【○○発】これを初めてやったのはこいつ【初○○】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん:2005/08/14(日) 21:35:29
>932
そういやお笑い的「おいしい」をつかったのは
この辺の人達(ひょうきん)からだね。
942名無しさん:2005/08/14(日) 21:37:30
>>939-940
クレイジーキャッツ
943名無しさん:2005/08/14(日) 21:41:52
>>939
藤田まこと(てきとーなこと逝ってみる)
944名無しさん:2005/08/14(日) 21:48:51
↑バンドじゃないよ
945名無しさん:2005/08/14(日) 22:04:33
>>940は本当に>>939の付けたしだったのね
946名無しさん:2005/08/15(月) 15:07:49
>>943
あたりまえだのクラッカー
947名無しさん:2005/08/15(月) 15:41:14
>>938
伊東四郎のみごろ!たべごろ!笑いごろ!が初でしょ
948名無しさん:2005/08/15(月) 15:54:53
なんかの本に書いてあったけど大喜利を作ったのは立川談志らしい
949名無しさん:2005/08/15(月) 15:58:59
>>947
トニー谷じゃねーのか
950名無しさん:2005/08/15(月) 16:23:27
芸人で初めて紅白出場したのは山田隆夫(ずうとるびとして)
951名無しさん:2005/08/15(月) 16:49:27
武道館に出た最初の芸人てドリフだっけ?
952名無しさん:2005/08/15(月) 17:42:40
ビートルズの前座か。
あれは芸人としてじゃなくコミックバンドとして出た感が強いな。
ドリフ=芸人というイメージは後からできたものだから。

となると、ぼんちが初
953名無しさん:2005/08/15(月) 21:15:29
>>937が分かる人いないの?
954名無しさん:2005/08/15(月) 21:27:56
>>950
山田隆夫は芸人じゃなく「子役:俳優」だよ。

喜劇俳優も芸人として数えるのなら
1958年のフランキー堺、1959年の森繁久弥、1984年芦屋雁之助
コミックバンド系も芸人に数えるのなら
1962年の植木等(ソロ出演)、1966年のクレイジーキャッツ
芸人がレコード出して紅白ってパターンだと
純然たる芸人が芸人としてレコード出して出場したのでは
1991年のとんねるず(情けねえ)
で同じ回に昔同じく「お笑いスタ誕」に出ていた
バブルガムブラザースも出場
1973年のピンカラ兄弟(ヒットしたのでお笑いを辞めて歌手へ転向)
1974年同じようなパターンで殿様キングス
芸人かどうか微妙な所では
1971年堺正章とか、1975年のずうとるびとか


955名無しさん:2005/08/15(月) 21:33:32
ショートコントみたいなのは昔からあったよ
漫才の最中にいきなりシチュエーションコントするのは
やすしきよしなんかもよくやっていた。

いきなり「ショートコント○○○!」とタイトルを言って場面が切り替わり
コントが始まるのはウンナンが最初だよ。
とんねるずもジャドーズ(シャドーズじゃなく)もショートコントをやっていたけど
もっともジャドーズの場合はコントというより、物まねとかシチュエーションを真似するってのが多かったような気がする。
リフトとか。
956名無しさん:2005/08/15(月) 21:40:54
岩崎宏美のとある曲を自身の思いで完全封印させたのはコロッケが最初
(というかコロッケのみ)
957名無しさん:2005/08/15(月) 21:50:08
>>955
漫才の最中にシチュエーションコントするのは
ショートコントとは言わないでしょ。

ジャドーズって全然知らないんだけどいつの芸人?
全国区だったっけ?
958名無しさん:2005/08/15(月) 21:56:07
俺が初めて見たショートコントはぴのっきをだった。わっかるかなぁ?わっかんねぇだろうな(←特に意味なし
959名無しさん:2005/08/15(月) 22:10:39
>>954
「お笑いスタ誕」に出てたのはピンの小柳トム
バブルガムブラザース結成はずっと先のはなし
960名無しさん:2005/08/15(月) 22:14:27
ショートコントにブリッジを初めて入れたのは誰?
「♪ラリパップ、ラリパップ、ラーリラリラリ、ラリパップ…」
ってやつ使ったてたコンビだと思うんだが…
あれは仮装大賞の素人だっけか? 
961名無しさん:2005/08/15(月) 22:22:17
どうでもいいがマチャアキはそもそも歌手が最初だろ
バラエティに欠かせぬ存在になったけど
962名無しさん:2005/08/15(月) 22:34:17
いいスレだったね。
もうすぐ終わるけど。
963名無しさん:2005/08/15(月) 22:41:45
>>957
80年代初期、ウンナン、とんねるずと同じ頃だったと思うけど
実際には大学の音楽系サークルで、テレ東の素人物まね番組とか出てて
ちょろちょろとテレビに出ていた。もしかしたら素人のままだったかも。

で、暫く後にジャドーズはファンク系バンドとしてデビュー
それからしばらく後、そのボーカルが「ダンス★マン」となのりブレイク。
最近は裏方で結構渋い良い仕事をしている・。
964名無しさん:2005/08/15(月) 22:42:19
お笑いを捨ててシリアス路線に走った元祖は森繁久弥
965名無しさん:2005/08/15(月) 22:43:10
>>959
相方はヤンヤン歌うスタジオで「あのねのね劇団」に所属。
結局、芸人くずれのアーティストw
966名無しさん:2005/08/15(月) 22:47:32
>>961
堺正章の場合。父親が喜劇俳優だったので
子役→歌手(スパイダース)→ソロ歌手&コメディアン→時間ですよ→チューボーですよ
967名無しさん:2005/08/15(月) 23:35:49
>960
俳優の田口浩正がやってた
テンション
968名無しさん:2005/08/16(火) 23:49:56
>>891
明らかにおかしいからレスさせてもらう。
とんねるずのほうはまともなのに・・。

・逆ギレ
・「ええええぇぇぇっ!?!?」 ←こんなの有りもの
・「うそ〜ん!?!?」 ←こんなの有りもの
・「それ言いたいだけやん」 ←こんなの有りもの
・「なんで2回言うねん」 ←こんなの有りもの
・サブイギャグやつまらん話をスルーするやつ ←技でもなんでもない
・ボケが一歩引いてツッコミが前に出る漫才スタイル ←斬新なのは松本のネタ。スタイルじゃない。
・コンビが(クイズ)バラエティーなどでつっこみが司会担当しボケが解答席に座る ←はぁ、こんなのまで無理して入れるな。

言葉としてはあったがDTが広めたと思われるもの

・サブイ
・くだり ←本読んでないのか?普通の言葉。江戸時代から広く普及。
・かんだ(言葉が詰まった時)
・サジかげん ←普通の言葉。江戸時代から広く普及。
・キッツイ ←ハァ・・。こんなのまで無理して入れるな。
・へこむ(落ち込むこと)

969名無しさん:2005/08/16(火) 23:57:08
意味不明です。
もう少し落ち着いてから書き直してください。
970名無しさん:2005/08/19(金) 01:07:04
大物をネタにする>たけし
たけしが全盛期、演歌の大御所、村田英雄をネタにして笑いをとってた。
今でこそ北島三郎とか和田アキ子とかをネタにして笑いをとるのは普通だけど、
当時は芸能界の大御所をネタにして笑いをとるなど暗黙のタブーだった。
当時としては衝撃があった。
971名無しさん:2005/08/19(金) 01:24:14
欽ちゃん批判といえばたけし
972名無しさん:2005/08/19(金) 08:14:12
とんねるずの「にゃんにゃん」は異議アリ
夕焼けニャンニャンは85年開始
高部知子のニャンニャン事件は83年
谷山浩子のニャンニャンしてねは82年開始

谷山は置いといてw
「ニャンニャン」という言葉が飛び交ったのは高部知子の時だから
973名無しさん:2005/08/19(金) 18:29:36
結構いいスレだからvol2作ろうよ
974名無しさん:2005/08/19(金) 18:37:31
2立てる時はスレタイの「こいつ」の部分を変えて欲しい。
パイオニアに対するリスペクトが無さすぎる。
975名無しさん:2005/08/19(金) 18:37:57
テレビカメラを前後に動かし、画面が揺れるという演出を
1番最初にテレビで使ったのは谷啓のガチョーン!
だと思う。
976名無しさん:2005/08/19(金) 20:06:13
レギュラー番組で時間を30分増やしてSPとして放送したのは全員集合が最初
レギュラー番組で時間を1時間増やしてSPとして放送したのはひょうきん族が最初
977名無しさん:2005/08/20(土) 01:49:40
>>975
最初ってゆーかガチョーン以外にやってない
978名無しさん:2005/08/20(土) 01:51:11
>>977
俺の地元のローカル番組はその手法を使ってる
979名無しさん:2005/08/20(土) 03:24:22
ドラマの地震のシーンとかは先にやってたんじゃないの?
980名無しさん:2005/08/20(土) 12:53:58
クレイジーキャッツなんてテレビが放送開始した頃からテレビに出てるんだぞ
981名無しさん:2005/08/20(土) 16:15:30
>>979

釣りですかw
982名無しさん:2005/08/20(土) 17:45:00
次スレ立てるんだったらスレタイ考える?
それで後20位埋まるんじゃないの。
983名無しさん :2005/08/20(土) 18:11:06
お笑いスタ誕でショートコントしてたのは
UNだけだったなぁ
984名無しさん:2005/08/20(土) 18:24:10
へー。UNはお笑いスタ誕からショートコントしてたのか。
ショートコントがUN発だったらすげーな。

俺がお笑いスタ誕で見たUNは普通のコントだったからなー。
985名無しさん:2005/08/20(土) 21:09:11
クレイジーキャッツのカメラ揺らしは「ガチョーン」だけじゃなく
およびでない?「ハラホレヒレハレ〜」も有り

それで思い出したのは「TVでエイプリルフールにマジに視聴者をだましたのはクレイジーキャッツが初」
正しくは青島幸男が台本を書いた「大人の漫画」

今思えば、大人が漫画を読むという風潮のほとんど無かった時代だからのタイトルなんだろうなぁ
986名無しさん:2005/08/20(土) 21:27:46
>>982
次スレいらないけど立てるなら

お笑い芸人でこれを初めてやったのはこいつ

987名無しさん:2005/08/20(土) 21:32:09
988名無しさん:2005/08/21(日) 17:26:01
おい、スタ誕のショートコントはとんねるずがやってんじゃん。
てか、とんねるずのネタはショートコントばっか。
989名無しさん:2005/08/21(日) 18:02:33
お笑いウルトラスレで見たけど歴史上の人物の
ものまねは関根より井手らっきょが先にやってたそうだ。
990名無しさん
とんねるずはショートコントというより話の流れの中でのシチュエーションコントだったよ。
UNみたいな形で内容が独立したショートコント連発という形式では無かった。