萩尾望都 (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
495花と名無しさん
ずっとロムってましたが、多少は話題整理に繋がるかなと思いかきこみます
大学の心理学の授業で「残神」のレポートを書いたのですが
そのときに先生の指示にしたがって
ジェルミ(当事者)の周りの主用人物をを被害者・加害者・境界線に分類しました。

ジェルミ(当事者)
サンドラ(精神的な加害者・息子に頼るスタイルで自分の我を押し通そうとする)
グレッグ(精神的・肉体的な加害者・性的異常者・性格異常者・暴力(肉体的)脅迫(精神的)によって我を通そうとする)

そして他の人たちはイアンが境界線にある以外はみな「ジェルミにとってはそれ以外」になってしまうんです

ちなみに登場人物は作品の創作物である以上
「作品テーマにそった何かを「表現するため」の目的でそういう性格&行動に設定された」
ある意味ステレオタイプなかき方(失礼)をされている前提での分類です