***漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
892売れてない漫画家だけど:01/11/16 23:00 ID:HND+4+vp
確かに同人誌って、自分の好き勝手なものを描いてる人もいるけど、
あこぎな金儲けのために描いてる人たちって、売れる要素をてんこ盛り(藁)だしね。
しかも自分らの描きたい(エロだけどね)ものを描いて、なおかつ購入者(オタク)のニーズにも
ちゃんと答えている。(ある意味プロだよ!)

あとね、一番気になる言葉なんだけどさ、
「新人だから内容よりも感性でアピールしましょう」
なんて前レスがあったけど、もともと感性なんて捕らえどころのない物を”アピールしましょう”
なんて講釈はけっこう無責任だよ。勘違いする人は「じゃあやっぱりありのままに描こう」って思うだろうし、
正直、志望者の9割が使い物にならないわけだから、ほとんどの持ち込み者がさらに勘違いした
寒い漫画を描く羽目になるだけだって。
893花と名無しさん:01/11/16 23:31 ID:NCXBFM5J
感性をアピール、っていうのは
「自分がどういうものをどういう好き方で好きか」が読む人にわかる、
というようなかんじかと自分は解釈。
正直、ありのままに描こう、でいいような気もするけどな、
どうしたって志望者が全員漫画家になれるわけではないし。
そもそもこういうところで交わされる言葉にその都度惑わされていては
自分が揺らぐだけだから、読むにしても個人個人が「この言葉やこの姿勢は
今の自分に必要なものだ」と思ったところだけ心に刻んでおくくらいでいいかと。
いや、リサーチと戦略で完璧なものを投稿してビュー、を目指して
それができる人もいるかもしれないけどさ。
894同人者:01/11/16 23:38 ID:qRQw9t36
有明のプロ意識はイコール商業やオリジナルのプロ意識じゃないでしょ。
有明、特に女性向けはパロが主流だから、「萌え」の共有が主流。
つまり友達と一緒に「〜だったらおもしろいよね〜♪」の提供に過ぎない。
しかも少しでも王道から外れてしまうと総スカン食う可能性も多いから
ある程度パターンが決まっていて、アンソロ掲載を視野に入れているために
ページ数も短い小ネタが多い。
数回アンソロで名前が出ればどんなクソネタでも、有名な人のネタだからおもしろハズと
本が売れる。
商業やオリジナルと同じ土俵では語れないでしょ。
895花と名無しさん:01/11/16 23:45 ID:IXsCC3zY
>892
ーってか、他人にアピールできる感性が最初っからない人が漫画家になれるのか?(素朴な疑問)
それに>883も>885も内容いらないとは書いてないと思うけど。
実際技術でキャリアのあるプロと勝負するのはきついよ。
>892の言うとおり、9割が使い物にならない残り1割の原石を見いだすのが本来の編集の仕事じゃない?
完成された作家が使えるか使えないかなら、私だって判断できるよ。
896:01/11/17 00:29 ID:njWKYFzQ
新人さん、持ち込みの皆さん、まずは実力をつけてから応募してきてください。
お待ちしております。

実力がない方は、努力して大丈夫だと思った時点で応募してきてください。
どうなのか?なんて疑問の方はなるべく応募してこないで下さい。
大丈夫!と自信のある方だけ応募してきてください。
とりあえず描いたから応募!これは絶対にやめてください。時間の無駄ですし、
紙やインクやトーンももったいないです。
持ち込む時の心情は、「面白くなかったら殺される!」と、このぐらいの覚悟で持ち込ん
でください。つまり、「ヘタな鉄砲も〜」方法は絶対に止めて下さい。それは嫌がらせ以外の何者でもないです。
「自分の実力を知りたいから・・・」なんて思いで持ち込むのも言語道断です。それはいじめ以外の何者でもないです。

いいですか?
うまい人だけ持ち込んでください!
ヘタな人はうまくなってから持ち込んでください!
誰が見てもヘタな人や誰が見てもまだまだの人は絶対に持ち込まないでください!
その判断基準が分からない人は、分かるようになってから持ち込んでください!
分からないから持ち込んで知るというのは絶対に止めてください!

このスレを読んでいると、正直怖くなります。
897花と名無しさん:01/11/17 00:44 ID:mRzUKyJR
あなたのスレが、一番怖いよ。
こんなところにヒステリックなスレ書き込んで、何になると思ったの?
編集の格をまた下げただけですよ。会社辞めなさいよ。
かわいそうだけど、仕事向いてない。
1人の有望な漫画家育てるのに1000人のカス(失礼)漫画を
読まなきゃいけない。そう言う仕事だろ!
898花と名無しさん:01/11/17 00:45 ID:JMC/l78e
上手くても自覚ない人もいるからな・・・・・・。ニンともかんとも。
899花と名無しさん:01/11/17 00:52 ID:cHvUaAzJ
口の言いようは悪いが、>>896の言っていることは正しい。
まぁ、俺は1つ面白そうなのを見つけるために999の面白くない作品を読む苦労は厭わないタイプだがね。
投稿者の才能・実力も信じていないし。

はっきり言ってそんな俺のほうが傲慢だろう。
自分の見る目は確かだと思っていて、自分に漫画家を育てられる力があると信じているんだから。
900花と名無しさん:01/11/17 01:02 ID:l0cSF44t
どうも最近「レス」と「スレ」を間違ってる人が多いな。
まあそれはともかく。

896の気持ちはわからないでもない。
漫画家になってみたい、程度の人がわんさか投稿してきたら
そりゃ対応も大変でしょ。
そういう人は結局漫画家にはならないだろうし。
>うまい人だけ持ち込んでください!
というより本気で漫画を描いてる人だけ、と解釈すれば896に完全に禿同。
901漫画家:01/11/17 01:05 ID:z/44Brmp
漫画家から編集に質問って有りなのかどうか
わからないけど…
編集さんに質問です。

ぶっちゃけた話、漫画家にどう接するべきかとか、
上から指導をされていたりとかします?
いや、あまりにもボロクソ言われてる漫画家が多い
モンで。漫画家と親しく接するなとか、客観的に
付き合えとか、そういう指導を受けていたりして…とか
思ったりしたのです。
私も、以前に持ち込みをしていた編集さんがとても
キツくて、厳しいなら分かりますが、漫画家を人間扱い
していない様なカンジの人でした。
とてもやって行けないと思い、出版社をかえて、今
お世話になっている編集さんはとてもいい人なのですが。
出版社によって違うのか、編集部によって違うのか…。
それとも個人差の問題なのか。
教えて頂けると幸いです。
902花と名無しさん:01/11/17 01:08 ID:7zCLtcPE
わたしゃ今は人気作家ですがね(自分で言う)
中学の頃の漫画は、それはひどかったですよ。
>「自分の実力を知りたいから・・・」なんて思いで持ち込むのも言語道断です。

↑でも、こういうことしましたよ。そのときの編集さんは
ホワイトもかけてない汚い原稿に対して、とても親切で丁寧に批評してくれました。
講×社の編集さんですが。編集さんの態度にはいつも感謝してます。
ヘタクソな子でも、驚くくらい急に化けることがあるのです。
それが、いつ来るのか、一生来ないままなのか。
それは本人にも、もちろん899さんのような有能編集さんにも、
解らないことだと思います。描き続け、読み続けない限りは。
903901:01/11/17 01:10 ID:z/44Brmp
*追加*
漫画家の、編集さんに対する不信感は、少女漫画家の
愚痴スレか、新人漫画家スレを参照してください。
こちらから返事をすると言っておきながら返事が
一週間来ないとか、悩みはいろいろです。
ちなみにケンカ売ってるわけじゃないです。
実状が知りたいだけですので…、スミマセン。
904花と名無しさん:01/11/17 01:16 ID:BHQxs3oD
私は漫画家志望者だけど>>896さんの気持ちチョトーわかります。
でもしょーむないヘタッピ投稿者ってのはマジな漫画家志望じゃなくて
(自分でどんなつもりかはともかく)趣味が高じた、ただの読者では?
編集部へのファンレターだと思って受け取ってあげてください。(w
忙しいのにたいへんだとは思いますけど。
厨房、工房相手の商売、相手の未熟さにいちいち切れてたらやってらんないでしょ。
もちろん我々マジ投稿者はせいぜい精進いたします。。
905花と名無しさん:01/11/17 01:20 ID:DmNT4KHV
>899が本当に999のおもしろくない作品をちゃんと見ているなら傲慢だとは思わないよ。
だってちゃんと見ていれば、最初はおもしろくなくても投稿するたびにうまくなる人は見逃さないはずだものね。
その上で作家を育てる力があるなら、そう言う人に見てもらえる投稿者はラッキーだと思うよ。
ーと頃で>投稿者の才能・実力を信じてない、といってたけどそれは、投稿してきた時点で、ということ?
私は漫画家だけど、デビュー当時の自分が逸材だったとは思ってなくて、でも当時の担当さんが私の素材をとてもうまく引き出して育ててくれたと今も感謝しています。
いまでも、かなりアイタタな作品でデビューしちまったと思っていますが、あのとき担当さんが「君のここがほしい」といってくださったのは忘れません。
ちなみに私はその方に、巻頭をもてる作家にまで引き上げていただきました。
私はおせいじにも器用な新人ではなかったけど、自信をなくすようなことは一度も言われませんでした。
906もう我慢できませんので思わず・・・:01/11/17 02:21 ID:AsFKGSS/
896さんのレス内容ですが、正直あれが私ども編集者の至上のタブーともいえる本音です。

仮に、あの不愉快な内容をそのまま各雑誌の新人賞募集ページに載せたとします。
当然読んだ方全員が気分を害すると思います。でも、あれを読んでも投稿や持込みはたくさん来ます。
そして、そのほとんどがため息をつく原稿ばかりです。

そして、その寒い原稿を持ち込んだ方に、「あの注意事項を読まなかったのか?」と聞けば、ほとんどの方が、
黙っているか、自信があったとか、分からないから持ち込んだ、など、こちらの血圧を上げる返答をしてくるはずです。

持ち込むのも投稿も大いに結構ですが、作品内容を問わず、まずは1本書き上げるのにかかる時間や手間の大事さをもう少し
真剣に考えて欲しいです。
投稿や持込作品を読むのに、我々にしてみればものの5分で済みます。プロの方が描く掲載作品を読む読者にいたってはもっと短いです。
ヘタをすればつまらないということで、まったく読まれない可能性もあります。
ですが、描くのは何日もの時間がかかるのです。この手間や労力をまじめに考えてください。

896さんの言葉を要約すると、作品は描きあげてもすぐ次のアクションには持っていかず、まずは見直しをして、さらに直して、また見直して、
そしたら自分以外の方に見てもらって、また直して、さらに見直して・・
と、このぐらい作品には過敏に気を使ってほしいです。

896さんのレスに「うまくなってから持ち込んでください」とありますが、
その場で描きあげた作品を少し見直したり、手短な人に読んでもらって指摘してもらうだけでも、
描きあげたその時の作品よりも全然良くなっているはずです。
揚げ足をとれば「描いた瞬間よりも面白くなったので持ってきた」と編集者にいっても構いません。

もっと広い視野をもって自分の作品に取り組んでください。その気持ちを根本から理解していれば、
たとえ絵や話が拙くとも、なにかひとつでも読み手を納得させるものができるはずです。
そういう気持ちがある、まじめな人の投稿や持込みには、私達もまじめに接します。
907花と名無しさん:01/11/17 02:27 ID:JDtdUCDy
とりあえず荒れないようにsage打ちしようよ。
漫画じゃないけど、アニゲーLNでおなじみF書房の編集さんと
話す機会があって、2CHのことも話題になったの。そいたら
「ヨソは知らないがウチの編集は絶対カキコしない」
ってさ。F書房系のスレは嘘だらけだって呆れて多、そんなところに
「編集だ!」なんて名乗って乗り込んだら同僚からコケにされると。
スナミ先生の会社も御法度だそうで。

そろそろ継続スレのこと視野にいれてもいいレス数じゃん
どーする?
雰囲気が殺伐としてきたんで、個人的には
このまま終わってもいいような悪いような。
908花と名無しさん:01/11/17 03:36 ID:Nt6qPJpP
>906は神
909花と名無しさん:01/11/17 04:28 ID:/5TgH75L
>906は護国寺の某編集長。
910花と名無しさん:01/11/17 06:23 ID:abhT1SPU
…でもまぁ、それがホンネだろうな。
私が編集だったら確かにやってられんわ。
やっぱある程度自分のレベルを認識することも
必要なのかも。自分のことって見えにくいから、
判断はとっても難しいだろうけども。<906カキコ
911花と名無しさん:01/11/17 08:56 ID:4uisafMA
投稿者です。
まさに896さんの言うのと同じ状態で投稿しました。
ダメモトだし、せっかく描いたし、漫画家になれるなんて思ってなかったけど、
心のどっかで「運がよければ名前くらい載るかも」なんて期待して。
結果的に、思ったよりずっと評価はよくて、
その時の新人大賞みたいなやつの中では二席でした。
それがきっかけで、今本気で漫画家を目指しています。

しかし、その後全然進歩してなくて、ずっと似たような成績で、
自分としてはそっちの方が「努力しても伸びないヤツ」として、
見放されそうでコワイのですが、こないだ持ち込みに行った時の、
「これからもどんどん持ち込んでくださいね」という編集さんの
言葉を、敢えて社交辞令と思わないようにして励みにしてます・・・。
(しかし逆に考えれば、どんどん持ち込んでってことは、
 まだまだデビューは遠いということなのかな・・・)
912花と名無しさん:01/11/17 10:05 ID:dzndGHg8
>>901
漫画家に対する接し方も、社会人としての常識部分で
「どうやって業者(という言い方も変かな)と接するか」という
一般的なことになると思うんですが、まぁ、まず第一に先輩の言動を見て、
いいと思えるところがあったら真似をしてみる、
悪いと思えるところがあったらそれを反面教師にしてみる、ということはあります。

上からの指導、というともう少しエラい人(編集長・副編クラス)からの指示とか。
それもないことはないけど、これは命令レベルになりますね。

「漫画家を人間扱い していない様なカンジの人」というのは、多分どの業界に入ったとしても
相手を人間扱いしないような感じの人になると思うので、結局は人間性の問題ですか。
913花と名無しさん:01/11/17 10:22 ID:znPAATY+
漫画家です。
>>911
うちで欲しい「なにか」があなたにはあるから、デビューは遠いかもしれないけど
途中であきらめないで。
という意味に私はとれましたよ。
もしその後編集が冷たくなるとしたらその「なにか」が編集の思惑とは
違う方向へいってしまう時かな…
へんなこといってすいません。でも現時点では可能性あり!編集を大いに活用して
上の方にもあった「見直し見直し!」でがんばってくださいね〜!
914花と名無しさん:01/11/17 12:25 ID:p47YIn3C
>そして、その寒い原稿を持ち込んだ方に、「あの注意事項を読まなかったのか?」と聞けば、ほとんどの方が、
>黙っているか、自信があったとか、分からないから持ち込んだ、など、こちらの血圧を上げる返答をしてくるはずです。

これが爆笑だったYO。
まあこういう条件があった場合、実際そう人たちが多いんだろうけどね。
それだけ持ち込む人は、「もうこれで万全!」ってぐらいの気持ちは
必要だと思うよ。
持ち込みだろうが投稿だろうが気持ちはプロの感覚で作品を仕上げるのと
同じぐらいの気合はあった方がいいだろうしね。
915花と名無しさん:01/11/17 13:56 ID:jsq3FncP
うわあああぁぁぁあっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!


なんで、なんでそんなきついことばっかりいうのよ!!
それじゃまるでアフォは持ち込むな人間やめろアフガンゲリラの盾になれっていってる
ようなもんじゃないのよ!!!
そりゃわたしは中卒で33で処女で(以下検閲
916911:01/11/17 14:06 ID:4uisafMA
>913
ありがとうございます。

>もしその後編集が冷たくなるとしたらその「なにか」が編集の思惑とは
違う方向へいってしまう時かな…

実はちょっとその感じもあるのですが、
なるべく直に意見をきくようにしてがんばります。
持ち込むようになってわかったのですが、
編集さんの意見って本当に聞き込むようにして聞かないと、
けっこう間違った方向へ直してしまうことがありますね。
ページ数が長いと書評でもらっていたので、
短いページ数のものを必死で描いていたら、
「そういう意味じゃなく、長く感じるから中身を濃くしろってこと
 この話と設定で短いページ数は無理」とか言われました。
地方のOLなので頻繁に持ち込めないのですが、
これからも頑張って持ち込みいきます。
917花と名無しさん:01/11/17 14:14 ID:ihlsVHF4
今の自分の画力がどの程度か、巧いと感じる人との差が具体的にどこにあるか。
これをわかってる人は現在よりは進歩する可能性がある人だと思います。
自分を巧いと自認していないのに一般的に見て巧い人は当人の画力の評価基準が
一般の指針より高めに設定されてるだけで自分より下手な人との差は
案外わかっていたりするんですよね。勿論上の人との差も。
これが自覚的であればあるほど上達に必要なものを積極的にとりこむ
思考もできるようになるんです。
918花と名無しさん:01/11/17 14:16 ID:ihlsVHF4
ただこれは表象の画力に関することでストーリーや間合いを
マネするのには更に高度のセンスが要求されると思います。
919花と名無しさん:01/11/17 14:37 ID:AKRuJiuf
>915
ネタと分かっていても、出だしの号泣を見ると、
思わず目頭が熱くなってしまうよ。(藁

実際、プロの世界なんだからそういう人達の方が多いんだろうけどね。
ある意味、ここはそういうネガティブな面を笑いネタで出してくれるから
新人さんは読み流さないで「明日のわが身」って感じに受け取っても
いいかもね。ある種の緊張感ってのは必要だよ。
920花と名無しさん:01/11/17 16:12 ID:RYC0DT7g
>それじゃまるでアフォは持ち込むな人間やめろアフガンゲリラの盾になれっていってる
>ようなもんじゃないのよ!!!

なにげに「アフガンゲリラの盾」が常用語になっとるや。
あと「ネーム切りなさい」とかも。
個人的には「女子高生奈美」ちゃんが好き♪
煽りなんかやめておぢさんとエッティなネタで盛り上がろうYO!
921花と名無しさん:01/11/17 16:22 ID:W2R0Of9g
最近920のような下半身低脳編集が
多くて荒れるから、もうこのスレ新しく立てない方がいいんじゃないですか。
922920:01/11/17 17:23 ID:RYC0DT7g
あの、自分ただの通りすがりのイパーン人ですが、何か?

つーか、もうここって何かクソレスがつくと、全部編集さんの仕業になるのね。
完全に編集者のイメージ崩れたわな。まあ編集者なんて屑ひろい職だろうけど。
923花と名無しさん:01/11/17 18:50 ID:5Nd3CUGR
>まあ編集者なんて屑ひろい職だろうけど。
あなた!我々にケンカ売ってるんですか!!
そうやって偏見姿勢の目で我々を見ているから、あらぬ誤解を受けるんですよ!!
訂正なさい!「編集なんて〜」の次は以下の中から選びなさい!!

1、アフガンゲリラの盾
2、禁治産者
3、フリーター
4、ダメ
5、全然ダメ
6、まったくダメ
7、ロボット
8、藁人形
9、カエル
10、悪魔

さあ選びなさい!!
924花と名無しさん:01/11/17 18:53 ID:5ELRlc/E
11、これ 最強
925花と名無しさん:01/11/17 20:17 ID:5D1m0qYF
あの・・・質問したいんですけど

なんかそういう空気じゃないみたいですね(藁

もう少し落ち着いてから来ます。。シツレイシマシタ
926花と名無しさん:01/11/17 20:42 ID:H8WzKcNz
>925
質問スレなんだから、遠慮なくどうぞ。
927女子高生奈美!:01/11/17 22:25 ID:LP7TKHES
収入どのぐらい?最高時期で。
安いだろうけど。
928花と名無しさん:01/11/17 23:14 ID:9QhPyYcH
背景アシしてた頃は日給一万五千円もらってたかな。
ただシメキリ間際になると不眠不休だから時給に換算すると
安いかったのかも・・・・。
929花と名無しさん:01/11/18 01:11 ID:TW4jnjPF
思い出すなぁ。はじめての投稿。
とにかく最後まで仕上げたというだけで舞い上がってしまい
「わーい、トーンなんて貼っちゃった。自分もしかして天才かも(激藁
と有頂天でスクールに送ったら結果は当然ドンジリ。
しばらく精進を重ねたがなかなか納得のいく作品ができず
「ダメダメだけど批評だけでももらえたら…」とおずおず持ち込んだら
置いてくように言われて思いがけず賞に引っかかりました。
でも今でもまだまだだと思ってる。

ド下手のうちだからこその思い上がり、客観性のなさってあるんだよね。
編集サンとしては「なんでこんなの送ってくるかね」と思うかもしれないけど
まだ漫画がわかってないからこそ度胸良く送ってくるんだと思う。
うんざりされるかもしれないけど若いときってのは皆そんなもんなんだよ。
930花と名無しさん:01/11/18 01:58 ID:cJ9ANzsP
>928
わーい奈美たんが来てくれてる!
うん、なんでも答えちゃうよ!
僕が担当している作家(新人さん)の収入一覧ね。大雑把でごめんね!

新人&持込の子で専門アシだと300万以下は絶対だね。
連載してても、1年ぐらいで終わった子は400万は超えないよ。
名前も知れててコミックスが10巻以内の人(先生)だと、上で1500万ぐらい。下で800万ぐらい。
僕の上司の担当先生でアニメ化(ビデオ、DVD、キャラグッズ)でウハウハな人は
税金が8000万だったみたい。
最後にうちの雑誌の看板でこの板でも叩かれまくりの大先生は年収で5000万ぐらいだって。
結局プロの世界だから儲けている=実力だしね。
ああ、僕の年収は7年目で850万だよ。もっと欲しいよ。
じゃあ、次は奈美たんのことをいろいろおせーてもらおうかな
(´Д`;)ハァハァ



(´Д`;)ハァハァ
931花と名無しさん:01/11/18 04:51 ID:GQMnmVCW
暗黒スレの予感・・・
932花と名無しさん:01/11/18 05:21 ID:qrhDdLw7
>930
コピペ失敗カコワルイ(w
933花と名無しさん :01/11/18 07:09 ID:NygvznCg
ここまで来ても新スレを立てる人がいない。
934花と名無しさん :01/11/18 07:17 ID:NygvznCg
つけペンに製図用スクリーントーンを切り張り、
墨汁に筆、定規、砂消しゴム
これらは非常にアナクロな気がしますが、
今後もこの方法は引き継がれていくものでしょうか。
それに対して画像ソフトで画面処理というのは
キャリアとして認められるものでしょうか
935漫画家:01/11/18 07:52 ID:bSSiv9ks
>923
笑ってしまった…(笑

で、参考までに自分の漫画人生を振り返って書きます。
本格的につけペン、トーンなどを使って漫画を描き
始めたのが中学1年生の頃。その頃は、好きな漫画の
サークルなどを作って自費で本を作ったり同人活動の
様な事をしていました。(あとイラスト投稿したりとか)
雑誌に投稿を始めたのが、それから5年後の高校2年生で、
初投稿はAクラスで、賞には入りませんでした。
それから2年後の3作目で賞に入り(すっごい亀ペース(笑)
4作目には担当がつく賞を貰いました。
それから指導を受け、賞のランクが上がったり下がったり
しながら8作目にしてようやくデビュー。
結局デビューまでに7年かかりました。
私はデビューが遅い方だと思いますが、このように、はじめは
クラス賞止まりで、そこから徐々に上がって行きました。
諦めなくて良かったと思っています。
投稿者の皆さん、頑張って!人から何を言われても、ひたすら
自分を信じてあえて突き進んじゃいましょう(笑
ただ持ち込みは、ある程度自分に自信がついてからにした方が
いいかも。郵送で投稿しても、スクールとかなら細かい批評を
頂けますよ。

…振り替えってみて、投稿時代、1年にほぼ1本ペースでしか
描いていなかったのかと我ながらちょっと鬱。
では長レスすんませんでした。
936花と名無しさん:01/11/18 10:55 ID:f5TO5s4W
ここのところ荒らしが多くてどうしようかと迷いましたが
中には有意義なやりとりもたくさんあると判断して
存続してみることにしました。

さあネームきるぞ!では!

新スレです
*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ 3*
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1006048336/l50
937よんでて我慢できなくなった:01/11/22 22:22 ID:iS6A0OIJ
896さんの意見は気持ちに共感できる。
でも、906さんの意見にはめちゃめちゃモ゛ニ゛ョ゛ーーーーー!!!!!

>持ち込むのも投稿も大いに結構ですが、作品内容を問わず、
>まずは1本書き上げるのにかかる時間や手間の大事さをもう少し
>真剣に考えて欲しいです。

はあ? これって漫画家が編集にいうセリフだYO

>投稿や持込作品を読むのに、我々にしてみればものの5分で済みます。
>プロの方が描く掲載作品を読む読者にいたってはもっと短いです。
>ヘタをすればつまらないということで、まったく読まれない可能性もあります。

つまらない作品は誰も読みたくない。投稿や持込作品やプロでも。だから何?
ものの5分、言葉の使い方がモ゛ニ゛ョ゛ーーーーー!

>ですが、描くのは何日もの時間がかかるのです。
>この手間や労力をまじめに考えてください。

これは(勘違い)投稿者が、編集にたいして言うセリフだYO!
編集が投稿者にたいして言うのなら、
「こちら(編集)は非常に多忙です。この手間や労力をまじめに考えてください。」
じゃないのか? 変に歪曲しすぎでモ゛ニ゛ョ゛ーーーーー!
938つづき:01/11/22 22:23 ID:iS6A0OIJ
>896さんの言葉を要約すると、
(中略)
>そしたら自分以外の方に見てもらって、また直して、さらに見直して・・
>と、このぐらい作品には過敏に気を使ってほしいです。

896のせいにすんのやめれ。
作品は何度も何度も何度も何度も見直して持込めやゴルァ! って素直にかけやゴルァ!

>揚げ足をとれば「描いた瞬間よりも面白くなったので持ってきた」と編集者にいっても構いません。

揚げ足の言葉の使い方がモ゛ニ゛ョ゛ーーーーー!
描いた瞬間よりも面白くなったと投稿者が思っても、他の人(編集者)は
面白くない場合もあるから、言わないほうがいいね…。

>もっと広い視野をもって自分の作品に取り組んでください。その気持ちを根本から理解していれば、
>たとえ絵や話が拙くとも、なにかひとつでも読み手を納得させるものができるはずです。
>そういう気持ちがある、まじめな人の投稿や持込みには、私達もまじめに接します。

広い視野をもって作品にとりくめ! なにかひとつでも読み手を納得させろ!
はいいんですが、いいまわしがモ゛ニ゛ョ゛ーーーーー! 最高潮!
896の批評は素直に吸収できそう。
906の批評は何が言いたいか考えなければわからないやら、言いまわしがモニョやらで
めーちゃめちゃ イライラ イライラ イライラ イライラ しそう。
文章が変だからニセ編集だろうけど♥。
939花と名無しさん:01/11/24 15:25 ID:7YpFhOwz
>937、938
あはははー、わかる、わかるう!
言いたいことがまとまる前に書き込んじゃうと、
意識上の「言いたいこと」と意識下(か無意識か?)で「本当に言いたいこと」が
ヘンにまぜこぜになった文章になって、
人をイライラ イライラ イライラ イライラ させちゃうんだよね。
要注意>自分
940花と名無しさん:01/11/24 20:14 ID:Edpc0YcX
異動済みなので戻ってこないように。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=1006048336
941花と名無しさん
>937-938
・・・