『続・革命の日』おもろすぎ!やばい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リアル男性
んだけどどうよ?
新書館久々の傑作じゃねーか?
2リアル男性:2001/07/02(月) 01:00
誰か読んでねーの?
3花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:01
読んだよ。
前作ほどのパンチは無かったな、と。
4花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:04
おもしろくなかった。

いじょ。
5リアル男性:2001/07/02(月) 01:05
>>3
前作まだ読んでねーんだよな。
続・〜最近読んだで、前作の方、近くの本屋売り切れなんだよ。
明日、注文しよっと。
6花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:12
ちょっとまて、前作読んでないの何故突然今作を手に取った?
個人的には前作のが良かった。
7リアル男性:2001/07/02(月) 01:14
>>6
良く行く本屋のオススメコーナに置いてあったから。
その本屋の店員さんのオススメとか本の分類の仕方とか
かなり信頼してる。
8花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:15
嫌いじゃないけど、傑作というほどとは思えない・・・。
この人の漫画、たいてい第一話がかなり興味ひかれるような展開で
あとにいくほど尻すぼみだし。

ただ、ファミリー・コンプレックスよりは尻すぼみ感は少なかったなぁ。
革命の日・・・。オチも結構きれいにまとまってたし。
9花と名無しさん:2001/07/02(月) 02:34
私はすごい好き。
「革命の日」もおもしろくてオチも好きだったけど、
三人組みが身勝手過ぎてちょっとむかついてた。
でもお約束で、そのうちあの中の誰かに流されてっちゃうのかなぁ、
とか思ってたらあれだし。

あのカップルかわいくってよかったよ。
10花と名無しさん:2001/07/02(月) 02:37
前作は面白かった。
続編は全くおもろなかった。
いじょ。
11花と名無しさん:2001/07/02(月) 03:06
前作は面白かった。
続編はこんなもんだろって感じ。
12花と名無しさん:2001/07/02(月) 10:50
うん、私も前作の方が好きかな。
てか、続編は・・・・・(黙)
ここ開くまでネタスレかと思ったよ。
13花と名無しさん:2001/07/02(月) 11:18
スレタイトル、作家名の方がいいんじゃない??
14花と名無しさん:2001/07/02(月) 11:50
叩きスレかと思った……。

この人の話はどれも第一話がいちばんインパクトあるので
期待して読んでるとだんだん面白くなくなっていくって感じ。
15花と名無しさん:2001/07/02(月) 18:58
男キャラのファッションがイマイチなのは何故だろう
16花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:34
前作は、こんなとこで終わるか〜?
だったので「続」は歓迎したい。

でもあの4人組って結局…
17通りすがり:2001/07/03(火) 01:36
本屋のオススメで『革命の日』、『続・革命の日』買ってみたら
無茶苦茶気に入ってしまった。エロ同人書きたいくらい(藁

オヨビデナイネ、スマソ
18通りすがり:2001/07/03(火) 01:39
あ、当然ジャンルは「男性向け」ね(藁



いや、描かないけど。
19ゆきずり:2001/07/06(金) 14:27
CD買うべき?
なんかめんどいかも。
金もないし(藁)
20花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:13
みんなヤエス属性?
21花と名無しさん:2001/07/09(月) 21:29
革命の日は連載2話目が面白かったな〜。続きが気になってワクワクしたよ。
・・・でも、回を追うごとにどんどんつまらなくオチが弱く・・・。悲しい・・・。
絵もはじめの頃の絵の方が好きだったな・・・。
22花と名無しさん:2001/07/10(火) 14:29
旧友4人組とくっつかないのはいいとして、お相手を年下にするというのも
何だと思うんですけど。
23花と名無しさん:2001/07/10(火) 15:18
この人のコミックスって何が出てるの?
24>23:2001/07/10(火) 15:24
私の知ってる分だけだけど、どれも新書館から出てるはず。

革命の日以外だったら、
「ファミリー・コンプレックス」。

あと、ボーイズでタイトル忘れたけど、
手フェチの男の子の出てくるのがあったな・・・。

どれもとっかかりはおもろいのに尻すぼみだ。
読みきり向きの人ではないかと思う。
その読みきりが好評でシリーズ化しても、続編で勢いが落ちていく感じだし。
2523:2001/07/10(火) 15:32
おお、さんきゅー>24
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 15:52
>>21
私は第1話のつまらなさに驚愕したわ…
なんてハンパなファミリーネタ…
後のラブコメ展開のがまだマシになってきたような…
ま、どのみち好きな話じゃないけど。
27花と名無しさん:2001/07/10(火) 21:38
おもしろすぎまではいかないけど
そこそこおもしろかった。
でも天使な小生意気の方がいいかも・・・
この2作品ネタかぶってるよね、少し。
28花と名無しさん:2001/07/10(火) 21:44
真城悠が絶賛していた。
だけど俺的には「華代ちゃん」や「晶君」の方がいいなー
29花と名無しさん:2001/07/10(火) 21:45
30花と名無しさん:2001/07/10(火) 22:08
旧友三人組まではいいが、そこになぜ河和田が加わって四人組に
なる必要があるのかさっぱりわからん。
河和田、必要ないだろ?頭脳担当なら神明がいるからキャラ的にムダ。

でも「革命の日」結構好きだけど。
絶賛するほどではないが、たまたま暇なときに買ったら
結構ツボだったって感じで。「はずれなかった」って感じかな。
「続」も、出ると思ってなかったのに本屋で見かけたから
「ラッキー!!」って感覚。
31花と名無しさん:2001/07/10(火) 22:14
つだみきよ(蔵王大志)の絵がすき〜。
中世的できりっとした美人顔。
すっきりきれいでかっこいい。

話もそんなに悪くない。
(めっちゃいい!とまではいかないけど無難におもしろい)

それでも売れるにはあと一歩何かが足りない気がする〜
32花と名無しさん:2001/07/14(土) 19:27
懐かしいな〜
kinkikidsの同人誌持ってるけど高く売れるかしら?
33花と名無しさん:2001/07/14(土) 19:51
絵は好きなんだけど話がつまらん。
34花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:18
私も絵は好き。
35花と名無しさん:2001/07/15(日) 15:45
私も絵から入ったよ。
36花と名無しさん:2001/07/15(日) 18:51
ニフティのANIME FAN、「つだみきお」って書いてあった…。
「みきよ」なんだよ、勘弁してくれ。
37花と名無しさん:2001/07/15(日) 20:06
みきおって(w
一文字違うだけで大分雰囲気変わるね。
作風も違いそう。
38花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:14
一巻が中途半端だとは思わなかったけどなぁ〜。
続はつまらなかったYO。

網膜剥離の体験記は面白かったじょ。
39花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:30
>>37
今見に行ったら、「みきよ」に直ってた。
ファンからの苦情殺到だったのかな(ワラ
40花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:36
>>32
kinkiの同人なんて出してる?
この人の、昨年夏コミまでのものはほぼ全部持ってるけど
kinkiのは記憶にない。
41花と名無しさん:2001/07/16(月) 08:44
32>>40
キンキのドラマ人間失格の本を出してたよ。
手元にないので発行日とかはわからんが。
だれかといっしょに出してた。(表紙は蔵王さんだったよ)
42花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:28
>>41
影木栄貴ではないよね?
蔵王さん(つださん)と影木さんってしょっちゅう合同誌出してそうだし…。
43花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:29
私ゃ反対に1巻はつまらなくて、2巻はまぁまぁだった。
でも、書き下ろしなければ、1巻より消化不良でつまらなかったかもな。
44花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:30
41>>42
うん、絶対つださん。
影木さんは描いてなかったよ。
多分その1冊きりで、いっしょに描いてた人
のサークルで売ってたんだと思う。
4544:2001/07/18(水) 01:32
でもかなり前だから。
人間失格を放送直後くらい。
というと何年前だ?
6年とか?
46花と名無しさん:2001/07/24(火) 09:38
そんなに長期連載した大作品でもないから、作品名じゃなくって
「つだみきよ(蔵王大志)の『革命の日』」とかでスレ立てた方が
よかったのでは??
47花と名無しさん:2001/07/24(火) 17:20
「恋は異なもの」ってこの人が書いたの?
コミックスになってる?
48花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:23
>>46
わしもそう思う〜。
さらに言えば、つだみきよじゃなく、蔵王大志を前に出した方が
分かりやすかったと思うよ。
49花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:49
蔵王はボーイズ系しか描いてないもん、少女漫画板じゃ不適切っしょ。
50花と名無しさん:2001/07/24(火) 23:21
>>47
どんな話?
51花と名無しさん:2001/07/25(水) 13:44
あぁ、それ多分「蔵王大志」のほうで書いたやつだ。>「恋は異なもの」
(つまりボーイズ系)正式タイトルは「恋は異なもの妙なもの」だったかな。
ある男とホモになっている夢を見た主人公が、現実でその男に出会ってしまい、
「ホモになんかなるもんか」と抵抗するのだが・・・という話。
最初読みきりで始まって、シリーズになったと思う。
検索かけたけど無かったので、まだコミックにはなってないのでは?
52花と名無しさん:2001/07/25(水) 14:20
つだみきよ名義の作品は好きだよ。
「続・革命の日」で前回残っていた消化不良感も解消されたので満足。
ごちそうさまでした(藁)

私的には男キャラの中では実琴が一番まっとうで
ポイントも高いと思うのだが(転校生君もなかなかヨシ)
おそらくファンの大半を占める厨房工房のWings読者は
4人組が好きなんだろうな。
奴ら面はいいけど変人集団やんか。
53花と名無しさん:2001/07/25(水) 22:44
私も実琴が一番好き。
2巻では4人組の一人ずつの個性が何一つでてなかったよね。

神明好きだけど、あそこまで恵にこだわるとイタイ人っぽくて魅力半減。
河和田はいなくてもいい。決して嫌いじゃないけど存在薄すぎで
登場してくる意味がない気がして。
54花と名無しさん:2001/07/26(木) 01:15
>>47 >>51
「恋は異なもの妙なもの」は、ウィングス別冊の
「影木栄貴×蔵王大志特集号」に総集篇として載ってますよ。
3〜4月頃に発売された雑誌だから、今も店頭にあるかは分からないけれどね。
55花と名無しさん:2001/07/26(木) 01:25
私も実琴好きだな。
4人組みより全然良いや。真琴も好き。
なんで、あのラストには結構満足しているよ。
5647:2001/07/26(木) 14:20
>>51 >>54
教えてくれてありがと〜。
蔵王はともかく、影木は好きじゃないんで
特集号じゃ買えないよ・・・。
57花と名無しさん:2001/07/26(木) 14:22
そんなに面白いとは思えなかったけど(題材も
キャラ設定もありきたりだし…)
絵は好きです。
58花と名無しさん
>23

つだ名義
『革命の日』『続・革命の日』『ファミリーコンプレックス』
蔵王名義
『Electric Hands』
影木×蔵王名義
『color』

だけだとおもう。コミックス化してるのは。
あとは蔵王でいろいろBL小説の挿絵