■     吉本が大阪を殺す日     ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2007/08/07(火) 15:50:46
>>936を読め

かつての大阪はもっと上品な町だった
953名無しさん:2007/08/07(火) 15:58:12
ところで、大阪の地盤沈下が叫ばれて久しい。
セントレア開港、万博開催など元気な名古屋とは対照的に、
大阪発のポジティブなニュースは少ない。

深刻なのは、過去30年の間に大阪のイメージが変質し、
都市の経済力の根源である「人を引き付ける力」が弱くなったことである

今、大阪といえば、騒々しい、コテコテ、ケバケバしい、信号無視、違法駐車等々、
ネガティブイメージのオンパレードである。
大阪には食文化があると反論するむきもあるかもしれないが、
紹介されるのは、たこ焼き、お好み焼き、イカ焼き、ねぎ焼きなどの
B級料理ばかりである。これで食い倒れ(食に贅沢しすぎて破産すること)を
名乗ることには無理がある。

もっとも、昔の大阪は、京都とともに日本の文化・経済の中心であり、
「活気溢れる面白い街」のイメージが強かった。1970年の大阪万博では
日本中の人が大阪を訪れたが、当時の印象は今とは大違いだったはずである。
その大阪に取り付いたのが「お笑いの呪い」である。
954名無しさん:2007/08/07(火) 16:00:11
江戸時代から続いた日本経済の東京・大阪二極構造は、
戦後の交通・通信手段の発達によって70年代には東京一極構造に移行した。
大阪を「商都」たらしめていた、経済の中枢機能が東京に
移転してしまったのである。

大阪経済を企業にたとえれば、創業来の看板商品が失われるに
等しい衝撃であり、新たな看板商品の投入が急がれた。
その看板商品が、大阪では豊富だが、東京では不足していた
「お笑い」だったわけである。80年代以降の大阪芸人の東京大量進出を見れば、
大阪がお笑いという文化資源に恵まれていたことに疑う余地はない。
大阪は「商都」から「お笑いの街」へと転業したのである。

しかし、資源に恵まれることには呪いが付きまとう。
お笑い「輸出」の急拡大は、輸出先=東京で商品価値の高い
「ヘン・アホ・おふざけ」といった奇矯・露悪的な部分のみを極端に肥大させた。

これが大阪側のアンチ東京意識と結合したことで、
「東京の基準(常識)から外れているほど
『大阪的』」「普通でないことが大阪の個性」という倒錯的観念が
大阪の内外に定着した。新しい「大阪ブランド」の誕生である。

2年前に、天王寺公園で不法営業するカラオケ小屋を市が
撤去する騒動があったが、東京のあるニュースキャスターは
「大阪なのだから大目に見れば」という趣旨のコメントをしていた。
大阪では違法行為OKという価値観の転倒であり、
これこそが東京が大阪に期待する姿である。
955名無しさん:2007/08/07(火) 16:01:09
「資源の呪い」という経済用語がある。天然資源に恵まれた国は、
逆に経済発展が遅れる傾向にあることを表している。
モルカルチャー化された植民地経済が典型だが、
輸出で儲かる資源産業が肥大化して他産業の成長の芽を摘んでしまうため、
国全体でのバランスの取れた成長が困難になってしまうのである。

ヨーロッパ人入植後のアメリカで、欧州向け輸出商品のたばこや綿花の
モノカルチャーが広がった南部よりも、
特産品のなかった北部で商工業が発展したのも
このメカニズムで説明できる(この経済力の差が南北戦争の勝敗を決した)。
956名無しさん:2007/08/07(火) 16:33:11
食い倒れ・・って、食に贅沢しすぎて破産することだったんですかw 
そう言えば京都の着倒れ、神戸の履き倒れって言いますよね。
957名無しさん:2007/08/07(火) 16:49:56
明鏡国語辞典で調べてみました。

食い倒れ

1、飲み食いにぜいたくをして貧乏になること。 「京の着倒れ、大阪の―」
2、働かないで遊び暮らすこと。また、その人。
958名無しさん:2007/08/07(火) 16:58:15
働かないで遊び暮らすこと・・
これは、大店の旦那衆の贅沢三昧ってことですよね、
大阪は金持ちが多かったということですね。

959名無しさん:2007/08/07(火) 17:41:12
昔は桂米朝が司会を務めてたりと落ち着いた番組が多かった。

上方演芸ホールの石田靖なんて自虐的大阪観そのもの。
もっと文化的素養のある人間を司会に据えるべき
960名無しさん:2007/08/07(火) 20:44:39
品格は生まれ持ったものですからw こればかりはどうにも・・
961名無しさん:2007/08/07(火) 22:50:41
>>960
少なくとも70年代の大阪はこんなんじゃなかったぞw。
962名無しさん:2007/08/07(火) 23:12:05
もちろんです、だから元に戻るためにはどうすればいいのか、考えたいんです。
963名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:07
鶴瓶の気晴亭などは米朝師匠司会の和朗亭などの
再現を試みたんだろうね。
けれども昔がよかったらと昔の番組のリバイバルでは
懐古趣味と言われて終わってしまう。

新しい形で都市的に洗練されつつも大阪ならではの
アイデアが生かされた番組がほしい。

もうわざわざ大阪の下町を再現したような番組はいらない。


964名無しさん:2007/08/08(水) 00:15:44
温故知新と言いますが、名人と言われる人の芸をしっかりと身につけることが先決かと思います。
基礎が出来てから、新しいものに挑戦しないから、芸の幅が広がらないのだと思います。
新人の育成方法をもう一度見直す必要があるのではないでしょうか。
965名無しさん:2007/08/08(水) 00:43:43
落語や漫談家出身でAMではなくFMラジオのDJをしてる人などが
いたら適任だと思うんですけどね・・
966名無しさん:2007/08/08(水) 01:06:14
いいですね、よほど話術に長けていないと、ファンは支持しないし、
臨機応変に喋るには、知識も豊富じゃないと座持ちしないですから。
あとは・・やはりセンスの良さがほしいですね。
967名無しさん:2007/08/08(水) 16:21:51
そういえばお笑いブームの波にのまれたのか802などのパーソナリティーが
あまりTVに出なくなったな。
声はたまに聞くが。
968名無しさん:2007/08/10(金) 03:03:42
吉本興業がテレビを駄目にした−天才プロデューサーが語るテレビ界
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/bungeisyunjuu.html
969名無しさん:2007/08/11(土) 09:53:39
31
970名無しさん:2007/08/11(土) 09:58:13
30
971名無しさん:2007/08/11(土) 10:02:48
29
972名無しさん:2007/08/11(土) 10:05:13
28
973名無しさん:2007/08/11(土) 10:08:03
27
974名無しさん:2007/08/11(土) 10:08:51
26
975名無しさん:2007/08/11(土) 10:12:09
25
976名無しさん:2007/08/11(土) 10:13:50
24
977名無しさん:2007/08/11(土) 10:15:19
23
978名無しさん:2007/08/11(土) 10:16:10
22
979名無しさん:2007/08/11(土) 10:18:44
21
980名無しさん:2007/08/11(土) 10:19:35
20
981名無しさん:2007/08/11(土) 10:48:56
19
982名無しさん:2007/08/11(土) 11:19:08
18
983名無しさん:2007/08/11(土) 11:20:42
17
984名無しさん:2007/08/11(土) 11:21:14
16
985名無しさん:2007/08/11(土) 11:25:11
15
986名無しさん:2007/08/11(土) 11:26:14
14
987名無しさん:2007/08/11(土) 11:26:54
13
988名無しさん:2007/08/11(土) 11:27:31
12
989名無しさん:2007/08/11(土) 11:28:03
11
990名無しさん:2007/08/11(土) 11:41:01
10
991名無しさん:2007/08/11(土) 12:00:06
9
992名無しさん:2007/08/11(土) 12:00:38
7
993名無しさん:2007/08/11(土) 12:14:22
7
994名無しさん:2007/08/11(土) 12:16:52
6
995名無しさん:2007/08/11(土) 12:17:45
5
996名無しさん:2007/08/11(土) 12:18:31
4
997名無しさん:2007/08/11(土) 12:20:10
3
998名無しさん:2007/08/11(土) 12:21:01
2
999名無しさん:2007/08/11(土) 12:21:43
1
1000名無しさん:2007/08/11(土) 12:22:23
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。