夢路いとしさん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芸人大好き
上方漫才の第一人者として活躍した夢路いとしさんが、今月25日に肺炎のため神戸市内の病院で亡くなっていたことが分かった。78歳だった。
いとしさんは、2歳離れた弟の喜味こいしさんと兄弟コンビを組み、半世紀あまりにわたって時事問題を取り入れた粋のいい語り口で多くの漫才ファンを楽しませ、93年には紫綬褒章を受章した。
(出典:NNN24)

淡々と喋る引きの芸の達人でした。合掌。。。
2いとし:03/09/29 03:56
余裕で2
3名無キネマさん:03/09/29 04:10
合掌。
4 :03/09/29 04:41
残念ですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:42
いとこい師匠の最後の勇姿がTVでも流れると思います。
追悼番組の情報交換をしましょう。
6一応ソース:03/09/29 04:43
7ぽっくん ◆NfPPNOwAso :03/09/29 04:46
今現在日本で一番おもしろかった老人がいなくなった。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 05:02
訃報を聞き、泣きました。
いとし師匠の強引な思い違いボケ、最高でした。
「春はチューの天ぷらがうまいねぇ。…ちゅー、…接吻、
 …ああ、キスの天ぷらやった」みたいな。
師匠のご冥福をお祈りします。
9:03/09/29 05:07
残念ホンと残念。その素晴らしい漫才に感謝。お笑い界の宝がまたひとつ消えた。ごくろうさまでした
合掌。
10 :03/09/29 05:32
かしわ
合掌
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:20
いとしさんの戒名はかしわなんだろうか?
12 :03/09/29 06:31
いとこい師匠のネタ集ビデオつーかDVDみたいなの出てる?
13 :03/09/29 06:33
この人たちは正しくお笑いの達人だったと思う。
本当に面白い、巧いと思った数少ない芸人の一人でした。
生涯現役本当にご苦労様でした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:01
>>12
追悼番組でたくさんネタが流れると思うので録画しまくりましょう
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:18
ご冥福をお祈りいたします。
安らかに御眠り下さい。
17一ファン:03/09/29 09:26
本当に残念でしょうがないです。私がこんな事をしても意味がないのですが、
今日一日禁煙することで、ご冥福をお祈りします。
18 :03/09/29 09:32
。・゚・(ノД`)・゚・。
19 :03/09/29 09:49
枝雀師匠の時も思ったんだが、いっぺん生で見に行っとけばよかった。
ご冥福をお祈りいたします。

>12
あるはず、ビデオ。私レンタル屋さんで借りた事あるから。
20_:03/09/29 09:59
関テレの痛快エブリデイで追悼特番始まりましたよ
21芸人大好き:03/09/29 10:26
物心ついたころからテレビに出ていた。
あのどこかしらホンワカとした大阪弁の
暖かい漫才が聞けなくなるのはさびしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:30
「おりこうにグリコ!」
がっちり買いまショウの名セリフ
23 :03/09/29 10:33
この芸風の後継者が見あたらない…
24名無しさん:03/09/29 10:51
3万円5万円7万円
運命の分かれ道!
25名無しさん:03/09/29 10:54
まあ、芸風を継ぐのではなくても、
あのレベルに少しでも肉薄することを目標にしてほしい。
いろいろな芸人さんたちは。
大阪のことばは好きでないんだけど(スマソ)、
いとしさん・こいしさんの漫才を聞いていると
大阪のことばもなかなかいいなあ、と思えたもんだった。
ご冥福をお祈りいたします。
27 :03/09/29 11:36
「うちのサイがね」
「サイてなんやねん」
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:47
いとこい先生の漫才見る度に思う
最近の若手お笑いそしてバラエティーがいかにヘボいか
29名無しさん@お腹いっぱい:03/09/29 11:48
心からご冥福をお祈りします。。・*゚(ノД`)*+.・゚
>>26
あの人たちの大阪弁には、関東なまりがあることをご存じですか。
(無論、悪口のつもりではなく)
31sage:03/09/29 12:17
残念としか言いようがないです…。

残されたこいしサンの事を考えると…。・゚・(ノД`)・゚・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:21
こいし師匠は舞台に忙しいので生活に困らないのが救いですね・・
33いとしい:03/09/29 12:40
ウエ・・・゚・(ノД`)・゚・( ノД)・゚・゚(  ノ)・゚・(  )・゚・(`  )・゚・(Д` )・゚・( ノД`)・・・゚・ン!!!!!
34冴えない人生だが:03/09/29 13:09
http://bbs2.on.kidd.jp/utility/icon.cgi?group=0206&user=10
↑レッツゴーボーリック、初芝もえ!な絵
http://bbs2.on.kidd.jp/?0206/10
感想はココ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/

あんなおもしろいじーさんいねえよ。

師匠〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜
>>30
そういえば、いとし師匠、ミヤコ蝶々、藤田まことって関東出身なんだよねえ。
36    :03/09/29 13:29
父は役者、母は三味線弾き。旅回り一座の両親のもとに、大正14年3月27日、巡業先の横浜市に生まれた。
一座とともに全国を巡業し、幼いころから子役として舞台に立った。
12歳のころから2歳下の弟、勲さん=喜味こいし=と漫才コンビを組み、昭和12年、上方漫才の草分けである荒川芳丸に入門。
「荒川芳博・芳坊」と名乗り、子供漫才で売り出した。
サンスポから。  生誕地ではあるけれど、出身というのはチト違うきがする。
まあ、公式HPでは、出身横浜になってるけど。
37  :03/09/29 14:35
 すべての漫才師を見守り続け、またそんな後輩漫才師からも慕われて続け…。
戦前から、特に戦後、秋田実氏と行動を共にし、秋田氏と行動を同じく松竹芸能
設立には参加しなかった事(後に秋田一派はKAプロ設立、移籍を道を辿る)、
例外を除いて特に弟子を持つことのなかったこと、落語と違い漫才は一代限りと
孤高にして普遍…。と、あらゆる形容において、最後までニュートラルな立場を
貫き続けたその姿勢と意味合いが亡くなって、さらに時が経つにつけ強くなって
いくと思う。

38ちこりーた。:03/09/29 14:51
       ∩_∩
       ( ・(ェ)・)<いとしさん、安らかに御眠り下さい。
((((  ....../ ___ノ
39 :03/09/29 14:53
>>38
お前こそ死ねよ。
40ちこりーた。:03/09/29 14:57
       ∩_∩
       ( ・(ェ)・)<ベタな煽りだね。
((((  ....../ ___ノ
41383:03/09/29 15:05
ご冥福をお祈りします。

1度、生で見ておけば良かった。残念。
42名無しさん@お笑い:03/09/29 15:10
ウワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン(;`Д`)
43.:03/09/29 15:17
こいしさんの会見で
「兄が死んで、いとしこいしの漫才は終わりました。」
といわれた時に、涙が溢れてきました。

ご冥福をお祈りいたします。
44ファン:03/09/29 15:51
いとし「君、猿こうてるやろ?」
こいし「猿?猿なんかこうてへん。」
いとし「いや、僕が君の家遊びに行った時、お茶とかお菓子とか出してくれるあの猿。」
こいし「あれはうちの嫁はんや!」
このネタ最高!
45名無しさん@お笑い:03/09/29 16:20
残念無念。こういう漫才師はもう2度と生まれるようなことはないであろう。
合掌。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:51
いとしさん
淋しい
本当に淋しい
49いとこい:03/09/29 20:00
特別番組やってくれないかな?
また、笑いたい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:02
笑点ではやるだろうな、1分ぐらいしかやらないと思うが
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:23
今までいとしとこいし間違えてたの今日の会見で気がついた_| ̄|○
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:29
しょっく・・・
53おっさん:03/09/29 21:08
がっちり買いまショウ、ダイビングクイズ、素人名人会、新喜劇
(順番思い出せず、土曜と日曜がごっちゃかも)最高やったなあ。毎日放送。
54 :03/09/29 21:12
記念レス
いとしこいしよ、永遠に…
「うちの湾岸戦争」ってネタが笑ったなあ。
>>55
60歳過ぎてからのネタが代表作に名を連ねているというのが
凄い。
57 :03/09/30 14:32
本スレはこっち

いとし・こいし
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1042353026/
58 :03/10/01 02:00
長く生きてれば、色んな人の死に遭わなきゃいけないんだね。寂しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:15
黙祷
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:17
うん。
っていうか、スレ立てるの遅すぎやね。
いとしこいし師匠を知ったのは、「いろもん」という番組。
こんな面白いじぃちゃん達がいたんだって感激した。
戦争を乗り切った暗い話も面白く話してた。
その時録画したビデオ、すりきれる位みた。
あー、もう・・・合掌。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:43
若手芸人だけじゃなく、ベテランの漫才のこともわかってる方が
ここの住人にいたことが嬉しい・・・。
このスレ見つけて思いました。
無形重要文化財に指定されてたそうですね、いとこい先生は。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:46
他人の批評をしない漫才師だった。
おもしろくないネタでもこの2人の間や掛け合いでやれば成立してた。
漫才師の親のもとに生まれたサラブレットだった・・・追悼します
64:03/10/05 05:07
>>63
同感です。
最近になっていとこい漫才にハマってたのだが何とも心地よい間、
漫才は芸術だなあと改めて思いしらされました。
2ちゃんねらの皆が惜しんでるのは決して過大評価でなく実績だなと、
うまくいえませんが本物の芸人とはこういう人の事をいうのだなと思いました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:38
近頃はお笑いタレントしかいなくなった。
中には笑われてる奴もかなりいる。
66名無し:03/10/05 13:16
お二人が並んで立っているだけで十分だった。
いとしこいし師匠が居なくなるなんて考えた事なかったから、
ずっと落ち込んでいます…。
師匠の笑顔は私の心の中に焼きついています。
色んなことを漫才通じて教えてくださいました。
日本一の漫才をありがとうございました。
67七誌:03/10/05 22:55
きみ
ぼく
こういう掛け合いは最近あまり聞かないね・・・
えげつないどつきもなかったし・・・
品がよいお二人の漫才を来年のお正月は
もう見れないのは残念です。
68名無しさん:03/10/05 23:06
>>67
いとし 僕ら舞台で、いつも言葉遣いには気を付けてるつもりです。
敬語を使わないかんところは使ってね。
でも近ごろ、邪魔くさいのか、下手なのか、ちょっとした敬語を使う日本人って少なくなったんじゃないですかね。
ざっくばらんに、みんなが友達みたいになって。
「おじいさん」とか、ちょっとした敬語ですわね。
「あそこのじじいが」と言うのと、「あそこのおじいさんが」と言うのとでは違う。
はたで聞いてる人も気持ちいい。

こいし 例えばこのごろ、「君」「僕」って言葉、使わんでしょ。
「おまえ」「おれ」と、いくでしょ。
若い子はそれが普通というか、ええなと思いはるから、使ってはるんやろけど。
でも初めて会って「おれ」「おまえ」っていうのと、「僕」「君」っていうのは違うでしょ。
段階を考えたら、使い方ちごてくると思うねん。
  漫才でも僕ら、「君」「僕」しか言いません。
「おまえな」ってネタに書いてあっても、「君な」と変えるし。
でもこのごろの若い子の漫才はたいがい、「おれ」「おまえ」ですわ。
僕らあんまり使わんからあれやけど、聞いてて感じがようないなと思うのよ。
漫才という職業でも何か、言葉っちゅうのは乱れてる、悪なってると思いますよ。
昔の人の感覚や、ゆうたらしまいやけどね。
ちょっとしたことやと思うんですわ。
別に、「おじいさま」とまでは言わんでいいけども、
「おじいちゃん」「おじいさん」と言うのんと、「おじん」と言うのんとでは違うわな、やっぱり。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:18
本当に月並みで申し訳ありませんが、惜しい方を亡くしたと思います。
70   :03/10/06 02:04
丁寧とか言われながらも時折こいし師匠のツッコミで
「殺すぞ!」と凄む時もあった。いとし師匠が少々、
弱り出したころに聞いたので、一瞬、どきっとしたが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:40
ああいう品のいい大阪弁の使える芸人は
もはやこいし師匠や米朝師匠くらいか
それにひきかえ、吉本という体質の野暮なこと。
大衆を見くびって成功した集団。
>>72
「大衆は見かけ以上に俗っぽい」ことを見抜いて成功
悪いやつほどよく眠る
75 :03/10/09 03:01
本スレ

いとし・こいし
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1042353026/
age
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=35563

ここにいとしこいし師匠のDVD化の発案キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
みんなで賛同汁!
いとこいはやすきよとちがって
耳で充分楽しめる漫才
CDでいいと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:44
いとこい師匠を最後に生で見たのは今は亡き浪花座だった。

浪花座は今考えたらすごかった。

一回の舞台に漫才、落語、三味線、手品、腹話術、演歌、講談
と次々と出てきてほんとに終る頃にはお腹いっぱいだった。
寄席にいけば濃縮された関西のエンターティメントが見れたもんだったが。

今の劇場は芸人が片手間で芝居したり歌うたったりして
客を馬鹿にするにもほどがある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:37
一応こっちにも貼っておきまつ

●いとこいさん出演番組&追悼番組●
10月17日(金)
 ラジオ第1放送(AM 666kHz)「夢路いとしさんを偲んで」 
 放送時間/16:05〜18:00(関西地域向け)
 ゲスト/喜味こいし
・NHK大阪のHP(お便り募集中)
 ttp://www.nhk.or.jp/osaka/radiowide/index.html
10月19日(日)
 NHK−BS2「ありがとう夢路いとしさん」
 放送時間/21:00〜21:50
10月31日(金)
 NHK大阪 BS「上方演芸ホール」(いとし追悼番組)
 放送時間/14:40〜15:53
11月3日(月)
 MBSテレビ「夢路いとしさん特別追悼番組(仮)」
 放送時間/16:00〜
 出演/喜味こいし、大平サブロー、中川家ほか
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:42
一応これも。

次ぎスレは過去スレ、関連ページを入れてちょーだい。
>>950さんよろしく

◎過去スレ◎
夢路いとし・喜味こいし
http://tv3.2ch.net/geinin/kako/1030/10300/1030019736.html

◎いとこい師匠関連ページ◎
追悼・夢路いとし師匠のリンクページ
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e34.htm

公式サイト
http://www.taihokikaku.co.jp/itokoi/

浮世はいとし人情こいし
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/itokoi_tokusyu/ito_koi.htm

ときめき歴史散歩|夢路いとし・喜味こいしさんと「漫才の父を生んだ玉造」
http://osaka.yomiuri.co.jp/rekishisanpo/2003/030227.htm

死ぬまで 漫 才 。 これしかおまへん
http://www.mmjp.or.jp/machi/54forWEB/page2.htm

昔のオリエンタルカレーのCM映像
http://www.oriental-curry.co.jp/cm.html(その他のCMも見れる一覧ページ)
http://www.oriental-curry.co.jp/video/mars1_15.mpg(いとこいさんのCM)

読売テレビ「お笑いネットワーク」の映像を集めたDVD(いとしこいし編)発売中!
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/030716_owa.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:44
>>81
追加
過去スレに
いとし・こいし
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1042353026/
次スレ行くかなあ。
ラジオが楽しみ。
でも忘れそうな時間帯だね。
気をつけないと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:01
>>83
何とか行かせたいでつが。。。
自分としては、演芸ホールが楽しみでつ
いとしこいし師匠に、人間国宝を!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:39
いとしこいし師匠を、人間国宝に! じゃないの?
いとこいさんに米朝さんをあげるのか?
おいおい。これはやりすぎだろ。
勝手に死人にしたら訴えられるぜ。
88 :03/10/14 06:38
>>87
??
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:55
>>86
スマソ
そうでつ
間違ってますた(´・ω・`)ショボーン
人間国宝に是非するべきだと思いまつ
上方演芸ホールでのこいしさん、
すでに仏様みたいだったな。
9190:03/10/14 21:54
ごめん、こいしさんじゃなくていとしさんです。
ほとんど動かなくて、しゃべらなくて、
でもそこにいてくれるだけいいと思いました。
漫才の時はちゃんと話してて、すごいなあと思いました。
92 :03/10/14 22:52
今度BSでやる番組の司会は浜村淳

あと米朝師匠とか藤本義一とか海原小浜師匠、オール阪神・巨人らが出演予定
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:59
>89
そんなことでくよくよするなyo!
( ・∀・)/(´・ω・`)ヨシヨシ
94_:03/10/15 10:23
    _、_
  ( ,_ノ` )…
95 :03/10/16 22:42
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:30
夢路いとし・喜味こいし 第三章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1066308570/
97 :03/10/17 19:00
ラジオ第1放送の番組、終わりの方だけ聴けた。
(椀ガーン戦争のネタやってたよ)

こいし師匠、やっぱり漫才はおしまいと言ってたな。
いとし師匠とも「わしらの芸は太閤さんと同じ。一代限りのものや」って
言ってたそうだ。いとしこいしの名前を大事にしたい、とも。
98 :03/10/17 21:59
>>97
仕事で聞けなかった。 タイマー録音失敗した。うらやましいです。
脳内で覚えてるネタを鳴らしてます。
99 :03/10/18 12:24
サブローときよしは出すな。
見てるとしんどなる
100 :03/10/18 13:27
100
101奈々氏:03/10/18 17:24
関東なまりの関西弁。関西方言圏(四国や福井県小浜・上中などを含む)以外の
関西芸人は少なくないが、中でも彼らはなまりが強かった。むしろそれが売り物だった。
しかし、語彙的には、追悼番組でのほかの芸人らの”関西なまりの共通語”よりははるかに大阪弁(”関西弁”ではなく)
だった。この流れを組む酒井くにお・とおるはいとしこいしになれるか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:33
>>101
くにおとおる?別におもんないし、何か騒々しくてあんまりいいとは思えないが
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:07
いとこい師匠に国民栄誉賞を
104 :03/10/19 09:17
>>103
「国民栄誉賞=政治家のイメージアップ賞」

こんなのはいとこいに相応しくありません
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:40
オール巨人さんって前の追悼番組にも出てたけど
いとしこいし師匠に教えを説いてもらってるとかあるの?
106:03/10/21 03:11
何も逐一、教えを乞うたわけではない。
楽屋での佇まいとか舞台などの立ち居振舞いすべてを
そばで見てたら、それはそれで巨人にとって教えを
説いてもらったことになるのでは。

子供には分からないだろうけど
107芸人大好き:03/10/23 01:07
10月19日(日)NHK−BS2「ありがとう夢路いとしさん」を
見た。こいしさんが感極まって泣きそうに一瞬なったが、「芸人だか
ら泣きません」とグッと堪えられていたのが、かえって胸を打ちました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 07:20
ジンギスカンのネタを愛していたのに
残念でならない
109 :03/10/25 13:16
>>107
今日、教育で見ます。準備完了
110 :03/10/25 16:32
放送アゲ
お別れ会のニュースみて泣いた。こいしさんの涙をみたら我慢できずに。。。
家族がいるのにぼろぼろと。。。
112  :03/10/27 19:21
痛快!エブリデイにて追悼番組あり
113名無しさん@お腹いっぱい:03/10/27 19:26
ボイスでお別れ会の様子が流れてたけど、ノックが映ってて
びっくりした。
114会場レポ:03/10/27 22:57
「こんな状態になってしまってすみません」と仕切りに謝るノック氏に、
こいし師は握手をしながら「よう来てくれた」と励ましてはりました。
お互い、涙、涙…。
115 :03/10/27 23:54
歌舞伎のあんぽんたんばっか人間国宝にしないでいとこいさん
たちを人間国宝にすべきなんだよ!!
政府のばかどもが!
大衆芸能を国が称賛するのはおかしい。
もっとよく考えて書け
117名無し:03/10/28 23:53
>>116 はあ?歌舞伎も大衆芸能だぞ




まあ、まんまと釣られた漏れだが
118名無しさん@お腹いっぱい:03/10/29 00:09
<訃報>Mr.ボールドさん61歳=吉本・タレント

 Mr.ボールドさん61歳(<本名・高取宏輔=たかとり・こうすけ>タレント)27日、悪性黒色腫の
ため死去。葬儀は近親者のみで行う。喪主や自宅は公表しない。弟子や友人が「お別れの会」を
検討している。
 吉本興業所属。コミカルなトークと一輪車を組み合わせた曲芸で知られた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000061-mai-peo
>>117
つまり、歌舞伎と同じように腐って欲しいのかということだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:11
>>118
ドリフにヒゲダンスをパクられた被害者やねぇ
121深出かなし:03/10/29 23:01
>>120
うわあ、そうだったのか。
関東の芸人はえげつないことをしよるわ
122 :03/11/01 19:39
こちらにも。
今放映中のNHK「わが心の大阪メロディー」
こいしさんが出ますよ。age
123 :03/11/03 03:41
上島竜兵とか志村けんは「すまんのお」って使うよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:34
やっぱりサブロー、イラネ。
125 :03/11/03 16:48
湾岸戦争来たー!
毎日の追悼番組、あんまり良くなかったな−。
ゲストもっと減らして、こいしさんにじっくり話して欲しかった。
最後ため息ついてはったし。
今の吉本は追悼番組すらバラエティーにしてしまう。
>>127
もう吉本にはなにも期待できないね
松竹がもっとしっかりしないから・・
今回のことについて、あの上岡さんへのインタビューがないのはどうしてか?
一応引退してるからだと思う。
米朝師匠や小浜師匠のVTRは恐らくお別れ会のときのものだろうし。
>>129
上岡さんはこいし師匠を大恩人だと思ってるんだよな。
今日の黄金漫才英雄の最後でも
いとしさんへの追悼テロップが出たね。
痛快!エブリデイでの追悼番組はもう終わったの?
>>132
当然のことだけどね。
まあ、大宝芸能がらみもあるんだろうけど。
135 :03/11/06 00:41
>>127
吉本制作違うよ。あくまでもMBS制作。エブリデイは12日。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:49
>>118
あの芸がもう見れないのか・・・。
・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りします。すれ違いスマソ
合掌
137133:03/11/06 19:58
>>135
サンクス。エブリデイは水曜日の特集内か。ケーエーとか
米朝事務所の人が多いから期待。
138 :03/11/06 23:42
エブリデイは、
月曜、火曜は主に吉本が多い。
水曜、木曜は吉本、ケーエー、MC企画か。
金曜日は松竹、米朝、和光連合の非吉本枠。これは硬い。

ぷいぷいは
月・火・金はゲストも準レギュも完全吉本パックに近い。
水曜は米朝事務所+吉本
木曜が主に松竹、そして板東事務所の非吉本枠。ゲストも松竹が多い。
139MlND ◆Mgg1NO2MGQ :03/11/06 23:52
漏れさぁ、ネタ考えた
A「ジンギスカン知ってる?」
B「えーどんなの?」
A「肉料理」
B「昨日たべた!」
140:03/11/11 00:35
定期sage
141名無しさん@お腹いっぱい。:87:03/11/12 23:20
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1066308570/87
うpしてますのでこちらもよろしく。
ちょっとスレが2つあるので面倒ですな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:46
いとし「キミにつかぬこと聞きたいんやけどね。」
こいし「何やねんな、改まって・・・」
いとし「?」
こいし「何でや!!」

?の部分にボケを上手く入れてください。
いとし「大阪から東京まで15分で」
こいし「着かん」
いとし「着かん?」
こいし「着かん!」
いとし「つかんことをお聞きしますがね」
こいし「何でや!!」
かいじ「ざわざわ」