爆笑問題・太田光の暴言集 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無しさん:04/10/12 13:42:57
まぁ、902みたいな便利な奴がいるから太田みたいな自己中もなりたつし、
逆もまた然りだ。ガンガレ。
908名無しさん:04/10/12 17:02:05
>>902
おまえの書き込みのほうが自己中に思える。
909名無しさん:04/10/12 22:17:33
>>908禿同

>>902釣られてやる。おまえは自己中だな
910904:04/10/12 22:20:38
たしかに言われてみれば>>906も的を射てる。

でも、○○らしさが出てる番組って他にあるだろうか。
俺は嫌いだけど、ロンブーの素人いじりは性に合ってると思うけど
911名無しさん:04/10/12 22:25:11
>>908
>>909
お前らのほうが自己中に見えるよw
912名無しさん:04/10/12 22:31:10
>911
そんなに気にするなよw
ネットで自己中って言われたぐらいでw
まぁ自分で気にしてるところを突かれた時ほどムキになるって言うけどねw
別に言わないか。俺の経験則だけどね。
実生活でも言われてるんでしょ?自己中さんw
913名無しさん:04/10/12 22:33:47
みんなジコチュウーだよ。
今度セカチューに対抗してクリームシチューがセガチュー(略by有田)かなんかって新番組が
始まるらしいから厨のみなさんに一応お知らせしときます
914名無しさん:04/10/13 00:20:15
一ついいことを教えてあげよう。
君は何故自己中であることを恥じるのかね。
自己中であることにより周りの人間から嫌われること恐れているのかな。
それとも自我を抑えて集団の秩序を守るように教わってきたのかな。
そうなんだろうな。日本の教育とは。
いや、それはその通りだ。まだお馬鹿な子供達に初めから真相を教えてしまっては、
それこそ無秩序な社会になってしまう。
何が言いたいのかというと自己中心的であることは恥じることでもなく、
むしろ大切なことなんだ。
自分の願望を叶えるのも自分。自分を守るのも自分。
そういうことに気づくときが必ずくるはず。いや、こない人もいるかもしれないか。
自分が自分のことを大切にしてあげなかったら誰がおまえなんかを大事にしてくれるんだ。
そりゃもちろん自分だけじゃないかもしれないよ。
だけど自分を大切にする一番は自分でなければいけない。
それに意外と自分のわがままも許容してくれる人も多いことにも気づくだろう。
実際的な話になると、社会の第一線で活躍している人ってどんな人間だろう。
これ以上言わなくてもわかるよね。
そりゃ社会的に問題のあるエゴは許されないかもしれない。
そのために誰かに嫌われるかもしれない。
だけどそんなことを気にして生きることはどんなに損をしているだろう。
一歩踏み込んだ状態で君を認めてくれる人はいないのだろうか。
そういうことを考えて生活してみてください。
915名無しさん:04/10/13 01:02:07
なんかノリノリなようだが、時間を置いて読み返してみなよ。
俺はやさしいから見なかったことにしてあげる。
916名無しさん:04/10/13 01:04:41
>>915
どうせ、どっかのコピペじゃないの?
コピペ臭いのと、垂れ流しのオナニー長文は無視
917名無しさん:04/10/13 01:13:05
泣けた
918名無しさん:04/10/13 01:18:43
笑えた
919名無しさん:04/10/13 02:20:29
かわいかった
920名無しさん:04/10/13 09:59:23
ノリノリage
921名無しさん:04/10/13 15:54:06
長文読むのマンドクセ
922名無しさん:04/10/13 16:22:45
スレ違い自己中カキコ上げ
923名無しさん:04/10/13 16:31:08
「盛り上がってきました!
 プロ野球珍好(チンコウ)プレー!!!」

「順番が違うよ!」




太田が好きな奴ってダジャレが好きな奴だろ?
924名無しさん:04/10/13 16:43:35
>>915
酔っ払って2chやってる時って、ああいう説教臭い書きこみしたくなることある。
書いてる最中は絶好調!だが、シラフで読み返してみるとあまりにも幼稚で支離滅裂なのに唖然とする。
925名無しさん:04/10/13 21:20:26
>>912
別に気にしてなんかいないよ。
そうやって自分の都合のいいように他人をあてはめるっていうのを
自己中っていうんだよ。

多分ねw
926名無しさん:04/10/13 22:29:17
Если Вы это видите, это значит, что установка
927名無しさん:04/10/13 22:41:01
太田は「明らかにつまらないこともつい言ってしまう病」だと本人も言ってるよ
よく自己嫌悪になるらしい
928名無しさん:04/10/13 22:45:29
自覚すればいいってもんじゃ無いな
929名無しさん:04/10/13 22:55:34
>>927
なんだ俺てっきり面白いと思って言ってるんだとおもてたわ
太田のセンス最悪とか思ってたけど
本人分かってて言ってる時もあるんだね
納得したよ
930名無しさん:04/10/13 23:27:43
漫才っていう地方でドサ回りでもすりゃ食いっぱぐれない
ものがあるんだから
(まーそれも駄洒落とかの言葉遊びの類が多いように思えるけど、そうじゃなかtt ry)
もっとドッシリしていて欲しい
もう少し狙い定めろと思う
みてられねーもん
ハラハラして
好きだけど
931名無しさん:04/10/14 00:16:28
時間を置いて読んでも
眩暈がするほど真理をついてると思うよ。
932名無しさん:04/10/14 07:44:25
太田は干されてた時の反動が今でも続いてるんだよ。

今でこそ営業は行かないけど、出る番組は全く選ばないし
ネタも思いついたらとりあえず全部言っておかないと、
もったいない気がして、ついつい全部言ってしまう。

太田の作る映画は見てみたい気もするが
正直怖いので作らなくていい…。

水野ハルオ監督並みに寄せ集めの映画になりそう

933名無しさん:04/10/14 08:01:51
遠回しに太田の悪いとこ全部書いてるな
934932:04/10/14 08:09:51
断わっておくが、俺は太田オタなので。
今はちょっと痛くてハラハラするが、全体的には好き。
番組はあまり見てないが、ラジオといいともと爆笑問題のススメとバクテンはだいたい観てる
935名無しさん:04/10/14 11:50:40
>>923
その通り
くだらないボケがドツボ
小学生みたいなくだらないボケを聞けるのは爆笑だけ、と思ってるよ
936名無しさん:04/10/14 19:59:53
つまらない事も含めてとことんボケ倒すってスタイルは正直10年前くらいがピーク。
初期のカーボーイとか本当に鬼気迫ってる感じだった。

今は年取ってレギュラーが増えた分内容は薄まり、スタイルも変わったが
時折見せる危なっかしさだけが未だに残ってるのが凄い。
暴言で思い切り客を引かせてるときとか面白すぎるだろ。
本人はやっちまったと思うみたいだが。
937名無しさん:04/10/14 20:01:09
↑訂正。10年前じゃなくて5年前くらいだった
938名無しさん:04/10/14 20:08:42
>>937
随分な違いだな、だからお前は却下
939名無しさん:04/10/14 20:38:07
太田批判して奴は誰を面白いと思うんだよ?
940名無しさん:04/10/15 10:24:50
自分
941名無しさん:04/10/16 00:59:26
田中
942名無しさん:04/10/16 11:21:40
殆どの芸人って売れたとたん保守に走るものだが
そんなのお構いなしにスタイルを保ち続けてる大田は凄いと思う。
芸能界にそんなに興味ないのかな
943名無しさん:04/10/16 13:02:30
>>942
そういやそうだよな。
10年ぐらい前(干されてたころかな)渋谷のラ・ママで
爆笑問題の漫才聞いたことあるけど今とやってること全然変わってない。
944名無しさん:04/10/16 16:27:09
太田最高
945名無しさん:04/10/16 16:31:34
田中最高
946名無しさん:04/10/16 16:46:51
遠藤最高
947名無しさん:04/10/16 23:01:47
ネタにした人間を目の前にしたら、とたんに腰抜けキャラに変身。
948名無しさん:04/10/17 03:51:17
そういう自分が可愛いんだよ、太田君は
949名無しさん:04/10/19 02:46:11
何時になったらいいとも卒業すんの、いいとも若手ばっかじゃん恥ずかしく無いのかね。
950名無しさん:04/10/19 04:57:47
ボロクソに貶した相手と平気な顔して共演する太田萌え
951名無しさん:04/10/19 08:46:41
太田は天才
952名無しさん:04/10/19 14:19:40
>>951
doui
953名無しさん:04/10/19 21:55:25
>>949
でも爆笑問題いなくなったらおもんないと思う。
954名無しさん:04/10/20 03:26:23
ちと古いが、
事件は会議室で起きてるんじゃない!太田が起こしてるんだ!

太田はTV出すぎで痛くてハラハラすることも多いが、太田がいなくなれば刺激がなくなるんだろうな…。
他の芸人は真似できん
955名無しさん:04/10/20 04:32:58
でも爆笑問題いなくなっても気付かないと思う
956名無しさん
松本のファンなんかかなり狭い範囲の世代だけ
受けてるだけ・・・

しかも信者がウヨウヨいて、始末が悪い・・・

松本の発想の笑いなんか、一度見れば鮮度が落ちて
2度目見る時は普通そんなに笑えないものなのに

ビデオで何度も見て笑う。