モンティパイソンとダウンタウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えんぴつ
笑いの回数をカウントした場合、
モンティパイソンとダウンタウンでは
後者により多くのポイントになるのは当然である。
なぜなら私が日本人であるからだ。
しかしどうだろう。
「面白さ」を比較した場合、
両者譲らない、あるいは前者に互角以上の「面白さ」を感じる時もある。
とりあえず引き分けとしておこう。

そもそもこの二組を比べること自体間違っているんじゃないか?
というつっこみはなさらないように。
2えんぴつ:01/10/10 23:29
訂正
>後者により多くのポイントになるのは当然である。
「後者が」
>>1
厨房しかいないのでモンティパイソンなんか誰も興味なしだと思われ。
そんで俺としては1の意見に大体賛成。
長続きしなさそうなスレってことでサゲ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:37
松本信者死ねよ。お前ら何様だよ。
クソ芸人とモンティパイソン様と比べるな!ボケ!
とあえて、ツッコむよ。
ツッコまずにいられない。
オレの負け?
5えんぴつ:01/10/10 23:39
>>3
そうですか。長続きしなさそうですか。はい。
>>4
信者?じゃないですよ別に。あなたも僕も負けです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:40
>4
負けだな。
みんな心の中で「あーまた信者が何か言い出した」と
ツッコんでいるだろう。心の中でな
72:01/10/10 23:41
お前ら1の文読んでる?
面白さではモンティのほうが互角以上って言ってんじゃん。
8えんぴつ:01/10/10 23:44
>>6
信者じゃないなにな。信者じゃ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:46
門ティパイそんって誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:49
>9
こいつが一番の負け
11えんぴつ:01/10/10 23:50
>>9
知らないふりしても無駄ですよ?
12アムネジア:01/10/10 23:51
もうDTスレッド作るの辞めようよ。飽きた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:52
マジで知らんよ。
門ティパイそんって誰?
教えてよ。
14えんぴつ:01/10/10 23:55
>>12
ダウンタウンとタイトルにはあるものの、
あくまで便宜的なもので、わかりやすいようにしただけなんです。
ダウンタウンとモンティパイソンについて延々と論じるわけではなく、
スレの方向性としてはもっと幅広い、
たとえばこれもまたわかりやすいですが、
「日本の笑いと他国」「どこから笑いが生まれるのか」
みたいな感じで行きたいんです。あくまでたとえばですが。
ダウンタウンについては正直名前を使っただけなんです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:58
ダウンタウンと一緒にするなよ。
ちゃんと見たのか?
16えんぴつ:01/10/10 23:59
もちろん「ダウンタウン」の文字を書いてしまえば、
最初に「信者」や過剰なDTスレに対する拒否反応などを
予想はしていました。
しかしどうしても、頭に浮かぶわかりやすい笑いの記号が
この2つだったので使いました。
ご了承ください。
17えんぴつ:01/10/11 00:01
>>15
むしろまったく別のものとして捉えているから
こういうスレを立てたのですが。
18 :01/10/11 00:08
モンティパイソンは吹き替え版の方がおもろい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:11
モンティパイソンて、イギリス人じゃないと分からないネタが多いよね。
王室ネタとか。
王室をすごくバカにしてるけど、
日本では皇室をバカにしたネタはできないだろうね。
20見当違い:01/10/11 00:11
スレ立てた奴は当然知ってるだろうが
モンティと言えばタモリだろ。
21 :01/10/11 00:22
分からないネタも多いけど、世界史やってればなんとかカバーできます。
アッティラ・ザ・ハン・ショーとか面白かったなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:27
そもそもこの二組を比べること自体間違っているんじゃないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:50
>>9
モンティパイソンの簡単な紹介
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/monty/index.html
24名無しさん:01/10/11 01:20
たとえば1さんは演者の「間」とか「ニュアンス」とかから生まれる笑いをどう思いますか?
25 :01/10/11 23:14
test
26名無し:01/10/12 04:30
あれ?終了?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 04:27
モンティ語りたかったら他板の方が盛り上がってるからなあ。
ほんとはモンティとかSNLとかマッドTVとかこの板にあってもおかしかないと
思うのだが…バスターキートンとかマルクス兄弟とかとか…
さらに1さんの言うような日本と日本以外の国とのお笑い比較論議なんかこの板で
やるべきなんだろうが…
大人スレがどんどん下がっていくこの板でこういうスレは成立しにくいんかな…
コメディ板とか出来ないかな…人来ないだろうな…
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 04:36
>>19
キリスト教徒じゃないとわからない宗教ネタもある。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 04:50
日本の過去の不条理的コント番組はほとんど直接、間接的に
モンティパイソンの影響を受けてきたと思う。
ダウンタウンははっきりとこの影響から逃れ出た人たち。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:08
>29
シャボン玉ホリデー、ゲバゲバと続いたモンティ系コントの流れが
コント55号、ドリフで一度完全に切れた。
とんねるずやダウンタウンはドリフターズを見て育った世代なので
モンティの影響を直接受けてはいない。てな感じか?
時代の流れに関係ないのがシティボーイズか(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:15
モンティパイソンは実は地元ネタがすごく多い。
意外と尼崎をネタにするダウンタウンと発想が似てる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:17
確かにトークでは尼崎ネタも多いけど、コントとなるとほとんど無いのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:29
日本のお笑いのわかりやすい記号としてダウンタウンをもってきた、といいますけど
かえって判りにくいな。本業漫才と放送作家兼コント演者を比べてどうするよ。
たとえば、今現在日本でモンティに近いことやってるのは誰になるんかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:40
木村祐一?竜泉? …ちょっと違うか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:41
>>33
ジョビジョバ?(藁
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:43
モンティはかなり下品なこともやるし芸の幅が広い。
オシャレな笑い(藁)のジョビでは到底……。そういう点では
ダウンタウンと比較するのはあながち外れてない気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:47
ラトルズ=横分銀蠅
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:51
>>36
ダウンタウン単体じゃなくてファミリー込みでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:55
「歴史の世界」とか観ると「ミス・エロチカ」を思い出すな。
パクリというのではなく、考えることが似ている。
40一お笑いファン:01/10/14 07:47
松ちゃん、モンティパイソン見てるかな。結構無知だから、意外に全く知らなさそう。知っていたらアメリカ人なんかじゃなくてイギリス人を笑わせに行っていたと思うし。

松ちゃんにはもう少し世界史と国際政治を勉強してもらって、欧米の「大人のお笑い」と日本のお笑いの融合に挑戦してもらいたいな。
41T:01/10/14 08:54
モンティパイソンはテリーギリアムを除いてみんなオックスブリッジ卒だから
ね。アマの気のいい兄ちゃんと比べるのは酷だよ。
松本の笑いが日常を題材にしているのに対して、モンティの笑いは古典の権威
や権力の破壊を目的としている。古典の権威の破壊はたけしが挑んでできな
かった笑いのパターンだから、松本にはとうてい無理。

それしてもグラハムチャップマンの死去はいたい。
42 :01/10/14 08:57
日本で一番モンティっぽいのは志村けんだろ。
ただ発想の奇抜さという点で言えば松本が近いかな。
たとえば、「国の財政状態が危機的である。酒・タバコに次いで何に課税すべきか」
という前振りで、一番最初に出てくるのが「水の中に立ってる人に税金をかけたらいい」
この飛び方には参った。
こういう考え方させたらやっぱり松本とその仲間たちが日本で一番だろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:02
あ〜モンティ見たい。ずいぶん前にBSでやってたよね。
字幕だったけど。
44名無し:01/10/14 09:05
笑う犬のコントはたぶん相当モンティの影響を受けてると思う。
ネタにつまったらモンティから引っ張ってきてるような気さえする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:09
モンティスゲーじゃん。いろんな笑いのお手本だ。
結構昔のものなのに。デニスムーア好きだなあ。
46:01/10/14 09:14
>>42
それおもしろいか。理解できないというやつには
罵詈雑言のあらしなんだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:59
あえて違うもの同士を比較してるのだろうけど
まだ、岡村のほうが近い存在だな。
日本人では、彼に並ぶコメディアンは少ないだろうけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:39
>>41
テリーギリアムって、今、映画監督の?
49ななし:01/10/14 15:15
モンティ・パイソンておもしろいか?
50:01/10/14 15:49
おもしろくない
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:50
モンティは英語がわからないんだったら、絶対吹き替えでみた方
がおもしろいよ。「英国上流階級アホNo.1決定戦」がお気に入り。
52名無し:01/10/14 18:25
モンティパイソン最高。松本は直感的に権威的なものの胡散臭さを見抜く目を持っているから、
ほんのもう少し知識付けて視野を広げたらものすごいものをつくれるかもしれない。
とりまき連も、そっちの方向に松本の目を向けさせてあげたらいいのに。
でも、勉強して説教臭くなるんだったら、今のほうがまだいいけど。
53名無しです:01/10/14 18:27
ここは物知りが多そうなので質問。
モンティとウッディ・アレンのお笑いとは、どういう関係になるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:38
まあ、この先のことは、
浜田カンパニーを見てからって事でひとつ・・・。
55名無しyo:01/10/14 19:17
モンティの「ライフ・オブ・ブライアン」を見たいんだけど、ビデオ手に入らない。
どうしたらいい?
56名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 22:09
近い将来DVD出るかも。
ホーリーグレイルは確定ずみ。(11/7だったかな?)
57 :01/10/14 22:13
>>47
チャップリンと間違えてらっしゃいません?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:15
松本は知識がないのがキズだが、発想はモンティパイソンにすごく似てる。
同じことを考えているとすら言えるネタもある
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:16
>>55
レンタル屋くまなく探せばきっとあるよ。でもあんまり面白くない。

笑いとしては、最近よく耳にする(w
天丼が多用されてる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:18
松本がモンティパイソンだけ見てないのは変!
周りの作家陣は骨までしゃぶってるね!
61Alan Partledge:01/10/15 03:59
モンティ・パイソンも良いけど、イギリス生まれの一番面白いコメディは
アラン・パートリッジっていうキャラクターだよ!コメディアワードで一番主役
やってた。スティーブ・クーガンっていう天才です!彼は、本当に今現在のイギリスではマッチャンにあたるくらいカリスマがある人です。
個人的には、ウッチャンに被るけど。
62名無し:01/10/15 06:10
>61 スティーブ・クーガンのって、どうしたら見れますか? ビデオで出ている?

>53 私も知りたい。モンティとウッディ・アレンのお笑い的関係。
6362:01/10/15 15:14
教えて!
ウディ・アレンはお笑いじゃねーだろ
65 :01/10/15 15:22
談志がビジュアルバムをウディ・アレンが見たらどういうかな?って
言ってたね
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:38
モンティ・パイソンの本放送が'69〜'74。年代はかぶってるんだけど、
ウディとの関係って聞かないなあ…不勉強スマソ。誰か教えて。
ピーター・セラーズじゃダメ?(w

しかしアメリカのコメディアンとイギリスのコメディアンって、思ったほど接点無い
ね。ゲスト出演とか、企画と役者持ってってアメリカで映画を撮るとかはあるけど。
>61
いいなあ。英も米も現在の状況ってなかなか入ってこないもんね。わしも見たい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:40
>64
コメディアンだよ。
スティーブ・マーチンも面白い。
6962:01/10/15 15:42
>64 ウッディはいわゆるお笑いじゃないけど、センス的にはジム・キャリーより
モンティとかに近いかな―と思ったんで、なんか関連ないかと気になったんです。
誰か知りませんか?

>66 ピーター・セラーズでもいいです。なんか教えてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:46
ピーター・セラーズってピンクパンサーのクルーゾー警部?
71名無しさん:01/10/15 15:47
>70
そう
7266:01/10/15 15:51
>69
マジック・クリスチャンというピーター・セラーズ主演映画に
ジョンクリーズとグレアムチャップマンが脚本と役者で出てます。
モンティ結成の直前かな?
ウディの映画って、作風はどんな感じ?

>68
禿同。
73無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:00
>42
パイソンズとドリフターズが似ているとうっかり思ったことがある(w
やってることは全然違(…とも言い切れない)うけど。
作品じゃなくてメンバー構成ね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:03
>41
遅レススマソ。そうだよ。
75ギリアム:01/10/15 16:31
はねトビのロバート秋山の神父の歩き方って
クリーズのsilly walkのパクリ? いや見て無いか。
76花くま:01/10/15 17:12
レニーブルースと紳介は?
77名無し:01/10/15 17:55
この板好きです。芸人にも見てもらいたいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:14
神父歩きは絶対シリ―ウォークのパクリ。
クリーズ知ってる構成作家か誰かがやらせたと思われ。
よくある事YO.
79名無しさん:01/10/15 18:35
ここは面白いくらいに妙な煽りが無くて良いね。

>78 そうだったのか!
80nanasi:01/10/15 19:14
いいスレだ
81ちょっと、ごめんなさい:01/10/15 20:16
つい2、3年前、BBCで、「ハッピートリガーTV」というのもありました。
かなり、面白かったです。
モンキーパイ孫の現代ver.といったかんじ。(先日、ドイツでも再放送をしていたらしい。)
BBC製作って言うのが、驚きでした。
日本じゃ、NHKが、DTネタを放送しないでしょ?
「笑い」=「show Bussiness」とならない文化論になっちゃいませんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 20:58
>>81
2年くらい前にBSと地上波で松本のドキュメントやったよ
83名無しさん:01/10/15 21:03
>82 それは、お笑い番組そのものじゃないでしょ? NHKだと「オンバト」とか
ちょっと古いところで南伸介だっけ?の番組(「満点パパ」のコーナーがあったやつ)
や「お江戸でござる」系のぬるーい(またはほのぼのした)コメディ番組になってしまう。
8482:01/10/15 21:06
>>83
ぬるくはなかったが(w
お笑い番組とカテゴライズするのは無理があるかもね。
ただ、ビジュアルバムのメイキングだから、
まったく違うものでも無いと思うが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 21:35
NHKにはNHKなりのお笑いへの歩み寄りがあるね。
劇団新感線舞台中継したりとか時々思い切ったことやる。

当時でもBBCはかなり思い切ったと思うが…>パイソン
始末書の嵐だったらしいし。打ち切らなかったのが凄いと思ふ。
モンティで検索したらデジモンテイマーズが出てきた(アニメらしい)。
87A:01/10/16 06:31
イギリスのハッピートリガーは、2年位前にすっごい流行ったんだよね。ちょっとびっくりTV系のものをやってた。
新しいといわれてたけど、どうだろう?マドンナのMusicのPVに出てたALI Gも鬼才。ちぇっくしてみて。
今、イギリスで一番熱いのは「Office」っていうシチュエーションコメディ。私はやっぱり、Alanの方が好きだけど。
Steve Cooganは、日本では見られない!!ビデオの規格が違うからな・・。くそう。でも、MrBEANみたいに映画にするらしいから
日本のファン(そんなのいるのか?)にも日の目が出る日がくるかも。コメディアワードでは、エルトン・ジョンと一緒にデュエットしてたよ。おかしかったー!
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:23
好きな海外コメディアンスレってのもいいかも。

>76
影響受けてるの?映画見てないからわからんけど、どう?

そういや古館伊知郎はよくサインフェルドの名前出すなあ。好きなんだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:35
モンティパイソンとウェインズワールドに一時期スゲーはまった
90名無し:01/10/16 13:40
ダウンタウンファンにモンティパイソンって言うと
まともに見もしないくせにものすごく馬鹿にされるのが悔しい!
91関東:01/10/16 13:41
>>90
そういうファンばかりじゃないよ
92名無:01/10/16 14:04
>>91 そうだよ。DTに見てもらいたいくらい。
93名無し:01/10/16 14:05
ところで、今、カナダにいるのですが、イギリスのお笑いって、
カナダで見れるのかな? アメリカよりはイギリスのものを
見かけるけど。いろんな意味で。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 14:06
モンティパイソンと比べるな!
ダウンタウン程度の糞と一緒にするな!
95>94:01/10/16 14:33
まあそんなに感情的にならずに。
お笑い板なのに怒りっぽい人多いね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 15:05

以前インタビュー記事に書いてあったけど
「ごっつ」と「笑う犬」のコント演出をしている小松純也さんは
子供の頃お笑い番組はモンティパイソンしか見てなかったらしい
(他のが嫌いとかじゃなくて親がひょうきん族やドリフなどを見せなかった、
 モンパイは外国人がやってるからOKだったらしい)
この人が手がけた「TV’S HIGH」「少年頭脳カトリ」も
かなりシュールな作りの番組でモンパイっぽかった

ちなみに「ミスタービーン」のローワンアトキンソンは
モンティパイソンの後輩に当たるはず
よく仲間とモンパイのコントのセリフを覚えてたそうだ
97産ませてよ:01/10/16 15:47
モンティパイソンとダウンタウンの笑いって全く別モンじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 15:54
>96
共演もしてるね♪>ローワンとモンティ
99カミカゼブタイ:01/10/16 17:09
両スレだと思う。
「信者」とか「アンチ」じゃなくて、「どこがどうなのか」
ってことを細部にわたって考えると見えてくるものがあると思う。
比較すると細部に立ち入らざるをえないからね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:28
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:36
モンティパイソンについて、一言いうとすれば、
あの、教養の無駄遣いぶりはすごい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:55
>101
同意。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:10
まっちゃんのボケは一瞬にしてアナザーワールドに飛ばされる感があるが、
モンティは足元すくわれて、はっと気づけばもう戻れないところまで
連れてこられちゃってる感じがする。ごめん、わかりにくい…
104水子:01/10/17 00:48
73>
パイソンとドリフ、内容も同じのとかある。(ベートーベンのやつとかね)パイソンとドリフってどっちが先なの?やっぱりドリフがパイソンのネタを使ってるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:55
パイソンとごっつは比較のしようが無いけど
キャラクターで言えば
パイソンのおばちゃんキャラ「ペッパーポット」(パイソンズの母親がモデル)と
ごっつのおばちゃんキャラ「おかん(松本の母親がモデル)」は似てる
106名無し:01/10/17 03:00
>>81
モンティの存在を知ったのはNHK
だいぶ前やけど深夜の時間帯に放映しとった
モンティ全てDVD化して欲しい
107 :01/10/17 03:01
DVDにはなってるよ
108@:01/10/17 04:43
舞台でネタやった時(ハリウッドボウル?)って
結構、歳とってから?
109名無し:01/10/17 04:57
>108 そうみたいだよ。ソース→

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/monty/index.html

>101、103 同意。松ちゃんワールドとっても好きだけど、もちょっと
彼の世界が広がったら、もっとすごいアナザワールドみせてくれるんじゃ
ないかと、無責任なファンは思ってしまう・・・。
110IT's!:01/10/17 05:12
パイソンズとの関係を知りたいのは
S・キューブリック
ジョン・ウォーターズ
デビッド・リンチ 皆、米人だけど何か接点ないかな。
111リバティベル:01/10/17 17:52
>110
ハンドル見たらオープニング曲が止まらなくなったじゃないか。どうしてくれる(w
関係についてはわからん。スマソ。
2001年宇宙の旅のパロはあったけどなあ・・
112この世はすべてショービジネス:01/10/17 18:50
>96
> モンパイは外国人がやってるからOKだったらしい)
>この人が手がけた「TV’S HIGH」「少年頭脳カトリ」も
>かなりシュールな作りの番組でモンパイっぽかった

モンティパイソン云々っていうよりフェイク物特有の磁場が
発生してただけのことだとおもうんですが、いかがでしょう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:29
>112

番組自体は直接パイソンネタを使ってたわけではないんですけどね
他の番組に比べれば空気は独特だったことは確か
114名無し:01/10/17 21:10
面白いねこのスレ
モンティパイソンちょっと見て食わず嫌いになってたけど
見てみるわ
115nana:01/10/17 23:39
テレビ東京深夜にやってた「バビリオン」(だっけ?)の作りはどうね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:02
>115
「バミリオン・プレジャー・ナイト」

あれは吉本が和製モンティパイソンを目指したらしいです
製作は石橋義正という映像作家です
最近スカパーのMONDO21でも放送が始まりましたよ
117:01/10/18 02:28
「パイソンの影響受けてる」って言うのは、
ちょっと気が引けるものなのかな、所謂お笑い芸人にとっては。
(そもそも見てないってのが多そうだけど)

ケラとか宮沢章夫とか演劇系はよく言ってるんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:34
パイソンの影響を受けていると公言するキッチュより
パイソン観てないのに同じことを考える松本のほうが好きだ。
「サム・ペキンパーのサラダデイズ」と「おやっさん」とか
発想似てるコント多い
119nanasi:01/10/18 02:35
爆笑問題はモンティ・パイソン好きだけどね
太田もよく言ってるし、
10年ほど前にやったコント番組では、コントのオチが次のコントに繋がったりしたし
あの頃は爆笑も面白かったなあ
120ブラック:01/10/18 03:03
>>1
今更だけど、モンティにタモリなら解るけど、なんで
ダウンタウンなの?
ついでに松本は今度ヨーロッパ人を笑わしに行ったら
どうだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:05
ビジュアルバムとパイソンはかなり類似点があるな
122 :01/10/18 03:09
>>120
コントだからじゃないの?
ヨーロッパならやっぱイギリスだよね、是非松本さんに行って欲しい
他の国のお笑い知らんけど。
ドイツに招かれたパイソンズが強制収容所を訪ねたらなぜか入れてくれなくて、
「我々はユダヤ人だ」ってチャップマンが言ったら入れてくれた。ってエピソードが好き。
あと、ギリアムのチャップマンの遺灰ぶちまけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:11
パイソンの変な歩き方のコント観るたびに浜田のデビュー当時の
カニの歩き方をするヤンキーのネタを思い出す。
124 :01/10/18 03:12
モンティ・ハイソン入門するにはどの辺がお勧めですか?
森脇と山田が昔、パクッてたよ。

アーサー王に変わる日本の物といったら何になるかな。
水戸黄門か?杉浦茂には勝てんな。

野生の王国は近いと思った。
126 :01/10/18 03:52
アーサー王は日本書紀かな?
でもこんなの題材にしても誰もわからんだろうなぁ。
水戸黄門はアーサー王っていうよりもデニス・ムーアだな。
127名無:01/10/18 07:18
>>116 「バミリオン・プレジャー・ナイト」って、ネットでは見れませんか?

>>120 松本氏には、ぜひイギリス人を笑わせてもらいたいです。アメリカ版より
いけると思います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:41
バミリオン・プレジャーナイトはビデオレンタルあるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:50
皆さんの錯覚でしょ?
ビデオやNHKなどで見たモンティ−パイソンのコントとごっつのコントを比較してるんでしょ?
それは同種類でしょ?同じ土俵!
でもモンティ−パイソンは舞台でアンディ−カフマンみたいなこともやってるし
ダウンタウンも漫才から始まり本まで・・
モンティ−パイソンとダウンタウンをちゃんと比べてる?
「モンティ−パイソンの日本でレンタルしてるビデオ」と「ごっつ」で比べてない?
商品比べの責任は会社や構成にたずさわった人間の責任のほうが大きいんだよ?
悪いのをタレントの性にするのは安直だよん♪
無能な人へ☆
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 09:07
こいつ電波?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:46
>124
近くのレンタル屋さんにビデオが残ってるなら8巻(=吹替版)がおすすめ。
吹き替え版でモンティに慣れてから字幕版に移行してった方が初心者さんには
よいかもです。デニスムーアも入ってるし。
私は2巻(恐怖のブラック・メイルとかが入ってる巻。スペイン宗教裁判も入っ
てたっけ?)がモンティ初体験だった。面白かったよ。
13273:01/10/18 11:12
>104
公式で調べたら、8時だよ!全員集合が昭和44年10月(=1969年)開始。
モンティ・パイソンの本放送が1969年開始。
おお、同じだ!意外だった・・

当時ドリフはチャップリンやキートンのサイレント・スラップスティックを
目指していた雰囲気でしたね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:29
>126
国造りの神話として置き換えるとイザナギ・イザナミとかヤマトタケルなのだ
ろうが、誰もが知ってるわけじゃないしね。
誰もが知ってる話って事になると時代劇の題材とか、民話・童話とか・・
金太郎や一寸法師でもいいのだろうか・・

>水戸黄門→デニスムーア
ワロタ。その通りだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:20
>124
「モンティパイソン・アンド・ナウ」もいいよ

>127
「バミリオン」の公式HP
http://www.vpn-tv.net/

そういえば関根勤もモンティパイソンのファンだよね
パイソンメンバーのテリージョーンズ監督の
「エリック・ザ・バイキング」にも出演したっけ
136水子:01/10/18 16:45
>131
吹き替えもあったんだ・・・そっちの方が面白く感じるかも。(字幕でも面白いけど)
>132
まあ!同じでしたか・・・
137名無し:01/10/18 17:56
バミリオン→モンティパイソンは大丈夫だと思うが、
モンティパイソン→バミリオンはちょっときついと思う。
138名無しさん:01/10/18 18:20
「このレコード買うのやめるんよ、キズあるけん。」
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:14
>136
吹き替えは豪華だよ
山田康雄に納谷悟朗(ルパンと銭形警部)
広川太一郎、飯塚昭三、青野武などがメンバーの声を当ててる
字幕版とはまた違ったかけあいの面白さがある
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:07
>138
モンティのたばこ屋のコントね
「あー、うれしくて私の乳首が爆発しそう!」
141水子:01/10/19 23:57
グレアム・チャップマンの死因って何?
142 :01/10/20 00:07
>>141
脊椎ガンだそうです
死ぬ前にもアル中とかで体をかなり酷使してたらしい(アル中は治ったけど)
あと、ホモだったから死因はエイズってよく誤解されてるらしい
143水子:01/10/20 00:27
>142
ガンか・・・・・
>142
享年48才
モンティパイソン結成20周年の前日に亡くなったそうです
145うんこ:01/10/20 05:44
「お前は自分を誇りに思うべきだよ、イギリステレビ史上初めて“Shit”と言ったんだからな!
 でもなジョン、俺はお前に王室記念式典の最中に“Fuck”と言って欲しいんだ!」
チャップマンのクリースに向けた最後の言葉。カッケェーYO!
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 04:50
>145
確かクリーズは
チャップマンの葬儀のあいさつで”Fuck!”って言ったんだよね
147 :01/10/21 05:06
いや、だから145が葬式のときの弔辞だってば。
148名無し:01/10/21 06:33
>>145 かっこいい!
149 :01/10/21 12:54
かっこええ〜!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:11
今のテレビ番組は
モンティパイソン並に台本に手間をかけられないでしょう
151Steve Coogan:01/10/24 10:55
確かに。むこう(イギリス)はレギュラーで週一とかにしないもんね。
クオリティを考えると、そりゃ無理だよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:37
モンティパイソンってどんな感じなんですか?想像ではサスケみたいなのかな。
153名無し:01/10/24 15:58
>>152 いえいえ。全然違います。でも、日本の例を使って
うまく説明できないな・・・。他の人も言ってたけど、
モンティの「ちょっと困った普通の人キャラ(おばちゃん系)」
のコントとか、政治的適切性を考えたら絶対躊躇するようなネタ
(外国人・病人・貧乏人・発展途上国支援問題などを扱うやつ)
とかは、DTの漫才やコントに発想が似ている。ただ、
モンティのほうは、それだけではなくて、ヨーロッパ(イギリス)
の伝統的キリスト教的良識や歴史的な伝説なんかを対象にした
スケールの大きい(?ちょっと不適切かもしれないが、なんて
いったらいいのかわからん)コントも手がけている。そういう
コントは見ているほうも、それだけの知識が無いとちゃんと
笑えない(自分もよくとりのこされるよ)。

あとは、誰かもっとうまく説明できる人、お願いします。
154マジレスマン:01/10/24 19:40
でもさ、モンティにしても松っちゃんにしても、結局「壊す」ってのが笑いを生み出す
一番の原動力だったわけでしょ。モンティはわかりやすいけど、松っちゃんでは
たとえば「アホアホマン」とか。既成の価値観を壊すことによって笑いが生まれた
わけだけど、そういうのって、別に難しいことじゃないよ。非難をおそれない勇気
さえあればね。

それよか、今の時代みたいに、「壊された後」に笑いをつくろうとするほうがよっぽど難しいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:51
私は、モンティとDTに 国を超えた共通点があると思う。
それは、お笑いをやる目的が 観客を楽しませるためじゃなくて
自分たちが楽しむため、ということ(少なくともパイソンズはそう言ってた)。
ただ、その中でも DTは内輪ネタ多いよね。
モンティパイソンのほうが好き。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:14
>>154
禿同。
ていうかめちゃくちゃするどい意見だね。マジびびった。あんた本職の人?
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:19
>>152
レンタルビデオで借りれば?
たくさん置いてるよ。
158r:01/10/25 04:20
あげ
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 05:00
>>156
壊すのが仕事ってのは松ちゃんよく言ってるよ。
さらに俺達が全部壊して後のやつらには何も残さないみたいなことも
言ってた。たしか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 10:39
モンティがタブーとされていたことをぜんぶやっちゃったから後の人は困って
る(笑 てな記事を読んだことがあるよ。
笑いは発想であり、既成概念の破壊だとするならば、後世に至るほど不利にな
るのだろうけど、時代もお客さんも変化するわけだし。
まっちゃん式のお笑いは確かにDTで終わりなくらいやり尽くした感があるので、
まっちゃんの延長はもうやれないと思う。
でも例えば、笑いの形式(漫才とかコントとか…)自体は何十年も変化してないしね。
現場の人には無責任すぎる意見だけど、お笑いってまだまだ変わっていく余地
あるんじゃないかな?
161名無し:01/10/26 19:56
確かに、壊された後のお笑いって、難しいよね。

でも、DTは「既成概念を破壊し尽くした」と言えるだろうか?
モンティと違って、非常に狭い世界の既成概念を壊した
だけじゃないだろうか? (そこが「内輪ウケの笑い」と
時に言われる点だろう) もっと広い視野から見れば、
案外、DT路線もまだまだやり尽くしてない分野あると思うよ。
162ギリアムちゃん:01/10/26 20:15
壊すっていっても、モンティ・パイソンは、
60年代スゥインギング・ロンドンの中で出てきたから、
英国の伝統や文化を壊すってのが、まずある。
日本には、そんな重苦しい伝統、ないじゃん。
明治と終戦で、2度も文化の断絶が起こってる国だから。
壊すものが大きければ大きいほど、爆破も大きくなるわけで、
その辺のパワーが違うと思うよ。

日本のCMなんて、今、モンティ・パイソン・フライングサーカスと
その後にパイソンメンバーが作ったコメディの
パクリ・・・いやいや、サンプリングばかりになってきたね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:33

強いて言えば天皇や仏教、神社・寺院とかだろうか
芸能ネタもある意味タブーの領域かも
特に今は表現の規制が厳しいから逆にネタはあるかも知れない

ただ仮にそういうネタがあってもそれをおバカなコントにするのは
コメディ文化が根付いているイギリスと比べると日本人には難しいのかも
どうしても感動・涙の話にもっていくからね
164チャップマニア:01/10/27 04:02
>>110
テリー・ギリアムはスタンリー・キューブリックの「突撃」に影響を受けてます。
インタビューに書いてありました。
>>119
爆笑問題の太田さんがパイソン好きのエピソードとして、
「イン・アスペン」のチャップマンの位牌コントのように、
もし田中さんが死んだら、その位牌を相手に漫才をして舞台から、
「なんで突っ込まないんだよ!」と泣きながら位牌をぶちまけたい。
と言っていたのが、好きです。
165あほか!:01/10/27 04:24
>162
>壊すものが大きければ大きいほど、爆破も大きくなるわけで

LEGOじゃないんだから。

>164
>と言っていたのが、好きです。

嫌いです。
166名無:01/10/27 07:00
>>162 そうなんだよね。広く共有されている重苦しい伝統
(既成概念)と余裕持ってコメディを眺めていられる慣習が
無いと大規模破壊型の笑いは生まれない。ただ、この方向で
やることは出尽くしたとはまだ言えないような気はする。

ちなみに、『帰郷』とかいう題のごっつのコントは、お涙
ちょうだいものの戦後ナラティブを徹底的に破壊していて好き。
戦争で焼け出されたかなんかで引越しする一家がトラックの
荷台に乗って田舎道を揺られていると、子供の浜ちゃんが
遠くから必死で走ってくる板尾じいさんに気がついて「じいちゃん!」
と叫ぶやつ。板尾、おいつこうと必死になっているんだけど、
歩く歩道のようなベルトコンベアーを逆走しているんで、なかなか
追いつけない。もの悲しくておかしくて良かった。モンティに
こんな感じのってなかったっけ?
おはよーす!
イギリスでは、ちょっと前に「ピディファイル(幼児性愛嗜好者)」関連のギャグをやってて、
全国を挙げての大騒ぎになってた。しゃれにならん、という意見といや、しゃれやがな。というのが
真っ向から対立してたわけだが、どこからどこまでなら壊していいのか、微妙なところだと思う。
すでにどれだけ壊れてるかよりも、壊すものがある無いでもなく、どこまで「やったる」という覚悟
の問題ではないのか?いやに大局的なことをいってしまってスマヌ。
168名無:01/10/27 07:32
>>167 具体的には、誰がやったどんなギャグだったの?
興味津々。
talk back production っつーところが製作。一時間全部がニュース番組みたいな構成になってて、ちょっと見るとまじめな番組みたいなの。
フィルコリンズとか、有名人を引っ掛けて、あほな事いわせたりして、(もちろんコメディ番組だと彼らは知らない。訴えてる。)生番組で
いきなり男同士のキスをかましたりする人。Alan Partledgeって言うコメディショーにでてるんだが。
>「ピディファイル(幼児性愛嗜好者)」関連のギャグ(細かいようだがペドファイルじゃなかったっけ?)

DTの漫才、医者がガン患者に「ガンのくせに」とか「もう死ぬんだから」って言うやつはそれに近いか?
171うっちゃーん、うっちゃーん。:01/10/27 08:12
>107
ジャリズムの渡辺もやってたな。医者の無礼コント。ペドの(ピディ?)日本語表記、ちょっとわかんない。ごめん。
近いかな?でも、もっと、しゃれにならない感じ。コントじゃないから、どこで笑っていいのか、難しい。すっげえブラックなの。
日本のコントよりもやっぱ笑いにくいかも。モンティとかで慣れて無いと。モンティより全然ダークだし。
173うっちゃーん、うっちゃーん。:01/10/27 08:40
アランのビデオ、日本輸入代希望!ミスタービーンより、ぜったいこっちのほうが受ける。少なくともここの芸人板の人々には。
174こんなん書いたら叩かれそう:01/10/27 23:54
ジョン・クリーズと松ちゃんはタイプの似ている芸人だと思うんだけど。
ナイーブで良い人なんだけど、いろんなものに満足しないところとか、
尖がってるところが、周りから「難しい人」って思われちゃうところが。
んで、マイケル・ペイリンが、ウッチャン。
一見母性本能をくすぐる、良い人タイプの憑依型芸人。
ジョン&チャップマン組が「こんな世界壊れてしまえ」ってネタが多いのに対して、
マイケル&ジョーンズ組が「生きてるって素晴らしい」ってネタが多いのも似てる。
175名無しさん:01/10/28 09:12
ちなみにかなり昔(カリスマ扱いされだした頃)の雑誌インタビューで
松本は「モンティーパイソン?そんなモン知らん」と答えていた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:50
>174
クリーズはペイリンの演技力に注目して
一緒にやろうと言ったんだよね
177名無:01/10/28 20:57
>>174 なるほど。確かに言われてみればそうだね。

ところで、モンティのことをもっと知りたいんだけど、
ビデオ・DVD以外にどんな本がオススメですか?
178 :01/10/28 22:13
モンティパイソン大全って本が出てるよ。
本屋で探してみてね。
でも先にビデオ観た方がいいかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:59
ドリフ方面だと思ってた。
クリーズが志村、チャップマンがいかりや、
ペイリンは仲本、ジョーンズはもちろんブー。
こう見ると、アイドルは誰にも例えられなくないか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:28
エリック・アイドルは・・・さんまさん?
チーチ&チョンは誰に当てはまる?
182名無:01/10/29 04:45
>>178 サンク。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:34
>>181
なんでチーチ&チョン?でも 思いつかん。
イエローパイレーツって、何でチーチ&チョン名義
なんだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:34
>180
しゃべりはそうかもしれないけど歌は…
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:55
186うんなんのほうがおもろい:01/11/02 02:57
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:59
>184
ワロタ。そうだねー歌はね〜…
188名無しさん@お腹いっぱい:01/11/04 13:15
>175
それ、松本絶対うそついたよ。知らない訳ないじゃん。
パクリ疑惑かかってたし。
189ナスティー:01/11/06 22:31
RUTLESのビデオ今更見まくってます。少年ナイフが昔カバーしとったね♪
190 :01/11/08 16:35
松本が例えモンティパイソンを知っていたとしても笑わせる力の面ではあんまり影響がないと思う。
研究して身に付けて笑いをとるにしてもすごい才気というか鋭さがいるから。
自分としては奇想とイメージを使うのが両者共通してるから似てるように感じる。
191恥多き人生:01/11/08 17:46
モンティパイソンを笑いの最高峰に位置付ける奴の
本当に言いたいことは、「見よ、おれのセンスの良さを!」。
かく言うおれも「ちょっとお笑いに詳しい自分」を演出したいがために、
全部観た事があると告白しておこう。
192 :01/11/08 18:19
確かの発想の奇抜さと言う点では松本とパイソンズは共通すると思う。
だが、
松本は奇抜な発想それ自体で笑いを取る。
パイソンズは根底に「バカバカしい笑い」というものがあり、
そのバカバカしさを表現するために奇抜な発想を使う。
という違いがあるように感じる。
193 :01/11/09 17:52
確かにモンティパイソンはバカバカしさを一番の目標にしてたと思う。
そして奇抜な発想をばかばかしさを強めるための「手段」として利用してたと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:41
>191〜193
「ナンセンス」と「シュール」の違いって感じかな?
(もっとも、この二つの明確な定義をしてる奴を見たことがないが・・・
もし、この辺を語ってる本などあったらご一報ください)
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:49

モンティパイソンは
高尚なもの、教養のあるもの、伝統あるもの、お高くとまっているものを
どんどんバカバカしいコントにしてた
あと今までのイギリスのコメディー・コントの作りも否定し
新しいものを作ろうという気持ちもあったみたい

チャップマンは生前のインタビューで
「我々がやりたかったのはただ1つ、番組を面白くすることだった」
って言ってたそうだ
196 :01/11/10 07:25
シュールの部分集合としてナンセンスがあるといった感じかも。
つまりコンピューターがランダムにつながらない言葉を選ぶのがシュールで、常識を知った人間が選んだつながらない言葉どうしの関係ががナンセンスというか。
反常識がナンセンスかも。ナンセンスの方は人間の判断、意識が必要というか。
良くわからないです
>196
ちゃんとした知識・常識をもっている人が
意図的にその構造をずらしたり、壊すことで生まれる笑いといえるのかな
絵画や漫画でかっちりした絵を書ける人が
わざと絵を崩して描くことにも似ているような気がする
198196:01/11/10 15:13
>>197
そうそう言いたかったのはそれ。
頭悪くてすいません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:37
会話がどんどんズレて意味不明になっていくコントが
クリーズ&チャップマンの作るコントで
理屈抜きの意味不明なコントや動きメインのコントは
ジョーンズ&ペイリンと聞いたけど
200 :01/11/10 17:41
でもシリーウォークはクリーズ・チャップマン作だよ
もともとはバカ歩き省じゃなくて怒り省だったらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:20
うまなりくんで太田がモンティのVTR使ってたよ。
エリザベス女王杯のやつ。
202 :01/11/11 02:45
映画監督志望の太田は、テリー・ギリアムの「バロン」みたいな映画を
撮りたいと淀川長治と対談した時に言っていた。
203Mr.クレオソート:01/11/12 01:31
>197
最近の日本の芸人は、ちゃんとした絵が書けないのに
「へたうまです」って言い張ってるようなやつが
多すぎる気がする。
知識、常識にしても、お笑いの技術にしても。
それでいいんかな〜。なんか狂ってる。
204 :01/11/12 01:34
最近、「ちゃんとした絵が書ける」ことの必然性に疑問がでてきた。
教養に裏打ちされてる必要なんかあるのだろうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:35
>>203
それでなんとなく笑う客の土壌をDTが作ったんじゃないかなあ。
DTの功績
206 :01/11/12 03:40
教養というと知識みたいだけど目先の聞く鋭さどうさつによってより常識的である正常であるという意味かも。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:48
モンティパイソンの
コントの間にはさまるアニメーションはすごかった
208 :01/11/15 14:14
>>207
おれはつまんなかった
209 :01/11/16 00:18
ほーりーぐれいるのDVDが延期しっぱなし
210待ち人:01/11/16 01:49
>209
発売当日に買いに行って、肩透かしくらったよ。
マジでいつでるんだろう?
スペシャルエディションにするって話だけど、本当はテロの影響かな?
宗教をネタにするのが向こうで問題になってるらしいじゃない。
211 :01/11/16 02:02
きのう見たダウンタウンの番組。化膿姉妹の妹がゲストに出てた。
例によってのゴージャスネタをかましていた。長者番付に載って
しまう富豪芸人を前にしてのゴージャスネタって...。
TVって残酷だなってオモタ。
212名無しさん:01/11/16 22:23
>208
好き嫌いわかれるけど
あのアニメでモンティパイソンが
他のコメディと違ったものになっていると思う
213208:01/11/16 22:51
>>212 あのアニメ、コラージュとしての属性もあるでしょ。
コラージュってもともと馬鹿なものになるからね。
もっと、うまいって感じでやるべきでしょ。
本編がすごいからそれと比べてね。
シュールなだけでナンセンスになってないな。
214.:01/11/17 12:36
>213
ギリアムの功績は、アニメの内容より
意識の流れのように番組が展開していく手法を発明したことにあると思われ。
あれ言い出したの、ギリアムだから。
個人的には、アニメより未来世紀ブラジルなどの映画の方が、
ギリアムのセンスのすごさがわかると思う。
ちなみに95年のナイキのCMもやってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:16
>>214ああ、あれアイデア出したのギリアムなの?
意味ではつながってなくて物や出来事だけつながってるやつ。
このおかげで余計に話し同士はつながってないのが強まってたような。
なんかふわふわした気持ちになったな。
無意識でも人間って意味や論理を求めてるんだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:44
今えにえちけいでピーター・セラーズの特集やってるよ。
上の方に話出てたから少し。
もう亡くなってたのね
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 02:13
>216
番組で出てきたシュールなラジオコメディーの「ザ・グーンショー」
パイソンメンバーはこの頃10代で
メンバーのほとんどがこの番組の洗礼を受けたらしい
218名無しさん:01/11/20 19:58
優良スレ上げ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:43
最近またモンティのビデオが出たよね
関係者?>1
220.:01/11/21 21:30
>219
ん?なんのビデオ?

タワレコで予告を見たが、
2月だか3月に出るDVD6枚組みセット、3万円ってなんだよ〜!!
高いよ〜
221.:01/11/21 21:36
「ごっつ」「笑う犬」の小松さんが雑誌の対談で
「日本にも期間限定のバラエティーがあってもいいじゃない」
ってなことを言ってた。
パイソンみたいに、日本も、半年だけでとかにして、
ネタ作りの時間もその倍くらい、十分にとってっていう形でコメディ作って
それでいて、きちんとビジネスになるシステムだったら
どんなにレベルがあがるかな〜と思う。
なんでイギリスでできて、日本じゃできないんだろう?
222 :01/11/22 20:04
例えば日曜8時を「コントの時間」という枠にして、
5組ぐらいのグループで交代にコントやればいいのにって思う。
1週目、ダウンタウンチーム
2週目、笑う犬チーム
3週目、志村けんチーム
4週目、とんねるずチーム
5週目、めちゃいけチーム
とか。
そうすれば各チームおよそ月1で1時間番組作ればいいわけだから、
時間に追われて内容がおろそかになることも無いだろうし。
視聴率という数字で結果が出るから各チーム競争にもなるだろうし。
やっぱコントって台本が命だから時間かけないと面白いのはできないよ。
223ナナシ:01/11/22 20:07
>>221-222 それ、すごくいい!!!
本当に、なんでイギリスではできて日本ではできないんだろう。
日本ではスポンサーがしきっていていろいろ制約あるのは
わかるけど、それは基本的にはイギリスだってそうでしょ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:07
>>222
ダウンタウンチームと志村けんチームしか期待できないな・・
興味あるのはとんねるずチームとめちゃいけチーム

笑う犬はこの頃見ててもうなんか期待できない
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:08
じゃ6週目は伊東・小松で。どーか、しとつ。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 20:10
期待の星も9パーセントだからね。
志村ケンはばか殿以外では、まるで駄目。
コンスタントに数字とれないだろ。
227 :01/11/22 20:11
>223 イギリスBBCは国営じゃないの?知らんけど。
228名無し:01/11/22 20:13
>>227 国営でモンティとかやってるんですか?
そうだとしたら、イギリス、すごすぎ・・・
229名無し228:01/11/22 20:14
こまかいですが、上のは「国営テレビ局で」と言う意味ね >>228 
230 :01/11/22 20:17
あと、イギリスではゴールデンでも普通に再放送とかやってるらしい。
もちろん再放送になれば製作者に報酬も出る。
また、日本以上にコメディのビデオが盛んに作られていて、
普通の本屋でマニアじゃなくても気軽に買っていくらしい。
面白い番組を1つ作ればそれだけで数年は食っていけるシステムなんだそうだ。
231ナナシ:01/11/22 20:19
お笑い界にも構造改革が必要、ってことですか・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:25
視聴率を関東メインじゃなくて
関西メインで考えたら160度ぐらい変わる気がするんですけど
233奈菜氏:01/11/22 20:26
なんで、日本ではそういうシステムにならないんだろう。
>>230
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:28
ドラゴンボールが放送禁止になったあたりからテレビでの笑いが薄くなった
235nanashi:01/11/22 20:30
>234 ごめん、ドラゴンボールってどうして禁止になったんだっけ?
やっぱり、暴力? 
 ここ数年、テレビでの表現規制が厳しくなったのは事実だとおもう
>>234
初耳です。理由おしえて
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:38
>>236
暴力、洗脳、人気で放送禁止
たぶん子供が空飛べると思って飛び降りて死んだってニュースが
流れだしたりしてたから
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:39
外国ではDBめちゃくちゃ人気あるらしいけどね
239ななし:01/11/22 20:42
>>238 はい。ボケモンとならんでね。

それより、なぜ、イギリス的システムが日本では不可能なのか
(難しいのか)を知りたい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:45
>>239
侍魂です
241 :01/11/22 21:06
やっぱりイギリス人の気質にも関係あるでしょ。
伊集院がイギリス行ったとき、タクシーの運転手さんまで知ってたぐらい浸透してたんだから。
>>239 日本人がマンガを好きなぐらい好きなんじゃない?
だとしたらビデオが良く売れるのも不思議じゃないんでは。
もう価値観が違うからじゃない。
受け手の意識が。
242ななし:01/11/22 21:10
>>241 あー、イギリスに行きたい! あ、それだと
日本のお笑いは見れなくなってしまうー。

レンタルの仕組みとかも違うのかもしれないね。日本だと、
ビデオは高いからついレンタルになってしまう。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 21:46
インディーズのお笑いビデオを作るようにして。
小学校のうちからビデオを作るような活動して。
趣味でもビデオを作る習慣を定着させればいいんじゃない?
244:01/11/23 00:32
それが成功したらいいね〜。
でも、テレビ局側の問題も多い気もするのね。
やっぱ、刹那的な視聴率取りにいってるからな〜。
もうちょっと日本の視聴者もイギリスくらいお笑いのクオリティーにこだわってくれたら。
245名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 01:32
やっぱり普通の人の生活の中に笑いの習慣がないと。
土壌がなけりゃ大きく育たないでしょ。
一部の人が凄く面白くても一代限りのあだ花になるからなぁ。
246:01/11/23 03:48
>>238
クリリンの絵を勝手にCDジャケットに使って、
訴えられたバンド(ヨーロッパのどこか忘れた)があると、
ちらっと聞いたことがある。

>>242
DVDが本格的に普及してきたら変わるかも。
劣化しないし、小さいし、値段もそこそこ安いし(もうちょっと安くなると嬉しいが)
みんなCDみたいに買うようになるんじゃないかな?
ビデオの生産って、もうほとんどやってないって聞いたぞ。今あるのだけで。
247名無しさん:01/11/23 20:54
コメディのビデオは若い子が皆持ってて、コントのせりふとか全部覚えてたりする。
(イギリスでは)ビデオもボックスで売ってて、Steve CooganとかAli Gなんかは
国民的アイドル。イギリス人が誇りにしてるものは「ユーモアの精神」。日本は「侍」だし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:00
>247
日本だと関西がイギリス人の精神に近いものをもってるのかな?
249:01/11/24 15:04

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
250門ティぱ依存ラブ:01/11/25 19:38
>>248
ロンドンに住んでたことがあるけど、あの街の人ってなんとなく大阪人っぽい人も多かった。
階級が上の人はそうじゃないと思うけど・・・。
251ななし:01/11/25 19:57
イギリスっていうより、ロンドンが面白いよね。いろいろな価値観が
ぶつかりあって笑いやアートが生まれていっている感じ。
252ジョンっていったらレノンよりクリーズ:01/11/26 04:09
ロンドン行きたいけど、金も英語力も足りないです。
ハリーポッターage
253ななし:01/11/26 16:03
ローワン・アトキンソン(Mr.Beanの人ね――って言っても
彼のお笑いはビーンだけじゃないけど)のお笑いって
どういう人々の影響を受けてどういう人々に影響を
与えたのでしょうか?
254666:01/11/26 18:38
>>253
やっぱピーター・セラーズやモンティパイソンじゃないの。
255教えてチャンですみません:01/11/26 19:12
ロンドンでコメディのビデオ(モンティパイソンや
ピーター・セラーズ)買うと一巻いくらくらいですか?
それから、やっぱり、PALしか売っていないんですか?

カナダで買えば日本でも見れるのかな?
(カナダはアメリカの文化的影響強いがコメディーは
イギリスの影響も強く残っていると聞いたので)。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 10:35
DTの下品さは尼崎生まれであることが大きい。
下品であることを格好悪いと思わせない雰囲気がある。

今の日本ではまっとうなコント番組、コメディ番組がなかなか受けない
受けないから作らせてもらえない、
作ろうという人もほとんどいない
実際に台本ありのドキュメント風番組ばっかりが受けてるし

関係ないが
よくめちゃイケってコント番組って言ってるけど
どうしてもあれをコントとは思えない

スレ違いsage
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:59
日本人は建前正義感が強いから。
心からバカを笑わせない風土がある。
259名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 16:59
イギリスはそんな感じじゃないよなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:00
>>258
いえてる。
キレイ事に安心するんだよ。
261市ヶ谷博士:01/11/29 18:44
どちらも好きなのでage
262はいはい:01/11/29 18:51
NO way you are an mentalist!!が笑う。
263名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 01:15
おれはめちゃイケはコントだと思うよ。
スタジオでセット組んで撮るいかにもって感じのコントではなくて、
全編ロケの長編コント。
今までのコントの型を破ったという意味ではモンティ・パイソンに
最も近い番組だと思ってる。
既存の「企画だけで脚本がほとんど無い現場任せのバラエティ番組」を
完全におちょくってるところも大勢批判のパイソンズっぽい。
ちょっと前にやってたスクリームなんて最高のコントだったよ。
264名無しさん:01/11/30 01:24
>全編ロケの長編コント。
今までのコントの型を破ったという意味ではモンティ・パイソンに
最も近い番組だと思ってる。

「ごっつ」ですでにやってる。だからめちゃいけが劣ってるということではないが。
ただ、今までのコントの型を破ったと初めてかのように書いてるので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:30
ふかわ
266めちゃイケはコントではないと思う派:01/12/01 01:54
>>263
パイソンは題材選びのセンスは革新的だけど、
基本的なコントの型は、オチを切り取っただけで、やぶってないと思うよ。
そういう伝統に裏付けされた笑いが好きなんだけどな。

それから、めちゃイケの片岡Dは日テレの土屋ディレクターを尊敬して、
「ディレクター」でなく「総合演出」を名乗ってるって聞いたよ。
何を「現場まかせのバラエティ」と言ってるのかはわからないけど、
電波や元気が出るTVからの流れみたいなのを指してるとしたら、
それをおちょくっているわけではないと思うな。
なにより、めちゃイケのメンバーは、演技力、表現力が足りない。素人っぽい。
そういうのはちょっとコントとは言えないんじゃ・・・
>263
確かに番組全体が計算はされてるのはわかる
ただどうしてもコントと言いきれない
強いて言えばコントの味付けをしたドキュメントバラエティというべきか
見ているとネタ、コントより暴露ネタと内輪ウケに比重を置いている
パイソンにも内輪ネタ、ご当地ネタとかあるけどちゃんとネタにまで昇華してる
あとめちゃイケは編集の間は絶妙なんだけど
今1つバカに徹しきれていないし
>266
あのメンバーで表現力持ってるのは岡村くらいかな
今のめちゃイケは岡村の使い方間違ってる気がする
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:32
めちゃ池は、制作者と出演者の
「俺たちがんばっておもしろいことやってまっせー」
という気持ちが前面に出すぎで気持ち悪い。
岡村が全裸で走り回ったプロレスの時なんか最悪だった。
ひょうきん族の頃には黙ってやっていたことを、
なぜ説明付きで偉そうにやってみせるのか。
裸で笑いを取るのがそんなに誇るべきことか。
その説明や自己満足で笑えなくなってるというのがわからんのか。
アホか。
片岡飛鳥逝け。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:04
そうだね、めちゃイケだけでなく、
最近のテレビは制作側の意図を説明する傾向があるよね。
あと制作側が、見えない出演者と化しすぎてる気がするよ。
(見えてる場合もあるけど)
それって、プロのお笑い芸人に対する冒涜な気がするんだよね。
芸人は笑いに、制作は制作に徹する方が、その仕事にプライドを持ってやってる感じがして好感が持てるよ。
考えすぎかな?笑えればOKかな?
270哲学者:01/12/02 06:34
いつごろから笑いのツボ(?)を製作者側が解説するように
なったのか? これは日本だけのことなのか? そうだとしたら
それは何を意味しているのか?
271名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 09:33
そういえば、ジョージ・ハリスン死んじゃったね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:09
死んじゃったよ〜、ホームメイド・フィルムズの立役者が。
この人がいなかったら、パイソンも「フライング・サーカス」で終わっていたかも。
享年58歳だって。まだ若いのに・・・
ちなみに、たしか同じ年のマイケルはこの前、
BS朝日でやってたヘミングウェイのドキュメンタリーで見たが、めちゃ元気だったぞ。
60間近になっても、かわゆし。おそるべし、マイケル。

>>270
制作側の自信のなさの現われじゃないかと思われ。
>268
そうだよね
「笑いのためにこんなに努力しました」って言いすぎ
作ってる人同士で言っていればいいものを視聴者に押しつけるからね
番組終わってもいないのに「めちゃイケ大事典」なんて作ってるし
それでいて”ウチはバラエティではなくお笑い番組です”なんて言ってるんだから
必死にやったとか努力したとか語る前に爆笑できるネタを作ってほしい
そうすれば視聴者は自然と手間ヒマかけて作っていることに気付いてくれる
お笑い番組ではないけど「かくし芸大会」も
本番より練習やら涙ばかり見せるようになってつまらなくなったし

>272
映画会社を立ち上げてくれたお陰で
「ライフ・オブ・ブライアン」が製作中止にならずにすんだんだよね

TVシリーズはほとんど見てるけどまだこの映画を見ていない
近くのレンタルにも置いてないし
今度出るまで待とう
274名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 06:47
今日、モンティーパイソンのビデオを見たんだけど
ダウンタウンって、パクり嫌いとか言ってたのに、
同じようなことをやっているのですが・・・・ショック

「経て」の原形もあった・・・ショック
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:01
>>274
「経て」の原形って「スター」と「お見舞い」でしょ。
それともこの二つも含めて?
276       :01/12/03 07:30
>275
それって、DTのコントだろ?

274はモンティって言ってるだろ
277        :01/12/03 17:35
「ごっつ」を新しい物と感じなかったのは、
モンティーを先に見ていたからだろうか?
278ななし:01/12/03 21:28
>>274 モンティ全部見てないから何とも言えないけど、
発想が似るってことはよくあるよね。見てないのに
似ていたとしたら、ますます両者は似てるって事だね。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 21:34
作家が見てるでしょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:54
そんなんゆーたら、夢で逢えたらとかひょうきん族とかでも、
今考えたら「モンティ・パイソンの影響だな」って思えるものは
多々あるよ。
先進国の生み出したものを発展途上国がマネするのは当然な話だと思うから、
完全に否定するのは、作り手がちょっとかわいそう。
そこにどんなオリジナリティー(センス)が乗っけてミックスして
良いものを作るかだと思う。
ただ、現在の日本の場合、
ダウンタウンが発想へのこだわりに重点を置いちゃったから、
そこが強調されすぎちゃって、日本のコメディが発想重視するあまり
芸(表現力)にそこまでこだわらなくなっちゃった気がするんだよね。
281666:01/12/03 23:10
ダウンタウンの「ガキ」のネタで、子供のころの松本が野球をやっていたら
ボールが雷親爺の家のガラス窓を割ってしまい、ボールを取りに行ったら、
雷親爺がゴリラを伴って出てきたというのがあったが、そっくりそのまま
のネタが立川談志のジョーク集にあった。展開、オチ全部一緒。パクリとは
思いたくないけどね。
282       :01/12/03 23:13
志村けんが、人が笑う部分(面白いと思う部分)は
基本的に昔から何も変わらないと言っていた。

結局はパクらなくても、同じことを人間は考えるのだろうと思う。
結局は、70年代で、出尽くしたように思われるが、どうだろう?
283 :01/12/03 23:15
モンティパイソンて何?
284名無しさん@お腹いっぱい。   :01/12/03 23:20
ダウンタウンが、カリスマ視されるずっと前に
同じようなことをやっていたテレビ番組のこと
285281:01/12/03 23:22
二人の男が法廷で争っていた。一人の男が被告が殴ってきた
ことを説明した。
「そこで私もやむなく防戦して殴りました。ちょうどそこへ奴の
犬がきたので、私はまた殴りました」
「犬を殴ったのか?」と裁判官。
「いや、奴をです。それから石を拾って投げつけたら逃げたんです」
「相手に石を投げたのか?」
「まさか。犬にですよ。すると立ち上がって私を殴りました」
「犬が?」
「まさか。奴がですよ。それから逃げていったのです」
「相手が?」
「いや、犬です。それからまた戻って来て私を殴りました」
「犬が戻って来て君を殴ったのか?」
「いや、奴がです。でも全然怪我などしていません」
「どっちが怪我をしなかったのだ?」
「犬です」
286     :01/12/03 23:36
>285
「いなかった」というオチですか?
これが立川男子のジョーク集?

あと松本が、立川男子をパクったってこと?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:38
>>281&285
それは知らんかった。

>>282
同意。
70年代で出尽くしたかどうかはわからんけど、
テレビって何でもグア〜っと食い尽くすメディアだから、
そりゃ何十年もやってりゃ、アイデアがどんづまるだろうってのはわかる。
288281:01/12/03 23:43
>>286
パクリとはいってないよ。
だけどこれ(285)を読んだとき、
「犬をゴリラにかえればマンマじゃん」と思ったんだ。
因みに「家元を笑わせろ」という本だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:52
ガキで、放送できない部分に、
お花畑を仲良く走る二人の映像が流れてたことがあったんだけど、
パイソンのドイツ版で似たようなの(お医者さんの飼育コント)が
あるんですよ。
でもドイツ版って、最近ソフト化したんだよね。
結構、偶然の一致ってのもあるものかもね。
だからって、弁護する気はないけど。
290286:01/12/04 00:14
>281さん
285のオチは、どういうこと?

文章のややっこしさが面白いの?
それとも、最後に「いなかった」というのがオチなの?

ごめん理解できなくて・・・
291    :01/12/04 00:24
字幕版は、字幕が下に出て見にくいのですが、みんなどう?
292 :01/12/04 01:05
良スレあげ
>289
手をつないで森を飛び歩く二人の映像なら
ドイツ版だけじゃなくて本編でもやってるよ
第2シリーズのコントで
294     :01/12/04 02:23
じゃ〜ダウンタウンは、パクりということでよろしいでしょうか?
295アサ@八尾市:01/12/04 02:24
モンティパイソン大好き♪
296 :01/12/04 02:35
アホなボクサーが好き。
ジョギング中に路駐の車をよけられずに帰って行くやつ。
こういうわかりやすいのもいいね。
297  :01/12/04 03:00
ピチピチの緑のジャージのやつね!
面白いよね
>296
ボクサーの名前がケン=クリーンエアシステム(空気清浄器)
意味不明…

第四シリーズでは
頭がとれても試合を続けるボクサーのコントもあった
299ななし:01/12/04 11:39
モンティパイソンって、日本のテレビでやってたことなかったっけ?
NHKかなんかの深夜ぐらいに。

>>290 オチというか、男が普通考えられる話の論理の続き方で
話さない(犬のことなんか言わないで話したら筋の通る話になるのに、
犬と「奴」の両方に焦点を当てながら話している)、それで
聞きながら想像していくとどんな状況だったのかわからなくなってくる
(「犬が怪我しなかったことなんか関係あるかい!」と、突っ込みがいたら
言っているだろう)、というのが自分的には面白いんだけど?
300300!:01/12/04 20:54
>299
やってたよ。
うんと昔は、テレビ東京でやってたらしい。
なぜか売れるちょっと前のタモさんのネタが間にはさまってたらしいっす。
今考えたらすげー話だ。いろんな意味で。
301290:01/12/04 23:10
>299
ややっこしい文章の方か〜
ありがとう。
文字だと、いまいちだけど、モンティーみたいに早口なコントでやったら
すごく面白そうなネタだよね!
302ナナシ:01/12/05 04:40
>300 それは見てみたかったな。
303     :01/12/05 04:42
そうだね、字幕だと彼等の演技の面白さまでついていけない
304 :01/12/05 04:50
日本人へのオモシロさの伝達度は6割程度でしょうか?>モンティ
305はいはい:01/12/05 04:58
だろうなー。モンティは限りなく難しいと思うな。完全に分かるって言うのは。
誰にでも分かるであろうすばらしさはたとえば「ドラゴンへの道」とかかな。
コメディは一番難しいよ。多分。
306 :01/12/05 05:00
ナッジナッジは字幕、吹き替え無しでも笑えます
307はいはい:01/12/05 05:03
それ、なんすか?教えてたもれ。>>306
308 :01/12/05 05:07
>304
6割でも、ダウンタウンとかウンナンより面白い
皮肉だな・・
309はいはい:01/12/05 05:08
ナッジナッジってなんすか?(小泉調でよろしく!)
310だだ:01/12/05 05:09
モンティーの人たちは、最近映画とか出てるの?
311 :01/12/05 05:11
ハリーポッターにクリーズじいさんが出てるとかなんかで見たけど。
312 :01/12/05 05:11
ちょんちょん のことじゃん
313はいはい:01/12/05 05:12
フィアス・クリーチャーズからあとは知らないな〜>モンティ映画出演
314 :01/12/05 05:12
そうなんだ〜
コメディー映画とかはないのかな〜?
315はいはい:01/12/05 05:17
男の子の大事なタマタマくんのことをナッジって言うけど、そのこと?
そーゆーこんと?
316 :01/12/05 05:17
日本人のビデオで、モンティレベルの物ってある?
DTは除外して、演技力がないから(イイ意味で)
317はいはい:01/12/05 05:21
イギリスでは、お笑いの人ってあまりテレビ出ないよな。
テレビに出てるのは、タレント。コメディアンは舞台や特番、ビデオ
なんだよね。そーしないと枯れちゃうよな。飽きられるし。
318 :01/12/05 05:22
>>316
ゆきゆきて、神軍
319はいはい:01/12/05 05:23
まあ、文句があるのは承知の助で言うと「笑う犬の生活」の幾つかのコント
は、イイ線行ってると思う。>>316
320はいはい:01/12/05 05:25
なるほど。>>ゆきゆきて、神軍
321 :01/12/05 05:48
>318
ゆきゆきて、神軍 って、何&誰?
322 :01/12/05 05:51
>319
笑う犬は、モンティーみたいなの作りたかったんでしょ?
でも、内村は演技下手だからな・・・見ててキツイ

寒いけど、名倉は演技うまいよね!
323名無し:01/12/05 05:55
小松Pもモンティー系やるなら、木梨を使うべきだった

この前、ツタヤ100円だったのに笑う犬は全部あった
「ごっつ」は、全部なかった
324はいはい:01/12/05 05:57
今村監督なら私は「にあんちゃん」が好きだった。
小学校のときに見ました。ナツカシ〜。
325はいはい:01/12/05 06:03
あのメリハリはね・・・。やっぱ、コントだから。
演技下手かな〜?ウッチャンファンだからなんとも言いにくいけど、
笑う犬生活はかなり演技上手かったと思うよ。遠山が一番だったけど。さすが本職。

ノリさんは上手いと思うけど、ウッチャンのように熱意が無いからな。コントへの。(w
326 :01/12/05 06:07
ノリは、仕事がくればやるタイプだからね

内村は、やる気があるけど、演技の技能がついていかない
タカは、演技が下手なのにドラマの主人公
たぶん、こういう矛盾が今のテレビをつまらなくさせているのかも
327はいはい:01/12/05 06:12
適材適所ね。
328 :01/12/05 06:16
そうそう、だから日本人のコントは学芸会みたいに見えちゃう
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 06:19
ネリタケ6億円のビル豪邸建築スゲェ。
どうしてコンビは片割れだけが異常に土地付き豪邸に固執するんか。
330はいはい:01/12/05 06:20
ウッチャンに限らず日本人コメディアンの弱いところは、塗らないとコント
できない所だろうな。「あほな歩き方」とか、モンティは素でやるもんね。
331はいはい:01/12/05 06:22
やっぱ、感傷といわれても「夢逢え」が一番モンティに近かったと思う。
今の若手の深夜番組見てると、私たちの世代はラッキーだったと思わずにはいられない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 06:29
>>331
別に喧嘩売るわけじゃないけどそういう考え方が歳をとらせるんじゃ
ないかなと思う。たぶん1つ前の世代はドリフ世代でラッキーと思ってて
ダウンタウンや若手なんかの笑いがいいと思えなくなってるんじゃないかな。
それで俺等みたいなやつにおじさんおばさん向けの笑いとかいう表現を
されるようになる。
これほんとに思ってる事。
333 :01/12/05 06:33
>>285
それのどこがゴリラの話といっしょなんだ?
ビデオでも借りてきてもう一度見ることを勧める
面白い要素が全然違う
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 06:36
いつかダウンタウンの笑いもおばさん向けの笑いと呼ばれるって事か。
335はいはい:01/12/05 06:43
ま、モンティに近いのはって言うと、「夢逢え」だと思うんだね。
個人的にその系統の笑いがすきって言う好みと世代の違い
っていうのは、又ちょっと別の話な気がする。

今の世代の笑いって知らないけど。
336はいはい:01/12/05 06:46
途中で切れちゃったから、続きますが。

今の世代のお笑いってどんなの?教えて欲しい。>>332
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 06:51
>>336
まぁDTとかナイナイとかネプとか。
今第一線でやってる人達の笑いじゃない?
そして1つ前がドリフ、コント55号、ひょうきん族かな。
まぁ曖昧ではあるけど。
338 :01/12/05 07:02
ドリフ・ひょうきん族→夢遭え以降の笑わせ方の変化は革命的だったからね。
「わけがわからない・何がおもしろいのかわからない」
ってのがあっておじ様・おば様は受け付けなかった部分もあった。
ごっつ→電波のあたりでテレビの楽しませ方が変わってきたね。
笑わすんじゃなくて楽しませる方向に向いていった。
ナイナイ・ロンブーあたりが深夜枠でやってたころがちょうどこの辺かな。
「対決もの」「挑戦もの」がおおはやり。
それが今のゴールデンに繋がってるんだよね。もうすぐなくなると思うけど。
で、最近の深夜枠ってどんなことやってるかって言えば、
前に戻って昔風のコントとか漫才とかやっちゃってるんだよね。
斬新さがない分、前に見たことがある分、
グレードの低さがわかっちゃうんだよ。
そういう意味では今の若手はかわいそうだよね。
お笑い界全体が閉塞状態なんだから。
339はいはい:01/12/05 07:02
DT、ナイナイ、ネプね。もう古くなってるかと思ったけど。
そっか。
340はいはい:01/12/05 07:07
良い解説ですね。>>338
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:07
>>339
古くはなってるだろうけど第一線ではあるからね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:24
338見て思ったんだけどホリケンも一時期
「わけがわからない・何がおもしろいのかわからない」って
言われてたなぁ。今もなのかな?
343 :01/12/05 07:29
あ、>>338の「挑戦・対決系」と今の若手の間にあるのは
「素人系」なのかもね。
世間的には今の主流はこれかな。俺は笑いとは思わんのだけど。
ダウンタウンDXやさんま御殿も芸能人の素の部分を
見せるという点では素人系に当たるのかもしれない。
で、その後に原点復帰で笑う犬やさんまの水曜10時枠とかか。
そういう意味ではめちゃイケは新しげなことやろうとはしてる感じだな。
今深夜枠でなんか新しいことはじめてる若手いる?
地方在住だから深夜枠って良くわかんないんだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:33
そういやめちゃいけ初期(めちゃもてではない)も結構新しい事やってる
感じじゃなかった?今は主流になってるけど。
やっぱり時代は動いてるねぇ。
俺はネプチューンも結構新しい感じするけどね。ホリケンとか。
まぁでも結局1番はダウンタウンだなぁ。
345ナナシ:01/12/05 07:50
最近のお笑いと言えば、藤井隆のBest Hit TV(←タイトル間違ってたら
ごめん。ていうか絶対間違っているぞ)、キムとキムタクが深夜に
前やっていた番組(これもまた番組名忘れた。誰か教えて〜)が
ちょっと新しげな気がした。

個人的には、また、作りこんだお笑い番組と芸人が登場して欲しい。
UN,DT,木梨、Wコージ、藤井、ドラドラ、秋山、インパルス(特に板倉)
あたりで。ま、この面子じゃ、ばらばらだから無理だろうけど、
UN〜藤井までなら、統一感出そうだし。
346 :01/12/05 08:43
>キムとキムタクが深夜に前やっていた番組

TV's Highだよ。最近ビデオとDVDが出ました。この系統だと
少年頭脳カトリとかもよいね。単に三木聡が好きなだけだが。
347 :01/12/05 10:52
テレビじゃ新しいものは作れない気がします
348 :01/12/05 15:30
作家にもろくな奴がいない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:38
モンティパイソンてなに?
外人ですか?
350はいはい:01/12/05 15:43
すげー売れてるらしいね。)TV’s High。ビデオ屋でちぇきらしてみよう。

モンティはイギリスのコメディシリーズです。検索するか、ビデオ借りてみそ。
351ナナシ:01/12/05 16:54
>346 どうも。思い出した。ビデオ屋で見ても相変わらず
面白かったら買ってみよう。ちなみにいかほど?
352ななし:01/12/05 16:59
>>349
1969年から英国BBCで4期にわたり放送されたお笑い番組。
「モンティ以前・以後」などという言葉があるほど画期的な
笑いを提供した。日本でも東京Kチャンネルで放送された。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:01
ビデオ借りてみる
354ななし:01/12/05 18:38
>>353
日本人には面白いかどうか判別不能のコントも結構あるので、
1本だけ借りるとつまらない場合があります。
できれば複数本借りてみてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:00
あたりはずれがあるって事?
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:07
DTのコントも、「TV’s High」も「少年頭脳カトリ」も
モンティー当たりコントのパクリです。
357ななし:01/12/05 19:16
>>355
言葉遊び系のギャグは英語が堪能でないとわからないし、
それ以外にも訳がわからないコントが結構あります。
358 :01/12/05 19:34
イギリス人が持つ偏見とかコンプレックスとかがネタになってると
こっちは分けわかんない。
でもそれさえ知っとけば面白いから、もしわけわかんないスケッチに
出くわしたら解説本とかHPで知識を得てもう1回見てみることをお勧めするよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:41
>>356
どこが?
360 :01/12/05 19:57
パクリって言うほどそっくり?
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:15
ありがとう
イギリスのお笑い見てみますわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:18
前の意見で、ひょうきんから夢逢えで、
大きな笑いの変化があったと書いてあるが
それは、無知なやつが言うこと。

モンティーとかの海外系を先に知っていれば、
DTのコントに関しては、逆に古いものだった。
まだ80年代〜90年代前期の日本は、海外の情報が
容易に手に入る環境じゃなかったから無理もないけど・・・

今では、世界の中で渋谷が1番豊富にCDが揃っていたりするから
情報豊富な今の日本人を笑わすのは、かなり大変
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:21
>360
そっくりそのままパクルわけないじゃん
もちろん表向きを変えて、笑わせるつぼッてことだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:23
ひとまず、小松が関わってるコント系の番組は
モンティーを目指しています

「笑う犬」は、その失敗作です
36523:01/12/05 20:27
>346
「少年頭脳」の構成には宮藤官九郎もいた
これビデオ出てないんだよね
>364
失敗か?
少なくとも「生活」は成功したと思うが
それに目をつけた編成にいきなり早い時間に移され、
ゴールデン向きにいじられた結果下火になったのでは

最近やってるコント番組だと「ココリコミラクルタイプ」は
最近じわじわと視聴率が上げてきてるね
投稿ネタをコントにしてるから純粋にネタをやってるわけではないけど
コント自体は丁寧に作ってると思うよ
突飛なネタより演技を主体としたコント番組といえる
これでネタもオリジナルならモンティに近いことができそう

この番組も笑う犬みたく
下手に早い時間いったり余計な仕掛けをしてこなければいいのだけど
荒井Pの番組だから…
368  :01/12/05 23:09
>366
ウンナンとネプだもん、失敗でしょ
モンティーと比べてみてよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:11
>367
そうだね、みんなココリコ目的より
松下さん目的だもんね
370:01/12/06 02:00
「TV’S HIGH」がモンティ・パイソン入ってると思う理由。
(今ぱっと思いつく事だけなんで、他に理由を思いついた人、よろしく)

1、「モンタージュ」の技法を使っている
パイソンやオースティンなどに見られるよう、欧米ではメジャーな手法だが、
日本ではまだまだ珍しいでしょう。

2、動物の剥製を使ったギャグ
確か石田ひかりの回であったよね?
動物や剥製を使ったギャグは、ジョン&グレアムチームが好んで使ったもの。
パイソン以外だと、「メリーに首ったけ」の犬が燃えるギャグかな?
日本ではあまり使われてないと思うから、やはりパイソンの影響でしょ。

ちなみに、今の小劇場系で有名なナイロン100℃、大人計画、ジョビジョバは
みんなパイソンの影響受けてるでしょう。
ケラさんの事務所「シリーウォーク」って名前らしいし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:07
>>370
じゃ他の被った物全部モンティのパクリなるじゃん・・ごっつにかぎらず
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:10
中卒の低脳がモンティを知ってたかが疑問だな
373テレビじゃないけどさ:01/12/06 02:11
シティボーイズの舞台(特にいとうせいこう、中村有志が参加さんかしたもの)が
一番パイソンに近いんじゃないかな?
知識も発想力も表現力もキチンと揃ってて、かつ、馬鹿なもの。
野音でやったライブとか、
パイソンのライブ「アット・ザ・ハリウッドボール」に近いノリな気がするし。
374コメディって難しいな:01/12/06 02:23
パクリって言葉がいかんと思うよ。
少し似てるとか、オマージュとかフェイバリットを全部パクリって言ったら、
ダイマル・ラケットのネタだって、
エンタツ・アチャコの映画をぱくってた事になってしまうって。
遺伝子っつーか、流れを受け継ぐみたいなものじゃないかな?
>373
確か作家が今までは三木聡で
去年から?細川徹という作家がやってた

ラジオだけどスネークマンショーもパイソンっぽい空気はあると思う

>374
影響を受けたと言うべきかな
376 :01/12/06 02:54
あとね、「目指してる」と「意識している」と
「影響を受けている」はまったく別物だからね。
明らかに目指してるのはいまテレビ東京でやってる
「バミリオン」(違ったかな?記憶があいまい)
ぐらいなもんだろ。
377結局:01/12/06 03:33
結局、DTを新しい笑いとかいう人は、あまりお笑いを知らないと決定!
378名無しさん:01/12/06 03:41
>377
恥ずかしくない?
379↑ :01/12/06 03:52
狂信者発見!
380:01/12/06 04:02
狂モンティパイソン信者発見!
381:01/12/06 04:07
DT信者は、頑固バカなので好き!
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 04:20
>結局、DTを新しい笑いとかいう人は、あまりお笑いを知らないと決定!

異議なーし
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 04:24
モンティパイソン信者必死だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 04:25
>>383
ちゃんと過去ログ読めよ。自明だろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:12
別に信者じゃないけど、DTが新しいという人は、
ただ知らなかっただけに過ぎないと思う。
でも、面白いということは確かである。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:14
ちょっと見ぬ間に、なんだか不毛な争いが・・・
ここはひとつ、空から天使の足でも落としてもらいましょうか。
それともテリー・ジョーンズにタイプライターでも投げつけてもらいましょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:17
モンティー軍団のモンテイー以外の情報希望!
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:22
今、ジョージ・ハリソンの追悼で
イギリスのニュースではマイケルがコメントしまくってるらしい。
クリーズはアメリカに引っ越した。
あと、ハリーポッターに出てるらしい。
ハリポタの監督候補にはテリー・ギリアムも名前があがってたらしい。
(ちょっと怖いよ、そんなハリーポッターは・・・)
ハリーポッターに出てくる「カエルチョコ」ってもしかして、アレかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:24
390名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 05:38
あるばーとろーす!
391 :01/12/08 01:03
モンティーが面白いと思う人には、他に何がお勧め?(海外のビデオで)
392名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 01:21
>>388
カエルのげろチョコだっけ?
393393:01/12/08 01:50
>>373
私もcityboysの毎年恒例の舞台が一番パイソンのアプローチ
に近いとおもいます。
DTもこっつはおもろかったけどオチがあったし。
やっぱパイソンは従来のオチをつけないというのがポイント
なので。
シティボーイズは別々のコントをしつつ最後につながってるのが
まさにパイソン的!!(って後々パイソンを知ってから気づいたんですが)
でも作家は三木さん、音楽は小西さんが最強だな。

>>391
ビデオじゃないのですが12/17の深夜からNHKの教育で
レッドドワーフ号てのが再放送します。
SFドラマなのですがイギリス産なのでどことなくパイソンテイスト
を楽しめるかも。
1〜4シーズン分は今年の夏に既に放送してしまったので
途中からなのですがOPで内容説明してますし、一話完結なので
十分話にはついてけますよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:05
>393
自分は、東京人だけど、DTが新しいとされていたことは
シティボーイズが先にやっていたと思う。
でも、オーラがなかったから、DTみたいに人気者にはならなかった・・・

でも、そういうセンスはとっくにイギリスでやっていた
395くい:01/12/08 02:09
>394
それは昔のDTをあまり知らないんじゃない?!
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:13
>395
昔って、どのくらい?
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:23
東京人のDTとの接触は、「夢逢」です。
他にも、欽ちゃんの番組とかに出てたけど・・
398  :01/12/08 02:46
>>345が書いてるBest Hit TV(タイトル合ってますよ)に
触れられてないんですけど。
>398
一回だけ見たけど妙な面白さがあるね

ただ深夜番組だし、放送されている地域も限られてるから
触れようがないのかも
400関東在住:01/12/08 03:34
>>395
僕も「夢逢え」(東京ローカルの頃だから88年10月くらいか?)からしか
DTは知らないなあ。
特番とかビデオで、関西時代の舞台を見る機会はあったけど。
やっぱり「4時ですよ〜だ」とかから知らないととかかな?
(それは年齢と場所的にちょっと無理っす)
401:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:33
レッドドワーフ面白いね。
402名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 04:45
誰が最初かは不明だが、実体験として
ダウンタウンが売れ出した頃から
日本の笑いの質が全体的にがらりと変わった
のは確かだと思うね。
403:01/12/08 05:18
日本のお笑いの流れを変えたのは
なにもダウンタウンだけじゃないんだけどね。
お笑いブームが起こった後って、
大抵、大衆の笑いの感覚が変わってきたらしいよ。(欽ちゃんいわく)
とりあえず漫才の流れを変えた節目っぽい人をあげときます。

エンタツ・アチャコ。漫談から漫才へ。ラジオ(メディア)を使った最初。
→やすきよ。(マンザイブーム)スピードが速くなる。アクション多め。
→ダウンタウン。(お笑い第三世代)フリートーク調。シュール。
ンな、感じ?
404    :01/12/08 06:02
>402
欽ちゃん、ドリフ、漫才、たけし(ひょうきん)、
とんねるず、ダウンタウンと
結局は、お笑いキングが変われば、
みんなそれまでのモノと違ったモノを求めるから、当たり前!

だから、
今はもうとんねるずとダウンタウンのコピーしかいないので
新しいブームが来ない(ネプはウンナンに潰されたし)
405404:01/12/08 06:09
>403
ごめん、意見がかぶちゃった・・

>ダウンタウン。(お笑い第三世代)フリートーク調。シュール。
これも、もうすでに海外でやられていたことじゃん
とくにコントとかでは・・
これからの若手お笑いが1番大変そう
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 07:02
ネプチューンは一時期「面白い奴等が出てきたなぁ」って
感じだったのにな。
全然ちゃんとしたお笑い番組与えられないなぁ。
やらせのバトルトークするやつとかめちゃめちゃ笑ったのに。
407 :01/12/08 08:43
>406
だから、ウンナンに芽をつまれたって言ってんだろ
常識だぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:03
>>407
別にウンナンのせいでは無い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:04
まぁ話的にはウンナンに芽をつまれたってしたほうが面白いかもね。
410393:01/12/08 09:22
>>394
確かにシティボーイズはオーラというか華がないよね。
大竹はともかく、残り二人は見た目
斉木=パチプロ、
きたろう=おやっさん2代目なりそこねた男
だもんね。

>>391
うっかりして超オススメ忘れてた。
サウスパーク!!(有名だからみてるか・・・)

パイソンの先輩のピーターセラーズの作品
オススメは「暗闇でドッキリ」というピンクパンサーの1作目
なんですが、レンタルで置いてあるか謎なので、
「カジノロワイヤル」てのはど〜でしょ〜か?
(オースティンパワーズで笑えるなら是非!)

あと、DTものの多数ビデオで個人的には頭頭がけっこう老人問題(?)
を扱っていてシュールにできあがってるのでパイソン風でイイ線
いってると思うのですが。
(松ちゃんは基本的にコントで社会風刺はしたくないような事
言ってましたが)

>>404
そんな悲観的な・・・。
ネプはホリケンを残り2人が生かす事ができれば
まだチャンスはあると思われ
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:56
ホリケンが笑いの新時代を築く可能性はある。
結構歳だけど。
412 :01/12/08 15:20
>408
どう見たって、摘まれたんだよ、禿げ
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:21
斉木名人
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:28
>>412
禿げって言う奴が禿げ
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:16
>>414
お前が1番禿だよ(藁
喧嘩しないで
417:01/12/09 02:24
>410
舞台ではオーラあると思うけどね。
喜劇の人(特に作家性の強い人)って、漫才の人に比べてキャラが薄いっていうか、
一見普通の人に見える場合や、したたかさが強い場合が多いから、
素を重視されるテレビ的には面白みに欠けるって感じかな?
モンティ・パイソンのメンバーが、役柄としてではなく、
テレビバラエティの司会をやってるのって、
あんまり想像つかないし、見たくないじゃない。
418名無しさん@どっと混む:01/12/09 02:30
個人的には、吹き替えで観てる御仁に
モンティ・パイソンを語ってほしくないね。
419喧嘩はやめようよ:01/12/09 02:39
常識はずれでシュールなもの=パイソン
ではないんじゃないかな。
パイソンはベタでもシュールでもブラックでも社会批判でも精神世界でも
面白いと思うものは、なんでもやってた感じだし。
なんか話がそういう基準で進んでいそうなんで、一応・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:41
>>418
それはちょっとわかるかも(藁
421 :01/12/09 02:50
>419
ほとんど、やり尽くしたもんね

日本が遅れているだけなんだよね
松本は、70年代と同じことをしている
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:52
チャップリンは知ってるけど、モンティバイソン知らない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:57
>422
海外の昔のビデオを見てみな
ほとんどがやり尽くされているから
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:58
>明日にでも借りてくるよ。
前から気になってたんだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:59

>423 にしたかった。
426 :01/12/09 02:59
ビデオ屋においてない
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:05
じゃあ、少し時間かかりそう・・・。
428393:01/12/09 03:52
>>418
そう?
ホーリーグレイルは吹替えで見たけどおもろかったよ
まるでルパン状態だけど。
429 名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 04:51
>>428
たぶん、日本語版だと放送禁止なものが多いから
全部違う意味になってるんじゃない?

あと、語感の面白さも伝わらないんじゃないかな〜
DTでいうと「経て」系の語感のやつは
結構モンティーでやってるからさ〜
430名無しさん:01/12/09 04:54
昔はよくいたな「モンティがさ〜」とか言う奴
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 04:54
なんで今ごろになってモンティなの?
432DTはクズで愚図:01/12/09 04:58
>>431
DTと同じく過去のお笑いだから
433aiko:01/12/09 04:59
>>432
なんで今ごろになってパンティなの?
434 :01/12/09 05:46
あっ、敬宮さま
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 06:27
>432,431
簡単に言えば、松本がやった新しいことと言われているものは
とっくに、海外でやってたことを証明したいんだろ
436名無し:01/12/09 08:38
インターテクスチュアリティが語られる時代にオリジナリティが
どうこう言っても仕方がない。
437名無し:01/12/09 09:59
BSフジでやってる宝島の地図っていう番組が、モンティパイソンにかなり近いこと
やってる気がする。知ってる人は少ないと思うが。吉田戦車の漫画にもどことなく
似てるが。
438 :01/12/09 11:32
わお
439名無し:01/12/09 16:57
age
440  :01/12/09 21:01
>436
インターテクスチュアリティの意味は?
441名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 21:05
ドュキソは2chにこないほうがいい
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:07
ト死飲み屋さまあ。
443393:01/12/10 01:29
>>428
あっ、ブライアンの日本語版でした、スマソ。
>>429
だから日本語版しかブライアンなかったんだ!
>>436
確かにそうなんだけどさ、
>>1は笑いの不変性で
語られる場合
UK=パイソン
で日本の笑いの比較対照でDTをしたんじゃないの?

>>440
ほい

クリステヴァ(J. Kristeva)のSemeiotike (Le Seuil, 1969) による術語
intertextualityとは、過去の作品の引用、あるテキストへの言及ではなく、
書くことに本質的な動きのことであり、
それは、以前のあるいは同時代の発話を移しかえること
(transposition)によって進められる
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:07
・・・・説明聞いても、よくわかんないっす。
何用語かもよくわかんないし。
インター=内、テクスチュア=原文だから、
だから「原文の中に内在するもの」とかって意味かな?
転じて、「それが書かれた意味、背景」って感じの意味??
誰か、わかるように説明してほしい。気持ち悪いっす。
445393:01/12/10 02:27
>>444
本質を追及していくといつの時代に関わらず
そこに行き着くって事じゃないかな?(つまりパクリではなく)

アタマ悪いんでこれ以上うまく説明できません・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:18
>>445
いやいや、なるほど。十分です。ありがとうです。
普遍性とか、核となるものがあるってことは、なんとなくわかります。
オリジナリティよりも、本質というか普遍的な核になるものが
重要じゃないかって事ですか。
それは僕、同意です。

>>431
DVDが最近出たから節目としてじゃないかな?
あと最近、パイソンをフェイバリットしてる番組、CM等が増えたからか?
447 :01/12/10 03:22
いずれにせよ、オリジナリティを論拠にDTを称揚するのはNGってことで。
448393:01/12/10 03:51
>>446
えっ? どのCM?

>>447
んっ?例えば?
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 05:00
つまり、松本は才能はあるけど
30年以上前に、同じことをやってる人がいるってこと
だから、モンティーを先に知っていた人には
松本が焼き直し&パクリで、天才と言われているのが不思議なんだよ
つまり音楽で言うとコムロ?
450440:01/12/10 05:28
>443
ありがとう
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:21
またなんとなく不毛な話になってるなあ。
>388
ギリアムのハリポタ怖えーよー。大ヒットしないこと間違いなしだよ。
でも見たい。(w
クリーズといえば「ラットレース」とかいう映画に出るって聞きました。
ローワンアトキンソンが出るやつ。
>391
サタデーナイトライブ(第一期)を見れ!アメリカでモンティをやろうとした
感がある。音楽とコントを一緒にやってた点ではこっちの方が夢逢えに近いかも。
452446:01/12/10 19:01
>>448
数年前、電通から独立して、CM界ではブイブイ言わせている
『タグボート』ってCMプランニング会社があるんだけど、
そこの多田琢さんって人の作るCMは、パイソン入ってるものが多いんだな。
わかりやすいところで、去年のSMAPの「Let it be」のCM。
うんちくたれる秋元康の写真の上に、スマップの顔が落ちてくるコラージュアニメ。
もろにテリー・ギリアムだよ。
あと、この人の作った数年前のキムタクのJRAのCMも、
計算されまくってて、それが笑えるミュージカルって発想は、
「ミーン・オブ・ライフ」の「全ての精子は神聖なり」が元でしょう。
まだスゲーいっぱいあるけど書ききれない。
ちなみに、話題になった「スマップショートフィルム」の企画者さんでもあります。
453襤褸:01/12/10 19:55
>>411
檻かよ!!
俺は罪人かよ!!
また、つっこんでくれよ!!
さみしーよ!!
454nanasi :01/12/10 23:16
>>411
ん〜悪いけど、ホリケンが一時代を築くとは、僕はちょっと思えない。
あの人は、コメディ基本セオリーの内、
「言葉遊び」と「驚き」の法則しか
笑いの武器がないんじゃないような気がするから。
455 :01/12/11 00:05
>454
でも、ネプとしてなら可能性はあったト思う
ウンナンと組まなければ....
456436:01/12/11 00:13
>>440 亀レスでしかも素晴らしい解説が出ている上になんですが、
付け加えさせていただくと、世の中の全てはパクリで成り立っている。
パクリがなければ何も新しいものはできない。というか、「新しさ」
というものは他のものとの「差」に存在している。だから、パクリかどうか
とかどっちが先かという議論よりも、比べるもの同士の類似性と差異について
細かく語ったほうが意味があると思ったんです。そうしたほうが、結局、
「本質」とやらにちょいと近づくかな、と。
457 :01/12/11 00:31
>456
それは君がある程度お笑いを知っているから
でもDTヲタは、すべてDTが考えたものだと信じこまされているから
それをどうにかしないと、よい討論ができない...
458 :01/12/11 00:43
>456
パクリと言っても、コントは映像として、
60年代くらいから生まれたものと考えるべき!
459無知の知:01/12/11 02:05
>456
全てのものには、発想の元ネタとか源流があるものね〜。
パイソンにだって、影響を受けた作品くらいあるし。
ある二物(以上)を提示しておいて、相対的にそれらを比べた場合
それの類似するところと共に、
その時代背景にどんなフラストレーションが存在したかとか、
作者がどんな世界観、思想の持ち主であったかとかの違いを
明確にした方が、両者の作品性が見えてくる、って感じ?

>457
そうだね。そこを解決しないと、話しが延々と平行線のままだ。
なんでそこまで信じきっているやら・・・?
460393:01/12/11 04:50
>449
なるほど、でも音楽で例えるならサンプリングする感覚と
して捉えてますが。

>451
てかハリポタの作者が希望してたらしいよ。
でも米製作者側の多くの監督リストには漏れてしまってたらしい。(糞

>452
ありがと〜、でもみんなスマップ関連じゃん。
いいブレーン使ってんだね。

>456
本人が言うと説得力あるよね。シミジミ。

>459
ぜひ解決策を!

で、非難承知で聞いちゃいますが、DTヲタとそうでない人の境界線って?

私は個々のとりまく環境に於いて笑いの価値観って変わってくると
思ってるのですが、
ごっつ世代の私としては、やはり思い入れが強いんですけど、
ヤパーリDTヲタなのかな?

長レスでスマソ。
461452:01/12/11 05:16
>460
あ、ほんとだ。例に挙げたのスマップばっかりだ。
ごめん、書いてて気がつかなかった(w
「DAKARA」とか、前の「BOSS」シリーズとか
スマップじゃないのもやってます。

あと、(これは多田さんじゃないけど)KDDIのCMで
どー見ても未来世紀ブラジルのパク・・・いや、引用っぽいCM
(上司が見てない間に携帯ゲームしてるCM)とか
ガンビー風の声のナレーション入ったCMがあったの(相撲取りが大勢いるやつ)
誰か覚えてないかな?
462:01/12/11 05:29
自分でDTヲタだと思えば、DTヲタなんじゃないかな?
ごっつ世代って・・・いくつくらいを言うんだろう?
ドリフ、ひょうきんの頃生まれてなかった人?
ごっつの頃、第二次成長期くらいだった人?

小さい頃、ひょうきん族をすげー面白いと思って見てたけど、
CSの再放送を見たらそうスゴイものでもなかった。
美化されてたらしい。
笑いの価値観って年によって変わる(目が肥える?)部分ないっすか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 05:39
>>462
ビデオで見返したごっつよりこないだのものごっつの方が
全然面白かった。
なんで人は昔を美化するのかねぇ?
464おっさん@お腹いっぱい:01/12/11 07:27
モンティパイソンはリアルタイムで12ch見ていたクチ
なのでこのスレ懐かしさ一杯だ。タモリが四カ国語麻雀と
イグアナやってデビューしたのもこの番組だったなぁ。
最初に出たLDも即購入、三人の子供が小学校程度に育つ
と全員に全巻見せてやった(W おかげでなかなかのガキ
に育ってくれたぞ。
モンティ関連だとジョン・クリーズ主演の「フォルティ・
タワーズ」なんかもお勧めする。クリーズが田舎のホテル
の支配人で変な妻とおかしなメイド、怪しいコックに囲ま
れて毎度変な客ともめるコメディだ。LD4枚出ている。
最近では「アウト・オブ・タウナーズ」という映画で同じ
ようなホテルマネージャーやってたな(こいつは女装趣味
の変態だが)まだSillyWalkできるようだ。
もうとにかく好きなので、「ワンダとダイヤ…」とか動物
園もの(タイトル忘れた)とかPythonsが出てたら何でも
観てしまう(^^;)残りの連中も長生きしてほしいよ。
465456:01/12/11 18:51
>>459 ども。そうですね。作品内部の構造を分析し比べ、
作成時代背景についてまた作者について語るとともに、
作品と他の作品との関係性(その国ではどういう点でその
作品がどのような意味を持っていたのか、など)をも問題に
してみたら面白いんじゃないかと個人的には思います。
私はDT大変好きですが、典型的なヲタの考え方(というものが
あるとすれば)は私も脱神話化すべきだと考えています。
とかくこういう話は「どちらが先か」「面白いか」を言い合うだけで
「なぜどう面白いのか」があまり語られないので、ちょっと
愚痴言ってみました。

>>460 恐縮です(テレ。 DTヲタって何なんでしょうね?
私も書きこみしたら「ヲタ」と間違えられたことあります。
「アンチ」とののしられたこともありました。こういった
カテゴリーは、所詮、自分と敵対する意見を持つ者を
感情的に攻撃する時に使われる、非常に流動的な枠組みなんでしょう。

>>464 情報ありがとうございます。素晴らしい教育ですね。
466555:01/12/11 19:16
所詮お笑いなんだから気楽に見ようよ。
難しい見方すると却って肝腎な所を見落とすぜ。
467393:01/12/12 03:55
>462
全く同じ事しましたよ!
ひょうきん族が懐かしくて、ビデオ出た時
レンタルしたものの面白くなかった。
その逆で全員集合のSP(時期はイマイチ記憶なし)で
おもしろさを再確認。(リアルタイムでいつもどっちを見るかで
兄弟ゲンカしたのがバカみたい)

時代を意識したものだと、後で見るとツライものあるよね。

>16でもいいてるように、DTは比較対照で一番判りやすい
からだと思いますが、
>464な方ならきっと、なんでゲバゲバじゃないんだ!
(是非意見を聞きたい)
と思われてるだろうし、(多分生まれてもいないし、見れる
環境にあればハマッてたかも)
>461(ホント、アリガトウ)みたいな考察も面白いと思う。
468393:01/12/12 03:56
ヲタの件ですが>457さんがふれてたので
つい振ってみたのですが・・・。
他スレ(ココでも当初はそんな感じですよね)でヲタと罵って
ファン同士ヲタで括って醜いなと。(好みの問題じゃん)
で>465みたいな人まで吊るしあげてさ。

>466
そうですね、このスレ、レベル高げなので、頭フル回転させて
みたけど、限界が。
気楽にいきましょ
469あほたけし:01/12/12 04:17
モンティパイソンは背面とびなのれーす。
470名無しさん:01/12/12 04:30
アホが屁理屈垂れ合うスレってここ?
471 :01/12/12 04:43
いや、たぶん1つ下のスレだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:08
このスレ見てものすごくモンティのビデオ見たくなったよ。
近いうちにレンタルすると思うけど期待してもいいのかな?
松本が新しい笑いを作ったと思ってたのは間違いだったって
思わせてくれるような内容なのかな?
473あほたけし:01/12/12 05:35
>>472
モンティパイソンは背面跳びや言うとるらろー。
レスがつき始めたらくだらない親父の自慢になってきた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:30
日本人は遅れてるから、しょうがない。
モノマネでも、面白ケリャいい
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 03:57
>>474
僕は単純にうらやましいよ。
いいじゃん、それぞれの思い入れや見方があって当然じゃないかな?
歌もそうだけど、笑いも、
それにはまった時代や年齢を切り離して考えられないじゃない。

>>470
大丈夫。パイソン好きな時点で、自分がアホだってわかっててやってるから。
アホなことはとことんまじめにやった方が楽しくないか?
んで、他のスレに比べたら専門用語やマイナーな資料が飛び交ってるだけで、
内容自体はそれほど難しい事は言ってないでしょ。
なんせお笑いだし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 07:00
>476
同意、最高アホ集団
>476
アホに徹してるモンパイいいね
最近の日本の笑いは理屈こねすぎ
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 05:02
>478
しょうがないよ
70年代に育った男たちが、中心だから
>479
70年代育ちは理屈っぽいの?
481名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 05:16
>480
80年代と比べてみ
482393:01/12/16 13:22
ていうか、1ってまだいるの?
483名無し:01/12/16 13:33
モンティパイソンて誰ですか?
まじでしらん。そんなやつ
484:01/12/16 17:10
モンティ・パイソンはあまりにも影響が大きすぎて各方面に
浸透してしまったので、今初めて知って衝撃を覚えるほど面白い
ということはない。
ただ、笑いにおける日本の後進性はわかるし、「パクリ」に大して
敏感にはなるだろうな。
「シーマン」なんかモロパクリだもんな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:13
>484
すげーわかる。
僕も「ミーン・オブ・ライフ」見たとき、
「あ!シーマンの元ネタってこれだったのか」って思ったよ。
でも、飼うのならあの6匹の方が飼いたいな。
毎朝6匹のあの声で「モーニン!」って言ってくれるんだったら
プレステ2でもなんでも買うよ(w
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:16
>>482
1はもういないのかな?
そして、ちょっと後悔してたりする?
487393:01/12/17 01:04
>486
急に盛り上がらなくなっちゃたから、
つい1はいるのか尋ねてみたりした・・・。
488 :01/12/17 01:21
モンティパイソン→ダウンタウンと観てきたけど、コントはダウンタウンの
方が全然凄いね。
まあ、モンティパイソンの方が古いって事もあるけど。
モンティパイソンがやってた様なブラックなネタは日本のテレビじゃ難しい
よね。カニバリズムとかさ。
松本演じるキャシー塚本の「佐川クンに食べられちゃった」が限界か。
489:01/12/17 16:58
>>488
でも、そこそこ見るべきものはあったでしょ?
そもそもお笑いで言葉が通じない、字幕スーパーで鑑賞されるというのは
松本人志の弁の通り、芸人側にとっては絶望的なシチュエーションだ。
それでも日本人に一定のファンが存在する(一部ハイブロウを気取る厨房
も存在するが)のは驚異的なことだ。
4900120:01/12/17 17:33
おれビジュアルバムとか、この前のものごっつの
新作とかで、めちゃくちゃ笑ったたんだけどモンティパイソン
で笑えるかな。ココ読んでると見たくなってしまったんだけど。
491:01/12/17 17:43
>>490
ダウンタウンで笑ってた自分に怒りすら感じると思う
4920120:01/12/17 18:21
怒りは感じないと思うけど
今週にでも見ようと思います
ツタヤにあるよね
493あくび:01/12/17 18:37
どっちも「フフ〜ン級」の笑い。
意味ないものをさぞ意味あるようにみせてるだけ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:29
「レッドドワーフ号」見たよ。
たしかに面白いわ。BBCコメディ、世界最強。

「感じるジャッカル」見てたら、
どうみてもマイケルの「魚のダンス」が元ネタのコントやってて
(レストランで店員が鮭で客を殴るコント)
ちょっとがっかりした。(だって好きなんだもん、このコント!)
「哲子の部屋」みたいなコントも、
パイソンの身長でひいきする司会者のコントが元ネタだろうし。
ちょっとまんま持ってき過ぎないか、この番組?(スレ違いか?)
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:37
モンティパイソンって何?
若手芸人?
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:42
>>495
今、売り出し中の若手芸人6人組みです。
歌ったり、舞台やったり、映画に出たり、映画を作ったりしてる
多才なコラボレーションユニットです。
497わらいのじかん:01/12/18 04:50
sage
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:01
>490
ものごっつは、面白くなかったけど
モンティーは笑えた。
499  :01/12/18 09:31
>>496
ジョビジョ…げふっ!げふん!
500 :01/12/18 09:53
ダウン
501名無しさん:01/12/18 09:55
もんティって誰吉本?
502nanashi:01/12/18 10:03
>>496 こらこら。いくら2ちゃんだからといって、
うそ言っちゃいけません。
503:01/12/18 13:19
エリック・アイドルの3分の1>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>大分底上げされたジョビジョバ
504ジョビジョバ:01/12/18 13:22
せっき〜〜ね せっき〜〜ね
505:01/12/18 13:35
「Hello 存在さん」
「Hello 本質さん」
「昨日は猫の埋葬に四時間も掛かったのよ」
「えっ!四時間も」
「そう。暴れるもんだから」

こういうネタは嫌いという人はあまり笑えません。
506496:01/12/18 14:14
すいません。私、嘘をつきました。
本当は、面白いプロモを作るんで有名なバンドです。
代表曲は、UKチャートでロングセラーを記録した、
「オールウェイズ・ルック・オブ・ザ・ブライトサイド・オブ・ライフ」
宗教を取り扱ったせいで、裁判ざたになったりした問題作です。

>>499
マサルさんを思い出す咳だ。ナイス。
5070120:01/12/18 14:15
存在さんと本質さんと言う名前には意味があるのですか
もし意味があれば理解できてない自分が恥ずかしいけど
もし意味がなければ、めちゃめちゃベタな笑いですね
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:03
そういや、日本ってベタな笑いを古くてダサいって思う風潮あるね。
イギリスって、ベタなものが今でも健在だよね。
やっぱり伝統を重んじる国だからかな?
それとも日本が(良い意味でも悪い意味でも)新しいもの好きな国なのかな?
僕は、ベタでも新しくても面白いものが勝ちだと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 01:23
るっくおんね。
510 :01/12/19 01:24
>>508
お前にイギリスの何がわかんだよ?
511508:01/12/19 01:26
イギリス生まれ、東京育ちの関西大学出ですが?
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:38
ベタとはなにか伺いたいのだが
513名無し@お腹いっぱい。:01/12/19 01:40
>>512
誰でも思い付くようなもの。
514ななし:01/12/19 01:44
>>508
だからモンティーはベタを好む関東人にうけるんだろうね。
基本的に関西人は受け付けないと思う。
515名無し@お腹いっぱい。 :01/12/19 01:48
いや、関西人の方がベタ好きだと思うんだが。
516名無し@お腹いっぱい。:01/12/19 01:50
オレが判定してやる。

8対2で関西の方がベタ好き
517ななし:01/12/19 01:55
逆。駄洒落とか関西では禁句に近い。関東は
落語とかの流れでベタは平気。
あと吉本新喜劇は全然ベタじゃない。
518名無し@お腹いっぱい。:01/12/19 02:01
まぁ関西にベタな奴はいるしそうでない奴もいる。
関東も同じ。
とにかく、日本人はベタを嫌うってのはたしかだな。
519 :01/12/19 02:01
ベタ=ダジャレなのか?
520ななし:01/12/19 02:08
まあ一応ベタ=ひねらない笑い=駄洒落で
代表としてあげてみた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:17
古典てきなもんか?
しつこい→ベタベタする→ベタ
って語源かとオモテタ
522名無し@お腹いっぱい。 :01/12/19 02:20
「ベタ=ありがち」という考え方がおかしい。
「ベタ=予想範囲内」ではないのか。
純粋に「ああやっぱりこうきたか」
と思っちゃうネタは確かにつまらない。
ただ、結果的にはありがちなネタでも、
見せ方や構成、間の取り方で受け手に予想させないで
伝える方法がいくらでもある。
そういうのはベタとは言わない。
それと、笑いの目が肥えていると自認している人は、
必要以上に「ベタ(=ありがち)を恥じる」傾向がある。
悪く言えば笑いに対するくだらない自尊心が強い。
まったくもったいない話だと思う。
523393:01/12/19 02:23
あっ、盛り上がってきたね。
確かに地域性って多少あるかも。
(って自分はどちらにも当てはまらん・・鬱)
でもどちらかというと思春期時までの
どのような笑いの媒体に接してきたかに
よるって思ってるの、私だけかな?
524ななし:01/12/19 02:32
>>522
ありがち=予想範囲内だとおもうが。ありがちなネタ
は予想できるからね。
>見せ方や構成、間の取り方で受け手に予想させないで
>伝える方法がいくらでもある。
>そういうのはベタとは言わない。
これはそのとおり。駄洒落全てがいけないとはいわない。
駄洒落を使った面白い笑いもある。それはベタではない。
ただそのような笑いは恐ろしく数が少ない。

>悪く言えば笑いに対するくだらない自尊心が強い。
ベタで満足しないのを「向上心」とみることはできないか?
>524
ベタや駄洒落でも面白いというのは解る
何度も聞いたのようなギャグでも間とか言うタイミングで笑えるし
高田純次とかけっこうダジャレ連発するけどつい笑ってしまう
モンティパイソンもごっつもシュールばかりじゃなくベタギャグが結構あるし

問題はそれを勘違いして乱用する人
地方の番組のアナウンサーなんかひどいよ
中途半端なギャグをやたらやりたがるから
5260120:01/12/19 09:48
そう考えると間と言うのがお笑いには一番大事
だという事ですね
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:18
笑いに一番大事なのはなにかって考えるのはやめましょうよ。
それ考えれば考える程ドツボにはまっちゃうから。
「生きている意味」と同じくらい、答えの出ないものだと思いません?

ところで、パイソン好きならこういう話好きかなと思って書きます。
ウォルト・ディズニー(53歳)は、半年間、ディズニーランドに住み着き、
マリファナ漬けのドーナッツを泣きながら食ってたそうだ。
良い話だ。これを知って、ちょっとだけディズニーが好きになった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:47
パイソンはネタは過激だけど
見終わった後に変な後味が残らないのがいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:32
Mr.ビーンのローワンアトキンソンは
友人とパイソンのコントのセリフを暗記し合ってたそうだ
530名無しさん:01/12/26 03:15
>526
大事ですよね
間が絶妙なお笑いビデオなんか何度見ても笑えますよ
当たり前だけどパイソンは外国語だからその辺が伝わりにくいかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 03:19
コテコテ→ベタベタ→ベタ

これか?
532通りすがり:01/12/26 22:41
ガイシュツかな?
松本は以前どっかの雑誌のインタビューで「モンティパイソンは見てみたけどそれほど
面白くなかった」というような意味のことを言っていた。
モンティパイソンをどこまで理解した上で言ってるのかその雑誌では不明だったが、
それはある意味正しい。
モンティパイソンファンの俺は「ま、確かにあんたにとってはそうかもな」と冷笑しつつ
立ち読みの雑誌を閉じた。
533名無しさん:01/12/29 14:58
>532
思い入れがあるかどうかで
見え方も違うしね
それはどのお笑いにもいえることだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:42
このモンティパイソンも今のバラエティと同じように
最初深夜だったのが人気が出るにつれて
放送時間が早くなっていったよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 05:29
なんで冷笑すんのかなあ、嫌だなあ。
>>535
自分自身も笑えるんだから大人っぽいけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 01:08
そうだね、大人っぽいね
538 :02/01/02 01:17
>>532
どうでもいいが、この雑誌のインタビューっていつごろ?
それによって松っちゃんの実際のパイソンの影響力
がうかがえると思う。

私は彼の3部作の本持ってるけど、パイソンなんて
書かれてた箇所なかったけどなぁ。
539(・∀・)コロロス!! ◆ocHIHARA :02/01/02 01:26
確か「頭頭」が、パイソンに似てると言われて、
見たことないって答えていたような気がする。
540ねぇ、名乗って:02/01/02 02:49
トウズはベタ
言葉のやり取りのズレ具合と発想の飛び方が好き
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 05:33
今度公開される「ラットレース」はどうだろう?
543名無しさん:02/01/06 23:28
>>505 他の人も言っていたけど、「存在さん」「本質さん」は
どのへんが面白いのでしょうか?

元の英語文が書いてないからよくわからないけれど、多分、
「存在」「本質」っていう抽象的な言葉が実存主義なんかが
流行ったある時期、小難しい議論に乱用されていたのを
嘲笑している感じなのかなーと、自分的には思ったのですが・・・。
うーん、わからない。どうなんでしょ? 他にもっと面白い
仕掛けが仕組んであるんですか??
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:35
ラットレース、微妙そうだよな〜。見に行くけど。
「ハリーポッター」見に行ったよ。
クリーズの出番少なすぎー!!
音楽雑誌「BUZZ」のコラムにも書かれてたけど、
パイソンなんだから、もうちょっち面白い台詞があってもよかったのにな。
カエルチョコやゲロ味のお菓子はうれしかったけど。
545 :02/01/07 11:56
笑いっていうのはファシスティックな感覚だから構造分析しても徒労に終わることが多い。
モンティパイソンを神話的な起源として扱うなんて馬鹿げてる。狭い狭い話。DTはなおさら。
>544
「ラットレース」は
パイソンの後輩にあたるローワン・アトキンソンも出るからね
予告見る限りでは面白そうだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:53
>543
>(505)こういうネタは嫌いという人はあまり笑えません。

ってもんでもないです。月並みな答えだけど見たら判ると思います。
このシーン、コインランドリーで洗濯物を待っているおばさん二人の会話という
シチュエーションです。デカい男二人が女装で裏声なのが既におかしいです。
いかにもワイドショーやみのさんの話で盛り上がってそうな雰囲気なのに、
会話の内容は非現実でちょっとヘン。505のあと、
「2週間留守にするから埋めといたのよ、念のために」(裏声)
「そうね、帰ってきて死んでたら嫌だもんねぇ」(裏声)
と続きます。そのあと二人がサルトルの著書について言い合いをして、
「いいわ、直接本人に聞きましょ」
「聞くってあなた、知ってるの?」
「去年旅行先で奥さんと知り合いになったのよ。ちょっと電話帳どこ?」
てな感じになるので、「存在さん」「本質さん」の名前はそのフリではないかと。
548543:02/01/09 01:33
>>547 丁寧な解説、どうもありがとうございます。状況と
前後の文脈がわかると、面白さがわかりますね。「帰ってきて
死んでたら嫌だもんねぇ」って・・・w。 近所のおばちゃんが
実存主義について言い合うってのも(しかも噂話のノリ)おかしい。
今度、ちゃんとビデオで見てみます。
549 :02/01/09 05:11
>>548
納得した後で亀レス申し訳ないですが、
おばさんの名前自体、サルトルの哲学のテーマ
なんですよ。
>トウズはベタ

トウズはすごい。

>神話の起源

寒い言葉だ。古いな。
551あほたけし:02/01/09 06:13
モンティーは背面とびなのれ〜す
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:36
「モンティーはアホ」
彼等にとって最高の褒め言葉だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:41
>552
その通り。
554.:02/01/11 16:35
「消えたマンガ家 アッパー系の巻 とりいかずよし ロングインタビュー」より

大泉(著者) たしかに僕も、モンティ・パイソン好きだったんですけど、本当に
面白いのと、全然何がなんだか分からないのと両方あるんですよね。
とりい そう。「トイレット」の終わりのころに使ったけどね。モンティ・パイソ
ンのパロディーは。
大泉 そこでタモリが出てきて。タモリの方が面白い時があったような気が
する。
とりい タモリの方が面白かったですね。他のは全然笑えないよ。まあ笑いって
パワーいるし。それでギャグマンガなんて言ったら、厳密に言えば2年か3年だ
もん。一応、自分もギャグやって言うのも変だけど。どなたもそうだけど、もし
3年も光っていたら、凄いんじゃない?ほとんど、普通の恒星というか、そうい
うのじゃないもの。もう流星っていうか、彗星でも流れ星だもん。一瞬光って、
スーッと落ちる。
大泉 それは名言かもしれませんね。
555548 :02/01/11 16:50
>>549 おばさんの名前が実存主義をひやかしているのは
わかってました(>543)。 わざわざ教えていただいて
おきながらいちいち言うのもなんですが・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:01
>>554
参考までに、テレ東の「モンティ・パイソン」に出ていた頃のタモリさんは
(もちろん笑っていいともの始まるうんと前)下記のような感じだったらしい。
それを踏まえて、読み取ったほうがいいんじゃないかな?
557↓続き:02/01/13 08:02
「日本の喜劇人」(小林信彦著)より
私はこうした異端・邪道的芸人に否定的ではない。俺は芸なんてないぞと開き直ってしまえば
それなりに道が開けるかもしれない。
そのかわり、視聴者、観客に愛されようとするのは禁物である。
(中略)タモリが芸事に疎い一般文化人、ジャーナリストに一時高く評価されたのは、
他の色物芸人が時代遅れで退屈な存在だったからである。
(中略)ひとことで言えば、タモリは芸人としてセミプロである。
その分、常識的、紳士的で、愛すべき、ふつうの人だ、と思う。
NHKの『テレビファソラシド』や大新聞のCMに出たあたりから、
タモリは大衆に愛されようとし、急にアクを失った。
実生活での下積みが長かったが、芸人としての下積み期間がなかったせいだろう。
タモリはつまらなくなった、とか、毒(?)がなくなった、という文章があちこちに出た。
(中略)タモリがギラギラしていたのは、昭和55、6年(80、81年)までだった。
タモリに失望した人たちは、実はかつてタモリを異常に高く評価していた人たちなのである。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:17
補足ですが、「笑っていいとも」は82年スタートです。
そういうわけで、当時のタモさんは、時代的に
そのような異端的セミプロ芸人ってのが、まだもの珍しかったのと、
時代錯誤な色物芸人へのアントテーゼという意味を持っていたと思われ。
だから、弁護するわけじゃないけど、
パイソンとタモリ、当時どっちが面白かったかって、
一概に比較できないんじゃないかな〜と思っただけっす。
いや、そういう意味で乗っけたんじゃないとはわかってるけど、
一応参考までにね。
>557-558
当時のタモリは知らないけど
今やってるラジオではけっこう変なことやってて面白いよ
「いいとも」の時とはかなり違う
560名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 02:00
4ちゃんねるの「笑いの巨人」(今やってる)。作り方がフライングサーカスと全く同じじゃん!
>560
放送してないからわからないけど
今日の巨人は誰だったの?
562名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 13:32
ラサール石井
>562
どんなのか見てみたかった
564.:02/01/16 18:43
お笑い好きを長年やっていると、みんな気難しくなるのね。
小林信彦>>557なんて明らかにそういう人の雛型だよな。
小賢しくなるね
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:00
「笑いの巨人」見たよ〜。僕は微妙だった。

あのさ、思うんだけどさ、そろそろ日本のお笑いもドラマくらい
演出に凝った方がいいと思うんだ。日本も。
パイソンと比べてみて思ったんだけど、日本って絵が平面的だよね。
立体感っつーか、奥行きが無い感じ。
美術センスの違いかな?スーパーフラット美術の国だから?
567名無し:02/01/19 03:58
   この       バカ歩きで      補助金     ゲットだぜ!
\___ __/\___ ___/\__ __/\___ ___/
     ∨         ∨             ∨           ∨
    ___        ___      ___         ___
   上二ユ       上二ユ     上二ユ        上二ユ
   ( ´∀`)     ( ´∀`)    ( ´∀`)∩     ( ´∀`)
  ⊂ ⊂  へ,、  (~(U   つ    ⊂、   ノ     (    )
    / /へ_,/   `‐--´\\      \ \\    / //
   (__)           (_)      (__)__)  (__)_)

こんなん見つけました。
568名無し:02/01/19 04:02
他にもいろいろ

  ∧_∧         骨壺
  ( ´∀`)           を
  (   つつ  ミ    投げ捨てろ
  / / 〉 〉       _
 (__)_)      |土|:.:.. ..

569 :02/01/19 07:37
「テンションだけで突っ走る」系が妙にツボにハマる
フランス人による空飛ぶ羊の効用とか
570 :02/01/20 20:59
良スレにつきアゲ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:07
>>567,568
骨壷ワラタ。チャップマーン!
フランス人差別反対
573ケン・シャビー:02/01/22 13:30
>>572
電話交換手のコントで「黒人死ね、黒人死ね」、
海外開発大臣のコントでは「ニガーいじめ」さんが登場、
日本人が「R」と「L」を区別できないのをおちょくった「エリザベスL」、
スコットランド人差別コントはたくさんあるし、
「偏見教室」ではシリア人とベルギー人の悪口が楽しめます。
574名無し:02/01/22 15:07
>573 それ見たこと無いけど、どんな感じの「悪口」なの?
笑いになると、笑う側と笑われる側の立場が微妙に逆になるとき
ってあるでしょ?(たとえば、黒人イジメがテーマのコントだと
イジメている奴らのことを本当は笑っているように解釈できる
ものもあるとか) モンティの場合はどうなの?
575名無しさん:02/01/22 15:15
これと同じくらいの良スレだった「お笑いのビデオ」について語る
スレがどこにいったかわかりません。もし見つけたら上げといて
ください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:48
>>574
不思議なことに、モンティ・パイソンの場合、
かなり過激な悪口言ってても、後味が悪くないんだよ。
たぶん、日本だとこうはいかないんじゃないかね?
>576
いえるね
日本のが悪口ネタで笑えないのは
悪口がネタまで昇華していないというか
バカ度が足りないと言うべきか
578偏見教室:02/01/24 16:02
(テレビの公開放送の舞台にマイケル・ペイリン扮する司会者が登場する。
舞台の壇上には「PREJUDICE」という看板が掲げてある)

こんばんは。「偏見ショー」です。
思う存分、差別しましょう。
イタ公、ドイツ野郎、黒ん坊、フランス野郎、ユダ公、田舎っぺ、
ラテン男などなど。

(ALL FACTS VERIFIED BY THE RHODESIAN
POLICE=「ローデシア警察検閲済」のスーパーが入る)

今夜はバッキンガムシャーのラビット村から生中継です。
最初の質問はスクリント夫人から。
「来週、地中海へクルーズに行くので、シリア人の悪口が知りたい」
人権運動家は知らないようですが、
シリア人は生まれつき怠け者で、不潔で嘘吐き、
その上、エジプト野郎の仲間です。
わかりましたね、奥さん。良い旅を。


579偏見教室続き:02/01/24 16:11
(司会者、椅子に座る)
続いて先週の結果です。
募集したのは、ベルギー人の差別用語でした。
応募が多数だったため選考にはかなりの時間を要しました。
レスターの「憎しみ」夫人は、「あんな奴らは無視すればいい」。
ハンティンドンのセント・ジョン氏は、
「ベルギー人という言葉自体が悪口」(司会者、爆笑)

我々が選んだ上位3名です。(アシスタントのバニーガールが登場)
第3位「いじわる夫人」の「芽キャベツ」。
第2位は「痰壷野郎」、「子供にいたづら夫人」です。
第1位はランカシャーの「夕食抜き夫人」、「ベルギー人の乞食ブタ」
(司会者、大爆笑)
すばらしい。ありがとう、キャロル。

当番組の偏見は、人種や肌の色だけに留まりません。
もうわかりましたね。そう、ホモ野郎です。
では、お待ちかね。「ホモを撃て!」(後略)
580579:02/01/24 16:13
「いたづら」→「いたずら」
581名無し 574:02/01/24 17:46
>>578-580 どうもありがとう!  なんか、説教臭くないやり方で
からっと「偏見をからかっている」感じでいいですねー。チープな
バラエティー番組によくある、妙に明るいノリと、やっていることの
ギャップが笑える。「思う存分偏見しましょう」「ローデシア警察検閲済」
「バニーガール登場」で爆笑してしまいそう。

今度、絶対に見るぞー。ちなみに、どのビデオのどのへんに入っているか
知っている方いたら教えてくださいませんか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:47
モンティパンソンを未だに見たことがない
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:12
今日タワレコ行ったら、パイソンアンソロジーのDVDボックスに
「2001ロングセラー」ってシールが張ってあったよん。
>581
「偏見教室」のコントはTVシリーズの第3シリーズ11話に入ってる
あと第3シリーズの11〜13話はずいぶん昔に吹き替え版も出ているので
レンタルなどで見つけた場合は字幕版と見比べるのも一興かと
585581:02/01/25 03:24
>>584 ありがとうございます。早速借りてきます。
586ガンビー:02/01/25 16:32
今やってるミドリ安全の分煙機のCM
パイソンズぽくないいですか?
展開とか、歌なんか「女装のきこり」
の歌おもいだすんですが。
587名無:02/01/25 16:35
>「ミドリ安全の分煙機のCM」って???
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:30
>586
ランバージャック?
589名無し:02/01/27 20:39
>>588 ランバージャックって??
590ガンビー:02/01/28 01:16
外国人の男がレストランに来て喫煙席を
頼むと床下へ案内されそうになる、という
CMです。その時流れる歌を聴くと
ランバージャックを思い出します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:08
ひーっずざらんばじゃっく、ひっずおーけー♪
いいなあそのCM見たい。
>589
床屋の主人が「僕は…僕は本当は、木こりになりたかったんだ!」と言って
いきなり歌い出す歌です。(木こり=ランバージャック)
592:02/01/28 13:18
「夢で逢えたら」とか「笑う犬」が、モンティパイソンぽいってゆってたひとがいたけど、UNがモンティパイソン好きなんじゃあないの?
ってゆうか、UNの昔のコントってモンティパイソンのモロ、パクリだったけど…
593最近見たんだが、:02/01/28 15:44
「モンティ・パイソン」で感心するのは、良くも悪くもしつこい所だ。
1本当たりの時間は短いが、アイディアを限界まで詰め込んでいる。
たとえば「内務大臣を迎えて」というスケッチでは、有り勝ちな男の女装
が笑いの主体になっているが、
1.反体制側の論客が「茶色いシミ」
2.大臣の滅茶苦茶な政策
3.大臣の回答が、普通の声とキンキン声
4.回答の時間を縫って行われる大臣の衣装の紹介
と、ギャグを畳み掛けている。
日本の低レベルコントだと、下手すると、
「男が女の格好をしてて面白いね〜」だけで終わってしまう。
そこから突っ込んでいくにしてもヤケに冗長になる。
594名無し募集中。。。:02/01/29 02:08
>592
ウンナンはわからないが
生活・冒険時代の「笑う犬」や「ごっつ」を演出していた小松Pが
子供の頃モンティパイソン見ていて影響された人だそうだが
595蒸しルピナス:02/01/30 22:55
ちょっと前の世代だけど、ビートたけしもパイソンから
何度もネタを引っ張ってきていて(しかも何のひねりもせず
そのまんまやる)影響受けてるのがわかる。
*魚のダンス・・タケチャンマンの時ブラックデビル相手に。
動きも寸分違わず。頬を叩く回数も!
さんまは「・・何をやっとんのや!」とさらっと流した。
*ハリウッド公演の最後「PISS OFF!(とっとと帰れ!)」
  ・・彼がデビューして以来今でも使っている観客罵倒ギャグ
*同ハリウッド公演の出だし「69は愛のナンバー」合唱。
・・北野クラブの「ちんこをヒッパレ〜」の歌
いい年こいた中年親父がどうしようもなく下らない
下半身ソングを思い切り歌う。

足を運んでくれた観客に対して演目の一番最後アンコールも
終わったあと、幕に一言「とっとと帰れ!」。
本当に革命的だ。
596.:02/01/31 13:46
>>595
ドリフなんかチャップリンの「黄金狂時代」や「独裁者」のワンシーンを
そのまま演じてるよね。70年前のギャグをゴールデンタイムでまんま
放送するんだから、凄いよね。
597 :02/01/31 13:57
>>595
たけしなら見てそうだし、なんたって
景山民夫の親友だから、きっと可能性大だよね。

それよりも、595のHNにワラタ
598.:02/01/31 14:25
たけしは観てるよ。
日本のテレビはお笑いに寛大ではないという論旨を語る時に、
「向こう(西欧)だと、『これはお笑いです』といえば結構危ない
内容も放送できる。『モンティ・パイソン』なんか滅茶苦茶やって
たじゃない?」と引き合いに出しています。
599人はルピナスのみで生きられない:02/01/31 22:19
たけしがよくやる上半身軍服、下半身バレリーナって
まんまチャップマンだ。
パイソンズとほぼ同世代だから同じコメディアンとして
「やられた!」って感じかな。その衝撃からいまだに
抜け切れてない部分がある気がする。
余談だがDT松本がライブ(寸止め海峡)でブラ・パンティー
姿の刑事やってたけど、パイソンのゲイの派手下着裁判官と
発想は激似。でもやっぱいちばん最初にやった人が勝ちだし、
インパクトも計り知れない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:20
>>596
チャップリンだっけ?
ドリフはアボット・コステロをそのまま持ってきたって
いかりやさんが『だめだこりゃ』で書いてなかったっけ?
資料が友達のところだから、確認取れないけど。
欽ちゃんは、チャップリンに憧れて会いにいったんだよね。
昔はあんまり海外のパクリってばれなかったのかね?
今はバレバレなのに、やっぱりぱくってる。
ある意味勇気あるよね(w

最近のお笑いさん&放送作家・クリエイターの大半は
パイソンくらい教養として見てるでしょう。
601 :02/01/31 23:40
>599
最終的にそのブラパン姿のやくざ(刑事じゃないよ)よりも
(一見普通に見える)松本の方が異常に見えてくるってのが、そのコントの肝なんだけどね。
モンティーの下着裁判官の方もそーゆー構図なの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:05
the officeって言うイギリスのお笑いドラマすっげえおもしろいよ。
日本では「明日があるさ」・・・。
同じ不況に対する対応が違うのは国民性かもな。誰か知らん?
603 :02/02/01 03:00
>>602
えっ、どんなの?
604「stupid bitch」「何だと?」:02/02/02 21:57
>601
いや、モンティはストレートに「裁判官なのにゲイ、
しかもブラパン」という落差のみでひねりはない。
「ヤクザ(訂正蟻×10)なのにブラパン」とは、
侵しがたい存在に対極のものを持ってきて笑いを
とるところが似てると思ったのだ。
両方ともブラパン。この辺の認識に国境はない
ということが松本のおかげで発見できた(W
松本がパイソン知らないとしたらなおさら、ね。

605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:07
そういえばドリフ大爆笑にも似たコントがあったよ
老人のマラソン大会でいくらスタートのピストルを鳴らしても
耳が遠くて誰もスタートしないっていうコント
パイソンでやったアホオリンピックの聴覚障害者の50m走とよく似てた
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:12
>>586
やっと見たよ。たしかにパイソンぽい。歌も。
良い出来なのでOK。
>>605
おお!ちょっとびっくり(よく覚えてたな〜)
607  :02/02/05 14:16
こういうコントのルーツはなんでしょうか。
ある会社の一室に老人と社員2人だけいて、
老人「あいたた・・」
社員「どうしました?」
老人「実は腰痛もちなんです、ああ・・・ちょっと手伝ってくれませんか」
社員「なんでしょう」
老人「背筋を伸ばしたいんで。わきの所を持って、上に引っ張って・・・」
社員「こうですかな?」
老人「おお、そうそう、いい感じ。・・壁にもたせて固定してからやってもらえると・・」
社員「じゃあこちらで・・・こういいう感じでよろしいですか?」
老人「ああそうそう・・」 といって老人は社員の首に手をまわす。「足も持ち上げてくれませんか?」
社員「こうですか?」老人のふとももを腕で持つ。ちょうど駅弁の形になる
そこに3人目の人間が部屋に入ってくる
老人「ああ・・気持ちいい。もっと・・・横に・・・」3人目の人、倒れる。
みたいな海外のコメディでよくみかける、日本でも似たのあったと思うけど、そういうコントです。
ベタだけど、最初に考えたひとはすごいかもって思ってるんですけど
608  :02/02/05 14:16
>ってゆうか、UNの昔のコントってモンティパイソンのモロ、パクリだったけど…

どのネタ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:27
>608
UN自身のコントなのか「やるやら」などのコントなのか
どっちなんだろう
610   :02/02/06 13:33
パイソンの笑いは黒くて、てんどんが
おおくてわかりやすい。
611   :02/02/06 13:35
今の若手のコントだってパイソンなんか
古いから誰も知ってる奴いないと思って
パクりまくってんじゃん。
612海外開発大臣:02/02/06 23:56
でもDVD売れてるしなあ。知ってる人は
白い目でみるでしょう。
内村のホワイティもエリックアイドルの
パクりなんだよね(ガイシュツ?)。
まねしても仕方ないけど、超える芸人
はいまだに出ないね。
やっぱり天狗と言われようが性格悪かろうが
今の時点では松本が面白い。
楽屋オチ、内輪ネタ多すぎるけど。
松本にカケラでも謙虚さや知性を備えようという
気があれば、世界で天下取れるのに、とふと思った
今日の昼下がり。


613名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 01:06
たけしの「たけしの作り方」って番組も間にアニメいれたりして似てたよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:53
>613
あったね
ただドラマとかトークとかいろいろやってて
コントメインではなかったはず

今月の日経エンタの「テレビ証券」で
笑う犬の生活から発見までの変遷をのせてたけど
生活時代のは「モンティパイソンを髣髴とさせる知的な作り」って評されてた
知的かどうかはわからないが
かっちり作った面白さという意味ではパイソンに通じるのかな
開始当時は数少ないオールコントの作りだったし
「発見」になってすっかり形を変えてしまったけど
615  :02/02/07 04:04
>松本にカケラでも謙虚さや知性を備えようという
>気があれば、世界で天下取れるのに、とふと思った

まっちゃんの言ってることを英語に訳して日本語にする、もしくは簡潔な日本語にするか。
それで通じることがどうか考えて。

松本さんモンティ見てるが大しておもんなかったっていうのは正直なきもちでしょう。
確かにそんなにわらえん。意識してパクったなんちゅうこったないでしょう。
オジンガーはとんねるずみたいかな。とんねるずはおもろいと思って無くても使いたいとこはつかうでしょう。
もっと適当にかんがえる
616 :02/02/07 04:16
>>615
>オジンガーはとんねるずみたいかな。
これはダウンタウン流の犬マンの進化系
だと思いますが。
617名無しさん@リバティベル:02/02/07 10:33
全員集合の頃は、パクリというよりリスペクトという感じがしてたな。
今より海外のお笑いが浸透してなかった頃(知ってる人は知ってただろうけど、
少なくとも全員集合がターゲットにしてたお茶の間には)に、「こんなオモロイ
ことしてるヤツらがいるよ。俺たちもやってみたい!」的なノリでやってた
みたいな。
設定がパクリだと言ってしまえばそうなんだけど、セリフや動きを一言一句パ
クったわけじゃなくドリフの解釈で演出でやっていたのだし。実際それが
日本のコメディに果たした役割は大きいと思うし。
ビデオもないし映画で見るしかない時代に、海外コメディの紹介という役割を
果たしていたとある意味では言っていいのかもしれん。
まぁおおらかな時代だったというのももちろんある。今だと元ネタを明らかに
してないと許されないかもね。
618.:02/02/08 12:49
フォークランド紛争で命を落とした軍人の中にも、
モンティ・パイソン観てゲラゲラ笑っていた昔の子供が
混じっていたんだろうなぁ…。
接近戦で、まるでギリアムのアニメみたく刃物で体が
切り刻まれるとは思っていなかっただろうなぁ…。
619自作自演:02/02/08 13:20
>>618
世は無常ですな…
620名無しさん:02/02/08 13:22
>松本さんモンティ見てるが大しておもんなかったっていうのは正直なきもちでしょう。

見てるってどこで言ってたんでしょう?
個人的に「ちゃんとは見てない、知ってる程度」の認識でしたので。
621.:02/02/08 13:25
松ちゃんは外国のコメディは絶対認めないから、
見る前からつまらないのでは?
そもそもパイソン自体が今となれば「こんなものがありました」
というカタログになってるから、面白い・面白くないの批評
の対象にするのは間違っているし。
622下院で3時から演説:02/02/09 11:12
>615
あああ、直訳ではなくてですね、松本の、海外コメディの着想を
 見抜いてなお、それを超える着想を持っていれば、英語圏で
 活躍できるかも、とオモタノデス。松本テイストを芯にして英語圏用に
アレンジすればいいとこいくかな、と。
 電波少年でのアメリカ進出企画楽しみにいてたのに、やっぱ怖気づいたか
 松本!
623:02/02/09 11:16
>621
間違ってるって言うのもきつい言い方と思うけど、
同じ壇上に今の笑いとパイソンの笑いを載せたときに
パイソンの方が面白いことが多いんだよね。ま、個人の
好みもあるのだけど。
今の芸人が出しているビデオで10年経って(経て・・BY松本)
もレンタル屋で扱ってもらえるものがどのくらいあるのだろう?
パイソンは今年で33年目だす。
そのことを思うと「何で面白いのかナ?」と思わずにおれないのです。
 
624yayaya:02/02/09 11:24
なんといってもダウンタウンが最高!
625p:02/02/09 11:26
ハハハ、ごくろうさん、624。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:51
>622
「佐助」は見て言っているの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:18
>623
数年前に出たバカ殿のビデオは10年以上前のコントも入ってたけど
けっこう面白かったよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:31
モンティーのライブDVDが出たけど、あれってレンタルされないの?

あと、誰か見た人いる?どうだった?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:47
>628
タイトルは忘れたが、ミュージシャンと競演したのだっけ?
630 :02/02/14 04:29
>>628
シークレットポリスマンでしょ?
モンティの本スレにかいてあるです
日本人ならDTが無難
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:21
>630
お笑い板で、文字検索したけど、
これ以外モンティーのレス見つからなかった・・
どこに、本レスがあるのでしょうか? 教えて下さい。
海外テレビ板
634 :02/02/15 12:03
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 14:21
↑なにこれー?
636 :02/02/16 00:28
>>63
海外テレビ板のパイソンのスレですが・・・。
まずかったですか?
637 :02/02/16 00:34
モンティパイソンってちょっとまえにNHKでやってたね。Mr.ビーンが何故か人気でた後で
。その時始めてみたけど、びっくり。外国のコメディーって単純で浅すぎるので
気にも留めてなかったけど、これは面白いと思った。笑いはしなかったけど。
やっぱ、言葉の壁って大きいね。お笑いなら尚更の事。字幕で訳されてもワラエネーよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:06
>637
字幕も吹き替えも、尺に合うように削られている部分があるしね
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:53
モンティパイソンってどのくらい収録に時間かけたんだろう?
メンバーは演じるだけじゃなく台本作成からやってるから、相当かかってそう。
640 :02/02/17 23:23
初めから読んだんだけど、ここで「ごっつ」のコントはモンティパイソンの焼き直しやパクリなどと
言われてるけど、誰一人として具体例を挙げてないね。
俺はモンティパイソンは全然分からないから凄い興味あるんだよね。
誰か具体的に指摘して下さい。
 キャシー塚本、エロティカ、河童の親子、ベンジャミン、トムとマイク、マリアちゃん、Mr.ベータ−
兄貴、ゴレンジャイ、等のコントのどう言う部分がパクリなんでしょうか?
 それと、みんな分かってると思うけど、コントって何人もの構成作家が脚本を書いてる訳で
なにもDTが全てやってる訳じゃないのに、なぜDTがモンティパイソンをパクってる、って
安易な結論に至ってるんですかね?
641640:02/02/18 00:09
んー、なんか変な改行になってるなあ。まー、勘弁して..
あと、言い忘れたけどなぜDTについては「ごっつ」の事しか話題にならないんでしょうか?
 DTの真骨頂はどっちかといえば「ガキの使い」でしょう。なぜこの番組は無視ですか?
このスレでよく「モンティパイソン」でコメディの技法はほぼやり尽くされた、日本は遅れている」
って言われてるけど(よくでもないか)モンティで、例えば「コンヤガヤマダ」やおばちゃんキャラ、
七変化、板尾のいちゃもん、等もやっていたんでしょうか?
あとは、、「写真で一言」やある人物のいろんなおもろい写真をとってそれをネタに
チーム分けをして笑った方が負け、見たいな企画の事も聞きたい。
 それにしてもこのスレを長い間知らなかった事が悔やまれる。盛り上がってる時に参加したかったな
こういう「海外のコメディと日本のお笑い」を比較するスレは貴重だからね。
頼むからみんな帰って来てくれ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:13
ごっつには所謂「コント」があるから
643ディオ:02/02/18 00:55
日本のお笑いは世界一ーーーー!
644 :02/02/18 01:08
>>640
誰もパクリなんていってないよ。
300の後半あたりから読んでみ
特に>>436以降
645名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 01:12
モンティパイソンはコント番組だからね。
常に出演者は演技をしていて、素の状態らしき部分は皆無といっていい。
そういう意味でごっつと比較するのが適切なんでしょう。
646.:02/02/18 13:21
>>640
ダウンタウンが昔、「ダウンタウンのちんこでかい方」とか
そういう言いまわしを多用してたけど、モンティ第4シリーズ
「気球の黄金時代」のコントに「モンゴルフィエ兄弟の…の方」(詳細忘れた)
なんてのがあります。
エリックアイドル扮する、番組中ずっと「1ポンド」を要求し続ける
バージャー氏なんかは「板尾」的かも。

しかし、これらをパクリとは言わないよ。
お笑いの目的は一緒なのだから、発想が似てくるのは仕方ないでしょ。
647 :02/02/18 19:00
>>640
パクリって言ってる奴いるじゃん。よく読んで。
「ごっつは焼き直しとパクリばっかり」って。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:04
モンティパイソンて本名?
649 :02/02/18 20:09
モンティは本名だけどパイソンはさすがに芸名。
650 :02/02/18 20:21
>>647
まぁ〜、そういうレスも確かにあったね。
でもこれはパクリではなく普遍的な笑いな訳で。
別に松本本人がパイソンを意識して作った訳じゃないと思うよ。
(作家は知識として知ってた可能性はあるけど)
例えば、両方とも自分達のネガティブな事をコントの題材にしてるけど
国も時代も個も違う訳だから当然別な物になってくるし。

個人的には両方好きなのでなるべく今迄も客観的に見てレスしてんだけど
どうかな?

お笑い好きならば一度パイソンを見る事をお勧めします。
651648:02/02/18 20:22
>>649
thanks
652640:02/02/18 23:59
いやー、このスレの住人は穏やかでいいですね。こんな丁寧に答えてもらえるとは...
凄いためになりますねー。
まー、結局、パクリではなくて感性が似てるって事ですかね?でもやっぱり、DTは
コントよりトークの方を見てほしい。
それとまだ気になるレスがありましてね...

>日本のお笑いは遅れている。
>コメディの技法はモンティパイソン(BBCコメディ全般?)でやり尽くされている

というもの。俺は海外のコメディには疎いので強くは言えないんですが、日本の
お笑いって洗練されてるって思ってたんで、ちょっとショック...。
 
653640:02/02/19 00:00
〜続き〜
例えば、「ぼけ」に対する「突っ込み(ドツキ)」なんて見た事ないし、「間」を
あまり重要視してないように見受けられる(間をはずすなんて致命的だと思うが)
 お笑いの形式として日本では「漫談」「漫才」「コント」「落語」など多彩だし
系列もかなり分散化してると思う。
またネタでなくてもその人の「キャラクター」のみで受けている特殊な面もある(天然キャラ等)
海外に「大喜利」みたにものは存在するんだろうか?
 
かなり無知なもので、突っ込みどころ満載だと思いますけど、もっと「日本のお笑い」と「海外のコメディ」
の比較論みたいなものでもりあがってほしいですねー。
654 :02/02/19 00:07
モンティ・パイソンは、コメディじゃない。
655名無しさん@:02/02/19 12:24
>640
大喜利のような、何か一つのお題に対してその場の発想力とアドリブで勝負する
形式の笑いは…日本で見られる海外コメディでは見たことないです。あるのかなあ。
というか、落語にあたるものは何になるのだろう?
アメリカで人気があるのはスタンダップ・コメディ(古くはエディ・マー
フィー、サインフェルドは最近だっけ)で、これは一人トークとか漫談に入る
のだろう。エディーの全盛期なんか二千人くらい入る劇場でマイク一本喋りっ
ぱなし。お客さん大盛り上がり。内容は落ちのある最近ネタとか。
落語のように、受け継がれている噺を独自の演出と話術で見せる笑いは海外で
は見たことないです。

656.:02/02/19 20:59
日本のお笑いは製作サイドに、
「極端な低予算で大きな効果(=興行収入or視聴率)を齎すものだ」
という基本的な考え方がある。
日本のお笑いがマイク1本で出来る漫才、座布団に座って喋り小道具は扇子
と手拭いだけ(違ってたらスマン)の落語という話芸偏重スタイルになった
のは、要するに、「お笑いなんかに銭かけてどうする!」とお金を出す側の
人間が思っているからでしょう。
松本人志もやはり、お笑いは金をかけずに最大限の効果を期待するものだ
という日本的発想から自由でないと思う。
松本は例外的に才能があるから金をかけなくても面白かったけれど、
じゃあ彼の全盛時にふんだんに予算を与えて何かをやらせたらつまらなかった
かというとそうではないでしょう?

芸人は安い制作費で最大限の仕事をしろなんて、単にケチなお笑い関係
上層部の狭量さを糊塗するための、下らない倫理観だと思う。

モンティ・パイソンが莫大な制作費で成立してるとは思わないが、
金のかかってないものは普通駄目なのが資本主義社会の原則だから…。
657 :02/02/19 23:18
>>656
うーん...全然同意できない....。金をかけない事が器量が狭い事になりますかね?
お笑いの何に金を掛けたら面白くなりますか?
そんなに面白くない物に金を掛けてごまかそうとしても、つまらん奴はつまらんよ。
658 :02/02/20 00:30
>>652
>日本のお笑いは遅れている。
>コメディの技法はモンティパイソン(BBCコメディ全般?)でやり尽くされている
例えばさ、NHKで2ちゃん的な発想でコントをやったとしたら・・・
そんなの出来る訳ないじゃん、って思うでしょ。
でもそういう発想で尚且つ30年以上前にやったのがモンティ・パイソンの
フライング・サーカスって番組なのよ。(ちょっと例が極端だけど)

個人的には日本でもこんな番組を見たいけど、実現しないのは一つに
国民性の違いが起因してると思うよ。

イギリスって知っての通りサッカーに対して熱狂的だよね。
でもあれって、実際は労働階級の人に支持されてる訳で、
大げさかもしれないけど応援する事で彼らは生活苦のはけ口にしてる。
と同様な事がこの番組が成功した理由なんじゃないかな。(とはいっても
その階層だけにうけるギャグばかりじゃないけど)
元々イギリス人って、古くはシェークスピアからの
お笑い好きだしそういうのに寛容なんじゃない?

まあこれはあくまでも、一例であって時代性とかも
関係してくるんじゃないかな?
659 :02/02/20 01:18
パイソンズ自身は全然労働者階級じゃないけどな
あ、でも二人ぐらいエール出身なんだっけ?記憶があいまい
660 :02/02/20 02:24
オースティンパワーズのケツからカサ出すやつで向こうのコメディのアイデアすごいとおもった
661658:02/02/20 02:25
>>659
誤解を招くようなレスですいません。
みなさん中産階級出身です。
ジョン、グレアム、エリック・・・ケンブリッジ
テリー・J、マイケル・・・オックスフォード
テリー・Gはアメリカ人なので他のメンバーと違い
オキシデンタルってとこです。

で、何でこんなどうしてこんな高学歴な奴らがていう
疑問はコメディ・サークルが両校にありまして、それぞれ
所属してたんですよ。特にケンブリッジの方は歴史が古く
イギリスのコメディ界を代表する人たちが巣立ったそうです。
そういう人脈とか、実際にサークル活動での成功(ジョンは
E・サリバン・ショーに出演)がきっかけではないかと。

多分言葉足らずなので詳細はファン・サイトでご確認を。

662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:29
>659
クリーズ・チャップマン・アイドルはケンブリッジ卒で、
ジョーンズとペイリンはオックスフォード卒。
つまりパイソンズのメンバーは大変なエリート集団。
日本で言うなら東大卒のコント作家&コメディアンの集まりといったところか?
ただ、唯一のアメリカ人メンバーであるギリアムだけちょっと毛色が違うかな。
>662
>661とかぶった…スマソ
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:21
age
665 :02/02/20 23:15
>>658

>例えばさ、NHKで2ちゃん的な発想でコントをやったとしたら・・・
そんなの出来る訳ないじゃん、って思うでしょ。
でもそういう発想で尚且つ30年以上前にやったのがモンティ・パイソンの
フライング・サーカスって番組なのよ。(ちょっと例が極端だけど)

なんでその事が「モンティパイソンでコメディの技法はほぼやり尽くしている」
事になるんだ?
で、そのモンティパイソンでボケ、突っ込みがあったのか?あいうえお作文があったのか?
あたかも作文があったのか?リアクション芸人はいたのか?写真で一言はあったのか?
字幕で笑いどころを協調するスーパーの演出はあったのか?
 まあ、いいや。所で今のイギリスBBCのコメディ番組はどうなの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:27
ダウンタウンが遅れてるとかじゃなく、かぶってるとかじゃないの?
667592:02/02/21 09:26
>608
>609
超遅レスです スミマセン…

UNが自分たちの番組を持つ前だから、10年以上前だったと思います。
たしかTVの番組とゆう設定で、登場人物は、司会の男+ゲストの男。
司会の男が話していると、ゲストの男が「ピーッ!!」といきなり奇声を発する。
驚いた司会が訳を尋ねると、ある言葉を聞くと「ピーッ!!」って叫ぶ癖がある
とのこと。
気を取り直した司会が番組進行を続けていると、今度は「ブルルル…」 司会が
理由を尋ねると、さっきとは別の言葉だかやはり聞くと「ブルルル…」と叫びた
くなる言葉があるらしい。
司会の男は、そのNGワードを言わないように気をつけて番組進行を続けるのだ
が、次々にNGワードが増えてしまい、最後にはゲストの男の奇声が絶え間なく
響き収拾がつかなくなってしまう。

とゆうネタを、アレンジもなしにそっくりそのまま演じてました。

モンティパイソンの出走馬(人)が全員エリザベス女王の
エリザベス女王杯レースの発想をパクったのが
ガキの使いの全員ハマショーだろ!
669 :02/02/22 00:35
>>665
>あいうえお作文があったのか?
ちゃんとレス読んでるか?

自分の目で確かめろ!


670.:02/02/22 20:33
>>669
3千円持ってレンタル屋行けば済むのにな。
671 :02/02/22 23:11
>>669
 過去ログ読むの大変。ごめん。で、そういう感じのやつはあったと。で、他のやつはどうなのよ?
「ほぼやり尽くした」んでしょう?日本のお笑いは遅れているんでしょう?
全員ハマショーはパクリか。なるほど。正直あれは退屈だからパクリでもショックじゃないなー。
七変化はどうよ?板尾のやつは?
だからまず自分で見てくださいって。
レンタルビデオ屋にあるし、
DVDだって売ってるし。
話はそれからだよ。
673長文スマソさん:02/02/23 13:13

だからスタジオ(ロケもあるけど)コント
(パイソン風に言うと「スケッチ」)
の文脈では、だろ。やりつくしたってのは。
あの人たちあんま素を見せないし。インタビューとかでもこんな感じ↓
http://montypython.tripod.co.jp/TheAspenFest/aspen-j.html

確かにガキ前半とかめちゃいけみたいな
セミドキュメント形式のネタとかは当時はまだない
(ドキュメンタリーのパロディとかはある)んだけど。

つーか、コントの再放送がイギリスだと番組として
成立するから(年に新作1クールだけでも食える人もいる)
ある意味古典落語みたいなものとも思われ。
テレビでやったネタをステージにかけた時に
客に次の台詞取られたり、なんてことも多かったらしい。
そう言う意味だと実はドリフとの比較論が適当やも知れぬ。

パイソンの本質って実はベタだよな、とか言ってみるテストっつーか
実際見てみろと小一(略
674名無しさん@門弟:02/02/23 15:14
>673
>コントの再放送がイギリスだと番組として成立するから

これは演者にとってもファンにとっても実にうらやましい環境ですな。
ラジオであるプロデューサーが言ってましたが、
「日本だと再放送って穴埋めみたいに下に見られてるけど、視聴率を取った
 作品はそれだけ支持されたいいものって事だから、繰り返し放送して多くの
 人に見てもらってもいいはずだ。常に新しいものを見ろ!というのは制作側
 のエゴと言えなくもない」
アメリカのドラマは半年間新作を流して、後の半年はその新作を再放送する
システムだそうです。再放送期間もギャランティは発生してるようです。

お笑い番組の場合、常に新しいものを要求されると、製作期間が短いドキュメ
ンタリー形式のバラエティにシフトしていかざるを得ないのかも。漫才は完成
するのに一年かかるとまっちゃんは言っていたけど、一年間休みなしで新しい
面白いものを供給し続けるというのは無理があるのかもね。

>パイソンの本質って実はベタだよな
同ー意。
675お笑いに国境はない:02/02/23 19:48
>>656
日本古来のお笑いは、漫才や落語などの金のかからない話芸ばかりでないが。
そういうレベルで話をするのなら、狂言や歌舞伎も見てからに
するべきではないだろうか?(これらは衣装や舞台に金がかかってるぞ)
日本で話芸が発達したのは、受け手の想像力が豊かだったからだと思われ。

それに、モンティ・パイソンも金はあまりかけてつくってない。
あれがおもしろいのは、純粋にメンバーの才能と努力だ。
たしかに笑いの質はベタでバカに徹してる感はあるが。
676 :02/02/23 23:45
>だからスタジオ(ロケもあるけど)コント
(パイソン風に言うと「スケッチ」)
の文脈では、だろ。やりつくしたってのは。

んー?確か、コントではって事じゃなくてコメディ的なもので「やり尽くした」って言ってたような気がするが..
だから日本のお笑いは遅れているって発言がでたんでしょう?

>コントの再放送がイギリスだと番組として
成立するから(年に新作1クールだけでも食える人もいる)
ある意味古典落語みたいなものとも思われ。

こ、こじづけ.....ですよ....。再放送があるから落語みたいなものって....。

677 :02/02/23 23:47
>日本古来のお笑いは、漫才や落語などの金のかからない話芸ばかりでないが。
そういうレベルで話をするのなら、狂言や歌舞伎も見てからに
するべきではないだろうか?(これらは衣装や舞台に金がかかってるぞ)

狂言や歌舞伎がお笑い????初耳だ....。全然知らないんですけど、そういう解釈なんですかね?
能は?古典芸能まで強引に持ってこなくても良いと思いますが(収拾がつかない)

やっぱりこのスレの人達は大人ですね。荒れる様子もないし
でも、なんか納得いく解答はあまりないですねー。ダウンタウンの笑いは新しくない、日本お笑いは遅れているっていう
2点に於いては。うまくはぐらかされている感じがして、ね。
Mr.ビーンを見てイギリスのコメディが優れているとは到底思えないですけどねー。
今度是非レンタルして見てみようと思います。ダウンタウンの笑いについての解答がないので。
678 :02/02/23 23:55
イギリスのお笑いは表現きついから日本じゃ放送できないらしいよ。よく知らないけど。ウンナンだけみてもイギリス人は到底日本のお笑い見ても優れてるとは思わないでしょ
679 :02/02/24 02:08
「お前とお前は死ね!お前は単純に、帰れ!」
「お前を携帯メモリー、アホで登録するぞ!」
「お前は掛け布団と敷き布団を間違えて寝ろ!」
「お前は焼きそばUFOを作るときお湯を入れる前にソースを入れてしまえ!」
「お前は今日ウンコだけ踏んで帰れ!」
「お前は上巻と下巻を読むとき間違って下巻から読んでしまえ!」
「お前の戸籍に謎のフィリピン人を登録するぞ」
「お前のタイムカードに全部「遅」のマーク書いたるからな」
「お前の今後飲む炭酸飲料を全部微炭酸にするぞ」
「お前のヅラを50円ハゲにしたるわ」
「お前は帰宅途中に角にさしかかったら必ず曲がって帰れ!」
「お前は商店街の福引きでティッシュ全部当てろ!」
「お前の食後のデザートを今後全部セロリ味にしたるからな!」

客を罵倒する時にたまに使うよう語集です。
まっつん天才。
で、モンティパイソンはどう言う風な罵倒の仕方でしたっけ?
 「とっとと帰れ!」でしたっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:13
モンティではないけど、the Officeっていうコメディかなり面白いよ。
ああいうドラマコメディ=コントが受けて、何度でも見れるっていいよね。
日本はやりっぱなしのやっつけが多いからさ。
681名無し:02/02/24 02:14
は、恥ずかしい…
682 :02/02/24 02:15
>ウンナンだけみてもイギリス人は到底日本のお笑い見ても優れてるとは思わないでしょ

アトキンソンって日本で言えばウンナン程度のコメディアンなのかイ?ふーん....。
つーか、日本のお笑いは分かりやすい笑いじゃないから(世界の誰が見ても笑えるような)判断は難しいが、Mr.ビーンは老若男女が理解できるつくりでしょう?まあ、ウンナンは分かりやすい方だと思うけど。
とにかくMr.ビーンは古臭い。ベタ過ぎる。全然進歩してないじゃン。分かりやすい笑いで志村けんがいるけど、志村もマンネリぎみのコントをやってるけど、こっちの方が遥かに面白い(勿論主観)。
記念撮影のコントや酔っ払いのコントは演技がすごい。 
683 :02/02/24 02:19
>the Officeっていうコメディかなり面白いよ。
ああいうドラマコメディ=コントが受けて、何度でも見れるっていいよね。

見た事ないけど、もしかして「奥様は魔女」みたいなホームコメディ?多いよね、いまだにああいうの。日本じゃ考えられない。
マンネリを感じないのかな?でも、これってコメディと言うよりは
ドラマとしてみた方が良くない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:27
木を見て森を見ずってか
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:31
いや、全然違う。ドキュメンタリー仕立てのコント。すっごいきついキャラクター
の上司が、とにかくむかつく男を演じる、そのきつさを楽しむ。
DTの「おかんコント」の、究極の形って言うか。全然ホームコメディじゃないよ。
>>683
686どんべえ:02/02/24 03:28
π損信者のみなさん、初めまして。
突然ですが、日本はお笑い後進国だそうですね。その根拠を教えろゴルアア!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:20
ああ、しばらく来ない間に、にわかに盛り上がってるじゃないか。やばい、出遅れた。

・・・とりあえず、DTファンの人は、レンタルビデオ借りて、
ついでに「モンティ・パイソン大全」(最近売ってないって本当?)を
最初のコメディ基本テクニックと、番組作りの項を立ち読みだけでもいいから
サクッと読んでみよう。(お笑い好きなら、大概の人が納得する内容だから)
人の感性に刺激を与えるってどういう事かってのがわかるから。
それからここに来ないと話が延々噛み合わないかもしれない。
実際に海外に行って体験してみないと、自国の文化のどこが遅れてるか、悪いか
わからないのと一緒で、見てみたほうが、論ずるより早い。視野が広がる。
あんまりレベル(好み?)が違うとわからんかもだけど、試す価値はあると思うよ。
なんつーか、基礎であり、最終形態。ベタなのに洗練されてる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:20
日本の笑いはもうちょっと金をかけた方がいいってのは賛成です。
発想だけで笑わせようってのがね。
日本人は、ワビサビだの俳句だの、ミニマムで貧乏っちいのに行きたがるね(W
それはそれで文化なんだろうけど、
個人的には、もっとビジュアルとかにこだわった方がいいと思う。
あと、狂言はお笑いだよ。
落語やその他の話芸が出てくるなら、
狂言、歌舞伎の方が喜劇(演技、ビジュアルの笑い)な分
この話題のテーマに近いかもしれない。
689長文スマソさんas673:02/02/24 16:16
>>676
「やりつくした」って書いた人(漏れではないよ)の真意はともかく
>>673ではスケッチ方面に限ったつもりだったんだけど。

古典うんぬんに関しては、まぁ日本人にとって「志村と桜田淳子の夫婦コント」とかが常識である(世代もある)
のと同じぐらいにイギリスではパイソンの「SPAMのある料理店」が常識(だったりする世代もある)ってことで。
(ちなみにこのスケッチがSPAMメールの語源)
いや、確かに時間は数世紀のスパンで違うかもだが、「同じことをやってて成立してる」っつーことを言いたかったのよ。
イギリスの喜劇史は少なくともシェイクスピアまでは遡れると思うよ。基礎教養ないんでそこまではやんないけど(w
690長文スマソさんas673:02/02/24 16:16
言っとくけど、漏れもダウンタウンは好きだしどっちが上というつもりもあんまりないよ。
ごっつの「実業団選手権大会」「白手長ムササビ大コウモリ殺人事件」とかは奇跡的な出来だったと思うし(打率うんぬんではなく)。
ただ、見もしないでパイソンsage語りしてんじゃねぇよゴルァ、ってことで。
見てたならスマソ。

>>682 だいじょうぶだぁで志村がビーンの完コピ演ってたね。
691適当:02/02/24 17:44
ごく表層的に見て、
パイソンは「自分は一寸頭良いと思っている」層に向けて作られていると思う。
スラム街のおばちゃんが、「デカルト的二元論なんか頭になかったわ」。
ジャン・ポール・サルトルの家に行って、「お××こ野郎!」。
ちんぴらの立ち話が基本のダウンタウンと比較しようがないだろう。

時代も違う。
パイソンの時代はまだからかうべき対象があったので、権威を攻撃する
ベタなギャグが使えたが、あらゆる権威が失墜した現代日本ではそんな
ものは寒々しいばかりだ。(昔、とんねるずが歌ってた羽田総理の歌とか
笑う犬の小渕ネタには頭を抱えた)
それが今の芸人さんをシュールに走らせる一つの要因になっているのでは
ないかと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:56
>日本人にとって「志村と桜田淳子の夫婦コント」とかが常識である(世代もある)

・・・スマソ、最近まで知らなかったかも(w
「全員集合」が物心つくかつかないかの頃に終わった世代だから、文献等で知りました。
「スマスマ」の原型と言われる、「カックラキン大放送」も知らないっす。
世代ってあるよね。
刷り込まれた時期と笑いの感覚って絶対関係あると思うし。
そういう意味で、30年通用してるパイソンはすごいと思う。
ついでに、成長して改めてドリフを見ると、「作るの難しそうだな」と思う。
作るの難しそうな笑いってあるよね。
悪いけど、ダウンタウンの笑いは簡単そうだと思うんだ。
いや、もちろん反論はあると思うけど、僕はそう思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:58
>>691
たしかに、今の日本で「ミスマッチ」を見つけるのは難しいよね。
694 :02/02/24 19:05
>>679
よくPissoffっていってますよ(w

>>689
>古典うんぬんに関しては、まぁ日本人にとって「志村と桜田淳子の夫婦コント」とかが常識である(世代もある)
古典なのか、ちとショック
似たのでいかりやと由紀さおりの夫婦もありましたね
695長文スマソさんas673:02/02/24 20:27
>>692
>>694
>志村と桜田淳子
あー、その部分なんて書こうか悩んだ挙句
(「饅頭怖い」とか「最初はグー」とか「およびでない」とか)
それにしたらいろいろ混乱してるようで。スマソ。
漏れ昭和50年代前半生まれです。

テケトーに自分の世代(より一寸上ぐらい)
に合うものに脳内変換して下さい。
逝ってくる。
696通りすがり:02/02/24 22:07
>>691
> ごく表層的に見て、
> パイソンは「自分は一寸頭良いと思っている」層に向けて作られていると思う。
洞察は鋭いと思うけど、これは日本人によくある誤解ですね。
誰かが指摘していたように、パイソンはむしろベタなお笑いが基本です。
「イギリスの庶民にとってのベタな笑い」を理解するためにはイギリスの文化・
風土・民族性・歴史・風俗等々を知っていなければいけないし、「日本人で」
そんなことを知っていたりあるいは「ここが笑いのポイントだな」と何となく
でも推測がつくのはある程度教養のある人に限られてしまうでしょ?
そこが欧米人にとってのパイソンと日本人にとってのパイソンのギャップでは?
697通りすがり:02/02/24 22:41
> パイソンの時代はまだからかうべき対象があったので、権威を攻撃する
> ベタなギャグが使えたが、あらゆる権威が失墜した現代日本ではそんな
そうかな? おちょくったり風刺したりすべき対象は 現代に存在しない? 違うよね? 
今なんて国際情勢は問題だらけだし、日本は 出口の見えない不況に治安の悪化、なのに
政治家は馬鹿げた混乱。コメディアンに とってはむしろよだれが出るくらいの笑いの
宝庫のはずだよ。ネタだらけだと思う。
パイソンに限らないけど、欧米のコメディはシモネタから政治経済ネタまで
扱う対象が広いしその分作り手側には高い演技力と知性が必要とされる。だから
欧米のコメディアンのステイタスが高いんだと思う。ジョンクリーズなんて別の
番組でジャーナリスト以上にジャーナリスティックとまで言われたことがあったと
記憶してる(ちょっとあやふや)。 
問題はむしろ、日本のTVにタブーが多すぎて(局員と視聴者に馬鹿が多すぎることも
あるけど)ネタに出来る対象が限られてしまってることではないかな?
698 :02/02/24 23:29
よく、パイソンは皇室等を笑いのネタにするから凄い、なんて言われるけど、そんなの2ちゃんねらーだって
やってる事じゃん。素人でもできる(プロがやるから凄いのかも知れんけど)
そういう土壌(権威を笑いの対象にする)があったからやりやすかったんじゃないの?
 皇室の人間を面と向かってこき下ろしてた?
そんなのよりマライアキャリーに「おい!右の奴しゃべんな!右の奴って、それがマライアか」
とかダイアナロスに「ドリフト爆発のコントやってきたんですか?」って暴言を吐く
ダウンタウンの方が爽快だ。
それにしてもダウンタウンのコントは作るのが簡単って言う人がいるのには驚いた。
確かに作りは浅いけど、その発想が浮かぶまでが大変なんじゃん。やっぱり笑いは
発想が大事だと思うけどな−。「がきの使い」が良い例でしょう?
699名無しさん:02/02/25 19:30
ていうか、
「言われた人が日本語判らない」というのが前提で
暴言吐いてるんじゃ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:20
権威を叩くだけなら、MTVでやってるクレーンアニメとかの方が過激なんじゃないかな?
ようは、それを笑いとしてどう処理するかとかの問題じゃないの?

>そうかな? おちょくったり風刺したりすべき対象は 現代に存在しない? 違うよね? 
>今なんて国際情勢は問題だらけだし、日本は 出口の見えない不況に治安の悪化、なのに
>政治家は馬鹿げた混乱。コメディアンに とってはむしろよだれが出るくらいの笑いの
>宝庫のはずだよ。ネタだらけだと思う。
ドリフのプロデューサーも同じような事を言ってたけど、
その人は最後にこんなこと言ってます。
「カトちゃんに『風呂入れよ!歯磨けよ!パンツ売るなよ!』とは言わせたくない」
権威をネタに叩くっていうのは、つまり「ミスマッチ」が使いたいわけじゃない。
でもミスマッチが薄くなってきたってことじゃないかな?

ところで、人間はミスマッチなものに接すると、ドーパミンが出て
そのビジュアルが頭に焼きつきやすくなるんだってね。
コメディ法則が科学的に証明された。
701 :02/02/26 00:29
>ていうか、
「言われた人が日本語判らない」というのが前提で
暴言吐いてるんじゃ?

外タレに対する毒舌トークは大体訳されてるじゃん。で、そのあと
「訳すな!」って突っ込むんだけど、それも込みのジョークでしょ。
マライアの時は結構抗議がきたようだけど、それにもめげずにじゃネットジャクソンが出た時にはなピアスを見て「鼻ほじりにくそうですよ」とかトークの終盤で「ほな、帰って寝ろや」と毒を吐いてた。
ほとんどが訳されてタヨ。
つーか、そういうのは外タレに限らないのは知ってるよね?
702 :02/02/26 01:35
ミスタービーンはNHK衛星でやってたしゃべりだけのネタあったけど
コント以上の爆笑やったぞ。ぜんぜん意味分からんかったけど。
抹茶んのしゃべりも一歩間違えばあれなんかなあとおもう
703元長文スマソさん:02/02/26 02:29
最初から読み返してみたが、
えらい勢いでデジャヴュってるなこのスレ(w

そろそろ横から水の入ったコップ出て来る頃か。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 05:06
日本じゃあと20年はモンティ・パイソンのレベルまで行かないんと違うかな?
イギリスはよく知らないけど、
日本は芸能界自体、古い体質だし、ヤクザと宗教なしに語れないし。
DTがチンピラの立ち話って言ったら言葉悪いけどさ、
そういう人達じゃないと生き残れないってのもあるんじゃない?
イギリスの中心はオックス・ブリッジかアートスクール系って話でしょ?
モンティ・パイソンみたいな人達がたとえ日本にいても、
やっていけないと思うんだよ。
あと、見る側の層の薄さ、成熟度あると思うけど。
どう進化するんだろう?
705進化について加筆(長い):02/02/26 05:44
80年代って、日本のお笑いのひとつの変わり目じゃないですか。
ひょうきん族で、漫才師などの、いわゆる喜劇専門以外の人による
コントだけど練り上げたものでなく、枠組みだけで、
内容はマンザイブームと同じくキャラとギャグ歓迎の
瞬発力重視の笑いが流行ってきて。
(けして、ひょうきん族を嫌いなわけではないっす。むしろ大好きだった)
あと、「天才、たけしの元気が出るテレビ」で
いわゆる「やらせ」の手法を取り入れたバラエティの原型が出てきて。
日本バラエティ界は計算して練り上げたネタを手放しちゃったというか。
706続き:02/02/26 05:45
で、80年代終わりから90年代にかけて、
いわゆる『お笑い第三世代』が出てきて、より細分化して。
笑いの歴史的に見て、ダウンタウンの功績って何かって言われると、
第一に「シュール」と「フリートーク」の手法を
流行らせたってことじゃないでしょうか?
ダウンタウン以降の若手って、一時期ほとんどそのスタイルになったし。
ただ、それって、「作った」っていうより「壊した」に近いというか。
大雑把に言えば、美術がルネッサンス→印象派→近代アートって
進化したように、日本のお笑いも
一定の枠組みというか、価値基準を崩壊させた進化だと思うんです。
でもそれって、ある種の危うさをも持ってることですよね。
基準が曖昧だから、「なんでもアリ」になりかねない。

きっと日本は、今も練り上げたコント、コメディを作っているイギリスとは
かなり違う進化方法なのでしょうね。
僕は、もうちょと日本がパイソンくらい、古典的なもやっていいと思うのですが、
もう無理な気もします。
707名無しさん:02/02/26 15:52
>698
皇室に面と向かって罵倒することと、
外タレに面と向かって罵倒することは
あなたの中では同レベル?

それと、素人が安全な場所でエラい人の悪口言うのと、
芸人が自分が出てる番組の中でエラい人の悪口言うのとでは
単純にリスクという点においても比較にならない上に、
前者は言葉に何の責任も伴わないが、
後者は発言に責任を持つと同時に、観客を楽しませるエンターテインメントと
して成立していないといけないんだよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:58
観客を楽しませるエンターテインメントとして、2ちゃんの皇室罵倒ギャグは
十分成り立ってると思うけど? 日本においては、ハレとケの文化があるから
どうしても公共の場では言いにくいこともある。
レベルの違い以前に、文化が違うんだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:01
練り上げたコントやってるイギリスと、シュールの日本じゃ違うって言いたいみたいだけど、
イギリスの今の笑いを知ってるの? Mr.ビーンとか、モンティと今はやってる笑いは全然
違うよ? 
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:01
あほみたいに素人が必死で笑い語るな。

711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:12
あほみたい?
712650:02/02/26 22:59
なんか皇室云々で盛り上がってますが・・・。
別にそれをネタにしてるからレベルが上じゃなくって
それをギャグとして受け取れる国民性の問題では?
パイソン放送時当然苦情を言う人(それを逆手にしたギャグもあった)
が一部いたらしいけど大部分の人はギャグとして笑えた。
でも日本では別にそのネタを受け入れる需要は一般的にない訳だから
そんなリスクを犯す必要もない。
今のTV見てたら過激な笑いなんて受け入れられないのは分ってるでしょ?
698さんは外タレを引き合いに出してるけど、それは話術論であって
ここで例に出すのはちと違うと思います。
あなたのレスを見てると表面的な物で比較されてますが、
私はDTとパイソンの類似性は笑いの姿勢とか、発想等の抽象的な部分
と考えてます。だから、どのパイソンコントがDTのコントに
似てるんだと言われても・・・。


>>703
確かにそうだね。
治療しに牛乳配達の車に乗るのやだな

長文スマソ、あと698さんもスペースなので
この議論再燃の最初の自分のレス番入れてみました
713698:02/02/26 23:31
>皇室に面と向かって罵倒することと、
外タレに面と向かって罵倒することは
あなたの中では同レベル?

いやいや、どうレベルと言う事じゃなくて、このスレでは皇室を罵倒して笑いを捕るパイソンが
すげー!、みたいなレスが多々あったから「あんな、遠い存在(イギリスでは身近?)の悪口を言うより
身近でカリスマ的人気を誇っている人物を攻撃する方が見ていておもしろい」って言いたかっただけ。
まー、「偉いさん」を攻撃する、と言う事では同じ事なのかも。

>素人が安全な場所でエラい人の悪口言うのと、
芸人が自分が出てる番組の中でエラい人の悪口言うのとでは
単純にリスクという点においても比較にならない上に、
前者は言葉に何の責任も伴わないが、
後者は発言に責任を持つと同時に、観客を楽しませるエンターテインメントと
して成立していないといけないんだよ。

うん。分かってるが?事実DTがマライアやダイアナをこき下ろした時は受けてたじゃない。
安全な場所で悪口を言うのってパイソンの方だよね?そういう土壌もあっただろうし。
714 :02/02/26 23:34
映画「ライフオブブライアン」では内容ゆえにアメリカで排斥運動まで起きましたが?安全?
>素人が安全な場所でエラい人の悪口言うのと、
芸人が自分が出てる番組の中でエラい人の悪口言うのとでは

これって前者が2ちゃんねら、後者がモンティのことを言いたいんだと思うけど。
716698:02/02/26 23:47
>698さんは外タレを引き合いに出してるけど、それは話術論であって
ここで例に出すのはちと違うと思います。

え..話術が長けてなければ外タレ(日本の大物)をこき下ろせない、と言う事?
じゃないでしょう。話術以上に大物を前にしても少しも媚びらず堂々と対応しているところが
見ていてスカっとする。
皇室をこき下ろしてもジョークとして捕らえる国民性があったからパイソンは
思いきってできたんじゃない?
それに対して日本は上下関係が厳しい社会。特に芸能界で先輩を罵倒なんかしたら
干される危険性がある。取り巻く状況は芳しくないはず。
そんな中でああいう事をする事が画期的だった。
今は若手が真似をして珍しくなくなったが....。

パイソン...受け入れる土壌があった
DT......タブーだった
この差は大きいと思いますよ。
もっと言うと昔はお笑い芸人のステータスは低かった。「芸人の癖に」
と言われる中での事ですよ。風当たりはかなりのものだったらしいし。
717 :02/02/26 23:55
タブー?どこが?しかもDTは吉本だよ?
受け入れる土壌があったといっても当時の権威って今と比べ物にならないほど力あったんだよ?
「オナニー」って言ったらその部分音消されちゃうんだぜ?
718 :02/02/27 02:26
ネプチューンのコントに入ってる笑い声は合成
ごっつは違う
モンティも違う
719どんべえ :02/02/27 23:20
つーかよー、π損信者は早く日本のお笑いが遅れているっつう事の根拠を聞かせろよ。逃げてばっかりか?
あと、さんざん信者がダウンタウンはπ損のパクリ、影響を受けてる、と言って癖に「具体的にはどの辺が」と聞かれても数例しか証明できず、あとは「ビデオを見ろ」だの「そんな事言われても困る」などとはぐらかすばかり。

>>717
 ほー、あんたは目上の人を目の前にしてその人をこき下ろして笑いを取る事ができるのかい?またはそういう状況をしょっちゅう見てる訳かい?例えば会社の上司を相手に。

>権威って今と比べ物にならないほど力あったんだよ?
「オナニー」って言ったらその部分音消されちゃうんだぜ?

力があろうが、見ている人が喜んでいたんならやりやすいだろ。
日本で皇室を馬鹿にして笑いをとれると思うか?一部は喜ぶだろうが。
オナニーって放送禁止用語なんだろ多分。土壌がうんぬんとかの話じゃない。

720 :02/02/28 02:02
とりあえず見て見てもいいかとおもかも。
アホなボクサーネタはダウンタウンぽいとおもう。

遅れてるかどうかは、日本には笑い声の入ってないコメディが無いとかかな。
笑いを伝染させる「もと」を作るっていうのが過去のコメディの哲学。
それを新化させて笑わせる「そのもの」を作るのが高等な芸術としてのコメディ
721 :02/02/28 12:04
パイソンって基本的にポンチだよ?
>>1やその他大勢のパイソン支持者は何か間違ってないか?
タブー云々は結果としてのものだし。
お笑いの人たちは洋の東西問わず昔から必然的に反社会的とみなされるような行為を
厭わない。
変りゃあしないよ。
722元長文スマソさん:02/02/28 12:16
>>720
いや、ぶっちゃけTVのモンティも笑い声は入ってるんだけど、
スタッフのじゃなくて収録観覧にきてる客な。
どちらかというと笑いどころの強制というよりは
劇場の雰囲気にしたかったらしいが。

>>719
芸人がやるのと一般人がやるのではニュアンスがまったく異なると思われ。

で、パクリ云々についてはパクリだと指摘する側が
(その真偽はさておくよ。パイソンネタに限らず
海外お笑いをカバーしてるのは実はドリフのが顕著だし)
両方見てるから言えるのであって、その類似ネタと思われるものに当たらずして
パクリじゃないよと断言するのはちょっとどうなのよ、ってこと。
つーわけで実際に見てパクリかどうか判断してくれ。
少なくとも「数例」挙がってるんだったら確認は可能でしょ?
googleとかあるんだから。

つか実際みてからじゃないと語れないんじゃないかい?
あと>>719が言うところの「π損信者」も一枚岩じゃネーヨ。
わかってないとは思いたくないが一応。
723元長文スマソさん:02/02/28 12:23
>>721
割と同意。結果としてどこまでイってしまっていいかは
国情によるところ大だし。
突破口を開いたって意味でパイソンズを評価するってのはあるけど。

あと風刺が笑いの「目的」なのか笑いを取る為の「手段」
なのかってのもあるね。
個人的には「手段」になってる方が好き。
連投なんでsage。
724.:02/02/28 12:26
レニー・ブルースというアメリカの芸人は60年代ではタブーだった
ホモセクシャル・レズ・性病・キリスト教批判ネタで一世風靡したが、
警察に何度もパクられ裁判にまで発展し、最終的にはドラッグに走り
野垂れ死にした。(ビートたけしは一時期レニー・ブルースのような
スタンダップ・コメディアンを志していたらしい)
筒井康隆は、創価学会をおちょくる小説を書き、学会から破折された。
タモリも「笑っていいとも」で坊主をおちょくり、抗議され、謝罪を要求
されたが、結局謝らなかった。

こんな例は枚挙にいとまがない。

2ちゃんねるみたいな匿名掲示板で太平楽を並べている連中が、
メディアに顔を晒して攻撃的なネタをやる芸人の背負うリスク
や心痛など分かるわけがないのだ。おれだって分からないがね。
725どんべえ :02/03/01 00:10
たーのーむーからー、「見てからいえ」ってのは勘弁してくれ。正直言って見る気なし。近所のTUTAYAにいったが置いてなかったし。
なんで、自分が見て感じた事さえ言えないのか?他の事は饒舌なのに(ALL)不自然だよ。
で、「日本の笑いが遅れている」事に関しては解答があったね。
えーっと、「番組に笑いを挿入している」から??なんで?
つーか、海外のコメディも笑いが入ってるんだけど?あれは演出の一部だろうが。
反対に海外のコメディの優れている部分を聞きたい。
726650:02/03/01 00:23
>>716
話術って言い方したで誤解をまねいた様でスイマセン。
自分はヘイヘイ(音楽番組)と比較に値するパイソンの番組を
見た事ないのでそれを伝えたかったんですが。(パイソンを
知る媒体は限らたものですし)

>日本は上下関係が厳しい社会
これも、日本に限らずどの国だろうとショービズの世界は厳しいのでは?
(別に業界の人間ではないのでわかりませんが)

仮に受け入れる(王室ギャグ等)あったとしても、>>714の様に上から
の圧力はあったんですよ(どちらかというと米国よりヨーロッパ)

>>719
他の方はどう受け止めてるか分りませんが少なくとも私は
ダウンタウンがパイソンのパクリなんて1つもレスした事はありませんが。
>一部は喜ぶだろうが
ですから昨年のごっつのSPがそれを示唆してるじゃないですか。
自分は見ごたえがあって楽しめたけど、数字的にいうと・・・。
それは松本本人も発言してるはず。

727650:02/03/01 00:23
正直、両方見た前提じゃないと、話が進みませんよ。
レスでこのコントとこのスケッチが似てるとあってもスケッチ
を知らないのにすんなり意見を受け入れられます?
元々1は確か>>16だといってますし。

未見の方に言いますが
ここではパイソンの笑いのタブーのみでしか論じられたませんが
彼らのおもしろさそれだけではないんで。

728元長文スマソさん:02/03/01 11:26
>>725
http://homepage2.nifty.com/kabakov/

文字だけじゃ伝わらんと思うが一応。
ビデオが見られないんだったら、
せめてこちらの「スクリプト集」を参照して欲しい。

見た上でだったらどんな「感想」なり「意見」なり聞くと思うよ。
優れている云々だって言った人にしてみりゃ
両方触れた上での感想なり意見なりでしかないと思うし。
「見てないけど下」だったら>>725はドイツ人(W
729 :02/03/03 02:21
日本人にはダウンタウン、英語圏その他はモンティでいいとおもう。
実際に日本人が笑える量はダウンタウンだろうし。
まつちゃんが意識してモンティのネタを使うのは絶対ない、
ダウンタウンの元はフリートークだっていっても、2人組のトークはじめたのは
ダウンタウンなわけはない。コントもたまたま似てたりするだけか、影響をうけたひとを
さらにまねてしまったとか。
少なくとも海外の笑いで笑いを語るやつは松本さんは嫌いでしょうし、そういう奴らとくらべられんのもいやだろうし。
でも独自の笑いの考え肩をもってるとおもう。
イギリス人はイギリス人なりに日本人は日本人なりにとか考えてんじゃないでしょうか。
730.:02/03/03 20:55
ダウンタウンの松本が毒舌を吐いて、
「…と浜田が言ってました」というネタは、
モンティ・パイソン第3シリーズ最終話の
「オスカー・ワイルドのスケッチ」中に同じのがあります。
731どんべえ:02/03/03 23:32
>正直、両方見た前提じゃないと、話が進みませんよ。

つーかさー、このスレで何度か「ダウンタウンはモンティの..(略)」
っていう意見があった訳よ。そういう発言をした人は両方見て「あ、ここは..」
って思った訳だろ。その時見た感想をそのまま聞きたい訳よ。オレはさー。
わかる?そんな簡単な事が難できないんだπ損信者は?他の事は饒舌なのに。
発言してんだから突っ込まれる事ぐらいは分かるだろう?

>>728
そのサイトちらっと見ました。やっぱり文章だけではなんとも言えないねえ。
そんなことより、あなたの意見はどうなのよ?それが聞きたいのに。

>>730
あのさー、そんなのって別にダウンタウンの専売特許じゃないよ。あんなべたな
やり取りを持って来て鬼の首を取ったように言われても...そんな会話
素人でもやってるって。
732 :02/03/03 23:46
毒舌云々の話はどうなったんだよ?
反論があると返してこないんだなこのどんべいは。
ダウンタウンの毒舌なんてたけしにも劣るよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:13
どう思ったかって言われてもなあ。
個人的には「ああ、元ネタはパイソンね」くらい。
例えば、ビートルズのフレーズを現代のミュージシャンが引用してたとして、
それがむかつくか、むかつかないかってのは、どんなアプローチしてるかによるじゃない。
それに近いかな?
「これはパイソン風やりたいのね」って時と、
「視聴者が知らないと思って、パイソンをまんまパクってんじゃねーよ!しかも面白くねーよ!」
って時がある。
(注、ダウンタウンに限った話じゃなくてね)
734 :02/03/04 00:40
>732
最後の1行が君のスタンスを如実にあらわしてるね。

オレは昔はモンティーとかラジカルとか好きだったけど
ダウンタウン知ってからは全く興味無くなった。
今までコンドーム着けたセックスしか知らなかったのが、生の良さ知ったみたいな感じ。
735どんべえ :02/03/04 00:52
>>732
 はあ?毒舌云々って「って浜田が言ってた」話し?すぐ前を読め。
お前はあれが「新しい笑い」って思ったか?「なんてべたな...」と思わなかったのか?

>どう思ったかって言われてもなあ。
個人的には「ああ、元ネタはパイソンね」くらい。

だから!、そを見た時のダウンタウンのネタとπ損のネタを挙げてみろって何回も言ってンだよ!なんでこんな簡単な事もできないんだ?
上の人みたいに具体例をだしてくれ〜。
それにオレはむかついてないよ。ここの信者にはちぃとむかむかしてるけど。
736 :02/03/04 01:40
ダウンタウン自信の引用は「無い」ね
ウンナンみたいなアホがぱくってるからそれに似たようなもんつくることは
あるかもしれんが。
コメディは古典から学ぶべき。モンティは見なくてもいい。
見てておもしろくなるわけでもない。松本が証明してます
737元長文スマソさん:02/03/04 10:18
>>731
>>691
をとりあえず参照してください。ダウンタウンについては
結果的に似てるのはあるかなぁとしても完コピだと思ったのはないけど。

発想の分類は見る側の作業で作る側のそれではないからね。
過程としては(無意識的にでも)必要なのはいわずもがなー。

>>736
文章の煽り成分を差っ引いて答えると、
"pythonesque(モンティパイソン的)"って単語があるぐらいだから最早古典かと思うが。
(向こうの英英辞典とかじゃないと多分載ってない)
古典ってやつの効用としては、乱暴な言い方になるけど
「パクリ元」と「ネタ被り防止」の2方向があるわけで。

>見てておもしろくなるわけでもない
中山秀征やあかほりさとるからモンティの名前を聞いたときは
さすがにへこんだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:29
おもしろスレage
739 :02/03/04 14:33
モンティは笑いの教科書
740 :02/03/05 16:34
パイソンが評価され過ぎちゃってるんだろうな、このスレ見ると。
お笑いなんて何千年も変ってないもんだと思うんだけど。
誰がどんな風にニーズに応えてるかが違うだけで。
NHKBSとかのイチロー絶賛の垂れ流しが気持ちの悪いイチロー信者を量産してるのと
同じ仕組みだな。
741 :02/03/06 03:06
サバンナで本物のライオンが襲いかかってくる場面からカメラ切り替えて
ぬいぐるみのライオンが飛んできてそれをボコボコにってスケッチは今考えると
かなりベタだとおもう。それは日本人が似たようなもんつくりまくって新鮮にとらえられなくなってるからだろうけど。
そんなんがあるべきでないのはダウンタウンでも分かってるよ。
「ものごっつ」であったコントで、役者がやりとりしてて、いざ本番スタート!になったら
トラとシカの映像がながれて、それに変なアフレコ入れてる、ってネタは新鮮で笑えた。
名作の新鮮さをなくすようなパクリは絶対してほしくない。
モンティパイソンも放送当時は奇抜な発想で評価されたんだろうから
742>741:02/03/06 19:48
それパイソンズの絶対的なオリジナルだと思ってるの?
駄目な奴。
で、パクリって?
パイソンズもネタは全部有りネタだよ、意識的でも無意識でも。
切り口や、見せ方、態度が最高だからパイソンズは最高だと思うんだけど
>>741みたいな意見は悲惨だなあ。
743 :02/03/08 02:19
オリジナルは何ですか?
744元長文スマソさん:02/03/08 21:20
>>743
>>742は「思いつきの段階だったら比較的誰でも思いつくレベルの、
殊更オリジナリティを主張するほどのネタではない」
と言いたかったのではないかと思われ。
実際に誰かが先にやっていたかどーかはともかく。

演出は大事だね。発想もだけど。
745元長文スマソさん:02/03/08 21:27
でもやっぱり元祖のが凄いってケースもあるけど、それも演出の差なんだろーか。
(二人一役の鏡ネタにおけるドリフとマルクス兄弟の動き及び演出の切れの違いを見よ)

なんか漏れ、このスレで散々ドリフをくさしてるような発言が多いけど、
両方知ってるときちんとリスペクトしてるなぁとはなんとなく思う。
ドリフファンの人スマソ。連投および言い訳気味なんでsage
746どんべえ :02/03/08 23:25
お笑いのネタの著作権があったらどうなっていたんだろう、とは思う。
松本が昔言ってたが、それだけ「俺はパクリはやらない」と言いたいのだろうか?幾つかパクってるのは発覚してるけどね。
747 :02/03/09 01:14
> (二人一役の鏡ネタにおけるドリフとマルクス兄弟の動き及び演出の切れの違いを見よ)
懐かしい〜 両方とも(w

お笑いネタのパターンなんて限られてるから結果的にネタが似てしまうことも
多いだろう。それにマルクスブラザーズの鏡ネタみたいなすごいのを見たら
「俺もあんなのやってみたい!」という強烈な欲求に駆られても不思議じゃないしね
お笑いにおいてはパクリ批判はやめませんか? と俺は思う。
もちろんあまりに露骨で安易なのはちょっとね。
748 :02/03/11 02:33
カメラ切り替えネタはオリジナリティを主張できるネタだとおもう。
749 :02/03/11 03:00
写真や映画が普及し出したころに、新しい技術を使った大概のネタは試されてるよ。
思いつくことを片っ端からやってる人が無数に居るんだよ。
オリジナリティーとか言ってる奴は良い面の皮。
問題は誰が何時、誰の、どんなネタに出会うかであって、そんなのはただの個人史。
他人には意味無いね。
750 :02/03/12 23:28
>>749
はあ?そんな事言い出したら「オリジナル」なんて言葉つかえないじゃん。
751 :02/03/13 02:05
749は人より常に壱歩先に目を向けていたく、
そしてそんな自分を周りに知って欲しくてたまらないだけのタイプ。
そして誰よりもうざい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:18
発見!
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:18
パイソンってあんまり面白くなかったよ
というか全然
松本が勝ってます
754 :02/03/13 03:31
753見たくちゃんと両方見たうえで感想言ってくれれば
別にいいんだけどね〜。
個人の趣向の問題だからさ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:33
パイソンビデオこの前借りたんだよ
めっちゃ期待して
だけど

うわっ  おもんなって思いました   笑えず返した
756 :02/03/13 14:10
ダウンタウンの「前の話しで出たフレーズを次の話しでおもしろくつなげる」
やつに名前がほしい
757 :02/03/13 23:08
良く分からんが、例を出してくれ。
758 :02/03/13 23:17
作家の三木とDの小松が心酔の時点で影響は明白やね
DTの責任ではないだろうが
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:33
>>758
三木や小松と仕事をする前(大阪時代)から
ダウンタウンのコントの方向性は変わってないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:11
>753
うちのおばあちゃんもつまらないって言ってた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:11
おもろいでっせー
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:30
DTおもろない
763 :02/03/17 02:28
ダウンタウンがいなけりゃ、海外コメディかぶれがもっと増えてただろうな。
ウンナン、とんえるず、ドリフを基準に面白さを決めたりなんかするからだ。
764 :02/03/17 02:31
TMレボリューションがヘイヘイで声をだして囁きながら、
「おい、このチョビヒゲはなにをいうとんねん!」
あれ見たいなのがパクリっていうんだろう。
DTのレストランコントのパクリ
765.:02/03/17 20:32
おれは一応パイソンファンでDVDも全巻揃えているが、
面白いと感じるスケッチは、正味、3割くらいかなぁ。
向こうのドラマのパロディとか原典がわからないとさっぱり笑えない
スケッチも多々あるし、今となっては古くなってしまったネタも多々ある。
自称・パイソンファンでもこんなものだから、よく知らない人が
1本だけビデオを借りてみたらかなりの確率でハズレを掴まされたと
感じるだろうと思う。仕方なし。
766 :02/03/18 00:33
アメリカの一人コントが面白い
767 :02/03/18 03:30
ダウンタウンDXとか見た上で語ってるひといなそう。
モンティパイソンの人らのフリートークはどうなんだ
768元長文スマソさん:02/03/18 10:17
>>767
逆にパイソンズのフリートークのソースがないから
俎上に上らないものと思われ。

あっても>>673みたいにネタで固めまくる感じだし。
>768
逆にいえばネタさえ見せてればフリートークは必要無かったんだよね。
かつて他の番組にゲスト出演一切せずに、コントしかやってなかった頃の志村けんみたいに。
今はどんな人もトークに引っ張り出され、なおかつ面白さを求められるから大変だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 04:48
レモンカレー?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 04:49
イチゴトンカツ?
772 :02/03/22 04:55
20年後に見てもわらえそうな、ごっつのコントってあるかな
俺も全部見てるけど面白いのは半分くらいかな。
ただ、つまんないのにはパターンがあって、
ちょっとついていけないような不条理さのやつと、
どうも文化的に肌に合わない感じのやつと、
あとはこっちの知識不足でどこで笑ったらいいのかわからないやつってところ。
いわゆる「寒い」状態になることはあんまりないね。
海外のマニア向けだからってあんまり斜に構えて見ない方がいいよ。
お笑いをそんな風に見たって損するのは自分だけ。
せっかくなんだから楽しまなきゃ。
ごっつもパイソンズもドリフも笑う犬も面白いスケッチは面白い。
それだけ。順番つける必要ないよ。
真剣に研究したいなら元祖はどっちだとか演技がどうだとか
延々と繰り返してるのはどうも不毛だと思うんだけどね。
笑いの構造、頻度、密度、分布なんかの
もっと深い比較論だったら有益なんだろうけど。
どうも自分の好きなグループがバカにされてるのが悔しくて
言い合いしてるようにしか見えないよ。
誰でもひいきのグループや番組はある。それでいいじゃん。
774 :02/03/23 00:41
>>773
禿同
ごっつで松本がいがらしみきおの四コマ漫画をまんまパクってたというのは
ガイシュツですか?
奇天烈な格好で机の上で変な踊りをして株を売るの売らないのってやつ。
たぶん作家がパクって松本本人は知らずにやってしまったと思うけど
その無様な姿、哀れナリ…

センプリニって何ですか?
776 :02/03/24 02:15
↑そんなコント知らん
777名無しさん:02/03/24 03:22
>775
ごっつの初期にやってた社長コント?
松本がプロペラ付けたヘルメットかぶって
おばちゃんグラサンかけて
水着?の上に毛皮のコート着て
はたきで自分のケツはたいて「アヒィッ!」っていうやつ。
778 :02/03/24 11:07
>>775
グレアムが作った造語
特に意味はないよ

>>777
あれの元ネタはいがらしみきおだったんだ・・・
779元長文スマソさん:02/03/24 15:37
つか、パイソンズも別な番組の他人のスケッチカバー
してたりするんだけどナー(W

詳しくは「モンティパイソン大全」参照のこと。
(死後の世界はあるか、って討論会やってるんだけど
参加者が司会者以外全員死体、ってネタ)

ちょっと古い話だが、アクシャンの例の件は
あんまり許す気になれなかったなぁとか書いてみるテスト。
自分の中でも整合性は謎だが。
780sage:02/03/24 17:47
今日はじめてここみました。
私はダウンタウンもモンティパイソンも両方好き。
別に日本のお笑いが遅れてるとも思わない。
ただ、モンティパイソンが時間がたっても違う国でもおもしろいといわれるのは
番組の構造的な部分での笑いを作ってるからだと思う。
笑いが発生するときは自分がもっている「常識」をこえるものをみたりきいたりしたときで
まあそれぞでがもっている「常識」がバラバラだから笑いって難しいと思うんだけど。
国や文化が違えば当然それはもっと難しくなる。




781続き:02/03/24 17:49
でもモンティの場合は絶対にさけらなれない「常識」=今番組をみているということ
自体を揺さぶるような笑いをつくったりしてるとこが他の国の違う時代でも
面白いといわれるゆえんではないでしょうか?
番組がはじまったとたんエンドクレジットがでたりとか番組タイトルを変えたりとか
女王陛下のモンティパイソンとかいきなりスケッチを終わらせさせる広報担当官とか
映画のまんなかに「映画の折り返し地点」とかあったり。CMがないっていうのが大きいんだろうけど。
なんつーか、見入ってる観客自体をバカにしたり、やってる自分自身をバカにしたり。
あと日本と全然違うところは絶対「素」をみせないところでしょうか。
完全に「これは作り物です。」という上に笑いを作っている感じ。

ダウンタウンはツッコミをいれないというところが(寸止め海峡に顕著)
モンティに似てるといわれる所以なのでしょうが微妙に素を混ぜたり
俗っぽいところが面白いんではないかと思います。

私的見解ですが長くてすいません
782  :02/03/26 23:31
>>772
松本自身が「笑いというのは普遍的ではない」というような事を言っていてそのうち自分も飽きられるだろう、と言ってるね(だから40歳で引退なんて言ったのかな?)
しかし皮肉ながらごっつのコント及びガキのトークは今見ても最高に面白い。
でも20年後は世の中の価値観が随分変わってるだろうねー。
783名無しさん@お腹いっぱい。
>>781
そういうのを、日常的にテレビで楽しめるのがいいよね。
ごっつでも、番組の初めと終りを全然違ったジャンルに見える
(エキセントリック少年ボーイのテーマ)オープニングと
エンディングにしたり、番組中、全然意味無い世間話をしているところを
意味ありげに流したり、かなり遊んでたけど、面白かった。深夜だと
狙い過ぎに見えて面白くなかったかもしれないけど、8時台だもんね。