Papa told me 榛野なな恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
どうですか?
おぞけだつほど嫌いです。
人気あるみたいだけど、
父子関係良好だった人にはおもしろいんだろうか…。
2花と名無しさん:2001/08/03(金) 18:12
>>1
関川夏央著「知識的大衆諸君、これもマンガだ」をおすすめします。
3花と名無しさん:2001/08/03(金) 18:26
PTMスレッドは何度立っても育たずに消えていく…
4花と名無しさん:2001/08/03(金) 18:45
>>2
それはこの漫画も面白さを解説してる本?
けなしてるほう?
概略きぼーん
5花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:12
2chで話題になるほど面白くもつまらなくもないからだろうか。
6花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:31
>>5
いまとなってはマターリしすぎだからじゃないの?
7花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:44
あ、嫌いなひといたんだ…。
私のまわり、好きってひとばかりで
自分が異端なのかとおもっていたよ。
どこがいいのか解説してほしいと真剣に思ったけど、言えなかった。
絵も下手だし話もいいと思えるポイント不明。
8花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:49
>>3 >>5
そうか?
毎度毎度アンチが集って盛り上がってる記憶があったけど。
9花と名無しさん:2001/08/04(土) 18:07
うん、アンチがガ−ッと書き込んで、消えて行く……
10花と名無しさん:2001/08/04(土) 20:13
確かに前はよかったけど、最近マンネリ気味・・・ストーリーを先へ進めてほしい気がしてる。私は「ピエタ」が好きだったけど。
11花と名無しさん:2001/08/04(土) 20:20
過去のスレッドでかたり尽くした。
12花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:51
私は父子関係最悪だった(まだ生きてるから過去形じゃないかな)けど
まんがは絵空事だから面白く読めるよ

何度立ってもアンチのいるスレってあるよね
13花と名無しさん:2001/08/04(土) 22:04
最初面白くてだんだん面白くなくなった漫画にアンチが多いのは必然ですよ。
ていうか、また立ったの?
1430男 :2001/08/05(日) 00:15
さくらももこも友蔵おじいちゃんは最低な人格だったといってる
なのに漫画ではあんなに仲がいいのは、理想として描いてるのだろう

大体この漫画、可愛くておませで学校での評判もいい小学生の娘と、
ハンサムでのっぽで優しくて物書きのお父さんと都会で2人暮らしなんて
完全に1つの理想型なんだから、単純に楽しむべきエンターテイメントでしょ
お母さんが死んでるという、現実で言えばマイナスポイントも
この理想状態を創るための必要条件なんだから
15花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:22
絵がかわいくて設定も非日常的なのがよかった。でも、最近の絵は
なんだか雑で、智世ちゃんもかわいくないので、がっかり。
16花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:20
人物がぱっと見、男か女かわかんない時がある。>脇役とか
17花と名無しさん:2001/08/06(月) 11:44
a
18花と名無しさん:2001/08/06(月) 14:02
Papa fuck me トイウ H マンガ ガ アッタ
19花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:31
25巻は割と好きな感じの話が多かったかなー。
20花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:14
始めの頃は面白かったんだけどね。。。
21157:2001/08/09(木) 00:36
今でも好きな漫画の一つだが、
24巻位から、主人公ちせの鼻が「逆三角形」に書かれているのが
気になってしまふ
22花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:42
絵がかわいいのかー。
だれが誰だかわからなくて
いっそ最初からへのへのもへじで描いてくれたら…
とか思ってるんだけど…。
23花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:45
スレ立つのは不思議じゃないけど、
今も続いてる(よね?)のにスレが消えるほうが不思議。
24花と名無しさん:2001/08/10(金) 20:50
ピエタ泣いた。
25花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:09
親子の話っていうのは仮の姿なんだと思う。
ちせちゃんははじめから完全に娘じゃなくて女。
常に守ってもらう象徴としての永遠の小学生。
そして、世界はダメ男ばかりなのに、絶対的な愛を注いでくれて、
何をやらせても万能で、ハンサムな父→男。
セックスはなし。
女性にとっての理想の世界を描いたファンタジーなのだとおもう。 
26花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:17
「ピエタ」痛々しかったけど、ハッピーエンドだったのがよかった。
27花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:19
>>25
女ってセックスしないのが理想なん?
28花と名無しさん:2001/08/11(土) 07:38
>>27
現実はそうなじゃないけど、あの作品の「永遠の少女でありたい」
という女性の欲求にそぐわないからでは。
にしても男が情けないよね。
スーパーマンの的場氏でさえ、奥さんの前では「高校生みたい」に
なっちゃうんだから。
ま、現実のオトコなんてそんなモンだけどね。
29花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:11
ムスメが高校生になったらやっぱりパパとセクースするんかな?
30 :2001/08/11(土) 20:58
しないだろう、それは理想郷からの脱落を意味する
互いを密かにオナペットにするところまではあるかもな
31花と名無しさん:2001/08/11(土) 21:03
セクースをしなくても献身的な愛を注がれたいっていうタイプの女性の
理想的関係ってことじゃないのかな?
結局ファザコンの域をでてないだけと思われるが
32 :2001/08/11(土) 22:37
ファザコン女は可愛い
マザコン男はキモイ
33花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:52
目が死んでるんだよね。
34花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:27
このマンガより 大和和紀の「眠らない街から」の方が血が通ってる。
35花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:30
>>33
同感。嫌いな漫画じゃないけど。
やっぱ不健全な精神に成り立つマンガなのだろうか。
36 :2001/08/12(日) 00:30
あれは、お父さん美形じゃないって設定だもんね
こっちみたいな自己満足的理想郷ではないよね
37花と名無しさん:2001/08/12(日) 21:35
必要な人と、そうでない人が真っ二つなんですね。
38名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 21:40
>>34
でも大和和紀がまるきりパパトルパクった(というとあれか、そんな風なのを描きたかった
んだろーなー…という、のか)作品もあったがな。
39花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:03
おとぎ話だと思う。お母さんは妖精なんだもん・・・
でも、最初の頃の10巻くらいまでは、面白かった。絵もすてきだったし。
お母さんの前の夫(画家)が出てくる話とか、乾くんが入院する話、感動
しましたヨ。最近は、ほんと話がこまぎれだし、似通ったエピソード。

ピエタはすごい好き!理央ちゃんから目をはなせなかった・・・
40花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:11
ピエタ好きだったけど、、そっち描いてる間に
絵が変わってしまったのがツラい;
 信吉氏はすっかりオカマ顔だし、知世ちゃんのクチビルは
ブキミだし。。。。
(23巻あたりから、その徴候はあったけどさ。。。)
41花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:19
どうしてなんだろうね?
はるのさん、やる気なくなってるんだろうか??
ピエタはていねいに描いていたと思います。
やる気ない話をダラダラ続けるくらいなら、
しばらくリフレッシュして、あらたな気持ちで、ストーリー
進めてほしい。
42花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:28
>40
23巻あたりから、絵が変わったなーって思ったよ私も!
シンキチ氏がカッコよくなくなったしチセの鼻が嫌。
別人が書いてるのかと少し疑った。
43花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:30
あんなに男の匂いのしない男 うそ臭くて嫌〜〜。
44花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:36
>43
男のにおいのしない男?
シンキチ氏彼女居るよ。
満たされてて飢えてないから、男臭くないんじゃないの。
45花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:40
25巻を読んで、心底、マンネリだと感じました。
今まではひとつくらいは心に残る話があったのに…

24巻だと、「ぼくがほしいのはそういう強さなんだ」の話がよかった。
46花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:46
>>44 えっ彼女いたの?
20巻あたりで読むの辞めたんだけど・・誰?
47花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:49
いるようなこと匂わせときながら、
作者がその存在をめっきり忘れてるっていう感じじゃなかったか<彼女

最近飛び飛びに読んでるからわからん……
48花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:52
>>46
うーんと最初の方でデートしたりしている。
あの頃はひとみちゃんもブスい感じだったのに(笑)

>>47
うん。忘れていると思う(笑)
49花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:54
>46
すごく美人でたかビー系な女。モデルだったっけか?

一度、思い出したかのように出てきたことあったから、
続いていると思われる、交際。
50花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:00
すっごく初期のあたりに「デートに遅れて「この私を待たすなんて・・」って捨て台詞はいた彼女」が
いたのは知ってるんだけど
その後 まったく登場してないと思うんだけど・・。
(一度気になって全部読み直した事アリ)
まだ登場シーンがありました?
51花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:05
>50
そんなに初期だっけ?
多分出たのはそれが最後かも。
52花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:21
もしそうなら 彼女がいるってわからないよ〜〜。
そんな設定忘れてる人がほとんどだと思う。
作者がそれを忘れてるようなら 彼女がいた事実は必要なしって事じゃないの?
実際 ストーリーに絡む事も無いし。
なんか擬似夫婦って感じがするんだよ 最近特に。
53花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:26
擬似夫婦?・
誰と誰が?
>52
54花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:28
だれってチセとシンキチに決まってんじゃん。
55花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:31
ちせと言えば最終兵器彼女か。

ロリ系に人気の名前か?
56花と名無しさん:2001/08/13(月) 07:56
>>52>擬似夫婦

全然違う
57花と名無しさん:2001/08/13(月) 10:18
なぜあんな絵になったんだろうー
白くってガタガタした線……………かなしい
58花と名無しさん:2001/08/13(月) 12:05
34さんへ
大和和紀の「眠らない街から」って何に載ってますか?
私は、ちょっと設定はちがうけど、小沢真理の、題名は忘れたけど、
女優の子をひきとって育てている元マネージャーの話好き。PTMより
よっぽど心に響きます。
59 :2001/08/13(月) 12:36
34じゃないけど…
単行本「眠らない街から」
その続編「A列車でいこう」

ところで知世ちゃんて何年生?
60花と名無しさん:2001/08/13(月) 12:45
正確にはどこにも書いて無いけど、上級生でないのは確か。乾くんの
教室へ行くのに、「ここからは上級生ゾーン・・・」っていうセリフ
あった。たぶん、3、4年生だと思います。頭よすぎるよね?
61花と名無しさん:2001/08/13(月) 14:34
ってか もうミラクルワールドな世界だから>PTM
まともに読んじゃダメなんだよね。
あくまで「理想」「ファンタジー」
あと ちょっとヒッキーっぽくない?ハルノななえ
傷つきたくない症候群とか・・。
この人のマンガ読み進めるにつれ その傾向が強まってる気がするね。
62花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:08
はるのさんと読むのですね・・・
しらなかったです

ヒッキかどうかは知りませんが、
嫌いではない雰囲気です。というか好きです。
63花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:49
この作者、1月号から新連載ってある……………
と、言う事はとうとう終わるかな!?ぱぱとーるど。
10巻くらいで終わっててくれたら、傑作だったのに〜〜〜
64花と名無しさん:2001/08/13(月) 20:04
>>63
激しく同意。
10巻過ぎた辺りでネタが出尽くしてきて、
20巻あたりから絵も下手になってきた。すごい鬱。
65花と名無しさん:2001/08/13(月) 20:10
少数派を美化することに必死で永遠に堂々巡りをしてる。
榛野作品嫌いじゃなかったんだけど、こうも進歩が無いと
そろそろ読者やめようかという気になってしまう。
66花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:19
ぱぱとーるど読んでないです。
短編たくさん読んだけど、けっこう好きでした。
67花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:39
卒業式とピエタ好き。今度また女学生物描いてほしい。
PTMはこのままだと堂々回りのちびまるこちゃんもどきになってしまふ。
ストーリー停滞してるんだもん。おんなじことくりかえすなら(乾くんが
もてるけど、ちせちゃんは動じないの巻とか、心身症の子の巻とか)
お母さんネタをもっと出してほしかった・・・
68花と名無しさん:2001/08/14(火) 09:20
新連載の布陣に入っているね、たしかに………………
69花と名無しさん:2001/08/14(火) 21:40
スレ立てるなら1は発展性のあるような
シンプルなコメントをお願いします。
70花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:25
>ファザコン女は可愛い
>マザコン男はキモイ
いや、両方きもいよ…。
あなたファザコン?
7132:2001/08/15(水) 21:36
いや、30代の男だけど…
知世ちゃんと同じくらいの年の娘になつかれてるから
そう思うのかな?
72花と名無しさん:2001/08/15(水) 21:51
もう随分まえにコミックス処分しちゃったんだけど
たまにすっごく読みたくなるなあ。
疲れてるときファンシーな雑貨に癒されたいとか、そんな感じ。
73花と名無しさん:2001/08/16(木) 11:09
>>71
自分に懐いてる娘はかわいいもんね。キモイなんて思わないね。
あなたが女(母)で男の子に懐かれてたら、
マザコン男可愛いんだろなー。
自分も子供産んだら、PTMに対する見方かわるのだろうか。

>>69
まぁまぁ。1のためのスレだ、みたいに考えると面白くないし。
これだけ語り合ってるので、1が何考えててもどうでもいいです、私。
それが匿名掲示板の良さかと。
つーか、しきるな。
74花と名無しさん:2001/08/16(木) 13:30
omaemona〜
75 :2001/08/16(木) 13:41
私、21歳の男ですが、やっぱしマザコン男とファザコン女じゃ
キモさが20倍くらい違いますよ
CMでも「お父さん、好き」ってのがあるでしょ
あれは微笑ましいじゃないですか
「お母さん、好き」っては間違いなくできないでしょうしね
息子になつかれてる母親でも可愛いのは息子だけで、
マザコン男全体が可愛いとはおもわんでしょう
高橋由美子なんかが、よく「わたし、ファザコンなんです」
って言ってるのも、イメージ戦略だって話です
その方が人気に繋がるという…
76花と名無しさん :2001/08/16(木) 14:02
今月のヤングユーの方でも話題になってたのであっちにレスしようか迷ったけどこっちに、、。
私は「papa told me」単行本全巻持ってるくらいすきなんですけど、
これが嫌いというひとの意見はわかります。
確かにお説教クサイし、人物の描き分けわかりにくし、
特に子供と大人の描き分けがなってないし、
最近の話はなんだかなーーーってのが多いし。
でも、すっごく好きなフレーズとかいっぱいでてくるし、
いつもイイもの食べてるし(笑)お部屋とかもかわいいし、
やっぱりすきです。
ただ、ほんとにここ最近は、絵が変わってきてる(筆圧が強くなってる?)し
お話もまんねりで、特に今月のなんて全然おもしろくないし
終わってほしくはないから、ちょっと休んでほしいかなって思います。
完全に終わらなくていいから。
北原さんやゆり子ちゃん、まさおちゃんなど、大好きです。
もちろんちせちゃんもパパも。
(でもお父さんは最近人間ができすぎていて怖い。はるのせんせいの理想の人を描いてるだけ?という気がしないでもない。)
77花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:56
はるのさんって「お城の中の王女さま」なんじゃないの?
本が売れてれば印税あるし、書きたいことが書けるキャリアもあるし。
嫌なことには目を伏せて生きていけるじゃん。
見たいものしか見ないで自分の世界で生きてたら、こうなっちゃった・・・ってかんじ?
10巻前後のころが良かったよ。
78花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:27
最近は読んでないけど、久しぶりに読み返したらやっぱり良かった。
大人になってからでも充分読める。イラストも小物とか良く描いてあるし、
自分の心の中にある漠然とした悩みや、もやもやなんかを描いてくれてるから
読むとなんだか救われる。このスレッドの人には評判良くないみたいだけど
ちょっと突き放した人間関係とか榛野先生の考え方は好きです。
79花と名無しさん:2001/08/17(金) 03:12
一旦連載を休止して描きたい話が浮かんだ時だけ
描く不定期連載の形にした方がいいと思う。
80   :2001/08/17(金) 03:37
私は8巻くらいまでかなーいいと思ったの。
シンキチ親子の日常の暮らしっぷりもすごく好きだった。
最近はもう・・話はあって無いがごとし・・みたいなの多いし
何回に1回はメルヘン・ファンタジーネタで
しかもそれが何のヒネリも仕掛けも無い・・(悲)

なんていうか、途中から知世ちゃんらは完全に正しいみたいなポジションに
ついちゃった。その場所から「なんか違う、間違っている人達や世間の
考え」に異議をとなえたり、怒ったり、アドバイスしてあげたり、
救ってあげるという感じになってそこが鼻につくと思う,個人的には。
彼らはいつでもなんでもよくわかってる完璧人間みたいで。

新聞や雑誌とかで世の風潮や現象、流行、人間関係の傾向などをとりあげて
こういうのはおかしい、変とか書いてるコラムと変わらない漫画に
なった。
81花と名無しさん:2001/08/17(金) 11:43
どこの話だったかなぁ
「プライドの持ち方」を旅行カバンになぞらえてシンキチがチセに話していた所
あれはうまいなあと思った。
最近は皆さんが考えているとおり「マンネリ」で嫌い。
不定期連載でちょうどいいと思うな 私も。
82花と名無しさん:2001/08/18(土) 20:56
PPMの世界はサザエさん。
いつまでーも時が流れません。
ちせはいつまでも中学年のまま?
5年後とかどうなっているのだろう?
お洋服の系統もえらく変わってるし・・・まあいいんだけど
83花と名無しさん:2001/08/18(土) 21:34
>82
知世ちゃんは小学校4年生です。
84花と名無しさん:2001/08/18(土) 21:43
何だかんだで注目してるんですね、みなさん。
85 :2001/08/18(土) 22:10
>>83
4年生なの
前の方で聞いたら、はっきりとでてきてことは無いって言われたけど…
86花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:22
榛野なな恵先生のグリーンロマンス読まれた方いますか?セブンティーンに
連載されてたようですが、古本屋にもありません。このスレじゃぁ無理かな…。
87花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:28
>>86
う〜ん、あまり置いてないでしょうね。根気良く探してみて下さい。
ごくたまに見つかることが無きにしもあらずと言えないこともない(笑)…程度の確率で見つかります。
88花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:32
>>87
ありません。ありませんったらありません(笑)
どこら辺行けばありそうなんですか?やっぱり都内?
8987:2001/08/18(土) 22:47
私が見つけたのは千葉県内の古本屋でした。

そういう見つかりにくい本を探す時は、古本屋を見つけ次第入ってみる位のことはした方がいいでしょう。
そうすると、思わぬ時にひょっこり見つかることがあります。
90花と名無しさん:2001/08/18(土) 23:02
>>89
ありがとう。苦節○年、一応チェックは入れてるんだけど…。諦めずに探してみます。
91花と名無しさん:2001/08/19(日) 00:05
セブンティーン時代のコミックスを見つけるのは大変でしょうね。
「グリーンロマンス」好きです。
PTMの性別を変えて(父と娘→母と息子)5年後の話…って感じですね。
PTMで時間がたたないのは、既に先の話は「グリーンロマンス」で
描いちゃったからなのかな、とも思うんだけど。
92花と名無しさん:2001/08/19(日) 01:03
セブンティーン時代の作品、全部古本屋でげっと済み
本に興味なさそうなおばちゃんとかがやってる古本屋が狙い目ヨ


>>77
確かに「観念のお城のお姫様」かも
93・・・:2001/08/19(日) 23:48
千草ママが死んだと同時に、別世界に飛んじゃったのよね。
94花と名無しさん:2001/08/20(月) 00:34
>シンキチのお相手
「この私を待たすなんて・・」の前か後か忘れたけど
フライデーされてどうのってはなしなかったっけ?
「血背ちゃんが傷つきますよ」BY北原
95花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:54
ちせちゃん好きなんだけど、
こんな子が自分の周りに実際にいたらやだ・・・。
96花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:38
>>94 詳細キボーンヌ
97花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:44
>>193
プロゴルファー、ジャンボ尾崎カット(藁
98花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:26
>95
激しく同意!!!!!
なんだかんだ言って私はけっこう好き。
でも、実際にこんな子いたら怖い。
ちょっとかわいそうかもと思える。
あまりにも大人びていて、それは「自分の意志でつくりあげたもの」でしょう?確かそういう話があった。あれは「凛とした横顔」だったけど。
やっぱ、片親だから、大人に囲まれて育ったから、子供っぽさにかける子供に
なってしまったんだなと思ってしまう。
ふと思ったんだけどちせちゃんとちびまるこちゃんて同い年くらいだよね。
ちせちゃんがまるちゃんのクラスの転校生として来たらどうなるかなー?
99花と名無しさん:2001/08/25(土) 02:17
98>同じくちせ嫌いだけど、まること並べちゃあんまりだ。人間性が違いすぎる(作者の)。

私は子供っぽくない子供でも全然かまわないと思うけど、そういう現実を見据えて
理性的に分析するような子が、なんで「犬さん猫さんこんにちは」だの「うさぎ友達
さん」だの言うの??売り場のクマに話しかけたり、果てはネッシーさんやウサギの
ぬいぐるみの国にトリップしたり。
 こーいう不思議ちゃんな部分でかわいらしさをアピールしてるんでしょうか、はるの
さんは。
100花と名無しさん:2001/08/25(土) 02:47
>>99
私は別に違和感ないけどな。子供がファンシー好きなの当然だし、
大人がみて充分耐えうるファンタジーだと思うよ。海外のファンタジーとか
ほんと、良くみて研究してあると思う。
漫画にでていた「ナルニア国物語」読んでみたけど大人が観ても楽しめる良くできた
童話だった。
101花と名無しさん:2001/08/25(土) 06:58
>>98
>やっぱ、片親だから、大人に囲まれて育ったから、
>子供っぽさにかける子供になってしまったんだなと思ってしまう。
けっこう好きと言いながらこの認識って、ちょっとすごいよね。
ある意味、作者や知世への究極の嫌がらせのようだ。アンチ以上に。
102花と名無しさん:2001/08/25(土) 12:18
この人の「PTM」に対するスタンスがよくわからない。
子供(の口を借りて)大人社会の矛盾を指摘するマンガだと思っていたら
ネッシーと話したりアリスの国に行ったりとファンタジー色にあふれたマンガになったり
わけわかんなーい。
息抜きの為なのか苦し紛れなのか・・。
つーか 「まだまだ少女気分を持っているのよ」っていう読者に共感を得たいのかな。
103花と名無しさん:2001/08/25(土) 21:38
>>102
>つーか 「まだまだ少女気分を持っているのよ」っていう読者に共感を得たいのかな。

それはちょっとひねくれた見方をしすぎ、自分の性格の悪さ丸出しだよ
そういう取り方しかとれないんなら、この漫画の良さもわからないでしょう。
104花と名無しさん:2001/08/26(日) 02:31
ファンタジーはネタ枯渇対策の緊急避難場所だと解釈してた

「不思議ちゃんなチセ」は、理路整然で聡明で大人なコだけど
現実世界を無批判に受け入れるばかりじゃなく、
独自の価値観や、柔軟な精神(ありきたりに云えば
少女らしい夢を持つ気持ちとか、自分で考えて行動するとか
教科書に載ってる真実を受け入れるばかりじゃない気持ちを持って
(シンキチが望むような)自分の道を歩いているっていう
アピールだと解釈してた。
息子がいつまでも手放さない熊を捨てて
「実社会で巧く生きろ」と説く、はとこちゃんの両親は、
イコール「片親家庭は可哀相と躊躇なく言えてしまう、
心やさしく常識的な生活を営む大衆」の象徴で、
ぬいぐるみと会話して、ウサギさんについてあっちワールドに行けて、
公園のネッシーにリボンつけて、
そういうのを容認する父親をもつちせの存在こそが、
ハルノさんの考えるある意味理想なのではと。
容姿に問題なく、なんでもソツなくこなして
大人の会話にもはいれるってのは
ストーリーを巧く滑らせるための修飾かな、と。

どうでもいいけど、もしちせとちびまるこが同じクラスだったら
白人の「OH!」のジェスチャーみたく
手のひらを上にして肩をきゅっと挙げて
「やれやれ、アンタは立派だよ・・・」っていいつつ
ともぞうと日向ぼっこしてそう。
105花と名無しさん:2001/08/26(日) 03:35
ごめん↑
何を主張したいのかよくわからず
106うーむ:2001/08/26(日) 04:06
色々な意見が飛び交ってますね。
 私はやはり、最近のpapa,,つまらないと思ってるんですが。。

 何故か、と読み返してみて思ったのは
ストーリーにいくつかあるパターンのうち、
1;知世が自分で体験し感じたことを自分で解決していく
  (主に父子家庭であるがゆえに受ける世間とのギャップに対して
  知世が疑問を感じることが多い)。
  パパはその知世に助言を与えるか、パワーの源になっている。
2;知世の周りの人々の悩みを、知世がその感性で元気づける。
3;悩みを抱えたゲストが知世の言動に元気づけられる。
4;悩みを抱えたゲスト(主にひきこもり)と知世がすれちがう。

他に全くのファンタジーあり。

 とした場合、最近の巻になるに従って、どんどん4のパターンが
増えてきて。。今や知世すらいてもいなくても同じになっちゃってる話が
多い気がするんですよね。。。ましてやパパなんか、もう;
 やっぱ、1のパターンが大半だった初期の頃の方が素直に楽しく読めた。

 あと、、なにかにつけて「女が一人でいること」について出てくるんだけど
「一緒にいることでお互いにもっと自由になれる」ような恋愛してる人って
パパの昔の先輩(編集者の女性)くらいしか出てないような。。。
その彼女も、「子どもがいないことを気になんかしない」とか言ってたし。
 ど〜〜〜も何か欠けてる人でないと、好意的に取り上げてもらえないんじゃ
ないか、と思ってしまったり(--;
107花と名無しさん:2001/08/26(日) 05:04
作者が一番嫉妬深いってことだね
108花と名無しさん:2001/08/26(日) 06:47
消防の頃、それこそ知世ちゃんと同じくらいの頃
一人っ子の自分と重なっちゃって凄いハマって、
カッペな私はおしゃれな都会生活に憧れてしまい
10年後の今、上京三年目。
アリスカフェのような雑貨屋を見つけてはフラフラと入り
性格は知世ちゃんそのもの、説教臭くてプライドの高い女に育ってしまい
喜んで北原さんのようなシングルライフを送りそうな気配120%(藁
女子高出身なので(?)卒業式とかも好きだったけど、
嫌いと言う人がいるのも判らなくは無い。
結局は私のような(藁
友達が少ないのも理解者に乏しいのも自分の思想に周りがついて来れないからだ、等と
勘違いした人にしか支持されなくなってきてんだよね(藁藁
109花と名無しさん:2001/08/26(日) 07:02
>>106
分析ありがとう!
そだね、私も最近のはつまらなくてさ、一回読んでそのまま本棚へ。
っていうパターンが続いてるんだよね。
でもそれだけじゃない気もするんで、自分でも分析してみよっかな。

ファンタジーの話については。
私は受け入れられるのと、出来ないのがあるんですよね。
ネッシーのとか、扉を通って本の世界へ。とかはいいんだけど、
アリスのカッコウして、そのまま話が続いたときはひいてしまった。
ファンタジーものはファンタジーものとして、別の話だと思って
読んでるので、いままでは受け入れられてたと思うんですよね。
このあたりから、現実と混同されるようになってしまって。
というか知世とそれ以外の人が関わってるファンタジー話が、
私にはアウトですね。
それまでは知世のなかの空想だという、いいわけが成り立つことが
出来たのに。
子ども病院のはなしとか、ロボットの王女の話とか、現実離れしすぎ
の話を平気でするようになって、なんだかなーという感じです。
この手の話って、どう受け取っていいかわかんない。
まったくのファンタジーっていえないし。
110花と名無しさん:2001/08/26(日) 07:10
>>103
だったらあなたの意見を聞かせてyo。
否定されて悔しいなら、なおさら自分の見解を言ってほしいyo。
111花と名無しさん:2001/08/26(日) 07:30
ちせ を犯したいYO!
112花と名無しさん:2001/08/26(日) 08:16
最近のpapa told meは読んでないからどんな展開になってるかはわからない。
パターンがマンネリ化になってるだろうと予想はできるから読んでないよ。
話のネタに尽きてファンタジーを持ち出すのは仕方のないことだと思う。
長編漫画でマンネリ化して内容が面白くなくなるのはよくあることだし、
充実した内容の漫画を描き続けるのは不可能に近いんだから。

ファンタジーを描くの榛野先生の作品のバリエーションの1つのパターンで
話の筋に影響するものではないでしょ?読者だってわかってる思う。
過去の単行本の内容を読む限りではだけど、私はちっとも不自然だと思えない。
むしろ目を楽しませてくれて、榛野先生の魅力の一つだと思う。

榛野先生が少数派の人たちのことを描いてくれてるのは私にとっては凄く有り難い。
「前向きに努力して、多数派に足並みをそろえよう」的なことを描いてくれなくて
ほんとに助かる。多少、否定的なところはあっても正直にいろんな悩みを描いてくれるのを
読むととても救われる。それだけで充分だと思ってるよ。
どうしてこのスレッドみたいな陰険な叩き方ができるのかまったくわからない。
「おぞけだつほど嫌いです」って1のスレッドにあるけど、その精神こそ
私はおぞけが立ちます。
113花と名無しさん:2001/08/26(日) 08:50
>>112
私も1はいいすぎだと思うしもう少し書き方があったと思うけれど、
マンガってどんなものにもアンチは存在する。
私このスレ読んでみたけれど、叫んでスレで言われていたほど、
ひどいことは書いてないように思える。
私もpapa told me 大好きだけど、あなたの書き方は盲目的になっていて、
悪いところをみようとしていないように見える。
>最近のpapa told meは読んでないからどんな展開になってるかはわからない。
>パターンがマンネリ化になってるだろうと予想はできるから読んでないよ。
これがまさにPTMの問題点で、このスレで多くの人が指摘していることだと
思うんだけど。
私もPTM大好きなんだよ。
だから、最近のPTMの変化ぶりがすごい悲しいんです。
114花と名無しさん:2001/08/26(日) 10:01
講談社おすすめコミックスの「こっちにおいでよ。」のジャンルに入ってましたけど、
おもしろいんですか?
115花と名無しさん:2001/08/26(日) 19:02
1さんの文章、とても巧みで
このスレ開くたびに私もなんか
ぞぞ…とくる
116花と名無しさん:2001/08/26(日) 19:57
112さんの気持ちはよくわかる。
でも113の気持ちもよくわかる。

でも、最近のは本当にね。。
メルヘンの話は私は好きなんです。
くまとしゃべろうが、うさぎとしゃべろうがネッシーとしゃべろうが
どこかの国の王女さまがロボットであろうが(笑)

でもでもでも、、、最新巻、、もうだめだめ。
泣きそうになるくらい。はぁ。
絵が変わってきたのもつらいよぉ。
私はゆり子ちゃんとちせちゃんの関係がすきです。

でも、ここのスレッドよんで、みんなけっこうきちんどpapa told me 読んでるんだなとちょっと安心しました。
117花と名無しさん:2001/08/26(日) 20:01
ちせちゃんは甘いもの食い過ぎて丸々としてきましたね。そろそろ糖尿に
気を付けましょう。
118花と名無しさん:2001/08/26(日) 20:14
なんつーか 疲れているときにたまーに読みたくなるまんがなんだけど
のめりこむと怖い世界に逝ってしまいそう・・。
119花と名無しさん:2001/08/26(日) 20:37
通りすがりのYY愛読者です

あの絵がどうもそそらなくて・・・
話もちょっと受け付けないし

好きな人は好きなんだろうけど
ココ読んでるとちょっと恐いですよ マンセーなレスが・・・

正直、読んでません 飛ばしてます
時々ベルエポックも間違えて飛ばすこともありますけど

でも支持はあるんですよね
連載長く続いているという事は
120花と名無しさん:2001/08/26(日) 21:15
嫌いな人は嫌いで仕方ないけど、理由らしい理由も書かないで
けなすのはやめて下さい。
どうせなら、発展的な(1があれだけど)レスをお願いしたいです。
121花と名無しさん:2001/08/26(日) 21:25
「女ははよ結婚せー仕事?女が幸せになるのは結婚よ結婚!」
「友達はたくさんつくりなさい。悪がきの××より優秀な××君とかとつきあいなさい」
「将来の為に勉強しなさい。趣味?夢みたいなこといってないで」
「近所の××さん、お子さんがいないなんてお気の毒ねー」
「子供のくせに可愛げのない」「片親なんておかわいそうね」

て言葉なんか親や会社の人、先生だったらだれでもはきそーな言葉だし
ついてけないと感じる人はくさるほど。だれでも共感感じることができる。
ただ上記のセリフを吐く人達を完全悪役にしちゃうのはちょっとねー
(悪役は完璧悪にしちゃうのは川原泉とにている)
愛情の向け方や価値観の違いなんかでかみ合わない両者の立場から描いた方が
話に深みはでるよね。

私はこの漫画の本当の魅力は>>25さんのおっしゃるとーりだと思う。
読み方は人それぞれだからどーでもいんだけど。
私はすきだけど、嫌われるってのも十分理解できまふ。
122花と名無しさん:2001/08/26(日) 22:20
確かに、ちょっと否定的に描いてるなと思うときはあるが、
それ程完全悪役にしてるようには感じないが…。
百合子さんの親子関係の話などで正直に自分の気持ちを綴ってあって
私は共感できたし、慰められた。人間関係での感情のもつれ、
とかリアルに描いてる漫画は少ないような気がする。
私にとっては榛野先生の漫画は貴重。
123花と名無しさん:2001/08/26(日) 22:27
いいと思う話もあるんだけど。
癒し系マンガだと思ってるけど。
でもでも 喧嘩一つもしない親子はうそくせーと思うんです。
そういえばシンキチとチセの間では問題らしい問題が起こらないのは なあぜ?
124花と名無しさん:2001/08/26(日) 23:33
ファンタジーだから、でしょ。

あの二人だけは現実味がかけている。
最初はあの二人も話の一部だったが、最近は本文の進行役というか
妖精さんのような存在になっているのではないの?

ゆりこ関連の話はとてもいい。私なんぞはちせとしんきちより、ちせとゆりこの
関係のほうがうらやましい。
125花と名無しさん:2001/08/26(日) 23:35
最初の頃の知世ちゃんのスタンスがすきだった。
だんだんおばさんはいってきているyo!
126花と名無しさん:2001/08/27(月) 01:01
>>124 妖精!なるほどフェアリーですか。
清らかな存在なんですね(ワラ
あぁうっそくせー。
こんなのに感情移入できないや。
127 :2001/08/27(月) 02:11
>>125
同意w
最初の頃の周囲の言葉に傷ついて凹んだり
子供っぽい言動する知世ちゃんが好きだった。
今は無敵のオバ状態だからな・・
128花と名無しさん:01/08/27 14:52 ID:qBffOChc
>>123
そういう方向性のマンガだから、では。
現実に即さないとヘン、不自然ってのは同意できないなあー。マンガだし。

とあるガキ向けマンガスレで
『好きあってる成人男女の○○と□□のセックスシーンが無いのは不っ自然ー(藁
 普通描くよね?』としつこく書いてるアンチが居たんだけど、
まずガキが一番の読者層ってとこと、作者の性質、キャラの個性(そういう事をするかどうか)、
読者のニーズから外れてた、と諸々の要因があったんよ。

パパトルでの親子ケンカって話にしても、上の『ガキ向け』以外は当てはまるかなあ、と思う。
ちせと信吉の間のちょっとしたスレ違い描写は、そこそこあったように思うけど。
(123さんをアンチと言ってるんじゃないのよー、単に例に出しただけ)

ちせはいい子だから問題を起こさないケンカしない、というんじゃなく、
二人ともそういう性格だから、とも考えられるかな。
どちらも問題や不満があったら、まず抱え込んじゃう性格で、外にいきなり発散しないで考えて
自己完結しちゃう性質だし…。
あと、描かれない行間で、そういう事もあったのかなという気も。
129花と名無しさん:01/08/27 15:54 ID:O.9gFrJE
>121
>悪役は完璧悪にしちゃう
まぁ、そう言えなくもないかも…??
ハルノ漫画における「悪役」って、「自分の気持ちとちゃんと向き合えてない人」
という設定のような気がします。
自分から目をそらしたい時読むと、読んでて正直少しつらくなる事があります。

でも私はハルノ漫画好きです。「ダブルハウス」が好き。
130124:01/08/27 22:26 ID:z8D8CpGI
>>126のひとは私の発言をちゃんと読んでくれてそのレスなのかなー
なんかただの自己主張の為の踏み台にされたよーな・・・(゚Д゚)y−〜〜

ちせとしんきちは、今は話の進行役なんじゃないのって私は言いたかったんだけど。
本当の主役ははちせとしんきち以外の人々。
穢れなき主人公が活躍するオキレイな世界をかいてるって意味じゃなくてさ。

というか126の人ってちゃんとこの漫画読んだ?
別に理想の関係の父と娘がおりなす現代のファンタジ〜て漫画じゃないよねこれ。
まあ私は1巻から読み始めて最近読むのをやめちゃったから
今どうだか知らんけどさ。よほど126の嫌悪感を刺激する話があったんだろね。
131花と名無しさん:01/08/27 23:53 ID:3ivkGZDc
私も思った・・・最近は、ちせとお父さんの食事かパン屋さんへの買い物
のシーンから始まるっていうパターン続いた。絵は雑で、生気の感じられない
表情。この二人については、もう新たな展開はないのか?
枯渇してる?はるのななえ。
前は感動する話があっただけに、失望感も大きいですよー
132花と名無しさん:01/08/28 00:04 ID:gl3SaSiQ
少女漫画家って寿命ありますよ。新連載でどうなるかわからないけど、PTM
は小学館漫画賞?も受賞されたし、何度読んでも飽きない、いい漫画だし、
榛野先生よく頑張ったって誉めて上げたい。(もう終わったような言い方だけど;)

「こんなの現実にはありえない」って言う人多いみたいだけど、漫画なんだから当然の
ことだと思うけど…。他の漫画だってそうじゃないの?もっと現実味がない気がするけど。
でもこれだけ現実と比較されるのはやっぱり榛野先生漫画が際立ってるというか、
問題提起されるような内容だからだと思う。
133花と名無しさん:01/08/28 00:09 ID:K503oq7g
ちせちゃんて、1巻から年とってるの?
いきなりな質問だけど・・・
134花と名無しさん:01/08/28 00:47 ID:.BJ97ALw
>133
ガイシュツですが、サザエさん形式となっています。
ちなみに、ちせちゃんの歳も明かされてはいません。高学年ではない事は確かですが。
135花と名無しさん:01/08/28 01:04 ID:K503oq7g
年をとらない、ということは
ちせの成長と挫折は描かれないのだから
そもそもちせに共感したらだめなんだよなあ。できるわけなくて当然。
やっぱり進行役なんだな。ちせは。

例えばゆりこちゃんは落ち込んだり悩んだり、その末出世したりして、
きちんと生きた人間として描かれているし、
BFそのいちの乾くんだって、そのにのはとこの××君だって
挫折の後に成長したりしているけど
ちせはそのまんまだもんね(オバはいってきたけどー)
むかしはちゃんと生きていたけど・・・

そっすねえ、それでもこれ漫画としては面白いと思う。最近のは知らんけど。
136花と名無しさん:01/08/29 02:37 ID:yKeOfXUk
ちせちゃん&友達が病院開く話ってどうよ?
数あるパパミーの中で、私的に一番ダメ。そこだけ飛ばして読んでる。
137花と名無しさん:01/08/29 10:46 ID:C7MPTFBE
「今はどうだかしらないけど〜」っての多いよねえ。
もう終わったマンガなんでしょ。
「昔はとってもよかったマンガ 今は読んでない」
・・うん 終わってるな。
138花と名無しさん:01/08/29 10:48 ID:LEjNfYAg
共感できないって、まあ小学生に共感できないのは当たり前では(w
139花と名無しさん:01/08/29 18:39 ID:HsQUo23Y
最近ので唯一、はっとしたのは
あのシニカルだけど美しい世界でたくましく(?)生きてる知世ちゃんが
虐待を受けてる男の子と出会うハナシ。
あれはうまいなと思った。
140花と名無しさん:01/08/29 19:53 ID:xul59iBU
139>虐待の話なんかあるんだ〜。どうせあのトーンで描かれてるんだろうけど。
141花と名無しさん:01/08/29 20:34 ID:a.rSJErs
私はこの漫画好き。
ゆりこちゃんとか、北原さんの働く独身の女性像とかがすごく現実的に書かれてる
し。(会社で居づらくなったりとか、なんで結婚しないの?とか言われて辛い思い
したところとか。)あと、ちせちゃんは、大人びてるけど、ちゃんと子供らしい
部分を持ってるし。片親だけで、たまーに、ゆりこちゃんみたいな親の姉妹と
お買い物が好き。みたいなとこ、私とすごく共感できるからすごく好き。
生活環境が私の小学生時代とちせちゃんと似てるからすごくちせちゃんの気持ちわ
かる。(もちろんこんなリッチな暮らしはしてないが・・・)
142名無しの心子知らず:01/08/29 20:48 ID:C7MPTFBE
>140 生ぬるい虐待だと思われ。
143花と名無しさん:01/08/29 23:22 ID:r.DXHhAI
虐待の具体的なシーンは無かったと思う。
知世ちゃんがリアルな暴力に間接的に触れる瞬間が
彼女の世界が揺さぶられるシーンがよかったよ。
ネタバレするのもアレなんで、機会があったら読んでみてね。
144花と名無しさん:01/08/29 23:36 ID:3Lfss6Ss
>ゆりこちゃんとか、北原さんの働く独身の女性像とかがすごく現実的に書かれてる
>(会社で居づらくなったりとか、なんで結婚しないの?とか言われて辛い思い

これが、多様性を理解しようとしない奴らはバカって言う観点から
一歩踏み出してくれれば、この作品もマンネリといわれなかったように思う。

虐待話は25巻に載ってるよ。なんだかんだいって買ってる私・・・
145121:01/08/29 23:39 ID:grisGJTw
>これが、多様性を理解しようとしない奴らはバカって言う観点から
>一歩踏み出してくれれば、この作品もマンネリといわれなかったように思う。

ええ、激しく同意します。はい。まさに私の言いたかったことです。それ。
146花と名無しさん:01/08/31 19:39 ID:/IJZ9uNQ
作者には、この連載やめてもらって短編(というか、「ピエタ」位の)をいろいろ
書いてほしい。
147花と名無しさん:01/09/01 00:52 ID:l20Z39Sc
そだね。パパトールドの中のいくつかのエピソードは、
ちせちゃん親子と関係なく、独立した短編として読めば
面白いものがあるような気がする。ちせちゃんのよけいな
アドバイスっていうかおせっかい?がないほうがむしろ
すっきりすると思いませんか?
148花と名無しさん:01/09/02 02:14 ID:3TPbJPlg
ときどきある、ちせちゃんが出てこない話が一番好き。
149花と名無しさん:01/09/02 02:41 ID:u4.XYyZI
PTMのアンチってプチフラワー派??
好きじゃなかったら単行本買わないし。
毎月読んでたらもにょるコトもあるだろうが、
単行本で読む分にはそんなに気にならないけども。
150花と名無しさん:01/09/02 07:48 ID:VPH/rwv2
バレリーナ志望の女の子の話とか好きだったなぁ
151花と名無しさん:01/09/02 08:11 ID:Wpg7hiMo
絵に表現力がない・・・特に最近
顔、若しくはバストアップでセリフを喋らせるコマばかり
絵は必要無いと思う
いっその事、小説にすればいいのに
152花と名無しさん:01/09/02 08:20 ID:RvmuR.7s
表現力は無いよね
同じ様なコマが多いから
セリフを空白にしてページをバラバラにすると
順番が分からなくなるだろう

編集泣かせだな 藁
153花と名無しさん:01/09/02 09:09 ID:ACqq0LKs
ひょっとして本誌でページ間違えられた事ある?
わけないよな、刷出しでチェック入るし・・・
154花と名無しさん:01/09/02 09:33 ID:8iQWXTt6

【周りの評価なんて気にしない! 自分は自分なのだから…。】

このアオリ、別な意味でちょっとイタイ。
155花と名無しさん:01/09/02 19:01 ID:6nI7mxME
半端なブリティッシュカントリー描写がイタイ。たぶん「イギリスはおしいい」とか
好きなんだろうな〜。でもハロッズのトレーナー(セーター?)おみやげにほしがる
時点で、ただのイギリス好きおばさんの本性が現れている。
156花と名無しさん:01/09/02 20:45 ID:8bSM44nU
それってけっこー昔の話じゃない>ハロッズのトレーナー
なつかすぃ〜。覚えてるもんだね。自分の記憶力をほめてあげたい(笑)

ええと、>155は中途半端でなくイギリスの事をよくご存知なので
そういう事が気になっちゃうのね。歴史好きが細かい時代考証とかにこだわるように。
でもさしてそういう事に興味ない私は別にそこには目がむかなかったけど
ロゴ入りトレーナーなんて格好わるいじゃん・・・とは確かに当時思った・・・。
157花と名無しさん:01/09/02 20:45 ID:pdq5q7hM
>>155
>半端なブリティッシュカントリー描写がイタイ
ちっとも半端なんて感じないけど。イギリス趣味で徹底してて
好感もてるけどね。良く描いてあると思うよ。
158長文スマソ。:01/09/02 23:43 ID:q.Exj7yE
PTM結構好きです。

少数派マンセーな感じとか勧善懲悪な感じとか
「そりゃ甘いよ、榛野さん」って思うこともあるけど
なにも疑問を抱えずに、自分で考えることもやめて、
「世間ってそんなもんかな」って流されるより断然ましだと思う。
あと、連載モノの漫画には無視されがちになってしまう
『季節』がちゃんと描かれているのが好きです。

話の流れやキャラの変化はあそこまで長い連載だと仕方ないのでは??
私はすぐ「お父さ〜ん」って泣いちゃう頃の知世ちゃんは好きではないので。
あと、メルフェンな描写もそんなに苦ではないです。
(っていうか、あれがなかったら小生意気な小学生でしかないような。)

ま、実際「ぞうさん」とか言う奴には膝蹴りしたくなるくらいなんですけどね(オイ
159花と名無しさん:01/09/03 00:03 ID:SVdfT/Wk
157>は?!どこが?煽りでなくてマジなんだけど。
    奥様雑誌のイギリス特集かなんか資料にしてそうなあれのどのへんが徹底
してる訳?教えて。
160花と名無しさん:01/09/03 00:30 ID:uLLRN5nI
157じゃないけど
>奥様雑誌のイギリス特集かなんか資料にしてそう
でもいいんじゃないの?
アシスタントに資料渡して描かせるよりいいと思う。

絵に表現力がないというのも、表情が乏しいというのも
作者の作風ということで、あのお話を読んでる限りは気にならない。
自分は単行本派だけど、毎回あの親子以外の視点を絡ませて
コンスタントに連載を続けているのはサザエさん並みだと思う。 
161花と名無しさん:01/09/03 00:50 ID:OvlKn/qc
最初の頃が好きだったから現状を批判する、
っていう人がやはり多いんでしょうね。
確かに私も、ここ数年のは読むたびに田嶋よーこ議員のお話を
聞かされている気分になりました。
槇村さとるスレにもありましたが、読んでて説教されてるような気分にさせたら
たとえほんとに説教したかったのだとしてもその説教は失敗でしょ。
162花と名無しさん:01/09/03 00:52 ID:aUVqagIM
>>159
漫画のイメージをイギリス趣味で統一してあるということだよ。
そんなこともわかんないの?なんであなたに
>イギリス特集かなんか資料にしてそうなあれのどのへんが徹底してる
ことを説明しなくちゃいけないの?漫画家なんてマニアじゃないんだから
ある程度まで雰囲気を読者に伝えればいいことでしょ。
まったく程度の問題もまるでわからないからマニアは手におえないよ。
163花と名無しさん:01/09/03 00:53 ID:mQ0J85PE
160>別に悪いとは言ってないよ。
ただ奥様雑誌のレベルを出てないのに「徹底している」というのはおかしい
んじゃない?
164花と名無しさん:01/09/03 00:57 ID:HQrX1pQs
わかりやすくイギリス的なものが好きなのに
25巻でチセとシンキチが行った区立美術館
「Center」だったよ
イギリス趣味なら「Centre」ってかこうぜ
165花と名無しさん:01/09/03 01:33 ID:uLLRN5nI
>163 160は「漫画のイメージを」って書いてるじゃん。

>164 日本だからでしょ。区立の。

アンチもある意味盲目だなー。だったら読まなきゃいいのに。
166花と名無しさん:01/09/03 10:28 ID:dmAziAOA
>165 ここってファンサイトだったっけ?
少なくともアンタに「読なまきゃいいのに。」って言われる筋合いはないよ。
167花と名無しさん:01/09/03 11:02 ID:5RsKMNbw
>165
構わない方がいいよ。
心が離れた作品に対して、ずーっと叩きカキコしてるのが楽しい人なんだろうから。
168 :01/09/03 23:39 ID:ij9UNAzc
ここまではっきりと
擁護派と叩き派で
意見が真っ二つに別れるのも珍しい

作品はつまんないけど、このスレ面白いよ
169花と名無しさん:01/09/03 23:54 ID:QQDQBXQk
1があまりにも厨な1をかいたからなあ。
お前のとこの父娘関係なんかしるか!っつー感じ(藁)

たしかにこのスレ自体はおもしろい。
自称イギリス詳しい人、がんばれ〜〜!!!
170花と名無しさん:01/09/04 00:11 ID:WaKCgLAY
>155
「イギリスはおしいい」ってなんですか?
イギリスに関して素人で全く詳しくないので、
わかりやすく簡単に教えてください。
171花と名無しさん:01/09/04 01:20 ID:KlckrRss
>170
いや、単に”おしいい”→”おいしい”のミスでは?
私はおフランスが好きなので、イギリスの詳細についてはどーでもいいわ。

「昔と比べて○○がやだ」ってなことが多いみたいだけど、昔とおなじような話になればいいのかな。
私も最近の話はメリハリがなくってつまんないなと思って、以前ほど熱心に連載チェックをしなくなったので。
ちせちゃんがちゃんと成長する時間の流れがあったらいいのにと思うこの頃。
172花と名無しさん:01/09/04 02:15 ID:UYCEQy8g
えっと…
こんなに嫌いな作品なのに、なんで読むの?
その心理を教えてー
(煽りじゃないよ。)
私は嫌いになった漫画は読まないもんで。
173花と名無しさん:01/09/04 02:35 ID:8Puh5Dns
はるのさんのイギリス好きって、
実際に街中を歩いて肌で感じたイギリスっていうより
小花が散った食器とか漆喰の壁にマホガニーの腰板とか
そういうイメージだけのような気がするよナントナク。
アフタヌーンテイとかに行くのが好きな女のひとっているじゃん
それの延長じゃない?ナントナク英国チックなものが好き、つーかんじ。
別にそれがいけないってわけじゃないよ。もちろん。
174花と名無しさん:01/09/04 03:21 ID:tDq5iBzQ
アンチの理由があまりにも厨っぽいのばっかで叩きたくなる(w

>166 自覚あるみたいだけど、それが一番の謎だっつーの。
ホントに、なんで読むの?
175花と名無しさん:01/09/04 03:35 ID:8Puh5Dns
>アンチの理由があまりにも厨っぽいのばっかで

どの辺りが?
最近の、際立った選民思想と死んだ目とマンネリ展開を惜しんでるんだと思うよ。
アンチ=嫌いって短絡的過ぎ。
176花と名無しさん:01/09/04 04:16 ID:yWemwyS.
>最近の、際立った選民思想と死んだ目とマンネリ展開を惜しんでるんだと思うよ。
>アンチ=嫌いって短絡的過ぎ。
批判と言うにはあまりにも作家に対する中傷する言葉が多いな…。
榛野さんはPTMで表現したいことがなくなってるんだと思う。
大御所だって内容的に衰えないのは萩尾さんくらいだし、作家のピークはある。
でも私は好きだった作家が面白くなくなっても全然批判する気は起きないよ。
嫌いな作家ならまったく読まないし、読んでるらしいのに叩く心理が私も
どうもわからん。嫌いとしか思えない。
177花と名無しさん:01/09/04 04:44 ID:6PULxHGg
>175 >選民思想と死んだ目とマンネリ展開
最近、というより初期の段階からそうだと思われ。

鉾先をイギリスへの造詣やリアリズムの追求?に向けるのが厨。
作品に対する純粋な批判はアンチとは思わない。
178花と名無しさん:01/09/04 05:26 ID:cXnx2teM
榛野先生、大変です!
Papa told meは「優しい気持ちになれる漫画」
というのが売りなのに読者の間に争い事が起こってます。
みんなの心が荒み始めています。
至急連載を休止するか、作品の質を向上させて下さい。
179花と名無しさん:01/09/04 06:33 ID:Mfq8ntso
>178 ワラタヨ
180花と名無しさん:01/09/04 06:42 ID:6e/XJjSE
>176
嫌いというか「なんでこんなモンがいつまでも続いてんの?」
という事が理解できなくて、批評するつもりが
ついつい中傷的になってしまうんだよ 多分
181花と名無しさん:01/09/04 07:16 ID:mqtNlM5I
続いてるっていうか続けざるを得ないのでしょう
こんな作品でもマンセーがいるから・・・
YYも大変なんだよ、部数確保で

それに、この作者に他の作品を描けって言ったところで・・・
作者も続けざるを得ない事情があるというわけ
182花と名無しさん:01/09/04 07:54 ID:MuZaLKCs
>>181
>作者も続けざるを得ない事情があるというわけ
どんな事情が?

私だったら好きな作家でも面白くなかったら支持しないけど。
読者投票ですぐ反映されるんでは?それでも続いてるのは他の
漫画がよほど、面白くないからとか。
183花と名無しさん:01/09/04 08:25 ID:hxoszx66
いや、まだ面白いと思ってる人がいるから続くんでしょ。
独特の完成された世界観はあるし、それだけで引き込まれる人は
少なくないかと。
184花と名無しさん:01/09/04 11:07 ID:Q5jLMMxA
作者として言いたいことはもう言い切った、けど都合で仕方なく続けている。って感じがするマンガ。
185 :01/09/04 11:43 ID:292Mu1jE
自分のやってる叩きを「批評」と勘違いしてる荒らしが住み着いてるから
ダメなんじゃないのかなあ。
186花と名無しさん:01/09/04 20:30 ID:oD2YPa5E
荒らしがいたとしてもそれは一部でしょ
文面から判断すると。

これが世論だよ
PTMに対する評価だよ
187花と名無しさん:01/09/04 20:46 ID:ducZgM5g
この人他の描けると思うよ。(ていうか描いてるし)
このシリーズほど売れないかもしれないけど
まだ今のPTMよりもずっとマシだと思う。
とにかく、あの親子を支持する以外の登場人物は
皆心に鬼を買ってると言わんばかりの設定がイヤだな。
で、彼らが常に正しいという図式もハナにつく。
初期のころは好きだっただけに、今はもう読めない。
188花と名無しさん:01/09/04 20:48 ID:SoSPPTls
榛野先生、見てますか?

普通、編集部に届いたファンレターなんかは
担当が開封して内容をチェックし、
中傷的なモノやイタズラ的なモノは無かった事にするらしいけど、
コレがPTMに対する実際の評価です。
味方は多いけど、敵も相当多いようです。
189花と名無しさん:01/09/05 00:27 ID:BFiNyfmo
アンチだのたたきだの、批判をネガティブにしか捉えられ
ないのはアホ。

>187
この人他の描けると思うよ。(ていうか描いてるし)

マジでそう思われます?
このひとの作品て根底には
「マイノリティ(理解されないけど正義)vs世間(画一的)」というのが
ずっと流れているように思う。
この主題がウリなのはいいけど、どうも「これをわかんない奴は
一見幸せそうだけどかわいそうなひと」「私はわかってるから、アンタに認められなくても」
がこりに凝り固まっていまのPTMになっちゃった
ような気がする。
他の作品で、やっぱりいい作品かくひとだーって
今のままで思えるかどうか???
190花と名無しさん:01/09/05 00:41 ID:YHF.nszg
榛野先生の作品の全集是非出して欲しいですね。YYの漫画はもうちょっと
読めないですが、榛野先生の作品は文学的な感じがして、いいですよ。
191花と名無しさん:01/09/05 05:44 ID:wAoQEPFg
ガイシュツだけど、小説ならいいんじゃない
あの絵でも、挿し絵なら気にならないでしょう
192花と名無しさん:01/09/05 07:46 ID:6a1bHQos
>>186
自作自演もできる2chで、これが世論だと言われても(藁
193花と名無しさん:01/09/05 11:17 ID:.wZ5wL..
あの漫画って全然時間が流れないんだけど、
登場人物の中でちせとちせパパだけがそのことを知ってるんだよね。
194花と名無しさん :01/09/05 19:12 ID:8kxrnvj2
榛野先生が2ちゃん見てたらいいのになぁ。
ローラアシュレイ系のイギリスちっくなお部屋で。
自分を攻撃する者を見て当分書くネタに困らないんじゃない?
195花と名無しさん:01/09/05 20:03 ID:Vpco0LeQ
何かアホっぽい煽りばっかでつまんね。
196花と名無しさん:01/09/05 21:07 ID:J7Hbqffk
じゃあ、見るなよ
197花と名無しさん:01/09/05 21:09 ID:kVnV/zoI
イギリスイギリスイギリスって粘着かよ
よっぽど感に触ること書かれたんだね。
198花と名無しさん:01/09/05 21:12 ID:7/1F4e0U
北原さん、物欲しげできらい。
199花と名無しさん:01/09/05 21:26 ID:xoGJTJ/s
>>198
ガキじゃないんだから短絡的な書き込みはやめろ
皆が皆、他の嫌いなスレで正直にそれ描いたらバカ丸出しだよ。
200花と名無しさん:01/09/05 21:26 ID:57vq6dso
叩き派は作品について書いてるけど
擁護派は作品じゃなくて叩きについて書くね
だーーーい好きな作品について語れば?
201花と名無しさん:01/09/05 21:28 ID:qqW38I6E
さくらたんと四畳半の汚いアパートで、一緒に暮らしたい・・・

お風呂も飯も仕事もしないで、ずっとさくらたんのおまんこに
24時間ハメっぱなし。さくらたんとSEXするだけが生き甲斐に
なりたい。

床に転がり、全裸で抱き合いながら、さくらたんの口をちゅーちゅー
吸って唾液を味わいながら、ハメっぱなし・・・出したくなったら
そのまま腰をふりふり、もちろん精子を放つ時は力いっぱい抱きしめて
腰をグッと突き出し、さくらたんの子宮の一番奥に、まき散らします。ハァハァ・・・
欲望を全部放っても、ずっと抜かないで、ただ床に転がってるだけ・・・
朝起床して、朝起ちしてたらそのまま腰をふりつづけます
もう、結合部分はお互いの液でぐちょぐちょです。お腹が空いたり、喉が
乾いてもさくらたんの口を吸って唾液を味わって我慢です・・・
それだけで満足なのですから。
トイレは、小さい方はそのまま出させます。自分も膣の中に放尿します
うんちは、ハメながら駅弁スタイルのまま便器にさくらたんのお尻を
のせて排便させます。ハァハァ・・・
これをさくらたんのお腹が大きくなるまで続けたいです。

出産直前まで、さくらたんの中で精子出しまくりぃ。ハァハァ・・・
202花と名無しさん:01/09/05 21:51 ID:gyQCJ2M.
漫画本と読者の関係に
敵とか味方とか…意味不明
203花と名無しさん:01/09/05 22:33 ID:jzF8weRM
著作物と作者を混同するのは
ストーカーぽい...
204花と名無しさん:01/09/05 22:36 ID:kEV8PMX6
>>200
語りたくてもこんなにアンチが多いスレじゃねぇ…。
>敵とか味方とか…意味不明
ほんとに、そんな過激な内容の漫画じゃないよね
205花と名無しさん:01/09/05 22:54 ID:npGnA6pM
>200
ここ、批判は書いちゃいけないの?

最近は本当にチセだけが正しい!!って流れの話ばかりでちょっと・・・
過激と言うか、↑のような一方的な展開が
嫌われているのだと思うよ。

最近のPTMの展開にもついて行けないけど、
私はこないだの「みーはー探検隊」のほうが
萎えたっす・・・
206花と名無しさん:01/09/06 01:07 ID:i1oNgCTs
>202,203,204
コピペ
叩き派は作品について書いてるけど
擁護派は作品じゃなくて叩きについて書くね
207花と名無しさん:01/09/06 01:31 ID:QZF/8CYU
202こそ意味不明 何言ってんの???
208花と名無しさん:01/09/06 01:35 ID:QECdhrxE
>204
過激な内容じゃなくても、最近のちせちゃんがハナにつく人がいるのは当然だと思う。
自分は好きでもそういう気持ちはわかるというファンの人の書き込みだってあるし。
どうせ語る気がないなら、アンチがどうのだの負け惜しみは言わずに
最初からレスなんかつけなきゃいいのにって思うよ。
209花と名無しさん:01/09/06 02:14 ID:WX1uNy82
「かわいそう」アレルギーの溜まり場みたいになっちゃったからね、この漫画。
何かしらの人間関係の欠けている人をデリカシーなくかわいそう、かわいそうという人たちに
「そのデリカシーの無さ、イマジネーションの無さがかわいそう」って話がどんどん
スライドしちゃって、「本当に幸せなのは私たち、4人家族でピクニックなんてかわいそう」って
感じになっちゃてるね。で、今そういう人(ちせチャン側の人)増えてきちゃってるから
結構支持されるのかも。
210花と名無しさん:01/09/06 02:24 ID:rCGwYdWw
>>208
自分は好きでもそういう気持ちはわかるというファンの人の書き込みだってあるけど、
このレスの叩きがハナにつく人がいるのは当然だと思う。
アンチだって叩きたいだけ叩いてるんだから、信者レスに文句言うくらいなら
最初からレスなんかつけなきゃいいのにって思うよ。
211花と名無しさん:01/09/06 02:29 ID:b1/WJl02
>210
???
212花と名無しさん:01/09/06 03:09 ID:tHEh8yNo
好きだったのに(悪いほうに)変わっちゃったよねという話を出すと
叩きって言われるのねえ。
批判と非難は違うのに。

>210
信者とアンチって・・・
そういう二次元論はナンセンスだと思わないか?
213花と名無しさん:01/09/06 03:24 ID:0Xpbkq36
>210
自分の好きな作家を叩かれてそれがハナにつく人は
2ちゃんにはこないのが賢明だと思うよ。
好きなのを好きというのも、嫌いなものを嫌いというのもOK。
けど、私の好きなものを嫌いと言わないで(けなさないで)! だの
私の嫌いなものを誉めないで! とかってのはただのワガママです。
214訂正212:01/09/06 03:27 ID:tHEh8yNo
あいや〜
二次元論じゃなくて二元論だな
215花と名無しさん:01/09/06 03:59 ID:zvQ5P/TE
>>213
それはおかしいなぁ、私は「私の好きなものを嫌いと言わないで(けなさないで)!」
とは一言も言ってないよ。
「どうせ語る気がないなら、アンチがどうのだの負け惜しみは言わずに
最初からレスなんかつけなきゃいいのにって思うよ。」って言ってきたのは
208でしょ。
面白い、面白くないで議論戦わせてるのが2CHでしょ。
「2ちゃんにはこないのが賢明だと思うよ。」なんてあなたにどうして言える
権利があるの?それはあなたのわがままで、余計なお世話って言うんだよ。
216花と名無しさん:01/09/06 05:35 ID:VxwTuLF.
215さん、最高です。
217花と名無しさん:01/09/06 06:38 ID:.CNDbCi.
>面白い、面白くないで議論戦わせてるのが2CHでしょ。

おお〜〜 パチパチ♪
皆さん、存分に語りましょう。YYは明後日発売。
218花と名無しさん:01/09/06 07:05 ID:c2ACxpKw
>>214
二次元論じゃなくて二元論って何センス?
219花と名無しさん:01/09/06 07:48 ID:JH9X9DCM
202,203の言ってる事、やっと分かった。
「敵」「味方」の言葉をそのままの意味で捉えて勘違いしてるんだ。
188は信者とアンチを例えた言葉だよ。普通分かるもんだけど・・・
発言の言葉尻を捉えて、揚げ足取る事ばかり考えてんなら
分からなくても仕方ないけどね。      ヤレヤレ・・・
220花と名無しさん:01/09/06 14:35 ID:b1/WJl02
>219
しつこいよ。
もうやめれ。
221花と名無しさん:01/09/06 17:13 ID:/3vGyIws
だからさ、信者くんたちはアンチに反論だけするんじゃなくて
「貴方がイヤだという部分を、私はこういう理由から好き」とか書かない限り
誰も貴方たちの意見には耳を傾けてくれないと思うよ。
「どうせ書いてもあげあしとられるだけだから」と思って書かないなら
最初から何も書くべきじゃない。
ただの負け惜しみにしか聞こえないし、説得力のかけらもない。
22230男:01/09/06 18:14 ID:4mJvwOdw
折れは知世ちゃんが可愛いから好きだ
他のことには一切興味がない
異常、じゃなくて以上
223花と名無しさん:01/09/06 18:55 ID:xS.fBU0k
ほんとしつこいねえ(藁
作品批判は大イバリでするけど、自分についてちょっと書かれたら
ものすごい張り切りよう。
結局ケチつける相手を探してるだけなんだよ。
作者&作品ターゲットだったのが、信者(決め付け)も含めてみたってか。
なんつーか、批判や叩きにウザーりしてるんであって、
そういう空気にどうかと思われ、と発言すると信者扱いかー。コワッ。
224花と名無しさん:01/09/06 19:54 ID:vVnNr4HQ
ほんとしつこい・・
作品について語ればいいのに愛憎極まって
作者を妄想するファンが怖いんです
155・194
225花と名無しさん:01/09/06 20:14 ID:/UIFUd.2
そういう224も十分しつこいじゃん
194ならまだ分かるけど
224番目のレスで155について書く〜???
226花と名無しさん:01/09/06 20:23 ID:JGnoQzxw
PTMからどんどん離れてるけど、
とりあえずこのままでいいよ♪
見てる分には面白い。
でも、
新作が発表されたら
作品について語ってね♪
227花と名無しさん:01/09/06 20:40
アンチ派擁護派どっちもウザい。
双方で叩きあってもしょうがないでしょ。
これ以上無意味なレスを続けるはヤメレ。
228花と名無しさん:01/09/06 21:16
「しつこい」とか「ウザい」とか
感情むき出しに書くから荒れるんだよ。
それでは言ってる事が正しくても
同調する気がなくなると思う。
言葉を選んで書いてね。
229花と名無しさん:01/09/06 21:25
言葉のしつけ教室は幼稚園までに済ませとこうよ……┐(´ー`)┌
230花と名無しさん:01/09/06 21:33
このスレの流れを見て
「私にはあーゆーのって理解できないや・・・」と呟くチセと
それに同調しながらアールグレイ(wを啜るシンキチが
目に浮かぶ・・・。

あたしゃこの人の作品嫌いだけど、
叩くのは作品だけにしようYO!!
231花と名無しさん:01/09/06 21:40
短編が好きです〜〜
表情とか、微妙に切ない!
叩きも擁護?も、痛い作品には似合いの痛いファンってことじゃないの?
233花と名無しさん:01/09/06 21:44
スレ叩きもやめてくだされ〜
234花と名無しさん:01/09/06 21:52
PTMアンチです

しかし、ココは謙虚な気持ちで一つ質問です。
どの話が良い作品ですか?
一番良い話、あるいは何巻くらいがオススメとか・・・
今度読みますよ、謙虚な気持ちで。

マジレス希望
235花と名無しさん:01/09/06 22:01
>>221
>貴方がイヤだという部分を、私はこういう理由から好き」とか書かない限り
>誰も貴方たちの意見には耳を傾けてくれないと思うよ。
書いてるけど、読んでないみたいですね。

>最初から何も書くべきじゃない。
どうしてそう言い切れるの?何を基準にしてるわけ?
何を書こうが、悪質な中傷や幼稚なものではなければ自由なんじゃないの?
221は叩くのを叩かれてわめいてるだけじゃないの?なんでそう、
偉そうなことが言えるのか不思議。
236花と名無しさん:01/09/06 22:05
>235
だから、そーゆー実のない叩き合いはやめようって
云ってるのに・・・
23730男:01/09/06 22:11
つーか、むしろろ知世ちゃんが可愛いって事が重要なわけで
それ以外のことはどーでもいい
238花と名無しさん:01/09/06 22:16
>237
あのように、精神的に婆が入った娘がお好みで?
239花と名無しさん:01/09/06 22:26
私はちせちゃんがサマーキャンプに行かされる話が好き。
割と初期の頃の、大人の思惑に振り回される子供のゆううつを
描いた話は結構読めた。
嫌いなのは最近の、暴力夫の子供の話。ちせの反応もいや。
あまねかずみじゃあるまいし、簡単にああいう話を
物語にとりこまないでほしい。
240花と名無しさん:01/09/06 22:54
>>234
別に嫌いなら無理して読むことないと思うけど…。
10巻くらいまでは、充実した内容のお話が多いと思いますよ。

>>239
あれ、私も大好き。キャンプとか普通子供は好きだけど、知世ちゃんは
マセてて嫌いなのね。世間一般の考え方に同調しないでこういう子も
いていいだろう、っていうメッセージが感じられていいです。
読んでないんだけど、深刻な問題の話はやたらと描くべきじゃないですよね。
241花と名無しさん:01/09/06 23:37
このスレ、面白いのでage!
242好きなお話:01/09/06 23:41
1.給食の先生が出てくるお話
2.宝石デザイナーの卵のお話
3.田舎の小説家志望女子高生のお話
243花と名無しさん:01/09/06 23:54
>235
あーあ、もうやめようって流れのあとにまた蒸し返すか…。
で、結局作品のことは何も書いてないし。
ってことで、話を戻そう。
マイノリティが自分に自信をもつという方向のときはとても共感できたのに
自信過剰になって多数派の描き方があまりにも一方的になったころから
なんかおかしくない? と思うようになった。
作品の中で多数派を傲慢に描けば描くほど、実は少数派の傲慢さが見えてしまう。
少数派を選ばれた人間とでも思ってるみたいで、
それって結局は少数派の意見を無視する人たちと同じなのよね。
あの親子に迎合するんじゃなくて、はっきりと意見(反論)を言える
悪役ではないキャラクターを出すことができれば、変わるかもしれない。
しかしこの作者にはたしてそれができるか…。
244花と名無しさん:01/09/06 23:55
>242
あ、私も1の給食の先生の話が一番印象に残ってる。
245花と名無しさん:01/09/06 23:55
あと、体育教師がちせのことだけ「ちせ!」て呼ぶんだけど
ちせは「的場です」て返事をしない話。
これコミックスの何巻に入ってるかわかりますか?
もう一回読みたいのだけど。
246花と名無しさん:01/09/06 23:56
ちせちゃん、食べることばっかり考えてない?
247好きなお話:01/09/06 23:57
1.スーパー家政婦小川さんと元区長さんの話
2.サマーキャンプに参加する話
3.美術展に行って偶然お父さんの大学の同級生家族と会う話
(そのあとのカフェでお父さんが昔を回想するところ)
4.月子さんが花屋さんをする話(ネコが出てくる)
5.まさおちゃんと犬が出てくる話
6.図書館のおじいさんのお話
7.新任教師が体育の時間にちせちゃんを名前で呼ぶ話
8.さかあがりの話
その他、ゆり子ちゃん、北原さんがメインの話
特に私はゆり子ちゃんとちせちゃんの関係がすごくすきです。
さかあがりの話でのちせちゃんとゆり子ちゃんの会話のところすごくすき。
やっぱり前半(単行本でいえば10巻くらいまで?)にかたまってるかな。。
私がすきなのは。
248花と名無しさん:01/09/06 23:58
このスレ、おもしろい展開になってる!ワラワラワラ〜〜イ♪
アンチなんていなかったよねえ(笑)短絡思考のアンチは1くらいでしょ。
昔おもしろかったけどだんだん飽きられてるのは事実よね。

イギリス趣味が半端でも別にいいじゃん。イギリス文化紹介漫画じゃないんだから。
そいから作者叩きは、くだらんワイドショーにがぶりよって見る人がいるように
普通に好きな人もいるわけよ。容姿の話とかさ。よくしてるじゃん2ちゃんじゃあ。
これもまた2ちゃんだから放置すりゃいいだけなのにぃ。

男性でちせちゃんのような娘が欲しいというひとはやまほどいそうね。
ちせちゃんが婆はいってようがいいのだ。
パパ一番大好き!!の娘がほしいのよね、しかも美人で頭がいい、自慢になる娘。
責めないわ。想像に難くないし。

私の一番好きな話は、長い間敏腕女性編集長としてはたらいてきた女性
(昔信吉も世話になった)が定年退職。これから夫と旅にでもでるわ〜って信吉に語る話。
うろおぼえごめん。読んでてちょっとさわやかな気分になった話だった。
249花と名無しさん:01/09/07 00:05
好きな話ばかりあげてるんじゃなくて
どこが好きなのか書いてくれー。
あと、同時に嫌いな話も書こう。
あ、最近のは殆どか。
250花と名無しさん:01/09/07 00:06
盛り上がってますね。いくら議論したって結局、好みの問題だから
平行線だと思うけど、ぶちまけてこその2CHだからね。
251花と名無しさん:01/09/07 00:20
私も、自分が一人っ子で
(何故か)一人っ子なんてカワイソウねなんて言われたり
ただのわがままっ子だと思われてムカついたりしてたから
サマーキャンプの話とか超好き〜!
小学校高学年の頃読んだから余計に。
でも、集団で騒ぐのが嫌い(「スポーツなんて大声出して単なる自己満足じゃない」という感覚)で
あんなにお友達がいるのは悔しかった。

割と最近の物で
レジの列に割り込まれたのがきっかけでスイッチが切れちゃったお姉さんが、
早朝に寝巻きのまま公園にいたのを知世ちゃんが発見して妖精と決め付けられちゃう、
あのあたりからヒッキーネタが増えたんじゃないかと思う。
引きこもりという単語が出る前だった(と思う)から
この作者は先見の目があったんだな〜なんて素直に感心してたっけ・・・
252234:01/09/07 00:40
作品のデータベースが充実してるオススメなサイトない?
データが10巻くらいまでしかないサイトなら幾つか見つかったけど
253242:01/09/07 00:42
>どこが好きなのか書いてくれー。
>あと、同時に嫌いな話も書こう。

それが、表裏一体なのよ。
大切なものを守って自己責任で生きていこうっつー心意気(表)と
それで排他的になったり「自分のお城」からフカンするように
なっちゃっうところ(裏)。
好きな話が前半に固まっていて後半になるほどもういいよ・・・って
思うのは、それが「マンネリ」ってことなのかな、と。
254花と名無しさん:01/09/07 01:49
243の言葉を借りますが、

>マイノリティが自分に自信をもつという方向のときはとても共感できたのに
>自信過剰になって多数派の描き方があまりにも一方的になったころから
>なんかおかしくない? と思うようになった。
>作品の中で多数派を傲慢に描けば描くほど、実は少数派の傲慢さが見えてしまう。
>少数派を選ばれた人間とでも思ってるみたいで、
>それって結局は少数派の意見を無視する人たちと同じなのよね。

アンチ派の言う榛野さんのマイナス面は読んでてなんとなく感じられたけど
いいと思う面が多くて243の言ってることはさほど、気にならない。

>少数派を選ばれた人間とでも思ってるみたいで、
というのも、自分を正当化する為には誰でもあるんではないか?私の考えだけど
あまりに多数派の少数派への理解の無さ、傲慢さが激しいいため、多数派への
失望が激しく頑なな考え方に偏ってしまったとか。作家の思考はどうでもいいん
だけど、それが榛野さんの限界であるとしても榛野さんの漫画にはそこまで
完璧を求めません。それが許せないのがアンチの人のなんだろうけど。

榛野さんは少数派の人たちの心情に焦点あててリアルに描いてあるところが
いいと思う。漫画では現実の問題取り上げないよね。前にも書いたけど
私は読むだけで癒される気がするし、それだけでも他の欠点充分カバーできる
くらい、榛野さんの魅力は大きい。後、絵柄とか流行に流されないで自分の
個性を持ってるとか、そういうとこが大好き。

最近面白くないというけど、初期が良すぎたんだね。
PTM長期連載過ぎて榛野さんも持て余してると言うか、思考力?が落ちてきて
いるのも仕方がないんではと私は思います。
255花と名無しさん:01/09/07 01:51
強くんの話は全部好きだな。
彼は両親そろっていて、弱者でもマイノリティでもなくて、
アンチの言うところの「悪者」に属しているはずだけど、
でも、繊細で賢い子だから。

25巻のDVの話はあんまり好きじゃないというか、
25巻は共感できる話がひとつもなくて、
マジに買うのをやめようかと思った。
256花と名無しさん:01/09/07 02:58

>榛野さんは少数派の人たちの心情に焦点あててリアルに描いてあるところが
いいと思う。

↑ここが好き、評価してる、という人が多い?ようだけど、
私はマンガの読み方なんて知らないし、単純に、読み終えたあとに
やさしい気持ちとか、あったかな気持ちになれるから好きだった。
初期のころの、全体にただようおしゃれな雰囲気や、小物や、
かわいい知世ちゃんの洋服とか、読んでてなんかいいなーって・・・
で、今はそういうものが感じられなくなってしまった。
読み終えたあとに、残るものがないなーって思う。

>254
>最近面白くないというけど、初期が良すぎたんだね。
>PTM長期連載過ぎて榛野さんも持て余してると言うか、思考力?が落ちてきて
>いるのも仕方がないんではと私は思います。

この発言はね、プロの漫画家に対しては甘すぎる意見だよ。
私は23巻でコミックを買うのはやめてしまった。もう買う価値がないと判断したから。
榛野さんは、もう描きたいことは描いていると思う。
伝えたいことも。
いまは本当に描きたい内容のものがないから、つまらなく感じるものばかりに
なってしまっているように思えてならない。
もうやめるべきでは。と思う。
257他にもPTMイラスト置いてたけどコレは・・・:01/09/07 05:45
258花と名無しさん:01/09/07 06:05
知世とパンチラがよく繋がるなあ、、
259花と名無しさん:01/09/07 06:43
知世とパチンコがよく繋がるなあ、、
260花と名無しさん:01/09/07 06:52
知世とチ・・
261笑ったけど:01/09/07 06:59
これだから男は知世ちゃんに嫌われるんだよ
でもマジ、可愛いいね。大人になった知世ちゃん見たい。
(変な絵描かないでよ)
262花と名無しさん:01/09/07 07:29
ヒッキーのニオイがする
263花と名無しさん:01/09/07 07:33
↑絵の事じゃないよ
264花と名無しさん:01/09/07 07:38
内向的で暗い感じ
ウチから外に言う みたいな所が
26530男:01/09/07 10:18
つーか、論争してるのは女性ですか?
はっきり言って知世が可愛いという事意外興味ないんですが…
266花と名無しさん:01/09/07 10:21
ハナシ自体大好きですが何か?
267花と名無しさん:01/09/07 11:00
なんか、好きな所をあげろ、って言われて、言うと揚げ足とりの攻撃受けるんじゃ…とか
思っちゃう…^^;)
268花と名無しさん:01/09/07 11:27
好きだから好き。
シンプルにそれでいいと思ってますが何か?
269花と名無しさん:01/09/07 13:49
>268
コミュニケーションって、これのこういうとこが好きから始まるんじゃない?
好き、あ私も好き、じゃそれ以上発展しようがないし。
好きだから好きってのはべつにいいんだけど
掲示板にわざわざ書くことかな、って気はする。
特に268さんは他の人の意見には興味ないような印象を受けるよ。
270花と名無しさん:01/09/07 14:33
さかあがりの話が好きですね。
知世ちゃんよりも、レモン水の女のコ
(名前忘れた)の方に感心したような
記憶がある。
271花と名無しさん:01/09/07 14:38
好きな所・・・とってもお洒落な感じと理想が詰まってる
嫌いな所・・・絵と話しががなんだか最近凝り固まってる
272花と名無しさん:01/09/07 14:38
>>270
センス古いな!と私は思ったよ。
いまどき逆上がりって…(藁
273 :01/09/07 15:16
好きなところ
ちせちゃんの洋服がかわいい。
昔は「人と違う自分もありだよね」と
やさしいトーンだったと思うけど、
最近は「人とちがうわたしって特別。
まわりのほうが無知なのよ」って
開き直ってる感じがマイナス。
あ、北原さんが物欲しげできらいって
書いたのわたしですが、まずかったですか?
担当の作家さんと、子供を手なづけてまで
接近したがっているしつっこい陰湿な片思い女に
思えたものですから。
実際に「ひとりはすてき」なんていいつつ、
おみやげぶらさげて的場家にあらわれる彼女がきらいです。
(なんできらいなのか書いてみました)
274花と名無しさん:01/09/07 15:41
>>272 いや逆上がりは時代が変わっても通じるから。
あれでいいと思うよ。10年後でも20年後でもね。
275花と名無しさん:01/09/07 15:46
>273
北原さんへのコメントを要約すると
「お綺麗なこと言ってもテメェは自分の欲望に
忠実に生きてるだけなんだよ!
知性派ぶってんじゃねぇよ!!」
ということですか?
276さかあがりの話:01/09/07 15:51
私もすごくすき。「レモン水の女の子」最後までさかあがりができなくて
ちせちゃんができるようになったら笑顔で「おめでとう」って言ってくれるんだよね。その時にちせちゃんが
これって、さかあがりができるよりずっとむずかしいことかもしれない。って
思うンだよね。そういうちせちゃんが日常的になにげなく気付くところを
さりげなく描いてた。何気ない台詞やなんかで。
そういうのがこの作品にはいっぱいつまってます。

ただ、、、批判になっちゃいますけど25巻はそれがひとつも
なかったのが残念です。

あと、私はメルヘンな話も割とすきで
お父さんが町であった見知らぬおばあさんに本をかして、おばあさんがその本
に夢中になって春がくるのが遅くなったやつとか、アリスカフェに置いてある
さわっちゃだめだよっていわれてるスノードームをちせちゃんがさわっってひっくりかえしたら町に雪がふったやつとか、あと、ボタンハンターとか。
277花と名無しさん:01/09/07 18:07
アンチを説得したいと思わないし、
好きなところを書いて攻撃されるのもイヤ。

誰にも勝ちたくない。
278花と名無しさん:01/09/07 18:55
私はね 「プライドの持ち方」を旅行カバンに例えるところが好きだった。
「あっなるほどね」って納得できた。
これも前半だっけ?
279花と名無しさん:01/09/07 19:06
>>277
かっこいいけど、負け惜しみだよね、それ。
PTMがいいんだいいんだ、って言うなら、納得させてみせなよ(笑
あんな作品になっちゃって、まだ誉めようとしてるのが哀れ…
280花と名無しさん:01/09/07 19:21
私はロングの絵が好きだす。
281花と名無しさん:01/09/07 19:45
>273さんにとっても同感です。(特に最初の7行ね)
北原さんに関しては、ちょっと意地悪な見方かなとも思うけど
けっこう厳しいところを付いているかも。
実は私、あのちせパパが一番嫌いだ。
この作家は男性を描くのはヘタだね。
あまりにも空想と理想の産物すぎて…。
282花と名無しさん:01/09/07 19:50
百合子ちゃんの同窓会の話が好きです。すごく共感できた。
それと、同じく百合子ちゃんが朝はやく会社に行って、社長と
お茶を飲む話とか・・やっぱり百合子ネタはいい話が多い!
サマーキャンプの話人気あるね。私も好き。乾くんの入院の
話や、つよしくんに女装させる話なんかも印象に残ってます。
それと私は知世のお母さんネタも好きなんです。ほおずき市とか、
元夫が知世ちゃんとご対面する話やなんか・・・10〜15巻ぐらいまでかなあ
いいと思えるのは。
283花と名無しさん:01/09/07 19:52
>277
煽りじゃないなら、あまりにもPTM的な見方でびっくりしちゃう。
勝ちたくないという発想からして、
こんなとこで勝ち負けを競ってると思ってるのが不思議。
誰も傷つけたくないし、誰からも傷つけられたくないってやつかな。
けど、そういう考えが知らずに誰かを傷つけることもあるというのが
今のPTMの欠点じゃないのかな。
自分の意見と違う人とも話をして、ときには傷つけたり傷つけられしながら
相手を理解していくのが人間らしいことなんじゃないのかな。
そうじゃなきゃ、自分以外の誰も理解できなくなっちゃうよ。
284花と名無しさん:01/09/07 20:09
俗物的でない所が好きな人もいるし 嫌いな人もいるってことでしょ?

感じ方は人それぞれ違うものなのだと思う。
285花と名無しさん:01/09/07 20:13
この作品は誰にでも受け入れられる様なモノじゃない
"好かれる要素"はあるんだけど
"嫌われる要素"もある
人それぞれの感受性がどちらに反応するかの違いだよ、きっと
理解するのは難しい
好きな所、嫌いな所を挙げたからって
攻撃したり否定するのではなく
軽く流してしまいなよ
286花と名無しさん:01/09/07 20:41
>285
そうそう。自分とちがう意見も軽く流そう。
いちいちくどくど反論してるひとって
???って感じがします。
ファンサイトじゃないから反対意見があってもいいと思うよ。
けど、誉めてるひとの意見につっかかるのはどうかなーーー??
28730男:01/09/07 20:50
知世ちゃん、体育教師に「ちせ」って呼ばれて「的場でーす」
って言うトコいいねー
好きでもない男に名前で呼び捨てにされたくないんだよね
女の子って
288花と名無しさん:01/09/07 21:08
つっかかってたのは信者側だったような・・・
スレを読んでみよう
289花と名無しさん:01/09/07 21:19
この作者は絵で損をしていると思う
もう少し丁寧に書いていれば と悔やまれる
話はいいのに

例えは悪いけど
デブでイマイチな女が居たとして
話をしてみて内面的にいいヤツだ、と分かっても
第一印象の悪さは払拭できない
もっとも、人によっては話をするまでに至る事すらないかも

外見や第一印象に当たるのが絵だからね〜・・・
味がある で片付けるのはどうだろう?
もう少し気を遣ってほしい
290花と名無しさん:01/09/07 22:18
◯◯の話が好きだった って書くのはいいけど
どんな話だっけ と思って探すのが大変だよ
何巻収録とか書いてくりぇ
291花と名無しさん:01/09/07 22:22
247 で挙げている作品の収録先情報希望
292花と名無しさん:01/09/07 22:39
そうなのかー…
そんなにブスい絵とは思わないっすケド…
最近はそうなのかな。
293花と名無しさん:01/09/07 23:02
247の揚げてる作品は皆好き。
百合子さんの同窓会の話凄くいい。昔、仲が良かったけど価値観の違い?
ですれ違ってしまう、ちょっと痛い話だけど、現実では割とある話。
「ジャングルジムで〜」というセリフが印象的だった。
月子さんの話も、女性が1人で都会で生きてくつらさとか心意気が描かれてて
いい。
体育の先生との話もPTMを象徴してるようですね(笑)知世ちゃんて割と
過激派。

カラーの絵も凄く好き!クリスマスとか、凄く凝っててじっと見ちゃう。
あえて、抑えたトーンで描いてるとこが榛野さんらしくていい。
小物とか、良く研究して描いてあるなぁと思う(イギリスヲタ除く)。
PTMに出てくる町並みとかアンチックでいいなぁ。
294花と名無しさん:01/09/07 23:12
私が初めて読んだ作品はちせちゃんが町でスカウトマンに声かけられるやつ。その時は全然印象に残らなかったんだけど、毎月ヤングユーで読んでるうちに、印象に残るようになった。っていうか、
もう少し突っ込んだ話が好みだったんだけど、読んでるうちに
「解決はしないけどすぎていく何気ない毎日」をたんたんと描いていて
好感を持った。きちんと読むと会話の中に、はっとさせられるもの
がけっこうあった。
239>
そう!割と言われてないけど、私もカラーがすごくすきです。茶系とかセピア系のやつ。

あと、今ちょっと思い出した。
ちせちゃんとパパはどこかのホテルに泊まって、そこのオーナーの息子がホテルに飾ってある絵を模写して雁作の方をかざっちゃうんだけど、
偉いひとたちは全然それに気付かない。
ちせちゃんが青い絵の具で空の絵を画用紙何まいも描く話。
最後にその息子は父親に勘当されちゃうんだけど
ちせちゃんからもらった空の絵を部屋に飾って。。。
読後が気持ちよかった。
295花と名無しさん:01/09/07 23:32
PTMって 高校演劇の様だ
296花と名無しさん:01/09/07 23:38
見た目だけで言うなら ロウ人形の芝居
297花と名無しさん:01/09/07 23:40
>>294
絵葉書が出てましたよね。もったいなくて1枚も使えなかった。
地味だけど品が良くって、榛野さんの絵は目が行き届いて浸れます。
298花と名無しさん:01/09/07 23:52
つーか、俺は単行本25巻持ってるけど、まだ読んだこと無い
漫画1万冊持ってるから、手がまわんなかった
しかし、このスレのいっそキモチイイほどの荒れっぷりと
みなさんのレスの内容に猛烈に読みたくなってきた
土日で全巻読み尽くして、討論に酸化させていただきます
299目といえば・・・:01/09/07 23:56
ココ一番のいいセリフ…の後に何故、
あの死んだ魚の目の様な表情をアップにする?
さかな ってイメージあるから笑えます
300花と名無しさん:01/09/07 23:58
>>279
>PTMがいいんだいいんだ、って言うなら、納得させてみせなよ(笑

納得させてみなよって言われても…。あなたは、好きなものを嫌いに
納得させられます?どれだけ好き嫌いかを発言するのは自由だけど
人から指図されるものではない。

>あんな作品になっちゃって、まだ誉めようとしてるのが哀れ…
ここは過去の作品を懐かしむ板じゃないの?
301花と名無しさん:01/09/08 00:01
討論っていうか
298はすでにアンチの予感がするんですけど・・・
参加しなくていいよ、それより部屋の整理すれば?

って言ったら荒れるだろうか・・・
302花と名無しさん:01/09/08 00:02
>300
ここは「槙村さとるの現在」スレのように
過去の作品を懐かしみつつ、
現在の作者の変貌ぶりを嘆き、怒るスレなのでは?
(もちろん、叱咤激励の意味も込めて・・・)
303アンチ派なんだけど:01/09/08 00:04
>ここは過去の作品を懐かしむ板じゃないの?

それ言ったら可哀相じゃないのかい?
EPISODE.139 シャーベットオレンジ は読んだ?
304花と名無しさん:01/09/08 00:05
>302
勝手に決めないでよ。
305花と名無しさん:01/09/08 00:14
>303
アンチじゃないじゃん
306花と名無しさん:01/09/08 00:26
>>301
UZEEよ、お前
なんで読んでもいないうちからアンチだ?
作品に対する意見も出さないうちから
喧嘩売ってくるとは、完バカだなー
テメーこそこんなトコに顔出さずに
キタネー部屋掃除しろ
折れの部屋は人にやりすぎっつわれる程綺麗だ、ヴォケ
307花と名無しさん:01/09/08 00:29

一方的に「運命の人!」にされてしまった知世ちゃんのパパ。
この恋の行方は…?
308花と名無しさん:01/09/08 00:32
>306
ムキになるのは図星の証拠♪
309花と名無しさん:01/09/08 00:34
298と306
文面に低能が滲み出てる (一万冊とか言う辺りがもう、すでに)
ホント来なくていい
310303:01/09/08 00:35
他の某作品目当てでYYを買っている
PTM読んだうえでの‘作品’アンチ
311花と名無しさん:01/09/08 00:39
手元にあるYYを探してしまった。
EPISODE.139 シャーベットオレンジ・・・
>303さん、ウマイ!!
312花と名無しさん:01/09/08 00:40
>>308

君は作品関係なしでただ喧嘩うって人を不愉快にしたいだけじゃん
そんで君のいう俺の部屋が整理されてないってのが
事実だったとして、それがなんだっての?
それが君がこのスレで主張したいことなの?
ムキになるのは図星の証拠とかいって、最後に♪マーク
つけて、ああ、相手を不愉快にさせてやったって喜ぶわけ?
どっかで気付かないと一生嫌われ者だよ
313花と名無しさん:01/09/08 00:43
煽りやネタにマジレスは止めましょう。
不毛です。
314花と名無しさん:01/09/08 00:46
308&309
相手が意見も言わないうちから、部屋整理しろ
とか本1万冊がどうとか言ってこなくていい?
あなた達のほうこそ来ないでよ
アンチですらないよ
315花と名無しさん:01/09/08 00:52
分かった、おちょくるのは止めだ すまんかった

擁護派にしろアンチ派にしろ
作品に対してのめり込むタイプの人が多いようだから
広く多種の作品カバーする一万冊所持という君の意見を聞きたい
マジレスしてくれ
316花と名無しさん:01/09/08 00:52
ここは一応雑談系じゃなくて専門板なんだから、内輪もめって
やってる当人しか意味ないんだよね
317花と名無しさん:01/09/08 00:54
今月号のYY掲載作品に対するレスはネタばれになるから
夜まで待つって事でどうよ?
318花と名無しさん:01/09/08 01:25
シャーベットオレンジの、梶井先生の家に行った時の北原さんの服が
ちょっと新鮮〜

今更遅いが、知世ちゃんは一人っ子だけど
知的レベルの高い情報をもたらしてくれる大人が身近に沢山いて羨ましい。
自分を守れる武器(=語彙力・思考力)を持ってるからこそあれだけ言いたいことが言えるし周りもついてくるのね。
自分の周りには狭い地域とワイドショーくらいしか関心を持たない年寄ばっかりだったから・・・
リアル消防の頃出合った初期の知世ちゃんは、いまだに私の理想の女の子だけど
10年過ぎたら理想は理想でしかなくなってしまった。うぅむ。
319花と名無しさん:01/09/08 02:28
北原さんを嫌ってる人いるみたいだけど、私は好きです。っていうか
すごく理想主義で、ロマンチストだと思う。どこかのエピソードで、
お見合いするんだけど、その中で、自分の理想を聞かれて、「満月を
とってくれろと泣く子供・・・」なんていう一茶の句をひきあいに出す
あたり、文学少女だな、と少し泣けます。(やや痛い気も・・・)
でも、なぜか共感するんだよねー。
でも、このごろの彼女は、人が変わったような感じ。前のがよかった(またこれ?)
320花と名無しさん:01/09/08 02:33
>>319
作者がサービスしてお父さんとくっつけてあげればいいのにね。
そうすれば、作品の雰囲気もガラッと変わっていいかも。
似たようなタイプのシドは嘘みたいにくっついちゃったんだけどね。
321しょうがないよ〜:01/09/08 02:36
>319さん
 昔の北原さんは、自分が臆病で夢にすがってることを
意識してる(弱点を認めてた)から魅力的だったんだと思う。
 今の彼女は「そういう私でどこがいけないの?」に
なっちゃってるから。。。
 っていうと、言い方キツいかなぁ;
 
322花と名無しさん:01/09/08 02:41
北原さんとお父さんがくっつくのはありえないと思う・・
この作品のちせとお父さんって、だれにも心を奪われない
位置に登り詰めちゃってるんだもん。いまさら、その殻は
くずせないのが、この作品の問題点ともいえるんじゃないかな?
323花と名無しさん:01/09/08 02:53
作品が意固地(!)になる前は、北原さんや百合子ちゃんがらみの
話、「わかるなあ・・・」と思えてよかったよね。まきむらの作品も
そうなんだけど、前はよかったと思えるだけに、昔を懐かしむってわけでは
ないんだけど、「どうしてこんなことに!」と失望させられちゃうんですよ。
321さんの言うことすごくわかる。同感です。
324花と名無しさん:01/09/08 04:59
何だか険悪な雰囲気になっているようなので息抜きにどうぞ。
暇なので簡単に内容まとめてみました。
一巻EPISODE1 知世、帰りの遅い信吉を心配する。
         2 百合子、上司の陰口に傷つく。
         3 知世、信吉の田舎に行く。
         4 知世、体育教師ともめる。
         5 知世、「お父さんが一番愛してるのはお母さん」と言う。
二巻EPISODE6 親子関係についての話。
         7 知世、母の前夫とレストランで会う。
         8 信吉、サイン会をする。
         9 知世、スカウトされる。
        10 知世、夢で昔の信吉に会う。          
325花と名無しさん:01/09/08 05:02
三巻 11 宝石屋の店員の話。
    12 信吉の級友の家族と美術展で会う。
    13 北原、腰かけ女の言葉に傷つく。
    14 信吉、作家志望のおばんに恨まれる。
四巻 15 信吉の弟夫婦の話。
    16 知世と信吉、出版社のパーティーでホテルに泊まる。
    17 なまずのおっさんの話。
    18 知世、作文でプレッシャーを受ける。
五巻 19 知世の友達の両親が離婚する。
    20 百合子、結婚と仕事について悩む。
    21 信吉、ホテルにカンヅメ。
    22 信吉、妻を亡くした頃のことを思う。
    23 知世、本の世界に入りこむ。

とりあえずここまで。
ファンタジーぽい話が五巻の最後でやっと出てきたのに驚いた。
ここらへんでちょっと息切れしたのかな。
326花と名無しさん:01/09/08 05:07
三巻12の級友は旧友の間違いです。
327花と名無しさん:01/09/08 05:28
前半はいいんだよねーホント
328続き:01/09/08 06:11
六巻 24 元区長と家政婦さんの話。
    25 知世、交通事故を目撃する。
    26 知世、キャンプに参加する。
    27 知世と信吉、ほおずき市に行く。
    28 逆上がりの話。
七巻 29 乾、登場。
    30 乾、入院。
    31 知世が幼い頃の話(寝る前に本を読んであげる話)。
    32 月子、花屋を開く。
329続き:01/09/08 06:14
八巻 33 知世と信吉、海辺のホテルで休日。
    34 父の日の話。
    35 作家を夢見る女子高生の話。
    36 信吉、女難にあう。
九巻 37 知世、夜中抜け出して怪しい空家へ。
    38 知世と信吉、シングルマザー母娘とのふれあい。
    39 信吉、日々の生活を旅に見立てる。
    40 知世、ヒッキーを妖精と勘違い。
330続き:01/09/08 06:21
十巻 41 百合子の同窓会。
    42 知世と信吉、信吉の同級生とクリスマスディナー。
    43 知世、ネッシーにリボンをプレゼント。
    44 図書館のどんぐりの木の話。

これで前に好きな話として挙げられていたのは大体出たかな。
やはり前半にいい話が集中してるね。
それに比べて最近は…というのがアンチと呼ばれている人の意見なのだと思う。
331花と名無しさん:01/09/08 06:42
御苦労さま
332花と名無しさん:01/09/08 07:42 ID:8i3a5WkE
凄い!お疲れ様でした。324〜330
333花と名無しさん:01/09/08 07:45 ID:sD1dbm5k
PTM次号は休みで12月号掲載らしい が、

予告ページの隅っこに
「連載がどんどんスタート」 榛野なな恵(1月号)
とあるのだが、PTM12月号で連載終了か?
334花と名無しさん:01/09/08 15:58 ID:NNOt4.IM
>333
今さら連載終了って言われてもなぁ・・・
ライフワークにして欲しいよ。
335花と名無しさん:01/09/08 16:23 ID:qGnDiobc
>40 知世、ヒッキーを妖精と勘違い。

なんか笑っちゃった。良い要約だ。
336花と名無しさん:01/09/08 18:07 ID:BuLFwdS.
ありがとうございました。これをみてやっと
体育教師の話は1巻に載っている事がわかりました。
あと私の好きなのは6巻までにほとんど入っていることもわかりました。
コミックス6巻まで買えばすみそうです。
逆から買い始めないでヨカッタ。
337花と名無しさん:01/09/08 21:05 ID:CklmnaFs
要約すばらしいです!ありがとう。それにしても、ホントに
いい話、こんなに初期だったんだ・・・(しみじみ)
あと、この他で私が好きなのは、前にも誰かが挙げていた、図書館の
おじいさんの話。涙でちゃったよー。戦争で家族全員死んじゃった話です。
あれは、10巻よりもあとなんだね。調べてみよう。
ヒッキー物のなかでも、初期のは、マジで感動してました。妖精と
勘違いされた女の子の話、あのカウンセラーひどすぎ。実際あんな人はいないと
思う。ああいう描き方するから、批判されるんだよ、はるの先生・・・
338花と名無しさん:01/09/08 21:24 ID:Q8G6PFFQ
しょーもないハナシ!
ほっとこ─
339花と名無しさん:01/09/08 22:01 ID:rF7pYE7M
299>死んだ魚の目に同意。一応クールなまなざしのつもりなんでしょうが。
340花と名無しさん:01/09/08 22:02 ID:es.EXyB.
>>300 >>302
知らなかった…そんなスレだったのか…。
341花と名無しさん:01/09/08 22:15 ID:HZUiAx5w
感情を表現する描写が少ないね
眉毛が歪んだり、額や鼻頭に線が入ったりとか
汗とか怒りマーク位はあるけど
人物が今どういう心境なのか分かりにくいし
心情を読み手側でどうにでも受け取れる
前後のストーリーの繋がりで分かるんだけど
読者側がついて行く感じ
感覚が合わないとホッていかれる
342花と名無しさん:01/09/08 22:43 ID:qVzek9WA
>>337
>あのカウンセラーひどすぎ。実際あんな人はいないと思う。
思春期の頃、学校の先生に紹介されて
受けたことあるけど、あんなんだったよ。
「こんなことでカウンセリングになってると思ってんのか・・・」と
つい、バカにした目で見つめてしまった。(いや、こっちはガキだったし・・)

だから感情移入して読めましたよ、あの話は。
毛嫌いする人の気持ちもわかるんだけど、
好きな話も多い。

ホステスさんの話(都会の猫がどーたらという)が一番好きだった。
月子さん、だっけ?
343花と名無しさん:01/09/08 22:46 ID:HsrkZkCQ
>>341
最近はちょっと手抜きかな?
ストーリィで読ませる漫画かも。痛い系の話が多いけど読後感が
割とあっさりしてるのはドロドロした感情描写が少ないから?
厭世観というか虚無感みたいなのを感じられるんだけど乾いた感じで
そういうとこも好きですね
344花と名無しさん:01/09/08 23:07 ID:Q7WbatWA
341と343 感じ方が正反対
作品に対する批評の典型だね
付いて行く人と見向きもしない人が出るンだね
345花と名無しさん:01/09/09 00:26 ID:yvh9wEsg
10巻よりあともそんなに急にひどくなってないよ。
24巻まではよめるよ。といっても24巻まで全てのお話が優れてるわけではないけど。
でもよいなぁ〜と思える話、あんまりそう思わない話のムラはあって当然。
ほんとうにやばくなってきたのは去年あたりからだと思う。
したがって最新巻25巻が、、、。(涙)
いまほんとうにやばい。。
どうしたんだ。。

好きな話はですねー年輩の方がでてくる話。
うまいなーと思う。
がいしゅつだけど、スーパー家政婦小川さんと元区長さんの話とか
出版社を退職して夫婦で世界旅行に行くのよっていう女の人の話とか
図書館のおじいさんの話。

最近小川さん出てこないね。
ボランティアで忙しい?
346花と名無しさん:01/09/09 00:38 ID:vTM4txeM
>324
おつかれさまでした

でも、給食の話がナイヨーーー
347sage:01/09/09 00:39 ID:4ouE6.qE
比較的最近の話では21巻の、北原さんが
いつまでも美しくありたいと思う女心を
みせる話がちょっとよかったなと思う。
348花と名無しさん:01/09/09 01:16 ID:UVwRxJWs
PTM連載終了の噂もあるみたいだけど、それじゃあ
これまでの作品を統括してオススメ3作品くらい挙げてみてよ。
知り合い等に「私この作品好きなんだけど」と薦めて
そんで、PTMが気に入ってもらえそうな話
349花と名無しさん:01/09/09 01:17 ID:MlyONnIE
給食の話、おいしい記憶は、ずっとあとまで残るっていう
最後の場面が印象的だった。学校関係では、乾君を好きな
女の子がバンドエイドを貸そうとする話が好き。「小さな
ころは、自分が好きな人は、同じように自分を好きでいてくれると
信じていられたけど、今はそうではないとわかった・・・」ってい
うところが悲しかった。あと、前の方で出てたさかあがりの話も。
笹塚さんがいじらしい。あの時のちせちゃん笹塚さんにおしえられる
場面あったよね。いい話だった。
350花と名無しさん:01/09/09 01:23 ID:Paxb/oqM
324さん、あなたのその簡潔な説明文でどうせなら全巻。。。
351花と名無しさん:01/09/09 02:07 ID:/4XLspCQ
352花と名無しさん:01/09/09 03:09 ID:Jq6EoH5.
○政大学文学部哲学科!榛野先生エリートなんじゃん、
ビックリーー!さすが、あれだけの漫画描くだけあるね。
353花と名無しさん:01/09/09 03:33 ID:m.7yNMdQ
ちせちゃんが悩まずに強い妖精のような立場に逝っちゃってる
という意見の人が居るけど
25巻は、そこに作者が気付いたのか、
ちせちゃんが学校の人間関係で悩む話が出てきてたような…気がする。
(今手元にないので不確か…スマソ)
25巻は試行錯誤?しすぎたのか、ptmっぽくないような。
作者の言いたい事が揺らいでるのかもしれん。
…と思ったりした。
354哲学卒:01/09/09 04:22 ID:vTM4txeM
哲学やって、PTMみたいなテーマの作品書いてると
精神病みそうな気がするけど・・・・
どうかな・・・・
355高卒:01/09/09 04:48 ID:9xoxsj76
哲学っていうと大島弓子さんの漫画とか思い出すけど、PTMは
あんまり結びつかないなぁ。哲学=不毛というイメージあるけど
哲学って「ソクラテスかプラトンかニーチェかサルトルか皆悩んで大きくなった」
って奴ですか?
356花と名無しさん:01/09/09 05:00 ID:8qvGEzfc
>>352 哲学板に榛野なな恵スレッド立ててきてくださいよ
357花と名無しさん:01/09/09 05:28 ID:kXXi.2tA
他の作家が出身大学書いて無いのに
なぜこの人はわざわざ・・・
358花と名無しさん:01/09/09 05:43 ID:VplfPJZE
あの作家さん達の全員は分らないが少なくとも、あと2人
逢坂みえこ 関西大学
山下和美  横浜国大
359花と名無しさん:01/09/09 05:52 ID:OB6gY3ds
>357 大卒ストレートで漫画に就職したから、、笑
360花と名無しさん:01/09/09 06:05 ID:IErlsaZE
話の流れを分断して申し訳ないのですが
今度は20巻までまとめてみました。
好きな話を探すときの参考にでもしてください。

十一巻 46 北原、お見合いをする。
      47 信吉、風邪をひく。
  48 知世、タンスに入って別世界へ。
  49 信吉と千草の出会い。    
  50 まさおちゃんと犬の話。
十二巻 51 知世と信吉、信吉の同級生のホームパーティーに参加。
  52 知世にいじわるする男の子の話。
  53 栄養士さんの話。
  54 知世と友達、それぞれのクリスマス。
  55 デパート洋服売り場の話。
361花と名無しさん:01/09/09 06:07 ID:IErlsaZE
十三巻 56 旅する手品師のお姉さんの話。
    57 春の愁い。
    58 百合子、マンションを探す。
    59 子役タレントの女の子の話。
    60 知世、一人ぼっちの連休。
十四巻 61 EPISODE23の続き。
    62 千種のアルバムを見つけた男の話。
    63 百合子、母との確執。
    64 不妊治療を受けている幼稚園の先生の話。
    65 幸子、いじめられっ子の事故を目撃する。
    66 百合子と後輩の話。    
362花と名無しさん:01/09/09 06:07 ID:IErlsaZE
十五巻 67 王女様の話。
    68 知世の友達浅野さん、父親と面会。
    69 春を知らせるおばあさんの話。
    70 ラーメン頭宇佐美と北原の話。
    71 妹に嫉妬する姉の話。
十六巻 72 知世、贋作の絵を見抜く。
    73 水商売のオカマの話。
    74 知世、総理大臣に会う。
    75 知世、大雨の日に未来へ。
    76 北原、カーテンを作る。
    77 バレエダンサーの話。
363花と名無しさん:01/09/09 06:09 ID:IErlsaZE
十七巻 78 知世と友達のハートホスピタル。
    79 知世を覗き見た少年と知世のマンションに越してきた女性。
    80 新米先生、ドッジボールを強要。
    81 エッセイ集を出した女優の話。
    82 知世、図書館で学者のおじいさんに出会う。
十八巻 83 知世、塾の講習会を逃げ出した少年を妖怪あつかい。
    84 テディベア展の話。
    85 劇団女優の話。
    86 知世のひなまつり。
    87 知世、ミステリ作家の庭に入りこむ。
364花と名無しさん:01/09/09 06:10 ID:IErlsaZE
十九巻 88 転校生、新聞部に入る。
    89 知世、ボタンを探す。
    90 知世、博物館で校外学習。
    91 ベテラン編集者、退職して世界一周へ。
    92 弟妹の面倒をよく見る知世の友達西野さん。
    93 北原、作家代官山に皮肉を言う。
二十巻 94 知世と信吉、アンティークマーケットに行く。
    95 信吉、プライドを旅行カバンに例える。
    96 百合子の友人、離婚する。
    97 知世、頭を打って超能力少女になる。
    98 夜をつかさどる黒猫の話。
    99 知世と百合子、洋服について語る。 
365花と名無しさん:01/09/09 06:13 ID:IErlsaZE
360は何だかずれてしまったな…
すいません。
366花と名無しさん:01/09/09 06:22 ID:F3VRtiR6
サンクス〜〜〜
367花と名無しさん:01/09/09 07:12 ID:Rtna.Jy2
>>360
もしかして徹夜とか…、頭が下がります。ありがとう。
11巻〜20巻良いお話結構、ありますね。14巻の63、65も
良いお話でした。97「知世、頭を打って超能力少女になる」って
どんな話なんだろう(笑)
368花と名無しさん:01/09/09 11:05 ID:F8zZ/lXo
>>367
あ、それほのぼのーしてていいわよ。
まあショートショートみたいな雰囲気。
369花と名無しさん:01/09/09 11:25 ID:tFOMmknk
今月号の話は結局何が言いたかったの?
上の方で誰かが「日常の中のほんの些細な出来事を書いていてよかった」
みたいな意見があったけど
今回のはあまりにも「だから?何が言いたいの?」って
頭の中で????になりながら読んだ。
370花と名無しさん:01/09/09 11:35 ID:BlLdERlU
消化試合
371若しくは:01/09/09 11:37 ID:BlLdERlU
年度末の道路工事
372花と名無しさん:01/09/09 11:42 ID:jzQcT4YU
代原
373花と名無しさん:01/09/09 11:43 ID:IFPKN/Ug
実は女優が書いた
374花と名無しさん:01/09/09 12:45 ID:FfdOUhWw
>369
私も今月号はさっぱり…。
ずっと読んでなくて、最近このスレ読んだので立ち読みしてみたんだけど
あれってあのママ作家がメインの話の連載の一部なのかと思った。
違うの? あれはあれで終わりなの? 
375花と名無しさん:01/09/09 13:04 ID:nCppfCSU
>>355
古ぅ〜〜(笑)

トシがばれるな…
376花と名無しさん:01/09/09 14:29 ID:hAPk4XXQ
今月号は最悪だったね。

好きな話は12巻の洋服の話がご都合主義だけどなんか好き。
あと戦時中に青春を送った老婦人がそのときたしなめられて
できなかったおしゃれを やっとすることができる話が好き。
377てにをは:01/09/09 15:07 ID:v1ltZwj.
378花と名無しさん:01/09/09 19:58 ID:.oND2Xog
腹立つんだよ、17巻ハートホスピタル。
379花と名無しさん:01/09/09 20:11 ID:Kh8pmxjU
信者ならそれで分るだろうけど
アンチは読んで無いから分らない
でも、そんな書き方されると気になるのでブックオフへ
その一言、実はアンチに読ませるための巧妙な罠?
380このヒトの事よく知らないもので・・・:01/09/09 20:32 ID:jzQcT4YU
榛野さんは子供いるの? というか結婚してるの?
作品からそういう雰囲気が感じられないけど
(作品の性質上、あまり感じさせちゃいけないんだろうけど)
381花と名無しさん:01/09/10 00:48 ID:63Nimd6E
>アンチは読んでないから分らない

おいおい、ここでアンチと言われてる人も一応ちゃんと
読んだ上で批判してるよ。
読んでもないのに叩くなんてことして恥ずかしくない?
382379書いたのは一応アンチです 最後に笑ってつけとけばよかったかな:01/09/10 00:59 ID:4GftaTRU
読んでるけどさすがに全部は読まないよ つーか読めないよ
383花と名無しさん:01/09/10 01:09 ID:U82wlKSE
どうでもいいけど1って父子関係が良好でなかったみたいだね。
でもPTMの好き嫌いと現実の父子関係とは別だよねえ。
384花と名無しさん:01/09/10 01:29 ID:nFMeiPGI
>383
あ、それは思った。
私は父との関係はきわめて良好ですが、
(1時間でも2時間でも二人で話することある)
最近のPTMをおもしろいとはとても言えないもの。
全然関係ないと思うよ。
385花と名無しさん:01/09/10 01:43 ID:SwoA6sEk
24巻までは持ってるけど、さすがに25巻は買う気しなくなってる・・・
でも、前は熱中してた部類。何度も読み返してるもん。20巻まで、要約
してくれた人の文章、見ただけで、どんな話か全部わかる。そういう人、いっぱい
いると思う。私は今のパパトールドはおもしろくない。だから信者じゃない。
アンチなのかなー?ここのスレ気になって、ずっと読んでます。
もしも、本当に12月で連載終わっちゃうんだとしたら、寂しい気がするんだよねー
正直なところ・・・
386花と名無しさん:01/09/10 06:48 ID:118q5mLA
>385
そこまで読んでりゃ信者側でしょ
ホントのアンチは最初から読まないし、
読んだとしても何度も読み返さない
鳥肌たつよ、そっち側の人には信じられないだろうけど

PTM終了、スレ的には良かったんじゃない
卒業式みたいなお別れムードで2ヶ月存分に語ってくれ
PTMが残したものについて
3871 じゃないよ:01/09/10 07:39 ID:ANbZmq56
的場親子のやりとりは気味悪い
今月号ものっけから虫酸が走る

最近はあまり見ないけど、
ピンクハウス系のデブが視界に入った時の感覚と似てる
388花と名無しさん:01/09/10 07:58 ID:o2.F.smQ
>387
虫酸が走るのは387
さらに得体が知れないのはいつまでも叩く執念深さ
気味悪い
ファン掲示板じゃないしどんな書きこみをしたって自由なんだけど
感情的な書きこみって、ファンのにせよアンチのにせよ
ヒクことにはかわりないね・・・

虫唾がはしる、なんて言葉、こんなこと如きに
気軽につかっちゃうあたりがなんだかねえ。
脳みそつかわず感覚だけで言葉つかっちゃう厨って最近増えたね。
キモ〜イ、とかウザ〜イとか。いやだいやだ。ってことで。
390花と名無しさん:01/09/10 08:39 ID:GZfQ8tCk
バレリーナの女の子と、栄養士さんの話しは好きだなぁ。
>360さんの見て、今更気付いた事が・・・

うちには17巻だけがない(´Д`)
391花と名無しさん:01/09/10 08:57 ID:0Q4V/4Wg
>91 ベテラン編集者、退職して世界一周へ。

あっこれ、これが好きなのです。>364さん!お疲れ様でした。どうもありがとう!
もうずっと、本誌だけ読んで単行本かってなかったけど
19巻、かってこよ〜〜〜っと!!
392花と名無しさん:01/09/10 12:26 ID:reXpf5gs
385さんはたんに熱心なファン(読者)ってだけだと思う。
信者というのは、批判的な意見には一切耳を貸さない、
否定的な意見をまったく受け入れらない人のことだと思うから。
393花と名無しさん:01/09/10 14:49 ID:/ZUXcpp6
12月で連載終了が本当ならクリスマスシリーズで終わらせたかったのかな?
17巻古本屋で買ってきて、ああ、いいなって思って
今はもう書きたいことがないんだなと思った。
もし終わるなら少し寂しいけど、無理なく終わらせて
また書きたくなったらPTMシリーズを読みきりで載せて欲しいな。
引き際が分からない人ではないと思うから。
394花と名無しさん:01/09/10 17:54 ID:3LrrUqkc
久しぶりに1巻を読み返して、初期のちせちゃんは
けなげでいじらしい所がかわいかったなあ、と
今更ながら思いました。
最近のちせちゃんが鼻につくのはこういうところがなくなったから・・・
25巻の学校の話も、あの中では良かったけれど、
やはりちせの超然とした態度がいやだなあと感じたし。
ビジュアル的に昔のちせのほうが可愛い、
というのもあるかもしれないけど。
あのお菊人形みたいなまっすぐの前髪が私はちょっと・・・
395花と名無しさん:01/09/10 19:33 ID:cF0wO.rI
PTMに傾倒してるヤツにはわからんだろうが
虫酸が走るくらい嫌ってるヤツもいるという事だ
396又荒れるぞ、やめとけ:01/09/10 19:46 ID:Zwil/XaA
>388
発言に対する感情的なコメントが
かつての惨状を招いたんだろ、思い出せよ
作品に対する発言は軽く流しとけ

>389
>脳みそつかわず感覚だけで言葉つかっちゃう厨・・・
自身の事を言ってるのか? 自覚はあるらしいな
あんたもココは流しとけ あんな発言にノるとこじゃない
397花と名無しさん:01/09/10 19:53 ID:KFwCShoE
>394
>今はもう書きたいことがないんだなと思った。
>引き際が分からない人ではないと思うから。

矛盾してると思うんだけど。
書きたいことがないのに書いてるってことは
引き際が分かってないからでしょう?
人気シリーズは編集部が続けさせようとするから
作家はそれを打ち切るのは大変だけど、
引き際分かってる人ならもうとっくにやってると思う。
でもまあ、今からでも遅くないから新しいものを書いてほしいね。
398花と名無しさん:01/09/10 21:59 ID:1LWs3zso
遅レスですけど、>360 サンクスです。
これみると、14巻辺りから知世が脇の話がふえてきてますね。
わたしは、15巻の王女様の話でアレレ?と思いはじめまして、
この話はいまいちというのが出てくるようになりました・・・

知世って初期のころ、クルクルにされた髪が派手でイヤみたいなこと言ってたのに、
いまは平気でそういう髪型にしているんですよね・・・
なんか、性格というか考え方が変わっちゃったんだなと、ちょっと悲しかった。。。
そのときのエピソード9は、けなげで可愛かったのに。ほんとに。
好きな話のひとつです。

って
399花と名無しさん:01/09/10 22:24 ID:X6SI8slM
393さんに賛成!やっぱり私にとっては、ヤングユーを買いつづけた
大きな理由のひとつがこのマンガだったから、連載が終わったあとも、
たまに、ちせちゃんに会いたくなるんじゃないかな?
榛野先生には、リフレッシュしてもらって、たまに読みきりで描いて
ほしい。
今のようなおざなりなマンネリマンガじゃないのを希望。
400花と名無しさん:01/09/10 23:46 ID:H4cS01BE
387のような発言を見ると今の厨房が精神的に
荒んでるのが感じられてコワイ。

>396
言いたいことがあったら言っといた方がいいんだよ。
401花と名無しさん:01/09/11 00:05 ID:D4k.rHc2
>>395

百人が百人、みんな好きになる作品なんてないでしょう。
それくらいわかるよ、普通。
あなた、想像力がないね。
たまには自分以外の人間の立場になって考える
シミュレートをするといいよ。
402花と名無しさん:01/09/11 00:07 ID:yTdSj5KA
煽るつもりは毛頭ないんだけど・・・

>あなた、想像力がないね。
>たまには自分以外の人間の立場になって考える
>シミュレートをするといいよ。
↑の言葉、そのまま最近のチセに聞かせたいです。
403花と名無しさん:01/09/11 00:12 ID:VbvnmoTY
10巻くらいで終わってれば潔かったのに。
「エピソード3」とか「15」とかは語感がいいけど(数字に意味はなし)
「エピソード146」とか、をいをい・・・。
404花と名無しさん:01/09/11 00:19 ID:sLCHCIV.
私は初期の甘ったれた知世ちゃんのが好きくないな。
そんなことで泣くなよなーって思っちゃう(冷たい?)
北原さんのキャラの変わりっぷりにはビックリだけど。

このマンガは連載モノにはない季節感が
リアルタイムで感じられるところがいいなー。
405花と名無しさん:01/09/11 06:36 ID:0mWEum46
PTMアンチ発言に対する信者の発言が
精神的に荒んでるとか想像力ないとか・・・
信心過ぎて極楽を通り越しているな
完全にイッてるね
カルト宗教を狂信する者の反応と似ている コワイコワイ
406花と名無しさん:01/09/11 07:18 ID:NpK/BUDw
>404
自分も片親だったせいか、個々のシーンで泣ける知世の心情は
共感できたけど、回数としては泣きすぎって思ってたよ。笑
子供の泣くって情動は、話として作りやすいし、訴えやすいから
初期に頻出するのも分かるけどね。
あのままの路線では長くは続かなかったと思う。
407花と名無しさん:01/09/11 07:24 ID:jy8zNXr2
>405
そんなことだれもいってない。感情的に書きこむ前にちゃんと読め。
想像力はなくとも”信者に責められている!”とかゆー余計な妄想の力はあるんだね(藁

それにしても、各巻のエピソードをまとめてくださってひと、どうもありがとう!
いいひとだ・・・。
408花と名無しさん:01/09/11 07:29 ID:N3OCXMvU
好きなものは好き、だから誉めそやす
嫌いなものは嫌い、だから叩く

別にいいじゃん
迎合する必要はない
409花と名無しさん:01/09/11 07:30 ID:jy8zNXr2
そうそう、私も甘ったれくらいの知世がすきだったなー。
強気でいくところもあるけど、弱い所もある、人間らしい知世が。

自分としては、ああいうネタをあつかうんだったら
サザエさんなせ界にしないで
知世はきちんと成長させてほしかったな〜と。
そーしないと世界観と矛盾しちゃう、ような気がして。
初期の頃はそんな事考えもしなかったけどやはり長く続くときになるよ。
410407こそ読んでくれ:01/09/11 07:37 ID:LlUcLHwc
>虫酸が走るくらい嫌ってるヤツもいるという事だ
  &
>百人が百人、みんな好きになる作品なんてないでしょう。

これを認めたくない救いがたい信者がいるのだ
411花と名無しさん:01/09/11 07:46 ID:VAKEpSvc
>>408
いいんだけどさ、行き過ぎた表現とか、しつこい叩きは
見苦しい。くだらない漫画を笑い飛ばすのはわかるけどさ、
405の発言にしたって信者側だって最近は面白くないって
言ってるんだし、そのしつこい叩きがカルト的でしょ。
412花と名無しさん:01/09/11 11:38 ID:/yhUNrao
このマンガが好きな女性って男=ダメという現実に気付いてしまった悲しい人々のような気がする。
413花と名無しさん:01/09/11 13:11 ID:sK0fdS5s
>412
んなことはございません。
414花と名無しさん:01/09/11 13:31 ID:S9xW0BRs
>413
んだんだ。
415花と名無しさん:01/09/11 15:36 ID:OOeCZg9I
いまだに新刊を買っているけど、やはりpapa〜はマンネリだと思う。
月刊セブソティーンの頃から読んでるけど
当時は片親とか離婚した女や結婚後も仕事する女への風当たりが
今よりも強くてハルノさんのマンガはかなり新鮮だったんだけど。
416花と名無しさん:01/09/11 15:42 ID:bZC.7YrQ
このスレに「信者」っているの?
「アンチ」はいるみたいだけど(笑
417>416:01/09/11 16:59 ID:YowomZdM
そうそう!このスレ全部読んでるけど、書き込みしてるひとはきちんと
PTMをみんな読んでるんだなーと嬉しくなったもん。
「よいところはよい。でも、いやなところはある。
きらいというひとの意見もわかる。
最近はまんねり。」というのがだいたいみなさん感じてることだよね。
個人個人こまかく思うところはちがうと思うけど
ここに書き込みしてるひとは、自分の意見をきちんと持って発言してるよね。
かきまわしてるのは、アンチとよばれてる人だけのような気がする。
自作自演っぽいし。
418花と名無しさん:01/09/11 17:43 ID:sK0fdS5s
アンチでも信者でもありませぬ。
ただの一読者でございます。
419アンチです:01/09/11 19:16 ID:2jrxUD7.
>月刊セブソティーンの頃から読んでるけど
すごいな (イヤミじゃなく純粋に)

>412 男=ダメという現実
この部分はあながち間違ってはいないと思わん?
(PTMが理想だとは思って無いけど)
420花と名無しさん:01/09/11 19:20 ID:IJi99kAQ
417さん、私も同感です。ここ読んで、おんなじこと考えてる人
多かったんだーと嬉しく(マンネリ化に嬉しいって変だけど・・)
なった。いろいろ、最近のPTMには不満も多いけど、終わるのは
やっぱり、感慨もひとしお・・・って、本当に終わるのかまだわからないけど。

百合子ちゃんの同窓会とか、栄養士さんの話とか、ちせがお父さんの
ためにがんばったサマーキャンプとか、今読んでも、いいなーと思えます。
421花と名無しさん:01/09/11 19:39 ID:4XmoyNHA
もし12月で終わるんなら ひっそりと終わって欲しいな。
つか 派手な事件とか今まで出てきた人物(元市長さんとか家政婦さんとかリボンのネッシーとか・・)が
いっせいに出てくるような話じゃなくて
いつもの日常のまま ひそかにフェードアウトして欲しいな・・。
そんな終わり方の方がいいと思う。
422花と名無しさん:01/09/11 19:57 ID:r7n.eGJ.
そういえば一万冊はどこいった?
もう参加してるのか?
423花と名無しさん:01/09/11 20:20 ID:Uom6NARA
読むのやめた
売っぱらった
424花と名無しさん:01/09/11 20:59 ID:jb0tovTQ
>423
そ、そうか ガクッ それは残念だ
聞きたかったよ、
一万冊中、何番目くらいに面白かったか
425花と名無しさん:01/09/11 22:02 ID:8N2.3MY.
誰にでも気軽に勧められる作品じゃないよな
426花と名無しさん:01/09/11 23:53 ID:VJ2UrgRk
気軽に薦めてもいいと思うよ。
どう作品を捉えるか、どう感想を持つか、自分で次巻を手に取るか、は
その人の自由なわけだし。
427温泉茹でた孫:01/09/12 00:09 ID:ZV4oVW62
そんじゃ25巻から先に読んでみる
それなら、後の方が出来が悪くなって幻滅することもないだろ

いや、ここのレス読んだだけなんで、本当にそうかは知らないが

全体的に面白かったらレスる
つまんなかったら別に何も言わない
>410
それは、誰のどの発言をさしていってるの??
あなたのいう信者はこのスレの何番?それすっごく聞きたいなぁ〜。

それにあなたが>410で嬉しそうに挙げてる>401さんの発言、
>百人が百人、みんな好きになる作品なんてないでしょう。
に始まる発言は、>395の
>虫酸が走るくらい嫌ってるヤツもいるという事だ
っていってる人に向けて、
「そんな事、皆はとっくに知ってる。
 当然のことを得意げにいうなんてハァ?おっかしいんじゃないの?」
という意味でいっている言葉(えへへごめん401の人)
だから”当然の事を自分だけがわかってると思ってるなんて想像力がかけてる”
と同401レスでいっている。この”想像力かけてる”発言を
あなたは>405で”信者がアンチを攻撃してる”ときめつけてる。これ誤解でしょ。
この漫画が嫌いな人を、想像力がないといってる、ととったわけだから。
でもそのくせ
410スレでは401を自分側の意見として引用しちゃったりしてホント意味不明・・・
なんだけど・・・私がよく読んでないのならいってちゃふだい。謝罪するよ。

アンチって人が自由に意見いうのは構わないでしょ。ただ大嫌いっていうのもいい。
でもそれを他人に”分からせる”必要はないよね?別に。逆もまたしかりだけど。
自分に同意しない人を”信者”にするなんてちょっと了見狭いよナ〜。
429花と名無しさん:01/09/12 02:18 ID:fBgHZqE6
>428
もうそのへんでやめなせぇ・・・
430花と名無しさん:01/09/12 02:59 ID:eCGDrDeA
>381

批判・・??
批判という概念に値するような書き込みなんてひとつでもある?
マジに思い当たらないからレス番きぼーん
431花と名無しさん:01/09/12 03:43 ID:vMQjO2PQ
>415
>当時は片親とか離婚した女や結婚後も仕事する女への風当たりが
 今よりも強くてハルノさんのマンガはかなり新鮮だったんだけど。
なるほど〜。
今は、「まっとうな生き方」と言われて安全圏に居た人達も
結構苦しい(会社の為に働きまくってリストラ、とか)からなぁー。
社会が変わってきたことによって、PTMの位置付けも変わってきた…?かも?
432花と名無しさん:01/09/12 04:16 ID:Yg/o2eZ.
確かにねえ。
外圧が減っても、片親であることの絶対的な寂しさはある程度あるだろうけど、
知世ちゃんちはお父さんが家で仕事する人だし、今時SOHO=変わり者でもないし。
少なくとも当初の位置づけと思しき「社会的弱者」「少数派」ではないね。

今その側面をPTMに見出すとしたら、「繊細な者」と「無神経な人々」っていう
イヤンな対立関係ぐらいしか思い当たらない。
433花と名無しさん:01/09/12 05:49 ID:rWw3WEyQ
中高生頃の女子は、クラス内で大雑把にいうと3グループに分かれるよな

1.不良系     男関係、身なりは派手 勉強は苦手
2.1でも3でもない 男関係や部活動、勉強はそこそこ
3.地味系     男関係皆無、服装は野暮、勉強は出来るというかクソ真面目

PTM好きっていかにも第3グループっぽい
434花と名無しさん:01/09/12 05:59 ID:J43olptc
厨房の派閥構造なんて萎えな図式持ち出さんでくれ、、
435花と名無しさん:01/09/12 06:23 ID:pW4QWYb2
それを野暮っつーんだよ
436花と名無しさん:01/09/12 06:25 ID:mk4OAcbQ
434は該当者の一人
437花と名無しさん:01/09/12 06:42 ID:Mw8MRkIQ
PTMにかぎらず少女漫画板全部そうじゃないの?
ていうか、2CHがヒッキー、オタクの巣くつじゃないの?
的外れな叩きだよ。
438花と名無しさん:01/09/12 06:57 ID:1Q/RzP2w
イタイ擁護発言してるヤツって何やってんの?
書込みの時間みてるとヒッキーみたいだけど 若しくはプー
439花と名無しさん:01/09/12 07:14 ID:4o6OAuNc
叩きで一所懸命な人、この時間くるよねー。
440花と名無しさん:01/09/12 07:19 ID:3gN39Fz2
仕事前のひと仕事なのさ♪
441もう一仕事♪:01/09/12 07:23 ID:gz1QNJVs
>誰にでも気軽に勧められる作品じゃないよな

気軽に薦めてもいいと思うよ。
そんなあなたをどう捉えるか、そんなあなたにどう感想を持つか、そんなあなたとの付き合いを取るか、は
その人の自由なわけだし。
442花と名無しさん:01/09/12 07:32 ID:3zQCXPWA
>>438
他人のプライバシーを詮索するような話のふりかたがあまりにも
えげつない。作家を中傷するようなレスつけるここの叩きの人格が
良く出てる。
443花と名無しさん:01/09/12 07:34 ID:MezbSw3k
>誰にでも気軽に勧められる作品じゃないよな

正直、頭も心もガチガチ。
作品を叩くことによってしか精神のバランスが保てない模様。

それにしても、その作品が「これ」でなければならない理由に興味津々。
お医者さんなら上手に説明できるのかな?
444ふう・・・ マジレスしとく:01/09/12 07:36 ID:O2szKPI.
不毛な叩き合いスレの段階はとっくに超えている
恋愛だってドラマだって障害があった方が盛り上がるだろ?
マターリ語るだけだったらこんなにレスは伸びないぜ
 >あの話好き  >あっ私も好き だけじゃつまらんよ
応酬を楽しむ位の余裕は持ってね♪
445花と名無しさん:01/09/12 07:43 ID:POlcZNTI
たかがマンガを叩かれたくらいで・・・
必死だな 大変だな
446花と名無しさん:01/09/12 12:18 ID:nxMHP9yM
 >あの話好き  >あっ私も好き だけじゃつまらんよ
応酬を楽しむ位の余裕は持ってね♪

だって、「キライ」って人の書き込みって感情論だけだよ?
読むに値するような批判なんてひとつもないよ?
最近飽きてきたとは言え、長く読んでいる作品だから
批判も読んでみたいけど、頭の悪い書き込みばっかりなんだもん。

>ふう・・・ マジレスしとく

ふう・・・って(笑
ちょっとだけ面白かった。
447読んでないけど…:01/09/12 13:59 ID:kMQMB8cg
単なる娯楽品である以上、「好き」と「面白くない=無関心」というのは
当然いくらでもいるでしょうが、「大嫌い」というのは余程特殊な人じゃないかと思うが…
ゴーマニズム宣言みたいなイデオロギーの主張のある作品は「好き」「嫌い」「無関心」
の3つの対応があるでしょうが、こういう純然たる娯楽作品なら「嫌い」は=無関心に
即移行するだけだと思うんですが…なぜ、面白くもないのに、興味というか、執着を
失わないんでしょうか?
448花と名無しさん:01/09/12 14:26 ID:XXmxVIYM
つうか名無し同志でよく長々と揉め合いが出来るなあ。
みんな脳内の仮想敵と戦ってるみたいよ、、
449花と名無しさん:01/09/12 14:42 ID:dd1SeBik
つか、1〜449まで全部ジサクジエンだったっつーことでどうだ?
450花と名無しさん:01/09/12 14:59 ID:5nbJuDV.
いいのよ。私は楽しいよ?
451花と名無しさん:01/09/12 15:30 ID:UAsljtdE
中学生のころ(たしか)は好きだった。
ちょと周りと違う自分が好きで、ちせと自分を重ねてみていた。

が、23才になって子供を教える側になった今
ちせがうざく見えてしょうがない…
自分は正しいと思って、周りの大人を見下してるような言動がイヤ。

「子供達をせめないで」っていう歌を思い出すな〜
下から見下すようなその目が嫌だ!!(だったっけ??)
452花と名無しさん:01/09/12 15:37 ID:LPOHLPxI
>23才になって子供を教える側になった今
頑張ってね、先生。
453104:01/09/12 16:46 ID:ZzQ70Y3o
>106
いや普通にマターリは、全然OK。私も見ててくれる人があれば、
お願いしたいです。(だんなと一緒よりは、ひとりで出かけたいけどさ。)

ただ、子供預けて、スワップパーティーはどうよ?ってことです。
454花と名無しさん:01/09/12 17:20 ID:16q4rnSQ
誤爆?
455花と名無しさん:01/09/12 17:28 ID:Rwo1MQmQ
信者いますね。
近いとこでは>446。
おもしろいないとか嫌いとかが全部感情論だと
言い切るのが信者の証拠。
456花と名無しさん:01/09/12 19:19 ID:QtRDHz7Q
感情論じゃん
457花と名無しさん:01/09/12 19:54 ID:qAbqox.o
>447  の読んでない
とは作品を読んだ事がない、知らないって事?
ヤングユーは読んでるけどこの作品は飛ばしてるって事?

ゴーマニズムと比べるにはアッチが凄すぎて比較にならんよ (藁
でもこの作品もクセは強いと言う点ではいえてるかも

「嫌い」=無関心 なので今まで飛ばして読んでないけど
このスレのおかげで読むようになったよ

スレに執着するのは、
作品を好きな人がアンチレスをみて不快を感じるように
作品を嫌いな人もマンセレスをみて不快に感じる
からだと思う

それにココは面白いと思う
ひたすら叩くだけのスレに居た事もあるし
マターリすぎるスレに居る事もあるがどっちでもすぐ飽きるよ
ちょうど2手に分かれてヤリ合う事ないからね
相手が居るという適度な緊張がイイ
458花と名無しさん:01/09/12 20:21 ID:dz7e/yd2
>>457
すいません、一切読んでません
読もうかと思ったんですが、来るなとか言われたんで
少女漫画で不愉快な気分になるのもアホらしくなってやめました

いや、ゴーマニズムが凄すぎるのは分かってるんですが、
イデオロギーの主張ってトコに目を向けてください
ゴーマニズムは漫画として面白かろうと、つまらなかろうと
あの主義主張に賛同か反対かで、好きか嫌いか分かれるでしょ
「つまらない」のではなく、あの主義主張が「大嫌い」って人が当然出てくるわけです
それに比べてこっちは、所詮は娯楽作品だから「つまらない」って人はいても
「大嫌い」に行くまでに興味を失うはずじゃないかと…
漫画という表現方法が同じでも、向こうは「主義主張」の為のもので
PTMは「娯楽作品」なわけで、凄さを比べると言うより、根本が違うと…

でも、まあ、あなたの言うこと、ほぼ同感できますよ
459花と名無しさん:01/09/12 20:34 ID:p6P66KZY
作品に関する感想なんて
個人的な好みでしかないんだから、
人を論破・説得しようとするなんて無駄じゃない?

私は独自の視点で語られた作品の感想を
見るのが楽しいんだけど・・・
頼むから人のこといじってないで
作品の話をしましょうよ。
それに対しての反論・レスなら、普通に進行できるできると思うんだけど。

ここでは最近の作品が評判良くないようですが、
私はあれはあれで好きだな。ページ数が少なくなってるから、
以前のようなドラマ性はないけれど、
あの軽さ加減がちょうどいいこともある。

YYを象徴するような作家だけど、YYなくなったら(廃刊寸前のように思う・・)
どこが似合うだろ。
460花と名無しさん:01/09/12 20:35 ID:okmVy9Gk
>442
>他人のプライバシーを詮索するような

詮索? しないしない。普通に気になる
仕事帰りでこのスレをチェックすると昼間に書込みしてある
それでカキコするけど、テレホタイム過ぎても反応なくて
それで朝起きてチェックするとあんな時間に反論してるし・・・
どういう生活サイクルなんだ と普通に気になるわけだ
心配してるんだよ〜   まっとうな暮らしをしてるのか? ってね 藁

ちなみに朝一でアンチ叩きしてる人は
こっちと同じ生活サイクルのようだ
461花と名無しさん:01/09/12 20:44 ID:3Iba4m.Q
ゴーマニズムは主張だけど
PTMは所詮キレイゴトだからな〜〜〜

主張は自分とは反対の意見であっても意見として受け入れる事が出来るけど
ただの能書きは罵倒したくもなる
だから興味を失う事はない

という見解はどう?
462花と名無しさん:01/09/12 20:50 ID:DjuDfCv.
アンチの論理は面白いね。

私は>>461が慎み深くない罵倒好きだからだと思うよ。
「罵倒したくなる」って受け入れたくない意見に対してもするんじゃない?
463花と名無しさん:01/09/12 20:52 ID:mERLYD5I
作品の感想は人それぞれ。私もそう思う。好きな話や気に入らない
話、語り合うのって、私は楽しいです。他の人の批判読んで、すごく
興味深くなったのもある。それに、批判もわかる。ハルノさんは、自分の
信念をけっこう作品で主張してるもん。それが、今の時代の風潮に
合わないっていうの、そのとおり。ちせはマイノリティーなんて
いってるけど、お父さんは有名作家で、大きなマンションに住んで、
有名私立に通学してる。恵まれた立場だよ。
そこが、弱者の立場に立つっていっても、しらじらしいよ。
それでいて、悟ったような態度とるから(17巻以後、とくに)
鼻についちゃう。
464花と名無しさん:01/09/12 21:02 ID:GeWF6PG.
>463
なるほど、わかった!
精神的にはマイノリティなんだけど、社会的にはめぐまれてる。
それを自覚するようになったから
最近のちせちゃんは他者にえらそーになったんだ。
それはもしかしたら、作者自身がそうなのかも。
純粋にマイノリティとしてがんばってる自分を表現してたんだけど、
精神的にはマイノリティでも生活は豊かになり認められることで
「人と違う自分だっていいじゃない」が「人と一緒じゃない自分はエライ」に
変換されてしまったような。
作者の気持ちの持ち方が変わったのだとしたら、
以前のような作品を書くのはもうムリだろうね。
465花と名無しさん:01/09/12 21:08 ID:p6P66KZY
>463
でも父子家庭で、
お父さん、ビール腹のハゲで、
貧乏で・・・・だったら、ちがう話になるでしょ・・・(笑)
「そんな知世はヤダ!」ってスレ立っちゃうよ(笑)。
466花と名無しさん:01/09/12 21:09 ID:BJI4YlIs
451>懐かし〜〜!!デスラー総統の声の人の歌だよね。
467花と名無しさん:01/09/12 21:23 ID:v3u2mPEw
マイノリティ? 
えーと (ペラペラ)  少数派の意か、分らんかったよ
468花と名無しさん:01/09/12 21:32 ID:VGZz8fdo
つーか、ゴーマニズムと比べるのはちょっと無理あると思うんで
止めたいと思われ。

ちなみに私はゴー宣は受け入れられないんだけど、その理由を
書いちゃうと完全に板違いだし(w
469花と名無しさん:01/09/12 21:32 ID:LVxPG9Tc
ガイシュツだけど、アンチはあくまでも作品について語るだけなのに
"アンチ叩き"は発言について言うばかりだね
PTMから何も得るモノは無かったのかい?
荒んでるね  合掌
470花と名無しさん:01/09/12 21:39 ID:IlvDYL2A
ゴーマニズム作品そのものじゃなく
方向性で例えてるくらいの軽い比べかただよ
PTMは異質だから比較して語るのは難しい
だからゴーのようなキワモノが出てきただけじゃない?
471花と名無しさん:01/09/12 22:04 ID:CZQcoBns
ゴーはもういい・・・

さかあがりの話で、ちせちゃん最後までできなかった子の
レモンジュースの話に心を動かされてたよね。私は、けっこう
いい話だなーと思ったんだよね。私もあれ読んで、やさしい気持ちに
なれたっていうか・・ああいうゴーマンじゃないちせちゃんは好き。
それとか、弟や妹がいっぱいいる友達の家に遊びに行ったちせちゃんが、
その友達のスーパーお姉ちゃんぶりに、感動して、「私にはとてもできない」
と思うシーンとか。そういうのには、反発感じないです。
ちせちゃんのするどさには、すなおに脱帽するし、プライド持って生きてる
のは好きなんだけど、このごろのは、自分を高みにおいてる感じがすごくイヤ
です。
472花と名無しさん:01/09/12 22:10 ID:8OWVAYWo
>>458
PTMは作者の多数派への批判的なメッセージが強く出てるから、単なる「娯楽作品」
とはちょっと違うと思う。

>「つまらない」のではなく、あの主義主張が「大嫌い」って人が当然出てくるわけです
458のレス読んでどうしてPTMに根強いアンチがいるかわかったような
気がしますよ。
PTMはYYのほかの漫画のように恋愛物でなく、多少独断的でも社会批判や
榛野さん独特の意固地的?ともとらえられる考え方が面白い。

>>469
レスちゃんと読んでないね。叩くのも良いけどちゃんと他人のレスも
読んで欲しい。
473458:01/09/12 22:19 ID:LbdHWM4A
>>472
なるほど、「つまらない」のが嫌いなんじゃなく、PTMにも社会批判のような
メッセージがあって、その内容(主張?)が嫌いな訳ね
それなら理解できるよ
まあ、そゆのは読んでない折れには口出せないから、後はROMります
474花と名無しさん:01/09/12 23:34 ID:0iUwLZlE
>どうですか?
>おぞけだつほど嫌いです。

読む価値のある素晴らしい批判ですな。
真の知性を感じます。
感動した!
475花と名無しさん:01/09/12 23:37 ID:wSemtPmI
今更>>1かい、、(;´Д`)
476花と名無しさん:01/09/12 23:49 ID:KbZjsjks
とりあえず、アンチ意見を叩くだけ、信者意見を叩くだけ、
ってのはやめません?
作品に関してのアンチ意見も信者意見も読めるけど、
その意見を「叩くだけ」なのはどっちの立場であろうとうざい。
あと、煽りまるだしの(おぞけだつほど嫌いとか)アンチ意見に
いちいちレスつけるのも大人気ないと思います。
レス付けないことで放置(バカは相手にしない)してるんだから、
474さんのようにそれを蒸し返しすのもやめてほしいと思う。

あー、なんかまるで風紀委員みたいになってしまった。
けど私は今でもファンって人と喧嘩したいんじゃなくて、
ファンの意見もそうじゃない意見も聞いてみたいだけなので。
477花と名無しさん:01/09/12 23:56 ID:nN6qXQ0A

                       \v
              /     彡彡  |\
            /    彡彡彡   /  \
           /     彡彡     人   |     私とて ザビ家の男だ!
           /     彡彡   ノノ丿 |   |
          |   彡    // ノノ   V  |      無駄死にはしないっっっ!!
          |   彡  /ノノ ,∠ ̄  |  |
          Λ  彡 ノ  (( /〈 ゚ `ゾ||  /
    ____ |  彡(     |冫 ̄  ノノノ        ガ、ガウを… ビルにぶつけてやる!!
   ///_//_ )    し   ヤ    ノ (
 ////      \__/ √  ̄]   \/ ̄ ̄」 ̄」\
 // //||\          \  ̄ ̄ /   ’\__   \
 /     ]           \l /        丿 \   \
      \    | ̄\     /         匚  //|_||_||_|\\
      _]    |   \  |  / ̄ ̄/   丿        \
      \     |    |  |  |    /  匚           \
     〔同〕 ]    |   /  /  |   /   丿 /\        |
   _|  |__     \_|  |   |_/  匸 /   〔同〕      |
 /(  ̄ ̄`〕 \  \__  |  ___//| /   _|  |_      |
  ( 冫 ̄ ̄`) |  \__|  |  |___/ /  γ( ̄ ̄ ̄´ )\   |
  ( ′  ̄ ̄)し     _  / ____//   | ( ̄ ̄   ) |||    |
\    ̄ ̄)        | |  |       /    し( ̄ ̄  ) ||||   |
   ̄ ̄| ̄ |         | / |       |      ( ̄ ̄ ′///   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478花と名無しさん:01/09/13 02:07 ID:W3Gx3SqE
あのう、アンチには「好きな作品もあるけど、今のは嫌い」というのもアンチ?
皆の”アンチ””信者”の認識が違うので、いくらいいあっても食い違う。

>アンチはあくまでも作品について語るだけなのに"アンチ叩き"は発言について言うばかりだね
いや、私は最近の作品はもう飽きたし嫌いとかいたけど、アンチじゃないつもりよ。
この漫画は好きだよ。ただ、全部の話が好きなんじゃないってだけで。
作品をきちんと読んで、ここがいい、いやっていってるのはアンチじゃなくない?
アンチってのは
「虫唾がはしる」「おぞけだつほど嫌い」といってる2レスだけ。私にとっては。
これは理由をいわずただ嫌いっていってるだけだから完全なる感情レス、でしょう?
自分の気持を吐露してるだけだし、理由説明もないから理解する必要もないわけ。
>446は信者じゃなくって、単にそんな私と近い意見の人だと思うけど?どう?

アンチの存在をどうしてもみとめない信者あり!って言ってる自称アンチの人へ
なにをそんなに認めてもらいたいの?そういう人もいるんだねって
思う以上のこと、なにかいってもらいたいの??ちょー疑問。

私は>444に激同の立場なんだけど、
”信者”がこのスレにいると思う人はほんとうにだれがそうだか番号あげてちょ〜。
479花と名無しさん:01/09/13 02:14 ID:0hv.Dnqc
>あのう、アンチには「好きな作品もあるけど、今のは嫌い」というのもアンチ?

「アンチ」に言わせると、それは「信者」らしいですね(笑
このスレを全部読むとそのようです。

>アンチってのは
>「虫唾がはしる」「おぞけだつほど嫌い」といってる2レスだけ。私にとっては。
>これは理由をいわずただ嫌いっていってるだけだから完全なる感情レス、でしょう?

455を参照すると、それは「信者」の意見らしいですよ(笑
480花と名無しさん:01/09/13 03:01 ID:qZtd119E
>478,>479
二人ともしつこいよー。
何が信者で何がアンチかなんてどーでもいいじゃん。
なんでそんな話をいつまでも続けたいの?
あくまでも自分の疑問に答えてもらうために
くだらない言い合いを続けたいわけ? 信じられないや。
こういう人は喧嘩したいだけで、
PTMの話なんか本当はどうだっていいんでしょうね。
481花と名無しさん:01/09/13 05:38 ID:96ToG.N6
PTMに関して悪くかかれると癪にさわるみたいだね
排斥しないと気が済まない性格のようだ ヤレヤレだよ
このスレには2つの掲示板があると考えればいいのに・・・
482花と名無しさん:01/09/13 07:07 ID:Lz3JuDT2
478&479は本当にケンカしたいだけの確信犯なのか…
本気で言ってるのなら手の施しようがないね
「虫唾がはしる」「おぞけだつほど嫌い」が感情レスなら
そのレスに対し感情をあらわにした書込みは何て呼べばいいの?
前者は口が悪いけど
後者は性格が破綻してる
人間性を疑うね
PTMについて語る資格はない
483花と名無しさん:01/09/13 07:21 ID:8XNG0NHs
作品について語ろうよ
484語っておく:01/09/13 07:39 ID:YvxhYTfk
懇々と諭すセリフがイヤ だから嫌い
御託を並べられても読む気になれない
485花と名無しさん:01/09/13 07:51 ID:xjZpQPbs
>>480
>>481
>>482

おまえらいいかげんにしろよ。
作品の話をしないなら出て行け!!
486花と名無しさん:01/09/13 07:55 ID:0QbZBfCg
>懇々と諭すセリフがイヤ だから嫌い
>御託を並べられても読む気になれない

書き込みする価値のある素晴らしい批判ですな。
真の知性を感じます。
感動した!
487花と名無しさん:01/09/13 17:09 ID:dORZc3AE
PTMの給食のメニューのレシピ知りたい・・・。
488花と名無しさん:01/09/13 18:09 ID:werE9Oyc
>471
私も、さかあがりの話好き。
何かできた瞬間に、出来なかった頃の気持ちを忘れちゃう(だっけ?)
ていうセリフが印象的。
そういえば最近印象に残るセリフ、あんまナイかもね。

もしかしたら、最近のちせちゃん、吸収力の衰えがあるのかも。
人の意見や行動に揺り動かされるという事が少ない。
自分はこう!ていうのが確立されてきちゃってて。
作者的に、ちせちゃんという人物のキャラが固まりすぎてんのかもー。
PTMって、連載何年目?
489 :01/09/13 19:27 ID:nhHJF8.2
>485
つっこみ所の多いレスだ
感情的な発言内容と表現方法につっこむのはやめた ウンザリ
レスを読み返してくれ

とりあえず
その発言はまず478と479に言うことだな
もちろんそれ以外にもアンチ叩きレスは沢山あるが

それと近くのレスに言う時は
> ×2個じゃなく
> 一個で書いてくれ 転送量軽減のため
490花と名無しさん:01/09/13 19:31 ID:eLrhXj.E
つまり、少しは考えてから発言してくれ って事だ
491花と名無しさん:01/09/13 19:31 ID:xkmvupo6
なにやら一人しきりがいるな・・・。
492花と名無しさん:01/09/13 19:37 ID:YXrcxqIA
491は489の最後のとこに絡んでる???
アンチとか擁護とか関係のない
必要なアドバイスだよ
491 大丈夫?
493花と名無しさん:01/09/13 20:32 ID:igqDlgfU
>489
何を興奮しているのですか?
ここはおまえのウェブサイトですか?
なんでもかんでも自分の思い通りにしないと気がすまないなら、
自分のサイトでやってくれ
ウンザリ
494花と名無しさん:01/09/13 20:34 ID:rUhGWdtM
>>485>>489も同類
495花と名無しさん:01/09/13 21:32 ID:0JvawM3.
好きなエピソードいくつか共通なのがあって、同じこと思ってる人
いるんだなあと、なんだかうれしくなった。嫌いなエピソードなんかも、いろんな人
の聞きたいです。私は、・・・うーん、どれかなあ?ああ、ちせちゃんや乾君
が芸能関係者からスカウトされそうになる話。けっこう何回かあったけど、
なんかシラケタ。
496花と名無しさん:01/09/14 00:14 ID:zspL8jYM
多数派が飛びつきそうなものに
(他人が欲しがるもの(知・美・名声のおこぼれ))
無関心どころか見下してるっつーかんじはあるわな
497花と名無しさん:01/09/14 00:19 ID:iKhahDB6

でもわたしは名声もお金も好き。楽しいことが出来るから。
それのどこがいけないの?

くらいの開き直りのある元気な人が出てこないのが不思議。
そういう人は結構いるのにね。
そういう人を受け付けないだけでなく排除しようとするのが
PTMの弱い点では?
498花と名無しさん:01/09/14 00:34 ID:djR3DVxs
メニューではアリスカフェのケーキレシピも知りたい。
ちせちゃんのお父さんの献立ってちょっと独特で
なんか全部食ってみたい気がするんだけど・・・。
499ああ、今いい具合ね:01/09/14 01:03 ID:bUMEmdzk
いいじゃんか、アンチ信者議論でもりあがる人もいて
純粋に作品の話でもりあがる人もいるスレ、で。
思いどおりのスレ進行じゃないからって説教レスや仕切り、煽りレスくれる人達って
本当了見せまい・・・。楽しもうよ。
ごちゃまぜなのが2ちゃんのいいとこじゃんさ〜♪

ところで私も、ちせが下の名前呼ばれるの拒否する話がすきだ・・・。
ほんと結構同じ話にみなひかれてるね。
500花と名無しさん:01/09/14 01:23 ID:GFRwpd3g
ほんとにねー・・2つか3つぐらいのスレの同時進行だ!(@o@);

体育教師に意地を張り通す知世には、私も応援したかったよ。
ああいうがんこさには、共感できる。共感と反発の差って、案外
紙一重なのかもしれない・・・
501花と名無しさん:01/09/14 01:29 ID:GFRwpd3g
500!やったー!
502花と名無しさん:01/09/14 01:32 ID:LQYw4nnk
家出少年とアリスカフェのお話しの時の、
スコーンの生地がすごく薄くて、あの厚さで
あの焼き上がりはないよなぁ…と、
もにょった記憶がありました。
でも、アリスカフェにはとても憧れてるのよ〜。
503花と名無しさん:01/09/14 01:48 ID:GFRwpd3g
アリスカフェが近くにあれば、行ってみたい。
あの少年の焼くお菓子、私も食べてみたいです。それから、
ちせフリマで買った、小さなカップとソーサー、ミルクポット
(ベビーブルーシリーズ?とかいうの)かわいかった。
好きなんですよねー、ああいう小物。3年ほど前、イギリスに行った
時、あんな小さな陶器類がいろいろ売られていて、ほしかったけど、
すごく高くて、買う勇気なかった。
504花と名無しさん:01/09/14 01:52 ID:Hn1NQkkI
作品自体は今でも好きな私ですが、
裏表紙に書いてある作品紹介文に萎え萎え…。
付き始めたのは13巻から(多分)。
14巻「きっと感動をお約束する愛の名作をどうぞ」
とか、あと何巻か忘れたけど、「弱者を応援する…」とか。
ファンの私でさえ冷め〜っ。
書いてんの編集さんか誰だか知らないが、販売促進の為に書いてるんだろーが、
かえって買う気が萎えるでよ。
「あら私弱者だわ〜〜買って励ましてもらおう♪」とか思う人、居ないよ…。
505花と名無しさん:01/09/14 01:56 ID:GFRwpd3g
ほんとあのコピー文には興醒めだね。「読者をなめんなよー」って感じ。
編集のセンスを疑います。
506花と名無しさん:01/09/14 03:04 ID:rlHouHT6
昔はわりと気に入っていたけど
いまはもう読む気にもなれない。
やめ時を逸したとしかおもえない。
そういう意味では同情するけど
作品的にはもう頭打ち。
507花と名無しさん:01/09/14 13:44 ID:gRvxB02U
昔はファンタジーとして読めたけど、最近はそういうふうに捕らえることができない。
私が変わったのか?作品が変わったのか?それとも世の中が変わったのか?
508花と名無しさん:01/09/14 15:46 ID:UH5ypCyQ
あああああああ、めんどくせー読者ばっかりだな。
509花と名無しさん:01/09/14 16:34 ID:7bz3bLi2
榛野さんの作品で、まっとうな男女間のお話ってあります?
上のほうに書いてた人いるけど、ちせちゃん&おとーさんって
永遠に変わらない疑似夫婦(恋人)って説に同感。
他の作品は「ダブルハウス」位しか読んでないけど、
疑似夫婦(恋人)って設定は共通してるように思う。
というか、そのへんの問題って榛野さん自身が触れたくない部分なんだろうか。
510花と名無しさん:01/09/14 16:35 ID:1mIVdWB.
>>508
禿げ同。つか…。
511花と名無しさん:01/09/14 19:02 ID:.0xHSWfA
 パパの友達のサマーキャンプの指導員(?)じゃないけど、あの年齢で
買い物が趣味とか、美味いレストランチェックしまくるとか、消費生活の楽しさ
を知ってるのってどうも不健全な気がする。あ、個人的意見ですよ、怒らないでね。

あとおばあちゃんにブリブリなワンピース買ってもらう話で、「世界中の人がかわいく
ないって言っても私がかわいいと思ったらそれを着るの!」とか言ってたけど、まあ
それはそれでいいと思うけど、いつも大抵の人から見てもかわいい服着てる子が
そういう事言ってもあんまり説得力ないんですが・・・。
512正直な感想:01/09/14 20:25 ID:oeHcaUN2
ピーターパン症候群、この言葉がまっ先に思い浮かんだ
513花と名無しさん:01/09/14 21:14 ID:U/wt/EBk
コイバナいっぱいあるよー
514花と名無しさん:01/09/14 21:19 ID:.0xHSWfA
512>それとは違うような気がする。ちせちゃん子供嫌いだし。
515512:01/09/14 21:42 ID:C12Dz0Ls
ちせの事じゃなくて、
作品から伝わってくる雰囲気のようなものが。
メルヘンとかファンタジーにしては何か違うような・・・
(ちせじゃなく、作品が) 子供っぽさを装ってるだけの感じがする。
516花と名無しさん:01/09/14 21:49 ID:KCQVlIuk
ある日お父さんがお母さんになって帰ってくる話 アレはどうなの?
ハルノさんには無理だったんじゃないの?
それよりも前に書いてたニューハーフの話は淡々としていてよかったけど。
517花と名無しさん:01/09/14 23:25 ID:GkbWGSmE
>512
はるのさん自身にね

>。「読者をなめんなよー」って感じ。編集のセンスを疑います。
つーか編集は読者舐めてるよね
一回編集と直に話す機会があればキミもわかる(藁
518花と名無しさん:01/09/14 23:59 ID:I3cXQhkU
>>509
お父さんと亡くなったお母さんの話は?作家の個人的な部分に話題を
持っていくのは批判ではないんでは?

>>511
お母さんがいない分自分でやらなくてはならないから自然と買い物情報とかに
詳しくなるんじゃないの?外食も多くなるだろうし。
これも個人的すぎる感想なので批判としてはなりたたず。
519花と名無しさん:01/09/15 01:19 ID:hUpzN3qA
私、ちせのお母さんいいなーと思ってるんですよ、実は。(かなり痛いですか?)
一度、砂浜でちせと同い年の少女になって現れたよね?美少女だった・・・
520花と名無しさん:01/09/15 01:41 ID:NlW9S8b6
いや、チセのか〜ちゃんこそハルノ漫画のヒロインの理想の
姿なんじゃないのかな。だから、このマンガ読む人がかーちゃん
気に入っても何らおかしくないと思われ

榛野ヒロインの条件
生活感がなくて・美貌で・背景が良くて(親が芸術家・お嬢<ポイント・不動産屋とか株屋とかの
金まみれ商売じゃない>)・でも、抗えない悲しみをしょっている
・夢物語のような過去の恋愛ネタ
521花と名無しさん:01/09/15 02:03 ID:f2JG2lzE
>不動産屋とか株屋とかの金まみれ商売じゃない
これで少女漫画がなりたつのかね…。そういう漫画もあるけど
PTMは>生活感がなくて・美貌で・背景が良くて(親が芸術家・お嬢
がぴったりなんだからいいんです。くたびれたサラリーマンで
ソープ通いとかだったらどんなPTMになるんだ
522花と名無しさん:01/09/15 02:16 ID:NlW9S8b6
あのー、私アンチではないんですが・・・
分析しただけヨ
523花と名無しさん:01/09/15 02:30 ID:oABKni52
ちせちゃんみたいな子が同級生だったらいじめられそう
524花と名無しさん:01/09/15 02:47 ID:25dDXjaY
ホントに居たらそうなるだろね
525花と名無しさん:01/09/15 02:47 ID:w8W.vBZY
現実問題生きてくには多数派の考えに従った方が絶対有利だし、行き易い。
榛野さん自信、良い大学を出てるんだし、それで多数派に否定的で、
いろんな個性を認めるメッセージは何か、矛盾してるようにも思う。
それでも榛野さんの漫画は大好きなんだけど。
526花と名無しさん:01/09/15 02:52 ID:T1z552ck
いじめられるというか、あの達者な口を相手にしては
みんな引いちゃって完全ハブとなりそうなところですが
「変わったコ」とは思われても皆ついて来るんですよね。
消防の時、理想とするは知世ちゃんだったけど、
それなりのリスク(>総ハブ)は覚悟したうえでのこと。
さすがにこの点だけは
「これはマンガだから」と割り切るしかないと思った。

友達の多い、知世ちゃん張りの知的な不思議少女。
なれるもんならなってみたい
527花と名無しさん:01/09/15 02:54 ID:T1z552ck
あ、でも榛野作品は好きですよ。
528花と名無しさん:01/09/15 03:56 ID:7jt0yD5Q
知世みたいなタイプは嫌われ者だったな
同姓からも無視されてたけど、それでも我が道を行ってたな〜
529花と名無しさん:01/09/15 03:57 ID:xsDTQCso
きっと今の知世チャンはハブにされても
たくましく一人で居るんだろうなぁ。
でも、初期の繊細な知世チャンはまた違うかも。
530花と名無しさん:01/09/15 04:05 ID:Me7CMHwI
単行本は文庫版だけ持っています。それでおなか一杯です。
ここ最近の本誌掲載分は付いていけなくて読んでいません・・・。
531花と名無しさん:01/09/15 04:09 ID:IrtDsexU
魔法がとけちゃうの とか言われてもな。
普段からメルヘンチックな事ばかりを言ってるのなら理解してもらえるかもしれないけど
理屈っぽい事ばっか言ってると 何イッテルんだ って目で見られそうだなな
532花と名無しさん:01/09/15 05:03 ID:h/iIDEMY
俺はこの漫画を読んでから、子供のいない夫婦に
「お子さんはまだですか?」
とは言わないようにしている。
533花と名無しさん:01/09/15 05:15 ID:Pp9rCfU6
連載半ばから本誌で読んでて、コミックスは買ったことがなかったんだけど、
文庫版はすごく良かった。
冬の巻だけ、クリスマス3連作をまとめたせいか厚みに欠けたけど
丁度いい意味でお腹一杯になるぐらいのチョイスだったし。
自分の中で、本誌で「あるべき何かが足りない」と思いながら読んでた
世界観がリンクした気もした。

今はYY自体買わなくなってしまったので、私も読んでないですが……
未だ榛野さんがPTMの形で問うべきメッセージは残されてるのかもしれないけど、
月刊ペースに追い付かずに形骸化してるのは読んでて正直痛々しい。
534花と名無しさん:01/09/15 08:06 ID:FaMrOdq6
>532
それはマンガに関係なく言わない方がいいよ
子供が出来ない体質の人もいるから
ウチの親戚にその体質を持つ人がマジいるが、
 (なんか遺伝してるみたいで、そのコの伯母がその体質だった)
冠婚葬祭等で親戚一同が会した時に
諸事情を知らなくて「まだなの?」と聞いてるヒト(悪気はない)がいたが・・・
可哀相だったよ
535花と名無しさん:01/09/15 08:29 ID:FEGosgDQ
自作の詩で悦に入る、そういうタイプだな
536花と名無しさん:01/09/15 18:36 ID:YOGxm0Fc
今更遅レスですが、1です。
PTM激ラブ!な知人が多数いるので、読んでみたのですが、
どーしても好きになれない。
自分はファザコンを気持ちわるいと思う性質なのでそのせいかな?とも
思ったのですが、ファンタジーとして容認しようとしてさえ
もにょもにょする。このもにょもにょはなんだろう。
どこに着目して読めばおもしろく、
どこが気になれば好きになれないのか?
と思ってスレたてました。
まさか知人に「どこが好きなの?」と聞く勇気はなく。
今更来るなとかいわれるんだろうなー…

自分が嫌いだと思う理由は納得いきました。
「私は正しい!ここに書いてあることは正しい!違う意見はすべておかしい!」
といわれると、「あんた何様?」と反抗したくなるからかと。
それと中盤で語られてたマザコンとファザコンではどちらが気持ち悪いか、という議論では
自分の親子関係がどうとかではなく、
単にファザコン大嫌いだったことに思い至りました。

嫌いだから読まない、ですませとけばよいのでしょうが、
これだけ世間が絶賛する漫画なのだから、なにがしか良いところがあって、
私がなんらかの理由でそれに気づけないのかと思っていました。
「何らかの理由」がわかったので、今度はまた違った読み方ができそうです。

好きだと語られていたさかあがりの話などを探してよんでみようと思います。
良さがわかるようになってるといいなぁ。

個人的意見でした。このスレ完結させようという気はないです。
(あったところで1にスレにどうこうする力なんて無いけどねー)
でも出来れば好きな人のどの話のどのあたりが魅力なのか聞かせてもらいたいですが…
537花と名無しさん:01/09/15 19:03 ID:j9pRxFu2
 この小学校でなんでちせちゃんが好かれているのかわからない。
とりあえずちせちゃんにとって男子は取るに足らない存在らしいけど(乾君とか
はとことかは別)。女友達に対してもちょっと自分より下に見てるところがあるし。
538花と名無しさん:01/09/15 19:13 ID:BN.mOisc
>1
前レスでもよくでてたけど、
よく嫌いな人が好きな人(100%肯定派はこのスレにいないようだが)に対して
”どこが好きなのか、何故好きなのか、自分には分からないから説明して分からせろ”
みたいなこと、いうよね??

アンチ信者みたいに話を大袈裟にして煽ってる人にもいいたいんだけど
何も、分かり合えなくていいと思うんだよ。分からせなくていいと思うのよ。
好き!嫌い!っていってればいいと思うのよ。このスレで。
1はこのレスを全部みたら、どの話がどう好きなのか、嫌いな人は何故嫌いなのか
読み取れるはず。それでいいんじゃないの?
1が興味をもって読めばそれでよし、やっぱ嫌いならほっとけばいいだけの話。
539538つづき:01/09/15 19:28 ID:BN.mOisc
この漫画のテーマは”理想の父娘関係”じゃないんだけど
1がファザコンキモイと思ってるなら、嫌いな理由はそれで十分。
誰も責めない。無理することない。自分にもそーゆー漫画あるもん。

あと、
>「私は正しい!ここに書いてあることは正しい!違う意見はすべておかしい!」
>といわれると、「あんた何様?」と反抗したくなるからかと。

たぶんあなただけではなく、この漫画を読んでるほとんどの人も、
そんなきめつけをされたらもちろん反抗するでしょう。うん。
好きな人はそう書いてあるとは読まなかった、ということ。
むしろ、この漫画は、そんな誰かのきめつけに反抗する人が多くでてきます。
そこが、賛否両論ポイントになってるってこと、レス全部よんだら
分かってもらえるとおもうよ。
きめつけをする悪人=一般大衆 VSされて反抗する善人=マイノリティ
ともとられかねない、
たまーにみられるかたよったストーリー展開が、PTM好きな人すら
敬遠されている。
それでも確かにイイハナシもあるからファンもいる。
それだけのことなんよ。
540花と名無しさん:01/09/15 19:33 ID:frx9OYwQ
一回、知世がクラスの女子グループにいじめられる回あったよ。
541花と名無しさん:01/09/15 19:54 ID:BN.mOisc
ほんと〜!?それ、どの回?
5421:01/09/15 20:04 ID:m4aUNaYc
>>538さん、ありがとうございます。
そのとおりですね…。
きらいでもよいのでしょうけど、
好きになれるなら、
もしくは好きにまでならなくとも、
「嫌い」で目が曇って、良ささえ理解できない状態をなおせたら、とおもったので…。

「嫌い」で見逃してる「良さ」があるならもったいないかなー…と。
5431:01/09/15 20:10 ID:dYYMbG0A
自分がファザコンきもちわるいとおもうのは、
少女漫画読むけど、ボーイズラブはどうしても受け付けない、
という人がいるのと同じようなものなのだろうけど。

それを乗り越えてみてみたら意外とおもしろかった、
となるのか、
それでもやっぱり嫌なのか。
気になったり。
ご意見参考にさせていただきたかったのです。
結局最後は自分で感じるにせよ、結論づけるまえに資料としてのいろいろな考え方が
わかってうれしいです。
544花と名無しさん:01/09/15 20:34 ID:tDjagdOY
この漫画はファザーコンプレックスが主題でも目的でも手段でもないので
ボーイズラブと並べていいかわからんですが(私もボーイズラブ嫌だけど
それが物語の主題、目的じゃなければ読んでもいいかなと思う)

>「嫌い」で目が曇って、良ささえ理解できない状態をなおせたら
そこまでして理解しようと思うのは、世間一般が評価してるものを
自分が評価できないのは変、と思うから?なの?

ファザコンの娘なんかが主人公の漫画なんかきもちわる〜いで嫌いもいい。
なんかの話が個人的な体験とだぶって、嫌悪感抱いて嫌う、でもいい。
ただ理由もなくなんか嫌い、でもいい。
ただ
この漫画のよさがわからないやつはおかしい」というやつが厨なように
「こんな漫画が好きなやつはおかしい」というやつも厨。

そういうふうに、自分の価値観を他人に押し付けるようなことをしなけりゃ
好きでも嫌いでも、誰にも文句いわれる筋あいない。

でも「なんでこの漫画、こんなに好き(嫌い)なの」と理由をよみとくことで
自分の何かを理解できたりするかもね。ただそれは脳内でやっとけばいい話よ。
545花と名無しさん:01/09/15 20:36 ID:r81MZvRE
私がこの漫画を好き。っていう理由は、知世ちゃんが私の子供時代
と似てるから。
私の場合は、お父さんじゃなくて、お母さんだったし。私にも、
「ゆりこちゃん」的な存在な人がいます。どの回かは忘れたけど、
知世ちゃんがゆりこちゃんに、「大きくなったら何になりたいの?」
って聞かれたとき、「ゆりこちゃんみたいになりたいの。」って
言いました。私も、知世ちゃんくらいの歳の時、似たようなことを
私にとっての「ゆりこちゃん」に言われたことあります。私も知世
ちゃんと同じ事言いました。「ゆりこちゃん」も、ただのOLのどこが
いいの?って聞かれました。当時の私には、確かに、独身で働く女性
である彼女がかっこよく見えました。そのころより、10年以上
経ちましたが、いまだに独身で働く女性をしている彼女を私は尊敬し
てるし、かっこいいと思います。
日曜日に、ゆりこちゃんが知世ちゃんをデパートに連れてってくれる
ように、彼女も私や姉をいろんな所につれてってくれました。
私には、姉がいるせいか、回りよりも大人びてた。ってよくいわれま
す。小学一年生の頃、家庭訪問で、担任の先生に、「会話の内容が大
人。」と言われたものです。けど、知世ちゃんほど大人びてはないと
思う。
私には、「ゆりこちゃん」的存在の人がいたから、全然寂しくなかっ
た。
この作品を読むと、昔の自分を思いだして、すごく懐かしいです。
あともう一つ。この作品は、独身で働く女性について、すごくリアル
に、現実的にかかれてる。私も、結婚こそが幸せとは思わない。
けど、心のどこかでは、幸せな結婚を夢見てる。
周りのみんなに「結婚できなくてかわいそう。」って言われても気に
しない。私は私。私なりに幸せだから。心の中ではそう思ってても、
やっぱり言われるとへこむ。こういう気持ち、なんとなくわかる。
546花と名無しさん:01/09/15 20:36 ID:r81MZvRE
あと、私は、知世ちゃんはファザコンとは思わない。知世ちゃんが
ファザコンなら、私はマザコンかもしれない。
あと、知世ちゃんは、「お母さんはランプツェル。高い塔の中にいる
の。お母さんを守るために私は負けないからね。」みたいなこと
言ってました。私も、世間の一般常識とすごく戦ってた。けど、私や
姉が世間の一般常識に負けたら、母が悲しむから母のためにがんば
ってた。だからかなー?私も、世間の一般常識と戦ってたから、
小学生の頃は、「私は正しい!ここに書いてあることは正しい!
違う意見はすべておかしい!」 みたいなこと考えてたかも?
けど、口に出す勇気がなかったので、心の中で思ってました。
547花と名無しさん:01/09/15 20:40 ID:r81MZvRE
けど、この年になってすごく思う。世間の一般常識に一番苦しんでた
のは、私や姉じゃなく、母なのかもしれない。
この作品を読んで、なぜかそう思うようになりました。
ながくなってごめんなさい。以上です。
548花と名無しさん:01/09/15 20:47 ID:VItvxF26
>ただそれは脳内でやっとけばいい話よ。

オマエモナー

それを言ったらこの板自体がそうなっちゃうじゃんYO!
549花と名無しさん:01/09/15 20:55 ID:Q0wUvTsg
>>548 同意
>>544はラスト一行で信者であることを暴露してる。
嫌いで片付けるのはもったいないと言ってる1に対して、
「嫌いでいいから何もいうな」って?
550花と名無しさん:01/09/15 20:56 ID:zik57XCk
>545
いや〜自分語りが好きなのね。
551好きになれなかった者がココに一人:01/09/15 21:01 ID:o7W7Jtlo
台詞のいい回しとか背景にあるメルヘン的世界観を
受け入れる感覚を持ち合わせている人なら面白いと感じるのでは? と思った

例えば好評のキャンプの話でもストーリー自体は良いと思うが、
それ以外の部分が気になって・・・
(『にっがーいっ! ビターチョコだぁっ』のコマでゾクッとヒイタ。
 ああいう描写があるから「うわっ、キッツー」とか感じる)
552花と名無しさん:01/09/15 22:02 ID:nmbT2dWw
540>「子役タレントよりちせちゃんのほうがかわいいね同盟」はどうしたの?

私的に、ちせちゃん心の俳句はかなり引く。
553花と名無しさん:01/09/15 22:24 ID:l70lNbdo
>505
あのコピー文が最大・最強のアンチだと思われ。
554花と名無しさん:01/09/15 22:39 ID:kQ3sJsTE
大人でも女でもない"純真な子供"という立場を利用して代弁させいてる、
そんな感じがして少しズルイと思った
安全な場所からビシッ みたいな
555544>549:01/09/15 23:28 ID:gIT.BW96
本意をねじまげてとられちゃったようなので補足する。
あと、いちいち安易に信者だのアンチだのに分けないでちょーだいよ。
煽ってるんだろうけど、くだらないのでのらないよ。

わけもなく嫌いなものがあってもいいじゃない。1の文をみて素直に思った。
漫画の面白さは説明してわからせるもんじゃない、と自分は思うから。
好きな人が嫌いな人に一生懸命”よさをわからせ”なくてはならないのか、と。
1の為にわざわざ説明しなくても、既に賛否両論でてたから、自分で判断すればいいじゃん。

”脳内でやっとけばいい”ってのは、「嫌い」「好き」ってのは
個人の経験に基づいた主観によるものだから、他人にはわからんけん
「なぜこんなに嫌いなのか 説明してくれ」っていわれても・・・と
思って吐いた言葉。
確かに、ここでそれを言い合うなよ!って意味にもとれるね。
そこは謝る。ごめん。
556花と名無しさん:01/09/15 23:38 ID:tp8LJ2Ss
アンチはどういう漫画が好きなんですか?
557花と名無しさん:01/09/16 01:01 ID:sPC0ubZk
厨房の頃は人気があっても生理的に毛嫌いしてた漫画があったから、1の気持ちも分かる。
今は昔ほど毛嫌いしないで読むことはできるけど、やっぱり好きではない。
なんであんなに毛嫌いしたかと言うとただ、感覚的に合わなかっただけだけど
思い出してみても冷静な判断が欠けた十代特有の幼稚な感情だったなぁと思う。
今はくだらない、面白くない、入っていけないというのはあるけど、それ程嫌いな
漫画はないな。
ここの一部は自分の的外れな個人的感情をぶつけた発言が多い。

>きめつけをする悪人=一般大衆 VSされて反抗する善人=マイノリティ
多数的な一般論に否定的ではなくて、多数派側の人間が知らず知らずのうち、
少数派の考え方を排除しようとすることに対して否定的なんではないかな、と思う。
558花と名無しさん:01/09/16 01:10 ID:lgHJ53XA
>551
私は読んだ時知世と同世代で
ミルクチョコよりビターチョコの方が好きだったので
「勝った!」などと思ってましたよ・・・アホ・・・
559コミックスで読んだのかな?:01/09/16 07:50 ID:W1FGPKNk
YYを読む小学生・・・ なんかヤだ 藁
560花と名無しさん:01/09/16 08:58 ID:NTUU5.8s
このスレって、映画『JSA』の様だね
561花と名無しさん:01/09/16 09:18 ID:zXHWGuBQ
>560
JSAってどんな映画?
562こんな映画らしい:01/09/16 11:37 ID:VadKaZ8A
563花と名無しさん:01/09/16 11:45 ID:VadKaZ8A
今まで互いに自分側しか理解できなかっただろうけど
このスレで対岸を意識したという点では有意義であったかな?
相変わらず2つの掲示板と2つの種族が共存してるみたいだけど
それ以上反対側に踏み込んではいけない境目、みたいなモノがなんとなく見えてきたような
しかし変なとこが面白いスレだ
5645:01/09/16 11:55 ID:OPGPbLPM
565花と名無しさん:01/09/16 13:07 ID:wpy0EXE.
>557
同意。大人になると大抵のものは「こんなのもあるのね」と見過ごせるようにもなるので
虫唾はしる程嫌いな何かってのはなかなかなくなってしまうな。
やっぱり思春期から20前半くらいまでは、好き嫌いは非常にはっきりしてるし
偽善的や嘘や、なまあたたかいような曖昧ではっきりしない感情に対しては
嫌悪感を抱きがちなとこがあって、PTMはそんな感情を刺激しやすいんじゃないか
と思う(作品にそういった要素をよみとるかどうかはほんとうに個人の問題だけど)

そーすると過激派アンチは「じゃあアンチは皆子供だっていうわけ!?」と激昂するかも
しれないけど、そうではないんだよ。作品をどうとるか、は個人の問題なんだから。
PTMに嫌悪感をもつひともいれば、そうでない人もいる
価値観は一緒じゃないんだ、どっちも正しいとか間違ってるとかじゃないんだって
いうこと。それがわかってないと、何いいあっても平行線なんだよね。
ええ、そう。ここはその平行線具合を楽しむスレだ(藁

ただアンチ・信者ってすぐに簡単に二つに分けたがる人は
批判擁護どっちの立場の人でも幼稚には違いない。これは確かだね。
敵!味方!って分かりやすーくしてもらわないと安心してお話できないってんだから。

因みに・・・私もビターチョコのほうが好きでしたよ〜ん。
566558:01/09/16 14:12 ID:lgHJ53XA
>559
・・・私も嫌です(^^;そんな小学生。
歯医者にコミックスが揃ってたんですよ。
いい出会いをさせてもらったと思ってます。
マンガ全般否定派の母が珍しく一緒に読んでいたので嬉しかった・・・なーんて思い出も。

それより別スレで、そもそも小学生が読まない雑誌(ダヴィンチかな?)のマンガの話題で
小学生の娘が見てるから、とか姪に見せたいから、とかいう理由で
「児童ポルノの描写をもっとソフトにして欲しい〜」という方が結構いらして
おいおい・・・と思った。
DQN親増えたってことねー
567花と名無しさん:01/09/16 14:16 ID:ZtijKzDM
>>560
境界線を挟んでにらみ合うアンチ派擁護派の兵士
ブブブブブ…
568花と名無しさん:01/09/16 14:16 ID:lgHJ53XA
あ、↑のは
子供任せにして文句言う前に
子供に見せられるか親が判断してやる時期が必要だろ、てことを言いたかっただけなんですが
話題ズレまくっちゃってごめんなさい(泣
sage〜
569花と名無しさん:01/09/16 14:32 ID:pjtJDiBg
566>つまりソフトポルノを女児と仲良く読みたいって事でっか。
(ダビンチのマンガって山岸涼子のバレエマンガだよね)
570花と名無しさん:01/09/16 21:16 ID:rTrbDGjg
アンチ派とか擁護派とか好んで使っている奴って頭悪いね。
571花と名無しさん:01/09/16 21:23 ID:zUKg29JU
>570
完全に同意。
572花と名無しさん:01/09/16 21:34 ID:djG.AiFQ

嫌いなモノは嫌い

それでいいんだよな?
573花と名無しさん:01/09/16 21:45 ID:cZsoJiEg
アンチ派とか擁護派とか、そういう言葉を好んで使ってるヤツの頭が悪いとしても
570の様な書込みをするヤツの方が低レベル、それは確実。
574花と名無しさん:01/09/16 22:18 ID:coRy5wRg
>570の様な書込みをするヤツの方が低レベル
そんなこたーない。安易に2つに分けたがる奴らのが圧倒的に低レベルだよ。
私は570じゃないけど、ずっとそう思ってたよ。はっきりいってくれてありがとーだよ。

>572
そりゃーいいでしょう。当然でしょう。何で?
575花と名無しさん:01/09/16 22:25 ID:FEr7WZyQ
低レベルだからこそ、二つ以上に分けられない。共産主義者と同じ。

世の中、白黒はっきり付けられる物事ばかりじゃないのにね。
576花と名無しさん:01/09/16 22:26 ID:/yxkajow
PTM終了後、新連載すぐスタートの噂があるらしいが、
ハルノさん休み欲しくないの? と思った
一言いえば、この人なら休みくらい取れるだろうに・・・
他にする事ないのか? とマジ心配 ハルノさん、大丈夫か?
577花と名無しさん:01/09/16 22:30 ID:SxmBlnpw
男もいそうにないし、買い物しまくるほど物欲ないし
旅行しまくるほど海外好きでないし、てなとこですか。
578花と名無しさん:01/09/16 22:38 ID:dfikn2B.
大好きなイギリスにいけるくらいの休みはもらっとけ。
579花と名無しさん:01/09/16 22:41 ID:SxmBlnpw
いや、仕事で行こうとしてケチるとみた。
580花と名無しさん:01/09/16 22:45 ID:W.WqRdqA
まあ、就職活動がわりに作家デビューした人って
そういうとこあるよね。あまり休まずコンスタントに働く。
581花と名無しさん:01/09/16 22:51 ID:coRy5wRg
>575
単にガキなだけでしょう。
まがりなりにも”主義”のある皆さんと一緒にはできん。

PTMってもーおわったの??
最終回はみたいな。どんなふうに終わるのか見たい。
582花と名無しさん:01/09/17 00:06 ID:Mu2Xabm.
最終回はそれなりに感慨深いものはあるだろうけど、
「やれやれ、やっと終わりだよ」という気持ちも少なからずあったりするかな?
(ハルノさん自身はもっと早く終わらせたかった と予想)

最終話といっても
「そして二人はいつまでも一緒に、幸せに暮らしましたとさ」
といった類いのまとめ方しかないのでは?
583花と名無しさん:01/09/17 00:26 ID:I.cbtb7o
個人的には「ダブルハウス」の二人が
その後どうなるのかを読んでみたい。
584最終回:01/09/17 00:54 ID:k4BIKPNc
私は成長した(!)知世が昔を振り返る・・という終わり方がいいな。

だって、「Papa told me」だから
585花と名無しさん:01/09/17 01:05 ID:oH1MGvo.
PTMほんとに終わるんだ!まあ…でも遅すぎたのかも。
榛野先生お疲れ様でした。次回作期待します。
ほんとはたっぷり休養とってからの方が充実した漫画描けるんじゃ
ないかと思うけど。
知世ちゃんの成長した姿みたいですね。でもお母さんそっくり?
586f:01/09/17 01:06 ID:naxvC3q2
587花と名無しさん:01/09/17 01:29 ID:3FjRC77E
>584
禿同!私も成長した知世の回想がいいなー。
このPaPa Told Meは、
念願の作家になった知世が書いた回想録でした、ってのはどー?
588花と名無しさん:01/09/17 07:12 ID:f.4iA9MM
そして現在・・・
その内向的な性格が災いしてか友達は少なく、
学生時代もファザコンを公言してはばからなかったので彼氏もできなかった。
そして貞操を保持したまま三十路の声を聞くようになる。

時々アンティークショップを見つけてはフラフラと引き込まれるように入り、
既にそれが許される年ではないにもかかわらず、かわいいグッズを買い込む。
そしてそれらで埋もれた部屋、メルヘンハウスで半ばヒッキーの様な生活を送りながらも、
運命の人が何処かにいると信じ、いつか迎えに来ると信じて疑わない。
589花と名無しさん:01/09/17 07:38 ID:5.8WUWio
588の身の上話ですか?
590588 んなわきゃない:01/09/17 07:54 ID:C6RbQV3E
他人事だと思ってないヒト・・・ いるかもね・・・
591花と名無しさん:01/09/17 09:46 ID:ZM7Zxtyo
夢オチでもいいから知世ちゃんの花嫁姿見たいな。
592花と名無しさん:01/09/17 10:36 ID:CYWJ0seo
588>作者のことですか?
593花と名無しさん:01/09/17 12:39 ID:0s6TErEg
アンチ(的)発言をアンチ発言ということは事実の確認。
擁護(的)発言を擁護(的)発言ということは事実の確認。

アンチ(的)発言をアンチ「派」と決めつけるのは厨房。
擁護(的)発言を擁護「派」と決めつけるのは厨房。
594花と名無しさん:01/09/17 12:57 ID:CVqmbbjw
もういいよ、どっちも。はあ。
595花と名無しさん:01/09/17 13:00 ID:J768sFwg
ハゲドゥー
596花と名無しさん:01/09/17 13:51 ID:p/nZd89A
>>593
君はどっち派?→これは厨房発言?事実の確認?
597花と名無しさん:01/09/17 14:08 ID:TK0TBIKY
らせん階段みたいなスレだね
598花と名無しさん:01/09/17 19:57 ID:HkZxkwJs
日韓会談?
599花と名無しさん:01/09/18 00:06 ID:KlVhm.vk
ここまでファザコンで貫き通してきたんだから、最終回は
タブーであろうと、知世とパパのハッピーエンドが良いな。
でも「実は血が繋がってませんでした」てオチだったら鬱。
600花と名無しさん:01/09/18 01:11 ID:nsWUTQTs
全ては、植物人間となったのび太が見ていた夢でした。
601花と名無しさん:01/09/18 01:34 ID:.HQa89rc
>600
あたしも考えた、それ(藁
夢オチ!すべては的場信吉夫人がみていた夢でした。
傍らには生まれたばかりの知世が。「今、この子の夢をみていたの・・・」
東京大学物語並のながい夢・・・!

PTMはすべて結婚式前日の知世の回想。大人になった彼女の傍らには乾君(藁
でもあいかわらず彼女はお父さん一番の知世でした!とかいう
なまあたたかーい結末等もかんがえた。
602花と名無しさん:01/09/18 02:01 ID:4y33ZhLk
>556
> アンチはどういう漫画が好きなんですか?

初期のPTMみたいな漫画です。

25巻の帯は笑ったよ。
「やさしさ紡いで25巻(ちょっと違うかも。でもこんなかんじ)」
演歌のキャッチコピー?
603花と名無しさん:01/09/18 05:58 ID:Vfd4ylak
PTM自体、少女趣味メルヘンキティの夢  つーか妄想
604花と名無しさん:01/09/18 06:47 ID:oRZxOQr2
取り上げてる問題はそれなりに生々しいけど、様式としては幻想の枠を出ないわな。
そのギャップが活きてるうちは楽しめた。
605花と名無しさん:01/09/18 07:02 ID:Vfd4ylak
まともじゃない と自嘲気味に書いてたから
作者にはその自覚はあるらしい
606安置:01/09/18 12:57 ID:/tR3B1Z.
例えば、ひょっとしたら分類上一緒になるかもしれない
大島弓子の諸作品は死ぬほど好きなんだけど。
607花と名無しさん:01/09/18 13:03 ID:8ec9D1A.
「ああん、パパ・・・痛い、痛いのぉ!」
608花と名無しさん:01/09/18 14:37 ID:zfKu.NRU
ところで上のほうでもう直ぐ終る事が大前提、決定事項のように語られているが
本当ですか?
まぁ、ちょっと長く続きすぎたとは思うけれど。
609アナウンス:01/09/18 15:06 ID:Kk6b51ps
新スレ(アンチお断り)は、削除屋さんによってあっさりと削除されました。
重複スレは管理側が認めてないってことですので、
また新たに新スレ立てたりなさらないように。(削除屋さんの手間を考えましょう)
このスレが気に入らない方は、ファンサイトを探すなり自分で作るなりしましょう。
610花と名無しさん:01/09/18 15:24 ID:NAYKwIbc
要するに擁護派は黙ってろってこと。
いちいちウザいよね、ちょこちょこ擁護レス書き込んで。
だめなものを指摘するのが、何が悪いっての?
重複スレの1といい、擁護派はヒステリー気味(藁
611花と名無しさん:01/09/18 15:30 ID:qJQbmprE
>610
こらこら。多角的な意見が集うからこそ、2chは面白いんじゃないの。
どこがどう面白いと思うのか、他人の意見を聞き入れる耳も持たないと
アンチの人達だって、ただのヒステリー集団とみなされますよ。

>擁護派のみなさん
分かってるとは思うけど、こんな煽りに乗っちゃダメですよ〜(でも重複スレはダメダメ)
612花と名無しさん:01/09/18 15:33 ID:gfaUfLlc
>要するに擁護派は黙ってろってこと。
その言い方がもう信じられん。なんで好きだった漫画を叩けるの?
叩きやってるくせに、態度がでか過ぎる。駄目なのは漫画じゃなくて
アンチの根性。曲がりすぎ、陰険すぎ、しつこすぎ。
言いたいこというぞーーーー!!!
613花と名無しさん:01/09/18 15:37 ID:qJQbmprE
>612みたいなのが更にアンチと荒らしを呼ぶっての、全然理解してない・・・(涙
もうダメだわ。匙投げ〜
614花と名無しさん:01/09/18 15:46 ID:H.3NLbYw
一読者としては、いい所も悪い所もマターリ語り合いたい。
と、思ってるので、同じ作品に関するお話しだから、
仲良くしようよ〜と願ってまする。
615花と名無しさん:01/09/18 15:59 ID:PAWHoX6I
>仲良くしようよ〜と願ってまする。
アンチは叩きたいだけなのできっと無理です。
榛野漫画にマターリする日はこないのか…。絶望…。
マターリの陰険な発言の中でマターリ出来るほど、図太い神経はない…。
でもマターリ派の皆さん、希望を捨てず発言しよう!
616花と名無しさん:01/09/18 16:01 ID:Isbm/Dpg
私もあきれて見てました・・・・・。
最初のほうは、まともな意見が並んでたのにね。
好きじゃない(アンチ?)って言う人にも節度があった気がするよ。

新しいスレには「アンチお断り」って書いてたけど、
むしろ、「PTMを好きな人も嫌いな人もどうぞ」ってスタンスでいたほうがいいと思うよ。
但し書きとして、

・極度な煽り・中傷には反応しない

・・っていう、最低限のルールを念押ししておけばいいんじゃないかな。
617花と名無しさん:01/09/18 16:15 ID:ZLdEXV1g
度を越えたアンチも痛い。
そして、同様に度を越えた擁護も痛い。

皆がひとつの作品を
褒め称えてばかりのスレの方がキモイ。

作品の話をしましょう。
618花と名無しさん:01/09/18 16:34 ID:ch.DWce6
>612
610はどう見ても煽りでしょう。
そんなもんにすぐに反応するきみが一番厨だよ。
煽りは無視すればよろしい。それができない奴が一番問題。
619花と名無しさん:01/09/18 16:35 ID:QoJVfiUk
スレ見た限りここで荒れないのが無理でしょう。
擁護派はアンチ派に比べるとかなり冷静に書き込み
してると思うよ。
603、607なんか、アンチと言うより、完全嵐だもんね。
620花と名無しさん:01/09/18 16:40 ID:8qsqDYfY
>>607はネタでしょ。
私は「卒業式」より「PTM」が好きだけど逆の人はいるかしら。
621花と名無しさん:01/09/18 16:53 ID:2Y.SeyA.
>619
またどっちが正しいかって話を始めるつもりですか?
だいたい、どういうのまでをアンチって言ってるのかわからない。
私は「昔のPTMは他人と違う自分でもいいじゃない、ってとこが好きだったけど
今のPTMは、他と違う自分ってエライって臭いがぷんぷんするのが嫌い」という意見なんだけど
自分ではアンチだと思ってる。けど冷静じゃないとか感情的だと言われのは心外。
書いてる方も読んでる方も、その基準ってさまざまだと思う。
そこを曖昧にして、擁護vsアンチで闘い続けても意味がないような。
そういうのを続けてると、PTMなんかろくに読んでないのに
双方を更に険悪にするための煽り(嵐)を呼ぶだけなんだよー。
どちらかを罵倒するだけの書き込みは、この際きっぱり無視しましょう。
622621:01/09/18 16:55 ID:2Y.SeyA.
「その基準」って、アンチの基準って意味です。
わかりにくくてスマソ(しかも長いし…)
623花と名無しさん:01/09/18 16:56 ID:s6lrFxpQ
624花と名無しさん:01/09/18 16:57 ID:8qsqDYfY
>>623
ブラクラ
625花と名無しさん:01/09/18 16:57 ID:.tPsqih2
初めの頃は好きでした。
だんだんちせちゃんが作者の贔屓と願望が強く出たのか
子供らしくなく、生意気になっていって白けてしまいました。
雰囲気は好きなんだけど・・・。
626花と名無しさん:01/09/18 17:00 ID:HrYERWLE
昔はPTM読みたくてYY発売日が凄い楽しみで、
いまはPTMだけ立ち読みしてる、って感じで
アンチでも擁護でもないと自分ではおもう。
いいかい?いいよね?
627花と名無しさん:01/09/18 17:13 ID:rjbjdsJw
このスレ某板でウオーチされてるね。
ショウジョマンガファンはやっぱ怖いねえ、ですってさ。
628花と名無しさん:01/09/18 17:16 ID:bRJimydU
好きなほう・・・って書き込みに来たけど、1はアンチかあ。

まあ、嫌いな人もいそうな漫画だね。

確かに最近は前よりおもしろくなくなってきた。
でも、まあ好きです。
629花と名無しさん:01/09/18 18:23 ID:qPirowAk
実際、このスレみてショックだった。「え〜なんで〜?」って思う。
なんかやっぱり、漫画家をグチグチいじめて楽しんでるって感じ。
書き込みしてる人の意地悪さが読んでてぞっとする。好きな人は
書き込み敬遠すると思うよ。
630 :01/09/18 18:39 ID:5m4EFybc
>>629 煽りや中傷はともかく、このスレは嫌いな人も好きな人も
それなりに有意義な討論ができてると思うが。
>なんかやっぱり、漫画家をグチグチいじめて楽しんでるって感じ。
>書き込みしてる人の意地悪さが読んでてぞっとする。
ってどこらへん?
631花と名無しさん:01/09/18 18:58 ID:1OYedyhc
擁護派はPTMの欠点を認めてるようだけどアンチ派は長所
揚げられますか?無理だろうけど。
632花と名無しさん:01/09/18 19:10 ID:AMVZClDc
>631
ココのアンチ派は「昔のPTMは好きだけど今のPTMはオハナシにならない」って
ずっと言ってると思うけど?私も含めて。
昔の話は好きって言うのは長所にならないのでしょうか?
まあ 中には毛嫌いしている人もいるけどさ。
633 :01/09/18 19:13 ID:O0Nq.xZg
>>621
同意。自分は単行本も25巻まで全部読んでるし、アンチか擁護とかじゃなくって
好きなエピソードは好きだし、イマイチなのは素直につまらないと思ってる。
で、このへんが物足りないな〜、ってことを書いたら、アンチ扱いされちゃった。
普段、少女漫画板ってほとんど描きこまないから、ちょっとコワイって思ったよ。
(ウオーチされてる所は知らないけど)
ナイーブな問題を扱う作品だから、読み手も敏感になりがちなのかも知らないけど、
もうちょっと冷静に、レスの行間を読み取るようにしないと、険悪になる一方だよ。
634 :01/09/18 20:18 ID:ORJ93q7c
話の筋、テーマなどは良い、大人の会話などは核心をついていると思う
ただ、チセの会話とかメルヘンな所がイッチャッテル感じがして気持ち悪い だから嫌い
635花と名無しさん:01/09/18 20:28 ID:Mpr339WA
既出な発言だけど嫌いな人は叩くし、好きな人は好きだという発言をしたい。
いくら何を話しあったって歩み寄ることはない。意見が同じ人同士で
話してればいいんだけど、ただ黙ってられない人も出てくるんでどうしても
荒れるのは避けられないでしょ。
この雰囲気じゃ難しいけど、煽り的な発言は完全無視して、マタ〜リ行きたい人は
マタ〜リ行きたい人同士、叩きたい人は叩きたい同士でいけばいいんでは?

マタ〜リ派の人たち!荒れ放題で難しいけど煽りは徹底無視でマタ〜リしよう!
636花と名無しさん:01/09/18 20:38 ID:M.96sPa6
中傷だ、嵐だといってるけど、どこが?
本当に中傷する気ならハルノさんの写真スキャンして張り付けて
容姿の事を書きたい放題、書込んでいるだろう
本当に荒らす(というか厨な嫌がらせ)する気ならAAコピペしてるよ

>書き込みしてる人の意地悪さが読んでてぞっとする
とあるが、反対側からみればマンセーのカキコもぞっとするんだよ
637花と名無しさん:01/09/18 20:42 ID:AMVZClDc
>636
そうだね この程度の荒らしは可愛いもんだよね。
あちこちの板を覗いてくればわかるよ。
638花と名無しさん:01/09/18 20:52 ID:QWYz7YYQ
>>630
有意義かどうかは、個人によって違うんじゃないのかなー。
擁護と叩きで二つに分かれて、お互いを論破しようとかいう展開を求めてる
訳じゃないし。少なくとも私は。

>>636
そんなステレオタイプな例を出されても。
荒らしはこうデショ、だからここにいるのは違いますってのはつながらない気もします。
639花と名無しさん:01/09/18 20:54 ID:CTLeZqV.
どの板にも>636-637 みたいなこと言い出すヤツいるよね
他にくらべたらこんなの嵐でも何でもないとか言うやつ
自分達の基準をかってに押し付けるなよ
640花と名無しさん:01/09/18 21:00 ID:AMVZClDc
だーかーらー 2チャンの基準ではこの程度の荒氏は可愛いもんだよっつってんの。
自分達の基準がこのスレの内容からはみ出しているからイカってんだろ>639はさ。
マジになんなよ。
641花と名無しさん:01/09/18 21:02 ID:u./ipjgE
私はもう何度もコミックス読んで、ほとんどのエピソード暗記しちゃってるくらい
の読者です。でも、20巻ぐらいからは、特に鼻についてきたのは事実。
悪者(マジョリティー?)をひどく一面的に描いてるから。それと、チセの
変にわかったふうな口調・・・読み返してみると、最初のころのチセは同じ
頑固でも、なんかちがってた。
おとうさんとの自立した生活をがんばって築こうとしてたっていうか。
いまは、ほんと、ストーリーにからんでさえこないもんね。そういうものとして読めば
いいのかなー。

それと、私はアンチでも信者でもなく、ただの熱心な読者って前に
だれかにレスされた。
このスレ、いろんな話が2〜3本まじわらない平行線状態になって進んで
るんだと思う。楽しいよ!批判も、意地悪だとは全然思わない。
だって、もんな、友達とこのくらいの悪口言い合ったりするでしょ^^
642花と名無しさん:01/09/18 21:03 ID:CyJwQSbQ
>631
アンチだけど、昔のPTMはたくさん長所があったよ。
少数派だけどがんばってる人へ心に響くメッセージがあった。
理不尽なこともたくさんある世の中だけど、精一杯生きてるキャラたちが愛しく思えたよ。
けど今のPTMには誉めるとこはあまり見つけられない。
多数派=悪、少数派=善って構図になりつつあって
その中でちせは王様だ。何者からも傷つけられない。
だから(精神的な意味で)成長が見られない。
ずっと読んできたからこそ、どうしてこんなになっちゃったのかなって文句も出るわけ。
そういう意見って数え切れないほどあったと思うけど
631さんは全部読み逃しちゃってるの? 
643花と名無しさん:01/09/18 21:03 ID:Jj3ryb..
じゃあ、嵐呼ばわりするのはやめてくれ
644641:01/09/18 21:11 ID:u./ipjgE
もんな=みんな(逝きます・・・)すごい!1分間にこんなに発言が。
2ちゃんはこんなもん、っていうか、ここはおだやかで超マジメ。
645そんな真面目でもないぞ 藁:01/09/18 21:13 ID:Vfd4ylak
子供向けに描いているならこれでいいんだろうけど、
いい年した大人向けの作品でこれはないだろう・・・
本人も言ってるが、まともじゃない。
いい年して少女趣味の、まともじゃない大人には丁度いいみたいだね。
646641:01/09/18 21:18 ID:u./ipjgE
まともじゃないって、はるのさんどこで言ってるの?
そうかー・・・私っていい年して少女趣味なんだ。当たってるかも?!
647花と名無しさん:01/09/18 21:26 ID:SLvW0S4o
642>641
あ、そのレス付けたの私です! >熱心な読者
645は半分煽りみたいなものです。(名前欄見ればわかると思うけど)
こういうのはいちいち相手にしないほうがいいですよ。
少女趣味な部分が残ってない人は、そもそも少女漫画は読まないと思うし。
いいトシした少女趣味はちょっと恥ずかしいかもだけど、
まともなじゃない大人ってほどでもない。大丈夫。
それに貴方は、全面的に肯定してるわけじゃない。批判の目も持ってる。
気にすることないです。
648花と名無しさん:01/09/18 21:28 ID:GZvdlJEk
ここでマターリするのは砲弾の中でお茶を飲むようなもんかな(ワラ
>>645
貴方にとっての大人向けの漫画って何ですか?YYってそもそも子供向けでは
ないんですか?
>いい年して少女趣味
と言うけど、少女漫画から少女趣味的な要素を取ったら少女漫画としての
魅力がなくなるんじゃないですか?あなたにとってのまともな漫画って
いったい何?そういう発言が冷静な判断が欠けてるんじゃないの?
649花と名無しさん:01/09/18 21:34 ID:tVWnxQRA
>642
>多数派=悪、少数派=善って構図になりつつあって

そういう読み方が頭が固いと思います。

例えば、「女が痩せようと思わなくなるのは哀しい」というお話。
比較的最近の作品だけど、北原さんがきれいなドレスを買って夕食は炭水化物を抜く話(笑)は、そんな構図には入らないでしょう?

「人間見かけじゃなくて心が大切」という手垢のついた主張が蔓延している中で、とても新鮮でした。
そんな、普通なら見過ごしてしまうような小さな感情を拾い上げてお話を構成するところが、作品の醍醐味だと思います。

でも、25巻は全部だめだ。
650花と名無しさん:01/09/18 21:35 ID:DeOxxs.Q
一時期、作者ぶっこわれてんじゃないの?と思うような時期があった。
もうよっぽど読むのやめようかと思ったけど、知世の行く末を見守り
たいので(つまりどーいう最終回に軟着陸させるつもりなのか)読み
続けている。…単行本になってみたら、その“精神状態だいじょうぶ
だったのか?”と思ってた話がいろいろと手直しされてて、元の話が
思い出せない。雑誌で買って置けばよかった。

ひとつだけ覚えてるのが、図書館だか美術館だかの職員がラストシーンで
天使だった(頭に輪っかが乗ってる)というシーンが、単行本では
輪っかが全部消されてただの人間になってたこと。
651花と名無しさん:01/09/18 21:37 ID:GZvdlJEk
>>641、642
最近のPTMが面白くないのは、もう榛野さんは言いたいことを
言い切ってるんですよ。そうなるともうどんなに努力しても作品を
向上させるのは無理。でもそれはどの作家でも言えることだし
長編漫画、というか作家の宿命みたいなものです。次回作に期待しよう
652 :01/09/18 21:44 ID:.Y29kfqo
>648
647の三行目四行目読みなはれ。あ、時間見るともう書き込みしてたのか。

ふと思ったけど、最近のPTMの「多数派=悪、少数派=善」で
境界線くっきり引かれてるかたくなな感じが
このスレのアンチ:信者という図式に反映されてるような気が。
653641:01/09/18 21:48 ID:u./ipjgE
はるのさんってずっとテーマが一貫してるよね。うちに、厚ーいコミックス
「パイナップルモーニング、ビッグキッドブルース」という昔の作品集が
あるんだけど、あれ読んだら、PTMの原型。あ、ちせだー、とか、信吉だー
とか祖先(^^)がいるよ。その後書にネタをさがす苦しみや描いたあとの
自己嫌悪について書いてあった。
やっぱり長篇になると大変なんだね。一話完結型だし。
でも、弁護するつもりじゃない。だって、ひと月まって楽しみにしてて、その結果
雑な絵とストーリーが続いてたんだもの。枯渇してるのは確か。
654花と名無しさん:01/09/18 21:48 ID:J3WaZS5w
642>649
何もすべての話がそういう図式で成り立っているとは書いていません。
シリーズの根底に流れる作者の意識の話をしています。
それが初期のころと最近とでは明らかに変化しています。
655花と名無しさん:01/09/18 21:58 ID:wFs5iUIw
>>649
>そんな、普通なら見過ごしてしまうような小さな感情を拾い上げてお話を
>構成するところが、作品の醍醐味だと思います。
なんとも上手く言い当ててますね。多数派=悪という短絡的な見方じゃなくて、
違う視点から人、物事をとらえようとする作者の考え方が素敵ですよね。
目からうろこ的なセリフが沢山あります。でもそれが嫌いな人には説教くさいとか
理想論でウソくさいと捉えられてしまうようですが。
656花と名無しさん:01/09/18 22:00 ID:tVWnxQRA
654>649

「多数派」って何をさして「多数派」なのかわかりません。
例えば、従兄のつよし君やゆりこちゃんや北原さんは「多数派」なの?「少数派」なの?

アンチとか信者とかさかんに言ってる人もそうだけど、
言葉に振り回されていませんか?

>シリーズの根底に流れる作者の意識の話をしています。

抽象的でわからないので具体的に書いてくれたら嬉しいです。
「私が何となくそう感じたからそうなの」みたいなことなら答えてくれなくてもいいけど。
657花と名無しさん:01/09/18 22:09 ID:tVWnxQRA
「本当の少年はいつまでも少年のままでいたいなんて思わない。
 本当の少年は常にもっと大人になりたいと願う。」

この話を読んだときは「なるほど」と思いました。
もしかしたら他に元ネタがあるのかもしれないけど(根拠なし)
あの頃は北原さんもブスい感じだったのに、いつの間にあんなにキレイになったのでしょうか(わら)
北原さんの変貌が私の最大の関心事だったりして。

「いつまでも今のままの私でいたい。」と思ったら、その時点でオバチャン決定なのね(わら)
658花と名無しさん:01/09/18 22:30 ID:dhedFR1M
>656
多数派は簡単に言うと、所属する社会の中で主流となる意見/価値観を持つ人、
と言ったところでしょうか。
(ハルノさん的には、もしかしたら「自分の意見を持たない人」なのかもしれませんが)
なので、貴方があげた方は当然少数派に入りますね。
そして、「シリーズの根底に流れる作者の意識の話」に関してですが、
私はひとつずつの話をきっちり具体例を上げられるほど覚えてはいませんが、
たとえば、ちせが人と違うことに優越感をもっていることを感じることはできませんか?
「変わってることのほうがエライんだ」と思わせるセリフに思い当たりませんか?
それが「気のせい」だとしか思えないのであれば、
貴方と私は全然感性が違っていて、もはや理解できない同士だってことで納得しましょうよ。
そういうのもアリでしょう。
ただ、自分だけの一方的な考えで「頭が固い」などと相手を決め付けるのはとても失礼で、
そういう態度こそがこのスレがぎくしゃくする原因ではないかと思いますよ。
659花と名無しさん:01/09/18 22:36 ID:JL5c2JQE
北原さんが綺麗じゃないほうがいいや。なんか。
660花と名無しさん:01/09/18 22:43 ID:tVWnxQRA
>658
>所属する社会の中で主流となる意見/価値観を持つ人、

その考え方でいくと、知世ちゃんもつよし君も北原さんもゆりこちゃんも「多数派」になってしまうとは思いませんか?

ごめん、「多数派」とか「少数派」とかって考え方って私にはなじまないみたい。

>たとえば、ちせが人と違うことに優越感をもっていることを感じることはできませんか?
>「変わってることのほうがエライんだ」と思わせるセリフに思い当たりませんか?

ごめん、言ってることが抽象的すぎてよくわからないわ。

>それが「気のせい」だとしか思えないのであれば、
>貴方と私は全然感性が違っていて、もはや理解できない同士だってことで納得しましょうよ。
>そういうのもアリでしょう。

ごめん、なんというか・・あなたに、聞いて悪かったです。
アリってことにしてくれていいです。
661花と名無しさん:01/09/18 22:50 ID:qy90fWso
658の言ってる事が分からないなんて…
660って頭悪いんだなー、可哀相に。
662最近のEpisodeしか知らんのじゃ:01/09/18 22:51 ID:y6vq7ixM
>たとえば、ちせが人と違うことに優越感をもっていることを感じることはできませんか?
>「変わってることのほうがエライんだ」と思わせるセリフに思い当たりませんか?

ワシは禿しく同意じゃ。

つか、早く終わって欲しいのじゃ。
もっとメルヒェンなお話を好む読者がついてる雑誌に移るとか。
663花と名無しさん:01/09/18 23:13 ID:zK/msw/I
>646
みーはー探検隊でどっか旅行に行く話で ロンドンだっけ??

>648
砲弾の中でお茶、面白い表現だ
それはこっちも同じ、気持ち良く(?)カキコできない

♪いつまで少女でいる気なのか〜  もう出かける・・・
664花と名無しさん:01/09/18 23:17 ID:eQ1lMQHI
658>660
ここまで噛み砕いて説明したのに
あまりにもの理解のなさに脱力しまいました…。
(所属する社会って、もしかして榛野ワールドのことだと思ったのかしらね…)
きっとまだ義務教育就業中なのでしょうね。でないとやりきれないよ。
665花と名無しさん:01/09/18 23:21 ID:NfhJnbxE
>>658
>たとえば、ちせが人と違うことに優越感をもっていることを感じることはできませんか?
>「変わってることのほうがエライんだ」と思わせるセリフに思い当たりませんか?
15〜17巻くらいまでしか読んでないですが、
それはただ単に弱者の立場にあるものが自分にプライドを持とうとする、心意気というか
励ましみたいなものでは?実際にそのプライドを他人に誇示すると言うわけではないし。


漫画から読み取れる「シリーズの根底に流れる作者の意識」が
>そんな、普通なら見過ごしてしまうような小さな感情を拾い上げてお話を
>構成するところが、作品の醍醐味だと思います。
という649が揚げてるような柔軟な発想?から
「多数派=悪、少数派=善」の現状維持に固執する姿勢に変わってきてしまった
のは、私は作品に対する情熱が萎えてきてるのも原因にあるんじゃないかと
思います。

作者の思想に皆さん凄く敏感で驚きますが、誰かが言っていたように、作家の
魅力は表裏一体で欠点が長所につながっているんではないかと見ています。
それじゃ論争にならないかもしれないけど、作者の思想は読者の好みは別れるけど
極端に言えばどうでもいいことであって、現状維持に固執する姿勢の作家でも
魅力ある漫画は描けるだろうし、思想が前向きで非の打ち所がなくても
面白くない漫画を描く人もいるだろうと思います。
漫画家の面白さは千差万別で、榛野漫画はこのままでいいと思う私の考え方は
論旨からずれてるだろうか。
666花と名無しさん:01/09/18 23:29 ID:eQ1lMQHI
>665
もっと最近の作品も読んでから発言されたほうがいいと思います。
人によっては早くからそういうものに気づいた人もいれば
20巻以降くらいから感じ出した人もいるようです。(このスレ見てると)
最近の作品と書いてあるにも関わらず、17巻までしか読まないで
「榛野漫画はこのままでい」と書く貴方は相当無責任な人だと思うなあ。
ぜひとも18巻以降も読んでから、アンチ意見を読み返してみてください。
それでも同じ考えなら改めて書き込んでください。
しかし、このままでいいと書きつつどうして最近のものは読んでないんだろうか…。
皆が何を問題にしてるのか、わかってる?
667花と名無しさん:01/09/18 23:48 ID:h9grgcuM
>665
658の書き込みというのは、656の質問に答えた形で
流れを見ればわかると思うのですが、元発言は>>642です。
貴方が書いている15巻あたりまでの感想と似たようなことを
昔の作品は、として肯定意見が書いてあります。
そして、ちせの優越感云々というのは貴方がまだ読んでいない
「最近の作品」に対しての不満ですね。
そのあたり、きちんと読まれた上で発言なさってますか?

ところで、貴方の書かれていることは15巻あたりまでの作品の感想であるなら
私も多くの部分で同意できます。
その上で、最近の作品を読まれた感想もぜひとも聞かせてほしいですね。
668花と名無しさん:01/09/18 23:51 ID:5HexjXZE
20巻ぐらいからあとって思ったけど、(前にそう書いたけど)昔の作品読んだら、
作者の思想というかこだわりは一貫してると思う。ただ、最近は雑になって
思想の表し方も、あまりに紋切り型になったような気が。前は、もっと
説得力があった。それは、作者に優しさとか、謙虚さがなくなってきたからかも。
人気が出てきて。
669花と名無しさん:01/09/19 00:05 ID:CGa1Nt86
現実社会では少数派といわれる意見・価値観が、榛野ワールドでは主流(=多数派)
に逆転してしまってる点が違和感を醸し出してるんではないかと。
(この場合多数派といっても人数の問題じゃないですね)

「ピエタ」で社会生活に馴染めない少数派の主人公達を精神科医が
「あれは人類の一つの進化した形なのだ」(うろ覚え)と表現してたのは
とても愛しいと思ったよ。作品もキャラも作者も。
670花と名無しさん:01/09/19 00:12 ID:2bDCIeiI
ピエタはとてもていねいに作ってたと思う。私も大好き。少女趣味と
いわれようと、あの世界は好きです。はるのさんの女学生物いいと思う。
卒業式なんかも。
私は、作品に流れる考え方を否定してはいない。表現があまりに雑になってきたのが
不満。絵もセリフもストーリーも。
671花と名無しさん:01/09/19 00:21 ID:c1PB/nAM
>私はひとつずつの話をきっちり具体例を上げられるほど覚えてはいませんが、
>ここまで噛み砕いて説明したのに

矛盾していませんか?

>ただ、自分だけの一方的な考えで「頭が固い」などと相手を決め付けるのはとても失礼で、
>そういう態度こそがこのスレがぎくしゃくする原因ではないかと思いますよ。

>あまりにもの理解のなさに脱力しまいました…。

664の発言は「664ワールド」では失礼には当たらないのでしょうか?

「具体的に」という656の書き込みに対して、具体例を書かずに自分だけの一方的な考えを他人に押し付けようとしながら、それが受け入れられなければ、理解力がないと決め付けるあなたはとてもユニークな人ですか?
672花と名無しさん:01/09/19 00:26 ID:2bDCIeiI
2ちゃんでなんでそこまで・・・(@_@);
673花と名無しさん:01/09/19 00:28 ID:8V2FoUdk
>671
頭悪い上に粘着。サイアクー
674花と名無しさん:01/09/19 00:41 ID:iMwq8AG6
2chだからこそ、でしょ
他にここまで言い合えるとこないよ
内容はともかく、そういう意味では貴重だと思う
675花と名無しさん:01/09/19 00:47 ID:Y1sKd./I
ネタも尽きたということで新連載キボン。
先月今月の話なんて読む価値無かった。
676花と名無しさん:01/09/19 00:54 ID:2bDCIeiI
このスレなんかどうどうめぐり?
煽れば煽るほど、萎えてきちゃうよーん。
まあ、おもしろいけど。私的には、このどつぼにはまった展開の
終わり方が気になる。これも、PTMがいよいよ終わる?ってことへの
鎮魂歌かと思われ。
677花と名無しさん:01/09/19 01:07 ID:BMa4.N72
現実離れなエピソードも全て認める方向で最終回にソフトランディングするため
「知世は“鳥かご人生で自由に生きられなかったお母さんが
 人生をやりなおすために(シンキチさんともっと親密な生活を送れるように)
 時間をさかのぼって生まれ変わった姿〜知世にはその記憶はない〜”説」で
ひとつ感動的に締めてほしいです。

リーインカーネーション物ではありふれたオチだけどさぁ。
678 :01/09/19 01:16 ID:DYVoj53E
リーインカーネーションと言えば、最初に読んだ頃って
チビ猫が人間に転生した話? とか思ってたな。
679花と名無しさん:01/09/19 01:17 ID:2bDCIeiI
ちせのおかあさんファンとしては、あの生意気なちせが
おかあさんの生まれ変わりだなんて許せなーい!!!
680花と名無しさん:01/09/19 01:19 ID:bL8Z6.fI
>673

議論に参加できないなら
黙っていなさい、おバカちゃん♪
681花と名無しさん:01/09/19 01:31 ID:teIfUnmo
>680

ひどい人だね。
バカにバカと言うなんて、末期癌患者に「氏ね」と言うのと同じだよ。
682花と名無しさん:01/09/19 01:36 ID:KyiPACpY
>681
「頭悪い上に粘着。サイアクー」
は何と同じですか?
683花と名無しさん:01/09/19 01:47 ID:xMu18QSM
>>658
>たとえば、ちせが人と違うことに優越感をもっていることを感じることはできませんか?
>「変わってることのほうがエライんだ」と思わせるセリフに思い当たりませんか?

ちせは「他人がどうでも私は私なんだ」を信条にしているように思えます。
自分と他人を比較して優越感にひたる行為を、ちせは最も軽蔑していることでしょう。
作品とちせのファンはそんな彼女のプライドを愛しているのだと思います。

そんなちせは子供のくせに生意気で共感できない、おぞけだつほど嫌いという人がいても、
それはそれで仕方がないと思います。
読者の感じ方は人それぞれですから。

でも、658さんの仰る部分がどのエピソードのどの部分を指しているのかわかりません。
もしかして「全部!!」ですか?

>>661
とても頭のいい文章を書かれる方ですね。
真の知性を感じます。
よろしかったら私にもわかるように説明していただけませんか?
684花と名無しさん:01/09/19 01:52 ID:HZAjihTs
>>666、667
いや、「榛野漫画はこのままでいい」と言ったのは、長所と短所を含めた魅力っていう
ことで、現状が「このままでいい」と言ったのではない。
最近のものを読んでないのは言いたいことを出し尽くして面白くなくなる
のがわかったから。
>何を問題にしてるのか、わかってる?
最近のものが依然と比べて質が落ちてることでしょう?作者の意識の変化?
他に何を問題にしてるんですか?
それにしても、そんなに酷いんですか?
読んでないからなんとも言えないんだけど、ただ榛野さんがPTMに対して
表現したいことにどうでも良くなってる結果としか想像できないです。

終了するのが遅すぎたんですね。

680-681の発言は程度の低い煽りです。
685花と名無しさん:01/09/19 01:55 ID:yqtF5QpY
683の後半も程度の低い煽りですか?
686花と名無しさん:01/09/19 01:59 ID:voXDlILQ
>685
そうですね。最後の4行は間違いなくそうでしょう。
どうしてよけいな一言を書いてしまうんだろうか…。
687花と名無しさん:01/09/19 02:09 ID:zEHHETLo
682は程度の低い煽りです。
688花と名無しさん:01/09/19 02:12 ID:zEHHETLo
>>683-686

スレの雰囲気の悪くなるような書き込みをして楽しいですか?
作品に関係のない話はやめてください。
689花と名無しさん:01/09/19 02:28 ID:.vtusadA
>>662
>もっとメルヒェンなお話を好む読者がついてる雑誌に移るとか。

メルヒェンというか、ファンタジー的なお話は嫌いなんですか?
それとも、PTMにメルヘンが出てくるのが嫌いなのか。
ファンタジーは漫画ならではのジャンルですよ。
わかってるかもしれないけどPTMのメルヘンははっきり言って
ネタが尽きた時の間に合わせみたいなもんで、全くPTMの本質とは関係ないし、
メルヘンは榛野さんの描こうとするジャンルじゃない。
もし、メルヘンそのものが嫌いと言うなら漫画の面白さを充分に堪能してない人
なんだなぁと思います。好き嫌いで判断するというのは当然なことで個人の自由だけど。

>>663
>♪いつまで少女でいる気なのか〜

漫画はいつまでも少女でいるからこそ、描けるものではないですか?YYは若い女の子向け
だし。青年誌向けの漫画なら、やばいかもしれないですが。
まず、漫画は心が子供だから描けるものだと思いますよ。(青年誌の1部の漫画は違いますが)
心が子供じゃないと描けないですよ。榛野さんの漫画は現実を照らし合わせてることが
多いから作者が比較され易いんでしょうが、あんな人がいるわけない、とか
少女趣味と言いますが、それがなくなったら少女漫画としてお話にならないじゃ
ないですか。
YYのほかの漫画はどうですか?男性キャラは現実にいるような人ですか?
ハンサムで、性格が良くて、頭が良くてってたいてい兼ね備えてないですか?
「嫌い」発言をする人はそういう、バランス感覚と言うか漫画の本質が全然見えて
ません。別に見えてなくても「好き嫌い」まったく構わないんだけど。
690どっちかというあんちですが:01/09/19 02:51 ID:RuRMWQEg
>688
683,684はちゃんと作品について書いてるじゃん。
自分こそそうやって仕切ってないで作品について語れば?

>689
漫画は心が子供だから描ける、という言い方にはちょっと違和感が…。
少女の気持ちがわかるというのは大前提だとは思いますが、
心が子供のまま成長しない人は深い漫画は描けないように思うのですが。
創作ってそんなに単純なことじゃないから。
ただ、少女趣味って必ずしも悪いことじゃないんじゃない?
少女の心をどこかに残しておくことは、女性として必要じゃないかな。
いーじゃないですか、少女趣味で。そんな言葉にいちいち目くじら立てることないって。
そんな言葉に煽られて、「嫌い」意見をひとくくりにしちゃうことのほうが哀しいよ。
嫌いにもいろんな嫌いがあるよ。
もちろん、好きにもいろんな好きがあるよね。ひとつじゃない。
691花と名無しさん:01/09/19 02:57 ID:rMq1AXdI
ここでずっと批判してる人たちはPTMが過去のものより質が落ちてるのは何が
原因だと思ってるんですか?是非教えてください。
作者の少女趣味がいけないんですか?それとも閉じられた世界しかもたない
作者自信の環境ですか?
692花と名無しさん:01/09/19 03:07 ID:RuRMWQEg
>691
このスレを遡って読んでみれば、その答えを書いている人はたくさんいますよ。
例えば、書きたいことは書き尽くしたのにまだ続けざるを得ないせいとか、
もしくは作者の意識や環境の変化とか。
いろんな意見が出ていますよ。
できれば、過去ログにも目を通してほしいですね。
煽りもたくさんありますけど、真面目な意見もそれ以上にありますから。
693689:01/09/19 03:11 ID:OPVM.7wk
>>690
>心が子供のまま成長しない人は深い漫画は描けないように思うのですが。
心に子供の部分を残して、ある程度の大人としての常識を持った人ですね。
694花と名無しさん:01/09/19 03:38 ID:okONrjj.
漫画だけじゃなくて「表現」する世界で表現する人として言いたいことに
限界があるのをわかってるんですか?
もうどうにもならないだろう作品に対してなんでいつまでも無意味な批判を
続けてるんですか?(突っ込まれそうなんで多少意義がある)
面白いんですか?(面白いんだろうけど)
作家や漫画に対する愛情はないんですか?
現行連載してるせいかもしれないけど、過去に好きだった漫画スレで批判してるのは
PTMだけですよ。何を書込もうが基本的には自由だけど、思いやりのない
批判は読んでて見苦しい。信者発言でくくらないで下さいね。
695花と名無しさん:01/09/19 04:34 ID:38BKb3zo
たしかに「信者」っていわれるのはなんかイヤだ。

まあまあ好きなわたしとしては。
696花と名無しさん:01/09/19 07:10 ID:E5nlYCKU
>689

>ファンタジー的なお話は嫌いなんですか?
メルヘン的展開の話が嫌いって事じゃなく
少女趣味全開なところが読んでてヒク、という事です
ピンクハウス系のフリフリな服装をしているヒトを街で見かけた時、
「アイタタ」って思いません? それと同様

>心が子供じゃないと描けないですよ。
子供というより大人の現実逃避のようだよ チャイルドプレイ

少女趣味が盛り込まれていないと少女漫画として成立しないけど、
アレはゆきすぎ、ただの悪趣味

>最後4行に関して
こういうカッコイイ男性がいたら・・・という憧れと
こんな少女趣味な生活を送りたい・・・という憧れを
一緒のレベルで見れる事が出来るのは、少女趣味がある人だけです
そんな人こそ、現実とのバランスが保たれているのか? そして
周囲から「アイタタ」と思われているのではないか?
697花と名無しさん:01/09/19 07:13 ID:FBroJ3qw
698694:01/09/19 09:48 ID:GZmNtc9w
なんかちょっと感情的な発言になってしまった。
私は擁護的発言をしてるけど早々PTMを離れてしまったし、
たぶんPTMも最後まで読まない。面白くない漫画読むことほど
つまらないことないから(ゴメン)。だったら他の漫画読む。
でもここの批判書いてる人たちって最後までちゃんと読んでるみたいだから
私よりよっぽどPTMに執着してるなぁ。
一部の人がネチネチ批判してるのもそれなりの愛情表現かな。

>696
少女趣味全開なところがPTMが評価されてる一要素では?
幼稚になりすぎず榛野さんらしく品良く抑え目に漫画に取りいれてるとこが私は好きです。
好き嫌いは個人レベルの問題です。

>そんな人こそ、現実とのバランスが保たれているのか? そして
別にバランスが保たれてなくても面白い漫画描いてればいいことで
読者が心配することではないですよ。少女趣味的憧れを漫画に投影するのが
少女漫画なんだと私は思います。
699662:01/09/19 11:37 ID:DvRAPGqM
>>689
>>もっとメルヒェンなお話を好む読者がついてる雑誌に移るとか。
>メルヒェンというか、ファンタジー的なお話は嫌いなんですか?
>それとも、PTMにメルヘンが出てくるのが嫌いなのか。
>ファンタジーは漫画ならではのジャンルですよ。

上記について、>696がピンクハウスを引き合いに出して
例示してくださったが、言い得て妙。
ファンタジーは嫌いじゃない。少女漫画は、どれも所詮ファンタジー。
ただ、私にはあのセンスが頂けない。昔はさておき、今やYYでも浮いてないかい?
それで他誌移転を提案したのじゃよ。
YYのホームページのアイコンやら画像もどうにかならんのか〜。

あと、
>漫画は心が子供だから描けるものだと思いますよ
これは、ハルノ氏のみならず、他の漫画家に対しても非常に失礼な言葉だと思うでよ。

>>695
>現行連載してるせいかもしれないけど、過去に好きだった漫画スレで批判してるのは
>PTMだけですよ。
槙村スレを参照しよう。過去の作品への賛辞と現状批判で一杯だ。


ここは、他の人の発言に対して、生真面目にレスする人が多いのぅ・・・
良いことだが、荒れる元凶でもあるようだぃょぅ。
ってワタシモナー。
700花と名無しさん:01/09/19 13:30 ID:PyWsdHRo
>>699
あー、私もPTMは雑誌を移転したほうがいいと思ってた。
YYのシンボルみたいなもんだったけど、
今は雑誌の雰囲気が変わってるもんね。
(たぶん、読者の傾向も変わってるように思うから)PTMはともかく、
今後の榛野作品がどうなっていくのか、心配。
699さんとは違う視点で同意なのです。

>YYのホームページのアイコンやら画像もどうにかならんのか〜。
あれは誰が見てもダサいと思ってたんだが・・・・・・・。
リニューアルした後のでしょ?
「リニューアルしてかわいくなった」ってYYスレの住人が言っていて
ビックリした記憶が。

私自身は榛野ワールドは嫌いではない。
自分の趣味と、作家が確立してる個性は別にして見ています。
701花と名無しさん:01/09/19 14:39 ID:1Wc8Y3BI
>つまらないことないから(ゴメン)。だったら他の漫画読む。
>でもここの批判書いてる人たちって最後までちゃんと読んでるみたいだから
>私よりよっぽどPTMに執着してるなぁ。

雑誌毎月買ってれば、掲載されてる漫画はたいてい全部読むよ。
漫画は読むのにさほど時間はとらないしね。
ずっと読んでるからって執着してると考えるのは短絡だよ。
702花と名無しさん:01/09/19 15:40 ID:teIfUnmo
>696

>メルヘン的展開の話が嫌いって事じゃなく
>少女趣味全開なところが読んでてヒク、という事です
>ピンクハウス系のフリフリな服装をしているヒトを街で見かけた時、
>「アイタタ」って思いません? それと同様

ピンクハウスの例は例えだということは承知していますが、
作中にたまに登場するピンクハウス系のドレスは
かっこ悪い記号として扱われます。
例)おばあちゃんがちせに贈ってくれたのに、跡形も無く改造されたワンピース
例)親戚のお嬢さんの三段レイヤードのウェディングドレス

PTMを読んで少女趣味全開と感じる人の感性って、いったい・・
私は抑制が効いていて、むしろ硬派なものを感じます。

696さんは洋服とか椅子とか机とかパンとかシチューとか
「西洋的」なものはイコール「少女趣味」だと思っていますか?
703花と名無しさん:01/09/19 16:03 ID:rue.8.RA
696さんもそれに反論している698さんも
PTMは少女趣味全開と言ってるところがおもしろい。
そういう私は702さんの意見に同感で、少女趣味全開ではないと思うんです。
もちろん、少女趣味ではないとは言いませんが。
ちせちゃんのファッションが少女趣味なのは、そりゃ少女なんだからとしか言えない。
けど、大人はむしろそうではないファッションですよね。
ただ、ときどき(毎回ではない)出てくる「夢見る夢子(なんつー古い形容だ)ちゃん」的
発想が、ヒクというのもわかります。現実逃避に近い形での少女趣味ね。
そういう意味で、私はちせママこそが一番ヒク存在だったりします。
すべてにおいて自立していない、他者に依存するしかできない、
なのに無条件に愛される、誰からも傷つけられない(自分は傷つけることはあっても許される)
あれはちょっとかなりイヤですね。
そんな女性をいつまでも愛しているちせパパも、バカに見えるし。
まー、妖精なんだからどーでもいいやと思うよう努力することにしてますが。
あれから思えば、ちせの生意気さなんか可愛いものだよ。
へへへ、とうとう書いてしまったー。ずっと言いたかったんだ。
すっとした。ママ好きな人にはごめんなさいね。
704花と名無しさん :01/09/19 16:10 ID:DtcNNtbE
懐かしい漫画だなー!
リア厨当時ホカホカのスコーンが非常においしそうで憧れました。
実際食べてみてもおいしかった。それは先生に感謝だなー。

>702
696はたとえ話であって、
ファッションそのものについて言いたいわけではないと思われ
705花と名無しさん:01/09/19 16:14 ID:qWVFN8OE
まじで最終回!?
終わるのはサビシイん
706698:01/09/19 16:43 ID:CfdowOk6
>PTMを読んで少女趣味全開と感じる人の感性って、いったい・・
>私は抑制が効いていて、むしろ硬派なものを感じます。
少女趣味全開という言葉を使ったのは単にあわせただけなんだけど
トータル的に私もクールなものを感じますよ。ファンタジーや小物etc、
少女趣味を自分なりに漫画に取り入れてて、甘くなりすぎないと言うか。
でも、時々使われてるエピソードとか(お母さんの話とか)、
女子高生物をとりあげるとこなどがちょっと古くさい少女趣味的センスを感じる。

699は子供であることにあまり良くないイメージをもたれてるようだけど、
創造することにおいて子供の部分を持つことは非常に大切だと思う。
707花と名無しさん:01/09/19 16:44 ID:hVOC3JEI
>>703
あれだけの登場回数で知世ママ=千草が
>全てにおいて自立していない、他者に依存するしかできない、
>なのに無条件に愛される、誰からも傷つけららない(自分は傷つけることがあっても許される)
ってあなた、こんな風に描かれてる所は一つもないよ。
だいたい「誰からも傷つけられない」って、知世パパ=信吉との結婚は
詳しく描かれてないが傷つけれる事は沢山あったと思うぞ。
こういうこと書くと信者だ、そんな事描かれて無いとか言われそうだが、
雛人形の件でも信吉氏の母親なんかは孫が出来て変わったみたいに描かれてるじゃないか。
病弱で死んでからも想われてるからってそんな女性って感じる貴方の感性のほうがおかしいよ。
この漫画を批判できないね。ちゃんと読めて無いじゃん。
708707:01/09/19 16:48 ID:hVOC3JEI
それに知世が思い描くお母さんって、そりゃファンタジーっていうか
妖精のようになるのもしょうがないわな。
何にも教えられてないんだから。
709花と名無しさん:01/09/19 18:03 ID:iYueY7XM
703>707
気分を害してしまったみたいでごめんなさいね。
ただ、貴方にはそう感じなくても私にはそう感じたのよね。
それはもう感じ方の差だから。
貴方が書いてることはごく当たり前の感想で、
作者もそう思われることを想定して書いていると思う。
ただ私は703で書いたみたいに感じたのね。
そんなふうに、創作物というのはいろんな捉え方をされるものだと思いませんか。
(描写されてることをそのまま受け取るだけでなく、その行間を人は感じ取るものでしょう?
たとえはっきりと描写されてなくても、いろんな感じ方があると思います)
自分がヘソ曲がりで屈折してるのは認めますよ。
だからこそ途中までのPTMに惹かれるんだと思うし。
貴方が私の考えと違うことをここで書かれるのはなんの問題もないけど、
だからと言ってこちらの感性をおかしいとか作品を読めてないとか
自分だけの基準で決め付けるのは、他人の感性を認めないことに繋がりませんか。
それって一番PTMの作品の中で問題視されてることだと思うんですけどね。
710花と名無しさん:01/09/19 18:09 ID:ffrxosig
>709
行間を読むってのは自分の都合のいいように解釈するって事とは=では結ばれないよ。
感じ方の差っていうのは認めるとして、
この漫画の行間から千草の人物像をそのように読み取るってのは
ひねくれすぎですよ。
他人の感性を認める認めないの前にちゃんと読めてない
或いは自分の解釈に強引に持って行き過ぎだって事。
アンチとは言えそこまでひねくれてまでマンが読む事ないじゃないの、って事。
711花と名無しさん:01/09/19 18:13 ID:ffrxosig
それと気分を害しているわけじゃないし
ヒステリーになってるわけでもないよ。
初参加なので。
行間の読み方が変だって事を言いたいだけです。
まぁ感性なんて言葉使ったのが間違いかな。
そこは謝ります。
712おっぱい:01/09/19 18:24 ID:0/fg5S7Y

お風呂も飯も仕事もしないで、ずっとさくらたんのおまんこに
24時間ハメっぱなし。さくらたんとSEXするだけが生き甲斐に
なりたい。

床に転がり、全裸で抱き合いながら、さくらたんの口をちゅーちゅー
吸って唾液を味わいながら、ハメっぱなし・・・出したくなったら
そのまま腰をふりふり、もちろん精子を放つ時は力いっぱい抱きしめて
腰をグッと突き出し、さくらたんの子宮の一番奥に、まき散らします。ハァハァ・・・
欲望を全部放っても、ずっと抜かないで、ただ床に転がってるだけ・・・
朝起床して、朝起ちしてたらそのまま腰をふりつづけます
もう、結合部分はお互いの液でぐちょぐちょです。お腹が空いたり、喉が
乾いてもさくらたんの口を吸って唾液を味わって我慢です・・・
それだけで満足なのですから。
トイレは、小さい方はそのまま出させます。自分も膣の中に放尿します
うんちは、ハメながら駅弁スタイルのまま便器にさくらたんのお尻を
のせて排便させます。ハァハァ・・・
これをさくらたんのお腹が大きくなるまで続けたいです。

出産直前まで、さくらたんの中で精子出しまくりぃ。ハァハァ・・・
713花と名無しさん:01/09/19 19:04 ID:u2olu2yc
膣の中に放尿なんかしたら
さくらたん氏にますよ
あ〜あ・・・
714花と名無しさん:01/09/19 19:45 ID:klViNbOY
>710
自分の読み方こそが正しいと思ってるのがなんとも…。
なんでそう自信満々なのかなあ。
いろんな意見があるなあって思えない?
ムチャ頑なすぎ。
715花と名無しさん:01/09/19 21:54 ID:4U3h8dWk
つかこの話に参加してる人度を越して真面目すぎるのでは?
716花と名無しさん:01/09/19 22:01 ID:UxdEutG.
長文率が高いよね(w
717花と名無しさん:01/09/19 22:08 ID:NSZvb6u6
>716
私も長文なんですけど(スマソ
アンチっぽい文章になるときに、そうじゃない人に
誤解を与えないようにしなきゃと思うと
どうも説明っぽい長い文になっちゃうんですよねー。
718花と名無しさん:01/09/19 22:13 ID:1yL2.PUc
一般的な作品・作家スレなら、一般的な人が多数出入りするがそれに紛れて
厨とハンパなヤツも多数出入りするから収拾つかなくなるのだろう

度を越した真面目じゃなく、これが普通 (内容は普通とはいえない状態だが・・・)
719短く:01/09/19 22:15 ID:vcEnDnG2
嫌い
720花と名無しさん:01/09/19 22:47 ID:FPgegxOk
それまで知らなかった新しいものの見方を教えてくれたので
この作品は好きです。
例えば安易に言ってしまいがちな、人に対する「かわいそう」って言葉、
そんな簡単に使うべきじゃないな、と思ったこととか。
悪気のない無神経さは一番やっかいなんだ、と知ったこととか。
皆さんは読む前からそんなこと知ってたかもしれないけど
私は意識したことなかったから、この作品のお陰です。
721花と名無しさん:01/09/19 22:57 ID:2BhqE25E
>>713
氏にまへんて。出たばかりの尿は無菌状態。これで氏ぬなら
ビデでも氏ぬ。
722花と名無しさん:01/09/19 22:59 ID:tRYnxR.s
荒らしにマジレス
723花と名無しさん:01/09/20 00:43 ID:gQjWBGxQ
>721
量も勢いもビデとは全然違うじゃん
破裂しないの?
子宮の奥で血管にアンモニア混ざらないの?
724スゲエッ:01/09/20 01:43 ID:GkBLEUkk
テメエーらって奴らは……
725花と名無しさん:01/09/20 02:00 ID:UMm.ey7g
マジレスするけど、えっちの時に子宮の中にまで
ナニが入るわけがないべさ。
726*:01/09/20 02:49 ID:KOfi51vc
  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  みんな おちけつー
  ∪∪   \______________
727花と名無しさん:01/09/20 03:02 ID:yzu0i/7w
>726
うっ。カワイイ…
728花と名無しさん:01/09/20 05:47 ID:5ndePeIA
新作が不評ですぐ打ち切りになったりしたら、ptm復活もアリか?
YY本誌じゃなく季刊の別冊ならいいかも
そうなったら、「ptmの新作が又出てるね。春だからね〜」(意味深?)
なんて事も言われたりして・・・ 妄
729花と名無しさん:01/09/20 08:51 ID:9L7VQBK2
>728
ここのアンチらしいネチッとした発言だね。
730花と名無しさん:01/09/20 10:03 ID:TwbzZxtg
PTM連載開始してから10年以上たつのかな?(はぁ〜…)
同じテンションで書き続けられることが不可能ですよ。
作者の意識も当然変わってくるだろう。
少女漫画のサイクルが役5年と言われてるし、YYも今一つさえないしみたいだし。
榛野先生っていくつ位なんですか?40前後かな。
731花と名無しさん:01/09/20 19:33 ID:lgFKe/0U
デビューは1979年のようだが、
大学在学中にデビューしたのか、卒業後しばらく修行してデビューしたのか

知らない方が良さそうだけど・・・
732花と名無しさん:01/09/21 13:23 ID:SWUgPA3E
セブンティーン時代の作品、「ビックキットブルース」
「ハイジが来た日」、「パイナップルモーニング」
読みましたがどれも良い作品でした。
「ビックキットブルース」読み終わった後あったかい気持ちになる
ほのぼのした作品ですね。
「ハイジが来た日」はちせちゃんが幼くなったような女の子を
女子大生が引き取って育てるという話ですがやっぱり、PTM
とメッセージがだいぶ共通するところがあります。
榛野先生は子供の心理描写が上手いけど、小さい女の子が好きなのかなぁ。
変な意味ではなく。

過去の作品凄く読みたいんですが、なかなか手に入らない。
他にどんな作品ありますか〜?皆さん、PTM以外の作品もかなり
読まれてますか?
733花と名無しさん:01/09/22 23:55 ID:j6VDs3yQ
はあ、ようやく落ちついた。
2ちゃんて場所は、擁護派が頑張れば頑張るほど荒れる
って事の証明みたいな、ここ最近の展開でしたね〜(藁
でも悪いのはアンチだけだと言うのでしょうね。あー、はいはい。
734花と名無しさん:01/09/23 02:19 ID:wwxePwd.
>733
ココはおっしゃるとおり、落ち着いてしまったので
もうあなたのようなアタマの悪い煽り屋にノってやるヴぁかはいないのです。
他にいってください。さよ〜〜なら〜〜〜
735花と名無しさん:01/09/23 02:33 ID:tSYmlUBg
お〜い皆どこ行っちゃったんだい?アンチも擁護も連休で
おでかけか?ウラヤマシ〜ノ〜。
736花と名無しさん:01/09/23 09:49 ID:WZs4iwKM
>734
だからー、なんで愛好者さんは、煽り返すのかなあ。頭痛ぁ
ここは厨房の集まりなの?
「煽りを無視できないあなたも厨房です」
733の言ってることは、一理あるのよ。
737花と名無しさん:01/09/23 12:44 ID:05KEmTMc
>736
その言葉をそっくりあなたに返します。
738花と名無しさん:01/09/23 13:17 ID:ZONfwTSc
>734>736
ぷぷ。。アンチだの擁護だのって頭悪い争いがやんじゃったのが
つまんないもんだからってぶりかえそうったって無駄無駄。
厨房はママのとこへおかえり〜。

私はもうこの作品に関しては最終回をまつばかりなんだけど(藁
いたずらに荒らそうとする736みたいなヴぁかはほっとけなくてのぅ。
なんていうか最近の煽りはパターン化してつまらんですわ。
739花と名無しさん:01/09/23 23:38 ID:KwEo5WyY
煽り合いはやめて漫画の話ししなされ。
740花と名無しさん:01/09/24 06:52 ID:wRGv34D2
いしかわじゅんが、女性の知人にパパトルが好きって言ったら
「あれってすっごい男に都合のいいマンガじゃん。美少女の娘は年を取らなくて
思春期の反抗もなくて、父親を絶対のモノとしてあがめてる」って言われたって
昔なんかの雑誌で書いてた。
私はもう随分昔にパパトルって嫌気が差して読まなくなったくちなんで、このスレも
今まで見てなかったんだけど、1から通して読んだ限りでは、擁護派の人って
好きな漫画を否定されたことで、自己否定された気になってる人が目に付くね。
もう興味が冷めちゃった側からしてみると、アンチの方が冷静に見える。まあ冷めた
からでしょって言われればそれまでなんだけどさ。
ところで下げ進行?
741花と名無しさん:01/09/24 09:36 ID:.S9uqM6g
書きたい事は書き尽くした感じがするんだけど
このスレ、もう倉庫行きでもいいんじゃない?  で、サゲ

ありがとうPTM ありがとう知世、ゆりこ
慰みモノ誂えの作品だったよ
ハルノ氏の次回作と人生に期待するよ
742花と名無しさん:01/09/24 11:21 ID:.mzBdmfk
休みで暇だったので、このスレ1からずっと読み返しました。(モノ好き?)
感じたのは、昔のよかったころのエピソード、そのころここの人たちもそれぞれに読んで
感動したり、反発したりしたんだなーということ。まあ、ある意味、骨のある
まんがではあったと..

12月号でPTMが本当に終わるのか、実際のところはわかりませんが、
読むのがちょっと恐いような楽しみなような、複雑な気持ち・・・
743花と名無しさん:01/09/24 14:41 ID:IKFL.tDM
初期のころはいい話が多かったよね。
最近、つまらない話が増えたとはいえ、
単行本1冊にひとつかふたつくらいは読める話があったけど、
25巻は全くなしだった、私には。
書きたいネタがなくなってしまったのに、
月刊連載を続けるのはしんどいと思うので、
お話を思いついたら不定期連載、ってことにしてくれてもいいけど。

そうかぁ、終わりかぁ。
744花と名無しさん:01/09/24 19:49 ID:tpoxsbUA
例えば、今回のテロ事件をどう描くかを
(ちせや信吉がどう思うか)
読んでみたい気はするかな。
745信吉デス:01/09/25 00:26 ID:iJ7dSOjY
まあ、われわれは自分の生活こそがかけがえないと思って生きているわけだけれど、
時としてそれが他人を傷つけている場合もありえるということだね。
悲しいことだけれどね。
746信吉氏って:01/09/25 01:09 ID:bvOQ8RY2
えせ村上春樹みたいで
あまり好きじゃない。
だからパパの出てこない話の方が好きだな。
747花と名無しさん:01/09/25 01:20 ID:2Sk7mYMU
>744

それはしないと思う。
もっとボカして描いたとしても、
作品の雰囲気にあわないから。

逆にPTMらしい話に仕上げることができたら素晴らしいけど、無理でしょう。

コメントはするかもしれないね。
湾岸戦争の時もしていたし。

「アメリカとイギリスはいろいろと違いがあって、
 お互い反目しあっているけど、
 こういうことがあると、途端にアングロサクソン連合を作る」

って・・
うろ覚えでスマソ
748花と名無しさん:01/09/25 01:28 ID:ZK9P5hKg
>747
なんだそのコメント…。
あー、確かにそんなこと言ってる人他にもいたなあ。
政治とか歴史とかの認識がすごーく乏しい人なのね。
この程度の認識では世界情勢をテーマにした話は土台むりだと思われる。
自分の身近な出来事だけを扱ってるほうがいいね。
749花と名無しさん:01/09/25 01:34 ID:iJ7dSOjY
メルヘンな絵で軍人や軍備を描いてほしくないので
身近な話題で結構です。マジ
萎えるくらいなら予定調和を。
750花と名無しさん:01/09/25 01:54 ID:2Sk7mYMU
>748

こんな短い引用で歴史とかの認識がすごーく乏しい人だってわかっちゃうんだ?
すごいね。
ついでに私はどんな人なのか当ててみて。
751花と名無しさん:01/09/25 02:11 ID:PiRAhzE2
>750
からむなよ。
752花と名無しさん:01/09/25 02:55 ID:vSrPj0lU
絡んでいるわけじゃなくて、
マジに感心したので聞いてみただけです。

榛野さんのコメントはありきたりで普通のことを言っていると思うので、
間違っているならどこが間違っているのかも知りたいです。
私も恥をかきたくないので。
753花と名無しさん:01/09/25 04:11 ID:ys1SdaLE
>744
身近な話題に置き換えて話を作りそうな気がする。

>748
>政治とか歴史とかの認識がすごーく乏しい人なのね。
榛野さんにそうとう詳しい人なんですね。別に歴史物や戦争物扱ってる
作家じゃないんだから一般常識的な知識で充分なんじゃないの?
754748:01/09/25 05:05 ID:o74PVfc.
あの、わかりますよ。そのコメントだけで。
榛野さんに詳しいのではなく、その周辺の政治や歴史に関して
それなりの情報を持っていれば、そのコメントだけで充分予想できます。
(専門家としての知識ではなく、新聞やテレビの情報だけで充分です)
どのへんの感覚が抜け落ちてるせいでそういうことを言ってしまうんだろうなとか、
どこを勘違いしてそういう結論に出てしまったんだろうなとか。
どこがおかしいのかわからない人は、国連の意味とか、湾岸戦争に参加した国と民族とか
中東問題とか、イスラム原理主義のこととか、そういうことを新聞やテレビの範囲でいいので
調べてみればわかると思います。
で、簡単に答えるなら、アングロサクソン同盟という考え方がそもそもおかしいということね。
アメリカの意志決定権を持ってる人たちがアングロサクソンだけだと思ってるのかしらね。
そうそう、ついでにアメリカ議会についても少し調べたほうがいいかも。
755花と名無しさん:01/09/25 05:31 ID:RhdqPthA
>754
それでそのあなたが榛野さんに希望する政治とか歴史とかの知識が
PTMを描くにあたってどうかかわってくると思ってるんですか?
756花と名無しさん:01/09/25 05:38 ID:GXCad.qQ
754(748)>755
はあ? 間違った認識を持ってるってことを説明しただけでしょ?
だからそういうテーマは扱わないほうがいいと。
748で最初にそう書いてるじゃん。
757花と名無しさん:01/09/25 06:13 ID:Z9BasxkU
>756
間違った認識って
>「アメリカとイギリスはいろいろと違いがあって、
>お互い反目しあっているけど、
>こういうことがあると、途端にアングロサクソン連合を作る」
ってこと?
一般的に言われてることじゃないの?これの何が間違ってるの?
政治や歴史まったくわからないけどわかりやすく説明して。
上に書かれてることじゃなくってどういう表現なら納得するものだったの?
758花と名無しさん:01/09/25 06:33 ID:r5A76FAk
756>757
おいおい、一般的になんか言われてないって。
あのね、中東におけるイギリスやアメリカの関わり方を知らないのですか?
湾岸戦争におけるこの二国の関係はそういう民族的なこととはまたべつのこと。
自分が政治や歴史を知らないならまず調べたり勉強したりしてください。
ネット環境にあるなら、簡単なことですよ。(なにも知らないなら時間はかかるかもしれないけど)
新聞でわかるレベルの国際情勢も知らない人にちゃんとした説明なんかできないでしょう。
たとえば英語がまったくわからない人に、過去完了を説明できないのと同じです。
それを一から説明するのは、スレ違いですよね。(第一そこまで私は親切じゃない)
759花と名無しさん:01/09/25 06:52 ID:mWtDIuRc
スレ違いなだけじゃなく、"気" 違いだね
760花と名無しさん:01/09/25 07:47 ID:3WNRgzAA
親切じゃないというより、
単に知ったかぶりで思わせぶりなだけだと思われ>758

本当に知っている人ならぐだぐた長文を書いて説明できない言い訳を書く暇に
さらっとエッセンスを書けるものです。
761花と名無しさん:01/09/25 07:53 ID:R/ael2dY
>758
知りません。別に知る必要もないでしょ。間違ってると指摘するんなら
どう違うのか説明するのはスレ違いですか?それとも説明できないんですか?
>「アメリカとイギリスはいろいろと違いがあって、
>お互い反目しあっているけど、
>こういうことがあると、途端にアングロサクソン連合を作る」
はまったく政治に疎い私でもなんとなく伝わってくるものはあるけど。
で、この3行のコメントが間違ってるとしてもPTMで何がどうというんですか?
榛野さんが作品で言いたいことはそんなことじゃないんだし、
作品としてどうでもいいことなのに、政治とか歴史とかの自分の正しい?
知識を持ち出すことが漫画の重箱のすみをつつくような一部のマニア特有の
あらさがし意見だと私は思いますね。
別に何を言おうが自由ですけど。自分が正しいと思い込んで肝心のことを
見落としてるのがマニア特有の偏りだから仕方ないけどね。
762花と名無しさん:01/09/25 08:02 ID:/GX7IWXI
>761
ちゃんとヒントは隠されてるじゃない?
中東における関わりってとこにね。
確かにそこを初心者に誤解ないように説明するのは時間がかかるよ。
イスラエルの建国前から話をしなきゃいけないもんな。
(なんでも一言で説明できることじゃないんだってこともわからないバカもいるし)
それに国際情勢を「知る必要もない」ってのはあまりにも乱暴。
自分さえよけりゃいいPTM信者の言いそうなことだ。
おまえけに他人の書いたことをろくに読んでもいないでぎゃあぎゃあ喚くし。
そんな態度じゃ誰も教えてなんかくれないだろうなあ。
763花と名無しさん:01/09/25 08:07 ID:Y.gtcoGY
あー、もうウザイyo!
どっちもいーかげんやめてくれ。
ここはPTMの話をするとこ。
自分の知ってる国際情勢とやらをひけらかす場でもなきゃ
知らない政治のことを教えてもらう場所でもない。
疑問がある奴は自分で調べろ。こんなとこでやるな!
764スレ違いなので一言だけ:01/09/25 08:24 ID:kO3bqysI
>760、762
758でちゃんと説明してあるよー。
>湾岸戦争におけるこの二国の関係はそういう民族的なこととはまたべつのこと。
ココね。民族的ってのがアングロサクソンのことをさすから。
それを更に詳しく知りたいときは自分で調べるっきゃないよね。
765花と名無しさん:01/09/25 12:32 ID:UPmNfw.o
お前ら・・・出てけ!!!!
タチ悪ぃぞ!!!
766花と名無しさん:01/09/25 12:33 ID:eXFEU5CQ
みんな頑なやね。
いい加減にして欲しいんだけど。
板違い甚だしいと思うのは私だけか?
sageてりゃいいってもんじゃないだろう。
767花と名無しさん:01/09/25 12:36 ID:h9ODgMtA
今日は誤爆多いなぁ・・・と思ったら、確信犯だったのか?
768花と名無しさん:01/09/25 13:40 ID:1Kdh7vl.
そして「確信犯」の正しい使い方について、教えに来る厨も来たりして…とほほ。
769花と名無しさん:01/09/25 13:45 ID:eXFEU5CQ
読んでたんだけどね。
770花と名無しさん:01/09/25 16:24 ID:2d5fW0WM
「物の例え」がわからない人が多いスレの予感・・・
イチから中東問題勉強する人には
日経ベーシック「世界の紛争地図」がわかりやすくてオススメ(w

PTMの仲良しこよしな親子関係が苦手。
ちょっとケンカ位してくれれば、まだ読み応えがあるのに。

先月・今月に出てきた女性作家が、
シンキチにちょっかい出して、
それが原因でチセとシンキチが揉める・・・
という新展開になったら面白いかもと思っているが、
そんなことはありえんのだろうなぁ。
771花と名無しさん:01/09/25 16:50 ID:IN1e63vo
チセが生理にでもなれば
ちっとはビミョーな親子関係が生まれたのに。
ある意味、超えなきゃならない壁じゃない?
父子家庭となるとまた壁もデカそうだけど。
ハルナ先生に性教育を描けとは言わないが
動揺とか、無意味なイライラとかくらいはさすがのチセにもいくらかはあるだろうし・・・パパがどういう反応するのかも見てみたかったかな。
チセから生まれる恋愛話も無い(まるでマグロだな)のなら、
尚更それくらいはと期待してしまう・・・
それでは生々しすぎるとか言われちゃうかな?
772ゆりっち:01/09/25 17:00 ID:imMJzlEc
何だか下品な人が多いにゃぁ。
そゆ人嫌い。
773花と名無しさん:01/09/25 19:49 ID:IN1e63vo
?下品?生理ネタが?
774花と名無しさん:01/09/25 21:14 ID:m7X5DIWc
772言う所の下品が、生理の事だったらイヤンなり。

避けて通れない道なんだから、下品はないよねー。

「サイファ」のアニスのような発言
(真っ赤になって「おれ、女になっちゃったっ!!」と父に報告)
があったらおもしろそうだが、チセ&シンキチでは無理があるか・・・
775花と名無しさん:01/09/25 22:58 ID:YusMj7l6
さざえさんワールドだしなあ…。
776花と名無しさん:01/09/25 23:50 ID:VFuLVQr.
昔好きだった。子持ちになった、今は嫌い。
端的過ぎて、自分でも嫌になる。
でも、知世ちゃんのオムツ卒業まで、誰が付き合ったんだろう。
自分が、「進化できてない、チャンネルの少ない人」なんだなって
思い知らされた。お母さんて、女の人から否定されたら辛いよ。
私も、死んでしまいたい。父子家庭のほうがちやほやされるなら、
それも母の愛。
777花と名無しさん:01/09/26 03:48 ID:urYuk2jg
あのー自分語りはウザイです>776
子持ちババアの自分語りは、ウザイもののなかでも最悪の部類。
778花と名無しさん:01/09/26 06:25 ID:pOeN3Cdc
>762
>(なんでも一言で説明できることじゃないんだってこともわからないバカもいるし)
説明できないバカは自分じゃない

>それに国際情勢を「知る必要もない」ってのはあまりにも乱暴。
何に興味を持とうが個人の自由じゃない、自分の基準を持ち出すあつかましさ。

>自分さえよけりゃいいPTM信者の言いそうなことだ。
そういうあなたは他人のことを考えてるんですか?そういえばあなたの文面から
他人を思いやる心遣いがビンビン伝わってきますね。
それにしても否定されて都合が悪くなるとすぐ、信者扱いですね。

>おまえけに他人の書いたことをろくに読んでもいないでぎゃあぎゃあ喚くし。
一番騒ぐの自分じゃない

>そんな態度じゃ誰も教えてなんかくれないだろうなあ。
聴きたくもないね。
しかし、よくこんなあつかましい発言平然とできると思うと感心。
あんたのうんちくなんてどうだっていいんだよ、
自分の意見が否定されると相手をバカ扱いして半端な知識さらけだして、
得意になってるのがみえみえだけど、性癖は一生治らないだろうから
せいぜい自分の知識総動員して漫画のあらさがししてて下さい。
779花と名無しさん:01/09/26 08:34 ID:aRDYhS5k
>788は放置>OLL

荒らし・煽り・厨房は完全無視すること。無視できない貴方も厨房です。
780779:01/09/26 08:38 ID:aRDYhS5k
訂正

788じゃなくて>778です
781花と名無しさん:01/09/26 10:05 ID:O00d/A/I
知世に初潮がきたり、
信吉が恋をするのは、
PTMワールドが終わるサインなので、
日常のエピソードとして扱うことはないと思われ。
782花と名無しさん:01/09/26 12:21 ID:MpxRF3gQ
PTM本を作者監修で出して欲しい。
ジャムはここらヘンのとか知世ちゃんのワードローブ公開とか
北原さんの家はどこをモデルにしてるとか
最終回のあとにやってほしいな。
給食のメニューも作ってみたいし。
783花と名無しさん:01/09/26 18:12 ID:etZ0f3t6
>779
ついでにOLL −> ALLも…。
784花と名無しさん:01/09/26 21:31 ID:Dtz9SdCY
・・・・カッコ悪すぎ。
785花と名無しさん:01/09/26 23:15 ID:6P.hzDOg
わっはっはっは〜
恥っずかしいーーー (*^_^*)
慣れないことはするもんじゃないね。

だってここ、誘導入れとかないと煽りに乗る確信犯な厨が多いんだもん。
786花と名無しさん:01/09/27 00:33 ID:thW3ahas
シンキチ氏って何歳なんだろう。
ちせが9歳として35歳くらい?とみてるんだけど。
ゆりこは・・・いくつ違うんだろ。
787花と名無しさん:01/09/27 01:41 ID:zDBS46Fw
知世は何年生の設定だっけ?
3年生?
788花と名無しさん:01/09/27 02:11 ID:ub6hjxuU
「ちせが生まれてからの時間はお父さんが生まれてからの時間の何分の何」というせりふが
初期にあったような。
ちせが10歳くらい(リアリティないねドデモイイケド)、
シンキチ40前後?
ゆりこちゃんは世間的逝き遅れだから三十前後くらい?

25でちせ誕生は早すぎると思われ
789なまえをいれてください:01/09/27 11:25 ID:HzQeC2S2
このスレの結論:初期(10巻前後)で終わっていれば傑作だった。
という事でよろしいですか。
790花と名無しさん:01/09/27 21:21 ID:iR7RaiUM
賛否両論の問題作だよ
791花と名無しさん:01/09/27 23:12 ID:L6E0TUJI
信吉さんのファッションセンスについて
「60年代(確か)生まれのファッションセンスなんて
(ジーパンとTしゃつしか無かったから)当てにならない」
って、ゆり子ちゃんが言ってたよ、とチセが言ってた記憶がある。
792花と名無しさん:01/09/27 23:39 ID:/6NYLXJc
知世ママは信吉よりも年上だったような気がするなぁ、なんとなく・・・
793花と名無しさん:01/09/27 23:49 ID:w29Q1a0E
>791
「70年代に青春を送った人間の〜」とかじゃなかったっけ?
私もうろ覚えですが。
794花と名無しさん:01/09/28 00:03 ID:12bBdSk.
>793
あっ!とってもそんな気がするです!
795花と名無しさん:01/09/28 00:17 ID:F1ci6elE
ゆりこちゃんは60年代生まれだと思う
796ゆりこへ:01/09/28 07:04 ID:T35WKzWE
男が着る服なんてジーンズとスーツしか無い

(大人の男って意味よ ガキとかフニャチン野郎の事ではない)
797花と名無しさん:01/09/28 08:52 ID:0ed4HP/Y
「70年代に青春を送った人間の〜」に自分ももにょった。
70年代なんておしゃれじゃん、と。
ほんとにダサいのはバブリーの80年代に青春おくった人たちのファッションセンスでしょう。
>797
うーん、ダサいかどうかの基準って、個人個人の世代によりけりだと思われ。
その時代をナマで生きてた人が、自分等の恥かしー青春時代を振り返って、
「この時代が一番ださくて恥ずかしい…」と思ったりしてね。
かすりもしない世代の人から見ると、それほどでも無かったり、却って可愛かったり
するんだけど。

作品と関係ないレスなんで、サゲつつ。
799花と名無しさん:01/09/28 11:54 ID:PWXb0MZw
>789
に賛成
800花と名無しさん:01/09/28 17:29 ID:qYFBWdc2

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 今よ!800ゲットォォォォォ!!
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801うーん:01/09/29 01:19 ID:25KcXZBI
>797さん
 70年代ファッションがここまで復活するなんて、夢にも思われなかった
ころの話だし。。。(^^;
 でもね、やっぱチューリップハットにベルボトム、長髪な
フォーク世代の方々のファッションは、今見返してみても
かなりキてると思うのですが〜〜。
 
802花と名無しさん:01/09/29 01:54 ID:et2JBN7w
25巻の最後の話。
私はめちゃくちゃ共感した。
(面白いかときかれれば、それはまた別だけど・・・。)

でも確かに最近はちせちゃんの恵まれたものの傲慢さみたいなのが
ちょっと鼻につくときはある。

しかしそれは、キャラが変わったせいなのか、
それとも自分自身が、ちせちゃんに素直に感情移入のできる、
すかしたガキんちょじゃなくなってしまったせいなのか、
自分でもよくわからない。
803花と名無しさん:01/09/29 13:20 ID:aQXCJgG2
ちせ、キャンプの回で「年少組のリーダー」だった気がするから、
2年生か3年生だと思ってた。個人的には3年生だと思ってる。
この間、小学2年生の校外学習の集団に遭遇して、
もうちょっと上だろうな、とか思ったので。
(2巻で「だいたい4分の1」って信吉が言ってるから、35歳ぐらいかな)
さと子さんが短大卒で、クラスで一番早く結婚して10年ぐらいになる、ていうのが
4巻最初に載ってて、だいたい30か少し上ぐらい?
信次さんとさと子さんの年齢差はわからないけど。
勝手な予測では、ゆり子ちゃんは28ぐらい、北原さんがそれより1つぐらい下、
かなーとか。
でも1巻を見ると、1987年だから、当時私とちせちゃんの歳
同じぐらいだったんだなー・・・とふと思ったり。
804花と名無しさん:01/10/01 13:55 ID:wHnTK00s
ハルノさんの全作品、文庫化希望!
805花と名無しさん:01/10/02 14:23 ID:knoCjOEo
age
806花と名無しさん:01/10/02 14:43 ID:4F4JgQjE
アンチですが、ちせちゃんのそっくりちゃんな読書家少女が、クラスでドッジボール
大会に向けて練習するのについていけない話はちょっと共感したな。
自分にとって運動会(練習)が拷問だったから。
でも区会長さんのまとめ方はどうかと思うけど。
807花と名無しさん:01/10/03 00:43 ID:x7cNKntg
ゆりこちゃんや北原さんくらいのお年頃の独身女性がと既婚女性が対象読者なのかと思う今日この頃・・
808花と名無しさん:01/10/03 00:45 ID:xfakG2Fg
806さん
そうそうありましたねー。あのはりきり先生が印象的。元区長さんの
まとめ方、私はそんなに気になりませんでした。バラにもひとつとして
同じものがないから、こんなにきれいなんだ・・・とか言ってたやつだよね。
809花と名無しさん:01/10/03 00:53 ID:PqJLA5yA
ウンチですがうんこ投げまくり
810花と名無しさん:01/10/03 05:24 ID:8Xlh2cBA
ゆりこちゃんや北原さんくらいのお年頃の独身女性なのに、
嫁くあてもないし男もいない現実逃避したいメル変女が対象読者
811花と名無しさん:01/10/03 10:51 ID:/SH6XlY2
806の話に出てきたハリキリ先生、いかにも漫画の中の「教師」って感じで引く。
「私は教師失格だわ」とか言う教員(教師という公職はありません)がいるかっ!
812花と名無しさん:01/10/03 19:12 ID:dT2JisaQ
PTMワールドの理想の夫婦ってどれかなぁ?
知世の両親?
でもあれはファンタジーだしなぁ・・・
813花と名無しさん:01/10/03 23:46 ID:LienKsAw
ゆりこちゃんや北原さんくらいのお年頃の独身女性なのに、
嫁くあてもないし男もいない

810さん、ご自分のことですか?
寂しい人生なんですね(涙)
各種サークルなどに入るとお友達や恋人ができるかもしれませんよ。
814花と名無しさん:01/10/04 00:39 ID:wgAu.Rxo
>812
スルドイ!
でも、あくまでマイノリティが主役だからな・・・
ご家族様はたいてい無意識の悪意の塊みたいに描かれてるような気がする。
815花と名無しさん:01/10/04 00:47 ID:EPSIm7Io
好きな人にはこの上なく繊細な作品。
嫌いな人には最高に無神経な作品。
816花と名無しさん:01/10/04 01:24 ID:tcT/lj/U
おもしろいと思う人
つまらないと思う人
好きな人
嫌いな人

読者もいろいろだね。
817花と名無しさん:01/10/04 04:40 ID:EfmpNzPU
>811
いや、いるよ。たくさん。その程度です教師って。
818花と名無しさん:01/10/04 06:18 ID:MVSDRQ0o
813 もうちょっと考えてね
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1000751047/l50
YYスレの上の方にも書かれてるよ
819花と名無しさん:01/10/04 18:49 ID:2129kSis
「この漫画が偉い」
という本に載ってたような。
その本の偉い派と許せない派と両方あった気がする。
許せない派も画力は評価してました。
820花と名無しさん:01/10/05 01:27 ID:JwxKlzEU
画力? はぁ?? ナニイッテンノ???
821花と名無しさん:01/10/05 01:30 ID:SAnb.Re2
818 意味不明というか・・頭ダイジョウブ?
822花と名無しさん:01/10/05 01:47 ID:t63tX0M.
YY読んでてPTMだとすぐ判別出来る、
という点で独創的な画力は評価するよ
読み飛ばすのに便利
うっかり読んでしまう事もない
823花と名無しさん:01/10/05 01:53 ID:qdKZPRo6
821は理解できないんだ・・・ 仕方ないね
824花と名無しさん:01/10/05 02:30 ID:nqWFU00M
823の脳内で完結していればいいことをむやみやたらと垂れ流さないでよ。
825花と名無しさん:01/10/05 05:42 ID:EuVMb8AE
821とか824の様な書込みがこのスレをおかしくしているよ
確信犯的に煽ってるね
このスレで何がしたいの???
826花と名無しさん:01/10/05 10:47 ID:tcdzVnLU
絵のほんとに上手い人は老若男女のかきわけが非常に上手い。
おじいさんとか良く描けてるし、動物も上手い。
少女漫画家、中年男性とか下手な人良くいるけどね。
827花と名無しさん:01/10/05 13:26 ID:.SiW6eMs
でも悪意の第三者はみんな同じ顔
828花と名無しさん:01/10/05 13:51 ID:BbcD67eg
817>かわいそうに。よっぽどろくな学校に行けなかったんだね〜。
829花と名無しさん:01/10/05 13:58 ID:mAYCQLXQ
書き込みしてる人への攻撃はおよしよ…
830花と名無しさん:01/10/05 23:44 ID:34WYyfY.
私も823とか818とかよくわからないけど??
書くべきことを書かないで「理解できないんだね」とか「もうちょっと考えて」
とか逃げるのってズルくない?
831817:01/10/06 00:15 ID:rjPQujcU
>828
いや、私の通ってた学校のレベルはこの際関係ないと思うんだけど・・・
問題は「そういう教師が実在するか否か」でしょ?
いっぱいいたよ。同僚に・・・・。
832花と名無しさん:01/10/06 09:15 ID:du/.1WK.
830、もはや私怨だね・・・ もうそのくらいでヤメナ
833花と名無しさん:01/10/06 11:22 ID:ZxsgmKew
>829
同意。余計な一言が多いんだよね。レスが誰が誰にだかもうわからん。
834花と名無しさん:01/10/06 14:33 ID:hd82mWNg
832、私怨?
思い当たることが余程おありのようで・・
ああ、こわい
835花と名無しさん:01/10/06 18:43 ID:TEjkJQWA
しつこいYo!!
836花と名無しさん:01/10/06 19:10 ID:AaJIeRkc
YYの来月の予告を見る限り、
PTM終了の雰囲気はないね
837花と名無しさん:01/10/06 23:28 ID:vMwSBX.c
>836
ないよねー。
新連載って、エッセイ漫画みたいなのを並行してやる、っていう
ことなのかなーと思ったり。
それかPTMII(新シリーズ)とか(妄想
838花と名無しさん :01/10/06 23:29 ID:G/OOrx9E
勧善懲悪・少数派マンセーばっかだと確かにやだね。
ドッチボールの話のとき、きっと私が小学生なら
「ボールをぶつけて楽しいの?」って泣いてる女の子に
「ゲームじゃん。楽しいよ〜」って言っちゃうだろうな。
(そしてきっと悪人顔で描かれるだろう。)

「少数派を認めてほしい」というのはわかるけど
「少数派こそが正しい」ってのは違うよねぇ。
839花と名無しさん:01/10/06 23:38 ID:1AOpNL36
少数派とか多数派とか
アンチとか信者とか擁護派とか、
物事ってそんなに単純にできていないと思うのだけど、
838さんには全てが単純に二極分化できちゃうのだろうね〜
840花と名無しさん:01/10/07 00:07 ID:IXCAvILA
新作は、読める作品を描いて欲しい
841花と名無しさん:01/10/07 00:41 ID:sqBXWjrI
838をそこまで白黒つけて読みとれる839のデジタルさんっぷりに乾杯
842花と名無しさん:01/10/07 01:01 ID:uAcdI3r6
papa told me には多数派と少数派しかいないし、
このスレにはアンチ派と擁護派しかいません。
843花と名無しさん:01/10/07 01:02 ID:B9OYdXeA
ごめん、どうでもいい派もいる。
844花と名無しさん:01/10/07 01:23 ID:/XSwCMq2
おもしろいのはおもしろい
つまんないのはつまんない
賛同できるものは賛同するし
納得いかないものは無理にわかろうとも思わないし
どうなのそれは、って思ったら批判もする
という感じ<PTMに対して
アンチなのか擁護なのか。単なる一読者って感じかな。
845 
ありきたりすぎる感想をば。
8巻目位までなら凄くイイと思った。
キャンプの話で、片親で一人っ子の子に対する
世間の偏見をただす為に行く、んでなくて、知世にとっては
「最高のお父さん」なのに、そういう風に外から揺さぶられると
やはり不安になってしまうお父さんの「親心」と「名誉」のために、
勢いで行っちゃうというあたりとか。
あと、ホテルで騒ぐご家族ヅレに嫌悪感を持ち、幸せそうな知世たちにも
違和感を感じる信吉兄嫁が「自分では本当の夢も見つけられない癖に
愛情も優しさも何もかも当然のように受け取って・・自分が願ってきたのは、
他人から幸福と思われること、羨ましがられること、・・ただそれだけ
だったのかもしれない」とかってモノローグする(うろ覚え)回も
何となく印象に残る。