何で大野潤って、名誉毀損で訴えられないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
486名無しさん
続き>>483
テレビ等 [テレビ番組] HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 126 別のスレ
79 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/04(日) 22:02:49 ID:DaAvk/F00
ダウンタウンの不器用さは音楽番組においてはマイナスにしか作用しないんだよな

歌うたわせたら下手だし、スポーツやらせても下手、その場、その状況、TPOにあわせた
発言できないから批判される。
そのくせ、変にプライドだけ高いから岡村みたいな泥臭いことができない。
音楽番組は数字が取れない、歌手は数字もってない、、、とか言われるが、例えばめちゃいけとかは
その歌手をメインにすえて、岡村が歌手と同じ目線で演出すれば高視聴率とってたりする。
少しの工夫と司会者の力量があれば出来ることだっていくらでもある

83 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/04(日) 22:42:38 ID:DaAvk/F00
別にお笑いに関してはとやかかいうつもりはないですよ
いちゃもんつけてるわけじゃあないですし・・・・

ただ、音楽番組ってのは、例えば普通の、所謂局アナがふつ〜に司会やっててもそこそこの数字は取れます。
だから何年続いたとかあまり意味がない。じゃあMステは放送開始何年??みたいな。
数字に関していえば、特にフジテレビなら尚更高くなりやすいってこともある。

だから、何やってもそこそこの数字がとれる音楽番組に、どのような付加価値を加えられるかが問題。
基本何をやっても10は取れる、そこにどれだけ+アルファできるかってこと。

重要なのは時代に合わせ、需要、要求に柔軟にこたえられる、変化できる司会者。
そう考えると、不器用ってのは致命的。そして毛嫌いされるというのも致命的。
何やっても最低10はとれるのに・・・・・あんな発言、行為してたら、、、、みたいな。