5連勝したら負けてあげろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ゲームセンターは公共の有料の遊び場。しかし対戦ゲーム全盛と
なってから、
・同じプレイ料金を払っているのに長く遊べる人とすぐに終わる人がいる
・連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる
・弱肉強食で強い人がより強く、弱い人はどんどん弱くなる
・強い人は他のゲームでも強いかすぐに強くなれる。

など、著しい不公平が生じています。同じお金を払ったなら
同じサービスを受けられなくてはサービス業と言えないはず。
パチスロみたいに同じ投資で当りハズレが激しい遊戯内容が
何故かまかり通っている、それが今のゲーセンなのです。
ゲーメスト、アルカディアは勝てば官軍な考えをプレイヤーに
刷り込み、長期的に見て一般客が着いて行けずに極一部の
凄腕プレイヤーだけが対戦を楽しめる環境を誘引してしまいました。
こんな状態ではビデオゲームに未来はありません。そこで
・ゲームセンターの料金体系を1回いくらから1時間いくらの時間制にする。
・対戦ゲームは連勝ストップ設定を義務化するか、連勝補正を義務化する
などの対策が急務と言えます。

ゲーセンを駄目にした確信犯アルカディアスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1131558853/l25
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:56:00 ID:idwrl549
負ければ続けて遊べるようにすればよくね?
31:2006/01/09(月) 20:59:41 ID:19c7wT3E
結果の平等の重要性について

結果の平等と言うと悪しき日本の美徳みたいに思う人も多いので
少し注釈しておきます。

仕事や勉強なら、スタートが平等で結果は実績を反映したものでないと
納得いきませんよね?それは当然です。しかしお金を出して何か買う場合、
同じ代金を払って同じ商品を購入したのに、中身に差があったら
納得できますか?それはあなたの商品を見極める実力が無かったからと
言われて納得できますか?消費者から見た商売では結果の平等が保障
されてなくてはいけないのです。
ゲーセンはお金を払って楽しみを買う場所です。結果は可能な限り
平等でなくてはならないのです。
41:2006/01/09(月) 21:05:09 ID:19c7wT3E
> 2
勝ち抜け負け残り制ですね。
実は初代スト2には1クレで対戦できて試合終了後は両者終了と言う
設定があり、対戦専用台として色んな場所で稼動していました。
そして負けた奴が勝てるようになるまで練習させてやろうと言う
考えの元、負けた側が残り、勝ったが我が席を立って次の人に
順番を譲ると言うシステムが成立していました。これはこれで
良いアイデアですが、負けた人は勝つまでお金を出し続けなければ
いけないと言う問題がありますので、あと一歩調整が必要でしょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:22:59 ID:Ze27p2ZB
単に>>1が弱いだけでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:10:29 ID:jMirRb5u
今さら無駄でしょ。
もう初心者なんてどうやったって寄り付かないよ。
負けてあげるも何も、いつ負けてもおかしくないような相手しかいない。
明らかにレベルの低い相手にばっか続けて乱入された時はたまに捨てゲーなどもするが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:22:44 ID:Tsr04jmj
ゲーセンには対戦ゲームだけ置いてるとは限らないんだが。
MFCやQMAや音ゲーはどうよ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:21:12 ID:mEBvaGHP
まぁとにかく弱い奴が悪い。弱い奴は家に帰って家庭用でもやっとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:16:43 ID:KzTbkkOl
ホットギミックの対戦なら手加減しない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:44:34 ID:SNQPAUdT
>>9
それは…
あるあるwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:56:06 ID:OvrssWPM
対戦会じゃ100円2クレだと勝ちおごり制が普通になってきたよね。
一人で2クレじゃ無くて二人で4クレと言う考え方。
これが普通の野試合でも普及すれば少しは弱者救済になるんじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:21:43 ID:bikCluRI
100円でゲームを1回プレイする権利を買ってるんだよ。
対戦ゲームなら強くなるために情報を仕入れてお金を使って
練習した奴がそれをしないと同じ扱いな方が不公平だろ。
時間制のゲーセンならちらほらあるからそっち行ってきな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:13:26 ID:jUuCUNsT
相手が誰であろうと、乱入されたら手加減するほうが失礼。
それで自分より明らかに格下には乱入しないのがマナー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:37:05 ID:vdWuKw4i
勝てそうな相手にしか乱入しないけどね俺は。
負けて得る物なんかないじゃん。弱い奴をカモにしてこそ
いろんな実験ができるってもんだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:16:10 ID:dKuvLcHC
>>11
野試合で二人4クレ制は徹底して宣伝しても
知らない人は言われなきゃ判らんし、説明しても判らん奴は判らん。
普通にみんな知ってる関西がちとうらやましい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:36:38 ID:+dWWhPSX
負けるのは自分の練習が足りないからでしょ?
同程度の実力なのにそんなヤオやるなんて時間の無駄だ
全力で挑むから楽しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:27:25 ID:TRjCRHOh
今ゲーセンで対戦ゲームをしている人はそう思っているでしょう。
そしてそれが当たり前だと思っているでしょう。
今ゲーセンで対戦格闘をしている人の何倍もの人が
ゲームをやりたいのに即乱入されて何もさせずにボコられて結局
ゲーセンに行くのをやめてしまっている事実も知らずに。

それだけ練習したから勝って当然、それだけお金と時間を使ってるんだから
そうでない人に勝たせてあげる理由はない。もっともです。

「 勝 負 の 世 界 な ら 」

ここは公共の遊び場だと言う事を棚上げにしている事になぜ気が付かないのですか?
自分だけ楽しめればそれでOK?楽しみたかったら自分で強くなるしかないの
ですか?どうやって?あなた方こそ家庭用で強い人同志が誰かの家に集まって
好きなだけ遊べば良く有りませんか?なぜ初心者や新規参入者やなかなか
上達できない人にそこまで勝負に徹底した理屈を押し付けるのですか?
ゲーセンと言う場所を何か勘違いされてませんか?本気のガチンコ勝負など
大会でやれば充分でしょう。全力で挑むのだけが楽しくて、それ以外の
理由でゲームを楽しむのは認めないとでも?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:37:17 ID:OZjK913N
だから前にあからさまな初心者には入らないって言ってるだろうが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:20:48 ID:azASW7B2
>>18
オマイさんみたいなまともな神経の持ち主ばかりだったらいいんだけどね。
そうじゃないから>>1みたいなのが出てくるんだろうよ。


漏れの経験から言えば、>>1が想定してるような対戦教信者には何を言っても無駄。
放置が一番だよ。
たいていの人間はそうしてるさ。
漏れだってそうだし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:00:22 ID:ucAXEMV7
対戦でえらく連勝してる人がいて試しに挑戦したらやっぱり負けて
しばらく見てたらCPUに負けやがったよ。マジ負けっぽかったんですけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:12:46 ID:wLh8qhxE
差別とかじゃないけど、幼い子や女の子が乱入したのに気付かず
必死こいて全力で潰しにかかって、勝って満足げにしてる男とか見ると
やっぱりちょっとどうかな?と考えてしまう。この子達はこれからも
ゲームを続けて遊んでくれるだろうかと。
ゲーセンはガチ派だった俺も最近は丸くなってきた気がする。
少なくとも多少の接待や相手に合わせた遊びは必要だわ。

ときどきマジ強いガキンチョや女の子もいるから気が抜けんけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:58:47 ID:/lirg6Gl
賛成派も反対派もどっちもどっちだわな
勝ったら入ってこない癖に負けるととことん狙ってくるあほとかばっかり
縛り対戦とか、みせ技とかに乗ってくる奴もいねーし
根本的な改革はきびしいが連ジシリーズみたいに連勝補正つけりゃちっとはましにでもなるんじゃないかな?
逃げ待ちしかいなくなるかも?だがどうせ逃げ待ちする奴はするしな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:07:54 ID:gXhEDKdM
>>21
同感だな。
なんというか、俺はゲームをやっている自分を客観的に見ることが出来るようになった気がする。
以前の俺は、自分が強くなることばかり考えていた。
本人は一生懸命やってるんだけど、周りが(見えてるつもりで)見えてなかったんだよな。
まあ、餓鬼だったってことなんだろうけど。
今は、なんであの頃は対戦しない人や気に入らないプレイスタイルの人にイライラしてたんだろう?って心から思うよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:42:09 ID:JRPXMFXy
殺伐とした雰囲気がイイんじゃねーか
刺すか刺されるか
女子供はすっこんでろ

(><)こうですか。わかりません
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:53:45 ID:5AkWh+pa
スーツ着るようになれば人間誰しも丸くなるもんさ。
俺にもあんな時期があったなぁ…シミジミってなもんよ。
中高生は相手が誰だろうと必死こいて全力で勝ちに行く。
それが普通でしょ?100円の価値が違うしそれが若さってもんだと思う。
プレイスタイルで確執?熱くて結構じゃないか。ゲーマーってのは
そうでなきゃ駄目だ。何年かすればお互いに「あの頃は・・・」と言いながら
酒盛りの美味い肴になるって。
問題は必死こいた中高生の様にゲームをやってるいい歳した奴らが
その中に大勢いる事だ。ってかスレの趣旨って何だっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:28:57 ID:YQ3iN5Ik
ストII時代からいたよ。勝つためじゃなくて楽しむために対戦してるって言い張る奴。
楽しむためにと言っていた奴で今でもゲーセンに来てる奴は一人も居ない。
ストイックに勝ちを求めていた奴は歳をとって家族を持った今でもゲームを続けている人が多い。
どちらが正義か言うまでもないと思うんだが?
本当の上級者なら初心者狩りなんてしない。上達する気のない初心者に幻滅するだけだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:40:05 ID:3OQ+mezJ
俺は田舎でのんびりやってる人間だけど、いまでも中学時代の同級生とゲーセンで結構遭遇するよ?
昔から殺伐とした対戦なんて無縁のところだったから、へったくそなプレイで対戦してるだけだったけどね。
今でも一緒に来てる嫁さんや子供をほったらかして俺や仲間と対戦して遊んだりしてる。
正義とか幻滅とか、そういう形でゲームにのめりこむ人間ばかりとは限らんよ。
たぶん、そういうのは都会的な感覚なんじゃないかな。
町のゲーセンなら、上手ければ羨望のまなざしを受けたりもするだろうけど、ど田舎じゃゲームなんて、ほんとに「単なる遊び」だし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:22:46 ID:Tl+J2jXV
5連勝同士の対戦時はどうしたらいいのですか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:50:39 ID:rXS/o75l
>>1 見たいのが格ゲーを駄目にしたでFA。はい終了。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:22:24 ID:foH71Cay
どうやって連勝同士が対戦するんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:51:31 ID:YWZT8tny
俺のいる地方の話になるが、明らかに実力差がある団体が来たりすると
何十連勝とかされてふいんきブチ壊しになる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:37:46 ID:3R8Q3JaF
ネット接続ゲーの同レベル同士のマッチングってあんま機能してないよね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:59:10 ID:MI++Wqs7
勝ちおごり制はいいね!弱者の味方ですわマジで。
341:2006/01/25(水) 02:38:01 ID:99QPgP2U
多くの方の反響が有り、私の建てたスレの有用性を改めて確認しました。
さて・・・
そんなんじゃ海外勢に勝てないよ?と言う人がいます(特に関東は)。
私はゲームにしろスポーツにしろ日本代表として参加している選手を
もちろん応援します。ですが「これじゃ日本は勝てませんよ」などと
言っている解説者を応援したりしません。
それに日本代表でもない人が言っても何の説得力も有りませんし
それでその人がゲーセンで一般人狩りをして良い理由にもなりません。
だいたいスポーツの世界で日本代表選手が一般人相手に本気で試合を
する事など有り得ません。代表選手は強化のため特別な場所で特別な
練習をするのです。本当に最強を目指すのが目的なら、
まずはサークルなり部活に相当するゲーム団体を作り、
そこに所属して一般人とは別の場所を借り切って練習してなさい。
実際関西では1時間いくらで貸し切りにする事があるのは
ご存知の通りで、そこで本当に強くなるためのトレーニングを積み、
研究を重ね、大会に挑むのです。この環境こそ
関西>>>関東の歴然たる差なのです。彼らとて時には一般人相手に
試合をしますが、それはあくまでスパーリングや調整。
何戦かしたら負けるのが通例です。

結論:5連勝もしたら自分の居場所じゃない事を悟れ、空気の読めない厨房
35夜遊び隊:2006/01/25(水) 03:29:53 ID:ZAIWpEWZ
負けてばっかなんですが、相手は負けてくれないんです(>_<)ハメと投げばっかし使う奴等はどうしたらいいのでしょうか(:_;)
だからゲーセンの初心者の人達は減るんです・・・

協力プレイとかのゲームは助け合いが必要ですが格闘ゲームに対しては全然なっていません、狩る人も居るし、待ち伏せ狩りする人も居ます(:_;)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:21:30 ID:Bo9SsAYS
まぁ勉強もせず文句ばっかり言ってる奴はどーでもいいけどな
ハメじゃない技にハマってるとかさ
ワンパターンでムカつくかもだが、ハメじゃないのにきれられても…
ただ唯一これだけは言いたいのが初心者狩りだけはやめろと
スレ題にはあてはまらんけどさ
まじ何考えてるか知らないけど、初心者に入る>中級者が入る>そのうち負ける>待つ>初心者やりだす>入るのループみたいな感じの人いるよね
37夜遊び隊:2006/01/25(水) 06:54:45 ID:ZAIWpEWZ
いますね〜(>_<)
逆に狩られてばっかしで負けた分返せって言いたくなります!

ゲーセン朝一からプレイしてる方は良いけども
こちら側としては全然練習もしてないんです(^_^;)

私も前は朝一番から入って練習してたんですが、つい最近になってから時々しか行かなくなりましたよ☆
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:42:50 ID:yS5aJcc0
ゲーセンの負け組が、書き込むスレはここでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:19:37 ID:dw7S8k/n
ゲーセンに負け組とかいんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:10:52 ID:yS5aJcc0
>39

君みたいなことを言うのだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:18:41 ID:/r4hNR8i
その手のレス飽きた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:30:45 ID:tRdM6tQB
>>34で書かれてることはもっともだな。
上手くなる為に努力する人間と、ゲームのために努力なんてしたくない人間がいるんだよな。
でも、前者はなぜか他人にも努力を強要し、適当に遊んでる人間(一般人)をないがしろにする。
住み分けを拒絶するわけだ。



お互い価値観が違うし、友達になりたいわけじゃないんだから不干渉でいいじゃないかと思うんだけどね。
何故に関わろうとするんだろうね。
ヌルプレイヤーに対する侮蔑とかも意味不明。
雑魚だとか練習が足りないとか・・・・・相手を完全に間違えてる。
プロの格闘家がその辺のサラリーマンに「お前弱いなw」とか「試合に向けてトレーニングしろよ」って言うようなものだろ?



本気で強さを求めてる人達は、自分達が特殊(悪い意味ではなく)な人間であることを自覚し、それにふさわしい目線と行動
そして努力をすべきだと思う。
例えば台の貸切をお願いするとか、地元がヌルプレイヤーばかりなら遠征メインにするとか。
そのほうが強さに繋がるんじゃないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:08:03 ID:/r4hNR8i
正直中級者になるにはまず1万使う気でかからないとダメだと思う。
最初はみな勝てない言うけど、負けながら色々と試していれば自然と勝てるようになる。
負けたくないのはわかるが、最終的には金を使う覚悟を持つことで強くなる。
辛いがみんな努力したんだ。頑張れ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:30:53 ID:/r4hNR8i
連スマソ
>>42
さすがにそれは庇護できないな。
格ゲーってのは対戦相手がいて、それに勝つことが目的なわけで、
ナアナアでいい、ハナから勝つことを放棄したプレイヤーは
ゲームの主旨に反している以上、他の上手くなりたい人の邪魔にしかならない。
もちろんそう思いながらプレイするのは勝手だが
「俺は上手くなる気なんか全然ないんだから邪魔すんなよ。」
ってのは勝つためにやるゲームで主張するのは間違いなわけで。
「努力したくない、でも負けたくない」ってか。

練習する初心者は応援したいが、そういう人は家でやるか考えを変えて欲しい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:26:34 ID:pF8ufItm
だ〜か〜ら〜
初心者は家で練習しろと言うそのゴーマンな発想はどこから出てくんだ?
「対戦相手がいてそれに勝つことが目的」ってのはその人の勝手な目標であって、
格ゲーの存在意義とは違うでしょ。
その考えを否定するつもりはないしそれはそれで立派だと思うけど
そうでない人はゲーセンで格闘ゲームを遊んだら上級者に狩られるしかない
理由にならないでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:31:39 ID:DdBK5V1H
>>44
一つ勘違いしてるようなので。
負けたくないっつーより、同じ土俵に上がりたくないってことなんだよ?

それとも、それすら許せないか?

しかしどうしてもわからんのだが、なんで「頑張れ」って単語が出てくるのかねぇ。
別にこちらは師事してるわけでもないし、応援して欲しいわけでもない。勿論仲良くしたいわけでもない。
繰り返しになるけど、お互い不干渉でいいじゃない。
ひょっとして、お友達にでもなりたいの?そうじゃないんだろ?

強くなりたい人は同じ志の人とやるだけでは気がすまないのかな?
ゲーセンなんだから適当プレイヤーがいるのが普通じゃない。
まさか、そういった連中のせいで強くなれないとか言わないよね?
公共の場において、自分達と違う考えの人は考えを改めるか消えろってのは横暴に過ぎると思うよ。
だいたいさ、自分の価値観に照らして間違ってる相手には、迎合するか攻撃するかの二つに一つなのかい?
関わらないっていう選択肢もあるんだよ?


もっと余裕もって遊ぼうよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:57:13 ID:VIaft/4z
やればやっただけ上手くなると言う椰子がよくいる。
確かに否定はしない。やればそれだけ上手くなる、ある程度はね。
しかし、収穫逓増という言葉がある。
持つ者はより多く持つ、という持たざる者には何の救いもない経済学上の法則だ。
簡単に言えば《一旦ついてしまった差を埋めることはまず不可能だ》という意味。
それは金の流れだろうがゲームの技術だろうが同じこと。
つまり、自分が出来ない方だと感じたら一々突っかかんないで素直に引け。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:37:09 ID:3QUB01tU
話が難し過ぎる。引きこもってろって話ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:46:25 ID:DdBK5V1H
収穫逓増とかいうものについてはその通りなのだろうけど、そこから最後の一行を導き出すのは論理の飛躍が過ぎると思う。
「こいつらは勝てないから僻んでるだけ」と頑なに思い込んでるのかも知れないけど・・・・・

例えば。
プロボクサーを目指す人は、運動のためボクシングジムに通ってる人に無理矢理スパーリングの相手をさせたりはしないだろ?(たとえそれが出来る環境でも)
仮にそんな奴がいたとして、ボコボコにされた一般人が文句を言うのに対して
「こいつらは勝てないから僻んでるだけ」なんて言わないだろ?

>>1が言いたいのはそういうことじゃないのか?
まあ、わざと負けてあげろって部分は一応対戦を嗜む者として激しく間違っていると思うが。

とにかく、少なくともプレイ目的に応じた住み分けぐらいしようや、って事じゃないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:47:46 ID:FZP0Us1k
>>1-49
論理の飛躍って知ってますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:33:46 ID:RN6qWc0o
乱入して勝った奴が継続する今のシステムがある以上は
勝てる勝てないしか判断基準がない対戦厨に何を言っても無駄。
勝っても負けても1試合で終わるカード系通信対戦には
格ゲー対戦厨は絶対に寄り付かない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:12:52 ID:t7/WG6X4
ナニこのスレ・・・
プロの格闘家が練習している所に身の程知らずが手を出して
大怪我するのは自業自得じゃね?
住み別け言う前に乱入しなけりゃいいだけの話。
つまるところ強い人を悪者に仕立て上げてるだけじゃん。最悪だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:30:44 ID:WZKjD2FT
どこら辺を見て
「一般人がゲーマーに乱入して負けたから文句言ってる」
と思ったんだ?

今話してるのは例えるなら、プロの格闘家による素人に対する挑戦はどうよ?ってことだろ。
だいたい、自分から乱入して負けて文句言うのは論外。それは初心者であれ上級者であれ同じこと。
少なくとも俺はそのつもりで話してたけど。

まさかとは思うが話が理解できてないわけじゃないよな?

簡単に言えば、ガチプレイヤー群とヌルプレイヤー群は遊ぶ目的が違うんだから住み分けようってこと。




54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:48:01 ID:o8R5+DPb
>>53
そのためにゲーセン側も、人気あるゲームは最低2セット以上置くとかすればいいと思う。
そうすれば上級者が対戦してても横で平和にCPU戦が出来る。
あからさまな初心者には普通乱入なんてしないっしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:01:27 ID:TJKE8UVP
超ドラゴンボールΖのチチがエロカッコイイ!!
が目的でこのゲームに興味無かった俺がカード買ってドラゴンボール始めた。
そんな俺に乱入しないで下さい!!
連続技は見よう見まねでそれなりにできますけどそれ見て上級者と
思ったりしないで下さい!!COM相手にしかできません!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:39:20 ID:TJNwJh0g
>>55
気持ちはわかるぞw
漏れも同じ経験しまくりだからな。(ゲームは違うが)
まあ、全ての人がひと目で他人の力量を把握できるわけじゃないだろうから、多少乱入されるのは仕方ないさ。
本当に困るのは、対戦して、圧倒的な実力差があるとわかったにもかかわらず乱入してくる奴なんだよな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:09:48 ID:f8MYle2W
>>54
店側の都合は無視か?
練習台を入れても減価償却できるだけのインカムは稼げない。
練習台でやる奴はゲームを単なる暇潰しとしてしかやらない奴や、
キャラ萌えでやってるオタクor腐女子位だから。

十年前〜のビデオゲーム全盛期ならともかく、
今のゲーセン状況で一人プレイの台を置ける店は少ないだろ。


俺はどちらかと言えば対戦より一人プレイの方が好きだが、
こういった事情を無視してまで一人プレイを保護しろとは言えん。
練習台が設置されたとして、そのコストを確実に補償できる奴がここにいるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:28:24 ID:ToBwGz1S
>>57
さぁ……?
かなり無責任な発言だったね。ま、ヌルーしてくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:35:11 ID:D4gdf334
ゲーセンって台ごとに売り上げとか減価償却とかを考えてるの?
知らなかったよ。
経営に詳しくない漏れは

練習台設置→暇つぶし客が来る→キャッチャー系や他のゲーム(メダルゲームなど)もプレイする可能性が上がる→店全体の売り上げは改善

というのもありかな〜と考えてた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:48:54 ID:4vogFPQK
>>1 が言っているのは「一人が勝ち続ける状況を何とかしろ」であって
「一人用やってろ」とは趣旨が違くないか?

しかし対戦やりたいけど結果を平等にしろと言うのは無理がある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:52:41 ID:gmkdW9Ww
「一人勝ちはダメ」ってのは我侭が過ぎる。
対戦における勝ち負けは受け入れるべき。
必要なのは、ちゃんと相手を選ぶこと、だろ?

必死にやってる奴とマターリ派がそれぞれ同じ価値観の相手と遊んでいる限り、強い奴が勝ち続けることはなんら問題ない。
むしろ当たり前。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:52:50 ID:7sKiAIxz
全然当たり前だと思えないのですが。
空き地で草野球して、勝ったチームが引き続き空き地を使って良くて
負けたチームは勝つまでグランドを使えないみたいな物だと思うのですが。
よって強いチームだけが練習できてどんどん強くなり、弱いチームは
練習もできない。これが今の対戦格闘ゲームの状況ではないのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:35:11 ID:mdShpMJP
>>62

当たり前と思わなくてもいいんだよ。
ガチ対戦が好きな人、八百長必須の人、一人で遊びたい人、上級者、初級者、色々いるんだし。

それぞれが望む遊び方ごとにきちんと住み分けして、ある程度遊んだら自分達以外の人に場所を譲る、という事を繰り返せばいいじゃないか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:00:01 ID:cttwVNtq
日本の「和」の心のなんたるかを知れよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:11:31 ID:Bav2eUXr
ていうか、CPU戦でエンディングを迎える回数分連勝したら強制的に終了する設定をつけたらいい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:24:21 ID:n7jIH6FA
ギルティなら何連勝で強制終了ってできるんだけどねー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:30:38 ID:eLO6gP9/
ワンコインにかける思いがわからない大人はそういうことを言う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:18:19 ID:Bav2eUXr
10、20連勝して放置されるのも結構恥ずかしいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:25:32 ID:jca9H9qH
格ゲーもネット対戦で同ランクの人とやれるようになったらいいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:49:50 ID:A5VvCqrV
お前らが今までに見たのって最高何連勝?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:32:18 ID:XxQs+3FG
「お前らが」て何様のつもりだ?何か自慢したい事があるならさっさと書け!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:05:44 ID:hZ0DL5yj
俺は最高88連したよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:05:30 ID:1bVtu2MA
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:45:23 ID:EIVxqE80
>>72
凄いなそれ。俺は42連が最高だわぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:57:23 ID:y+RTZ8r/
何十連勝もする、っていうのは全く相手(達)との技量が釣り合ってない、
1強皆弱の状況下でしか達成できないはず。(本当に実力拮抗なら、5連勝だって相当難しいはずだ)

…何ていうか、その場所はオマイには不釣合いなんだから、そんな狩り・虐殺みたいなこと
さっさとやめて、技量が同等レベルの相手がいる場所に移動してやったらどうだい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:00:39 ID:URADYYGZ
100連勝越え見たことある
ギルティでエディ使ってる人が連勝してた
途中で帰ったから結局どうなったかわからんけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:00:41 ID:nW2tXpBF
>>75は対戦をよくわかってないと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:13:54 ID:Ft97ktpL
>>76
どこのゲセン?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:18:50 ID:URADYYGZ
京都の七条キング
サコさんって人らしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:34:18 ID:c3Frb5ay
結局根本的な問題は>>75なので
野試合マッチング自体が限界。

うまい奴にも下手な奴にも、お互いにとって良くない。

PCのWarcaftあたりから始まった奴がだが、最近はゲーセンでも
ネットから実力同士で相手を自動検索する形になってるから
ネットゲーに関してはそこまで酷くないよ。

だから、逆に5連勝とかできたら純粋に今日の俺すごいなって感じ。

もちろん、アカウント作り直しで初心者狩りみたいなのは永遠にいるけど
オフライン乱入とは比べ物にならない。

つか三国志の後ガンダムとか、一度マッチングに慣れた後に、
オフラインの乱入なんてちょっとする気になれない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:39:33 ID:XxQs+3FG
簡単な事、15連勝以上した奴らを店が強制的に表彰したらいい。写真付きで。そうしたら、弱い奴しか相手にしない奴は張り出され有名になり、腕に自慢のある奴しか乱入しない上、弱い奴は避ける。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:43:22 ID:XxQs+3FG

ついでに言うなら、普通の頭の持ち主はゲーセンなんかで有名になるなんて嫌だから適当な所で引き上げるよ。それでも勝ち続ける奴はネジが一本抜けてる‥
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:25:51 ID:nW2tXpBF
連勝=弱いものいじめ
見たいな考え方してるやつはネジが一本抜けてる‥
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:52:30 ID:URADYYGZ
自分も練習して強くなりゃいいのにな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:53:57 ID:XxQs+3FG
誰も連勝が弱い者いじめなんて言ってない。負け続ける奴が悪いんだから。一人で台を占領しないで程々にしておけといってる。15WIN20WINとか点いたまま平然といや嬉々としてPLAYしてる奴が一本抜けてると言っている。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:11:54 ID:nW2tXpBF
一人で高設定台を占領しないでほどほどにしておけというのか。ドル箱積み上げて平然といや嬉々としてぶん回してるやつが一本抜けているというのか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:40:46 ID:XxQs+3FG

それはパチンコ屋が損するだけだろ!まぁパチンコ屋はそれが宣伝の場合があるが‥だいたい、対戦相手を高設定だといって鴨る事自体がおかしい。弱者しか相手にしない輩はそういう例しか浮かばないのか?もう少し高レベルな例を挙げろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:50:17 ID:c3Frb5ay
もうそういう時代の格ゲー自体が終わって来てるんだから、
もういいだろ?

同意できる部分も無くはないが、正直10年ぐらいの前議論だ。

カードによる資産継続化とネットによる対戦相手の全国抽出が
これからどんどん進む。
いずれにせよ、もう乱入格ゲーが主流だった時代ではないのだから
そうやって廃れても、もう誰も面倒見ない。

オフライン乱入対戦がゲーセンの主流を占めていた時代は確かに異様だったかもしれない。
今思えば、良くも悪くも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:56:06 ID:c3Frb5ay
限られた時間と場所で相手を見つけるんだから、
良くも悪くも目茶目茶大ブームのゲームしかまともに機能しない、
許されないシステムなんだよね。

相手がいなくなると急速に過疎化が進んで
相手がいないぞ、俺もやられないのデフレスパイラルになる。

ブームが盛り上がってた時代はあれでよかったが、
今となっては身内でほそぼそと店内対戦してるようなもんだから、
その対戦ゲー自体がブームになってないと、オフ乱入なんてシステムは元から無理。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:27:36 ID:XxQs+3FG
議論に幕を引こうとしてくれて有り難いです。最近、周りでやたらと揉め事や台を叩く音が聞こえて不快に思っていたのですが、原因の一つにこんな輩がいるからだと思うとムカムカしてきまして‥。ゲームなんですから余裕を持って楽しみたいものです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:40:31 ID:nW2tXpBF
>>87
だから弱者しか相手しないから連勝という考え方がおかしいって
どうでもいいけどね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:12:04 ID:c3Frb5ay
そういうゲームが流行っている環境なら、俺様が止めてやるぜwww
で、それすら盛り上がるから許される。
連敗してる奴等だって、楽しめてるから乱入する。
ますますゲームの人気は盛り上がる。

その昔、1みたいな声は大ブームにかき消された。

しかし一旦廃れ始めると、手近に乱入相手を求めるシステムは歯車が逆に回り始める。
結局対戦ゲームなんて流行ってないと、乱入自体がただの厨行為になりかねない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:34:17 ID:Oh0mjS7g
だから弱者は自作を選ぶのだよ、強い奴らに勝てなくて自作を依頼して強い様に見せ掛けるのが弱者
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:06:13 ID:XxQs+3FG
俺が言いたいのは、1クレの元を取ったら席を譲れということ。10連勝もしたら充分だろ?さりげなく負けてやるのも立派な技術だぞ!1クレに未練がましい心と財布の口が狭い奴はゲーセンに来ないで家で寝てろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:25:36 ID:Oh0mjS7g
俺も後ろで見てて、いつ終わるのよ!プレイさせれって思いましたよ(:_;)

後ろで見ててよっしゃ負けたと思ったらまたお金入れてプレイし始めるし!

あれは参ったわ!
待たせてばかりだから途中で帰ったよ(-_-メ)

普通後ろ向いて誰も居ない事を確認してからお金入れるけど・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:41:59 ID:XxQs+3FG
そういう時はそいつの負けっぷりを楽しむ余裕が欲しいね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:51:56 ID:2t+fcMIP
連コ野朗と連勝してる奴は全然話の次元が違うだろ。
っつーかID:XxQs+3FG痛い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:56:08 ID:nW2tXpBF
勝てばプレイし続けられるのは対戦格闘のひとつの楽しみだろ
1クレの元取ったらっていう発想が理解できない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:32:39 ID:XxQs+3FG
>97
そんな事はわかってる。それはそれ、これはこれだ。それ位理解しないと負け組になるぞ。
>98
最初は題は5連勝で今は10連勝になってるんだから欲張るな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:54:12 ID:a8sLzA7O
>>98 みたいに、「連勝できるのは強くなったご褒美、だから乱入者の金で延々とプレイし続けられるのは当然」
みたいに考えているのが今だに多いのは憂うべきことだ。
そんな風に強者が弱者を虐げていたら、絶対にプレイヤー数は減る一方だ。

10+連勝?どう考えたって実力差がある相手に「狩り」をしてるとしか思えないな。
>>75 の通り、実力が同等の相手に5連勝することだって難しいことだから。

10連勝で「殿堂入り」として終了でもいいんじゃないか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:01:31 ID:nFszSlb9
>>100
実力差がある相手にいくら連勝してもうれしくもなんともない
必死で勝ち続ける連勝だからうれしいんじゃないか

なんか勘違いしてるっぽいけど、わざわざ弱い相手とやって連勝重ねようとするやつはあんまいないと思うぞ
そもそも勝ってる以上は相手選べないし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:12:37 ID:70+HHa06
まぁ、三国志大戦とか3連勝するとそこで1ゲーム終了になったりとか
格ゲー全盛期と違って、今は色々進化してると思うがな。

コンテニューが3クレ1プレイ>2クレ>1クレになるので
かなりの集金システムでもあるが、
勝つことでリワードがあるのは、対戦ゲームとしてはある程度必要なのも確か。
(3連勝すると演出つきで、一定の達成感がある)

重要なのは初心者は初心者同士、上級者は上級者同士で腕を磨けること。
これが結果としてゲームの寿命も延ばす。

複雑化したルールの前に技量や知識、継続パラメータなどが出てくると
誰でも乱入になるシステムは、遅かれ早かれ限界になる。

オフラインでマナーとかいう方向で調整を求めるのは無理だったし、既に時代遅れ。
ガンダムカードビルダーとか今更もう自動マッチングの無い対戦ゲームは遊ぶ気になれない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:05:46 ID:7S1/GID1
そもそもここは「5連勝したら負けてやれ」という心の問題のスレで、システムを云々するスレじゃないぞ。俺は連勝=弱者虐めと、短絡的な考えは持ってない。強い奴は自制が美徳だという事に気付けよ。同じ金を払ってる!なんて言う奴もいるけど、1クレ位で必死になる奴は家で寝てろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:23:09 ID:7S1/GID1
書き忘れたが、弱者も強くなろうと努力しろ。負けてすぐ帰ったりしないで、強者のPLAYを観察するとか話しかけるとか‥。知るは一時の恥、知らぬは一生の恥だ。強者もそういう向上心のある奴には極力乱入しないで見守ってやれ。10分も待てば順番は回ってくるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:28:45 ID:70+HHa06
だから、美徳とかマナーとかは無理。
そもそも連コと連勝はわけが違う。

1の主張だけなら理解されても
強い奴は負けてやれなんてのは
美徳じゃなくて、ただの俺ルールでしかない。

乱入台が生まれた頃から言われ続けてきた話。

結局は、システムで環境構築するしかないわけで
ゲーセンってのは、集金システムも(最)重要なゲームデザインのうち。

>>1なら最後の頃はシステムの提言をしてたじゃない。
今更美徳とか寝言を言うなら、チラシの裏に書いとれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:35:51 ID:70+HHa06
連勝ストップさせるゲームも、連勝補正させるゲームも既にあるじゃない。

毎回自動で実力の近い相手との対戦になるゲームもある。

しかももう、そういうゲームの方が人気あるわけで。
乱入に今更文句いいながら、何時まで格ゲーやってんだかって感じなんだがな。

ゲーセンとしては10年前に議論済み、近年は大幅に改善されてる。
格ゲーにそういう手間暇追加するような人気が今更無いだけ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:49:59 ID:fscmFQjG
タイトルが「5連勝したら負けてあげろ」
なのに >>1 の主張は「(対戦システム上の)対策が急務」

すでに >>1 が破綻している。思うにスレ主は実はガチ派もガチ派で
何かのゲームでかなり強けど、>>1 みたいな事を陰で言われたり
コミニケーションノート書かれたりして納得できないから
このスレを建てた・・・と予想するのだがどうだろう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:46:16 ID:0UjnWrJS
探偵現る
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:03:36 ID:7S1/GID1
弱いのをシステムのせいにしてるっぽいな。それか飽きてきたか‥。どんなシステムにしても欠陥はあるわけで、規定回数連勝→強制終了とは俺も昨日書いた。それしかないからね。俺はただ、周りが下手なら連勝は程々にして他の奴同士の対戦もやらせてやれといってるだけだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:17:29 ID:7S1/GID1

それでまた順番が廻って来たら程々の連勝をしたらいいだけの事だ。強い奴はそれ位の気遣いはしてもいいんじゃないか?何度も言うが俺は弱い奴の味方じゃないよ。金のなさそうな学生への乱入も最近はやめてる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:34:57 ID:m1hMNRDG
10年程前横浜駅で一番栄えてるゲーセンで40連勝したら誰も入ってこなくなって
天狗になって新宿でやったら三回に一回くらいしか勝てなかった俺が通りますよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:09:50 ID:VMhXyl/7
自動マッチング機能っていいよなぁ。
ゲームは好きだし、遊んでると楽しいけどね。
楽しむ以外に何の役にも立たないことに努力なんてしたくないし。
腕を上げるために時間や金を掛けるなんて馬鹿馬鹿しい。


今ある技術でプレイして、勝ったり負けたり出来るのが理想なんだけどな。


しかし何故かそういうシステムの搭載されたゲームには、気楽に遊べるものが一つもないんだよな。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:50:36 ID:m1hMNRDG
じゃあ格ゲーしなきゃいいじゃない。
十何年も前に確立してるシステムに今更文句たれてどうすんのよ。
住み分けを望んでるならそういうゲームをやればいいじゃない。
今ある格ゲーが正しいか正しくないかなんて分かんないけど
まあ廃れてる現在を見ると時代のニーズに合っていないのは間違いないな。
気に食わないならそのうち滅びゆく既存の格ゲーをニヤニヤ見守っていなさい。

やりたいでも勝てないでも練習したくない

子供か!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:04:31 ID:VMhXyl/7
?
何言ってるの?
>やりたいでも勝てないでも練習したくない
誰もそんなこと言ってないと思うけど・・・・・・
何か変なふうに思い込んでない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:40:42 ID:m1hMNRDG
腕を上げるために時間や金を掛けるなんて馬鹿馬鹿しい。


今ある技術でプレイして、勝ったり負けたり出来るのが理想なんだけどな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:53:16 ID:70+HHa06
言い方の問題ではあるが、
技術を上げる過程も楽しめるべきといえば、それは間違いではない。

MMOでプレイヤー同士のPvPができるようになるまで、
延々とNPC倒しまくらないといけないようなもんではある。

格ゲーバブル以降の家庭用で練習とかいう発想自体がそもそも良くなかったな。
練習が必要であるという前提を認めてしまった部分も含めて。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:05:31 ID:70+HHa06
同時スタートならみんな手探りで腕を競えるから
ゲームって本来それが一番、面白いんだけどね。

ネットゲーなら(ルールとマナーを押さえたら)即対戦にいって学んだ方が
結果的には一番練習にもなる。一人用とかで練習しろってのも解決にはならん。

自動マッチングが無い時代のRTS(AoE)とかも、日本人コミュニティーは
なにかにつけ狩りだ狩りじゃないと酷かったよ。

と〜にかくマッチングに過敏で、人がいるのになかなかうまく揃わない。
狩られる側もそうだろうけど、狩りになってしまう側だってつまんないって。

Warcraft3なんかは、対戦希望を押すだけで次から次へと
同じレベルの挑戦者が勝手に現れて対戦になるので、それだけでも感動した。

今の三国志とかと一緒でID作り直しの初心者狩りとかはあるが
自身が一定レベルにあがれば毎回毎回ガチバトルなので、これで連勝してると本気で疲れる。

一度慣れたら自動マッチの無い対戦ゲームなんて、所詮野良試合。
野良試合の対戦相手に文句言っても仕方ない。
雀荘?みたくゲーセンの店ごとにランクみたいなのもっと明確にあったら面白いんだけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:10:13 ID:xFpiDq6A

     ∧_∧
    ry ´・ω・`ヽっ
    `!       i
    ゝ c_c_,.ノ
       (
        )
       (
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:38:13 ID:OtKaWRI1
>>115
・・・・・・よく読んでないのかな?それとも書き方が悪かったか?読解力に問題があるとは思いたくないが。

・対戦するのは面白い。
・でも、娯楽なんだから金や時間をかけて練習するほどの価値は見出せない。
・適当プレイで気軽に対戦を楽しめる環境だったら嬉しい。

つまりマッチング機能っていいよねってことなんだけど。

単純に「勝ちたいくせに駄々をこねるな!!」
みたいに考えているんなら、思い込みが激しすぎる。
以前の書き込みにもあったが、プレイヤー全てが本気でゲームや対戦にのめりこんでる訳じゃないの。

例えばスポーツ懇親会で試合をすることは結構ある。
で、対戦である以上その試合に勝ちたいとは思うだろう。でもそのために、普段から特別に金や時間をかけて練習する人間ばかりでは無い。
そんな人達に「勝ちたいなら練習しろ!!それが嫌ならやめちまえ!!」というのは滑稽すぎるだろ。

公式試合参加を目指す人と遊びの試合ごっこで満足する人では「勝ちたい」という気持ちの意味が違うってことさ。
で、俺みたいなのにとってはゲームの対戦は「対戦ごっこ」なんだよね。
だからこそ、相手を選ぶ必要がある。そうなると、やっぱりマッチング機能っていいよなぁって思えるわけ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:49:51 ID:U3LwpFx+
>>119
ますます訳分からん。
ひとことで表せばワガママ。
既存の格ゲーでは、対戦したければ既存のルールで対戦するしかないの。これは確定事項。
君がマッチング対戦をプッシュするのは勝手なの。むしろ俺もその方がいいと思う。層が広がるしね。
だけど、本気でやり込みたい人ばかりじゃないとかどうとかの下りは、主張するべきじゃない。
さも他にも同じような人がたくさんいる、みたいな書き方が感じ悪い。
対戦がしたいの?それとも負けたくないの?実力差を感じる負け方をしたくないの?
君の主張はよく分からない。おまけに人の読解力にまでケチつけてくるしね。大きなお世話。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:02:32 ID:U3LwpFx+
それと、君が望む格ゲーが生まれたとしよう。
マッチングによる実力伯仲の相手との夢の対戦ね。

…初心者は面白いと思う?自己満だよね、極端な例だとレバガチャ対レバガチャなんて身内対戦じゃなきゃ多分つまらないよ。
レバガチャに勝って、上に上がりました。上に上がったらまた負けるんだよ?
勝つまで対戦する?上に上がるまで頑張る?矛盾だよね。たかが娯楽に熱くなりたくないから。
勝つためには、対戦しまくる、戦法を研究(コンボ練程度ね)する、上級者の対戦を見る。
これを繰り返すだけ。こんな単純作業。
格ゲーは自分より上手い人と対戦した方が(実力がかけ離れて無い限りは)上手くなる。そういう意味で言えばマッチング対戦は有意義なものかもしれないね。

君は実力が近い相手と対戦したい。なんで?やっぱり勝ちたいから?
理不尽な負けが気に食わないから?投入したコインの元を取りたいから?
マッチング対戦、需要があれば、きっといつか生まれるんじゃないかな。
それまで待ちなよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:40:48 ID:tnBShSLH
ゲームってのは同じレベルでやるのが一番面白い。
それは間違いない。

手っ取り早く上達するのがある種の目的なら止めないが、
上級者から見てガチャプレイでも、本人が必死にやって
相手もガチャプレイで必死にやっていい勝負になるんだから、
それを繰り返して上達した方が、ゲームとして楽しいに決まってる。

普通、偏差の付いたランクシステムなので、上手くならないと上がれないし
実力以上に上がりすぎたら落とされるし
下級者を狩っても上がれず、上級者に勝てるようになると一気に上がる。

まぁ、完璧なものはないにせよ、だんだんゲームが複雑になってくれば
旧来の誰でも乱入自体が限界にもなるよ。

マッチングが必須になってきた背景には、ゲームの複雑化と同時に
腕以外の資産(カードやら見た目以外のアイテムやら)持越しが
可能になってきたからなんだけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:38:30 ID:TvkLf9xR
>>120>>121
俺の書き込みが気に入らんようだが、こういう掲示板ならしょうがないこと。
しかしまぁ・・・・・・わがまま言うなとか、主張するなとか・・・・・それでいて自分の言うことは黙って受け入れろってか?
しかも既存のルールって・・・・・・そこを多少改良できないかって話だと思うんだが。


まあいいや。

いいか?俺とお前さんでは、世界もゲームについての認識も違うの。
で、どっちが正しいというわけでもないの。
だからこそのマッチングなのさ。お互いのためのな。
ゲーマーと一般人の対戦が起きるのは避けられないから、せめて同じ実力の人間同士の対戦となるシステムがあればいいなって話。


大体、俺はゲームなんて操作方法さえわかれば充分。
書いてるだろ?俺にとっては対戦ごっこ、だと。
例えるなら卓球とピンポン遊びの違い。
勝つため、とか、上に上がるまで頑張る、とか、コンボ練とかって言われてもねぇ・・・・・
しかも、それをやるのが嫌ならやるな、か?

昼休みにスリッパ卓球で勝負して遊んでるだけなのに、部活動理論で話されてもなぁって感じだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:27:07 ID:U3LwpFx+
なんでこの子こんなに持論を押し通したいの?
でも多分なんでか分かった。ジェネレーションギャップだこれ。
俺は94〜97年くらいに格ゲーやってた人間だから、対戦なんて当たり前だったんだよね。
今の子は…、例えるとあれかな。RPGとか詰まるとすぐネットで調べようとするじゃん。
謎解きの過程より、ストーリーを進める方を重視する。そんな感じ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:49:43 ID:tnBShSLH
まぁ、そもそも10年前のシステムをずっと書き足してたら
新たに始める奴と、ずっとやってた奴で埋めがたい差が生まれるのも当然ではある。

んでゲーム側はゲーム側で、その埋めがたい差をさらに新しく広げるべく
システムを継ぎ足すわけで。

結局乱入台なんてのは、あの頃格ゲーが大ブームだったからこそ成り立ってたシステムではある。

当時だって不満を言ってた奴はいくらでもいたが(ゲーセンって本来カジュアルなもんだ)
面白いからOK、流行ってるからOKだっただけ。

あの頃は格ゲー自体が新しいジャンルであり、今思えばみんな無駄に志が熱かった。
10年経てば状況も違うし、もう格ゲー以外の面白い(マッチングもある)対戦ゲームをやった方が良いよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:54:14 ID:ODmg/S49
>>124
まあ最初に>>112で「こんなんあったらいいな」くらいのノリで書いてあることに

>やりたいでも勝てないでも練習したくない
>子供か!

という的外れな突っ込みをしてるのはそっちなんだけど。
つまり持論を押し通そうとして突っかかってきてるのはお前さんだよ。
まあ、ムキになった俺も阿呆なんだけど。

しかし、ゲームの遊び方や心構えはいろいろで「正しいもの」はないってことは理解してもらえたようでなにより。
妙な思い込みは相変わらずのようですが。



じゃあ、そろそろ終わりにしましょうか。
「わかったわかった。もういいから厨房は勉強でもしてな」
というような逃げ口上が出そうですし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:03:03 ID:tnBShSLH
正直、実際は乱入台が生まれた頃からあった議論なんだよな。

んで格ゲーが、新しい斬新なゲームだった頃は、
マッチングなんて無くても、まだまだみんなに平等だったんだよ。
システムもシンプルであり、知識もシンプル。後からでもすぐに追いつける。

だからこそ、やれば上手くなる、うまくないなら練習しろなんて言ってられたわけで。

ブームのさなか、キャラ差の不平を語る奴はいても
勝てないのは自分の腕が悪いで、済んでいられた。
ガチ上等、修行上等で、まぁ今思えば異様な雰囲気でもある。

しかし同じゲームがただ拡張され続けていったら、もうスタート地点から
差が大きくなりすぎて、そうはいってられなくもなる。

今時の複雑なゲームを、いきなり乱入で面白い試合になるほうが難しいかもな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:48:08 ID:3CiiaW2e
北斗の拳とか、80年代のジャンプを生で読んでいた30代の
オヤジがやる(やってついて行ける)ゲームじゃねぇしな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:57:32 ID:LfZcgXEU
>>1にリアルのマイト君やイニDの文汰やハンドルの魔術師の言葉を送りたいね。
ゲセンは「公共の遊び場」だが対戦台は「勝負の世界」勘違いも棚上げもなにもしていない。

とりあえず反論
・同じプレイ料金を払っているのに長く遊べる人とすぐに終わる人がいる
それは対戦台以外でも。元々ゲセンはそういうところ。
・連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる
連勝し続ける人は自分の腕で遊んでいる。
・弱肉強食で強い人がより強く、弱い人はどんどん弱くなる
努力する人がより強く、しない人が結果的に相対的に弱くなる
強くても強さに胡坐をかいてればそのうち相対的に弱くなる
・強い人は他のゲームでも強いかすぐに強くなれる。
他のゲームで培った物が応用できるなら比較的楽はできる。しかしどのみち基礎力というものは努力でしか手に入らない。



130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:00:42 ID:LfZcgXEU
>>ID:VMhXyl/7 ID:ODmg/S49
わがままで的外れな主張を押し通そうとしてるのはどうみたってお前さんだってw
本来遊びが楽しいのはあたり前のことだ。お前さんは対戦が面白い訳でもなんでもないんだよ。

ごっことかゲームに本気とか世界やら認識なんてどうでもいいことだ。
お前さんにとってゲームなんて操作方法さえわかれば充分なんだろ?
ならマッチング機能なくてボコられても問題はないじゃないか。
努力なしに対戦に勝ちたいと思うだけなら勝手だがぞんな理想を相手に求めても通用はしない。
仮にゲーマーと一般人を分けようがその中でまた勝ち組負け組みができるだけ。
「勝ちたいなら練習しろ!!それが嫌ならやめちまえ!!」というのは滑稽でもなんでもないこと
優劣が付くものには必ず競争原理が働く。本当のごっこなんて身内以外とはそうそうできないよ。

最後に
金銭的価値がないものにたいして時間や金を掛けるのは馬鹿馬鹿しいという価値観は
人間としてはレベルが最も未熟で粗野な最底辺の部類でそれは数々の文化や娯楽の否定。
金銭的な尺度で計れないものに価値を見出しそれを高めようとするのは知性の高さゆえの行為。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:24:09 ID:N0r6Ok3d
>>130
そんな人間のレベルとか言われても・・・・・・
大好きなもの(ゲーム)をぞんざいに扱われたように感じたのか?
自分が好きなものを他人も同じくらい好きとは限らんのだが。


そりゃあ当然、対戦で負けるのはいいんだよ。
と、言うより勝ち負け自体は気にしない、んだけど・・・・・・
引け目を感じるって言えばわかるか?
居心地の問題とでもいうか。
なんか、プロの試合の中に参加しなきゃならないような気分になるんだよ。今の状況って。
だから、マッチング機能があればいいかなぁと思って書いたんだが・・・・・正直なんでここまで説教じみたことされるのかがわからん。
気に入らないから煽る、叩くというならわかるが、そうでもないみたいだし・・・・・

確認するけど、マッチング機能を望むのはいいんだよな?(というか、何故何かを望むのに他人の許可が必要なのか?って話だが・・・)
なら、俺にどういう風になれと言いたいの?
お前さんの気に入らないことは書くなって?それとも、書いてもいいけど叩かれても反論するなよ、か?
悪いけど、そりゃ無理。
俺にも意見や考えってのがあるから。

それにさ、

>「勝ちたいなら練習しろ!!それが嫌ならやめちまえ!!」というのは滑稽でもなんでもないこと
優劣が付くものには必ず競争原理が働く。本当のごっこなんて身内以外とはそうそうできないよ。

とあるが、そうとも限らないよ?
確かに「勝ちたいなら練習しろ!!それが嫌ならやめちまえ!!」という理屈自体は正しい。
俺もプロになりたいと思うほどビリヤードにのめりこんでるから、それはわかる。
ただね、あらゆる場面で当てはまるかというと、そうではないんだよ。

身内でなくとも、ちょっとした勝負や試合が起きることってあるだろ?
海水浴に行ったら「ビーチバレーやりませんか」ってなったり、お花見で「トランプやりませんか」となったり。
そういうのって勝敗が決するものだけど、「勝ちたいなら練習しろ!!」って物じゃないだろ。
そういうことを、俺の身の回りの例を挙げて言ってたつもりなんだけどな。

あと、頼むから変に思い込まんでくれ。
俺は金銭的価値が全てという人間では無いぞ。
判り難かったのかもしれんが>>112はビデオゲームについての話だからな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:33:31 ID:w0eMEYhu
長文が多くて読む気になれない
ライトユーザはシングル台でもやっとけばいいじゃん。
対戦台は何連勝しようがガチでいいじゃん。

ゲーセンはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
5連勝したらDQNにトイレに連れ込まれて、刺すか刺されるか。
そんなふぃんきが良いんじゃねーか。女子供はすっこんでろ。

と、メダルゲームしかしない俺が言ってみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:05:27 ID:MaBbNCvU
>>131
誤解してるっぽいから言っとくけど、129は昨日君の相手してた俺とは別人ね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:08:48 ID:MaBbNCvU
あと、反論に必ず煽りで返したり、高圧的で自分是正義だったり
常に人の上に立とうとする物言いが反発を産んでいることに気付けたら
もう少し大人になれるんじゃないかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:43:37 ID:N0r6Ok3d
>>133
>>129じゃなくて>>130だよな?一応確認。
あまりにも似たような価値観で書いてるように見えたんで、素で勘違いしてた。すまん。

んで、煽りとか高圧的とかその辺は2chのノリで書いてるだけだから、まあ気にすんな。
スルーしてくれてもいいんだけど、気に障るんなら慎むよ。

まあ結局、ゲームなんてお互い好きにやりゃいいってことだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:19:08 ID:MaBbNCvU
>>135
お、初めて思考が噛み合った。
>まあ結局、ゲームなんてお互い好きにやりゃいいってことだな。
全力で同意。

あと一応129=130ね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:25:26 ID:ueTq8NDQ
> >>1にリアルのマイト君やイニDの文汰やハンドルの魔術師の言葉を送りたいね。
>ゲセンは「公共の遊び場」だが対戦台は「勝負の世界」勘違いも棚上げもなにもしていない。

オイオイ、『対戦台は「勝負の世界」』って、あんたにとってはそうでも、
その台しか遊べる場所が無い人だっているんだけど、そういう人の遊ぶ権利を
奪っても良いほどの物なの対戦台って?

> ・同じプレイ料金を払っているのに長く遊べる人とすぐに終わる人がいる
>それは対戦台以外でも。元々ゲセンはそういうところ。

でたよ、ゲーセンの在り方を一つしか知らない人が。時間いくらとか
1台いくらと言うスタイルは認めないんだね?

>・連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる
>連勝し続ける人は自分の腕で遊んでいる。

ゴーマンだなぁ。相手の人は自分と闘いためにお金を入れてくれているって
感覚はないの?ないよね。買ったか負けたかしか興味が無いんじゃね。
それにこのゲームを遊んでみたいけど対戦台しかないから止む無く乱入するしか
ない人だって大勢いるんですよ。

>・弱肉強食で強い人がより強く、弱い人はどんどん弱くなる
>努力する人がより強く、しない人が結果的に相対的に弱くなる
>強くても強さに胡坐をかいてればそのうち相対的に弱くなる

それは同意だが、問題なのは強い奴がプレイし続けて弱い奴は
努力も何もそれ以前に練習できないって事なんだよ。そこで決めセリフ
「家庭用」って言わないでくれよな。

>・強い人は他のゲームでも強いかすぐに強くなれる。
>他のゲームで培った物が応用できるなら比較的楽はできる。
>しかしどのみち基礎力というものは努力でしか手に入らない。

運動なら何やっても上手い運動神経の良い人がいるように、
生まれつき格闘ゲームが得意な人、向いている人がいます。
残念ながら凡人がどれほど努力しても、彼らはほんの少しの練習で
凡人の努力など軽く凌駕します。でもこれは生まれ付きですから
仕方ありません。だからこそ同じレベル同士で対戦できるシステムが
絶対に必要なのですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:12:12 ID:cInZDVK0
>>137
その台しか遊べる場所が無い人だろがそうじゃなかろうが対戦台は勝負の台だが?
遊ぶ権利を奪うって?対戦台にコイン入れるってことは乱入される権利も買うってことだよ?
時間制のゲーセンでさえ同じプレイ料金でもプレイ時間に差はでるんだが?その前に時間制ゲーセンは受けなかったね。

>生まれつき格闘ゲームが得意な人、向いている人がいます。
かといって努力で覆せないレベルとはこれまた言えないよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 05:34:05 ID:PRzETQKQ
対戦台では強さが全て。
何度も言われてるだろうが。
「文句があるならやるな」「やりたいんだったらどうにかして強くなれ」
これについて文句言ってる奴、マジで頭おかしいんじゃねーの?対戦ゲームをやる資格も権利もない。

現行のシステムに納得できない奴は邪魔だし迷惑だから、少なくとも対戦ゲームには手を出すな。

大体、お前らみたいなのがこんなところでガタガタ抜かしたって、ほとんどの奴は負けてやる気なんかねーよ。
店側に何か言われるわけでもないしな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 05:57:10 ID:OUbQzxil
>>1が唱える平等について
ゲーセンでは皆同じ代金で同じ商品(クレジット)の購入はしている。
この時点ですでに消費者の平等は保障はされてはいる。
そのゲーセンでの環境は皆同じなのでサービスも平等。
中身の差は
製造業者が同代金で仕入れた同原材料からどんな商品を作るか
同じ参考書で学習してどれだけの学力をつけるかに似ており
これらの結果が違ったら不平等と言うのは
>>1が言っている仕事や勉強の結果は実績を反映したものでないと納得いきませんに矛盾する。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:01:38 ID:CMClcYJi
くだらねー^^;
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:01:38 ID:/6eJwJG1
>>137
知識偏重優勢傾向の格ゲーと単純な運動神経を比べるなよ・・・
>彼らはほんの少しの練習で凡人の努力など軽く凌駕します。
聖地でプレイしててもそんなの見たことないんだが・・・有名人と言われる連中さえね

根本的に勘違いしてるみたいなので参考に
ttp://www.geocities.jp/justdf4u/vs0501.html#20050117
ttp://www.geocities.jp/justdf4u/vs0403.html#20040307
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:17:34 ID:PRzETQKQ
>>142
スゲーな。
俺はあの日記ほど真剣にはなれねーけど、何かを真面目にやると決めた奴は才能を言い訳にしちゃいけねーよな。
結果的に才能で差がつくことがあるにしても、な。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:36:15 ID:HKIVMaSa
現在、対戦が出来る格ゲーのほとんどは対戦ツールとして開発されています。
一人プレイに比重が置かれているゲームは稀で、対人戦をメインに作られているんですね。
対戦台しかなくて練習もできないとか、そういう環境しかないだとかは
残念ながら諦めるか個人台を探していただくしかありません。
ゲーム会社はイレギュラーな要素までカバーしていないのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:37:37 ID:KqCeurL+
>>1
>・連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる
大きな勘違い。
対戦に限らずゲームが保障するサービスとは金貰って一ゲーム提供するところまで。
一ゲームとはスタートボタン押してからゲームオーバーの条件を満たすまで。
ゲームオーバーの条件とは対戦型の場合、敗北するかCPU戦をクリアするか。
全ての人が等しく上記の条件でプレイしているだけ。
対戦時は各々の受けたサービスが同一ライン上で行われている状態。各々が各々の
金で遊んでいる。

>・同じプレイ料金を払っているのに長く遊べる人とすぐに終わる人がいる
>・強い人は他のゲームでも強いかすぐに強くなれる。
これも特に問題ない。
対戦に限らずゲームが保障するサービスとは金貰って(ry
いかに長く遊べるかはその人の腕次第。
スキルやノウハウ等、獲得した資産の寡多で成果に差が出るのはきわめて公平かつ健全。
逆に、資産に関わらず等しい成果が得られるきわめて平等な状態は、これもこれで健全。
どちらが間違ってるとかは無い。

>・弱肉強食で強い人がより強く、弱い人はどんどん弱くなる。
そんなことはない。強い人に挑み続ければ弱い人もどんどん強くなる。強い人もどんどん
強くなるけど総じてその差は小さくなる。RPGの経験値とLVみたいなもんか。

>ゲーメスト、アルカディアは〜
妄想乙

>ビデオゲームに未来はありません。
限りなくその通り。次のムーブメントがビデオの死期に間に合ってくれればいいが…

>・ゲームセンターの料金体系を1回いくらから1時間いくらの時間制にする。
>・対戦ゲームは連勝ストップ設定を義務化するか、連勝補正を義務化する
試みとしては別にいいと思う。リスク:リターンは保証できないけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:13:17 ID:ewKXcSNj
壁台あるとこ行ってちまちまやってりゃいいじゃないか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:45:35 ID:Uf4KDAbo
>>1
>・同じプレイ料金を払っているのに長く遊べる人とすぐに終わる人がいる
>・連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる
格ゲーの(ゲームとしての)目的は相手に勝つことであり、勝った側が続けられるという仕様がある。
わざわざ5連勝するたびに負けるのなら、その分のお金は誰が払うんだ?
これは(連勝制限有無によって)メーカーorゲーセンに要望出せとしか言えない。

>・弱肉強食で強い人がより強く、弱い人はどんどん弱くなる
情報量と練習量で追いつき追い越すこともできる。
同レベルや強い人と戦えば立ち回り等も練習できるが、格下相手だと正直コンボ練習にしかならない。

>・強い人は他のゲームでも強いかすぐに強くなれる。
過疎ゲーで強くなってから戻ってくればいいんじゃね?

>パチスロみたいに同じ投資で当りハズレが激しい遊戯内容が
まぁなんだかんだ言っても風俗だし。

>ゲーメスト、アルカディアは勝てば官軍な考えをプレイヤーに
ほとんど関係無い。現在の格闘ゲーの仕様からして結局は同じところに辿り着く。

・ゲームセンターの料金体系を1回いくらから1時間いくらの時間制にする。
そういうとこ行けば?

・対戦ゲームは連勝ストップ設定を義務化するか、連勝補正を義務化する
などの対策が急務と言えます。
メーカーに(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:06:11 ID:7SYk30bw
ライトとロートルに潰されたジャンルそれが格ゲー

せこい工作活動している愛好会は逝ってよし!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:04:38 ID:kmZxMYrC
>>100
お前特定の相手とガチったことないの?
結果が引き分けでも過程で5連勝ぐらいは頻繁に起こるですが?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:48:48 ID:7mJ735G+
>>148
まったくもってその通り。

「上級プレイヤーマンセーヌルい奴は市ね。」

この精神こそが格ゲーの真髄。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:10:48 ID:KUbGcMr4
まあまあ、もう廃れたことについてとやかく言っても。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:41:56 ID:abPkGOwe
>>150
そういう風に思ってる奴もいるし、思ってない奴もいる。
音ゲーもシューティングもそう。
音ゲーは特に顕著かな。ランカー崇拝思考みたいな。

シューティングだって二周とか出来ればかなり長い時間独占出来るけど
それは自分の腕じゃん?
格ゲーは確かに他人との要素が絡んでるけど、対戦は「仕様」じゃん。
ルール的に問題は一切ない。要望に答えきれずに廃れただけ。
ま、ルールよりもマナーを守れない奴が問題だったんだけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:24:54 ID:W5g1Ny9S
>>1のような奴やヌルゲーマーが調子に乗って我が物顔で格ゲーやるようになり、対戦格闘氷河期が始まった。
まず>>1はそこを考慮汁!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:27:12 ID:01EKuGcL
ゲームごときに必死になるなよおまえら、、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:50:55 ID:Jg3ww08s
対戦格闘氷河期は間違いなく
一握りの上級プレイヤーとそれ以外プレイヤーの格差を埋める努力を
メーカーも店も上級プレイヤーも放棄したから。やる人はずっと
やり続けているのに人が減っているんだから、中級者以下の離脱と
新規参入者不在が原因。そのまた原因は「どうせ狩られるから」。
メーカーはメーカーで簡単連続技や超必殺技で一発逆転を狙って
初心者救済にしたつもりでも複雑な操作とルールは強い奴が更に強く
なるだけ。よって悪性腫瘍はどう考えても対戦マニア。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:31:34 ID:lyBGLeiF
その対戦マニアがいなけりゃ、ゲーセンから格ゲーはとっくに消えてるわけだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:15:57 ID:6SWaZfob
そりゃあ何十連勝もしてて誰も乱入してこなくなったらおとなしく席を立つこともあるけど
たいていは連勝重ねるにつれて乱入されるペースも上がるからなあ。捨てゲーするわけにもいかず
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:04:57 ID:hoSP5IpF
>>155
その理屈でなら
プレイヤー格差を埋める努力してないのは間違いなくヌルゲーマーになるんだが?
メーカーは移植度の高い家庭用を早期移植をしてる。
お店は早期移植されるリスクをしょって導入する。移植前に回収するためシングル台はおけない。
努力を放棄してるのはライトだけ。悪性腫瘍はどう考えてもライト。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:11:33 ID:moeVf+PS
>>155
店や上級者に強くしてもらおうとしてるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:36:51 ID:P7HVUDHQ
だからな、例えば全然かなわない強い人が既にプレイ中だったら
乱入した所で絶対に勝てず瞬殺されるだけだから金の無駄。
だからそのゲームで遊びたいけどそいつがゲームしてるだけで
(場合によってはそいつがいるだけで)そのゲームをやるのを諦めざるを
得ない訳。でもってお前等はその状況を「弱い奴が悪い」「システム」で
片付ける。マナーってのは強者が弱者のために配慮する事じゃないのか?
マナーとか福祉とか響きは良いけど強者が弱者のために我慢するしたり
譲ったりする事だろ?対戦マナー言う前にそのカビ腐った弱肉強食思想を改めな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:31:21 ID:rJYjQOIM
天然がやってまいりました!
盛り上がって参りましょう!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:54:45 ID:OgMzsmak
>>160
だからな、絶対に勝てない奴に乱入することってぜーんぜん金の無駄じゃねーし。

マナーという言葉の響きの良さに酔って根本的にマナーという物を履き違えてるな・・・
弱者に配慮し我慢するって事はあくまで親切心からくる自発的な優しさであり
強者が進んで行うからこそ本当に意味がある行為。
本来は親切を受ける側がその行為を強制することのほうがマナー違反だ。

勝てないって理由から上級プレイヤーを煙たく思う奴らなんてのはもはや弱者でもなんでもない。
お前みたいな人の足元見て親切を強制させようとする奴は弱者の立場を利用してるだけの「自称」弱者って言うんだよ。
マナーやシステムを説く前にそのカビ腐ったオツムで認識してる誤った思い込みを改めな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:10:33 ID:cW96CePX
50円(もしくは100円)払って1ゲーム。
負けるヤツも50円で1ゲーム出来てるから損してないじゃん。
勝ったヤツは、勝った特典としてさらにゲームを続けれる。
強いヤツは特すると言うが、強くなるまでにたくさん金使ってプレイしてるから強い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:24:41 ID:3ceQFa6I
>>160
>マナーとか福祉とか響きは良いけど強者が弱者のために我慢するしたり
>譲ったりする事だろ?
釣りかと思うほど凄まじい勘違い。
原点が間違ってるからレス全体が目も当てられないことになってるな。

マナーとは他人や公共への気遣いであって、強弱優劣なんか何の関係も無い。

福祉とは社会や組織がそれを営む人々に当然受け取るべき幸福を授与すること。
つまり組織や社会がその構成員に与えるもの。強者が弱者に与えるものではない。
「当然受け取るべき幸福」なので普通は最低限の幸福を指す。
…で、ゲームで福祉か。大袈裟だな。
理念を強引に当てはめればプレイヤーが支払ったコストに見合う最低限の対価が
メーカーによって全員に等しく保障されてればいいから、
・1クレ分の金貰って1ゲーム提供
が妥当なとこだろ。それより先は「最低限」の領分を越えてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:04:50 ID:vph8PtYv
>>160
全然かなわない強い人への乱入が本当にただの金の無駄なら
なんで>>157みたいな何十連勝する現象や
連勝重ねるにつれて乱入されるペースも上がるようなことが起こるんだよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:40:54 ID:gRMM3V44
勝ち残りシステムとかは別に構わないけど、もっと実力が釣り合ってる者同士やれ、ってことだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:19:10 ID:aN2N24o/
相変わらずホットギミックで対戦拒否されると切ないぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:09:31 ID:Dibkuhqh
1クレ分の金貰って1ゲーム提供が妥当なとこ・・・か。ふ〜ん、
ならば勝った奴は1ゲーム遊んだ後は負けた奴に席を譲って
こっちで遊んでいいよ、俺は1ゲーム分遊んだからと言って
負けた奴に奉仕しろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:44:44 ID:SDnrHjp1
天然がやってまいりました!
今でも1ゲーム遊んだ後は次の人に席を譲ってるんだが?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:26:56 ID:PpQEdwNd
>>168
>一ゲームとはスタートボタン押してからゲームオーバーの条件を満たすまで。
>ゲームオーバーの条件とは対戦型の場合、敗北するかCPU戦をクリアするか。

釣るにしてももう少し全体を把握してからにしような。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:35:55 ID:s71fOBYW
奉仕ってさ利害を考えずにつくすことなんだ
自分の利害ばっかの168が吐いていい台詞じゃないよ
「奉仕」を「強制」するというのがまず矛盾であることに気づくべき
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:59:24 ID:SMo4vJ5X
3のコピペをちょっと変えてみた

対戦ゲームやスコアアタックなら、スタートが平等で結果(勝敗orスコア)は実績を反映したものでないと
納得いきませんよね?それは当然です。しかしお金を出して何か買う場合、
同じ代金を払って同じ商品を購入したのに、中身に差があったら
納得できますか?それはあなたの商品を見極める実力が無かったからと
言われて納得できますか?消費者から見た商売では結果の平等が保障
されてなくてはいけないのです。
ゲーセンはお金を払って楽しみを買う場所です。結果は可能な限り
平等でなくてはならないのです。


やりこんだ奴とインストすらろくに読まずに100円入れた奴
どっちも同じ扱いって言うのが>>1のいう平等なのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:32:38 ID:A7b0NOml
格闘ゲーム衰退の戦犯がスレ立ててなぜか被害者面してる・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:59:37 ID:1JADvcVi
ってか答えは簡単。
乱入拒否システム付ければいいだけだよ。対戦したければすればいいし、練習したい人は拒否ればいい。
確かに回収率からいえば、対戦対戦したほうがいいのだろうけど、逆に離れていく場合もあるからね。
175天然惨状!:2006/02/12(日) 02:30:06 ID:/wZDG6IJ
衰退とは格ゲーをやる人が少なくなった事でいいよな?
格闘ゲーム衰退の戦犯は
格ゲーをやらなくなった人?
乱入勝ち残りシステムを批判した人?
強い人を批判した人?

バ カ も そ の 辺 に し と け w

今格ゲーをやっている人間に悪気が無いのは認める。だが
悪気が無いけど今の連中のせいで他の人が来なくなった事を
認めないなら衰退は止まらないだろう。去るプレイヤーは出ても
新規参入プレイヤーが来ないのだから。この危機的状況に
警鐘を鳴らし奮起した >>1 は格ゲー界におけるメシア、救世主。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:04:18 ID:8vZfeSop
>>175
>>156
なぜ練習台が設置されないのか、一からよーく考え直してみな。

>新規参入プレイヤー
今でも一定数の新規は確実に居る。10年前も今も制服着た
学生がプレイしている状況は変わらない。
じゃ、なんで絶対数が減ってるのか。もう少しゲーム以外のもの
まで視野に入れて考えてみような。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:09:11 ID:gsP7nj2k
>>174
乱入拒否を付けると対戦台1セットにつき基盤が2枚必要になるけどな。


練習台入れるくらいならその分対戦台に回すよ。
スコアタ全盛期ならある程度のインカム入るかもしれないが今はそうもいかない。回転率も悪すぎるしな。
しかも現状シリーズ物が大半で、大ヒットするような完全新作なんてほとんど無いから
既存ユーザーがそのまま続編をやるっていう構図になってる。
もし練習台入れてもCPU対戦で練習した人が対戦慣れした人に勝てるとは思えない。
どちらにせよ狩られるのが嫌で対戦しなくなって終わりだと思うが。

多少の弊害はあるかもしれないが、ネット対戦か連勝制限しかないんじゃね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:25:59 ID:1e7Bu0cy
対戦したくない奴ははっきり言って邪魔なだけなんで乱入拒否システムはいらね。

>>175
格闘ゲーム衰退の戦犯はおまいや1みたいな自称被害者なのよ

ライトとロートルに潰されたジャンルそれが格ゲー

今格ゲーをやっている人間こそが被害者
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:13:23 ID:VCRfHM02
わざと負けられるのって嫌じゃないのかな?
それまでの対戦を後ろで見てた人とかなら特に気にすると思うのだけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:39:31 ID:8Q+eUzvw
特定の相手に挑戦してる時に連勝制限で帰られたらどっちらけ。
連勝制限も連勝補正も乱入拒否もいらん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:53:58 ID:liwjjAkk
>>34
スポーツの代表選手は強化のため特別な場所で特別な練習するけど
これって特別な時だけで普段は自分の所属してる所で練習してるよね?
それってゲーマーと同じじゃん。
別の場所を借り切って練習してなさいって命令するぐらいだからもちろんお前が費用持つんだよな?
5連勝したら居場所じゃないってもしかしたら自分の居場所じゃないのは君のほうかもよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:38:29 ID:qdkcpAB8
100 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/25(水) 12:28:38 ID:EE1wF518
友人が練習してるからという理由で、2P側に座っている女。
「すいません、対戦したいんですけど…」と言ったら
「お金は入れてるんですよ」

じゃあ、とっととやれよ!何で私物化してんだよ!?


101 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/25(水) 15:19:46 ID:cO6SMjJp
100
店員に強制排除してもらうか、その女に1プレイ分の料金払えば使用権が得られると思わないか?


102 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/25(水) 21:21:59 ID:dZY3Oa7o
よくカップルで女がプレイする時初心者狩りに遭わないように、
彼氏2P側で見張らせてんのもウザいな。
狩られるのが嫌ならゲセンに来るな。
素直に家庭用買え。


103 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/26(木) 00:30:50 ID:UyyvgRLU
>>102禿同
初心者狩りが嫌だからという奴もムカツク
何のための格闘ゲームだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:39:41 ID:qdkcpAB8
106 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/26(木) 16:14:52 ID:HZe7i+Mi
上手い人がいるだけありがたいと思え。そのうちいなくなるぞ

108 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/26(木) 16:54:43 ID:hd8j5XC2
上級者にのしてもらえるのは良い経験になると思う。
金払ってんだから初心者が上級者に乱入しても良いとは思うし(連コはどうかと思うが)、
中〜上級者が初心者を狩るのもおかしい事じゃない。
と言うか本人狩るつもりはなくとも、同じゲームをやりたいんだから結果初心者狩りになるのは仕方無いと思う。
むしろ家庭用では出来ない「対戦」と言う機会を与えてもらっているのだから、
初心者狩りが怖いとか抜かすヘタレはゲセン行くなと言いたい。
ゲセン行くなら初心者でも同じ「客」として堂々と汁。

109 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/01/26(木) 23:19:56 ID:/tvpAZme
狩られるくらいならまだいいよ
露骨なナメプレイとかされると引くよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:03:14 ID:7L8P2pKj
つか同じ人に5連勝くらいしてるのにわざと負けるのって
その人を侮辱してるような気もするんだけど
向こうは連敗してる相手に『勝ちたい』から連コしてるんでしょ?
まぁもちろん人によるんだろうけどさ、そういうのも考えないと
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:30:17 ID:szCHP9RG
5連勝でストップされても、後ろに人が居なきゃそいつがまた連コだろ。
根本的な解決にはなってない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:22:48 ID:p6WyxdJu
対戦マニアこそ同じ志の者同士なんだから一人用台で二人で座って対戦してろよ!せっかく1P2Pのレバーが1台についてるんだからさ。
思うに対面になっている乱入対戦台が諸悪の根源だよ。
相手には自分の顔がすぐに割れない匿名性を良い事に相手の事を考えずに
ただただ好き放題に敵を叩きのめす事が至上命題である風潮を助長してしまった。
おまけに2chでやはり匿名を武器に好き放題ワケの判らない理屈を並べて
勝者=正義 敗者=悪 みたいな風評を必死に流している。ゲームの強さでしか
自分の存在を示せない、いや、そこに自分の存在意義を見出すしかないのが
悲しいほど良く判るよ。惨めだねホント。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:32:16 ID:VCRfHM02
本当に惨めに思ってくれているのならゲームの強さくらい誇らせて下さい

最近、横並び式の対戦台って皆無に近いよね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:57:39 ID:6kKDrPjD
隣にいたら邪魔
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:00:43 ID:R2VjtLvh
乱入対戦台のどこに匿名性があんだよw

ゲームですら自分の存在を示せない、それでも、そこに自分の存在意義を見出すしかないから
2chで匿名を武器にワケの判らない理屈を好き放題並べているのが>>1や186
悲しいほど良く判るよ。惨めだねホント。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:22:31 ID:RpDjvQBb
3までしかやってなかった鉄拳始めたら負けまくり。
対戦相手見つけては乱入してるんだが、勝てないに決まってる。
昨日も5連敗*3人やっての1勝15敗。
ただ、負けはするけど数重ねるうちに、反撃パターンや使える動きを覚えて行くので面白かった。
金はかかるし、相手のテクニカルな攻撃食らいまくりで腹は立つけど、
相手はそれ以上の事してきてるんだから、それが当然だと思うよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:03:36 ID:l3DRB5s4
勝者=正義 敗者=悪の趨勢を必死に毛嫌いするのはどこの世界でも相場は決まっているもんだ。
ゲームの強さでしか自分の存在を示せない、
そこに自分の存在意義を見出すしかない
というdだ発想がでてくること自体がすでに彼が一般人的感覚ではないことを表してる。
ただただ好き放題に敵に叩きのめされてる惨めな香具師って悲しいほど良く判るよ。

>>190
2chで匿名を武器に好き放題ワケの判らない理屈を並べる諸悪の根源には当然が理解できないみたいよ。
メシア、救世主ならそれが当然って普通に分るもんなんだがな〜。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:03:35 ID:/0SqJBoC
台パンはする奴が一番悪いが台パンされるようなプレイをした奴も悪い。
相手に対して気に触れるような事をしたからマナー違反と言えなくもない。
じゃあどんなプレイすれば良いんだよ?となるとたまに負けるしかない。
連勝防止や連勝補正はその辺のトラブル防止にもなる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:45:42 ID:Um8XqmXf
台パンする奴に対してたまに負けてやればいいとかってぶっ飛びすぎ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:47:05 ID:zDVxlknt
同感
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:55:08 ID:5WLG/hwn
何かトンデモ過ぎて哀れになってきた。
たまには>>192みたいなのに折れてやるべきなんだろうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:02:48 ID:zDVxlknt
いや,勝ってるんならそのまま続けるべきだと思います。
弱いからあんまえらそうには言えないけど,連敗しても俺は
何度も乱入するんで,わざと負けたりされると,例え善意からでも
嫌です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:21:37 ID:JZUTS6wz
>>182
ずっと連コして練習してるならまだしもそんくらいいいじゃないか…どんだけ心の狭い人間だよ('A`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:52:39 ID:c2dxwbdr
あなた方は弱い人や連コする人を貢(みつぐ)君とか思いながら
下卑に見下す事があるでしょう。相手が一生懸命で必死であればあるほど
身内の話題のネタにするでしょう。そんな人が思いやりとかマナーを
語るなど論外です。強くなれと言うならその人のダメ出ししたり、
アドバイスしてあげたりしても良いでしょうに、あなた達は家庭用でとか
一人用で練習しろとか、とにかく冷たく相手の努力不足のせいにしますよね?
それでもそのゲームを続けてくれるなら良い方で、多くの人はゲームを
辞めてしまうのですよ。これでも衰退の原因はマニア側には全く無いと?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:54:21 ID:OmfBX36y
格闘ゲームの対戦って敵を叩きのめす事が至上命題じゃないの?

相手の事を考える?では、格闘ゲームの対戦において、自分の楽しさを犠牲にしてまで
対戦相手を楽しませるべきであるという考え方が確立されてるか?
対戦というのは自分が楽しむためでなく相手を楽しませるために1コイン入れるゲームだ
と言う考えが一般に普及してるか?
答えはおそらくNOだ。
つまり対戦によって対戦相手が不快に感じてもそれは迷惑をかけていることにはならないし、
自分本位であるとも言えない

1コイン入れることでそのゲームを自由に楽しむ権利を手に入れることが出来る。
でも、対戦相手に楽しませてもらう権利はない。
簡単な言葉にすると「俺は好きなようにやる。だからお前も好きにしていい。」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:36:51 ID:bdD/67go
俺は普段は勝つためではなく、楽しむ対戦を心がけている(つもり)。
強くなりたいけどそんな露骨に敵を叩きのめす事を至上命題にはしてない。
相手にも楽しんでもらえる事を意識しているかと言われればそこまで気が回らないが
つまらない戦い方と言われれば直すよ。後出しばっかりとか。
自分と相手がいて成立する遊びだから自分も相手も楽しくなる様には努めるべきでは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:59:36 ID:bdD/67go
補足
>>199 みたいな考えは間違いじゃないし責められる物でもない。
ただ勝利至上とそうでない人が同じ環境で生存競争すれば勝利至上な
考えの人がゲーセンに残り、そうでない人は去るかそのゲームで
遊ぶのを諦めるしかない。遊ぶ人全体を考えた時に >>199 の考えは
危ないと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:02:48 ID:pQoPwra6
>>198
勝手に人の思ってることを決め付けるのもアレだと思うけども
なるべくなら教えたりしたいけど、連勝中だと無理でない?
向こうから来てくれるのならともかくさ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:49:43 ID:QzOZF3GU
アクションでもシューティングでもそうだけど上手い奴が長時間プレーして問題あるのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:41:38 ID:EigcSwiZ
>>201
生存競争に勝利至上かどーかなんて考え方の違いはあまり関係ない。
嫌でも勝ち負けが付きまとう世界で生き残れるか残れないかはどうか結局は実力だ。
強者がゲーセンに残り弱者が去る。
つか真の弱者ってのは盲目ゲーマーブライス君みたいなのだろ。
代表の強者も弱者には優しさで負けてあげてるじゃないか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:43:13 ID:h9noyV3Q
負けるの分かってて乱入して上手くなった俺への挑戦かこのスレは
ゲームは強い人と勝負した方が強くなれるし面白い
勝ったときの喜びもでかい。以上
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:59:27 ID:lcj5kyhF
そうか。
でも俺は違う。
以上。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:01:05 ID:Y5WPSA5q
ゲーセンは楽しむためには努力と勉強を必要とする場所。
遊園地とか他の娯楽施設のように黙っていても楽しませてくれる場所じゃない。
スポーツのたとえで言えばバレーボール。小中学校時代、飛んできたボールを
レシーブして狙った方向に跳ね返すのはかなりの練習が必要だったはず。
トスを上げてもらってスパイクするタイミングだって練習して体に覚え込ませなきゃ無理。
ルールを勉強し、レシーブと言った基礎技術を練習してからじゃないと
同じ土俵に立てない試合以前の問題。格闘ゲームに限らずゲームは全部そうじゃね?
努力を強要するなったって努力して勉強しなきゃ楽しめない物なの。
しかしその努力をしたくても対戦マニアや上級プレイヤーのせいで練習できないのが
問題なんだよな?なるほど確かに5連勝ぐらいしたら負けてあげて練習の機会を
提供してあげるのは上級者の心配りとして筋が通っているな。>>1 は神。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:06:29 ID:f+Sbpd3s
当て投げバンバンかますから努力なんていらいなし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:43:50 ID:+LNTXI4g
え?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:53:03 ID:im8AJmnq
例えばRPGで物凄く強いボスがいて
それを倒すためにレベル上げたりする行為を努力だとか義務感でやるのか?
その過程こそが楽しいんだろ。
レベル99になって、どんな敵にも楽勝になったら、そのゲームはもうやめるだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:48:20 ID:8s2LjgwY
206=格闘ゲーム氷河期の戦犯の悪性腫瘍
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:10:19 ID:qthU3QnB
今の主流がギルティとかメルブラとかキモオタ腐臭のするクソゲーばっかなのも大きい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:17:55 ID:qokA8egU
KOFとかも十分キモイけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:08:31 ID:F7ky5m3J
格闘ゲーム氷河期の戦犯の悪性腫瘍 = SNK,NEOGEO
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:49:30 ID:tEb1ZaZh
ストIIやヴァンパイアまでだ。色んなタイプのファイターを作ろうとして
キャラが出来上がったのは。それ以降は「まず(媚び)キャラありき」。
故にSNKが永久戦犯確定。それに追従したカプンコも戦犯。

ストIIやヴァンパイアまでだ。ゲームを上手くなりたいと思って
ゲームをやっていたのは。それ以降は「まず(ヲタな)話題ありき」。
故にSNKが永久戦犯確定。それに追従したカプンコも戦犯。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:55:34 ID:hNPE2lUY
脈絡のない流れだな
ついていけなくなったおっさん共が適当に理由つけて僻んでるようにしか見えない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:08:19 ID:mkTpUDSj
ついにバーチャまで媚びキャラ出してきた
プライドないの?マジで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:22:35 ID:ldsnhkoA
キャラで格ゲーの価値をはかるお前らもキモヲタと同類
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:45:35 ID:uBaCZGpG
格ゲー自体キモイがな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:10:20 ID:ReK7rxH/
ヴァンパイアハンターは面白かったよ
セイヴァーは・・・ちょっとな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:24:41 ID:iToVeHfm
だから気に食わない奴はやらなきゃいいだろうがw
媚びキャラだろうがなんだろうがそれが今のシステム。
魅力的なキャラのおかげでプレイする奴が増えるんならいいじゃねーか。
キャラゲー化の風潮が嫌なら、硬派な作品が出るまで家に引きこもってろよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:27:31 ID:/t/fhewn
お前って毎回ageるは他人を見下すはでチンカス野郎だなオイ。
しかも素晴らしいのが与えられた物で満足して希望や要望を
排他勢力と見なして所だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:13:08 ID:w7nzqXjv
>お前って毎回ageるは他人を見下すはで

アタマ大丈夫か?
同じ人間の書き込みがどれか判断できてんのかよw
妄想もたいがいにしとけよ?

224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:58:35 ID:exxpnH4S
>>222
特に問題のない状況に対して殊に異を唱える奴が
疎まれたり排斥されたりするのは当然ですが?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:41:57 ID:E6NX1YB5
>>222
君がチンカス野郎だから毎回他人に見下だされてるんじゃないの?
自分で作ろうとせずただ希望や要望を垂れ流してる人よりも
足る事を知ってる人の方がまだまし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:13:41 ID:YHpepvPV
いやあ、だけど正直今のままじゃ格ゲーはダメダメでしょ
>>1の言ってる事はDQNではあるけど、迷走してる

プレイヤーの価値観は硬派なのにキャラゲー化はドンドン進む
ドッチを狙ってるんだろうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:25:10 ID:VTVTYxJ5
どっちと言ってもべつに相反してるわけじゃないし。
キャラヲタごときにも勝てないという事実を認めたくない気持ちは分かるが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:30:58 ID:twRqAixO
ストII、ヴァンパイア、ゼロ3、3rd。この老害4作品をゲーセンから
無くしてしまえば良い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:23:40 ID:YHpepvPV
>>227
いやなんでそういう結論になるのか訳分からん
バカなのか煽りたい年頃なのかは知らんが

今出るゲームは複雑化して格ゲマ向きに
しかしキャラは受け入れやすく?新規取り込みに向けてる気がする
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:08:42 ID:C/GnNAxD
複雑だと思ってんのはスト2などで格ゲーに対する認識が固定化された連中。
先入観のない新規層のほうがかえって抵抗なく受け入れられる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:15:18 ID:YHpepvPV
>>230
いやあ、格ゲマはなんだかんだでやれば全部慣れるでしょ
新規も大丈夫な人と無理な人が居ると思うんだよね
んで無理な人って結構いるんじゃないかと思うわけですよ
青キャンとかでゴリゴリ押されたら流石に格ゲーというジャンル自体が新規だときついかなって
事前にネットで確認しても動かさないと実感湧かないだろうし

っつってもコレも1格ゲマの経験とかから考える初心者像
実際に新規だけどこんだけ複雑だと・・・って人がどんだけ居るかはわからんね
俺の周りには結構居たけど、単純に偏りもあるだろうし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:38:38 ID:VweZK8wl
俺が格ゲーやってた頃は、波動拳や昇竜拳が出せなくて繰り返し練習したもんだけど(超必殺技が登場してからは特に)
今から新しく始める人達はそういった反復練習をしなくてもよくなってるんじゃね?
俺が慣れてるからかもしれないが、最近の格ゲーは割と簡単に必殺技が出せるようになってる気がする。
入力が甘くなってるとでもいうのか?
で、その分の練習時間を連続技や戦術研究に費やせる。

だからシステム自体は複雑でも、楽しむ為に必要な練習量はむしろ減少している(=初心者にもとっつきやすい)んじゃないか
と想像してみる。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:15:56 ID:E6NX1YB5
>>228
おいおいその4作品はどれも名作じゃないかw
老害なのはXで止まってる連中だけ。
Xしかやる気がない言えるプレイヤー性能高い人もほんの一部だけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:57:42 ID:YHpepvPV
個人的にオリコンのあるゲームはクソゲーw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:51:27 ID:YK8iC+sa
CPUは4人目以降はマッチング、
乱入拒否モード搭載、誰かがやっている場合でもCPU戦ができる(ラインみたいなもの)
店側で、乱入拒否モードありなしを選択可能。

そうすりゃ初心者も安心して新しいゲームをやってみることができるし、
上達の過程も勝ったり負けたり楽しめる。

この方法で問題があるとすれば、対戦する人が多い時間帯に、台が1セットしかないとして、
片方が乱入拒否モードでCPU戦やると「空気読めよ」って雰囲気になると思う。

だから、店側で時間帯によって乱入拒否モード・ラインをなくす(つまり現在の対戦台と同じ)ことができるようにする。
といっても、頻繁に対戦があってインカムが見込めるなら、もう1セット増やすなり練習は練習台つくるなり店側ができるかもしれないね。


こんな仕様ならいかが?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:33:51 ID:pJEDTY1y
>>234
それは・・・・・・・・・わかるかもw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:33:25 ID:03Q8p2qp
話を元に戻そう。
ゲーセンで10連勝もして勝ち過ぎとも何とも思わないなんて
人として有り得ないと思うのだが?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:51:34 ID:pJEDTY1y
「人として」ってのは大袈裟。
格ゲーマーとしては当然の感覚。
ゲームに興味のない人間に理解できないのは不自然ではないが、「有り得ない」と感じるならそいつはただの馬鹿。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:38:56 ID:jO4goIrW
では>>237に聞くが、もし自分が10連勝とかしてたらどう思ってどうするんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:50:34 ID:YOojlHDG
10連勝ぐらい当たり前としか感じね。
勝ち過ぎなんて3桁いったぐらいでないとね。
でも最近では50ぐらいがやっとが現実だね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:57:52 ID:u7BQULzM
そんぐらい勝てるやつがいたほうが場がもりあがる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:30:04 ID:I0uLeb7Y
10割投げのかりん相手にナッシュで20連コインくらいしてる人もいたな
あれは盛り上がった、1セットでもいいから取るたびに。ナッシュの人が根負けして
他の人がまた10クレジットくらい挑んでたかな
俺はそのへんで帰ったんで結局最後まで見れなかったんだが、とにかく盛り上がっていた。

結論:10連勝程度屁でもない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:18:44 ID:U19Hck1B
店側が乱入不可の台を用意すればいいだけの話だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:05:35 ID:2QuYF+MX
乱入拒否なんてヤローはゲセに(゚听)イラネ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:34:01 ID:cTodPZSr
>>239
だから俺は3連勝くらいでわざと負ける事を考える。
少し手を緩めているつもりでも5連勝くらいしちゃう事はよく有るが
かなり相手に合わせているのに10連勝ともなるとさすがにこの場に
居合わせて良い人間じゃなかったと思う。
(たとえ相手から乱入して来たのだとしても)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:35:15 ID:Wjvlps3k
初心者救済するような乱入拒否やハンデシステムとかあれば
それはそれで強さを求める意味も失う、
弱肉強食システムはなくてはならない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:22:36 ID:ynY7xOoC
システムがどうとか強さの意味とか回りくどい言い訳してないで、
はっきり言っちゃえばいいのに。

「格ゲーはもはや気軽に楽しむ娯楽じゃない」って。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:33:56 ID:JZtRfwDc
上にもあるけど、強い奴に20連敗後、奇跡的に追い詰めた後での逆転負けとか(・∀・)イイ
ギャラリーとの一体感が対戦の醍醐味
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:51:17 ID:OSOC6cRn
それは一体感と言うより、かわいそうな目で見られてそうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:23:08 ID:fyaa5zds
エスプガルーダIIのラスボスに勝てません
もう5連敗です
たまには負けてあげろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:59:56 ID:RT5pteV8
対戦で負けてあげるとかバカみてー(女子供は別)
自分で金を出してる時点で手加減なんてするわけねーじゃん
する奴はどっかのブルジョワ貴族か?

ゲーセンは対戦が一番の醍醐味
それがなかったら家庭用買うしww対戦の可能性がある台なら対戦は
覚悟するべきだし、連コは負けた奴が勝手にすることだろww
それを「強い奴のせいで損をする」なんて発想するのはどこのカス?

252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:31:03 ID:IUBKxV68
たかが50円や100円で勝ったの負けたので一喜一憂するものなのかね?
ま、人の価値観はそれぞれだからどうでもいいけどさ…。
いずれ歳をとれば気にもならなくなるよ( ´_ゝ`)y-~
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:38:08 ID:T4nLFIKF
>>247
ただ遊ぶだけならワンコインで誰でも遊べるんで気軽な娯楽だろ?
勝ちたいってのとは別の話。プライズでどーしても取りたいと同じ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:23:25 ID:GMW44w6b
251は学生さんか?なら許す。その意気やヨシ。
だがそうでないなら251の様な貧乏人は真面目に働いてから
ゲーセンに来い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:25:12 ID:Hs8V4YUh
確かに学生には金の問題があるからねーorz

でも251みたいに考えるのが普通。
強いからといって制限つけるのはおかしいな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:56:20 ID:ip+oOcRC
つか学生時代の方が格ゲーに多く金回せる。
工房なんてあんま他に使い道ねーし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:09:30 ID:fOOg60S9
>>256
確かに他に使い道が出てない奴なら金は回せるよな・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:17:29 ID:pkACDJaQ
んー止まってるな。
上げとこう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:10:41 ID:ebtlO0FV
変な考えのや極端な奴が沸くのはここ数年の対戦格闘ゲームの質と
それを取り巻く環境も悪い気がする。
明らかに最初だけ派手で面白そうに見せておき、ある程度やり込まれた時の事を、
多分全く考えていない。ゆえにじっくりやり込むに値しない。
しかし雑誌やお店は無理矢理にでも盛り上げようとする構図。
中身が無いのに有名アイドルを起用するなどして宣伝して視聴者を騙す
C級映画やTV番組みたいな物。そんな物ないのにそれが大流行していると思わせる
コンビニの恵方巻きやホワイトデーに近い物がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:14:49 ID:f9itld2q
やりこんでから言えよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:01:09 ID:k2C0p5YG
お手軽に努力しないでも勝てて乱入は拒否できて
マッチングにより初心者狩りがなくて連勝は自動で止められて
キャラ差も永久もハメもバグもないゲームがあったとして
それは面白いんでしょうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:24:09 ID:2mGU2c+4
>>261
人によりけりだろうけど面白いと思うよ。

というより
「乱入は拒否」
「初心者狩りがなく」
「連勝は自動で止められて」
「キャラ差」
「永久もハメもバグもない」
これらの要素はゲーム自体の面白さと関係ないものばかり、
中には減少すらある要素(初心者狩りやキャラ差や永久とか)も。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:15:47 ID:hrdjghy4
>>253
そーそ。
ゲームって暇つぶしにはうってつけ。
勝ち負けとかどーでもいーよ。
適当プレイで乱入しまくり遊びまくり。



ってやってたら・・・・・・・

「お前おちょくってんの?」
「対戦やるなら練習して来い」
「空気嫁」

今の子達ってコエーなぁ。

その意味では「気楽に」遊べるものではなくなったのかも、と思ったりした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:50:36 ID:Z9iQtPLi
>>262
乱入、狩り、キャラ差、連勝、永久なんてのは
ゲーム自体の面白さの要素だろうが
>>263
そーそ。乱入しまくり遊びまくりでいーのよ。
ってやってたら・・・・・・・
「結果は平等でなければいけない。」 「負け組みになるんならゲームヤラネ」「勝ち過ぎだ!場違い空気嫁!」だもんな
ほんとコエーよなぁ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:45:31 ID:A4gn44pA
ネタかマジか微妙な流れだがマジレス。

>>264
俺も基本的にお前さん寄りの考えだが極端すぎだ。

乱入・連勝はまさしく醍醐味。これがなければ格ゲーのブレイクはありえなかった。
キャラ差は性能差って意味なら無いと困るが、強弱の差は無いに超したことはない。
狩りや永久はやってる本人以外(やられてる奴や見てる奴)が禿しくつまらんから過疎化を
早めてしまう。いらん。

下の段落は同意。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:06:05 ID:8Qc6lWZ1
まだやってたのか・・・。
上の方で書いたけど、みんな全部10年前に言われてた議論だって。

今となっては過去の原因とその結果を説明することしか出来ない。
格ゲーがあれだけ流行ったのも、あれだけ廃れたのも、みんな無差別乱入システムのお陰。

ああいうのは、"新しいゲーム"が"めちゃめちゃ流行ってる"ときだけ許されるシステム。
乱入のお陰で急速にブームを拡大できるし、急速にブームを覚ますことも出来る諸刃の剣。

悪いけど、もう終わった過去の話。
今のままの格ゲー乱入が成立可能なのは、既に極限られた店舗の狭い世界だけだよ。

業界としてももうこれからはネットでマッチングすればいいんだから、いろんな意味で終わった過去の話。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:16:30 ID:8Qc6lWZ1
ちなみに格ゲーじゃネットは無理だから!って言うなら、
もうその格ゲー自体が無理なんすよ。正直。

かつてのバーチャジャンキーだが、今となっては
FPSだって、RTSだって、TCGだって、対戦ゲーム自体が最高に面白いと思ってる。

いろいろやってみれば、結局のところ実力伯仲した対戦ゲームが最高に楽しいんであって、
それが格ゲーじゃなきゃいけないわけでもない。

大人数のマッチングで、いつからはじめてもある程度実力伯仲した格ゲーならまたやってみたいね。
ゲームなんて本来、数フレームのラグがどうしたよりも実力伯仲で遊んだ方が楽しいのよ。

正直クイズとかマージャンですら、ネットマッチングなら無差別乱入の格ゲーより面白いと
多くの人は既に感じてる。別に、対戦したいだけで格ゲーじゃなきゃいけないわけじゃなかったんだよ。

このままだと、格ゲーは一旦終わるしかない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:54:44 ID:rZwe8ciS
>>264
このスレの主義に賛成はしない(というか反対だ)が、>>264にも同意じゃないんだよ。

誰も結果平等は望んでない。
ゲームなんて自由にプレイがスタンスならCPU戦やりたい時はやらせろと。
乱入至上主義自体に多少なりともウンザリしてんだよ。
その点でガンダムの協力乱入ってのはまあ評価してる。
狩りや永久は>>265に同意だ。
面白くもないし醍醐味でもない。

対戦も遊ぶって意味で戦う奴なら面白いが・・・
遠距離飛び道具攻撃を延々とかずーっと待ちで確定攻撃になったら反撃のマクロ君相手じゃ
勝とうが負けようが面白くない。そんな連中がまた多いからCPU戦やってる方がマシ!みたいにな。

格ゲー自体は好きなんだけどな。
ある意味で対戦(もっと細かく言えば知り合いじゃない野良)には向いてないんだろうな・・・俺は。
でも遊びたいと思う奴の一方で案外俺みたいなタイプも少なくは無いかもね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:55:33 ID:449g2Ij5
ネットでマッチングだってアイタタタ。
無差別乱入システムは"新しいゲーム"が"めちゃめちゃ流行ってる"ときだけ許されるシステムって・・・
バーチャ落ちこぼれの上に分析力も皆無じゃ救われないな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:42:59 ID:VUkQ5WvE
>>268
君、適材適所って知ってる?CPU戦やりたいならお家で好きなだけどーぞ。
ガンダムの協力乱入って格ゲーの無差別乱入より評判悪いって知ってるかい?

それに相手に遠距離飛び道具攻撃を延々、ずーっと待ちで確定攻撃になったら反撃のマクロ君をさせてるのは君が原因だろ。
CPUと同じ処理のマクロ君やらせられる身のほうも少しは考えたほうがいいかと。CPU戦やってる方がマシ!は自分こそが対象者かもよ。
結果平等は望んでないけど白黒はっきり線を引くための行為する奴はツマンナイとはw


271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:48:43 ID:rZwe8ciS
>>270
全部お前の勝手な決め付けじゃねーかw
俺はお前みたいに自慢君じゃないし対戦レベルも大して上手くも無いけどさ、
お前みたいなのがいるから格ゲーの対戦イメージ落としてるんだという自覚すらないんだな・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:40:06 ID:VUkQ5WvE
勝手な決め付けじゃねーし。なーんも自慢君してないし。劣等感の塊な上馬鹿なのか?
格ゲーの対戦イメージ気にするよりまず自分のイメージ気にするほうがよいかと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:41:51 ID:piztlbz4
よくもまぁこれだけ盲目的になれるもんだ。

つ【前提を疑う勇気】
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:23:18 ID:rZwe8ciS
>>272
おいおいw

>それに相手に遠距離飛び道具攻撃を延々、ずーっと待ちで確定攻撃になったら反撃のマクロ君をさせてるのは君が原因だろ。
>CPUと同じ処理のマクロ君やらせられる身のほうも少しは考えたほうがいいかと。CPU戦やってる方がマシ!は自分こそが対象者かもよ。
>結果平等は望んでないけど白黒はっきり線を引くための行為する奴はツマンナイとはw

散々決め付けや妄想た垂れ流してる奴が何言ってんだよw
残念だけど俺は自慢君じゃないし、君みたいにCPUやりたきゃ家でやれなんて命令もしないからさ。
そんなに>>264に意見したのが気に食わなかったの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:02:58 ID:jn8TFYMn
前にもマッチングがどうとか言って長文垂れ流してた馬鹿がいたよな。
ほんと、対戦にケチつける奴って異様に我侭で馬鹿な奴ばっかりなんだな。
まあ、馬鹿なのは大目に見てやるから、家でおとなしくしてろよって感じ。


ゲームなんて、みんながやりたいようにやりゃあいいんだよ。
その結果がある人にとって不利でも、それは仕方のないこと。そいつがいろんな意味でヘタレなだけ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:44:53 ID:IkrRpziK
つかID:rZwe8ciSこそがまず自己顕示欲丸出しの独善の典型じゃん
わがままそうでおまけに偉そうだし...
対戦も遊ぶって意味で戦う奴なら面白い←お前何様?お前そんなに立派な戦い方してんのw
格ゲー自体は好き←馴れ合いが好きの間違いだろ?知り合いじゃなにのを野良って...
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:42:49 ID:8Qc6lWZ1
だから、そうやって廃れていったわけで。

格ゲー自体が、シューティングと同じ道を辿ったんだから
今となっては限られた面子が、特定の店で特定の格ゲー乱入するしかないよ。

その世界でなら、誰も文句言わないし。

この手の話は結局、俺が強いのお前が弱いのって話にいつの間にかすり替わり、
そして限られた人だけが残っていく。

もう格ゲーもかつての先輩と同じく、ゲーセンの中心からはとっくに弾き出されてるのだから、
昔ならともかく、今更乱入スタイルの是非を争う理由自体がないんでは?

そういう店にそういう人たちが集まってるところだけで生き残ってる状態なんだし。
もはや乱入マニアも、SHTのハイスコアラーと変わらんよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:46:51 ID:DPOCgcm9
>>274
乱入至上主義自体に多少なりともウンザリ
でガンダムの協力乱入ってのはまあ評価
狩りや永久は面白くもないし醍醐味でもない
対戦も遊ぶって意味で戦う奴なら面白い

これって全部お前の勝手な決め付けじゃねーの?よくもまぁこれだけ盲目的になれるもんだw
マクロ君相手じゃ面白くない。そんな連中よりいからCPU戦やってる方がマシ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:52:41 ID:rZwe8ciS
>>276
馴れ合いだっていいじゃねーかw
別に殺伐としてる必要は無いし、殺伐だけ求める奴もいれば求めない奴もいるってだけだ。
俺は後者ってだけ。

寂れた理由もわからんでなに必死こいてんだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:55:34 ID:rZwe8ciS
>>278
ウンザリしてるのは事実だし、
ガンダムの協力自体は評価してるも事実だね。

お前さっきから全部くっつけてるけど、別に全否定してるわけじゃねーよ?
お前みたいな一方的な主義ではなく多様性を考えたら?といってんだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:56:14 ID:VUkQ5WvE
>>273
元々俺はrZwe8ciSのイタイ盲目に対してイヤミのつもりだったんだがな、、、。
アレは君の言う前提を疑う勇気をお馬鹿ちゃんに知ってもらうための文だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:59:12 ID:DPOCgcm9
一方的な主義ではなく多様性を考えたら
一方的な主義ではなく多様性を考えたら
一方的な主義ではなく多様性を考えたら

ID:rZwe8ciSって
対戦にケチつける奴って異様に我侭で馬鹿な奴ばっかりの典型だな...

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:00:56 ID:rZwe8ciS
寂れていく理由がわかるスレだな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:08:50 ID:2yhpq1el
>>281
>アレは君の言う前提を疑う勇気をお馬鹿ちゃんに知ってもらうための文だよ。
CPU戦やりたいならお家で好きなだけどーぞ。
反撃のマクロ君をさせてるのは君が原因だろ。
CPUと同じ処理のマクロ君やらせられる身のほうも少しは考えたほうがいいかと。
劣等感の塊な上馬鹿なのか?
自分のイメージ気にするほうがよいかと

その割に↑じゃねぇ


それにしても、
>俺も基本的にお前さん寄りの考えだが極端すぎだ。
結局はこれだと指摘してるのに、いつのまにか対戦全否定派かのように話を摩り替えられるとなぁ。
最初に書いた
>このスレの主義に賛成はしない(というか反対だ)が、>>264にも同意じゃないんだよ。
>誰も結果平等は望んでない。
>ゲームなんて自由にプレイがスタンスならCPU戦やりたい時はやらせろと。
は完全にスルーですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:17:58 ID:FPcXM6UH
rZwe8ciSが身をもってダメだコイツは証明してるもんなー。
ほんま能力が低い莫迦な奴に限って決まって偏屈で色々な価値観を強調したがる。
そりゃーあきれて寂れていく罠。

>ウンザリしてるのは事実だし、
>ガンダムの協力自体は評価してるも事実だね
これぞ一方的主義w多様性を考えたら?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:36:08 ID:s7W7dqGI
もう、こういうのがいるから廃れたとしか言えない・・・。
ちなみにどっちも同じぐらい寂れた原因な。

絶対、議論が弱いお前が悪いみたいな展開になるんだよな〜。

そりゃブームの頃は、そんなんでも納得されてたがねぇ。
1コイン入れて、修行修行って。

そんな乱入が持て囃されるのは、格ゲーが流行ってた時だけよホント。

あの頃は、俺も相手もみんな脳がイカレテタが
そんなゲームシステムが、何時までも長続きするわけないじゃん…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:44:17 ID:2yhpq1el
>>285
は?
そういうのもアリ、お前みたいな対戦至上主義みたいなのもアリだといってるんだが。
ほんと理解できないんだな。

そしてむしろお前みたいな対戦至上主義だけが全部みたいな風潮に
多少ウンザリしてるってだけだよ。
何度も書かせんなよ・・・

288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:45:31 ID:6MURs6wQ
270を擁護するつもりはさらさらないが

>CPU戦やりたいならお家で
対戦台事情はメーカーオペ客の各々の思惑の交錯のゆえなんで別に一方的主義とは言えないぞ

>のほうも少しは考えたほうが
これ遠まわしに多様性を考えたらってことだぞ
>劣等感の塊馬鹿なのか?
どう繋がっていきなり自慢君なんて発想くるのか自分も?なんだが
総括するとやっぱね〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:46:47 ID:FPcXM6UH
>>284
スルーもなにも俺>>264じゃないし。お前さっきから一人で何言ってるんだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:47:29 ID:2yhpq1el
>>288
そうだね、俺も多少煽りっぽく言い過ぎた面があるからな。
ただそれを差し引きしてもやっぱりねぇ・・・って感じだったからな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:48:21 ID:2yhpq1el
>>289
じゃあなんで必死こいて擁護してるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:54:37 ID:6MURs6wQ
>>287
対戦する為に作られてる物に対して対戦至上主義にウンザリと言われてもね〜
一人用ってのは一応〜もできるってオマケなんだよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:59:38 ID:FPcXM6UH
>ID:2yhpq1el
別に擁護なんてしてるつもりないし。お前が痛い子だから叩いてるだけだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:03:17 ID:2yhpq1el
>>293
そう言ってる君に自覚がないとはな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:10:16 ID:FPcXM6UH
>>286
修行ってw君大丈夫?
君にはバガボンド最新刊巻末のイノタケの言葉を送りたいよ。
>>294
やっぱりねぇて・・・
君は最初から我侭で異様に上からの物言いだっただろ。
文意読み取れてない君だけが自覚ないんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:26:24 ID:2yhpq1el
>>295
だからさ、
君は全く自覚無いんだね。

君が今書いてることがまんま君に当て嵌まってるんだよ?わかる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:38:31 ID:EBy79yxX
              ↑
どうみても全く自覚無いのはあんただけだよ。
最初っから書いてることがまんま当て嵌まってるのもあんただけ。
本当にかわいそうな子みたいね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:24:37 ID:XSSjdqoL
闘劇で参加チーム0で店舗予選が中止になる自体があちらこちらで
発生している現状をどう説明するのだ。もはや対戦格闘で
強さを目指す事が目的として薄れている事を如実に物語っているのと違うか?
同じn連敗するにしても、全く歯が立たない相手にn回負けるのと
接戦でn回負けるのでは面白さが全然違う。故に連勝しすぎは
周囲の空気が読めない自己厨であり害虫なの。
勝ち過ぎの人が出てくると一時的に盛り上がる事もあるけど
それは本当に一時的。数日後にはもうやっても面白くないから誰も
やらなくなってゲームの魅力が伝わる前に多くの人が辞めてしまう。

そう言えばソウルキャリバー3のアーケード版は対戦に特化したアレンジを
施すとナムコは言っていた。ある程度の実力差を吸収して接戦になるような
システムを期待しているが、単に勝ち星を競うようなアレンジだったら
寿命を縮めるだけだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:03:02 ID:WaS3Z22I
参加チーム0なんて不祥事起こしてるのは鉄拳ぐらいなもんだろ。
でアレはID:rZwe8ciSID:2yhpq1elよろしくの異様に我侭で馬鹿な奴が特に群がってるゲーム。
見せかけは流行ってるが実体は末期のVF以下なんてお粗末な恥さらしてしまったわけだ。

これ因果関係になってないんだが、、、
闘劇で参加チーム0で店舗予選が中止になる自体が発生している
                    ↓
強さを目指す事が目的として薄れている事を如実に物語っている
                    
全く歯が立たない相手にn回負けるのと接戦でn回負けるのでは面白さが全然違う
                    ↓
連勝しすぎは 周囲の空気が読めない自己厨であり害虫なの。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:33:18 ID:2yhpq1el
>>299
これ因果関係になってないんだが、、、
闘劇で参加チーム0で店舗予選が中止になる自体が発生している
                    ↓
強さを目指す事が目的として薄れている事を如実に物語っている
                    
全く歯が立たない相手にn回負けるのと接戦でn回負けるのでは面白さが全然違う
                    ↓
連勝しすぎは 周囲の空気が読めない自己厨であり害虫なの。


ここまで展開してて何故君は他人のプレイスタイルを認めないんだろうね。
AがありならBもありだよ?
君がAなら他人のBというスタイルは認めりゃいいだけじゃん。君のAを止めろって話じゃないんだから。
君みたいな自分主義以外排除的精神が根付いてる一方の独全至上主義という
状況に嫌気が差してる人も結構いるのはまた事実だよ。
君が協力プレイを気に食わないのは勝手だし自由だけど、必死こいて我侭とか言い張ってるのは流石に莫迦丸出しだよ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:49:44 ID:7zNYYxR3
鉄拳て『本当は強い』『ガチに拘ってない』『魅せてこそ』って奴が多いよな。
闘劇で参加チーム0だしたの?あの人付きでありえんわw口だけなんだな。
>>298
実力差を吸収して接戦になるようなシステムならわざわざお金と時間使って上手くなる意味がなくなるんだが?
そっちのほうがよっぽど寿命を縮めるだけだろう。
課金するほど実力差を吸収できる。ハンデ使用者が無条件で抜けるってなら話は別だが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:59:23 ID:7zNYYxR3
>>300
君を叩いてる人らはみーんな
×他人のプレイスタイルを認めない
○一人の馬鹿なこと言ってる自分主義の電波を認めない って感じだが?

AがありならBもありってのはおかしいと思うぞ
認められるかは正しいか正しくないかだろう
自分主義で独全至上主義の見本みたいなんで
ガンダムの協力プレイに嫌気が差してる人も結構いるのはまた事実ってことを言っとくよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:04:58 ID:Y+jJGLaR
>>ID:2yhpq1el
お前いい加減見苦しい
自分主義、排除的精神、独全至上主義、我侭、必死こいてるのは
ま さ にオ ・ マ ・ エ ・のことだよ

真性の馬鹿なの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:41:58 ID:2yhpq1el
>>302>>303
少しは時間ずらせよw

>ガンダムの協力プレイに嫌気が差してる人も結構いるのはまた事実ってことを言っとくよ
そりゃいるだろ?なにトンチキな話してんだ?
ところで協力プレイにやたら噛み付いてるけど、もしかして協力プレイをしない奴は糞とか言ってるとでも思ってるの?
それなら大きな勘違いだね、システムとしては認めていると書いただけで
「俺が協力プレイ至上主義かどうか」なんて何一つ書いてないんだが。
どちらかというと協力プレイ自体あまりやらない方だしな。
勝手に話を創作しないでくれよなw

>正しいか正しくないか
その「正しいか正しくないか」とやらの基準は?君の気分ですか?w
どちらともいえないなら店が認めないといわない限りはAもBもありと解釈しとくもんだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:17:17 ID:FPcXM6UH
さっきから見てて変なこと言い出すなと思ってたが、お前叩いてる奴自演だと思ってるだろ?マジに救えない・・・

乱入ウンザリ!CPU戦やりたい時はやらせろ!マクロ君の相手はしたくない!
なんて主張してる香具師が認められるわけないだろうに・・・
馴れ合いは身内意識を生み派閥を生み出す排除的精神の原因の始まりの要素じゃん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:37:18 ID:2yhpq1el
>>305
お疲れさま。

でも
乱入ウンザリ→×(乱入至上主義&主張には多少ウンザリしてるだけで乱入は問題は無いよ?)
CPU戦やりたい時はやらせろ→△(COU台はあった方がいいだろうね、でも対戦台でやらせろなんて言ってない)
マクロ君の相手はしたくない→○(これは実際そうだねー、俺は君みたいに上手くは無いからマクロ君相手でに面白いことは出来ないしね)

更に馴れ合いは是とも言ってないしなぁ。
どんどん創作しないでくれって書いたばかりじゃん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:54:29 ID:ezLq0gUk
> 協力プレイに嫌気
基本的に1対1の対戦で勝つ事にしか興味がなけりゃそうなる罠。
自分は援護なんかしないくせして「相手が勝手に墜ちるから負けた」などと
思っているんだろうな・・・あるいはガンダムは連勝補正ありチーム補正あり
残りコスト補正ありで実力が反映されないからか?

それとこのスレの主旨は弱者救済だろ?(たぶん・・・単なるヒガミかもだが)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:02:03 ID:2yhpq1el
>>307
>>1自体はネタ煽りスレって所だろうね。
現在のスレの流れは>>264がネタ元のようだけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:24:46 ID:FPcXM6UH
>>308
やっぱりバカなの?創作したのはお前が最初だろ?
>>304>協力プレイにやたら噛み付いてる、
>>279>馴れ合いだっていいじゃねーかw>>306>更に馴れ合いは是とも言ってないしなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:34:28 ID:FPcXM6UH
>>307
強い奴同士が組むんでむしろ下手糞こそ協力プレイに嫌気さしてるよ。ってな。
対戦で勝つ事にしか興味がない奴がなんで援護しないんだよ?しなきゃいけない時に援護しなきゃ負けるだろうが?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:39:44 ID:Sc80GYcQ
正直なところID:2yhpq1elの言いたいことはわからんでもない。
けど、対戦を望もうがCPU戦を望もうがその人の自由、という前提で対戦システムが稼動している以上、自分流で
今のルールに文句たれても、それは我侭にしかならないんだよ。
システム的に、対戦を望む人間に主導権があるのが正しい状態なんだから。
君の言ってることは、例えば店側が対戦環境についてプレイヤーに意見を求めてるような時なら意味を持つんじゃないかな。


それとね、他の人も指摘しているけど、もう少し謙虚になった方がいいよ?
まだ学生さんだったら仕方ない部分もあるかもしれないけど、我侭で独善的で偉そうな物言いはたとえ2chでも好まれないから。
そういったことを自覚出来れば今より少しは大人になれると思う。



もし学生さんじゃなかったら最後の3行はスルーしてくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:14:18 ID:ocUnku3u
永久はつまらんから過疎化を 早めてしまう。
永久は面白くもないし醍醐味でもない

え、えーと
マーブルシリーズはすごくライト受けした。永久ゲーの03は未だに根強いファンを掴んでランバトや全国が開かれている。
ところを見ると永久は十分ゲーム自体の面白さの要素にならない?

狩り
皆始めて乱入された時のドキドキ感忘れちゃった?サバンナの動物気分のスリル味わえたよね?
やっぱりこれもゲームの面白さの側面じゃないかな?

強弱の差は無いに超したことはない。
弱キャラで強キャラに勝つのに楽しさ見出してる人いるから
腕の差を見せ付けれるって十分ゲーム自体の面白さの要素だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:33:21 ID:Kkc8vC8Z
偏屈ばっかだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:22:29 ID:abO6vvS2
即死コンボは見てても食らってもスゲーと思うが
(あまり簡単に決まる様なのは勘弁だが)
03の永久は時間の無駄だよなあれ・・・観てて楽しいとも思わん。
観客がいる闘劇で03が採用されないのも仕方ない。
ってか永久は駄目でしょう。
それと自由だから何をやっても良いと言うのは頂けない。
言論の自由があっても事実上言えない言葉や書けない言葉があるように、
対戦乱入台と言っても相手に対して何をやっても許されると思うのは
明らかに間違い。開幕にいきなり即死コンボ決めたらゲームが
全くできなかった事になる=相手のゲームをする権利を奪ったに等しい。
それを「開幕即死の危険性があるのに回避をしなかった相手が悪い」と
言えるだろうか?通り魔に殺されたのは、いきなり刺される危険性が
あるのに危険防止行動を取らなかった被害者が悪いのだろうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:43:23 ID:T1DEO/Ib
>>306
乱入ウンザリ→
乱入にまったく問題を感じないならウンザリもしないだろ。
CPU戦やりたい時はやらせろ→
CPU台ならCPU戦やりたい時にできる。対戦台でやらせろ以外受けとれないな。
マクロ君の相手はしたくない→
君みたいに上手くてどこから出てきた話の?これ創作だよね?
マクロ君にどうにもならないヘッタピなのに色々やられて蹂躙されるのは楽しいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:31:41 ID:Sc80GYcQ
>>314
いや、格ゲーは「対戦」なわけだから、通り魔云々のたとえはどうかと・・・・・・
ハメだろうが永久だろうが開幕即死コンボだろうがシステムに存在する以上、何をしてもかまわないでしょ。
ローカルルールや不文律で禁じられてるのにこれらを行うのはダメってだけで。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:29:58 ID:42zreZXA
負けるのが嫌なら
・負けないように強くなる(負けに学ぶモノもある)
・ハナから対戦なんぞしない。家で専コン買ってやる。

他は?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:19:36 ID:2yhpq1el
>>311
意見としてならほぼ同意なんだよね・・・。
俺も謙虚さは足りなかった事は認めるよ、というか>>264の余りの一方的発言に
多少なりとも煽ってしまったというのもあるからね。

でもその部分を、ID:FPcXM6UHに言われる筋合いは無いとは思ってるかな。
彼の発言にこそ「我侭で独善的で偉そうな物言い」が該当するから。

>>315
>マクロ君にどうにもならないヘッタピなのに色々やられて蹂躙されるのは楽しいの?
上手い下手だけが対戦の全てだとしてもやっぱり楽しくないんじゃないの?
それにマクロ君と対戦してて楽しくないとは最初に書いたよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:01:01 ID:FPcXM6UH
これだけ叩かれてマジに救えない・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:17:31 ID:yeGozr3o
いや、お前は同類だから…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:40:39 ID:FPcXM6UH
ついに自演始めたか?311氏の助言も無駄だったか・・・マジに救えない・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:16:43 ID:1uDIMYrb
この偉そうな物言いの奴ってビリヤード君じゃないの?
あいかわらずだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:22:35 ID:ib2ex4XZ
>>318
自分見えてる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:51:26 ID:aAOoGBmE
>>321 しむら〜>>305>>305
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:56:30 ID:tStsihpw
ほーんとID:2yhpq1elってアレな人だな〜
ID:FPcXM6UHは鏡に映ったID:2yhpq1el
ID:2yhpq1elの言いたいことはわからんでもないんだけどね
326ビリヤード君:2006/03/06(月) 05:00:54 ID:4pY8tLUx
凄まじい勢いでVIPから来ますた。
お呼びですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:43:40 ID:JnKfPce3
巣に帰れ^^
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:10:50 ID:xNyMD6Yj
ゲームのうまさ A=B>C=Dの4人がいるとする。
対戦台は1セット(2台)しかありません。
AとBが対戦しており、CとDは待ち状態です。
Aが勝ちました。Bは席を立ちました。
CとDはAに勝てる実力ではないのでそのまま待っています。
Bは続けてAとやりたいのですが、ゲーム画面を見ているだけのCとDがいます。

こういう時って対戦台としてはCDとBのどっちが優先されるのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:00:12 ID:Vup5ILGk
一般的にはBが優先。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:50:04 ID:loUJ2Vpl
で、Bが乱入、仮にBの勝利とする。
CDはやっぱりBにも勝てないのでそのまま待つ。
その内Aが乱入・・・以下繰り返し。

やがてAorBがクリアして一旦台が空く。
CとDが対戦、仮にCの勝利とする。
Dがプレイしてた側でAorBが乱入。
AorBの勝利。DはAorBに勝てる実力がないので・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:10:44 ID:LN5fbL7c
いい歳こいてゲームですか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:39:52 ID:azSrQNcM
待ってるだけでプレイしないならやればいい。
プレイしないのもプレイするのもその人の自由。

より問題なくするなら、BがCやDにやっていいか聞けばいい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:23:12 ID:7PVpoocZ
しかし負けるのわかってるから乱入しないってのもなあ。

手も足も出せずにボッコボコにされるのは気分が悪いけど、少しは格上の相手ともやらにゃ上達せんぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:21:07 ID:4j41Nspr
少し格上ぐらいの人となら負けても面白いんだけどね。いい経験にもなるし。

ただ圧倒的に腕の差があると微塵も経験値を積めない事が多い気がする。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:02:03 ID:7PVpoocZ
>>334

やっぱりそこがネックなんだよね。

私はマヴカプ2初プレイした時に、3面くらいで乱入されてマグニートーに半永久コンボ食らわされて
何も出来ずに殺された経験があるけど、少しは手加減してくれと思ったなあ。
そのおかげで格闘ゲームにはまったわけだが。



それ以来格下の相手とやる時は少し手加減しつつ戦う。
1本目はガチで行って
2本目はいろんな戦い方研究しつつ微妙なところで取らせて、
緊張感を高めて3戦目。
サムスピじゃ相手が格下とわかると武器捨て挑発して相手の神経逆なでするけどwwwwww

ギルチィはみんな上手い人ばっかりなので、乱入されたら開幕で力開放して
相手の度肝を抜いたあと、1撃必殺に命掛けるけどね。


しかし、負けたからって連コするような人間もあんまりいないんじゃないかなあ。
あとはディップスイッチで連勝打ち止め制にすることも出来るだろうから、店員に頼んでみるとか・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:39:17 ID:293k+6eF
マブカプの最終形態がアシストで相手を固めるか
永久でを決めるかのほぼ二択に行き着いたのは正直ついて行けなかった。
それでもやり続けている人は何をどう楽しいと感じているのか
教えて欲しい。ゼロ3は俺から言わせりゃ論外。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:14:22 ID:UPhy5h1O
言いたいことはよくわかる。
お前は俺かと言いたくなるくらいよくわかる。

だがすまない。
残念ながらスレ違いだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:09:12 ID:Vb7MfEJo
ま〜このスレの議論内容が既に不明だが、個々のゲームで行われる
対戦会や交流戦では3〜5連勝で交代ってのは普通に行われている。
事前に連絡済で団体の遠征組みが来れば、少しでも多くの人が見知らぬ
プレイヤーと対戦できるように1Pに並ぶか2Pに並ぶかで順番に差が出ない様に
人員整理したり連勝ストップを設けるのは当然だろう。最強○○氏に挑戦!的な
イベントでもない限りは、対戦をやろうといっぱい人がいる時に特定の人だけが
連勝して遊び続けるのは、他人からみれば明らかにつまらない。
問題はこれを普段のゲーセンの乱入システムでも導入すべきかどうかって
点だろう。なにせ強いプレイヤーが勝ち残るのは当然と言う常識が
スト2から続いて14年。このスレの流れを見ても現状肯定派と否定派の
接点がまるで見られないし、論点も噛み合っていない。目的も自分のためなのか
ゲーセンのためなのかメーカーのためなのかバラバラだ。
♪君にバラバラハートは赤い薔薇!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:42:57 ID:RqbWZu4/
まさに薔薇DIEス!!

340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:27:33 ID:kC2c5jt6
>対戦会や交流戦では3〜5連勝で交代ってのは普通に行われている。
こんな話聞いたことないんだが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:55:59 ID:1yYxXeQU
フリープレイの時とかありますよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:00:58 ID:1c16glIw
逆に >>340 に聞きたい。
対戦会や交流戦で仮に特定の人だけが連勝続けたりしたら引くだろ?
普段はゲーセンであまりお金を使えない人や遠くからやって来た人が
せっかくの機会に参加してくれたのに、そこで普段から強い人が交流会でも
勝ち続けたりしたらフリプや交流会の意味がなくならね?
イベントの主旨にもよると思うが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:04:50 ID:F9qGURFk
つうか有名格ゲーのロケテは連勝打ち切りが常識。
このスレの趣旨とは違うけどね。

同時に店側が多くのプレイヤーに楽しんでもらいたいと思っていたり、大会の時の練習台では
連勝打ち止めがあるところもある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:43:24 ID:HUc2V3Hn
>>342
対戦会や交流戦やるときはそれなりに対戦台のセットを揃えれる店でやるのが普通。
だから特定の人だけが勝ち続けても引きもしないし交流会の意味もなくならない。
フリープレイならなおのこと。

普段はゲーセンであまりお金を使えない人との対戦会や交流戦ってなんだそりゃ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:07:19 ID:1c16glIw
>>340 は恵まれてるんだろうな。複数セットを用意できてフリープレイ
イベントを開催してくれる店があってそれが普通だと言うのだから。
なんだそりゃって、○○が好きな方は奮ってご参加くださいみたいな
感じと言えば判ってくれるか?普段はそれほどでもないけど、
こう言うイベントの時にはどこから沸いたってくらい○○好きが皆集まったり。
多分俺がいる所は>>340 とは考えが全く違うんだと思う。普段は1台だけど、
そのイベントの時は持込み基板を付けさせてもらって2セットにする。
5連勝交代制で文句が来た事はないし皆それを守る。好きなだけ対戦を
すると言うよりそのゲームが好きな人同志が集まる事の方が比重が高い感じ。
しかし >>340 よ、5連勝交代と言われたら絶対に反対するか
そもそもそんなイベントはお前にとっては用なしか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:45:45 ID:MairqNUk
>>344
>普段はゲーセンであまりお金を使えない人との対戦会や交流戦
家ゲー厨のOFF会かなにかと対戦会や交流戦を混同してんだろw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:54:29 ID:kfCD45am
345んとこは○○好きで集まってるって言うより
フリープレイだから来てるだけって感じだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:28:00 ID:0eL1UPzK
>>345
>>340は俺だがそれただお店がやってるイベントだろ?
イベントのやり方について店に文句なんて言わんよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:55:35 ID:ZwKOiH/O
イベントだのロケテだの言ってる奴は詭弁のガイドライン一歩手前って分かってるのか?
そんな特殊な限定条件下での話を一般のロケーションに流用するなよ。
連勝制限ありだろうが無しだろうがその場で明確に決まっているならそれに従うべし。
問題は明言されていない場でもマナーとして連勝制限を取り入れるべきかどうかだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:43:19 ID:aIWHHilG
↑の方でいろいろグダグダ言い争ってた奴らがいたけど、

このスレはあくまで「5連勝以上するな!!」スレだからね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:17:06 ID:ZwKOiH/O
え? そんな下らん次元の話するだけなのか?
>>1にサービス業だの投資だのビデオの未来だの書いてあるから、アケの未来のために
通常のロケの現場から意識改革していくべきだー、みたいに議論するんだと思ってたわ。
つまり、>>1はただのお飾りで俺はそれに釣られた厨ってわけか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:42:43 ID:Hs81kyZE
>>1にアケの未来のためなんて壮大な思慮はありません。
あくまで>>1が目先に格ゲー楽しめるようになるための提案です。
つーか>>1って愛好っぽいし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:21:06 ID:/X6KhYMt
将棋でもやれば?
勝つための参考書は格ゲーより豊富だぜ!

闘劇優勝なんて恥ずかしくて履歴書に書けないがアマ初段なら書けるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:27:30 ID:9u1iFdG0
履歴書に書きたくてやるわけじゃないよな
趣味なんだし。アホらしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:30:10 ID:9u1iFdG0
ていうか>>351よ。>>1を見てもまだ真剣にそう思えるならアレだな
なんていうか凄いよおまえ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:19:07 ID:0x5hil44
特殊な話じゃないと思うが・・・
放っておいても対戦が盛り上がっているお店、そしてそれで満足している
対戦マニアはそれで良いだろうけど、現実問題としてはそれは全体の
一部なんだよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:20:31 ID:+/QJU1Jo
>>347
極端な話イベントで客を呼ぶ機会を与えてるだけとするならタダゲ君でも構わないんじゃないかな。
それを機に店にくる機会を増やしてくれればOK、定着してくれたら尚良し位に考えてるかと・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:49:07 ID:7CDYcpIN
フリプや定額やり放題イベントは日ごろからお金を使っていっぱい
遊んでくれている対戦プレイヤーに対する店からのサービス。
そのサービスを教授する権利があるのはそれまでお金をいっぱい使って
その店で遊んだ人だけ。
タダゲー目的やそのイベントの時だけ来る奴はハイエナ。
勘違いするな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:46:04 ID:GCWUekwi
>>355
AIKOUKAI員の身内擁護乙。セコイことすな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:33:45 ID:lmbiH7e9
>>358
そんなせこいこと言うなよ。
一時的でも人が増えて盛り上がるんならいいじゃねーか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:09:25 ID:iVUbEUKG
>>359
いや・・・AIKOUKAIってなんだ?>>1見て意識改革どうこうを真剣に考えるか?
普通に釣りか真性にしか見えないと思うんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:36:35 ID:yvinsyfS
アケ板の住人なら分ってる奴もいるとおもうが
1=AIKOUKAI会のSAKURAだろ
たぶん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:40:17 ID:B1hGmRDE
>>362
そいつら今はこれ関係で暴れてるよ。
ここでホザイてた5連勝やトーバラワードの裸の王様が出てきてる。
ttp://game.globerace.net/test/read.cgi?bbs=pcs&key=1138267970
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:20:44 ID:iVUbEUKG
>>362
ああ。つまりお馬鹿な>>359>>1を擁護したと勘違いしたわけね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:37:14 ID:B1hGmRDE
>>268
「プレイヤーの維持」ってさ〜
ttp://www.gf-tlv.jp/modules/weblog/index.php?date=20060209
格闘ゲーム氷河期の戦犯、自称被害者がここまで悪性腫瘍なんだよ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:04:07 ID:nWVvO6uz
わざわざ遅レスして荒らしたいのか。。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:10:28 ID:lEx1IRkJ
363=365=悪性腫瘍と言うのはよ〜く判った。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:47:54 ID:rb1zj1tM
ほーんとに悪性腫瘍だって自覚すらないんだな
367みたいならそりゃ格闘ゲーム氷河期になるわけだ
連勝制限、実力補正って各地で呆れられてるって自覚ある?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:53:42 ID:VHf1iqpD
ここまで腐ってると吐き気がする。

ガンダムスレ見てライトは悪性腫瘍と言うことが今一度はっきり判った。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:04:24 ID:QZt34Zbc
>>368
自分の発する悪臭は自分ではくさいって気づかないんでしょうよ。
人の足元見て数の力で押し通すなんて汚い連中だよ。まるでプロ市民ですよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:53:26 ID:fsTQMESB
わり、12連勝してきた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:04:47 ID:6tbhB0EG
>>370
お前らどんな店通ってるんだよw
しかし、糞ライトが数に物言わせる店なんて最悪だな。
廃墟状態の地方ゲーセンのほうがまだマシかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:27:17 ID:s7hWuLB0
負ける方が悪い。これに尽きる。連コしなきゃいい話
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:44:49 ID:ZXrhl9Mk
昨日明らかな素人が25回連コしてきたけど
 
 
金持ちだなと思った
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:55:50 ID:3xa9RuFO
>>372
数に物言わせて店にインカムをちらつかせて押し通そうとするからな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:38:58 ID:dcYCoxNU
ライトは食いつきが浅いからライトなんであって、格ゲーブームの持続を支えてきたのは
間違いなくマニア。今日び格ゲーを盛り上げたいんならマニア層を外しては考えられない。

ビデオ自体を盛り上げたいんなら格ゲー捨てて新しいムーブメントを起こすしかない。
ゲーセン自体を盛り上げたいんならビデオ捨ててメダルやプライズやプリクラに力を注げ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:23:09 ID:n+8O4a3v
>>376
マニアだけでは「ブーム」は興らないし続かない。
そこに居続けるマニアと流動的なライト層両方がいて初めてブームになる。
確かにマニアもいなければブームは継続出来なかったが、マニアだけが支えてきたモノと思い込むのは思い上がり。

現にライトユーザー離れが著しい昨今、格ゲーはブームなどと呼べる物ではなくなった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:42:47 ID:+qIEPudS
>>377
両方巻き込めてブーム。
支えている一本は確実にマニアが握っている反面、ライト層を離れさせる原因も
またまぎれもなく一部マニアの存在。
マニアによる初心者狩りなんてのは最たる例。

難しいねぇ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:07:20 ID:HDYvK3tt
初心者狩りなんかするのはマニアではなく、頭がアレなプレイヤーな。
マニアは強さを求める以上、対戦相手を選ぶもんだ。
その辺を勘違いしてる奴が多くて困る。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:15:57 ID:LmFqm2Lh
プレイヤー側がやいのやいのしなければならない内は繁栄など無理。
そんな狩があったって「もっとやりたい。あそこの店は空いてるかな」
と思わせるだけの力のない作品しかない今の格ゲー界じゃ無理。
381376:2006/03/18(土) 07:03:11 ID:aPUXMolY
>>377
マニアのみでブームを興したなんてどこにも書いていない訳だが。
マニアが研究し、新たな技術やステージを提供して、それにライトが追随していったのが格ゲーブーム。
いわゆるオピニオンリーダーと呼ばれる役割を格ゲーにおいてはマニアが担っていた。
そもそも対戦自体マニアが始めたこと。ストIIも稼動後半年くらいは1人用で盛り上がってたしな。

だからメーカー側も牽引役であるマニアに向けて新作をどんどんリリースしていった。
勿論、初心者への救済措置を設けたりもしていたが、残念ながら芳しい成果は無かった。
そのうちステージが高度になりすぎてライトとの格差が広がり、そこにライトの「飽き」が重なって
現状があるわけだ。

格ゲーに絞って言えば、今、ライト向けに新作をアピールしたところで、その盛衰をナマで見てきている
ライトにとっては「何を今さら」だ。
だったら、今でも根強く愛し続けてくれているマニア層に向けてアピールし、ライトがもう一度振り向く
くらい熱狂させるっていうアプローチの方がまだ可能性がある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:41:12 ID:zD9EBy4N
>>379
いやいや、頭がアレなプレイヤーもマニアの一種だよ。
「俺より強い奴にあいに行く」も居れば「俺ツエーさえ出来ればあとはどうでもいい」もいるって。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:41:52 ID:9OxCLXFw
>>381
>格ゲーブームの持続を支えてきたのは間違いなくマニア。
と書いているが。貴方の言い分では「支えてきたのは(ライト層などではない。)間違いなくマニア。」って意味でしょ?
確かにオピニオンリーダーであることは認めるけど、ブームを起こすのも持続させるのもマニアとライト層も両方いて初めて叶った事だよ。
マニアと呼ばれる人達が貢献して来たのは認めるが、それをマニアだけがなしてきたの成果だと言うのは奢りだよ。


マニアがどれだけ夢中になるような物を作っても、ライトは振り向かないよ。寧ろ敬遠する。
マニアもすぐに「素人は跨ぐなよ」みたいな姿勢になるし。
そもそも格ゲーが衰退した原因の大きな要因でしょ、これは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:30:24 ID:EIUhLfgF
>>383
ブームの「持続」はマニアあってのこと。
実際、熱心なマニアがあまり付かなかった落ち物はシューティングや格ゲー、音ゲーに比べて
随分早く衰退した。

>ブームを起こすのも持続させるのもマニアとライト層も両方いて初めて叶った事だよ。
その通り。
格ゲーブームも他と同じでオピニオンリーダーの熱狂に他の人間が追随したから起こった。
…と>>381に書いた筈なんだが。

>それをマニアだけがなしてきたの成果だと言うのは奢りだよ。
>>381読んでマニア「だけ」の成果であると解釈するのは流石に曲解だな。
マニア主導と言ってるだけ。
ところで、誰が奢ってるんだ?

>マニアがどれだけ夢中になるような物を作っても、ライトは振り向かないよ。寧ろ敬遠する。
「その筋の人々の間で大流行」は殺しの常套句の1つ。
それに「マニアがやってるから」で敬遠する奴って、>>1みたいに肩までどっぷり浸かっていながら
自分より拘りの深い人に適当にレッテル貼って揶揄する連中ばかり。ねらーに多いタイプ。
本当のライトは「ヲタキモス」の概念すらない。
あと念を押すが、マニア向けが必ず当たるなんて言ってないぞ。可能性があるのはそっちと言ってるだけ。
ライトのみを釣りたいんなら>>376で書いたように格ゲーから離れるべき。

>マニアもすぐに「素人は跨ぐなよ」みたいな姿勢になるし。
初心者狩りと同じで、そんなこと言う奴はマニアの中でもごく一部の調子に乗ってるアホだけ。
格ゲーが衰退した大きな要因は「飽きられたから」。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:21:17 ID:rI7VgUe7
ゲームのことはわからなくてもゲームで奇声を上げたり、騒いだりしてる連中は気色悪いがな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:52:17 ID:1LwB73CJ
落ち物はブームとしては結構持続したよ。
むしろマニアが早く撤退したおかげでリーマン層がよく付くようになったから持った印象。
シューティングとかに関してはマニア(の中の一部のオピニオンリーダー)の存在が
他を引っ張っている感じだね。リーダーの居ないシューティングはすぐ潰れる。

>>384
>初心者狩りと同じで、そんなこと言う奴はマニアの中でもごく一部の調子に乗ってるアホだけ。
この「マニアの中でもごく一部の調子に乗ってるアホ」が実は結構少なくなくて、
この少数の存在が大多数の犠牲(=客離れ)を呼ぶからね。
これが気にしないという程、無視していい問題じゃないんだけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:52:55 ID:I5Cjt8Yc
ふーん、じゃ、一番騒がしいプライズ、プリクラ周りの連中が一番気色悪いってことになるな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:37:36 ID:rI7VgUe7
そうそう。
別に格ゲー周りに限ったことじゃないよ。
音ゲーとかもそうだな。
ゲーセンでいきなり奇声や叫び声が上がれば、あいつら何考えてんだ?と思ってしまう。
まあ隣や後ろでぶつぶつ言ってるのが聞こえてくるのも気持ち悪いがな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:37:16 ID:KZidZgL3
傲慢、奢り君キタコレ

対戦始めたのは元々マニア。ブームを起こし牽引したのもマニア。
そこにどこから臭いを嗅ぎ付けて滅茶苦茶に食い荒らしていったイナゴがライト。
郷に入って郷に従わない「一番調子に乗ってるアホ」が多かったのもライト。
スト2の待ち当て投げ批判に始まり戦法批判にキャラ批判最近ではガンダムの連勝補正。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:54:05 ID:rI7VgUe7
マニア様の「俺達が格ゲーを支えてきたんだ」というプライドを現実で表に出されると鼻持ちならんのは事実だな。
まあそんな奴はめったにいないが、そのまれなケースに当たった人間としてはな。



ところでちょっと気になったんだが・・・・・・・
連勝補正ってなんだ?連勝制限のことか?
それとも今のゲームは連勝すると自分のキャラが弱くなったりするのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:44:10 ID:X/Ijv5Np
>そのまれなケースに当たった人間としてはな。
詳しく!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:31:24 ID:UM1utlEf

いい加減
お た が い さ ま 
だということに気付こうぜ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:53:23 ID:CjmmaiK7
>>391
指導、説教→余計なお世話。何様?→俺らは昔から格ゲーやり込んでる。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:40:46 ID:7Smg3Uwz
数レス読んだが、392のお互い様はドレとドレを指しているかがわからなかった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:09:18 ID:80qb15O8
まあ、なんと言おうともライトが格ゲーを支えてきたはありえんでしょ。
>マニアは強さを求める以上、対戦相手を選ぶもんだ。
実際、現実にマニアがライトの相手がウザクて聖地に行ったら他は閑古になったんだな。

連ジシリーズなんてあまりにライトが糞過ぎてメーカーさえ呆れて放りだす始末みたいだしな。
http://game.globerace.net/test/read.cgi/pcs/1126879325/220
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:43:23 ID:yAh80ASD
つーか指導、説教、傲慢、何様?5連勝のチュプはこのID:PfFpl1TYじゃね?同じニオイが・・・
よく考えるとカプジャムって神ゲーじゃね?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1135816649/

こんなチュプばっかじゃ格ゲーはこのまま消滅ですね。
本当にありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:46:25 ID:fnSFLWFf
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:53:53 ID:GYU2E797
403 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/19(日) 22:16:15 ID:pjoTHD4e
厨とパンピーとライトユーザーによってつぶされたジャンル。それが格ゲー
よって厨キャラ厨技をなくして、玄人向けの敷居の高いゲームを作ればいいだろう
これなら厨とパンピーとライトユーザーが、入れ替わり立ち代り入ってきて、その処理に萎える事もなくなるだろうし
熱い対戦が延々と続くだろう。厨とパンピーが水を差すこともなく、再び格ゲーの時代が来るに違いない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:33:24 ID:qeKEysAF
チュプってどういう意味?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:17:58 ID:XMVwn5ty
>>399
エロイ擬音
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:58:32 ID:gPDo2YUD
>>396
レゲーでない要素としてダンテやら鬼武者やら家庭用ヒットキャラでも
もってこれりゃ別だろうけど今のままジャム2だとマジで出た時点でレゲーで
おっさん以外誰もやらんだろ。
ヴァンプキャラまんまだと若者が家庭用キャラで遊んでてもおっさんがヴァンプキャラで
即効乱入して若い芽を摘んでクソゲーと呼ばれそうだけ

ヴァンプ削除厨イタスwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:26:42 ID:R4GpWADE
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:18:19 ID:38eW6k60
スト厨とヴァンパイア厨はゲーセンの老害
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 04:29:58 ID:ZKaf1XTp
>>399
チュプ=厨プレイヤーの略
だと俺は思う。
間違いない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:25:15 ID:Rkf3A+WH
ゲーセンで割りと真剣に遊んでる人ってのは、
自分より強いか同等の人しか乱入しないし、
(うまくなって大会で勝ったりしたい)
さらに弱い人が連コしてきてもその人が悟って諦めるまで相手してあげる
のがモラリストじゃないか?俺は自分に連コしてきた人が
こっち側に来て「強いっすね!」と話かけて来てくれたから
俺もアドバイスしてあげて仲良くなったし。
そこまでいかなくても連コして最後に捨てゲーされたら俺はムカつくし。
時間がなければさりげなく負けてあげればいいと思う。
一番ムカつくのは連コして最後にコイン入れたのを確認してから
捨ててこっちの横をわざと通って帰っていった奴。
皆こんな嫌な奴にならずにもっとゲーセンをポジティブな
場にしようぜ!とくさく語ったけど荒れたらスマソorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:42:18 ID:DFk77ODW
地方には対戦相手を選べるなんて贅沢な権利はありません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:05:39 ID:lIvT5v5h
>399
オク板では主婦
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:41:43 ID:aQV2C5wV
>>405
君の店の環境は良い所だと思うよ。
負ける度にドカンドカン叩く音がするとか、こっちにきて凄い勢いで因縁つけてくるとか、
何処となく灰皿が何かにぶつかる音がするとか、日本語とは思えない奇声が聞こえるとか、
現実はそんな方が多いから・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:04:43 ID:wQ9UHwkl
>>408
そんな昭和の匂いのするゲーセンまだあるんだ
一昔前はそんなんばっかだったけどな
良くも悪くも、あの頃は熱かったなぁwwwwwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:09:41 ID:aQV2C5wV
>>409
というか両極端化してるよな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:03:42 ID:pi1UGqed
むしろ明るく誰でも来れる空間になってからコスくふざけて調子乗るナメタ奴が増えたな。
昭和の匂いのするゲーセンのほうが不良君がストレートなぶんまだましだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:49:57 ID:MOE1D3IK
ストレートに台パンして挙げ句絡んで来る時代がマシとは到底思えんが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:50:59 ID:tG4wI23A
ゲーマーとしては
「DQNはいるが活気があって格ゲーが流行ってるゲーセンの方が、DQNは少ないが塵ライトのはびこる店よりはマシ」
だろ?


両方居ないのがベストなんだがな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:02:27 ID:My1BIhz2
俺のホームゲーセンは近くに米軍のベースがあって治安が悪いせいか台パンとか当たり前…。
灰皿は飛んでくるし、勝っただけで因縁付けられるとか有り得ない…。
ネオジオバトルコロシアムの対戦台のボタンが中に押し込んであったり、油性マジックで画面に大きく×って書いてあったり…。
負けた腹いせに物や人に当たるってゲーマーとしても人間としても最悪だよ…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:30:11 ID:MOE1D3IK
そうかなぁ?
糞ライトなんてスルー出来るがDQNは迷惑度がダンチだろ。
単に潜在数がDQN<<<ライトだから数の論理でウザいだけでは?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:43:53 ID:bOVk2Ddu
というかその手のDQNは大抵ライトも兼ね備えてるのがデフォだったりする
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:51:23 ID:vZnQ3zcB
ですから言ってるでしょう、たまにはわざと負けろって。
乱入してきた相手は何度でも倒すなんて事言っているから
暴力沙汰になるんですよ。時々勝たせてあげて相手に花を持たせておけば
平和だったんですよ。まぁスレを読むと、対戦厨は頭の構造が、
通り魔、テロリスト、殺人鬼、サイコパスに近いようですから
いかに自分の行いが野蛮で比例であるかを全く理解できていないっぽいですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:01:13 ID:SUH9XRmO
                  ま
                       ん


                     コ      
       の                か                    す
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:42:56 ID:W4iBbTHI
>>417
ちょっとあからさまだな。
もうちょっと自然に、できれば天然を演出してくれると面白かったと思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:03:27 ID:T5dSp563
         しょう     わ        
                        か 
                               
              レ               
       ス          ス           
                        き          
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:04:06 ID:C5htPq7S
>>419
釣りだとでも思ったのですか?

違う価値観でゲームを楽しむ人間に対して「対戦の不文律」とやらを押し付け続けるからいけないと言っているのですよ。
時には相手に合わせることも必要だ、ということを知って欲しいのです。
一般人やライトゲーマーに対するこのスレの住人の物言いからは幼稚な独占欲を感じます。
そしてそこより生まれる不寛容。
プレイヤーにスタンスの違い、腕の違いはあれど、立場の上下はありません。(店から追い出されるような奴は別にして)
だからこそマニアもライトプレイヤーも「同じくらい」我慢しなければならないのでしょう。
システム上対戦派が優遇されすぎてる現状だからこそ、対戦プレイヤーにはよりいっそうの譲歩が必要なのです。
そしてもし譲歩を求められることを「我侭」と感じるなら、それこそが傲慢である、ということですね。



おそらく、これを読んで「そんなこと知るか!!」と思った人も多いことでしょう。
しかし、その(まさに厨房な)考えこそがプレイヤーの減少、ひいてはアーケードゲームの衰退に繋がってるということを
忘れないで下さい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:33:44 ID:9d7KMzZ0
>>421
確かに、現状システム的に対戦派が優遇されています。
だからこそ何故対戦派が譲歩しなければならない理由が見つからないと思うのですが。
むしろ譲歩を押し付けているライトプレイヤーの方が傲慢では無いでしょうか?
どうしても連勝されたくないならばメーカー、または店舗に連勝制限の希望でも出してみては?
それでもマニア層が数人いれば意味の無いことではありますが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:14:37 ID:/6rYMRQe
問題は譲歩しろと騒いでいるのがイコールでライトなのか?って疑問と、
強制的に対戦しろという対戦派は押し付けではないのか?という部分だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:05:48 ID:Pms7xFHm
>>421
対戦派の押し付け、幼稚な、独占欲、傲慢だ〜?
対戦ゲームの趣旨ってもんを一番履き違えてるのはオマイさんだろう?
オマイさんの論だとなんだ?上手くなればなるほどストレス溜って我慢しなければならないよ。
なにこれ?上手くなる意味まるでね〜じゃん。あ、そうかライトは端から上手くなる気ね〜もんな。
いかに自分が少額で気楽に長く楽しめるしか考えてないもんな。やっぱ格ゲー戦犯、悪性腫瘍だよ。

>>423
対戦ゲームなのに対戦しろってのが押し付けかいな?対戦派のw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:07:09 ID:Q0qbSfd8
>>424
視野が狭さが如実に表れてる書き込みですね。
ろくに他人の書き込みを吟味せず、主旨がどうたら上手くなる気がこうたら・・・・・・
その上、何か勝手に相手の考えを決め付けてるし。


余計なお世話かもしれませんが、もっと状況を観察するチカラを養ったほうがいいと思いますよ。
今のままでは滑稽すぎます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:49:39 ID:kgrPM/VS
>>421>>425
なぜ格闘ゲームが衰退したのかが如実に表れてる書き込みですね。
ろくにゲーム性を吟味せず、押し付けがどうたら価値観がこうたら・・・・・・
その上、なぜ対戦プレイヤーを優遇しているシステムなのか全く理解せずに譲歩の考えを決め付けてるし。

余計なお世話かもしれませんが、本質を見抜くチカラを養ったほうがいいと思いますよ。
今のままでは滑稽すぎます。

イングリッシュ・ガーデンの有名な金言から
『国の風土に合わない物など植えるべきじゃない』
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:16:04 ID:yHHnqMDk
毎回のように相手の文章を真似してる低脳がいますね。
文章を考える力が無いので仕方ない事ではありますが・・・。
でもって唯一の追加した文章が金言ですか最後のは?
まぁこう言う使い方をする人と言うのは、えてして言葉の
本当に意味を知らずに都合よく解釈して使っているのだと思います。

本気で相手にする必要もありませんが一点。
対戦プレイヤーを優遇しているシステムでなぜ格闘ゲームが衰退したのですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:00:30 ID:j/9EadTo
>>426が本質を見抜けてない件について。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:09:42 ID:kgrPM/VS
つか、言葉の本当の意味を知らずに一番都合よく解釈して使っているのが
ほかならぬID:vZnQ3zcB=ID:C5htPq7S=ID:Q0qbSfd8=ID:yHHnqMDk
動機なき殺人と政治的・宗教的などの教義の確信的殺人の精神性を同一視してる時点で論外。
医学生として一言。
乱入してきた相手を倒すと暴力沙汰になるからそれを避けるために相手に花を持たせる
平和以前にこの環境がどれだけ異常か全く理解できていない。
犯罪心理学に照らすとむしろ思考的に倒錯して犯罪者に近い心理状態なのは兼対戦厨なんだが?


430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:04:56 ID:hMSXzeSS
>>426>>429
>>428の書き込みを見てもなおそのような意見が出てくるのなら、考え方や物の見方が近視眼的であることは否めませんね。
どんなに後光効果を駆使しても、今のままではダメです。
もう一度言いますが、滑稽なだけです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:17:41 ID:x7doyw8V
確かに全然見向けてないな。
本質ってのは思い込みが先行すると見えなくなるものだ。
まず自分のレスと他人のレスがどう違うかをよく考えてから判断するといいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:28:18 ID:5kbiqg0l
マジレスしてる人ら
























メール欄見た方がいいよきっとwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:33:37 ID:kgrPM/VS
分っててあえてディベートごっこしてるんだが・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:50:05 ID:hMSXzeSS
>>432
ちょっとバラすの早過ぎない?w

>>433
それならもっと天然を演じててくれればよかったのにw
真性が降臨するまでさぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:52:23 ID:RzEzUGjj
>>424
をみてると何故かアナゴが喋っているような気がするw何故だ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:57:08 ID:z9SCpvNV
アーケードゲームは初プレイの最初の1分で全て決まると言われています。
その1分でその人に「面白い」「またやってみたい」と思わせなければ
90%の人はもうプレイしないと言う統計結果があります。
対戦マニアの無差別乱入癖は相手に「つまらない」「二度とやらない」と
思わせる事はあっても「面白い」「またやってみたい」と思わせる事は
皆無です(対戦マニアに対戦マニアが乱入した場合を除く)。対戦マニアは
自ら若い芽を摘み、将来の対戦人口を減らしているのです。
もっとも続編物が大多数を占めて各プレイヤーが各々の意志で特定ゲームを
やり込むスタイルが定着し、さらに今はリピート(繰返しプレイ)を前提に
したカードやネットを利用したゲームに比重が移っていますよね。
今のキャラと配置を変えただけの続編シューティングよろしく、
対戦格闘ゲームもキャラ追加とフレーム数の調整をしただけの続編しか
出ていませんからメーカーも「やりたい人だけやってね、新規は期待してません」
って感じなんでしょう。プレイヤーもメーカーもこれでは夢も希望も
ありゃしませんね。だからこそ上級プレイヤーの勝たせてあげようのサービスが
頼みの綱なのですが、このスレを読む限りでは俺の中では俺最強な人しか
今は残っていない様子で・・・終わりだね、100円入れて1回遊ぶ形式のビデオゲームは。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:16:45 ID:bmfG5QPV
>>436
だからこそ対戦以外の道や同時終了という道を業界は模索し続けているわけで。
ガンダムの協力者やレースゲームの同時終了とか。
なかなか難しいねぇ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:59:30 ID:t1Ct0AyL
最初の1分じゃなくてぱっと見だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:25:21 ID:+FiAIOWA
連敗したらその日は帰ればいいと思うんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:10:19 ID:KO7FLD0W
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】) ( ´・д・.】) (  ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
                                    ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                                ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                            liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                            `     lllllll
                    ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
                    ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
           .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
          ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
        ..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
        `゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
        .,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
        ..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
        : ,lllll`.llllll      
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:46:54 ID:aKAD7jlo
そんな、駄目だよ・・・こんな良スレを終わらせちゃうなんて駄目だよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:43:44 ID:+QFbxbBB
終了しても良いけど決着を付けようよ。
金魚すくいで一匹も取れなかったら一匹サービスするのは当然だけど、
商売としては100円で金魚をすくう機会を与えているから
一匹サービスする必要なんて本当は必要ない。誰かが強制している訳でもない。
でも一匹サービス。これが日本の和の心と言うもの。
5連勝もしたら負けてあげて一勝をサービスしてあげようよ。

Do you know Japanese WA ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:42:17 ID:qBhuV/7u
>>442
アホか。金魚なんて余らしたって意味ねぇからだよ
現実を見ろ。現実を
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:28:12 ID:Zs7mESiK
>>442
そりゃ逆だろ。
その理由から至る結論は「5連敗したら1回位勝たせてやれ」であって、連勝ではない。
>>442の金魚になぞると、人によっては順番次第で
100回失敗しようが貰えないかもしれんよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:28:07 ID:qfJiwC+q
連勝防止を行わないと発生する弊害
・1名がゲームを続け残り多数が速攻でゲーム終了の著しい不公平。
 └勝てないから、すぐ乱入されるからやらない→衰退
・新作が出ても練習したりちょっと体験する事もできない
 └ゲーセンのゲームで超重要な第一印象が悪化→衰退
・勝てる人がだけがプレイできるため、どんどん強くなり差が開く
 └強くなる機会すら与えてもらえず退却→衰退
・台パン台蹴りを誘発
 ├やった方もやられた方も雰囲気が悪くなる→衰退
 └店の印象低下→衰退
・遠征で遠征組も地元組も一人を相手にするだけ
 ├自分以外の○○使いの動きを見たいのに見られない→衰退
 └遠征組は遠征してまで身内対戦→衰退
  └遠征の意味無し→衰退

連勝を続けても何ら問題が無いなどと言う時代はとっくに
終わっている事を認識して下さい。対戦格闘ゲームは相手がいて
なんぼです。このままでは遠からず人がいなくなります。
連勝「されている側」の事を考えないなど、もはや一部の対戦キチガイに
しか通用しませんよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:58:30 ID:qO9qYtvj
突っ込みどころが多すぎて私一人ではどうにもできん!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:14:55 ID:YR1hACGJ
その負けてもらった人はうれしいんだろうかね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:40:21 ID:WZl31P4h
>>447
どんな手を使っても勝てば嬉しいって初心者狩りマンセー厨がいるくらいだし
わざと負けてもらっても嬉しいって奴は中にはいるんではw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:03:18 ID:M8vbfymB
>>445
釣りじゃなくて本気で言ってるなら最初からスレ読み直せな。
それでも分からないようならもう病院しかないだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:17:29 ID:hJMmh+sj
>>442
それ
×日本の和の心○カビの生えた悪しき伝統
勝ったものが後にしこりを残さないために負けたものにご祝儀を出す的な
村根性からの横並び談合体質はただの日本の恥部。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:49:26 ID:ML36cErM
一時期話題になった最後は全員一緒にゴールして順位を付けない運動会の話を
聞いてどう思いましたか?悪しき結果の平等主義だと思った人も多いでしょう。
しかしこれにはちゃんと理由があるのです。まず生徒は足が速くなるために
学校に来ているのではない事です。そして現実問題として足の速さは
多少の努力ではどうにもならず、勝てない相手には勝てないため結果が
判っている事。重要なのは参加する事と最後まで全力で走りきる事です。
大抵の運動会では一緒に走る相手は背の順で並ばせたり出席番号順などで
決まるため、足の速さが大きく違う人同士が組まれてしまいます。
これでは順位には何の意味もないばかりか、足の遅さがいじめにつながる
弊害があります。
そう、我々は(一部の対戦マニアを除いて)ゲームで強くなるために
ゲーセンに来ている訳ではないのです。100円を払い、全力で遊んで
楽しむのが目的です。その楽しんだ結果に勝敗が付いても意味を成すのは
対戦マニアだけでその他大多数の人にとってはいわれの無い「敗北感」だけが
与えられる事になり、ゲーセンから足を遠ざけているのです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:30:32 ID:5BbIhTZs
>>451
まず生徒は必ずしも勉強したくて学校に来ているのではない事です。
テストは勝てない相手には勝てないから結果が判っている事。だから、
0点でも重要なのは参加する事と最後まで全力で解くことです。ってかw

お前らが何を目的にゲーセンに来ようと勝手だが一致しなくても
それとゲーム本来の目的、対戦の目的は関係ないこと。
で、100円を払い、全力で遊んで 楽しむのが目的なら
結果に勝敗が付くことによっての「敗北感」は矛盾してる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:42:27 ID:ML36cErM
さらに経緯を補足すると、近年子供たちの行動が非常に残虐性を増しています。
凶悪事件ではなく、普段の喧嘩やいたずらで勝負が付いているのにひたすら
殴り続けたり、悪い事をしたのに絶対に謝らないなどです。どこか今の
対戦格闘ゲームに似ている状況ですよね。こうなった原因がTVゲームや
流行のバトルものの玩具にあると言われています。メンコやベーゴマは
場所さえあればどこでも遊べました。強い人が弱い人に指導をする光景が
子供たちの中で自然と発生しました。しかし今時のミニ4駆やゲームには
そんな光景はありません。なぜでしょうか?お金と場所がかかっているからです。
お金をかけて高性能パーツを装備すれば絶対的に強く、遊び場所である
玩具屋はいっぱい買った人か強い人しか使えません。弱い人に攻略法など
教えれば自分の地位が脅かされ、場所を譲ろうものなら今日はもう
遊べなくなる可能性が高くなります。ますます今のゲーセンですね。
そんな環境で遊んだ子供たちには弱い人を思いやる気持ちが全く育って
いなかったのです。自分の強さをいかに誇示するか?それは弱い物を
殴り続ける事、自分の非を認めない事として結実してしまったのです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:53:31 ID:ML36cErM
>>452
阿呆ですか?学校は勉強をする場所。勉強したい、したくないは関係ない事。
それにテストは勉強すればしただけの結果が出るでしょう。
そしてテストには勝ち過ぎはありません。100点が最強なのです。だからこそ
努力すれば自分も最強に登れると勉強に励めるのですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:05:59 ID:5BbIhTZs
>>454
阿呆ですか?対戦は勝ち負け決めること。強くなりたい、たくないは関係ない事。
それと、近年子供たちの行動の残虐性とテレビゲームが統計から無関係がないことは定説。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:14:48 ID:5BbIhTZs
×無関係がないことは
○無関係なことは
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:40:33 ID:wwI7BWZR
ゲーム脳を信じてるアホがなんかいるなw
http://www.tv-game.com/column/clbr05/index7.htm
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:54:04 ID:wwI7BWZR
つーかこち亀読むとメンコやベーゴマだって負ければ取られるんだろ?
ID:ML36cErMってどこまで狭い視野でご都合解釈しかしないアホなんだよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:03:42 ID:ZDBF8txX
燃料は3行以内でお願いします(><;)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:40:36 ID:HU1SCNv6
いや、きっとあれは高度な縦読みなんだろう。
高度すぎて何処を読めばいいのか俺には解読できなかったが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:35:03 ID:sKCgGcjC
つーか今ぐらいの状況で良いよ(汗
もう本気で対戦ゲー好きな、解ってる奴しかやってないから、
ハメだとか汚ねぇとか寒いとかツマンネとか文句言ってくるパンピーも居ないで
プレイスタイルとか気にせず気楽にやれるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:20:01 ID:jw61/fX/
ぱんぴーがいなければいないでそれは凄く問題ではあるのだが…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:58:55 ID:nwMbhEiK
>>461みたいな意見の人に問いたいのだが、
所謂全盛期から徐々に浅いプレイヤーが離れて行って、コアなゲーマーだけになっていって。
店としてはあんまり人気が無い(と判断する)ジャンルだから…と徐々に格ゲー置かなくなっていって
ホントに格ゲープレイする為には遠征しなきゃいけない、ってな状況になったらどうするんだ?

まぁ、「だったら遠征すればいい」っていうようなら端から平行線だが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:01:59 ID:8dWokcMv
>>461
なんかわかるなそれ。スカし投げ・下段しただけで文句言われた頃に比べると今は天国。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:14:29 ID:ImRUPJ7o
色んな人がいて盛り上がってるよりも、
分かってるコアな奴等だけで細々やってる方が幸せか。
成る程。

それが強がりなら滑稽だし、
本気なら滑稽を通り越して哀れですらある。

理解できないどころか、
理解しようとすらしないだろうけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:55:08 ID:QG5fAbVo
> 分かってるコアな奴等だけで細々やってる方が幸せ

実際ストIIIは細く長くで今まで続いている。
本気対戦が基本だが、創成期の対戦会では多くのゲーセンが
ランバト形式を採用していた。実力が近い人同士で切磋琢磨できた。
これはプレイヤーの獲得と定着にすごく貢献した形式だと思う。
(身内マンセーで排他的な雰囲気もあったが週一だったし)
ランバトがなければもっと早く人が離れて衰退してたと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:59:00 ID:yvLSacwV
>>465
無駄な煽りは止めておきましょうね^^;

>>461
それだと地方が潰れ、最終的にはメーカーが出さなくなるぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:36:02 ID:HxSoLBpH
>>467
>それだと地方が潰れ、最終的にはメーカーが出さなくなるぞ
結局ここに答えがあると思う・・・
マニアの望む形が「これで良い」なら良いのだけど、メーカーにとっての
旨みは無いから次は出ないと思う。

この先鉄拳辺りが全国リアルオンライン対戦を実現でもしてくれれば、
オンラインを使った同レベル同士の対戦とかまた新たな展開の可能性もあるだろうけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:03:01 ID:ep2L22Ev
実際地方はもうダメだよ。
対戦するには遠征するしかない。
メジャーな格ゲーならともかく、ちょっとマイナーだったり癖があったりするともうダメ。
初心者狩りとかはもちろんしないし、大会開催したりもするけどどうにもならない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:35:01 ID:gS8+lrw5
地方みたいに昔から出る杭を叩き続けてりゃそりゃダメにもなるだろ。
東京大阪なんかの都会はしっかり実力あるのが上についてしっかり次代を育成してるもん。
地方ではKTKや愛好みたいなのがリーダなのが珍しくないんだろ?そりゃ力ある奴は嫌になってくるだろ。
新陳代謝がない地方は身内グループでの派閥維持が実力なくとも容易だもんな。
それに比べ次々人が流れてくる都会では実力ないと弾き出されるだけ・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:19:58 ID:FM6QylAI
>>470
どこの情報鵜呑みにしてるかわからんが・・・
地方が寂れた理由は派閥とかくだらない事のせいではないぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:01:51 ID:/9Zew+OT
地方には派閥になるほど人が居ないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:01:22 ID:985RPHCU
連勝を止めるシステムが無いから地方は出る杭が打たれるんじゃなくて
出た杭の前に他の杭が居なくなるのだよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:36:55 ID:kkDrFZA3
連勝を止めるシステムがないからでもないんだがな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:30:41 ID:yTPCj2b+
強い人は結局どのゲームやっても強いから練習した所でかなわないよ。
室伏みたいに親がすごけりゃ子も同じ遺伝子持つから生まれつき
ハンマー投げ強い訳じゃん?それを幼少の頃から英才教育すりゃそりゃ無敵だよ。
ウメハラが子供生めばそいつはちょっと遊べば速攻最強になっちゃうだろうね。
生まれながらに能力が違うのに同じ土俵で闘う事を強制するなんて
絶対無理がある。女性ゲーマーで男を超える女の人が存在しないのも生まれつきの
能力差でどうにもならない証明だと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:52:07 ID:NkdyNiPS
いやまあ努力だけでは埋まらない個人差ってのはあってとかの話は
スポーツと同様で確かに突き詰めればその通りなんだけどさ。
動体視力や反射神経や頭の回転や機転とかの差が出るからね。

でも、ゲームでそこまで必死にならんでも・・・ってのは答えとして駄目だろうかw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:53:34 ID:PooQjTLP
>でも、ゲームでそこまで必死にならんでも・・・ってのは答えとして駄目だろうかw
すっごい同意なんだけど、でも「必死にならないヤツはゲーセン来るな」って考えの方がいらっしゃるんだよねぇ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:55:08 ID:l7EJrv8B
それ以前にその程度言い訳にしかならんよ
全一とか目指すなら別だが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:05:54 ID:HjdEYM+d
ライトは「マニアのせいで衰退した。今のゲーセンはマニアしかいない」
マニアは「ライトのせいで衰退した。今のゲーセンはライトしかいない」
どっちなんだー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:00:05 ID:9nrC/NJe
両方
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:09:34 ID:1DIaW1ss
>>477
そりゃ、自分が勝てない楽しめない責任を人様に転嫁してりゃそう言われるのはしゃーない
で、経験上、すぐたかが何々うんぬん言う人に限って決まって他もたいしたことないのがね〜
>>479
原因は両方にある、それでもまだ、
自分の才覚でなんとかしてきたぶんマニアのほうがまだずっとライトよりましだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:52:32 ID:/lZMX4Ny
>>479-481
ライトが格ゲーに与えた悪影響って何?
煽りじゃなくマジで。

まさか「すぐに対戦を諦めるから」とか言わないよね?
面白いか・続けるかどうかの判断は個人の自由なんだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:07:50 ID:VgtTz2s9
>>482
空いてる台に勝手に座る
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:09:47 ID:iUTTKMT5
>>483
ライト・マニアに問わずマナー悪いヤツはいるけどな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:39:18 ID:9zuqNc9N
>>484
そういう意味じゃなくて、盛り上がってるところに水を差すってことだろ。
マニア同士でガチってるときにライトに入ってこられると白けるってこと。
まあ、空気を読まないって事かな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:30:06 ID:iUTTKMT5
>>485
へぇ・・・そういう意味なのか。

だったらマニアは自分で筐体買って家に仲間呼んでやってろよ、とか思いますよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:42:10 ID:oanURHw7
思いませんよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:33:52 ID:iUTTKMT5
思いませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:40:09 ID:2dMo9fzR
ライトがいるだけで冷める程度の盛り上がりか。
それって本当に盛り上がってんの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:46:12 ID:4X4lVff0
↑両者とも意味不明すぎるよ・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:02:02 ID:wmXZlB26
>>483
それはむしろマニアの方が多い印象。
対戦待ちとかでプレイもしないで平気で座ってるし。
精々どっちにもいるっていう>>484が正しいんじゃないの?




・・・と思ったら「プレイしないで座ってる」事じゃなくて
「自分たちが回しプレイしたいが為」の主張?
そりゃあマニアの方は賛同得られんぞ。
ちゃんと並んで待っているなら誰がどうプレイしようが自由だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:54:40 ID:1DIaW1ss
>>482
ここを1から読めばそんくらい分かるだろうに
>>475みたいな言い訳にすらならない戯言を言ってる失礼な連中が悪影響ねーわけねーじゃん
面白いか・続けるかの判断は個人の自由なんだから勝手に黙って消えればいーんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:42:52 ID:cboPb3NG
もう上手い奴は霊峰・連合禁止な
花園でオーラパンチでもしてろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:20:29 ID:NUMXxbwV
>>492
>>475みたいな言い訳にすらならない戯言を言ってる失礼な連中が悪影響ねーわけねーじゃん

その君の言う戯言が「具体的に」どんな悪影響を与えて、格ゲーにどんな「不利益」を与えたのかを答えてくれ。

>面白いか・続けるかの判断は個人の自由なんだから勝手に黙って消えればいーんだよ

その結果格ゲーのプレイヤーが減少しているのだが、格ゲーの振興においてそれは悪影響ではないのだろうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:45:01 ID:H2LKGjwv
>>492
>>475みたいなのが居てもそいつがやらないってだけだろうし、それはそいつの勝手。
愚痴ってるだけなら愚痴らせとけ、放っとけ、で済む話だしな。

むしろ問題は>>485のように他人がプレイするなとか言い出してるほう。
他人にプレイするなとか言い出している方が余程全体としては悪影響では?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:31:25 ID:ZVvVE/uF
>>495
悪影響などあるわけがない。
マニアにとって最高の環境こそが格ゲーの理想環境なんだから。
あんたの言う「全体」とか「他人」にライトを含めるからクソみたいな現状になったんだよ。
いうなれば格ゲーの「所有権」はマニアとその候補にあるのであって、ライトはマニアの迷惑にならない範囲でプレイすることを許されてるだけ。
これは格ゲーのシステムや歴史、慣習から見て自然で当然のことだろ。
ライトはガキみたいな我侭を言うのをやめなよ。
10やそこらの子供じゃないんだから、さ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:07:12 ID:V/xh0v/+
>>496
「マニアにとって良い環境」と「ゲーセン全体として良い環境」はイコールじゃないからな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:27:01 ID:bULCp4KJ
>>【スト2】対戦格闘とは何だったのか【バーチャ】

俺より強い奴に会いに行く
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:47:39 ID:RePADszA
まぁあれだ、その辺で負けとけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:09:35 ID:185WkGPJ
いやっぷー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:15:25 ID:9QSB+D5+
まぁあれだ、対戦格闘のプレイスタイルがどうこうなったところで
ゲーセンにとってはかなりどうでも良い話。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:38:03 ID:Ym9hXP94
乱入するのは別にいいさ。
たださ。
ラスボスで乱入すんのだけはやめてくんねぇ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:54:57 ID:6vFqigej
>>502
我侭言うな。
そういうのが気に食わないのなら家庭用やってろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:00:43 ID:/ZVq6NNc
三国志は対戦台が複数同時稼動しているのに500円(3回)で
交代すると言うのがほぼ全国共通のマナー。
「勝ってるのにどく必要があるのかよ!」と文句を言う奴はいない。
(いたらしいけど、言うまでもなく対戦厨あがりのアンモラル)
それに対して1〜2台しか対戦台がないのが普通の対戦格闘で
勝っている限り永遠に継続すると言うのはもはや時代遅れとしか
言い様がない。メーカーもプレイヤーも本気で考えないとこのまま
滅びの道を歩み続けて対戦格闘ゲームは消えてなくなってしまう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:06:37 ID:fetE3rvL
ホントバカだな。
マニアがいるかぎり格ゲーは滅びはしないよ。
時代遅れだ何だは関係ない。

新しいシステムがいいと思う奴はそういうゲームやってろよ。
誰も止めたりしねぇから。
お為ごかしの物言いして格ゲーマーの邪魔すんな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:03:35 ID:W1WwvTyF
>>503
家庭用キャリバー3にレジェンドモードありゃ家庭用やってるっつーの。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:29:01 ID:fAcvN7Re
マニアしかやらなければ店は採算とれねぇんだよ。
馬鹿。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:43:31 ID:PDN0uFu0
>>507
何言ってんの?つーかどこの店長様?
格ゲーで採算取れない客層だったら、その店には筐体を置かなきゃいいだけの話。
実際そうしてるだろ?
あらゆるゲーセンが格ゲー置かなきゃならないわけでもなし。

そもそも格ゲーなんてジャンル、それこそマニア連中の対戦以外じゃ碌にインカム無いだろうに・・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:28:31 ID:RukqlrpV
お前等の「金を使う」と店の「儲かる」は別次元。売上は
ライトがいっぱい来る店 >>>>> 一握りのマニアが金を使う店
実際店経営した事もねーゲームを焚くがインカム口にすんじゃねーよ。
おぉっとスレ違いだすまんねぇ旦那
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:03:31 ID:X66LAoWg
ゲセン店員ってホントうだつの上がらない香具師ばっかだよな
商売人としてはもちろんのこと、ゲームも下手だからプレイヤーにも馬鹿にされる。
格ゲーの客なんてのはゲーム上手くなきゃ格下扱いなんだからさ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:11:55 ID:voiXhTjj
・ライトがいっぱい来る
・一握りのマニアが金を使う
店単位でみればこの二つは両立しうる。
まあ何にせよ、格ゲーのルールにライトが口出しする理由にはならないな。

>>509は書き込みからするとゲーセン経営者なのかも知れんが、仮に本気で書いているとしたら、まともな人間ではないのだろう。
マニアもお客。その相手に対してまっとうな経営者ならゲームヲタクなんてことは言わない。
もしかすると、愛好会共がゲーセン関係者騙ってマニアを悪者にしようとしてるだけかも知れんな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:32:11 ID:4fx7tAAP
>>509
UFOキャッチャー>>>格ゲーって意味なら確かにそうだけどな


格ゲーを定期的にやる時点で既にその人はヘビー寄りのライトだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:32:45 ID:CESHfw5X
>>511
>格ゲーのルール
ルール自体はメーカーと店がやるものだろう。
ライトにしてもマニアにしても客が勝手にルール作って他人にやらせるってのも違うんじゃ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:59:16 ID:4ko6tuB4
>>508
どーせ、前にやれイベントでロケテで連勝制限うんぬん言ってた>>345でしょ
多分、きのこスレで妄言垂れ流してる人だよ
844 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/31(金) 09:14:21 ID:XSzcVSwX
今、求められているのは、
強くなりたいのか楽しみたいのか順番付けるならどっちが先なのかって事だな。
少しは数字の勉強もしようぜ。
まぁ、数字=売上げよりも格ゲーのロマンを先行させたいなら
どんだけ店潰したいんだって話になるけどな。
845 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/31(金) 09:31:42 ID:XSzcVSwX
死に行く定めをコミュニケーションプレイヤーのせいにしたがるアホがいるが、
コミュニケーションプレイヤーが今の旬。
今のゲームは共通の話題性を共感出来るという要素が流行ってるんだよ。
三国志やら何やらなんであんなに流行ってるか分かる?
鉄拳もバーチャもカードを取り入れるならそういうのを重視しないとダメ。

質の高いプレイヤー10人と、それ以外のタイプのプレイヤー100人なら
後者取るに決まってる。生き残るって事はそういう事。
それなのに質ばっか気にした結果が今の廃れている現状。
闘劇もあまり盛り上がって無い。店鋪によっては大会も成り立たない始末。
これがユーザーが出した答え。
こんな結果になっても、
それでも生き残らなくてもいいから格ゲーの理想を追求したいんなら別スレ立ててやるこったな。

同レベルマッチングは賛成。これを導入しない方が今の非常識。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:15:58 ID:4ko6tuB4
>>511
>愛好会共がゲーセン関係者騙ってマニアを悪者にしようとしてる
鉄拳5のカードコンテンツを考えるスレ【その3】 とカディアスレでも同じことやってるぽいから多分そうでしょ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1137790715/

大方、最後の聖域、唯一の大人のゲームと主張してた鉄拳で居場所がなくなりかけてきたんだろうて
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:15:49 ID:qgAdnAx0
そんなスレ知らんよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:53:42 ID:UVvZsM0k
>>514のコピペって、↓スレからのだろ。

格ゲーがこの先生きのこるには
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1143984082/l50

そして514-515はそのスレでID:XSzcVSwXの書込みに反論も出来ずに逃げ去ったチキン君。
そのスレで論破されて他のスレに逃げまわるチキン君。このスレにも逃げて来たチキン君。
こんなとこで独り言言ってないで、生きのこるにはスレに来いやチキン太郎君。
511もこのチキンウンコ君の自演っぽい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:34:55 ID:TN3MSzvt
>>514
そのコピペは正論
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:49:14 ID:47qUBO4b
>>517>>518
ID:XSzcVSwXの自演擁護乙。論破どころかそのスレにはID:XSzcVSwXの賛同者は皆無でしたよw
他人の戦法に文句言う馬鹿の呼び方決めよう
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1142098602/
で見せてくれた自演自演の火消しの立ち回り。ねずみが必死に可哀想w
ID:XSzcVSwXは理想だけで飯がくえると思ってるただの馬鹿。
ある時は多数決の民主主義、ある時は弱肉強食の資本主義のご都合君。
統計ではこの状況下では強いバイアスがかかりマネジメントの適正サンプルにならないのは常識。
大量の質が悪いほうを取るほうがいいなんて、、、
なーんで悪貨は良貨を駆逐するという先人の理があるんだろうね〜w

あと、ここで荒らすな!!工作なんてせこいことすな。
鉄拳5バージョンアップへの要望スレ part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1120205479/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:58:48 ID:PpfTwPmm
>>519
日本語の勉強してこい。
そしてスレ荒らすなチンカス。やっぱ、基地外工作員のねずみ君だったか。w
そして俺一人だけがあちこちのスレに全部書いてるわけねーだろ。w
工作しまくってるお前と一緒にしないでくれたまえ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:29:31 ID:47qUBO4b
>>ID:PpfTwPmm
でさー、ID:XSzcVSwXがどこで誰を論破したのー。
少なくとも俺は最初からず〜と生きのこるにはスレにいたけど知らないなー。
ところで君、生きのこるスレで誰にも賛同されないじゃんw
論破されて他のスレに逃げまわるりこのスレにも逃げて来たチキン君は案外君じゃないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:35:06 ID:eJXpqCTQ
と賛同されなかった人が悔し紛れにおっしゃってます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:51:41 ID:onIAWWW7
>>517>>520>>522はXSzcVSwXの自演っぽいな
さっきから>>517>>520>>522なんてレッテル張りして話逸らすことしかしてないじゃん
やっぱり>>551氏の想像どうり愛☆会がまた救済活動と称した工作をあちこちのスレでしてるだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:40:55 ID:dUoWd5EC
ここの粘着自演君は事実指摘されたからって他スレ荒らすなよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:58:54 ID:wq2LjO87
ねずみって言葉使うのが愛好だからな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:50:23 ID:Nq8v1bbS


  ID:4ko6tuB4=ID:47qUBO4b=ID:onIAWWW7

  一人で必死な粘着自演君。下手くそで分かりやすい自演で
  
  いつもあちこちのスレを荒らしてる。


>>524
正にそうだな。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:45:07 ID:f9P1clL7
そのID:47qUBO4bって生きのこるスレでガチこそ真髄みたいな理想事ばかり延々と繰り返し述べてる人の事かな。
だとしたらコイツ、生きのこるスレで誰にも賛同されてないよ。何時も叩かれ役だし。スレ辿ったらID:XSzcVSwXにも叩かれてすぐにID消えてた。
腹いせでここで寂しく晒してるんだろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:14:26 ID:l8Y6/92u
今時、ガチだけですよとか時代遅れ
それが多数決の結果なんだからしょうがない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:44:15 ID:AiKDQldl
格ゲーさかんなとこってライトとかいう人種あんまりいないと思う。
対戦盛り上がってるとこは其のレベルに至らない人は淘汰されて
近場の別のゲーセンで別のコミュニティ作ってるのが俺の周りなのだが。
対戦が盛んなゲーセンの近くに他にゲーセンがないとこって見たこと無い。

他にまったくゲーセンが無くて、かつ自分の行く曜日、時間帯に
常にガチゲーマーがいて、そいつが常に勝ち続けてる、ということなら
大変だね、とは思うが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:07:19 ID:cITBV/QA
時代とか多数決なんて関係ないってことが何でわかんないのかな・・・・・
今風のルールのゲームがいいのなら、格ゲーなんてやらないでそっちだけやってればいい。
わざわざ格ゲーなんてやらなきゃいいだけだろ?
せっかくメーカーがライト用に作ってくれてるんだしさぁ。

どんなご立派な理想があるのか知らないが、わざわざ現状で楽しんでる場所(格ゲージャンル)
の完成された世界を否定して、それを押し付ける神経がわからんよ。

格ゲーが消えちまうならそれでいい。(ま、消えることなんて無いけどな)
代わりとなるジャンルも出てきてる。
ゲーセン側だってライトだって何も困りはしないだろ?
餓鬼レベルの我侭で邪魔をしないでくれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:17:33 ID:47qUBO4b
ID:XSzcVSwXの必死な粘着自演乙。下手くそな自演だからすぐ分かる。

>>526
ワラタ。お前自分のこと言われて同意してんなよw
>>527
でさー、ID:XSzcVSwXがどこで誰を論破したのー。ID:XSzcVSwXの賛同者なんて皆無だったぞ?
少なくとも俺は最初からず〜と生きのこるにはスレにいたけど知らないなー。
>>528
ガチが時代遅れ?それが多数決の結果?ホントバカだな。
>>529
この人ら格ゲーなんてやってないですから。
だからね、どこか感覚がずれてるとしか言いようがないよね。
本気で書いているみたいだしまともなではないのだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:57:58 ID:tBuueRBC
>>530
それじゃホントに消えると思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:04:37 ID:/yrFQS64
>>532
どうして?
長期間やり込むグループが確実に存在するということがわかっているのに。
そりゃ、筐体数は多少減るかもしれないけど、ゼロにはならないんじゃない?
どんな店でも最新作だけを設置して、古いゲームは撤去してるというわけじゃないでしょ?

それにさ、仮に消えたら消えたでゲームから足を洗うなり、新しいゲームの新しいシステムに順応して楽しむなりするだけだよ。
なんでライトにはこういう「その場に順応する」とか「合わなければ辞める」という感覚がないのかなぁ。

マニア向けの格ゲーが衰退して、ライト向けのゲームが大人気を博す時代。
その時代に敢えて格ゲーマニアたちを非難する理由は何?哀れむならわかるんだけど・・・・・・



穿ち過ぎた見方かもしれないけど、自分達を負かしてきた上手いプレイヤー層に対する嫌がらせみたいに思えてしまう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:41:52 ID:iRJSfp5l
・ゼビウス開発秘話より遠藤氏の言葉
100円で長く遊べる人とすぐ終わってしまう人がいる。
そこが不条理だと思ったから、ゼビウスはゲーム開始から一分は
普通にやってれば絶対死なない様に作った。上手い人には短時間でも
楽しめるようにプレイ内容に応じたランク調整を搭載したのも初の
試みでした。こちらの予想以上にマニアの攻略が早くてあまり
機能しなかったのが残念です。

・ドルアーガオンライン開発者日記よりかわうそ氏の言葉
「対戦」プレイの面白さは分かるのですが、「プライドは高いが、
実力が無くて負けず嫌い」な人にとって、負け続けるゲームって
やっぱりやらなくなっちゃうんですよ。
それより、協力して敵をボコボコにする方が多くの人にとって
受け入れられやすいだろう。という考えでした。

・バーチャファイター5開発者インタビューより鈴木氏の言葉
自分が成長したかを自分で判断するのって難しいですよ。画面の
キャラクターの見た目が変わればそれがハッキリ判る。
「対戦」で「勝つ」以外の楽しみもあるんだって。VF4では
オマケ的な意味合いだったのに問い合わせが殺到したのは衝撃でした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:15:34 ID:/yrFQS64
>>534
うん、だからそういうゲームをやってればいいんだよ。ライトはさ。
いろいろ書いてるけど、やっぱり現状でマニアがライト相手に手加減、譲歩すべき理由にはならないね。
というか、楽しみ方は人それぞれってことぐらいマニアが一番よくわかってるんだよ。
だからこそ対戦が出来るゲームで、対戦が楽しい人間がいるんだから乱入が起こるし
強ければ勝ち続けて長く遊ぶことが出来るのも正当な権利になる。
それが今の格ゲーのシステム。
でも、その辺りもそのうち変わってくるんじゃない?
その時まで文句言わず、他人の邪魔せず大人しく待ってなよ。



しかし・・・・・・
>「プライドは高いが、 実力が無くて負けず嫌い」な人
これって客を馬鹿にしたことばだよねぇ・・・・・
厨扱いっていうか・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:12:49 ID:ry2yKn9U
>>533
>なんでライトにはこういう「その場に順応する」とか「合わなければ辞める」という感覚がないのかなぁ。
これってマニアライト関係ないんじゃい?
順応できる奴も頭の固い奴もどっちにもいるだろう?

いっちゃ悪いけど>>533>>535とか見る限りでは君もかなり・・・て感じだよ。
ま、それでも>>535の下7行に関しては同意だけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:15:15 ID:FaakU9gi
>>533
単にマニア人口が減ってるだけなんだけど、それでもグループが確実に存在するなら採算取れてるわけでしょ。
でも採算取れなければゼロになるよってだけでしょ。マニアを非難してるわけではない。

>それにさ、仮に消えたら消えたでゲームから足を洗うなり、新しいゲームの新しいシステムに順応して楽しむなりするだけだよ。
>なんでライトにはこういう「その場に順応する」とか「合わなければ辞める」という感覚がないのかなぁ。
普通にこういう感覚は持ってるよ。持ってるからこそ楽しめないゲームからは離れて他のゲーム始めるし。
嫌なら無理してそのゲームはやらないんだから。
その結果、採算がもし取れなければ撤去になりうるよって意味でしょ。

被害妄想強過ぎるよ、あなたは。マニアを非難してる人はどこにもいない。
ゲーマーはそこまで他人に嫌がらせするためとかそんな事まで考えて無い。
単に個人の自由意志の尊重の結果そう見えてるだけ。
個人の自由意志の鉾先はあくまでシステム面等だろ。それでガチ傾向のシステムを非難する人がいたってだけだから。
しかし、システム非難=マニア非難では断じてない。ここが理解出来ないといつまでも同じ論争の繰り返し。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:27:44 ID:FaakU9gi
>>535
現にそうしてるでしょ、ライトは。
楽しくなる前に諦めた初心者とかも仮に格ゲーを諦めたらそうしてる。

>その時まで文句言わず、他人の邪魔せず大人しく待ってなよ。
だから人の批判はせずに待ってるだけでしょ。
他の要望スレも同じ。他人の邪魔をせずシステムに対する要望を語り待ってるだけ。
システムの要望を語るというのは、マニア等の人に対して要望(文句)を言ってるのではない。
鉄拳カードスレもどこもシステムに対する要望。

まぁ、ここのスレタイは釣り臭くて俺は同意していない。
だがここのスレと他の要望スレを同格に見るなって事。このスレはアホが多過ぎる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:40:27 ID:9BxhXECf
ぶっちゃけシステム的にどうこうって言うけどさ

勝っても負けても1対戦100円だったら格ゲーやらねえ、って層の方が多くね?
身内対戦でもさ、1対戦100円より勝った方が継続する方がいいよね。安くて。

あと、(格ゲーで)同レベルマッチングできるくらいすごい通信が確立したら、
むしろゲーセンじゃなくて家で通信対戦できるようになる気がする。

↑は俺の妄想なんだが、「もし」そうなったらむしろそっちの方が
ゲーセンの未来なくね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:58:48 ID:VwKs/APE
ゲームマニアを非難してるのは、ライトではなくゲームをやっていない人。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:04:58 ID:q0JNvlaR
自己中な人間性、実力3流、プライド1流。普通のおつむしてりゃ
こんな連中が多数いて対戦盛り上がるはずないのは分かりそうなもんだが・・・
>>529でも言われてるがライトが別のゲーセンで別のコミュニティ作ってるのになぜそこでは盛り上がらないのか
元々楽しめない連中が楽しめるように集って作ったカルテルは極めて排他的な方向に向かいやすいからだな

>>539
DC、XBOXのネットマッチングは大コケ。PS2のガンダムに至ってはついに切られましたが?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:20:52 ID:9BxhXECf
529も539も俺。
これは言いたいだけ。

>>541
あんまり知らんのだがフレーム数はちゃんと60ある?
あと、負けそうになったら回線切るとかチートするとかいうイメージしかないが・・・
そういったシステム面も踏まえて「同レベルマッチングできる」くらいすごい通信、って
言いたかったんだけど、言葉足らずでスマン。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:31:47 ID:3hGHcMrw
同レベルマッチングは地方を救う。
いつも同じ顔ぶれとばっかりやっててもつまんないからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:42:17 ID:q0JNvlaR
>>537
君モグリなのがバレバレなんですが?
この世界はあらゆるマイナスの感情の入ったパンドラの箱なのは現場に居る人間なら皆知ってることだよ
>マニアを非難してる人はどこにもいない。ゲーマーはそこまで他人に嫌がらせするためとかそんな事まで考えて無い。
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1137790715/271

【対戦】とは敵味方が互いに戦って優劣をつけることだが
対戦の根幹をなしてる要素に対して時代遅れも多数決の結果もないもんだ
個人の自由意志の尊重以前に事前承諾のレベルの話
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:12:37 ID:RMPu5G6c
まあアケなら回線切って逃げるとかチトとかも基本的に無いから公平に出来るかもな・・・

546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:18:50 ID:QJrBPHH2
通信はどうしてもラグあるからな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:49:29 ID:03JyBpoi
>>544
まぁ、この世界には頭でマイナス感情持ってる人は確かに多いかもしれないが
マニアを批判しようと直接口には出さず頭の中で思ってるに止めてる人の方が多いんでない?
口に出しまくればそれこそパンドラの箱が開いてしまうからな。
実際に人に対して直接文句言う様な限られたDQNもいるが、
むしろそういうのがその確執ってやつを生むんだろう。
そういう人が増え過ぎると箱が完全に開いて最悪のケースになるかもしれない。
ならば他人批判をせずになおさらシステムに対する要望をするしかない。
そうした方が無難だというのはみんな薄々勘付いてるからな。
事前承諾のレベルの話も結局はシステムに対する要望でまかなうしかない。
事前承諾も自由意思の尊重のうちだし。

>対戦の根幹をなしてる要素に対して時代遅れも多数決の結果もないもんだ
確かに、対戦とはそういう意味だな。対戦に時代遅れも多数決もない。
戦争とか決闘とか果たし合いもそういうものだな。スポーツや格闘技もそうだな。
しかし、金払って遊ぶゲームではその定義だけでは限界が来るって事も皆薄々勘付いてる事だよ。
それが今の現状。事前承諾に問題を提起するならそういうシステムを考える努力しないと。
むしろ時代遅れとか多数決だとか言う思考は(対戦の本質に対してではなく)システムに対する言葉だろう。
俺はそう思ってる。対戦の本質は永遠に変わる事はない。
時代遅れだとか何だとか言われるならそれはゲームシステムの方だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:13:21 ID:FiJFTtUM
非情に2chらしく定型文的に煽ってみたいのですが…



じゃあ売れるシステムのすげーおもしれーゲーム作ってみろってんだよぉーッ!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:55:03 ID:KVKWE328
>>548
では貴方はレストランの食事が口に合わなかった場合、
自分で店を開くのですね?

と、お約束の返しをしておく。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:01:15 ID:FiJFTtUM
いや、ほら、だってさ・・・

不味いレストランにわざわざ不味いから改善しろって言うくらいなら
別の店で食うだろ?

とお約束にマジレス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:14:28 ID:Rwbi274G
sageも知らん初心者がお約束だのほざいてもなぁw

あと、「別の店に行く=別のゲームをやる」だろ。
例え話もまともに理解できんのか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:50:43 ID:5SW2QR9p
そもそも現状のゲームシステムって時代遅れか?
対戦の本質に沿ったこれ以上ないくらいシンプルで明確なシステムじゃね?
楽しめないゲームからは離れて嫌なら無理してそのゲームはやらないんだから
どう考えてもやっぱりわざわざ現状で楽しんでる人たちの世界を無理に壊してまで
マニアがライト相手に手加減、譲歩すべき理由はないよな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:02:24 ID:BzFcAKyv
つまり今対戦格闘をやっているマニアの皆様は
現状で何の問題もないと思っているのですね?
対戦格闘が衰退の一途を歩みつつあるのはしっているけど
お金を使って遊び続けてきたマニアには何の責任も無く、
今後も何かアクションを起こす必要も無いと。
全ては糞ライトがいけないと。へぇ〜。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:47:36 ID:XgoJFH/u
 スレほとんど読んでないからよくわかんないけど。

一回いくらのお金を払って買ったプレイ権をかけて対戦する以上、ライトだろうがヘビーだろうが関係ないと思うんだけど。
殴られるのが嫌ならリングに立たなきゃいい、それだけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:08:27 ID:7oeSqt4P
>そもそも現状のゲームシステムって時代遅れか?
時代遅れじゃなかったらもっと流行ってるだろ

>対戦の本質に沿ったこれ以上ないくらいシンプルで明確なシステムじゃね?
対戦の本質に添ったシステムだけで時代の流れに乗れるならゲーム作りなんて誰も苦労しねーよ

>どう考えてもやっぱりわざわざ現状で楽しんでる人たちの世界を無理に壊してまで
それはメーカーに言えよ
現状で楽しんでる人達が少なすぎてインカム稼げなければ作り直すしかないだろ

そりゃどんな糞ゲーでも好きでやってる人は稀少ながら必ずどこかにいる
でもそういう稀少な人達を基準に開発してたら世のゲーセンは潰れるだけだと思うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:14:01 ID:0QzZMMU/
>>553
いや、つまりはさ、もともとそれだけの人しか残らないゲームだったってことだよ。
どんな物事にも「飽き」はある。人が減ったのはそれが原因。
衰退したってのは表面的にそう見えるだけであって、中核をなす格ゲー好き人間はしっかり残ってるじゃねーか。
猫も杓子も格ゲー格ゲーってのがおかしかっただけだろ?
新しいタイプのゲームが世に出れば、そちらに人が流れるのが当然のこと。
だからライトが格ゲーから去ったって何の問題もない。
なんかやたらと格ゲーが危機的状況にあるかのように煽って、いかにも「格ゲーにはライトが不可欠」と言いたげだけど
決してそんなことはないよ。
したくない人、システムが気に入らない人はプレイしなければいいだけ。
理不尽な我侭にマニアが付き合う必要は全くないさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:35:14 ID:QMNd22lK
>>552
マニアはマニアで好きにやってればいいんでないの。
ライトもライトで好きにやってるから。
>どう考えてもやっぱりわざわざ現状で楽しんでる人たちの世界を無理に壊してまで
>マニアがライト相手に手加減、譲歩すべき理由はないよな。
そう言うなら逆も言える。ライトがマニア相手に手加減、譲歩すべき理由もない。
現状で楽しんでる人にマニアもライトも無いよ。そんなのお互い様。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:52:49 ID:QMNd22lK
>>556
>どんな物事にも「飽き」はある。人が減ったのはそれが原因。
原因としては萎えてやめたのもいるだろう。格ゲーにはそういうのが付き物。
食い付きの差の問題だよ。マニアでも趣向が合わなければやめる。それは飽きではない。

>中核をなす格ゲー好き人間はしっかり残ってるじゃねーか。
都会だけだよそれは。
地方なんてしっかり残ってると言える程、残って無い。
対戦してる人も数人しかいない。

>なんかやたらと格ゲーが危機的状況にあるかのように煽って、
実際そういう状況ですが。

>したくない人、システムが気に入らない人はプレイしなければいいだけ。
誰もいなくなって撤去されるだけですが。

>理不尽な我侭にマニアが付き合う必要は全くないさ。
マニアをひとくくりにするのもおかしい。マニアにもスタイルの違いや趣向の違いもある。
その文句や要望を言うのもマニアでもある。文句を言うのはライトだけではない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:42:14 ID:6Pz629wn
人が減った原因が「飽き」だけなわけないです。中核をなす格ゲー好き人間が少ししか残って無ければそれは衰退というのです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:52:30 ID:0QzZMMU/
仮に今の格ゲーがなくなったとしてもそれはそれでいいんじゃね?
対戦で勝利したほうがプレイし続ける今のシステムを捻じ曲げてまで、今の格ゲーに縋り付く必要はないんじゃねーかなぁ。
まあゲームなんてライトもマニアも現行のシステムの中でお互い好きにやればいいはず。
つまりそこで各個人のプレイ時間に不均衡が発生しても、個々のプレイヤーがそれを是正する義務を負うものではないということだな。
客それぞれが自分の好きなように遊んだ結果なんだから。
そーいう調整は店なりメーカーなりにやってもらおうぜ。

格ゲーの未来とやらのために手加減とか接待プレイをしたいという人はそういう遊び方をすればいいさ。
誰も止めはしないよ。きっと。
なんにせよ、既存の対戦格闘では普通に乱入・対戦して何連勝しようが、それが悪いということにはならないってこったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:11:49 ID:E2YMIte+
完全に無くなるのも寂しいな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:34:46 ID:YX+DKq9S
>>561
完全になくなってもその内復活するよ。
インベーダーみたいに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:55:00 ID:+HQX/kx+
「本来の格ゲーの最高の環境=マニアの理想環境」で格ゲーの歴史は
「全体」にライトを含めるからパンドラの箱が完全に開いて最悪のクソみたいな現状になってしまうんだな
これは「システム非難」と言ってるのは格ゲー板でねずみと言われてる人らなのかな?結局君らは
インカムを盾に「ライトが不可欠」なんて偉大なる幻想を垂れ流してるんだけどと
「多数決」「時代遅れ」と慣習を捻じ曲げて現状で楽しんでる人たちの世界を無理に壊そうなんて
好き勝手放題やってく遠慮のない観光客みたいなものだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:58:05 ID:8VSZZjnD
>>553
お金を使って遊び続けてきた人に何の責任が...。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:13:29 ID:8VSZZjnD
個人の自由意志が尊重されるには義務をはたさないと...。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:34:45 ID:XgfiMmtP
プレイヤーを育ててこなかったのはまさに店が儲かるって発想の経営
まさに>>509そのものだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:50:56 ID:2ezcklgN
ええっっ〜格ゲーって糞ゲーだから流行らないの?それとも時代遅れだから流行らないの?
時代遅れじゃないなら流行るの?てか、時代遅れじゃないってどういうのを言うの?
どういうのを時流に乗ってるっていうの?
対戦の本質は永遠に変わらないんならその魅力に惹かれる人の精神性に流行り廃りなんてあるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:13:16 ID:Gn4Dl47w
ゲームの本分は暇つぶしだろ?
システムに文句つけてまで継続するくらいならわざわざゲームなんぞせんと
漫画でも読んでろ。
格ゲー自体がマニア向けだっつーなら再三取れる範囲で開発費用で作るだろ
それがツマンネーゲームになるならゲーム自体が衰退するだけ。
「ちょっとだけやる」人種にはどうでもいい話。

>>551
こんな釣りスレsageる意味あんのかよw
初心者以外ageねーのかよww
>あと、「別の店に行く=別のゲームをやる」だろ。
>例え話もまともに理解できんのか。
別ゲーしろつってんだよwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:16:31 ID:Gn4Dl47w
追伸
例えの話であるが、其のゲームやってて文句言ってるという前提だったのだが。
やってないんならいちいち批判される筋合いもねーし
やってるんなら文句あるなら別ゲしろ、って話。
流行だの時代だのってのはここじゃなくてメーカーに言ってくれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:29:57 ID:k237F+QG
今ゲーム業界が衰退してるのは、面白いゲームがないから
以上
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:30:56 ID:bGX5ZM3y
スレタイで吹いたw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:59:19 ID:KqLzb+3O
ライトが手加減、譲歩すべき理由はないなんて電波飛ばしてるのがネズミなの?
なんていうかそりゃ廃れるわけだよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:49:57 ID:Px0wvpyb
>>572
こんなのがネズミ。>>515鉄拳カードスレより
193 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/27(月) 19:45:35 ID:ixwr5hj0
カード導入してからみんな全国意識するようになった。
俺が住んでるど田舎でも、トッププレイヤーの試合が流れるとみんな釘付け。
こんな田舎で全国意識しても意味ないのにさ。なんかつまんなくなったよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:22:55 ID:LmMVWvZ0
>>566
経営側には無関係だろ、アホが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:26:43 ID:LmMVWvZ0
マニアが手加減、譲歩すべき理由はないなんて電波飛ばしてるのがネズミだよ
なんていうかそりゃ廃れるわけだよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:11:03 ID:Px0wvpyb
                 ↑
こんなふうに低脳にも文章改変で煽るだけしかできないのもネズミの特徴だな。
>>515鉄拳カードスレより
194 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/31(金) 07:44:08 ID:HbHHJ6PL
意味があるかないかはお前さんなんかが決めることじゃあないのよ
低レベルな193を意識することこそが一番意味がないことなのさ
195 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/03/31(金) 08:25:47 ID:XSzcVSwX
そんな常識はない
カジュアルなプレイヤーはどんどん増やせ
レベルな194を意識することこそが間口を狭くしてるのさ
意味があるかないかはお前さんなんかが決めることじゃあないのよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:23:04 ID:LmMVWvZ0
            ↑
こんなふうに低脳にも文章改変で煽るだけしかできないのもネズミの特徴だな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:34:26 ID:SDS/uQjQ
長文を読んでるヤツは2〜3人しかいないと予想
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:40:23 ID:Px0wvpyb
576って文章改変してるか?
もしかしてこの人らの言う論破ってコレなの?
だとしたら稚拙というかなんというか幼稚というか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:51:43 ID:LmMVWvZ0
ライトが手加減、譲歩すべき理由はないなんてマニアに対して電波飛ばしてる人
マニアが手加減、譲歩すべき理由はないなんてライトに対して電波飛ばしてる人

両方がネズミだって事だよ
他人に文句言う電波の事を指す意味でID:Px0wvpybが作った流行りそうに無い言葉

少しは読解力身に付けなよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:54:47 ID:LmMVWvZ0
そして電波のID:Px0wvpybが立てたスレ
みんなよろしくね

他人の戦法に文句言う馬鹿の呼び方決めよう
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1142098602/l50

■■ねずみ対策本部■■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1144547610/l50
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:58:55 ID:Px0wvpyb
>マニアが手加減、譲歩すべき理由はないなんて電波飛ばしてる の が ネズミだよ
>両方がネズミだって事だよ

今度は苦し紛れのごまかしか。
ほんと稚拙というかなんというか幼稚というか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:01:27 ID:LmMVWvZ0
1文字だけ間違えるなんて許容範囲です
そういう細かい事にこだわらないでください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:26:33 ID:Px0wvpyb
                   ↑
こんなふうにどこからかmyルール持ち出すのがネズミの特徴です。
対戦格闘ゲームが衰退の一途を歩みつつなるわけです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:08:09 ID:WQwNsXcp
いつまで揚げ足の取り合いやってんだよ。
結局、どういう方向に進むべきなのか意見がまとまらないジャマイカ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:22:52 ID:qNBkaCgg
よっしゃあ

今年も初黄金厨を拝むことができた! ID:Px
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:50:54 ID:P4Y3fF4e
ID:Px0wvpybはやたらと他のスレからの引用をするが、
そのスレの住人でもない限りコピペの意味が分かる人なんていない。ホントのマジバカ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:35:02 ID:5VRkBp9K
家庭用通信対戦の回線切りと話を一緒にするな。
ゲーセンの対戦で抗議プレイとかぬかして途中放棄するのはマニアだけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:43:12 ID:PL7elIYI
そりゃマニアっつーより愛好会共のやることだろ。
まあ連中もマニアといえばマニアか。
考えてみれば、殆んどの連中は普通に対戦しているだけのただの格ゲープレイヤーなんだよな。
勝負の場にしゃしゃり出てきて、餓鬼の屁理屈で接待プレイや手抜きを要求する愛好会員がイカレてるだけで。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:24:24 ID:UDvXGL0c
>>588
一緒にするなって、いったい誰が、どれとどれの話を一緒にしたんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:42:08 ID:MQfoWnQl
         ???  なんじゃーこのスレwwwwww
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
592591:2006/05/06(土) 03:13:53 ID:/RP/l6aI
bakeratta.

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:00:46 ID:9+Yjplpn
生れて初めて、自分のアゴが外れて床に落ちる音を聞いた気がする。
現役プレーヤーの考えがこれでは衰退も致し方なしなのか・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:14:57 ID:FVwPBL0C
別にプレイヤー関係なくゲームが面白ければ衰退しないし面白くなければするんじゃねーの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:30:15 ID:VdgYFuGA
全くその通りだが、面白いゲームの面白さを理解してもらう前に
初心者だろうと対戦でコテンパンにしてそれが当然と言い放つ
対戦マニアが諸悪の根源だと言っている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:39:46 ID:JCrT8RZ8
麻雀だって覚えなきゃ面白くないってことだな。

対戦マニアが諸悪だとは言わないけど、初心者狩り対策はちょっと考えた方がいいかもな。
初心者狩りの俺ツエーってマニアにもライトにもいるけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:28:00 ID:BOJcd+nO
>>596が正論。ゲームは覚えなきゃつまらない。だから対戦ゲーをはじめる人は対戦をするんだろ。対戦技術を覚えるために。
「乱入したら実力差がありました」ってことと「初心者狩り」は全くの別物。
この二つをひとくくりにして話す奴は真性の馬鹿か、自分達が好きなように遊ぶためにシステムを捻じ曲げた俺達ルールを
他のプレイヤーに押し付けようとしてるだけ。
接待要求などはまさにその典型。
「自分と対戦するときは手加減しろ!!」とは言わずに「格ゲーというジャンルのため」なんて建前を持ち出してくるから
たちが悪い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:52:19 ID:fedBXnYT
対戦格闘は一度絶滅の危機に晒された方が良いかもしれない。
かつてシューティングは、劣化グラディウスと劣化東亜ボンバーシューの乱発で
高難度複雑化の末にテトリスとファイナルファイトの前に絶滅した。首領蜂による
弾幕シューの出現と式神エスプのキャラシューで復権するまで10年かかった。
シューティングを滅ぼしたテトリスを始祖とする落ち物も乱発の末ぷよぷよを
最後に絶滅。ファイナルファイトを始祖とする横スクアクションはカプコンが
乱発したのと対戦格闘のせいで絶滅。多人数協力プレイの面白さを引っさげた
スパイクアウトで復権したかに見えたが商業的にインカムが悪いため復活に
至っていない。レースゲーはドリフトゲーが粗製濫造されやがて見向きも
されなくなったが頭文字Dによる「バトル」で復活した。今はダービー
オーナーズクラブから始まるカード記録式大型マスゲームが繁栄しているが
これだって三国志が頂点で後はもう続かないとではと危惧されている。
つまり俺の言いたい事は結局良く判らない。マニアだライトだ言っても
もう駄目さね。一度滅びてから救世主となるゲームの出現を待ちましょうやって事よ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:32:45 ID:smTerQzg
>>598
意外とストライカーズ1945みたいな弾幕避けでもキャラでもない
撃ちまくりシュー(といってもある程度までだけど)の存在って大きいかったんじゃないかな?
とシューティング絶滅期の話読んで何となく思った。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:59:13 ID:kDN39Zgl
>>587
それ、自分がリテラシーの欠如してるホントのマジって言ってるようなもんだぞ・・・
他のスレから引用したら意味が分かる人なんていない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:58:21 ID:8ZevdR8Z
ココ、あのイカレて有名なとんでも愛好会の工作場のようだからマジレスしちゃだめだよ。
少し見てみたら、あの連中は相変わらずの粘着質で頭の悪さもまったく変わってないようで。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:57:49 ID:KUp4qJ1r
愛好てのはねずみの見本みたいな集団のことだから
まあこのスレ自体が元々愛好の工作のために副長が立てたスレみたいだし

愛好ってカプ勢に凹られてテッケソに居場所求めたらしいから
ねずみ関係でファビョッたのはまず間違いなく彼らでしょうね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:57:51 ID:ZC3us+vI
600=601=602
独り言おつかれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:44:56 ID:aa1oilTf
よっぽどねずみってのを流行らせたいんだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:20:50 ID:WPk4wnqN
闘劇は全然盛り上がらなかったみたいだな。
俺の周りじゃ大会結果なんてどうでも良いって感じだし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:04:41 ID:bMfv85NY
もうだめぽ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:58:32 ID:L7sLilcm
603=愛*会必死だなw
ねずみてのが流行らなくても(流行りそうにないが)
愛*会=イカレた基地外集団ってのはもう覆りようがないブランドですから残念。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:07:51 ID:DT0H1An5
>>605
いい加減なこといっちゃいけないよ。
今年の闘劇はVF以外結構盛り上がっていましたよ。
ま、お前さんの周りのレベルでは縁がないってだけだ罠。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:30:54 ID:XJ8WoTMj
盛り上がってたのは中央だけ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:44:42 ID:t+LgI7Y0
俺は岐阜の田舎だけどかなり盛り上がってたぞ?
全国大会なんて雑魚には遠い実感沸かない世界だからそう思うだけでしょ?
正直な話闘劇に参加してるプレイヤーはかなり格闘ゲーム盛り上げに貢献してるでしょ。
NBCとか北斗とかはかなり闘劇に助けられた形だったね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:46:00 ID:mLu9WSa/
なんで雑魚と決め付けてるのか知らんが
強豪がいる地域でも予選が成り立つ程に人が集まらなかったケースが目に付いた
全国的に盛り上がって無かったって事だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:52:55 ID:WvUAKoTg
闘劇はトッププレイヤーがほとんど身内同士だから、若干微妙…
ほんとに初めて同士の上級者の戦いの方が、見てて楽しい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 04:58:28 ID:iJGqkVad
>強豪がいる地域でも予選が成り立つ程に人が集まらなかった
それ、鉄拳5のことか?アレは「本当は強い」って勘違いが多くいるゲームだからね〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:48:21 ID:fiq9De/A
600=601=602=607=608=610=613
独り言おつかれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:39:33 ID:Qy2GnQvp
連休中でみんなと遊んでたから闘劇があった事も忘れてた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:57:48 ID:IpPVTzEp
614=AIKOUKAIのいつもの独り言おつかれ
この頃からお決まりのパターンで進歩ないみたいね
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1100805596/
ついでにこういう粘着もやってる
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1141034024/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:39:16 ID:lZ/TQoiw
そもそも愛好会なんて聞いた事もないんだが
さっき検索してみたけど全然出て来ないし
愛好会の事を馬鹿にして叩くのは構わんが、俺は愛好会なんてしらんしね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:19:34 ID:EQQHJSXX
ねずみという言葉を流行らせたくて必死な上に、
愛好という言葉も流行らせたくて必死だけど誰も知らないのに気付かない616
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:01:28 ID:qcxWRhru
聞いた事もない、検索してみたけど全然出て来ないと荒らし屋として
アケ板で流行ってしまった愛★会が必死に誰も知らないことにしたいらしい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1109678976/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1109067242/

>>616
愛★会は
「神としてお子様連中から崇められてる男も今の状況を変えたくないと意思表示してるようだし。
ここはノアの箱船作戦を実行してみてはどおだろおか?」と梅原氏叩きを示唆する言動をしていたね。

ここからは予想だが
たぶん愛★会が梅原軍団叩き始めたのはカプエスのヨシダ氏って人を叩いたのに原因があるんじゃないかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:45:09 ID:mspEyhvp
てか誰もしらね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:00:26 ID:QEqcV0Mh
616=619はいつものワンパターンな自演おつかれ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:57:01 ID:i+4N8Vr4
春は、姉萌え。
やうやう温くなりゆく街並み、
少し涙して、旅だちたる姉の、
無理にはにかみたる。

※ようやく暖かくなってきて春が来た頃、
親元を離れる姉が涙を浮かべながらも
弟に微笑んで見せる様。


夏はツンデレ。
デレのころはさらなり。
ツンもなほ。悪口の多く飛びちがひたるうちにも、
思いあまりて、頬など、ほのかにうち染まりてゆくもをかし。
言の葉など篭もるもをかし。

※夏はツンデレがよい。
デレの出ている頃はいうまでもない。
ツンのころもやはり、罵詈雑言がたくさん乱れ飛んでいるのだけれども、
隠し切れない心の内が溢れて、頬がかすかに赤く染まっていくのもいいものだ。
思わず口調がどもるのも、趣がある。


秋は、いもうと。
悪しきゆめを見て、
おトイレいと近うなりたるに、
兄の、寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなと、起こし急ぐなど、あはれなり。
まいて、ぬいぐるみの抱き締めたるが、
いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音などに怯えるは、
はたいふべきにもあらず。

※秋は妹が良い。
怖い夢を見て、トイレにひとりで行けなくなって
兄を三度四度と急いでゆり起こす様は良い。
怖くて抱き締めたぬいぐるみが小さくなっている様子もまた良い。
日が暮れて、物音に怯える姿については、言葉にもならない。


冬は幼馴染。
窓から寝所に入る様は言ふべきにもあらず、
私が寝入っていても、またさらでも、
いと寒きに、屋敷の前で、私の名を呼ぶのも、いとつきづきし。
育ちて、物心付きし頃には、母の口調を真似しがちになりてわろし。

※冬は幼馴染が良い。
窓から私の部屋へ入ってくる様子は言いようもなく、
私が眠っていても、またそうではなくても、
(一緒に学校へ行くために)寒い中、私を呼ぶのもたいそう似つかわしい。
成長して、おせっかいを焼く事が増える頃には、
私の母の台詞を真似するようになってしまって感じがよくない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:57:43 ID:i+4N8Vr4
スマン 誤爆 orz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:12:15 ID:EmL1T6M4
もうツンデレの季節だな時が経つのは早いものだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:07:26 ID:uR2z8Udd
おいどこの誤爆だw俺に紹介しろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:50:55 ID:t81UQrOp
ちび太のゲーセンって流行ってるの?
対戦格闘ゲーマーがゲーセン経営をしたらどうなるか見てみたい。
627頭弱いちゃお ◆difBCSQca. :2006/05/24(水) 11:01:52 ID:vCZ8J5AG
おなかいたいヾ(≧∇≦*)ゝ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:30:39 ID:XO0341EN
わかったよ、俺今度、対戦ゲーム愛好会を作るよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:08:33 ID:u+DtiN5k
だから5連勝同士の対戦の時はどうすんだって聞いてんだ!コノヤロ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:48:28 ID:YHFqgAc4
今のシステムでどうやって連勝同士の対戦をするんだ、と釣られてみた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:55:20 ID:Wn8dF4zh
あと思うのは、何十連勝もするような強い人は、負けたらその日は
もう乱入しないで欲しい。連勝は5連勝まで、1日20勝までなど、
制限は必要だと思う。色んな人と対戦をする機会を奪わないで欲しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:08:32 ID:0T4k1Hug
高度な釣りですね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:42:06 ID:7kp8NNIK
まあ、最近は折角カード制導入もされてレベル表示までいったんだから
ついでに最近数日の連勝プレイデータとかも表示しておけば
「この人は強い」「この人は弱い」「この人は対戦しない」という傾向も見えていいと思うけどね。
メーカーもこの位は気を利かせてもいいかもしれないね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:24:04 ID:YwojSfkj
そんなの導入したら、強い人は叩かれるだけだわな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:05:43 ID:+QdTFjVT
勝ち過ぎイクない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:38:43 ID:UURqhMj/
>>633
そういうのが分からない方がかえって盛り上がる。分かると過疎る。それがゲーセン。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:15:14 ID:O0YJGFiB
>>633
弱い奴はカモられつづけ、やる気なくして過疎る
強い奴は粘着されて萎えるうえに、ここのスレじゃないが連勝し続けて叩かれる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:18:08 ID:6mw31w/j
頭打ちじゃん、対戦格闘。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 05:31:58 ID:H9UXrQ0q
小金持ちになって人口が一番多い30代向けに
ジャンプ原作の対戦格闘を作るしかない時代。
それか続編。終わってるジャンルだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:05:58 ID:QYL7KDzQ
保守age
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:39:04 ID:bMKCGsLY
もう飽和状態。なんかその辺の情熱がなくなったな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:18:04 ID:iG6TIRFz
勝ちたい奴は勝ち続ければ良いんじゃね?
もう弱くて連コで乱入する奴って殆どいないだろうし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:03:08 ID:I537GRaZ
連コどころか弱いと自覚してる時点でわざわざ勝ちまくってる奴と対戦しない。
同レベルかある程度は近くないと対戦なんて面白くないよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:59:47 ID:FiW/KH+p
>>88
ネットワークにはラグがつきもの。
F単位で勝敗が分かれる格ゲーにラグがあると勝負がぐだぐだになるよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:55:12 ID:a+dKHiUu
対戦ゲーム置かなければいいだけの話じゃん。
あるいはコインタイマー制にするとか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:41:44 ID:w5QkI6Sx
フレーム数を気にする奴は基本的な駆け引きができていないから
全く知識の無駄だったりするけどな。早く発生すれば良いってもんじゃ
ないんだがなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:23:04 ID:k6ZjB1Pz
age
648もにゃもにゃ(´^ω^`) ◆SURP//cIFY :2006/06/08(木) 18:01:50 ID:3lpIADWu
勝てる人はそれなりにお金を注ぎ込んできた
それだけの話対策なんていらない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:59:36 ID:IlJsTYyy
段位上げに必死な人しか残ってないから、3連勝もする前に乱入して来なくなるよ
そのまま連コすると段が下がるかもしれないからね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:36:58 ID:Tf5HQpx0
>>646
秒間フレーム数は別だろ
知識じゃなくて反射神経の問題だ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:06:26 ID:zUHV9inl
フレームてw
そんな小足見てから昇龍拳だせるような反射神経持ってる人間いるわけないだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:19:00 ID:hyOsjN8U
つまり宝くじで五等以上が当たったら分けてあげろ

ですね??

>>1は宝くじ買ってこいよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:00:01 ID:u694ypkI
確定反撃探す時にフレーム数は必須じゃないか?

そんなの知らなくても感覚で解かるとかいう奴ならどうか解からんが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:24:07 ID:JBscHc7y
>>653
そういうフレーム数が幾つとか考えないといけない状況まで付き詰まった対戦相手には
普通に遊んでいるレベルの一般人はほぼ勝てないだろう。

そして一般人は対戦やらずに敬遠する傾向に。
そして過疎化へw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:20:16 ID:ASyRBooF
>>654
論点をずらすにも程がある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:29:06 ID:9hevpYN4
有利不利の状況確認、どんな状況にどんな技で反撃できるかを便宜上数値化して表してるだけなんだけど
そういう数字見ただけで超反応の領域かなんかと勘違いしてる奴いると思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:38:06 ID:JBscHc7y
>>655
フレーム数の論議自体がこのスレと関係ない。
むしろ方向修正してあげたのにw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 05:16:21 ID:/0SnXqqW
じゃあもう技の派生フレームは毎回ランダム値で毎回2〜5フレームの
誤差が出るように作ってもらおうよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 05:50:37 ID:tDQceRbO
連戦すると疲れるからフレーム数が増えるとかなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:40:52 ID:yDFL1VmV
5連勝なんかめったに出来ないから心配すんなって
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:57:10 ID:bR9zF7pw
>>660
俺つえーの初心者狩ばっかりやってるような奴なら割とあるかもよ。

というかさ、今日見ちゃったんだよ。
小学生(低学年くらい)が4ライン設定の種(動きからして初心者クラス)に
ブリッツで乱入してえげつない連続攻撃入れまくって煙草吸いながら悦に浸ってるデブをさ・・・
いくらなんでも大人げねーよなぁ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:13:03 ID:QcfN/M5y
そういうのは後ろから蹴りぶち込んでもいいって言うローカルルール作ろうぜ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:36:49 ID:YQFFiXXc
>>661
そういうのはアレだな、もうゲームの権利どうこう以前に人間性の問題だよな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:55:34 ID:XNjMK6Ue
勝ち続けて他人のお金で遊び続けて何とも思わない方も異常ですよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:21:45 ID:gHuRFret
>>94にループか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:36:37 ID:1AAdvjzn
サッカーW杯は皆さん観てますか?
既に決勝T進出を決めたブラジルともう後がない日本。23日にこの両者が
対戦します。ブラジルは日本に負けても決勝進出は決まっています。
対する日本はブラジルに2点差以上を付けて勝ち、かつクロアチアが
オーストラリアに引き分け以上で「予選敗退がまだ決定しない」。
そう、これだけの条件がそろってもまだ決勝Tへ進めるかは判らないのです。
ここにいる方々は、もちろんブラジルは日本に対して一切
手を抜かず全力で叩き潰しに来て当然と考えていますよね?
勝つ必要が有ろうが無かろうが、日本がそうされるのは、闘いの場に
足を踏み入れた以上当然なのですよね?ぜひその様に日本のサポーターに
向かって主張していただけませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:39:33 ID:OHjEIgMj
>>666
え、お前まさか「このシチュエーションならブラジルは2ゴール
以上の差を献上した上で日本に負けてやるべきだ」とか本気で
思ってんの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:03:23 ID:1AAdvjzn
1998年のフランス大会アジア予戦では韓国はわざと負けてくれましたが?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:44:01 ID:yCwvCHB9
ブラジルは常勝が義務つけられたプレッシャーがあるからな。
これで控えメンバー出して手抜きで日本が勝ったとしても
世界的にも凄く嫌な目で見られるのは確実だしお情けで勝たせて貰ったなんて恥。
ここまでに豪州にもクロアチアにも勝てなかった時点で日本はもう終わりなんだよ。
そんな恥を晒していくくらいならWCなんて出ないでくれと本気で思うよ。

むしろ控えなんて使わないで本気メンバーで叩きのめされるくらいの方が
日本も諦めがつくだろうし、本気メンバーと戦えたという思い出にもなるだろうさ。




これを対戦に当てはめると、
「もう対戦で2戦勝ってないから諦めて帰れよ。
でもせめて最後の1戦くらいは本気で叩きのめさてからの方が
負ける側もかえってすっきりで良し。」
となるw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:21:25 ID:EH6bvzUP
>>669
どうでもいいけどゲーセンで常勝を義務付けられている人がいるのかよ?
まぁ最後に徹底的にぼこしてやるというのはいいと思うがw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:10:30 ID:yCwvCHB9
>>670
いないだろ。

だから「ありえない」と暗に言ってるんだよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:20:38 ID:KR7/N7z5
>>652
やべぇwww652まで来てすげぇ説得力あるの北wwwwww俺のレスはこの1レスに敵わないwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:17:09 ID:rIMFNoge
>>667 はい、思っています。
私だったら窮鼠と化した日本相手に本気で戦って、決勝トーナメントを
控えた選手が怪我でもしたら大損とリスクしか思い浮かびません。
決勝トーナメントでは予選の戦績は全く影響し無い上に消化試合ですから。
藁をも掴む思いで必死に戦っている相手をヘラヘラしながら
蹴落として何が楽しいのか理解できません。最後にボコボコにして
諦めさせてやるってそりゃケンカの話でしょが?お互い遊びに
来ているはずのゲーセンでそれは酷すぎね?自分の彼女や娘が
やりたいゲームで勝てるはずも無い対戦マニア相手に一生懸命
何回も乱入して遊んでいたらあなたはどう思いますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:12:13 ID:K4C3DqCX

普通の対戦                     0-5

くらえ殺人シュート!>ヘ( `Д)ノ               (`Д´ )<させるか!完封じゃぁー!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ   −≡三○        /(  ノ)
           。;:。;  /☆'                  〈  |



ごくい恥部                      0-5

  (‘;´∀`) <あの…1点くらい下さい…          ( ゚д゚ )<させるk…えっ?
   (   )ヾ                            (  ノ)
    |  〉           ,,..,,,○              〈  |
                  コロコロ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:33:51 ID:bbWeXD2b
お情けでも八百長でもいいからブラジルに勝たなきゃ駄目なんだよ。
経済制裁や賄賂でもちらつかせりゃなんとかなるべ?
「100円やるからそこをあけろと」と同じやね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:54:17 ID:kyk443dw
自分の彼女や娘がって言うけど、最近は女だって強いんだぞ
女性蔑視も甚だしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:55:11 ID:tK24STdH
4年に一回のガチ試合であるW杯だから許されるのであって
普段のゲーセンでは話は別だろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:06:59 ID:vh10bHj+
いやここは、4年に1回ガチ大会をやって、
その時だけ通用ということでw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:29:14 ID:8MxLIRN5
>>673
何のために世界規模で大会やるんだよ
日本が残るかもしれない、っていう状況を作るって事は
他国が敗退するかもしれないって事だろ
その意見のどの辺りに平等性があるんだ?
そもそもわざと負けて貰うような試合を金払ってまで見るのかお前は。

>自分の彼女や娘が
>やりたいゲームで勝てるはずも無い対戦マニア相手に一生懸命
>何回も乱入して遊んでいたらあなたはどう思いますか?
がんばってるな、と思う。
対戦台しかないから仕方なくやってるのなら
家庭用を買って家で一緒にプレイする。

あ、あと>>1>>652
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:52:41 ID:xSmrvF5m
企業の宣伝や家電製品の需要喚起のためだよ。
スポンサーからの協賛金が無ければスポーツ選手としては
食っていけない事を自覚しない奴は選手になれません。
それに「金払ってまで見る」奴は数万人に対して金を払わずに
見る奴は数億人。金を払う数万人より金を払わない数億人が喜ぶ
試合の方がスポンサーの利益にかなっている。日本が勝たせて
もらえれば薄型テレビに代表される家電特需は今も続いていたはず。
だめだよ真の最強は誰か?なんて本気で思っているようじゃ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:05:33 ID:MKLV+iUl
ガンダムSEED連ザ2が全国で稼動し始めた事と思いますが、
やはりと言うか、いきなり連勝しまくる一握りのコンビだけが
楽しめる状況があちこちで発生していますね。
みんな新しい機体を動かしてみたい、新しいパイロットの
演出を見てみたい。しかし対戦マニアはそんな多くの人の希望を
お金と共に平気で奪い何とも思わないのです。もう少しプレイヤーも
メーカーもオペレーターも考えても良い時期に来ているはずです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:59:38 ID:N+9OJM0S
まぁ種2の状況は判らんでも無いな。
ドカタDQNの鉄拳に対して工房DQNの癌駄無って希ガス。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:15:21 ID:I7/YlfUc
なんで今頃ガンダムとか優々白書とか80〜90年代のキャラ物で
対戦ゲームなのかな。と補修age
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:58:55 ID:ZKTy6IOe
補正搭載はアーケードに対戦格闘ゲームを出す場合には義務付けした方が良い。
種2でも、早くも
@強力な戦法を見つけた奴が連勝し出す
A乱入側は操作方法もままならないまま強力連携の前に瞬殺
B勝ち残ったコンビがどんどん(対戦の要素を覚えて)強くなる
C乱入側は貢ぐだけ
な状況が。連勝補正をもっとキツクするとか5連勝で4名とも終了とかに
しないとすぐに人がいなくなっちゃいます。長い目で見れば絶対に
そうした方が多くの人がゲームを続けてくれて、プレイヤーにもお店にも
お得なはずです。そうしましょう。そう嘆願書をだしましょう!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:49:49 ID:iaog/PzS
威嚇射撃ではなく、全弾命中でございます!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:46:55 ID:kx+vcpxM
種死のためだけに、ビデオゲーにお金入れるの初めてと言う
女子高生がいたよ。1ラインとか意味判ってなかったみたいだが、
その店は4台が1列に並んでて誰なのか横目で判るんで先発の
勝ち残っていた側はなんとその初心者丸出し女子高生コンビに
わざと負けてあげていた。



まぁその先発のコンビって俺の県スレでも晒される悪名高い
サボリ店員なんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:03:12 ID:1GAZFTag
>>680
だめだよ真の最強は誰か?なんて本気で思っているようじゃ・・・

本気で思ってないやつがわざわざ家電を買い換えるのか?
ごめん、それに俺アフリカとかオセアニア諸国が家電の需要喚起する気がしない

で、なんで世界規模で大会やるんだっけ
日本をブラジルがわざと勝たせる視点から語ってくれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:19:37 ID:Pbh+YMXg
では「最強は誰か?」と思っているなら今でもW杯を注視してるんですか?
そのへんは公表されている民放の視聴率を見れば明らかですよね。
家電を買い換える理由は「今のも使えるけど新しい物にしたい」ただそれだけ。
そうさせる理由として企業はW杯を利用する。
オリンピックもワールドカップもそれが開催される事で4年に一度大きく
経済が動き、開催国の外需獲得など国家単位の金が動くから開催されるの。
だから盛り上がって長続きする事が最重要。ゲームの大会だって同じ事。
大会があると言う事でゲームプレイヤーを刺激してよりゲームで
遊んでもらうために行うのであって誰が最強かなんてのは極めてい恥部の
ゲーム廃人にしか興味が無い事。
あなたはW杯にできる訳無いけどサッカーや野球をする事もあるでしょう。
時にはある程度練習してやり込む事もあるでしょう。しかしそこにいきなり
プロ野球チームがやってきて毎回叩きのめされたらどうですか?
損しないなら盛り上げる方向でプレイして引き際も考える、それがプロであり
ゲームなら上級者じゃないでしょうか。
で、あぁ「 日本をブラジルがわざと勝たせる視点」?ブラジルが勝っても
詰まらない、そのあとも詰まらないから。F1じゃここ数年フェラーリが
圧倒的すぎてFIAはルールを改正して車の性能差をこれでもかこれでもかと
制限して僅差のバトルが行われるようにした結果、今F1が人気の無かった
アメリカや中国でF1の人気が急騰している。その結果興行収入が増えて
F1全体も盛り上がる。対戦格闘はその逆を行っていたから今の惨状になった。
これで判ったかな?判らんだろうな、目の前の敵を倒す事しか能がないんじゃな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:10:58 ID:mmci7V08
How many beats(continuous wins) do you get ?

Oh! may maximum number of beats is 5. So, in japan ,
Get beats 5 , we cannot win the next match .
We said that the beutiful Japanese WA.
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:06:05 ID:JrJdI6B4
OH! nurupo!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:51:09 ID:L7UmKwAQ
おぅまぃがっ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:48:03 ID:zl1/9a0w
昔々の話だが、ストIIで相討ちするのって流行ったよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:34:03 ID:yUpHbEZh
688みたいな糞な屁理屈みてると
格闘ゲームは糞ライトにダメにされたジャンルとつぐつぐ思うよ。
ガンダムSEED連ザ2もついにライトにダメにされかけたか・・・・
ほんと糞ライトってたぐいの連中は悪性腫瘍の癌そのものだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:06:30 ID:/jeBfGDc
監督が故意の三振指示 秋田大会準決勝
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000002-mai-soci
秋田市の秋田県立こまちスタジアムで22日に行われた
第88回全国高校野球選手権秋田大会準決勝の本荘―秋田戦で、
12-1と大量リードした本荘が七回表、雨天ノーゲームを避けるために、
打者に対して故意に三振し試合を早く終わらせる指示をした。
県高野連は同日、同校野球部に対しフェアプレーをするよう指導し、
始末書提出を求めた。


勝利を確定させるためには当然の行為だよな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:48:15 ID:JSL95nu3
うおー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:30:13 ID:6nWKeL7j
>>694
裏事情として対戦相手が逆に雨天コールド流れを狙ってノロノロプレイをしていたらしい。
ニュー速ではどっちもどっちな意見だった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:43:22 ID:BY0yctFN
しかしなんでガンダムSEED2はどこ行っても1ラインなんだよ!!
ΖDXの頃は2ラインや4ラインの店けっこうあったのに( ´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:12:38 ID:5Ay5d9cO
>>696
そりゃ高い金だしたから回収したいさ。
Zの頃も俺の近所は1ラインだったよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:44:52 ID:fWxZFHfr
4ラインでも狩り目的の奴が居たら結果は一緒じゃ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:41:47 ID:cfyanKkT
禁煙じゃないゲーセンでタバコ吸うな迷惑だからと文句言うくせして
一人で練習したいのに乱入するな迷惑だからと言ってはいけない理由は何?
禁止されていない=やって良い事なら禁煙じゃないゲーセンで
タバコ吸って隣近所に煙がながれても何の問題もないよね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:45:05 ID:MNyX7n2I
とんでもないコジツケ厨が現れました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:19:01 ID:XSuPo5EW
そもそも700は何語を話してるんだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:11:52 ID:h/su4h2S
なぜ負けてやる必要がある?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:22:45 ID:Wjyf/Z5M
捨てゲーされるぐらいなら、全力で叩き潰されたい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:20:33 ID:+d/l0pBg
>>692
亀レスでスマン
まだあの時小学生だったからちゃんとした記憶じゃないけど、両者1R取って3R目の時に相打ちにすると延長戦で4R遊べたんだよ。
多分それで相打ち流行ってた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:20:02 ID:n2eHOmEb
いつも見てるスレの近くに有ったのでついでに見てみたが・・・、
何というか訳解らんスレだなぁ。
対戦ゲーに対する>>1の思考が滅茶苦茶に思える。
「連勝し続ける人は負けた人の金で遊んでいる」とはどういう事なのか?
対戦勝者のクレジットは対戦勝利後に消滅したとでも言いたいのだろうか?
実際は逆で敗者のクレジットが消滅して、勝者はそのまま継続だろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:14:25 ID:lxmOaPsO
>>704
ハメプレイや初心者狩りになんて付き合って負けてやることほどアホらしい時間は無い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:15:35 ID:lxmOaPsO
>>706
>>1に関してはキチガイでとっくに終了じゃないのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:43:23 ID:n2eHOmEb
>>708
もうすでに終了だったのか・・・。スレの流れも空気も読まずレス書いてスマンかった。
スレタイも>>1の内容もあまりにも訳が解らんかったのでね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:04:19 ID:ziUxHtLB
はぁ、これだけ説明しても>>706みたいな事を言うって事は
ゲーセンの非常識ぶりがどれほど根強いかって事なんだな。
いいかい、まず「敗者のクレジットが消滅して、勝者はそのまま継続」ってこれ。
これがまずおかしい事に気付け。勝った奴がそのまま卓に残っていい雀荘って
あんのか?きっとお前が言いたいのは、
100円を投入した事で発生したプレイする権利は勝者も敗者も一緒で、
負けた時にその権利が消滅しているだけであって勝者が敗者の金を
奪ってプレイしている訳ではない。
と、まぁこんなとこだろ。だがこれは「勝った側がそのまま残るのが正しい」場合、
つまり現状一般的な勝ち残り制度を是とする場合のみ成立する理論だ。
ここで100円と言うプレイ代金とは対戦で遊ぶ権利の購入費用と考えて欲しい。
負けた側は最短で1試合、連勝している側は連勝数と同じだけの試合を
楽しめた事になる。同じ100円なのにだ。実はこれ、ギャンブルなの。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:11:51 ID:ziUxHtLB
ルーレットでも何でもいいから賭博を考えてみて欲しい。
参加者が賭ける。そして当てた奴(勝った奴)が全部もらう。
これはルールだから当然なのだが、重要なのは前回の勝者も
次のゲームでは自腹で賭け金を出してゲームに参加している点だ。
前回勝った人は次のゲームで賭けなくても参加して良いなんてルールは
有り得ない。だが乱入方式+勝ち残りの今のゲームはそれが
まかり通っている。勝った側が継続できるのは負けた側が
賭け金=プレイする権利をBETしているからこそなの。
勝った側が次のゲームに無料で参加している訳。判ります?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:20:05 ID:dNNA/F52
結論:勝てば官軍
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:48:48 ID:n2eHOmEb
話を麻雀や賭博に例えられても全く理解出来ん。むしろ混乱。
「勝った側がそのまま残るのが正しい」すなわち>>712で問題無しだな。
これで終了。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:22:13 ID:S4d9Eoc9
>結論:勝てば官軍

これが対戦格闘を駄目にしたと言っているのに…駄目だこりゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:28:01 ID:BRnCHg9d
それについては十分議論されてるからスレを10回声に出して読め。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:58:03 ID:ID1LlmLj
>>714は対戦に勝ってもそのままCPU戦をやらずわざわざ席を立っているのか?
1対戦の度に勝っても席を立たされてはゲームをやる気になる訳が無いだろ。
こっちの方が余裕で対戦ゲーが廃るわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:54:46 ID:TyF9Md0H
俺は3〜5連勝くらいしたらそろそろ負けようかと考えるけどね。
たまに勝たせてあげないと人気ゲーム以外は廃れちゃうもん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:55:38 ID:1QPhZm/Q
乱入拒否設定ができればいいんじゃね?
弱い奴は拒否して強い奴はCPU戦はつまらんから乱入してもらう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:35:06 ID:dhEjaUnf
>>718
ストIIIかZERO辺りで「CPU戦やらせて「対戦募集!」みたいなメッセージが出るような
仕様にしたものがあった筈。

その結果は「無視されて対戦されて」むしろ初心者狩りの格好の餌食になったと。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:11:11 ID:1QPhZm/Q
>>719
俺が言いたいのは無視して乱入できるようなものではなくて乱入したくてもできないような仕様にしろってこと
対戦中いつでも乱入許可と乱入拒否変えることができるようにして
確か格ゲーじゃないけどこういう仕様のレースゲームがあったはず
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:01:23 ID:Rmf0xy6Y
対戦が盛んなところで拒否ったら空気読めない奴扱いされるだけだろうな。
しかもCPU戦したい人が出来るようになっても、その間対戦したい人が出来なくなる上に
1クレジットあたりのプレイ時間が延びて採算が取れなくなるから、ゲーセン側が入れたがらない。
数出ないからメーカーは利益出せない。だから今の現状になってるんだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:13:10 ID:x5t6np4M
>>721
>1クレジットあたりのプレイ時間が延びて

ここちょっと補足。
昔はそれでも良かったのよ。
ビデオゲームは「1クレでどれだけ遊べるか」だったし、それでもゲーセンは営業できてた。
格ゲーはその常識を覆して1クレ数分の超回転率を生み出し、
それに味をしめたが故に昔のビデオゲームのような回転率に戻れなくなった。

ブームだった頃ですらメーカーは回転率最優先で乱入拒否機能を付けず、
ゲーセンのシングル台で疑似乱入拒否程度しかなかったのに、
死に行くだけの現状でメーカーが乱入拒否機能なんて冒険をできるわけがない。
まぁそんな異端児だったからこそあそこまでのブームになったんだけどな。

異端児のプライドと昔の栄光を抱えて死んでいくだけ。これが格ゲー。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:21:55 ID:OJSpLi1L
勝ってる限り続いて負けたら終了ってのがよくないんだと思う
勝とうが負けようが1クレ2試合固定にすればいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:44:32 ID:PqgkR/dY
実力差があると、全く為すすべもないのが辛い。

0vs1や0vs2の状況下で
圧倒的な差が出てたら死ぬ程強力な補正欲しいわ。

相手のゲージ8割削れるまで、
被ダメ1/10ぐらいになるレベルの。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:44:52 ID:iUT+nPCx
>>724
今のVF5みたいな対戦成績が残るならそれも不可能ではないけどな。
一定以上のレベル差や勝敗差があったら補正がどんどん掛かっていくって感じ(カード無しは補正なし)に。

その意味ではソイドは最悪だったな。
数やって上手い奴ほど良い装備を持ってるから初心者は尚更勝てないという悪循環。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:33:21 ID:BAQQnZZt
>>724
0vs1とかよく意味がわからんが
とりあえず負けるのが辛いなら家庭用やればいい

>>725
それ上手い奴が低成績のカードで乱入して補正パワーで連勝者止めるのに使われるだけじゃね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:12:37 ID:tIx72iph
>>726
勝率と金星チェックかければある程度は抑制可能かも。
逆に負けカードを作って対策されるくらい強いなら実力的には誇れそうw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:57:46 ID:L2yj9wkD0
だから単純に連勝していると補正がかかるようにするか
5連勝で両方ゲームオーーバにすれば良いだけだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:07:24 ID:Jb7M1KBx0
CPU戦・・・CPUに負けるかエンディングまでいってゲームオーバー
対戦・・・・・1試合終了後に1P側も2P側もゲームオーバー

もうこれで良いわ。この仕様でも対戦やりたい香具師はやり続けるだろうしな。
俺はこんな仕様だったら絶対対戦しないがな。金が勿体無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:42:23 ID:AgWyzORM0
ギルティとかは○連勝で終了って出来るけどな。
ほとんどの店舗でOFFにしてるのが実状。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:27:18 ID:sjLkYdwZ0
対戦するためのゲームで対戦の場が立つのを阻害するような本末転倒機能はイラなくね?
乱入拒否機能なんつーの搭載ならもはや乱入じゃなく承諾マッチよw
まあ、補正やハンデを同意で受け入れるシステムは一考の余地があるかな。

ちらっと流し読んでみると格闘ゲーがへたれにオシャカにされたってーのは案外結構核心ついてるっぽいね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:39:31 ID:EgwJLjFJ0
今ゲーセンで対戦格闘しているのって
本当にそのゲームで強くなりたいと思っているマニアがメインで
ライトはもはや駆逐されていると思うのだが。
格闘ゲームはオシャカになったと言うよりは某SNKが
キャラに媚びた駄作を無駄に乱造しただけで、今くらいのペースで
供給されているのが丁度良いと思うよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:12:55 ID:92rF9dKY0
確かにVF5辺りを見てるともう初心者はやる余地全然無いだろって思う罠。
1000戦とかやってる段持ちがゴロゴロの中で全くの初心者がやっても可哀想過ぎる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:51:22 ID:fhEtvsV/0
ゲーセンを勝利至上主義のマニア天国にした張本人
デスノートことアルカディアが休刊のようです。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1146392276/730

ゲーセンはマニア商売はなり立たない。
これが時代と言うか現実と言う物でしょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:09:33 ID:wzlCSFzl0
それネタ確定っぽい>アルカ廃刊

その近視眼っぷりは、さ・す・が!としか言いようがないな(藁
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:50:27 ID:BSHbHeRJ0
俺はストV3rdやってるけど、ホームで見かける上級者には、まず乱入しませんよ
過去に乱入してボッコボコにされたしね
俺側からは決して乱入しないけど、向こうから乱入してくるのが困る
あ・・あんた俺の事ボコったじゃん!空気読んでくれよって感じ

つうか、こういう上級者は都内行ってやればいいのになぁと思う
その方がレベル高いし、得る物もあるでしょ
俺みたいなヌルプレイヤーに勝って嬉しいのかなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:48:26 ID:f7hSe+CO0
>>736
そりゃ嬉しいんでしょ。

種でわざわざ空いてる4ライン台で弱い機体でCPU相手の回避練習兼ねて遊んでると
嬉々としてフリーダムとレジェンドで入ってくる2人組・・・まじでこいつらアフォかと。
しかも気合でフリーダム倒したら今度はCPU総攻撃で成す術も無く当然のようにこちらの負け。

お前らそれで勝って嬉しいのか?と俺は思うけどやっぱり勝てれば何でも嬉しいって奴は結構居る訳で。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:12:00 ID:PW1ksgKH0
どんな手段を使おうと、内容がどうだろうと
負けるより勝つ方が良いに決まってる。
負けたらどかなきゃなんだぜ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:34:06 ID:NqLrEhPw0
>>738
順番で並んでるような店ならそうかも知れんけど。
待ちも無い、空きがある>>737とかは?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:11:59 ID:AXA7tBpjO
対戦台ならしょうがないんじゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:57:49 ID:BL1XWevB0
>>736
そーいうのを空気読めないとはいわないのよ。
各々に生活事情から置かれる環境があるのでそこから自分に一番都合がいい場所を住処にするだけだ罠。
そこに対戦相手がいるから対戦するだけなのよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:00:35 ID:UiIQyh5pO
「初心者で対人対戦に耐えうるスキルを持たない為、上級者の方が乱入されてもつまらないと思います」とかポップを作ろうかね……
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:08:38 ID:I71Orozs0
>>741
いや言うよ
生活範囲内でゲーセンに来るのは結構だけど、
俺より強い人が他に居るんだから、そっちに乱入して欲しいわ〜
しかもこいつ(上級者)は、俺に勝った後上級者のツレと対戦始めて1時間でも2時間でも席立たないで、
延々と台を占領してんだよ
 
   色 々 な 意 味 で 空 気 読 ん で 欲 し い わ い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:29:03 ID:dmmar5210
>>742
…そういう相手をボゴるのが楽しい、って人間もいるみたいだよ。
ドラムマニアの「狩り」なんかがそんな感じだな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:47:13 ID:XknkXi6H0
そんな初心者狩りが罷り通ってる様じゃ、そりゃ格ゲーも廃れていくわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:19:14 ID:/WBxdjwm0
>>743
そいつ上級者のツレとも対戦してんじゃんw
>ホームで見かける上級者には、まず乱入しませんよ
>過去に乱入してボッコボコにされたしね
そんなびびりが跋扈する様じゃ、そりゃ格ゲーも廃れていくわ

どっちが 色 々 な 意 味 で 空 気 読 め な 
い の か はてさて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:03:56 ID:VOMGp8PZ0
>>744
確かにこのスレにも何度か出てるよね。
弱い奴を倒すのが楽しいらしい初心者狩り系の奴。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:18:24 ID:RS9kPXuA0
>>747
実際、狩られるのが嫌だからやらなくなった、俺みたいな人間もいるしな。
互角の相手と勝ったり負けたりは楽しいが
一方的に狩られるのが楽しい人間はいないだろうしな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:37:34 ID:DWYrkJYP0
746みたいな癌がいるからどんどん過疎はエスカレートしていった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:41:50 ID:Xhjs5LD/0
○○がいるから廃れたってのは理由にならないだろ。
今をときめくMMORPGだってPKやBOTerやRMTや・・・
とにかく礼儀知らずな奴はいるは日本語が通じない奴がいるはで
無法者と鉢合わせする可能性はゲーセンよりよっぽど高い。
それでも人気があるのはメーカーがそういった悪徳プレイヤー対策を
講じ続けているからだ。真面目にやっていればメーカーがちゃんと
悪者を退治してくれると言う安心感が有る。でもゲーセンは逆なんだよね。
ルールに従っていると、強い人がより楽しめて弱い人はどんどん
楽しめなくなる。お金もあっという間になくなる。メーカーは乱入対戦を
煽るばかりで強い人の味方。だいたい自分が楽しみたいゲームにお金を払って
遊ぼうとするのに空気読めって何それ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:24:57 ID:IJlOLJgC0
最後の一行の意味が分からん

>だいたい自分が楽しみたいゲームにお金を払って
遊ぼうとするのに空気読めって何それ?

誰に対して言ってんの?強者?弱者?




752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:55:17 ID:Yn0SmTp30
>>742
実はサイキックフォース2012でそのポップは実装済みだw
キャラのカードの裏面に対戦車求むとか初心者練習中とかそんなニュアンスが書いてあって、
筐体のほうにそのカードのホルダーがあった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:05:01 ID:+rMS+XxZ0
>>750
>自分が楽しみたいゲームにお金を払って
>遊ぼうとするのに空気読めって何それ?
そんなことたぁー>>736に言ってやれw
つーか、真面目に努力して強くなった人がより楽しめるの一体どこがいけないのか?現実社会のルールに則った縮図なだけだろうに
748みたいなキャンサーがどんどん過疎をエスカレートさせたんだな。一方的に狩られるのも楽しんだ人らが上級者になってたんだろうしな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:35:12 ID:sQpl0rVq0
>一方的に狩られるのも楽しんだ人らが上級者になってた

これはないだろw
対戦内容が楽しいならともかく、ここで言う初心者狩りで「一方的に狩られる」のを
楽しむ奴なんて極度のMだけだw

CPUの方がマシならCPUと対戦したほうが上手くなるわな。
ある程度スキルがついてから対戦ならまだわかるとしても。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:29:10 ID:Z11rtOBT0
CPUと対戦したほうが上手くなるわな。

ナニこの激しい勘違い君・・・
マジレスすると
自力で脱初心者できないならどのみちやってくのは難しい罠
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:32:08 ID:1AG2viAx0
↑よく読めよお前

>ある程度スキルがついてから対戦ならまだわかるとしても。



757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:34:09 ID:1AG2viAx0
何か一人だけ読解力無いアフォが居るな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:57:48 ID:e4gmt/N90
狩られるのを楽しむ奴はほとんどいない。

倒したいと思って連コしているのなら中にはいるだろう。

話は変わって、ゲームとは脱初心者しなくても楽しめるもので無いと
今後は生き残るのは厳しいだろうな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:47:01 ID:tHgDpQlH0
格ゲーの土台自体は昔からほとんど変わってないのにある程度スキルがつけられないなんて・・・
それこそ自分でおっしゃているようにCPUと対戦してある程度スキルがつければいいのになw(それで本当に対人スキルが習得できるかは疑問符だが)

それにしても何かとんでもない無学のアフォが居るな・・・
話は変わって、’〜しなくても楽しめる!’
ただの暇つぶし対象物となったらその対象は終わる傾向が強いな
対象が共通話題の共有ための一時的な一消費物に格付けされたら消費行動的には危ない。
ちょうどボクシングが今その危機感にさらされているんだが、
某大人気携帯機が似たようなモデルに向かわせてるので
今後ゲームはますます厳しくなってくだろうな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:01:31 ID:y3BuPRzU0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1161081101
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1158475025
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1154180175

見てみると格ゲー界って俺が勝てないから〜!みたいなのばっかじゃん。
脱初心者しなくても楽しめるってもうアフォかと。
人に勝つってことは根本的な楽しさでそれがどういうことか分かってないんだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:18:59 ID:DJqHSyMD0
>>760
同じ論旨で対戦で勝てない初心者がCPU相手にマターリ遊んで勝つもアリじゃんか。
「初心者が初心者狩りを続けられていつまでも勝てないですぐ終わる」の何処に
根本的な楽しさがあるのかという部分をぜひとも説明よろしく。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:54:44 ID:y3BuPRzU0
人に負けるのは悔しい事でだからこそその反動で人に勝つってこと自体が誰しも潜在意識的に根本的な楽しさと本能的感じてる訳よ。だからこそ古今東西さまざまな人対人の遊びが人を魅了してきたのよ。
いつまでも勝てないのは初心者狩りよりむしろその初心者さん自身に問題があるんじゃないのかな?

CPU相手にマターリ遊んで勝つのにどこに根本的な楽しさがあるのかぜひとも説明よろしく。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:42:22 ID:ficHEUcm0
オウム返しばっか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:03:39 ID:xfv72skh0
それにしてもとんでもない素人=759=760=762がいるな。


>人に負けるのは悔しい事でだからこそその反動で人に勝つってこと自体が誰しも潜在意識的に根本的な楽しさと本能的感じてる訳よ。

それは論点がズレまくってるな。
この楽しみに到達出来る人は限られた人だけになるという計算になる。
誰かが楽しむという事は、誰かが犠牲になるという理論だな。廃れて当然だな。

要するに格ゲーは敷居が高すぎるんだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:03:21 ID:9nlG6IK80
敷居が高いのもそうなんだけど、初心者(若い芽)を早い内から、摘み取り過ぎ
こんなんじゃ伸びるモンも伸びねえだろ
明らかな初心者に乱入して勝って嬉しがってんじゃねえヨ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:49:07 ID:y3BuPRzU0
誰かが楽しむという事は、誰かが犠牲になる
              ↑↓
             廃れて当然

どういう論理展開だとこうなるのか不思議なので少し調べたら
これウイッチなんたらつぅ漫画かアニメの台詞から取ってきたのかw
ここで幸福論を語ると長くなるのでハショルが
例え到達出来る人が限られた人だけになる計算になろうがどこが論点ズレまくってるのか・・・
抑圧からの解放【katharsis】、悲劇の効用って考えも知らんの?

それにしてもここまでとんでもないお馬鹿ちゃんとは・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:42:36 ID:eBG/avFS0
>>762
>CPU相手にマターリ遊んで勝つのにどこに根本的な楽しさがあるのかぜひとも説明よろしく。

これって格ゲー以外のゲームを完全否定してるよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:47:32 ID:/B6Laubz0
>>766
それとゲーセンが廃虚になるのとは切っても切り離せない問題だな。
少しは理解したかね。

つまり、君は時代遅れのこねこちゃんというわけだ。
769愛*会は逝ってよし!:2006/10/21(土) 21:39:51 ID:I232khkG0
おいおい、また例の電波集団かい。w

結局CPU相手にマターリ遊んで勝つの説明はないんだな。
そもそも多くのビデオゲームでCPU相手に勝つって概念が客観的でなく不透明でア ヤ シ イ。

時代遅れw果たしてどちらが付いて行けなくて時代に取り残されちゃたのかね、愛*会員さん

      『格ゲーは敷居が高すぎるんだよ。』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:12:45 ID:s+OlsJ9P0
相手を集団と言う君は独り・・・カワイソスw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:09:10 ID:IfF4UsM90
こんな勘違い被害妄想、自意識過剰のボンクラが罷り通ってる様じゃ、そりゃ廃れていくわ・・・
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1143029388/445-446
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1143029388/448-449
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:49:26 ID:lazB7GdM0
格闘ゲームそのものは時代に取り残されているようなのが残念だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:44:21 ID:AcWLHahL0
ついでに>>769も時代に取り残されてるようだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:21:14 ID:xnDqh1Ii0
パンピーが寄りつかなくなって格ゲーがより廃れていっても、今みたいに平然と
一見さんお断り等とヌカしてられるかな?見物だぜ
↑アフォ共が↓
775769:2006/10/23(月) 02:07:52 ID:2TF4tSiu0
確かに俺は時代に取り残されてるかもしれない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:12:48 ID:x7sKTvsB0
「格闘ゲームが」と言うより100円払って遊ぶビデオゲームが
時代遅れかもしれない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:40:20 ID:C5TdkxWE0
100円でもそこそこ長く遊べるけど、格ゲーは対戦だとすぐ終わるしな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:33:20 ID:3dVPwCnH0




       このスレも格ゲーも終焉に向かいつつあります
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:13:23 ID:s9DM2l3L0
ALLABOUT ワールドヒーローズJET スタジオベントスタッフ・編 電波新聞社 より引用

最近、*ハメ技で凹るたびに八つ当たりで台を叩いたり、
相手プレイヤーに愚痴をこぼしたあげく、ハメ技を使用して凹るのは 注1常識がないと言う人がが増えた。
つまり、第3者から見て、ヌルプレイヤーの同行に見苦しい部分が多くなってきたのだ
ハメ技で狩られるのを否定するなら、スジをとおせばそれでいい。
しかし、ハメられても対策を考えようともせず、ただ文句を言うだけなのは、どういったものか。
正直、ガチプレイヤーにとってのヌルプレイヤーは、「気が短い」「向上心がない」というイメージが強いのだ。
だから、ヌルプレイヤーは、それなりの理論と行動を持って対抗すべきだ。
一方的に罵るだけでは、ヌルプレイヤーにとってのハメ技での狩りと同じ「アンフェア」でしかない。(山中直樹)

注1:よく格ゲー氷河期の戦犯と指摘される悪性腫瘍のパンピーライト
※上記の文中にあるハメ技とは、「投げ」「待ち」「削り」「めくり」「連続攻撃」「永久機関」「昇り攻撃」「飛び道具」「キャラ勝ち」に分類されている
率直な感想は、10年以上も前からヌルライトがまったく変わってないことに唖然とするとともに感銘すら受けた
いずれにせよ署名入りで載っている以上これが格ゲー攻略には定評が高いAAベントスタッフの公式見解なのだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:05:09 ID:qVI/uCis0
接待っつーか、相手がギリギリ勝てるレベル(実際に勝たせるかは別)で
白熱した試合を生み出すのも必要と
それによって対戦相手が経験積んで強くなれば、いつかはガチで闘える相手を
増やす事に繋がる

資源保護のための養殖も必要だと思われ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:47:14 ID:lAEXFZivO
ヌルライト批判するほどつまらないならなんでそんな奴相手に対戦したがるの?
結局対戦やって面白いのはレベル差がさほど離れてない近い同士。

ヌルはヌル同士で勝手にやらせときゃいいって思うが。
明らかに露骨な格下を狙って乱入してヌルだなんだ言ってるのも何処かガキ臭い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:53:59 ID:xXuq9pa40
>>781

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1143029388/445

対戦やって面白いのはレベル差がさほど離れてない同士
という発想自体がいかにもお子ちゃま臭い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:11:41 ID:kJ6XlSnR0
>>782
お前みたいな格ヲタが格ゲー離れ&衰退化させてるんだろうなと思うと・・・

つーか初心者狩ってる奴とかの方が数倍お子ちゃまじゃねw
俺は接待プレイも反対派だがなー。
初心者狩りの8割妄想は割と同意だが、初心者狩りの被害が2割いたらかなり高い数字だぞ。
それに初心者狩りって被害に遭う奴より見てる時の方が客観的にわかるんだよ。

ケースで多いのは対面型配置のゲーセンで後でや近くで煙草吸いながら初心者来るの待ってる奴。
入ってきたらプレイヤースキル確認して入って俺ツエー、こういう奴だぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:37:21 ID:qJWSo+SI0
>>782
同レベルマッチングってやつでしょ。
三国志大戦はそれで成功したが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:33:13 ID:CMI4HSbH0
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
三国志大戦のネットでの同レベルマッチングが成功って・・・・・・・
あれでもヌルライトがどうやら氷河期に向かわせているようだぞ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



ほーんとっっっに悪性腫瘍だな!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:54:21 ID:9ziTwmpa0
カード再作成しまくって初心者殺しをやった馬鹿と、それに対抗せざるを得ない層が
もたらした結果じゃねーのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:00:01 ID:Tn091QEi0
同レベルマッチングがなければ三国志大戦はここまで続いていない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:00:19 ID:CMI4HSbH0
工工エエ━━(艸゚`*(艸゚`*(艸゚`*(艸゚`*)━━ェェエエ工!!!
マッチングで三国志がここまで続いたなんて(#゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
相手が見つからずにクラス越えのマッチングなんて良くある事
稼動2ヶ月で「同じ初心者」でマッチングされるのは至極稀な状態
覇者になれば腕が無ければ州以上に狩られるのだヽ(`Д´#)ノ
「そこまで行けば大丈夫だろう」と考えてるのだろうが…
狩られる側は狩られないように努力してるのかとヽ(゚皿゚O)ノ

何が言いたいかというと━━ m9っ(・∀・)━━━
確かに狩りは弱いものいじめに見えるかもしれない、しかしそれは違うと思う「全国対戦」を選んだ時点で初心者も何も関係ないと思う。負けるのは己が弱いから、それ以外に何も無い。

ある一定までは覚えゲーなのにロクに労力も使わずヽ('A`)ノェェェマンドクセのヌルライトがたらしたシ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ンじゃね?

789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:28:34 ID:9ziTwmpa0
結局、他人に責任を押し付けただけか

バカス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:18:12 ID:CMI4HSbH0

( ゚д゚) サブカ作って初心者殺しやった             馬鹿の結果だ!p(`ε´q)ブーブ>ID:9ziTwmpa0
(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)

(;゚д゚)         他人に責任を押し付けただけか!
              o(`ω´*)oフン!!!>ID:9ziTwmpa0

!!( ; ロ)゚ ゚…………



なーんだ、ヌルライトお得意の責任転嫁КоУо〆(゚▽゚*)
                まさに癌……(=ェ=`;)シーン
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:54:10 ID:PgrEbQnI0
>>788
それはただの現実主義でしょ(・∀・)
これはゲームだからね(・∀・)
だからみんなで楽しめるみたいなのがいい(・∀・)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:46:16 ID:CMI4HSbH0
なーんか、「皆で楽しめないのはゲームじゃない!」みたいな
ゆとり全開なアイタタタな考え方してそうだな…典型的な世界系だな

逆で、本当は「現実こそ」格差をなくさないといけないのにな〜


793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:06:36 ID:ub3nK1vg0
>>786
わざわざ「カード再作成」して「初心者狙いで俺ツエーやってる奴」がいるってのは
それこそ「初心者狩りのお子チャマの存在肯定」だろ。
結局お前の>>782での妄想だと主張しているレスが否定されるだけの話だ。

>>792
>ゆとり全開なアイタタタな考え方してそうだな…典型的な世界系だな
自分だけ良ければって考えも同意できんがな。
それこそゲームなんだから必死こいてヌル否定しないで勝手にやらせときゃいいじゃねーか。
それともお前にとって何か都合が悪いの?
そもそもオタとヌルなんて行く店も違うだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:47:40 ID:Gctv9rkNO
強い奴に勝ちたい
じゃなくて
弱い奴に勝ちたいなんだろうな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:41:25 ID:sG7v6NjY0
>>973
ゲームなんだから勝手にやらせときゃいいじゃねーかってのは
それこそ、お前が必死こいてる主張が否定されるだけだぞ?この考えに同意だがな。それともお前にとってヌル否定されると何か都合が悪いの?

ま、強い奴に勝ちたいじゃなくて 弱い奴に勝ちたい
自分だけ良ければいいって考えがヌルだからな>>748>>736
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:00:58 ID:13ieK30z0
相互不干渉の上での好き勝手なら分かるけど、初心者狩り含め、
上からの行為・物言いは不干渉じゃないからな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:11:35 ID:sG7v6NjY0
下からの行為・物言いも不干渉じゃないからな
不干渉の上なんて人との干渉が前提のゲームで言われてもねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:25:58 ID:Cf0dzIaZ0
>>795
>>797
鸚鵡返ししか出来てないぞー
しかも鸚鵡返しの文章もまともに文として成立してない。

初心者狩り擁護→反論できなくなったら初心者狩りはヌルだ!宣言

かなり見苦しい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:04:28 ID:8cJookNW0
>>795
>強い奴に勝ちたいじゃなくて 弱い奴に勝ちたい
>自分だけ良ければいいって考えがヌルだからな
それならば、お前みたいな初心者狩り擁護もヌル思考だな。
弱いやつに勝ちたいんだろ。論破終了。

>ゲームなんだから勝手にやらせときゃいいじゃねーかってのは
>お前が必死こいてる主張が否定されるだけだぞ?この考えに同意だがな。
>それともお前にとってヌル否定されると何か都合が悪いの?
ヌルを否定ってのは、みんなが好き勝手にプレイするというのを否定するのと同じ。
論破終了。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:01:15 ID:HLE7Z4jq0
>>799
全然論破してないからw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:20:04 ID:pY4A+tU70
簡潔なスレのながれ
ヌルo(`ω´*)oフン「上級者には、まず乱入しません!」
 ↓
「(゚ω゚;)。o○(ぇ!?) なんで?」
 ↓
ヌル (`ε´q)「乱入してボッコボコにされた!」
 ↓
「(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)」

ヌル 「向こうから乱入してくるのが困る、空気読んでくれよ」
 (`ε´q)ブーブ「上級者は都内行ってやればいい」

「…( ゚д゚ )」

ヌル 「自分がお金を払って遊ぶのに空気読めって何それ?」

「!!( ; ロ)゚ ゚…………」
>>799
それならば、お前みたいな狩り擁護否定こそヌル思考だな。
強い奴に勝ちたいじゃないんだろう・・・論破終了。

>ヌルを否定ってのは、みんなが好き勝手にプレイするというのを>否定するのと同じ。
はい、責任のすり替えは良くない。かなり見苦しい。
みんなが好き勝手にプレイするのを否定するの否定が好き勝手にプレイするの否定するのと同じなんて意味不明。論破終了。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:06:00 ID:pAijNSZP0
意味不明なんだが

上級者は上級者同士でやればいいじゃん
居ないなら探しにいくなり、養殖すればいいじゃん

で、それらをしないで下級者を乱獲して絶滅の危機に追い込んだだけじゃん

馬鹿じゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:28:59 ID:pY4A+tU70
意味不明なんだが
行ったゲーセンでやってる人とやればいいじゃん
居ないなら待つなり、探しにいくなり、打ち合わせればいいじゃん

で、上級者は上級者同士でやればいいじゃんって上級者を聖地系に隔離してそれ以外絶滅の危機に追い込んだだけじゃん

馬鹿じゃね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:47:52 ID:sdJJxbq/0
>>801
初心者狩りもヌル。初心者狩りを嫌がる人もヌルなら、全部がヌルだな。
じゃあ、ヌルという表現そのものが無意味という事だな。
論破終了。

>みんなが好き勝手にプレイするのを否定するの否定が好き勝手にプレイするの否定するのと同じなんて意味不明。
じゃあ、>>791みたいなのを否定するのも意味不明だな。好き勝手にプレイするのを否定してるからな。論破終了。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:49:11 ID:sdJJxbq/0
>>802
確かにその通りだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:58:14 ID:pY4A+tU70
>>802
養殖すればいいじゃんって言うが、養殖してもらうには
コストパフォーマンスに合う商品価値が期待できないとしないよ
商品価値が見込めないと判断されたら養殖場でも即間引かれるよ
ヌルが養殖するに値する物だってことをみせないとダメだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:26:05 ID:pY4A+tU70
>>804
全然論破になってないからw
>全部がヌルだな。
意味不明だな。 簡潔なスレのながれのo(`ω´*)やo(`ε´q)みたなこと言うorそれを擁護する総称がヌル。

>好き勝手にプレイするのを否定してるからな
好き勝手にプレイすることで皆で楽しめないってのを>>791こそが否定してる訳だが?これはゲームだからってな。論破終了。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:27:53 ID:BWt/bYGR0
初心者は、メルブラでメガネ使って
弱P連打してればいいと思うよ
809店員:2006/11/01(水) 05:31:34 ID:JmrygnnUO
こんなスレあったんだな

うちは時間制のゲーセンだから公平なんかな?

来る客はみんな採算とるために
複数人数で対戦台占拠するか
MFCやMJ目当てに来る感じだな

ただ問題は入店した時点で料金発生するから
目当てのゲームがふさがってたらアイタタタだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:13:27 ID:lPdt47e5O
>806
じゃあ、上級者含めて絶滅しかないな
ついでに言うなら、ヌルを散財へ導くための手本になるはずなのに
実際はヌルをドン引きさせて逆効果
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:54:28 ID:pY4A+tU70
実際は、
1みたいに散財ヤダヤダと上級者をドン引きさせてシーンだがな
ヌルを散財へ導きこうけば俺たちを養殖しる!とホザき逆効果
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:28:42 ID:rWowOTCNO
今日も他人の金でさんざん遊び尽くしてやるぜ!

813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:37:25 ID:B3du/mMUO
例えばバーチャなら、争奪戦とか段位認定戦以外はたまに負けてあげるよ僕
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:49:26 ID:pY4A+tU70
ヌルライトって類の連中はそういう善意の親切行動の強制だから
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



ほーんとっっっに悪性腫瘍だな、格ゲー界の癌ですよ、癌!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:18:54 ID:rWowOTCNO
格闘ゲームは対戦じゃない場合相手(COM)に勝つ事が目的になるわけだよね
対戦になったからといってその目的は変わらないと思うんだ

カードなんてものも最近は出て来た
コレには対戦結果の記録機能が付いていて順調に勝ち越せば昇級出来たりする

この機能をゲーム会社が付けたと言う事は会社はプレイヤーに勝つ事を推奨してるわけで

ゲーム本体と制作者は勝つ事を推奨しているのだから
プレイヤーがそれに沿うのは自然な事だよ

だから批判はプレイヤーにではなくゲームの制作者にするべきなんじゃないのかな

816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:27:02 ID:ic970a960
>>803
そのオウム返し、どう読んでも日本語が変。
自分で書いて疑問に思わないの?

>>806
好き勝手に対戦して〜って論と真っ向対立してるじゃん。
スレ見回しても誰も養殖してくれなんて思ってないだろう。
単に上級者は上級者で好きなだけやれば?と言ってるだけであって、
初心者狩りを否定している以外は上級者(というかヲタ)と関わろうと言う意思もないように見受けられる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:29:00 ID:ic970a960
>>814
負ける必要なんて無いだろw
単に上級者同士で心行くまで勝手に(略
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:02 ID:4ubO6k+s0
一応、文学部だから突っ込むが、鸚鵡返しって
’人の言った言葉やをそっくり真似して返すこと’でしょ?
鸚鵡返しの文章がまともな文として成立してない場合は
原文からしてまともな文として成立してない可能性が高いよ。

>>ID:ic970a960
上級者は上級者で好きなだけやれば?ってのは、
好き勝手に対戦して〜って論と真っ向対立してるのでは?
上級者というよりヲタと関わりたくないように受け取られるが、
下手がヲタじゃないとは限らないのでは?自分みえてますか?
819736だが:2006/11/02(木) 09:35:52 ID:y2JVuGWz0
あの〜・・いつまで俺のレスを引っ張って使うつもり?そんなに気に入った?w
言っとくけど、俺は‘力の差がありすぎる上級者’には乱入しないよ
自分と同じぐらいのレベルか、少々上の相手に乱入する
接戦が一番面白いし勉強になるしね
大体ホームの連中の顔ぶれや実力なんて、過去の対戦で把握してんだからさ
それと明らかな初心者にも乱入しない(CPU戦見てれば分かる
初心者や自分よりちょっと下のレベルかな?と言う相手が乱入してきた時はどうするか?
ファイナルラウンドまで手抜きして持ち込ませて、わざと負ける

あ〜それから俺は八王子近辺でプレイしてんだけど、新宿や渋谷の3rdレベル
が高いのは知ってるヨ 今よりもっともっと実力ついたら、いずれ行くつもり

820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:08:44 ID:eN3W7CQx0
>>818
そんな矛盾した文章しか書けないニートが文学部とかほざくなよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:01:16 ID:4ubO6k+s0
>>ID:y2JVuGWz0
おいおい、それ、馬鹿にしてるだけらしいぞ。w
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1143029388/448n-
力の差がありすぎる上級者には乱入しないって、、
自分と同レベルか、少々上が勉強になるって、、
ボコにされずにどうやって自分の致命的欠点が露になるのか、、

色 々 な 意 味 で そ の 勘 違 い 止 め て く れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:08:02 ID:NLFLZ35M0
>>818
ちゃんと日本語で書いてくれ。

最後の2行は、それをオタと思い込んでるのは君だけ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:16:17 ID:NLFLZ35M0
>>821
力の差があり過ぎると、ほとんど勉強にはならんよ。
ただボコされるだけで学習出来ると思ったら大間違い。

俺の鼻くそをあげるから、それでも食って頭冷やせ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:33:33 ID:RfSdAJ8z0
>>818
>上級者は上級者で好きなだけやれば?ってのは、
>好き勝手に対戦して〜って論と真っ向対立してるのでは?

対する一方は「一方的な好き勝手を主張して初心者狩りをやってるのも悪い傾向」って話だろ。
ならば「上級者同士でやってくれ」と「好き勝手を主張していない」の主張で真の関係。
とても文系を主張しているとは思えない思考だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:48 ID:NyNJ6bjZ0
>821
致命的な欠点てアレだろ?

>821みたいなのと一緒にゲームをやったこと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:54:43 ID:N/a1Q5Wf0
>>818
>鸚鵡返しの文章がまともな文として成立してない場合は
>原文からしてまともな文として成立してない可能性が高いよ。

それはない。その場合、文の意味に無理が生じるというのは起こりうる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:26:51 ID:3hIWp8U00
しかし>>818大人気だなw
>>818の稚拙さは中学生かな?
最近は中学校にも文学部があるんだなぁという事に驚いた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:06:26 ID:NyNJ6bjZ0
そりゃ、部活動ぐらいあるだろう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:22:54 ID:WhsxipAv0
上級者が初心者にわざと負けたらその上級者と戦う機会が奪われる。
んでオレがそれを倒したら初心者狩り?

なんか意味あるの?この行為。
そもそも上手くなってからそれなりの対戦場にいけばいいんじゃ。
過疎ゲーセンだって家庭用だって練習の仕様があるだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:51:23 ID:1dTu36Y+O
>>815によって
このスレッドの意見は打ち消されますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:19:50 ID:3hIWp8U00
>>829
このスレに多い意見
・初心者狩りは特に上級者との対戦を望んでいるわけでもない初心者を狙って
 わざわざ乱入して俺強えーする奴に対して
・そもそも対戦乱入している相手にわざと負けなくて良い
・初心者が上級者に対戦するなら好きに倒してやれば
・主にCPU戦や同レベル対戦に対して意味が無いと言い張る初心者狩り擁護への反論
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:31:53 ID:WhsxipAv0
>>831
俺つええするやつは学生とかに多くね?
それだけリアル房で金なくて顕示欲強いんだろう。
1、2、3はどっち側でも思ってるってことでOK?

最後はわけわからん。意味がないと言い張る初心者狩り擁護???
格ゲーのシステムで同レベルマッチングはまだ夢の段階だろ。
CPU戦の意味ないってのもよくわからんが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:16:46 ID:3hIWp8U00
>>832
>最後はわけわからん。意味がないと言い張る初心者狩り擁護???

>>782>>786辺りの意見だな。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:02:23 ID:FPdVz7Yr0
>>829
そう、それ初心者狩り。しかも、 例のヌルによると
ボッコボコにされたら決して乱入しないから
倒した後、その上級者と対戦始めるなら
空気読んで都内行ってやれなんだってよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:53:51 ID:ftEEvCF40
第三者だがはっきり言う。こういうものいいをした時点で負け。
本当に自分の言った内容・自分の意見に自信があるなら
本論とは関係ないこんないかようにも解釈して印象操作できる
稚拙なところで突っ込んで優位に立とうとなんかしない。
ズルいんだよ。

こういう女みたいな印象操作で勝とうとする文言を冒頭からもってきた時点で
何も信用できないわ。一気に信用力落とすよ。
それに気づいてないのなら終わってる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:30:03 ID:poEKK8+1O
俺は弱いけどわざと負けてもらうのは嫌だな。
VFならポイント2対2くらいにしてもらったりは嬉しいけどな。
別に自分の金なんだから負けてやる必要はないと思うが。
ゲーム強い奴はそれなりに練習してるだろーし金もつかってきたから今強いんじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:27:41 ID:OOBmx2Zw0
そうなのか!自分の言った内容・意見に自信がないから
ヌルライトって類の連中はボッコボコにされた!とか言って
「強い奴に勝ちたいんじゃないんだろうな」とか
「弱い奴を倒すのが楽しいだろうな」とか「空気読め」とか
「自分だけ良ければいいだろうな」なんて印象操作で
優位に立とうとするのか!やっぱり何も信用できんわ。
格ゲー界の癌ですよ、癌!女みたいでセコイんだよ。


俺もはっきり言う。
そもそもこういうゲームの楽しみって言うのは、
勝つための努力をするところにあるんじゃないの?
ヌルが軽い気持ちで手を出して気楽に遊ぶのもありだと
思うけども、気楽に楽しめるということと
安易に勝つことができるということは別物だろう。
それを混同しているのであれば終わってる。
「同レベルかある程度は近くないと対戦なんて面白くないよ」
こういうものいいをした時点で負け。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:54:25 ID:PwgM8lpA0
↑ いるよねこういうイタい人
引っ込みがつかなくなって、長々と言い訳して恥の上塗り
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:03:29 ID:2CNwlNMa0
            ↑ 
ハイ、ハ〜イ、ま〜た〜、例の基地外集団恒例の
引っ込みがつかなくどうしようもなくなって、工作員で
長々と言い訳でお身内擁護の火消し始めましたよ〜。
相変わらず己らのリテラシー不足を棚に上げて、
その日本語意味不明とか、まるで参考書の記述のせいにしてばかりいるゆとり世代の高校生のような言い分で恥の上塗りw

君ら特班は支持の集めかたや世論の誘導がとにかく汚いんだよ!あまりにも人の足元見過ぎてんだよ!
上っ面で耳障りいいだけの綺麗事理想論や生き様はお勤めのゲーセンだけで布教しておくれ。
自演工作がお仕事だからってものすごぉく迷惑だから!

ここでもセコイ工作すな!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1160989131
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:31:01 ID:VBW240DW0
>>837
とりあえず、話の半分くらい何言ってるかよーわからん。
文章の整合が無さ杉。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:41:21 ID:bUUXhQil0
839って精神病患ってる方?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:29:50 ID:n6O2yL+p0
>己が足りてないのを棚に上げて、
>まるで参考書の記述のせいにしてばかりいる
>ゆとり世代の高校生のような言い分

正鵠を得てるな。
格闘ゲームが盛り上がって欲しいんだったら、
こんなところで愚痴ってないで
まず自分がしなきゃいけない努力をしたら?
勝てる望みがあるならやるし、ないならやらないなんてのは
己を棚上げして他人にばかり求め過ぎてはいないかい?
格ゲーがやりたいのか、優越感が欲しいのかどっちなんだい?

上級者になることがゲーヲタいらね!と
まるで迷惑な存在にしてしまうもんはそりゃ廃れるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:57:16 ID:zVBaxUQYO
ギタドラのネット対戦でも
5連勝したら負けなきゃダメですか?

初心者狩りは確かにウザいが
練習台もある親切なゲーセンもあるじゃん。
そういうのでコンボとかはある程度身に付けれるわけだから
そこまでやって逆に返り討ちにしてやるぜ!くらいにはならなきゃ。
ボコボコにやられた相手に一勝あげるだけでも
「やったぜ!俺だって勝てるんだ・・・なめんなよ・・・ぐふ」
って気持ちになれる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:22:05 ID:9LurOjwo0
負ける方が悪い。何が負けてあげろだ
ふざけるのも大概にしろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:27:22 ID:zKmluJSA0
>>843
ギタドラのネット対戦は狙って初心者狩りができるのか?
練習してるような初心者に強制的に乱入して一方的に何も出来ずにゲーム終了じゃないから意味ない。

プレイ段階で対戦しないことが選択できる状態で「対戦を望んでいる」なら
双方合意が成立してるよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:41:42 ID:ZSfrCGqL0
>>845
腕前ごとにクラス分けされてるのに、
初めのクラス選択は何の制限もなく完全に任意。
従ってトップランカークラスの人間が最下層から始めることも可能。
更に10・20連勝で取れる称号等もあるため、
最下層から始める上級者が相当数いる模様。

格ゲーと違いNET対戦モードを選ばなければ対戦にはならないが、
NET対戦を選ぶプレイヤーは
「前後のクラス=自分と同レベルの腕前のプレイヤーとの対戦」を望んでいる。
単純に「対戦を望んだのだから」で解決する話ではない。

格ゲーとは似て非なる問題だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:25:43 ID:IQKho82T0
>>846
>10・20連勝で取れる称号等もあるため

誰だこんなの考えた奴…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:31:28 ID:PupWwi710
>>846
>格ゲーと違いNET対戦モードを選ばなければ対戦にはならないが、
とりあえず格ゲーでもここだけあれば十分解決すると思うのは俺だけか?

ただ音ゲーのnet対戦は勝っても負けてもプレイ時間の差はほぼ無いし
クラスが落ちたからってどうって事も無いだろうと思ってしまう。
レベルが低いと曲のlv制限がかかるくらいだっけ。

後半4-5行に関しては全く同意。
格ゲーの抱える問題点とは全く違う本質部分だね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:03:40 ID:H4uWkqlQ0
俺はかなり強いが7連勝したら負ける事にしてる。
みんなもそうしてる。これは常識だから。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:03:21 ID:1uFp5KUw0
人を楽しませるためにゲームやってんのかよ?
お前ら何様だよってこのスレ見てて俺はいいたくなった。
「俺たち(一般人)に好かれたければボコルなとか」って雑魚がほざいてるだけだろう。
乱入自体は後ろめたくもなんでもない正統なシステムで文句なんぞ誰もつける権利はない。
それを含めて勝った奴が正義なんだと頭に叩きこんだほうがいい。
企業が利益を求めるのが最優先なのと同様に対戦ゲームなんだから勝つことがもっとも尊いことなんだよ。

胸を張ってボコリにいって勝利に自信を持っていいんよ
ここで色んな叩きが出るのはそうなると都合が悪い奴がいるからであってそんなのはただの負け犬の遠吠えにしかならない。

色んな規制をかけようとか本当に規制大国ニッポンといわれてるようにこの国は いかに規制とか強いもの批判が好きな奴が多いかって思った。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:42:03 ID:AFUbA7J40
>>850
で、君の意見を最大限に尊重すると
プレーヤー人口減少→ジャンル衰退→売り上げ減少
になるのだが、どうするのだね?
それとも君が一人で毎日一億円ほどインカムをたたき出してくれるのかな?w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:09:10 ID:LoBRMz2M0
どうせ連勝するなって言っても、そんなの暗黙の了解なんかになるわけない。
メーカーが売り上げに関わってきた時点で考慮に入れるか、格ゲーから撤退するかのレベル
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:34:22 ID:qxRoNw540
>>850
ほとんどの奴は自分が楽しむ為にゲームやってんだろ????
お前は違うのか?w

だから当然初心者は「初心者狩りなんてされたら面白くない」だろう。
同時に下手糞な奴が「何十回も連コして同じキャラ同じ動きで延々乱入されても面白くない」だな。

俺は勝てるか負けるか分らない位のレベルで戦うのが面白いね。
他の奴は知らんが俺は同じ位の奴としか対戦しない。

>>852
対戦ならどちらかが終わるって時点で連勝してようが頻繁に入れ替わっていようが売上げには大差ない。
初心者狩りが横行して人が寄り付かなくなったら売上げは確実に下がるだろうけどなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:37:58 ID:f4iGsjJK0
実際乱入拒否機能がある対戦ゲームは世に出ているのだが
そういうゲームが成功したかというと・・・?
負けてあげろ派はそういうゲームを例にあげたり応援したりはしないの?

>>851
んで負けてあげろ派がいうプレイヤーが減少してるっていう話もよくわからん。
どっちかというと乱入システムがあるほうがインカムに貢献するんだが。
プレイヤーの裾野が広がるかどうかは乱入システムどうこうじゃなくて
そのゲームが面白いかどうかだよな。

事実、98年頃から斜陽といわれた「格ゲー」が
その後出たギルティで人口が爆発的に増えたし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:28:35 ID:mNd7i9/E0
>>854
「初心者狩りなんてされたら面白くない」
         ↑↓
「何十回も連コして同じキャラ同じ動きで延々乱入されても面白くない」

連勝してようが頻繁に入れ替わっていようが売上げには大差ない。
              ↑↓
初心者狩りが横行したら売上げは確実に下がる

整合性が無さ杉w

>俺は同じ位の奴としか対戦しない
で、このヘタレ意見を最大限に尊重すると
中々、対戦する機会が訪れない→対戦の場が立たない→
対戦プレーヤーが飛ぶ→店の衰退→売上げは確実に下がるになるのだが、どうするのだね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:41:17 ID:sukIRgUd0
>>855
日本語を理解できないなら無理して煽らなくていいよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:33:26 ID:mNd7i9/E0
己のリテラシー不足を棚に上げて、日本語を理解できないなら
とか、まるで参考書の記述のせいにしてばかりいるゆとり世代の高校生のような典型=856
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:48:29 ID:Kk1VjOreO
俺の経験だと、ニ連勝したら一回負けてあげると長く遊べるな。
わざとコンボミスを演出するような相手への心配りも大事だよね。
みんなはどう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:11:55 ID:vZ80J7DM0
>>858
ふざけるな。それは相手への気配りではなく、ただ相手を小馬鹿にしている。
実力伯仲のイイ勝負を演出して相手の更なる連コを誘っているだけだろう。
俺は元々勝てる実力を持っていながら、わざと手を抜いて対戦ゲーをする奴とは、
一番やりたくは無いぜ。
連コしたら相手の思う壺だからな。そんなふざけた演出はいらねえよ。
まぁ俺は誰が相手でも負けて連コはしないがなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:08:20 ID:OD4//d5t0
戦場の絆もきっと悪性腫瘍のヌルライトが白けさせ過疎に向かわせていくんだろうな((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:34:34 ID:VVNNinvN0
自分ヘタだけど手加減されて屈辱の時間が長引くより
有無を言わさず倒されるほうがいい。
こっちに取らせようとノーガードで近づいてこられたから捨てゲーしたよ・・・。
憐れみは受けたくないね。おまえはデク人形と練習してろってか。
>>1とかよく平気だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:51:42 ID:+wRXDuWV0
>>857
いやお前は確実に理解出来ていない。

>「初心者狩りなんてされたら面白くない」
>「何十回も連コして同じキャラ同じ動きで延々乱入されても面白くない」

>だから当然初心者は「初心者狩りなんてされたら面白くない」だろう。
>同時に下手糞な奴が「何十回も連コして同じキャラ同じ動きで延々乱入されても面白くない」だな。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑前提条件を意図的に消して同じ奴という意味不明な話に持っていく

>連勝してようが頻繁に入れ替わっていようが売上げには大差ない。
>初心者狩りが横行したら売上げは確実に下がる

「回転している限りは売上げが上がる」のが上
初心者狩りが横行して寄り付かなくなった結果対戦数が減れば当然下がるというのが下



mNd7i9/E0は文章理解力が余りにも欠如してる。





863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:21:07 ID:4ZBFyZLL0
そもそも格ゲーが衰退しているという考え自体が幻想。
言葉遊びはどうでもいい。
負けてあげろ派は主張が自己中すぎるし現状を理解する能力がないよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:20:33 ID:bHNdCKh30
>>854
>乱入拒否機能がある対戦ゲーム
ヒント:基盤1枚の格ゲーではそんなもん機能しない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:10:17 ID:T4NZDbOxO
>>863
負けてあげろ派≠初心者狩り否定派

お前は混同してそうだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:20:39 ID:uMHfKd310
てか負けてあげろってナンだよ
5連勝したら捨てゲーしろってほうがまだ理解できる部分がある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:26:04 ID:3W5XcOsS0
>>865
主張を見てる限り、
負けてあげろ派=初心者狩り否定派=いつもボコられてる雑魚としか思えん。
じゃなければ、ここまで初心者を過保護(むろんこんなものは優しさとは違う)にしたがる理由が見つからん。

もしも、それが格ゲー衰退を食い止めると考えているのだとしたらそんなもの自体が勘違いもいいとこ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:15:30 ID:5XceuzbX0
>>867
負けてあげろ派≠初心者狩り否定派

お前は混同している。
869愛*会は逝ってよし!:2006/11/17(金) 11:37:12 ID:FDXSQuQD0
どーみても、
負けてあげろ派=初心者狩り否定派=雑魚なヌル共だろw
もう、工作員お得意のこのやり方は三国志スレでバレてんだよ。
ゲセンが仕事だからってインカムをつくなんてセコイことすな!


で、そもそも、
初心者狩りが横行して寄り付かなくなった結果
対戦数が減れば当然下がるという考え自体が幻想。
対戦台ってのは対戦が回転している限り売上げは上がるのだから
>連勝してようが頻繁に入れ替わっていようが売上げには大差ない
極論すればかきいれ時に少数のやる気人が回転率MAX叩けば
(対戦台一組を仮定)結果対戦数はあんま変わんない。


+wRXDuWV0もといAIKOUKAIは認識力が余りにも欠如してるっぽい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:38:18 ID:5XceuzbX0
>>869
普通に 客層が減る=対戦数が減る=売上げ減少じゃね?
マニアが一日中同じゲームの対戦をしている訳じゃあるまいし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:02:19 ID:diEmKZWx0
格ゲーの場合、初心者が離れて客層が減れば勿論衰退するけど
初心者を保護するあまり、まともな対戦が成り立たなくなってもやっぱり衰退するんだよな。
練習台を置けるほど流行ってるジャンルでもないし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:24:13 ID:Xi2d3jyp0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:26:37 ID:Xi2d3jyp0
手が滑った・・・

>>871
誰も初心者を保護しろとは思ってないだろ。
初心者狩りを狙ってやってるようなキチガイだけ駆除したいと考えているにすぎないんじゃねーの。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:11:37 ID:OHNYulH00
ゆとり教育の成果がでてきましたね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:56:00 ID:3q9k6JXf0
初心者狩りをシステム的に無くすのは不可能だよ。そいつのモラルの問題。
ネットでの同レベルマッチングでさえ狩りが存在してる。
乱入拒否機能付ければオペレーターがやっていけない。
しかも>>1の主張はガチプレイヤーがやってるところに初心者が入っていって、
どうしても勝てないから連勝制限付けろっていうもの。
だから初心者狩りについて議論しても不毛な上にスレ違いだと思うのだが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:02:42 ID:b8PcyUo/0
5連勝したら負けてあげろって何なのさ。
そんなもん連勝してる香具師に乱入しなきゃ良いじゃない。
誰も乱入しなきゃ勝手にゲーム終わっていくんだから。
初心者狩りにしたって狩られた後に乱入しなきゃ良いんだし。
ガチプレイヤーの連勝を初心者が手助けする必要は無いんだぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:17:12 ID:Qd+7fDoG0
>>875
正論

>>876
はいはいゆとり世代乙w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:34:21 ID:y3nzhtP/O
ゲーセンなんか行かず、働けお前ら!社会に貢献しろ!
これが正論でいいじゃん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:48:44 ID:BgYKPpnT0
でかいゲーセンとか行けば、CPU戦専用の練習代とかあるんだけどねぇ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:16:51 ID:b8PcyUo/0
>>877
俺がゆとり世代の人間だって言うなら、あんたは相当なじじぃなんだなw
自分が対戦で勝てんからって他人に負けを強要するなんて何処まで我侭なんだよ。
馬鹿馬鹿しいにも程が有るぜ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:52:59 ID:dyonPxXmO
>>880
そんなに必死になるなよ。

たとえお前がゆとり世代じゃなくても
お前はゆとりンピック
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:08:53 ID:k2vt3m5N0
結果を平等にしろなんてどこに書いてあるのよ。
@強い奴が対戦台に居座り続けると他の人がゲームできない。
Aよって、機会の不平等が生じてる。
B機会の不平等は必ず格差を生む
はいはい君が強いのは判ったからもう満足でしょ?早く席を空けて
他の人にも遊ばせてあげてくださいね。
新規参入組みに機会を与えないのはまさしく日本社会の縮図だ。
日本は男女差別や学歴差別が未だに根強く国際的にも先進国として
あるまじき不公平と指摘され続けている。
しかし政府もマスコミも決してそれを表沙汰にしない(自分の地位を脅かされるから)。
理由は「昔からそうだから」「そういうシステムだから」。
結局黒船が来ないと変われないのかねぇクズどもってのはさ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:22:25 ID:1gdB1kIK0
>>882
その素晴らしい考えをメーカー様に提案してはいかがでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:43:47 ID:5XWQs/tPO
男女差別はかまわんけどな
体の作りが違う以上、全て平等は無理がある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:55:11 ID:hfpiZOd80
ゲーセン自体色々差別の温床になってるからな。
今となっては世間でも数少ない「女性専用(でも男性用は無しよ)」が数多くあるのもゲーセン。
他より喫煙対策が遅れているのもゲーセン(遅れているなら未成年入場禁止にしろと・・・)。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:04:00 ID:H0qunc1T0
ゲーセンでは力こそが正義・・・いい時代になったものだ

ライトに潰されたジャンル そ れ が 格 ゲー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:16:05 ID:e1sqHGh90
むしろ格ゲーはヲタにつぶされたジャンルじゃね?
粘着初心者狩りヲタなんていい例だ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:06:31 ID:ZywQqLix0
↑いるよねこういう人様のせいにするヌルって
自分が対戦で勝てんからって
ボッコボコにされたら決して乱入しないとか
空気読んで他所行ってやれとかなんて言い訳がいい例だ
887みたいなのがいるからどんどん過疎はエスカレートしていった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:39:46 ID:S9KfipA10
努力を強要される娯楽なんて娯楽じゃない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:16:30 ID:w80PZTQ30
努力も含めての娯楽だと思うが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:33:17 ID:Zi5u8JLx0
>>890
そう思わない人が離れていき、努力できる人だけが残った。
それだけでしょ。


格差が出るジャンルだからこそ爆発的ブームになり、
格差が出るジャンルだからこそ廃れた。
ifの話をしてもしょうがない。
格ゲーは爆発的に流行り、付いていける人だけを残して衰退した。
それが事実。

犯人探しをしても誰も出てこんよ。
ただ一人一人が楽しもうとしてただけ。
ホントに格ゲーが好きなら、格ゲーの悪い面も認められると思うんだけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:35:14 ID:ZywQqLix0
迷言キタコレ!
『努力を強要される娯楽なんて娯楽じゃない』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いかにして勝つ為に試行錯誤するかってのも遊び方のひとつだし
ホントに格ゲーが好きなら格差が出るのも認められると思うんだけどね

ライトに潰されたジャンル格ゲー  そ れ が 事 実 
ほーんとっっっに悪性腫瘍だな、まさに格ゲー界の癌ですよ、癌!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:44:21 ID:y6Wkf3Jd0
>>892
はいはいw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:12:50 ID:UHQLM48w0
>>892
「ライト」「潰された」「悪性腫瘍」が大好きだなお前w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:52:15 ID:AdFwCtRZ0
>>888

>>886にも同じ事をいってやれ。
人様のせいにするヲタってw

896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:19:03 ID:OL1KJbZ+O
マニアに食い潰されたとかならともかく、
やらない人のせいで潰れるってどんな被害妄想?
「格ゲーは素晴らしい娯楽であり、プレイしない奴は異常。
面白さを理解し、努力しない奴等こそ格ゲー衰退の原因」って事?

の割には選民思想的な事も言ってるし…。
マジで主張の意図が見えなくて困る。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:46:38 ID:xp6H5w4Q0
>やらない人のせいで潰れるってどんな被害妄想?
ドルアーガオンライン開発者かわうそ氏の言葉を借りると、
「実力が無くて負けず嫌いプライドだけは高い」ってこと。

どこにでもいるでしょ?この手の世界系の人って。
こういうのが格ゲーやると>>895みたいに転嫁はじめて、
連勝すると調子に乗ってると叩かれ、まともな奴は我が物顔で粘着されて萎える。
そして過疎化w。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:16:47 ID:NWb2Ekou0
>>888>>892>>897
お前さ、スレ住人に総叩きにあってる自覚あるか?w

>「実力が無くて負けず嫌いプライドだけは高い」ってこと。
レスを見る限りお前が誰よりも一番該当していそうだけどなぁ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:39:52 ID:xp6H5w4Q0
自覚なんてあるわけないじゃん。実際総叩きにあってねーし。
>>534
>「プライドは高いが、 実力が無くて負けず嫌い」な人にとって、
>負け続けるゲームって やっぱりやらなくなっちゃうんですよ
はてさて、レスを見る限りかわうそ氏の言葉に一番該当していそうなのは誰なんだろうなぁ。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:43:50 ID:4XqmB8hp0
「実力が無くて負けず嫌いプライドだけは高い」って、
かわうそが伊集院光のコメントから引用した物だし、
その言葉を引用したかわうその主旨も
「対戦ゲームより、協力プレイの方が受け入れられやすい」といったもの。

メーカーの姿勢としてどちらが正しいとは言わんが、のめり込む一部のマニアを狙うよりも
多くの人にプレイしてもらおうとしたプロデューサーの言葉を都合良く曲解して、
「のめり込めない半端者は悪性腫瘍」なんてキチガイじみた持論に結びつけるのはどうかと。
第一、「半端者は邪魔だ」と言い続けた結果が現状の選民思想状態なわけで。
ブームに乗ってた多くの人は気軽に楽しめる娯楽に流れてる。

ちなみにソース
ttp://www.druaga-online.jp/inside/inside_02.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:09:17 ID:xp6H5w4Q0
なんだ、かわうそが氏が伊集院光氏のコメントから引用したものかw

まあ、かわうそ氏の主旨が多くの人にプレイしてもらうためのsegmentationでも
メーカのperspectiveとしてどちらが正しい商材かってのはあんま関係ないな。

勝てないとやらない類ってのは
「プライドは高いが、実力が無くて負けず嫌いな人」と
と馬鹿にされた言葉なのには変わりはない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:52:29 ID:EWSJd0Rj0
「努力をしない馬鹿のせいで格ゲーが廃れた!
馬鹿な大衆がもっとストイックに努力していれば、
格ゲーはまだまだ現役で稼げる最高の娯楽になったはずだ!」

すげー電波w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:29:34 ID:xp6H5w4Q0
自分が対戦で勝てんからって
努力を強要される娯楽なんて娯楽じゃない。
とか言ってるプライドだけは高い馬鹿のほうが

よほど電波だけどなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:23:33 ID:57o1TBab0
1の言ってるようなシステムは作れるだろうけど
それで格ゲー人気が復活するとは思えない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:39:16 ID:BhSuCCsd0
戦場の絆もプライドだけは高い輩がきっと白けさせるんだろうな〜。
人が寄り付かなくなるんでそういうキチガイだけは早めに駆除しないとな〜。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:05:36 ID:uRPSy4PW0
連邦vsジオンから始まって種デスまで、連勝補正が付いている。
これによって特定のチームだけが勝ち続ける事が難しくなっているが
文句はほとんどない。今もっとも人気のある対戦ゲームなのにだ。
某有名店での話だが、対戦をしたいんだから4台1ライン設定にしろと主張し、
その後弱い奴は迷惑だから入ってくるなと主張した奴が出入り禁止になった。
極めて一部の勝利至上主義者のために圧倒的多数の一般客が駆逐される事は
もはや常識。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:21:16 ID:vN+O6a0V0
その種死もバランス悪すぎて閑古鳥になりつつあるけどな。
所詮システムよりもそのゲームが面白いか面白くないかで決まるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:32:41 ID:6B8kns520
ガンダムの連勝補正に文句がほとんど出てないとか言っちゃてる脳内ゲーセン住人がいるなw
アンチ勝ち組も結構ですが、ほんとにこのアンチ勝ち組の人達ってまともにゲーセンきてゲームやってるのかな?

連ジから始まって種デスまで続くガンダムも
一般と組むと腕の問題より連勝補正と相方の問題でまともにゲームにならないから
ちゃんとゲームの趣向を理解してて馬の合う同士で組むのがデフォなのが常識よ。
勝手にやりたいことやって落ちるそんな一般なんかと一緒には全然ゲームになんねえから少しずつバックレていき
そういうとこから微妙に過疎っていくと…
まあ、常連に組んでもらった負け組み一般が勝利の味をしめて通いだし常連にって逆もあるけどな。

実際には、まともにゲームの趣向を理解していない圧倒的多数の一般人はコンビ打ちでは嫌われる事はもはや常識。

>>907
そこで低い技術介入度で強いを負け組み一般救済用に投入すると
それを使用してるの見た人がそれで対抗し、またそれを見た人がそれで…っと、
バランス悪すぎて対戦の閉塞化、画一化が起こり、閑古鳥という話なんだよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:20:56 ID:xPZxLJAa0
>>908
俺はむしろ過疎ってる時に気ままに細々遊ぶのは好きだけどなw

しかし「常連に組んでもらった」とか言ってる時点でさぁ・・・
別にゲームは一部のコンビ打ちの為に存在してませんよっと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:57:01 ID:+OwvhG1z0
所詮対戦ゲームが面白いか面白くないかは通うゲーセンに猛者が多いかどうかで決まるよ。

(ゲーム外は当然として)ゲーム内にもマナーはあるので皆守ろう。
初心者はしっかり揺り篭から墓場までサポートしよう。
ゲーセンに来る人は皆同好の仲間です、積極的にコミュニケーションを取って馴れ合いましょう。
馴れ合わない人は敵なので追い出しましょう。勝利至上主義者は追い出しましょう。
勝ちなんかに拘わらなくてもいいじゃあないか。対戦の勝ち負けなんて些細なことさ。
例え自分が勝てても相手にとって楽しい対戦を心がけよう。例え何連敗しようとも自分にとってツマラなくてもだ。
ってかwキモス。

初心者が上級者に瞬殺されるよりも逆に初心者が上級者といい勝負できてしまう方が問題だと思う。
初心者も初心者で乱入されること前提でプレイすることを自覚しないといけないと思うぞ。
格ゲープレイヤーなら、乱入してもらえないことのほうがどれだけ寂しいことかぐらい分かるよね。
とにかく対戦の面白さを履き違えちゃいけませんよっと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:46:38 ID:khpjg9L80
俺は格ゲープレイヤーだが、乱入されなくても別に寂しくは無いぞ。
対戦メインで格ゲーやって無いからな。CPU戦がメインだ。
でも乱入されても別に文句は無いな。瞬殺されようがナメプレイされようが。
自分から乱入する気などさらさら無いが、乱入されたらまぁやるかくらいのつもりでいる。
それくらいで考える方が気楽にゲームを楽しめるな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:40:30 ID:QsLmszw50
>>910
初心者が上級者に挑戦できるのが問題と言い張るのに
上級者が初心者に挑戦できるのを問題にしないのがさすがだなw

俺も考え方自体が>>911寄りだからかも知れんが>>908>>910の主張のほうがキモイ。
913愛*会は逝ってよし!:2006/12/17(日) 12:26:26 ID:M25iTYeN0
店のライン方針にケチつけて出入り禁止になったただの馬鹿を都合良く曲解して
これが勝利至上主義者の典型みたいにキチガイじみた持論に結びつけるのはどうかと。

それにしても、とんでもなく読解力の無いアフォは相変わらずだなw
初心者が上級者に挑戦できるのが問題なんて>>910言ってねーw

初心者狩りとかは問題あるけど、そこら辺はプレイヤー個人の裁量だし
上級者が初心者に挑戦できるのはセーフゾーンだよね、ゲーセンって対戦してナンボの場所だし。
対戦する為の物でCPU戦メインってほうキモイよ。

そもそも他人に面白さを求めてどうすんの?
自分で面白くしていかなきゃ意味が無いぞっと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:40:17 ID:gbAOFMdV0
>>913
>そこら辺はプレイヤー個人の裁量だし
なのに他人のプレイスタイルにケチつけるんだよw

もっと意味不明なのは
>上級者が初心者に挑戦できるのはセーフゾーンだよね
これ。

「上級者が初心者に挑戦できるのはセーフゾーン」の根拠は「対戦もできるシステム」だからだろ。
なら「初心者が上級者に挑戦できる」ことに文句を言ってる>>908>>910
対戦しないでCPU戦をすることにケチつけてる>>913もセーフゾーンであり
他人がとやかく言うものじゃねーなw

お前の「上級者が初心者に挑戦できるのはセーフゾーン」として認めろといい、
一方でそれ以外のスタイルは一切否定みたいな主張がキモイから突っ込まれてんだよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:35:45 ID:fPKGRxu70
>>913
ゲーセンって対戦してナンボの場所って誰が決めた?
格ゲーって対戦する為の物って誰が決めた?
はっきりいって自分勝手な思い込みが酷いな。
おまいの言い分ではゲーセンでは対人戦しかやってはいかんと言ってる様な物だな。

格ゲーをCPU戦メインでやって何が悪い?ゲームの楽しみ方は人それぞれで有り、
格ゲーをやる人全てが対人戦目的と言う訳では無い。少なくとも俺はな。
ゲーセンに来たら対人戦だけやっとけよみたいな主張はキモイから止めておけよ。
俺にとって対人戦に勝ってもCPU戦を継続出来る事以外に何のメリットも無い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:38:03 ID:lPws6GOm0
                 ↑
          おいおい、お馬鹿ちゃんなのかねこの子?

>ゲーセンって対戦してナンボの場所って誰が決めた?
>格ゲーって対戦する為の物って誰が決めた?
格ゲーって対(人)戦格闘アクションゲームの略じゃなかったかw?
誰が決めたって・・・、メーカもゲーセンもメディアも対戦を推奨し煽っております。
これを自分勝手な思い込みと言ってるほうがよっぽどキモイから止めとけってw。
残念ながら基本的に格ゲーはそういう設計思想ではない。
努力すれば強くなれる、強くなれば勝ち続けられる、と
プレイヤーの射幸心を煽って競技者を獲得していくのが基本構造。
それぞれの楽しみ方というのはそれらの付随として結果の位置付けあり
そのために基本コンセプトを放棄するのは本末転倒。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:27:25 ID:9lzaQ2310
>>916
もともとから格ゲーは格闘ゲームの略であって「対人」なんて言葉はありません。
後天的に対人要素が付いただけ。

捏造しないように。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:40:42 ID:3NVVrWzR0
知らない人と無差別に対戦したいという人の欲求を満たすことはゲーセンじゃなきゃできない。
CPU戦だけ遊びたい人の欲求はゲーセン行くよりも安全確実に満たせる手段がある。
ゲーセンの客層としてどっちが尊重されるべきかは明らか。
べつにCPU戦希望者がゲーセンにきたっていいと思うけど、ある程度自分の希望の環境とは食い違うのは覚悟しときなさいよと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:06:09 ID:9lzaQ2310
>>918
どっちが尊重じゃねーだろ。
どちらも客であって以上以下は無い。
どうして自分の希望だけは100%とおせ、他は我慢しろって自己厨な発想しか出来ないのかねぇ?


>自分の希望の環境とは食い違うのは覚悟しときなさいよと
これはね、当然対戦を望む奴や他の事例においても同じなんだよ。
君も他の人と同様「例外にあらず」。

先ず言ってる君自身が少しは理解した方がいいよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:50:13 ID:PMvNJwcY0
言ってみれば対戦派はゲーセンにしか居場所がない。
一人プレイ派はべつにゲーセンじゃなくても、自宅だっていいはず。
現状でも明らかに一人派のほうが満足できる領域が大きいのに
それでもなお対戦派の唯一の理想郷であるゲーセンのシステムを侵そうというのか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:17:19 ID:dLI6U60X0
おいおい、対戦派さんとやらは自宅で誰かと一緒にゲームした事がないらしいな。
まあ初心者を排除して当然なんて思っている人間性じゃ無理もないか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:10:46 ID:PMvNJwcY0
対戦派の希望は、>>918に書いてるとおり、無差別にいろんな人と対戦できる環境。
この要件を満たせるゲーセンは何物にも変えがたく、じゃあ家庭用で、ってわけはいかない。
それに対して、一人プレイだけやっていたいって人の希望がゲーセンじゃなければ満たせないってことはないだろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:19:19 ID:wN+9Mh7b0
つまり対戦派(?)の主張は他人を侵害するだけして他人からは侵害するなってことか。
それって北チョンの論理・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:24:52 ID:wN+9Mh7b0
>>922
他の派の人は対戦派にゲーセン来るなといってる訳でもなく、
せいぜい意見として強行的なものでも対戦盛んな場所でやればって程度じゃん。

ところが一方の対戦派は一方的に責任転嫁するわ、家でやれとゲーセン否定をはじめるわ、
無茶苦茶なんだよな。
対戦やりまくってるような盛んな場所に潜り込んでCPU戦やらせろ!なんてアホな発言してる奴いないだろ。
少しは相手の意見(というより他人の意見全般)を読んでやれよ。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:51:23 ID:roub2OQi0
対戦派=現状維持
>>1派=何らかの改善

なんだろうけど、>>1派がどうしたいのか具体案が欲しいな。
>>1みたいな夢物語じゃなくて、実現できそうなやつ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:53:47 ID:CcluyFUe0
昔の話

以前KOFで90連勝位してた香具師が居たのな。
そしたらそこの店長が事もあろうにその連勝していた客に「ノート上で」
空気嫁とかそこまで連勝したら恨まれても仕方が無い、上手い人は良い所で
わざと負けてかっこよく立ち去るもんだとか凄く身勝手な文句を書いてたな。

「ノート上」って所が凄くヘタレで素敵ですピザ店長www直接言えよwww
金払ってプレイしてるのにそんなんで文句付けられたらたまったモンじゃないな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:12:12 ID:GVhVOC1rO
>>925
嘘つくな。現状に散々ケチつけてるのは対戦派じゃねーか。
>>908>>918>>920は何だよw

むしろ、対戦派以外はそういう自己厨ぶりを批判しているだけで、
ほとんどはプレイスタイルを柔軟に対応しているだけ。
>>909>>911>>915を見ても明らか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:14:38 ID:GVhVOC1rO
>>926
中2病乙
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:46:59 ID:DfVTH7hr0
どっちも共存できる案考えようぜ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:10:34 ID:w90FE5/EO
まずは徹底抗戦派の「俺は一切自由、お前らは俺の考えに従えないなら店から出ていけ」なんて
自己中丸出しな考えを改めないとどう転んでも共存自体無理じゃないか?という気がしてならない。
主義の違う奴が共存するってのは両者のある程度の妥協があってこそだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:36:12 ID:pDqXLZdW0
762 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/16(土) 11:19:35
昨日新モードをプレイしてたら2戦目で段位に乱入されてストレートで負けた、
カード非使用のまったり派プレーヤーがちょっと通りますよ
初心者向け1人用の新モード搭載、というから久しぶりにプレイしたのだが、
全然初心者向けじゃねぇしというか、乱入したやつ、もうちょっと空気読んでくれ
カード使わない初心者には、乱入受付ON/OFFの切り替えができるように
してくれまだ弱いから人との対戦しても狩られるだけだし
それに、対人戦がしたいやつはカードをもつだろうしね

763 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/16(土) 11:30:37
>>762
>それに、対人戦がしたいやつはカードをもつだろうしね
そりゃ偏見だ。
それに対戦拒否設定だって店からすればあり得ないと思う。
対戦台でやってるんだから乱入されるのは仕方がない。
単に乱入してきた有段者が空気読まない狩人で運が悪かっただけだ。
764 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/16(土) 11:34:52
>>762
Ver.B出たばっかりなのに、"対戦台"で乱入されて文句言われても困る。
練習台でやれ。無いなら人の来ない時間帯に行け。
そんな時間帯に行けないならPS3かっt

765 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/16(土) 12:35:10
まあ対戦する為の物だからな。
俺は「相手来るまでの暇潰しツール」だと思っている。

ヌルの空気の読めなさと自己厨ぶりは異常。
そもそも対戦台でCPU戦やらせろ!なんて発言自体がが無茶苦茶なんだよな。
COM専用台置いてあるとこ行かず対戦盛んな場所でやればって責任転嫁するわ、否定をはじめるわ
現状に散々ケチつけてるのはいったいどちらだろうてw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:20:08 ID:KvKPSaXjO
初代リアルバウト画廊で
33連勝したな…しかも同じ人にw
最後はさすがにこっちが飽きて負けたよw
したらそいつ俺がどいたあと他のやつに15連敗くらいしてたwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:22:54 ID:BIdL+omW0
俺は格下の奴が乱入してきたら、とりあえずは接戦を演じるフリをして近差で勝つ。
そのあと何回か乱入してきたら5回戦目あたりで全力で潰しにかかる。
そして、最後に兆発。すると負けず嫌いな奴ならまた入ってくる
6回戦目。始まりとともに兆発。そして捨てゲー

934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:44:43 ID:Ww6AZqb10
>>931
>現状に散々ケチつけてるのはいったいどちらだろうてw

>>927
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:24:59 ID:uWqsAmTy0
スレタイみたいなアホなこと言う奴が現れないかぎり現状に文句のつけようもない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:57:27 ID:F7q58YBW0
俺はゲーセンは対人戦をする場所と勝手に思い込んでいる対人戦狂信者に
文句を言いたいがな。

実際は「対人戦も出来る場所」なんだからな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:44:03 ID:mipCQw9P0
ゲーオタはこんなことでしか自分をアピール出来ないってのを象徴した自慢書込みばかりだな。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:20:36 ID:Iedin21u0
やはり対戦ゲー(特に格ゲー)には乱入拒否機能を付けないと駄目だな。
対人戦がやりたい香具師とやりたくない香具師を分ける様にしないとな。
現状じゃ新参者が練習したくても落ち着いて練習出来ないしな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:15:02 ID:Lmun/p6D0
>>936
実際は「COM戦も出来る場所」っての方が現状での最適解なんだけどな。
>>938
対戦ゲー(特に格ゲー)にいらない機能の筆頭が乱入拒否機能とオンライン機能でしょ。
対戦ゲームで対戦の場が立つのを阻害するような機能つけてどうするのかと・・・
この際、対人戦やりたくないヘタレは排除ぐらいでちょうどいいかと思うぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:10:08 ID:ttpZ31xD0
>>939
新年早々対人戦狂信者が現れたなw

何で対人戦狂信者は初心者を長い目で見ようとしないのか?
仮に今はCPU戦で練習してても経験を積み、対人戦デビューをしようとする人もいるはず。
対人戦の場を立つのを阻害してるのは、初心者狩り等といった明らかに自分より格下にしか
乱入しない連中。
ゲームの楽しみ方は人それぞれなので初心者狩りもやる香具師にとっては楽しいのだろうが、
確実に客をゲーセンから遠ざける要因に成りえる。
こんな香具師に粘着されたら一般客やゲーセン側からは嫌われるだろうな。
後、ゲーセンに来るな発言をしているおまいも密かに周りからは嫌われているだろうな。
自分で対人戦の場を阻害して規模縮小してるじゃんw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:43:35 ID:adOVMH/h0
このスレ名物が他スレで電波飛ばして袋叩きにあってるみたいだから晒しとくか

36:
ユーザーが努力しなくなったと言ってる香具師がいるが
好きなゲームのコンボを練習するのは努力というのかな
好きなら大して心労せずに練習できるから努力とは違うんじゃないの
努力というのは嫌いなことを我慢してやることでしょ
なんでゲームを我慢してやらないといけないんだか
ただ単にユーザーを好きにさせることができないゲーム側が悪いだけでしょ
ユーザーに努力しろいうのはおかど違い
37 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/27(水) 22:39:25 ID:xWZ+tPgS0
>努力というのは嫌いなことを我慢してやることでしょ
お前の努力観を押し付けられても困るのだが
36 :俺より強い名無しに会いにいく :2006/12/27(水) 22:34:08 ID:l1ckvSg9O
ユーザーが努力しなくなったと言ってる香具師がいるが
好きなゲームのコンボを練習するのは努力というのかな
好きなら大して心労せずに練習できるから努力とは違うんじゃないの
努力というのは嫌いなことを我慢してやることでしょ
なんでゲームを我慢してやらないといけないんだか
ただ単にユーザーを好きにさせることができないゲーム側が悪いだけでしょ
ユーザーに努力しろいうのはおかど違い
37 :
>努力というのは嫌いなことを我慢してやることでしょ
お前の努力観を押し付けられても困るのだが
73 :
>>37
>お前の努力観を押し付けられても困るのだが
努力感のおしつけじゃなくて努力の意味を言ってるだけだろ
お前努力を何だと思ってるの?
77 :
>>73
日本語勉強してから出直したほうがいいんでないの。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:44:17 ID:adOVMH/h0
79 :
>>73
努力の意味を穿き違えてないか?
好きだから努力は努力にはならないなんて事は無いだろう
そもそも好きと嫌いは裏表なんだよ。
好きだけど上級者にボコボコされて嫌いになったなんて事は、珍しい事でもなんでもない
そこで手を引くか頑張って強くなるかで分かれるんだ

努力ってのは、強くなってく、上手くなってく過程の事なんだよ
努力もせずに上手くなれる奴なんていないんだよ。そこに遅い早いの違いはあるけどな
82 :
>>79
本当に好きなら上級者にボコにされても嫌いにはならんがな
そんくらいで嫌いになるなら潔くやめた方がいいと思うが
俺にとっては好きなゲームの練習は努力じゃなくて遊びだな
そりゃ手はバテるよ
だがそれを苦痛には感じないよ遊んでるんだもん
まあそれを努力と言い張るならそれもそれでいいんじゃね
ご勝手に
84 :
>>36>>73
どりょく 1 【努力】 (名)スル
心をこめて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。つとめはげむこと。
「目標に向かって―する」「―のたまもの」

これが努力の意味。
どこにも
>努力というのは嫌いなことを我慢してやること
なんて書いてないだろ?
お前が言ってるのは一般的な「努力の意味」ではなくお前の中だけに存在する「努力の意味」。
つまりお前の努力観。
それをさも一般的な意味のように語るなって言ってんだろ>>37は。
86 :
努力=嫌な事、じゃあないだろう
87 :
>>73は間違ってるわけじゃないが一般的には>>84だろう
勉強の本来の意味と似てるな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:18:31 ID:JM1HggbyO
ユーまで読んだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:55:27 ID:NLFbM6/Y0
>>936
>>939
「対人戦も出来る場所」
「COM戦も出来る場所」

一緒じゃん・・・
対戦とCOM戦抜いたら後何か出来るんだよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:14:59 ID:SScpcmgL0
メーカーは一度試しに対戦ゲーをアケ版と家庭用を同時に出せば良い。
そうすりゃ初心者やCPU戦をメインにやりたい人はゲーセンに来なくなり、
ゲーセンには対人戦をしたい人達が集まる。
(スコアアタック、タイムアタックとかをやりたい人は除く)
こうすりゃ対戦ゲー衰退の元凶が一般客かマニアか白黒付きそうだがな。

ゲーセンでも負けたくないけど家庭用はいらないっていう我侭な香具師は
フォロー出来んがな・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:51:04 ID:t5Z3CWbh0
>>945
どっちもイコールじゃないから駄目だな。

やるなら東日本だけCPU専用/西日本だけ対人専用の仕様を出して、
一ヵ月毎に仕様が総入れ替えするモノをつくってそれぞれの「売上げ増減を見る」くらいじゃないと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:22:14 ID:9BmoO+pd0
>>946
別にそこまでやる必要は無いぞ。
>>945で言いたかったのはアケ版と同じ仕様の家庭用が存在する状況で、
どれだけ対人戦目的の為にゲーセンに人が集まるのかという事。
練習したい人、CPU戦を楽しみたい人、身内で対戦したい人はまずゲーセンには来ない。
ゲーセンに来る人の大半が対人戦目的という形が出来上がる。
殆ど新規が来ない状態でホントに対人戦人気が保てるのかどうか?

という流れ。俺は仮にこの状況になったら対人戦人気はさらに下降すると思うね。
大体対人戦目当てでゲーセンに来てる人も人がいなかったら、ゲームする回数も
大幅に減る訳だしな。
俺も家庭用が有るならわざわざゲーセンでやらね〜な。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:07:00 ID:VaZ1XYkQ0
・・・連勝してる人も金払ってやっている。
ということを誰も言わないのは仕様なのか?
まぁ乱入厨は論外だが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:16:53 ID:DL/P3eyVO
まあ俺は対戦する気がないときに乱入されたらそのまま棄てて別の台に行くけどな。
ま、金を出している以上、プレイスタイルは他人が干渉するものじゃない、個人の自由。
乱入OK、ステゲーOK、特定の相手と関わらないOK、これが対戦台だろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:58:55 ID:1/IyKhmu0
>・・・連勝してる人も金払ってやっている。
>ということを誰も言わないのは仕様なのか?

連勝している人は最初に開始したとき以外は金を払っていないじゃん。
連勝している人は100円で連勝した試合数遊べて
負けた人は100円で1試合しか遊べなかった。
勝った人は金を払わずに次の試合に参加しているのに対して
負けた人はまた金を払わないと試合に参加できない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:20:33 ID:THb3kw5P0
>>950
対戦ゲームという言葉の意味を考えてみれば、そのシステムが普通。
それに強くやりたいという願望の中には、長くやりたいという願望も少なからず
入っているから、無理に負けなければならないと言うローカルルールができたら、
強くなろうとする人も減るはず。







それ以前に無理に負けようとするプレイは弱い人にとっても迷惑。
なめられている感じがしてし、弱い人も本気になれない。
そしてそういう理由でほとんどのスポーツが嫌いになった自分ガイル
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:08:00 ID:TOaa8zomO
まあ「短くても満足」「長くても不満」に関しての問題はさほどない。
長くできること自体が一つの欲求だし、短くても納得ならそれは良しだからだ。

問題は「短くて不満」の人達だ。
たまには誰しもあるだろうけど恒常的に連続する場合、
プレイしなくなるだろうことは誰しも想像できる。

俺は店にしろ客にしろこの層をきちんとフォロー出来たか出来てないかで
今の対戦台の流行り廃りの明暗は分けていると思ってるよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:18:11 ID:TOaa8zomO
ぶっちゃけ常連だけで固まる&新参排除や初心者狩りが
日常的に横行している店は廃れて当然だな。

勘違いしてはいけないのは店は初心者や常連のどちらにも
加担しないスタンスを保つことだ。
店は立場上あくまでもジャッジ側にいることが重要。
その上でどれだけ公平に「場の提供」ができるかだな。

最低限、初心者狩り等の為にゲームもやらずに台待ちして
占領してる奴は排除したほうが店の為。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:45:09 ID:Qw/a3rbm0
勝ち続ける人はすごいと思うけど、勝てないのに続ける人は
負け組にしか見えない。
連敗して負け組になるくらいだったら
ゲームやめてそもそも競争に参加していない事にする。
家ゲー家ゲーって言うけど、ネット対戦なんかで負けそうなら
回線切りするのが普通。切断終了の回数が計上されてもいいから
黒星が増えるよりは全然マシ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:14:18 ID:ae3QPSI+0
実際に家庭用やられるとマジで若い人や学生さんはゲーセンから離れる。
中にはゲーセンで腕試しと思って来る連中もいるが返り討ちにされて
二度と来なくなるのがオチ。本気なら定着するかもしれんがそんなの
極々少数でゲーセンの活性化に貢献できるような数じゃない。
金持ちゲーであるカードゲームは小遣いの限られた学生さんはお断りだし、
音ゲーはもう新規を呼び込める力ないし。ガンダムが頑張ってるくらいか?
ゲーセンに新規さんが来ない状況じゃ今残っているマニアが頑張って
対戦格闘を支える以外に存続の道が無い。そのマニアがライトを排除してる。
それじゃ衰退する一方に決まってる。残っているマニア側の人が現状のシステムから
脱却し、自分達の優位を捨て、考えを改めなければ自分の居場所をなくすぞ。

負けが付かないってシステムは重要かもな。カードゲームでも戦績悪くなると
作り直す人多いし、このさいランクだけ記録して戦績いらねーな。
楽しみに行ったのに屈辱を与えられたんじゃ俺だってやる気失せる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:33:03 ID:t50xUupb0
>>954
対戦に参加しないのはわかる気もするけど、
家でネット対戦とか負けそうになった切るのが横行するくらいなら
その内それも「最初からやらない」となるんじゃね?
ネット対戦FPSとか回線やPC性能差が凄いから切るとか戦績がどうこうなんて前に
俺はすぐやらなくなったよ。

>>955
カードゲーム系はメダル同様元々リーマン想定のゲームですな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:09:03 ID:goE90LEW0
>>955
ガンダムも、家庭用が出てめっきり客が減ったな、連ザは。
戦場の絆はまだ頑張ってる感じか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:15:11 ID:SSid2IGv0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

当て投げ厨のせいで格ゲーは衰退した!!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1167563534/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:38:09 ID:mJIlw1Y+0
>>940
マジレスしてみるか。
>初心者を長い目で見ようとしないのか?
こういう環境を生み出してるのは初心者当人の要因が大きい。
まぁココを見てれば分かるが、
相手にだけ全て求めて自分からはサービスしない思考だからこうなるのだろう。
格ゲーに限らずそれなりの物を得るにはそれ相応のことをするってのは何においても同じだと思う。
我が身可愛さ、自分本位の会話しかしていない(しかも、自分に都合の悪い意見なんか聞いてない)
もうちょっと言及すると、つまり
人間関係は頑張っていれば周りに人が集まる。
言い方を変えると、頑張ってないと周りに人がいなくなるということ。

>一般客やゲーセン側からは嫌われるだろうな。
そうやって多数派だから安心みたいな腐りきった精神が物事を歪める。
ここで延命策に当てしようとしているライトというにはそういう人種だ。
よくよく考えると糞ライトに頼るというのは破滅を加速させる選択と思える。
ただでさえ今の業界の空気は「金になる」って感じばかり醸してる
そんなん続けてたらコンピューターゲームなんてのは衰退するに決まってるわな。

つぐつぐ閉塞させるのは分不相応な糞ライトなんだなと痛感。まさに、悪貨は良貨を駆逐する。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:25:44 ID:YV0bQB3j0
>>959
誤字脱字が酷いな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:56:28 ID:S7ed8uEe0
>>959
現状を改善出来るのは初心者狩りやマニアだって言い切るならそれで良いんじゃね。
俺はマニアとかの相手をしない様にするからよ。
俺は気楽にゲームを楽しみたいんでね。
周りが人だらけの状態でゲームはしたくね〜よ。落ち着いて出来ね〜し。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:03:27 ID:A9bB0hBQ0
>>959
てか文章下手だな。回りくどく書くことしか出来ないのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:01:46 ID:wBCuNf5n0
>>959
>まぁココを見てれば分かるが、
例えばどれよ?

>我が身可愛さ、自分本位の会話しかしていない(しかも、自分に都合の悪い意見なんか聞いてない)
これがどうお前のような「初心者狩り擁護者」の意見と違うのかがわからんし、
人間関係って点では初心者狩りして俺つえーして周囲から敬遠されている奴の方が遥かにやばそうだがw

それと、「糞ライト」も「糞マニア」も「糞オタク」も「糞」がつくような連中はダメってことじゃないのかね?
それともライトの総称として「糞ライト」とかいってるのか?
お前のレスは何が言いたいのか意図が今一わからん。
曖昧に言葉を濁しているだけなのか言葉が足りないだけなのか・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:25:08 ID:RW/RztBu0
ライトは壊滅したんだから、ゆっくり復興すればいいんじゃね?
人が居ないのは何でだか知らないけどさ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:42:55 ID:oxneoqrp0
ちょっと万人受け出来そうな格ゲーのシステムを考えてみた。

 ・ゲームモードは初心者モード、ストーリーモード、乱入対戦モードの3つ
  
  ・初心者モードは全5ステージで2本先取、CPUは弱め。
  ・ストーリーモードは全10ステージで1本先取、CPUは普通くらいの強さ。
   このモードでのみキャラエンディングが見られる。
  ・乱入対戦モードは全10ステージでCPU戦2本先取、対戦2〜4本先取、CPUは強め。
   対戦の勝敗によってCPU戦プレイヤーが代わってもステージは1に戻らない。

 ・ゲーム筐体は麻雀格闘倶楽部やMJの様に8〜10筐体を連動させ、乱入対戦モードを選択
  している者同士でのみ対戦可能。
  麻雀格闘倶楽部やMJの様に席番が表示されどのモードを選んでプレイしているか、
  どの席番同士の人が対戦しているか、どの席番の人が対戦待ち受け中なのか等を
  モニターに映し出すようにする。もちろん対戦のライブ映像も。


・・・金が掛かるだろうから無理だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:22:02 ID:RW/RztBu0
乱入での対戦が終わったら、乱入側が終了
乱入された側はCPU戦に戻る

これで無問題
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:51:22 ID:oxneoqrp0
>>966
俺としてはそれでも問題無いが・・・。
対戦に勝った香具師じゃなく、負けても乱入された香具師が生き残る案とは・・・。
余りにも斬新なんだがなぁ・・・確実に対戦は盛り上がる事は無いな。
こんな状態でも対戦したい香具師はキモイを通り越して恐怖すら覚えるぞ・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:36:09 ID:9IK5pLN70
>>965
> ・乱入対戦モードは全10ステージでCPU戦2本先取、対戦2〜4本先取、CPUは強め。
>  対戦の勝敗によってCPU戦プレイヤーが代わってもステージは1に戻らない。

「乱入対戦が前提」ならCPUは超強くてもいいんじゃないか?
もしくは逆にサンドバッグのような何もしない木偶の棒があるだけで
誰の目にも対戦待ちだとわかるとかね。

まあ一番いいのはラグ問題さえ解決すれば全国ネット対戦なんだろうけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:44:05 ID:9IK5pLN70
>>967
そういえばガンダムの対戦でタイムアウトでどっちが有利か関係なく全員終了はある意味斬新だったw

>>966の案をベースにするなら「乱入側終了」と「CPU+対戦数が一定数を超えたら終了(総計10回対戦で終了とか)」
だとそれなりにインカム稼げそうだね。

更にクレジットをSUICAみたいにカード登録制にして乱入時はクレジット0.5消費(通常開始は1消費)
とかにして通常時と乱入時にクレジット使用格差があればそれなりに緩和されるかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:40:32 ID:v8vd3OOt0
>>968
そうなんだよ。俺が考えるのは麻雀格闘倶楽部やMJの麻雀部分を格ゲーに変えるという物。
これが実現出来れば全国対戦が可能となり、その場のプレイヤー同士のトラブルも多少は減る。
初心者モード、ストーリーモードとかを付ければ幅広いプレイヤーにプレイの機会が出来る。
乱入対戦を希望する香具師も全国対戦なら対戦待ち受けとかせずに即対戦出来ると思う。
同レベルマッチングが出来ればなお良しだな。乱入対戦希望なら初心者狩りうんぬんの文句も出ないし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:54:31 ID:Ey0G3ohR0
>970
それは孔明の罠だと聞こえてきますよ

麻雀ゲと年齢層違うせいもあるが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:41:59 ID:31cmIiNw0
>>970
ラグを含めた回線問題があるからまだ難しいな。
インフラ差によるどこまでの時間差を許容範囲として認めるかとなると
格ゲークラスじゃ難しいだろう。

コンボを決めたら当った後に実はガードされてなかった事にされたとか
遠距離にいたのに突然DIO様降臨でいきなりボコられテルとかなんて目も充てられないだろう・・・
ギリギリでガンダムレベルのものが可能かもしれないね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:35:49 ID:v8vd3OOt0
>>972
確かに現在の通信回線事情では格ゲーの全国ネット対戦は厳しい罠・・・。
しかしレースゲーの頭文字DVer4で全国対戦が可能になったり、
家庭用のDOAシリーズがXBOXLiveで全国対戦出来たりと環境は変わりつつある。
格ゲーは絶対無理って事は無い筈。
全国対戦環境が整うのが先か、それとも格ゲーがゲーセンから消えてしまうのが先か・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:53:19 ID:SPpv+o4ZO
まあ格ゲネット対戦自体はゲーセンでも近い将来的には可能だろうけどね。
ただ、格オタやライトの思うようなシステムになるかどうかは別問題。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:41:08 ID:7zOVU9Pa0
当て投げスレで当て投げ肯定派たちが追い詰められて論理崩壊一歩手前。

・彼らはゲーム内の行動にモラルやマナーは必要ないと宣言している

・彼らの中の一部は衰退スレでの議論にも加わっているが
そこではモラルやマナーは必要であるという意見が主流のため、形式的にでも
口裏を合わせている

・つまり、モラルやマナーを認めれば当て投げスレで否定派に叩かれ
認めなければ衰退議論スレで叩かれるという絶体絶命の状況に追いやられている

・そこで「モラルやマナーは必要だが、当て投げはそこに含まれない特殊な行動」
と自己正当化することでその場を逃れようとしている

・なぜそう言えるのか指摘すると個人の主観と言って逃げる

・もしくはスレ違いと言って逃げる(当て投げは衰退の理由と完全無関係らしい)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:34:49 ID:IvI9WYJO0
格ゲー板の話題を此処に持って来ないでくれ。
今は対戦ゲーのシステム面の改善案を細々と語ってるんだから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:41:33 ID:GBu5y7+i0
要するにここで議論に勝てないから有利な状況のスレの話を持ってきて
話をすりかえつつあてはめようと画策してるわけだね。

で、>>975のレスではどっちがどう発言しているかすら理解し難いのだが。

当て投げ肯定派=マナーモラルいらない派=衰退スレ(?これが意味わからん)議論参加者
 =一部は口裏合わせて(何を?)いる派=当て投げは特殊な行動派
 =個人の主観派(これもどう繋がるのか意味がわからん)=当て投げと衰退は関連付かない派(?これも全く意味通じない)

という事なのか?ってかこの等式おかしくね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:42:24 ID:hkTHde2W0
>>977
2007年最高のバカにいきなり出会ってしまった
これは俺の運がいいのか悪いのか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:27:31 ID:yyirdLWOO
>>978
お前は鏡を見ればいつでも「2007年最高のバカ」に会えるだろw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:04:43 ID:KaJTu0A40
とにかく>>977はバカでしょ
犬にだって普通言いたいことの2,3割は通じるだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:37:38 ID:R2AfAYqC0
>>980=975=978
あて投げや衰退スレを読まないと通じない話を
関係無いスレで知っている事を前提に書いている方がおかしい・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:50:22 ID:kaj+bBfl0
俺は普通に理解できたが?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:15:06 ID:HWIPcPIp0
ところでさ、このスレって次スレ作るの?


>>982
理解できたならどの部分がどう違うのかを説明してやるのが医院ジャマイカ。
と、当て投げスレとか興味ないんで読む気すらない奴からの意見。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:14:02 ID:oPxappBZ0
まだ300までしか読んでないけど一言

最近鉄拳を始めた。始めて三ヶ月ってとこだな。
スト2全盛の頃は格ゲー敬遠してたけどね。
格ゲーがうまいやつと知り合ってとても楽しそうにしてるのがうらやましかった。
んで鉄拳を選んでみた。
自分と同じくらいのやつとやるのも大切だと思う。
けど、20円で連勝するより強いやつとやって200円使うほうがはるかに得られるものがあるってわかってきた。

ただそんだけ。

ゲームってやっぱ努力と金をつぎ込まないとうまくなれんね。
音ゲーマーなのでそこはよくわかる。

ゲーセン自体廃れるのはしかたないと思う。時代の流れだね。
家庭用ゲームおよびパソコンの普及、その他の娯楽施設の整備。
社会があの頃とはまったく違うしね。
そのうちまたブームが来ると信じてそれまでゲーセンを守っていくのが僕らの役目・・・かな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:33:25 ID:HWIPcPIp0
>>984
連勝するのも進んで負けるのも良かろう。

ここのスレで問題になっているのはその段階にすら至っていない人への対応と
そういう初心者を狙って潰しにかかる初心者狩りに対してだから。
最近はせめてシステム面から自由に選択できないかなって流れだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:35:04 ID:55SBTBaa0
格ゲー板の衰退スレとか乱入禁止機能スレとか読んでても、初心者&マニア同士の
妥協案なんて物は殆ど出て来ないしな。出ても煽られて終了。
初心者&マニア同士の歩み寄りが全く期待出来ん現状じゃシステム面を改善して
初心者としてのプレイとマニアとしてのプレイの両立がしっかり出来る様にならないとな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:21:20 ID:pGEwHkn60
>>984
>20円で連勝するより強いやつとやって200円使うほうがはるかに得られるものがあるってわかってきた。
よく分かってるね。やっぱり、我が身可愛さ自分本位の話しかしない悪性腫瘍とはここが違うとこだね。
まあ、あの連中は「プライドは高いが、実力が無くて負けず嫌い」(by伊集院光)の典型だから救いようがない。
>>986
所詮、初心者っても自称だから。実質は単なる下手糞の言い掛り。

それにしても、どこの世界でもヒエラルキーの下層にいる人間の吐く台詞って同じだな。
>俺は 気 楽 に ゲームを楽しみたいんでね。
どう転んでもショボいことになるという投影の産物だな。
本気を出してもコレかよorzと自分が落ち込むのを怖れてるのだろう。

高いレベルに達した文明は野蛮な民族により潰される歴史の常か、格ゲーも。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:16:52 ID:PtI4SZg0O
連勝しまくるとノートに悪口書かれる。
日付と使用キャラを書かれるので、誰が書いたか検討ついちゃうのが笑える。
いつのまにか【連勝は6連勝まで】って暗黙のルールができていた。
気にしてんのは一部のコアな常連だけなんだが。
みんなのとこはどうだい?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:00:29 ID:4flBtQt00
>>987
初心者は初心者同士
下手糞は下手糞同士
ライトはライト同士
格オタは格オタ同士
キチガイはキチガイ同士

これが一番問題がおきないんじゃねーし現実揉めないんじゃねーのw
キチガイが初心者や下手糞相手に攻撃しているだけだろ。

初心者下手糞ライト相手にしても面白くねーよ。
そういう連中を相手にして悦に浸ってるって感覚がわからん.。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:54:14 ID:g+2v5Js10
>>989
あんたの言い分を含めて一般の人や初心者には気軽にゲームをプレイ出来、
対戦希望者には遠慮する事なく対戦を楽しめる様なシステム面を考えるのが
今のこのスレの流れ。基地外はスルー汁。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:20:31 ID:LRPSQiop0
この手のスレって勝てない奴の掃き溜めになるね
こういうのは決まって自分に都合の悪い意見は聞かず
見当違いな自分理論を垂れ流すだけだから
特に初心者狩り擁護とか言ってる輩には注意が必要
意図的に曲解してるのか読解力が本当にアレなのか知らんけど
後半からざっと見てみたがそのような意図の書き込みは見当たらない


ついでに言っとくと格ゲーに限っていえばネット対戦は将来的にもまずメインストリームにはならないだろうね。
参考レポート
Get on a train and it is likely that several people around you will be wearing earphones.
There they are in the same space, but not talking or paying attention to one another. Though
listening to a personal tape player this way has some virtue in that you don't usually disturb
others, it allows almost no human contact. You are alone with your machine.
 A similar situation occurs with many video games. A person concentrating on destroying
spaceships, avoiding attackers, or shooting enemies needs no companion. True, some games
do enable players to take turns, and then people might talk to each other, but in many cases
the player is involved only with the machine and its program.
 In what ways are young people affected by instruments like these ? Are they becoming less
able to make contact with the surrounding world ? This question is becoming increasingly
important with the spread of personal computers. Computer technology is becoming more
and more widely used in areas like communications, education, and banking. In one way or
another, many people now spend a great deal of time in front of a computer screen. The fact
that television frequently limits communication within families is already well known ; these
new developments will further lead people to live within themselves and not reach out to other
people.
 At this moment in history, science seems likely to alter our society as never before. At the
same time, the power of technology has become enormous. Perhaps technology itself is
creating individuals who are only concerned with their own interests. Will they be satisfied
simply to watch events passively, without becoming involved in social decisions which may
change their own lives ? Machines should not be allowed to ruin our sense of social
responsibility. Whether we admit it or not, we are all here together, and share a common fate
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:29:45 ID:5ZRMHKxK0
「日本語でおk」ってこういうときに使うんだろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:33:16 ID:PVux8T4O0
むしろ「キチガイ格オタ乙」って書いてやれ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:06:05 ID:LRPSQiop0
出来もしないからって文句言ってくるやつが普通に考えれば一番のキチガイじゃね
気軽にプレイできるということと安易に勝つことができるということは別物だろう
実際のところ下手糞なキチガイが上級者相手に攻撃しているだけだろ
結局ゲームをやりたくない理由付けしてるだけ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:36:14 ID:Q1XMUPcO0
上級者は初心者の良くも悪くも鏡なんだよな

上級者が初心者イラネ、初心者邪魔、と文句タラタラ
言ってたら、初心者も初心者の立場で
上級者邪魔、ゲーオタイラネってなっただけ

良くも悪くもそうしたシステム、風潮を構築してっただけであって
それを他のプレイヤーの所為にするのはお門違い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:18:36 ID:LRPSQiop0
初心者が上級者ウゼ、上級者邪魔、と文句タラタラ言ってたら、
上級者も上級者の立場で初心者邪魔、ライトイラネってなっただけ
別に問題ってほどのもんでもないよ
わめいてるのはワガママなゆとりだけで、
世の中の大半の人間は「勝負事は敗北と練習の繰り返しで強くなる」って知ってるから
それを他のプレイヤーの所為にするのはお門違い
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:36:36 ID:LKBe3Exw0
なら、そうしたシステムに乗っ取って
互いに文句言い合ってればいいんじゃネ?

こっちは文句言うけど、他方は文句言うな
ってのはそれこそお門違いでしょう

不満があるなら「ゲーセンは戦場」
「互いに敵視し、いがみ合え」と煽って
そういう風潮・システムを構築した
メーカー、メディア誌に言うべきであって
「それを他のプレイヤーの所為にするのはお門違い」
ってもんですよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:52:27 ID:yeqzoYOi0
>>994
ばかじゃねーの?
他のプレイヤーは敵なんだから、文句言って叩くなんて
当たり前の手段だろうに

いかに相手を叩くかってのがゲームの本質なんだから
野球で「相手を野次るのは汚い、相手を野次るな」って言うのと
同じじゃねーか
どんだけゆとり世代なんだよ
お前の方がよっぽどゆとりだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:53:43 ID:EIP5nILR0
ゆとり、ゆとり
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:54:20 ID:dY2RmvIJ0
デスノがなくなればいいと思うな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。