モンティパイソンとダウンタウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
734 :02/03/04 00:40
>732
最後の1行が君のスタンスを如実にあらわしてるね。

オレは昔はモンティーとかラジカルとか好きだったけど
ダウンタウン知ってからは全く興味無くなった。
今までコンドーム着けたセックスしか知らなかったのが、生の良さ知ったみたいな感じ。
735どんべえ :02/03/04 00:52
>>732
 はあ?毒舌云々って「って浜田が言ってた」話し?すぐ前を読め。
お前はあれが「新しい笑い」って思ったか?「なんてべたな...」と思わなかったのか?

>どう思ったかって言われてもなあ。
個人的には「ああ、元ネタはパイソンね」くらい。

だから!、そを見た時のダウンタウンのネタとπ損のネタを挙げてみろって何回も言ってンだよ!なんでこんな簡単な事もできないんだ?
上の人みたいに具体例をだしてくれ〜。
それにオレはむかついてないよ。ここの信者にはちぃとむかむかしてるけど。
736 :02/03/04 01:40
ダウンタウン自信の引用は「無い」ね
ウンナンみたいなアホがぱくってるからそれに似たようなもんつくることは
あるかもしれんが。
コメディは古典から学ぶべき。モンティは見なくてもいい。
見てておもしろくなるわけでもない。松本が証明してます
737元長文スマソさん:02/03/04 10:18
>>731
>>691
をとりあえず参照してください。ダウンタウンについては
結果的に似てるのはあるかなぁとしても完コピだと思ったのはないけど。

発想の分類は見る側の作業で作る側のそれではないからね。
過程としては(無意識的にでも)必要なのはいわずもがなー。

>>736
文章の煽り成分を差っ引いて答えると、
"pythonesque(モンティパイソン的)"って単語があるぐらいだから最早古典かと思うが。
(向こうの英英辞典とかじゃないと多分載ってない)
古典ってやつの効用としては、乱暴な言い方になるけど
「パクリ元」と「ネタ被り防止」の2方向があるわけで。

>見てておもしろくなるわけでもない
中山秀征やあかほりさとるからモンティの名前を聞いたときは
さすがにへこんだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:29
おもしろスレage
739 :02/03/04 14:33
モンティは笑いの教科書
740 :02/03/05 16:34
パイソンが評価され過ぎちゃってるんだろうな、このスレ見ると。
お笑いなんて何千年も変ってないもんだと思うんだけど。
誰がどんな風にニーズに応えてるかが違うだけで。
NHKBSとかのイチロー絶賛の垂れ流しが気持ちの悪いイチロー信者を量産してるのと
同じ仕組みだな。
741 :02/03/06 03:06
サバンナで本物のライオンが襲いかかってくる場面からカメラ切り替えて
ぬいぐるみのライオンが飛んできてそれをボコボコにってスケッチは今考えると
かなりベタだとおもう。それは日本人が似たようなもんつくりまくって新鮮にとらえられなくなってるからだろうけど。
そんなんがあるべきでないのはダウンタウンでも分かってるよ。
「ものごっつ」であったコントで、役者がやりとりしてて、いざ本番スタート!になったら
トラとシカの映像がながれて、それに変なアフレコ入れてる、ってネタは新鮮で笑えた。
名作の新鮮さをなくすようなパクリは絶対してほしくない。
モンティパイソンも放送当時は奇抜な発想で評価されたんだろうから
742>741:02/03/06 19:48
それパイソンズの絶対的なオリジナルだと思ってるの?
駄目な奴。
で、パクリって?
パイソンズもネタは全部有りネタだよ、意識的でも無意識でも。
切り口や、見せ方、態度が最高だからパイソンズは最高だと思うんだけど
>>741みたいな意見は悲惨だなあ。
743 :02/03/08 02:19
オリジナルは何ですか?
744元長文スマソさん:02/03/08 21:20
>>743
>>742は「思いつきの段階だったら比較的誰でも思いつくレベルの、
殊更オリジナリティを主張するほどのネタではない」
と言いたかったのではないかと思われ。
実際に誰かが先にやっていたかどーかはともかく。

演出は大事だね。発想もだけど。
745元長文スマソさん:02/03/08 21:27
でもやっぱり元祖のが凄いってケースもあるけど、それも演出の差なんだろーか。
(二人一役の鏡ネタにおけるドリフとマルクス兄弟の動き及び演出の切れの違いを見よ)

なんか漏れ、このスレで散々ドリフをくさしてるような発言が多いけど、
両方知ってるときちんとリスペクトしてるなぁとはなんとなく思う。
ドリフファンの人スマソ。連投および言い訳気味なんでsage
746どんべえ :02/03/08 23:25
お笑いのネタの著作権があったらどうなっていたんだろう、とは思う。
松本が昔言ってたが、それだけ「俺はパクリはやらない」と言いたいのだろうか?幾つかパクってるのは発覚してるけどね。
747 :02/03/09 01:14
> (二人一役の鏡ネタにおけるドリフとマルクス兄弟の動き及び演出の切れの違いを見よ)
懐かしい〜 両方とも(w

お笑いネタのパターンなんて限られてるから結果的にネタが似てしまうことも
多いだろう。それにマルクスブラザーズの鏡ネタみたいなすごいのを見たら
「俺もあんなのやってみたい!」という強烈な欲求に駆られても不思議じゃないしね
お笑いにおいてはパクリ批判はやめませんか? と俺は思う。
もちろんあまりに露骨で安易なのはちょっとね。
748 :02/03/11 02:33
カメラ切り替えネタはオリジナリティを主張できるネタだとおもう。
749 :02/03/11 03:00
写真や映画が普及し出したころに、新しい技術を使った大概のネタは試されてるよ。
思いつくことを片っ端からやってる人が無数に居るんだよ。
オリジナリティーとか言ってる奴は良い面の皮。
問題は誰が何時、誰の、どんなネタに出会うかであって、そんなのはただの個人史。
他人には意味無いね。
750 :02/03/12 23:28
>>749
はあ?そんな事言い出したら「オリジナル」なんて言葉つかえないじゃん。
751 :02/03/13 02:05
749は人より常に壱歩先に目を向けていたく、
そしてそんな自分を周りに知って欲しくてたまらないだけのタイプ。
そして誰よりもうざい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:18
発見!
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:18
パイソンってあんまり面白くなかったよ
というか全然
松本が勝ってます
754 :02/03/13 03:31
753見たくちゃんと両方見たうえで感想言ってくれれば
別にいいんだけどね〜。
個人の趣向の問題だからさ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:33
パイソンビデオこの前借りたんだよ
めっちゃ期待して
だけど

うわっ  おもんなって思いました   笑えず返した
756 :02/03/13 14:10
ダウンタウンの「前の話しで出たフレーズを次の話しでおもしろくつなげる」
やつに名前がほしい
757 :02/03/13 23:08
良く分からんが、例を出してくれ。
758 :02/03/13 23:17
作家の三木とDの小松が心酔の時点で影響は明白やね
DTの責任ではないだろうが
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:33
>>758
三木や小松と仕事をする前(大阪時代)から
ダウンタウンのコントの方向性は変わってないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:11
>753
うちのおばあちゃんもつまらないって言ってた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:11
おもろいでっせー
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:30
DTおもろない
763 :02/03/17 02:28
ダウンタウンがいなけりゃ、海外コメディかぶれがもっと増えてただろうな。
ウンナン、とんえるず、ドリフを基準に面白さを決めたりなんかするからだ。
764 :02/03/17 02:31
TMレボリューションがヘイヘイで声をだして囁きながら、
「おい、このチョビヒゲはなにをいうとんねん!」
あれ見たいなのがパクリっていうんだろう。
DTのレストランコントのパクリ
765.:02/03/17 20:32
おれは一応パイソンファンでDVDも全巻揃えているが、
面白いと感じるスケッチは、正味、3割くらいかなぁ。
向こうのドラマのパロディとか原典がわからないとさっぱり笑えない
スケッチも多々あるし、今となっては古くなってしまったネタも多々ある。
自称・パイソンファンでもこんなものだから、よく知らない人が
1本だけビデオを借りてみたらかなりの確率でハズレを掴まされたと
感じるだろうと思う。仕方なし。
766 :02/03/18 00:33
アメリカの一人コントが面白い
767 :02/03/18 03:30
ダウンタウンDXとか見た上で語ってるひといなそう。
モンティパイソンの人らのフリートークはどうなんだ
768元長文スマソさん:02/03/18 10:17
>>767
逆にパイソンズのフリートークのソースがないから
俎上に上らないものと思われ。

あっても>>673みたいにネタで固めまくる感じだし。
>768
逆にいえばネタさえ見せてればフリートークは必要無かったんだよね。
かつて他の番組にゲスト出演一切せずに、コントしかやってなかった頃の志村けんみたいに。
今はどんな人もトークに引っ張り出され、なおかつ面白さを求められるから大変だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 04:48
レモンカレー?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 04:49
イチゴトンカツ?
772 :02/03/22 04:55
20年後に見てもわらえそうな、ごっつのコントってあるかな
俺も全部見てるけど面白いのは半分くらいかな。
ただ、つまんないのにはパターンがあって、
ちょっとついていけないような不条理さのやつと、
どうも文化的に肌に合わない感じのやつと、
あとはこっちの知識不足でどこで笑ったらいいのかわからないやつってところ。
いわゆる「寒い」状態になることはあんまりないね。
海外のマニア向けだからってあんまり斜に構えて見ない方がいいよ。
お笑いをそんな風に見たって損するのは自分だけ。
せっかくなんだから楽しまなきゃ。
ごっつもパイソンズもドリフも笑う犬も面白いスケッチは面白い。
それだけ。順番つける必要ないよ。
真剣に研究したいなら元祖はどっちだとか演技がどうだとか
延々と繰り返してるのはどうも不毛だと思うんだけどね。
笑いの構造、頻度、密度、分布なんかの
もっと深い比較論だったら有益なんだろうけど。
どうも自分の好きなグループがバカにされてるのが悔しくて
言い合いしてるようにしか見えないよ。
誰でもひいきのグループや番組はある。それでいいじゃん。
774 :02/03/23 00:41
>>773
禿同
ごっつで松本がいがらしみきおの四コマ漫画をまんまパクってたというのは
ガイシュツですか?
奇天烈な格好で机の上で変な踊りをして株を売るの売らないのってやつ。
たぶん作家がパクって松本本人は知らずにやってしまったと思うけど
その無様な姿、哀れナリ…

センプリニって何ですか?
776 :02/03/24 02:15
↑そんなコント知らん
777名無しさん:02/03/24 03:22
>775
ごっつの初期にやってた社長コント?
松本がプロペラ付けたヘルメットかぶって
おばちゃんグラサンかけて
水着?の上に毛皮のコート着て
はたきで自分のケツはたいて「アヒィッ!」っていうやつ。
778 :02/03/24 11:07
>>775
グレアムが作った造語
特に意味はないよ

>>777
あれの元ネタはいがらしみきおだったんだ・・・
779元長文スマソさん:02/03/24 15:37
つか、パイソンズも別な番組の他人のスケッチカバー
してたりするんだけどナー(W

詳しくは「モンティパイソン大全」参照のこと。
(死後の世界はあるか、って討論会やってるんだけど
参加者が司会者以外全員死体、ってネタ)

ちょっと古い話だが、アクシャンの例の件は
あんまり許す気になれなかったなぁとか書いてみるテスト。
自分の中でも整合性は謎だが。
780sage:02/03/24 17:47
今日はじめてここみました。
私はダウンタウンもモンティパイソンも両方好き。
別に日本のお笑いが遅れてるとも思わない。
ただ、モンティパイソンが時間がたっても違う国でもおもしろいといわれるのは
番組の構造的な部分での笑いを作ってるからだと思う。
笑いが発生するときは自分がもっている「常識」をこえるものをみたりきいたりしたときで
まあそれぞでがもっている「常識」がバラバラだから笑いって難しいと思うんだけど。
国や文化が違えば当然それはもっと難しくなる。




781続き:02/03/24 17:49
でもモンティの場合は絶対にさけらなれない「常識」=今番組をみているということ
自体を揺さぶるような笑いをつくったりしてるとこが他の国の違う時代でも
面白いといわれるゆえんではないでしょうか?
番組がはじまったとたんエンドクレジットがでたりとか番組タイトルを変えたりとか
女王陛下のモンティパイソンとかいきなりスケッチを終わらせさせる広報担当官とか
映画のまんなかに「映画の折り返し地点」とかあったり。CMがないっていうのが大きいんだろうけど。
なんつーか、見入ってる観客自体をバカにしたり、やってる自分自身をバカにしたり。
あと日本と全然違うところは絶対「素」をみせないところでしょうか。
完全に「これは作り物です。」という上に笑いを作っている感じ。

ダウンタウンはツッコミをいれないというところが(寸止め海峡に顕著)
モンティに似てるといわれる所以なのでしょうが微妙に素を混ぜたり
俗っぽいところが面白いんではないかと思います。

私的見解ですが長くてすいません
782  :02/03/26 23:31
>>772
松本自身が「笑いというのは普遍的ではない」というような事を言っていてそのうち自分も飽きられるだろう、と言ってるね(だから40歳で引退なんて言ったのかな?)
しかし皮肉ながらごっつのコント及びガキのトークは今見ても最高に面白い。
でも20年後は世の中の価値観が随分変わってるだろうねー。
783名無しさん@お腹いっぱい。
>>781
そういうのを、日常的にテレビで楽しめるのがいいよね。
ごっつでも、番組の初めと終りを全然違ったジャンルに見える
(エキセントリック少年ボーイのテーマ)オープニングと
エンディングにしたり、番組中、全然意味無い世間話をしているところを
意味ありげに流したり、かなり遊んでたけど、面白かった。深夜だと
狙い過ぎに見えて面白くなかったかもしれないけど、8時台だもんね。