松本人志、笑い飯を見て引退を決意!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
松本「笑い飯を見た瞬間、ああ、引退しよ思いましたね」
2隻眼 ◆i3FjaNbBfI :03/12/28 21:26
>>1
即刻お願いします
3笑い飯:03/12/28 21:27
おもしろいわホンマ笑い飯
4あほ:03/12/28 21:29
アホ
松本の名前を出さないとスレ立てられないのか。
アンチDTって、惨めだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:52
>>1は紳助の引退の言葉なんだけどね
7ダウンタウンヲタ:03/12/28 22:05
アンチダウンタウンは糞だと思うが、代わりが笑い飯なら大いに許そう。
世代交代の時期かもしれない。
8 :03/12/28 22:47
松本は必要
許さない
あのキャラは唯一無二
9 :03/12/28 22:51
唯一無二に糞芸人だろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:53
早く引退して紳助みたいに司会業に専念しろ。
もはや時代は笑い飯。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:55
笑う飯って、漫才以外のとこですべりまくっていたな。
あのすべりに笑った。
なんかありえなくもない話だな
13 :03/12/28 22:56
>>11
司会業は無理。本人もびっくりするほど仕切れないと言っている
14 :03/12/28 22:56
まあでも引退ではなく、解散だろうな
15まる ◆CLSZd.Bcr2 :03/12/28 22:57
こぞって引退キボン
16 :03/12/28 22:57
実際笑い飯のセンスを誉めているあたり、松本は一番良いと思っているんだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:58
さすがに今対決して笑い飯に勝てる自信はまったくないだろうな
18 :03/12/28 22:59
今回の優勝は別にフットで異論はないけど、確かに笑い飯が
初めてダウンタウンの呪縛から逃れた新しいお笑いコンビだ
という気がする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:59
はっきりいって紳助なんて漫才を含めてお笑いなんて十年以上もやってない訳じゃん
そんな勘の鈍った香具師が審査員なんてやっていいのかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:03
そのうち審査してる中で漫才やめるような決意をさせる
漫才だけでなくお笑いや芸能界引退を決意させるぐらいの漫才師が現れる可能性も
あるだろう 
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:11
しんすけは漫才に関しての見る目は確かだと思う
22名無しさん@お腹いっぱい:03/12/28 23:18
>>19
現在、漫才している人は麻痺してるから不適当だし一線を退いた人
の方が適当だと思うけど?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:19
>>19
漫才やったこともない素人が審査するよりは良いだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:19
「笑う飯」にワラタw
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:25
紳助は竜助にも審査員やらせたいとか前言ってたなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:31
世代交代の瞬間を我々は目撃したということか
27名無しより愛をこめて:03/12/28 23:34
もう世代交代の時期なんだよ
老兵は去ってホスイ
お笑い界も構造改革が必要だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:38
面白かったら交代してもいいけど、面白いやついないんだよなー
今の若手はネタがうけても、バラエティ番組とかとなるとまた違ってくるんだよなー
29 ◆6edChE18oc :03/12/28 23:44
松本と紳助がいないと笑い飯を評価できる人間がいなくなるのでは?
とりあえず笑い飯がM-1参加資格のある間は確実にこの2人は必要。

昨年のうちから笑い飯の才能をいち早く見抜いてたのも松本と紳助だし。
もっといえば全て倉本のおかげ。
30 :03/12/28 23:45
あの人類博物館ネタのシルクロードのテーマを
思い出すだけであと3日は笑えます。
31 :03/12/28 23:45
Wボケを考えた組はいくらでもあるだろうが、
ここまで上がってきたのは笑い飯だけ
これが彼等の非凡さを顕している
32 :03/12/28 23:47
>>29
大竹もラサールも評価してる
33 :03/12/28 23:47
去年の決勝で民族博物館(もうネタとしてやっていた)をやっていたなら
確実に優勝していたと思う。今日のよりも面白いくらいだった。
34 :03/12/28 23:52
去年って1回目が西田パン食うとるやんけで2回目が機関車トーマスだっけ?
去年の決勝のトーマス+電車の席ネタの方が博物館よりおもしろいよ絶対
35 :03/12/28 23:58
漏れは奈良歴史民族博物館から席譲りが最高だと思う
まあこれを最初に見たというのもあるのだけれど。
たしかバファローの黒ミサの時のやつ
千鳥を見たのもその時が初めてだった
36 :03/12/29 01:21
笑い飯のコントってパッケージ化されていないのか?
あれば是非買いたい
俺も欲しい
とりあえずAmazonで検索かけたらM-1のしかないみたい
ってか彼らってコントしてんの?漫才だけじゃないのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:46
笑い飯のコント見たことあるけど糞つまらん。
奴らは漫才だけ。
39 :03/12/29 01:54
笑い飯のm−1の1回目のやつが面白いって言ってるから、
録画したやつを2回見てみた。
やっぱりつまらなかった……。
あの2人、自分たちが受けてると思ってたら痛いな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:58
実際大うけだったわけだが・・・
41うんこ:03/12/29 02:02
オンエアバトルではオンエアすらない
42通りすがり:03/12/29 02:06
>>39
お前が痛いな
43 :03/12/29 02:09
>>42
ごめん、凡人には受けるんだな。
44 :03/12/29 02:10
自分に分からないものをそう言うのもねぇ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:11
松本を揺るがす芸人でてこい
我々が世代交代を目撃しようではないか ハハハ
46 :03/12/29 02:13
>>44
まあ、いずれわかるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:18
1000千万のプラカードをなかなか渡さなかった、あの場面の松本の滑り具合

あれをみたらもう、はやく業界から去れよと思う
くそつまんねーじゃんこいつって。
若手が漫才をやって、よくあんなつまらんことできるよな
凄い神経してる。あれがこいつのセンスですよ

自分に甘くて、人には異常に厳しいくて、スーパードケチの奴が金儲けられる
ポジションにいたら引退なんてするわけねーじゃん
48 :03/12/29 02:19
どこがおもしろいの

半年ぐらい経ってつまんねえとか言いそうだな
49うんこ:03/12/29 02:20
>>47
あの場面じゃあんなモンだろ。
50 :03/12/29 02:22
ややウケってとこだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:22
若手がこの日のために漫才をやってきて、披露し終わった最後の最後で
あんなことやってしまう松本のつまらなさって凄すぎ
何かをして目立とうとおもったのかな?
52   :03/12/29 02:24
>>43非凡宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
53・・・:03/12/29 02:29
放送室の公開録音で
1000万言うても
僕のギャラの方が多いですからね
っていう
ボケは笑ったねw
54 :03/12/29 02:31
笑い飯なんてダウンタウンと比較対象にすることほど馬鹿げたことは無い
素人芸がお笑いだと誤解されては、日本の笑いも。。。
55 :03/12/29 02:33
>>54
ハゲドウ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:35
素人芸を絶賛した松本は素人以下ということか・・・
関東のオカマは黙ってろ
マンネリしたお笑いより素人芸がおもろい事もあるんじゃない
DTにはもう飽き飽きしてるんで他出て欲しい
60甲子園大学 (偏差値49):03/12/29 02:55
             捏造    朴李   総連民団
     反日_   <⌒Y´ ̄ヽ ∧_/< ̄〉〉∧_∧ ゴロン
      γ´  `ヽ_`と.__   )< `∩( 《 <丶`∀´> 
       )) ,、 , > <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ ゴロン
      〈〈_/し∪V              ヽ.__ノ!__フフ
    ∧__∧       ウワァァン!!         ∧_∧ ウェーハッハッハ !!!!!!
   <    >       ヽ(`Д´)ノ         <`∀´丶>
拉致(    つ       (日本)         (つ  と)謝罪賠償要求
   ヽ___ノj         / ヽ         〈へYへ〉
      ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
     <´   >           __   < __  > (  ゴロン
      と   ヽ〈 ̄>>∧_∧  /´ `Y⌒>VUVJ_〉
      <__ト、__丿 〉 》∩ _> (   .__つ´  統一協会
    内政干渉  ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
           凶悪犯罪  不法就労
61わら:03/12/29 03:11
>>18
亀レスだが同意
フットに異論はあるけどw
62 :03/12/29 03:32
完全に「芸」というもんから逸脱できたってことよ。
ダウンタウンが出てきたときチンピラの立ち話って言われて、
松本本人も芸がないことを認めて、それでもただ面白ければいいやろって話。
笑い飯に芸があるとか、漫才師としてどうとかじゃなく、
ただ面白い、それも友達とふざけあったときの笑いを舞台でやってるっていうのが
なんつーか、時代が変わった証拠。
63(゚д゚)ウマー:03/12/29 03:52
>>61
レス遅すぎる!かわれ!
64  :03/12/29 11:32
松本はいつも口だけ
こんな口だけのヘタレ野郎は見たことない
65 :03/12/29 11:34
>>61
はじめてではないと思う
数年前からそういう動きはあった
66 :03/12/29 11:39
笑い飯は二人とも
大アホだから
どうにも転べない
67 :03/12/29 11:56
ダウンタウンもピカソの絵なら
笑い飯もピカソの絵

簡単に真似できそうなネタだけどあれができるのは笑い飯しかいない
68 :03/12/29 11:59
>>67
同意。
特に民族資料館のネタとか西田だからこそっていうのがあった。
69 :03/12/29 12:02
笑い飯は、そんなに面白くはない。

ウンコウンコ〜 あははは〜

てのとそんなにかわんないから。
>>69
お前それ人前でやれんのか 
71 :03/12/29 12:05
>>67
なんか、どうしても笑い飯をカリスマにしたいみたいだな。
宗教にでも入れよ。
72 :03/12/29 12:07
ピカソの絵=抽象画じゃないけどね
73 :03/12/29 12:09
わからんとかわかるとか別にどうでもええんや
学校の授業とちゃうんやから
面白いと思う人が笑う
紳介や南原・大竹が一位の評価をした
それだけで十分やん

漏れは何回ビデオ見てもオモロイ
オモロナイ人がおってもかまへんよ

コンビ解散したら浜田がテレビから消えるな
松本が消えると思うよ
浜田が横にいなきゃ、ただのボケ老人だし。
友達もゴマするだけの雑魚後輩しかいないし(キムとかジュニアとか)
>>75
同意、浜田が横にいないと司会業も出来んし、TVに出なくなってフェードアウトだろう。
笑い飯に司会をやらせるようなもんだ。
77 :03/12/29 12:57
考え方の違いかもしれんけど、漫才師は司会者とちがう
漫才師の司会は、浜村純とかの本業司会者に失礼

もうダウンタウンは終わってしまっているけれども
彼等の流れをくんだ漫才師はたくさんいる
NSCの先生かコンクールの審査員になるのがよいと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:27
さっさと引退しろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:33
>>78

オマエは人間やめれ
80名無し:03/12/29 16:41
浜田は人シバいてばっかで偉そうだけど、松本を見つけた事が彼の才能。って誰かが言ってた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:43
松本は浜田がいなきゃ全然面白くないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:15
松っちゃんいなくなっても笑い飯なら安心だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:17
もうDT はお笑いじゃなくて吉本タレントの使い捨てだけど彼らの使命も終わったね
84 :03/12/29 22:11
>>82
ネタはおもしろいけどバラエティ出たら中川家並みにさむいけどね
紳助だって行列が当たらなかったら
引退してたかもしれなかったんだぞ
まだ食えてる松本が引退なんてする訳が無い。
86 :03/12/29 22:20
臭い飯は漫才だけ、トークは全然できない
テレビで売っていく芸人にとっては致命的だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:23
>>86
DTに昔のようなテンポある漫才は出来ないよな。
年とったからではなく。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:24
芸人とタレントってのは別物。
両立はするけどね。
89 :03/12/29 22:24
漫才師として上手ければそれで良い
90 :03/12/29 22:28
でも笑い飯のネタをこれから何年も見続けたら飽きるぞ。
やっぱタレントとして生き残っていけなければ、長生きできないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:29
ttp://www3.fandango.co.jp/profile/pickupn.asp?UNIT=20192&KOJIN=0&TYPE=2
ここには「漫才」で登録されているけどね。
漫才師としては活動していませんね。

ココリコのように「タレント」って登録しなおせばいいのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:30
笑い飯って関西でネタ番組以外には出てないの?
93[名無し]さん(bin+cue).rar :03/12/29 22:52
昨日のM1でフットを見終わった松本の口から出た言葉が
全ての名コンビの宿命を言い当てている。

 「いいコンビや」

俺らはDTを見てそう思うし、フットを見ても、笑い飯を見ても
そう思う。
見てるほうがため息つくようないいコンビっていそうでなかなかいない。
94 :03/12/29 23:00
今松本が本気で漫才つくったとしてもあんまりおもしろくないだろうね
寂しいけど
95川´3`):03/12/29 23:00
ダウンタウンが活躍していた93年から95年頃の若手お笑いコンビという
のは酷かったし、不幸だったと思う。もう殆どがダウンタウンの亜流か、
もしくは知らず知らずのうちにダウンタウンの2晩煎じみたいな事にな
っていた。

しかし、昨日のM-1を見て、正直去年のM-1だけでは不安だった笑う飯に
再び新鮮な驚きと共に遂にダウンタウンの後に来るお笑いコンビが来た
のかと思った人は多いだろう。

つまりダウンタウンというものをふっ切るのに10年余かかったわけだ。

正直ダウンタウン全盛の頃は、ポストダウンタウンなんて想像だにしな
かったし、できなかった。昨日をもってダウンタウンというものが完全
に過去のものになったということを松本本人を含めて認めた人は多かっ
たのではないだろうか。
96 :03/12/29 23:02
>>95
レベルの低い争いだなぁw
97みな名無しやないか!:03/12/29 23:05
いやいや、笑う飯 と書くところがハイレベル
98  :03/12/29 23:06
>>95
遥かにDTのほうが面白いんだけど
君意味わかんないよ
何引退とか妄想してんの?
99 :03/12/29 23:07
笑い飯レベル
ローカルにはぎょうさんおるで
100 :03/12/29 23:09
>>99
おったら出てきてると自分は思うな
正直、おらんのやろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:11
>>93
勝手に「俺ら」と決め付けるな。

DTって漫才師でなくて「タレント」だろ?
102 :03/12/29 23:11
出て来れる受け皿が少ないだけ
103  :03/12/29 23:20
>>99

ダウンタウンが出てきた時もそう言ってる奴多かったな
104 :03/12/29 23:27
正直、ダウンタウンは笑い飯と同時期でなかったことを幸せに思うべき。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:28
笑い飯スタイルのコンビがこれから数多く出てきたら
DTと世代交代終了って感じだろうな。
もっともそんな奴らは糞だけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:48
おいおいおい
いい加減にしてくれよ

こんなスーパードケチが引退するわけねーじゃん
アルバイト以上のギャラが出ればいつでもどこでも
ギャラ目当てで登場するよ

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:50
そういえば40になったら引退するって
言ってたよな。
発言を聞いた瞬間に絶対しないと思ってたけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:52
石橋も同じ事
言ってたよな。
発言を聞いた瞬間に絶対しないと思ってたけど。
109 :03/12/29 23:55
ダウンタウンが漫才やってて、面白かった頃っていつごろ?
4時ですよーだのころかな?
あんまり漫才見たことないんで、見てみたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:07
>>109
紳助が絶賛してたので、ダウンタウンの初期の漫才ビデオを借りて見たことあるけど、
「なんとかクーイズ!」とかやってて、古臭いしまったくおもしろくなかった。
笑い飯のほうが数倍おもしろい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:25
松本嫌われまくりだw
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:33
>>110
そういうレスって意味ないな。
「笑い飯つまらん」

「おまえ見た事ないだろ」

「関西のやつからビデオ借りて見てみたけど全然笑えなかった」
と言うのと同じ。つまらんって言ったもん勝ちじゃないんだから。
俺はダウンタウンも笑い飯もどっちも好きだけど、まだキャリア的にダウンタウンと
同じ土俵で比べれるレベルじゃない>笑い飯
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:33
紳助も馬鹿だけど松本はそれ以上やな こいつら吉本の馬鹿代表や
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:39
意味ないなんていったら2chのカキコすべてが意味ないんだよ
115ガン:03/12/30 00:41
松本の付ける点数は年々上がってきてるし褒めまくる。丸くなったね松ちゃん。
116多良:03/12/30 00:53
M1瞬間最高爆笑率、笑い飯の奈良民族歴史博物館。M1瞬間最高失笑率、松本がフットに賞金渡すクダリ
117 :03/12/30 01:05
笑い飯の時代が来ると思ってるやつって、
なんか単にそういう輝かしいものを期待してるんだろうな。
だが検討違いだよ。来年も再来年も今のままだよ。
118本気:03/12/30 01:10
98%のネタに紛れ込んで、2%程本気で笑い飯オモシロイヨ!
言ってる奴の痛さときたら如何なものか。
119本気:03/12/30 01:12
2丁拳銃やらリアルキッズが出て来た時点で、あんな企画が何事なのか気付けよ。
120通行人さん@無名タレント:03/12/30 01:28
笑い飯がM-1の舞台に現れたとき、私の頭には登場というより降臨という言葉が
浮かんでしまった!
121デキレース:03/12/30 01:35
<<119が全てを物語っている!全てだ!皆もう観るのやめようぜ!
122・・・:03/12/30 01:38
DTの漫才はおもろいというレベルを超えてる
というか、その漫才のスタイルは
未だに根強く影響を与えている
フットボールアワーの漫才なんか、もろに影響受けてる
その点、笑い飯は全く新しいスタイルの漫才だった
その笑い飯を見て、衝撃を受けたDTファンは少なくないと
思われ。
123豚2:03/12/30 01:39
笑い飯よりは りあるきっずのほうが一般ウケするわな
一般人より俺等2ちゃんねらの感性は終わってるけど
124 :03/12/30 01:39
(゚Д゚)ハァ?
125:03/12/30 03:49
>>122
一理ある
126 :03/12/30 04:01
>>122
それは思う。
127 :03/12/30 04:02
>>122
んなアフォな
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:02
松本「フットを見た瞬間、ああ、オレって偉大だなって思いましたよ」
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:17
>>119
テレビでドキュメント、報道以外は企画なんですが、何か?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:27
>>122
DTの漫才はたいして面白くないですよ。
あなたリアルタイムで知らないでしょ?
DTが売れてからファンになった年代でしょ?
彼らはいわゆるアイドル芸人、アイドル漫才師でしたよ。
今のキンコンよりも遥かに人気あったし痛いファンもかなりいましたから。
131  :03/12/30 10:43
>>130
>DTの漫才はたいして面白くないですよ。
>あなたリアルタイムで知らないでしょ?


まあDTの漫才を面白いと感じるかどうかって
こととリアルタイムで知ってるかどうかって
ことは100ぱー関係ないことだが。
132 :03/12/30 10:50
悪くは無かったが今年のメンバーの中では
5番手くらいだったな。
何で会場があんなに爆笑したのかがわからん。
千鳥のほうが全然面白かったよ。
133しろうと:03/12/30 10:50
笑い飯ってバカなマンガってかんじがしておもしろかった。劇画チック。
134無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 10:51
しつこく必死な感じが稲中っぽい。イイネ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:45
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:46
書き込んじゃった、何もしていないのに。
>>131
全くその通りだね。

DTが若手といわれていた頃の漫才は本当に面白かったけど。今は禿しく詰まらん。
>>130はただのアソチか?
137 :03/12/30 11:57
DTは面白すぎる
今若手でまともな芸人なんかいるのか?
さんま、伸介、松本と
比べればて太刀打ちできるやつなんていねーじゃねーか
お笑いは超低レベル化してるってことだ
138 :03/12/30 12:19
笑い飯とか関係なく
松本は40になったら芸人辞めて
放送作家にでもなるって言ってたと思うが。
そして今年40のハズだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:21
>>138
後1日あるから待ってみましょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:25
石橋も同じこと言ってたな
141三振:03/12/30 14:26
シャンプーハットは出てくる時期が悪かったな。
142 :03/12/30 14:28
実はシムケンも同じこと言ってた
たけしも言ってたよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:34
DTと違う土俵で勝負してるってことであって、
DTを越えたというのとは違うよね。
その土俵を自力で発見した笑い飯は素直にすごいけど。

松本の引退がありえるとしたら、
同じようなセンスと手法で松本を越える芸人が現れた時だと思われ
145 :03/12/30 15:35
エノケンも
146 :03/12/30 15:48
松本が最後賞金渡す時”いやや”って言ったのはボケじゃなくて本音っぽかったなぁ
147 :03/12/30 16:44
>>146
オレもそうオモタ
148 :03/12/30 18:20
ダウンタウンのフリートークは絶品だけど
漫才は面白いか?
149 :03/12/30 18:24
>>148
俺も全く同じ事を思う
150  :03/12/30 18:26
>>134
稲中大好きだけど
こいつらに稲中っぽさを全く感じなかったんだけど

>>137
さんまってあんまおもしろくないよね

>>144
はあああ?
151148:03/12/30 18:27
DTはアドリブが命だと思うな
152  :03/12/30 19:31
ダウンタウンの漫才が面白くないと思う人がこの板にいることに驚いた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:02
>>152
お前みたいな奴がいるからDTヲタキモイとか言われるんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:09
40になったら辞めるってのはごっつをやってた当事のペースで
仕事を続けてたらって話だろ(続けてなくても枯れちゃったけど)
石橋とかたけしでも同じようなこと言ってるってことは天下とるような奴は
若いときにみんな思うことなんじゃないの
155ki:03/12/30 22:00
笑い飯は司会などトーク番組も抜群やがな。どあほ。
156:03/12/30 22:04
DTを面白くないとか言ってる人は
DTの笑いに慣れただけだろ
157まる ◆CLSZd.Bcr2 :03/12/30 22:05
400パーない
158まる ◆CLSZd.Bcr2 :03/12/30 22:06
>>155
400パーない
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:06
>>156
風化する笑いってことだな
160 でかまる:03/12/30 22:07
>>158
負けんぞ。800パーない
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:09
>>160
ええ土
162 :03/12/30 22:12
>>161
吹き出した
163まる ◆CLSZd.Bcr2 :03/12/30 22:13
でかまるって誰やねんw
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:13
でかまるのもやしうまいよな
165B&ビート:03/12/30 22:14
奈良県立歴史民族なんとか博物館行きたい
アリマス
167 :03/12/30 22:14
>>161
それ見たわー!!
見てないのしろよ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:15
受話器大きすぎる!
169  :03/12/30 22:15
奈良県立民俗博物館ネタとパンネタが最強か?
170  :03/12/30 22:17
エレファントブルー
脱脂綿
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:56
それ、俺やった!
173まる ◆CLSZd.Bcr2 :03/12/30 22:58
ええ土はごめんなさい、ちょっとだけ笑った
174B&ビート:03/12/30 23:04
コントならだれがNO.1
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:07
ドランクドラゴン
志村
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:35
もしーんは来年の流行語対象にノミネートされる予感。
重複。

本スレ
〜 松本人志 〜 其の七
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1067776987/l50
アンチスレ
松本人志はバリ糞無茶苦茶宇宙一おもんない2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1062076853/l50
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:55
引退って今年、来年??
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:57
おまえら年末なのにお家で寂しくこんなところで書き込み?プププ
友達いないの?なんでこうなっちゃったかとか考えたことある?
まぁ自分の人生を振り返ってなんで一人で寂しくこんなところにいるのか
その少ない脳みそでよ〜く考えてみなw
俺は今から友達15人とカウントダウンだよww
忘れ物取りに家に戻ってきただけwww
じゃぁね、良いお年をwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:07
>>180
3分以内にカウントダウンがあるところにたどり着けるのか。















ってマジレス。
182 :04/01/01 04:33
>>180
15人?普通に多すぎんだろw
そんな人数で固まって街をゾロゾロ歩いてみ、キモいって
それ友達っていうかサークルとかそんなんだろ。
友達と思ってるのはお前だけだろ多分。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:40
いままで友達いなくてはじめてカウントダウンするから嬉しくてしかたないのかな
忘れ物とりにきただけで2ちゃんみてる時点でここにいるやつより中毒だな
184名無しさん@お腹いっぱい:04/01/01 04:53
麒麟も誉められた。笑い飯も誉められた。base凄いな!お笑いに関しては
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:53
その「15人」の中に>>180のソウルフレンドは誰ひとりもいない。断言する。
>>180
寂しくはないが・・・暇ではある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:06
>>182
おまえにとって15人という数はサークルとかじゃないと信じれないんだろうが
おまえらと違って普通に友達とかいる奴はこれぐらいで集まって遊ぶのは普通だぞ。
もっと世間の事知ろうね、経験不足のひきこもりくん。ぎゃはは
188 名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:26
年賀状一桁台の連中がつまらん言い合いしてるな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:24
>>187
あらもう帰ってきたの?
はやすぎだろw
190 :04/01/01 13:50
笑い飯ってそんなに面白いの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:55
松本の3倍くらい面白いよ
192 :04/01/01 13:57
質問が悪かったな。
193:04/01/01 14:19
松本のごっつの中期や、ガキ使での功績は認めざるえない。
やはり瞬間的な閃き力は凄いよ。
ネタでアンチ松本ならかまわんがマジで言ってるなら氏んでくれ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:30
>>193
アンチ松本というか単なるネタスレだろ
笑い飯好きなやつはダウンタウンも好きなはず
逆も真なりとはいかないかもしれないが
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:31
>>194
どうしてそう言い切れるかね。根拠も無いのにね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:38
若手の方が面白いやつがえらいでてきたんで
漫才とかできなくなってやんの
ざまぁーねぇーな

漫才師なのってんじゃねーよアホ
197:04/01/01 14:46
>若手のほうが面白いのえらいでてきた
若手で面白いのってちなみに誰?
マジで答えてみろよ厨房
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:52
>>195
論理的演繹技法でですよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:55
俺笑い飯好きだけどダウンタウン好きじゃねえぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:00
>>199
194に付けたし、(除く厨房)ってことで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:05
>>197
爆笑
くりーむ
ふっとぼーる
ますだおかだ
あめりかざりがに
おぎやはぎ


松本なんてびびっちゃって漫才できねーべ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:07
ってかダウンタウンよりつまらない奴を探せっていうほうが
難しい時代になったね
あいつらって素人の延長じゃん
話も下手だしさ
最悪だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:14
松本って罰ゲーム芸人だからね
ダチョウと同じ芸風
俺は
松本>>紳介>>浜田>>笑い飯>>ダウンタウン
だと思う
と、ドシロウトの>202のご高説でした。
紳助 だったな
207名無しさん@蝗ライダー:04/01/01 15:22
DT>>>>>>>>>>>>>>>>>ポカスカジャン
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:22
>>204
ダウンタウンとして出てる番組よりも松本や浜田のピン番組の方がおもしろいってこと?

もしかしてもしかしてだよ、不等号の使い方勘違いしてないかい
209 :04/01/01 15:24
>>204
そのメンバーなら俺は
ダウンタウン>笑い飯>松本>紳助>浜田
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:27
>>198
何処が論理的なの?意味不明。
厨だからもっと分かりやすく説明しろよ。
>>208
ダウンタウンとして出てる番組よりも松本や浜田のピン番組の方がおもしろいってこと?

なんて言ってる時点で無いんだけど
んで、不等号の 使い方 の勘違いって何よ
そこらへん中身出してないし

とりあえず、伝えたいことが伝わってないことだけはわかった
>>211
とても痛々しいw
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:49
爆笑ヒットパレード面白かった
小心者松本はこの中で絶対に漫才できねーだろうな
なにせ、自信なくしちゃったしねw

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:51
>>213
DTも昔は漫才しに出ていたな。
相当昔だが。

今はそのネタも出来ないだろうな、ネタが古いとかそういったことは関係なく。
215 :04/01/01 15:55
IDの無い板はコミュニケーションが取りにくくて荒れるな。
どうでもいいけどコミニュケーションとコミュニケーション
シミュレーションとシュミレーションを迷わずサササっと言える人ってあこがれる
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:11
まぁいまダウンタウンが漫才をやったとしても
爆笑の足元にも及ばないからやらないほうが身のためでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:35
>>217
爆笑問題の漫才なんか見たことねーよ(ププウ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:42
そーいえば、爆笑が目立ち始めて、漫才を継承する唯一の芸人と
たけしやら他の芸人から高評価をうけてから、
いぜん、芸人は漫才をやらなあかん!とか必死になって訴えていた
松本が、そこから一切漫才のマの字さえも口にしなくなったな

爆笑と比較されるとつまらなさがばれるからだってさ。わかりやすい奴
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:45
>>218
先日塀の中から出てきたからって、そういった書き込みするなよ。
221 :04/01/01 16:47
↑煽り下手w
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:49
>>221
別に煽ったつもり無いけど。

見たことないってことは原因がこれしか考えられないけど。
まあ、下手だわな
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:50
原因がこれしか








考えられないけど
>>223>>224はもっと下手だな。
226名無しさん@お腹いっぱい。
>>。の使い方がまんま>>222だなw