Mr.低視聴率 とんねるずを面白いと思う人いるの?14

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん
お笑い関連視聴率スレ Part426

683 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:27:20
ちなみに2年前の高額納税者番付
ttp://blog.livedoor.jp/gossipnews/archives/22663872.html
>1(1) みのもんた 2億0101万円
>2(−) 中居 正広(SMAP)1億8745万円
>3(2) 石橋 貴明(とんねるず)1億5291万円
>4(5) 木梨 憲武(とんねるず)1億3505万円
>5(3) 浜田 雅功(ダウンタウン)1億2528万円
>6(7) 中村 玉緒 1億0794万円
>7(4) 松本 人志(ダウンタウン)1億0738万円
>8(−) 太田  光(爆笑問題)1億0639万円
>9(−) 田中 裕二(爆笑問題)1億0176万円
>10(9)木村 拓哉(SMAP)9803万円



こういうのを「ソース」っていうの、わかった?ダウンタウンヲタさんw
番組一つでこれだけ稼いでるって事はそれだけ単価が高いって事だろう。

ま、実力のパラメータとしてみてください。
308名無しさん:2007/04/11(水) 17:54:59
751 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:44:39
ちなみに信用出来る好感度タレント調査や好きなお笑い芸人ラン
キングもスポンサーの「ギャラ」として反映される。
なんせ多額の出費がでるわけだからそれだけ慎重にしないといけ
ない。タレント選ぶ時もかなり神経質になる。

それで納税者番付に反映されるわけだから。
簡単な話をすると好きなお笑いタレントランキングも球児のランキ
ングも若手芸人ランキングも企業は

実力の指標としてみていないわけだ。

簡単な話をすればプロ野球でいうバンドランキングみたいなもん。
ダウンタウンはバントランキングで1位になって喜んでるようなものって事。

ダウンタウンヲタ残念だったね。

774 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:51:43
>>769
それはダウンタウンとしての会社かい?個人の会社かい?
どうやって節税しているんだい?俺は聞いた事がないんだが。
ちょっと詳しく頼む。

787 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:55:02
>>775
経費ってなんだい?ひょっとして飲み代かい?w
そんなものが経費として通ると思ってるのかい?
>>778
数年前って何年前?節税するって言ってる割に節税出来てないみたいだが。
どれくらいしたのかな?ちょうどとんねるずに負けるように節税するなんていう
節税方法は聞いた事がないんだが。
309名無しさん:2007/04/11(水) 17:56:08
791 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:57:36
ちなみにDVDも製作は吉本になってるからダウンタウンは利益は
あげられない。
ダウンタウンが利益をあげるには数年前みたいに「遺書」をもう一度
ヒットさせるか(多分無理だが)ビジュアルバム、頭頭をヒットさせる
しかない。
まぁダウンタウンは局が製作したすべらない話やガキの使いにの
っかるしかないんだよww利益もってかれるなんて哀れだねww

805 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:02:31
>>792
理由は二つある。

まず一つ目はダウンタウンが個人会社を持ってるなんて聞いた事
がない。
二つ目は節税という割にはあまりに中途半端。
納税者番付に入る節税家なんて聞いた事がないw

まぁ極端な話節税も週刊誌のネタや都市伝説レベルの話だから
あんまり節税話は信用しない方がいいよ。
さんまも紳助もタモリもギャラが低いと考えればつじつまがあう。

814 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:05:00
>>798
へ?俺は貢献度が低いなんて書いた覚えはないが。
あんなにDVD売れてるのに松本の利益にはならない
なんて可哀想にねって言ってるだけだが。

どっちがバカなんだい?
310名無しさん:2007/04/11(水) 17:57:09
816 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:06:33
>>812
BIG3っていうのは80年代から言われ始めた事。
その名前が定着しただけの事。

822 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:08:00
>>815
君は納税者番付の件で何も反論できなくなったよねw
可哀想にねw泣いていいよ?歯軋りとかしていいんだよ?

836 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:14:59
あとダウンタウンヲタにはとても聞きたくない情報かもしれんが聞いてくれ。

ダウンタウンは会社から給料を受け取るという形をとっている。
さんまも、紳助も、タモリも、たけしも。(たけしは自分の会社みたいなもんだが)
しかしとんねるずは自分の会社を持っている。
社長と副社長で石橋と木梨が名を連ねる会社。
ようするにギャラもがっぽりもらえるわけ。
インディーズからだした歌手は印税全部もらえるだろ?それと一緒。
吉本でやっているとどれだけもらっても吉本にかなりしょっぴかれる。

まぁでかい事務所でやっているダウンタウンと違ってとんねるずは自分の力
でやっているわけだからそれなりの恩恵が収入となって現れているわけだよ。
わかったかい?ダウンタウンヲタw

847 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:18:13
ちなみにそのとんねるずが社長副社長をやっている会社名は
「アライバル」
まぁ検索なりなんなりして調べてみるといい。
そしてよーく勉強するといいw
311名無しさん:2007/04/11(水) 17:58:10
869 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:26:27
>>858
やれやれ揚げ足取りにすらなってないよ。

創設時にバックアップしただけ

ちなみにとんねるずが出る番組の製作や協力はすべてアライバルがやる。
だからとんねるずに入る収入も段違いになる。

884 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:30:56
>>874
節税とかそういう噂の域のでない話をするくらいならそれで納得しとけ
って意味なんだが。

さんまも紳助もタモリも上にかなりしょっぴかれるからもらえないんだよ。

907 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:37:51
>>901
言っとくけど番組の数=収入じゃないからね。
吉本にとって配給の指標にはなるかもしれないけど。
前テレビで浜田が言ってたよ。
「給料が低いから社長に直訴しにいった」って。
紳助もさんまもそれをしなかったんじゃないのかい?

918 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:42:20
>>914
浜田の話はガキの妄想って意味かい?

ちなみに社長に直訴でもしないと極力安く抑えるのが企業だからね。
これくらい知ってるだろ?吉本だからなおさらだ。
よくプロ野球選手がオフに泣いてるだろ?あれを見ればわかるかな?
312名無しさん:2007/04/11(水) 17:59:11
921 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:44:13
もう収入の話はダウンタウンの負けでいいかな?(´・ω・`)

ダウンタウンの方が面白いからいいよねw

例えとんねるずの方がいっぱいお金もらえていてとんねるずの方が
豪華な暮らしをしていてもダウンタウンは面白いからダウンタウンの
勝ちだよw元気だしなってw

936 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:51:26
>>923
タモリは一応田辺エージェンシーってところに所属している。
まぁあの中では一番給料は高いんだろうけどいかんせん会社
が大きいからね。安く抑えられる。
たけしはオフィス北野ってところに所属してるんだけど稼げない
社員がたくさんいるからたけしと浅草キッドで会社をやりくりして
いる。
まぁ収入全部もらえるとんねるずとは条件が違うって事だ。

953 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 16:55:48
ダウンタウンには少なからず吉本ブランドに頼ってるところがあるんじゃない?
だってあんなにギャラを抜き取られる会社に普通はいたくないもんw
ダウンタウンの人気は吉本の人気って事かな?

983 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 17:04:44
>>973
じゃあオフィス北野の給料は多分全部たけしが決めれるから妻にそれだけ
多く渡してたって事じゃないの?
妻に渡さなければたけしは余裕で1位だったかもね。
ってかオフィス北野で大量解雇すれば今も1位になれると思う。
アライバルは3人しかいないからね。
313名無しさん:2007/04/11(水) 18:05:18
996 名前:683[] 投稿日:2007/04/11(水) 17:08:58
よかったねダウンタウン。
こんなお馬鹿でも大量の信者に恵まれて・゚・(ノД`)ウワーン
ダウンタウンが独立すればとんねるずに収入で張り合えるかもしれないのにね。



しかし憲さんの嫁さんマジで美人だな・・・・
41歳でも余裕でいける・・・


以上。何と言いますかこのまま真実を教えても
足し算を知らない子供に掛け算を教えるようなモノで、理解を出来ないと思いますので
まず、この辺読んで勉強してください。
所得≠収入>>13 >>14 >>15 >>16 >>35 >>172
アライバル(バーニングの傘下)>>172 >>187