ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ 41店舗

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名無しさん@お腹いっぱい。
1994/02/02 龍虎の拳2
1994/02/23 スーパーストリートファイターUX
1994/03/17 ファイターズヒストリーダイナマイト
1994/04/26 ワールドヒーローズ2JET
1994/06/30 ヴァンパイア
1994/07/26 痛快GANGAN行進曲
1994/08/08 スーパーマッスルボマー
1994/08/25 ザ・キング・オブ・ファイターズ'94
1994/10/28 真サムライスピリッツ
1994/11/-- バーチャファイター2
1994/12/08 X-MEN
1994/12/-- 鉄拳
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:04:54.91 ID:Q1juL0KDP
・普通のカップルや家族連れが格ゲーをやっていた。
・一本32000円するネオジオのロム(本体じゃないぞソフトが3万だぞ?)が結構な数売れていた。
・いち早く家庭でプレイしたいがために、数十万円する基盤を購入する猛者もいた。
・ゲーム系メディア以外の一般雑誌やテレビ番組でも取り上げられていた。
・ゲームセンターにコミュニティノートというものが備え付けられていて、
おのおの攻略情報やお気に入りキャラのイラストを好き勝手に書いて交流していた。
・通信手段がゲーム雑誌と口コミくらいしかなく、今のように数日で最善手が解析されるような事は無かった。
バーチャ2など稼動して2年後に新戦術が発見されたくらいだ。
・新作の稼動開始日は行列が出来る、ボスキャラまでいくプレイヤーが出ると見物客でごった返した。
・みんな楽しそうだった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:00:43.87 ID:Q1juL0KDP
(ネシカ) 4Units 100jpy
土 153
日 132
月 183

ガンダムエクストリームバーサス 4Units 100jpy
土 26
日 18
月 12

鉄拳タッグトーナメント2 4Units 100jpy
土 34
日 16
月 8