河惣益巳のことを語って!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
なんだかんだ言いつつもやっぱりファンです。
河惣作品について語りましょう。

前スレはこちら
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=981213007
2花と名無しさん:2001/08/02(木) 16:28
ごくろうさんです!
3花と名無しさん:2001/08/02(木) 16:58
おつかれさまデス!

>>1
わたくしも「好きな漫画家は?」といわれたら、かわそーさんって言うだろうな。
複製原画も申し込むとおもわれ……(w
4花と名無しさん:2001/08/03(金) 11:56
>>3
おお、勇気あるぅ。
私は恥ずかしくて言えないよ…10年前なら言ったかもしれんが。

今は、かっての好きだった漫画家として生暖かくウオッチするのみ。
5花と名無しさん:2001/08/03(金) 12:09
生暖かく、っていいね。
河惣ぽくて。
6花と名無しさん:2001/08/03(金) 15:43
ええ?
じゃあ、はずかしくない漫画家って、たとえば、誰よ?

そっちの方がよっぽどはずかしいじゃん ←まだ何も言ってないって(笑)
7名無しさん:2001/08/03(金) 15:50
河惣って、臭くて敬遠されがちだけど一度味を覚えるとやみつきになる
クサヤみたいなものかもね。
8花と名無しさん:2001/08/03(金) 16:27
いやっぱこの人の漫画で一番好きなのは「サラディナーサ」ですね。
リアルタイムの時は結構サーラやマシューのキャラにむかついてたん
だけど今読み返したら面白い。数年に1度読みたくなったりする。
ただ、言い回しがくどいのが難点かな。丁寧な説明ありがとうみたいな。
9花と名無しさん:2001/08/03(金) 19:05
クサヤ…うまい事いうなあ、ぴったりの表現だわ(感心)
10花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:26
以前は河惣さんが好きだというのが恥ずかしくてためらわれたが、
最近はなにやら開き直ってしまって胸を張って好きだと言えるようになった。
自分の中で一体なにが起こったのだろう…

1番好きなのは火輪かな。
11花と名無しさん:2001/08/04(土) 07:00
>>6
にしても現在の河惣さんより恥ずかしい漫画家って
私は思いつかんが…誰かいたっけ?

87年ぐらいまでは自分的に恥ずかしい漫画家なんて
思ってなかったけどな…今は一番恥ずかしいよ…人に言えぬ。
けど「昔の」河惣さんなら好きと言えるぞ。
いまだにこのスレ覗くぐらいだし(あーぁ
12花と名無しさん:2001/08/04(土) 07:20
>>11
だからさ、あなたが思う恥ずかしく無い漫画家は誰なのよ。質問に答えてみ。
13花と名無しさん:2001/08/04(土) 09:12
桑田乃梨子とか遠藤淑子とか・・・・・>恥ずかしくない漫画家

河惣は恥ずかしい。

私も「サラディナーサ」の頃までは
胸張って「好き」と言えたんだが・・・・・・。
14花と名無しさん:2001/08/04(土) 09:25
河惣益巳のコミックスをすべて持っている私。
主人から、生暖かい目で見守られています。
やっぱり、今の河惣さんは胸張ってスキとは言い難い。
15花と名無しさん:2001/08/04(土) 09:32
ジェニーシリーズ もぉいいや・・。
子供が登場した時点でなんだかなあーって感じだったけど
最近はどーも「子供のため」ってな展開ばっかりでつまんないよ。
保守的になっちゃってぇ。
派手にやらかしてくれてたサーラが一番好きだ。
16>15:2001/08/04(土) 10:34
>最近はどーも「子供のため」ってな展開ばっかりでつまんないよ。

 子供のためにジェニーの炎が燃えたらやだなぁ(汗)。
 もし子供が死んで燃えたら、そりゃ当然なんだけど、今の雰囲気で
そういうことが起きて燃えても昔のときみたいに「おぉっ」という気が
しないかも。

 やっぱり、戦場で戦死した仲間のために燃えてほしいなぁ>炎

 この人の作品って、ハードな展開なとこが好きなのに、とちゅうで
なぜか甘い方向に曲がるのが(しかも軌道修正されなかったりして)
悲しい・・・
 キャラ萌えの人とかにはひょっとして喜んでる人もいるかもしれんが。

 サラディナーサとか、風の城壁とかは、最後まで一応ハードな展開
だったので全体的に今でもすきなんだけど。
 風の〜は、人によって違うと思うけど、私は最後のフォロー話が
なければもっと好きだったな。

 ピュア・モルトとか、ゼロ・サム・ゲームみたいに、最初から
ハッピーエンドっぽい話ならそれはそれで好きなんだけど。
でも、この前のハスの話はぜんぜんおもろなかった・・・。
17花と名無しさん:2001/08/04(土) 10:44
長編なら、サラディナーサ、火輪。
短編なら、ピュア・モルトに神と鬼の国が好き。
風の城砦及びツーリングシリーズは読んでません。後者は読む気ないけれど、
前者はいくら探しても見つからない。
ジェニーシリーズはどうでもいいと思いつつ、コミックス買っているから、や
っぱ好きな漫画家さんなんだろうな。
18花と名無しさん:2001/08/04(土) 12:33
私も長編ならサラディナーサかな。最後まで勢いが良かったというか。
火輪はラストが急ぎすぎてたかんじなのでちょっと。
ツーリングは……なにもいわないでおこう。
風の城砦,文庫化しないかな。一巻しか持ってないのよ(続きが気になる)。
19花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:52
サラディナーサの良かったところって、河惣さんにしては、ストイックな話だったって
ところだよね。あれなら安心して子供にも彼氏にも読ませられます。
ツーリングとかはちょっと。。。。
ほんのちょっとラブコメ入ってもすぐシリアスな展開に戻ってたし。

でも柱にしがみついて「クスン」とか言ってるレオンは萎えるな〜
20花と名無しさん:2001/08/04(土) 18:41
ジェニーシリーズは、いっそのこと年取ってしまった娘よりもナシオの若い頃を
描いてほしいよ。
だって、ジェニーってベトナムとかカンボジア従軍していたんでしょ?
とすると、どう見積もっても、もう40代半ばだよ――!?
(ベトナム平和協定成立が1973年ね。当時ジェニーが18才だったとしよう!)
もう、老兵に近いジェニー。引退させてあげようよ――! 河惣先生。
21花と名無しさん :2001/08/04(土) 19:52
>>20
漫画の世界の時間経過は特殊なのです。
22花と名無しさん:2001/08/04(土) 20:01
そんなもの流せなかったら、漫画なんか読めん。
23花と名無しさん:2001/08/04(土) 20:53
>>20
激しく同意。
ナシオパパの若い頃の話が読みたいです。
一番好みの顔だし。
24花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:04
ナシオはジェニーの他に子供いないのかなあ。
正妻であるグレースがあんだけ好き勝手やってるんなら、ナシオも他に愛人
囲っててもおかしくないような気がするんだけど……。
25花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:23
>>24
いいな〜、それ。ナシオの愛人が生んだ子に一票!
26花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:32
でも、ナシオに隠し子がいたとしても、やっぱりジェニーが凄い!その子供たち
も凄い!って展開になりそう……。
27花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:18
>>26
そっか……。どう転んでも、そう来るのか(泣)
でもたとえば、その隠し子は、ジェニーにウリふたつ(でも金髪に碧眼)だった
という設定だったりなんかすると、よくなくない?
28花と名無しさん:2001/08/05(日) 05:58

この人ってヅカっぽい絵じゃない?
へん。
29花と名無しさん:2001/08/05(日) 07:53
>>26
で、どう凄いの?…説得力なーしっ!って感じになりそうだ。
30花と名無しさん :2001/08/05(日) 14:01
>>28
今更なにを…。
31花と名無しさん:2001/08/05(日) 21:57
絵に関しては今さらですよね(笑
あれが受け付けられない人は、読みはじめてもとっとと見切りをつけただろーし。
自分は、はじめは駄目だったけど、話が好きだったので、読み続けてます。
32名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 23:16
我慢して絵に眼をつむって読んでると、そのうち話に引き込まれて
絵のことは気にならなくなった・・・はずだった。
ツーリングも、サラディナーサもジェニーもそうやって問題なく
読めたのに、火輪だけは10ページ以上すすめない。。。
漫画喫茶にいくたびにトライしてるけど、絵に阻まれてまだ話の
面白さが見えてこないのよー。
なぜに火輪だけ・・。
33花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:28
私は現代の京都を舞台にしたやつがだめだな・・。
話がどーしてもちっちゃくなってしまうようで。
もっとハッタリきかせたやつの方がいいと思うな。
34花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:57
「黒椿」ってヤツね。
私もダメダメ。
花街とか結構リアルに描いてるのに
変にオカルト入ってて、馴染めないよう。
35花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:00
いいや、玄椿だよ。
アレ、私も駄目。
何が駄目って、主人公の性格。どーっしても駄目なんだよね。
36花と名無しさん:2001/08/06(月) 04:16
>>24
愛人囲うっつーか、人妻に子ども産ませてそう。
上流社会の女は好きモノだ・・・みたいなセリフあったよね。
37花と名無しさん:2001/08/06(月) 12:48
玄椿は私もダメ。
河惣さんは、現代物はだめだよね。こないだの読みきり(どっかの王子と女子高生)
なんて、腰がぬけそうになるほどへたった。
でも、玄椿の2巻は9月に出るんだね(w
38花と名無しさん:2001/08/06(月) 16:22
今月発売のメロディにも載るでしょ?>玄椿
人気あるんかなぁ・・・わからん。
39花と名無しさん:2001/08/06(月) 18:41
>>37
女子高生ってどんな髪型?
なんか、ジェニーみたいな髪型しか想像できないんですけど(笑)。
40花と名無しさん:2001/08/06(月) 18:51
>>7
クサヤというより大きくてゴテゴテしたデザインのイミテーションダイヤ
の指輪という気が……。
表面的なゴージャスさが好きな人にはウケるけど、本物を見抜ける人は
見向きもしない。
ついついシャレで買っちゃう人もいるけど、そんな人はそんな自分を
恥じていたり。
それが河惣漫画というものでは。
41花と名無しさん:2001/08/06(月) 20:18
>>40
>表面的なゴージャスさが好きな人にはウケるけど、本物を見抜ける人は
>見向きもしない。

表面的ゴージャスさ、という部分には納得だけれど、
見向きもされないとまで言われるひどい作品だとも思わんのだけれど…
いや、私が本物を見抜けない人間だからだと言われればそれまでですが。

一応、自分の作品世界を確立してるという意味ではきちんとした漫画なのではないでしょうか?
あの漫画世界、彼女以外には構築できないだろうという点で、すごいと思ってるよん。
42花と名無しさん:2001/08/06(月) 20:54
>>39
えーっとね、マシューとかリーアンみたいな髪型(w

>>41
同意。同意。少女漫画クラシックスという感じで好きなんだ、私も。
43花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:21
ツーリングで入った人って、少数派なんだろうか…
リアル消防4年の頃に、ツーリングのハイデルベルク・クライシスではまった。
が、しばらくシャルルは男の子っぽいけど女だと思ってた。
次のグラン・ヴァカンスで、イレーヌ姉さまだ〜!とか言われてたし、女装してたし。

既刊の話は知らなかったので、シャルルの家族構成が理解できず、
イレーヌ、フラン、リュシーが姉弟で、シャルル父とエドは親友どうして、
イレーヌ、フラン姉妹と結婚してて、事故後、おば(フラン)夫婦に引き取られたのだと思ってました。
だって、イレーヌとリュシーより、フランとリュシーの方が姉弟っぽいよね、目つきとか似てるし。
44>43:2001/08/06(月) 21:35
私もツーリングではまったよ。
最初に読んだのが、チャイナ・ロードEXPの総集編で、
「ハードボイルド(ちょっとホモくさいが、ほのかに匂うくらいでそれが
 またなぜか(笑)ハマる・・・)」だなぁ〜とハマった。

 そのあと本誌かいはじめたときに「サンタ・マリアEXP」がはじまって
エド誘拐されたあとりりしく非常線(捜査網?)張るシャルルがかっこよくて
そこにまたハマった。

 だから後になって本格的にホモ展開になったときはなんか悲しかった・・・。
ほのかに匂うくらいで終わってくれればよかったのに・・・(泣)。
あの二人のエロシーンは要らなんだっつーのに。
しかし、あの話で幸せオチはめっちゃ違和感があるのですが、そう思う
のは私だけ?
45花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:36
>>43
>が、しばらくシャルルは男の子っぽいけど女だと思ってた。
わたしもツーリングから入ったし、(香港編連載時当たりかな?)
シャルルのことをしばらくボク女だと勘違い。
守ってあげたくなるような女の子って近年見なくなった設定だなあ
なんて思ってた。
>>39 >>41
そいうえば、ああいいうお蝶夫人の系譜に連なるゴーヂャースな巻髪書く人も
少なくなったよね。
最後の独りか・・・と思ったらガラかめの亜弓さんがいた。
46花と名無しさん:2001/08/06(月) 22:10
「ツーリング」もホモカマーズなディーン&シャルルじゃなく
あくまで基本プラトニックのキスどまりで終わって欲しかった…。

もうひとつの「ツーリング」っぽい話(?)で
青池先生の「エロイカ」シリーズあるけど、あれはいまでも面白い。
似てる様で基本的な世界観が違うせいもあるけど。ツーリングみたいに
安易なホモカップル化に走らなかったのは偉いと思う。
47花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:55
現代物でもピュアモルトは好きなんだけどなあ。
日本の現代物がつまらないってこと?
日本物でも神と鬼の国は面白かったし。あくまでも私的には、だけど。
48花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:19
「玄椿」は、最初はおもしろいと思っていたけど、何でもかんでも“身体を繋ぐ”
っていうところに持っていってしまうのがちょっと・・・。

「ツーリング」には、私もハマッてしまった方(笑)。
二人のびみょーな関係が好きだった。
ハッピーエンドになったのは意外。みんな死んじゃった!方がよかったかも?(爆)

明後日発売の別花、どんな話でしょうね♪予告とスペシャルプレビューの内容が違う
のが気になるけど・・・。
49花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:43
>>48
恐らくは・・・そうかと
外国物や歴史物は面白いんだけどねぇ・・・本当に何でだろ?
自分も河惣漫画のあの痛さがたまらない人物の一人なのにそこだけが解らない
んだよね

>>48
実言うと・・・結ばれてからのツーリングは無かったことにしてます。
ホモホモな展開が嫌でした。シャルルはいつの間にか性別受けだし
50花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:51
性別受けのシャルル嫌いな人は、開とかも駄目なんだろうか。
個人的にリーアンが変に女々しくならなかったのが良かったなあと思ってますが、
開は思いっきり……、アレですねぇ。
51花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:57
>>50
49だけど、
いや・・・開クラスなまでにホモドリームスロットル全開で突っ走ったら
かえってすがすがしいとさえ思ってる。
一人でヘボン的設定を一手にかき集めたようなキャラになっていくのが
ツッコミどころだったよ
52花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:02
>>51
そですか〜。
開は確かに思いっきり突っ走ってったなあ(笑
開だけでなく、広も。このカップルがさっさとまとまってくれてれば、あんなに
まで騒ぎがでかくならなかったのかも。だとすると、傍迷惑な……。
53花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:19
>>52
だって、開ってもとから受けな上に女性化したあげくに攻めに子供産め
言われるんだよ。

ここまでたった一人のキャラでへ展開の限りを尽くしてくれたら印象にも残る
54花と名無しさん:2001/08/07(火) 09:13
開は大嫌いだ。

「火輪」も中盤から広と開のホモ痴話げんかに巻き込まれた
可哀相な人々のお話なっていった。うっぷ。
55花と名無しさん:2001/08/07(火) 09:40
私も開はキライ。
天帝なんだから、私情に走らずちゃんと政務をこなせっつーの。
56花と名無しさん:2001/08/07(火) 10:47
やっぱし、ジンがいいな、私は。開は、もう……ねえ(藁

ところで、
「結ばれてからのツーリングは無かったことにしてます」
ということですが、それはコミックスでいうと、何巻くらいまでのことなの?
57花と名無しさん:2001/08/07(火) 12:05
>>56
ベルリンでホモった22巻以降のことです。
ここから先はホモホモ話が痛くて・・・昔のツーリングが好きだと
好きなだけからだが受け付けなくなってました
58花と名無しさん:2001/08/07(火) 13:33
>>57
ありがとう! じゃあ逆に21巻までなら安心して読めるのかな。
ツーリングは、46にもあるけれど、エロイカに比べると国際情勢のことなど、
妙にトンデモ話という印象があるので、これまで読んでいなかったの。

まあ、ジェニーも、そういう設定(軍事、政治)については相当笑えるんだ
けれどね――。
59花と名無しさん:2001/08/07(火) 14:11
>ツーリングは、46にもあるけれど、エロイカに比べると国際情勢のことなど、
>妙にトンデモ話という印象があるので、これまで読んでいなかったの。
「エロイカ」と比べちゃうと「ツーリング」にはB級・バッタモンと
いう印象がどうしてもねぇ(苦笑)。

せめて登場人物が皆同じ価値観というの何とかしてくれないかな>河惣さん
シャルルに向かって「オカマ刑事」と罵るようなキャラが一人くらいいると、
作品世界にすごく厚みが出たと思うんだけど。
60花と名無しさん:2001/08/07(火) 14:17
>>59
いいね「オカマ刑事」。
一瞬にしてコメディマンガに変わりそうだ。
でも確かに、世の中あんなとんじゃった人ばっかりだったら大変。
むしろエド派の人のほうがまともで、大多数だろう。
61花と名無しさん:2001/08/07(火) 15:26
>>59
ワラタ。言い得て妙。

甘く危険なオカマ刑事(デカ)・・・なんちて
62花と名無しさん:2001/08/07(火) 18:27
> せめて登場人物が皆同じ価値観というの何とかしてくれないかな>河惣さん

「金髪碧眼のニッポンジン」はやめてくれ〜とわしは常日頃思ってます。
ベトナム戦争でも無敵艦隊でも登場人物みーんな浪花節だもん。
欧州が舞台ならせめてキリスト教精神くらい勉強してくれい。

と嘆きつつもツーリングの1回目をはなゆめ本誌で読み、ツーリングと
ジェニーとサーラの単行本を揃えております。イタタタタ。
63花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:00
「エロイカ」と比べちゃ可哀相だよ、ツーリング(藁
あっちはちゃんと軍事・政治の専門分野の人にもチェック
してもらってるって聞いたことあるし。(特に冷戦後の第2部になってから)

ホモエロとか恋愛要素を抜けは河惣氏もずいぶんマシになると思うのだが。
せめてギャグでごまかすとか…シリアスホモエロはもうお腹いっぱい。
64花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:37
>>62
カミングアウトしていい? 私、昔ね、それこそ河惣先生にファンレターなるもの
を出して、そのことを書いたんだよ(w;
中世の人も現代の人もみんな同じに見えますが? って(w;

>>63
そんでもって、エロイカの漫画みたいに専門家のアドバイザーを頼んだらどうです
か? とも……書いちゃった。痛くてごめんね、みなさん。逝ってきます。。。
65花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:47
>>64さん、すばらしい勇気です。
事態が改善されていないんだから、忠告は無駄だったのだとは思いますが。
ところで、河惣さんからお返事はいただけましたか?
66花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:02
だって開が最悪の恋愛至上体質なのは…
その1 惚れた女のための自分の一族まっぷたつにしていらん騒動起こし
    て、そのくせなーんの収集策もない考えなし
その2 気弱な割には自分の立場省みずむちゃくちゃな恋愛に突っ走った
    挙げ句になんの始末もつけられず、やはり収集策一つ考えてない
を足して2で割ってるからなぁ。生まれる前からそういう血が体巡ってる
だろう
竜族の王にあの立場省みない見境なしがならなくて本当に良かったよ。
67花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:41
『別冊花とゆめ』 久し振りに買ってしまった。
68花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:03
>>63
でも・・・あんなゴージャスな作品描ける人って近頃滅多にいないし
どうしたものやら。

取り敢えずはホモホモやめればどうにかなりそうなのには同意。でも恋愛要素
削ったらそれはそれでバランス失いそうな気がする
69花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:25
開、出始めたあたりではリーアンの相手役か?と思ったことも
あったな、自分……。
70花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:30
河惣さん以外のゴージャス作品が出てこないのは
最近の編集方針もあると思われ。身近な学園もの主流だし。
また方針が変われば彼女以上の漫画家さんが出てくるんじゃないかな。
新人の新しい感性+河惣さんの長所だけ取り出したよーな漫画が読みたい。
71花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:57
>>69
当方、男だが
開は話の文脈から一発で男だって解ったよ。まさか広とホモホモになるとは
考えても居なかったけど・・・

でも河惣漫画にしてはきっついタイプの女の人がメインにならなかったよね<火輪
72花と名無しさん:2001/08/08(水) 08:06
>>71
そーじゃなくて、リーアンが女性化して(シャルルみたいなモドキではなく)
開とくっつく展開になるかと思っていたんだよ。
まさか、開が女性化して竜王とくっつくなんて展開になるとは思ってもみな
かった(笑
73花と名無しさん:2001/08/08(水) 08:12
>>72
なるほど。そういうことか。その展開に関しては何故か自分は考えなかった。
でも、リーアンってあの作品の中で何度女になったっけ?性別が自由に変わる
キャラが3人も居て頭の中がわけわかめになったとき有るよ(by71)
74花と名無しさん:2001/08/08(水) 16:01
自分でコントロールできなくて女性化したのは2回だと思う。
人質と交換するためにワン父の娘として自分の意志で女性化したのはカウントにはいる?
75花と名無しさん:2001/08/08(水) 16:08
>恋愛至上体質
ラテン系だね(藁
76花と名無しさん:2001/08/08(水) 18:38
ラテン系…
確かに情熱的な人多いよね〜。
絵柄にも合ってる気がするけど。

ツーリング…私も22巻以降は存在しないことになってる(持ってるけど)。
みなさん、おっしゃる通り、ホモホモ話になってからどんどんヘボン度が増した気がする。
でも、フランとエドの話が好きなので、捨てられないのよ〜。

最近の話はかならず二人のラブシーンが入ってますが、
読者サービスのつもりでやってるのだろうか、
それともご本人が描きたくて描いているのだろうか…
77花と名無しさん:2001/08/08(水) 18:53
フランってある意味私にとって女としてのお手本というか、
理想の女性なんだな〜
潔さとか、一途さとか、かわいらしさとか・・・。
河惣さんのキャラの中で一番すき。
78花と名無しさん:2001/08/08(水) 19:05
河惣本人もフランは大プッシュしてるキャラらしいからね。
…私はもう、少し飽きてきたけど。
「気が強い」の要素抜きでいい女キャラ描いてくれんかの。
79花と名無しさん:2001/08/08(水) 19:09
イレーヌとカトリーヌは優しくて育ちがよくて気だての良い女性だね。
ジェニーの長姉も同じタイプだ。
この手を話の中心に据えようとしても、話が動かなくなるのが問題かも。
昔は(いつの昔だか)この手のヒロインばかりだったけど、そうなると
主人公は動かず周囲が動いて主人公の都合のいい方向に……という展開
にならざるを得ない面もある。
火輪にはこの手のまともな女が一度も出てこなかった気がする。
80花と名無しさん:2001/08/08(水) 19:29
一風変わった女キャラを描いてくれないかな〜。
佐々木倫子先生の「動物のお医者さん」の菱沼聖子みたいなのとか、
川原泉先生の「ブレーメン2」キラ船長タイプとか。
女をウリにしないユニセックスなあっさりキャラ希望…無理か、河惣さんには;
81花と名無しさん:2001/08/08(水) 20:08
>>80
うん、そういうタイプは描けない気がするなあ。
でも、河惣版菱沼さんはちょっと見てみたいと思う。

フランは私もかなり理想の女性。
河惣漫画に珍しく、生れは今一つ、でも自分の才能でのし上がったって所が好きなのよね。
だから、今後続編が描かれたときに、
早く死んだ母親が実は元貴族で…みたいな展開だけはやめて欲しいのだが、
あのカプリ島の別荘の所有者がフランになってるのでちょっと危惧している。
遺産として譲り受けてたみたいなことになったら、ちょっとフランのファンやめるかも。
8239:2001/08/08(水) 22:33
>>42
遅レスになるけど、情報どうもありがとう。
河惣さんならひょっとして巻毛の高校生描いてくれるかと
半分期待してたんだけど(笑)。
ところで、ジェニーシリーズの単行本に「月蝕」と
「ユングフラウ」の間のツーリングとの合作、
まったく入っていないの?
昔はジェニーシリーズ、好きだったんだけど、「月蝕」以降は
なかなか単行本が出なくて遠ざかってしまってたんだけど、
このスレ読んでて懐かしくなったんで
「ユングフラウ」買ってみたら、
ツーリングとの合作はツーリングの
単行本に入ってるのでそっちを読むように書いてある。
これって変じゃないかな?
ちゃんと単行本を順番に読んでいるのに、間の話が
とんでいるのっておかしいでしょ。
ツーリングとの合作もジェニーシリーズの単行本に
きちんといれておいてほしい。
83花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:37
当時、再会の目処がなかったんじゃないか?
ツーリング爆走状態だったし。
(出来上がる前でさ)
84花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:37
間違い。再開。ジェニーシリーズの再開つー意味です。
すんません
85花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:46
>早く死んだ母親が実は元貴族で…みたいな展開だけはやめて
欲しいのだが

ナシオの出自が明かされてから、フランも同じ運命になるの
では・・・とわたしも心配っす。
86花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:20
カプリ島の別荘は、フランが自分の稼いだお金で買ったんだよ。それを
黙ってたのはエドに負担を感じさせたくなかったからだよ。
そーゆーことにしといてくれ〜〜〜!
87花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:25
別花読んだよ〜。
またホモホモかい!って感じ…もう、痛すぎる。
88花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:27
だってそれがウリだもん
89花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:30
うーん、口を塞いでって事は子どもに聞かれたくないんだろうけど
なんかなー。泣きつかれて目覚めたら、いくら好きなシャルルでも
素っ裸だったら嫌だなと思うよ。
90花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:08
うーん、フランに惚れていた男の遺産とかってセンのほうがありそう<別荘
最後に「受け取ってくれ」とか言われたとしたら、むげにするとは思えないし。
私としてはフランのおかんは娼婦とかのほうがいいな。
91名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:26
フランが大人気ですが私はマリアルイーサとか白鈴のはかなげ系の方が
好きだ。なぜ広が彼女とくっつかなかったのか不満です。しかも本編で
一回もリーアンと会わないから腹立った。
92花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:18
あくまで私の見解なんですが
白鈴に関してはちょっと違うかな?
はかなげ・・というか頑固者 たおやかなんだけどかたくななひと。
最後の方はかなりはっきり意見を言ってたので「あれ?」とも思った。
・・ごめん あんま好きなキャラじゃないのよ 白鈴。
93花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:21
遅レスですが、64さん よく言ってくれました。偉いと思います。
今月のツーリングの中でも スペインの銀行事情やペセタ、ユーロとかを
語っていたけど あれもいくらマンガとはいえ ちょっとなあと思った。
国民が銀行を利用しないでたんす預金とか ユーロ導入後のペセタが
うんぬんとか スペインの人に聞いてみたら「なんだ、そりゃ」って
大笑いされてしまいましたよ。
94花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:21
わたしもパイリンそんな好きじゃない。
最後、自分の意見をはっきりいったのは、竜王剣が竜王の血を浴びた
影響が抜けきれてなかったからなんだよね。
95花と名無しさん:2001/08/09(木) 06:54
白玲(だっけ?)はむしろ嫌いな方だな。気の弱い性悪女の典型的タイプ。
常に他人(恋人・他の真珠精・竜王・リーアンなど)に依存しているくせに、
好き嫌いだけは我が儘言い通し、「弱々しい私」「可哀想な私」を表に出す
ことで他人を動かす。
少なくとも彼女の愛情に「相手の立場を想像し、考える」ことが少しでもあ
れば、最愛の(はずの)我が子=開に対して対立するような事は一瞬でもし
なかっただろう。自分が過去たどった道(あまり賛成されない上に客観的に
も誉められたもんじゃない恋愛)を貫いている我が子を知りながら、ぶった
おれるまで、自分のためにあれだけやるんだから。
開は好きじゃないけど「好きな人のためになら倒れることになろうと自分で
なんでもする」態度はいっそ潔い。白玲はそれすらせずに「見ていただけ」。
96花と名無しさん:2001/08/09(木) 08:10
真珠精の行き先が違ってたら、こんな騒動は起きなかったのかも。
黒真珠は東海に、白真珠はようちに、金真珠は天界にいってれば……。
それじゃあ、お話にならないか。騒動起こさなきゃねぇ。
97花と名無しさん:2001/08/09(木) 09:01
>>96 にゃるほど 四方八方丸く収まるなこりゃ。
98名無しさん:2001/08/09(木) 12:51
>>96
黒真珠はコアンのパパとやり放題、白真珠はレズ化、金真珠は生涯独身で田島陽子化
違う話になっちゃうね。
99花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:56
>>98ワロタ
・・・といいつつちょっと見てみたい
100花と名無しさん:2001/08/09(木) 13:27
河惣益巳って、私的には嫌いなのに好きな漫画家。
嫌いなんだよ、嫌いなんだよ、でも気がつくとコミックス買ってんだよ。
しかも手放せないんだよ。
ああ、自分で自分がわからない。
101花と名無しさん:2001/08/09(木) 13:30
>>101
なんかわかるよ。火輪も途中何度も売っぱらいそうになったのに
いまだに全巻手元にあるよ・・・。
102花と名無しさん:2001/08/09(木) 14:05
多分、禁断症状で、シャルルとディーンのxxxを
書きたくなったんでしょう。
103名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 14:40
パ、パイリンって嫌われもんだったのかぁ。私は彼女の性格は
おいといて、顔は三真珠の中で一番好きだなぁ。他の2人きれ
いというより怪しいもん。
104花と名無しさん:2001/08/09(木) 17:26
別花スレで今回の河惣さんの漫画について
「処女が妄想膨らまして描いた話みたい」というコメントがありましたが
なるほどと思ってしまった。まさか、すぐに作品がホモエロになっていくのは
ご自分の欲求不満の表れか(藁
世界観だけではなくエッチまでリアリティなーしっ!
105花と名無しさん:2001/08/09(木) 18:28
40の扉を開けたところに来て欲求不満・・・やべっ。
106花と名無しさん:2001/08/09(木) 18:44
河惣さん、花夢本紙に描いてたころから、結構ハードだったけど、
なんか最近はもうついていけない…
ホモエロ化の一途を辿るのだけは勘弁して下さい。

どこぞの温帯みたいだ。
107花と名無しさん:2001/08/09(木) 20:23
シャルルが何時の間にか・・・あんな事になってるなんて。
別花みてビクーリだったよ。シャルルとディーンはあんな事に
ならないで欲しかったな。エドはどう思っているんだろう。
108花と名無しさん:2001/08/09(木) 20:27
エドはあきらめたの(苦笑)
109花と名無しさん:2001/08/09(木) 20:47
エドの「まあ、いいや、二人が幸せだって言うのなら」的モノローグで
シリーズが終了するとだけは思わなかったよね。
あのハッピーエンドはう〜んって思ったけど、
うまくまとめるよなあって感心した。

サーラのラストも好きだったなあ。結構まとめ上手なのかな。

逆に納得いかなかったのが風の城砦。
さんざんがいしゅつだけど、続編はいらないよ〜と思った。
結局、運命から逃れきれずソレイユ爆死のほうが
意外性たっぷりで好みなラストだったから。
110花と名無しさん:2001/08/09(木) 21:55
>シリーズが終了するとだけは思わなかったよね。

終わってない終わってない(^^;
終わってないと思っていたけどやっぱり終わってなかった。
111花と名無しさん:2001/08/09(木) 22:31
シャルルってカノはいなかったのかな?あんだけ頭良くて性格良くて
顔もいいのに女居ないのは不自然だろうに。ちぇりーなままディーンの
ものになったのは嫌だな何となく。あの手の話の王道ぽくて。
112花と名無しさん:2001/08/09(木) 22:47
いたよね。ラエル(ラファエル)って。
15で大学に入ったシャルルを喰っちゃった女の人。
ディーンに脅かされて散ってった…(w
113花と名無しさん:2001/08/10(金) 00:00
ラエル…。
河惣のホモが嫌いな理由をもう一つ。
どんな理由があれ女性をないがしろにするような後味の悪いホモ関係
描かんでくれ。あれじゃラエルはただの間女じゃんか。
読んだ時後味悪かったよ。ほんっと主役級以外扱い悪いんだから。
114花と名無しさん:2001/08/10(金) 00:34
火輪ってあの人の漫画の割には女の人があまり死ななかった漫画じゃない?
他の作品だとばたばた死ぬタイプの女性が結構生き残っていたし
115花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:27
パイリンとかヘイシャオは死んだことにはならんのだろーか。
それにしても、広の叔父さん。馬鹿だなーと思う。
もーちっと待ってれば、広は後継者のいない天帝の跡継ぎになって、自分は竜王に
なれたのに。
パイリンに手ぇ出して、むしろ自分の首絞めたな。
116花と名無しさん:2001/08/10(金) 03:30
ホモである必然性がない。
男と男って感じがしないよね。
117花と名無しさん:2001/08/10(金) 07:51
>>109
うーん。「風の城砦」は本編で終わった方が良かったっていう
意見が多いですね。
私は本編の終わり方、なんでソレイユじゃなくて旦那を殺さないんだ、
と思っていたから、続編を読んですっきりできた感じだった。
ソレイユ殺害の理由がソレイユに対する片思いってことが明示されてれば、
本編の結末で納得できたと思うけど・・・。
118花と名無しさん:2001/08/10(金) 08:23
私も続編があって良かったと思ってるクチ。<風の城砦
だって、本編の終わり方では唐突すぎて、何が何やら・・・
って感じだったもの。

連載をリアルタイムで読んでいたんだけど、本編の最終回を読んだ時は
「エトワールをつぶすために、なんでソレイユを殺すの?」
「いつからソレイユを殺そうと考え出したの?」
「あの爆発でソレイユは本当に死んだの?」
「シナーンは手術失敗して死んじゃったの?」
など、?マークだらけ。

これで終わっていたら、駄作としか思えなかったもの。
番外編でこれらの疑問が全部とけて、ホッとしたよ。
本編のあの唐突な終わり方は、打ちきりだったのかなぁ
119名無しさん:2001/08/10(金) 08:44
いきなりソレイユ爆死で終わりだと、フランス映画みたいだね。
120117:2001/08/10(金) 09:14
>>118
私は読者に最大限ショックを与えるために、
敢えて本編は唐突な終わり方にしたと好意的に
解釈している(笑)。
私もリアルタイムで読んでいたときは、
「打ち切られたか?」と思ったよ。
最終回もえらく後ろの方に載ってたような記憶があるし。
でも、私としては続編まで含めてあの終わり方でベスト
だったと思うな。
121花と名無しさん:2001/08/10(金) 09:57
本編は打ち切りだったと思ってます、私。>風の城砦
だって単行本が絶版になるのメチャ早かったし。
なので、>>117-118同様、あの続編はあって良かったと思ってます。
122花と名無しさん:2001/08/10(金) 10:05
>>116
そう。思い返してみると、この人の描くホモ関係って「男対男」ってないよね。
みーんな片っ方が「性別受け」か「女性化」。
ディーンの情夫だかなんだのにミカエルとかいうじょろじょろした金髪の
オカマ男娼がいたけど、あいつもきしょかった。
ほんとにどこぞの温帯の様。
123花と名無しさん:2001/08/10(金) 15:18
>>122
わかる、わかる。「男対似非女」なんだよね。
そんなだから、>>104みたいに「処女が妄想膨らまして描いた
話みたい」って印象になる。
124花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:17
>>122 似た事を文庫版3巻の解説で横森リカが逝ってる。シャルルは女だって。
つーかシャルルに自己投影させるとか逝ってた。でも成りたくないな・・・
125花と名無しさん:2001/08/11(土) 00:43
リュシーはどう?
適度に男っぽさ残ってるけど。
126花と名無しさん :2001/08/11(土) 00:55
>>125
甘く濃い話だったけど「ハニー・ヴァイオレット」はヨカタ
シャルルよりも男っぽいのが(・∀・)イイ!
127花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:06
>>125
男っぽさ…どこが?そりゃ、まぁシャルルに比べれば
かろうじてという程度。頻繁に女装はしないものの自分から
男に誘い掛けたり媚び売ってるし、所詮同列カマ。
128花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:15
リーアンもはじめはシャルル系統かと思ったんだけど、違ってたね。
なんで、私はシンシアが結構好きだ。リーアンが男っぽいもん。
129花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:51
age
130花と名無しさん :2001/08/12(日) 00:40
シャルルはカマって感じだけど、リュシーはゲイってとらえられる感じ。
見た目がああだからカマっぽく見えるけどね。
ってこんな談義しても個人の捉え方だからどうしようもないか(w
リーアンは男の子してて好きだったなあ。
あんな風なお話、また読みたいな。
玄椿系じゃなくて、神と鬼の国みたくファンタジー入るのが好き。
131花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:48
私も。
世界観でっかい話の方が、この人の作風にあっているような気がするから。
玄椿はちょっと……。
できれば、火輪の続編が見たいかな。
火輪、1巻の裏表紙だったかに青年リーアンがいたけど、あれくらいまで成長
するまで続けるんだと思ってたよ。
132花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:55
くろつばき 河惣さんの好きそうな設定が入ってますね。
親子2代続けて素晴らしい女性とか彼女の前には男はみなひれ伏すとか
優しく見守る男がいれば烈しく求めてくる情熱野郎もいる しかもみんな由緒正しい家柄
なんつってもセクースが絡むお話だしね。
・・でもやっぱりスケールがちんまいよ。
133花と名無しさん:2001/08/12(日) 11:51
ああ、リーアンは許容範囲だよ。シャルルやリュシーと違って
ノーマルだし。白虎に襲われた時もちゃんと抵抗して逃げてくるだけの
気概があるもんね。女になった時はちょっとハラハラしたが
(特に父親がらみの時の女性化、近親相姦ホモになりゃせんかと;)
最後までノーマルな男の子でいてくれて良かった…。
134花と名無しさん:2001/08/12(日) 11:54
個人的には、もっと成長してかっこよくなるまで見たかったんだけど<リーアン
連載終了時、何歳くらいだったんだろう。17くらい?
135花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:33
今やってるやつ、ジェニーも玄椿も自分にあわんや〜。
ツーリングははなから見てないし……。
136花と名無しさん:2001/08/13(月) 08:28
>>132
フラン、ジェニー、胡蝶……。
河惣さん本人が入れ込める(自己を投影できる)設定を
模索し続けている感じですね。
137花と名無しさん:2001/08/13(月) 14:40
これからも そんなマンガを書いていくんでしょうな・・。
でも自分の中では「サラディナーサ」がダントツです。
若い時のレオンもおっさんになったレオンも大好きだー!
138花と名無しさん:2001/08/13(月) 14:53
河惣さんも現実の男みつけて交際なりセークスなりしてみりゃあんなうそ臭い恋愛話
描けないんじゃねー?
厨房の頃はだまされても今はごまかされん。
139花と名無しさん:2001/08/13(月) 14:58
うそ臭くない恋愛ものなんて、カワソーさんにはもとめてないから(笑
ダイナミックな物語性のが彼女のウリだもの。

サラディナーサは、クラスの女子に回って帰ってきたわ…
びっくりした・・・。歴史のテストのとき、スペインの正解率が上がってたわ…
140花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:04
>>139 同意
はじめからそんなもん要求してなかったなあ 私も。
カワソウさんにはこのまま ハッタリかましながら突っ走ってもらいたい。
141花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:14
かわそーさんは自分の好きなものを描くよりも、ある程度編集から制限が入ったほうが
面白いものがかけるのではないかと思う…。また歴史物描いて欲しいなぁ…。
142花と名無しさん:2001/08/13(月) 16:25
話がうそ臭くても面白いのはいっぱいあるわな。
あしべゆうほさんの「クリ・ドラ」とか今でも結構好きだし。
河惣さんはイタイホモ話さえ描かなければ
もっとすんなり読めると思うのだが。
143花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:32
私は痛い痛くないに関わらず、ホモは駄目〜。
なので、火輪はシンシアの登場に本っ当に安心した。
144花と名無しさん:2001/08/14(火) 00:16
むかーし河惣さんが参加してたFCの同人誌、今も実家の書庫に眠ってるけど
他にも持ってる人いる?
私の持ってるのは「風のカスバ」本で河惣さんが表紙描いてたやつ。
アシスタントさんの「カスバ」パロ漫画とか載ってた。他にも出してらした
ようなのだが私の知ってるのはこれだけ。他の河惣さんの同人誌って何が
あったっけ?
145花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:37
同人やってたんだ。
あまり、そーいうイメージなかったなあ。
絵のせいかも。
146645:2001/08/14(火) 23:49
ホモは好きなほうだが話と関係ないホモエロはいらん。
今回のは投げ捨てそうになった・・・
クリスの頑張りに期待するしかないのか・・・
147花と名無しさん:2001/08/15(水) 22:49
                     。。。何で絵が上手にならないの
148花と名無しさん:2001/08/15(水) 22:54
ツーリングの中でジェニーシリーズの重要部分を描くのは
やめて欲しかった。
特にお姉さんの一家皆殺しエピソード(って言っていいの?)は
絵がひどすぎ。
149花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:28
そーなんだよなあ。
私、ジェニーは読んでいるけど、ツーリングは読んでいないので、そのあたり
はさっぱり。
150花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:31
>>147
それは私も不思議だった。けど長い事描いてる漫画家さんて
描きなれすぎてさらにへたくそになってくる傾向あるし。
151花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:37
>>144
ああ〜〜!それむちゃくちゃ読みたい!
152花と名無しさん:2001/08/17(金) 01:43
年とると、下手になるんかな<漫画家の絵
153花と名無しさん:2001/08/17(金) 11:46
>>152 慣れによっていいかげんに書き散らかす漫画家と
書き込みすぎて逆にうっとおしいマンガになっちゃう漫画家と
変にアニメチックな絵柄にしたり 読者の好きそうな絵柄に修正しちゃう漫画家とか
まあ いろいろあるよ。
154花と名無しさん:2001/08/17(金) 16:43
ツーリングのコミックスは買っていない。 (他のは好きなんだが。) 買おうか止めようか考えている。
155名無しさん:2001/08/17(金) 18:25
絵柄やストーリーで評価するならともかく、ホモがキモイとか
そういうレベルの評価って、個人の嗜好とはいえ、どうかと思うなぁ・・・・
そもそも河惣にホモネタは付き物でしょ。
156花と名無しさん:2001/08/17(金) 19:19
ツーリングのコミックスに収録されている、ジェニーの話が気になる。
157144:2001/08/17(金) 22:30
>>151
うーん、近くならお貸しする事も出来ますが…2chではちとムリが;
中古同人誌屋かヤフオクあたりでチェックすると
引っかかってくる事もあるのでは?ここ数年、河惣さん系は
チェックしてないのでよくわかりませんが。すみません;

しかしこの同人誌で1番印象に残っているのがアシスタントさんの
一人が描いた「ジョスラン受け話」について。
彼女は河惣さん本人に「ジョスランって受けですよねー」みたいな
ことを聞いたらしいのですが本人は「ジョスランは違うよ…」と言ったとか
いうエピソードが載っていて。(アシストさんとこんな話もしていたのか?)
なんだか妙にそこだけインパクトがあったのを今でも思いだせます。
ずいぶん前に読んだきり書庫にしまいっぱなしなのではっきり確認は
とれませんが。あと、あの話に出てくる色黒の美男子のキャラが
「ガラスの仮面」の月影先生のコスプレをしていたイラストも強烈に覚えています。
158花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:49
ツーリング好きー
159花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:28
今日、別花のツーリング見ました。
立ち読み組になって久しいですがじっくり読むことができませんでした。
内容を前もって聞いていたので、シャルルとディーンの●シーンにくると
目の焦点が合わない・・・ゆ〜らゆら。
なんであのシャルルにガキどもがなついているのかわかんねー。
160花と名無しさん:2001/08/19(日) 10:56
私はツーリング読んでないし、このスレ見て読むのは止めた方がイイと思ったんで
今後も避けてくつもりなんですが、そっか、今月号の別花のはそんなに酷かったん
か……。
161花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:46
>>155

ツーリングなんかは
ホモ以外のところで楽しめる部分がたくさんある
魅力的な作品だからこそ
ホモさえなけりゃな、と思っているファンもいるわけで・・・

ホモオンリーな作品はそれはそれで
覚悟して楽しんでます。
オリアン×ビュルダン物とか・・・
162花と名無しさん:2001/08/20(月) 00:55
>>155
それにホモにもキモくないホモとキモいホモがあって、最近の河惣の描くホモは
みんなキモく感じるからつい言っちゃうのですよ…。
私は初期の頃のびひょーなホモ関係とか好きだったけどね。
ヤってからのあの二人の厨房ぶりときたら(以下同文)
ちなみに絵柄もストーリーもかなりへたれてきていると思います。
もうちょっとこう、良くなって欲しいなーと…。
163花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:07
今月号、ちょっとひどかったな>つー輪

ドアの向こうで懐いてる子供が大泣きしてるのにさあ、よく没頭できるよな。
いや、それほど深い仲なんだよと言いたいんだろうけど適切なエピソードは
他にも作れるだろうに。これじゃシャルルの人格が余計あーぱーになっまう。
164花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:10
そうそう、
初期のびみょーなホモ関係は好きなんだよね。
ヤってからというもの
シャルル→有能刑事の面影無し
ディーン→エロオヤジ化
でキャラの魅力的だった部分が
なくなっちゃっているところがどうしても許せない。
何度も言われていることだけど・・・
165花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:45
>ドアの向こうで懐いてる子供が大泣きしてるのに
たーしーかーにー;エロいシーンというより後味わりぃシーンだ。
シャルルとディーンの感覚を疑う…いや作者の感覚がおかしいのか。
こんな奴らが「主人公」だなんて…もういいからさっさと「脇」に降りて
瞬殺されちゃってください。脇あぽーんは河惣さんの得意技だし。
166花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:46
脇あぽーんは>>165さんの得意技だし。

. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
167花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:47
ディーンってすでに
クリスの手下に成り下がってない?
168花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:52
そういえばそうかも。
でも今のディーンは手下ぐらいでちょうどいいんじゃない?
169花と名無しさん:2001/08/20(月) 02:01
そろそろ、河惣さんの発想がつまらなくなってきた。どんな舞台でも
どんな時代でも、キャラの相関や設定など相似形だしねえ。

でも、下手糞な絵でも一生懸命描き込んでいるのには、なんかこう、
好感持っちゃうよ。
170花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:27
デッサンとか狂ってるんだけど(髪の毛と顔の接合部分等が),なんとなく
ゴージャスで好き。

私も初期のびみょーなのは好きだったよ。びみょーといっても狙いすぎな
気もしたけど。
171名無しさん@そうだ狙撃に逝こう:2001/08/21(火) 09:20
ディーン・リーガルとアルフレッド・ロジャース、どっちが戦士として優秀でしょう?
172花と名無しさん:2001/08/21(火) 11:31
それはよくわからんが、ジェニーは結局レッドとまとまるんだろーなー。
ファザコン抜けきれず。
ブライアンは思いっきり弱いキャラで、何でジェニーが惚れたのか?
173花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:01
>>172
なんかジェニーがブライアンについて「私たちの本質は正反対で
相容れるところがなかったけど、それは互いに無いものを
与え合えることでもあるとわかって」惹かれたとか言ってたけど、
なんか曖昧でよくわかりませんな。
「クロス・メモリー」で、散々レッドとジェニーの絆が強調されてたんで、
ジェニーの結婚やブライアンが死んだのってレッドと出会う前だと
思いこんでたんだけど、「ユングフラウ」で違うとわかって、
ちょっとショックだったな。
174花と名無しさん:2001/08/21(火) 18:56
>>172
グレイスからの遺伝(弱いキャラに惚れる)。
175花と名無しさん:2001/08/21(火) 19:25
黒髪だから惚れた。
ようするにファザコン。サーラもか?
176花と名無しさん:2001/08/21(火) 19:30
箱入り娘だったから、最初に会った男に惚れたとか?
177花と名無しさん:2001/08/21(火) 20:29
音楽でわかりあったんでしょう<ジェニーとブライアン
二人の天才がデュエットでもしてる最中に唐突に新しい世界が
ぱーっと開けたりしたんだよ。演奏中にハッと気づいたら
明るい白い光の中に二人で立っていたりして、見つめあう
その周囲をバラの花びらが乱舞してたりしたかもしれない。

サーラはマシューに「おまえしか残らなかったから仕方ない」と
言ってるけど、あれって要はレオンと同レベルと認められる人間で残った
のがマシューだけ、ってことだから相当重度のファザコンだよな……。
178花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:18
レッドには、ほかのとりまきとは格が違うってところを
もっと見せて欲しいんだけど・・・

ナシオもレッドには一目置いてるみたいだし・・・
(ナシオはジェニーとレッドの子供を狙ってるって思ってたけど
そしたら最近のフューの軍才のアピールが納得いかないしな)

ていうか、オヤジ、
あの双子の子供を欲しがるくらいなら
最初からブライアンと結婚させりゃいいじゃんって思った

・・・無理矢理分かれさせたのは
ジェニーを軍隊に入れてその才能を試すための
策略???
179花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:31
うーん、子供が(双子が)欲しいと見せかけつつ、結局はジェニーが
一番の跡取りってことではないの?
サーラもだけど、軍事エキスパートの女性を押し上げるって感じ。

ジェニー再開したらお兄さまがやたらに老けててびっくりした。
180>179:2001/08/21(火) 22:35
>ジェニー再開したらお兄さまがやたらに老けててびっくりした。

 しかもなんか目がぱっちりして気色悪くなってません?
 前はもっと男前の印象があったんだけどなぁ・・・。
181花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:35
でも、ジェニーももういい年だよ?
次の世代のことを考えてもよくない?
182花と名無しさん :2001/08/22(水) 00:52
私も思ったよ>ジェニー再開したらお兄さまがやたらに老けててびっくりした

ジェニーって何歳なんだろう?
30歳は越えてるだろうね、きっと。
183花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:58
30才どころじゃない。ベトナム戦争に行ってるんだよ。
とっくに50才以上でもおかしくないです。
でも、作者は今が何年だかはぼかしてるんだよな。
184花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:30
ベトナムから帰って、ブライアンと再会して子供産んで、あの双子の
歳が・・って考えると、ジェニーの世界ではまだ80年代か、
いいとこ90年代の初めじゃないかと、個人的には思ってる。
185花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:43
ジェニーシリーズはほんっとに初期のと最近のしか知らないんですが・・・

てっきりジェニーは「ぶらいあん」に死に別れたショックでベトナム戦争
志願したんだと思っておりました。違うんですか??
墓の前で言ってた「あの子は許してくれるか云々」はベトナムへ逝ってて
ほったらかしにしてたんだと解釈してました。

こりゃ古本屋直行だな。あ、明日は台風だっけ。
186花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:44
>184 私もそう読んでるけど、時事ネタが入ってくるから
まともに考えるとイタイ。
だって、EU出てくるし(マーストリヒト条約が1991年締結、発効が93年だよ)
ユーゴスラビア内戦の記述もあるし。
仮に95年あたりだとしても双子の年が合わないよねえ。
まあ、時事ネタはあくまでジェニーワールドのものと思うしかない。

>185 順番が逆らしいです。
ジュリアードでブライアンと出会う→退学して士官学校・陸軍入隊
→ベトナム戦争→除隊後、厚木でブライアンと再会→ウィーンで結婚・出産
→ブライアン事故死→傭兵稼業に…の順。
187花と名無しさん:2001/08/22(水) 02:55
私はレッド嫌いだからジェニーが彼とくっつく事になったらジェニー・シリーズも
見限る事にする。あんな男…ただのジェニーの犬にしかみえん。
おまけに暑苦しい。男のくせにきゃんきゃん吠えるし(熱血のつもりか?)。
ジェニーのいう事聞いてしっぽ振って、取り巻きのその他大勢で充分。
188花と名無しさん :2001/08/22(水) 05:02
>>187
レッド=ジェニーの犬説にワラタよ。

>>183
そうだよねえ。ベトナム戦争に士官学校卒業して従軍してたら今頃60歳過ぎだよねえ。
ジェニー、人魚の肉でもインドシナのジャングルで食ったから老けないのか?(藁
189名無しさん:2001/08/22(水) 09:02
>>188
記憶違いかもしれないけど、ベトナムに行ったのが10代半ばという
無茶な設定じゃなかったかな?
戦争終結間際にちょこっと行っただけなら、まだ40代前半。
190花と名無しさん:2001/08/22(水) 09:15
レッドっていまいち印象弱いよねえ。
ほかの仲間同様「ジェニー命」だからか?
でも 優男(ブライアン)が好みだったらレッドはだめじゃん。
191花と名無しさん:2001/08/22(水) 10:06
レッドは自分と似ているし、ベトナムで共に修羅場をくぐってきたから、
強烈な仲間意識があるのかな。
一方ブライアンは、自分と正反対なところに惹かれたみたいだけど、
正反対って気性のこと?音楽の解釈?
その辺言葉だけでなく、具体的なエピソードを見たいものです。
192花と名無しさん:2001/08/22(水) 14:27
ベトナム戦争は1960年代初頭から75年までだけど、アメリカの軍事介入は
73年まで、とすると…

とりあえずそれ以外の時事ネタは無視して、作品に記述のあるジェニーの年と
経歴をまとめるとこんな感じかな?

ジュリアード自主退学(ジェニー16才)
→J・F・ケネディ校で1年間訓練(17才)
→陸軍医学アカデミーで1年(18才)
→ベトナム戦争・インドシナ戦線へ(19才〜仮に2年として21才)
→陸軍除隊、ブライアンと再会・結婚
→ブライアン事故死、双子出産(22、23才?)

陸軍を除隊したのが1973年で21才前後とすると、
2001年現在でジェニーは49才くらいです。
193192:2001/08/22(水) 14:43
追加〜
でも、双子はどう見ても小学生…ということは7才〜12才。
ジェニーは20代後半から30代前半ということになりますね。

たぶん、作者がこの話を思いついた80年代半ばで登場人物の
年齢はストップしていて、時事ネタだけ入れてるんだな。
そうでないと…
>188 人魚の肉でなきゃ、ロバートが最新の整形手術を
まめに施してるとしか思えないよね!
194花と名無しさん :2001/08/22(水) 17:09
この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件などには
いっさい関係ありません。
・・なんだから年代考えちゃダメダメ。マンガの世界の時の流れは特殊なのです(w
って事で>>193に同意です。

サザエさんが実際の事件系の時事ネタ満載だったら凄いよなー
195花と名無しさん :2001/08/22(水) 18:00
スマソ。ジェニー血縁のメアリ・ジェーンお姉さん一家がテロで殺されちゃう話っ
て、何巻に収録されているんでしょうか?

>この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件などには
>いっさい関係ありません。
でも河惣益巳って少女漫画家にしてはミリタリー設定の資料を結構集めているよね。
ジェニーのパイソンとか「ルナティック」では英軍はアーマーライトじゃなくて、
FN−FAL(英軍の正式自動小銃)使ってたし。でもアーマーライトは90年代に
なって新型にマイナーチェンジしてるので資料集めを怠ってはいかんなあ。
196花と名無しさん:2001/08/22(水) 18:05
>195
「ツーリング」の23巻ですよ。
197花と名無しさん:2001/08/22(水) 19:25
でもツーリングでは、ジェニーはゲストなんでメチャメチャはしょって
書いてあります。
期待しちゃダメダメ。
198花と名無しさん:2001/08/22(水) 22:47
>>195
そおかなあ。あ、絵的にということね。>設定
すくなくとも河惣先生にミリタリーものを書く頭脳は全くないとおもわれ。
なんか、資料本の受け売り的セリフばかしで。

>>196、197
買おうか、どうしようか迷ってます。>23巻
199花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:10
「ジャングルは嫌いよ。血の匂いがする」ってセリフ、新谷かおるの「エリア88」
でも見たんだよなあ…どっちが先に見たんだっけ。
200花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:41
>>199
ああ、それ私も思ってた(苦笑)>エリア88
少女漫画スキーな男性でも河惣作品にはあまり手を伸ばしそうにないが、
ツーリングやジェニーにはまるような女子はエリア88くらい読むぞ、先生。
201花と名無しさん :2001/08/23(木) 05:40
>>193
ロバートが最新の整形手術を
まめに施してるとしか思えないよね!

ロバートは整形外科医だったのか!(藁
202193:2001/08/23(木) 11:58
>201 いや、「エール大をトップで出た優秀な外科医」だったはずだけど
何でもできそう(藁
最初の方で、ジェニーの肩の傷?「整形手術で跡も残らなくしてあげますから」
って言ってなかった?
203花と名無しさん:2001/08/23(木) 15:03
>199
エリア88が先だよ、確か。
ジャングル云々は国王をパリに亡命させたあと、
普通の生活に戻れなくて、結局アフリカの小国で
傭兵チームの一員として行動していた時じゃなかったっけ?
しかしやっぱりいたのね、エリア88読んでた人(笑)。
204199:2001/08/24(金) 01:21
>>203
あ、やっぱりそっちが先でしたか。どうもありがとうございます。
実は私、「先に松本零士ありき」のミリタリー好き好きですからして。
でもやっぱりいたのね「エリア88」読者。なんか嬉しいぞ(笑)
205花と名無しさん:2001/08/24(金) 02:39
元赤軍派のメンバーで最近逮捕された女性(忘れた)は
若かりし頃の写真がすごく河惣チックだった。
ロングのストレートヘアをなびかせ機関銃を持って彼方を見つめるってやつなんだけど。
生い立ちマンガを書くのであればぜひ河惣さんだなあと思った。
ごめん さげるね。
206花と名無しさん:2001/08/24(金) 03:46
重信房子だっけ?
207花と名無しさん :2001/08/24(金) 13:29
>>171
>レッドとディーン・リーガルどっちが戦士として優秀か?
射撃の技術は比較しようないレベルでディーン・リーガルの方が優秀と思われ。
ていうか、最近のレッドはジェニーのとりまきのその他大勢と大して変わらない
扱いな気がする。
208花と名無しさん:2001/08/24(金) 14:40
「ジェニーとレッド」
「あれか、USアーミー最強の……」

ってセリフがコミックスにあったけど、最強のなんだというんだ?
209花と名無しさん:2001/08/24(金) 15:48
最強のヘタレ
210花と名無しさん:2001/08/24(金) 16:38
ごめん、ワロタ
211名無しさん:2001/08/24(金) 17:11
最強の犬
212花と名無しさん:2001/08/24(金) 21:24
西京の巻紙
……否
最強の巻き髪
213おそレスですが・・・:2001/08/25(土) 13:07
>>178
> ていうか、オヤジ、
> あの双子の子供を欲しがるくらいなら
> 最初からブライアンと結婚させりゃいいじゃんって思った

ナシオ&祖父ちゃんは、若い頃のジェニーには音楽の才能しかないと
思っていたから、ベトナムに行く前のジェニーの結婚相手として、
軍人または軍事的な才能がある人を持ってこようとしていたのだと思う。
今はそっち方面の才能はジェニーにあることが証明されているので、
子供の父親は誰でもよくなっているのではないでしょうか?
214花と名無しさん:2001/08/25(土) 13:27
>>213 なるほどー
215名無しさん:2001/08/25(土) 14:09
ナシオとジェニーの子供で文句ないだろ
216花と名無しさん:2001/08/26(日) 11:07
>215
文句はないけど、問題はある(藁)
217花と名無しさん:2001/08/26(日) 21:57
若い頃のナシオは男前だよね。今も渋いが。

フランの死因が気になるんだけど、やっぱり事故死?
218花と名無しさん:2001/08/27(月) 00:26
>>215
いいね、ナシオならジェニーを引っ張っていけるタイプだろう。
他の男だとジェニーの尻にしかれるのは確実。

なーに実の親子っちゅー遺伝子の問題は財閥のお・か・ねで
解決したらいいのよ。
219花と名無しさん :01/08/27 18:59 ID:cYtyFekc
レッドも初登場の頃は犬チックぢゃなかったのにね〜(TT)
220名無しさん:01/08/28 09:36 ID:tURJJcqs
>>218
しかし、母体が枯れ葉剤に冒されてる上に近親相姦ではリスク大きいね。
221花と名無しさん:01/08/28 14:37 ID:uXllVt9M
どーせ近親相姦やるなら、ローリーお兄様はどうでしょう。
お兄様の願望も達成できますし。
ってダメか。ナシオさんの血が入っていないから。
222名無しさん:01/08/28 16:10 ID:F0lwXc8w
>>221
グレース憤死(ワラ
223花と名無しさん :01/08/28 23:45 ID:OEj/SpXA
>>222
グレース憤死しても誰も悲しまない気が・・・。自業自得というか。
あ、あの絵描きのおっさんが悲しむか(藁
224花と名無しさん:01/08/29 11:20 ID:hG0pbjGo
>218
でもフランしかり、サーラしかり、相手はそれなりの人だけど
やっぱり強いのは女!ちゅう展開になるんだよね。
ジェニーの場合は特に、もともと好きだったのはブライアンだし
尻にしきたいタイプなんじゃ。
おとなしくて従順なジェニーなんてヒロインじゃないしなー。
225花と名無しさん:01/08/29 13:47 ID:4SwbmDuI
ジェニーのヌードを見ていつも考えるのだが、帝王切開の痕がないんだよね。
あの双子はいわゆるシャム双生児なんだから、帝切じゃなきゃ無理だと思う
のだけど・・・
あと生体肝移植をしたという記述があるのだが、
まず未成年の子供から提供してもらうことはありませんって。
しかも心臓に異常がある子供からなんて、絶対に無理だ。
226花と名無しさん:01/08/29 17:51 ID:geJSP8Iw
やっぱり強いのは女、か。。。河惣さんはウーマンリブ、女権主義者の
気があるのかしらん?
強い女も良いけどたまにはかわいくやさしい女も見てみたい。
けどそういう女って例外なく早死にするか不幸になるのよねー。
(メアリー姉さん・シャルル母・リーアン初恋の金髪少女・他)
227花と名無しさん:01/08/29 18:35 ID:i.5GZ6NA
ジェニーシリーズ1、2巻と買ってしまい、残りの分を午後に買いに走りました。
実はツーリングも読んだことがなかったので、???の部分が山ほど。
で、今日、子どもの夏期講習中に漫画喫茶に入って(お迎えの時間つぶしに)、
ツーリング読破したのだけど・・・(というか15巻から一気読み。ジェニー
の話関連で)

(サラディナーサは本誌連載中読んでいて、文庫になって買いました)

河惣センセってどうして、こう時代考証がなっていなかったり、設定がだめなんだ
ろうね。みんなジェニーでも書いてるけど、あの人いくつ?って思うと、なんだか
なあ、ってかんじです。
細かいところを気にすると読めない人なんだけどね。昔から。

NATOの司令官になるようだったら、少佐(エロイカの)が怒るわ・・・。

ツーリング、だんだんホモ漫画だし、別花の今月号も参ったわ。
・・・小学校受験の子どもがいるっていうのに・・・、あのくさやのような
かんじにはまってしまいました。

玄椿も買いましたわ。
228花と名無しさん:01/08/29 20:14 ID:piRa3Xlk
>227
>河惣センセってどうして、こう時代考証がなっていなかったり、設定がだめなんだ ろうね。

そうそう。表現の間違いとか、設定と史実に整合性が無いのが目立つ。
例えば、ジェニーシリーズの最初の巻で「輸送機が爆撃された」というセリフで萎え。
駐機中なら分かるけど、空中の航空機が爆撃を受けるって...旧日本軍じゃないんだから。

他には、ランディがナチスの要人を次々に暗殺したということになっているけど、
暗殺されたのってラインハルト・ハイドリヒ位しか居ないんだよね。
それとて狙撃じゃなくて、手榴弾によるテロで。
前線で一兵卒を血祭りにあげたなら構わないけど。
史実は捻じ曲げちゃいかんですよ。
229ごんべ:01/08/29 22:13 ID:AndWDwIo
私はナシオの設定で頭を抱えました。
スペイン内戦後、アメリカに亡命した男の遺児。
しかも渡米後に生まれたってはっきり書いてある

・・・ナシオがベトナム世代になっちゃうじゃないの・・・。

年をとらないのは喜んで目をつぶるし、多少の間違いも史実のねじまげも
それで話がおもしろくなるなら目をつぶるけど、こういう基本設定をぶち
壊すようなネタを持ち込まないで欲しいと思います・・・。

河惣先生って、具体的に書かなければ、ひっかからずに読めるような部分を
なぜか、わざわざ、具体的に、間違ったこと(もしくは物語の設定を根底から
崩してしまうようなこと)を書いているので、頭抱えまくりです。
(コンピュータ関係の記述とか・・・。双子の病歴とか・・・。(予防接種も
聞かない人が最前線で戦えるかい)、数えるとキリがないんですが。)
230花と名無しさん:01/08/29 22:19 ID:XczjLDYk
……え〜と、よく有りがちな、「地球と似ている異世界」って事なんだよ(笑
ジェニーたちの世界は。
231花と名無しさん:01/08/29 23:30 ID:VfMI7rD6
>228
>駐機中なら分かるけど、空中の航空機が爆撃を受けるって...
 旧日本軍じゃないんだから。

って、なんでおかしいの?地上からの対空ミサイルとかは?
232花と名無しさん:01/08/30 01:09 ID:fgkwU1f2
>231“爆撃”とは航空機から爆弾などを落として攻撃することを言います。
飛行中の航空機に対して攻撃を加え墜落させるのは“撃墜”と言います。

ただ、228が問題にしている
>ジェニーシリーズの最初の巻で「輸送機が爆撃された」というセリフで萎え。
は、手元にあるコミックスを確認したところちゃんと「撃墜された」となって
いましたよ。
233花と名無しさん :01/08/30 01:18 ID:7Qh7QwQ2
ジェニー・シリーズは安心して読めるけどねー。
(年代設定のヲイヲイ加減はさておき)
ツーリングのホモホモ加減には食傷。
234花と名無しさん:01/08/30 02:10 ID:we/oiI0o
どの作品にしても血筋血筋とうるさいところが萎える。
河惣先生は戦国時代はお嫌いだろうな…(笑
235花と名無しさん:01/08/30 07:56 ID:umsD2Ljo
227です。

だいたい、アルドバラを継げるわけ無いじゃん。って思ったりしはじめると
だめだわ・・・。まあ、双子がスミスとアルドバラを継ぐんだろうけど。

あとロバートがただの医者になっていて、(だって彼コマンダーでしょう?)
レッドとエリー&ジュリアンは子守りだね・・・

あのね、4巻までよく出ていたチェスターってこのごろ出ないんだけど、死んだの
でしょうか。とかナシオのルーツの話(スペインね)はどうなんだろうね。

ジェニーって実際の時代のことじゃなくて230さんの言うとおり、異世界(藁)
なのね。
さて、夏期講習に連れて行くので、昨日のお店で花巡礼を読もうっと。

シャルルって女の子にしか見えない・・・。玄椿もちょっとH描写があったけど、
ツーリングはいただけないわ・・・。あれじゃ、愛欲漫画ですね。
236228:01/08/30 10:33 ID:EuSyVkY2
>232
>手元にあるコミックスを確認したところちゃんと「撃墜された」となっていましたよ。

232さん情報ありがとうございます。私の持っているのは古本屋で入手したものなので、
訂正される前の刷のようです。かといってそれだけの為に買うのは馬鹿らしいけど。
ただ「爆撃」のミスは、校正段階で誰か気づくべきと思いますが。
237232:01/08/30 11:22 ID:mrEsrZx.
>228
わたしの持っているコミック(ジハード)は1987年4月25日発行の
初版本です。
228さんのお持ちのものが2版以降のものでしたら、改訂ならぬ
改悪になっているのかもしれませぬ。
238花と名無しさん:01/08/30 12:51 ID:9iPBAA4.
ジェニー&ツーリングはサザエさん漫画でしょ……。
(その時の時代とあわせてまわりは変わっていってるけど,本人達は
年取ってない。)
239花と名無しさん:01/08/30 13:52 ID:lLUmRm.c
老年ツーリング・ジェニーシリーズきぼーん。
そうしたらギャグ漫画としてコミックス買ってやってもいい。
今は立ち読み一瞥派だから。。。昔は好きだったんだ(鬱
240花と名無しさん:01/08/30 13:59 ID:SxmyO0BA
>239
ジェニーはおばあちゃんになっても
影の実力者として君臨し続け
「白の女王」と呼ばれている・・・
う〜ん ちとひねりがないな俗称に。
「プリンセスジェニー」・・なんか違う・・ウチュ。
241228:01/08/30 18:23 ID:jguaoLXY
>237
すみません、勘違いしていました。
「輸送機が爆撃を受けた...云々」があるのは最初の巻ではなく、
3巻目のオール・レッドでした。
1989年6月25日発行の初版なので、後で直されていると思いますが。

以下蛇足。
件のシーンで輸送機に攻撃を加えているのは、どー見てもソ連製ではなく
西側諸国の戦闘機に見えるのは気のせいかな。
242花と名無しさん:01/08/30 23:37 ID:7sglXLJc
>>240
ババァになっても「プリンセス」なんて呼ばれてたらそれはそれで爆笑かも。
ババァ・ジェニー。真実の名。
243花と名無しさん:01/08/31 00:38 ID:dDTfIXWk
>>241
東側(当時)の軍事系の資料は少なかったから…戦闘機=ミグ25程度だったし…

わたしゃそれよりサーラの海戦術がもにょったわ。すまん、船舶ヲタなんじゃ。
244花と名無しさん:01/08/31 00:51 ID:i9oBifUA
>240 う〜ん、そこはかとなく「黒夫人」を連想させる・・・
   ジェニーと月影先生って、なんかが似てるよねぇ、なんかが・・・
245花と名無しさん :01/08/31 01:30 ID:2DYD6M6E
ババァ、ババァとみんなそんなに何故ジェニーを嫌うの?
246花と名無しさん:01/08/31 08:21 ID:4TDcEyL2
>>245
「グイン」でナリスが嫌われているのに一寸近い構造があるのでは?
247花と名無しさん:01/08/31 09:08 ID:K97goCNg
>>245
実際にはたいしたことしてないのに、やたらにもてはやされているから・・・
ということもあるのでは。
(「GIキング」のジェニーなんて、お茶してるかぼーっとしてるかの
どちらかに見えるんだけど・・・。)
いや、昔のジェニーは好きですよ。ちゃんと主人公らしく「活躍」してるし。
248花と名無しさん:01/08/31 10:51 ID:SOUdWaJ2
>247 そーいや最近派手な戦闘シーンないね。
どっちかってーと 眼力やオーラで戦ってるつーか。
249花と名無しさん:01/08/31 13:55 ID:22tSSKsE
>>248
ニュータイプ?
250花と名無しさん:01/08/31 14:18 ID:X1Ta/RDA
>>229
>河惣先生って、具体的に書かなければ、ひっかからずに読めるような部分を
最近あまり読んでいないけど、相変わらずそうなんですか……。
10年以上前、ツーリングの「ロシアン・エクスプレス」をトンデモ本
のサンプルとしてしばらく保管していましたが(汗
いや「風の城砦」はけっこう好きでした。あの時代は好きだし
男装の麗人萌えなので。
251花と名無しさん:01/08/31 16:18 ID:WNsEk.3Q
ロシアン・エクスプレス、どの辺がdデモでしたっけ?
細かいディテール忘れてしまったもので…宜しければご教示きぼーん。
252花と名無しさん:01/08/31 17:39 ID:KJsGOgK.
メロディに玄椿ってずーっと連載するのかなあ。
なかなか新鮮だったりするんですが。
とにかくツーリングよりも(だってただのホモホモなんだもの。シャルル
が女にしか見えない)
、「ジェニー」の続きが読みたい。ナシオのスペインルーツ編がね。
253花と名無しさん:01/08/31 23:55 ID:X1Ta/RDA
>251
私も細かいディテールは忘れてしまいましたが・・・
ロシア語の記述、名前の表記が変、ソ連邦国内事情など
ツッコミたい箇所がいくつかありました。
でも、極めつけはディーンとアリョーシャの女談義かなぁ。
性格がガンコだからロシア人じゃない、何代か前にユダヤ人の
血が入ってるんだろうって・・・そりゃあんまりでしょう。
254251:01/09/01 01:08 ID:5VaeDIyI
そういえばありましたねー頑固な血は日本人,アーリア人,ユダヤ人っての。
すげー偏見って読んでて思いましたわ。
つか、これを真に受ける厨房がいたらと思うとぞっとしたような。
255花と名無しさん :01/09/01 13:15 ID:FnzWeODA
スペイン編なら現在もテロリストの皆さんが現役バリバリで頑張ってるお国柄です
から、久しぶりに戦うジェニーが見られるのではないかと、ちと期待してみる。
256花と名無しさん:01/09/02 11:16 ID:Il.1faLw
スペイン編、ジェニーは戦ってましたよ〜。眼力とオーラで。
ナシオも戦ってましたよ〜。税金使いまくって。
詳細はいつか出るコミックスで・・・。
257花と名無しさん :01/09/02 22:22 ID:kqRT/.Wg
>>256
結局二人とも銃は使わないんか(藁
どんどんお偉いさんになっていくジェニーに萎え〜。
258花と名無しさん:01/09/03 14:05 ID:UQq600fw
ジェニーシリーズ、もうちょっと傭兵の話をクローズアップして欲しかった。
やっぱ、難しいのかな。
考証とか難しいだろうしな〜。
259花と名無しさん:01/09/03 15:42 ID:mTJuwiOA
かわそうさんは家の近所にすんでいますー。母のしりあいでサインとマンガを描いていただいてとてもうれしかったです!swm
とてもうまいですよねー!唐突ですまそ。 
260花と名無しさん:01/09/03 16:33 ID:dmAziAOA
戦場でのエピソードをもっと書いて〜ん。
261花と名無しさん:01/09/03 23:08 ID:p1HPNfrY
わたしゃ今のスミスさんちより、独立戦争を舞台にして昔のスミスさんちを
描いて欲しいなあ〜・・・。
やっぱり時代劇、大河ロマン向きだと思うから。
昔の話なら血統持ち出されてもそれほど気にならないし、何よりあの
テクノロジー音痴ぶり(失礼・・)が表に出てこないだろう・・・。
(ご本人は日本の戦国時代を舞台にした話を書きたいそうですが。)
262花と名無しさん:01/09/03 23:21 ID:bWRDXiFU
> テクノロジー音痴ぶり(失礼・・)が表に出てこないだろう・・・。

でも峰打ちで血しぶき飛ばしそう・・・
263花と名無しさん:01/09/04 00:00 ID:S5yztDE6
>>261
下克上当然の戦国時代でまで血統持ち出されてはたまらんよ。
お願いですから戦国モノはあきらめてください、先生。
264花と名無しさん:01/09/04 01:07 ID:ZSwudwxg
>261
メル・ギブスン主演のパトリオットを参考にしてそのまま描くため、
史実との整合性が取れずこのスレが盛り上がる予感....
265花と名無しさん:01/09/04 01:42 ID:CGi099/w
河惣作品ファンです。
私には小学生の娘がいるのですが、
漫画は好きなものの、河惣作品は表紙の絵柄が今風じゃないからか
娘は手に取りませんでいました。
私も無理には勧めないし(ツーリングと玄椿はエロエロなので隠している)。
しかし、昨日「風の城砦」を引っ張り出してきて
読みふけっていたんです。娘。
おお、河惣デビュー?したなと嬉しい今日。
しかし、3巻になって近親相姦について「これどういう意味?」と
聞かれたらどないしよう。
困ったぞ。
266花と名無しさん:01/09/04 03:06 ID:/XhtVM32
小学生で河惣デビュー。いや、めでたい。
とりあえず感覚が古くならない事を祈る。

厨房時代に河惣絵をマネして描いたおかげで
時代遅れの絵柄が染み付いてしまった元ファンより。
267花と名無しさん:01/09/04 03:10 ID:1.HkLC02
私は河惣漫画をちゃんと読んだのは工房の頃だったよ。
消防厨房の頃はあの濃ゆい絵に引いて、読めなかった。
勿体ねぇ。
でもレディコミみたいに見えたんだもんさ……。
268花と名無しさん:01/09/04 08:36 ID:3Ek8Dngk
>>266
お気の毒に。(待て
269花と名無しさん :01/09/04 10:23 ID:yARyo.Tw
>>265
>私も無理には勧めないし(ツーリングと玄椿はエロエロなので隠している)。
ワラタヨ。
270花と名無しさん:01/09/06 00:18 ID:zkDoHsuM
玄椿の2巻、発売されたね。
でもエロエロか〜と思ったので、何となく買っていない……。
今後、面白くなるんならねぇ。今の調子で進むんだったら、買わなくても
いいかなあ……。
271花と名無しさん:01/09/06 09:58 ID:tuAIeqQY
立ち読みよりかは、なんか普通に読めた>2巻
272花と名無しさん:01/09/06 11:19 ID:pT2d5W3o
玄椿2巻、1巻よりエロ度低いような。
慣れただけか?
273花と名無しさん:01/09/06 18:13 ID:H9A.kXIk
>265
お嬢さんの河惣デビューおめでとうございます。
よかったですね、「風の城砦」で。
我が家にも小学生の娘がおりますが、うちはやられましたです・・・。
デビューを「ツーリング」で(不覚)。
せめて「サラディナーサ」でしてほしかった・・・。
でも彼女はどちらかと言うと普通のラブコメが好きなようなので
そこまで好きそうではないのが救いかも?
しかし川原泉や今市子の「百鬼夜行抄」や何故か新谷かおるを気に入ってるので
親としてでも侮れない奴でこわいです。
頼むから新谷かおるとくらべないでね。(母の叫び)
274花と名無しさん:01/09/07 09:05
>>273
新谷かおるって、アシスタントの描いた部分が今風すぎて、そこだけ浮いてません?
隅々まで古臭い河惣さんの方が、読んでいて安心できる(藁

でも、小学生の女の子が、銃のディテールがヘボいからといって
河惣を捨てて新谷に走ったら鬱だなぁ・・・
275花と名無しさん:01/09/07 15:09
273です。
確かに新谷かおるはアシさんとタッチが違い過ぎてすぐにわかるところが
また面白いのかもしれません。(藁
多分河惣さんの軍隊の書き方よりも新谷さんの方がスピード感があって
リアリティに富んでいるからだと思われます。
なんとかミリタリーマニアニならない事を祈ってるところでございます。
そういう私は「エロイカ」のファンでもあります。(藁
276花とミリヲタの名無しさん :01/09/07 17:51
今日、ツーリングの23巻買ったよ。
ジェニーの上のお姉さん一家の殺害事件の顛末、はしょり過ぎ(怒)
あれじゃ手抜きと言われても仕方ないとオモタよ。
メアリ・ジェーン姉様、浮かばれなさ過ぎ・・・。

新谷かおるとミリタリー描写で比べるのは確かに酷だと思うなあ。
新谷かおる自身が園田健一とかとガンマニア仲間な訳だしねえ・・・。
でも「シティーハンター」よりも早く、ミリヲタにも人気のあるコルトパイソンを
ジェニーの愛銃にしたり、少女漫画家としては合格点以上のレベルだと思います。
でもアーマーライトは、もう新型と切り替わっているので、資料はケチらない方が
いいとは思いますが。
277花と名無しさん:01/09/07 18:57
>276 あっそうだったんですか?
コルトパイソン357マグナムはジェニーが先だったんだ・・びっくり。
278花と名無しさん:01/09/07 21:24
武器の細部や用語が多少不正確なのはあまり気にしないけど、
(本当に正確に書ける人なんて、マンガ界にも文学界にも映画界にも
いないんだし。といいつつ、読みながら突っ込みいれてるけど)
最近の話、軍隊がボーイスカウトのように見えてしまうのが気になる。
279花と名無しさん:01/09/07 23:22
>>275
おう!私も河惣ファンかつエロイカファンです。
河惣さんはよくエロイカに比べて・・・みたいな言われ方をされるけど、
どんなにディテールが不正確でも
力技でもってく!ようなところがあって
なんだか麻薬のようにはまってます。

でもやっぱディーンより少佐だ・・・(←比べるな、って感じ?)
280花と名無しさん:01/09/07 23:37
> 軍隊がボーイスカウトのように見えてしまうのが気になる。

大爆笑。オリエンテーリングやりそー。
281花と名無しさん:01/09/08 03:15
ボーイスカウト!大ウケ!
282花と名無しさん :01/09/08 03:46
ボーイスカウト・・・(藁
ではジェニーは引率の先生ですね。
283花と名無しさん:01/09/08 04:23
武器ネタで盛り上がっているところ申し訳ない。
私が気になってしまうのは
フランソワーズの取り巻きの服飾デザイナー(名前なんだっけ?)ど忘れした。
フランの服はほとんど彼のブランドのだと思うんだけど、
たまに「これはなんじゃ?」と思うような服も・・
彼は「ファッション界の鬼才」と言うことだけど、
あれってセンスいいのか〜〜〜?
たまに変なデザインのアクセサリーもしているし。
重くてごつそうなの。

ジェニーの服と似ている気もするけど
とりあえずママさんであるジェニーの方がマトモな格好をしている。
ただ、親子3人でペアルックはちょっと恥ずかしい。
284花と名無しさん:01/09/08 06:44
かわいいじゃん。
やっと親子3人でいられるようなって幸せでしょうがないんだから
暖かく見守ってあげましょう。
285花と名無しさん:01/09/08 09:18 ID:HKM5sAaM
>283
トリオルックですな
286花と名無しさん:01/09/08 12:58 ID:BuLFwdS.
フランの服へんです。アクセサリーも肩こりそう。
てゆうか河惣さんのファッション志向がよくわからない・・
287花と名無しさん:01/09/08 14:19 ID:1bIgyUF6
華美そうにみせたいのだけどいかんせんカワソーセンセーの
ファッションセンスにはカビが生えてるから・・・
288花と名無しさん:01/09/08 15:03 ID:0vBSSlsc
ヴィルヘルミーネが可愛い……
見てくれおかん丸写しなのに、性格がなんか普通っぽいとこが。
289花と名無しさん:01/09/08 20:57 ID:/9FtQK1c
ミーネって、
これからディーンとシャルルの間で
揺れ動くのだろうか・・・
290花と名無しさん:01/09/08 20:59 ID:/9FtQK1c
GとZって、なんで組まされるんだろ。
みんながGをZに押し付けてるのだろうか・・
291花と名無しさん:01/09/08 21:02 ID:WdyPJM3I

うぎゃー
すれ違いすまぬ。
これエロイカ(笑)
292花と名無しさん:01/09/08 21:55 ID:e0JyYfEE
別冊花とゆめ9月号で河惣さんの「ツーリングエクスプレス」を読んではまり、
その勢いで今現在文庫版で出てる6巻までを買いました。
が、10月号を読んであまりの理不尽さに一気に冷めました。

原因はゾフィーがディーンに頼んでテーマパーク建設に反対した老人を口封じしてしまったこと。
あまりの不条理さに吐き気がしました。
(賄賂役人の方は騙されても自業自得だと思うけどね)
シャルルがゾフィの行為を目の当たりにして真青になって、そのまま
後編はラストだったれど・・・後味がとても悪かったよ。
社会の暗部なのだけど、ゾフィは弱肉強食の社会に幼い頃から晒されてきた可愛そうな子ではあるけれど、
幼い兄弟のためにテーマパークを作ってあげたかったという優しい面が
有るけれどそのために何をしてもいいと、他人の不幸にあぐらをかくような人間には
成って欲しくないな。
ゾフィの弟や妹達の笑顔と対照的に、老人の孫娘が可愛そうだった。
293花と名無しさん:01/09/08 22:22 ID:HWYCrWzw
今日、ツー輪ぐの後編立ち読みしちゃいましたよ。
感想は・・・
ああ、今回の前後編は読んでしまったけど脳内あぼーんします。
もうこれ以上ツー輪ぐ描かないで下さいもうダメです河惣センセー(泣
もう「勢いだけで読者をぐいぐい惹きつける」手法は通用しません。
その「勢い」が衰えてるんだから〜〜〜

ツー輪ぐ、ずっと押し入れに隠し持っていたけどそろそろブクオフです。
294花と名無しさん:01/09/08 22:49 ID:e0JyYfEE
ちょっと思ったんですけど・・・シャルルって2巻の設定によれば
1960年代生まれでもうとっくに30代半ばは過ぎているはず。
ディーンに至ってはおそらく40前半。

でも全然そうは見えないんですけど・・・。
乙女の夢を壊さない為に若作り?
そろそろ無理があるよ。いつまで続くの?この話…。
295花と名無しさん:01/09/08 23:22 ID:uh8e/mg6
ジェニーの年齢に関する話題が出たときもそうですが、
もう生まれ年の事は考えずに読むしかないです。
ネタにするのもなるたけ近年の事件に限り、
ツーリングの過去のエピソードには触れないと。

とは言え、リーツェンベルガーの子供たちの成長と
シャルル・ディーンの年齢を辻褄合わせが大変ですね。
ゾフィーなんて初登場から10歳近く成長していることを考えると、
シャルルの年齢って....

>292
本当に終わり方がブラックですよね。
この内容を少女漫画誌で書くのは如何かと。
ビッグコミックでゴルゴが暗殺するのとは違うんだし。

と言うかシャルルが純真無垢すぎ。
296花と名無しさん:01/09/08 23:28 ID:zf0.KwXA
クリスはあんなもんだと思っていたので別に違和感なし。
しかしシャルルが未だにクリスをそういう意味で「ただの子供」だと思っていた
のにはびっくり。
だってリーツェンベルガー仕切ってるのクリスだってのは周知の事実じゃん。
頭と人がいいだけの良心はほのぼのマターリしてるし、あの家族がそういうほの
ぼのやってられるように支えてるのはクリスなわけだしね。
しかし死んだリーツェンベルガーのじっさまは孫にはあそこまで徹底した帝王
英才教育施してるのに、息子には失敗したのねん……
リス
297花と名無しさん:01/09/09 00:04 ID:PukjJeZ2
私は、今月シャルル微妙に老けたな、と
ふと思いましたよー。
等身ちぢめて描かれているところとか、
お父さん(ジョルジュだったっけ?)に
何となく似てるような気がして。
あと服装とか。

でもたとえそうだとしても
お父さんも30弱くらいの年齢設定っぽかったから
それでも無理があるか。

しかし、すっかりディーンって
クリスの走狗だよね。。。
クリス主役の新シリーズにならないかな・・・
298花と名無しさん:01/09/09 00:41 ID:2mdRyXgI
私、最初の頃のクールでハードボイルドなディーンが好きだったなー。<遠い目
今の彼は、もう殺し屋廃業したら?って感じです。

河惣さん、以前の読者をグングン引っ張るあのカリスマ的パワーは何処に
逝ってしまったのでしょう?
299花と名無しさん:01/09/09 01:30 ID:sCNjCMzk
今月号、確かに
「特別な人間は人を殺してもいいんだ」みたいな感じで
納得いかなかったですね・・・
300花と名無しさん:01/09/09 02:12 ID:2mdRyXgI
昔のディーンって殺しに美学や哲学のようなものがあって、
依頼を受けるときもプライドをもってて、お金さえもらえればターゲットは
誰でも良いというタイプではなかった。
筋の通らない依頼はちゃんと断っていたよ。
今のディーンはなんか違うよ。
ここは、シャルルがしっかり舵取りして、ディーンとクリスを
正しい方向に導いてあげて欲しいものですが彼もイマイチ頼りない。
悪いことにも見て見ぬ振りで自分達の関係だけが上手くいって幸せなら
それでいい、目隠ししたままハッピーエンドで通しちゃうのかな。
シャルルってそういうキャラだっけ?
主人公は何もせず、ただ呆然と立ちつくすという釈然としないラストシーンでした。
301花と名無しさん:01/09/09 03:32 ID:hhIlVyKs
シャルルの鼻柱をへし折り、顔が3倍ぐらい張れあがるまで
ボコってくれるハードなキャラきぼーん。そんで血反吐はくシャルルの腹を
とどめに蹴り上げて「このオカマ野郎め」とクールに言って欲しい。
ディーンも同様の目にあわせたあと顔を靴のまま踏みつけとどめの一言。
「なにが一流の殺し屋だ…笑わせるぜ、ぺっ」(ツバ)
そんでそれをクリスが遠くから見ていて薄ら笑い。
「落ちたね…ディーン(とシャルル)」

そんな展開になったら、またツーリングのコミックス買うで(藁
302花と名無しさん:01/09/09 03:35 ID:AY.uiAik
…あの、事情に疎くて申し訳ないんだけど、ツーリングの前後編って…9-10月号だったのね…ってことは10月号が発売された?の?9月号はもう返品?
こないだ入った本屋にはまだ予告編が出てたのに〜…ダメだ…駅前のホームレスのおっちゃんの100円ショップにならあるかな…

懐かしい消防のときはじめてツーリング読んだ時には文通相手(笑)とどういう最期になるのか語り合ったものだよ…
その当時から「ディーンの為に攫われ凌辱のあげく殺されたシャルル。エドはディーンへの憎しみを抑えきれず殺そうとすらするがリュシーの牽制によって2人手を組み復讐へ。ディーン壮絶に死に、エド廃人同然に。追憶にひたるリュシー」
というラストを主張し、嫌われました。今もそう終わればよかったと思っている(スいません。よってさげ。)
303花と名無しさん:01/09/09 03:53 ID:YKrG6A/.
ツーリング、立ち読みでいいや、と思っているんだけど。
うちの近所の書店では別花はレジの真横につんでいるの・・
これじゃ落ち着いて立ち読みできん!
しかしだからって買ってまで読むのはなー。
304花と名無しさん:01/09/09 08:53 ID:V6.EZrw6
大型書店、コンビニなら気兼ねなく読めるぞ。
305花と名無しさん:01/09/09 09:01 ID:V6.EZrw6
9月号・10月号の全プレ企画、河惣さんのカラーワイドサイズの
複製原画集だったね。
しまったー!!9月号を買いそびれちゃったよー。
306>302:01/09/09 11:20 ID:3RcXW3/o
私は、そこまで壮絶な想像はしてなかったけど、連載中に
シャルルとディーンがお互い好きだという展開になったあたり
(ノルディック・ルーンからイタリアの金貨の話の頃かな)から、

「そうなると、やっぱりオチは
 お互い想いが通じたとしても、
 ・シャルルが死んで、ディーンが墓の前でたたずむ
 ・ディーンが死んでシャルルが以下同文
 ・なんかの事件に巻き込まれ2人一緒に死亡
 ・・・ってな感じだとしっくりくるな」
 などど勝手に思って読んでたら、なんか妙な展開に・・・。

  特にラケル(シャルルの初めての女(?))を銃で脅すディーンは
 気持ちはわかる(笑)が、かなり萎えた。なんかしょぼい感じで。

  くっつくならくっつくで、最初の巻の方にあった、ディーンが殺した
 相手の情人の少年と ディーンの話とかみたいな雰囲気で展開してほしかった・・・。

 ディーンとシャルルのメロドラマになる以前の話は今でも好き
 なんだけどなぁ>ツーリング。
307花と名無しさん:01/09/09 18:32 ID:pKZ22V/w
>306
×ラケル
○ラエル
308花と名無しさん:01/09/10 00:45 ID:L2wnexhg
>>306
同意〜。暴力ホモになったディーンなんてしょぼすぎ。

それにシャルルにそれだけの魅力があるとはどうしても思えん。
初期の頃ならまだマシだったんだろうけど性別受けシャルルはもぅ
路上のど真ん中にあるウンコのごとくウザくて悪臭漂う存在になった。
309花と名無しさん:01/09/10 04:02 ID:T0BaZ2eo
>>302、306、308
禿童でございます〜
私も絶対シャルルかエドかディーンの誰か(あるいは全員)が死ぬラストだと
信じていた。おまけにあんなに早く続きが出てくるとは思わなかった。

今のシャルルはただの純粋ぶったカマトトなんだもん。性別受け以外の存在理由が
薄れちゃったよ。
おかげで今月号は、クリスの両親の純心ぶりまでが鼻についてしょうがなかった。
それに、ふてぶてしく弱肉強食の世界を生きてるクリスが可哀相な子・・・ってなんか
矛盾してると思いました。
310花と名無しさん:01/09/10 14:28 ID:TzyvJKYs
クリスの妹が踊り子の服に憧れているときのディーンの怒りっぷりといったら。
クリスに洗脳手術でも施されたのではなかろうか。
311花と名無しさん:01/09/10 14:42 ID:TzyvJKYs
クリスの走狗になっているのが次の展開へむけての演出として
わざと先生がやっていたら凄いのだけれど。
(背負っているものがどうのこうのといってもあの爺様にだって
あるし。孫娘もいるしなあ。シャルルが納得できるとは・・・。
312花と名無しさん:01/09/10 14:45 ID:G82yC02E
ところで、
シャルルの方がヌルいのはまだいいとして(しかし「性別受化」はどうにかならんもんか)、
ディーンがヌルくなったのは、やっぱりめっちゃ違和感あります・・・。

先月号のリーツェンベルガー家におじゃまして茶のみつつのほほんな展開とか
「子供は苦手」とかなんとかって話題とか、ゾフィーの母ちゃんのつわりみて、
ひるんでるシーンとか、ハードボイルドから程遠い雰囲気を感じる。

似たような展開でも、ノルディック・ルーンEXPで老婆の息子役やってたときは、
和やかに応対しつつもどこかバードボイルドっぽさがあったんだけど。

昔、シベリアでディーンが、「シャルルは駄目だ!」とアリョーシャに注意されたのは
こういうことなのか!という感じ>ディーンが駄目になるならまだしも、それと同時に
話もヘタレていくようで悲しい。
313花と名無しさん:01/09/10 15:20 ID:EKao3./.
なんかシャルルがどんどん馬鹿になっていっている
クリスがああいう人間なのはもっと前からわかってたはずだし
ディーンが「これがあいつの住んでる世界だ。俺よりずっと厳しい弱肉強食の世界だ」って
言うのもなんか・・・
ディーンもシャルルも幸せ呆けしたってゆうかねえ・・・

私が腑に落ちないのは確か本編か完結した時の別花のインタビューで
「シャルル&ディーンは描くことはない」ってあった覚えがあるんですよね
番外編を描いてもどちらか片方しかでない話を描くって・・・
誰が覚えてみえないでしょうか
要望があったにせよこんなヘタレなカップルを見せられるのはいやだ
314花と名無しさん :01/09/10 17:27 ID:lH.CrFSE
つまりディーンはジェニーに「ツーリング」23巻で「こっちの世界には戻ってくるなよ」
とかエラソなことを言っている間に、当の本人がどんどん不抜けていった訳ですね。
ジェニーはおばさんになっても、眼力とオーラで戦えるのでまだ大丈夫(藁
315花と名無しさん:01/09/10 20:23 ID:SPyMI3BA
…ディーンがここまで平和ボケしてしまうとは、どれだけのファンが予想しえたでしょうか。
316花と名無しさん:01/09/10 21:15 ID:pc8CzIa.
やはり幼児期を坊ちゃん育ちしたのが悪かったのか……ぴーぴー泣いてたし。
もっと早く拉致されていれば……
317花と名無しさん:01/09/10 21:35 ID:XVCUhS..
>>313
「PUTAO」のインタビューで言っていましたよ。確か。
ツーリングなら少しは面白くなるのかなと思いきや、あんなヨタ話なら
読みたくなかった、というのが正直な感想。

お気に入りキャラを持ち上げるためなら、周囲のキャラを理不尽なまでに
落として落として落としまくる、あの作劇手法、何とかならんのか。
そんなの全然格好良くないよ。
318花と名無しさん:01/09/10 22:12 ID:IqVy6t4M
私も最後にはシャルルとディーンの少なくともどちらかが
死ぬんだと信じていたよ…。哀しかったけど、それが当然と思い込んで
いたあの頃(笑
結局、甘々のベタベタだったけど、読者としても長年付き合ってきた
ことだし、話の完成度は落ちるけど心情的には仕方ないか、と無理矢理
納得してたのだけど。

シャルルのお馬鹿っぷりはもうどーにもならんのか?
亡きグレイン中佐や当のディーンさえビビらせた頭はどこいった?
今更、「クリス、君は…」と言ってる場合じゃなかろうに。
あんだけ懐いてくれた子のことを何一つ理解してなかったてこと
だろー(泣
319花と名無しさん:01/09/10 22:19 ID:srGKDaXs
>>317
河惣さんの人柄がにじみ出ているのかな。
我侭だから友達出来にくいって、ご自分で書いてらしたからそういう面もあるのかも・・・。
アシスタントさんともたびたびトラブルがあるようなことをどこかで読んだことがあります。
気に入らないことがあると徹底的にいびられるそうです。
320花と名無しさん:01/09/10 22:20 ID:HD44czGU
シャルルは刑事を辞めて正解でしたね。
疑うことを知らず、世界は善意で満ち満ち溢れていると思っているなんて、
人間の悪意と向き合わなければならない司法職には不向き。
聖職者なんてどうか?
321花と名無しさん:01/09/10 22:32 ID:MGD3nQGE
シャルルに向いている職業・・神父さま
322花と名無しさん:01/09/10 22:42 ID:EMznRaUU
ホモじゃダメだよ
しかも付き合ってる相手が人殺しじゃ。
悔い改めよなんて絶対言わないと思うし。
323花と名無しさん:01/09/10 22:43 ID:srGKDaXs
シャルルとディーンは刑事と殺し屋というスリリングな関係だからこそ、
その存在価値があった。
しかしシャルルが辞職してプーになったので萎えました。

映画「フェイク」(こちらは刑事とマフィア)のような馴れ合いながらも
常に緊張感のある関係だったら良かったのに。
324花と名無しさん:01/09/10 23:11 ID:a5.abxp.
メデューサ・リリー10/19発売だって。
随分と発行ペースが早いよね。
325花と名無しさん:01/09/10 23:57 ID:ljIkSzIc
↑それって、何のシリーズですか?
それとも読みきり?
(すみません、コミック派なもんで・・・)

白線HP見たけど
表紙画像が死んでて分からなかった。
326花と名無しさん:01/09/11 00:45 ID:7QlC1nhA
クリスの倫理観がいまいち分からないのですな。
賄賂がはびこるのは確かに良くない。
でも、おまえだって「こずかい稼ぎ」で麻薬取引してるじゃないか!
皆さんのように細かい突っ込みが入れられるほどの知識はないけど
そこだけは気になります。
327花と名無しさん:01/09/11 00:57 ID:Q9Rh.lUM
玄椿2を買った。
怨霊云々はもういいよ・・・
328花と名無しさん:01/09/11 06:24 ID:MqhrFHLU
>>317
>お気に入りキャラを持ち上げるためなら、周囲のキャラを理不尽なまでに
落として落として落としまくる。

まったく脇役ファンになるとたまったものではない作家さんですな。
主役格(作者の愛を受けている)キャラ以外に惚れたらろくな事にならないと。
過去ログでも吠えていたが私はツーリングではブリュロレフ少佐と
グレイン中佐が大好きだったんだ…。

くっそーー私のアンドレイ・龍ちゃんと紳士なアーネストを返せぇぇぇぇ!!
今のツーリングキャラなんて硬派とか、りりしさのあるキャラ一人もいない
じゃないかっ!もにょるような性格の奴か変態モーホーばっかり(どんどんっ)
執拗な脇役ファン。
329花と名無しさん:01/09/11 08:09 ID:dpdGFUtw
>>317
どうも河惣さんの関心がディーン&シャルルでなく
クリスに向かっているように見えますね。
今一番感情移入して描けるのがクリスなんじゃな
いかな……ゲソッ。
330花と名無しさん:01/09/11 10:09 ID:G8nznY0M
>318
遅レスだけど激しく同意。
私としては…
このままではディーンがだめになると思ったアリョーシャが
ディーンにシャルル暗殺の依頼をするっていう話があってもよかったかと思う。
殺せなくて悩んでるディーンも見てみたい…。
シャルルを殺してプロとしてのプライドをまっとうして自分も死ぬ、とかいう話は…ダメ?
まあ、もう今更だろうけどさ…。
331花と名無しさん:01/09/11 10:26 ID:Q8qBDOk6
クリスに倫理観や道徳、社会性を求めるのはどうかと思うよ。
無駄金はびた1ドルも使いたくないから賄賂役人を叩くだけであって
けして正義感や道徳感からの行動じゃない。
老人と孫娘の1件は、企業家としてのクリスにとっても明日は我が身じゃないかな。
だからディーンは「俺より過酷な世界にいる人間」だと思ってる。
332花と名無しさん:01/09/11 10:46 ID:Q8qBDOk6
でも人が良すぎてすぐ騙されそうなクリスの両親見てると、この人達も
クリスがいなかったらこんな風に幸せそうに笑ってられないんだろうな。

光が強ければその分闇が濃くなる。
奇麗事ばかりでは生きてはいけない世知辛い世の中では、
クリスのような汚れ役がいないと成り立たないんだろうか。
シャルルもディーンがいなかったらいままで生きてはこれなかっただろうし・・・。
333花と名無しさん:01/09/11 16:45 ID:rBorMpHA
>>332
行為的に解釈すれば理屈の上でもそうなんだろうがね(藁
他であれだけご都合主義の展開見せといて
>綺麗事ばかりでは生きていけない
と1部分だけ現実引っ張ってこられても説得力ナッシングでむかつくだけなんよ。
それで残るのはシャルル&ディーンのアホさ加減とかクリスのワルガキぶりだけ。

そういえば後期ツーリングで好感度上げたキャラなんてどこにもいねーや;
334花と333さん:01/09/11 16:49 ID:rBorMpHA
スマン、打ち間違い;
「行為的」
  ↓
「好意的」
335花と名無しさん:01/09/11 17:59 ID:KuZ5UQEg
過去スレから読んできました。やっぱりみんな「ツーリング」のラストには
納得いかないのね。
前の方にあった
ディーン死亡→シャルルアリョーシャを継ぐ(ブラック化)
てのが一番好みです。シャルルは馬鹿みたいだが本当は出来るってのが
良かったのに・・・。番外編いいながら話続いてるみたいだし、今から
でもいいからどっちか殺してくれんものか。
336花と名無しさん:01/09/11 22:31 ID:J0U0FOoM
クリスが主役でしたね今回。
ディーンはもう少し活躍するかと見ていたのですが・・・。
うーん、彼はほとんどシャルルといちゃついてただけですね。ヽ(´ー`)ノ
「ツーリング」は全館そろえるの勿体無いよーな。
貸し本屋で借りてきて一気読みすれば充分かな。
337花と名無しさん:01/09/11 22:38 ID:kMzPkNNQ
闇を受け持つクリスの苦労はわかるが
問題はそれをディーンが「正統化」しているところだな。
338花と名無しさん:01/09/11 22:39 ID:QKnKntJI
ツーリングはずっと単行本買ってたけど、二人が駆け落ちしたあたりから一気に
気持ちが冷めてそこから買うのストップしている・・・。

売り飛ばしてやろうかと思いつつ、駆け落ちするより前の部分は好きなので、
やっぱり持っておきたい、とまだ売ってない。
(〜エクスプレスというサブタイトルがついてた時期のはほとんど好き。)
大抵は全巻ちゃんとそろえないと気がすまない性格なんだけど、どうも
続きを買う気になれない作品だ。
ジェニーも子供といちゃいちゃするまでは集めたんだけど。

サラディナーサはちゃんと全巻買ったんだけどね。
339花と名無しさん :01/09/11 22:52 ID:BnmO.2W6
今、ニュースで米貿易センターとペンタゴンの飛行機激突事件の事やっているよ。
先生、ジェニーでこのネタやるのだろうか・・いえ、ちょっと気になったんで。
340花と名無しさん:01/09/11 22:55 ID:j7LSY5iM
2〜3年先にやりそうだねぇ・・・なんてったってペンタゴンだし。
これにナシオが巻き込まれて、どうのこうのって話を描きそうだ…。
341花と名無しさん :01/09/11 23:00 ID:BnmO.2W6
>339です。
お兄ちゃんも何らかの形で巻き込まれたりして・・・
342花と名無しさん:01/09/11 23:05 ID:j7LSY5iM
そんで、ジェニーはWTCに居たりして(藁
343花と名無しさん :01/09/11 23:07 ID:BnmO.2W6
す、凄い展開になりそう・・・
344花と名無しさん:01/09/11 23:07 ID:1A.kSwVM
次のジェニーシリーズ、決まったね。
…と不謹慎ながら思ったYO!
345花と名無しさん :01/09/11 23:09 ID:BnmO.2W6
でもダイアナ妃の事故もネタに使ったからなあ・・・
先生。不謹慎と思いながらも思ったんだよ。お兄ちゃんごめん。
346花と名無しさん:01/09/11 23:30 ID:Q6Z9TtIU
今すぐは無理だろ。
不謹慎すぎるよー。世界大戦が起こるかどうかの瀬戸際に。
347花と名無しさん :01/09/11 23:33 ID:BnmO.2W6
そうだよな・・・
348花と名無しさん:01/09/11 23:36 ID:j7LSY5iM
だからネタにするなら、2〜3年後だって。
ダイアナ妃の時も、それぐらいのタイムラグはあったでしょ?

不謹慎だとは思うよ。思うけど、絶対ネタにするって。河惣先生は。
349花と名無しさん:01/09/11 23:41 ID:pSnLhK4k
その時まで描いてられたらねぇ。
河惣さん、いまお幾つ?
漫画家としては、年をとっている方だよねえ。
350花と名無しさん :01/09/11 23:50 ID:guWFFCo2
やっぱりみんなジェニー・シリーズと結びつけるか。
私もニュース見てまず「第三次世界大戦か?」とかより
「ああ、次のジェニー・シリーズはコレだな」とオモタよ。
351花と名無しさん :01/09/11 23:52 ID:guWFFCo2
でもPLOのアラファト議長は「うちのモンじゃないよ」と
釈明声名出したね。
352花と名無しさん:01/09/11 23:53 ID:1A.kSwVM
不謹慎つっても阪神大震災の映像そのまんまの絵、数ヶ月後の漫画で
見たんだよなあ・・・ウチュ
353花と名無しさん :01/09/11 23:54 ID:BnmO.2W6
アラファト議長大迷惑・・・
354花と名無しさん:01/09/11 23:57 ID:9xFEy.uo
アラファトじゃないですよね?
355花と名無しさん:01/09/12 00:00 ID:MkDr1LWM
352です。
それは全然関係ない青年誌の漫画で、河惣作品ではありません。失礼。
356花と名無しさん:01/09/12 00:09 ID:BufA2L/I
 ツーリング読んでたサバゲーマーの友人(♂)が、後半に行けば逝くほど
ぐんにょりしていた姿が笑える。
 あんな生温い殺し屋なんかイヤだーと叫びつつ、ライフル手入れしてたなり。
 エド、ディーンを撃ち殺せ、とも言ってたなー(笑)。

 テロ関連の話ではないので申し訳ない。
357花と名無しさん:01/09/12 01:43 ID:NMw.Y9Sc
レコンキスタ後編まで読んでげっそりです。
パパエード、どうかディーンもシャルルもまとめて殺しにきてください。
ファティマの予言書とかすげーおもしろかったのにね。<何exp.だったっけ?
358花と名無しさん:01/09/12 01:51 ID:w01YfRz6
>>357
シシリアンexp.じゃなかったっけ?
単行本持ってないんで、違っていたらスマソ。
359花と名無しさん:01/09/12 02:05 ID:s2sRaM8U
ゴルゴなら数ヶ月後にアメリカネタやるかもね
360花と名無しさん:01/09/12 02:22 ID:v.ue0VPA
そういやNYど真ん中のビルに、ミサイルを打ち込んで爆破した描写があった。
361花と名無しさん:01/09/12 02:22 ID:S4a.xX5g
>パパエード、どうかディーンもシャルルもまとめて殺しにきてください
う〜ん、スッキリ♪(はぁと)
362花と名無しさん:01/09/12 06:46 ID:aa9JKodU
みんな似たような事考えてたのね〜
昨夜のニュースを見て私が最初に思ったのは、「ジェニーが
このニュースを知ったら、絶対報復するだろうな」ということ。
河惣さん、絶対描くと思う。今回のテロを元にした話。
363花と名無しさん:01/09/12 07:27 ID:Z0ewe./Y
いや、お姉ちゃん一家を殺した奴の一味か仲間がWTCビルに
生き残ってるのが分かって、ジェニーがビルごとやったとか。
ペンタゴンその他は目をつぶらなきゃだけど。
364花と名無しさん:01/09/12 09:26 ID:OqB40DpE
ロシアン・エクスプレスはリアルタイムで書記長殺したね。
365花と名無しさん:01/09/12 16:27 ID:/cJKxQ3I
ファティマ第3の予言がついに明かされるかも…。
366花と名無しさん:01/09/12 18:18 ID:tjuQCc92
私が期待するのはクリス兄弟による財産争いかな?
確か長子相続っていう設定だったよね。
クリスとの最初の話に描いてあったような…
他の兄弟は何にも貰えなかったと思う。
ミーネあたりに「経営に参加させろ」とか頑張って欲しい。
367花と名無しさん:01/09/12 19:28 ID:7sBRCRnw
↑そりゃ何年後の話だよ
368花と名無しさん:01/09/12 19:29 ID:/Ce10V3M
ダイアナ妃ネタってどの話?
369花と名無しさん :01/09/12 21:55 ID:JHP4XhRs
>>368
ツーリングの話だよ。ディーンにくりそつな人が出てくる話。
370花と名無しさん:01/09/12 22:25 ID:Co1I3jJM
369>
文庫ツーリング派なので知らなかった。どうも!
371花と名無しさん:01/09/12 22:44 ID:OqB40DpE
パパラッチものだよね。エドが追っかけて〜っていうくだりが。
372花と名無しさん:01/09/13 00:42 ID:QB1wGPbc
>366
それを画にすると、末子の年齢がシャルル以上でなければならず、
クリスもシャルルよりはディーンの年齢に近くなるため、
今まで以上の矛盾が襲ってくるな。
373302:01/09/13 02:43 ID:OlrHxeZQ
ようやくツ−リング後編だけ立ち読みしてきました。
なんか前半は推して知るべし。ディーンはもうクリスに対しては
大アマなのはどうにもならん(シャルルと出来る前から威されたり
すかされたりしてた…)としても(せめて他の仕事では冷徹であって欲しいが)
シャルルに関しては真面目にやる気が先生にあるなら、今のどーもならん「性別受」「腰抜け」「倫理観道徳観に縛られっぱなしのあまちゃんぶり」を徹底指導してもらわないと困り過ぎる。
ディーンはきっとそんな強いシャルルはやなんだろうけど(徹底的に庇護下に置きたいってか?それもいい加減あまちゃんだ)
シャルルの人としてのなー!そもそも使える子だったんだからなー!正義の味方一辺倒の子ですら(初期には)なかったんだからなー!

と、どんなに吠えても意味無し。なんか脳内あぼーんします。あのカップルは。でも出れば読むだろうな…(鬱)
374花と名無しさん :01/09/13 10:55 ID:bCibb71o
嗚呼、ディーンはどこまでヘタレていくのでしょうか(涙)
375花と名無しさん:01/09/13 16:45 ID:z0lhNgAM
河惣さんの更年期障害が終わるまで。
376花と名無しさん:01/09/13 17:30 ID:RXecXSBM
今回のアメリカテロ事件は河惣ごときに描いて欲しくないなー。
事件に対する冒涜だわ。
ジェニーとかディーン・シャルル・クリスだとか出てきて
えらっそうに講釈たれたり怒ったりしてほしくないんだが。

いまの河惣にはパラレルへたれ(ホモ)漫画で充分。
おこがましく史実なんか入れるなっつーの。
377花と名無しさん:01/09/13 20:33 ID:ouSyNC4o
をお〜 アレがナシオがいるペンタゴンだぁ〜しかも燃えてる〜
とテレビを見ながら思ったよ。
ナシオは絶対即報復するだろうなあ・・。
378花と名無しさん :01/09/13 21:23 ID:0n8MClYw
ナシオはNATOの総司令やっていたからまずはNATO本部に行くだろうな。
でもペンタゴンって事は・・兄ちゃんは??
379花と名無しさん:01/09/13 22:18 ID:44bRwxP.
そういや実際のNATO軍総司令官って今誰?
昔はヴェズリー・クラークとかいう人だったような。
380花と名無しさん:01/09/13 22:50 ID:utEeHE8Y
被害にあった所は陸軍の管轄らしい<ペンタゴン
兄ちゃんが何らかの被害にあったに1000ペセタ
381花と名無しさん:01/09/13 22:56 ID:rATBSE0g
>>376
激しく同感。
先生の良識求む。(でもやりそうで怖い。)
382花と名無しさん:01/09/13 23:01 ID:PYXXK6b6
全然関係ないのですが。
昔友人に日渡早紀の☆矢本(ちなみに一輝×氷河)を借りたら河惣さんがゲスト参加してた。
まんま「髪にベタ塗ったディーン」と「シャルル」だった。
あの本、今ヤフオクで高く売ってるんだよなぁ。
彼女まだ持ってるかなぁ
383花と名無しさん :01/09/13 23:35 ID:uCJP.m4Q
>380
シャレになりません・・・どひゃ〜・・
384花と名無しさん:01/09/14 02:25 ID:lj6x4US6
>382
内容はどんなんでした
やってるだけですか?
385花と名無しさん :01/09/14 02:30 ID:EWqYKZeE
玄椿2巻買った。
なかなか面白かったよ。怨霊云々は、1巻みたいに出方がトートツで
違和感ありまくりじゃなかったから気にならなかった。
「宵山」は、クライマックスの見せ方が迫力あった。さらりと終わるのもいい。
吉野太夫はなんか嫌だったけどね。
386花と名無しさん :01/09/14 12:18 ID:FjJa.4ho
ローリー兄さんはペンタゴンもろとも爆死してウザイ婆あのグレイスも発狂死。
かくしてスミス家に平和が戻るのでありました★
387花と名無しさん:01/09/14 13:43 ID:dEtDuyjs
次はにーちゃん殺すのか・・・でもありえそうなんだよな。

ペンタゴンに飛行機突っ込んだと聞いて、まず考えたのはジェニー。
感化されてる、逝ってきます。
388花と名無しさん:01/09/14 16:50 ID:/CEgQoNU
双子ちゃんがツインタワーの展望台にいて、
レッドたちがおんぶして非常階段駆け下りるってのもありかもね
389花と名無しさん:01/09/14 17:12 ID:32g3euu6
>386
ついでにジェニーとウザいお取り巻き、双子ちゃん他もろとも爆死。
スミス家断絶。偶然居合わせたディーン&シャルルも爆死。
連載終了。
はっぴーv
390382:01/09/14 22:04 ID:32LAiuqI
>384
イラスト1枚。
よく覚えてないけど血みどろだった。
最大の問題は日渡早紀はともかく。メインの(誰が書いたのかは忘れたが)小説がものすごいヘタレだった。

>氷河「〜」
>一輝「〜」
という感じでせりふのところ、かぎかっこの前にキャラ名が書いてあるの。
シナリオかい!

関係ない話なのでsage。
391花と名無しさん:01/09/14 23:01 ID:wtWsY5aA
>>382
思わずヤフオクで探してしまいました。
まん@らけのオークション本で河惣氏のセイヤと支流のイラストの
色紙とかうってたよ。幾らぐらいだったっけ…
火渡り氏の当時のセイヤはまりはなんだかなぁ〜って感じで、
文庫化されて本人も痛いんじゃないかと思うくらいだったが、
河惣氏も好きだったんかと思って驚いた覚えが…
あと一人花ゆめ作家の人(名前忘れた…すまそ)が出してたセイヤ本
こうたことあるなぁ。
392花と名無しさん :01/09/15 05:51 ID:N4X3d9XQ
ローリー兄ちゃんを殺す時も「ツーリング」23巻のメアリ・ジェーンお姉ちゃん
みたいに、思いっきりはしょって書き散らすのだろうか。不安。
393花と名無しさん:01/09/15 11:28 ID:E1JnGnCg
兄さん殺すんなら,下の姉の方が先では?彼女がメインで出てきたら,
殺される可能性大。
394花と名無しさん :01/09/15 13:30 ID:WvdAKeHs
いくらなんでも兄ちゃんは殺さないでしょ・・やっぱ下の姉ちゃんの
方が殺されると思うが。話的には。
395花と名無しさん :01/09/15 13:50 ID:J9TFFww.
でも、メアリ・ジェーンお姉さんは公爵家に嫁いでいたという政治的背景があり、
ローリーお兄さんはペンタゴンの超エリート。二人が狙われる要素はあるけれど、
ただの母親べったりな下の姉さんを狙っても政治的な価値は皆無と思われ・・?
396花と名無しさん:01/09/15 13:52 ID:Fm3gR1GU
ストーリー的にもアン・キャロラインを殺したって、だからどうなるって事もないしね。
397花と名無しさん :01/09/15 16:13 ID:T9LL4kks
アン・キャロラインって何してんの?
グレイスのコピーに育ってるかんじ。
398393:01/09/15 17:16 ID:Kd4AKMO2
まあ↑にある通り,殺しても意味はないと思うんだけど。
(でるかわからんけど)下の姉エピソードが出てきたら確実に
死ぬんだろうな……となんとなく考えたので。アン・キャロラインの
結婚相手いかんによっては……と。ただの想像だけど。

兄ちゃんの気持ちをジェニーはしってんのかなぁ(兄ちゃん結構好き)。
399花と名無しさん :01/09/15 22:04 ID:YjwaOkbo
>>397
>グレイスのコピーに育ってるかんじ。
笑ってしまった。確かにスミスさん一家で唯一何の取り得も無いよねえ。
そう考えるとアン・キャロライン姉さんは哀れかもしれん。
400花と名無しさん:01/09/15 22:15 ID:sMCfopqo
私はアン・キャロラインは好きじゃなかったんだけど、
以前ジェニーがレッドのことで家に留められてた時期に
昔のようにピアノは弾けなくなってしまったジェニーに対して
ショックを受けてたシーンを見てから、ちょっと印象良くなった・・・。

 アン・キャロラインは母ちゃんに影響&ジェニーの才能に嫉妬
していただけで、本質的にはジェニーを心底憎んでるわけじゃ
ないような感じがしたので。

もしアン・キャロラインが死ぬとしたら、ジェニーとそういう内容を
腹を割って話して、「あぁ、なんだかすっきりしたわ」みたいな
展開になって姉妹仲良くなれたかと思ったすぐ後に不意打ちの
ようにアン・キャロラインがテロに巻き込まれ死亡、ジェニーが
燃える・・・ってな感じだったりして。
401花と名無しさん :01/09/15 22:55 ID:FnrigKi.
>>400
あの頃のレッドはカッコ良かったんだけどねえ・・・。
今やエリーたち「その他大勢」の一人と化している(泣)
402花と名無しさん:01/09/15 23:26 ID:yYjgNma.
>400
私も。母親の影響とピアノの才能の嫉妬から、ジェニーにああ言う態度とって
たけど、別に本当はジェニーを心底憎んでる訳でなく、寧ろその才能に惹かれ
てたっぽく感じた。
んだけど、どうなんだろ。
403花と名無しさん:01/09/16 01:18 ID:FEgTwyXw
「私はピアノを弾けないあの子なんか知らない」
ってやつね。

一度姉妹でちゃんと話してみれば理解できるのかもね。
404花と名無しさん :01/09/16 10:09 ID:Qy8MTKUQ
>>403
理解しあえたら、確実に非業の死を遂げるね。キャロライン姉ちゃん(藁
405花と名無しさん:01/09/16 11:44 ID:Ai22JuYk
どうでもいいけれど河惣さんって愛称の付け方おかしくない?
リチャード・ローレンス→ローリーは分かるけれど
アン・キャロライン→キャシーって?
キャシーってキャサリンの愛称だよね?

あとジョージ→ジョーも。
普通GeorgeとJoeだと思うが?
406花と名無しさん:01/09/16 12:13 ID:lob7yABY
キャロラインならキャリーだと思ったけど……確かにおかしいね。

そういや,ジェニー一家の名前って大草原の小さな家シリーズと結構かぶるよね。
うろおぼえだけど,
姉→メアリー
主人公→ローラ(これでローリーは苦しい?)
妹1→グレイス
妹2→(↑と逆かも)
母→キャロライン
父→チャールズ
……苦しいなあ。名前といえば,ジェニーの名前は「風と共に……」の
スカーレットとレットの娘の名前と一緒だったような。
407花と名無しさん :01/09/16 12:29 ID:oLZqvaGY
愛称形の数はかなりあるからキャロライン→キャシーというのは
別におかしくないんじゃないと思うけど。
(キャロラインってかなりポピュラーな名前だからそれこそ雨後の
竹の子みたいに沢山ありそう)
408花と名無しさん:01/09/16 23:12 ID:ke.YTy26
キャロラインの場合、
ポピュラーなのは「キャリー」みたいだけど、
たぶん407さんの言うように
キャシーもありなんじゃないかな。

ジョージの場合は
よくわからないけど
Gerald(ジェラルド)の愛称がJerry(ジェリー)だったりするから
George→Joeでも別におかしくないと思われ。
409花と名無しさん:01/09/16 23:16 ID:R3R9SIbs
名前のもにょりなら…
ユージェニーじゃなくてウジェニーでないかい?と思っているのですが、
なにぶん英語圏の名前は明るくないもので。スマソ。
410花と名無しさん:01/09/17 00:02 ID:oyd21ne.
ジェニ−シリーズの単行本がてもとにないのでスペルがよくわからんのですが
多分ユージェニーはEugene(男性名ユージン)の女性名かと思われ…
ほんとにあるのかどうかは知らないけど。するとスペルはEugenieかEugenyか?
英語のカタカナ読み的にはユージェニーで一応いいんでないか。
ユマ(Uma)・サーマンもユかウかで論争があったがウマだと余りにも…
なのでユマになんとなく統一されたような…どっちでもいいような気もする。
411花と名無しさん:01/09/17 00:22 ID:8mzNE.7Y
私の記憶が確かなら・・

ユージェニーっておフランスのナポレオン3世の皇后の名前。
しかも、スペイン出身だったやうな・・
412花と名無しさん:01/09/17 00:54 ID:i7PxZcD2
河惣はユージェニーの名は「風と共に去りぬ」のレットとスカーレットの娘
から付けたとか何とか言ってたような。
好きな本と映画が2つとも「風と共に去りぬ」と答えてて、かなり好き
なんだなとおもたよ。

そーいやスカーレットも河惣の好きそうな気の強い女だしな。私はエレンや
メラニーが好きだったが。
413花と名無しさん:01/09/17 01:26 ID:NTjb0ZXE
人物紹介での綴りが“Ujenny”だった記憶が…

外国語のもにょりついでにもう一つ。
スペインが舞台の単行本の柱に「未婚のスペイン女性はセニョリータでセニョーラとは
いいません、というお便りをもらいましたがスペインではセニョーラともいいます」
というのがありました。その書き方がどうも「東○大の頭でっかちの学生がシッタカ
してんじゃないよ、フンっ」って感じでいやんでしたよ。
思えばこれが対カワソーセンセーもにょりの最初だったなあ(遠い目)
414花と名無しさん:01/09/17 01:39 ID:94/gzeB2

私は逆にざまーみろと思ったよ。
そういう生半可な知識で揚げ足とりのように
わざわざ作家さんに手紙書く人間のほうが
気色悪、と思うから。

まあ、河惣さんの設定は
あんまり信用できないから
ついつっこみたくなるのも分かるんだけどね。
415花と名無しさん:01/09/17 02:40 ID:NTjb0ZXE
うん、その気持ち悪っというのよくもわかるですけどね。
ただあしらい方がちょーーっと大人げないような。
そこまで望むのはいかんですかね。自己完結sage。
416410もにょ〜:01/09/17 08:21 ID:RMXK2baU
>>413
Ujenny…ねーよそんな名前…といいたいところですが、
河惣センセイの作品は現実世界の考証などに基づいたものではなく
あくまで河惣センセイの脳内パラレルなのでよし、としておきます…
…情報ありがとう。それに現実にセオリーなしで名前つける人も
いるかもしれないしね…
(でもさー西洋が舞台の話は名前のつけかた一つで
キャラの背景を語ることもできることを考えると…上流階級は特に…
いい加減粘着だな私も)
考えてみれば中華系のキャラの名前もひでーなといえばひでー。
チャイナ・ロードではほんとに字面と読みだけでつけたみたいだし、
ジェニ−もそれなんだね…
なんかさー「姓名よもやま話」みたいな本ひとつよんどくと深みも出るってもん…ごめん粘着…
セニョーラとセリョリータの差を指摘してきた読者なみに愚痴ってみたりして。逝ってきまーす。
417花と名無しさん:01/09/17 10:27 ID:d2c69ZL6
キャロラインのスペルって普通はCaroline or Karolineだから、
愛称キャシー(Cathy or Kathy)はさすがに無理がありそうな。

>>416
>なんかさー「姓名よもやま話」みたいな本ひとつよんどくと深みも出るってもん…ごめん粘着…
同志よ……。私も姓名話大好きなので、河惣さんの漫画読んでると
結構ツッコミ入れたくなる。

大ムカシの話だからもう時効にしてあげたいところだが、中でも
ツーリング2巻の「アリ・メディナ・ヒジャーズ」というネーミングは
キョーレツに「そりゃ地名やんけ」ともにょりました……。
418名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/17 13:00 ID:qdoiH6h6
アルフレッドは普通なら「アル」だけど、髪が赤いから「レッド」なの?
419名無しさん@魔の赤:01/09/17 13:28 ID:VFmxBIpA
>>418
そうですよ。登場当時はカッコ良かったのにねえ(遠い目)
420花と名無しさん:01/09/17 14:13 ID:r0kPVbAg
軍隊では、コードネーム(ハンドルネームみたいの)で
呼ばれることも少なくないから、その延長のつもりかと
勝手に解釈してました。。(多分に好意的なだけ)
米軍もの映画には少なくなかったでしょう。
421花と名無しさん:01/09/17 16:41 ID:Jd5vpDFM
ジェニーの名前は……
ユージェニー……ユージーン(Eugene)の女性形で「家柄の良い」
ヴィクトリア……ビクター(Victor)の女性形で「勝利者」
だそうな(本で見た)。まあ名前の由来とジェニーは
まあまあぴったりなんじゃないでしょうか。そこまで考えていたのかは
疑わしいけど。
422花と名無しさん:01/09/17 20:37 ID:/PfNV9oU
「ユージェニー・ヴィクトリア」って
現英王室の王子の娘の名前になかったっけ?
ジェニーのほうが先だけど。
新聞か何かで見て、こんな偶然もあるんだなーと
思った記憶が……。
423花と名無しさん :01/09/17 20:56 ID:mb2CcfOI
>407です。
キャロラインがキャシーっていうのは・・やはり無理があるかも。
実はあのカキコの後に英語の辞典で調べたのですよ。
カトリーヌがキャシーというのはわかるんですけど。
キャロラインの愛称は「Lynn」と辞書でありました。他にも色々パターンがある
けど、キャシーはやはり「・・・」かな?
名前の由来を調べるのは結構興味があったから昔調べた事あるのですけどね。
(かなり忘れたが)
>>421さん 多分じーちゃんが付けたのかな?ジェニーの名前。
初めて名前を知った時、「すげー名前」と思ったよ。
424花と名無しさん :01/09/17 21:12 ID:uRUl8HZw
自爆覚悟で言いますが・・・
シャルルよりディーンの方がよっぽど美人さんだと思いません??
切れ長の目で、口唇もカラーになると妙に紅いし・・・どきどきしましたよ。
逆にシャルルは可愛いかも知れんが、綺麗とも色っぽいとも思えなかったなぁ。
消防のころから、シャルルが女装する度、
ディーンがすれば良いのに!って思ってました。
425花と名無しさん:01/09/17 21:38 ID:JPwBDSTk
>424さん 素敵なご意見に笑えました。
あ、笑っちゃいかんのか・・・
ディーンの女装。どうだろ。う〜〜〜〜ん・・・
ごめんなさい、どうしても頭が拒否します。
426花と名無しさん :01/09/17 22:17 ID:hUvPK0EY
>424
どうしても玄椿の恵兄はんの「お化け」が思い浮かんでしまふ。
427花と名無しさん:01/09/18 00:28 ID:QUzWQwpw
いやイケんじゃない、ディーンの女装。カマシャルルの腐れ女装よりは
自分的にマシ(藁
そういや河惣さん「ディーン受け(ということはシャルル攻め?)」を
描きたいとかゆーとったな、昔。少年時代のディーン受けは見たけど大人版は
まだ見てねー。ぜひ描けや。シャルルの受けよりマシだ。
428花と名無しさん:01/09/18 00:54 ID:NM5znGuA
>427
ディーン受け・・・・・・実はワタクシ、エド×ディーンなんてーのを
ネット上で見たことがあるよ(爆)
しかも大人版で・・・・・・・・(藁)
話の舞台が最終回くらいだったかなー?
結構前なので話の内容は忘れた。スマソ。
でもかなりショーゲキ的だったな・・・・自分としては。
しかも確かディーンの誘い受け・・・いや、あれは誘うとゆーより襲い受けι
429424:01/09/18 01:36 ID:vknVVQHY
私もネットで見たことあります、ディーン受。
ランディを忘れるために、シャルルにさせてました(藁)。

自爆ついでに言うと、私、少年時代のディーンのルックスって不満なんですよ。
普通ぽすぎて。
もっと絶世の、氷のごとき美少年ではなかったかと思うんですけれどね〜。
過大評価ですかね、なんせ8歳の頃からの萌なので。

嗚呼それが今や、只のエロ親父になってしまうとは。
アスタロト様も草葉の陰でないてると思いません?
430花と名無しさん:01/09/18 15:34 ID:jD1CMdUI
ガイシュツかもしれませんが、「サラディナーサ」連載時発行のキャラクターブック。
これによるとジェニーは18歳で入隊。4年間軍にいて1年の空白期間があって傭兵になったそうです。
この1年がウィーンでブライアンと暮らした時期だとすると、双子が10歳くらいだからジェニーは今33歳くらいということになります。

・・・やはり時空を超えた物語ですか?
431花と名無しさん:01/09/18 17:15 ID:eS24/y/E
33才の子持ちヒロイン…。
レディースコミックのファミリー物ならありそうだけど(親子でマターリ、
時々ご近所さんとのトラブルありといった話)。
ジェニーの設定でこれはかなりキツイ。
自分的にはシリアス物でも30代のヒロインはアリだと思うが、
ジェニーの取り巻きたちが熟女に萌え萌えと思うとなんだか…。
432花と名無しさん:01/09/18 17:18 ID:3r/RjnuE
>428
エドXディーン!そ、それ見てみたい!面白そー。しかも襲い受け…もやもや。
…けどもう削除されちゃってるだろうなー。
河惣さんもさ、もっと男らしい受け描いてくれたらなー。もぅシャルルや
リュシーみたいな古ぼけた女臭いホモは嫌だ…。
男らしい受けなら河惣ホモも、かなーり許容範囲になるのに。
433花と名無しさん:01/09/18 17:31 ID:jD1CMdUI
>432
それを河惣さんに求めるのは酷でないかい?
あの人はシャルルにふりふり着せて髪伸ばしてリボンで結わいて喜んでいるのですから。

・・・しかし今時女でもそういう人はめったにいないと思いますが・・・
434花と名無しさん :01/09/18 23:39 ID:A4vHa2wc
>>431
同じ女戦士モノで新谷かおるの「砂の薔薇」のヒロインが経産婦で二十代後半で
特殊部隊の隊長という設定で、そんなに違和感なかったから、ジェニー33歳設定
は時事ネタとの不整合さえ目をつぶれば、そんなに変じゃないと思う。
それはさておき、ジェニーよりもレッドって確実に年上だよね?
何故にあんなに大人げないのだ(藁。
巻が進むごとにヘタレてきている様子は、ある意味ディーンと共通するものがある。
二人とも大人気ないし・・・。
435花と名無しさん:01/09/18 23:49 ID:hZoY3/Lw
よくリーアンは男の子主人公なのに、一応最後まで男の子っぽくいれたなあ……。
まぁ、女性化する時もありましたが。
一時はオヤジに流れてやや危ぶんだけど、大丈夫だったしね。
シャルルみたいになってたら、笑うに笑えん。
436花と名無しさん:01/09/18 23:53 ID:xfylSmrQ
>433
ダメかのぅ…やっぱ河惣さんのホモ感覚って「風と○の詩」とかの70年代で
ストップしてるんじゃろうか。古い奴はどーやっても古感覚のままヘタレて
いくのか…;

ふりふり、確かに女でも今見かけんね。ピンクハ○ス系勘違いおばちゃん達
くらいかな。シャルルの女装なんて現在の感覚では、あの小太りピンキーな
おばはんと同じくらいイタく見えんのに。
437花と名無しさん:01/09/19 09:08 ID:Ogu.rjFc
>431
それ、「女は若くなきゃダメだ」みたいなオヤジな発想でヤだな。

それはともかく、根本的な問題は、生死を共にした者同士の連帯感・信頼
感みたいなものをちゃんと描ききれてないことなんだよね。それさえあれ
ば熟女(藁だろうが納得できるし、間違っても萌え萌えには見えないのに。
438花と名無しさん:01/09/19 13:15 ID:QGZl0wrU
ディーンとシャルルがかけおちした後(つーか現在)
モンマルトルにいた金髪の子はずっとディーンを待っているのでしょうか。
それを思うと不憫です。
439花と名無しさん :01/09/19 14:26 ID:TctEwvik
>429
細かいが・・・名前アスタルトでは?違うかな?
手元に本がないので確かめられんが。
なんか同じころ、魔夜峰央も描いてたよね、懐かし。

>438
ガイシュツかもしれないけど、この人キャラブックの紹介で
「同人誌では危ない活躍も」と紹介されてた。
その頃は、スパイ活動でもしてたのかと思ってたが、
そう言う意味じゃないんだよね、やっぱり。
どんな活躍だったんだ??
440花と名無しさん:01/09/19 15:10 ID:AUB4rL0.
>439
危ない活躍ぅうぅ?私はそのころからきっとホモホモだと思ってたよ(へっ)。
どっかでパリの金髪オカマの出てくる同人マンガを、キャラブックの巻末に
のせたいと河惣が言ったけど編集が「これは載せられません!」といった
とか聞いてたんで、激エロホモだろなと・・・。スパイ活動での危ない話なら
のせてただろうしさ。でキャラブック巻末に載ったのは「黄金のリンゴ」
だったっけ。
441花と名無しさん:01/09/19 15:46 ID:QBmKZVAo
>439
いや、アスタロトで合ってるはず。
私魔夜ファンだからあれ出てきたときかなりもにょった。
魔夜さんはあれより5年は前に(別のシリーズ単発のアスタロトならもっと前)
アスタロト出てたからなんていうのかあのキャラデザ被りまくりなのが
嫌な感じだった。
442439:01/09/19 16:45 ID:TctEwvik
>アスタルト
良く見ると、絶対食べたくない焼き菓子のようだ。
スマソ、逝かして。
443花と名無しさん :01/09/19 18:56 ID:hmCPoC12
次のジェニー・シリーズの単行本ていつ頃には刊行されますかね?
今回のスペイン編、別冊花とゆめ見事に見逃したので・・・・。
444花と名無しさん:01/09/19 19:03 ID:x8DC7PjE
>443
最新刊は結構最近出たしね……でも意外と刊行スピード早いから,
年末ぐらいにはでるんじゃないですか。はっきりとしたことは
わからないけど。

金髪の少年,いつのまにかでなくなりましたよね。シャルルと引っつかないで
あの少年(&世界中にいるらしい情人達)とべたべたしてりゃあよかったのに。
445花と名無しさん :01/09/19 20:28 ID:Ds663qhM
>442
大藁〜、シャルルので想像しちゃったよ。

あの金髪男娼は、モンマルトルに住んでましたよね。
モンストゥールやリュシーの番外編で、出て来るんじゃ・・・と期待してたんだけど。
確かに受シャルルよりは自立している分、好きかも。
446花と名無しさん:01/09/19 21:05 ID:VozQJyyQ
>445
確かにカラダを売って生きていても「自立」だわな。
シャルルは専業主婦という名のプーになってしまったもの。

ちなみに金髪くんは同人誌で「ミカエル」という名をつけられたそうですね。
大天使さまですか!
447花と名無しさん :01/09/19 22:03 ID:Uw0HILYI
>446
で、ミカエル君はどんな活躍を??
448連続でスマソ:01/09/19 22:09 ID:lXByS11k
ん、でも仏語ならミシェルになるべきなんだが・・・河惣さ〜ん!
449花と名無しさん:01/09/19 22:32 ID:eFd763u.
ミカエルくんはフランス人じゃないからミカエルで良いのよ……
ということもできるけど,ああいう美形は,河惣さんがかくんならフランス人
なんだろね。まあそんな間違い(?)も河惣さんらしい。
450花と名無しさん:01/09/19 22:58 ID:QUowHFGs
仏語ではミシェルになるべきなんだが・・・河惣さんだからな、もにょ。

「大天使」ミカエルと「魔界の四天王?」アスタロトの両方となさってたなんて
昔のディーンって甲斐性あったなぁ。
451あれっ?:01/09/19 23:01 ID:QUowHFGs
447.448.450同一です。
カキコ失敗したかと思ったんだが、逝ってきます。

>449
うん、河惣さんだからね。
452花と名無しさん:01/09/20 00:11 ID:tNg8VghU
>450
神&悪魔と交わった男ですか。
両刀の中の両刀ですな。
453花と名無しさん:01/09/20 18:44 ID:iAQ602Ok
ミカエルくんってマリア・ルイーサ(サーラママ)に似てない?
もしやハプスブルグの末裔(藁
454花と名無しさん:01/09/20 18:52 ID:e7aGZ2E.
ミカエル…よくもまぁあんな気色悪いオカマキャラクターを
描けたもんだよな、河惣氏も。
今のシャルルと同じくらいキモイオーラを放っている。
どうして河惣の受ホモってチ○ポがくさっておちた奴ばっかなんだろ。
455花と名無しさん:01/09/20 19:37 ID:zFglfx7Q
>454
くさっておちた…ヒドイ。
…でも、くくく、わははは。
456花と名無しさん:01/09/20 19:55 ID:YVm0LNQ2
>454  そんな腐ったバナナと一緒にしちゃダメダメー(藁
457花と名無しさん:01/09/20 22:47 ID:BxQELVv.
>453
ルックスというより、虚ろな眼差しが似てるかも。
私は結構好きだけれどなぁ、ミカエル君。
きっとディ‐ンのことなんか忘れて、日々労働に汗してと思われ。
458ユージェニーは:01/09/21 00:31 ID:VOQNapzg
キャラクターブックによるとEUJENNY VICTORIA SMITHでした。

>457
労働に汗してって・・・やはりベッドでのお仕事ですか?
459花と名無しさん:01/09/21 01:47 ID:hhbwwTQo
>457
>きっとディ‐ンのことなんか忘れて、日々労働に汗してと思われ。

そうであってほしいね。そうならまさにプロだね。今のディーンよかな…(泣)
は〜愛人同伴の国際的一流殺し屋…(今更ツーリング後半を思い浮かべ…)
どうしたら今のツーリングの状況で自分の納得いくカップルになるか、読むたび少し考える。(それだけ「キスだけで寸止め」の前半に乙女は萌え萌えだった…)
ところで、すっごく昔ですがそのミカエルくんの出て来る同人誌読んだ覚えがあるんだよな〜…
当時あった公認ファンクラブの会員だったから
入手経路があった、というふうに記憶してるんですが…
内容は〜…主観ですがホモパロアニメのアンソロジーを基準に持ってくればふつう、
というか過激度では同じくらいというかんじ…のような。
ただもう、あの河惣センセエ特有の体液描写はバリバリでそこはそれで…(笑)粘着…
でも、肝心なディティールは全然忘れています。もう10数年かそこら前なので…

ほんと思い違いかもしれないです…よってさげ。もいちど読みたい。
460花と名無しさん:01/09/21 10:29 ID:nONZUqVA
ミカエルが今だベットでの労働に汗を流すなんて生臭くってやだ。

やはり理想はオカマ男娼からきっぱり足を洗ってだな、あのじょろじょろした
長ったらしい金髪を刈り上げにしてぞうり虫の足のようなまつげを全部
そり落とし、ボディービルに通い男らしくムキムキの筋肉をつけて
農夫でもやってれば見直すんだけどなー。
むろん男娼時代のひらひら服は全部サイズがあわなくなって村のバザーに
だすか、家畜の敷物として第二の人生をおくるのであった。
461花と名無しさん:01/09/21 22:16 ID:8VrKHT3g
ミカエルはある日リュシーと恋に落ちて幸せになります(藁
462花と名無しさん:01/09/21 23:07 ID:VU3K0OsA
うーん
ミカエルってリュシーの好みじゃないっぽいけど
463花と名無しさん:01/09/22 12:15 ID:IaKH7xBU
ミカエルくん最後に出てきたのいつ?文庫では4巻のクリス初登場から
でてきてないわ……。
464花と名無しさん:01/09/22 14:08 ID:zIs.eF6M
>463
クリスの出てきた、ロマンティックExp.が最後かと思われ。
この時のリュシーの恋人の名が、ミシェルだったよね。
私的には、リュシーの色々出てきた彼氏の中で、好感度No.1だった。

>461
いやいや、ミカエル君のような妖艶男娼は、
素朴な(ノンケな)男性キャラと結ばれるのが、河惣さん世界の昔からのお約束。
なので、ヴァンかエスター辺りが順当かと。
もしくは、フランの取り巻きおじさんズの誰かでも面白いかなぁ。
お金持ちだし。
465花と名無しさん:01/09/22 14:23 ID:6GutoxmI
>464
それが河惣のお約束なら、自分ますます河惣嫌いになりそうっス。
げろげろ;
466花と名無しさん:01/09/22 15:52 ID:K0weSiEY
>465
うん、河惣さんは色んな意味で独特なので
無理に好きにならんでもいいと思います。
467花と名無しさん:01/09/22 19:06 ID:LSkhx5Mg
エスターくんたちもいつのまにか消えたよね……。初期の頃は
結構出てて好きだったわ〜(サンタ・マリアあたりから出てないのかな?)。
ミカエルとはひっつかんでくれよ〜。
468花と名無しさん :01/09/22 22:51 ID:pcfmHle.
次のジェニーの新作はいつ頃かなあ。
もうツーリング特別編の方はディーンもヘタレてるし見限った。
469花と名無しさん:01/09/22 22:55 ID:NwRMSl2k
ジェニーも……ツーリングよりマシだけれど,このごろのジェニーは
子供たちのためには何でもやる,みたいなとこがあってどうもね……。
470花と名無しさん:01/09/22 23:11 ID:U0gpq3Js
>469 母だからはそれはまだ納得できるんだ。必死に
子供を守りたいんだなと。でも色ボケ二人組よりは全然
理解できるんだな。「お前等の脳はおサルの脳だぁぁ」と
やりたいんだな・・・・
471花と名無しさん:01/09/23 00:05 ID:pmcm2iSc
やっぱりシャルルにはアリョーシャを継いで世界平和のために
ディーンをこきつかっていただきたかった……。
どこぞのバイエルンのガキにではなく。
あああ、スキップしまくってた天才の末路がこれかよ。
472花と名無しさん:01/09/23 00:39 ID:9bWIEjps
ジェニーって、最初はとりまきたちが
「勝手についてくる」って迷惑そうに言ってたけど、
今は彼らがいないことには
子守りや日常生活が成り立たなさそう。
473花と名無しさん:01/09/23 05:36 ID:wVVPzl7Y
後期のツーリング・シリーズ=作者の処女妄想ホモの暴走
最近のジェニー・シリーズ=作者の結婚願望の現れ

…だったらどうしよう、あぁぁ〜;;
474花と名無しさん:01/09/23 11:59 ID:pHv9LnjM
> 後期のツーリング・シリーズ=作者の処女妄想ホモの暴走
マインド処女…的なのは間違いないよね…

>最近のジェニー・シリーズ=作者の結婚願望の現れ
こっこれはあ〜!つか夫(特定の異性のパートナー)などいなくても
大丈夫なのよ的にねじくれた結婚願望だったりして。
ならばもう数年経てば開き直ると思います。
475花と名無しさん :01/09/23 19:12 ID:j0byRukI
>>472
まあ公爵様なんだから必要も無いのだろうけど、確かにジェニーよりも
レッドとかエリーの方が、日常的な家事一切(裁縫とか料理とか)上手なんじゃないか
と思えないことも無い。
476花と名無しさん:01/09/23 19:16 ID:focb9oJ.
結婚願望というより逆ハーレム願望だと思うよ(藁

それ以前にとにかくドラマチックかつエキサイティングに
したいんじゃにかしら、河惣センセ。
477花と名無しさん:01/09/23 21:28 ID:iQbgvJNw
しかしドラマチックかつエキサイティングにするポイントを誤っている模様…。
478花と名無しさん:01/09/23 23:35 ID:gzMmEJ5g
>477
同意。
近年は特にひどいが最初の大きな間違いは、知ってのとうりツーリングの
主役格2人をモーホーアヘアヘバカップルにした事だ。
(そして1番の驚愕はそんな展開を喜ぶファンがいる事だ。別花ファンレターの
コーナーを見るとナニかが間違っているとしか思えん。一時期批判的な意見も
載ったが、次にはそれに反論メールがドドッと…)

そしていつまでも時代の流れを読めずアタマが70年代後期のままの
ずれてきた感性。以後、誤爆誤爆のくり返し。
479花と名無しさん:01/09/23 23:35 ID:LIRvrs8U
ドラマチックかつエキサイティングな河惣さんの話読みたいですよ。
いやマジで。
480花と名無しさん:01/09/24 00:15 ID:16r4vzmU
うんうん、私ももう一度読みたいです。(涙)
481花と名無しさん :01/09/24 00:42 ID:dTwSZCY6
>>478
>主役格2人をモーホーアヘアヘバカップルにした事だ。
そこまで言わんでも・・・まあ確かに同感だけど(藁
482花と名無しさん:01/09/24 07:31 ID:doOdOmrM
なにもかも更年期障害がいけない。
50代に突入すれば更生しておとしまえをつけてくれるかもしれない。
だが身の回りのおばちゃん連を見ても性格が鷹揚になりすぎて
過去の見@しい自分をも肯定しちゃうんだよな。
よって50代まで作品を出し続けるならば先が期待できるかもしれないけど
現在の親馬鹿姫さま&バカップルは…というわけでsage
483花と名無しさん:01/09/24 08:26 ID:xMrphIps
>>482
ずっーとファンだった先生の性描写が濃くなってくのって、
ほんとに痛い。
でもよくあるんだよな〜。で、また別の作品探し。
やっぱ更年期障害関係してんのかしらねー。
484花と名無しさん:01/09/24 09:41 ID:jpJG97wY
更年期障害はこわいな。体内ホルモンのバランスが崩れるわけだから重い人は
半病人状態になってるし。
そこまでいかなくても自律神経失調症みたいになったり。
センセの作品が失調症なのも更年期のせいだったらセンセが老年期に入るまで
変わる事は無いというわけか。こ、困る。
485花と名無しさん:01/09/24 17:01 ID:LQcagEMM
時々話題になるキャラクターブックですが、これによると
「動くおもちゃにしたいから可愛い娘が生みたい」
とありました。
旦那はどうでもいいが、生むなら好きな人のコドモがいいとも。

で、漫画家、友人、アシスタントなどいろんな人のコメントの中、実の妹さんの
「早く結婚しないと高齢出産になりますよ」というのがずしりときた・・・
妹さん・・・
486花と名無しさん:01/09/24 17:28 ID:lCLpdrnA
>「動くおもちゃにしたいから可愛い娘が生みたい」
。。。やだ、そんなおかん。
それに旦那はどうでもいいなんて言ってると
男もンナ女と結婚するのイヤなのでは。
河惣さんは気がきつくて偉そうな(わがまま?)イメージがあるので
結婚難しそう。妹さんは結婚してんのかな。
487>486:01/09/24 18:10 ID:hMYic0ZY
結婚してない未婚のムスメなら、
「かわいい女の子産んで着せ替えごっこした〜い」とか
夢みることはあってもいいと思うが。

・・・ただ、キャラクターブックでその発言してるのが何歳の時
だったのかは気になる(汗)。
488花と名無しさん:01/09/24 19:17 ID:spjfaBUM
作品を読んでると、この方、恋愛や結婚や子供にものすごく過大な夢を抱いて
いるのかな、と思ってしまう…。
作品評ではなく作者の人物評になるのでsage。
489花と名無しさん :01/09/24 21:16 ID:dM8k8X/U
妄想力もないと作品は生まれないと割り切ってみた。
490花と名無しさん:01/09/24 21:45 ID:3JpqA1Ns
全然今の話題と関係なくて申し訳ないのですが、
セレマ・マグダレナとディ−ンとの子はどうなったの?
カプリ島で生まれたらしいけど・・・・。
作品のなかで(私の知ってる限り)触れられてないし。
491花と名無しさん:01/09/24 23:10 ID:Tf2gbJ2k
サンタマリアやシシリアンに出てきてた
マリアやエレオノーレとかの名女性ゲストキャラが
すごく懐かしいです。もうこういうキャラでて
こないのかなあ。マリアは連載中は嫌いだったけど
今になっては一途で可愛いなあと思える。
少なくとも今のえろぼけシャルルよりはずっと(泣)
492花と名無しさん:01/09/24 23:15 ID:fsq9jSQo
>490
それは私も気になっている。
外伝に登場するか、或いは新連載するときに
再利用すると予測しています。
493花と名無しさん:01/09/24 23:37 ID:bJ34mQxg
そんでその子使って「ディーン2世」としてまた(ピーッ)なツーリング
パート2なんて作られたらとてもコワイ。
494花と名無しさん:01/09/24 23:52 ID:vLe3G4/I
>493
そうなったらもう…(号泣
495花と名無しさん:01/09/25 00:34 ID:P/U4/SBM
河惣先生ってホントに更年期障害なの?そんなお年か?(爆)
今日、更年期障害の特集やってたよ♪(私はそんな年じゃないけどさ!)
ブラの中に天然塩を紙に包んで入れておくといいって!!(笑)。
塩と汗(水)が混ざって、マイナスイオンが発生するそうです。それが副交感神経(?)
に働いてリラックスできる・・・らしい。
センセも実行してみたらいいのに〜(爆)。

ファンだからさぁ〜、がんばってほしいのよ(涙)。

ディーンとセルマの子供は私も気になる。
わざわざ描いたってことは、また登場するんだよねぇ・・・あの先生の描き方の場合は。
496花と名無しさん:01/09/25 00:44 ID:pQuF7cQA
いや〜ん、なんか暗くなってきた。
もう少し明るい話題キボ〜ン。
497花と名無しさん:01/09/25 01:22 ID:oAgadzVw
でも、明るい話題って何?
498花と名無しさん:01/09/25 01:27 ID:Ojj3w6fo
>明るい話題
う〜ん、できるものならしたいが無い…。
ツーリングもジェニーも玄椿もヘタレてるし誉めるとこがないよ。

おっそうだ、過去ログで河惣版菱沼さん(BY「動物のお医者さん」)
見てみたいかもというカキコには久々笑った覚えが。
ああいうキャラを構築できるようになれば河惣さんも今までのワンパターンから
抜け出せるとおもたよ。けどムリだろうな。河惣世界ならH大獣医学部は
いつのまにか世界の王侯貴族がスポンサーについて大ゴージャス学部に。
超美形になったハムテルは絹のドレスを着せたチョビを連れてお散歩。
留学生として欧米名家の金髪美形がどっさり乱入。そしてホモワールド展開。ケッ
499花と名無しさん:01/09/25 04:07 ID:zG/lMndk
高屋敷×漆原とかですか?
チョビの名前もアレクサンドラ・チョビリーナとか・・・
500花と名無しさん:01/09/25 04:10 ID:fvj8eqhU
無理があるのう(W
501花と名無しさん:01/09/25 04:42 ID:DMZMz5E6
アレクサンドラ・チョビりーナ(爆笑)
もちろん血統も実は貴族の血を引いていたお姫様で
ハレムの様に麗しのハンサム犬達が群がってくるのよね。
「(お前の為に)オレはやるぜオレはやるぜ」と

河惣センセの手法はどんな世界もキラキラしく変えていくのであった
502花と名無しさん:01/09/25 04:50 ID:zG/lMndk
>「(お前の為に)オレはやるぜオレはやるぜ」と
あっはっは〜爆笑!
読みたいわ〜!
503花と名無しさん:01/09/25 07:38 ID:v3RvG3uk
>501
やる気ムンムンのハンサム犬たちの鼻息にびびって
「あたしはお嫁にいってもいいの?いいの?」
とハムテルに救いを求める気弱なアレクサンドラ・チョビリーナ姫。
なんか私も河惣さんに描いてほしくなっちゃったよ。
504花と名無しさん:01/09/25 19:24 ID:Tw82XpZA
>「あたしはお嫁にいってもいいの?いいの?」
「チョビリーナ…あまり考えこまないで自然にしてていいんだよ」
憂いを秘めた美青年ハムテルがそっとささやいて慰める。背後には薔薇の花…
まさに新境地♪佐々木ティスト河惣漫画!今のホモ耽美よりずっと新感覚。
ホンマにこういう路線に変えたら立ち読みクラブを脱会するで(笑

河惣さんの好きそうな気の強い女性キャラはミケあたりが担ってくれるだろう。
ミケは「北海道の宝石」とか称されててエレガントな眼力とオーラで近隣の
野良猫達の女ボスに。そんなミケを確保しようとする保健所の役員や物好きな
アラブの石油王(何故日本に?)とドラマチックに華麗に戦うのであった…
505花と名無しさん:01/09/25 22:26 ID:tVRqiNvU
>504
で、ハムテルのお婆さんはミケのエレガントな眼力とオーラを受け継ぐ
子猫を産ませようと、裏で画策するんですか?
506花と名無しさん:01/09/25 22:41 ID:KLaxPVpU
>491
エレオノーレはけっこう好きだったな。
河想漫画の女キャラ(ヒロイン以外)は嫌われる女が多いそうだけど
(それはツーリングだけか?)彼女はよかった。

・・・そうか、シャルルもしくはディーンに手を出す女が熱狂的読者に嫌われるのか。

でも自分もお年頃(苦笑)だからラエルの気持ちはちょっと分かる。
行き遅れる前に「絶対自分の言うことを聞く、立場もビジュアルもちゃんとした男を押さえておこう」というのは年増(苦・・・)の手段だよね・・・
507花と名無しさん:01/09/25 23:03 ID:bi6RiPsw
>506
あの話は、ラエルの打算よりも、ディーンの大人気なさにかなりもにょった。
一般人の婦女子と張り合った挙句、花束狙い撃ち。
それがクールで凄腕の殺し屋のすることか!
この辺りからディーンの暴走が始った、のよね。
508花と名無しさん:01/09/25 23:47 ID:ZyWBej8M
>>507
ラエルの話もそうなんだけど、ディーンの過去話とかが語られる(エドとフランのなれそめの話のサイドストーリ−としてとか)あの辺りとかから、「こいつってタダの愛情に飢えて育った可哀想な大人コドモなのか」という風に無理に解釈してましたけど(藁)
もしもそういうとこが「設定」としてちゃんと語られていれば話に深みも出たような気はしますが…白痴美人に癒されてるだけで終わっちゃって…ああ勿体ない。折角の萌えネタになりえたものを!
厳に個人的には弱さを見せるディーンに時に萌えたりもしていたので…スマソ。

私はマリアもエレオノーレも好きでしたな(ラエルももちろん理解できます…年令的にも)。つか「サンタ・マリアexp.」は暗くて好きな話だったし。マリアとシャルルの2ショは好きだったなあ。最後の方では女の子に怒鳴るシャルルという珍しいものも見れたし。
ああ、男の子だったね…いつごろから性別受けに…
509花と名無しさん:01/09/26 00:44 ID:uQqTuKjo
>506
。。。今も熱狂的読者っていんのかな。。。
510花と名無しさん:01/09/26 02:30 ID:dPu3qmQU
>509
別花のお便り欄見る限りではけっこう居るのでは?
てか私ここを見る前は冷めたのは自分だけだと思ってて(周りにファンは居ないので)
すごい疎外感っていうか「みんなこんなんで満足なの〜!?」と思ってたよ。
511花と名無しさん:01/09/26 03:23 ID:H2yJc5pc
>熱狂的信者
う、いるのか〜;今後もそーゆー人達とは知り合いにならない事を祈る。

私の感じでは昔のツーリングサークルにそれ系の人が多かったようだが
今はどうなっているのだろ。
これだけ減ったらサークル同士の派閥争いも無くなっているだろうが。
512花と名無しさん:01/09/26 13:56 ID:hb2vIq4w
>511
母親がツーリングに限っての信者。鬱だ。
我が家では、ディーン&シャルルへの批判はタブーでございます。
513花と名無しさん:01/09/26 14:16 ID:oCjrfmv2
お母さまが信者。。。うはーっ;;
私なら毎日喧嘩してしまいそうないらん事を言ってしまいそう;;

でもそういう人たちが今の河惣先生を支えているのか。はぁ・・・。
514花と名無しさん:01/09/26 16:43 ID:8R3SRxvs
でもシャルルって元々「パパと同じ職場にお勤め」「いつか自分にも運命の恋人が現れる」とまるっきり乙女だよね・・・

関係ないが、リュシーはカトリーヌによろめかないんだろうか。
シャルル=イレーヌ姉様と同じ顔だぞ?
515花と名無しさん:01/09/26 16:58 ID:JMqFrRa2
>512
親子二代に渡って読んでらっしゃるのですか。
改めてツーリングの歴史を実感。
今年で12年ぐらいですかね?
516花と名無しさん:01/09/26 18:57 ID:nBVJ086k
>515
センセのデビュー作がツーリングで、それが81年だから
もう20年だよ。
517512:01/09/26 23:13 ID:hb2vIq4w
>515
私が単行本買い始めたのを、母親も読んではまったのです。
おおよそ6〜7年位前の事ですか。
22巻以降くらいで性描写に耐えられなくなって、
単行本を買わなくなったら、母親が自分で買い始めました。

幸いなことに「ツーリング限定信者」であって、
「センセの信者」ではないことです。
最近のジェニーシリーズは買っていないし、
玄椿は親子そろって「つまらん!!」で一致していますし。
518花と名無しさん:01/09/26 23:14 ID:S1Pe/YMY
河想せんせにとってはシャルルは天使=性別のないもの・・・なのかな
などとふと思ってみたりして。
519シー○・ゼナの占いババ:01/09/27 00:35 ID:7pa.2.Yo
>518
アノ物体を天使とゆうのなら河惣センセの感覚は既に宇宙人じゃよ…
いやいや、そう言っては宇宙人に失礼やも知れぬな…
しかしモノホンの天使が大激怒する事は間違い無いわい(ごほごほ)
520518:01/09/27 01:04 ID:bUYhtupA
作者さまの名前を間違えるという大変失礼なことをしてしまいました。
ちょっと逝ってきます・・・
521ラファエル・エナー:01/09/27 21:27 ID:OyJ3JAIU
>519
おばあさん、ちょっと占ってくれません?
私はパリ大法学部大学院卒で今は司法コンサルタントをやっています。
もうそろそろ回りの友達も結婚して子供がいたりするし、
でも仕事も続けたいしで悩んでいます。

実は昔付き合っていた彼とよりを戻そうかな?と思っていたのですが、
彼はなんとホモに走ってしまったのです。
彼となら仕事と家庭を両立できそうだと思っていたのですが・・・
やっぱり命は惜しいし・・・
あ、いえ何でもありません。

私に明るい未来はあるのでしょうか?
522花と名無しさん:01/09/27 22:03 ID:CIvNB9KA
ふと思ったんだけど。
もしかしてツーリング外伝でディーン&セルマの子供と、ミーネの恋物語なんてありそうでは?
ミーネってなんかディーンが「キライなのに気になる存在」みたいだし。
あの子供なら外見はディーンと同じだと思って・・・
523シー○・ゼナの占いババ:01/09/28 01:11 ID:5jecxjf2
>521
では占ってしんぜよう…(しゅっしゅっ←カードを切る音)

ムムッ…残念じゃがそなたの元彼は既に「男」ではなくなっておる。
いやいや、このババから見ればもぅヒトというよりは…(頭を振る)
これ以上は申すまい。
ラエルや、そなたは優秀な女じゃ。元彼とそれを取り巻く物体とはきっぱり縁を
切って新しい男を捜すが良い。そもそも「つーりんぐ」のような世界にいる事こそ
最初の大きな違い…この世界の黄金律はゆがみ、よじれておる。
この世界でまともな女は幸せをつかめぬ…
まして創世主カワソーの寵愛を受けていない人間ではの。
他の世界ではそなたもまた幸せをつかめよう。

さぁラエル、行くが良い。
古き過去は捨て、魑魅魍魎うごめく闇の世界から去るのじゃ…光に向かって。
524花と名無しさん:01/09/28 06:12 ID:WiquGXk6
黒椿の2巻買っちゃったよ。
胡蝶って情人が沢山いるらしいのに、空木晴和にNOを
言ったのは何故なんだろう?
彼女好みの才能アリ男なのにね。
あと、子ども・子ども言いながら全然妊娠しないのも不思議。
ま、身篭っても、父親が誰かは神のみぞ知る・・・だろうが(w
525花と名無しさん:01/09/28 12:33 ID:SOpLgLXw
胡蝶,子供妊娠しないよね……不妊症とかいう展開はないんだろうけど,
あったら彼女がどんな顔するか見てみたい。
526花と名無しさん:01/09/28 12:38 ID:K6fN0IZI
不妊症という展開はないだろうね。
なんせほら 血筋がものを言うマンガだから。
527花と名無しさん:01/09/28 15:32 ID:K941adIQ
不妊症ネタで思ったんだけど、ディーンって子供が生まれたら殺すとか言ってるくせになんで避妊しないんだろう?
そんなこと言うならパイプカットしろよ・・・と思う
528花と名無しさん:01/09/28 15:35 ID:LBX8VBeI
>527
そりゃあ、この人にとっては子供殺すなんて、なんとも思ってないからでしょう。
でももしシャルルが女だったとしたら、どうしたかしらね。
529花と名無しさん:01/09/28 15:50 ID:su84vDH2
>528
シャルルが女だったら?そりゃシャルルのガキなら別格なんでしょうよ。
ゾンビみたいに殺しても死なない「主人公」だし。
ツーリング主人公達の命は脇の何十倍も重い生ゴミなのですよ(藁
530花と名無しさん:01/09/28 20:47 ID:1BjaUbsQ
別格、かな?やっぱ、殺すかどうかは迷うと思われ。
531花と名無しさん:01/09/28 22:01 ID:KusNWHLw
ディーンとシャルルの子供なら
ミーネの相手にぴったり。
金髪&青い目の王子様の可能性もありそうだし。
(遺伝には詳しくないからあんまりつっこまないでね)
532花と名無しさん:01/09/28 22:38 ID:8zLSBnbQ
個人的に一番エロいのは、ディーン&シャルルじゃなくて、
ディーン&ファラのセクース。
533花と名無しさん:01/09/28 23:09 ID:NeqnQgGI
>>531
しかし血統は悪そうだ。
ホモ釜になる可能性も大だし。
534名無しさん:01/09/29 08:44 ID:669wABKo
>>532
激同意
535花と名無しさん:01/09/29 13:53 ID:t7mUWybA
ディーン&ジェニーも見てみたい。
そういえば、ジェニーって
そういうシーンないよね・・・
536花と名無しさん:01/09/29 18:40 ID:44XqXJA2
初期の頃はけっこう裸で水浴び〜つうのはあったけどね。
あれだけ取り巻きがいても,恋人はいないのね。
537花と名無しさん :01/09/29 20:19 ID:rWUnPXCU
不妊症っていうより、狙ってる日になかなか会えないだけだったりして。
だって両方忙しそうだし。
いくらなんでも妊娠可能期間狙って週3回とか排卵日に3日連続とかは
無理だろうから、可能性はぐんと低くなるわけで…

ただ、恵兄さんは最初から安全日にしか出来ない扱いなんだろうなと
思うとちょっと可哀相ではある。
538花と名無しさん:01/09/29 21:32 ID:ZTd3.Q2Q
>535
花ゆめの懸賞で原画だかテレカだかがあって、ディーンが銃を持ってジェニーを後ろから抱いている絵を見たことある。
何故かハダカだった。
ジェニー、ブライアン以外の男にチチ見せていいのか?
539花と名無しさん :01/09/30 09:35 ID:gsR4IxaI
>>538
レッドはジェニーの裸は見慣れているっぽい発言を
初期再会の際に言っていましたが。
「色っぽくなったな。もうお嬢ちゃんなんて呼べないぜ云々」みたいな。
540花と名無しさん:01/09/30 10:02 ID:LHebkLHk
警察官にだって「男がいる車の中で着替えができなきゃいけない」んだから、
軍人、しかも特殊部隊なら裸だのどうのと言ってられないと思われ
541花と名無しさん:01/10/01 19:21 ID:ebn2X6i2
別スレで別花リニューアルの話題が出ていたが、かわそー先生はどうなるのかな。
たとえへたれても、ジェニーのラストは意地でも見届けたいのだがのう。
542花と名無しさん:01/10/01 19:40 ID:/nVRFRhc
>541
私も見たよ。どうなるんだろうね……ここでまた連載休止になったら,
残るのは玄椿だけ。いかにへたれジェニーでも,ラストまではみたいわ。
へたれとか言いつつ,嫌いにはなれないんだよなあ。
最終回も,あんまり想像できないけどね。
543花と名無しさん:01/10/01 22:48 ID:5ZCDJAEI
ところでツーリングって一応終わったことになってるんでしょ?
でも「番外編」がこんなにあるってどういうこと?

まるで本編が上下巻で、続編が10冊近くあった「純情クレイジーフルーツ」のようだ
544花と名無しさん:01/10/02 21:32 ID:rXU5xa0.
>543
本編28巻、番外編2、3巻分くらいだからまだそこまでは…。
けど、そんな比率になるくらい番外編書かれても困る。
潔く終わっていただきたかった…。
545花と名無しさん:01/10/04 08:51 ID:MGK/7W52
age
546花と名無しさん:01/10/04 21:52 ID:LBzS2mmw
age
547花と名無しさん:01/10/04 23:11 ID:oUDUH4MY
私はツーリング、ジェニー、サラディナーサは読んだけれど他は読んでいません。

ぶっちゃけ「玄椿」って面白いですか?
このスレを読むとなんか京都で舞妓さんがいろんな男とやりまくり・・・という印象を受けたのですが。
548花と名無しさん:01/10/05 00:03 ID:v1Oj/59s
>547
面白くねぇよ。
ここ数年河惣の描くものは全部全然面白くねぇ。
それなのにひどい叩きがないのが不思議だ。
549花と名無しさん:01/10/05 01:09 ID:JhAyibYM
>547
元芸妓さんによると、結花のようにお客さんと肉体関係を持つのは現代
の祇園では御法度らしい。
なじみのお客さんと恋愛してその結果というのなら許されるらしいけど、
玄椿の第一話のように仕事中お座敷でなんて、現実にはまず無理。
実際、話を聞いた元芸妓さんは「そういう誤解をされないように、みんな
ものすごく気を使っているのに…。」とこんな風に書かれるのをものすごく
怒っていた。
まぁ、マンガだからストーリーの都合上そういうのも仕方ないのかもしれ
ないけど、花街=ベッドシーンは安直すぎと私も思う。
550花と名無しさん:01/10/05 05:46 ID:UlxvRM5s
>547
「玄椿」読むくらいなら、「火輪」を勧めるな〜
河惣さんお得意のスケールの大きいお話で、
サラディナーサ+ファンタジー風味。
551花と名無しさん:01/10/05 07:23 ID:pL4mpIe2
私も火輪、または神と鬼の国を進めるな。
火輪はラストが物足りないけれど、玄椿より全然面白いよ。
神と鬼の国も、続きがあるんじゃないの?と言う話だけれど。
神と鬼の国は、戦国時代の話。で不思議なちからを持つ少女が主人公。
552547:01/10/05 12:32 ID:4YMGaEzk
皆様ありがとうございます。
これから古本屋をまわって火輪を探してみます。
553花と名無しさん:01/10/06 12:05 ID:89z/l6NY
別花読みました。
…うーん、今度こそ傭兵ものっぽくなるのかなぁ。
しかし、この間の軍事演習ネタも、勝負のポイントは「どちらが早く演習を
放り投げるか」だったから、あまり期待するのはやめよう…。
554花と名無しさん:01/10/06 12:28 ID:8R9kI2rM
やっぱ、チェスじゃなくて軍事方面にいくんだろうか、双子の片割れ……。
555花と名無しさん:01/10/06 13:18 ID:p4q04fIo
軍隊には詳しくないんだけど、
病弱でも頭脳だけで軍の中枢に座れるルートってあるの?
556花と名無しさん:01/10/06 13:23 ID:uB2ZPCIo
事務のエキスパートとして出世した将軍ってのも現実にいるけど、
実は激職だから、病弱ではちょっと無理なんじゃないかと。
557花と名無しさん:01/10/06 13:48 ID:S.ug5O4E
やっぱり基礎体力がある程度あってでないと軍人さんは無理でしょう。
いくら軍事指揮などが優れていてもちと無理だと思うけどな。

風の城壁が全部揃っていたので買ってしまいました。
このくらいの長さが無難では?
ところどころもにょるポイントはあるけどね。
現代話は止めて欲しいと切にきぼ〜ん。
558556:01/10/06 13:53 ID:uB2ZPCIo
事務職といっても、戦地に行かずに済むものではなく(巨大官僚組織「軍隊」
は事務仕事やる人がいないと絶対動かない)、あの双子、臓器移植者→免疫
抑制剤を使っている→ワクチンがきかない、という困った体質なので、
不潔な場所で働くことを前提とする軍隊(特に陸軍や海兵隊)にはまず入隊
できないんじゃないかと。(それを差別だと文句を言って聞いてくれるような
人間性あふれる組織じゃないだろう…。)

もっともあの世界の戦場は上下水道完備、道はばっちり舗装済かもしれないけど。
559花と名無しさん:01/10/06 14:40 ID:b/jpQJZ2
実戦どころか演習すらこなせない人間は邪魔なだけ。
いくら机上の作戦立案能力が優れていても、前線での指揮経験が無いとね。
後方で大事大事されている司令官なんて、人望が集まらないでしょう。

でもあの漫画だからなー。血統万歳で突き進む可能性も。
560花と名無しさん:01/10/07 15:41 ID:ETZjOTtA
今月はイスラエルで来たね。
この微妙な時期に。
561花と名無しさん:01/10/07 16:42 ID:E4NTG1aQ
>560
だね。
しかも正統派のユダヤ教徒らしい格好で出演させている。
ダイヤモンド業界の大物という肩書き付きで。
ボロが出ないことを祈ろう。
562花と名無しさん:01/10/07 20:56 ID:OU0EIsto
あの服装で…帽子ぬぐかなあ…。
(さすがによくわからない…が、ちと疑問)
563花と名無しさん:01/10/07 21:00 ID:7LDBHLSs
それよりアスレチック演習中でハードな動きをするにも関わらず、
クルクル巻き毛を束ねもしないで動き回っていたことの方が気になった。
564花と名無しさん:01/10/07 21:48 ID:Ifd9vN8U
猛吹雪の中の演習でも髪をたばねないくらいだし…。
(凍るぞ〜、危ないぞ〜。)
565花と名無しさん:01/10/08 02:16 ID:D5U3ASHo
> もっともあの世界の戦場は上下水道完備、道はばっちり舗装済かもしれないけど。

ワラタ。
566花と名無しさん:01/10/08 02:21 ID:nnGzAjLI
っていうか、よくみんなそんなこと知ってるね。
私なんか、軍事のことサッパリ分からないから、
読んでても「ヘー」ぐらいしか思わなかった。
そういうのって、やっぱり自分で調べたりするの?
567軍事研究家名無しさん:01/10/08 09:51 ID:7FuS4GWI
>>566
何故そんなにみんな軍事ネタに詳しいか?
多分ジェニー・シリーズは男性も読者が多く(ホモ描写少ないし)
サバゲ板や軍事板の住民が、このスレにだけ書き込んでいるのではないかと思われ。
568花と名無しさん:01/10/08 13:29 ID:lf4v8Mng
かわそうさんって英女王が嫌いなんだろうか。
サラディナーサの時も、ジェニーシリーズでも
キャラ似てるよね。
(単なるワンパターンか?)
569花と名無しさん:01/10/08 15:16 ID:yI4gXYw2
>568
でもまぁ直系ではないにしろ血族だし。
先祖と子孫だし。
570花と名無しさん:01/10/08 16:17 ID:chx/ar4o
>567
いや、女性でエリア88とか砂漠の薔薇とか好きな人が
(自分もそうだが)ここにはいるし
軍事物とか傭兵物とか、読んでいるだけでも
それなりに理解できる知識は増えていくよ。
さらに自分はガソダムWに転んだ勢いで
軍・兵器関係の資料にも手を出したので
とても他人様には見せられない本棚になっている(笑)。
こーゆー人間もいるから
軍事ネタを書込んでいるのは男性中心とは限らないと思う。
571花と名無しさん:01/10/08 18:15 ID:DDMDQrAQ
私もエリアと砂薔薇好き。
しかし、かわそーさんって高貴な血筋、ブロンド、青い目(緑とか紫とか)に
すごい執着心あるよね。。
ところで打切り「花巡礼」読んでた人います?
既出だったらごめんなさい。あれ好きだったのに、あの唐突な終わり方って〜
と、和田慎二の少女鮫くらい残念だった記憶がある。
572花と名無しさん:01/10/08 18:29 ID:/OKdAa4I
花巡礼読んでたよ。あの花ゆめの中では浮いていた……(絵柄といい話といい)。
あれは打ち切りっぽいけど,主人公一人一巻担当なので,打ち切りなのかは
よくわからない。私は結構好きだった(二巻の女主人公が)。
でも,カワソーさんが主人公書くならぜったいアリエノール様タイプよね。
そこをちょっとまちがっちゃった気がする。
573花と名無しさん:01/10/08 18:46 ID:fGRKQ9DQ
顔とかは一番2巻の主人公が好きだ<花巡礼
でも相手役は一番嫌だった……(笑
カイルワーンが好きだったかな?それだけに彼の存在意義がわからなかったり。
574花と名無しさん:01/10/08 20:24 ID:TmxGEyMg
>572
>でも,カワソーさんが主人公書くならぜったいアリエノール様タイプよね。
>そこをちょっとまちがっちゃった気がする。
私もそう思った。アリエノールって、河惣さんの好きそうなタイプだもん。
なんで、彼女を主役にしなかったのかな?
河惣さんはしたかったけど、編集部からOKが出なかったとか??
575花と名無しさん:01/10/08 20:25 ID:473tbo4k
だいぶ前に名前のことが話題になっていたけれど、スミス家の子供たちは英国王室から取ったのかな?

リチャード、メアリ、ジェーン、アン、ヴィクトリアは王とか女王とか王妃の名前だよね
576花と名無しさん:01/10/08 20:36 ID:O9bYwp7Q
アリエノールはさすがに少女雑誌の主人公には無理なんでは……。
貞淑とは言い難いし……。夢見る少女たちの共感は得られ難いっしょ。
577花と名無しさん:01/10/08 21:55 ID:i.3jMEqc
>573
私もカイルワーンが好きだった。
で、最終回読んで1.2巻を速攻で売っ払った。
どんな好きな話もシメが駄目だと作品自体駄目になるというのを
初めて経験したさ……。
578571:01/10/08 22:31 ID:0Rc/KxXg
私はブランシュとカイルワーンの話が続くのかなーと
期待してたんだけど。。
確かにあの時期の花ゆめでは浮いてたな。。あの頃から
ナンパな話が増えてきた>花ゆめ
そういう雰囲気になってきたので、花巡礼も打切りに
なったのかと思ってた。
579花と名無しさん:01/10/08 23:05 ID:Eo9d2AP.
最近本誌立ち読みを始めたのですが、
ジェニーやツーリングが別花に堂々と連載されて、
しかも「おたよりコーナー」みたいなのまで
あるのがどうしても不思議で仕方ない。
そんなに人気があって、
しかも読者層に合った作品なのかなあ・・・

どっちかというと
古くからのファンがいくつになっても
読みつづけていて
密かに人気がある、っていう感じだと
思うのですが。。。
(ちなみに私は文庫サラディナーサで
かわそう先生にはまった25歳)

しかも、来月号予告かなんかで
「聖なるヒロイン、ジェニー」(←うろおぼえ)みたいな
文句が書いてあって、かなり笑った。
580花と名無しさん:01/10/09 01:30 ID:b7WE0nSE
花巡礼は実はアリエノール様が若い頃から始まって死ぬまでの
お話で各部の主人公達はアリエノール様を描く為の出汁なのではないかと
密かに思っている…。カイルワーン好きだっただけに哀れだ…
ブランシュが実は苦手だったので主人公カップルとしては1部が好きだったなぁ。
581花と名無しさん:01/10/09 01:44 ID:QjgZ5shU
>580
私も。カップリングとしては1部の2人が好き。
主人公としては2部が好き。
主人公の相手役は3部のカイルワーンが好き……。
582花と名無しさん:01/10/09 20:30 ID:cWU6Q8Bk
>「聖なるヒロイン、ジェニー」(←うろおぼえ)みたいな
…本当だ…(藁藁藁)
(正確には「聖なるヒロイン・ジェニー!!」)
毎度思うのだが、あの予告のあおりを考えるのは誰なんだ?
的確に次号の内容を表していたためしがないのだが。
583582:01/10/09 20:34 ID:cWU6Q8Bk
自己つっこみ
>毎度思うのだが、あの予告のあおりを考えるのは誰なんだ?
編集さんなのはわかってるのですがね。
全然、次描く話、知らないのかなっと…。
584花と名無しさん:01/10/09 23:23 ID:pC.uDCLM
>571
白人コンプレックスあるんじゃろね。
それとお姫様コンプレックスも。
昔のニポーン人、そゆ気があるよ(今もたまにいるが)。
585花と名無しさん:01/10/09 23:55 ID:WWSfVSC6
次回「聖なるヒロイン」は聖地エルサレムで大暴れですか?
586花と名無しさん:01/10/10 00:03 ID:qqLv4M8I
聖なるヒロインは
従者共を従えて(笑)

でもかわそうヒロインの中では
ジェニー結構好き。
身持ちが堅いところが。
587花と名無しさん:01/10/10 00:07 ID:ow3Ml0qM
同じ「男に取り巻かれ放題」でも
ジェイーが好かれて胡蝶が嫌われるのは
ヤラせまくりだからか??
588花と名無しさん:01/10/10 02:28 ID:6U69WkDo
玄椿の1巻読んでみました。
何だかヤる理由をムリヤリくっつけてる感じがしました。
その後、劇的な展開があるのでしょうか。
それだったら2巻も買ってみようかな。
589花と名無しさん:01/10/10 03:47 ID:GEbbLmI2
>>587
ジェニーも(最近は)たいして好きじゃないけど
胡蝶には生理的嫌悪感を覚えるよ。
遺伝子バンクに目の色変えてるような女を少女漫画に出すな。
590花と名無しさん:01/10/10 07:25 ID:x3bZBq6E
ジェニーはまだ旦那に操をたててるからすきなんだけど
胡蝶は本当に男の人といたすために理由付けしてるみたいでいやだな〜。
単に私が古臭いだけかと思ってたんだけど
嫌ってる人もいてちとほっとしたです。
高級娼婦(何処が高級かはしらんが)でどうにも受付ないですね。
591花と名無しさん:01/10/10 08:34 ID:J1KrbXSY
胡蝶が嫌いな人多くて私もほっとした(笑)
「他の男の子供が欲しい」と旦那に(パトロンの意味じゃなくて)
おねだりする女房ってどうよ・・・
592花と名無しさん:01/10/10 13:52 ID:yLyeodKY
しかしジェニーの求める「自由」って何なんだろう?
働かないで子供とゆったり過ごしたいというのは無理だろうし。
スミスの家には帰りたくないんだろうし。
・・・でもスミス家のハワイ別荘なんかは平気で使ってたし。

「父に縛られたくない」「英国王室に縛られたくない」「ブライアン(もういないけれど)と子供たちと幸せに過ごしたい」というのは分かるけれどどうすればいいんだろう。
また傭兵になったら子供たちはどうするんだろう?
593花と名無しさん:01/10/10 14:28 ID:wcdulMh.
『ジェニー』の 某国女王は何か憎めない。(w
594花と名無しさん:01/10/10 16:06 ID:dfbFKcuw
>>592
結構ワガママかも
595花と名無しさん:01/10/10 21:23 ID:q5G/f3O6
父に縛られたくないというより、父に(自分も子供も)生き方を決められたくない、と
いったほうが良くない?
子供を奪われることを恐れながらも、ジェニーは父親をそんなに嫌いじゃないよう
な気がする。
596花と名無しさん:01/10/10 21:32 ID:KtQSbXco
ジェニーって、
父から逃げるために軍隊に入って
結局父を喜ばせたおまぬけさんだ・・・

自分でも戦争の才能が
あるって思ってなかったんだろうけど。
597遅レス・8月号:01/10/10 21:48 ID:yvMl2zrU
ジェニー誕生には、ウォルターの協力があった。
598花と名無しさん:01/10/10 21:50 ID:dow1DLlY
15歳くらいの時のジェニーはブライアン(その時付き合ってたかどうかは分からないが)と結婚して、子供産んで幸せな家庭を作りたかったんだよね。
ピアニストとして一生やっていく気があったかどうかは謎だけど。

それが16歳の誕生日に「スミス家の後継者になれ」「ふさわしい男と結婚しろ」「ブライアンのことは忘れろ」となって「死ぬために軍隊に入った」と。
でも軍にいてレッドやジョーのような仲間と知り合ってそれなりには楽しかったんだろうな。

しかしもしあの時ブライアンと再会しなかったらそれこそペンタゴンで執務するようになっていたのか?

…なんか自分でも何が言いたいのか分からない。スミマセン。
599597:01/10/10 21:53 ID:wcdulMh.
ジェニーだけナシオの子供というのも、 グレイスの番外編を読むまで気が付かなかった。 (ウツ
600花と名無しさん:01/10/10 22:53 ID:gMX7moC6
ジェニーって「子供を奪われる」って苦悩しているんだけど、結局何を
恐れているのだろう…。
子供に会わせてもらえなくなるとか、子供が母親を軽蔑するように、
愛さなくなるように仕向けるという話であれば、子供のいない私でも
よくわかるんだけど、そんな様子まったくないし。
(本当にナシオがそんなことをたくらんでいたら、話はずっと面白い
だろうなあ。)
せいぜい「子供を軍人にしたい」だけど、そうなるように子供達を
誘導しているようにも見えない。
最近のジェニー、ただのノイローゼ女に見えて…困る…。
601花と名無しさん:01/10/10 23:10 ID:gMX7moC6
最近の話を読んでると…いただけるものはいただいて、それに伴う義務を
果たすのは嫌ってことなのかなあ、などと思う。
(別に女王から斡旋された傭兵仕事をするのは義務ではないと思うけど。)
でも、そんな生活なら私も送りたいな。
602花と名無しさん:01/10/10 23:10 ID:ItSQIkWs
かつて自分がされたように、
子供達の自由な意志を奪われて
家にしばりつけられるのが嫌なのでしょう。

しかし、フューはそんな母の思いとは裏腹に
自らナシオと組んで世界を牛耳り出す・・・
などとなったら面白いが。(笑)
603花と名無しさん:01/10/10 23:14 ID:lcxBq1kU
なんかさー,あの双子(フューだけか)が軍人になりたがったら,
ジェニーどうすんだろ……って思った。はからずもスミス家に
はいっちゃって,ナシオの思い通りになったら。
「あの子の人生だもの……」とあきらめるのか,「子供を取られた!」
とさわぐのか。後者な気もするが。
604602:01/10/10 23:16 ID:ItSQIkWs
おお、同時に似たような意見がっ!
605花と名無しさん:01/10/10 23:31 ID:gMX7moC6
>602
そういう風にしようとしているところが、読んでてはっきりわければ
読んでいて困らないんですけどねぇ。(今のところ、よいおじいちゃん
っぷりを発揮しているようにしか見えない…。そういうところは想像力
で補わなくてはならないのだろうか…。)

いずれにせよ軍人になるもならぬも10年くらい先の話。
そこまで話を続けるのか?
それとも「子供は早期教育が大切だ!」と言ってお受験戦争でも始めるのか?
606花と名無しさん:01/10/11 00:07 ID:BTPHoObc
ナシオは監視をつけてるだろうから、子供達にどういう才能があるのかは
ジェニーの時のこともあるし、よくわかってるとおもう。
でも自分の経験からしても感情面で好かれなければダメだとわかってい
るからいーじーちゃんぶってるように見える。
そんないい人じゃないしね。スミスのじーさん以外本気で好きなのかよ、
あの男(ヘンな意味でなしに)
自分の一人娘でさえスミスのじーさんへの生け贄だろ。
607花と名無しさん:01/10/11 00:21 ID:VV90853g
そういうナシオを…どうしたいんだろう、どうして欲しいのだろう、ジェニーは…。
肝心の問題についての、主人公の意志や目的意識がちっとも見えてこない…。
私の読み方が浅いの…?
608花と名無しさん:01/10/11 00:25 ID:ge832FKY
ジェニーにとっても
最初はめちゃくちゃいい父親だったわけだしね。
後継ぎだと思うからこそいいじいちゃんしてるんだ。

フューは軍人になっても
戦場でホープにバイオリンを弾かせつつ指揮をとる。
その横では老ロバートがその効果を研究材料に。(w
609花と名無しさん:01/10/11 16:56 ID:4Fv3nryI
ところでナシオってレッドに対して「俺はオヤジさんに会って変わった」という
話をしていたが、だから何が言いたかったんだ?
「俺から娘を奪ってみせろ」という挑戦なのか?
610花と名無しさん:01/10/11 22:56 ID:3P5kc/46
何が言いたかったんだ、といえば、最近は「私のできることは…」
とか「私の父は…」とか「…」で終わるセリフが多くって、
「…んで、何が言いたいの?」と読んでいてすっきりしない。
たまにははっきりと思っていることを主張して欲しいのう。
611花と名無しさん:01/10/12 20:48 ID:.aLr4psM
ツーリングでも途中から「○○…」が多くなったよな。
「N.Y.ララバイ」最終ページの虚ろなシャルルはビクーリしたぞ。
612花と名無しさん:01/10/13 01:15 ID:.yVI1qq6
「N.Y.ララバイ」・・・改めて見ると凄いタイトルだ(w
613花と名無しさん:01/10/13 05:59 ID:iTahMKUk
そんなこといったら「ツーリング・エクスプレス」そのものが相当まんまで凄い題名だぞ。
消防のとき単行本読んでて(ラスト頃よりよほどソフトな頃です)、
英語ができる身内に失笑くらったことがある。鉄道漫画かと思われたかも。
614花と名無しさん :01/10/13 11:13 ID:KpUBfEzo
>613
私英語は出来ないけど、きっと鉄道漫画なんだろうなとずっと思ってて、
実際読んで仰天したくちです。
615花と名無しさん:01/10/13 11:41 ID:FTBNpDkg
ジェニーのシリーズは好き。
616花と名無しさん:01/10/13 14:27 ID:8UpQBmXg
>614
私は「ツーリング」だけを見て、バイク漫画なんだと思ってた。
617花と名無しさん:01/10/13 16:51 ID:uUx295Lk
614.616>
私もそうだった。中身をみてびっくり仰天だったよ。
618花と名無しさん:01/10/13 18:07 ID:x3acvAAs
バイク宅配便のサービスの名前と言っても通用するかも。
依頼された品はどんなもの、どんなところにもバイクで必ずお届けする、
プロ中のプロ、ディーン・リーガル…とか…。
(自分でも何書いてるのかよくわからなくなってきた。)
619花と名無しさん:01/10/13 19:18 ID:EmmAwh1s
>618
なつかしのキムタク主演「ギフト」を思い出した。
バタフライナイフならぬモデルガンを工房男子に流行らせよう!
620花と名無しさん:01/10/13 20:27 ID:EiqwxRhA
私は逆に英語に縁のない歳からなじんでいたので(藁
後になって悩んだ。
オフィシャルかなんかで、「二人を乗せた列車は走り続ける」
(うろ覚え)を見て、ほー、と無理矢理納得した記憶が。

駆け落ちシーンで、なんとかタイトルに合わせたのだと思った。
621花と名無しさん:01/10/13 21:35 ID:YaSmBB0o
>618
>依頼された品はどんなもの、どんなところにもバイクで必ずお届けする
>プロ中のプロ、ディーン・リーガル…とか…。

なんかプロジェクトXのクロネコヤマトの回を思い出しちゃったよ。
雪で車が転倒しても、吹雪の中遭難しかけても、約束した期日にお届け
したという話を涙しながら見たんだけど、これ読んだらいきなり笑い話に
なっちゃった。
622花と名無しさん :01/10/14 12:23 ID:ERHors56
猛吹雪の中、バイクで荷物を届けようと必死に走るディーン・リーガル。
バックの嵐の夜空には、シャルルの心配そうな顔が大きく映る。
そしてBGMは中島みゆきの地上の星。
623花と名無しさん:01/10/14 18:32 ID:cYF8Let9
618です。
自分で書いておいて言うのもなんだが、バイク乗っているディーンって想像しにくい。
自転車乗っている姿はもっと想像しにくいが。(ママチャリもマウンテンバイクも。)
624花と名無しさん:01/10/14 19:09 ID:xgUECXkA
全然関係ないのだが、サンタマリア〜で、脈絡なくレーサーの格好してましたね。ディーン。
サーキット場で暗殺しようとする、という設定で。
車でフルフェイスのヘルメット(手に持ってた)はしないだろうし、バイクで来たのかなと想像したりして。
625花と名無しさん:01/10/14 23:53 ID:htkZl0aD
ママチャリに乗って運送会社に就職し、必死で働いてるディーンを見たら
別の意味で見直すぞ。今のヘタレホモの勘違いカッコツケ男ディーンより
よっぽど好感が持てるわい。むろんシャルルにも土木関係の仕事で汗と
セメントにまみれたさわやかホモになっていただこう。
ツーリング・働くホモおじさん・エクスプレス。素晴らしい!
626547:01/10/15 22:41 ID:uyfrvvfZ
皆様のアドバイスを受けて今日古本屋で「神と鬼の国」を買いました。
せんせはこういう時代劇がほんとは描きたいのかなぁ、と思いました。
ノブナガお好きみたいだし。

でもこの話「龍の眷族」が平成元年で「神と〜」が平成5年に?
また忘れた頃に続きが出ないかなぁ。
627花と名無しさん:01/10/15 22:45 ID:Lub0g3Wi
神と鬼の国はホント続きが気になります。……なりますけど、今続き描かれて
しまっても、ちょいと怖いかも。
火輪もだなあ。続き気になるけど、続きない方が良かった……になりそうな感
じ。
628花と名無しさん:01/10/15 23:37 ID:7s+nB+dJ
>627
あ、火輪の続きなら私も見たいわ…っていうかリーアンは好きだったから。
河惣キャラにしては珍しく可愛いけど男らしかったし。
以前「火輪」の続きなら(リーアンとシンシアの子供とかの)二代目の話しがいい
という意見があったけど、私はやっぱりリーアン。
サイドストーリでもいいから読みたいな。絶対見たくないのは開X竜王の
その後の新婚生活とかッツ…と、鳥肌が。
629花と名無しさん:01/10/16 00:04 ID:4fYwXJRx
開×竜王って開攻めなの?(笑)

リーアン確かに可愛らしくはあったんだけど男の子っぽくて良かった。
でも何時までたっても男の子っぽいで男らしくなるのだろうかとちと不安。
あの可愛らしい性格のままで親父になるんじゃないかと…それはそれで萌えかも(藁
630花と名無しさん:01/10/16 03:08 ID:bNbpM2y1
>629
幽閉中は攻めてたよね(w <開
リーアンは、あのワンの息子だから、
似たような親父になる可能性大だと思う。
シンシアの尻に引かれてそうだ。
631花と名無しさん:01/10/16 07:01 ID:WN7lMzGf
でも何げにシンシアより大人っぽい、そして男っぽい時もなかった?<リーアン
何で、ヘタレホモにならんで良かった〜と安心したものだ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:05 ID:AbYFPGf/
>631
同意〜。
リーアンがヘタレホモにならんかっただけでも『火輪』は大成功だったと思う。
いやマジで。ホモと過剰なお色気はもぅいいっス、河惣さん…。
633花と名無しさん:01/10/18 00:28 ID:naETMEJL
ヘタレのでてこないカワソーマンガは少ないような。
サラディナーサはいなかったな,そういえば。
634花と名無しさん:01/10/18 10:14 ID:pbKo+EK8
>633
私は「サラディナーサ」から河惣漫画に入ったので、
ツーリングなんかのホモ、お色気シーンは結構ビビッたよ。
「ここまでダラダラと汗やよだれ描かんでも」
って感じだった。
635花と名無しさん:01/10/18 10:24 ID:flHu93FG
>634
同感!!真夏40℃の部屋で窓閉め切ってやりでもしなきゃ、
あそこまで汗かかないだろ、って感じ!!
毎回コトが済み次第、速攻シーツ洗濯しなくちゃだよね。
636花と名無しさん:01/10/18 23:08 ID:nHdhJxvT
「サラディナーサ」はレオンとルイーサの数少ないラブラブ場面が好きだった。
ルイーサが具合悪いのに「レオン様と一緒に行きますわ」と言ったときは泣けた。
637花と名無しさん:01/10/19 07:44 ID:e6RG+Ivm
>636
私もあのふたり好きだー!
河惣作品の中で数少ない支持したいカプール。
638花と名無しさん:01/10/19 20:54 ID:vEjXaOEt
新刊出たね。メデューサ・リリー。
この中では、一番、マロニエが良かったかなあ……。
639花と名無しさん:01/10/19 21:44 ID:W/AGv5jj
>636
ふたりの肖像画が並んで飾られる場面で涙しました・・・
くさい言い方だけど天国で巡りあって幸せになってほしい。
640花と名無しさん:01/10/19 23:12 ID:6YC1ERIF
ルイーサって自分では何もできない系の女性だけど
ちゃんと河惣先生の愛が感じられるよね
思いっきり好みの女性を描く欲求は
サーラで満たされてたからバランスが良かったのかな
641花と名無しさん:01/10/20 21:30 ID:zfGYNUqR
>641
同意!
ルイーサは自分の意志を持たない(持つことが許されない?)お人形として
扱われていたから、フロンテーラに来てソラヤやレオンに「ゆったり過ごせ」
と言われたのも彼女にとってはよかったんだと思う。

やんちゃな(死語?)サーラを「そんなことしちゃ危ないわ」とはらはら
しながら見守る母の姿っていうのも見てみたかったな。
642花と名無しさん:01/10/20 23:16 ID:bm0eSNlO
ここをみて新刊買ったよ。なんか主役2人のベッドシーンがなくて
ほっとしたものの,物足りなかったり(ツーリングに脳内侵食されとる)。
643花と名無しさん:01/10/23 06:09 ID:+YV6C7K7
age
644花と名無しさん:01/10/23 10:29 ID:nFOg2GC4
新刊て、何かのシリーズなんですか?
すいません、最近のカワソーさん本誌でも
読んでなくて…でも新刊は気になる
645花と名無しさん:01/10/23 10:32 ID:Qo/BcXIS
メデューサ・リリー私もここ見て買いに行きました。
短編集ってとこです>644
うーん、あまりピンと来なかったな。
646花と名無しさん:01/10/23 10:42 ID:MOrFtmeh
>645
エロシーンがないからかも・・。
647花と名無しさん:01/10/23 10:43 ID:ZkWhPBoB
「ロワイヤル」のアルジュナは、あれからインドに帰ったのだろうか?
648花と名無しさん:01/10/23 11:16 ID:l0dCkAk+
「マロニエー白い花房ー」花が赤い時なのに、ベール?のみのアルフォンシーヌ。(・・・冷えないのかな。)
649花と名無しさん:01/10/23 11:26 ID:quIcN+1q
エロシーンがあればあったでやりすぎと散々言われ、
なかったらなかったで物足りないといわれ・・・・・(w

私的にはロワイヤル以外は結構好きだけどね。
ロワイヤルは話的に物足りなかった。
650645:01/10/23 12:47 ID:QUfJcwaD
>645
いやいや、ピュア・モルトは凄く良かったと思ってるし。
過激なエロはちょっと引くから、それに関しては問題なかったんだけど…。
なんというか、読後感が私の中で消化不良なんですよ。
特にロワイヤルは>649同様、物足りない。
続編狙ってるんかなあ?
651花と名無しさん:01/10/23 15:24 ID:ZWY/LPaV
今までの読み切り作品では、というのをつけ加え忘れました>ピュア・モルト
652花と名無しさん:01/10/23 23:49 ID:wLYM41GT
新刊話の腰をおってすまないけど、今日サラディナーサ初めて読んだよ。
後半はとても良かった。ちゃんと施政者側の話も描いていたし。
アンジェリクみたいだっていえばそうだが…

こういう骨の太い話もいけるのに何故にツーリングとジェニーはああも
へたれていったんだろう。短編中編を重ねて大長編にするので
構想が変わっていくからなのか…というかストーリー拡大の為にキャラが
人格崩壊していくとゆう。
ホントはラストまで構想を立ててかかる方がいい連載向きの作家さんなんでは
ないかと思った…。
次はここでも評判のいい火輪を読んでみます。アレも確か連載よね。
653花と名無しさん:01/10/23 23:55 ID:eEV0HlE4
作者がキャラ萌えしてるとおもろく無いんだよな・・・
654花と名無しさん:01/10/23 23:57 ID:64IDLoxC
>653
それは河惣作品に限らずみんなそう・・・(鬱)
655花と名無しさん:01/10/24 00:05 ID:h45SKmXR
>650
私も河惣作品の短編の中ではピュアモルト好きだなー。
どーっしてもスカートが気になるんだけど(笑
違和感ばりばりなんだけど。
河惣作品にしては濡れ場が全くない、純愛系の作品だな。
656花と名無しさん:01/10/24 10:50 ID:XncLQ78B
話戻るが、なぜ「メデューサリリー」なんてタイトルなの?
最初、坊主のコードネームかと思っとったよ。
殺し屋の母親を現しているのか?
657花と名無しさん:01/10/24 11:49 ID:Z+aVsK3q
メデューサは母親かなと私も思ったけど、どうなんだろうね。
百合の花は大天使ガブリエルの花。これはレリオを表してるのかと
思ったんだけど。
もしかして、彼とに邪な気持ちで近づいた者は殺される…な意味合いで
レリオを表して「メデューサ・リリー」なのかな?
658花と名無しさん:01/10/24 22:00 ID:78t4rvGu
火輪のその後ってやっぱりシンシアが先に死んじゃって
リーアンは天界に戻ってユーミンと…ってなるのかな?

話の最後の方で天界の皆が、シンシアはその内死ぬから…
みたいなことを話していたのがイヤだった。
シンシアって河惣サンのキャラにしては普通っぽくて好きだったんだけど。
659花と名無しさん:01/10/24 22:12 ID:mTpzxaeq
う〜ん でもシンシアって河惣さんの愛が感じられなかったような気がする・・。
いや なんとなく。
やけにあっさりとした感じだし アクが感じられなかった。
まあ ユーミンもそうだけど。
逆に河惣サンがとってもキャラ萌えしてたのはロンチーじゃないか・・?
660花と名無しさん:01/10/24 23:10 ID:NRB4FL+Q
ロンチー,河惣さんが好きな女王タイプ(つーか実際女王)よね。
私はユーミン好きだったよ。河惣マンガで数少ない,あっさりというか
少女漫画な女の子だった。

リーアンが死に別れた後に違う女に惚れたなんだ……というよりは
やっぱり二世の話がみたいな。開と竜王の子供とかもでてきて,
ちょっと年がいったリーアンがでてきたりして。
続き,描いて欲しいな。
661花と名無しさん:01/10/24 23:11 ID:VWXLSQjs
>658
ああ、私もアレは何かヤだった。
ホントにユーミンとくっ付いたら萎えるぞー。
私も割とシンシア好きだった。リーアンとセットで。
662花と名無しさん:01/10/24 23:28 ID:1lSNGOES
なんか……広と開の子供とリーアンの子供がくっつくんじゃないかという気
がしてしかたなかった連載終了時。そしたら3/4竪眼のとんでもないガキ
が生まれやがる。
ところで天帝は空席のまんまですかい?
663花と名無しさん:01/10/24 23:36 ID:VWXLSQjs
しかし、リーアンとシンシア(とは限らないか?)の子供じゃ、人間の血が濃過ぎで
竜王にしろ天帝にしろ、その配偶者にはなれん気ぃするけどなー。
リーアンの子供は3/4人間なんだよね。それとも、リーアンは完全な竜になったか
ら、1/2?どっちにしろ、リーアンの子供はじゅがんじゃないよね。
664花と名無しさん:01/10/25 00:09 ID:7y2wUos1
それにしても、何であんなに竪眼が量産されていたんだろうなあ・・・
665花と名無しさん:01/10/25 00:12 ID:beZdbE/E
>開と竜王の子供
・・・いやだ、考えるだけでイヤだ。あのディーン&シャルル並にへたれた
ホモもどき糞カップル出されるのはいやだ。「火輪」が穢れる。
でも竜王が腹ボテになって産んだ子供ちゅーんなら見てみたいかも(藁
666花と名無しさん:01/10/25 01:09 ID:Y8pqpGue
真珠が人間になって、死人が生き返っちゃう火輪の世界だから
シンシアの寿命くらいどうにか延ばせないのかな?
連載当時は、ジンが朱雀の地位をシンシアに譲ってくれる
んじゃないかと勝手に想像していた。

実際はその力をレンを甦らせる為に使っちゃったけどさ。
667花と名無しさん:01/10/25 07:58 ID:LOtX11In
シンシアはどう考えても普通の女の子くさいので、どうにもならないだろうな。
長命を得るような要素がどこにもない
668名無しさん:01/10/25 09:39 ID:uwXfI5cG
続編かぁ・・・
未熟なリーアンの成長過程が面白かったけど、成長したら不安要素なさそうだからな。
むしろ、十分成長してるのに不安要素盛りだくさんの竜王の方が面白い。
669花と名無しさん:01/10/27 00:20 ID:TEaYbMwo
シンシアの普通の女の子っぽいところが好きなんですが。
そりゃ、あんなにまわりに凄い人ばっかだと霞むかもしれないけど。
670花と名無しさん:01/10/27 11:03 ID:n8Gu8oqT
うーん、つまり「仙人」にも「朱雀」にもなれるような器じゃないでしょ、シンシアは。
普通でなれるようなもんじゃない。そういうことだとおもうよ。
671花と名無しさん:01/10/27 11:21 ID:4wcZ2blP
おばあさんになったシンシアとなおも若造のリーアンとの
仲むつまじい夫婦生活を見たい。
672花と名無しさん:01/10/27 13:13 ID:fZhP3bQk
おばあさんシンシア!(゚o゚)
恐いもの見たさで見てみたい気もするが……私は女らしくなった
開がみたいよ。性別は変わったとはいえ,本編中では男にしか
見えなかった。
リーアン女バージョンも好きやったよ。
673花と名無しさん:01/10/27 13:16 ID:8TJqPTGj
>>670
実はシンシアの母親の血筋がまた凄かったとか・・・・河惣さんそういうの得意だから。
リーアンの「ええええええっ!!?」って声が聞こえそう
674花と名無しさん:01/10/27 17:23 ID:lZTD4iNd
血筋より本人の器の問題じゃないのか?
シンシアの技量は人間並だし(リーアンは龍族並の鍛えられかたしてたんで
最初から龍レベル)、頭の中身や性格もジンみたいにぶっとんでないし。
いい意味で普通の良家のお嬢さん、っていうか。
リーアンが龍族になったら結婚できる、ってときに「リーアンは年をとらないの
に私だけおばあちゃんになって先に死んでしまうのなんて、イヤよ!」っての
じゃなぁ。そういうとこがすごい可愛いんだけど、人間の枠の外には行かない
子だろうな。
むしろ二人の子ってどうなるんだろう?龍か?人間か?
675風と木の名無しさん:01/10/27 17:50 ID:TMr36zQR
リーアン女バージョン、私も好きだったな〜
シンシアが年とって死んだ後、もしリーアンが次に好きになったのが男性だったら
またあの姿が見れるんだろうか…
好きになった人が男性か女性かで性別変わるってシステムいいね。
少なくともホモやレズにはならんでいいわけだし。
676花と名無しさん:01/10/27 19:32 ID:lZTD4iNd
当時は思春期の微妙な時期だったから惹かれた相手で性別が変わるんじゃ
なかったっけ?
677花と名無しさん:01/10/27 19:59 ID:4qH1ctwu
>676
そうそう。成人してからは固定する<性別

>675
ホモセクシュアルやレズビアンになったって、
別に構わないと思うが?
678花と名無しさん:01/10/27 23:25 ID:awsYyZDT
>674
ああ、私もそのシンシア好きだなあ。恋に溺れ過ぎず、ちゃんと先のことも
見えてるんだなあって。
そりゃ、自分だけ年とって、好きな人は若いままってのは嫌だよねぇ。
それに対するリーアンの台詞も割と好きだな。「君にあわせて年をとる」み
たいな。
ふたりの子供の話がみたいかも。
竜か人か、男の子か女の子か。ひょっとして、年の近い、叔父さん叔母さん
がいたりして(笑
679花と名無しさん:01/10/28 01:14 ID:FxXM2+Q6
ツーリング私は好きですが…
何かいろいろ書かれてますね、でもまんがじゃん、フィクションでしょ?
なんで皆様そこまで真剣に読んでるんですか?
680花と名無しさん:01/10/28 01:51 ID:72zuFWwA
>678
そうそう、あの「君に合わせて年をとる」と言うリーアンが可愛くてなー(w
リーアンとシンシアって初々しくて可愛いカップルだった。
なんかそういうカップルって河惣作品じゃ珍しいような気がする。
花巡礼の第1部カップルも初々しかったかな。
681花と名無しさん:01/10/28 05:18 ID:URdGwm0S
>679
あんなもん真剣に読むわけないだろ
ぱらぱらとめくっただけでも匂いたつヘタレホモ臭を藁ってるだけ
682花と名無しさん:01/10/28 10:27 ID:oqAHkzP4
読まなきゃいいのに。精神衛生上いいこと一つもなさそう。
嘲笑うためだけに好きでもないもの読むなんて、ちょっと歪んでるね。
好きだけどへたれてるからうんぬん、ならともかく。
683花と名無しさん:01/10/28 12:17 ID:PsBQ5Qml
前半はへたれホモじゃなかったんだよ…>ツーリング
ハードボイルドというと本格派のひとに怒られてしまうだろうが、それらしい外郭はあったし、
雰囲気も良かった。正直かなり面白かったと思う。クセは強いが。
ラストの10数巻が正にへたれてるだけなんだよ。別端にうつったあたりからか?
あと漫画でフィクションだとわかってあえてつっこんでるんじゃないのか。
フィクションだから真剣に読み過ぎるのはどうかみたいな言い方されたらこの板の意味ない…
あたかも現実であるかのように見立てて語るのが面白いんだから。遊びだよ。

不穏な空気になりそうsage
684花と名無しさん:01/10/28 15:44 ID:jBF14ODz
>>679>>682
みんなわざわざ興味のないもの読みませんよ。
好きだからこその苦言とか、
嫌よ嫌よも好きのうちとかあるでしょ?
基本的には好きなんです。気になるんです。かわそう作品が。
ただ、ここは匿名なこともあって少々語気も荒くなっちゃうだけ。

好きなかたは、文句言ってる人達につっこむだけじゃなくて、
「ここが好き」というところをきちんと述べたらどうですか?
そうしたら、きっとそこから肯定的な話題も
広がっていく(かもしれない)と思いますが。
話の流れは、自分たちで作っていくもんです。

ちなみに私も後半ヘタレホモ部分は嫌いですが
685花と名無しさん:01/10/28 16:39 ID:7ilJxHQ6
>684
同意。
ここは否定派・肯定派が共存できるスレだと思うよ
某少女漫画家スレに比べたらずっと大人率も高いし
(あそこは擁護しようモノならすぐ信者あつかいだし;)

私はツーリングは前半ひじょーに好きだった分、後半の展開は腹立たしい。
でも嫌いになってもつい一回ぐらいはざっと読んでしまうんだわ。
そして鬱になる…やぱり屈折した元ファン心理かも;
686花と名無しさん:01/10/28 17:06 ID:eKbqdAWa
>681のはお世辞にも愛があるとは思えないね。
嘲笑うことが目的だとしか。
そうじゃないというのなら表現力不足。
687花と名無しさん:01/10/28 17:27 ID:8p0jGZ6a
私はツーリングだけ、読んでません。
このスレで、ホモ嫌いでも大丈夫?との質問に、やめとけ!との御忠告をいただきました
ので(笑
どーしても読みたい風の城砦がなくて、読めないんだけど、他の作品は読んでる。
688花と名無しさん:01/10/28 19:54 ID:zUJpfozj
>>687
古本屋さんをしばらく巡れば、まだ見付かるよ。
私も少しかかったけど、無事4巻揃いで見付かりました。
がんばれ!!
689花と名無しさん:01/10/28 21:44 ID:7cSl9P6v
>688
かれこれ1年以上探してるけどみつかりません。
けど、気長に探してみまっす。
ヤフオクもたまに覗いてみよう。ありがとう。
見つかった折には、このスレで感想言おうっと。
690688:01/10/28 21:53 ID:Y3Ar0cK6
>>689
揃いじゃないけど、1&3巻だけなら、2冊持ってます。
私も中古で探した口なので、美品というわけじゃないし、
2巻4巻は、まだ頑張ってもらう様になるけど、
それでも良いなら差し上げます。
ご希望ならメアド入れてください。(捨てアドでいいよ)
691花と名無しさん:01/10/28 22:00 ID:cUVgdhkS
絵柄が独特で駄目。
読んでみようと思ったけど目がチカチカして読み続けられない。
友人は絵が好きなようだが・・・。
話合わなくて困るよ。
692花と名無しさん:01/10/28 22:51 ID:xEmMJFVi
こないだ古本屋で風の城砦の4巻そろい見つけて喜んで買ったんだけど
4巻にどこかの児童図書館の所有印が押されていて笑った。
図書館からも古本屋に流れたりするのね。話題違いsage
693花と名無しさん:01/10/28 22:57 ID:Y3Ar0cK6
>>692
いやそれ、図書館から正規に流れたものなら楽しいけど、
借リパクでそのまま古本屋行きという可能性が高いのではないでしょうか?
で、どこかの図書館では1〜3巻だけが棚に並び、欲求不満者が出続けると…
694693:01/10/28 23:59 ID:xEmMJFVi
あ、そうかも。4巻揃いだったけど4巻だけ判子押されていたんだもんなぁ…
借りパクだったのかも。なんかそこの図書館の利用者に申し訳無い気分になった…
>図書館では1〜3巻だけが棚に並び、欲求不満者が出続けると…

欲求不満になってしまった人は頑張って4巻さがしてくれ…。
695692かつ694:01/10/28 23:59 ID:xEmMJFVi
名前間違い。騙ってしまって申し訳無い。
696花と名無しさん:01/10/29 18:14 ID:ePPQ2NLV
スレ違いだけど。
マジに図書館で本を借りて(盗んで?)バーコードをはがしてブクオフに売る人はいるそうです。
697花と名無しさん:01/10/30 01:56 ID:lNt6G2S9
>696
図書の本を売るなんて悪い奴らだっ!
万引き犯だな
698花と名無しさん:01/10/30 03:13 ID:rX3XwCpY
知り合いの勤めてる図書館では、
未完の続き物で途中の巻を万引きされたマンガ作品は、
どんな人気作品でも続きの新刊を購入しないことにしているとか。
このやり方だと、
図書館に人気マンガが全巻揃いで入る可能性が少なくなるので困ると言ってた。

あっ、それから万引きはしないけど、
表紙だけ残して中身全部破って持ってく厨房も多いらしいよ。
699花と名無しさん:01/10/30 13:34 ID:IKl02cLy
図書館もCDショップみたいに本に盗難防止のバーコードと、出入り口に
探知ゲート&死角に監視カメラを設置したらどうだろう。他の善良な市民の為に。
・・・でもそこまでの予算はないか;
700花と名無しさん:01/10/30 14:03 ID:TAc2Weyg
>>696
今住んでる市ではCDの貸し出しもやってるんですが、人気のあるアーティストの
CDがよく万引きされるので棚に置かずに受付のカウンターの中に新譜を置いて貸し出し希望があった
時のみ借りれるようになりました。スレ違いなので下げます。
701花と名無しさん:01/10/30 23:04 ID:GNc7MCyP
私が初めてサラディナーサを読んだのは図書館にコミックスが置いてあったからでした。
しかし何故か6巻だけありませんでした。
あとで文庫で全巻買ったけれど。

そういえば「キャプテン翼」も4巻がなかったなぁ・・・
702花と名無しさん:01/10/31 03:40 ID:suDbgb/k
698だけど昨日書いた図書館勤めの友だちに聞いたら、
続き物の最終巻は発行部数が少なくて古本屋とかで入手困難な場合が多いから、
図書館で万引きされる確率が非常に高いんだそうです。
だから692さんのコミックスももしかしたら…。

公立図書館で本を廃棄する場合はその旨の印を押さなきゃならないらしいんですが、
692さんのコミックスにそんな印ありますか?
703花と名無しさん:01/10/31 11:03 ID:c0LRSEHw
ってゆーか、そんなもの買い取るなよ、古本屋・・・。
704花と名無しさん:01/10/31 19:25 ID:4N4FDEvi
サラディナーサ、最後の方だけ読んで最初の方読んだ事ないんですよね。
近所の品揃えの悪い書店には置いてないし。
ネットで買った事ないんですけど、手数料はどんなもんです?
705花と名無しさん:01/10/31 20:45 ID:yiqTw+UI
>>704
手数料を抑えたいなら、「イーエスブックス」かな?
http://www.esbooks.co.jp/bks/01/01_01_01_00.html
オンライン発注。セブンイレブン受け取りで、手数料無料のはず。
現物引き換え支払いも可能なので、カード番号の入力を嫌う人にも

ただし、「サラディナーサ」はお取寄せ商品でした。
最もこれは「bk1」でも同様だったので、しょうがないのかも・・・
706692:01/10/31 22:16 ID:hk5vmTVl
>702
廃棄印は見つかりませんでした…
借りパクの上に売られてしまったもののようです…
ちなみに豊〇区の高〇児童館というところの本です。
返した方がいいんでしょうけど、どしたら…
707花と名無しさん:01/10/31 22:36 ID:GiJ54bs+
>706
黙って返却用ポスト(夜とか休館日に返却するときの)に入れておく、ってのは?
708692:01/10/31 23:32 ID:hk5vmTVl
とりあえずそこの児童館の住所か電話番号から調べなければ…
千葉在住なので行こうと思えば行けなくもないのですが。
とりあえず調べて見ます。なんだかすっかりスレッド違いで申し訳ありません。
709692:01/10/31 23:38 ID:hk5vmTVl
調べ始めて5分もしないうちに分かりました。ネットって…
とりあえず明日電話してみます。
710花と名無しさん:01/10/31 23:45 ID:VWj8XNM+
>705
ありがとう!コンビニで受け取り出来るのは便利ですね。
家にいない事多いし、なによりカード番号を入力しなくていいのが助かります。
でも取り寄せですあ、サラディナーサ…。がっくり。
気長に待ってみます。
711花と名無しさん:01/11/01 01:44 ID:yCgx64yB
ひさしぶりに河惣せんせの新刊コミックスがあったんで見てみましたが
なんだか最盛期にくらべて絵が荒くなっている様に感じました。
1番好きだったのがツーリング前期、火輪くらいまでだったので。
めずらしく日本の女子高生のキャラ主人公で描いてある話もあって
目新しかったけどとても違和感を感じました。
河惣センセの絵では日本の女子高生ってカンジしない;
センスも妙に70年代のような;
712花と名無しさん:01/11/01 02:35 ID:XPgfST1v
>692
一生懸命さがして買ったんだろうに、元の図書館にお返しするんだね。
いい人だ〜!!(TT)
713花と名無しさん:01/11/01 09:37 ID:LHcCpe7y
>河惣センセの絵では日本の女子高生ってカンジしない;
>センスも妙に70年代のような;

リアル女子高生を描ける作家は掃いて捨てるほどいるじゃないすか。
センスがズレてるもの個性っすよ。
714花と名無しさん:01/11/02 01:17 ID:1/QdpL0M
>センスがズレているのも個性
河惣先生はとてもいいファンを持っているな。
叩きがあっても荒れる事がないのはそのせいか?
715花と名無しさん:01/11/02 01:20 ID:YhDhW/Fy
だって、叩きっつっても、半分位同意できるんだもん。
そんなわかりきった事を今さら言われても、荒れれないよ〜。
にしても、そろそろ、面白い!と思えるものを描いて欲しいな、河惣さん。
716花と名無しさん:01/11/02 02:36 ID:nTjNGHsn
ほんと、なんだかんだいってもファンなんだよな…複雑な心境よ…
過去の作品はホント今読んでものめりこむもんな。
「オリエンタル」の女子高生のずれ度はそれほど気にならなかった
私もずれているのか?
今コンビニで売られてるドリームエロ初H少女漫画の
方がよほどずれてると思うが(ニーズにはあってるのか)

女子高生つながりってだけで 引き合いにだすもんでもないのでsage
717花と名無しさん:01/11/02 04:44 ID:tgti4z0F
かわそー先生のファンで現役女子中・高生って少ないのでは。
718花と名無しさん :01/11/03 01:49 ID:1bbG1vbt
私は20歳超えてからの河惣ファンです。
ツーリングの絵はどうも若い頃は受け付けなかった(藁)
やっぱり独特的でお世辞にも上手いとはいえない絵が嫌いだったみたいです。
でも話を読んだら面白かったのでファンになったなぁ。
今は・…惰性が70%かもしれないけど…。
719花と名無しさん:01/11/03 09:22 ID:SsTiRoo6
デビューからずっと読んでいたが、はまったのは「風の城砦」だったかなあ。
少女マンガらしくない題材を使うから好きなので、絵柄の古さや多少の「ズレ」
はあまり気にならなかった。
最近の主人公たちの生き方の古さはちょっとなあ、だけど。
720692:01/11/03 11:23 ID:WIzxHy5j
電話して見たところ本の廃棄をするときに特に廃棄印を押したりはしていないとのことでした。
緊張してすぐに電話を切ってしまったので借りパクだったのかどうかの真相はわかりませんが
私がこのまま所有していても特に問題は無いようです。
一応御報告までに。sage。
721花と名無しさん:01/11/03 11:25 ID:zoq4RZSV
今の10代ウケするタイプではないよね、確かに。
話自体はいいものを持ってるハズなんだが
(後期ツーリングはどーしようも無いけど)
せめて少し今風のネタ集めをした方がいいのではないかと思う時がある。
取材とかもうしてないのかな。
722花と名無しさん:01/11/04 21:36 ID:ppJWacTP
「玄椿」はそれなりに取材してそうだけど。
723花と名無しさん:01/11/04 22:24 ID:cgqwlmlT
取材してても,河惣フィルターを通しちゃったら事実はひんまげ……いえいえ,
脚色されるからあんまりかわらないでしょう。
724花と名無しさん:01/11/04 22:26 ID:4vJUDyGX
現代モノとは思えないんだよなーどうしても。
江戸時代とよく錯覚する。
725花と名無しさん:01/11/04 22:30 ID:kblfHqBw
芸者さんが、客とはそんなにほいほい関係もったりしないと怒ってたと、いぜんの
書込みになかったっけ?
726花と名無しさん:01/11/04 22:51 ID:zZrgBjIt
うーん、でもあの主人公(名前忘れた)が寝てる客って、自分で「この人の子供
が欲しい!」と思ってる相手だけじゃないの?
727722:01/11/04 23:01 ID:l5lxGQPb
「きちんと」取材しているとはさすがに書けない…。
728花と名無しさん:01/11/05 11:09 ID:5AD72Hgq
現代の京都の祇園に辻君なんて立ってないって・・・・
729花と名無しさん:01/11/05 21:29 ID:+rSfjKMX
祇園と吉原を混同している節があるような気がする。
730花と名無しさん:01/11/05 22:48 ID:WfPwYP8F
今月のはなゆめ本誌に載っていたメロディ宣伝の玄椿のカット・・・
なんか20年前の「うわさの姫子」ばりにヤバいイラストだった。
いつもそれほど感じないんだけど、マジであれはきつい。
あの人の絵はそれなりに味があるとは思うけど、やっぱり
時代とのバランスを考えてほしい。
731花と名無しさん:01/11/06 03:05 ID:mpnbSKfm
>730
どんなイラストなんだろう…気になる;
732花と名無しさん:01/11/06 21:43 ID:Mve1Fana
>729
禿げ同。
733>717:01/11/07 02:48 ID:ahD9qRUk
ウチの妹が現役女子高生で河惣先生のファンです。
長姉が火輪買ってたのがきっかけで、4人姉妹全員でファンです。
でも1番好きなのはサラディナーサ…
734花と名無しさん:01/11/07 10:12 ID:qJt199ej
この人の話にでてくる登場人物って かならずどこかで
説明書でも読むかのようなセリフを言いますよね。
カンペでも持って話てんのかなと勘違いするほど。
ご本人も知識とかを披露するときって あんな感じで話すんでしょうか?
735花と名無しさん:01/11/07 10:44 ID:/E6iCFjr
たぶん脚注やト書きに抵抗あるんでしょう。
736花と名無しさん:01/11/07 10:55 ID:TmLFyEbZ
火輪を久々に読み返してみました。
最後の方は納得いかないなあ。
とりあえずジュガンのオンパレードはちょっとヤバいと・・。
開とリーアンはまぁいいとして
ヤン・ジン アオ・コアンまでジュガンにしたら
そりゃどうにでもなるわな・・。
ヘイシャオの事もなんか もにょるし。
737花と名無しさん:01/11/07 12:48 ID:qw/AZOWh
今月のジェニー読みました。
一言。「こんなオチかい!」

初期のハードボイルドがなつかしい・・・。
738花と名無しさん:01/11/07 12:55 ID:QwzWJSCz
>737
禿同!
暑気のジェニーはよかったっす。(遠い目)
739花と名無しさん:01/11/07 15:03 ID:WtGHjUZ9
ジェニー昔は色っぽかったのに、
どんどんオカンになっていくな・・・

ディーンの二人で、ジャングルに行く話が好きだった。
あのまま最強の傭兵&殺し屋カップルになってくれたら、
二人ともへたらずにいたのかも・・・夢?
740花と名無しさん:01/11/07 15:35 ID:eeMNU07/
>>739
正に夢のまた夢。あるいは見果てぬ夢(w

こんなこと書くと信者とか言われるかもなんだが、
今のジェニー私は嫌いじゃないです。
ジェニーシリーズに関しては、最近の読んでて昔の通しで
読み返すと早くママジェニーが描きたかったんだなぁと思ったし。
まぁ、ジェニー(というか河惣作品)にハードボイルドを
求めてないからかもだけど(爆)
そんな私でもくっついて以降のツーリングはもうカンベン。
番外もフランの話いつまでも出し惜しみしてないで早く描いて
完全に終わらせてもらいたいよ(鬱)
私は火輪が一番好き。続きがあるなら描いて欲しい・・・。
741花と名無しさん:01/11/07 15:50 ID:ypXZO14s
サラディナーサが一番好き。
ジェニーも、今も昔も嫌いではないけどね。
傭兵仲間に長髪が多いのが?だけど。
742花と名無しさん:01/11/07 21:03 ID:oXo7+X+D
>737
私も禿同…。
別にハードボイルドでなくてもいいんだけど、もう少し安直でない話を
書いてくれないのでしょうか…。
結局、今回もジェニー、何にもしてないやんか。
743花と名無しさん:01/11/07 23:00 ID:g5dmj+Kr
妹に火輪を借りたが
ラスト5巻が欠けてる…(藁
744ちょっとネタばれ:01/11/08 12:46 ID:5mYVTbG8
「どうして戦争がなくならないの?」とお悩みのご様子のフュー。
「そうだ、世界を征服すればいい」ぐらいの結論に達してくれれば、
おばさんはとても嬉しいんだぞ (・∀・b
745花と名無しさん:01/11/08 19:21 ID:Ds6kzacJ
「世界征服して,僕がみんなを幸せにするんだ」とかいいだしたら
恐いな〜。これを好機にとナシオはスミス家にフューを迎え入れる。
「わたしの子供をかえして!」ロールを振り回して半狂乱のジェニー。
残されたホープはフューの脳内活性化のため(の演奏するため)に戦地へ。
失望するジェニー。そこに手を差し伸べた男が……
「ジェニー,俺達がいるじゃないか」

ないとは思うが,こんな展開いやねー。つーか,ジェニー次はどこで連載
するんだろ。新別冊花とゆめではリュシー登場みたいだけど。
746花と名無しさん:01/11/08 23:57 ID:hvaGuSwE
自分の命がその「戦争」によって支えられていたことを知り苦悩する子供達
…なんてくそ真面目な話にはならんだろうな…絶対に…。
747どうして戦争がなくならないの?:01/11/09 00:33 ID:MdIGhmx3
そうだ、人間がいなくなればいい…

なんて結論に出たらそれはそれで面白そうだけど嫌だ…
748花と名無しさん:01/11/09 08:36 ID:deQMgb96
>746
そういえばそうか。
ジェニーの稼いだ用兵代がなければ、双子の医療費は賄えないよね。
移植手術を受けているし、生まれてからずっと入院していた人もいるし。
1仕事いくらで引き受けていたんだろう?
ディーンとだったらどちらが高かったのかな?
749ミリヲタ名無しさん:01/11/09 10:05 ID:gMYE27w0
今月号のジェニー、イスラエルまで逝ってドンパチ場面一切無しですか・・・。
というか、あれじゃレッド達同行しなくても平気だったんじゃないかと。
財力と権力で横車を押し始めた辺り、「エリア88」後期の風間真と行動が似てきた
ような・・・。
しかも河惣センセ、ジェニーの愛銃はパイソンということもすっかり忘れた様子。
ツーリング特別編執筆で自分のキャラに萌えているので、もうジェニーはどうでも
いいのかいな。
750花と名無しさん:01/11/09 13:30 ID:RewzbiT2
今月のは、本来はストーリーを用意していたけど別冊花ゆめが
隔月刊へ移行するあおりを食らって、急いで終わらせた感じを受ける。

イスラエルの成り立ちを描くなら、ユダヤ教に改宗した別の民族の子孫が、
今のイスラエルの大部分を構成していることにも言及していただかないと。
まーそれは商業視では出せない話なんだろうけど。
751花と名無しさん:01/11/09 20:52 ID:jxNtXdZU
>750
>>隔月刊へ移行するあおりを食らって、急いで終わらせた感じを受ける。

 それはちょっと好意的すぎる見方のような気がする。だって、隔月刊
化なんて、昨日今日決まった話じゃないはずでしょう?
752花と名無しさん:01/11/09 23:27 ID:6PA03Fto
先生はもうお歳だから隔月化の事をすっかり忘れていたのかもしれない(藁
753花と名無しさん:01/11/10 00:45 ID:xfWi0IY7
いつまでも「ツーリング特別編」を描くんじゃ終わらせた意味がないと思う。
「こうしてディーンとシャルルは幸せに過ごしました。終わり」
でいいじゃないか!
フランの過去話とかはいいけれど、この前のスペインの話みたいにいつまでも二人のいちゃいちゃぶりを見せないで欲しい。

初期の頃はすごく好きだったのでどんなにヘタレてきても読んでいたけれど今の状態はつらいのよ。
754花と名無しさん:01/11/10 01:59 ID:G2QW8PV2
つーか…シャルルとディーン…わかれろよ…
もちろん、ディーンの非常さに疲れ
今までの事はなかった頃とにして一人旅出つ…
残されたへたれディーンなら少し好きになるかも。失恋のショックで
さらに殺人鬼に磨きがかかるとか。シャルル殺害計画も可。

こんな殺伐とした気分にさせないでくれよ!わたしも初期は大好きだったんだよ。
755花と名無しさん:01/11/10 12:36 ID:xDe93Wpk
>754
「非情」ではなく「非常」(識?)になっているのにワロタ。でも当然だわ。
しかし失恋して、また夢よもう一度と超一流殺し屋を気取られても萎えーん。
捨てられたヘタレディーンにはいっそシャルル以上のヘタレ受に成り下がって
くれることを希望する(藁)そしたらあまりの哀れさに同情好意がわくよ。
756花と名無しさん:01/11/10 13:23 ID:xD2yUWIb
ディーンがシャルルをぶっ殺して終って欲しかった(その方がまし)
757花と名無しさん:01/11/10 13:42 ID:9F+eOoeD
友達にツーリングを貸したら、ダンナに見つかり、禁止令が
出たらしい。(特に20巻以降)
でもあんなの最近のBLに比べたらなんてことないと思うけど。
758>757:01/11/10 18:36 ID:WkUu9ByE
だんなが禁止令というのは・・・。
えらいストイックな(汗)。
小中学生の友人で母親が禁止なら厳しい家庭ならありがちだけど。

やっぱり旦那もそのかわりアダルトビデオとかエロ本は読まないという
交換条件付きなのかが気になる・・・。じゃないと不公平だよね(笑)。

旦那ではないけど、
我が家は母親が「こんなん読んでるの・・・」と引いてはいたが
無理やり禁止、とかは無かったな。
学生の時はものすごく成績下がったときに、「次上がらんかったら処分やで!」と
捨てられかけたが・・・。おかげで必死で勉強したよ(泣)。
759花と名無しさん:01/11/12 21:13 ID:InPHxWX0
ageついでに。

河惣ファン、家族からの迫害にも耐えつつ読みつづける。
やっぱりなんだかんだ言っても好きなんですよね。
そういう私も河惣作品を読んでいることは
誰にも知られたくなかったりする(笑)
760花と名無しさん:01/11/12 21:47 ID:AAjZEBc3
>758
うちは逆だったよ。
おかんが「アレ(火輪)はまだ出ないの?出たら買っといて」って言うくらい好きだった。
そーいえば うちのおかんは最初にガラかめ28巻だけ買ってきて
続きが気になって仕方ない私が全巻そろえました。
なぜ本屋の棚にずらっと並んでいたであろうガラかめの中から28巻だけを買ってきたんだ おかん!
不思議だぜ・・。
761花と名無しさん:01/11/12 22:01 ID:3ceMUcfH
758>760
ウチの母は漫画全然読まないから・・・。
でも、漫画読んでても特に文句もいわなかったけど(元々
私のためにテキトーに漫画雑誌買ってくれたりもしてたし)。
ただ、ツーリングとかパタリロ!とかはホモ要素があるもんだから、
「え?最近の少女漫画って、こんなんもあるの?」とびびってたのかも?

でも、その時のツーリングはせいぜいキスシーンとか寸止め(笑)程度
だったんだよね・・・。闘牛士とカルメンが出てくる話とかあたり
(タイトル忘れた・・・サンタマリアEXPの次の奴)。
762花と名無しさん:01/11/12 22:33 ID:5xmyehsa
ます
763花と名無しさん:01/11/13 00:41 ID:5Lce81n7
河惣センセ!ジェニー・シリーズの取材の為にニューヨークに飛ぶのだ!!
ツーリング特別編で自分のキャラ萌えしてる暇はないでしょ!
764花と名無しさん:01/11/13 01:36 ID:URbJAOUd
>760
28巻まで、じゃなくて、28巻だけ?それは確かに謎だ……(笑
火輪はそれなりに年輩(と言ったら失礼かもしれんけど)の方から見ても、
面白いのかな。自分は河惣作品のシリーズものの中では好きな方だな。
765花と名無しさん:01/11/13 22:54 ID:MemOt6lU
妙な夢をみてしまった。
痛すぎる
766花と名無しさん:01/11/14 09:19 ID:Zacs9Zr7
>>765
いったいどんな夢を!?
767花と名無しさん:01/11/14 23:10 ID:aIfdjfIg
>766
同性愛板にでもgo!しちゃいたくなるような怖い夢だった…
起きて自己嫌悪…
きっと就寝前にNYクイーンズ地区への飛行機墜落のニュースを
見てしまったせいだと思う…全体的に夢見がひどく悪い夜だった。
768花と名無しさん:01/11/16 00:14 ID:gUnC6i38
>764
私は、火輪って他の作品より年齢対象低いように思う。
760さんのお母様は、少女の心を忘れないかたなんだろうな。

ageついでに。
769花と名無しさん:01/11/16 05:54 ID:30VyjqMD
「火輪」の後は「花巡礼」とかいうのが連載されてたんだよね、確か。
その当時は本誌買ってたから、見たような記憶はあるんだけど、ぜんっぜん
印象に残らない(よくわからない)ストーリだった。
西洋モンってのはわかったけど…あと登場人物の名前が覚えにくそうだった。
「火輪」の後だったし、印象の無さが1番の印象だった。
770花と名無しさん:01/11/16 11:30 ID:SlOfGNjb
age
771花と名無しさん:01/11/16 12:01 ID:9HPsqwyN
花巡礼は、じっくり描けば大作になりそうだったのにね。
なんか消化不良のネタ連続って感じで萎え。
巻が変わるとさっきまで主人公だと思ってた奴が死んでたりして
ゲームの達人みたい(藁
772>771:01/11/16 19:06 ID:IttK4NhP
>巻が変わるとさっきまで主人公だと思ってた奴が死んでたりして

ミレジーヌをあんなにあっさり死なすなよ、とは思ったな〜。
身重で馬飛ばしAND死産って、悲惨だ・・・。
外見と性格が一番好きだったキャラクターだけに、死なすならもっと
ドラマティックに死なせてやって欲しかった。
たとえばやまざきさんのマリーブランシュの死に方みたいなの。

3代目で1代目のオチをつけたはいいけれど、肝心の3代目のオチが
中途半端なのが悲しい・・・。3代目主人公がキャラクターとしては
実は一番嫌い(汗)なんだけど、もっとちゃんと描かれてれば好きに
なれたかも・・・。性格とかがはっきりする以前に連載終わった感じ。
773花と名無しさん:01/11/16 19:55 ID:GO+GCn/x
花巡礼はとばしすぎだったよ。それぞれの主人公10巻くらいずつじっくり
書いたらおもしろかっただろうに。
774花と名無しさん:01/11/17 09:05 ID:3rYlXs6m
花巡礼。
カップルとして好きなのは、1巻の主役たち。
ヒロインとして好きなのは2巻のミレジーヌ。
ヒロインの相手役として好きなのは、3巻のカイルワーン。
それだけに、あの展開はちと悲しい。
775花と名無しさん:01/11/18 12:04 ID:PHUA3rev
>774
同意。
あれを連載じゃなくて書き下ろししたら,もっと面白かったかも。
素材は良かった。
776花と名無しさん:01/11/19 22:23 ID:boPyGdaJ
厨房の頃に花ゆめをたまたま立ち読みして、クリスの話(ロマンティッシュかな)を読んで
女装したシャルルの口紅をディーンが・・・って場面ですごくドキドキした覚えがある。
あの頃は私も若かったな・・・
777>776:01/11/20 23:19 ID:s+sV7ZfC
そうだね。
778花と名無しさん:01/11/20 23:52 ID:iCqXurpc
>776
あれ位でドキドキできたのは、若かったのもあるけど
寸止めに萌え〜だったからだよなあ。。。
うにゅーん。。なんもかも、みな懐かしい。。ウチュ
779花と名無しさん:01/11/21 00:09 ID:WMcJYW9H
>778
はげどう。
寸止めのエロさが当時のツーリングの魅力…あのあたりは今読んでも
いい意味でエロいなと思える(まあ少女漫画の表現の域を出ないんだけどさ)。
スペイン舞台の短編で雷に紛れて押し倒されるプロセスもドキドキだった(もちろん未遂。未遂だからいい)
…リア厨だったともよ…
780花と名無しさん:01/11/21 00:23 ID:y4diurQw
 サラディナーサを読むために、花とゆめの本誌を買い始めて
ツーリングには興味が全然無かった。
「パリジャン」が花とゆめの本誌に急に前後編で載ったせいで・・。
気になって、気になって全巻を集めまくった当時の私。
冷静になって考えれば、思い切り編集部の作戦にひっかかってる。
781花と名無しさん:01/11/23 12:32 ID:Hi5FiBLT
なんかツーリングってさ……ラエルが出てきたあたり(シャルルとエドが
ICPOから異動したあたり)から狂ってったよなぁ。
(ラエルに脅しをかけるなんて,ディーンはアホ)
ロシアン・EXとかクリスの話の頃のまんまだったらよかったのに。
782花と名無しさん:01/11/23 22:42 ID:WNLN2CLG
それって、連載再開後だよねえ?ずいぶん止まってたはずだから。
最初の頃は、たぶん、河惣さんもC&Dをくっつけるという決意は
なかったんじゃないのかな。
普通、殺し屋と刑事の恋が成就するとは誰も思わないよね。
最初の頃のシャルルはめちゃめちゃノーマルボーイだったし。

私の思っていたツーリング・ラストは、
「シャルルは大事件を追っていくうちにディーンの出生の謎に迫る。
ディーンはシャルルを殺さなければと思いつつも手を下せない。
お互いの恋愛感情をぼんやりと自覚しつつも、対決を迫られる二人。
立場を忘れそうになるシャルルだが、何とか踏みとどまって刑事として
生きようと決意。
そしてついにディーンを追いつめ、銃を突きつけるが撃てない。
スナイパーとしての生に倦み疲れていたディーンはわざとシャルルを
挑発、シャルルの銃弾は命中するが、ディーンは海に落ちるとか
屋敷が燃えるとか雪の中とかで生死不明。
シャルルがアストレの花束を捧げてアデュウ」
別にこうなって欲しいわけじゃないけど、普通これしかないかと。
シャルルとディーンの射撃レベル考えると無理があるけど
ディーンを殺せるのはシャルルしかいないだろーし
刑事が殺し屋に始末されて終わりっつーのはまずいと思うからさ。

まあ、一回くらいは結ばれてもいいかもしれないけど
悲恋で終わってればどう考えてもあそこまでへタレないのよー。
783--098765tyu:01/11/23 22:57 ID:JAzol4pk
gsdyrhftdgajwikmshgmchnoixercoiesxwhj,wnejgumdcvnyfghnrdjmckjnfghmdc,klmvgnfhdjmi,c
784782:01/11/24 00:26 ID:HcVWU4a+
追加。
ディーンの婚約者とのエピソードは残して、シャルルが
その子を育てるっていうのはありかも。
785花と名無しさん:01/11/24 02:38 ID:YIGkUVw2
ツーリング当初ってか、デビュー当初はエドとシャルルが
親子って設定もなかったんじゃないのかな、と思って。。。
だから当初は「ボス」って言っているのにだんだん「エド」に
なっていくのがとてもうにゅにゅ、な感じがしました。(苦笑)

あとは、グレイン中佐が悪役扱いになったあたりから
これも狂ってきたかもね。

シャルルはディーンの子は黙殺する気がする。
あれは、ロアルドだっけ?彼が育てればいいと思う私。
786花と名無しさん:01/11/24 03:12 ID:ZzXVCAZ4
私的には追加も含めて782のエンドがいいなー。
結局殺す事になってしまった男への最後の罪滅ぼしっつーか・・・大人でイイ感じ。
そんなシャルルとディーンなら最後まで好きでいれたかも。

本編でシャルルがディーンの子の存在を知ってそうなのに、黙殺した事には
腹たててたんでね(ヘタレの上ガキのクソシャルル)。
787花と名無しさん:01/11/24 13:29 ID:2bL5ahRm
いや、黙殺は恋愛沙汰ならとうぜんとも思うが…
さすがに自分の男が他で作って来た子供を育てるのは厳しかろ…。
だからこそそうすれば株があがるのね、シャルル。
まさか「彼そっくりに育つはず」なんて趣味はなかろうし。

本編の方では「こうゆうどす黒い感情もある人間なんですよ」ってゆう演出だと思ったけど。
そういうの多いんだよな…。初恋の女の出現だって「恋愛くらいしますよ=ディーンの方が好きなのかな」っていう演出だし。
要するにシャルルがエゴに走ると世界観が崩壊するんだよね…よくも悪くも主人公だよ…
788花と名無しさん:01/11/25 02:06 ID:yjU/m/KX
>シャルルがエゴ
そう、仮にも「天使」なんて形容されてんだからさー。
もうちょっと精神的大人の恋愛とかしてほしい。
あんな生臭い天使いねーよ…ただのおかま刑事でヨロシ。

関係ないけど、ふと思った事。
ホンモノの天使とは「エンジェル伝説」の北野君みたいな子かもしれん。
外見は悪魔の様に怖い顔だけど心は超純朴天使
…それくらべてシャルルの心は真っ黒け。
789花と名無しさん :01/11/25 10:45 ID:+Rtyv+dJ
世界中ドンパチに明け暮れていて、今が旬なのに何故「ジェニー」シリーズを
中途半端に切り上げて、河惣センセは「ツーリング特別変」に萌え萌えなのですか?
790花と名無しさん:01/11/25 20:49 ID:t4XUWQD8
>789
ジェニーは「子供たちとの今の幸せ」と壊したくないのでもう戦場に出向く気はないのです。
合掌
791花と名無しさん:01/11/25 22:25 ID:UF5muiZV
ジェニーの本音
「あたしはねー、子供とのんびり暮らしたいのよ。
他人が親として子供を心配していたって知ったこっちゃないわ。
いただけるものはいただくけど、それにともなう義務なんか果たしたくもないわ。
体張って何かするなんてもうまっぴら。
いいじゃん、今まで散々苦労してきたんだから。ほっといてよ。」
…とかね。(お育ちが良いのでこんな言葉使いはしないだろうが。)

作者の「のんびりしたい願望」が現れてたりして…。
792花と名無しさん:01/11/27 04:17 ID:E84+TM/4
>のんびりしたい
一生休んでろ
793花と名無しさん:01/11/27 04:21 ID:0Up/PUpO
それはいや。
794いいよぉ:01/11/27 04:24 ID:Tqz5mv6i
795花と名無しさん:01/11/27 18:57 ID:Tg1ThAZa
ジェニーのラストってどうなるんだろね。
バットエンド(子供が攫われる・父の思惑のままにetc)はわりと
想像できるんだけど,グッドエンドだったら?
やっぱ子供が完全回復して,どこかでのんびり暮らすってこと?
なんか初期の面影はどこに……(あれはただの伏線だったのか)。
796花と名無しさん:01/11/27 23:06 ID:S7FynFKn
ハッピーエンドねえ…。

子供は健康になる。
そして「僕戦争は嫌いだ!軍人なんかにならないよ」と言って平和な職業を志す。
父親はジェニーもしくは子供達に財産を譲ることが確定し、遺産がっぽりまるもうけ。
老いた両親の世話は、結局アメリカにいるお兄様がやってくれ、苦労なし。
ジェニーは男達にとりまかれ、安楽に暮らしましたとさ。おしまい。

…なんか嫌だな、こんなの…。

こう書くと、あのお兄様が結構気の毒だな。
普段から父親と妹にこきつかわれているというのに。
797花と名無しさん:01/11/28 11:01 ID:KPa3eWRz
ジェニーは子供と一緒に平和でマターリの道を選ぶ。んで、行き場所を失った
レッドたちは傭兵として再び戦場暮らしに戻る・・・くらいの根性を見せたら
ちょっとは見直すのだが。>ジェニーの取り巻き連中。
今のままじゃプータローと変わらんよ。
798花と名無しさん:01/11/28 18:02 ID:U6HuSxQl
やつらの食い扶持はジェニーが出してるのか?
799花と名無しさん:01/11/28 18:45 ID:9JkTtf4v
やつらだって傭兵やって貯めこんでたんじゃない?(金を、だよ)
800花と名無しさん:01/11/28 21:54 ID:0Si4IHHW
シリーズ再開直後こそ、別のところに住んでいるような描写があったが
今となっては、ジェニーの屋敷に寄食しているとしか見えない。
どこかに行くときは、ジェニーの都合で動いているから諸経費はジェニーが
出していそう。
やはりジェニーが養っているとしか思えない…。

イギリスみたいに物価と税金が比較的高い国で貯金だけで食っていけるのだろうか。
傭兵って存外儲かる職業ではないらしいし。(少なくとも一生遊んで暮らせるほどには)
801花と名無しさん:01/11/29 04:34 ID:GLEWfx85
>799
>(金を、だよ)
この一言にワラタ。
802水戸黄門:01/11/30 12:03 ID:jjuyIkGR
結局、地位と金を手にして可愛い子供と取り巻きたちに
囲まれて女王様のように暮らし、
自分の財力と権力で周囲を思いのままに
動かしてめでたしめでたしってのが
河惣さんの理想像なんかい……。
803花と名無しさん:01/11/30 13:15 ID:G1d++CWN
>>802
ツーリング=ディーンの稼ぎでシャルルは安泰。江戸は腐乱の遺産ガッポリ。
サラディナーサ=一族の首領
火輪=リーアンは竜王のめんこで、父ちゃんは人間界で皇帝になりそう。
風の城砦=もろ財閥
花巡礼=王家ネタ

たしかに、「貧乏だけど幸せ」みたいな作品は無いね。
804花と名無しさん:01/11/30 13:19 ID:w0t6pOkg
>>802
そう書かれるとめちゃめちゃ小市民(しかも俗物)的理想生活ですな。
805花と名無しさん:01/11/30 22:37 ID:jWmlK8iO
「火輪」17巻古本やで買ってきてイッキ読みしたっす。
おもちろかった!でもよくよく考えるとストーリー、メチャクチャやん。
なんかジャンプものっぽいよね 次から次へと強い人(or高貴な人、キレーな人)
が現れるトコなんか。
竜王登場シーンなんて、「ドン!」(by車田正美)とか効果音付けたくなる。
 
ツーリング、私はシャルルがディーンを殺して終りだと思ってたよ
806花と名無しさん:01/11/30 23:11 ID:PHFg1nSS
なまじ、小市民的道徳観なぞひけらかしてくれなければ良いのになあ、と思う。
(「こんな悪いことをしても実は良い子なんだよぉ」なんてねぇ…。)
807花と名無しさん:01/12/01 00:35 ID:xU/9H8tr
>803
>竜王のめんこ
って何?すんません、気になったもんで。お気に入りって意味っすか?

>805
そーだよねー。
ラストは強い人のインフレっぽい感じ。
そんな中でリーアン選んだのは比較的普通のシンシアってのが結構良かったり。
つーてもシンシアも実は結構人間としては凄いんだけどさ……。
808803:01/12/01 14:44 ID:oTLGENLE
>>807
あらら、方言だったのかしら?
意味はそれで合っていますけど。
809花と名無しさん:01/12/03 21:41 ID:n3ZUlGuJ
舞妓、芸妓さんについて書かれた本を読んだ。
左褄を取る(左手で着物の裾を持つこと)のは芸妓、
右手で褄を持つのは娼妓とかかれていた。
胡蝶は…しっかり右手で褄を持っていた。
うーーーーん………実は正しい描写なのかも…………。
810花と名無しさん :01/12/04 11:21 ID:KLqLOdP3
>>800
>傭兵って存外儲かる職業ではないらしいし。(少なくとも一生遊んで暮らせるほどには)
レッド達みたいな歩兵の傭兵の給料は普通のサラリーマンより多少マシ程度とアフガンで
旧ソ連軍と戦っていた日本人傭兵のコメントがあります。
ディーン・リーガルみたいに、人間離れした狙撃能力とか特殊技能でも持っていない限り
レッド達の預金通帳の中身はかなりお寒いものと思われ・・・。
811花と名無しさん:01/12/04 14:49 ID:AEeSVZoI
>>810
飲み食いタダだもん、貯まるよぉ
812花と名無しさん:01/12/04 23:59 ID:rMD69g7T
>>811
どうかなー。
傭兵雇う国って基本的に貧乏だから、自腹も多そうだけど。
保険も年金もないしねー…。
(ギャンブルですってたりするしな、確か。)
813花と名無しさん:01/12/05 00:23 ID:ymsH6ZID
金銭目的で傭兵家業をする人はあまりいないと思われ。
814花と名無しさん:01/12/05 00:51 ID:1t6tAIh+
>813
ジェニーは金銭目的で傭兵になったんだよ。>おこちゃまの手術費稼ぎ
しかし、未だに双児の手術経過にどうコロンでも納得できん。
子供に大人の心臓を移植できるのかぁ?
815花と名無しさん:01/12/05 00:55 ID:j/eZgykt
子供達のために頭下げないと。
ていうか、そんな病気な子供いつ死ぬんだかわからないんだし。
最終的に結局御金で心臓移殖になったのを思うとね。
816815:01/12/05 01:12 ID:j/eZgykt
ジェニーは結局自分のプライドとったんだなあ。
そう思うと双子は結構かわいそうだ。
817花と名無しさん:01/12/05 04:24 ID:1s+/CAeL
>811
それは、ジェニーの家に居候してるから?>飲み食いタダ
818花と名無しさん:01/12/05 07:49 ID:YQGZHZp1
>816
プライドだけかなぁ?それだけなら結構ぽいするような。
命があっても、自由にならない人生は辛いでしょう。
子供と子供の人生をあのおじじに奪われることが嫌だったんじゃ
ないの?
819花と名無しさん:01/12/05 09:12 ID:We8JD5/l
クライアントは西側政府がほとんどだから、金払いは良かったものと思われ。
つーか、金のないところに傭兵は行かないでしょ、普通。
金いらんけど戦いたいっつーのは、義勇兵。
820花と名無しさん:01/12/05 15:47 ID:j/eZgykt
>>818 でも心臓病だと間に合わないことも多いよ。
821花と名無しさん:01/12/05 22:01 ID:hXTD1+En
あの子供の心臓移植のとき,家に電話しようかジェニーなやんでたけど,
グットタイミングで臓器きたじゃない。あれみたとき,「ジェニー父の差し金?」
とか思った。情報網あるんだから,子供が心臓病って事くらいわかってたでしょ。
822花と名無しさん:01/12/08 23:59
今月号のくろ椿は結構面白かったと思うな〜age
823花と名無しさん:01/12/09 00:39
ジェニーもねー、自分の命なら勝手に使えだけど、自分の子供と言えど、
他人の命だからねー。生きてりゃこその自由だと思うし…。
一番しんどいけど、一番やらなきゃいけないこと(どれほど時間がかかっても
親父を説得して、自分達がしたいことを納得させる)から逃げ回って、逃げま
わったツケの苦労に酔っているような感じがするんで同情できない…。
824823:01/12/09 00:51
昔の作品はそんな風に思ってませんでした。
念のため。
825花と名無しさん:01/12/11 11:45
青池スレに反論できなかった私。
ごめんなさい、サーラ・・・逝ってくるわ。
826花と名無しさん:01/12/11 14:09
>>825
あれは残念だけどあなたの方がイタイよ〜。

でもまぁ、とっとと忘れちまって元気をお出し。
827花と名無しさん:01/12/11 16:36
青池さんの作品好きなんだけど、ファン痛すぎ。
河惣ファンのように文句のひとつも言いながら生暖かく見守ろうよ。
828花と名無しさん:01/12/11 17:22
>827
最近はひとつやふたつじゃ済まないことも多いんだけど、
でも何だか気になって見てしまうんだよなー
829花と名無しさん:01/12/11 23:53
ちょっと青池ファンイタイよね〜
奥の深さとか写実性とか世間的な評価は
青池作品のほうが多分高いんだからさ、
(ごめんね、河惣先生)
ちょっとくらい比べられても
余裕で流していいでしょうにね。

河惣作品には
現実に忠実だと絶対に得られない
超不自然で超理不尽、
麻薬のような華があるのよっ


どちらの作品も愛してます。
830花と名無しさん:01/12/12 08:16
>>829
たまにお調子乗りの河惣ファン厨が青池スレに乗り込んで
「青池作品より河惣作品の方が面白い」
とか大真面目で言い出すから(過去ログに実例あり)ややこ
しくなるのでしょう。

我々は分をわきまえて楽しんでいるんだけどね(笑
831花と名無しさん:01/12/12 18:21
最近としては、河惣さんにかんしてもツーリングのフォモフォモ展開とか
前科扱いの部分はあるからね〜
かつての派手派手かつ劇的なすばらしいストーリーテラーに戻ってほしいよ
(当方男。火輪は好きだったな〜何より変な方向に行かなかったのがよかった)

>>829
そうそう、それこそが河惣さんの味。
832花と名無しさん:01/12/12 21:37
>831
うんうん、戻って欲しいです。
キャラに萌えてる話じゃなくて、キャラが燃えてる話がいいなあ。
833829:01/12/13 00:54
>830
げっ、そんな人いたんだ・・・理解しがたい・・・
そういう人がおたよりコーナー投稿してるんだろうな・・・
(以前からあのコーナー、本気なのかギャグなのか疑問)
834花と名無しさん:01/12/13 02:06
>833
たぶん本気でしょう。
宇宙人のように感覚離れてる人達なんだなと思われる。
もしくは掲載される事自体が目的なハガキ職人の仕業。
835花と名無しさん:01/12/14 20:45
>831
同意。火輪はよかった!
モーホーもリュイやカイ程度ならそんなに不快じゃない。
836花と名無しさん:01/12/14 21:27
今日ツーリング文庫9〜10巻購入。
10巻の解説「とうとうやってしまいました」って・・・

でもあの場面はシャルルを無理矢理女だと思うと少女漫画らしくていいのだが、
どんどんハゲシくなってくるのがなんともかんとも。
837花と名無しさん:01/12/14 21:31
今日ツーリング文庫9〜10巻購入。
10巻の解説「とうとうやってしまいました」って・・・

でもあの場面はシャルルを無理矢理女だと思うと少女漫画らしくていいのだが、
どんどんハゲシくなってくるのがなんともかんとも。
838花と名無しさん:01/12/14 21:54
うちの小学3年生の子供が「火輪」を読んでいるのですが、
誰が男で誰が女なのか混乱しているようだ(w
特にリュイがヘイシャオあたりが??らしい。
839花と名無しさん:01/12/15 00:23
このスレはなかなか面白い。一気読みしてしまった。

私はツーリングで河惣さん作品に入って、ツーリング後半ホモホモな展開も
抵抗はないんだが<キャー叩かないで

とはいえコミックスで買ってる私も、最近の作品は面白い!!っていうのが
ないんだよね。サラディナーサや初期ツーリングのような。
そっかー。やっぱそれが原因なのか。そればっかだもんね。
ハードボイルドなのも読みたいっす。

しかし火輪好きな人多いんですね。
私はどうもわからんかった。
840花と名無しさん:01/12/17 13:02
他人の夢の話なんてつまらないでしょうが・・・

今朝方、夢にシャルルとフランがでてきた。
後で考えたら、フランってシャルルがチビのときに死んでる筈なのに、
今の(ってのもヘンだけど)シャルルが、
空想とか追憶じゃない現実の(?)フランと、
「どうしていなくなっちゃったの」「エドを愛してないのか」みたいなことを
ちょっときつい口調でしゃべってた。フランの声がまた、色っぽくて・・
寝る前にツーリング読んだわけでもないのに、なぜ?
841花と名無しさん:01/12/17 15:25
>>838
あの漫画は・・・都合が悪くなると登場人物の性別変えてしまうからね〜(待て
そりゃわからなくもなるよ。
ついでにいえば、そっくりさん多すぎだし
842花と名無しさん:01/12/17 20:37
「火輪」面白いと思う。
なんで生き物でない真珠から子供が生まれるんねん!とか、
ジュガンて天界にただ一人って言ってたやん!とか、
後になっての設定無視の力技が目立つけど(ワラ
話自体はすごく魅力的。
843花と名無しさん:01/12/17 20:44
みんなが平和でいられる方法・・・

君が「アリョーシャ」を継げばいいんだよ。
844花と名無しさん:01/12/17 23:35
私は火輪、ついていくのがやっとだった。
おもしろかったんだけど、
すべてがつじつま合わせみたいに感じたよ。
えー、またじゅがん?
君達スーパー○イヤ人か??
とつっこみつつ
・・・でもキャラは魅力的だったな
845花と名無しさん:01/12/18 21:18
火輪を読んで思ったんだけど
結局、天帝はともかく朱雀も玄武もいなくなっちゃった。
いーのかこれで!?
天界は一体どうなるのか・・・まあ、大きなお世話だな(w
それから、開が子供を産めたのかどうか気になるところではある。
846花と名無しさん:01/12/18 22:02
ここ2、3日、私も「火輪」を読みなおしたんだけど、
広ってどう見ても、最初の頃は開と争うつもりのよーな
雰囲気だったんだけどなあ。。
開に「(リーアンのことを)私の愛し子はヤワではない」言ったとか
インやツァオ、シーメイをリーアンにつけたところとか。。
それは単にリーアンのジュガン能力を高めるためだったのかなー?
私はそんな感じで読んでたので、途中の広・開のらぶらぶは
なんか府に落ちなかったんですけど。。。
ヘイシャオもあんなに犠牲を出したクセに、その動機が弱い
気もするし。
847花と名無しさん:01/12/19 11:33
>846
広が開を選んだのって、政治的な理由が大きいんじゃないかな?
それなりに好きだったのは確かだけど、愛情だけとは到底思えない。
848花と名無しさん:01/12/19 22:59
うーん、愛されるのと愛するのと、最初は広は後者をとっていたんだけれど、
疲れて前者をとった気もする。政治的なものも勿論あったと思うけれど。
(開自身もそれはわかっていたみたいだけれど)
開に対してもともと愛情はあったけれど、恋愛感情ではなかっただけだしね。
849花と名無しさん:01/12/19 23:45
てゆーかけっこう
パイリンってあんまりかもー…
広の叔父さんが一番悪いのかもしれないけど。
そしてゆいほわに他二人のように
お父さんとの出会いの前に浮いた話がないのは
主人公のお母さんだから??
850花と名無しさん:01/12/20 00:06
私もツーリング好きで話しも別になんでみんなそこまでキライなのって
感じなんですが、、。
年の話しとかはさーだったらB罰プは?勇敢クラブは?って感じじゃないですか?
9缶の解説がもっともだなーなんて思ってしまいました。
なんだかんだいってもディーンはかっこいいじゃーん。byただのファン
851花と名無しさん:01/12/20 00:13
>849
c花に浮いた話が無いのは
彼女がカタブツで、しかも女ばかりの瑤池にいたために
出会いが少なかったからだと思われ。
白玲と広の叔父については同感です。
白玲はともかく、広の叔父は嫌いだー!
(あと、広の親父もちょっとアレだな・・・)
私はやっぱり戴望みたいな人がスキ(w
852花と名無しさん:01/12/21 01:19
友人からの薦めでツーリング文庫で読んでます。
只今出た10巻、コミクスの何巻目にあたるのでしょうか?
(スレの上の方読んだら、20巻目っぽいんだけど…
丁度、2人がいたしてしまったのが10巻ラスト)
あと何冊文庫出るのかな〜。

河惣センセのことだから、さまざまなツーリングラストを、
特別編で描いてくれないかな〜。
シャルルがディーン殺バージョンとか、
シャルル死亡、ディーン復讐鬼化バージョンとか。
853花と名無しさん:01/12/21 02:01
>852
>シャルルがディーン殺バージョンとか、
>シャルル死亡、ディーン復讐鬼化バージョンとか。

ご本人は出されないだろうけど、同人が盛んだった頃はそういう内容の本が
てんこもりだったよ。
今となっては同人のオチのが楽しいや・・・。
854おばおば:01/12/21 10:34
私も文庫でツーリング読んでいます。
ところで、文庫って、単行本の時よりも収録されているお話が
少ないのでしょうか?
某HPの作品リストには、文庫に無いお話が沢山あるようです。
そうだとしたら、文庫を読んでいる私は、悲しい。
全部読みたいよー。
全部収録してくれないと、文庫はもうすぐ終わっちゃうのでは?
もう、駆け落ちしちゃったし。
855花と名無しさん:01/12/21 14:19
>852
文庫の10巻はコミックスの20巻まで収録です。
(コミックスの2巻分が文庫の1冊分という形になってます)

>854
コミックスに収録されてるけど文庫に入ってないのは、
「ツーリング」シリーズ以外の作品です。
なので、文庫で読んでても大丈夫だと思います。
856花と名無しさん :01/12/21 15:25
遅レス
>>819
>クライアントは西側政府がほとんどだから、金払いは良かったものと思われ。
「エリア88」の連中みたいに特殊技能を持っているなら金払いはいいだろうけど
レッド達、一般歩兵は一騎当千といっても給与はたかが知れていると思われ。
ディーン・リーガルみたいに2`先の人間の頭、一撃で撃ち抜けるというなら
話は別だろうけれど。
ジェニーは個人戦闘能力+指揮官としての能力という「特殊技能」があるから
彼女個人のギャラはそれなりに高額とは思いますが・・・。
857852:01/12/21 18:07
>>855
ありがとうです。
ということは、あと3冊ですか。
858花と名無しさん:01/12/24 22:52
久しぶりにツーリングの最初のほうを読んでみたけど・・・
シャルルが男の子だ(今より)。びっくりしたわ,逆に。
あと最初はエドと親子の設定じゃなかったのね。
(でアストレはシャルルの両方の父親が相手のプロポーズにつかったという
設定はあった。文庫の十巻読んでたときは思い出しもしなかったが)
859花と名無しさん:01/12/24 23:06
昔は次第に男らしくなるシャルルを姉のような気持ちで見守っていたなあ。(遠い目)
860花と名無しさん:01/12/25 21:25
昔はあんなシャルルでも、ホントは頭の切れる優秀で美形の
年上のお兄さん刑事でした。
でも今は、年下で釜himoのヘタレhomo。

あなかなし。ロシアンの頃の絵が美しくて好きだった…
861花と名無しさん:01/12/25 22:52
ツーリングに出てくるゲストキャラは
再登場しないほうが良かったってのばっかり。
ブリュロレフ少佐しかり、グレイン中佐しかり
ディーンのいとこのロアルドしかり・・・

特にグレインなんか11巻(単行本)の再登場で
やめときゃよかったのに。駆け落ち後の再々登場見て
こんなおかしなキャラだっけ?と激しく違和感・・・
862花と名無しさん:01/12/25 23:33
グレイン中佐、再登場しないほうがよかったね。出てくるたびに
カッコ悪くなっていく・・・。最後はスプラッタだし。脇キャラの
扱い、ホントひどすぎ。
その分、シャルル×ディーンやフランに手がかかってるのかもね。
はあ(後者は良いが前者がな・・・)。
863花と名無しさん:01/12/26 07:37
>861
同意〜。脇キャラ好きの私としては皆「無念」な結果に終わった人達ばかりス。

グレイン、「魔法使いのローマンス」(単行本未収録?)でも、まともで
いいキャラだったと記憶しているんだけど…後になればなるほどヘーンに
なっていったような;
864花と名無しさん:01/12/26 09:13
単行本のどれかに収録されていたと思います<「魔法使いのローマンス」
今、手元にないからちょっと確認できないの、ごめんね。
865花と名無しさん:01/12/26 09:45
>>856 >>819
傭兵って給料安いんじゃなかったっけ?食事がでるのがいい事くらい。
日本でアルバイトしてお金ためてから戦争に行く
傭兵の話がSAPIOに載ってましたな。
866花と名無しさん:01/12/26 12:16
「ローマンス」は16巻に収録されてるよ。

ああ、この作品だけでツーリングに出てくることがなければよかったのに・・・>中佐
867花と名無しさん:01/12/26 15:29
いやツーリングも登場時はナイスミドル(死語?)な英国紳士だったyo!
868花と名無しさん:01/12/27 06:48
以後は、どんどん崩壊していった…。
なにも中佐だけではないが。
869花と名無しさん:01/12/27 08:46
しかしやはりさすがに舞台がイギリスだとは言え、
リズ・ローズはジェニーには出てこないね。
出てこないでくれ。
870花と名無しさん:01/12/27 22:30
再登場キャラ、ろくな目に合わないの法則があるような。
(作者の寵愛を受けている場合を除く。)
ジェーン姉さん返して…エリーゼ返して…ぐすぐす…。
871花と名無しさん:01/12/28 06:30
>作者の寵愛を受けている場合を除く
なんか河惣って栗モト温帯に似てるな(藁

ところで801板にて「こんな受けが許せない」っつースレ立ってた。
愉快なレスにひと笑いさせてもらったんだが…私はタイトルを見た瞬間
シャルルの顔が浮かんだよ。
(やぱし女みたいな受けはどこでも嫌われる様だ)
872花と名無しさん:01/12/28 10:33
奇しくも文庫版の解説書いていませんでしたっけ、温帯。
873花と名無しさん:01/12/31 00:57
>872
たしか書いてましたよ。
874花と名無しさん :02/01/01 01:17
>>870
禿同!ジェーン姉さんもエリーゼ一家も扱い酷過ぎだよ〜。
今年あたり鬼籍に入るのはキャロライン姉さんかな?
875花と名無しさん:02/01/01 10:50
お取り巻きではどうだろう。
2作目くらいでの元砂漠国黒髪ペーパー軍人(名前忘れた)以来、
傭兵仲間で死んだ人いたっけ?
876花と名無しさん:02/01/01 12:21
お兄さんではどうだろう。
ビジュアル的に、再登場ヘタレ気味が中佐といい勝負なんだけど。
パパりんはあと五年は持つだろう。
877兄さんファン:02/01/01 19:20
お兄さんまで殺すのかー。まあそれもアリだろうけど。
でもひどい扱いなんだろうな。サラディナーサのドン・ファンとまでは
いわないから、殺すんなら話を破綻させずに殺してよー。
(兄さんの胸のうち、ジェニーに届くのか!?)
878花と名無しさん:02/01/02 20:08
おにーちゃん、どこが天才だかわからん(ピアノはさておき軍事は?だと思うぞ)
妹のことなんざ克服して、いい嫁さん見つけて、幸せになってほしいんだがのう。
879花と名無しさん:02/01/02 21:35
>878
おにーちゃんに関しては凡人だが努力の人だと思っていたよ。
飛びぬけた才能は無いと思われるが・・。
あ、ジェニー探すと時の情報収集能力は飛びぬけているかも。
880878:02/01/02 22:08
あ、「どこが天才だかわからん」は「妹」にかかっています。念のため。
おにーちゃん、妹を短期間に見つけたり、どこからか戦闘ヘリ調達して
くれたり、リュシーの家を元通りにするよう手配したり、スペイン軍を
あっという間に動かしたり、実は有能な人のはずなのにな。
(上司にするなら、にーちゃんの方がいいな…。ジェニーを上司にすると
結構ひどい目にあえそう…。)
881878=880:02/01/02 22:18
自己つっこみ。
いや、おにーちゃんはジェニーのしたことの後始末をしていることがあるから
おにーちゃんの部下になる方がひどい目にあえるか…。
882名無しさん:02/01/02 23:31
おにーちゃんファン、結構いるんだね。嬉しいよ。
>879
激しく同意。

で、ちょっと気になるんだけどさ、お兄ちゃん、お父さんと自分とは血の繋がりが
ない知った時、どう思ったんだろうなあ?
883花と名無しさん:02/01/03 00:12
>882
「あ、やっぱり…」ぐらいしか思わなかったりして。
グレイスのような気性の激しい母親を持っていると逆に小さい頃から
分別がついたように思うし…。
884花と名無しさん:02/01/03 01:47
おにーさん、私も好きだなぁ。
ある意味エキセントリック人の多いスミス家において
一人常識人と言える。あ、メアリー・ジェーンもそうか。
やっぱりウォルターの血なんだね。

ところで宙ぶらりんになったままの、ナシオがウォルターと
協力してグレースにジェニーを生ませた云々って、真相は
語られるのだろうか。
あの文のまま素直に解釈すると、ナシオものすごーくひどい
男になっちゃうよ。
それこそ河惣節でどれだけ弁護しようとね。
885花と名無しさん:02/01/03 11:57
先生から年賀状をいただいたが……。
最近、レター書いてないんだけどな。はて。
886花と名無しさん:02/01/03 14:13
上官とのかなわぬ愛(?)を成就させるためにその娘を利用した、
と書けば、今でも十分ひどい男になれるぞ。
にーちゃんとメアリ姉さんは、母親ではなく、よくできた乳母が育てた
から常識人になったのでは、と想像してみる。
885さんに来た年賀状は…営業活動?
887花と名無しさん:02/01/07 08:23
次の号が出る前に落ちてしまいそうだ。
別花、何故発売日を月末にしたのだろうな。
月末、立て続けに玄椿と何かを読まされるのは
ちょっと勘弁して欲しいような。
888花と名無しさん :02/01/07 11:02
実は同じ県内だったりして・・・私。
場所は全然違うけど。
889花と名無しさん:02/01/07 17:03
カワソーさんは名古屋在住だっけ?

ツーリングの特別編ってなんの雑誌にのるんだっけ?
890花と名無しさん:02/01/08 21:42
>889
河惣さんが住んでるのって
豊橋じゃなかったっけ?
891花と名無しさん:02/01/08 21:46
確か豊橋だよ。名古屋ではないよ。
892花と名無しさん:02/01/08 22:01
>889
ツーリング特別編は今月末に出るリニューアルされた別花に載ります。
この間よりましな話であることを祈る。な〜む〜。
893889:02/01/08 23:23
>890.891.892
ご指摘ありがとうございます。愛知……とかくつもりが名古屋と
かいてしまった。そうか,豊橋だったのね。
別花はリニューアルか……ツーリングもましな話になると良いな。
あの新・恋人(名前忘れちゃった)とのラヴラヴ話でないと良いな。
894花と名無しさん:02/01/09 00:11
>あの新・恋人(名前忘れちゃった)とのラヴラヴ話でないと良いな。
しかし、そういう話になりそうないやーーーな予感がする。
はずれて、この予感…。
ベッドの中でなく、道端で頑張る話であって欲しいぞ。
895花と名無しさん:02/01/10 15:56
そのツーリングの特別編て、本編が終了した後に発表されたんですか?
掲載された雑誌は、何ですか?
しかも「新恋人」って、誰の新恋人?
まさか、ディーンやシャルルなの???
うーん、読みたいです。
今後もツーリングって、特別編が発表されるのかな?
だとしたら、単行本、文庫本に収録して欲しいな。
896花と名無しさん:02/01/10 18:17
>895
リュシーです。
「ハニー・バイオレット」というタイトルでコミックスになってます。
897花と名無しさん:02/01/10 19:27
ごめん、へんな方向に誤解して、
最初ちょとおどろいた〜よ。
>ベッドの中でなく、道端で頑張る話であって欲しいぞ。

リュシー、新恋人とラブラブでも良いけど、
確かにきちんと仕事してる話がいい。
が、タイミング的にブンヤが出てくる話って、
NYテロの話になりそうだなあ。
898花と名無しさん:02/01/10 20:17
リュシーが過保護にされてないかと心配でならない。
いや、彼は純情そうだしサ
899花と名無しさん:02/01/10 23:20
解決してからアフガンかもよ。NYよりジェニー向きかと。。。
900花と名無しさん:02/01/12 13:07
いつフランの死んだときの話が書かれるんだろ……病死or事故死?
自殺をするタイプではなさそうだが……
901花と名無しさん:02/01/12 14:31
腐乱死  ・・・(3点)
902花と名無しさん:02/01/12 15:28
エドに逮捕されて彼を逆恨みする犯人に刺殺。
…10数年前のテレビドラマにありがちな設定…
903花と名無しさん:02/01/12 15:29
904花と名無しさん:02/01/12 23:49
今でもクレマンたちはエドを友人と思っているから
エド絡みではないよね <死因
905花と名無しさん:02/01/13 00:09
リュシー結構すきだから、へたれた話にならないことを祈ってるよ。
新恋人とのラブラブはあってもいいから、エッセンス程度にしてくれー。
906花と名無しさん:02/01/14 00:43
リュシー嫌いだ
なるべく出てくんな
あのびらびらしたまつ毛をそり落としてやりてぇ
907花と名無しさん:02/01/14 16:49
>906
あなた前にミカエル(パリの男娼)のまつげを「ぞうり虫」と言った人?
908花と名無しさん:02/01/15 04:39
ゾウリムシはサーラのまつげだろ
909花と名無しさん:02/01/16 01:16
いっそ開き直って801作家にならないかな、河惣さん。
・・・無理か、あの絵柄じゃ。
910花と名無しさん:02/01/16 23:21
ゾウリ虫も河惣作品の醍醐味。(笑)

リュシーは読んでいる分には好きなんだけど
実写版リュシーを想像すると寒気がする。中途半端に男なところが。
まだシャルルのほうが完全女性化してるからまし。

よく考えたら河惣先生のどこが好きなんだろう。
でも読んでしまう。中毒・・・
911花と名無しさん:02/01/16 23:28
予告カット見たけど
またいっそうアタマがぺったんこだね・・・
912花と名無しさん:02/01/17 22:53
>よく考えたら河惣先生のどこが好きなんだろう。

私の場合は、遊園地で遊んでいるような楽しさかな、と。
徹底的に人工的で、浮世離れした作り物空間を楽しんでいる。
わざとらしく大仰なくせに、妙にちゃちなところがあるのもご愛嬌。

もっとも最近の話は作りがせこくって、デパートの屋上の遊園地みたいで
かなり悲しい。(いまどきデパートの屋上に遊園地なんてないか?)
913910:02/01/17 23:40
>912
ああ、まさにそんな感じだ。言い得て妙。
914花と名無しさん:02/01/18 01:52
リュシーって中途半端に男かなあ?
ほもって自覚してる分全然いいと思うけどな。
シャルルの方がタチ悪いよ。
915花と名無しさん:02/01/18 02:17
いや、どっちも悪い。
甲乙つけがたい。
916花と名無しさん:02/01/18 03:12
>914
>シャルルの方がタチ悪いよ。

一瞬「シャルルの方がタチ(攻)」かと思ってしまいました。
逝ってきます。
917花と名無しさん:02/01/18 17:40
最近ツーリングを文庫で読んだ者です。
最初、色々な事件が巻き起こるって感じの話だと思って読んでいたのに、
気が付くと、ホモのメロドラマになってた。
健在な女と付き合ってる男が出てこない…
渋ーいディーンが好きだったのにさ。
918花と名無しさん:02/01/19 00:01
>915
「丙丁つけがたい」って言ったほうがしっくりきそうだ。

ところで次スレはどうしますの?
919花と名無しさん:02/01/19 08:29
引越しっていくつでだっけ?950?
920花と名無しさん:02/01/19 21:59
そろそろ次スレを誰が立てるか相談して、
950くらいになったら移動するのが適当では?
ちょうど次の別花掲載の話から次スレで話ができそう。
921花と名無しさん:02/01/21 23:46
発売日まであと5日。
何のかんの言ってちょっと楽しみな自分が何ともかんとも。
922花と名無しさん:02/01/22 00:29
「ツーリング」じゃなくて「ジェニー」やって欲しかった。
早く出生の秘密を明かして欲しい・・。っていうか「ツーリング」は
面白くないからもういいんだが。
923花と名無しさん:02/01/22 13:00
ジェニーの新刊出たのにここ閑散としてるね・・・。
924花と名無しさん:02/01/22 17:47
え、出てたの?!
知らなかった・・・こっちは南の島だから入荷が遅いだけかな。
925花と名無しさん:02/01/22 20:04
北の田舎町ですが、今日手に入れました。
まだ、読んでないけど(W

何がなんでも手に入れる&読むという情熱は失せたなー。
926花と名無しさん:02/01/22 21:30
え?出てたの!?
出ることすら知らんかった・・・
本誌で予告出てたっけ?
927花と名無しさん:02/01/22 21:59
ありゃ、忘れていた…。
でも走って買いにゆく気はないな。
すっかり情熱はうせている。いと悲し…。
928花と名無しさん:02/01/22 23:31
でてるの気づかなかったわー。何の話を収録してるの?アラルコンの話?
いちいち発売日チェックしてなかったわ・・・。
929花と名無しさん:02/01/23 13:55
ストーリーのためとは言え、ビエナ大尉があまりにも無神経でアホに描かれているのが哀れだ。
どうでもいいが、カバー内側のジェニー乳出しにワラタ
930花と名無しさん:02/01/23 19:35
そのアホのビエナ大尉の家族を思う気持ちに同調して協力したくせに、
最後は「父に似ているのに精神は甘ちゃん」とか言ってキレてるジェニー
に脱力。
泣きまねなんかすんな。
931花と名無しさん:02/01/23 21:34
やっとコミックス購入。
何度読んでも「一番悪いのジェニーじゃん…」って思う。
あんな関係者の神経逆なでしまくりな間抜けで姑息な作戦たてといて、
失敗したら逆ギレするし。
何でそんなにも格好悪い女になっちゃったんだろう、ジェニー。
(昔はマジでかっこいーと思ってたのよ。若かったせいもあるけど)
932花と名無しさん:02/01/23 21:49
双子誘拐事件(最新刊のじゃなくてエリーゼが死んだときの話の)ぐらいから
どんどん変になってってる気がするわ……ジェニーカッコ悪い。
ビエナ大尉のほうがフツーのいいひとやんか。
933花と名無しさん :02/01/23 22:31
ジェニーの生まれたいきさつってやっぱり人工受精とかじゃなく
最低行為のあれですか、、、
>ビエナ大尉のほうがフツーのいいひと
激同意!!!
934花と名無しさん:02/01/23 22:34
エリーゼの話のラストのあたりで「彼女はその才能をヨーロッパ中に
見せつけた」とかいうセリフ読んだとき、思わず「どこがぢゃーーーー!!!」
と叫んでしもうた。(だって、ボーっとしていたか、お茶していたって印象しか
ないんだもん…。)
凡人の私には最近の河惣先生のカッコ良いの基準がわからん。
935花と名無しさん:02/01/23 22:41
生まれたいきさつが、ジェニーがいかに「おかわいそうな」存在に見せる
ためのものに思えて、どうも萎える…。
936花と名無しさん:02/01/24 11:20
父ちゃん、にーちゃんまで侍らすとは恐るべし。
つか呆れて口が開きっぱなしだべ。
逆ハーレム状態加速中!
937花と名無しさん:02/01/24 19:18
なんか登場人物(特に男)の顔が目が離れすぎててなんか爬虫類みたい……特に
ビエナ大尉に怒るにーちゃんの顔が。
砂トーンを顔に張ると,なんか顔がただれてるようにみえてこわい。
938花と名無しさん:02/01/24 19:42
にーちゃん、老けたよなあ。
手の掛かる妹と母と父を持つと苦労するね(涙
939花と名無しさん:02/01/24 20:46
昔、ディーンの事をマジでかっこええ〜と思ってた自分が恥ずかしい今日この頃。
こんなスレあったんだ。
ツーリングは8巻あたりで打ち止めにしといて欲しかったな。
そしたら、私の中では名作になってたハズなのに。
ディーンはきっとシャルルの事、好きなんだろな・・・と、期待を持たしたまま終わって
欲しかったわ。
最近のカワソーさんは、読む気失せちゃって・・・。
940花と名無しさん:02/01/24 21:25
う〜ん。ディーンかっこよくて好きだったよ。
過去形で言いつつも、捨てきれない自分・・・
だって、恵兄さん始めて見た時、ときめいたもん。
むか〜しのディーンを思い出してさ。そんなの自分だけかしラン?
941花と名無しさん:02/01/24 21:39
ツーリングは、ノルディック・ルーンEXPあたりまでがなんとか「好き」でしたが、
ディーンがケチな真似しはじめてからがだめだ・・・。
やっぱり極めつけはラエルに発砲。シャルルが好きなわけだから気持ちはわかるが
ケチくさい(というかしょぼすぎる)ディーンはやだなぁ。

シャルルとのかけおちも、日本へ船で一緒に出航したときみたいにどハデにやってくれたら
見てる側ももうちょっと萌えたんだけど。どうぜフィクションなんだからもっとかっこいい
見せ場にしてやってください・・・とかおもったり。
どっちにしてもその後のエロエロ展開で萎えるとはおもうけれど。

ああなるよりはサザエさんパターン(結末みせずに延々「ムッシュウ」「ボーヤ」状態)のほうが
私としては好きだったかも?
・・・でずっと「あ〜もうじれったいなぁ」と延々叫んでるかもしればいが。
それかいっそ悲惨(というか哀しい)結末もいいな・・・。もう遅いけど。
942花と名無しさん:02/01/24 21:47
西の方では明日別花発売なんですかね?
「ハニーなんとか」の前編は最近の作品の中では一番ノリがよかったので
(ラストはちょとパスだ)主人公が同じ新作は少しだけ期待。
期待すると必ず裏切られるっつーのに期待してしまう、懲りない私…。
943花と名無しさん:02/01/24 23:32
私もリアル消防時代、シャルルとディーンの
くっつくかくっつかないかの関係にどきどきした一人です(笑)
あの寸止めのシーンの連続に「じれったいなあ〜」ともだえつつ。
で、だいぶあとになって花ゆめ立ち読みして「あ、まだやってたんだ〜」って
手にとってぱらぱら・・・「・・・・(本を置く)」
その後のいきさつはここのスレッドみてて大抵の予想はつきますが。
初期の「触れたら切れる」っていう感じのクールな
ディーンはかっこよかった・・・今言ってもせんないことではありますが。
今の年になってみると、当時は大嫌いだったサンタマリアEXPの
マリアが好きな自分に気づき。
944花と名無しさん:02/01/24 23:35
エトランジュで、例のファラの屋敷でやっちゃって欲しかった私。
あの頃の絵が一番好き。
945>944:02/01/25 02:01
ああ、自分もそういうのならまだよかったかも。
なんかこう、2人とも合意の上ラブラブ状態というより、微妙に不本意な状況で
もやもやした雰囲気でなら・・・(なんか表現しにくいけど)。
何より、シャルルはまぁともかく、ディーンはもうちょっと冷静でいて欲しかったかな
>シャルルを好きでもいいけれど。
946花と名無しさん:02/01/25 16:25
>944,945
激同意。
ディーン、人が変わったよね。
恋は盲目…
バカップル…
947花と名無しさん:02/01/25 16:40
新スレどうするの?
948花と名無しさん:02/01/25 17:27
別花発売日に移行……なんてどうでしょ。もしくは,別花のツーリングの感想
1号さんが新スレたてるとか。他力本願でスマソ。
949花と名無しさん:02/01/26 21:48
別花読み終わりました。
新スレ立てます。
しばらくお待ちください。
950花と名無しさん:02/01/26 21:52
立てました。
別花感想から新スレへどうぞ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012049434/l50
951花と名無しさん
古いけど「火輪」が好きでした。「封神演義」が流行る前で新鮮だったな〜。