ダウンタウン以前のお笑いのレベルって低いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@板分割議論中
youtubeで見てるけどダメダメ。
リズム、テンポ悪いしオチは先が読めるし

面白く感じる感じないじゃないんですよ。
昔とは感性が違うんですからね。
つまらなく感じるのは仕方ない。
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。

たけしやタモリやドリフなんかって、所詮井の中の蛙なんですね・・・
2名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:11:02
2 かなぁ?

いっぱい釣れるといいね。
3名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:13:29
ダウンタウン以降では漫才のレベルが急激に上がったのは
wikiでも書いてあったね
4名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:13:42
おっしゃる通りです。
5名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:13:45
以降の間違えじゃね
6名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:15:42
低いよ
たけし、紳助
みんなお笑いやめちゃったからね
笑いの加速に付いてこれなくて
7名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:17:17
今の若手でも実際さんまやたけしの頃に比べればマシだからな。
松本のおかげでみんな笑いにシビアになって馬鹿にされてるけど
8名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:31:04
ドリフはしょうがない
9名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:35:15
そういう笑いがなければ今はない。
10名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:41:50
あの頃はあれで良かった
11名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:46:43
少なくとも素人がお笑いについてあれこれ語らなかったな。
12名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 12:47:57
レベルの上がった笑い。
めちゃイケ?
エンタ?
はねる?
水10?

よくわからないけど、>>1さん教えて。

レベルの上がった笑い見てみたいから
13名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:06:59
桂三枝とドリフターズはダウンタウンより上だよ
14名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:16:30
>>12
何でそんなつまらない番組ばかり引き合いに出すの?
15名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:17:08
歴史を尊重しない奴は、必ずあとで後悔する
松本のようにな
16名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:23:02
そのダウンタウンもやすきよや紳竜
などの笑いを見て自分らなりの笑いを
構築していったのだが・・もちろん
新喜劇ドリフ
17名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:25:44
・・などの番組も見て参考にしてたと
18名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:27:35
2ビート面白くないか?
19名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:31:15
くそスレに認定されました




  終了
20名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 13:49:50
ツービートやB&Bは面白くない
サブシロや阪神巨人は今見ても面白い(ネタは作家頼みだが)
21名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 14:33:21
>>12
やりすぎコージー
22名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 14:47:22
ダウンタウンもタカトシに比べればレベル低いけどな
23名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:00:08
今出たての芸人のファンからすればダウンタウンも古いと感じるんだろうな
24名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:04:21
じゃあオリラジのどこが面白い?
25名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:05:16
うちの高校ではオリラジやタカトシの話ばっかで、もう
うなずきトリオさえ忘れられてるよ
26名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:06:07
ダウンタウンは漫才ブームが下火に
なった頃にデビューした。仮にもう2〜3年早くデビューしていて漫才ブーム
芸人のようにテンポの早い漫才を
やっていたらブームにのっかりもっと
早く売れてたろうが、消えるのも早か
っただろう。
27名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:18:06
まったくここはひどい日本ですね
安倍総理はひとの痛みがわからないのでしょうか
与党だからといって無責任な政策が多すぎますよ!!
ワーキングプアの人権はどうでも良いというのでしょうか?
ダウンタウンの太田さんが、日本のことを、
右翼の便所って言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせ2ちゃんねるも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。寝たきりのおばあちゃんが
空洞の目で僕を覗いています。それから、3年前に過労死したおとうさんも来ました。
その6分後、バラバラの妹も来ました。あなたたちは、我が家の笑いものです。
とてもいい算段です。家族みんなが、この人たち右翼だね
右翼だねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
おとうさんが死んでから2時間後に首を吊りましたが、必ずおかあさんも右翼だね、
って云うと思いますよ。どうです?開戦するなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
28名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:20:40
アンチが死んでも認めたくない事実
29名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 15:22:04
とんねるずは、つまらなかったね
30関西で笑い知ってる高校生:2007/02/08(木) 15:29:35
ダウンタウンの漫才がおもろかったかは知らんが、少なくともあいつらは番組向け芸人なのは確か

やりすぎコージーに至っても、企画がおもろいだけ。
おおげさに言えば、テレビでの視聴率は企画が重要。だが人が重要だと思ってる馬鹿なテレビ関係者

そりゃ、最初はミーハーが見るにしても視聴率は見込めないからな

もちろん、司会などが最低限に成立する芸人での話だがな・・・

何にしても指圧野朗の巨人ネタと中川の川藤ネタ俺の一押しだな
31名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 16:06:31
紳助の発想は結構すごかったと思うけどな
「何で飛行機が飛ぶか知ってるか?」って言って
「あんな空港のなっがい道路をあんなに客乗っけて物凄いスピードで走るやん。もう飛ぶしかないやろ。」って。
32名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 16:28:11
>>21
11PMのリメイクだよ
33名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 16:35:16
>>1
日本語がダメダメだろ。
こんなバカがダウタウンを語るなよ。ダウンタウンのお笑いも全然分ってないはず。
34名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 16:37:46
>>1はツービートの護身術ネタ見たら
きっと昔の芸人に対しての見方は
変わると思う。
35名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 18:29:39
やめなさい よしなさい
36名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 18:31:39
直接対決
「世界まる見え」14.2%
へい12%

たけし>>>>>>>>>>>>>チョンダウンタウン

37名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 19:04:55
俺の周りだと
ひょうきん族派→たけしファン
ドリフ派→ダウンタウンファン
って傾向がある
38名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 19:16:50
俺、ドリフの笑いなんてかなりの
ストイックさだと思うが。ドリフの
笑いは一般的にベタと言われてるが
ベタになるほどやりつくされているから
荒井時代のドリフは特にそうだよ
39名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 19:51:55
ストイックって何にストイックなの?
40名無しさん@板分割議論中:2007/02/08(木) 22:39:55
>>31紳助は松本も認めてるからな。そりゃ凄いんだろう。
41名無しさん@板分割議論中:2007/02/13(火) 04:51:31
人間なんてみんな喜劇なんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:31:35
紳竜やB&Bは笑えないけど
ツービートはちょっと面白かった
なぜかというと、あの時代は放送禁止という言葉が無かったのか
差別用語を連発してるから
その点のみ昔の笑いの方がよかった
いまや一部を除き馴れ合いのような笑いの連続で暴言なんてもってのほか
43名無しさん:2007/02/24(土) 02:08:50
Evolution
44名無しさん:2007/02/24(土) 02:18:16
>>31
数年前、それのスペースシャトルver見たことある。
おもしろかった。
45名無しさん:2007/02/24(土) 03:44:17
ダウンタウンじゃなくてとんねるずだろw
とんねるず以前のお笑いのレベルって低いね
46名無しさん:2007/02/24(土) 03:52:18
決して今の笑いが高いとも思わないがなぁ
47名無しさん:2007/02/24(土) 04:16:27
>>1
ドリフ映画見てからいっちょまえのこと言えよ ガキんちょ
48名無しさん:2007/02/24(土) 04:24:23
ひとりごっつ
49名無しさん:2007/02/24(土) 13:49:16
>>20
お前、自分にセンスが無い事解らないの?
50名無しさん:2007/02/24(土) 14:14:52
これは酷いw
51名無しさん:2007/03/02(金) 09:48:50
時代の流れは止められないんだよ
52名無しさん:2007/03/02(金) 20:11:42
松本ってシンスケ認めてないと思う 
昔だけだろ憧れてたの 正直うざいおっさんと思ってる
53名無しさん:2007/03/02(金) 20:15:10
日本語不自由すぎて意味が解からない
54名無しさん:2007/03/02(金) 20:19:23
確かにな
タケシなんか興奮しだしたら早口でカツゼツ悪くて何しゃべってるかわかんないし
サンマはさんちゃんねるだっけ?あれみたらわかるとおり完全に死亡してるし
志村とか失笑もんだしな
55名無しさん:2007/03/02(金) 20:58:06
志村みたいなトーク最低アドリブ聞かないハゲが天才扱いだもんなぁ。
いい時代だったんだな。昔は
56名無しさん:2007/03/02(金) 21:01:51
レベル低いじゃなくベタばっかりだったって言えよ
ベタはベタでドリフとかたけしがやると面白い
レベルじゃなく種類
57名無しさん:2007/03/02(金) 21:15:50
ただ芸能トークや裏話してる今の芸人が面白がってるオマエは主婦でもしてろ!
58名無しさん:2007/03/02(金) 21:20:28
そもそもベタがあるから故
シュールもあんだよ
前にあるモノをどう壊して
新たに構築するかってのが笑い
の歴史だろ。
59名無しさん:2007/03/02(金) 21:23:06
上沼恵美子の千里万里時代のDVD買ってみた。アレで高校生とは天才としか言えん。
60名無しさん:2007/03/14(水) 21:07:06
ドリフ世代(笑)
61名無しさん:2007/03/14(水) 23:50:38
つか落語が最強なんだがな
しょせん漫才なんぞガキの笑い
62名無しさん:2007/03/15(木) 01:26:43
>>1みたいな馬鹿信者とヲタを一緒にされるのだけは迷惑
信者というより安置だな
こいつのようなアホのせいでダウンタウンスレは全部荒らされる
頼むから死んでくる
63名無しさん:2007/03/15(木) 02:10:08
ファンスレはサッパリなのに対DT構図のスレだけは回転しまくりだったりするじゃん
そりゃ色々利用したい奴もいんだろう。諦めて静閑するか他行くかだよ。
DTファンにしても数多いから当然キッツいのもいるだろうしさ。。まあしょうがないかな。
64名無しさん:2007/03/15(木) 03:18:06
何を勘違いしてんだか
第3世代より↑って事で、深い意味はない
だからスレタイはウンナンでも良かったがウンナン知らない人いそうだしな
65名無しさん:2007/03/15(木) 13:23:15
ダウンタウン以前と言っても、ある意味、ビートルズみたいなもんじゃね?
当時は熱狂的だったが、現在では最低限レベル扱い。

それに、ダウンタウン以前でも、落語家の桂枝雀とか、
松本が影響受けて、また、他にもファンがいる芸人のことを、
レベルが低いと言ってるようで、
>>1みたいな意見は極論過ぎると思うぞ。
66名無しさん:2007/03/15(木) 13:30:57
落語の面白さがわからない>>1は生きる価値無し

落語ほど全ての笑いの要素が詰まった娯楽は無い
6765:2007/03/15(木) 13:36:13
あの、そういうのも極論と思うんだけど…

ま、落語も聴いて欲しいのは同感だけど。
68名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:36
うろ覚えだけど
浜田の子供が落語をやっていると高須から聞いて
松本は笑いながらもそれは大切なことだ。ああいう笑いの基礎がわからないとダメだって言っていたよ
69名無しさん:2007/03/17(土) 13:17:54
結局、落語を聴かずして、昔のお笑いを語るな、ってことで。

落語を聴いたことない人には、
故・桂枝雀のDVD(枝雀落語大全)をTUTAYAとかから借りて、鑑賞してほしい。
オーバーアクションな噺家だったから、素人さんにもとっつき易かろう。
俺のおススメは、「代書屋」「寝床」「宿替え」「雨乞い源兵衛」など、かな。
70名無しさん:2007/03/17(土) 13:56:35
>>65いやいやビートルズは全然最低扱いじゃないぞ。
お前が音楽初心者ならしょうがないが
71ひろふじ:2007/03/17(土) 14:03:34
御影屋た〜か〜す〜
72名無しさん:2007/03/17(土) 15:49:04
DT以前は単にストライクピン10本倒す競争だったけどDTはこのピンとこのピンはは残す。とかマニアックになった。
73名無しさん:2007/03/17(土) 19:39:28
↑アホやこいつwww
74名無しさん:2007/03/17(土) 19:54:31
てかダウンタウン以前はベタばっかりだからだろ?
舞台見てればシュ−ルなのもあっただろうがね
そういうのも含めてテレビで大々的にやったのがダウンタウン

ちょうど時代ともマッチしたんだと思う
75名無しさん:2007/03/21(水) 01:00:21
お笑い革命
76名無しさん:2007/03/21(水) 01:12:22
とんねるずもダウンタウン以前だったね
77名無しさん:2007/03/21(水) 01:17:10
谷間の2.5世代w
78名無しさん:2007/04/03(火) 16:38:26
test
79名無しさん:2007/04/04(水) 11:20:25
生きてりゃいいのよ
生きてりゃ
80名無しさん:2007/04/06(金) 13:44:53
>>74
シュール自体は昔からある
ただシュールを漫才やフリートークに積極的に取り入れて
バラエティの主流にまで押し上げたのが凄い
81名無しさん:2007/04/06(金) 13:56:01
>>72
ボウリングでそんなことをする意味を教えてください
82名無しさん:2007/04/14(土) 06:03:54
>>81
ワロタ
確かに意味ないw
83名無しさん:2007/04/18(水) 16:36:09
age
84名無しさん:2007/04/18(水) 19:55:48
意味の問題じゃないだろ
85名無しさん:2007/04/18(水) 23:02:44
ナイナイは?
86名無しさん:2007/04/20(金) 16:06:51
いいんじゃない?
87名無しさん:2007/04/20(金) 23:16:33
松本の言動不一致、言い訳、矛盾、嘘の数々

@CDを出さない
→エキセントリック少年ボーイ、日陰の忍者勝彦、Re:japanと出しまくり
Aドラマには絶対出ない
→伝説の教師、明日があるさと出まくり(ナルシストぷっり発揮)
B海外旅行なんかどこが楽しいねん
→最近は行きまくっている
C「後輩を潰す事はしないでおこう」と記す
→テレビ、著書で後輩を非難(99をチンカス呼ばわり、爆問を土下座さす、
M1、オンバト、深夜番組の若手を一連の著書、連載で否定しまくり)
D『松本』で「視聴率は15%あれば十分や」と記す
→今、どの番組も15%取れていない
(太刀が悪い事にファンがアホと言って、ファンのせいにする)
E「40になったら衰えると思うので引退する」と記す
→引退する気配なし、むしろ必死に芸能界にしがみついている
F「風俗いくことのなにが悪い」と発言
→最近イメージアップの為か、「実はそんなに風俗行ってないんですよ」とプレイ坊主で発言
G当時のたけしやさんまに当て付けるように「コントやり続けてこそ芸人だ」と発言
→ごっつSP(視聴率9%)でこけてからビビッテやらない、
支持してるファンに責任転嫁(ファンがアホやからと発言)
HSMAPが売れてない時、DXやガキでSMAPをバカにしまくる
→SMAPが売れて時代を掴むと、低姿勢。いきなり歩み寄る。
中居と旅行までいき、「シネマ坊主」で中居をベタ褒め。
I「わらいのじかん」の放送前、『ぴあ』で新しい笑いのスタンダード番組作ると意気込む
→始まってコケていることを認識し、TV雑誌で「元からやる気はなかった」と言い訳
Jさんまに勢いがなく、DTが全盛期の時、DTDXでさんまをよく小馬鹿にする
→さんまが勢いを取り戻し、逆にDTが落ち目の今、「松紳」や連載、著書で褒めてフォロー(今更、遅いよw)
K「他のタレントのように自分の身内の後輩を優先的にテレビに出すようなことはしない」
→サイボーグ魂で千原弟とあき、ガキで宮迫と山下
88名無しさん:2007/04/30(月) 19:07:48
88
89名無しさん:2007/05/11(金) 01:54:28
画像
90名無しさん:2007/05/23(水) 18:51:49
90
91名無しさん:2007/05/28(月) 02:50:08
俺様がだれだかわかるか〜
みんな相手してくれ〜
92名無しさん:2007/05/30(水) 02:22:53
助けてくれ
ほんとぼに助けてくれ〜
93名無しさん:2007/06/07(木) 23:04:07
94名無しさん:2007/06/20(水) 10:16:31
あなた非常に愛妻家だったそうですね
95名無しさん:2007/06/30(土) 05:31:28
そもそもTVが出来てそれほど時代が過ぎてないのに、
後から出てきたものがハイレベルになるのは当たり前のような気がするが。

そういう意味ではいつかまっちゃんが、
モーツアルトみたいな扱いを受ける日が来るんだろうか・・・。
笑聖とか言われて。
96名無しさん:2007/06/30(土) 05:57:18
>>95
それは違うなダウンタウンが出て急激にレベルが上がった
ごっつから10数年たった今レベル上がってるかというとむしろ下がってる
今だにコントでごっつを超えるものを出せてないのは情けない
97名無しさん:2007/07/03(火) 03:44:42
そうだ
98名無しさん:2007/07/03(火) 04:10:00
1>
 あなたはどんだけ面白くて発想力があるんですか?
99名無しさん:2007/07/03(火) 09:32:54
だってダウンタウン以降の芸人で面白いのいるの?見たことない。みんなテレビでゲームみたいな事ばっかりやってるじゃん
100名無しさん:2007/07/06(金) 21:08:03
100
101名無しさん:2007/07/07(土) 23:42:47
とにかくダウンタウンの程度の低い喋りには耐えられない。

見なければいいんだが
他に見たい芸能人が出ていたりすると、ついつい見てしまう。

特に、浜田の無能さは目を覆うものがある。
横山やすしに「チンピラの兄ちゃんが世間話するような漫才すんなヴォケ」と言われたらしいが
まさにその通りだろ。
で、やすしが死んだ後に、浜田が自分らの番組の中でグダグだと恨み事を言っていた。
女々しいにもほどがある。
102孤高の天才 人志松本 ◆rM55QsQ1v2 :2007/07/08(日) 07:09:07
>>74 >>80 はいい事言ってる

DT最大の功績はマスメディアを使ってシュールな笑いを一般化させた事だね
別に松本が全く新しい笑いを創造した訳でわない
ただそのマニアックな笑いを広く認知させたってだけ

ま それが凄い事なんやけど
一般人に新しい扉を開かせるという啓発は誰にも出来るもんじゃない
日本人で今までに談志 やすし たけし 松本の4人しかいない(と思われる)しね
103孤高の天才 人志松本 ◆rM55QsQ1v2 :2007/07/08(日) 07:12:19
訳でわない→訳ではない に訂正
104名無しさん:2007/07/08(日) 07:48:00
某飯ヲタはダウンタウンの東京進出で一気に抜かれ、続々と吉本の若手に抜かれたからアンチになったんだな
105名無しさん:2007/07/08(日) 08:28:07
>>104
面白くないのがバレちゃったもんね
106名無しさん:2007/07/09(月) 11:16:04
とりあえずとんねるずを気にしすぎ
107名無しさん:2007/07/09(月) 12:02:55
正直、初期のダウンタウンはなにが面白いのかさっぱりわからんかった。
漫才とか見てみ?全然目新しさがないから。

でも次第に本領発揮してきて1の言うとおりの状況になってる。
ガキツカとかごっつとかで自分らのスタイル確立してからだね。
108名無しさん:2007/07/09(月) 12:53:48
浜ちゃんおもろかったで
 http://www.dailymotion.com/video/x2gn6t_kame
109名無しさん:2007/07/09(月) 13:23:01
アホ共の話しは尽きない…
110名無しさん:2007/07/14(土) 21:03:15
時代が歴史を審判する
DTの位置付けは100年後決める事

今はミクロな視点で盲目的に笑ってもらえればええんやないかな
松本人志
111名無しさん:2007/07/18(水) 02:03:34
111
112名無しさん:2007/07/28(土) 05:22:48
救出
113名無しさん:2007/08/08(水) 04:34:44
>>1
痛いわ。お前
114名無しさん:2007/08/08(水) 04:36:45
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。
でも明らかに発想力のなさが見て取れます。
115名無しさん:2007/08/08(水) 04:38:25
>>214
もちのろんよ。
116名無しさん:2007/08/08(水) 05:08:58
お笑いって物理学だから、だんだん進歩していくのは当然
ダウンタウンの笑いだってすでに古くて使い物にならなくなりかけてる
117名無しさん:2007/08/08(水) 07:18:53
>>116
それ松本自身が言っていた。笑いはその時代の感性がでるから昔のネタで笑えなくなるのは当然って。
ただDTの漫才はいまだにかなり笑えるけど。M-1のチャンピョンクラスと比べたらさすがに苦しいだろ。
それでもとんでもない事だけどね。DT世代の芸人達の昔のネタなんて見れたもんじゃないから。
118名無しさん:2007/08/08(水) 07:42:20
「以前」ってことはダウンタウンも入るんだな
119名無しさん:2007/08/08(水) 09:16:33
お前ら馬鹿か???ダウンタウンほどおもしろいものはない!!!
120名無しさん:2007/08/08(水) 23:52:53
お笑いに限らず演劇、スポーツや格闘技、あらゆるジャンルで一番難しいのは「マニアも素人も同時に取り込む事」
だろう。それを初めて笑いの世界で成しえたのがDTだったと思う。こういう芸人はもう出てこないだろう。
俺はTNファンだった(今でも嫌いじゃないが)しかしDT全盛期のごっつ、ガキを見て今までのお笑いが吹き飛んで
しまった。今思えばTN(あとさんまあたり)は多くのお笑いマニアは評価してなかったと思う。
逆に紳助は一般人を巻き込む所まではいけなかった。素人も玄人もまとめて唸らせたのは後にも先にもDTのみだ。
121名無しさん:2007/08/09(木) 00:56:34
>>119
おもしろすぎるから叩くんだよ
バカかお前は
122名無しさん:2007/08/09(木) 21:47:57
>>117
爆笑問題ととんねるずの昔のネタも今見ても面白いよ
あの世代全体がレベル高かった
特にとんねるずのネタなんかはフォロワーがいないからか今見ても新鮮
123名無しさん:2007/08/10(金) 01:14:40
宣伝乙
しかしとんねるずはないわ
124名無しさん:2007/08/10(金) 01:18:54
でも日本って笑いを求め過ぎだと思うわ
刺激が強い物ばっかりなんだよなDT然り
8分目でいいんじゃないかって最近思い始めた
125名無しさん:2007/08/11(土) 18:11:34
>>123
http://www.nicovideo.jp/watch/sm321779
ダウンタウンの世代は漫才ブームを思春期のころに体験した世代だからレベルが高い
とんねるずは部活に没頭しててあんまりテレビ見てなかったらしいけど
126名無しさん:2007/08/11(土) 18:37:38
>>125
たしかにこのときのとんねるずは神だったな
ゴールデンでコンビ2人だけのネタで爆笑とれる大御所はとんねるずくらいだと思うな
ダウンタウンなんか絶対すべり笑い+逆ギレで逃げるだろうし
127名無しさん:2007/08/11(土) 19:58:35
釣りか?
これが面白いとか終わってるぞ
128名無しさん:2007/08/11(土) 20:00:33
いや
マジなんです飯ヲタはw
129名無しさん:2007/08/11(土) 20:10:23
これかなり寒い
素人以下
130名無しさん:2007/08/11(土) 20:16:11
とんねるずはつまらな過ぎて話しにならん
131名無しさん:2007/08/11(土) 20:49:16
>>127
また一人よがりですか
消えてなさい
132名無しさん:2007/08/11(土) 21:59:04
つうかよくこんな糞つまらん動画自慢げにコピペできたなw
133名無しさん:2007/08/11(土) 22:04:34
野原ひろし>ダウンタウン

正直、野原ひろしが美女かなんかを前にして急に
二枚目キャラになる風貌は鉄板

たまにこれを思い出すと2分間笑いが止まらない
あの声最高w
134名無しさん:2007/08/12(日) 02:51:31
なにか芸人が出てくる度にDTと比較する行為が
DT最強を認めてる証拠なんですよ
135名無しさん:2007/08/17(金) 22:11:39
136名無しさん:2007/08/25(土) 06:22:43
137名無しさん:2007/08/25(土) 06:25:08
ドリフ>>タモリ>たけし>>>>>>>>>>>ダウンダウン
138名無しさん:2007/08/25(土) 08:57:33
>>137←無知発見
139名無しさん:2007/08/25(土) 10:27:38
>>137
認知発見
140名無しさん:2007/08/26(日) 02:22:51
>>138
年齢だよ
141名無しさん:2007/09/01(土) 10:28:35
よく、昔はよかった、とか言ってるけど、昔はやりたい放題やれる時代だったから。
今は、色々制限されてくるから、昔のようにはいかないのだよ。
でも、今は昔と違うおもしろさがあるし、基本は変わってないよ。
142名無しさん:2007/09/01(土) 10:29:43
>>141
その基本てなに?
143名無しさん:2007/09/08(土) 08:02:19
とんねるずダウンタウンがトップやな
144名無しさん:2007/09/08(土) 08:25:58
爆笑問題ナインティナインがその次やな
145名無しさん:2007/09/10(月) 17:19:03
ダウンタウンは笑いの本質をよく理解している
146名無しさん:2007/09/10(月) 17:48:55
その割にはマジ数字低いよな!DT松本はw
147名無しさん:2007/09/10(月) 19:54:20
エンタ芸人の方が笑いを理解してるとは思えないが
148名無しさん:2007/09/10(月) 20:15:20
ごっつメンバー>>>>>>>「絶対」に越えられない壁>>>>>>>エンタさん
149名無しさん:2007/09/29(土) 02:56:02
俺様だよ
だれだかわかるのかよ
どヒント


予測
150名無しさん:2007/09/30(日) 04:28:15
わっはっははははは
予測男俺様の登場に
みんな焦りおののき
のたうち回っておるのか〜
正直にいいなはっ
昨日シャロンにいったのか
151名無しさん:2007/10/02(火) 19:12:44
ツービートで検索して漫才みたけど爆問とレベルが一緒
ツービートからなんのレベルアップもない東京って一体?
152名無しさん:2007/10/02(火) 19:14:13
http://www.youtube.com/watch?v=722NEdldPEw

おもしろいぞ、ツービート
153名無しさん:2007/10/02(火) 19:51:49
ツービートは漫談だろ。漫才じゃない
154名無しさん:2007/10/22(月) 13:20:49
  
155名無しさん
でもツービートがいたからこそ爆問がいるんだろ。

新しい笑いを作るんだって芸人が必死こいたから笑いが進化したんだし。
昔の笑いと今の笑いを比べるのはあんまり意味ないよ。

ただ、新しい笑いを作れる奴が第5世代にいないのが問題だな。
エンタはそういう意味でもクソ番組だし、ドリフの番組は凄すきる!