レギュラー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん:05/03/09 20:04:04
昨日阪神の試合見に行ったらトラッキーとラッキーがあるある探険隊やってたぞ
球場めちゃめちゃ盛り上がってたよ
915名無しさん:05/03/09 21:00:06
レイザーラモン住谷も腰振ってた。フゥー
916名無しさん:05/03/10 01:59:31
>>913
たしかABC新人のご褒美
917名無しさん:05/03/10 17:58:06
今日梅田にいたので写真撮ってきた
918名無しさん:05/03/11 20:13:49
NHKで漫才キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

お星様に祈ったかいがあっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
919名無しさん:05/03/11 20:41:21
最優秀賞受賞
920名無しさん:05/03/11 20:42:30
最優秀おめ(・∀・)ノ
921名無しさん:05/03/11 20:43:40
あるある封印して大賞おめヽ( ・∀・)ノ
922名無しさん:05/03/11 20:44:43
漫才でとれてよかったね。

>>918
関西スレのひとw
923名無しさん:05/03/11 21:00:08
テレビではいつするのでしょうか<NHK
924名無しさん:05/03/11 21:30:01
>>923
生ですw
925名無しさん:05/03/11 21:39:54
大賞とったのか。審査員のコメントで誰もレギュラーの名前を挙げて誉めなかったから
もうだめだ と思ってTV消してしまったよ みてりゃよかった。(^_^メ)
あるあるなしで取ったのか、本物だな、レギュラー。
926名無しさん:05/03/11 21:48:14
>>925
あるあるのほうが賞とれないでしょw
MBSでもYTVでも落ちたし
素直に漫才すりゃいいのに
927ゴラッソ ◆2UZa8oCriQ :05/03/11 21:48:58
飯ヲタだが記念カキコ
やっぱあるあるなしの漫才の方が面白いね
知らないネタやったし腹抱えて笑わせてもらいました

おめでとん
928名無しさん:05/03/11 21:50:22
M−1でもあるあるじゃない方がいいかも
929名無しさん:05/03/11 21:52:39
おめでと〜〜
NHKの番組にいっぱい出れるのかな。楽しみ。
930名無しさん:05/03/11 22:31:17
いずれも不賛成

「あるあるなしでこれなら」という先入観で審査員が
まどわされてとった
というのが本当のとこだと思う

普通に漫才としてみれば結構接戦だった。
931名無しさん:05/03/11 22:38:16
924 スマソ ってその番組、見つけられず見れませんでした(鳴
932名無しさん:05/03/11 22:42:05
ちゃんと漫才できるんだしまどわされたって表現はちょっと違うような希ガス
比べたらなんやけどテツトモなんてあるあるのネタのひねりも無くて、
漫才も見たこと無いしなんだかなあと思う…
933名無しさん:05/03/11 23:19:45
>>932
ま、そこで急にテツトモと比べるなってw

今日のNHK上方は、他がふがいなかったし、冷静に客観的に
見てもレギュラー優勝でいいと思うけど、審査員はそうではなかった
と思う。「あるあるでなくてもこれだけやれるのか、感動した」
という変なバイアスがかかってた。
934名無しさん:05/03/12 00:13:48
去年のNHKでもちゃんと普通の漫才(ワンダーフォーゲル部)してたけどな。
935名無しさん:05/03/12 00:16:15
なぜレギュラーが最優秀?
936名無しさん:05/03/12 02:46:15
ほら見ろ!
レギュラー漫才の腕も確かでしょ!
でも去年のワンダーホーゲル部ネタの方が強烈やね。
937名無しさん:05/03/12 02:55:37
M-1の敗者復活でもあるあるはやってなかったと思うけど
938名無しさん:05/03/12 03:47:01
>>937
去年は敗者復活は辞退してたよ
939名無しさん:05/03/12 10:25:08
優勝か、初冠だね。今年はあともう1つとって欲しい。M−1じゃなくてもいいから。
940名無しさん:05/03/12 11:52:15
初冠じゃないよ、ABCも優勝してる
941名無しさん:05/03/12 12:13:32
だな。

ABCでは麒麟に、NHKでは千鳥と南海に勝ったことになるね。
やっぱりレギュラーの基本的な漫才力は高いと思う。

ついでに言うとNHKは5年前にも優秀賞獲ってるし、よみうりでも優秀新人賞獲ってる。
942名無しさん:05/03/12 13:05:28
ABC、NHKの2冠か。
優秀賞はNHKとよみうり
943名無しさん:05/03/12 13:45:24
レギュラーの実力が発揮された大会だったな
944名無しさん:05/03/12 14:06:27
ABCとってたのか、知らなかった
あるあるで取ったのですか?
945名無しさん:05/03/12 14:21:14
>>944
2003年
946名無しさん:05/03/12 14:51:42
>>944
2002年だな。
普通の漫才で獲ったよ。麒麟は小説風漫才。
あのときは「あるある」を封印して約2週間後だった。

2004年ABCお笑い新人グランプリ
・最優秀新人賞:レギュラー
・優秀新人賞:麒麟、ブラックマヨネーズ
・審査員特別賞:西中サーキット(←しずちゃん)
947名無しさん:05/03/12 15:11:38
MBS新世代漫才アワードもとって
M-1に弾みをつけたいな
948名無しさん:05/03/12 15:46:23
それは無理
949名無しさん:05/03/12 15:49:46
>>923
関西ローカルにつき他地域ではなし
950名無しさん:05/03/12 19:05:33
951名無しさん:05/03/12 19:06:07
952名無しさん:05/03/12 20:39:54
953名無しさん:05/03/12 20:50:04
>>945>>946
dです。2002年なのか、2003年なのか、2004年なのかよくわからないけど
あるあるじゃなかったってことはよく分かりました。
954946:05/03/13 00:59:17
>>953
すまん。
2002年です。

■レギュラー・賞レース受賞暦
・NHK上方漫才コンテスト(2000年)→優秀賞
・ABCお笑い新人グランプリ(2002年)→最優秀新人賞
・上方お笑い大賞(2004年)→優秀新人賞
・NHK上方漫才コンテスト(2005年)→最優秀賞
955名無しさん:05/03/13 11:51:51
>>954
改めてdです。
3年あいてるのか、でもめげずに頑張ってよかった。今度は続けて取れそうな気がする。
956名無しさん:05/03/13 13:26:06
コンビ仲悪い?と思うんだけど。
957名無しさん:05/03/13 15:11:53
漫才が面白ければ問題無し。
958名無しさん:05/03/13 23:17:32
ジャストのお部屋訪問、消さなきゃ良かったなぁ
959名無しさん:05/03/14 10:47:46
レギュラーが夢に出てきた〜…、ずっとあるある〜やってた〜…。
960名無しさん:05/03/14 12:42:14
レギュラーの漫才はあるあるが多くて渇望気味だから
漫才をやったという事実自体で過大評価されてる気がする。

そりゃ南海もコケたし千鳥はあの単純なネタ、天津は勝負を捨ててたから
相対評価なら優勝は分かる。ノンスタやイシバシハザマは論外だしなすなかにしも不発。

このスレで(おそらく)同一人物?がワンダーフォーゲル部ネタをしきりに絶賛してたが
こないだたまたま笑激ライブで見たけどそんなにたいしたことなかったぞ
演歌の歌い出しとかありきたりな発想だし
オチも古臭いパターンだな、ルート33かと思った。
961名無しさん:05/03/14 12:44:24
あるあるやればいいんだよ
962名無しさん:05/03/14 12:46:24
>>960
逆にその古くささが新鮮でいいかもね。
963名無しさん
>>960
今回、ノンスタは、彼らにすればまあおもろかったと思ったが
それ意外は同意。
ワンダーフォーゲルばかりほめる方いらっしゃいますね。
1名かどうかしらないけど、そう騒ぐほどではないと思う。
俺は昨年のNHKで見ただけだが。
レギュラーはオールザッツでの1分漫才みたいなのは凄く
よかったので、そのキャラを4分なり5分なり持続させれば
爆発するかなと予想してたが、まあ今回はそれに近いとこまで
はいったということで、優勝はみとめてやっていいかと思う。
しつこいようだが、つばさなんとかの入賞だけはいただけん。w