笑福亭ツルベーより面白い芸人なんて存在しないだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
さすが落語学んでた知識人だけあるな
2名無しさん:2006/12/24(日) 11:48:41
褒め殺しすんならせめてツルベーじゃなく鶴瓶って書け
一応ヲタの体裁装わないと成立せんだろ
これだからゆとり教育の厨房は
3名無しさん:2006/12/24(日) 11:53:04
ツルベースレだからアンチは消えろ
4名無しさん:2006/12/26(火) 11:06:42
にきゅうべーではないな
5名無しさん:2006/12/27(水) 03:48:12
しずの本当の父親なんだろ?
6名無しさん:2006/12/27(水) 03:51:40
サンダー牛山
7名無しさん:2006/12/27(水) 03:54:48
DT松本が実力があるのに世間の評価が低い芸人として上げた一人
8名無しさん:2006/12/27(水) 03:54:58
つるべーじゃなくてつるべだ!!!1
9名無しさん:2006/12/27(水) 03:55:32
つるべえ
10名無しさん:2006/12/27(水) 03:56:09
ベー師匠
11名無しさん:2006/12/27(水) 03:56:44
昔はおれもずっとつるべえだと思ってたよ
12名無しさん:2006/12/27(水) 03:57:18
つるびん
13名無しさん:2006/12/27(水) 03:59:26
愛想笑いの天才
14名無しさん:2006/12/27(水) 04:01:06
うろ覚えだけど・・・
きらきらで「つるべえ じゃなくて つるべ」
みたいなこと言ってたような・・・
15名無しさん:2006/12/27(水) 04:04:00
笑福亭Bertz
16名無しさん:2006/12/27(水) 04:17:48
つるつる!
17名無しさん:2006/12/27(水) 04:18:31
ベでもベーでもべえでもなんでもいいや
いずれにせよ落語できないんだし
18名無しさん:2006/12/27(水) 04:34:39
笑瓶はヘイ?へー?ヘ?
19名無しさん:2006/12/27(水) 04:37:31
落語の語?って番組の鶴瓶って落語巧いとオモタ。
オチ決った後の、ドヤ顔が嫌いだったが。
20名無しさん:2006/12/27(水) 04:41:40
ベーはよっぽど練習したんだな。
だからドヤ顔なのね。
21名無しさん:2006/12/27(水) 04:50:51
口元だらしがないね。よだれで何しゃべってんだかわからないよ。
22名無しさん:2006/12/29(金) 22:57:43
面白いんだけど司会が下手でからみが下手
東京でやっていくにはつらいよね 
 
23名無しさん:2007/01/02(火) 09:40:17
いや、いいともで25年もレギュラーをやり、年末年始でまくり
充分、東京で活躍中w
24名無しさん:2007/01/06(土) 03:04:44
25名無しさん:2007/01/06(土) 03:11:58
後輩芸人と絡ませたら面白い
特にダウンタウンとの絡みは神全盛期のダウンタウンに変えてくれる
26名無しさん:2007/01/06(土) 03:37:13
しかし恐ろしいほどパペポが評価されてないんだな、ようつべとかにもアップされてないし
かなりの神番組だったんだが
27名無しさん:2007/01/06(土) 03:39:50
>>25
4年に一度でいいからダウンタウンVS鶴瓶のトーク番組見たいわ
28名無しさん:2007/01/06(土) 03:57:46
お笑いブームの今「いろもん」やんないでどーすんだって話だよ、日テレは。
まぁ、この番組の鶴瓶は今田東野の話に笑い転げてる時間がやたら多かったが。
29名無しさん:2007/01/08(月) 14:12:44
釣るビンおもろいね
30名無しさん:2007/01/08(月) 14:34:46
あの年代であの面白さ
鶴瓶こそ話芸の神
31名無しさん:2007/01/08(月) 14:35:55
本名:駿河学
32名無しさん:2007/01/08(月) 15:25:15
>>7
評価低いかあ?

>>22-23
東京でやってる司会やお笑いと
大阪でやってる司会やお笑いとの違いを
凄く感じる芸人の一人。
33名無しさん:2007/01/08(月) 15:26:51
>>25
ウンナンとの絡みはあまり面白くない・・・
34名無しさん:2007/01/08(月) 15:32:59
不思議で幅広い人だよね。

・ぬかるみの世界、パペポTV、いろもん、スジナシみたいな
 マイナーで濃いパーソナリティ
・ゲストとして自分の存在を薄くすることもできる
・正統落語も出来る

自分は「役者」笑福亭鶴瓶が好き。
「タイガー&ドラゴン」もよかったけど
前に刑事ドラマに出てた時の
腹黒で複雑な刑事キャラが無茶苦茶よかった。
「眠れない夜を数えて」だったと思う。
35名無しさん:2007/01/08(月) 15:40:17
ツルベの学生話とか聞くと、この人落語家だなぁって思うよね。
何度聞いてもおもしろい
36名無しさん:2007/01/08(月) 15:46:46
幅広い年代に笑いのアベレージをとるのは凄い事
今の芸能界で一番だと思う
37名無しさん:2007/01/08(月) 16:07:24
>>36
NHKで年寄り向けの司会持ってるよね。「鶴瓶の家族に乾杯!」だっけ。

こういう番組持ち出すと、志の輔、みのもんた、萩本欽一みたいに
中高年向けにしか人気と笑いがなくなっていくのが普通だけど
つい最近も新春特番で若手と絡んでたし、
その絡まれ方が、つまらない大御所で腫れ物扱いじゃなく
現役感があるのは十分凄い。

いいともは長かったけど、今でも出てるの?
38名無しさん:2007/01/08(月) 17:08:13
ベイビーちゃん
39名無しさん:2007/01/08(月) 17:27:55
たくさんいる
40名無しさん:2007/01/08(月) 22:40:49
テレビ史に数々の伝説を残す、学くん
41名無しさん:2007/01/08(月) 22:42:48
つるべは話がうまいから好きだ
42名無しさん:2007/01/09(火) 00:44:58
>>41
誰と組んでも組まなくても
鶴瓶の語りはやっぱり落語の笑いが基本にあるなって思う。

「こないだこんなことありましてん」
から始まる鶴瓶のグダグダ話は
同じことを言いながらエスカレートする
そして一周して戻ってくる。

聞き手が誰でも、聞き手がいてもいなくても。

ただ、聞き手の上手い下手は当然あるけどね。
上岡龍太郎からウンナン、オセロ松嶋まで。
43名無しさん:2007/01/09(火) 09:04:16
らくごのご復活のぞむ
44名無しさん:2007/01/09(火) 09:06:29
ざこびっちが緊張感で倒れそう。
45名無しさん:2007/01/09(火) 09:46:19
とゆ〜わけで〜
… …(涙)
46名無しさん:2007/01/09(火) 09:59:38
上岡との知的なやりとりで修行し、松嶋からモノホンヴァカとの対応を学んだつるべーは怖いものなし。
しかし、なんと言っても、つるべーの真骨頂はラヂオ。
つるべーの芸はハガキ職人との交流で育まれたと思う。
47名無しさん:2007/01/09(火) 11:21:03
あの年で鉄パンツ履く芸人は、この先半世紀はでないだろう
48名無しさん:2007/01/09(火) 22:04:10
>>46
鶴瓶は今でもラジオ番組持ってるの?

上岡は、鶴瓶の引き出し方も上手かったよね。
鶴瓶と組んでトークした中で
自分の知ってる中では、一番上手いと思うんだけど。
49名無しさん:2007/01/09(火) 22:05:24
鶴瓶がラジオや昔のマイナー番組でしてた
「ちょっとHな話」が好き。
あれは、現代版の落語猥談だと思う。
50名無しさん:2007/01/09(火) 22:15:08
>>26
評価低いのか・・・。俺はパペポで好きになった。
それ以前は大嫌いだったけどw
アフロの頃、何の番組か忘れたけど
家族で見てるとき「勃起」連呼して凍り付いたから。

51名無しさん:2007/01/10(水) 03:54:13
もう一回テレ東の鯉を踏み殺してくれ
52名無しさん:2007/01/10(水) 10:33:59
ブリーフ4が見たい
53名無しさん:2007/01/11(木) 14:36:15
生番組で脱ぐから好き
54名無しさん:2007/01/11(木) 14:54:05
さて、パペポ見てくるか
55名無しさん:2007/01/11(木) 14:57:50
上岡、鶴瓶、紳助、さんま。おまんら天才ぜよ。
56名無しさん:2007/01/13(土) 19:29:46
正月の番組で酔っ払って小便漏らしてたな
鶴瓶+酒=ワライの神
57名無しさん:2007/01/13(土) 19:32:03
年のせいで色んなとこがユルイのねw
58名無しさん:2007/01/13(土) 19:33:01
いません
59名無しさん:2007/01/13(土) 19:42:10
ゆるゆるだよ。
もしもし俺やけど
60名無しさん:2007/01/13(土) 20:54:25
>>57
まえからゆるかった。
笑いもゆるい笑い。

ダダモレって鶴瓶の言葉だっけ?
61名無しさん:2007/01/13(土) 21:17:28
神つるべ
62綿貫千太郎:2007/01/15(月) 17:35:50
グフフフ。オモロイデェ。
63名無しさん:2007/01/15(月) 17:58:57
>>55
さんまは天才じゃない
64名無しさん:2007/01/15(月) 18:05:24
あっそ
65名無しさん:2007/01/15(月) 18:19:17
つるべすき
66名無しさん:2007/01/15(月) 18:20:09
秋刀魚はただの出っ歯じいさん
67名無しさん:2007/01/15(月) 20:39:32
「華麗なる一族」に鶴瓶出てた。
顔は笑ってるけど、目が笑ってなくて非常によかった。

いいよねえ、わるべって。
68名無しさん:2007/01/15(月) 22:31:52
よっ!千両役者
69名無しさん:2007/01/16(火) 14:57:11
あんな頭の人は、居ません。
70名無しさん:2007/01/16(火) 14:59:17
つるべって、たっぷり時間使ってしゃべると面白いんだよな
きらきらでもたまに片鱗を見せるけど
この前の深夜の特番は良かったな〜
71名無しさん:2007/01/16(火) 23:12:08
らくごのご復活せー!
72名無しさん:2007/01/16(火) 23:15:43
ざこびっちが泣くから出来ません。w
73名無しさん:2007/01/17(水) 17:42:56
やっぱり悪べなの?
いつも目が笑ってないもんね
腹黒?
74名無しさん:2007/01/17(水) 23:28:28
おもろいから腹黒だとしても許す
75名無しさん:2007/01/20(土) 01:43:58
いやむしろ、腹黒の一面も持ってる、
そういう多面性と複雑なキャラを持ってるからこそ
お笑い芸人やれてるんだろうと思う。

その容姿から、ぱっと見は天然と天性でボケてるように見えるけど
観察力があるから人物描写や日常の出来事を
笑いに持って行く語りが上手いんだと思うし。

そういう観察力があるのは、
他者に細かい物事を見出すことが出来るのは、
自分自身にも何か、色々と持ってる複雑さがあるからだと思うよ。
76名無しさん:2007/01/20(土) 01:45:26
昔は「べーやん」とか呼ばれてた?
77名無しさん:2007/01/20(土) 01:47:39
さんまが名付け親だよね。悪瓶
78名無しさん:2007/01/20(土) 01:50:25
わるべの名付け親はナイナイじゃなかったっけ?
自分のラジオ番組で。
79名無しさん:2007/01/20(土) 01:57:16
annの悪い人の夢ってコーナーかな?
80名無しさん:2007/01/20(土) 14:50:33
いや、さんまが92年ぐらいに使いだした。悪瓶って駄洒落みたいだけど、鶴瓶の本質をすばり捉えてるよね。
81名無しさん:2007/01/20(土) 16:55:37
鶴瓶にはインテリヤクザの役をやってもらいたい。

82名無しさん:2007/01/20(土) 17:00:38
「ブラックジャックによろしく」の鶴瓶で大泣きした
83名無しさん:2007/01/21(日) 01:58:42
パペポがあった時は力を認められてたんだが、今のテレビの出方だと安く見られても仕方ないのかな
84名無しさん:2007/01/21(日) 08:34:27
きらきらアフロで事務所の後輩の株を上げたし、
いずれ松竹の幹部だろうな。
ただ個人的に松島が嫌いできらきらは見てられない。

落語のごとか噂でしか聞いたことないし見たかった。
つるべは悪べだけどそこが魅力。
85名無しさん:2007/01/21(日) 14:32:43
華麗なる一族のワルベに感動したオレ様が来ましたよ。
86名無しさん:2007/01/21(日) 18:15:53
将来は意外と上方落語協会の幹部の一人におさまっちゃうのかなあ・・・

繁盛亭にはあんまり絡んでない?
87名無しさん:2007/01/21(日) 18:21:51
悪瓶が原田伸郎をトイレで半殺しにし、便器に頭を突っ込ませ原田の後頭部をガンガン革靴で踏み付けた件。
88名無しさん:2007/01/22(月) 20:47:09
>>87
鶴瓶最強
89ツービートたけしの話:2007/01/23(火) 04:55:26
新人時代の悪瓶がアトラクション用のびっくり箱に入っている際、桜田淳子のふとももにコーフンしてオナニーしているところ、蓋を開けた桜田淳子に見られ、一時期テレ朝を出禁にされた件。
90名無しさん:2007/01/23(火) 04:59:25
>>89 その時ちょうど、ツービート時代のたけしが、その一部始終を目撃していて、こんな人間の屑に東京で好き勝手やられてたまるか、と憤りを覚えた件。
91志村けんの話:2007/01/23(火) 05:03:12
悪瓶が中森明菜に今後の身の振り方を相談された際、誘いちんぽとばかりにフリチンになり、土下座をして一発やらせてくれとせまり、殺気を感じた明菜がダイハードさながら、悪瓶の部屋から脱出した件。
92明石家さんまの話:2007/01/23(火) 05:07:51
某警察署の一日署長を努めた悪瓶。朝礼の際、署員に挨拶をするやいなや、数十匹の警察犬が悪瓶に飛び掛かり、着ていた署長の制服がぼろ雑巾みたいになった件。
93今田耕司の話:2007/01/23(火) 05:15:43
新幹線のトイレで愛人とセックスをし、その際、その存在に気付いた修学旅行の高校生らトイレを囲まれた悪瓶が、女連れのため目的地に着くまでトイレから一歩も出られなかった件。
94名無しさん:2007/01/23(火) 05:47:09
>>89
悪態がジミヘン級w
95名無しさん
生つるべ、年に二回はしてほしい