ゲーセンは禁煙にしたらどうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
喫茶店とか電車とか昔はタバコくさい代名詞だったところがいまや
当然のように禁煙になってるでしょ?
ゲーセンもいっそのことプレイ中禁煙にして吸いたい人はどこか喫煙所を設けて
そこで吸うようにしてもらったらいいと思う。
ゲーム世代ももう家庭持ちが多いわけだし煙の中でゲームしてて子供や奥さんにいい影響は
ないと思う。 
2肉棒ファンのボス肉棒の人!:2007/05/01(火) 17:57:47 ID:y837mDYi0
肉棒の2ゲト(肉_棒:)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:58:13 ID:jdI3D8f50
どうでしょう?全国のゲーセンの関係者さん、考えてみては? 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:40:44 ID:G0SMTH+d0
俺が行くゲーセンは喫煙所あるぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:04:05 ID:tzYStvit0
誰に向けて言ってんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:52:01 ID:zrAaa1R2O
たばこ吸ってるやつにだろ。

賛成
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:11:15 ID:u/QwGT+WO
スレ違い!
死ね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:45:56 ID:HdScjUpdO
賛成(´∀`)
真横でタバコ吸ってる奴はマナーが分かってない件
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:46:25 ID:55RabUYs0
>>2
川田ソンの足元にも及ばんのぅ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:47:04 ID:RAUN/Xi10
横できついタバコふかされると気持ち悪くなってくるよ。
実際タバコくさいからゲーセンに行かなくなった、って人も結構いるんじゃないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:52:18 ID:SEpE+cJPO
喫煙者だけどゲームしながら喫煙してる奴は意味わからないしだったらゲーセンは禁煙にしてもいいと思う
てかゲーセンの外に喫煙所設けるとかにすればいいのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:53:06 ID:RAUN/Xi10
具体的に「灰皿を置かない」。
喫煙所のみ灰ボックスを置く。
厳禁にする必要まではないけど灰皿を置かなくするだけでだいぶ効果があると思う。
客が減るとは思うけど、タバコくさいから敬遠してた人が戻ってくる方が大きいと思う。
学生にも制服がくさくなるのを気にせず気兼ねなく入店してもらえる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:54:50 ID:RAUN/Xi10
全国のゲーセンの経営者の方々、どうでしょう?一考に値すると思いますが?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:11:18 ID:Tnw+vfAiO
思わねーよ!
死ね!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:23:08 ID:AXFmNbPg0
普通のタバコの匂なら気にならんが最近、
やたら甘ったるい匂いのタバコを喫煙してるやつ居るな。
横に居られると気分が悪くなる
16スレ主:2007/05/02(水) 18:46:37 ID:RAUN/Xi10
2chあんま慣れないんだけど14みたいなのを荒らしって言うわけ?
なんら具体性がなくてただ下卑た単語を並べるだけ。頭がおかしくなってるのかな?
もし喫煙者ならちゃんとマナー守れよ。自分じゃわかってないだろうけど臭いぞ。
横で吸わないのに火のついたタバコ灰皿に置いてるやつ見ると煙がこっちに流れてきて
首根っこ捕まえて殴り飛ばしてやろうかとおもうよ。
実際にはしないがそういう目で見られてると思えよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:33:31 ID:emTirpI80
タバコ問題 パート2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1157552855/l50

真タバコ問題・2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1166430792/l50

重複。
感情に任せてスレ立てんな。
18スレ主:2007/05/04(金) 08:17:35 ID:Ygm/wAkN0
重複がどうしたの?あらゆる話題が腐るほど重複してるが?
そういうのいちいち指摘して回ってるの?管理人でもねーのに?
どこのスレにもいるけどこの際、何なのそういうのって?
アンタ1日中ネットに張り付いてそういう意味のない指摘繰り返してんだ、、、
最低だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:27:56 ID:m+xHVEx0O
他のスレだって重複している。だからこのスレも重複していい。ってか?
なんつーか典型的な厨理屈だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:51:57 ID:Qwyo1x2QO
18=19
まるでキチガイだなW

わかったから、リア厨は皮被りチンポでもいじってろ!


削除依頼出してくる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:22:40 ID:XnaG4FmU0
こういうスレができると、
嫌なら来るなって書き込みが多く見られるけど、
あれってJTの工作員なんすかね。
私はタバコを吸うけど、そんなことは思わないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:37:16 ID:bTD6LWaiO
タバコを吸ってる奴マナー悪すぎ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:25:13 ID:ishR49Xj0
>>18
良いこと言うねー。
ホントゲーセン経営者でもないのに喫煙者に文句言ってる人ってなんなの?
喫煙者は経営者が灰皿置いてるから喫煙してるだけ。灰皿がない禁煙ゲーセンでは当然喫煙しない。
喫煙者は経営者の決めたルール内でゲームしているのに、わざわざ禁煙でないゲーセンに来て、煙いとか文句言う奴多すぎ。
気に入らないなら禁煙ゲーセンへどうぞ。てな感じだ。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:54:15 ID:r/LsAdVX0
灰皿なくても吸ってるじゃん・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:23:48 ID:eg7Feat50
灰皿見えるとこにあるのに使ってない奴とか居るし
床がゴミ箱に見えるのだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:54:45 ID:7bV9XjCO0
何でそんな奴を見かけたのに、何も言わずにすごすご帰ってるんだよ。
注意して教えてやれよ。
いじめや犯罪と同じ。見て見ぬふりは同罪だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:19:41 ID:pgh3u7/e0
お前は頑張ってやってくれ
俺は最近ゲーセンなんぞ月2〜3回しか行かないから
隔離施設がどうなろうが知ったこっちゃ無い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:30:08 ID:7bV9XjCO0
スマン。カッコつけてみたけど、実は俺も見て見ぬふりしてる。


・・・結局、ゲーセンの喫煙マナーが悪くても、本気で環境を良くしようと思ってる人なんていないんだよね。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:13:33 ID:+AbJl+0q0
ネットカフェでも禁煙席のほうが人気があるし
電車もバスも禁煙だから。ゲーセンもどう見ても岐路だしな。
このままオタッキーマルボロ軍団(臭そう)たちのご機嫌取りを続けるか、
大衆向けに切り替えるか。俺は後者を支持したいね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:18:09 ID:+AbJl+0q0
タバコ吸うやつに言っとくけど、はっきり言って臭いよ。
自分じゃ気づかないだろうけどマジやばいよ。
人間は30過ぎぐらいから体臭が出始めるんだけど、タバコ吸うやつは
体臭とタバコ臭でもう横にいると吐き気がしてくる。口臭も混ざるともう手がつけられない。
俺の新上司がそれ。報告書出しにいくのも勘弁って感じ。
あんたらももう30なんだしその路線に入る前に少しは気にしたら?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:36:51 ID:u+gvCtNV0
それで削除依頼は出したのか?
やはり口先だけの嫌煙野郎か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:35:18 ID:Fnc1SFsh0
灰皿置いてある店の場合
店側に禁煙にしてくれと言うか、でなきゃ行かなけりゃいい話しだろ
灰皿置いてある店舗で吸ってる奴の隣に座って
文句たれるのは言う方がおかしいと思うんだがな
自己防衛くらいしろよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:48:37 ID:drFPvywU0
>>32
他スレにも書いてあったが
灰皿置いてある店=必ず吸ってくださいって店じゃないだろ
なぜ一部の喫煙者のために、タバコ嫌いな多くの非喫煙者が
行きたい店に行けなくならなきゃならないんだ?
自分が先客で、隣りにヘビースモーカーが来ることがよくあるぞ
なぜそいつのためにいい台を離れなきゃならん?

灰皿無くても吸う奴は居るよ
床、筐体、椅子、トイレ、吸殻を捨てていく
昨日は飲食店内で、隣りにヘビースモーカー女が居てたまらなかった
灰皿置いていない店で、そいつは食器に吸殻を捨てていた
「禁煙席」と書かれていなければ吸っていいってことかね?
食事前にいきなりタバコの煙もくもくでほんと気分悪かった
「煙こっちに来てるんですけど」と言ったが、無視の一手

灰皿置かなくても吸う奴がいる、だから店は灰皿置いてるんだ
ゲーセンは喫煙ルームじゃない、率先して吸うことを推進しているわけじゃない
しかし経営者の多くは、喫煙者を手放すわけにいかない
タバコ吸ってる奴は長居することが多いから金を落とす
禁煙にすべきと思うが、経営者にそれを期待するのは難しい
そしてタバコが嫌ならゲーセン来るな、ってのは乱暴すぎる発言

喫煙者は一方的に迷惑を掛けるんだから
喫煙に適した場所ってものを考えて吸うべきだろ?
人に迷惑を掛けているという自覚が無いのが一番批判される点なんだよ
そのへんを分かっているなら、喫煙自体を叩かれることは有り得ないね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:04:24 ID:NShEPvXx0
>>32
同意

>>33
俺も吸わないが、神経質な奴はうっとうしい。
友達に吸う人位居るだろ?
あ、お前友達居ないんだったな・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:15:47 ID:l2WswKAK0
なんでスレ、バラけてやるわけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:57:07 ID:64/8FzN60
>>34
極端な奴はどちらもうっとおしい。
しかし、どちらかと言う選択なら無神経な奴の方が遥かにうっとおしいしウザいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:06:37 ID:k7E2A93K0
ゲーセンは喫煙者のみが集まる喫煙所ではないんだから
吸っていい時と悪い時ぐらい判断して吸うべきじゃないの

タバコが嫌なら来るな、禁煙じゃない所はタバコありきみたいな理屈通されたら
ゲーセンに限らず公共の様々な場で、圧倒的に非喫煙者は利用が制限されるじゃん

日本は規制も罰則も甘過ぎるし真剣に取り組んでいないと思うが
いちいち規制や罰則を設けられないと、人としてのマナーが自分で判断できない
というのは、いい年した大人が恥ずかしいと思うぞ
こう言ってはなんだが、片時もタバコ手放せないような中毒者は
中身が子供だからこそ、中毒になるほどタバコ漬けになってしまってるんだろうけどな

喫煙所でタバコやめてくれというのはお門違い
しかし公共の場で煙が酷いと感じたら、抗議の1つぐらい当然の権利だと思うよ
ウォークマンの音漏れがうるさいとか、集団でしゃべってる声がうるさいとか
そういうのと同じレベルだからね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:02:41 ID:GrSlSgsz0
これから煙草のことは

国策麻薬
徴税薬物
タックスドラッグ

と言い換えようぜ、イメージ戦略は大事だな
39:2007/06/21(木) 11:57:11 ID:mJyi9pGuO
ってかタバコ吸えないゲーセンなんて探せばあるんだから、そっち行けばいんじゃ?
俺は非喫煙者だけど、ゲーセン行ってる以上隣にヘビースモーカーがいようが全く気にしないけどネww
40あか:2007/06/21(木) 11:58:37 ID:mJyi9pGuO
ってかタバコ吸えないゲーセンなんて探せばあるんだから、そっち行けばいんじゃ?
俺は非喫煙者だけど、ゲーセン行ってる以上隣にヘビースモーカーがいようが全く気にしないけどネww
41ある:2007/06/21(木) 12:00:01 ID:mJyi9pGuO
ってかタバコ吸えないゲーセンなんて探せばあるんだから、そっち行けばいんじゃ?
俺は非喫煙者だけど、ゲーセン行ってる以上隣にヘビースモーカーがいようが全く気にしないけどネww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:02:20 ID:jG4E0epTO
タバコの煙がいやならゲーセン行くなや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:19:14 ID:JmaEleoCO
つーかそんなに嫌ならこんな所でグチグチ言ってないで店員とかに言うとか
あなたが代表になって署名集めるとかしてみればいい
昔からある暗黙のルール的な物を変えるのは難しいですよ
こんな所で何回言われたってタバコ辞めようと思わないし無駄
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:15:59 ID:e8CmvTyh0
>>39-41
何でそんなに必死なのw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:15:08 ID:fFYptW7K0
事実ゲーセン殆ど行かなくなったなぁ、行っても分煙ゲーセンのみ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:06:34 ID:sIQU98qE0
セガアリーナ○王子

すんげータバコくさすぎ
30分もいると服がヤニくさくなる

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:29:48 ID:JShITMZL0
実際灰皿があるんだから仕方ないじゃん?
分煙だったり禁煙だったりしたら吸わないだろうし。

喫煙者だって初めからタバコなんてなかったら吸わなかっただろうけど、
現実問題タバコは一般市民の20歳以上なら誰でも買えるから仕方ない。

喫煙者のマナーとかどーのこーの言ってるけど、
煙の行き先なんて誰にもわからんだろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:32:01 ID:Ei0OYO5t0
>>47
細部にわたってはわからないとしても、大まかにはわかるのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:17:34 ID:fhMPUNVP0
>>48
確かに、喫煙者本人が煙を吐く方向に関しては、なんとなくわかると思う。

でも、空調等で空気の流れもあるんだからなんとも言えないでしょ。

灰皿があるゲーセンで喫煙者が横の人に向かって煙を吐いているならいざ知らず、
煙がくさいって言われても喫煙者としてはどうしようもないのでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:11:48 ID:6ghhRNNb0
>>49
空調の関係で風下に直接当たるようなレベルなら当然わかるだろうし、
ただ何となくかすかに漂っているかもしれないって程度なら普通は気にするレベルじゃないだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:42:39 ID:bfnu86i10
タバコ問題のスレの流れついていけねー
そんな俺は非喫煙者
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:59:04 ID:rskb+p9a0
非喫煙者に言っとくぞ。家族は気にしてる。
「ま〜たタバコ臭いところ(ゲーセンかパチンコ屋だな)に行ったな」って
ゲーセン行った帰りに本屋とかコンビニとか行くと周りの人が顔しかめてる。
非喫煙者なのにだよ。いい迷惑だよ。
こっちが行かなきゃいいけど、あまりにモウモウと吸ってるやつ見ると
禁煙にしろとも言いたくなる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:02:56 ID:rskb+p9a0
禁煙にしてもいいと思うけどね。
電車だって昔はタバコ臭いところの代表だったんだから。
50代以上の人から見たら「電車が禁煙になるなんて信じられん」って。

ゲーセンも岐路。どこも閑古鳥が鳴いてるわけだし。
タバコ臭いからゲーセンに行かなくなったって人も多いと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:10:23 ID:yCAKjzAR0
タバコ問題スレ埋めてからこっち来いよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:45:59 ID:529iMgm0O
各県に禁煙ゲーセンと喫煙可ゲーセンの載ってるマップみたいなのがあればな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:09:24 ID:O+++yEQQO
中毒者に吸うなって言っても無駄だから諦めるけど
吸わないなら消せよ。灰皿に置きっ放しで何がしたいんだよ…
あと、吸い終わったらちゃんと消せ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:23:52 ID:CUldKxME0
>>55
喫煙可ってより分煙ゲーセン情報の方が有益じゃね?
もう少し細部まで詰めるなら、どのエリアを禁煙にしてそのエリアを喫煙可にしているかとか
書いてあればモアベターだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:30:19 ID:T5vWKpJzO
>>53
言いたいことは分かるけどタバコが嫌でゲーセン行かなくなった人より禁煙になってゲーセンに行かなくなる数の方が圧倒的に多いだろ

それに電車とゲーセンはまったく比べる対象にはならない、
電車の場合は通勤や通学等で使わなくてはならないため禁煙になっても乗らざるをえないし
時間的にも目的地につくまでの間だけ我慢すれば良い
ゲーセンを禁煙にするのとは比べられないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:00:15 ID:CUldKxME0
>>58
>タバコが嫌でゲーセン行かなくなった人より禁煙になってゲーセンに行かなくなる数の方が圧倒的に多いだろ

この点についてはわからないだろ。
別スレのテンプレを参照すればわかるように煙草のせいで逃している客は少ないとは言い切れない。
それに今既に煙草イメージが濃いせいパチンコ同様に行かないって人もまた多いからな。

参考までにテンプレもコピペ
ttp://www.zemi.ne.jp/mu00/mu00002480.htm
 非喫煙者には「タバコを吸ってみたいと思いますか?」という質問をしました。
すると、8割が「吸いたくない」と答え、「これからもタバコを吸いませんか?」という
質問にも7割の人が「吸わない」と答えました。喫煙者に対して言いたいことを聞いてみると、
「近くでは吸わないでください」「マナーを守ってください」「タバコをやめてください」と
いう意見が多く見られました。

ttp://www.city.nagoya.jp/05simin/koucho/net_monitor/kekka_10.xls
1 一定の責務を課すことは必要だと思う 90.6%
2 喫煙をする方の自覚の問題であり、責務を課すことまでは必要ないと思う 7.2%
3 わからない・どちらとも言えない 2.2%

ttp://pittari-mail.net/question/research/pi21/01.html
煙草を吸わない人にお聞きします。
●質問6:他人の喫煙での健康被害を感じることがありますか。
他人の煙草での健康被害を感じる 539 47.7%
少し感じる 396 35.1%
あまり気にしていない 158 14.0%
まったく気にしていない 27 2.4%
その他 9 0.8%
合計 1129 100%

●質問9:喫煙に対する規制や条例について思いますか。
                                     喫煙者 非喫煙者 全体
もっと喫煙場所やマナーについて厳しく規制すべきだ   97 17.8% 722 63.9% 819 48.9%
もう少し喫煙場所やマナーについて厳しく規制すべきだ 149 27.3% 327 28.9% 476 28.4%
喫煙に関して規制が少し厳しすぎると思う         142 16.1% 44 3.9% 186 11.1%
喫煙に関して規制が厳しすぎると思う            107 19.6% 10 0.9% 117 7.0%
その他                               50 9.2% 27 2.4%  77 4.6%
合計                                545 100% 1130 100% 1675 100%
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:39:21 ID:T5vWKpJzO
>>59
>タバコが嫌でゲーセン行かなくなった人より禁煙になってゲーセンに行かなくなる数の方が圧倒的に多いだろ
については理由がある、とゆうか伝わってないようなので補足

タバコが嫌でゲーセンに行かなくなった人と、ゲーセンに居てタバコが嫌だと思う人の数は全然違う

タバコは嫌だけどゲーセンに行ってるって人は沢山居るだろう

これは結局ゲーセン側からしたらグレーゾーンと言うか禁煙だろうが喫煙可だろうが関係なく来る人な訳だ

でも喫煙者側ははっきり言って禁煙にしたら来ない人が八割位になるだろう
これは前のレスで書いた電車の話に繋がるがゲーセンの場合はまず喫煙者は選ぶ事が出来るため喫煙可能なゲーセンに行くとゆう事

電車のように目的地に行くまで我慢すればいいとゆうような、時間の制限もない

などの理由から喫煙者が来なくなるのに対し非喫煙者は
逆に八割程度の人が嫌だと感じつつもゲーセンに来ていると予想が出来る、

等他にも言いたいことはありますが長くなるので省きました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:56:12 ID:ivbqu9g+0
>>60
嫌になってゲーセンに行かなくなる人も沢山変動を繰り返している”だろう”
これは結局グレーゾーンの我慢を超えて行かなくなる判断を下した人たちな訳だ

でも喫煙者は禁煙になってもゲームがしたくて結局来る人が八割くらいになる”だろう”
これはゲーセンがゲームをするところという根本的な目的に基づく事だからだという事
煙草を吸うだけならゲーセンを選ぶまでもなく吸う場所は数多にある、ゲームはゲーセンにしかない

などの理由から非喫煙者が来なくなるのに対し喫煙者は
逆に八割程度の人が嫌だと感じつつもゲーセンに来ていると”予想が出来る”、

等他にも言いたいことはありますが長くなるので省きました


・・・お前のは全部思い込みと脳内解釈ばっかり。
だろうとか予想できる程度なら↑でも説得力あるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:07:16 ID:ZZOu5p1aO
予想なのに八割とか…
どこから出てきたんだよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:49:05 ID:5wh98QfOO
近所の大型ゲーセンで禁煙じゃないが分煙したとこあるよ。
喫煙者で分煙されてから来なくなったりした奴は結局いなかった。
なんだかんだでゲームしに来るんだよな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:29:07 ID:0/AB9cUy0
近所に何店舗もあって喫煙禁煙と別れているなら、そりゃ喫煙ゲーセンに流れるだろうけどな。
ただ、同時に禁煙者は禁煙ゲーセンに流れるからこれはこれで問題なしにw
ゲーセンが選べない限りはゲームやりたい連中は禁煙でも喫煙でも行くよ。

コンビニ前にたむろしている連中みたいに、ただ煙草吸うだけの奴(金落とさない)の為に
本来コンビニ利用しようとする客が敬遠すると本末転倒。

ま、こんな事書いてるけど色んな意味でゲーセンは今岐路に立ってるよ。
今後ゲーセンは第二の未成年排除のパチンコ屋になりたいのか、
皆歓迎のコンビニになりたいのか、それとももっと推し進んでTDLみたいになりたいのか。
俺はコンビニくらいに分煙されてれば満足だけどな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:42:12 ID:qIRMV87cO
分煙すればいいんじゃねぇの?

ビルダーや大戦の盤に煙草の火落とされたら致命的だぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:05:39 ID:O+V3KgUn0
>>65

うちの近所のゲーセンでは鉄拳の対戦台の硬貨投入口にタバコの押し付け跡がたすう

WCCFや大戦台はもう焼け焦げ跡とかですんごい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:40:58 ID:1t8qEDmRO
>>61
言いたいことは分かるけどこうゆう議論の場で断定的な言葉は普通使いませんよ

あと>>61は全国的にゲーセンが一斉に禁煙になればそうなるかもしれませんが、それは不可能ですのでありえません

一応言っときますが私は喫煙者側から書いてるわけではありません、
ゲーセンの経営者側から見て書いてます

何が言いたいかとゆうと喫煙者が意見を言えばそりゃあ喫煙できて当たり前と言うし
非喫煙者が意見を言えば当然禁煙にしろと言う

これではいつまでたっても話は進まない。
ではなぜ今ある多くのゲーセンが喫煙可能なのか?なぜ禁煙にする動きがあまり見られないのか?

その理由が>>60で書いたような事を容易に想像できる為
まぁ60で書いた事が不満なら仮にタバコが嫌で来なくなった人と禁煙にして来なくなる人が同数だと経営者側が考えたとしよう
これでも残念ながら禁煙にはならない、コレはリスクとリターンが合っていない
まず同数と予想した場合経営者側の利益が上がらない為経営者がよほど嫌煙家じゃない限りわざわざ動かない
なぜなら動く事自体がリスクとなるから

入らんから省きます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:40:12 ID:NJo8Xrg20
>>67
>>60で書いたことが容易に想像できるように、
>>61もまた容易に想像できるってことだろう。
ところで8割の根拠は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:49:01 ID:n/dqQsvBO
タバコを吸うためにゲーセンに行くわけではないし
ゲームをしたいから行くわけでしょ
ただ禁煙ゲーセンにしてしまうと近隣に喫煙ゲーセンあれば後者にお客ながれるでしょうね
共存しなければ必然的にお客減るわけだし特に対戦系がメインの店なんかは経営して行けないだろう
客の絶対数減るわけだし
法律変わって全店舗禁煙なら現状かわらないでしょうけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:50:47 ID:n/7Y5sQ70
>>69
そして吸わない人が禁煙ゲーセンに流れるよ。
勿論品揃えやメンテ程度が同じならの話だが。

最終的には品揃えが良くて客層がDQNじゃない方に流れるだけだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:48:39 ID:j2Jpbe610
精神的な影響がどれだけあるかはわからんが、
肉体的には背が伸びなくなるなど成長を阻害するとよく言われている

ttp://www.med.or.jp/nosmoke/canser/cont/0302.html
このようなグラフもあるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:10:21 ID:1NmWUJA20
タバコ吸ってる人まじくせぇんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:23:43 ID:03shxi3D0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1171203626/
ここの598みたいに禁煙なのに吸う馬鹿もいる。
しかもこいつ未成年。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:00:25 ID:YkWoPE0k0
今日煙うるさいって揉めてるやついたけど
その非喫煙者がプレイ中に喫煙者が根性焼きして逃げてった
当然、出禁くらってたが普通に引いた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:01:04 ID:YkWoPE0k0
煙うるさいってなんだw
うざい、だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:14:45 ID:DG78fzxb0
国語教師の俺にいわせれば「煙がうるさい」は別に問題ない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:09:13 ID:dDrLVEmx0
そうなんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:05:09 ID:9WvcxD1s0
>>77
IDが惜しかったな。

dDrLVEmx0 LとVの間にOがあったら音ゲー板の神になれたかもしれなかったのにw
DrLOVE
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:14:46 ID:p0YLopqq0
煙草臭いと非喫煙者の俺はそのゲーセンに金払ってまでゲームしたいとは思わないな。
毎度家に帰ったら、体も服もきちんと洗わないと煙草臭くて臭くてww
無料優待チケット使用だから仕方なく我慢してたまに通っているがw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:23:29 ID:p1/cBhU+O
遊技施設店舗(パチンコ店やゲーセン)の店内に喫煙所を設けるのを義務化するにはどうすれば良いんでしょうか?もちろん喫煙所以外は煙草禁止で。条例として各都道府県に頼むか、法律で全国的にやってもらうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:49:12 ID:ZZSajebX0
マジレスすると煙草みたいな無駄なものにお金を使う人ほどゲーセンでも無駄にお金を使うわけで、
喫煙者の方が平均してお金使うから店側は禁煙にしない。他のゲーセンに流れたら致命的だからな。

法律的に変えるのはいくら個人で動いても無理に決まっている。
自分がよくいくゲセンを禁煙にしたいなら何人かでチームを作っていろんな非喫煙者の人に
禁煙にしてもらう願書に署名をしてもらえばいいのではないだろうか・・・・かなりの人数じゃないと店側に笑われるだけだろうが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:54:03 ID:ntW1RwWV0
>>81
>マジレスすると煙草みたいな無駄なものにお金を使う人ほどゲーセンでも無駄にお金を使うわけで、

ただの妄想。
それではホームレスの喫煙率の高さ(100%に近い)からホームレスはほぼ全員がゲーマーになる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:03:33 ID:ZZSajebX0
>>82
ゲーセンでお金を使う人ほど煙草を吸っている割合が高いかな?
とにかく金銭管理能力が低い人は店のいいカモになるんじゃないかと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:12:17 ID:R1OPVkCZO
>>82
あくまでも、浪費するための金を持ってることが前提だろ?
金持ってなきゃ、そもそもゲーセンに行っても何もできないやん
ここでホームレスをあげるとかアホとしか思えない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:23:16 ID:p1/cBhU+O
条例の改訂願い書類の提出には、その県の住民の50分の1の署名が必要らしい>>81
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:15:01 ID:0lQ6RV2OO
ゲーセンやパチンコ店では確かに喫煙率高いな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:37:09 ID:P0/UqAMn0
鉄拳がオンラインになるから
もうタバコくさいゲーセンには行かないよ
副流煙がつらいのさ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:12:44 ID:w94qQtddO
2010年にゲーセンとかも禁煙になるってホンマ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:09:15 ID:eOVxBVJAO
健康増進法の改正等があったらもしかしたらなるかもしれないね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:31:56 ID:wK6KsWk90
最近は、パチンコ屋よりゲーセンの方が煙草臭いw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:00:23 ID:+F/P28SK0
最近は両方とも行かなくなってるから
両者にどんな変化が起きているのか分からない>パチゲセン
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:25:09 ID:ZBrZsMlu0
最近は禁煙パチンコ店も出ていたりするんだな。

健康増進法
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

これの「その他の多数の者が利用する施設」にゲーセンやパチンコ店には適用されないものなの?法律に詳しい人教えてplz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:23:25 ID:iJGpn3Vx0
>>92
基本的に18歳未満遊戯禁止のパチは禁煙とか必要ないと思うけどな。
未成年が往来するゲセンは必要ある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:56:01 ID:kOJIVvg60
>>93
その理論、喫煙は20歳からなんでパチもアウトだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:43:31 ID:DBEaRmSA0
>>94
いっそパチを20歳からにすればOKとかw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:28:14 ID:aXS6SNpz0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:48:34 ID:Kbq6tRp8O
20歳を越えてもタバコなんて触れたくない輩もいるわけで
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:55:21 ID:iF8lx3lNO
オレのホームのゲーセンは全面禁煙だよ
ゲーセンの外に喫煙所がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:40:38 ID:UcL+XIvg0
いつのまにやら、若い人々の間に、ここまで禁煙志向が高まっていたとは。ちょっとびっくり。
今後、煙草については新しいレッテルを貼って対応すべきだと思う。

国策麻薬
徴税薬物
タックスドラッグ

とか、どうだろうか。
喫煙者はヤク中で、しかもお国のパシリってことになる。最高にみっともないぞ(笑)。
あわれ愛国ジャンキー。

お国の目論見にハマって、さんざんっぱら納税させられたあげくに
まんまと肺ガンになって、職場放棄せざるを得ない羽目に陥る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:57:31 ID:rg9wkVFvO
このスレの伸びなさっぷりを見る限り
ゲーセンに行く人で嫌煙派はどう見ても少数だろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:14:53 ID:660fJSpC0
ゲーセンに殆ど行かなくなった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:57:37 ID:pxSuSWgZ0
>>100
嫌煙派だけど別にゲーセンじゃあタバコ吸ってもいいんだから文句言わない
タバコ嫌だったら行かなきゃいい話だしね
俺は煙が少ないゲーセンや時間帯に行くようにしてる
でも暇な時以外わざわざゲーセンなんていかないから
結局ほとんど行かない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:59:21 ID:8mL9Dc8LO
分煙してても平気で吸ってるのは朝からウロウロしてる糞爺やババが多い。
あとパチスロDQNは歩き煙草してるから全く分煙の意味がない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:40:00 ID:G/rKjdAE0
こうしてゲーセンは荒廃して無くなっていく・・・という流れだなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:00:40 ID:UoRcyFBG0
無くなってもいいんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:19:40 ID:pG8lJn8zO
みんなタバコが吸える者が有利な状況は解消されないと思っているんでは?>>100
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:53:26 ID:G/rKjdAE0
↑日本語で
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:23:02 ID:vMFDHcjY0
タバコ吸ってる意思の弱い奴が、カモに最適と店側が思ってる限り、禁煙は広まんだろ
そしてタバコを吸わない、吸うのを止めた強い意志を持つ奴は
ゲーセン断ちも出来るという流れ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:41:08 ID:iF/fvsmk0
タバコ吸うだけならまだしも、大抵の喫煙者は喉を痛めてらっしゃるんで咳もうるさい。
匂いか音かどっちかに(ry
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:58:36 ID:9av26BpKO
>>105
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:23:05 ID:dcQiEzqQO
まあ近い将来禁煙にはなるんじゃないの?
日本くらい対策が遅れてると外国に叩かれるだろうし
健康増進法も無視できなくなるだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:36:12 ID:nmY2zdRY0
ザル法が?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:35:11 ID:XoJDqEYL0
やっぱ喫煙者ってどこか壊れてるんだと思う
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1022501.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:41:47 ID:WbLLjb8/0
ゲーセンくらいタバコを吸わせてほしい
ここ数年で吸える場所がどんどん減ってる イライラする
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:29:49 ID:cyuE/yO/0
それはお前があほだからだ
116 ◆O/OZ24m7S. :2007/08/27(月) 13:48:03 ID:sjGn9jIaO
AHO
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:00:00 ID:J1TwcEtU0
>>114
薬中乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:12:26 ID:U7DdKZYv0
>>114
ニコチン中毒は立派な病気だから
吸えなくてイライラするなら病院池
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:50:21 ID:aAgHY7rgO
臭いがこっちの服につくんじゃボケ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:48:20 ID:8d3vHCTE0
治療は不可
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:54:08 ID:F1bqtZiY0
喫煙者は人殺し。他人を殺してもなんとも思わないカス喫煙者は鬼畜以下のクズ。 早期の煙草の規制を政府に要求します。
中高生はもちろん子供や赤ちゃんまで出入りできる公共の場なのに平然と喫煙可なのはなぜだ?
人  が  死  ん  で  る  問  題  を  直  視  し  ろ

      飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告
          5月30日12時15分配信 読売新聞
 【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
 飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
 2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている
 日本は、さらなる法整備が求められそうだ。
 50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
 世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
 「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と
 強調した上で、加盟各国に対し、〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から
 100%守る法律の制定〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
 〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int

>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告
>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告
>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告

ちなみに日本は2010年2月以降は公共の場は完全禁煙
受動喫煙防止条約
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
それまで何人死ぬんでしょうね?救える命なのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:28:16 ID:sbvOLMiCO
煙草吸わない奴には、分からないと思うけど、煙草吸いながらのゲームは旨い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:59:20 ID:pBSyeKkXO
このスレは少数の極端な喫煙厨と、少数の極端な嫌煙厨によって構成されています



喫煙者は喫煙可能のゲーセンでマナーを守って吸う
非喫煙者は禁煙か分煙のゲーセンに行く


これでFAだろ
何を議論する必要があるんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:27:37 ID:rYz2KETp0
>>123
先生!禁煙or分煙のゲーセンにやりたいゲームがない時はどうすればいいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:13:16 ID:pBSyeKkXO
>>124
その場合は我慢するしかないだろ
喫煙店には喫煙店のルールがあるんだし、店に入るなら我慢しない方がおかしいと思うが

喫煙は健康に悪いやら、禁煙のゲーセンが増えてきてるやら、色々な意見があっても
現状で喫煙のゲーセンがあるのだから、とやかく言っても仕方ない


どーしても嫌なら遠征やらなんやらすればいい



それも嫌というなら、君はゲーセンには向いてない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:47:54 ID:Z33jx2Qp0
店に灰皿置いてあるって事は、店側が喫煙を推奨してるって事だろ
副流煙が嫌なら禁煙のゲーセン行きでFA


つーか、このスレの一部喫煙者は書き込むなよ
あまり頭悪い発言ばかりすると、喫煙者が馬鹿ばかりだと思われる(´・ω・`)


非喫煙者も喫煙可能の場所でとやかく言うのは、お門違いって事くらい理解してくれ
禁煙分煙のゲーセンなんて、今や何処にでもあるだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:49:25 ID:6N341s4B0
迷惑かけるがわが出てけよ
なんで被害者側がわざわざ遠いとこ行かなきいけねーんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:49:50 ID:iPUtYHIE0
禁煙も店ある?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:22:48 ID:vyhUroz30
喫煙可能≠喫煙所
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:30:04 ID:eFfjR3f0O
他人に迷惑がかからない吸いかたしろ
人に向かって煙吐くな
吸わないんだったらさっさと火を消せ
筐体を灰だらけにするな
ゴミ片付けてけ

筐体についたヤニのせいで服を一着ダメにしたぜ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:40:14 ID:RI9uzqEA0
結局それぞれの主張一言でまとめるとこうか。


非喫煙者 → 迷惑にならないように吸ってくれればOK
喫煙者(自称嫌煙の彼含む) → 我慢しろ、嫌ならゲーセン行くな

喫煙の傲慢さだけが目立つ。



132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:44:07 ID:E05gtB7t0
恨むなら喫煙者ではなく煙草を流行らせた西欧文化と感化されやすい日本人気質を恨んでください。》all
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:59:58 ID:IYdAeHWtO
副流煙を避けるなら家から出ないのが一番だよね^^
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:07:16 ID:+vrjZ38sO
やっぱり店内の歩き煙草は勘弁してもらいたいとこですね。灰が床に落ちるのを目の当たりにしてしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:50:04 ID:uYD//JvGO
全フロア禁煙のゲーセン通ってる俺って勝ち組
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:42:51 ID:ez90q8Y6O
そもそも筐体に灰皿置くなよ
邪魔でしょうがない

格ゲーなんかで灰皿落とすやつとかいてガシャンガシャンうるさいし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:50:12 ID:6vk1IiGG0
筐体に灰落とすヴァカがいるから困る。自分のものじゃないんだから、もう少し大事に扱おうよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:18:46 ID:OCqrgwWy0
ゲーセンが禁煙じゃないから子供つれていけません(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:24:16 ID:k+GbiXU+O
>>127
迷惑掛ける云々以前に場所が場所だって気付けよ

喫煙推奨してる場所なのに、迷惑掛けられてるって考えが異常
大衆居酒屋で、うるさいから静かにしろ!って言ってるようなもんだろ




それと大半の喫煙者はまともだという事を知ってもらいたい
一部の馬鹿DQNが奇行起こすだけだから
そういう奴は目立つから、どうしても喫煙者のイメージになりやすいのが事実



それでも非喫煙者には多少迷惑掛けてるのはあるけど、あんまり被害者面してギャーギャー騒ぐのはどうかと思うよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:13:12 ID:VmpvtJe60
灰皿置いてあるからって
別に喫煙を推奨してるわけじゃないだろ。
置かないと筐体が灰だらけにされるから置いてるだけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:36:45 ID:EMzhoruh0
>>139
健康増進法しらねーのか。
喫煙のみを推奨してるような場所は、経営者が間違ってる。
そしてそれが正しいと思ってる奴も当然、間違ってる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:20:29 ID:k+GbiXU+O
>>140
お前が住んでるのは何処のスラムなんだよ…
喫煙推奨しないなら禁煙にするだろ常識的に考えて


>>141

ゲーセンの経営に文句があるなら、電話でクレームでも入れればいいじゃない
まともな経営してる店なら、今後の経営の議題として取り組んでくれるだろ
経営者がDQNなら無理だけどな


そもそも経営が間違ってると思ってるゲーセンに行くのはおかしな話だけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:00:10 ID:OCqrgwWy0

SEGAの冠がついたゲーセンはなんで
子供用のメダルゲーム機あるの隣に
灰皿設置してるんだ絶対おかしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:39:17 ID:0MXjvZ8cO
>>142
「可能」と「推奨」の違いくらい辞書で確かめようぜ
推奨って事は店員がタバコ吸う事を勧めてんのか?
タバコくわえたら火点けてくれたり、タバコきらしてたら出してくれるとか?
そんな事もしないのに灰皿が置いてあるだけで推奨って言ってんなら
アンタも立派な一部の○○の部類の人間だよ

その他の部分はなんとなく禿同だけどな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:40:11 ID:cXcXtnxn0
子供がタバコ吸うからに決まってんだろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:48:21 ID:k+GbiXU+O
>>144
ゲーセンを利用してる客層を、この禁煙社会でわざわざ喫煙者狙いの方針で経営してる店もあるんだから推奨も間違いではないだろ
実際、客層に喫煙者が多いのは事実なんだし
灰皿を置いてるって事は、灰皿をわざわざ洗ってまた出してるんだぜ?

まぁ一概には言えないけどな
色んな店があるんだし


でも店員が火付けるやら切らした出すとかは推奨の枠超えてるだろ
君こそ人を馬鹿にする前に、辞書で推奨の意味調べた方がいいよ


喫煙可能という表現はいまいち正しくないと思う俺ガイル
分煙のゲーセンを思い浮かべてしまう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:37:38 ID:0MXjvZ8cO
>>146
確かにいろんな店があるとは思うが
>わざわざ喫煙者狙いの方針で経営してる店
こんな店初耳だな、具体的になんていう店?
禁煙・分煙措置等を経営者の怠慢等で対策してないのと
喫煙を推奨してるのとは意味が全然違うぞ
灰皿を洗うのも清掃の一関だしな
整理整頓や清掃なんてどの店も普通はやるが、それを喫煙推奨とは取れないけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:49:04 ID:g02GekD+0
喫煙やめた組だけど、今思うと何であんなまずいもの吸っていたのかなと思う。
金かけて、まずいもの吸って、体壊して…正直バカ以外の何者でもない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:55:53 ID:6Fp64V360
馬鹿なお前はこれまで大勢の人に迷惑かけてきたんだぜ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:32:54 ID:Z5qQKzEB0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:45:27 ID:k+GbiXU+O
>>147
まず最初に言いたいが、ゲーセンには禁煙化の義務はない
健康増進法の禁煙協力義務がゲーセンには通用しないんだよ

喫煙者推奨してる店と言えば、パチ屋系列のゲーセンがそうだろ
パチ屋なんて禁煙にしたら客層が半分にも満たないからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:52:07 ID:Z5qQKzEB0
>>151
残念ながら、パチ屋にもゲーセンにも適用されます。
現状は罰則がないので従わないだけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:07:12 ID:k+GbiXU+O
wikiで健康増進法について調べたけど、それらしい事は書いてなかったぞ?
風営店に適応されるもんなのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:13:03 ID:N24e7LLWO
風営法には19歳以下に勧めたらダメみたいな事は定められてるんじゃないかな?>>153
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:38:25 ID:N24e7LLWO
東京で禁煙のゲーセンあったら教えてくれ。ググッてもあんまりにも無い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:31:12 ID:QF0dxPDyO
>>154
確かに定められてるけど、未成年の喫煙を禁止してるだろ
副流煙は喫煙という行為にはならないんだし



最終的には法律どうこう以前に、現状が喫煙可能な状況なのだから仕方なくね

>>155
ゲーセン板で調べるor聞けばいいと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:45:06 ID:84ynknoq0
>>153
健康増進法 (2002年7月26日可決成立。8月2日公布。2003年5月1日施行。)
第五章第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を
講ずるように努めなければならない。


ゲーセンは見ても多数のものが利用する施設だと思うんだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:46:47 ID:84ynknoq0
×ゲーセンは見ても
○ゲーセンはどう見ても
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:54:39 ID:ai1C5PBn0
>>153
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

健康増進法第25条の対象となる施設に、遊技場・娯楽施設。
ってあるじゃん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:58:24 ID:QF0dxPDyO
という事はゲーセンも健康増進法に含まれるのか
それなら法を守ってない事になるけど、罰則がないなら従わないという状態というのは把握した


でも法に触れてるか触れてないか以前に現状が喫煙できるのだから仕方ない


例え間違っていようと、やはり嫌煙者は他のゲーセンに行くしかないんじゃないか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:10:16 ID:yUdax5GU0
「現状吸えるんだから」というその「現状」を問題視しているんだが

店に漂う煙や臭いが嫌ならそれこそ他のゲーセン池だが
灰皿が置いてあっても喫煙所じゃないなら相応のマナーがあるだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:29:40 ID:3MiC+Lw40
結局禁煙にすることの煩わしさから逃げる経営者が多いんだろ
それも理解できるからさっさと一斉禁煙にしろ
喫煙猿にマナーを求めても無駄
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:17:45 ID:g1un8Iqv0
先進国の中じゃ、日本の煙草問題ってすげー遅れてるんだよね。
禁煙をすすめてる団体ですら分煙を対策としてる、と海外の友人
に話したら驚いてたよ。

つうか、かみ煙草じゃ駄目なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:24:33 ID:junwEUqJ0
かみ煙草は唾を吐く人が多いから、、、
それよりも嗅ぎタバコの方がいいよ。
知り合いが吸ってるのをはじめて見た時は、麻薬かと思ったがw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:31:39 ID:QF0dxPDyO
日本と外国じゃ事情が違うんだよ
例を挙げれば、外国じゃ大麻が違法じゃなかったりする事とか


日本文化に嗜好品として溶け込んでるから、あと五年くらいしないとゲーセンからなくならんかもな
それまで嫌煙者は我慢してくださいってことだ


でも嫌煙者に限って、他の面でマナー悪かったりするんだぜ
俺としては台バン、連コイン、台占領、プライズ転売厨、DQNとかのが先にどーにかしてほしいわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:36:45 ID:junwEUqJ0
>>165
煙草吸ってる奴のほうが、マナー悪いの多く見えるけど。
それと嫌煙者って言葉をよく使ってるようだけど、非喫煙者で
全く煙を意識しない人の方が少ないよ。ただ口にしてないだけで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:41:00 ID:g1un8Iqv0
>>165
人にマナーを押し付ける前に、差別用語を平気で言ってる自分を
改める気はないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:20:31 ID:QF0dxPDyO
>>166
どんな根拠で少ないと言ってるのかわからん
俺の言ってる嫌煙者ってのは、このスレ煙煙と過剰に騒いでる人の事を言ってるんだがな


>>166
嫌煙者って元々差別用語でもなんでもないんだが?
イメージの問題だろ
その理論なら喫煙者さえ差別用語にもなるが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:25:04 ID:Rdp13O920
嫌煙(けんえん、anti-smoking)とは、受動喫煙を嫌うこと・避けることで、
1970年代の日本においてまだ公共施設や飲食店の禁煙化や列車・飛行機の禁煙席設置がほとんどされていなかった時代に作られた造語である。

この言葉は、1978年に「嫌煙権の確立を目指す人びとの会」が喫煙者の喫煙権を認めた上で公共の場の禁煙化を目指すことや
たばこCMの禁止・禁煙教育の普及などを目的として発足したときに使われ、以後一般語として普及した。

「喫煙者を憎む」「喫煙者に当たり散らす」などというニュアンスでこの言葉をイメージする者もいるが、
本来の意味から誤用であり、分煙や弱煙に置き換えられる場合がある。単なる好き嫌いの問題に収斂されている言葉ではない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:29:07 ID:Rdp13O920
喫煙と嫌煙


嫌煙に関しては、非喫煙者の全てが嫌煙者であるとは限らず、
その一方で喫煙者でありながら時と場所によって他人の煙については嫌う者も見られるなど、単純ではない。

なお本来、嫌煙権と喫煙権は喫煙という行為(嗜好)をはさんで不可分の要素である。
これは煙草を吸う喫煙という嗜好品を使用する習慣が既に社会に浸透しており、
関連産業が市場を形成していることや税収といった面に至るまで、社会システム内の末端にまで組み込まれている所にも絡む。

だが「嫌煙」という言葉がしばしば誤解されるようになってきた1990年代よりは、
極端に喫煙を忌避ないし嫌悪(あるいは憎悪)する者による「喫煙者の行動は麻薬中毒と同種の中毒症状によるモノ」や「火のついた煙草は凶器である」とする論調が見られる。
ことこういった論調は、企業内や街角での雑談から新聞の投書・インターネットコミュニティ上の発言に至るまで散見される。

この誤解された嫌煙活動では、喫煙者の喫煙権を全面否定し、例えば喫煙所に入り込んで禁煙を強要したり、
煙草の煙が流れてくる事が不快だとして、公共の喫煙スペースをも槍玉に挙げて無くそうとしたりするケースすら見られる。
また喫煙者の側にもマナー知らずや反社会的な性格から禁煙場所で喫煙して軋轢を深める者もいる。
どちらの側にしても、これら「際立って対立姿勢を取る強硬派」は性格的に問題を起こす傾向がみられる。

ただ、余程性格的に難の在る者以外は誰しも相互理解と円満解決を望むため、
現行ではそれら過激な者を取り残した格好で分煙化が進んでおり、
百貨店や学校施設・役所・病院といった極めて公共性の高い施設では、明確な分煙区分が設定されている。
また飲食店でも健康増進法施行の後押しを受け、ファーストフード店といった末端にまで分煙化が強力に推し進められている。
余禄ではあるが、店舗規模の小さいところでは、分煙化のパーテションが設置できないなど設備的な理由から全面禁煙となっている。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:28:01 ID:5GHF4s5e0
今のたばこは嗜好品なんて生易しいレベルで消費する人は皆無
ものの二時間とかで一箱消す奴って何なの?

一箱1000円くらいにして、贅沢品みたいな感覚もたせりゃいいんだよ
そうすりゃ厨房工房みたいなクソガキ喫煙者は確実に減らせるし
普通に吸う人も量をバカ吸いしなくなるだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:04:07 ID:KUanYHo70
何で例の香ばしい彼はループだと散々文句言う癖に、
自分は時間置いてはまた以前と同じループ議論になる主張を繰り返すのだろう・・・

増進法の場所にゲーセンが含まれるかなんてもう何度も書かれて
結論も出ているのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:31:39 ID:s16l46QZO
結局同じ議論繰り返すだけで意味ないんだから嫌煙者や非喫煙者の方はそれぞれブログでも借りて文句言っててください

店に灰皿が置いてある以上「煙草を吸ってもいい場所」ですので喫煙者は周り(非喫煙者)の事も考えますが吸いたくなったら吸います。

煙に関しては前に非喫煙者の誰かが言ってましたが小さな扇風機でも持って行って風向きを変えるか店にそのような(小型扇風機やうちわの設置w)要望を出してみては?

どのような返レスが返ってくるかは想像できますがただ書き込むのではなく実際に何か行動してはどうかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:36:04 ID:aEpsKa600
こんな素晴らしいスレがあったのな

イライラを押さえられないガキと中学2年生が吸うもんなんて、この世からとっとと廃除しろと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:07:15 ID:ImhFrmNW0
とりあえず換気をちゃんとしてくれたらそれでいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:59:45 ID:jV1EIvyf0
俺はかれこれ5年もタバコを愛用しているが、この前駅前で吸ってたら、変なオッサンが来て2000円罰金で徴収されたぜ。まじあり得んわ。
もっと喫煙者を優遇しろよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:13:28 ID:WagyRM410
>>173
なんで嫌煙者や非喫煙者だけなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:20:06 ID:Wsnh9RbaO
>>176
つ歩き煙草禁止エリア
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:40:51 ID:hCTK6k+50
>>168
実際に自分の回りの非喫煙者に、近くで自分の方に煙を流されながら
タバコ吸われたらどう思うか聞いてみろ。
それに、ここの非喫煙者の書き込みはマナーについてが多いけど。

まー珍煙者には、そのマナーですら過剰に思えてしまうのかもしれんが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:00:37 ID:lECUXKzD0
>>168
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/report_cigarette.html
http://www.copd-info.net/qstnnr/001_result.html
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life07q2/534779/(アンケートじゃないけど)
いろいろあるけど、自分で聞いてみな。

というか、こんなことわざわざ聞いたり調べないと分からないって、
知人友人は喫煙者ばっかか、そうとう気を使われてるかのどっちかだよな。
ちと呆れる。

>>177
迷惑になってるってという発想がないだろうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:02:52 ID:lECUXKzD0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:25:13 ID:vCygJq2t0
>>173
>店に灰皿が置いてある以上「煙草を吸ってもいい場所」

増進法にゲーセンも含まれてるからこれ間違ってる。
それでも吸い続けるキチガイなら、もう何も言わないけど。

ちなみに、俺がバイトしてた店では一時期、禁煙にしてたけど、
そこら辺に灰を捨てたり、台で火を消されたり、ゴミ箱がぼやっ
たりで、仕方なく灰皿を置いてる。
こういう店もあるから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:35:55 ID:pT3d27T4O
つ携帯灰皿
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:54:49 ID:D3zTId6/0
人が近くにいなくて換気がしっかりしてるところなら、別に何処で吸おうと
構わんけどな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:34:58 ID:jImHdYSF0
受動喫煙は環境基準の5000倍の致死リスクを持つ
受動喫煙にさらされる人の20人に1人は受動喫煙によって死亡する
http://www.anti-smoke-jp.com/x5kdoui.htm


喫煙所以外の室内でタバコが吸える先進国って日本ぐらいだよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:42:39 ID:4kvxkyps0
そんなに嫌ならゲーセンの責任者に「禁煙にして下さい」って言えば?
まぁ、言えないだろうかここに書きこんでるんだと思うけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:05:53 ID:nCWag5yhO
どういう意図でカキコしているか知らんが、携帯灰皿常備してるやつって少ないよな>>183
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:00:25 ID:THlqeh6E0
国が認めたもんだからがたがたいっても仕方ないよ
車の排気ガスが臭いっていってもなくならないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:04:02 ID:WagyRM410
>>184
その通りだけど、実際は人が近くに居た所でも確認一つしないで
一切無視して吸い出すからなぁ。

>>185みたいな致死リスクとかはどーでもいいけど、
邪魔と迷惑はやめてくれってだけだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:05:00 ID:WagyRM410
>>186
そんなに周囲無視して煙草吸いたいなら喫煙所にゲーム置いてと懇願すれば?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:16:00 ID:8XaacG900
>>188
受動喫煙は避けるようにするべきだとしてるが。

俺も吸ってもいいけど、場所と状況は考えて欲しい。
せめて隣でプレイしてる人がいるときは、一言ことわってから
にしてくれよ。
このまえ久々に、大往生(白)で緋蜂にいけたんだが、
隣からの煙がすげーうざかった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:35:42 ID:Jwd3fwhr0
>>187
携帯灰皿持ってる人は基本的にマナーがなってるから、目立たないところで
吸ってるだけじゃない。
友人で持ってる奴いるけど、一緒にいて吸うときは必ず野外だし、少し離れ
て風下に移動してる。

周囲への配慮と吸殻をきちんとしてるなら、何処で吸ってもいいよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:41:26 ID:P2DHYWJt0
昔、秋葉HEYで連ジしながら煙草吸ってたら、
エゥティタやっているオタク系カップルに、
あっち行けって感じで手払いされたよ…。
なんかね…、喫煙者はもう人間じゃないみたいよ…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:51:34 ID:Jwd3fwhr0
>>193
それは流れてきた煙を払っただけじゃないの?
俺も隣で吸われたらよくやるけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:21:29 ID:lS1Qto0oO
麻雀ゲーム、煙過ぎ!吸わない私もゲーム楽しみたいのに、楽しめない。
禁煙席作って欲しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:21:50 ID:WagyRM410
>>193
お前がカプールの横でキモイ態度とってたからかもしれないだろ。
なんでも煙草のせいにすんなよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:10:26 ID:ywG/MLfM0
最近は禁煙・分煙の店増えてきてるよね。
とはいっても、家族やカップルなんかをターゲットにしてるような
アミューズメント系ばっかで、ビデオ中心の店は少ないが。

今日コンビニのレジ待ち(漏れが次)で、店員がきて新しくレジ空けたから
移動しようとしたら、手ぶらの人がすっと先に。
道でも尋ねるのかと思って譲ったら、タバコを購入しやがった。
こっちはアイスを持ってるのに、、、
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:34:47 ID:MtoqHwSi0
知るかよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:36:05 ID:6aYKAxOCO
俺が行く店の店員は仕事中なのにタバコ吸ってる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:40:26 ID:wvsqjbN+O
分煙化… なんて実現するわけないわな>>199
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:26:01 ID:2f6kyK8OO
サードプラネットや、ROUND1は分煙化してる店がありますね。全店舗ではまだないのが残念ですが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:01:14 ID:6gsaMhw+0
宇宙服のマスクみたいので
一切外に煙を出さないならいいんだけどな
そんなに好きなら吐き出さないで全部吸収して炉よw

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:42:21 ID:2f6kyK8OO
歩きながらのタバコも大迷惑だよね!こっちが近寄った訳じゃなくても、
歩きながらタバコの煙吐いて迫って来るなんて最悪!
歩きながらタバコ持ってる奴にぶつかられたら、焦げるし火傷するし。
歩きながらのタバコも全店舗止めるようにして欲しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:06:45 ID:wvsqjbN+O
市役所にメール送ったよ。歩きタバコの罰金化と施設での分煙化してと>>203
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:10:54 ID:fNpGnUp60
増進法に罰則規定がないのがいけない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:22:31 ID:3MDD0r4O0
>>205
増進法の罰則化規定に関しては相当抵抗があったらしいね。
結局数年後に見直すのを条件で罰則無しになったって流れだっけ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:36:45 ID:wvsqjbN+O
せめて条例にしてくれって事でメール送った
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:38:10 ID:mXy4jEgd0
中国じゃあるめえし今時禁煙じゃないなんて日本も恥ずかしい国だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:48:29 ID:rXU2Vflz0
禁煙よりもバカ騒ぎする奴らをなんとかして欲しい。
いくら言ってもダメだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:44:32 ID:+v0lViv0O
>>204
ありがとうございます。私もゲーセンのアンケートに、歩きタバコは止めて欲しい。とか、
店内が煙過ぎるから対策を。って書いて来ました。何もしないよりは良いかもと思って。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:30:02 ID:YztTUwS/O
そうか!!ゲーセンのアンケートに書けばいいんだ!>>210

うちのホームはスモーカーがノイザー>>209
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:16:01 ID:zs1OCB5N0
うん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:17:55 ID:X5vqgFT10
タバコ税<国が負担するタバコが原因でかかる医療費

まだまだタバコ税はあがりそうですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:48:14 ID:YztTUwS/O
データが無いから意味無いんだが、受動喫煙者の健康被害(ノンフィルター)もけっこうあると思う。長い目で見れば、医療費もそれで減るかもしれん。能動喫煙者含めてな。さっきも居たが、吸っちゃダメって決まった場所でも吸うんだから厳しくするよりないよな。>>213
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:27:33 ID:I7yMTQ6u0
たばこの製造・販売を全面禁止にすりゃいいんじゃ?
あ、麻薬と同じ扱いになるだけか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:42:57 ID:Byc5jVjr0
美人のニューハーフだったら、チンポ玉ありでもぜんぜん大丈夫だけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:43:28 ID:Byc5jVjr0
誤爆
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:30:27 ID:moHkcSuj0
喫煙者は世の中の嫌われ者
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:43:29 ID:Bge9oVLFO
嫌煙家からすると最もな意見で賛同できるが、JTのタバコ製造に従事している人間の数も問題になるんだろうよ。町工場規模だったら、まかり通ると思うけどな〜>>215
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:58:40 ID:9auOp1qd0
うちのゲーセン1時間もいれば服にたばこの煙がべっとりつくほど
タバコの煙充満してる

そしてベビーカー横においてスロットうってる馬鹿親いるけど
子供も馬鹿になるよね? カワイソス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:07:14 ID:Z+m7rrXwO
流れて来る煙がかなり濃くて煙たいから迷惑!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:38:19 ID:6V/4R7w80
俺はタバコ吸うがゲーセンでは吸わない

そもそも人の多い所で吸うもんじゃないし
ゲームやりながら吸えねーよ・・・

灰皿撤去は俺も賛成だ、隣から煙来るとうっとおしくて仕方ない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:25:58 ID:rvkWGh9I0
>>165
>でも嫌煙者に限って、他の面でマナー悪かったりするんだぜ
>俺としては台バン、連コイン、台占領、プライズ転売厨、DQNとかのが先にどーにかしてほしいわ

お前の脳内で台パン連呼占領転売DQNをする奴=嫌煙って決め付けてるに過ぎないだけだろ。
そういう情報操作や脳内決めつけの類を世の中の法則が如く当然の様に書くのはどうして?

例えば「喫煙者は犯罪者」って書かれて腹立たない?
実際に受刑者の喫煙者割合は異常に高い(80-90%)って根拠はあるんだけど、それでも
喫煙者全体を犯罪者って決め付けると反論の一つもするだろう。
お前さんのやってることはこれとまんま一緒。
しかも根拠も無く主観で決め付けている分、更に性質が悪い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:46:16 ID:Z+m7rrXwO
吸いたくもないのに、あの嫌な毒を吸わされるのが苦痛です。
私はタバコなんて吸わないのに。人が多い所では、喫煙は本当に自粛して欲しいです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:51:39 ID:muPEpRt00
俺も賛成だな。QMAなんか隣でタバコ吸われたら
一緒に同じ煙吸ってるのと同じようなもんだろ、ありゃ虐待だよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:08:35 ID:6PtvB7Yo0
格ゲーとかで、ラウンドの切れ目のわずかな時間で
頑張ってタバコ吸ってる奴って何がしたいんだろうか
しかもラウンドの間は無駄に煙垂れ流し('A`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:33:55 ID:Z+m7rrXwO
麻雀格闘倶楽部やMJ、かなり煙くてゲームどころじゃなくなるから悲しい。
タバコ吸わない人も楽しみたいのに、煙くて楽しめないのが残念です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:08:23 ID:Bge9oVLFO
同じじゃないよ。副流煙だよ>>225
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:14:54 ID:BtDjf3J30
>>222
俺もだよ。
ゲームやってるときはゲームに集中してるから吸いたくならない。
むしろ隣から漂ってくる煙が鬱陶しい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:32:13 ID:g6GaN0g3O
レスプロマスクってググってごらん>>224
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:27:08 ID:eUcyvmXq0
セガは分煙しっかりしてるからいいよね
俺のホームはまじどこでもOKで地獄
元喫煙者なんだが我慢できん
格ゲーやってる奴とか少なくともプレイ中は吸えないのに
対戦相手がキャラ選んでる時とか
ラウンドの間ごとに吸うだけの為に火付けるじゃん
あれまじ勘弁して
昔俺もやってたけど
流れてくる煙があんなに不快とは知らんかった
あとオンラインマージャンのエリアはまじ地獄
隔離してほしい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:32:49 ID:kDZ2/YEP0
なんでタバコの煙って自分の顔に向かっていくんだろうな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:49:37 ID:SHe4CUAg0
>>226
それも問題だが、加えたまんまで灰ぼろぼろ落としなんて奴もまた多い・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:53:18 ID:SHe4CUAg0
>>232
マジレスすると、無風において拡散が全方向に均等に行われる場合
障害物がある方向は抵抗によって密度が少し高くなる。
つまり顔とか身体で煙が拡散する障害になる為、その付近の煙の密度が上がり
一見すると「煙が顔に沢山向かっているように見える」という現象になる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:16:46 ID:bN+k3iaIO
空調を弱にしてるゲーセンにはムカつく。煙たい時には店員にバシバシ煙いと苦情を言うと、
空調を強にしたり、僅かながら対策してくれます。
私の行くゲーセンは、歩きタバコを放送で禁止してくれました。
注意書ポスターも、最近貼ってあります。少しは苦情を言った効果はあるみたいです。
店員さんも、言われないと分からなかったからご意見有難いです。と言ってました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:30:33 ID:IjOskn450
喫煙所を作るのにも金はかかる
分煙にするなら完全に喫煙者からのみ金を取れ
できなきゃ禁煙にするべき
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:20:11 ID:bN+k3iaIO
大手チェーン店舗は、分煙化してるゲーセン多いですよね最近。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:29:20 ID:5Ex12s0T0
こんなとこで何騒ごうがその店の店長やらお偉いさんの気分次第だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:44:30 ID:lNm4N/shO
マジレスすると、家ゲーでもゲーセンでも吸いながらのゲームは格別w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:08:26 ID:eWrbne6u0
喫煙者のせいで「ゲーム代値上げ」とかなるかもな。
分煙とかで隔離スペース作るより完全禁煙にすればいいのに。
どっちあと2年で公共は完全禁煙なんだし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:51:59 ID:sn90Y32L0
ゲーセンは常に綱渡り的部分があるので2年で倒壊する可能性は十分に・・・

隣の国でほんの一年程度でゲーセンがネットカフェに淘汰された歴史や
日本でもパチンコの4号が盛んになった途端ゲーセンがあっさり半減したという暗い歴史が・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:10:37 ID:bnlPF9XhO
案外見てるんだぜ>>238
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:03:20 ID:FA2AfxEF0
隣の国の例なんて宛てになるかよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:40:34 ID:a6tcMjwhO
パチンコやさんのダイナムってチェーン店舗も、完全禁煙店舗になったとニュースで見ました。
確か岐阜県だったかな?ゲーセンもそうなると良いなあ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:40:32 ID:9QUVhn6z0
 中毒でもなんでも好きに呼べよ。
嫌な人に吸わせるのは少しは申し訳無いと思ってるので、普段、禁煙のとこでは控えてるし、
喫煙可のとこでも人に吹きかけない努力はしてるが、わざわざ寄ってきてからむ奴は何なんだ?
(自分からこっち見てから近ずいてきて、わざと咳き込んで見せたりとか)
へい!こっちに向かってわざわざ顔むけて咳してくる(息吹きかけてくる)非喫煙者は、挑発してんのか?
それとも、「副流煙分けてください」か?分かるように口で言ってみろや。あ。口きけないの?ごめんね。
駅の時間帯禁煙とかも理解できん。ある日、明らかに周り10m人居なくて灰皿あって、人居ないほうに顔向けて吐いてんのに(しかも携帯灰皿使用で)、
駅員(灰皿にフタしてその前に2名配置。バイト?)がからんでくる。2人で取り囲んできて「ご協力ください」とか目の前で何度も怒鳴ってくる。
そのたび「お断りします」って言ってんのに、同じセリフだけをしつこかった。そいつらの罵声の方がよほど迷惑だ。
 迷惑迷惑と言うけど、たまたまそういう世論が強くなってるからって、特に困ってないくせに便乗してからむ奴が一番うざい。
そういう奴には少しも申し訳無くない。昔からエセ正義の味方より、実は正しい理由のある悪役の方が好きだ。
「1箱1000円にしろ」だ?そうまで言うなら、自分が酸素マスク買ってつけろや!風邪流行ったら普通のマスクするだろ?同じだよ。
 まぁ、普段は禁煙のとこじゃ吸わないし、喫煙可のゲーセンしか行って無いけど、(だから執事・冥土喫茶にも行けない)
喫煙者にとっても、煙だろうが息だろうが、わざと吹きかけられるのとか最高にうざい。
たとえ絶世の美男・美女にでも、近くでわざと息吹きかけられるのはうざい!!うざいうざいうざい!
(特に後ろから耳元とか最悪!階段とかから突き落としたい!鼻と口使えなくしてやりたい!)

(↓次のレス、「おまえの長文がうざい」と予想)はぁ・・・いらいらするからヤニ吸お・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:09:22 ID:a6tcMjwhO
週末のゲーセンは特に酷い。煙くて行けない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:16:51 ID:VTUah+rI0
9QUVhn6z0は文章の書き方からして自己中だな。
読ませるなら、もっときれいに改行しないと。
それとも釣りか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:28:40 ID:yhzLtxp70
>>247
アレが彼の精一杯なんだろ、察してやれよ。
日本語が下手すぎて読みにくいからレス自体スルーしてるけどw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:33:18 ID:axcCw2GWO
昔こういうやつクラスでイジメられてたww>>245
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:08:13 ID:D9PdXWjQ0
阿呆はほうっておこう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:13:58 ID:ClsnVPDy0
てか、喫煙禁止の場所なら判るが、
喫煙可のゲーセンで吸ってる事に文句言う嫌煙厨のがよっぽど自己中だろw
こっちはルールを守って吸ってるんだから文句言われる筋合いはねーよなぁ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:19:02 ID:jwvUhyR80
理屈で勝てないとすぐこれだ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:21:53 ID:MolfTTN5O
>>251
揺れる満員電車の中でコップで水を飲む人が自己中でないと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:30:41 ID:bhB0IkOMO
喫煙可だから吸っていいって…
室内煙だらけになってるの見て何も思わないのか?

喫煙可の場所いかないからどーでもいいけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:59:09 ID:HVAvfB/W0
喫煙可≠喫煙所

いい加減学習しましょうね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:05:40 ID:vtNotnErO
タバコの煙は害だよ。吸っていない人には、なるべく煙が行かないようにするのが当たり前なマナーだよ!
あと、火を着けたまま灰皿に置きっぱなしなのは、周り全ての人に迷惑だよ!
灰皿に置きっぱなしな人には、最近吸わないなら消して下さい。と言ってます。皆さん消してくれます。
ああゆうのは、火を着けた事を忘れてるのかね〜?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:37:36 ID:mJ8CjXAC0
>>251
>喫煙可のゲーセン

ゲーセンも増進法の対象に含まれてるけど。
それを経営者が無視してるだけ。
ルールを守ってると豪語するなら、正しいルールを勉強してくれ。
誤ったものを守られても、周囲が迷惑するだけだから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:38:52 ID:mJ8CjXAC0
喫煙可って、きちんと分煙所を設けてる店のかとか。
それなら間違ってないけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:40:07 ID:vtNotnErO
だいたい灰皿置いたままなんて、未成年は吸う元だし、
灰皿にタバコ放置して煙撒き散らしてるのはいるし、環境に良くないよね!
流れてくる煙は本当に煙くて嫌だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:48:59 ID:3dqbV2v70
>>251
ゲーセン内じゃ、分煙所以外は禁煙だよ。
喫煙可なんて法律を無視して捏造されたものだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:29:02 ID:ofqCj6WUO
煙草っておいしいの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:51:16 ID:M/W6PRCpO
早く法律(健康増進法)で終結してほしいよな>>257
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:44:46 ID:vtNotnErO
指定場所(喫煙所)以外は終日全席禁煙にして欲しい。
既にそうしてる店も増えて来てますが、まだまだ全ゲーセンじゃないからなあ。
264名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 00:26:04 ID:RsBKYbVVO
今日さ、灰皿のあるゲーセンでタバコの不始末があったのさ。その火消したら店員が俺が吸ってたと思いこんで補導されましたわ。
学校関係者や親も来て大人の説教を延々と聞かされた。
学校は停学になったし親はシカトするし、ホントタバコの始末はちゃんとしてほしいですね。w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:37:14 ID:hAdhDt8I0
今すぐ禁煙にしろよ
もう時間の問題なんだからいつまでもグダグダ先送りにしてんじゃねえ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:37:50 ID:tzGEsTUEO
>>264
犯人じゃないなら吸い殻を調べてもらえばいいんじゃないか?
唾液の成分で血液型だかが判別できる
犯人と同じならダメだが、非喫煙者なら肺を見てもらえば動かぬ証拠になるだろう
20歳以上で喫煙者なら防犯カメラに映ってるかどうかだな
20歳未満なら犯人じゃなくても停学で当たり前
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:42:17 ID:MrsM1v4YO
>>264さん
店員さんに、吸ってないよ。って息をかけて確かめてもらえば良かったかも。
吸っていないなら匂わないから解ってくれたはず。可哀想に。災難でしたね(>_<)
良い行動したのに、トバッチリ食らってしまい悲しいですね。
今度は店員呼んで、タバコの灰皿清掃させると誤解されなくて良いかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:50:12 ID:h951XV+KO
>>267
弁解がたりんから、そうなったんだろ?「タバコを吸っているとこを見たのか?」って店員に言うべきだったよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:59:02 ID:bCn+NAKvO
>>266
痴漢事件程度の規模でもやらないのに、未成年が煙草吸ったかどうか程度では
唾液鑑定ついでに指紋鑑定まで含めて警察はわざわざやらない。
証言取って終わり。
270名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 16:17:52 ID:RsBKYbVVO
遅スレすみません。
昨日から親や学校にはやっていないと散々言いましたが「しつこい」で終わりました。
ゲーセンの店員も俺の話を全く信じてくれませんでした(笑)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:02:37 ID:UxsswNDQO
大型店ならまだ禁煙にしてくれそうだけど
個人経営のところは隔離も難しいよね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:22:59 ID:qfd9MfuA0
喫煙者って

自分の愛する家族を殺すのも平気
自分の愛する恋人を殺すのも平気
自分の大事な友人を殺すのも平気
何の罪もない街中の子供を殺すのも平気
老い先短い老人を殺すのも平気
街中でふとすれ違っただけの無関係な一般人を殺すのも平気な自殺志願者でしょ?



なんで生きてるん?
早く死ねば?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:19:27 ID:MrsM1v4YO
服流煙は本当に迷惑!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:36:35 ID:6kWe2pjOO
自分は喫煙家なんですが、ゲーセンで煙草はなるべく吸わないようにしたり隣に人が座ったら人のいない方に灰皿を置いたりして気を配っているつもりなんですが皆さんにとってはやっぱり迷惑でしかないんですかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:42:34 ID:h951XV+KO
>>274
アリガト
276せーたす:2007/09/16(日) 21:47:06 ID:84VXheTu0
自分もタバコやめてほしいw
くさいし、むせるしねー。
>>274さんはいい人ですねー。まじでありがたいですーw
本当にタバコはやめてほしい。

いっその事市役所行ってみたらどうですか?(笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:39:18 ID:vroJQUio0
値段が高ければそこらに捨てまくる低能が手を出せなくなっていいな
278ほかのスレにも書いてるな?ww:2007/09/17(月) 03:26:20 ID:BGdqQeg3O
だったらいくらが実際に妥当なんだろうか?会社が潰れるのは避けるだろ?>>277
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:28:36 ID:cCy7TPlr0
>>274
俺も喫煙家だけど、ゲーセン内では吸わないようにしてるけど。
というか、非喫煙者と共有する室内(飲食店とかの喫煙席でも、
物理的な区切りがない場合も)では絶対に吸わないようにしてるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:17:37 ID:upePmkxD0
2時間ぐらい毎に1本吸わないとおかしくなるっていう知り合いに聞いてみたんだけど、
俺「1箱1000円ぐらいになっても買います?」
相手「吸うペースは減るかもしれんけど買うだろうね。タバコ吸わんとかありえん」
って言ってた。

俺の別の友人も、以前の値上げの時に「禁煙するわ」って散々言ってた癖に
今ではタバコ吸いまくりだしね。ニコチン中毒になるともう手遅れ
500円ほどに超値上げしても大多数の人は買うんじゃない?
それこそ生活費すら捻出出来ないような貧乏人以外全員。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:25:10 ID:upePmkxD0
あとさ、これはゲーセンに限らないんだけど
タバコを吸ってる人って煙の流れる方向とか全く気にしないもんなの?


おもいっきり横の人の顔面に向かって煙が直撃してる時とかあるよね。
あれみて「うわー、反対側に座ってて良かった」とか思った事が何度もあるし、
俺自身が直撃された事も何度もある。


(禁煙場所が徐々に増えて)喫煙派の肩身が年々狭くなってきてるのって、
こういう吸わない人への配慮に欠ける喫煙者が増えてきたからじゃないかな。
>>274>>279のような喫煙者ばかりなら、ここまで非喫煙者から嫌悪感を感じられる事はないと思うのだけど。
まぁでもそういう人ばかりではないからこそ禁煙スペースが増えてんだろうな…悲しいね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:30:17 ID:5QA/ZlGa0
マジ早く法律で定めてくれ
喫煙猿にマナーを求めても無駄
どこをどうとっても迷惑にしかならないゴミをいつまでも容認するな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:29:03 ID:V5wcIMjg0
>>282
法律はあるけど無視されてるだけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:35:03 ID:cvdX53gGO
>>281
顔面にモロ流れて来るのが物凄く煙いよね!あれは迷惑。
麻雀ゲームしていて、隣の席が台と台の隙間がなくてくっついてると、地獄だよ。
最近は煙いから、灰皿の位置を変えて下さい、私吸わないので。と
言うようにしているよ。言われないと分からない空気読めない奴多いから困る。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:57:27 ID:BGdqQeg3O
言ったら素直に応じてくれるのか?>>284
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:47:28 ID:BGdqQeg3O
そういえば、ゲーセンにメールで「いつになったら分煙化又は禁煙化してくれます?」ってメール送ったら、5日間シカトされてまつ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:15:55 ID:iTurcnvI0
お前らいつまでそんなくだらねーこと言い合ってんだ?
そんなにタバコが嫌ならマスクでもして出掛けろや!てかそんな副流煙ごときで死ぬような奴は何してもすぐ死ぬぜ??(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:26:08 ID:BGdqQeg3O
お前が最近削除依頼出しまくってるやつだなww>>287
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:02:15 ID:+pSb8PfR0
自分で肺がんなるのは勝手だろって話をよく聞くが、
だったら、肺がんなったら自費診療にしてほしい。好きでなってるんだから。
肺がんになって、入院、ope、放射線、化学療法・・・・
莫大な医療費がかかります。7割は税金。
高所得者ならまだしも、今までろくに税金も払ってないカスが、
医療費増やさないでくれ。おとなしく自宅のベッドで呼吸不全で市ね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:16:42 ID:of7vzbFx0
そうだよな
社会の足手まといという自覚すらない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:50:52 ID:n9vq2h970
>>280
すごいわかる。ニコチン中毒の人はどんだけ値上げしても買っちゃうんだろうな。
ホント合法麻薬だよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:44:51 ID:3hEjbv2ZO
たばこ値上げ大賛成!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:47:48 ID:n/7oDE5TO
たばこ一箱990円にしようぜ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:55:12 ID:wcsHR/BM0
法律決める側がタバコ大好き人間が多いから、
なかなかそういう値上げができないでいるんだよな。
値上げなのかわからんようなの数十円程度の上昇でも
すげー涙目で騒いでたじゃん。必死過ぎる。
値上げ前にカートンごと買い占めとか笑っちゃうよ。

さっさと今の2倍3倍にして欲しいぜ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:51:02 ID:e503+Q9g0
>>294
バイアグラの認可は早かったよなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:01:21 ID:QkbYDZpS0
世界保健機関(WHO)西太平洋地域委員会(日本など37カ国・地域加盟)の
年次総会が韓国・済州島で開かれ、たばこによる健康被害の深刻さを強調、
喫煙との「全面戦争」を訴えて、14日閉幕した。

WHO西太平洋地域事務局によると、総会で尾身茂事務局長は、
たばこによる健康被害の低減を目指す「たばこ規制枠組み条約」に
アジア太平洋地域の多くの国が加わっていることを評価。
一方で「たばこの影響で西太平洋地域で毎日3000人以上が死んでおり、
世界のたばこ関連の死者の3分の1を占める」と指摘、
子どもや若者の喫煙急増への懸念も示した。(共同)

(2007/09/14 21:42)
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070914/knk070914001.htm
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:05:19 ID:dlUHXryH0
後楽園のゲーセンは子供が多いから流石に禁煙でした。
プライズやメダルもそこそこ充実してるから
俺はよく通ってるよ。
都内23区内であの規模で禁煙は珍しい。
他にある?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:44:21 ID:HFVZk7DB0
>>294
俺は全く吸わないけど、中毒の奴らの気持ちも少しはわかる。
同僚が忙しくて全然タバコ休憩に入れてない時があったのだが
まじでありえんぐらいイライラしてんのよ。しまいにはちょっとラリってたし。
あれみたら本当にカワイソウだなと思ってね

喫煙者の半数以上が禁煙に挑戦し、
そしてその成功確率は10%にも満たないと言われてる。
たかが10円20円でギャーギャー言うのもわかる気がするよ。
「ジュースが10円値上がり」とは次元が違う(ニコチン中毒の奴らにとってはね。まさに必死
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:21:44 ID:in0kFxhu0
俺たちがゲーセンのゲーム料金値上げ法案に反対するようなもんだわな。
ゲーム嫌いな人間にとっちゃさっさと倍額にしろ、ゲーセン潰しちまえって
平然と言えちゃうわけだし。

この場合他人に迷惑かけてるか否かは別としてな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:23:55 ID:WPwp1PSB0
>>298
かみタバコで解決するのにな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:45:50 ID:3s62scmi0
喫煙猿の考えは異常
禁止されてない=喫煙所
マジで法律が無ければ叩き殺してるわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:02:00 ID:Msxp2hMu0
豚に道徳が理解できると思っていたのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:04:04 ID:07jTsnRJO
>>301同意
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:50:25 ID:aoKRHwic0
喫煙者の方が非喫煙者よりも社会的モラルが低い、というデータを見たことがある。
確かに俺もそう思うことがある。
奴らは他人に鼻につく不快感を与えても、
他人の衣服に嫌な臭いをつけても、
WCCFの画面にヤニをつけても、
俺のベルカンプに灰を落としても、
何とも思わない、モラルハザードな奴らだと…。
だが俺は奴らに文句は言わない。
モラルなんて言葉は抽象的概念で、俺が正論なんだと言い張る、偽善的考えの汚い結晶だと思うから。
だがあえてモラルという言葉を使えば、
俺はあくまで一個人としてのモラルの解釈、実践として禁煙を貫く。
ただそれだけだ。
ピッチ上で汗をかきプレーする選手たちに、
椅子に深々座って喫煙する、そんな醜い姿なんて見せられねぇよ。。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:00:28 ID:NxL9meVU0
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。

これに、日本禁煙学会が激怒。「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」と
2007年9月13日に公開質問状を出した。


他人に生き方を押し付けて快感を覚える禁煙運動家?
掲載されたのは「文芸春秋」07年10月号。タイトルは「変な国・日本の禁煙原理主義」。
養老さんと劇作家の山崎正和さんの対談記事で、なぜ禁煙活動が起こったのか、
なぜ健康至上主義になっていったのか、などが論じられている。

2人に共通するのは、禁煙や健康至上主義に見え隠れするのが「ファシズム」「ナチズム」であること。
養老さんは、禁煙運動家は非常に権力的で、他人に生き方を押し付けて快感を覚えるタイプだ、と痛烈に批判している。

養老さんは、そもそもたばこに害があるなど証明されていないとし、
「『肺がんの原因がたばこである』と医学的に証明されたらノーベル賞ものですよ」
また、「副流煙の危険性は問題外」と言い、「低温で不完全燃焼するたばこから発生するので有害、
というのに科学的根拠は無い」と論じている。さらに、たばこのパッケージに書かれている
「喫煙はあなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます」などの文言を決めた一人が大学の後輩だったそうで、

「医者仲間で集まったときに『根拠は何だ』『因果関係は立証されているのか』と彼を問い詰めたらたじたじでしたよ(笑)」
と語っている。


全文は以下ソース
http://www.j-cast.com/2007/09/18011417.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:21:07 ID:W6l/R/PiO
>>285
皆さん最初話し掛けられてびっくりしてますが、灰皿の位置を奥にしたり変えてくれました。
言ってみて良かったと思いますよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:35:55 ID:GLu9ycJe0
喫煙者の自己弁護はいつも見苦しいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:00:02 ID:2wjEU9Kb0
言い逃れ出来なくなるとキレて逃げるだけだからな。
暴れ馬と変わらないよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:31:52 ID:2pycrY3NO
俺も言ってみる>>306
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:13:04 ID:+6rWec4S0
俺は喫煙者だけど、吸うなと言われればやめる。言われる筋合いもないけどね。
今の時代、喫煙が市民権得られないのは納得できないけど理解してるし。
ただ、コーヒー飲まないとプレイできない人がいるように、煙草吸わないとプレイできない人がいる事も理解して欲しい。
だから、プレイ中の喫煙は全面禁止で良いと思うけど、隔離状態で構わないんで喫煙所は設けて欲しい。

今はお互いの利害が対立してしまっているから、喫煙側も非喫煙者が嫌煙者にならない様な配慮はしないと争いになる。
そして争いになったら、喫煙者側の立場の方が悪いのが実状。
「お前が好きか嫌いかは俺に関係ねぇ。嫌ならヨソ行ってろや。」みたいなDQN対応では立場を悪くするばかり。

喫煙者が好かれる事はないのは間違いないんで、せめて嫌われない対応を採って欲しいものだと思うよ。


311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:11:33 ID:jys0XpVD0
公共の場での受動喫煙は条例違反だからねえ
条例を守ってくれりゃルールくらい守るよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:44:15 ID:fapaCroj0
喫煙者の方々、こういうかみ煙草はだめなの?
http://www.rakuten.co.jp/snus/

税金優遇したりして普及させればいいのになあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:55:21 ID:jjdlX0PnO
ガム噛みながらやると、タバコあんまり吸わないと言ってました。
タバコの代わりに何かガムやアメ等持参すると良いかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:15:47 ID:174rIudG0
別に違法じゃないからいいですよね
口臭がひどくても体洗ってなくて体臭がきつくても人前で屁こいても違法じゃないから別にいいですよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:05:54 ID:Bf78ZASU0
タバコなんかで死ぬやつは気合いが足りん。肺をきたえろ! マラドーナを見習え、薬してても国の英雄だ!















あータバコうまっ
(-。-)y-゚゚゚
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:32:04 ID:NGqcXQBs0
>>310
長いけど、ガチで書いたので全部読んで欲しい。

嫌われない対応をして貰いたいのなら喫煙者側から動かないとダメ。
非喫煙者側にどうこう言うのは喫煙者全体がちゃんとしてからの話。

レスを読む限り貴方はちゃんと理解してるけど、
理解せずに周りに迷惑をかけまくる喫煙者の方が圧倒的に多い。
それに、「世界で二番目に多い死因がタバコ」だという事を受け入れずに自分で健康を害する者も多い。

だからこそ今の現状(禁煙箇所の増大、タバコに関する条例強化、喫煙者の差別化)になってるわけで。
ゲーセン、飲食店、会社の会議、カラオケetc
自分以外の喫煙者のマナーを観察してみて欲しい。
ハッキリ言って酷いよ。周りに迷惑をかける喫煙者の方が圧倒的に多い、と上で言ったのは決して大げさではない。

喫煙者全体で変わっていく必要があるんだけど、
やっぱり変わっていけないからこそ今の現状になってる。
もし今条例がなければ、喫煙者の大多数はバスの中でも喫煙しまくりだろうね。
現に条例範囲外の場所ではそうなってるし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:36:42 ID:NGqcXQBs0
書いた後で310を読み返したんだ。

嫌われない対応云々ってのは喫煙者側に対して言ったのね。
読み違えててすまん。二段落目を除いて読んで欲しい

DQN対応してくる喫煙者が多いのも問題なんだよね
でもそういう奴らに嫌われない対応とって欲しいとか言ってもどうにもならんよ。
だからこそ今のげんj(ry
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:54:02 ID:c0cp2Lwo0
条例で禁止されてても平気な顔して吸ってるやつとかいるしなぁ。
路上喫煙禁止区域って書いてあるのに盲目なんだろうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:15:06 ID:mpoCY0GAO
ひとつ気にかかったのだが、喫煙者はタバコを吸う事によって命の砂時計が早く落ちる事はわかりきている事だよ。>>316
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:44:44 ID:NGqcXQBs0
それでも吸いたいって事だよね。
もしくは止めたいのに止められない。
麻薬と何が違うんだろうなと思って調べてみた。


>所詮、タバコもヘロイン、大麻などと同系列の麻薬であり、
>何が違うかといえば、精神に与える障害の程度と、
>それが取り締まりの対象になるかならないかの差だけです。
>繰り返します、タバコは麻薬です


ゲーセンの禁煙化とか考えるのどうでも良くなってきたな…
自分がタバコを吸ってない事に心から感謝しつつ寝るわ。まじで良かった。
長文すまない。んでは夕方から仕事なんで消えます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:54:23 ID:lsFh098q0
かみタバコじゃ何故いけないのか、気になってしょうがない。
迷惑にならない、自分も文句を言われない。
これで解決だと思うんだが。

特に禁煙エリアでイライラしてグループの空気を悪くする奴をみると感じるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:21:28 ID:tc0to1mn0
知らないの?
煙は出ないけど普通の煙草よりも毒性が高いんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:44:55 ID:sZdZuLMF0
ここの嫌煙は煙草は一つずつ味が違って
個人的な好みがあることにも気づかないゆとり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:11:33 ID:3RqCbkV50
ようは普通の煙草よりうまくて安い
かみ煙草が出ればいいってことか。
毒性が少しぐらい高くても
中毒になったら関係なく買うだろうし。
JT開発する気ないのかねえ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:48:14 ID:jNpnYJ0r0
もしゲーセンが一切未成年者切り捨てで受け入れ禁止の上で、
喫煙所兼用としてちゃんと張り紙等をしているなら
今の現状のままでも文句は無いな(そこまで表明してるなら諦める)。

今のどっち付かず状態なら禁煙化分煙化しろとは言う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:32:26 ID:esfuSqbk0
猿も犬も甘やかせばつけあがる
喫煙猿なんかその典型だな
キツイ罰則付けてくれよ福田さん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:37:05 ID:awNH7iTjO
JTスレ勃てキボンヌ>>324
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:44:09 ID:ne1OZQc1O
ぷぷっ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:49:42 ID:rQ52KON80
あぁマナーマナーってうるせーなぁ。今もゲーセンで遊んでる糞ガキどもに吹きかけてるよ。 うっうまぁ〜〜!




偽善者ぶんじゃねーよ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:59:09 ID:eQP+QJ4y0
さて問題。
この一週間でマナーと言う言葉は何回出てきたでしょう。



答え:>>282>>316の2回
つまり一番マナーと五月蝿いのは他でもない>>329なのであったwwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:14:45 ID:rQIyhZcQ0
文藝春秋にタバコと肺がんは関係ないって書いてあるな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:24:03 ID:1hCVWXTV0
路上喫煙禁止の話だって喫煙者がマナーを守っていればそんなものが出来なかったのに。
タバコうんぬんというか喫煙者のマナーがなってないから、こんな事言うのが出る。

タバコ吸い始めてから灰皿を探す行動が正直異常だと思うよ。

身から出た錆
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:15:49 ID:3Umc5oaT0
>>323
まわりに迷惑をかけるならって話だろ。
そんなことも理解できないゆとりとは。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:29:21 ID:pjECj6zv0
>>322
それが理由だったら凄いな。
自分への害は考えるのに、他人のことは考慮しないって。

>>324
数年前に海外の会社が、首都圏で無煙煙草の実験販売をしたけど、
もう反撃にあって今ではネットで細々やる程度。
でもまた、再挑戦するとかしないとか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:55:10 ID:ZN0B2c+F0
>>322
知ったかするのはいいけど、なにをソースに言ってるんだ?
これには諸説あって、調査する組織の立場でかなり違ってくるけど。

まー何にしろ、不健康になるなら周囲を巻き込まず、一人でやってくれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:50:37 ID:oHSGO1gx0
学のないやつは簡単に騙されたままなのな
受動喫煙は害がない

宗教みたいだぞ
禁煙教www

オレは吸わないけど彼女がスモーカーでさ
看護婦だから詳しいよ
看護婦の喫煙率高いぞ
合コンした看護婦ほとんどスモーカーだったよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:54:25 ID:eQP+QJ4y0
>>331
言ってる主が養老じゃ説得力無いけどな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:56:47 ID:eQP+QJ4y0
>>336
ホームレスにも多いよっ
殆ど100%に近いとか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:15:45 ID:8KxYiAyn0
犯罪者にも多いよな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:20:53 ID:pxrMqgluO
スモーカー大佐に謝れ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:25:28 ID:y1LMlhZK0
禁煙喫煙にとやかく言うつもりはないが、ゲーセンを公共の喫煙所だと思ってる奴が最も性質が悪い。
ゲームを1クレすらやらず、タバコだけ吸ってだべって去っていく。

筺体にも煙はよくないし、エアコンもダメージを受けるし、
全面禁煙にしたほうが店としては有益だと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:25:49 ID:c0NAKAXM0
お前らのワキの方がよっぽどくさいわ タバコ吸ってないから学があると思ってんじゃねーぞ! あんなうまい物を知らない人生 あぁかわいそー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:27:25 ID:hGLcDKWt0
>>337
言うだけいって、質問や反論には一切無視だからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:45:33 ID:7C/AUpge0
ったく、ここの嫌煙厨はアホばっかだな。
タバコが癌リスクを高めるだの、寿命を減らすだの、マスゴミに洗脳されすぎ。
受動喫煙が健康によくないだってwwwwwwwwwwwwwww
ここまでくると、アホ過ぎて笑いが止まらんよwwwwwwwwwwwww

タバコが人体に及ぼす影響なんて何一つ解明されてねーし、統計学なんて
ただの数字のトリック。それを本気で信じてる奴なんて猿以下。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:44:15 ID:bJz8SKjY0
数字のトリックを説明できない豚ども
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:49:50 ID:sWf00xQ60
で、結局喫煙者は特に理由もなくこんな毒薬やってるでおk?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:13:48 ID:p3AlFVUC0
>>344
数字のトリックとやらを説明してもらおうか
どうせ「トリックに違いない!」って思ってるだけなんだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:49:37 ID:dg++XK70O
お前は数学のトリックの自慢をする前に、この板に来ている以上健康増進法を網羅しておけ。数学のトリックはタバコ関連スレでは関係ない。>>345
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:58:28 ID:b6ZGMcfg0
学生時代に煙草をやってなかった奴の殆どが童貞だったな。
社会人にもなってまだ煙草を吸い続けてる奴は底辺職が多いな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:23:54 ID:wv2KanpZ0
「普通のタバコの代わりに噛みタバコを」って話が出てるけど、見落としが一つ。
噛みタバコは、噛んでいるとニコチンを含んだ唾液が出てくる。これは飲み込む
と確実に胃が遣られるので、当然吐き出すことになるけど、、、、。
さて、ここで質問若しくは想像をして欲しいだけど、喫煙者が今モラルのまま、
噛みタバコに移行した場合、現在ポイ捨てされているタバコの灰や吸殻が、そ
のままこの「唾」に変る可能性が大。また、公共施設等の家屋内の場合、灰皿の変りに俗に
いう「たん壷」が設置される事になるがその周りの見苦しさは、今の灰皿の比
ではないことは簡単に想像できる。それにゲーセンの場合、筐体にたん壷の代
わりに使われた空き缶やペットボトルが放置されぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:38:27 ID:uhkol7On0
喫煙猿は注意するとキーキー喚くから始末が悪い
ほんとゴミ以下だよたばこも喫煙猿も
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:45:07 ID:i5GPlQMjO
禁煙にして喫煙所設けるとゲームとタバコが別枠になっちまうな

こっちは「ゲームしながらタバコ吸いたい」のに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:30:38 ID:vbihAw290
喫煙者は自己中の見本みたいな奴だな。

smoking spaceに寄って行く嫌煙者がいるかよ。

害を撒き散らしてる側が、嫌煙者はマスクして防げなんて良く口に出来るな。自分の子供にも家庭内でマスクさせるのか?違うか、吸わせるのかおまえらは。これだから喫煙者は理解できん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:58:25 ID:pxrMqgluO
↓以下嫌煙厨VS喫煙猿↓
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:18:39 ID:RLQrpqg40
>>350
じゃあ電子タバコで

というか紙巻タバコの代わりに普及してくれないかなこれ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:11:08 ID:1xYDkPkO0
いっそタバコ食えばよくね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:11:32 ID:wHcTtVLc0
水に溶かしたら面白いかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:24:42 ID:dnyuUCHi0
嫌煙はアホしかいないのだろうかとつくづく考えさせられるレスですね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:27:58 ID:wHcTtVLc0
煙草の吸いすぎで脳まで煙になったお前さんには言われたく無いな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:33:29 ID:gKJdNu/M0
君が隣に座ったら煙を充満させてやろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:56:12 ID:1xYDkPkO0
>>358
嫌煙がアホなんじゃない、アホだから嫌煙なんだ!!!















…????
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:14:01 ID:6+aHixXE0
数字のトリックの説明マダー?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:12:56 ID:QIXyUPL+0
ゲームしてたら、少し離れた大型筐体の置き煙草から
煙が直撃してきて捨てゲーとか

よっぽど気の利くやつ、頭のいいやつじゃないと、
煙草吸いつつ迷惑かけないなんて、実際にはできてない
大部分は気を使ってるつもりだけ。
ヤニ中は病気の一種とはいえ、ほんとタチが悪い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:03:45 ID:nYcG95dhO
煙草吸う前にマナーを学べ。ゲーセン行く暇あるならな。
弐寺の筐体に灰皿置きっぱにしたり、灰こぼしたままにするんじゃねーよ、カス共。
ちゃんと守ってる人には何も言わねーしな。
反応してるやつらはマナー守ってないカス共だろ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:16:25 ID:XovwVxt50
マナー?
マイルール押し付けるなよwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:34:04 ID:nYcG95dhO
お前はバカなのか… マイルール依然の話だろ。
ゆとり乙
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:12:36 ID:t9lr0V8D0
禁煙にしなければいけないのに、そうしない経営者が悪い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:42:58 ID:M3aZO/GE0
すぐ人のせいにするんだよね
ゆとりって
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:49:35 ID:t5GlWqPRO
街は今や禁煙マークのオンパレードで
喫煙者が言うにはゲーセンは数少ない喫煙プレイスの1つでもあるらしい。
ただでさえ追い込まれつつある喫煙者を更に責めるつもりかい?
ゲーセンもパチンコ屋同様に「タバコ臭い所」って定着してるようなもんだから
それでいいじゃないか

俺吸わないけど煙なぞ全然気にならん。ゲームできればそれでよい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:56:19 ID:dYswT2K70
>>369
だがゲームを”やらず”に喫煙”だけ”しにくるDQNが多いのも事実・・・

ああいうのがいるから喫煙者のイメージが悪くなるんだよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:35:26 ID:YExcmil3O
>>336お水の姉ちゃんと、風俗の姉ちゃんは殆んどが喫煙者で、バカスカ吸う奴等バッカシ。
態度も悪いよ。かなり。ゲーセンは禁煙だとありがたいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:44:13 ID:TZkPsg3WO
煙嫌いなら禁煙ゲセン池

だがマナー悪い喫煙者は死ね

お互い譲り合えばいいと思うんだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:40:02 ID:zTR+QRvA0
>>372
お前は譲り合いと言う割にミクロに展開する思考を持ち合わせないのかなぁ。
いちいち大げさで極端なんだよ。

喫煙者は周囲の人の居ない場所で吸う、もしくは周囲に吸っていいか聞く。
嫌煙者は周囲に吸ってたら一時的に避ける、もしくは喫煙抑止をお願いする。

わざわざ殆どありもしない禁煙ゲーセン行けなんて現実味の無い案ばかり必死に主張してどーすんだよ。
喫煙者専用ゲーセン行けってくらい現実味が無い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:34:43 ID:Qcn05mFH0
そもそも他人に迷惑かけてるだけの連中に譲ってやる義理がない
ごねてる韓国人みたいな理屈持ち出すなよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:49:15 ID:y5KPAvkD0
なんで灰皿置きっぱなしにしてるんだよ…。
しかもカードゲーム系は禁煙のはずなのに。

うちのホームの話だけど、こんな基本的なことすら守れないようでは、喫煙叩きはなくならない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:06:45 ID:zXTmuDYf0
>>368
法律無視してるんだから悪いに決まってるだろ。
そんなことも分からないゆとりなのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:14:29 ID:Pdc8NRmj0
>>376
だよな。
結局、何も対策してない店に一番原因があるね。
マナーの悪い喫煙者には、何を言っても無駄だし。

罰則規定がないとはいえ、無視されすぎだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:24:35 ID:EfWqYum+O
寺してる時、目に煙が入るから嫌だなぁ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:30:14 ID:oSY5plRQ0
喫煙者とゆとり世代ってすぐ人のせいにするんだよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:03:14 ID:8tSEff+F0
自分は喫煙者だが、
ゲーセンが禁煙になっても
かまわない。

2,3時間なら普通に
我慢できるし、
自分が煙草吸ってない時にくる
副流煙はほんとに鼻が痛くなる。

吸いたくなったら
外に出ればいい話だと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:46:16 ID:c2/u1tG40
そもそも受動喫煙を嫌うなら分煙してある店にいったらどうよ(´・ω・`)
タバコが嫌いって散々言ってる様だがどうこう言っても吸う奴はマナー云々言っても吸うだろうしさ

だったら自分から動けばいいんじゃね

マイ店舗変えるのは嫌だって奴もいるかも知れないが、そうでもしないといつまでも受動喫煙の被害者になったままだぞ

そんなにタバコを嫌うならそのぐらいの行動に起こせよ

そこまでして発言してる人たちはごめんなさい

因みにゲーセン内に限った話だろうけど…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:42:54 ID:ypBkuKup0
行けるところにあればいいがな。
分煙してる店でも麻雀コーナーは喫煙可とか
そんなのばかりだし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:26:19 ID:N9bHBqr/O
だったらゲーセン行くな。それだけの話
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:13:20 ID:Ih6AYRsA0
これだから喫煙者は・・・
ゲーセンを自分たちの施設だと思ってるのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:28:51 ID:sNI0tFLH0
タバコ喫煙が、飲食や呼吸と同じように
生物が生きる上でごく当たり前の行為なら
吸うなと言うほうがおかしいだろうが
ただの嗜好品だろ
それも、外で使えば他人に迷惑を掛けるものだ

良識のある人間なら、いちいち禁煙などと言われなくとも
そこのところは理解していて、他人に迷惑を掛けるような使い方はしない
少なくとも俺の友達はそうだ
そういう良識のある喫煙者も居るので
余計に、良識の無い喫煙者がいかに自己中かが鮮明に見えるよ
いちいち禁煙と決められないと、所かまわず吸うんだからな
禁煙と書かれてる所ですら平気で吸う人間が多数いるし

そんなに中毒性のあるものが好きなら
アルコールか合法ドラッグやってくれよと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:40:27 ID:Fm+LEIkvO
俺は煙草を吸っても上手いと思った事ないからわからんが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。 吸うと気持ちよくなったり気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は例えるなら、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。 しかし人のいるところでやると迷惑かかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこんな感じ。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止
 特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる
・ファミレスに入ると、ウェイトレスに「オナニー席とオナ禁席がございますが?」と聞かれる
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる
 ポイ捨て防止のために携帯用オナホールと携帯用ザーメンティッシュ入れを推奨
・食後のオナニーは最高。 セックスの後はとりあえずオナニー
・千代田区、路上オナニー禁止区域に
・オナニー喫茶ではオナニー愛好家らが各自オナニーしながら会話を楽しむ
・オナニー中毒患者のためにオナニー中毒離脱診療が健康保険適応に
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響
・学校でオナニーが見つかり親呼び出し
・「だが私にオナ禁しろと言うのは、死ねと言う事」オナ禁の病室で愛姫県知事がオナニー
・杉村大蔵議員が「臭い、汚い、気持ち悪い」の「オナニー3K」発言
 これに対してヘビーオナニストの小谷廼敦氏(43)が「差別だ、精神的に傷つけられた」と損害賠償請求
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:47:23 ID:wLMOhxr80
>>386
吹いたwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:22:32 ID:CFFiBEiqO
こういう議論って喫煙者と嫌煙者の対立みたいになるよな

ここはひとつ平和的に両者を救済できる方法考えようぜ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:30:34 ID:yyfneuD/0
>>383
もれゲセンでバイトしてる者だけど、喫煙者の方こそ来店して欲しくない。
お客の要望で、実験的に週末は禁煙にしてるんだけど、それでも吸う奴がいる。
平日でもプレイ中の苦情で喫煙マナーを注意することあるが、九割がた逆切れされる。

灰皿があれば、いつでも吸っていいと勘違いしてる喫煙者が多すぎ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:34:07 ID:yyfneuD/0
>>388
喫煙者は人が近くにいるときは吸わない。
非喫煙者は吸ってる人の近くに寄らない。
で、いいんじゃない。
これが出来てれば、法規制なんて出来なかっただろうし。

ちなみに漏れは、喫煙者ね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:10:39 ID:Zav7VB7C0
なんで迷惑かけてる側に気を遣ってやらなきゃならないんだ?
喫煙者は韓国人レベルだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:13:41 ID:MpzNQ3x50
>>389
俺のホームも似た感じ。
店長に何度か訴えて一度だけ禁煙にはなったけど
吸殻のポイ捨てが問題になってすぐに中止。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:14:50 ID:W4LjRbKx0
喫煙者が他人のことなんか考えてるわけねえだろ
非喫煙者が吸ってる人の近くに寄らない、じゃなくて
喫煙者がどこかに消えればいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:46:52 ID:c/LOYz3J0
>>381
「分煙してる店」に行けってのは吸ってる奴にも言えることなんだけど。
>>383といい結局全部一方に押し付け、自分たちは口だけ。

>>373>>390の提案に賛成しても、結局一方的に破るのは他でもない喫煙厨だからな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:14:43 ID:f/H65EmZ0
近づかなくても、プレイ中に後から来て吸われるからな、、、
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:04:22 ID:hDEKHozn0
>>388
ちゃんと密閉した喫煙室設置して
そこ以外では禁煙を徹底させるのが
両者にとって良いんじゃないかな。

こんなことちょっと大きめのゲーセンなら
できるだろうに全然見ないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:37:09 ID:XoIg1m4DO
俺は喫煙者だけど
隣に座ってプレイしてる人が吸い出すorタバコの所持を確認するまで吸わないぜ
前にゲームしながら吸ってて隣の人がスゲー嫌そうな態度とった事あってさ
やっぱり嫌なんだなって思った。それからだよ、周りに気を遣うようになったの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:50:52 ID:LjoiExno0
俺は喫煙者で隣が嫌煙でも普通に吸うよ。
こっちは金払ってプレイしてるんだし文句言われる筋合いじゃねー。
嫌なら店を変えるか、店員にでも訴えろよ。
つうか、それ以前に無料で煙が吸えるんだから、感謝されこそすれ
非難される覚えはないね。

ったく、こんなことも理解できんとは、ゆとり世代のあまちゃんは本当に困るよ。
社会のゴミだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:32:49 ID:tDeCxBYP0
>>386
バロスwwwwwww






オナニーと喫煙の違いは税金が支払われるかどうかだけ。
道端でオナニーしたら即通報確定、道端で喫煙しても通報したら逆にこっちが変なヤツ

タバコ税のせいであまりに厳しい規制をするは難しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:11:01 ID:M5vKm+/HO
>>382
私も麻雀コーナーでの煙さに困っています。吸わない人に配慮無さすぎるよね、店も吸う人も!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:16:28 ID:jUJq4Ee00
>>397
ゲーセンにしろ飲食店にしろそういう人が多数派ならたいして問題化はしない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:43:10 ID:cHRXdPGF0
>>398
おk。俺はお前の隣でドリアン食べながらプレイするわw
金払ってプレイしてるんだから文句言われないし、高価な果物を無料で見れるんだから、感謝されこそすれ
非難される覚えはないね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:28:12 ID:kKfLT5py0
>>399
その税金よりも、煙草が原因と思われる火事の消化費用、医療費
清掃費、等々の方が高いとも言われてるよね。

これが本当なら、税金でオナニストの支援してるってことにw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:27:18 ID:uNkfkior0
>>389
俺はホームレスに金渡して
お前の隣でプレイしてもらおうかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:13:31 ID:nvEkVD2l0
喫煙者も非喫煙者もゲーセンくんな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:56:35 ID:Drwt7Udi0
喫煙者と非喫煙者を同列で語るなよ
吸いたい欲望も自制できない猿の癖に
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:06:07 ID:kdNthnbK0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:36:28 ID:6+iU6fSQ0
完全分煙なんてDQNの多いゲーセンじゃ、ニコ厨が守るわけ無いだろ?
つまり平和的解決など存在しない。
ネットでの対立なんてまだいいほうだ。KKKみたいに狩りがあるわけでも無いし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:31:25 ID:X4cF2sug0
厳罰化がどうとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:37:07 ID:RyZl8/ZV0
>>402
ドリアンよりシュールストレンミングがお薦めだ。
缶詰だから持ち運べるし、臭い計で8,070Au(ちなみに生クサヤが447Au)らしい。

まあ多分缶空けた瞬間に異臭騒ぎになって出入禁止は確定すると思うがw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:02:28 ID:WVO1V9WL0
>410
あれは牛乳か酒の中で開封して
洗いながら取り出さないと
臭いが偉いことになるんじゃなかったけか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:12:00 ID:w6OW11h6O
ちょwwwwおまえら話に戻って来い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:22:19 ID:v0qGCOWN0
タバコは何Auだろうかググったが
なかなか見つからないな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:50:10 ID:V6SNY4+x0
g
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:17:47 ID:N+Hy0fsR0
ゲーセンには喫煙者もいるのに、嫌煙者は自己中過ぎる。
お互いがお互いのことを考えて行動すれば、自然と環境は
よくなるんだから、嫌煙者はもう少し我慢が必要。

主張ばっかして(しかもそれが正論のように)周囲のことは一切考
えてないのが嫌煙者。
もう少し相手の立場になって考えようね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:25:39 ID:UzPcfhwX0
なんか知らないけど美味い、しかメリットないのに
財布に痛いわ健康に響くわ煙草嫌いな人に煙たがられるわでよく吸うよなと思うよ
まあどうせ煙草吸ってる俺カッコイイ!大人!位の動機で始めたんだろ?

417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:15:42 ID:eIsq1W3u0
>>416
もう辞めて3年経つが、吸い始めた理由がそんなだったなー。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:28:30 ID:LGQG+AC30
なんて情けない奴
中二病だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:45:58 ID:mK+bKaf00
>>418
辞めたんだから立派だろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:53:33 ID:DPXzKHoG0
実際始める理由は

・周りが吸ってたしなんとなく興味本位で
・タバコってカッコいい

この2つに準する理由が大多数で






・死期を早めたい・肺を汚したい
・宵越しの金を持ちたくない
・(SMプレイで)ドMなヤツに煙を吹きかけたい

こんな理由とかは有り得ないだろ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:29:28 ID:cR/oBmNq0
初めて匂いかいだときにこれがタバコかーって思った
美味そうだと思って吸ったのは俺だけか!?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:24:45 ID:N8/vmk+fO
>>416
「美味い」だけで充分なメリット。
酒が肝臓に悪いとわかってても美味いと飲んでしまうだろ?
肺に悪いタバコも同じ。煙が他人に迷惑な件はTPOをわきまえて迷惑にならない様に吸えば無問題
金の件は、好きな物に金使うのはごく普通のこと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:47:35 ID:MH3l3epN0
>>422
酒のきっかけは付き合いからだったな。
今でもビールは好きじゃない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:54:00 ID:MH3l3epN0
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:52:19 ID:fuSWy6Zr0
おはよう
喫煙豚死ね

426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:42:40 ID:S9ZawV8jO
>>415
俺は喫煙者は氏ねとまでは言わないがやはりTPOは考えるべきかと
そりゃ分煙化が一番できたら良いと思うが できないゲーセンも当然あるわけだし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:20:17 ID:fgURX41o0
オレはゲーセンだろうとどこでもタバコを吸い続ける!!
文句のある奴はかかってきやがれ!(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:13:09 ID:3XCW/Dnr0
一昔前は分煙・禁煙などはごく一部で、基本的に何処でも吸えた。
近年それが見直され、吸えるのは喫煙所だけ。つまり灰皿のない
場所では禁煙が常識になってる。

逆に言えば灰皿のあるとこは喫煙所。
つまり灰皿が台にあるゲーセンでは、隣が嫌煙だろうとプレイ中に
吸うのは当然の権利。
そんなことも知らずに非難してるここの嫌煙厨は、非常識のアホでしかない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:19:17 ID:yqtNRqJf0
俺は別にゲーマーじゃないけどゲーセンにはよくいくよ。
街中で吸えるとこなんて今じゃ、ゲセンとパチ屋ぐらいだし。
ゲーセン=喫煙所って感覚。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:09:16 ID:5hbdN7540
喫煙者は偏差値低い奴多いけどこいつらもそうなのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:42 ID:79/adPBV0
今日、池袋のサントロペで漏れのヤニが気に入らなかったのか、喧嘩売って
きた雌豚と禿豚のパカップル降臨。

漏れは禁煙でないから吸うのは自由と言っておきますたが。
禿豚が雌豚にいいとこ見せようと必死になっていたのが逆にワラタ。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:01:11 ID:RT6dz5jX0
未成年が吸っているのはいただけない。

思慮分別がある成人の方々なら別に構わんが、頭の足りない喫煙者と未成年だけはクタバレと思ってしまう。

頭のたりてないやつは、吸いすぎで頭の中スカスカだから分からんのか…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:30:15 ID:PJCp7Obe0
>>431
キモヲタがカップルに因縁つけてケンカを売る様子?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:20:05 ID:tn706smp0
>>432
yes
未成年の喫煙者に限って総じて頭が悪い。
うちの母校もそうだったわ。喫煙組みはニートや就職ばっか。
就職つってもロクなとこじゃないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:48:58 ID:Uhd4nrjG0
喫煙者は結婚はおろか彼女すらできない


【調査】 「結婚するなら、最低限満たしていてほしい女性の条件」…1位「価値観があう」、2位「優しい」、3位「タバコ吸わない」★3

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191079731/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:40:41 ID:SPnOa5obO
自分の吸ったタバコの煙はなんともないが他人の煙がムカつく
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:18:03 ID:Y/C7DeHuO
煙まき散らす喫煙者も嫌いだが
ここで支離滅裂な事ほざいてる嫌煙者は更に腹立つな。自称常識人ならもっとまともな事書け。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:49:09 ID:a0nuykz6O
>>428 俺は喫煙者だが見ず知らずの人の体を傷つけてることだけは認識しなくてはいけないと思う。
他人の体をむしばむ権利なんてないし、常識にもしてはいけない。
自分を正当化だけはしてはいけないよ。
俺らはあくまでも吸わせてもらっている立場だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:39:07 ID:7rtoh/0D0
支離滅裂なことを言ってるのは喫煙者ですが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:16:41 ID:q1Rxs/wIO
要は吸いたく(吸わされたく)なかったら、禁煙の店に行けば良いだけ。

終了
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:18:08 ID:vlDqwkA6O
指定場所以外は禁煙にして欲しい。指定場所は、キッチリドアで仕切られてて、
煙や嫌な臭いがフロアに漏れないようにして欲しい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:49:13 ID:PJCp7Obe0
>>439
いや、この場合むしろどう比較してどう判断した上で>>437の結論に至ったかの方が
興味があるなw

是非とも>>437には支離滅裂なレスを具体的に何番何番と抽出して
どう支離滅裂なのかと説明して欲しいところだ。

勿論比較論になるので最低限喫煙者による行為をより上回る支離滅裂さが必須だ。
例えば>>429のゲーセンでゲームをしない(≒客じゃないのに勝手に利用)ことを当然と思っている非常識君や
>>428>>431のような自分勝手なキチガイ行動の正当化や中傷行為を超えなくてはならないぞ。
443428じゃないけど:2007/09/30(日) 20:30:42 ID:2Pi/oUIq0
>>438
はぁ?
喫煙所以外でなら正論だけど、灰皿の置いてあるゲーセンでは違うね。

煙が嫌なら>>440の言うように禁煙店行けばいいんだし、
逆に喫煙しながらプレイしたい奴が灰皿のある喫煙店に行く。
それに逆らって文句を言うのはただの餓鬼。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:42:32 ID:Y8p0s8M10
>>443
同意。

>>438
確かに他人の体をむしばむ権利なんてないね。
だから喫煙所というものがあって、普通の喫煙者はそこで吸う。
また普通の非喫煙者は喫煙所にはあまり近づかない。

そこで非喫煙者に迷惑をかけたくない喫煙プレイヤーは、灰皿の
置いてあるゲーセンをわざわざ選んで遊ぶわけだが、それでも責められる。
禁煙店に行けばいいだけなのに。

逆に聞くが禁煙店で喫煙してたり、喫煙させろと言ってる禁煙者を見たことあるか?
喫煙者側からすると、ここの嫌煙はそれと同等のことをしてる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:43:28 ID:Y8p0s8M10
×喫煙させろと言ってる禁煙者を見たことあるか
○喫煙させろと言ってる喫煙者を見たことあるか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:10:05 ID:mmixBBaB0
結局喫煙者のマナーに任せてるのが実情
で、悪びれる様子もなくチェーンスモークにくわえたばこするのが喫煙猿
禁煙にるすしかねーって猿に言葉は通じねーからよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:10:57 ID:fpxtWbcP0
灰皿の前で煙草を吸って何が悪い。
嫌なら灰皿に近づくな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:16:37 ID:u29tb9zB0
吸うのは構わんよ
だがTPOというものがある

大体本当に非喫煙者に迷惑をかけたくないなら
灰皿があるだけじゃなくてちゃんとした喫煙所に行くだろ
わざわざ分煙されてないゲーセンに来て灰皿があるのをいい事に
ふんぞり返ってるなら良い顔されなくて当たり前
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:23:36 ID:Y8p0s8M10
>>448
だから嫌なら禁煙店に行けばいいだけでしょ。
喫煙者はわざわざ、喫煙できる店を選んでるんだから、
非喫煙者もそれぐらいしろよ。
そんな最低限のこともせずに文句だけ言う奴に、気を使う必要なんて
感じないね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:30:11 ID:fpxtWbcP0
>>448
ふんぞり返ってなんてないが。
嫌煙なのに灰皿の近寄ってきて、マナーだの常識だの言ってるほうが
非常識だろ。
灰皿のないとこで吸って非難されるなら理解できるけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:33:54 ID:u29tb9zB0
店内に漂う煙とかちょっと流れてきちゃった程度なら構わない
というかこういうのは喫煙者にはどうしようもないからね
ただ火がついたのをずっと放置しとくとか
嫌がらせよろしくこっち側に吐くとかそういうのは勘弁
観戦してる時に吸うとかも自重して欲しい
場合によってはこっちに煙が来るときがある

分煙されてない場合は煙で迷惑かかる可能性のある場所だって自覚して欲しい
喫煙者もそういう店を選んでるんだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:28:47 ID:2Pi/oUIq0
灰皿が置いてあるのは、経営者がそこを喫煙所と定めたから。
(実際、喫煙率の高いビデオゲームコーナーには灰皿は多いが、
プリクラやクレーンゲームには置いてなかったりする)

客側も、その前提にたって利用するのが当然のことで、経営方針が
肌に合わなければ、合う店を探せばいいだけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:30:06 ID:2Pi/oUIq0
それか著名でも集めて訴えるか、株を買って経営側に回るか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:03:12 ID:pq7u5AqNO
>>443 >>444
灰皿の置いてあるゲーセンに入ってきた人には体に悪い煙をいくらでも吸わせても、あなたたちは何とも思わないってことでOKかい?
もちろん法律の中では何の問題はないよ。
モラルとしても今の日本なら問題ないな。
んでOKかい?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:18:54 ID:KvXiY2c50
>>444
灰皿があるゲーセン≠喫煙者専用のゲーセンだけどなw

JTなりに喫煙専用のゲーセンを作って貰ってそちらで幾らでも吸う分には何も言わないよ?
勿論非喫煙者にも理解を求めるために入り口に喫煙者専用の旨を張り紙なりでしっかり告知しないと。

>喫煙させろと言ってる喫煙者を見たことあるか
有る無しでいったら有るよ。
正しくは「禁煙エリアだろうが無視して吸ってる喫煙者」だけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:24:49 ID:KvXiY2c50
>>452
>灰皿が置いてあるのは、経営者がそこを喫煙所と定めたから。

「灰皿があったら喫煙所」とサル並の思考を当然のように言ってるのは相当やばいぞw
他人に迷惑かけないという基本マナーも判らないならお前は煙草吸う資格も無いだろうね。

もっとも灰皿=喫煙所とか言ってるサル喫煙厨が多いから
街中ではどんどん灰皿撤去されているという事実もあるけどさw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:18:36 ID:MMhBhgFu0
そういや新宿区って路上喫煙禁止なんだよな
社会的に害悪だとされ疎まれている喫煙者
百害あって一利も無いばかりか周囲までに百害撒き散らす喫煙者
俺だったら恥ずかしくて人前でタバコなんて吸えない
喫煙者=ただの基地外
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:34:19 ID:45k0TZfw0
なんか盛り上がってるね

>>454
害を気にする人や煙が嫌いな人は禁煙店に行くと思うが。
中には喫煙店に行く人もいるだろうけど覚悟の上だろ。
喫煙者だって選んで喫煙店でプレイしてるんだし、嫌煙者も
店ぐらい選ぶでしょ。
気にする必要なんてない。

>>455
確かに専門店じゃないよ。
でも禁煙店が非喫煙者中心のルールであるように、灰皿の
置いてある喫煙店では喫煙者側のルールが中心。
嫌なら経営者にクレームでもするか、自分好みの店を探せばいいだけ。

>>456
>「灰皿があったら喫煙所」とサル並の思考を当然のように言ってるのは相当やばいぞw
お前はヤバイな。
一度でいいから店長なりホールの責任者に聞いてみろ。
ちなみに漏れのホームじゃ、喫煙者が多くその為、快適に遊戯してもらいたいからだと。
「非喫煙者に対しては?」と聞くと、苦情は特にないから、だって。
それと一応、増進法を考慮して一部の台には灰皿は置いてなく、分煙にしてあるとのこと。

ちなみに増進法がある以上ゲーセン内では、灰皿の置ける場所は喫煙所に限られてる。
だから灰皿=喫煙所の認識は間違ってなく、置いてない場所が禁煙ゾーンってこと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:32:27 ID:Icd07MEe0
禁煙店池というやつらへ。

では、あなた方が禁煙のゲームセンター作ってくれませんか?当然、うちの近所でやりたいゲームいれてもらいますが。
禁煙店はあってもやりたいゲームはないし、やりたいゲームがあるところは金銭になっていない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:35:43 ID:Icd07MEe0
金銭→禁煙ね。
一応言っておくけど、そのどちらの店にも要望は出しています。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:15:50 ID:Lztoi0fS0
この流れ見ると禁煙派・嫌煙派が圧倒的に頭悪いな。
つか、喫煙者がうまい逃げ道やら論法身につけてるといったところかw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:39:12 ID:hXEJJodzO
嫌煙厨は「体に悪い」という正義を武器に
チンピラまがいの言い掛かりをつけてるようにしか見えない。
嫌煙厨はデパートの屋上のゲームコーナーがお似合いだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:49:46 ID:C3C9LCWu0
現状で有害だとされてる副流煙をパブリックスペースで
他人に吸わせるから叩かれてるんだが?
自分のテリトリーや、周りに他人が一切いない場なら誰も文句言わないよ。
そもそもゲーセンが公共の場といえるかどうかが問題だけど、
健康増進法でははいってるんだっけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:35:09 ID:Icd07MEe0
>>463
対象に入っています
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:11:15 ID:3s+eiQKw0
>>459-460
要望出して変更されないなら、あきらめるか手段変更するしかないね。
まー、頑張れよ。
マイホで一度禁煙になって、と同時に上級者が激減したことがあった。
その時は常連仲間(非喫煙者含む)と抗議して、喫煙店にもどしたけどね。

>>463
入ってるよ。
だから一見、全面喫煙店に思える店でも、灰皿のない機種もあったりするでしょ。
ファミレスみたいな、物理的に遮断されてない分煙店って位置づけ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:30:30 ID:YKboZg0y0
まあこれだけ嫌がられてても
吸いたいっていうんだから吸わせてやれよ。

俺は仕方なく喫煙可能な店に行ってるが
隣で煙草吸われたら手で扇いだりして
露骨に嫌がる態度をしたり、捨てゲして去るようにしてる。
まあほとんどの喫煙者は気にしないで吸い続けるけど、
控えてくれる人もたまにいる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:58:47 ID:dTY1jpcg0
喫煙者は灰皿=喫煙所っていう勝手な解釈する脳があるから、
本来禁煙のはずのカードゲーム席に灰皿持ってきて喫煙することがよくある。

あいつらは自分がやりたいことするためだったら、回りがどんな被害受けでもいいんだろ?
それこそ治安が悪くなったとたんレイプする土人みてえ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:08:56 ID:pq7u5AqNO
法律によって許されてる公害だな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:18:31 ID:KvXiY2c50
>>461
>喫煙者がうまい逃げ道やら論法身につけてるといったところかw

恐らく一年中煙草板にでも張り付いている自宅警備員タンとかじゃないのかw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:19:08 ID:fYefK7iq0
ゲーセンで見かける喫煙者の傾向

筐体をゴミだらけにして片付けないでかえる
トイレに行っても手を洗わない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:21:46 ID:KvXiY2c50
>>467
口は悪いが>>458>>462を見ているとあながち否定できないのがな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:48:16 ID:iadfdmoz0
喫煙してるといってもいろいろある。
横で吸われるのはそりゃ鬱陶しいが、人が居ない方に灰皿置いたり、煙吐くときに気使う人もいる。

一番たまらんのは吸わないくせに火だけ付けて灰皿に放置の奴。
あんまり煙たいから水掛けて消してやったら、そいつがそ知らぬ顔でそのままプレイし続けてワロタ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:21:55 ID:VJGtWF9YO
基本的に全館禁煙のショッピングセンター内にあるゲーセン(もちろん禁煙)のプリクラとかでも平気で吸う奴がいるからムカつく。

注意すると床で踏み消すし。
床のワックス溶けてますけどwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:00:21 ID:e5hTWzmLO
ビデオゲームに灰皿が置いてあるのは、台が平らな部分があり、灰皿が置きやすい為。
でも最近は、灰皿をゲームに置かないゲーセンが増えつつあるから有難い。
喫煙所作ってそこ以外は禁煙にしたり、土日等は歩きタバコ禁止にしてくれている店もあるし。
大手ゲーセンは色々対策してくれつつありますよね。中小企業ゲーセンも、大手に続いてもらいたい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:11:32 ID:t1W2a1H/0
筐体を灰から守るため、って理由もある
灰皿置かないとあっという間に灰の山
勝手に灰皿持ってきて吸うなんてマシな方
あいつら灰皿なくても吸うからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:15:29 ID:8F7sfVDi0
喫煙するのは屁のにおいを誤魔化すためなんですよorz=3
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:03:51 ID:VxRNKB8C0
社会から隔離されてるのに早く気づけよwwwwwwwwwwww
現実を見ろよ嫌われ喫煙者どもはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:45:32 ID:PE5GWSQC0
>>467
移動させてるやつは論外だが、それと知らずにその灰皿を
使ってる人は非難すべき相手ではないけどね。
そこら辺の区別はきちんと出来てる?

なぜなら、その人物にしてみれば、店が増進法にもとづいて
置いた灰皿だと認識しているので、嫌煙権を侵害せずに(して
いる意識のないまま)喫煙権を正当に行使しているから。
(説明の必要はなかったかもしれんが一応)

俺は非喫煙者だけど、ゲーセン内ぐらいでは我慢できるけどな。
昔と違って、他じゃほとんど禁煙だし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:20:21 ID:3jn5Ckhn0
>>478
>店が増進法にもとづいて置いた灰皿だと認識しているので、
そんなこと考えて吸ってる奴居るの?
もっと安易に単に吸いたい+灰皿があるって程度の認識で吸ってるだけじゃないのか?

吸うのはいいんだよ、周囲に人がいないなら。
もしくは周囲の人に確認してOKが出ているなら。
単にこれだけの話だよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:59:32 ID:CQ8dPyhZ0
>もしくは周囲の人に確認してOKが出ているなら。

アホくさ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:24:39 ID:x0lgitQc0
嫌煙ゲーセン来るなよ
お前ら弱い癖に乱入しすぎ
後ろでベラベラ喋っててウザ杉

こんなとこでもオナニーしてんじゃねーよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:27:06 ID:TbrL0tMk0
自分はタバコは嫌いだけど、店が禁煙じゃないのなら仕方ないと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:44:59 ID:KZxTr8Rd0
>>480
確かにアホ臭いよなw
だから周囲に人の居ない場所を選べばいいんだよ、屑。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:49:44 ID:AgrRgVxQ0
>>481
喫煙ゲーセン来るなよ。
お前ら弱い癖に乱入しすぎ。負けた程度で、すぐ頭に血がのぼって煙ふかすしwww
後ろでベラベラ喋っててウザ杉。ゲームしないくせに煙ふかしながら眺めてるんじゃねえよwww

こんなとこでもオナニーしてんじゃねーよwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:25:09 ID:9mAQDtcT0
今時、タバコ吸ってる奴は低学歴…と断言はできないが、DQN職は喫煙者が多いのは事実。
ゲーセンが喫煙可だから、吸うなとは言えないまでも、それが他人に不快感を与えてることくらいは自覚してもらいたいね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:27:59 ID:JnzRXLiy0
>>479
法律は知らなくても、その店に違法性のないことを前提に、ルールを守っ
てるって感じかね。
トイレや銭湯で自分の性にあった場所を使用するのに近い感覚だろうね。

>吸うのはいいんだよ、周囲に人がいないなら。
もしくは周囲の人に確認してOKが出ているなら。
単にこれだけの話だよ。

基本的には正しいよ。
ただ灰皿のある場所(店が設置したね)では、残念ながら嫌煙権よりも
喫煙権が優先されるので、不満を感じた場合は、マナーを促す願いは
可能だけど強制は出来ない。
(それでも、あくまで嫌煙権を守るための喫煙所なので、客にどうこう
言うより経営者に言うべきだと思うけど)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:10:09 ID:HNqKYKYf0
ニコチン依存症って立派な病気なんだよね。
病院で症状が認められると、3割負担で治療できる。

煙たいし臭いし、なりたくも無い病気になるからから止めてくれと言う、
非喫煙者に対して逆ギレして基地外になる位なら、
勘違いのかっこつけが目的で始まったその病気、
そろそろ病院で本格的に治療してはどうですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:39:52 ID:5md/3Xy+0
ぶっちゃけたはなし喫煙といいこれといい何が迷惑なのか分からない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187559501/
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1190452624/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:32:12 ID:cQ/miweQO
タバコ吸います!とか吸う前に一言言われても、嫌なモノは嫌だよ。言えば吸ってもいいとか勘違いしてる奴が多いけど、
吸われるのが嫌なので、煙いし。クサイ臭いが着くし、身体に毒だし。
ゲーセン禁煙は大賛成!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:36:26 ID:hK8+4mf70
>>486
>残念ながら嫌煙権よりも喫煙権が優先されるので、

これは大嘘。
衝突する権利の場合、法的にはどちらも優先されない。
権利の侵害行為に関して一方的にどれが優先されるというものはない。
むしろ基本的人権に抵触する行為の侵害は権利としては優先されない。

それから求められているのは「嫌煙権の行使」ではなく
「喫煙の行為により出来うる限り他人へ迷惑をかけないようにする」という権利に付随する義務。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:41:50 ID:hK8+4mf70
>>489
嫌だとしても、仮に宣言に対して了承したならば権利としては正当。

このケースでは言いっ放しで吸い始めているから「吸います」の主張に併せて
「吸わないで」と主張するのが良いかと。

何も宣言も了承も無く吸い始めているのは一方的な押し付けになるので、
吸っている煙草を了承も無く勝手に水に浸けて消す行為と同じで
権利主張としては一方的過ぎて認められない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:01:34 ID:jujPFWV/0
喫煙厨は灰皿があるだけで喫煙所だと思い込むから困る

2010年2月までに全面禁煙となる施設にゲーセンが入っていることを切に願う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:22:52 ID:kW2O8EEE0
>>490
喫煙所で吸うことが嫌煙権を守ることになるので、
はなから権利の衝突なんてしてないよ。
それを知らずに、嫌煙家が権利の乱用してるだけ。
そういう意味で優先されると書いただけ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:39:09 ID:y88r0dd80
>>492
増進法により、ゲーセンの経営者・管理者は受動喫煙を防止するよう義務付けられてます。
ゲーセン内で灰皿の置いてある場所は、当然上記のことを考慮されているはずなので、利用
者がその場所を喫煙所と認識することに問題はありません。
また、そのエリアでの喫煙は嫌煙権の侵害にはならないので喫煙権が認められます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:44:51 ID:lBHCZMzZ0
喫煙者:ゲーセン=喫煙所
非喫煙者:ゲーセン=ゲームをやる場所
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:53:10 ID:+Yra1X9o0
20歳以上があまりこない空間で喫煙可ってのはおかしいと思うよ
高校生の喫煙を奨励してるようなもんだ
あと戦場の絆のセンモニ見ながらタバコ吸うの危ないからやめろ、そこは通路だ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:43:40 ID:cQ/miweQO
>>491
これからは、嫌です!ってハッキリ言ってやる事にします。
灰皿は煙が来ないように置場所変えて貰うように、たまに喫煙者に言ってます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:04:37 ID:Iu2zdGvZO
ラウンド1は喫煙所があってタバコの臭い全くしない。
気に入った。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:15:28 ID:B6KkQTdW0
>>491
喫煙所以外でならな。
そこを勘違いするなよ。
で、ゲーセンの灰皿は>>494が指摘してるように喫煙所だから。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:19:31 ID:Y4UZj/Cw0
俺の家から近くのラウンド1は
喫煙用のスペースあるみたいなんだけど、
結局麻雀、サッカー、QMAは喫煙可のコーナーなんだよな〜。

分煙に協力してくれる喫煙者には1クレサービスとか
ドリンクサービスとかしてもいいから分煙徹底して欲しいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:48:17 ID:TXtBvvX7O
>>500さん
ご近所さんかも(・▽・)。
うちの近くのROUND1も、分煙化していて喫煙所あるけど、ご指摘の麻雀やQMA等のゲームは、
何故か灰皿あって煙すぎる。しかもROUND1の灰皿は、携帯電話位の小ささで、タバコすぐに
てんこ盛りになり、周りの喫煙者が吸うと、すぐにタバコでてんこ盛りになり、
フィルター焦げたりして、凄いクサイから迷惑。吸い殻捨てる場所さえないし、
ROUND1は、吸い殻清掃とかに店員ぜーんぜん来ない店だから、吸い殻たまりまくりな灰皿ばかりがアチコチにある最悪な事態になっております。
ROUND1ってなんで店員さん他のゲーセンみたいにフロア巡回しないでフロントにしかいないのかなあ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:17:41 ID:gkiza6lM0
バカダカラ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:04:21 ID:axDG7krFO
>>499
ゲーセン=喫煙可≠喫煙所
>>494とか増進法が守られて灰皿が置いてあれば喫煙所とかただの珍論
灰皿が置いてあれば他人に迷惑かけまくってでも喫煙できるとか
そんな意味微塵も含まれてもないから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:17:44 ID:TXtBvvX7O
喫煙者がマナーや思い遣りのない行動ばかりしてると、
益々吸える場所じたいが世間からなくなってしまいますよ!
人が多い所では、なるべく吸わない。持ってるタバコの本数気にする位にいつもよりも少な目に吸うとか。
そうすれば、喫煙者の身体にも、吸わない人の身体にも優しくなれます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:18:49 ID:1L9ptoY80
タバコの煙以前に「ゆとり」で頭ぐずぐずの香具師ばっかり
日本おわた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:43:10 ID:p6gaZKdt0
いきなり見当違いな批判して何が言いたいの?
まるで何も伝わらない
スレタイ読みなさいよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:22:42 ID:LooTN0740
>>494
>ゲーセン内で灰皿の置いてある場所は、当然上記のことを考慮されているはずなので、利用
>者がその場所を喫煙所と認識することに問題はありません。

何でこんなお馬鹿なご都合解釈なの?
それもって厚労省いって笑われて来い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:25:00 ID:LooTN0740
>>499
メンヘルちゃんは灰皿があると喫煙所なんですかぁ?って自治体に聞いてれば。
ここで誰が言っても理解できないんだろ、お前。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:35:03 ID:wp5F9ZjH0
灰皿置いてあるだけで増進法を守っていることになるのか
実におめでたい脳みそだな
まともな喫煙者いないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:11:46 ID:keB4y0Nn0
もう灰皿置かなきゃいいんじゃね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:12:44 ID:mGZN1kPs0
>>503
>灰皿が置いてあれば他人に迷惑かけまくってでも喫煙できるとか

逆です。
迷惑をかけないようにしてる場所に灰皿が置かれています。
そこへ入り込んで迷惑だというのは本末転倒です。
また喫煙エリアでの喫煙を否定することは、嫌煙権を否定することでもあります。

>>507
法律でそう義務付けられてますから。

>>509
法律でそう義務付けられてますから。
問題があるとすれば、それを利用する客ではなく店側です。

>>510
そうですね。
私も非喫煙者なので、その方が嬉しいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:31:47 ID:wp5F9ZjH0
>>511
増進法に灰皿を置く義務が記述されているわけでもなく、
灰皿を置いたら喫煙所と見なすと記述されているわけでもなく、
一体君はどの法律のどの部分を見てそう判断したのかソースよろしく
「灰皿が置いてあるから喫煙所ですよね?」と店員に聞いてくるのも忘れずにね
客が決めていいことじゃないから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:36:30 ID:G9DMpvNQ0
ゲーセンとかまだマシだって甲子園球場来てみろよ
視界が灰色になるぐらい煙すごいぞ

おかげでバイトの子一人喘息になって辞めてしまった(´・ω・)
514嫌煙ではない非喫煙者:2007/10/04(木) 21:47:21 ID:incaruBF0
>>503
>>増進法が守られて灰皿が置いてあれば喫煙所とかただの珍論
増進法によって、施設内での喫煙可能な場所は喫煙所に限られてる。
だからゲーセン内では喫煙可の場所は喫煙所のみで、灰皿は喫煙所にしか置けない。

>灰皿が置いてあれば他人に迷惑かけまくってでも喫煙できるとか
そんな意味微塵も含まれてもないから

禁煙エリアと喫煙エリアをごっちゃに考えるなよ、、、
吸殻のポイ捨てなんかは当てはまるけど、煙云々を迷惑がって喫煙者を
咎めるのは違うぞ。
そこに入った自分を呪うか、経営者の対策が不十分と思うかしろ。



つうか何で嫌煙って喫煙者に文句は言うけど、店には言わないんだろ。
喫煙所とされてる場所で喫煙することに違法性はないし、あるとすれば
嫌煙から見て不十分な対策しかしてない店なのに。

まー経営者にとっても(特に分煙できない小型店)、利益を左右する問題だから
それを法律で義務付けられてるっていうのも厳しいとは思うが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:54:06 ID:mGZN1kPs0
>>512
分煙・禁煙等が義務づけられてる。
つまり灰皿を置けるのは、喫煙エリアだけってこと。
逆に言えば、灰皿がそこにあれば喫煙エリア。(客が勝手に移動させてなければ)

釣られてるのか、、、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:58:32 ID:mGZN1kPs0
努めるだけか。間違った。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:03:10 ID:wp5F9ZjH0
>>515
どの法律のどこに「灰皿がそこにあれば喫煙エリア」って書いてあるの?
法律ってのは個人が勝手に解釈して勝手に決めていいもんなのかね
煙や臭いが流れ放題でも増進法が守られていると言えるのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:08:51 ID:wp5F9ZjH0
1 屋内に設置された現有の空気清浄機は、環境たばこ煙中の粒子状物質の除去については
 有効な機器があるが、ガス状成分の除去については不十分であるため、
 その使用にあたっては、喫煙場所の換気に特段の配慮が必要である。

新しい分煙効果判定の基準
(1) 屋内における有効な分煙条件
判定場所その1〔喫煙所と非喫煙所との境界〕
(1)  デジタル粉じん計を用いて、経時的に浮遊粉じんの濃度の変化を測定し漏れ状態を確認する
    (非喫煙場所の粉じん濃度が喫煙によって増加しないこと)
(2)  非喫煙場所から喫煙場所方向に一定の空気の流れ(0.2m/s以上)
判定場所その2〔喫煙所〕
(1)  デジタル粉じん計を用いて時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下
(2)  検知管を用いて測定した一酸化炭素濃度が10ppm以下

http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:10:32 ID:mGZN1kPs0
>>517
だから間違った。すまん。
防止するよう努力する義務で、防止する義務じゃなかった。
520嫌煙ではない非喫煙者:2007/10/04(木) 22:35:59 ID:incaruBF0
本当だ。努力義務だねw

>>517
>どの法律のどこに「灰皿がそこにあれば喫煙エリア」って書いてあるの

確かに「灰皿がそこにあれば喫煙エリア」とは書かれてないけど、
そうあるよう努めるにしなければならい、と増進法を解釈するのは
間違ってないけどね。
(それとゲーセン内に限った話をしてるんでしょ?)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:38:18 ID:incaruBF0
>>517
さらに言ってしまえば努力義務なので、煙や臭いが流れ放題でも
努力をしていれば守ってるね。

それで資金力のない小型店は守られてるのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:23:07 ID:wp5F9ZjH0
>>520
「灰皿を置くよう努めるべき」じゃなくて「受動喫煙を防止するよう努めるべき」なんだが
だから別に灰皿置かずに全面禁煙にしてもいいんだよ
そして灰皿を置くなら(というか喫煙エリアを設けるなら)>>518のような基準を守らなくちゃいかん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:40:27 ID:axDG7krFO
厨房が教科書開いて一行読んだだけで勉強しましたって屁理屈と一緒
受動喫煙を防止しできてないなら努力してないも同じ
本人がやったやらないではなく、改善されてなければ努力したとは言わない
そもそも何故増進法が確実に守られてる前提で進めるのか不思議
マナーの観点も無く法律がどうかで物を言う馬鹿は気が付いてない様だが
店ばかりが悪く喫煙者は悪くないなら、同じ屁理屈で非喫煙者も悪くないぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:02:34 ID:wp5F9ZjH0
つまるところ「灰皿があるから増進法は守られてる」なんて言い分は通らないってことよ
もしそれがまかり通るなら増進法に「灰皿の設置義務がある」と書いてあるってことになるからね
なんで>>518のような基準が設けられているのか、喫煙者はよく考えてくれ
全く問題がないなら規制なんてされない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:17:15 ID:PHsD+sol0
>>522
アホ?

>「灰皿を置くよう努めるべき」
>>520にそんなこと一言も書かれてないが。
「灰皿がそこにあれば喫煙エリア」になるよう努めるにしなければならい。
というのは、徹底した分煙化を指してるんだろ。
で、厚生省は受動喫煙防止対策の一つとして、分煙もあげてる。


>「灰皿があるから増進法は守られてる」

禁煙にすると客が激減して経営難におちいる可能性があったり、
分煙設備の費用がない場合は、灰皿の数を減らすことでも努力義
務である増進法は守ってると思うが


拡大解釈してレスするのいい加減やめれば
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:20:05 ID:PHsD+sol0
で、灰皿の設置義務がると誰かが言っているように指摘してるけど誰が書いてるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:20:31 ID:l5T6t1kC0
>嫌煙ではない非喫煙者とか言うコテ


>ゲーセン内では喫煙可の場所は喫煙所のみで、灰皿は喫煙所にしか置けない。
>禁煙エリアと喫煙エリアをごっちゃに考えるなよ
>喫煙所とされてる場所



???????????

頼む。
誰かこいつの日本語をちょっと解説してくれ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:29:35 ID:3YsGeNim0
一通り読んできたけど、wp5F9ZjH0が指摘してる「灰皿の設置義務」って
wp5F9ZjH0自身が言い始めて、むちゃくちゃな議論を吹っかけてるように
しか思えないんだけど。

「灰皿があるから増進法は守られてる」なんて論法、そもそも誰も使ってないべ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:31:16 ID:3YsGeNim0
>>527
どこ?>>514
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:36:27 ID:3YsGeNim0
>ゲーセン内では喫煙可の場所は喫煙所のみで、灰皿は喫煙所にしか置けない。

増進法で禁煙・分煙が言われてるから、喫煙所以外に灰皿を置くのは問題ってことだべ。

>喫煙所とされてる場所
ゲーセン経営者が喫煙所としてる所って意味じゃない


特に疑問点はないけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:29:22 ID:iVEpoMJC0
タバコ1ポンアタリ50円の増税でいいよ
タバコはぜいたく品です・・・

タバコの代用になるものでも開発されればな〜
とりあえず周りに迷惑かからなければなんでもいい
本人は好きで不健康になってるんだから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:02:56 ID:RA1HSK870
すげー流れ。

>>517
>法律ってのは個人が勝手に解釈して勝手に決めていいもんなのかね

決める駄目(というか無理)だけど、解釈は自由だよ。法律家だって
立場が違えば解釈も違ってくる。その為に裁判官がいるわけで。
>>515は解釈(間違ってるけどw)を言ってるだけで、決めてないけどね。

>>522
>灰皿を置くなら(というか喫煙エリアを設けるなら)>>518のような基準を守らなくちゃいかん

そんなこと、どの法律に書かれてるんだ?
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
に従えば増進法を守ることにけど、従ってなくても必ずしも
違法であるこにはならんないよ。
それに、分煙効果判定基準策定検討会報告書については、参考に、
としか書いてない。


禁煙・分煙って簡単に言うけど、国からの助成金なんてないんだろ。
全国展開してるようなとこやアミューズメント系ならまだしも、
小さい店は経営に響いてくるような問題だろうね。

>>531
煙草の増税って難しいんだよね。
煙草自体に税をかけるんじゃなくて、5分100円で使える喫煙ボックス
見たいなの作ったほうが効果的だと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:20:58 ID:WK6uIX/o0
>>524
>「灰皿があるから増進法は守られてる」なんて言い分は通らないってことよ

そんなこと誰も言ってないよ。
ここ最近、喫煙擁護派が言っていたのをまとめると↓
増進法で、「受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるように
努めなければならない」となっているのを「講じなければならない」
と勘違いした結果、灰皿のおけるのは喫煙所のみとした。
でもって、だから客が灰皿のある場所を喫煙所と思うのは問題ないと。

つまり彼らの主張は「灰皿があるから増進法は守られてる」ではなく、
「増進法があるから灰皿のある場所は喫煙所」。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:40:49 ID:l5T6t1kC0
>>533
>「増進法があるから灰皿のある場所は喫煙所」。

>「灰皿があるから増進法は守られてる」

同じ主張だろこれ・・・
「灰皿があるから喫煙所なので増進法は守られてる」
ってなるだけじゃん。

どっちにしても自分勝手な解釈での珍論でしかないけどな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:48:37 ID:ufd79dmt0
で、灰皿のあるゲーセンはどこのエリアが禁煙なの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:46:04 ID:SP8+i7YKO
麻雀ゲームにも禁煙席作って下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:43:48 ID:iUcAycgv0
>>536
禿同。
臭くてたまらん。
煙をこっちまで流してくんな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:07:07 ID:Mgtmc+nV0
>>534
とりあえず国語を、やり直したほうが、、、

>>536
禁煙席作っても、非喫煙者で揃えるのって大変じゃない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:31:07 ID:as7I8V2E0
>>531
開発されても利用するかが問題だね。
常用者はパブロフの犬みたいに煙草の煙=ニコチンって
条件付けされてるからね。

>>534
>>533の説明で理解できないなら、多分どんな説明を聞いても
理解不能だと思うからあきらめた方が。
>>535
灰皿のない場所。
分煙境界のあいまいな飲食店と同タイプってこだね。
540説明出来そうなので一応:2007/10/05(金) 18:57:49 ID:as7I8V2E0
>>534
増進法で受動喫煙を防止しなければならない(努力義務で間違え)
         ↓
灰皿が置けるのは喫煙所のみ
         ↓
法律を守るのは国民の義務
         ↓
灰皿のある場所を喫煙所と認識


問題があるとすればあいまいな対策しかしてない店で、
マナーを言われても客同士は同等だから、店に言ってくれ。
とこんな感じでしょ。
541説明出来そうなので一応:2007/10/05(金) 19:01:44 ID:as7I8V2E0
>法律を守るのは国民の義務
>法律を守るのは国民の義務なので、店が守ってると信じます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:55:52 ID:/Y84Jbd2O
>>540
ちょっと話しそれるが殺人って何で起こるの?
増進法よりも遥かに罪が重い法律すら守られてないのに
増進法は守られる根拠って何?
お前さんはいい加減現実離れした解釈してる事に気付け
一行目から間違ってんのにそれを発展させればそりゃ珍論になるわ
ゲーセンは禁煙・分煙が採られる所ばかりではなく
増進法は屁とも思ってないゲーセンもまだまだ多い
それが現実
543ゲームセンター名無し :2007/10/05(金) 19:59:26 ID:CfA+x7lo0
ぶっちゃけた話灰皿無くしてポイ捨てが増えてるのが現状
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:04:36 ID:leMETDPD0
問題視しているのは迷惑喫煙で、
迷惑じゃない喫煙については特に文句はなく、
じゃあその迷惑喫煙って具体的に何よ、ってのがJTマナー準拠

というのが基本的なスタンスじゃなかったっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:06:00 ID:tswplvwm0
>>542
>ちょっと話しそれるが殺人って何で起こるの?
そいつが駄目な奴だから。

>増進法は守られる根拠って何
国民の義務

>いい加減現実離れした解釈
法律を根拠にしてる以上、現実離れはしてない。
現実離れした法律はあってはならない。

>一行目から間違ってんのにそれを発展させればそりゃ珍論になるわ
だから、上のほうでこれを持ち出したやつあやまちを認め、謝罪してる。
(俺は個人は、この理屈に賛成だけどね)

>ゲーセンは禁煙・分煙が採られる所ばかりではなく
増進法は屁とも思ってないゲーセンもまだまだ多い

だから客に言うのではなく、店に言って屁とも思わせないように
しなければならない。客の声が大きければ店も重要性に気付いて
改善する。
そして改善されれば、一連の理屈を並べてるやつはそれに従うと
言っている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:25:27 ID:tswplvwm0
努力義務の時点で嫌煙者が迷惑だと思っても、努力していればいい。
例えば喫煙者と嫌煙者の割合が9:1の店で何も訴えなければ、必然的に
経営者は喫煙側を優先した対策をとるようになる。

それが嫌なら店側に言って、意識改善をさせるべき。
喫煙者に文句言ってもその場では従うかもしれないが、彼らが
店に嫌煙側が優位になるようなことを言うと思うか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:36:01 ID:JdfoY+zh0
>>545-546
同意

>そして改善されれば、一連の理屈を並べてるやつはそれに従うと
言っている。

屁理屈と思っている奴は、ここら辺の理屈が理解できてないんだろうね。
喫煙派の努力義務の誤解も痛かったけどwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:52:57 ID:hpKM19RY0
喫煙のメリットなど分からなくとも
自分のやめられないものに置き換えて考えれば
嫌煙者だって喫煙者の立場が多少は分かるだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:57:01 ID:tswplvwm0
ところで、どうして>>542は解説してくれた人に質問ぜめ?
>いい加減現実離れした解釈してる事に気付け
自分で説明を求めておきながら、解説してくれた人にこれはちょっと酷いよ。

「チョコくれよ」
「しょうがないな、はいよ」
「まずいぞ、このチョコ」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:00:56 ID:aJCtRQtu0
>>549
喫煙派と思って噛み付いたんでしょ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:02:46 ID:JdfoY+zh0
>>549
Sなんだよ。
お前はMっぽいしwwwwwwwwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:07:29 ID:tswplvwm0
>>548
ですね。
過度の嫌煙運動によって、アーケードゲーマーが減って
対戦相手探しに苦労するようになったら、それはそれで、、、
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:36:03 ID:/Y84Jbd2O
>>545
君は「法律」を見るんじゃなく「現実」を見た方がいい
要は国民の義務を果たさない駄目な経営者がいるという事だよ

>>546
>>523
あと店が悪いなら店に言うのは自然な事
それと同じように君が屁理屈言ってるから君に言ってるんだが?
それを店に言えなんてとんだ責任転嫁だな
現実に沿わないから屁理屈なんだよ
ただ、言ってる事が「分煙されたゲーセン」限定での話しなら
言ってた事は理屈が通ってると俺も思うけどな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:49:17 ID:hXgySxTK0
/Y84Jbd2Oって、まじでゆとりじゃないの?
いい加減にしたほうがいいと思う。

>君は「法律」を見るんじゃなく「現実」を見た方がいい
現実を見てるから、店の意識改善を促すべきと言ってるんだろ。
そもそも法律云々は/Y84Jbd2Oが解説を求めたから触れてるだけで、
自分でふっておいて何なんだ。

>要は国民の義務を果たさない駄目な経営者がいるという事だよ

(何を持って義務果たしてないと言ってるのかは置いておいて)
嫌煙者の意に反する経営者がいるというのは、そのメカニズムも
含めてtswplvwm0は理解してる。

>それと同じように君が屁理屈言ってるから君に言ってるんだが?
それを店に言えなんてとんだ責任転嫁だな

ここはもう脳内変換されまくってて理解不能。

>現実に沿わないから屁理屈なんだよ
>>533>>540
辺りのことを指して屁理屈といってるなら、一面的な見方しか
出来てないから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:58:32 ID:+8DQsnnY0
灰皿置いてあっても
「本当にただ置いてあるだけで区分けも何もされていないごちゃ混ぜ状態」
「こっちは灰皿あり向こうは灰皿なしで位置的に分かれている」
「空調管理で喫煙エリアから非喫煙エリアへ煙や臭いは漏れない」
とか色々あるわけさ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:13:52 ID:vSNcGzZ/0
要するに、/Y84Jbd2Oは嫌煙者が納得いくまで改善されないと
増進法は守られてないって言いたいのか。
(疲れるやつだな、、、)

ゲーセンなんてパチンコ屋、雀荘に続いて喫煙者の多い場所だろ。
それを嫌煙の納得いくまで改善するには費用だって馬鹿にならんし、
客足にだって影響してくるよ。
互いの妥協点で納得するしかないと思うけど。

>>533>>540の理屈を借りれば喫煙者は、経営者の判断を妥協点にしていて
嫌煙者が彼らを説得することを否定してない。
それでいいと思うけどね。
それとも喫煙者までも、経営者を説得しないいけんのかw
それこそ無理がある。

>>553
彼らは屁理屈を言ってないよ。


というか何を、どう屁理屈だと思ってるんだ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:28:52 ID:vSNcGzZ/0
>>555
そこが原因だね。
喫煙派はその三つともが、増進法を守らなければならない
経営者の下した判断だから喫煙所と考える。
に対して、嫌煙者は上の二つは分煙しきれてないからNGと。
ただ、喫煙派は、経営者の考えが変わって上二つが消えてもいいとしてる。

そこらを経営者がどう考えるかは、客の喫煙率や苦情件数、収益面
によりけりだろうね。
全て嫌煙者の望みどおりにしなければいけなかったら、潰れる店もあると思うよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:10:37 ID:0kAEaUGw0
「本当にただ置いてあるだけで区分けも何もされていないごちゃ混ぜ状態」
「こっちは灰皿あり向こうは灰皿なしで位置的に分かれている」

この状態のゲーセンでは苦情や要望が少ないから、現状でも十分に
対策できてると判断してるんでしょ。
苦情が増えれば、それに応じて変化していくだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:55:15 ID:Vzkayo3O0
煙草にメリットなんて無いだろう
これほど無駄しか無いものもそうそう無い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:03:16 ID:BHbsyNM40
>>556
屁理屈の解説だけどおそらく、
店が増進法を守ってない可能性もあるってことだと思う。
信じて従うってことを、必ず守られてるから従うに脳内変換。
信じるための根拠が法律だけじゃ足りないんだと。

>>555を上からA・B・Cとして利用させてもらう。
嫌煙者からの要望がないくてAは問題ないと思う。・・・・A1
「強い要望があってAの状態」(・・・A2)なら店に問題はるけど、それをA1だと
喫煙者が思うことに問題はないと思うけどね。
なぜなら法律はそれだけ信用されるべきものだから。
(A2の状態だと店は潰れそうだけど)
同時にA・A1・A2を嫌煙者が問題だと感じるのも結構なこと。
それがBやがてはCに移行される原動力だからね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:07:48 ID:BHbsyNM40
×それがBやがてはCに移行される原動力だからね。
○それがBやがてはC、全面禁煙に移行される原動力だからね。

(禁煙でもいいんだよ、とか的外れなレスされそうなんで訂正)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:12:05 ID:PstMEqzaO
完全禁煙のゲーセンあるじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:21:59 ID:0NKRhzfm0
喫煙派の言い分、経営者に従うよ
嫌煙派の言い分、完全な受動喫煙の防止

喧嘩する必要なくね。
完全に受動喫煙を防止するように経営者を説得すれば解決。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:21:42 ID:2/WkQ1jf0
>>553
>>546は屁理屈でも何でもない。
努力義務というのは、そういうもん。嫌煙者にとって不満な状態でも、
努力してれば果たしてることになる。

つうか嫌煙者の望みを全てかなえてたら、小型店の経営なんて成立せんだろ。
ゆるい分煙にしたらしたで、次は吸煙機や空調でエアーコントロールを要求し
てくるだろうし。全面禁煙にしたら喫煙客の減少で利益が減る可能性も十分ある。

喫煙客と嫌煙客の割合、要望やクレームの数と内容、収益面等々あるから
対策レベルが違うのはしょうがない。

客は嫌煙者だけじゃないんだから、現状に不満を感じるなら要望を出した上で、
喫煙派みたいに店側に任せれば。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:49:02 ID:TqTAFVXC0
店に従うって言うんだから灰皿があって吸うのは許すとして、
煙かったら店員に言うのが有効なんだろうね。
店員が注意したら嫌煙優位、「我慢してください」と返されたら喫煙優位。
後者だったとしても、意見は店に伝わる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:11:32 ID:8ZnYJNWaO
>>554
>自分でふっておいて何なんだ。
>>542で質問した深意は法律は守られてない現実があるって事だよ
喫煙派の「信じる」とかいう個人の希望なんざどーでもいい
増進法を守れてないゲーセンもあるのに、守れている前提で発想するから
間違ってると言ってんだ

>一面的な見方しか出来てないから。
>>540は増進法が守られている前提なんで、現実離れした珍論だが
分煙されているゲーセン限定の話しなら理屈は通ると言ったはず
経営者の判断とやらを自分の都合のいい様にしか妄想してない
一面的な見方しかできてないのはどちらかな?

>>556
>嫌煙者が納得いくまで
↑勝手な脳内変換乙
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:33:49 ID:qrvbuQmp0
別に健康とかそういうのはどうでもいいよ。
とにかく「臭い」わけ。他人に迷惑をかけてるわけ。それが気分悪いんだよ。

愛煙者の皆さん、臭いよ。自分じゃ自分の匂いがわからないでしょ?
大概胃と歯もやられてるから口臭も混じって「おえっ」って感じ。

変なファッション雑誌買ってきてせっせとダサいカッコ研究するより
禁煙したほうが(あとダイエットもね)よほど格好いいんじゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:19:10 ID:3ZWHd8pF0
増進法関係なく迷惑喫煙は控えようという意識はないのか
増進法はあくまでも管理者についての法律であって喫煙者には何も言われていないが、
喫煙者の責任は一切ありませんとも言ってないぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:15:42 ID:i0A+1emvO
>>538
完全分煙化したゲーセンに麻雀四台あったけど、そこそこ客付き良かったでしたよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:18:46 ID:u26bpFka0
>>544
そーだよ。
ところが灰皿がある=喫煙所とか、迷惑でも何かしらの努力してればいいとか、
突然珍論持ち込んでファビョっている奴が出てきたから荒れているだけ

>>548
TPO
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:25:41 ID:u26bpFka0
>>567
煙草問題で健康を持ち出すのは
「本当の健康被害者(喘息持ちとか)」と「嫌煙活動家(口上に使う)」と「喫煙者(嫌煙が言ってると擦り付けに使う)」
という法則が・・・
ほとんどの非喫煙者は迷惑(ポイ捨て含)と危険性(特に子持ち)に関してのようだね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:25:46 ID:3ZWHd8pF0
目や喉や頭が痛くなるとか気分が悪くなるとか咳が出るとか
そういうのも一応健康上の問題じゃないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:36:05 ID:fvqrhujG0
一応どころか…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:35:57 ID:CT/wTaxB0
>>566
>>>542で質問した深意は法律は守られてない現実があるって事だよ

何をどう判断して守れてないって言ってるんだ?
10個ある灰皿を9個にしただけでも、あるいは客からの
要望なく現状維持だけでも、司法権を持つものが努力と
みなせば守られてるんだよ。

嫌煙が守れてないと思うことも、喫煙者が守れてると思うことも自由だけど、
判断するのは司法権をもつ者。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:49:16 ID:130+YGba0
>>566
守れてないことを前提で発想するお前も、喫煙者からすれば
同様に問題ってこに気付け。
喫煙者の肩持つつもりはないが、喫煙側は嫌煙に考え方を変えろ
とまでは言ってない。
嫌煙、喫煙が話し合ってもエゴのぶつけ合いの水掛け論にしかなら
んから、経営者に任せるって意見は賛成だ。

自分の好きなゲームが人気なくて、人気ゲームの増大で撤去危機の時、
人気ゲームをやってる人にインカム減らせ、何て言わないだろ。
店にリクエストしたりすんだろ普通。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:00:18 ID:1d3EtaOi0
>>568
迷惑って簡単に言うけど、かなり難しい問題だと思うよ。
ゲーセンからは話がずれるけど例えば、飲食店の禁煙席が隣の
喫煙席での喫煙とか。
禁煙席の人が流れてくる煙を迷惑だと思うこと。
喫煙者が禁煙エリアでは吸わない分、喫煙エリアでは嫌煙を気にせず吸うこと。

こういう場合はどちらの言い分も間違ってない。でも水掛け論になる。
だから店に判断してもらう。これでいいと思うけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:05:35 ID:Z1RheSI+0
>>574
>要望なく現状維持だけでも、司法権を持つものが努力と
>みなせば守られてるんだよ。

いやそれがちゃんと基準になるガイドラインってのがあってさ・・・
灰皿1個減らしました=努力したなんて、今時小学生でもやらなそうな屁理屈は
そもそも通用しないんだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:14:07 ID:gOmWGVPU0
増進法が守れてないと思うなら裁判すればいいんじゃね。
実際にそういう人いるし。
まー、弁護士や検察、裁判官って意外と喫煙者が多かったり、
今後の立場を考えて引き受けてくれる弁護士が少なかったりと、
大変らしいけど。

ところで嫌煙の言う迷惑行為って具体的にどのレベル?
漏れは、吸わないで灰皿放置以外は平気。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:16:46 ID:Z1RheSI+0
言い放つとまだ文句や屁理屈ばっかり書く奴とか>>578みたいな変なのが出てくるから
ソースも出しとくか。これ東京都のケースな。

東京都受動喫煙防止ガイドライン H16.6東京都
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/news/guide.pdf
まあ喫煙も嫌煙もどっちでもない奴も一度くらい読んどくと良いと思うぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:18:26 ID:gOmWGVPU0
>>577
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
これか?どれガイドラインって?
立法権と行政権の違いも知らんのか。
屁理屈かどうか内心を判断するのは司法。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:27:54 ID:HRigpgrN0
>>579
東京都ワロス
行政権に基づいてるだけだろ。

なら聞くけど、分煙設備を整える費用がない店で、禁煙化する前に
市場調査をして、その結果、経営難に追い込まれる可能性が高いと
分かってる場合でも禁煙化に踏み切れと?
灰皿の数を減らすだけでも努力と見なせないと。
大変だなーーーーーーーーーーーーーーーー。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:46:50 ID:ljCGWKak0
マナーの悪い喫煙者に直接言うのもいいけど、客同士だと
>>576状態になっちゃうよ。中には聞く人もいるだろうが。
それなら店に言って注意してもらえば、喫煙者だけじゃなく
店の意識改善にもなるから一石二鳥じゃん。
喫煙側も店の言うことは聞くみてーだし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:59:51 ID:djWIjLZyO
>>574
>何をどう判断して守れてないって言ってるんだ?
受動喫煙起こりまくり、台に灰皿置きまくりなのに
喫煙し放題なり、マナーを守りましょうとハウスルールが有るわけでもない
あげく未成年が喫煙していて放置
明らかに野ざらしなら守れてないと判断する方が近い
>>575
守れてないことを前提で発想するお前も〜
守られている、つまり分煙されたゲーセンなら話しは解ると言ったんだが?

>経営者に任せるって意見は賛成だ。
郷に入れば郷に従え的な意見は俺もそう思う
問題なのは経営者の判断を増進法があるというだけの根拠で
喫煙派の奴らが勝手に妄想して判断している点
経営者の意見・判断はあくまで経営者から聞いたものでないとな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:59:38 ID:HRigpgrN0
>経営者の意見・判断はあくまで経営者から聞いたものでないとな

経営者の意見・判断は店内に現れる。
もうアホか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:16:38 ID:gOmWGVPU0
ラーメン屋でのことだった。

客「大将、塩ラーメンがメニューにあるけど、これは店の
判断で載せてるのか?」
店主人「えッ・・・ええ・・・」
客「じゃー塩ラーメンください」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:28:53 ID:HRigpgrN0
>>585
注文自体が聞くことだから微妙に違う。

客A「大将、この自動販売機は店の判断で置いてるのか?」
店主人「えッ・・・ええ・・・」
客A「よし、買うか」
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:50:12 ID:ljCGWKak0
>>583
俺、喫煙者じゃないけど今度から聞くようにするよ。
まず入店したら風営法を守ってるか、ゲームをする前は
それが店の判断で置かれてるか、対戦をするときは一見
対戦台に見えても違うかもしれないから聞くよ。
相手が弱かったら接待の必要性もあるか。

やっぱ面倒だから無理そう。ごめん。でも君は守って。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:13:04 ID:gURf/7QW0
タバコ吸ってるとアルツハイマーや乳癌になりにくいってさ
年金もらえず早く死ねば税金払っただけ損だろ食いつぶすまでいかんwww

タバコなんて江戸時代以前からあるのに何をいまさら‥‥‥

タバコが悪いというよりマナーが悪いだけでは?
タバコ吸わなくたってマックの紙袋をポイ捨てすれば害だし
人間なんて生きているだけで気温を上昇させるし二酸化炭素吐いて空気汚すし害しかないぜ

人間が増えると害ばっかだから喪前らセックスなしな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:48:24 ID:djWIjLZyO
>>584
>経営者の意見・判断は店内に現れる。
現れねーよ
貼紙とかで明示されてなければな
台に何も書いてなければ後ろに待ちができてようが替わる必要はないのか?
違法性も無いしルールも明示されてないぞ?
他にも回しプレイ・奇声を上げる・台バンetcも同じ事が言える
経営者の判断をそれぞれが勝手に都合のいい解釈するから
モラルも無くなるし、>>540みたいな珍論が出るんだろ

>>587
頭大丈夫w?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:03:31 ID:hNKQVXAI0
いつになく珍煙がファビョってるなぁ、灰皿があるから喫煙所とかw
ぜひゼヒ店長や店員に聞いて欲しいね
「ここ灰皿あるから喫煙所ですよね?」ってさ
自分勝手な解釈で決め付けられちゃたまんねーや
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:03:10 ID:Z1RheSI+0
>>580
2分遅かったなw

しかも予想通りに屁理屈丸出しで噛み付いてる辺りがお約束過ぎで笑えるw
>>579にソース貼ったけどそっちにはレスないの?


>>581
>なら聞くけど

えっと、東京都の受動喫煙防止ガイドラインに関しての質問は俺じゃなく東京都に聞けよw
俺が今ここでどうこう答えた回答が正しい保証なんて無いだろ。


>灰皿の数を減らすだけでも努力と見なせないと。
>大変だなーーーーーーーーーーーーーーーー。

だからお前の妄想垂れ流しは通用しないんだって話だよ。
ガイドライン読んでもまだ屁理屈の自論が正しいと言い張るのって
よほどの馬鹿としかいえないぞ?

俺は「受動喫煙防止には一定のガイドラインがある」から
「お前みたいに灰皿1個2個減らしたから努力したっていう屁理屈は通用しない」
と事実を述べたに過ぎん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:22:55 ID:JcwIYItIO
>>588
まあ実は検証したらアルツも乳癌も嘘だとばれたがな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:26:30 ID:icZPB36q0
アルツハイマーの人間に今でも煙草吸わせたら、速攻火事になりそうだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:12:18 ID:hdSukBeM0
>>591
>しかも予想通りに屁理屈丸出しで噛み付いてる辺りがお約束過ぎで笑えるw
>>579にソース貼ったけどそっちにはレスないの?

行政権だけだからそれ。

>えっと、東京都の受動喫煙防止ガイドラインに関しての質問は俺じゃなく東京都に聞けよw
俺が今ここでどうこう答えた回答が正しい保証なんて無いだろ。

おそらく聞いたら、増進法25条に基づいた行政指導なので守るように
言われるだろうけど、守ってなかったとしても増進法に反してるわけじゃない。
それを判断するのは司法権をもつもので、その人が「灰皿1個2個減らした」
ことを努力とみなせば守られてます。

>だからお前の妄想垂れ流しは通用しないんだって話だよ。
ガイドライン読んでもまだ屁理屈の自論が正しいと言い張るのって
よほどの馬鹿としかいえないぞ?

努力してるかの判断は司法権をもつものがする。
それ以外のものが、努力してないと思い訴えるのは自由だけど。

>俺は「受動喫煙防止には一定のガイドラインがある」から
「お前みたいに灰皿1個2個減らしたから努力したっていう屁理屈は通用しない」
と事実を述べたに過ぎん。

事実ではない。それともお前は裁判官なのか?


>>589
>台に何も書いてなければ後ろに待ちができてようが替わる必要はないのか?

コイン投入口はゲームをするためのもので、決して連コン用ではないから
特別な状況以外では連コンはすべきでないと思う。
一方、灰皿は煙草を吸うためのものだから、そこで吸うのは問題ないと思う。

回しプレイ・奇声は、店に認識させれば張り紙とか、店員が注意するようになるよ。
放置されちゃうのは、声が小さいから問題として認識されてないから。
灰皿での喫煙行為も同じ。
台バンは連コンと同じで、もともと殴るためのものじゃないから論外。


こう書くと喫煙擁護してるみたいだけど違うからね。
595追加:2007/10/07(日) 20:22:27 ID:hdSukBeM0
> >>587  頭大丈夫w?

灰皿での喫煙行為は(状況によっては)迷惑、だから法律が根拠
になっていようと勝手に判断にして使うな。店に聞いてからにしろ。
って、言い分でしょ?
だからそれを強制するなら、
ゲーセン自体が、周辺には迷惑になってると思う人は必ずいるから
その人達の為に同様に聞けと。


灰皿で煙草吸うことって、そんな迷惑か?
彼らの中では灰皿のない場所では吸わないことがマナーなんでしょ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:46:09 ID:5rzDdprF0
>>583

>守れてないことを前提で発想するお前も〜
守られている、つまり分煙されたゲーセンなら話しは解ると言ったんだが?

嫌煙者が守られてないと思うことは、喫煙者が守られてると思うことと同じ。
非喫煙者で嫌煙でもない俺から言わせてもらうと、両方とも勝手な脳内妄想だよ。

灰皿の前で喫煙者にマナーと言っても無駄。
それは喫煙者が、禁煙エリアで近くにいる嫌煙者に対して「吸わせてくれ」
と言ってるようなもの。
だから結局、管理者に問題認識させていく形じゃないと、何の解決にもならん。
平行線のまま。


>>594
屁理屈と言ってる奴には、何を言っても理解できないから諦めな。
小型店が灰皿をなくしたり、分煙化させるのがどれだけ大変か分かってないし。
その時点で喫煙者の味方をしてるようにしか思われてないよ。
それに喫煙者の排除が目的で和解じゃないっぽい。
まー、俺もそう思われるんだろうけど、、、、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:10:26 ID:vWvLofXt0
喫煙と嫌煙の対立構造で話すから分かりにくくなるんだよ。
ゲーマー(喫煙者・喫煙擁護派)とゲーセンを嫌う周辺住民(嫌煙者)にしよう。

周辺住民の言い分・・・治安が悪くなる。風営法守ってるのか?
うるさいけど、迷惑防止条例は無視?

ゲーマーの言い分・・・全部守ってると思うからゲーセンではゲームするよ。
法律は守られて当然のことだからね。

住民・・・これだけ煩いし、迷惑になってるんだから、そんなの珍論。
守られてるなんて脳内妄想。

ゲーマー・・・守られてないと思うのは勝手だよ。俺らは守られてると
思うからゲームをする。

住民・・・これがガイドライン。明らかに反してるでしょ。

ゲーマー・・・それ行政内容でしょ。法律違反かは司法が決めるよ。
裁判するか、店側に言って対策してもらえば。

住民・・・だからそれが珍論、妄想でしょ。


こんな感じかね。もうこの議論あきた。
他の燃料きぼん。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:13:14 ID:icZPB36q0
>>597
そんな単純な対立構造だと言えんのか?

ゲームやらずに煙草だけ吸う喫煙者は?
コンタクトしていて煙草の煙がプレイに影響の出るゲーマーは?
こいつらは一体どこに入るの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:21:29 ID:vWvLofXt0
>ゲームやらずに煙草だけ吸う喫煙者は?

あくまで法律上あいまいな点の議論でしょ。
これは法律違反なのかはしらんが、店側がはっきりと禁止してる。

>コンタクトしていて煙草の煙がプレイに影響の出るゲーマーは?
メガネという手段もあるし、そもそも煙草とは関係なくコンタクト
が割れる可能性だってある。論外。
そんなこと言い始めたら、音ゲーの鼓膜への影響、補聴器への影響
なんかも議論しなきゃ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:25:26 ID:vWvLofXt0
>>598
これはあくまで、灰皿で煙草を吸う客と、それを嫌う客、の対立話でしょ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:27:51 ID:icZPB36q0
>>599
前者は広いゲーセンだとどうしようもないぞ。
特に筺体以外に灰皿を置いてあるとこは。

後者に関しては時代錯誤もいいところ。
これはど平均視力が落ちると、もはやコンタクトの人も無視できない存在。
補聴器は絶対数が少ない存在だから行くな、
で済むけど、コンタクトの人間がゲーセン行くなだと客の30%が居なくなるぞ?
鼓膜への影響がマジであるなら議論の余地があるが、実際はないので論外。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:37:41 ID:vWvLofXt0
>>601
>補聴器は絶対数が少ない存在だから行くな、
で済むけど、コンタクトの人間がゲーセン行くなだと客の30%が居なくなるぞ?

自分で振っておきながらこういうこと言うから、嫌煙の主張は非喫煙者
にも叩かれる。議論するだけ無駄だとよくわかった。

他の燃料きぼん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:43:53 ID:icZPB36q0
まず言っておくが俺は煙草吸うぞ?
ただ、ゲーセンでは吸わないし、周りの人間に吸ってほしくない。
理由はコンタクト仕様しているため、近距離で吸われるとプレイに影響が出る。

>>602
じゃあ、難聴で補聴器使用してる人間がゲーセンに遊びに行って
補聴器壊れたから賠償汁!って言われてゲーセンが補償する義務があると?
店側はゲーセン来るなしか言えないだろ。ゲーセン=音が五月蝿いは直結してるんだから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:51:09 ID:hdSukBeM0
>鼓膜への影響がマジであるなら議論の余地があるが、実際はないので論外。

本当に自分の都合だけだな。
ゲーセンの店員なんかで難聴になる人はいるぞ。
だから灰皿を使用するときに店に聞けと言うなら、音ゲーをするときは
同様に聞け。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:53:49 ID:5rzDdprF0
icZPB36q0、的外れなレスして的外れな展開するのもうやめろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:57:19 ID:djWIjLZyO
>>594
>コイン投入口はゲームをするためのもので、決して連コン用ではないから
また屁理屈かよ…
コイン投入口は連コできる仕様だし、ゲームするために連コできるけど?
灰皿がある所での喫煙も、コイン投入口がある所での連コも一緒
できる・できないのデジタル思考なら「できる」だが、周囲の状況を考えないから問題になる

>>595
>勝手に判断にして使うな。店に聞いてからにしろ。って、言い分でしょ?
違うな、連コ同様やるなら周囲の状況を考慮してやれ
人が多いのなら控える、人が居ないならやればいい
あと、灰皿が置いてあるだけで店の方針を勝手に自分で解釈するなという事だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:58:37 ID:vWvLofXt0
icZPB36q0の論理展開めちゃくちゃ過ぎるだろ。
もう付いてけねーよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:05:08 ID:hdSukBeM0
>>606
最初に聞けといい始めた奴は、その理屈だった。
君じゃなかったのならあやまるよ。
ちなみに、これは俺の本意じゃないから。
相手に命令していることへの反論で言ってまで。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:05:52 ID:JcwIYItIO
>>597
ゲーセンのスレでわざわざゲーセンと客側=喫煙側とか言うやり方が
いやらしいプロ市民臭がするよな。

最初の定義も展開も結論に至るまで自己厨のかたまり。

ガイドラインが自治体から出ているなら従うのが筋で議論も糞もないだろ。
文句あるなら自治体に対して動くしかない。
行動しろってのはゲーセンスレで喫煙側が散々繰り返した主張だ。
是非とも異論があるなら自治体に対して行動で示そうぜ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:34:27 ID:vWvLofXt0
>>609
それでいいんじゃない。
自己厨はお互い様だし、喫煙側も行動すればって言ってるから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:47:00 ID:hdSukBeM0
>>609-610
はげどう。

何か分からなかったのが、喫煙側の考え方まで変えようとしてる
嫌煙の言い分。
考え方なんて正しかろうが間違っていようと、簡単に変えられるも
のじゃないし、違法じゃなければ他人が強制するもんじゃないよね。
その上で喫煙側は嫌煙が行動して、その結果には従うって言ってるん
だから何の問題ないと思うぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:22:32 ID:MEf67JNVO
副流煙クソうぜぇ

てめぇの肺はどうなってもいいけど、俺の肺はその限りではねぇ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:28:30 ID:hNKQVXAI0
ところで喫煙者がゲーセンで吸うときに気をつけてることって何?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:58:08 ID:djWIjLZyO
喫煙側の奴って何でこう自己中な発言しか出来ないんだろ

考え方が変えにくいと言っときながらも店に言え
店に言えと言っときながらも要望を叶えると店が潰れる
もう発言が矛盾しまくり
自己中な解釈で珍論は出すわ、発言には矛盾が多いわロクなの居ないのか?

なんか強制とか言ってるが、価値観の相違を押し付けられるのと
人として守れて当たり前のマナーを守るのとでは次元が違うから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:14:44 ID:ZdslF7HH0
>>614
>人として守れて当たり前のマナー
って何だよ。
喫煙所にある灰皿でも嫌煙に気を使えってことか?
喫煙所には嫌煙は近づかない、近づいても喫煙の邪魔はしないってことか?
嫌煙でも喫煙者でもない人からしたら、どっちも当然のこと。

人として守れて当たり前のマナーなんて、立場が違えば違ってくる。
結局は、価値観の相違を押し付け合い、エゴのぶつけ合いでしかない。
喫煙側は自己中だけど、嫌煙側も自己中。

>考え方が変えにくいと言っときながらも店に言え
店に言えと言っときながらも要望を叶えると店が潰れる

だから店も嫌煙者も喫煙者も、ある程度どこかで折り合い
をつけないといけない。
嫌煙者と喫煙者の立場なら店に判断させて自分にあった店
を選択すりゃーいい。
それでも納得いかないなら行政なり司法に頼れば。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:28:34 ID:qQCX6OtVO
>>613
煙りが煙草を吸ってない人(非喫煙者だけではない)にかからないようにする

>>615
お前は「喫煙可」と「喫煙所」の違いをタバコスレで勉強してこい
話しはそれからだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:15:06 ID:dohrxbPt0
>>614
>考え方が変えにくいと言っときながらも店に言え
店に言えと言っときながらも要望を叶えると店が潰れる

考え方が変えにくいのは、利益に直接影響するから。
喫煙者が嫌煙者を尊重しないのと、嫌煙が喫煙者を尊重しないのは、
両方とも自分の利益に反するから。
でも店は違う。
嫌煙の声が強ければ、嫌煙に優位な対策をすることが利益面につながってくる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:19:03 ID:ZdslF7HH0
>>616
「喫煙可」と「喫煙所」も俺から見れば同じ。
違いを感じるのは、嫌煙と喫煙の価値観の違いから。
その議論も、エゴのぶつけ合いの水掛け論にしかならん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:23:22 ID:q9Vmswtx0
>>613
まず灰皿を使っていいか店員に聞く。
周囲に嫌煙がいないか確認。いたら吸うな。
吸っている最中に嫌煙が来たら消す。
離れていても煙が嫌煙の方に行かないよう気をつけ、行くなら消す。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:27:36 ID:8q5+M0sx0
>>594
>それを判断するのは司法権をもつもので、その人が「灰皿1個2個減らした」
>ことを努力とみなせば守られてます。

だからさー、これを判例でも自治体の回答でもなんでも言いから
お前の脳内じゃない答えで出してよ。
行政権がどうこう言って否定したところで何も変わらない、
それどころかお前の脳内で守られてるって屁理屈を繰り返したところで
お前の回答自体何一つ説得力無いんだよ。

>>587に言ってるセリフはお前に向けるべきだと思うよ。
頭大丈夫?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:28:49 ID:8q5+M0sx0
>>618
>「喫煙可」と「喫煙所」も俺から見れば同じ。

お前から見て同じだと言っても、一般的にも世間的にも定義は根本から全然違う。
それだけの話だ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:34:03 ID:8q5+M0sx0
>>615
>それでも納得いかないなら行政なり司法に頼れば。

その通りだよ。
行政なり司法なりではもう結論は出ている。

罰則が無いからとか、行政権だからとか色々言っている時点でおかしい。
納得がいかないなら司法に対して訴えるなり抗議するなりすることであって、
ローカルレベルで自分論持ち出して法破っていいって言う類のものとは同義ではない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:40:17 ID:GF20lrJE0
8q5+M0sx0
↑こいつアホ過ぎ。
取りあえず、嫌煙・喫煙以前に話の流れと内容を理解してない時点で
議論できるタイプじゃないってことに早く気づいたほうがいい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:45:27 ID:GF20lrJE0
あきれついでに一つ。

罰則が無いからって、論法は誰も使ってない。
喫煙派は、努力義務だからガイドライン(行政内容)や
嫌煙の満足いかない対策でも法を守ってるかは裁判官
の内心判定によると言ってるだけ。
625解説人:2007/10/08(月) 08:40:20 ID:ixXdcJxj0
まず最初にテラヒドスw
相手する奴、いろんな意味で大変そうだね

>>620
>これを判例でも自治体の回答でもなんでも言いから
お前の脳内じゃない答えで出してよ。

これは、法が守られてるかどうかの喫煙派の考えについてだよね?
彼らは、法律を守ることは義務って根拠で守られてると思うと
言ってるね。(証明だと裁判で決めてもらうしかないし)
それに対して嫌煙派が守られてないと。
に対して喫煙派は、嫌煙が守られてないと思うのはいいけど、
それを判断するのは司法だよとレス。
に対して嫌煙派は、ガイドラインを守らないと守ってないと。
に対して喫煙派はガイドラインは行政内容だから従ってなかった
としても違法とは限らん。判断は司法と。
ここら辺で>>620が入ると。

・・・・・・・・・・・・・・・解説終了・・・・・・・・・・・・

>行政なり司法なりではもう結論は出ている。

ならもういいんじゃない。何を怒ってるんだろ。
不満があるなら当局に相談でもして行政指導してもらうか、
それで満足いかないなら裁判できちんとしてもらえば。
罰則がないとはいえ違法だといわれて動かないとこは、そうないでしょ。
626解説人:2007/10/08(月) 08:47:52 ID:ixXdcJxj0
>俺は「受動喫煙防止には一定のガイドラインがある」から
「お前みたいに灰皿1個2個減らしたから努力したっていう屁理屈は通用しない」
と事実を述べたに過ぎん。

これについてか。
確かに、屁理屈かは司法が決めるね。(思うことは自由だけど)
その店の背景なんかを考慮するだろうから、認められない店と認められる店
両方でてくる可能性あるだろうね。
こればかりは、実際に裁判になって見ないと。
627解説人:2007/10/08(月) 09:04:12 ID:ixXdcJxj0
行政つうのは、法律なんかを基に国民を誘導していくもん。
ガイドラインは最終目標って意味合いもあるよ。
分煙資金がなくて禁煙率が高い店で、一気に禁煙化できない場合は
当局なんかと相談したり助けを受けながら徐々にっていうのはあるよ。
その一歩として、まずは灰皿を一つずつ減らすって場合もあるでしょ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:30:47 ID:MYezfCBJ0
>>627
行政の定義って、また荒れそうなもん引っ張り出してw


>>俺は「受動喫煙防止には一定のガイドラインがある」から
「お前みたいに灰皿1個2個減らしたから努力したっていう屁理屈は通用しない」
と事実を述べたに過ぎん。

事実ということは、判例かそれと同等のものがるってことか。
ならばガイドラインのリクンより、そっち持ってきたほうがよくね。
一発で論破できるじゃん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:34:46 ID:qQCX6OtVO
裁判にしないとわからないと言ってるのに
灰皿1個2個でも減らせば努力義務を果たしるって決め付けかw
ついでに小型店=経営難という決め付け
喫煙派の奴マジでアホすぎる
水掛け論にしかならないんじゃなく、水掛け論にしてるの間違いだから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:03:43 ID:MYezfCBJ0
>>629
>灰皿1個2個でも減らせば努力義務を果たしるって決め付けか

決め付けてないと思うよ。↓と言ってるんだから。
>その店の背景なんかを考慮するだろうから、認められない店と認められる店
両方でてくる可能性あるだろうね。

>小型店=経営難という決め付け
仮定でしか出してないと思うよ。

>喫煙派の奴マジでアホすぎる
どちらかというと、読解力と理解力の足りてないのは
細かいニュアンスを誤読してる嫌煙のような。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:03:21 ID:qQCX6OtVO
>>630
増進法を理解してなかったり、珍論言ったり自己中丸出しだったり
喫煙派の奴の方が全然痛いぞ

>考慮する だ ろ う
司法権も持つ人がどうのこうのと言う割には、自分は勝手に解釈か
店を攻撃したい訳じゃないが、増進法には店の経済状況等を考慮するとは書かれてない

文章を読む限り、一部とか例えばとかの表現は無いし
仮定の話しとはまず受け取れないな
分煙化に関しても高性能な集塵機を導入する事しか頭に無いのか
高額な費用がかかる前提で話してるし
形だけの分煙であっても、テーブル置いて灰皿固めてここが喫煙所とすれば十分安上がりで分煙できる
企業努力でいくらでも経済的に対策できるっての
一面的に見るんじゃなく、もっと多角的に物事見れないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:40:38 ID:uUWml5HK0
人に迷惑掛けずに吸えば誰も迷惑じゃないんだよ
喫煙が原因でなった病気くらい健康保険使わずに全額自分で払う事だ^^;
結局そのタバコ税で賄えない分は俺たち非喫煙者が払ってる事になる。
勘弁してくれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:29:06 ID:8q5+M0sx0
>>623-627
もう乙としかいえない呆れ&粘着さが・・・

以前は行政判断があったら従うべき〜みたいな主張だったのに
行政判断が示されたら行政判断否定かよ。

お前いつも長文でダラダラ書くけど、要点ぼかしすぎで文章も支離滅裂で
7割くらい意図が伝わらないんだよ。
日本語でちゃんとわかりやすく書いてよw
>>629の方が言葉は煽りっぽいけどしっかり要点の的射てるよ。

>>632
一行目に同意。
要はそれだけの話だからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:04:26 ID:u0LyQ/L70
なんか薬中の発言の程度が低すぎるんだが本当に脳やられてるんじゃないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:49:56 ID:pZkD+HDJ0
アンチも似たようなもんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:48:00 ID:XXNBH6LE0
現状に満足してる奴はそのまま現状に従ってればいい。
不満がある奴は動けばいい。
そんだけの話だろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:06:36 ID:LseEw9Or0
どっちとは言わないけど話の流れを理解してないのか、わざと無視してるのか
そんな奴がいるから両方とも支離滅裂になる罠。

違法性の話題から行政を持ち出し始めたやつが一番のアホ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:19:21 ID:pZkD+HDJ0
禁煙の話に限らず、自分の意見ゴリ押ししたいがために
決まりだ法律だ持ち出すデリカシーも節操もない人って嫌いだな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:17:09 ID:XXNBH6LE0
ゲーセンじゃなくて職場での嫌煙裁判だけど判例あるね。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~snagaura/news/news0408.htm
受動喫煙で初の賠償命令 地裁、江戸川区に5万円 
職場の安全配慮義務違反 健康被害は判断せず

「喫煙場所を区画するなどあまり厳しくやると人間関係が悪くなる。
予算も不足し、急激な改革はできない」と認められなかった。

だって。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:05:29 ID:LseEw9Or0
>>639
それ、認めなかったから裁判で賠償命令がでたんだべ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:20:57 ID:kNF6Km1M0
>>639
認めなかったのは職場側。だから裁判起こしたんだよ
そして損害賠償を勝ち取った
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:20 ID:3Wot6cXQO
>>636
不満のある嫌煙者(嫌煙側)に動けと言い、一部実際に動いている。
不満のある喫煙者(喫煙側)は何でもかんでも嫌煙がやれと押しつけるだけか、身勝手な自分論展開して開き直り。
例外も要るが、全体傾向を見る限りこうだな。

だからこそ全体的に見ると喫煙者(喫煙側)の主張が自己厨に感じる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:04:00 ID:3Wot6cXQO
>>637
一番アホなのは灰皿減らす=努力しているといつまでもソース一つなく脳内展開している奴だと。
単に確証を得る為に「灰皿ちょっと減らしたら努力義務達成」を厚生労働省なり東京都なりに確認して、
OKのお墨付きを貰ったら支持もするけど、現状では単なる一人よがりの妄想の域だからな。
まさにここで行動しないでどーすんだって思うよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:18:09 ID:fZBXxLLb0
>>638
それどんな釣り?
デリカシーも節操も無いってのは、
自分の意見ごり押ししたいが為に決まりや法律すら無視している奴のことだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:49:26 ID:z7duHB3s0
しょうがない
日本は江戸時代から喫煙率90%だもん
貧農民まで吸ってたそうだ

国民の民度が低いことが前提なのですぐには直らない
欧米は一緒にできない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:00:59 ID:s2eRzlZc0
喫煙者はすぐしょうがないといて逃げるからな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:39:16 ID:Z4zU4rDA0
もう喫煙者は屁理屈でしか対抗できないんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:45:48 ID:Q/U00Uwo0
江戸時代見習うならキセルで吸えよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:10:08 ID:U15eg9lw0
就活は団塊世代の退職時期で学生の売り手市場だから苦労しないだろ
おかげでどこの会社にもバカが一杯入ってきてうんざり
管理職は実は非喫煙者なんじゃないだろうか喫煙者の立場を悪くするために
わざとやっているようにしか見えない

オレの友達には喫煙者が多いからオレはあまり気にならない
吸うほうもなるべく煙が流れていかないように注意して吸っている
そういう関係だとタバコ吸うなって言う気にはならんよ

やめろやめろって言うより何か新しいもの作ればいいのにね
タバコよりうまいもの作ればそっちに流れるんジャマイカ?
でもタバコって何百年も続いてんだよな凄いよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:56:15 ID:crddULPm0
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

【突発格闘】リアルファイトOFF14【顔面兇器】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1179331772/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:26:07 ID:Q/U00Uwo0
>>649
知人は配慮するから気にならない。

喫煙問題で対立するのは大抵は「後から隣に座ってくるあかの他人」と相場が決まっている。
ゲーセンでも飲食店でも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:15:00 ID:aykK0UwGO
論点が違ってきていないか

みたところ禁煙派が喫煙派の人格否定をしているだけで、喫煙派の反論も反論する場所が違う

どこが争うところなのか明確にすべき
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:41:15 ID:FwZdyD0r0
>>649
新しく喫煙しようとする人は減らせても、ニコチン中毒は減らせない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:01:18 ID:CWZ/ASrr0
>>652
人格否定しはどっちも相当な数をやってるだろって水掛け論的意見はおいといて、

このスレが荒れている原因の多くは自称非喫煙者の喫煙厨による
暴走解釈垂れ流しによって荒らされた部分がかなりのウエイトを占めていると思うのだがどうよ。
「灰皿があったら喫煙所」とか「法解釈(ガイドライン)より俺理論(灰皿減らしたら努力達成)が正しい」とか
こんな珍説ばっかりじゃ荒れて当然と。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:46:38 ID:yzCZJQ6o0
嫌煙は嫌なことやらずにすんで育ってきたゆとり世代だから
我慢を強いられることに耐性がない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:56:37 ID:FwZdyD0r0
喫煙は嫌なことから逃げて育ってきたゆとり世代だから
我慢を強いられることに耐制がない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:04:54 ID:98VJ8otBO
ゆとり世代は我慢を強いられることに耐制がない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:40:08 ID:y7iHnxBD0
>>657
はい正解w

更にそこから「なんでも嫌煙に結び付ける>>655がゆとり代表」という答えまで出せたら100点だった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:18:33 ID:92Y39N8x0
一通り読んでみて思ったのですが、嫌煙者の皆さんは喫煙者が歩きたばこやポイ捨てをせず
指定の場所でのみの喫煙なら許せるのでしょうか?

以前ゲーセンで横並びで五台ある某クイズゲームを、私は端っこで煙草を吸いながらやっていたら

わざわざ他の席があいているのに隣に座り、私の煙草に気づくと嫌な顔をして

しきりにこちら側に手で扇いでくる人がいました、正直はり倒したろかと思ったのは秘密ですが

煙草を吸っていた私が悪いのですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:22:32 ID:i+IzD7luO
本日JR和歌山駅7,8番ホームの待合室が煙草の臭いで嫌煙者にとって最悪の状態となっていました。

駅の待合室は喫煙可能でしたか?

密室で吸うのはどうかと………
喫煙者の方の意見を聞かせて下さい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:31:06 ID:y7iHnxBD0
>>659
それってほとんど逆のケースしか見たことがない。
吸ってない人の隣に後から座って何の配慮もなしに吸い出す喫煙者。
でも何台も空いてるのに吸ってる奴の隣に座るのってそれ自体が不自然だよ。
そいつは元々喫煙者で扇いでいたのは別の原因とか?
仮に煙が原因としても、喫煙者も直接煙が当たるのは勘弁て人くらいいるだろうし。

でも、普通は吸っていようがいまいがガラガラなら知人でもない他人の隣の台を選んでは座らんよ。
ギタドラみたいにメンテ差がプレイに影響するものなら、まだ特定の台でやりたいって選択はあるけどさ。

だから空いてるのに意味もなくわざわざ喫煙者の隣を選んで座ってくる奴の考えなんて
知らん(行動も意味不明、嫌煙かどうかも不明)ってスレ住人に言われるのがオチなんじゃね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:09:55 ID:wmJ3ZC/RO
ゲーセンが遊技場である以上、遊技を促進する効果のあるアイテムを禁止することは店はしたがらないだろう。
むしろ煙草をバカスカ吸って頭アーパーになってもらって、
バカスカ金使ってもらったほうが儲かるわけでw

パチンコ屋見てたらわかるじゃない?
煙草の煙でよどんだ店内と、損益ボーダーを遥かに下回った台にバカスカ金を突っ込む客。
777で脳内快楽物質が出て、その分泌が煙草の毒性物質により促進される、という寸法。

つまり煙草によって脳内快楽物質の分泌を促進させることにより、
感覚をより麻痺させる効果と依存性を高める効果があるわけだ。

>>659
ただ暑かっただけとか、寝不足で顔が熱ってるのを冷ましたかっただけとか、その程度に思うんだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:50:35 ID:MxKO4fyb0
>>661
ドルアーガや戦場の絆なんかはターミナルに近いところを使いたい俺がいる。
カード通しにいく必要があったりするからね。

ただ某クイズゲームってことだから、今回に関しては意味不明な行動だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:22:27 ID:etop5c270
喫煙者を排斥する世間の動きが悔しくて仕方ないみたいだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:55:17 ID:Fbogs9lHO
あと5年もしたら禁煙か分煙措置をしてないゲーセンは営業できないとか法律で決まるかもしれんね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:51:22 ID:cAAxoPSzO
先日、名古屋春日井の50(ファイブオー)というゲーセンでスパ2Xの有名な大会がありました。
当日は終日店内全て禁煙でした。
普段は禁煙ではないようですが、人が集まる事を見込んで禁煙にしたのでしょう。
人口密度が高い状態で四方で喫煙されると非喫煙者には地獄です。

お店の配慮に感心しました。
他の大会も是非そうして欲しいものです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:30:50 ID:0g+k+6Be0
たまにスモーカーのツレと遊ぶと気を使うわ。
タバコ吸える場所探すだけで一苦労だし、
部屋呼んでも灰皿とか用意しないといけないし。

特にファーストフードの店なんか喫煙席が少ない上に
シェルターかと思うほどの防護室みたいな場所で居心地悪いわ・・・
喫煙室にある灰皿の周りに外から群がってくる人達みてるとなんだか可哀想。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:56:01 ID:p0dGJyXf0
子供の目に火種が入って視力0.01くらいになったってニュースが有ったな。

それ聞いて以来歩きタバコは一切しなくなった俺
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:43:15 ID:WTYh2/7i0
>>667
非喫煙者と遊ぶときぐらい我慢できんのかねえ。
帰ってからゆっくり吸えばいいのにな。

ゲーセンで吸う奴にも言いたいことだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:10:00 ID:v8HnW1WU0
歩きタバコはダメだね
ポイ捨てはもちろんダメ

警察は車でポイ捨てする香具師を撃ち殺して欲しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:32:48 ID:NbnWwqlm0
あいつらが人を気遣うことなんてあるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:15:27 ID:/gZHuNKg0
この手の言い合いって10年前から
嫌煙派「禁煙にしろ」
喫煙派「(それは困るから)正当性云々」
だよな

嫌煙派「分煙にしろ」
にすれば、
喫煙派「仕方ないね」
で意固地にならずに終わるのに

嫌煙派も「迷惑をかけずに吸う分には問題ない」ってところで
おおかた一致してんだからさ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:26:49 ID:sjZyhNm60
分煙にしようとしてもDQNはところかまわず吸うからなあ

喫煙者の無遠慮さはそいつが吸ってる場所での人の多さに比例する
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:09:20 ID:ttCEkA0Y0
歩きタバコはマジで凶器。
見るだけでギョっとするわ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:00:58 ID:WGamy1TU0
バカだから仕方がない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:17:16 ID:1n4mWnH4O
ここで面白い珍煙が暴れてるよ
【煙草の煙は】 喫煙者マジ殺してえ 【死の煙】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1188227511/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:55:38 ID:BUTQMkpG0
>>672
全然違うじゃん。スレくらい読めよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:08:24 ID:dEL1Gpsx0
喫煙者は知能が低いから何行ってもムダ。
体に悪いです、嫌がる人がいますって言わなきゃわからん時点で相手にできん。
毒物に脳侵されてるんだから、強制収容して治療してやらんと駄目だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:08:53 ID:asC1tXGK0
掃除とかのことを考えて
タバコすってる人から入場料といったらいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:16:42 ID:aoss6VBD0
タバコの煙が健康を害さないとかまだ言ってんのか
タバコ板しっかりみて来い
アホな喫煙者がフルボッコにされてっから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:04:22 ID:FTro0dKo0
タバコ吸う奴隣に来ないでほしいぜ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:21:42 ID:Ajh7WJmp0
「受動喫煙で被害」初の調停成立、示談金は80万円

健康増進法で定められた分煙措置を雇用主が怠ったため、受動喫煙で
化学物質過敏症を患ったとして、北海道の会社員、岡本めぐみさん(35)が
札幌市東区の会社に慰謝料100万円の支払いを求めた調停が札幌簡裁であり、
同社が岡本さんに示談金80万円を払うことで調停が成立したことが25日、
明らかになった。

受動喫煙を巡る訴訟では、東京地裁が2004年7月、東京都江戸川区に対し、
職員に5万円を賠償するよう命じた例があるが、代理人の黒木俊郎弁護士に
よると、「調停の成立は全国で初めて」としている。(読売新聞)


>健康増進法で定められた分煙措置を雇用主が怠ったため、


こりゃ将来肺癌になってゲーセン訴えるやつでてくるな
誰だよ、日本の法律に違反して「罰則がない」とか言ってたやつ。
健康増進法を怠りまくってるゲーセン涙目wwwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:55:04 ID:D9NoyTt00
>>649
一日何本吸おうがお咎めなしの公認麻薬だからな。
何百年どころか、人類が滅びるまでorタバコが法に触れるようになるまでは永久に続くだろう。



断言するが、日本経済にとって今の値段でタバコを売るメリットは全くない。
タバコの売り上げよりも喫煙のせいで発症した病気の治療費etcの方が遥かに大きいから。
でもなぜこのような物が未だに公認されているのか。
その理由は「公認麻薬であるから」に他ならない。




同い年なのに前髪がなくなりかけてるハゲの友人をみていつも思う。
ほんとにカワイソウだなと。

そいつは禁煙に二回挑戦したがすぐに断念した。
タバコは体に悪いと知りつつもやめられない。
タバコはハゲを促進すると科学的に証明されてる事を知りつつもやめられない。(気になる人はググって下さい)


ほんと馬鹿な友人だよ。麻薬に手を出すからそういう事になるのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:04:28 ID:VxPG0eUd0
>>683
改行うざ

> でもなぜこのような物が未だに公認されているのか。
> その理由は「公認麻薬であるから」に他ならない。

「駐車が禁止されてるのは駐車禁止だからに他ならない」ってか
小学生は黙ってろバカ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:15:49 ID:iTd3UxmC0
でもなぜ競馬のような物が未だに公認されているのか。
その理由は「公認ギャンブルであるから」に他ならない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:22:36 ID:HF67ssgo0
今まで日本は、受動喫煙防止条約に曖昧な対策しかしていなかったが

ついに、2010年2月までに例外無く全面禁煙する事に同意した
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

2010年2日までに、職場、移動車輌を含む全ての公共施設で、全面禁煙となる

施設の管理者には、いくつかの遵守義務が生じ
施設からすべての灰皿を撤去する義務。
施設内での喫煙を止めさせるための適切明確な段階的対策を講ずる義務。
この段階とは、喫煙者への禁煙勧告、サービス提供の中止、
退去勧告、法律執行機関への連絡。

等がある

これによって、居酒屋、パチンコ、ゲームセンターも、
例外なく、灰皿、喫煙設備が撤去され、全面禁煙となる。


喫煙者涙目WW  
嫌煙勝利で終了WWW
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:17:04 ID:assCoq8M0
末路って奴だな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:45:16 ID:9+GpHao20
例えば、パチ屋や雀荘などの喫煙者の巣窟に30分も居れば、
非喫煙者でも煙草を1箱分吸っていたのと同じ量の有害物質を
体内に吸収していると言うデータもある。

副流煙は思っている以上に悪質な毒物です。
分煙では効果がありません。禁煙にするしか隔離する方法は無いのです。

喫煙者の煙草の臭いとウンコの臭いどちらが臭いか?2chでも議論されていますが、
喫煙者でも道端に糞が落ちていたらよけますよね。わざわざ踏んで行く人はいませんよね。
非喫煙者が、煙草の煙を払う行為はウンコをよけるその時の気持ちと同じです。
同じ汚物なのです。もっと言えば、ウンコを踏んでも汚いだけですが、
煙草の煙にはウンコ並の臭さ+甚大な健康被害のリスクも付きまとうウンコ以上の汚物なのです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:58:17 ID:BY0rC5Qf0
>>686
ぐっじょぶッッッ!!!!!

タバコがいやなら喫煙ゲーセンいくなって言うけど、
周りに禁煙ゲーセンが無い人だってたくさんいる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:13:38 ID:ZVvIAFny0
今日ゲーセンで某クイズゲームの禁煙コーナーの台が全部厨房軍団で埋まってて仕方なく喫煙席でやった。
あれは喫煙者っていうより連コ厨房と喫煙スペースに台を置いたゲーセン側がウザかったなぁ
691茶。:2007/10/18(木) 05:24:39 ID:jC9SoPoy0
ゲーセンを禁煙ねぇ・・・
店によっては、ちゃんとしてない?
少なくとも私の知ってるトコロでは、MFCは喫煙席と禁煙席で分かれてるところあったし、
喫煙場所を設けている場所もあったし。

組織的にでっかいところの場合は、会社に直接メールでもしてみては?
こじんまりしたところは、常連になって店長に相談・・・?

まあ、こじんまりとしたところ=暗いところ=大半が大人
で、やっぱり自分の周りを広く見るとやっぱり喫煙者が多いし、店全体を禁煙は不可能でしょうね。
経営成り立たないだろうし。

でもタバコを嫌いな人のために、配慮した設置方法はすべきかなぁとは思う。
パチンコ店のマイナスイオンの風を送る機械じゃないけどさ、そういう空気の流れを変えるようなものをつけてほしいとは思いますね。

まあ・・・
そういう対応が出来てないから子どもを近づけたくない親がいて、薄暗いイメージがついて、大人やカンジの悪いガキンチョが集まって・・・
って悪循環を生み出してるような気がしないでもない。


長文失礼。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:32:29 ID:H8li9A800
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:24:48 ID:XQ3JaSfQ0
禁煙にしろとまではいわん。ただ、ちゃんと分煙はしてくれ。
プレイしながらタバコ吸うとかあほじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:30:10 ID:K9coE85T0
>>691
店によってはちゃんとしてる。
NHKにもまともな職員もいる。
TBSは捏造しない番組もある。
B出身じゃない京都市職員もいる。
病欠しない奈良市職員もいる。
横領しない厚労省職員もいる。


どちらにせよマクドナルド戦略=子供に媚売りつつ分煙もまともにしないって方針では、
もう時代が許さなくなってきてるってことだ。
パチ屋のように18歳未満入場禁止とするくらいならまだ禁煙しません(できません)は
そこそこ納得できる範囲だが、どっちつかずで経営できなくなりますってのは甘えになってしまうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:04:21 ID:EH4TJdHS0
それがこれからは…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:53:08 ID:Kh6RT+ta0
喫煙者の比率は低下する一方
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:34:40 ID:xgTuwl4N0
減った分は値上げでカバーできるよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:42:12 ID:udWYAvuU0
「小学時からたばこ…1日1箱は金かかる」 集団万引で中3ら逮捕 産経新聞

集団でたばこを万引したとして、警視庁少年事件課は窃盗の疑いで、
東京都足立区の区立中学3年生ら、いずれも14歳の少年3人を逮捕した。
同課は3人が通う中学校から
「授業妨害など学校の指導力では手に負えない」との
上申書の提出を受けたことなどから、逮捕に踏み切った。
少年らは「小学生のころからたばこを吸っている。
1日1箱くらい吸うので金がかかり、万引しようと思った」と供述している。
調べでは、少年らは6月24日午前6時40分ごろ、
同区伊興のコンビニ「セブンイレブン足立伊興小西店」で、
レジ前にあった「マイルドセブン」や「マールボロ」の
たばこ計7カートン(販売価格2万1800円)を持ち逃げした疑い。
たばこは山分けし、自分たちで吸ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000082-san-soci
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:27:40 ID:BSCkQKlqO
お前ら少しは譲り合え

喫煙者→嫌なら来るな

嫌煙者→分煙なんて意味ないし


これじゃ永久に平行線。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:00:36 ID:8Esr1vdV0
なんで迷惑かけてる側に譲歩しなきゃならないんだ?
引越しババアの理屈か?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:46 ID:F4bj+S+j0
>>699
分煙=喫煙コーナーで吸ってくれと言う話に反対してるのは一部の喫煙厨
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:03:45 ID:IgfXKOEE0
自己虫だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:06:24 ID:+DAwGz7w0
世の流れ的にはなりそうな方向に進んでるよね。ちょっと緩やかすぎるけど
はやく全面的に禁煙にならないかなぁ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:58:13 ID:ursiQ4V80
2010年2月までには全面禁煙になるはず
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:56:44 ID:otgWbgzN0
その喫煙スペースだってゲーセンの負担になるんだよ?
バカじゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:09:09 ID:LjW4yEr/0
よっぽど場所が余ってるならともかく
貴重なスペースを社会の足手まといのために割いてやろうだなんて
どこまでお人よしなんだ

もっとも、それもじきにできなくなる
707どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 10:11:24 ID:674ex/Do0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:10:51 ID:ZpjbfuSz0
正義は勝つってとこかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:15:10 ID:V6KdEVnI0
>>698
やはり煙草なんか吸うやつは生まれつきどこかおかしいんだと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:28:49 ID:oYVvQAun0
だよな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:44:11 ID:8667R29f0
チョン甘やかすとだめなのと同じ
どんどんつけあがる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:18:27 ID:bvbKShpu0
煙草吸う奴は1日3カートンづつ吸ってさっさと死んでください。
寿命縮めるのが趣味なら徹底的にやって欲しいね。ただし自宅で。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:25:09 ID:AYa4ELO3O
俺はとっとと死ぬために吸ってるぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:46:39 ID:5XlA/4S/0
死ぬ間際になってもっと生きたいと後悔するから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:19:13 ID:auJoKu6kO
後悔しようがどんなに苦しかろうが
死ぬ時は医者にかからず自宅で逝け
入院しても保険等は一切使うなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:24:54 ID:8v6b4aK40
>>713
とっと死にたいなら煙草じゃなくてもいくらでも方法はあるだろう。
むしろ煙草なんてとっとと死ぬ手段としては全く有効じゃないんだが?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:45:58 ID:8vAX0KnX0
毒ガス撒き散らして他人の迷惑を考えろとか言われてもね。
聖人じゃあるまいし知らんよ
ちっちゃい子供とかの前なら考えるが、大の大人だったら自己防衛位考えろ
喫煙者に気張ってイライラしてる方が体に障りそうだから気楽に生きろやw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:14:13 ID:P4SQHTgB0
>>712
ものすごいチェーンスモークしても1日1カートンが限界

1本5分だとして、1箱1時間40分
1カートン吸うのに16時間かかる

俺、シャンプーと睡眠以外ずっと吸ってた事あるけど、1カートンを越えることはなかった

そんな俺もすっかり禁煙者ですよ
こんだけ、タバコが叩かれてるのに吸い続けるなんて愚か者のやることだわなwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:20:14 ID:gmIl4b210
まったくだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:16:11 ID:TtsDH3jH0
どこか足りないんだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:23:11 ID:L+CNVNMy0
>>718
同時に3本づつ吸えばいいじゃんw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:16:31 ID:nswuLc1YO
煙が好きならその煙吐くなよ。
意味が分からん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:29:05 ID:hm/stjI30
まずは健康増進法に記されている
「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設」
の“多数の者が利用する施設”にゲーセンが該当するかどうかを考えていこう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:36:53 ID:wUYScYkw0
>>723
スタートラインに立つことぐらい自分でやれよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:43:51 ID:xL/qr8Gg0
そんなところをまだうろうろしている間抜け野郎か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:07:47 ID:q0N0s4Xp0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:23:40 ID:+2pUf/yv0
>>722
どれほど好きなもん食ったって、うんこはするだろ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:29:35 ID:2BpPjlX/0
>>727
でも人前でうんこはしないだろ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:53:49 ID:zbqenhCl0
>>728
人前でウンコしたいけど、法律で禁止されているからなぁ・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:30:22 ID:Ovvid1QnO
禁煙居酒屋とか行きたいな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:17:40 ID:gnsvcGoL0
じゃあ俺は禁酒居酒屋
732727:2007/10/27(土) 17:12:18 ID:YJWcpyOO0
>>728
あまりにも的確すぎる反論に感動した。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:45:44 ID:bfovRqYDO
しかし正論すぎたせいでスレは止まった

と言いつつアゲてみたり
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:08:17 ID:339j4FYj0
2010年にまでに禁煙になるのならもうこのスレは役目を終えたということだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:16:17 ID:7g+PDuwj0
まだ2007
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:46:16 ID:lIenVHZe0
みんな反対運動起こせや
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:37:08 ID:ZE2i2HxFO
禁煙分煙化反対運動?
まあいいんじゃない、主旨には賛同しないから参加しないけど止めはしないよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:18:06 ID:ZEF1cw860
分煙はするべきだろ。
と、喫煙者の俺が言ってみる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:27:57 ID:F15ikUP90
まだ未練があるのか?
悪あがき見苦しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:30:09 ID:6tnlzec60
公害とされている車の排気ガスや工場の煙は煙草より悪質かつ肺がん、喘息を引き起こす可能性が数千倍違う
確かに煙草の独特の匂いや煙は非喫煙者には辛いが、国が認めている以上仕方ないし、店側もそのような客の為に分煙等をしている。
まずは現実を理解してから話せよ猿、という事です。
マナーを守れてないのは喫煙者が多いのは否定できん事実だがな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:44:38 ID:U8ire7LLO
喫煙所がないなら空気清浄機ぐらい置いてくれ。

ブラストとか蒸かされると気分悪くなる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:03:59 ID:QgYi8aGOO
>>740
車の排ガスや工場の煙がゲーセンに入ってくんの?
少しは頭使ってからレスしろや猿


という事です
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:18:56 ID:xruORBtL0
>>740
現実を理解しようぜ、何km先の工場の煙より何十cmの横の喫煙の方が遥かに迷惑だw

しかも今や工場の煙突の煙も自動車の排ガスも垂れ流しできないよう規制されている。
煙草は垂れ流しで規制も無く、しかも煙の発生源の数も工場の煙突や自動車より桁違いに多くテロのように所構わず存在発生。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:33:31 ID:MGWxeI+Q0
で、規制されるとファビョる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:35:25 ID:w+9zIsoL0
2ch内の誹謗中傷が元で自殺?★10
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194199471/

【8110】岡山音ゲ隔離スレ1【咲羅】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1190859769/

【8110】岡山音ゲ隔離スレ2【咲羅】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1194120209/

岡山音ゲ隔離スレ1 から自殺者が出た件について
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1194163051/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:17:04 ID:eO93ZS7o0
もはや風前の灯ってところだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:34:50 ID:24k55ndt0
そもそも迷惑行為なんだよ
邪魔なんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:52:02 ID:XerYXkiu0
だよなあ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:57:41 ID:eemjcQz/O
なんかさ、ゲーム中に隣で煙草吸われるとさ
顔とかなんかヌルヌルにならない?服も臭くなるし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:44:54 ID:5VwGste+O
喫煙者にとってゲーセンは喫煙所
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:48:37 ID:vmylPhbjO
灰皿置いとくゲーセンが悪いんだよなぁ……
せめて入り口だけに置いておくということは出来ないだろうか……

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:31:57 ID:juvZCEJa0
禁煙にしている店とか、喫煙エリアを設けている店とかあるから出来るだろ。
店ごとの事情はあるかも知れんが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:37:42 ID:c01qzUqd0
灰皿を置いておくゲーセン「も」悪い。
未成年喫煙の原因としてみても幇助に繋がるし。

しかし根本は喫煙者のマナーの欠落が原因。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:07:39 ID:lfQXss8o0
喫煙者は都合悪いとすぐ人のせいにするよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:57:56 ID:tNUfrkdl0
自分のことは棚に上げるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:32:19 ID:5VwGste+O
なんだかこれだけ言われるとたばこすいずらい

これからはマナー守ります

どう考えても悪いのは喫煙者だからね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:44:59 ID:uy+F54k0O
煙草は吸わないけど好きな俺は異端ですか。
煙草のある風景というか。

以下散々ガイシュツだろうけど過去レス読まずに投下。
電車とか生活に欠かせないものはともかく、煙草が嫌いなのにわざわざゲーセンとかに通って文句言う人ってなんなの?
まぁ三国志やアイマスみたいなゲームだと筐体自体が禁煙だから、フロア分けした方がいいかもね。あと音ゲーみたいな吸う暇無さそうなのも。
つーかゲーセンの場合煙草以上にもっと色々あるだろ、台バンとか連コとか奇声とかプレイしないのに椅子占領とか解説君とか。まぁ喫煙マナー悪いのも最悪だがw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:37 ID:1aWAhl1u0
以前はタバコ吸う奴は氏ねと思ってたが、最近は慣れたせいか気にならなくなった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:46:40 ID:sUjbISUf0
煙草が嫌いなのにわざわざゲーセンとかに通って文句言う人ってなんなの

と言われてもゲーセンは灰皿じゃねーぞ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:01:34 ID:nXnvkwhO0
喫煙者は喫煙注意すると殴るからね
府中で喫煙者に殴られて7週間の怪我を負った人もいる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:03:04 ID:9hbz8XHd0
>>757
こんな壮絶なバカ久々に見た
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:14:49 ID:LT7b3VzJ0
>>757
ゲーセンに通うから文句言うわけで、喫煙所に通うなら文句言わないわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:54:01 ID:Jqqpze2s0
禁煙もそうだけど、禁殺もお願いします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:35:32 ID:sGDuwU/p0
残念ですが、喫煙率が高い国=文明度が低い国
→喫煙者≒低学歴
という仮説が成り立ってしまうわけです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:51:34 ID:TjKGg/SNO
てゆうか 誰が喫煙者か非喫煙者かなんて分からないじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:55:54 ID:pw2m2Nwo0
残念ですが、殺人率が高い国=文明度が低い国
→殺人者=低学歴
という仮説が成り立ってしまうわけです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:49:00 ID:gqJsG7Pd0
喫煙者にまともな反論は出来ない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:13:18 ID:skZOJ6I20
なんで嫌煙はマイルールを押し付けるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:49:10 ID:3S2rQgDS0
>>765
酒飲んでいないなら酔っ払いもシラフな訳で、
喫煙者も吸ってないなら非喫煙者と同等なんだよ。

酔っ払いが周囲に人に怒鳴り散らしてたら当人は何とも思って無くても迷惑だって思うだろう。
場を弁えないってのはこういうことだ。
周囲に迷惑かけない範囲の喫煙をするってのが需要なんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:40:49 ID:KJnTaEL90
世の中には3種類の場所がある

一つは禁煙された場所
一つは喫煙するための場所
一つはそのどちらでもない場所

多くのゲーセンは現状3つ目の「どちらでもない」に属する。
灰皿が置いてあろうが無かろうが、喫煙所と明記されない限り3つ目。
「灰皿がある=喫煙所」などというのはそれこそ喫煙者の俺ルール。
灰皿は読んで字のごとく、灰を受けるためのもの、それ以上でもそれ以下でもないからな。

で、そんな世の中の大半を占める「どちらでもない場所」の一つに過ぎないゲーセンで喫煙権と嫌煙権が互いに主張したらどうなるか。
当然煙草が迷惑をかける存在である限り嫌煙権が勝つ、それだけのこと。

つまりゲーセンが「喫煙所」と明記しない限り、問題にされたら喫煙者側は勝てるわけねーんだよ。
吸える可能性が残っていることに感謝してほしいぐらいだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:26:18 ID:Fzx/KfPI0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:04:48 ID:zCwlJRJEO
>>770
吸い殻入れる為じゃなきゃ灰皿は何のためにおいてるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:29:49 ID:/M1IFxIpO
てか俺にはゲームをプレイしながら喫煙ってのが有り得ないな
連勝中に吸いたくなるならまだしも、CPU戦で吸いたくなるならやる前に吸ってこいと
吸いながらプレイしてるヤツはやりにくくないのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:21:13 ID:ctLzVL1q0
>>772
筐体を灰から守るため
灰皿あろうがなかろうが吸う奴は吸うわけで
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:55:02 ID:3S2rQgDS0
>>773
GMGFで咥えながらプレイしてる奴居るよね。
当然近くに灰皿なんてあっても床に灰ぼろぼろ落としまくり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:05:49 ID:Fc7VAfdD0
喫煙者ってのはみんな間が抜けてるよ
灰皿の外に灰をこぼす奴は100パーセント喫煙者だからな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:59:47 ID:/oSzepg70
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:47:56 ID:TkTg3epn0
「たばこの害根拠なし」「禁煙運動はナチズム」
ttp://www.j-cast.com/2007/09/18011417.html?ly=cm&p=1
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:43:35 ID:8qLNU+P/0
禁煙化すれば狂態のメンテナンスも楽になるんだけどな…と、禁煙化したゲーセンの元店員が言ってみる。
禁煙なり分煙なりできていないところって、メンテナンスが悪かったり、店員の管理が悪かったりすることが多い気がする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:31:05 ID:OCYoCuN40
ネガキャン乙
781ヽ(´^ω^`)ノ ◆SURP//cIFY :2007/11/13(火) 02:44:55 ID:byXodqwh0
禁煙にしたらおれが悶え苦しむからやめろばーかばーか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:33:41 ID:f3b4Bqav0
苦しめばいいだろ間抜け
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:37:15 ID:pkJUOYH90
そうだよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:59:22 ID:+87VgZ910
すべて自分の都合が最優先か
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:34:23 ID:3JqJ0pUg0
自分のガキんちょの前では禁煙してるが他は関係ねぇしww
非喫煙者は我慢しろ我慢w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:49:26 ID:vYk71whB0
低学歴のいいそうなことだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:13:33 ID:Wwp++BHN0
いや、はっきり馬鹿っていってあげなよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:47:09 ID:Tm6hZ9Dx0
おまいら優しいな、普通スルーだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:44:08 ID:Is9+YOlC0
そうやって甘やかすから馬鹿な喫煙者はつけあがるんだぜ
やさしさもほどほどにな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:14:34 ID:8IcIoImFO
そこに灰皿があるからタバコを吸う。

逆に俺は灰皿がない場所では吸わない。
もちろん、歩きタバコもしない。

それが何故悪い事なのかよくわからん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:59:33 ID:e38wO5qrO
自己正当化しようとする喫煙者が馬鹿にしか見えない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:13:46 ID:rk/8kbNdO
>>770 ←よく見かけるコメントだが、はっきり言ってこれはこれで嫌煙者の「俺ルール」。

灰皿=灰を受けるための物でそれ以上でも以下でもないってw
灰皿が置いてある場所で禁煙区域以外の場所も嫌煙権が勝つとかどんだけ俺様ルールなんだよww

友達に「このスレ見たら笑えるから見た方がいいよw」ってウラル送ってもらって今ロムったけど爆笑したわww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:21:15 ID:rk/8kbNdO
>>791 正当化なんて誰もしてないだろw

店が灰皿置いて店内アナウンスで「〜コーナーや灰皿が置いてない場所は禁煙なので喫煙は灰皿が置いてある場所で(ry」

ってどーゆう意味かわかってる?
「本当は吸って欲しくないけどもし吸うなら灰皿で(ry」って捉えてんの??w

ゲーセンにたばこの自販機あるけど「本当は買って欲しくないけどもしないならしょうがないから売りますよ」って意味で置いてあると思ってんの??

マジレスで返答頼むww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:28:11 ID:rk/8kbNdO
>>772
↓から
>>774 の返答バロスwww

灰皿が置いてある理由が台を灰から守る為ってw
どこの天然ちゃんだよw

それ本心?? 774今日中にレス宜しく^^
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:31:05 ID:rk/8kbNdO
>>772
↓から
>>774 の返答バロスwww

灰皿が置いてある理由が台を灰から守る為とかw

どこの天然ちゃんだよw


それ本心でレスしたの?>>774 今日中に返答よろしく^ ^
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:01:54 ID:ZIa3a2CB0
かまってやると喫煙者は付け上がるんだよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:08:37 ID:inKaUPQZ0
馬鹿を凝縮したようなレスばかりだ

■詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る

11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:13:59 ID:rk/8kbNdO
>>796 構ってやるとってw

ようするにここは被害妄想の嫌煙者どうしが喫煙者の意見も聞かずにただ文句を言うだけの慰め合うスレなんですか?ww

ただ灰皿がある場所でタバコ吸ってるだけでこんなぐちぐち言われて本当の被害者は喫煙者なんだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:47:13 ID:TFCuuSO50
ID:rk/8kbNdOが妙に必死だってのだけは良くわかった。
「これは嫌煙の俺ルール」という喫煙厨の俺ルールを持ち出している時点でもうね・・・

そもそも>>770って嫌煙なのか?
嫌煙の線引きって何だ?非喫煙者とイコールか?お前の気に食わない奴を嫌煙と言うのか?
俺ルール持ち出して嫌煙と定義つけるのはよくないぜw
確実にすぐわかっているのは煙草を吸っている=喫煙者ってだけだろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:27:46 ID:qxBf9rdZ0
被害妄想?ちがうな
喫煙者には喫煙者のルールがある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:22:37 ID:Yn81nXUQO
>>798
灰皿が置いてあっても周りに迷惑かけずに吸えって事だろ
こんな単純な事もわからないのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:23:46 ID:WQVXxGUX0
また嫌煙のマイルール「マナー」かよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:35:54 ID:J0t5J7FN0
>>757
こんな奴いるわけないだろw
DQN乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:17:59 ID:rk/8kbNdO
また笑えるわw

>>797 どこらへんが?
ガイドラインなんて貼らなくていいから具体的にどうぞ^ ^

>>798 一通りロムったけど一般的な非喫煙者ならたまにレスしてるみたいだな。 だいたいの奴らはそこまで気にならないし嫌煙に対して神経質だって判断してるしここでぐちぐち文句言ってる奴らは嫌煙者だろって。

↑ガイドラインで言うでっちあげになんのかな?w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:20:57 ID:xjauQV0X0
ゲーセンはなぁ・・・
メダルとかガンガンやってるような(金を落とす)奴は
大抵タバコ吸うようなのだから店としても禁煙にするのはかなりのバクチだから
難しいんじゃなかろうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:41:51 ID:HgITPnG50
なあにかえって客層が広がる
807804:2007/11/19(月) 03:17:28 ID:MzYwg4F6O
>>806 ちなみに俺の地元のゲーセンは店内全禁煙始めた。

結果は小、中学生は増えたが一番金を使う20代の客層ががた落ちで大変な事になってるよ。

しかも今は親同伴でも16歳未満は6時、18歳未満は21時以降は入れないしこのままだと潰れる可能性大w


禁煙のゲーセンなんて所詮こんなもんだ。 デパートの子供が遊ぶようなゲームコーナーが広くなるだけ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:23:47 ID:mIqWt26a0
不特定多数の人間が利用するのが公共の場
まあはっきり言えば喫煙所以外での喫煙は条例違反なんだよ今は
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:50:31 ID:VCNFRkki0
>>802
マナーは公共一般で通用するものだけどw
マナーを嫌煙のマイルールにするなんてどんだけDQN発想なんだとw

とりあえずTから文句言ってくれば?
たまには行動で示してよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:51:16 ID:VCNFRkki0
Tから/JTから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:36:17 ID:NGZwtGmw0
そうやって自分からは何もしないんだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:32:35 ID:hha32cgA0
禁煙にしたほうが客が来るならどこでもそうする
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:27:59 ID:bX07WV2s0
>>811
そうやって自分からは何もしないんだね
814スーパーチンポ仮面:2007/11/20(火) 15:02:21 ID:stFJ/5gJ0
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:45:36 ID:UmXVVPOdO
結局嫌煙の奴らはここで陰口叩くみたいにぐちぐち言ってたまに喫煙が反論しても返答できるレスだけに食いついてくるだけ

文句があるならゲーセンの意見箱なり店長に直接言うなり表だって嫌煙としての主張しろよ。

中には行動にでる奴もいる、実際に禁煙のゲーセンになるところもある、その中で禁煙にならないゲーセンが多いのは、禁煙になってからの客層と喫煙可のままでの客層で売り上げを天秤に掛けた結果。

ここで喫煙がDQNとか受動喫煙とかぐちぐち言う前に禁煙店の売り上げを喫煙店より上げるとか自分で少しでも変わるように努力してみろよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:02:48 ID:sOiwmXKtO
叩かれ、スルー覚悟でマジレスします
喫煙者だけど禁煙or喫煙所でしか吸えないゲーセンなんか
確実にイカネーな
昨日煙草吸いながらやってたら、
(ちゃんと灰皿置いてあって吸ってもいい所で)

隣の席にいた女に煙がいってたらしく、迷惑そうに
手で払ってるの見て、ちょっとムカついた
ああいうことやられると、折角楽しんでやってるのに激萎え
禁煙のゲーセンがいいならデパートの屋上逝けよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:18:21 ID:fpEWDYmy0
>>816
お前バカだろw
後半部分がまんま嫌煙者の心理じゃん。

つーか煙云々よりもお前の吐いた息を吸わされる事が嫌なんだろうなwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:45:17 ID:sOiwmXKtO
>>817
流石に煙吐く方向は気を付けてますよw
手元に持ってる時、施設の空調の関係で煙がいってた
だから、持つ手逆にしてなるべくいかない様心がけたけど
なんで灰皿置いてあり、煙草吸うことが許されている環境で
気をつかわなきゃいけないのかと
このスレ観るだけでも、ゲーセン=煙草臭いって
印象は少なからずあるのだから、
そんな嫌なら始めからデパートの禁煙のゲーセンへ
何故逝かないのかなって思いまして
ラーメン食べたいのに、吉野屋逝ってる様なもんだろw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:38:16 ID:fpEWDYmy0
>>818
お前のこと勘違いしてたみたいだ。
吐く方向考えた上で気流の影響ならお前悪くないし、仕方ない。
むしろ好印象。

でもな、許されてるから気を使わないって理論は明らかに違うだろ。
その理論なら平気で飯食って臭い撒き散らす奴とか、騒ぎ倒すガキとかと同レベルになっちまう。

吸われる事が迷惑なのではなく、周りへの気遣いできない奴が迷惑。
自分が楽しむ為なら周りへの意識が要らないと言うなら、居酒屋で酔って大騒ぎする団体に対してどう思うか。
居酒屋も灰皿≒酒と捉えれば似た様な環境。

無論、吸うなとか言う気など全く無いし、いちいち気を使えと言う気も無い。
ただ、嫌そうにしてる奴を見ても目くじらを立てたりせず、今まで通りに少しばかりの気遣いを見せてくれりゃ俺なら大満足。
ゲーセンにしろパチ屋にしろ煙って当たり前だし、嫌煙者もある程度の覚悟はしてて当然なのだから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:11:43 ID:l3HG4g+8O
>>819
なるほど
貴方のおかげで、些細な事でイライラしなくなれそうですよ
ゲーム中吸うなって意味ではない様ですね

禁煙者で貴方の様に大人な人がどのくらい、いらっしゃるか
わかりませんが、皆ある程度覚悟した上で来店していると

隣で煙草吸う時は始めから、出来る限りの気遣いをすると
心がてれば、喫煙者としても気が楽になりました
TNX!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:40:38 ID:mx6VNS2rO
>>816
その女が何のゲームやっていたかによるな。デパートの屋上にあるようなゲームでなければ吸うのをやめるべき。それでも吸い続けるなら、それは煙ハラスメント。
ラーメン食べたい人に吉野家にいけ、っていっているようなもんだぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:25:58 ID:qKz2Q2BL0
ゲームの種類によりけりだな。
麻雀なら喫煙デフォ、STGなら禁煙デフォぐらいでいいんじゃない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:26:55 ID:krIIFt1M0
喫煙者って長期間の自殺計画を実行してるんだろ。
そっとしといてやれ

だけど周りに迷惑かけるなよ、一人で勝手に死んでくれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:41:32 ID:qKz2Q2BL0
ニコチン・タールは新陳代謝で体外に出て行くが、微粒子の粉塵等は体内に蓄積していく。
煙草の害を考えるよりも総合的な環境対策を考えるべきでは。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:20:31 ID:oK1vzPhL0
なんか嫌煙者って最近よく使われてるけど非喫煙者で嫌煙者じゃない人っているの?
過去に煙草吸っててもう慣れてるから平気みたいな人は別として・・
そもそも好煙者ってグループない時点で非喫煙者≒嫌煙者でいいと思うんだけど・・
どっちでもないって人でも好きか嫌いかの2択で聞いたら嫌いと答える人が多いだろうし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:40:01 ID:qKz2Q2BL0
人体の構造からすると本来は嫌煙である状態が自然体。
嫌煙は正常な証拠なんだよ。

でも嫌煙者の場合はたいてい酒豪。
この反対も同じ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:11:59 ID:abxpVoc6O
吸いたい物吸ってるやつに対して煙たいのを煙たそうにして何が悪い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:18:09 ID:w1D52C/u0
>隣の席にいた女に煙がいってたらしく、迷惑そうに
>手で払ってるの見て、ちょっとムカついた
>ああいうことやられると、折角楽しんでやってるのに激萎え
>禁煙のゲーセンがいいならデパートの屋上逝けよ


最低の馬鹿だなこいつ。
能が煙でやられちゃってんじゃないの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:36:25 ID:X2tr03KV0
ここは煙草吸うところなんだから嫌ならお前があっち行けよ!!
というのが喫煙者の思考だろうな。

隣で煙草程の強い臭い発してたら
普段からその臭いに慣れてる奴じゃなきゃ
嫌がるのが普通なんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:21:26 ID:O44d4mvJ0
はげどう。

隣に人がいるときは、吸うな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:12:30 ID:QJVJhe5s0
嫌煙って勝手だね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:45:20 ID:i41hvyG80
この程度で勝手とか喫煙者も勝手だね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:56:23 ID:vZW6mHhk0
公園とか飲食店なら隣でタバコ吸うなってのもわかるが
灰皿が一台一台にあるようなゲーセンでタバコ吸うなってのもどうかって思うが
そっちに向けてわざと煙吐くとかならダメだが
パチンコ屋やゲーセンはそういう場所だと今のところは思うしかない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:21:47 ID:hmj7iz2X0
>>825
結局は定義次第。

てか、このスレ辺りにいる多くの(一部除いた)喫煙者の主張する所の嫌煙者ってのはかなり限定的で
実際ゲーセンでそんな奴居るのかってくらいに少数派に属すると思うよ。
言っちゃ何だけど、ゲーセン頻繁に行くけどぶっちゃけ煙草の扇いでる奴とかすら見たこと無いよ俺。

逆にニュー速+や飲食店系板辺りででかい顔してる喫煙者の言う所の嫌煙者ってのは
喫煙者本人は違うと主張する割に主張を読んでいく限りほぼ非喫煙者=嫌煙者と同定義に近い。
あっち板の喫煙者は迷惑喫煙を迷惑喫煙と認識していると嫌煙ってレベルの話を平気でするからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:24:54 ID:hmj7iz2X0
>>833
それとコレとは別だろ。

俺は>>819じゃないけど>>819はかなり回答として良い線いってるレスだと思うよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:08:06 ID:QNdG/hI9O
煙を天井に向けて吐くとか多少なりとも周りの影響が少ないように配慮できるのに喫煙者はあまりやらないよな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:02:22 ID:BGzX+/nbO
とりあえずこのスレ見てゲーセンでタバコ吸うのやめたよ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:26:43 ID:rM5Y+vaYO
俺の友達でよくゲーセン一緒に行ってたやつがタバコの煙嫌いやから息止めて避けてるってやつが1年くらいしたらガンガンタバコ吸ってた(>_<)

一度吸ってまうと抜けれないものなんだね〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:36:38 ID:/Ao4yjvAO
>>819 ←これが非喫煙者なんじゃない?

喫煙者も嫌煙者も>>819の意見なら納得できるしこれが結論でいんじゃね??
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:47:15 ID:gX5S36hB0
喫煙所は関西へ
非喫煙者は関東へ
移住してから関ヶ原しよう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:07:15 ID:8bzQ9Rr8O

このバカタレ共が!
ゲーセンが禁煙じゃ無い限りいちいちぐだぐだ言ってんじゃねーぞ!煙が嫌なら隣に座らなければいいんじゃね?オレは昔は喫煙者、今は禁煙者!喫煙、禁煙
そんな事は自由だ〜〜〜!
だからゲーセンに来る
オタクは人間が小さいって言われるんだよ!
このブタ野郎!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:04:51 ID:6yyCeJYI0
>>836
>煙を天井に向けて吐くとか多少なりとも周りの影響が少ないように配慮できるのに喫煙者はあまりやらないよな。

オマエに配慮する必要があるのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:16:59 ID:94ratKb30
喫煙できる場所で喫煙するのは仕方ないから、
自分で禁煙のゲーセン作ろうと思うんだけど、どれくらいかかるんだろうね?

http://www17.plala.or.jp/san-ei/index.html

こんな感じのゲーセンが良いと思っています。
昨日、視察してきた。

完全禁煙だったら、中心駅から数駅離れていても
わざわざ電車に乗って来るという嫌煙者の方って多いんですかね?

中心駅で小規模店はキツイので・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:56:44 ID:RDjNiPRG0
駅前であれば中心駅でなくても俺は行くな。
あとなんだかんだで最後に物を言うのはラインナップ、メンテ、設定の3要素かと。

参考になるかどうか分からんが俺(わりと嫌煙、車非所持、音ゲー&格ゲープレイヤー)のパターン晒しとく。

A店:中心駅で分煙だがやるものが無いので滅多に行かない
B店:A店の近く、ラインナップは良いがメンテと設定は普通で禁煙ではない、ココでしか出来ないゲームをするときにたまに寄る程度
C店&D店:中心駅では無いが繁華街のため、買い物帰りによく寄る。設定もメンテも良好、ラインナップも良い。
が、禁煙ではなく、吸っている人がいるとすぐに煙たくなるので煙くなったら速攻で帰る。
E店:中心駅でも中心街でもなく、主目的のゲーム以外は微妙なラインナップ。
しかしメンテ良好、設定良好、音ゲーの音環境も良好。禁煙ではないが、かなり広く空調がしっかりしているため、時間を間違わなければほとんど煙たくない。
やるものは一つしかないが、その一つの為にわざわざ各駅に乗り換えてでも行っている。

交通の便は圧倒的にAやB、複合的な利便性はCやDだけど結局通うのはE。
基準は人によってマチマチだが、禁煙だけでなく、ゲーム環境に何か引き止めるものが必要だと思うよ。
でも中心駅でなければ駅前であっても駐車場も確保しやすいでしょうし、いいんじゃないかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:35:15 ID:hmj7iz2X0
>>839
近い意見は非喫煙者(喫煙側の言う嫌煙側)からは出てたけどね。
でも喫煙側には>>23>>32のような「灰皿があるから」「嫌なら出て行け」という意見が
平然とまかり通っているのに彼らが>>819の意見に納得するのかという疑問は多々残るが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:30:10 ID:1eQYa2jf0
嫌煙ってのは勝手だから
ちょっとでも気に入らないとすぐ騒ぐ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:35:41 ID:lZYmNKfT0
店側が勝手に判断すりゃいい話。
その判断が気に食わないなら、行かなければよい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:38:22 ID:HNG4PeLp0
まあ喫煙クズどもは急いで自殺してほしいよな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:58:20 ID:tMaSY5OC0
吸える店と吸えない店の違いって、
綺麗さもあるけど、何より人の質。
自由に吸える店はキチガイのような奴が多く、台蹴り、奇声、喧嘩など。
吸えない店はそういうことはほとんどない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:01:54 ID:t0uLCpuD0
ゲーセンに限らず室内とか比較的密閉度が高い空間では吸わないでほしい
空気が淀んで気分が悪いことこの上ない

外出て吸え
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:04:56 ID:uCCBBpDKO
そこまでがタバコ嫌いでグダクダ言う勝手なヤツは指定場所以外禁煙になってるゲーセン行けよ
喫煙者を一方的にけなすんじゃねぇよ。配慮して吸ってるヤツもいんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:36:44 ID:vvhy4s/G0
とりあえず>>851がDQN喫煙者だと言うことはわかった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:41:56 ID:1UPLNk2N0
だいたい嫌煙は何様のつもりなんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:59:25 ID:D7Zv4ljX0
>>853
そりゃ>>851に対して何様だって言うべきだろうw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:39:22 ID:ctVs4YCc0
ま、どんなに喫煙者が反抗しようが
煙草の煙は大多数の人間には迷惑な物。
だから、人の居る場所で喫煙してる人は、
それだけで大多数の人には非常に迷惑な存在。

人の居る場所で喫煙している時は、
大多数の人に非常に迷惑がられている存在として
自分がなっている事位は最低限認識しといた方がいい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:06:53 ID:q3+SrQMR0
タバコはキムチみたいなもんだな。

隣の奴がいきなりキムチ食いだしたら大迷惑。

しかし不快感をあらわにするとスゲエ怒り出す。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:04:00 ID:OIfftzM00
なんでタバコ吸わない人間が禁煙のゲーセンを探さなきゃならないんだ。
こっちに労力をかけさせるな
吸わない人間のほうがはるかに立場は上だろう? そんなこともわかんねーのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:31:40 ID:/H4wz5kXO
喫煙者が立場下とかどんな理論だよw
上司がタバコ吸ってたら立場下か?考えてみろよボケ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:31:13 ID:UJlEyPU20
お前が黙れ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:44:39 ID:PUsgU7XWO
未成年もゲーセンに来るんだから、喫煙者は未成年が来るだろう場所では吸わないべき。
副流煙かなり迷惑だから…
ゲーム中断して外で吸って、それからまた中に来れば文句言わないよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:09:10 ID:gzka2F8J0
親戚の人間が煙草を吸ってるから臭いには慣れてるが、嫌煙な俺が通りますよ。
タバコなんて害の塊なんだから嫌な奴にとっては嫌なんだし、
筐体から離れて喫煙可能場所で吸えばいいんじゃね?
筐体がヤニで汚かったり、GCBや三国志大戦ではカード動かしにくくなるからね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:07:05 ID:+cx0Ya4YO
大体ゲーセンの売り上げに貢献してるのは喫煙者(メダルゲームとかやるおじいちゃん等)だからゲーセンも禁煙に出来ないんでしょ
実際に喫煙所設けたがプレー中に喫煙出来ないのが嫌で他のゲーセンに流れて潰れた店もあるからね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:47:21 ID:1nCIeb+m0
本当に嫌煙ならゲーセンとか入れないんじゃねぇの?
嫌煙以上にゲーム中毒なの?
家でゲームでもやってれば?
煙ねぇし、本当に嫌煙ならな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:23:34 ID:E9rAQ7sv0
最近の流れとして、家庭用でも対戦ができるようになってきたから
これで臭いゲ−センに行かずに済む。非常にうれしい。
珍煙どもは灰をレバー付近にこぼしても知らん振りだからな 恐ろしいわwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:22:06 ID:UAze2Cuv0
迷惑喫煙を問題視する=嫌煙=煙草の煙が我慢できないほどの病人 ってさ・・・

相変わらずの短絡思考だよね。
迷惑喫煙を問題しているのは嫌煙じゃないってことだよ。
こんな単純なことも想像つかないのかねぇ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:45:34 ID:Fmk9Ashc0
>>864
他人にかかる迷惑を一切かえりみない奴らが
喫煙する訳だからな。
知らん振りする、できるのも当然。
コンパネの上の灰皿片付けてるのなんて見たことない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:54:11 ID:/6vrCH3MO
税金払ってタバコ吸って何が悪い^^
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:02:30 ID:ybMdcWArO
>>862
ならメダル/麻雀だけ喫煙で他禁煙、って言う分煙で済む話になるけど。
でも反対するのはメダル/麻雀以外のゲームをやる喫煙じゃねーか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:45:17 ID:FNKXuq+RO
ゲーセン、パチに条約は無理だな。
喫煙者の金を落とす比率が遥かに高いからね。
ベガスやマカオのカジノ行ったらわかるよ。

それと、『全ての公衆の集まる場所』という括りから外すだけ。
職場という範疇も機器や申請で抜けるだけ。
例えば喫煙者の会員のみ入店可とかね。
完全禁煙店もできるけど、喫煙店以上の売り上げ出ないと規模は小さいままだね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:35:40 ID:KRu1SQ4r0
>>33
そこは店員さんをつかまえて、

ちょっとこっちのクモの巣、、じゃなかったモク女様のおかげで
煙くて飯が食えないので違う席を案内するといいよ、店員のお方。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:14:07 ID:MnYnw3Nd0
>>869
全部そうだったらいいなって妄想ばかり
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:45:01 ID:bnGqBscCO
>>862
一概にそうとは言えない。うちは禁煙にしたおかげで、清掃やメンテにかかる負担が減ったし、新規も増えた。大型狂態が多い店だからかもしれんが。
狂態焦がしとか灰皿放置とかをされないメリットは大きいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:47:27 ID:tl99fXR1O
喫煙者が金落としてくれる割合はでかいからね。
でも禁煙店の売り上げが喫煙店を抜けば、禁煙店だらけになってくるんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:08:44 ID:3v0uwDJq0
結局は禁煙喫煙ってのは価格、メンテ、路離、環境とか色々ある内の1要素でしかない。
禁煙ゲーセンでも他の要素が喫煙ゲーセンと同程度有れば同程度には売上あるって。

それにゲーセンの喫煙率なんて実際言うほど高くは無い。
見回しても周辺の飲食店や路上とそう変わらん。
喫煙率の低い地域のゲーセンは喫煙率低い、高い地域は高いそれだけ。
ただ居座りやすい性質上、一部のDQNがやたら迷惑喫煙してるのが目立つからそう見えるだけ。

結局ゲーセン喫煙最大の問題はDQN対策をどうするかの一言に尽きると思うよ。
DQNが居なくなれば新規が来るのも当然の流れ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:03:30 ID:DSo9PYeI0
喫煙者はほぼDQNだからな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:58:17 ID:ct920vWBO
禁煙にして客層拡大、客増加ならどこもとっくに禁煙店になってる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:43:48 ID:/fAzyVIBO
いいからタバコ吸うの我慢してくれ。
ゲーセンにゲームしに集まった仲間なんだから…
未成年者まで肺ガンに巻き込まないで下さい
(´・ω・`)
夜22時以降なら吸っていいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:01:41 ID:XbBiUeed0
服にも臭いが染み付くしな
吸うなら外出て吸ったほうがみんなのため
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:42:08 ID:ODoYj1H00
そんなに周囲に気を遣う連中だと思ってるのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:35:12 ID:fyq9uZdiO
喫煙者は灰皿置いてなきゃ床に灰を散らすから
ゲーセン側が仕方なく灰皿設置かなぁ…

仕方ないから未成年がいない22時以後煙草吸って良いよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:03:14 ID:FUL4kBiHO
貴様等…何故そんなにも喫煙者を叩く訳?22時以降は吸っても良いよ?←なめてんのか?そもそもゲーセンをすべて禁煙にするなんて不可能、
喫煙者はDQN?DQNの意味分かってんの?ググッて調べろよカス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:42:59 ID:McN0Dq3u0
>>881
>何故そんなにも喫煙者を叩く訳?

喫煙者は灰皿置いてなきゃ床に灰を散らすから
とか
服にも臭いが染み付くしな
とか
いいからタバコ吸うの我慢してくれ。
とか
結局ゲーセン喫煙最大の問題はDQN対策をどうするかの一言に尽きると思うよ。
とか
狂態焦がしとか灰皿放置とかをされないメリットは大きいよ。
とか

ここ10レスあたりから適当に引用してみた。事実とか希望を言うと「喫煙者叩き」なのか?
ゲーセンをすべて禁煙にしろって誰が言ってるんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:27 ID:3uFcCQh6O
タバコが嫌ならその場で吸ってる人に注意すれば??そうしたらその場で吸うのはやめるでしょ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:08:49 ID:fyq9uZdiO
なんで俺だけに
って言うでしょ…どうせ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:59:36 ID:RGj6AC0PO
とあるチェーンの店で試験的に行ってみたところ、喫煙者の入場が遥かに多かったそうだ。
聞くと、2010年以降に確かに禁煙店は作るが、喫煙店もあるらしい。
喫煙店てのは登録から変わるらしいが。
でも喫煙・非喫煙については、これで全て解決だろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:08:40 ID:nqSprKeJ0
対戦台2セットあってその中の一つでタバコ吸いながらやってた。
わざわざ真横に座ってやり始めた息の臭いみすぼらしい奴が
手を大きく振って煙をはらいだしたよ。

嫌煙者は頭の悪い田舎者みたいにタチ悪いね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:12:17 ID:1DA8cfnaO
麻格分煙にして禁煙席を安くしてくれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:11:04 ID:18W0JN9z0
>>886
手で煙りを払うことになんか問題あるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:33:48 ID:NC4WYgM1O
文章からヤニ臭さが滲み出ててワロタ
890喫煙者:2007/12/08(土) 14:13:50 ID:WsK9WKiAO
>>880 店に灰皿が置いてあるのは置かなきゃ床に灰を落とすからしょうがなくってw

なら店にたばこの自販機が置いてある理由をその理屈から説明して^ ^

自販機を置かないと喫煙者のDQNがキレて店で暴れるからしょうがなくとか言っちゃうんかなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:18:31 ID:nTzuw+UN0
>>890
置いてない店は?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:47:30 ID:6w5oNPfx0
たばこの自販機って店内においちゃダメだったんじゃなかった?
俺の勘違いだったか・・・な・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:23:48 ID:UuyxBxT0O
勘違い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:08:09 ID:pIvzMWTW0
相手が吸ってなかったら自粛しろやカス

公共の場で吸うなクズ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:04:34 ID:aoDFXj4s0
まあ、たばこ=癌ですから・・・。

副流炎は主流炎の4倍から40倍の猛毒が含まれている。
だから、人に迷惑かけるなと言われるわけだね。
自分が好きで、吸って癌になっても文句は言えないけど、
知らないうちに、副流煙吸わされて、癌になったら文句言うだろ?W
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:06:31 ID:aoDFXj4s0
あと、ゲーセンにタバコを吸いに来る奴も居るな。
他で吸えないので、ゲーセンに来た振りして、タバコをたっぷり吸って、
お外に出て行くのさ。
とーきょとか、路上での喫煙禁止のところで多いよ、こういう奴って。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:02:54 ID:eBy7CuuvO
めざましテレビの占いでラッキーパーソンがタバコを吸う人だったぞ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:36:29 ID:9TUwITao0
どういうラッキーだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:39:05 ID:9Vb2NKU60
ラッキーつーかハッピーだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:03:51 ID:S1auyxNTO
俺、ヘビィな喫煙者だけどゲセン禁煙は大歓迎。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:32:37 ID:pWfHlDeWO
休みの日や平日の夕方から禁煙てのはどうだ!さすがに平日の昼とかは禁煙しても人も少ないだろうしいたとしてもニートだから別にいいだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:02:13 ID:UNesYas50
>>901
レス自体は煽りっぽいけどよく考えると案としては悪くないかもな・・・
駅でも飲食店でも混雑する時間帯を禁煙にするってのはセオリーだからな。

それを踏まえてゲーセンの一番混雑する17:00-22:00は禁煙で後は喫煙自由って事で良いかもしれない。
時間拘束度が低いニートや生活保護者みたいな奴は喫煙率高いから今まで通り好きに吸えるだろうし、
店内が空いているなら避けるのも違う台に行くとかも、混んでる時よりは遥かに容易だろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:41:58 ID:uCHQcfG90
服に臭いが付くから嫌なんだよな

タバコ自体はあんましなんとも思わんけど
吸うのはいいが吐くなよ。飲み込め。
自分の肺で浄化ヨロ。
吸ったらそのまま20秒くらい息止めてて欲しい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:15:26 ID:IlMYiKmbO
俺はタバコの煙を上に向けて吐くようにしてる

煙を全部消すのは無理だからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:55:55 ID:+sn4Bcr5O
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:25:45 ID:64boN08cO
>>904
吸うなよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:06:23 ID:XkPRQcW2O
喫煙馬鹿は空気も漢字も読めないよね^^
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:39:44 ID:QxdDQVbQ0
灰皿あれば吸うしなきゃ吸わない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:44:59 ID:dX8Cx+qgO
やたらと喫煙者が悪者扱いされてるがゲーセンが禁煙じゃない限り吸ってもいいんだし…。煙が嫌ならマスクでもしてれば?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:26:18 ID:3hjpN2VwO
迷惑がってるんだから吸わないのがマナー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:37:09 ID:dX8Cx+qgO
別に迷惑かけてないし。吸わない人がいたらちょっと離れて吸ってるのにそれでも迷惑って言われたら帰れとしか言えない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:04:28 ID:u0Ea1WZ0O
ちょっと離れれば煙害が防げるって思考回路がイカれてる方ですか(ワラ)^^
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:16:51 ID:cJbDdF960
そもそも吸わない人なんか無視して横や近くで吸ってる奴ばかりだろ。
嘘ばっかり吐くな。

現実と違うの話が前提→だから喫煙者は配慮してるんだ→吸わないお前らが悪い
って論立ては秋田
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:27:59 ID:GeZrjV670
ゲーセンが禁煙になればメリットしかないはずなんだがなぁ

・空気がきれい
・筐体をきれいに保ちやすい
・壁や天井が黒くならない
・他人の灰皿処理などという気持ち悪いことをしなくていい
・ポイ捨てがなくなり、床掃除も楽
・煙草に使う金をゲームに使える
・服がヤニ臭くならない
・本人も周りの人も健康的に
・ヘビースモーカーであってもゲーセンにいる間は禁煙できる。

ぱっと思いつくだけでこんなにもメリットがある。
デメリットってなんかあるか?万人が喜べると思うんだが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:10:29 ID:u0Ea1WZ0O
18時迄はガキも居るんだから全面的に禁煙にした方が良いんじゃね^^
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:06:15 ID:uHnlmt700
>>914
ウチのホームが禁煙になって灰皿がなくなった結果
床に吸殻が散乱するようになった
2日後には灰皿復活してた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:28:45 ID:A/MfWewc0
タバコが吸いたすぎて灰皿が無くなったぐらいでは
そこが禁煙になったとは思い至らないんだろうな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:14 ID:3hjpN2VwO
みんなそんな感じだよな。
まわりが見えてない…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:33:40 ID:npr/jF6BO
煙草で頭がイカれてるから禁煙って字も読めないんだよ^^
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:45:01 ID:V2W7ko2q0
>>916
それは経営者の怠慢に過ぎない

とにかくゲーセンはさっさと禁煙にしたらいいんだよ。
それですべてが解決するんだよ 全員が受益できる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:01:36 ID:xV+fJdIrO
禁煙、良いですね。賛成です。癌で病室で何も出来なくなり苦しんで死ぬのを選択している人とは別々にしていただきたいな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:35:01 ID:YsUw/CVY0
2010年2月までに例外無く全面禁煙(レストラン・交通機関・職場・公共機関など)
http://newsing.jp/entry?url=www.nosmoke55.jp%2Fdata%2F0707cop2.html
タイのバンコクで開かれているタバコ規制枠組条約(FCTC)第2回締約国会議で、FCTC加盟国は
2010年2月までに公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙することで合意しました。
我が日本国代表団は最後まで無駄な抵抗を続けましたが、最終的にこれを受け入れたようです。




「public places(公衆の集まる場所)」
18. 「public places」の正確な定義は、国や地域によって異なるだろうが、立法に際しては、
この言葉を可能な限り広い意味に定義することが重要である。その施設の所有者が誰であろうと、
その施設に入る権利があろうとなかろうと、一般市民が出入りする可能性のあるすべての場所を
含むよう定義を行うべきである。

「indoor(屋内)」あるいは「enclosed(壁で囲まれた)」
19. 第8条は、「indoor(屋内)」の職場と公衆の集まる場所での受動喫煙からの保護を
要請している。「indoor(屋内)」の定義のはらむ欠陥について、様々な国におけるこの言葉の
定義の経験に深く学ぶ必要がある。この用語の定義は、できるだけ包括的かつ明確でなければ
ならない。さらに、「indoor(屋内)」であるはずの場所を「indoor(屋内)」リストから外すような
解釈がなされないように注意深く定義を行う必要がある。「indoor(屋内)」(あるいは「enclosed」)
とは、屋根や壁の材質にかかわらず、またその設備が一時的なものか恒久的なものかを
問わず、屋根あるいはひとつ以上の壁に囲まれたすべての場所と定義する必要がある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:59:46 ID:isORJeuB0
俺も是非とも禁煙にしてほしい
よく行くゲーセンが分煙してるけど、スタホだけ終日喫煙可能とか・・・
このせいで、タバコ吸いたくなった奴はスタホの所の灰皿もって行って吸う始末

場内の9割が禁煙スペースなのに、あそこだけ喫煙可能なのは意味が分からない
ましてタバコを吸わない俺にしてみたら、ゲーセンで楽しむためにフィルター通ってない副流煙を
たらふく吸わされるハメになる
喫煙者はリラックスの一服かも知らんが、嫌煙者にとっては害のみで息苦しくなるってのをもう少し理解してほしい

ってか一回、禁煙スペースで喫煙してるおっさんが店員に注意されて
無視した時にはマジで殴ろうかと思った
さすがにそれやると出入り禁止になるから出来なかったけど

ただ、ヘビースモーカーに通じて言えるのは「マナーが最低」だな
禁煙スペース・禁煙時間はちゃんと守るような人ならこっちも文句は言わないけどね
可能ならば終日、全フロア禁煙のゲーセンが誕生してほしい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:14:48 ID:FDk+sFAfO
わざわざ電車使ってまで行ってた店のWCCFが喫煙所の真横に移動してた
1000円で40分ほどかかるので途中で喫煙馬鹿が来るとどうしようも無くなる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:59:20 ID:4lZlSo2sO
非喫煙者だが別にゲーセンは禁煙でも喫煙でもいいわ。もう慣れた。いちいち文句言ってもどうせゲーセンが変わるわけないし喫煙者のほうが金落としてるのも事実だから…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:07:03 ID:tdg0Ihp60
それがそうでもないんだよねー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:09:38 ID:EfLidlE60
馬鹿喫煙者の成りすましにも飽きたな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:18:14 ID:FDk+sFAfO
朝鮮人を擁護するのは朝鮮人だけ
学会員を擁護するのは学会員だけ
喫煙者を擁護するのは喫煙者だけ
これ世界の常識
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:19:30 ID:ya1LP3GO0
俺もタバコ吸ってた頃は、はっきり言ってマナー最悪だったよ。
半ヘルで原チャ乗りながらタバコ吸ってたし、もち道路にポイ捨て。
ゲーセンでも非喫煙者のことなど考えてないし、
灰皿がちょっと遠けりゃ、灰は見つからないように床に落としてたし。
自分で言うのもあれだが、こういうのを戒めるには規制が必要。マナーとか自意識を促しても無駄。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:50:57 ID:EfLidlE60
>>928
ほんと朝鮮人みたいだよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:01:27 ID:XEfUTeb40
そういえば嫌煙は嫌韓に似てるな
頭が空っぽのところとか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:33:20 ID:DDykMMp60
ゲーセンがタバコ吸えないならもう行かないと思う。
高いお金払ってやってる娯楽施設なんだからタバコくらい吸えて当たり前じゃん。
ただ、隣がタバコ吸ってない人だと、灰皿はその人から遠ざけて吸ってる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:01:59 ID:C511yq750
毎日使う駅前に禁煙ゲーセンがある俺は勝ち組

>>932
非喫煙者側からすれば
高いお金払ってやってる娯楽施設なんだから禁煙ぐらい当たり前じゃん
となるわけだが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:20:38 ID:53+1gznV0
>>930-931
つまり
喫煙=チョン
嫌煙=嫌韓
か。

この選択肢でどっちかに付けと言われたらまだ嫌煙の方が良いなぁw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:37:05 ID:WqNeo8oh0

嫌韓脳
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:17:32 ID:uq7j4i/C0
路上喫煙刑法罰則化すべき
たばこ自動販売機全廃すべき
喫煙可能な店舗、施設は未成年者立ち入り禁止にすべき
喫煙運転禁止すべき
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:31:10 ID:Ayf2yRyw0
>>935
チョン乙
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:44:16 ID:Czdg3l5q0
>>933
まったく正論ですなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:15:49 ID:0XIRWIW90
>>933
確かに路上ですら禁止だろうが禁止じゃなかろうがそんなの関係ねぇと言わんばかりに
依然そこら中で吸ってるような状況では、金払う場所くらいは禁煙であって欲しいとは思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:14:01 ID:rT7SX+wi0
>>937
死ね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:32:43 ID:agWQh7IuO
路上喫煙禁止ってハングルじゃないから奴らには読めないかもしれないね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:52:50 ID:4RBT0JMvO
俺もチョンはやだ
息くさいし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:45:01 ID:GBx9pP240
2010年までまてよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:14:22 ID:agWQh7IuO
2010年には徹底的に喫煙者と学会員とチョンを叩き潰す
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:35:42 ID:wu6xlAxa0
ゲーセンは禁煙にするべきだ。

喫煙者によって店内の空気が汚染され、
健全なゲーム環境に支障をきたしている。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:24:38 ID:f63tpz940
1箱2000円くらいにしろよw
結局高くなれば吸うのやめるだろ。
それでも買って吸う奴がいるなら、俺は文句は言わない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:32:53 ID:/UBKqkE00
別に高くなくてもやめる奴はやめるし
吸うやつは吸うから値上げは意味ないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:29:46 ID:tnywmrvZ0
>>947
無くは無いよ。
むしろメリット高い。

価格上昇は確実に吸う奴は減るし、吸ってる奴も本数は確実に減る。
単純に喫煙回数の減少は、非喫煙者にとってはそのまま迷惑喫煙遭遇数の減少に繋がるからな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:13:46 ID:UzCaLZ+zO
タバコ吸う人って、
ゲーセンが禁煙になったら
ゲーセンにこなくなるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:26:20 ID:N4P1V2GzO
大阪のラウンドワンは分煙化してたような気がする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:13:20 ID:0TcSLRkk0
ゲーセンで大事なのはタバコが吸えるかどうかではなく、
やりたいゲームが置いてあるか、100円か50円か、何ラウンド制で何クレジットか、などであるので、
禁煙にしたところでそれは客足には関係ないと考える
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:12:15 ID:dnLEto1x0
>>951に付け加えると
プライズ系の充実度、メダルゲーの設定や料金、立地条件
この辺りが関ってくるね。

でもメダルゲーは喫煙者率高いからメダルで持ってる店は踏み切るのに勇気がいるだろうなぁ。
プライズで持ってる店は多分禁煙にしても影響はほぼなしと思われるが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:58:01 ID:FQG8Lreh0
店員に言わないと灰皿が出てこない店がある。
こんなんでも多少はタバコ吸う人減るだろうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:25:23 ID:Bt/lkO080
>>949
>>874参照


>>953
少なくとも未成年喫煙防止には一役買ってそうだね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:34:25 ID:/F3r0jqx0
>>949
来なくなればいいよね。
どっちみち喫煙してる奴ってドキュン率高いし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:41:12 ID:CaOl0up40
注意しない方が悪いだの、子供連れてくる方が悪いだの、
言い訳じみたこと言うニコ中は何様なんだよwww

お前らは、自分の体からどれだけの臭いが発せられているのか考えたことあるのか?
こちらはヤニ臭いお前らを我慢してやってんだよ。
今吸っていようがいまいが、どちらにせよ臭ぇんだよw

行きつけのゲーセンが1フロア禁煙なのが唯一の救い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:34:08 ID:MUZ5QyHMO
>956
別にヤニ臭いの我慢してもらう筋合いはない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:04:22 ID:7vFrFAzv0
禁煙にした方が、ゲーセンのイメージも回復して一般客も多く集まると思う。
喫煙アリだと、溜まり場的な店とか、危ない店のイメージが付いて一般客が寄り付かない。
それに、煙草の臭いや煙で健全なプレイの妨げにもなる。

そもそもゲーセンに客が集まらなくなったのも、DQNや不良の所為で、
ゲーセン=危ない場所と言うイメージが子どもたちや一般人に広まったのが原因だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:58:48 ID:eDhqrQhM0
>957
じゃあ煙草吸ってるの見たら勝手に火消してもいいの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:30:53 ID:0dMxYVGB0
真剣な対戦中に隣で吸われ始めると、そのとたんに集中力がなくなる
対戦どころじゃなくなる これは参った
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:27:24 ID:MUZ5QyHMO
>959
勝手に消せばいいんじゃない?ただキレるやついるかもしれないから気をつけな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:44:31 ID:X7KkyAMj0
喫煙者は死ね

存在が迷惑
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:32:33 ID:aauDBVoS0
>>962
それは言いすぎ

煙草は消えろ、か煙草吸ってもいいけど火つけんなでおk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:05:06 ID:s1Z2D0hY0
あほだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:02:20 ID:5gSx6mjS0
文句は日本たばこ産業株式会社に言えw
これだから嫌煙房はwm9(^Д^)プギャー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:31:34 ID:fBdYRTy5O
禁煙区域で吸ってて文句言われるのは自業自得
喫煙区域で吸ってるのに文句言ってくるのはイチャモン
匿名掲示板でしか文句言えないやつは弱虫




俺は煙草吸わないしゲーセンなんか行かないけどなwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:33:43 ID:bld7H/OV0
なぜこの板を覗いたんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:07:43 ID:Xlsp9GCz0
>>966
ゲーセンは喫煙区域でも禁煙区域でもないわけだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:55:14 ID:jKzjq4YF0
北陸地方の某県にあるラウンドワンは喫煙コーナーがある。
なのにすべての筐体に灰皿完備。
これいかに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:47:57 ID:W0FvsjmD0
タバコ吸ってる人が全員死んだら日本の社会機構なりたたぬ。人口へってせいせいするかわりに日本は終わりだわな。終わった国で「タバコがなくなってよかったね〜」とでも言うつもりかな?ワロスwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:17:03 ID:Xlsp9GCz0
>>969
ラウンドワンは全店分煙完了したはずなんだが
kwsk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:15:19 ID:4Ei7KBue0
タバコ吸う人がいなくなる替わりに消費税が10%に上がるってのは、
受け入れ可能ですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:02:35 ID:9bQxL3pZ0
「自称ゲーセンに行かない奴」がわざわざ携帯からゲーセン板のゲーセン禁煙問題スレを覗いてレスするのかぁ。

どんだけクレーマー体質なんだとwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:04:38 ID:9bQxL3pZ0
>>972
煙草の税金って消費税にして1%ちょっと相当なんだけど。
医療費やら清掃管理等の掛かる金とか一切考慮しない話で。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:03:50 ID:zE9upQWU0
タバコ税収よりもタバコや喫煙による損害額の方が遥かに多い
つまりタバコがなくなるだけでいい
タバコの存在は金に関してマイナス、当然健康にとってもマイナス
良いことなし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:19:55 ID:Z4d1vTfBO
生存権は日本国憲法でも認められている基本的人権
発ガン性物質を撒き散らして他人の生存権を侵害する権利は誰にもないんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:27:51 ID:4259Jhg5O
タバコによる損失額のほうがデカいとか言っちゃってますがちゃんと調べましたか?ちゃんと調べてから話したほうがいいと思いますよ^^

生存権をなんちゃらとか言ってるが長生きしたいんだったらゲーセンに来ないで運動でもしてたほうがよっぽど健康だと思いますよ^^
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:29:42 ID:jIOR45y40
嫌煙叩きする人の大半は論点を変えることしか頭に無いバカばっか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:47:14 ID:4259Jhg5O
だってゲーセンこなければタバコで嫌な思いしないんでしょ?^^
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:52:31 ID:zE9upQWU0
>>977
「タバコ 損害」「タバコ 損失」とかでググるくらいしような
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:02:07 ID:4259Jhg5O
損害額ってかいてあんだからそのとおりに調べさせていただきました^^
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:11:21 ID:9bQxL3pZ0
>>981
ならついでに煙草禁止で消費税10%って奴のレスについても多少言及してほしいなぁ・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:14:15 ID:VJj67gmhO
消費税なんてほっといても10%に上がるわ^^
まあ癌患者がいなくなれば医療保障とかで金がいらなくなるわな。絶対にいなくなるわけないけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:16:35 ID:QMyE8FWA0
吸うも吸わないも個人の勝手

何が言いたいか意味分かる

全てが個人からできているこの世界で喫煙者を止めるすべはない

はい残念
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:20:45 ID:VtGnFaaY0
覚醒剤やryもやらないも個人の勝手

何が言いたいか意味分かる

全てが個人からできているこの世界でヤク中を止めるすべはない

はい残念

まあ、どこまで法律で規制するかだが、結局タバコなんて法律作っ
ている役人自体が吸ってるからどうにもならんわな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:18:31 ID:dSupos5M0
結局タバコの値段を大幅に上げるしかないんだろうな。
それでも吸う奴は吸うんだろうけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:40:39 ID:XJRJjVIq0
1本500円とかにしてそれでも吸われたら諦めるわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:26:32 ID:Yq4Hv0Gn0
>>987
500円じゃ甘いだろう。
1000円以上になれば皆やめるんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:54:00 ID:z0Jegyi10
どこのソースか忘れたけど500円で3割1000円で7割減るというデータ無かったけ?
まー禁煙しないまでも本数が減るだけで迷惑喫煙の遭遇回数は相対的に減るから悪くないな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:56:27 ID:1xx4tn5xO
タバコカードや年齢識別自販機の登場で未成年の喫煙はかなり落ち込むんじゃないかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:15:39 ID:yVXArDlo0
未成年者の喫煙でゲーセンで困ったことなんか一度もない。
毎度クソつまんなそうな顔したオッサン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:05:27 ID:YRfGV0bX0
服が臭くなるのが最大の問題だな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:07:09 ID:bBHIjLwd0
>>991
未成年が酒飲んでもそいつが暴れない限り困ることなんか無い。
中毒者がヘロインコカインやりまくりでも困ることなんか無い。
じゃあ何で禁止してるのかな?

という質問をしてるのと同じレベルの頭の悪いレス。
そしてこのレスに意味がない様に>>991にも意味は無い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:59:51 ID:yfSlk8Fa0
日本語でおk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:17:13 ID:yjsMcMLu0
中国人の>>994には日本語は難しかったようだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:56:37 ID:XFAWVixM0
そんな悔しかったのw
997名無しさん@お腹いっぱい。
日本語でおk