■□王家の紋章@2ちゃんねる Part4□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「王家の紋章」について語りましょう!
ファンサイトネタは荒れるのでやめて下さいね。
母なるナイルの流れのごとく マターリ参りましょう。

「王家の紋章」はプリンセス本誌で好評連載中!
コミックスは45巻まで、文庫は6巻まで発売中。

前スレはここ↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988802401
「伯爵令嬢」のスレはここ↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988384534
過去ログ一覧は>>2
2過去ログ一覧:2001/06/29(金) 01:02
3前スレ1:2001/06/29(金) 01:34
新スレ移行おめでとうございます。
1さん、ありがとう!

前スレ建てた後、コミックスの巻数を間違えたことに気付いた。
恥ずかしくって出て来れなかったのですが、懺悔させて…
最近巻はつまらなすぎるので、高く売れるうちに古本屋へ。
それで一体何巻が最新だったか忘れたのです。。。。
あ…もちろん本誌は買って(時々)ますので
許してアメン・ラー。。。

迷われたみなさん、ごめんなさい。

45巻買いに逝ってきます。。。
4花と名無しさん:2001/06/29(金) 02:00
1さんどうもありがとうございました。お疲れ様でした。
何だか自分、意見を書きたいだけ書いといて(前スレ913;)
何も出来ないくせにごめんよーと心の中で謝り続けてました(汗)
でも!無事新スレ出来てよかった〜。ホッ。

改めまして、新スレアンド45巻発売おめでとう!
5花と名無しさん:2001/06/29(金) 02:50
新すれおめでとう。あんど、1さん感謝〜。
前スレの、921さんシンプルイズ(ミル)ベスト。。にワラタ
いいわあ。すきだわー。とりあえず、愛注いでおく。。藁
6花と名無しさん :2001/06/29(金) 05:40
新スレおめでとう、ありがとう。
マタ〜リと楽しませてもらってます。
7花と名無しさん:2001/06/29(金) 15:54
前スレでさりげに流れていたが、おしゃべりタイムの先生方、
確かに3人になってるな。やはり身内の方だろうか。

あのコーナー、ノリが性に合わずにどうしても読めなくて今まで避けてたが…
情報収集のため読んだほうが良いのか?と目を落とすと
大学受験祈願だの合格しただの、旅行から無事に帰ってきただの
…まるで先生が神社の絵馬代わり(汗)…少々クラリ。やはり読めなかった…
8花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:49
新スレおめでとうございます!
45巻、買いました。
めんひす&キャロル派としては、たくさんにへら〜とできるところがあって
楽しかったです。最近めんひす様をとみに可愛らしく感じてしまって
(キャロルのためにお仕事一生懸命片づけてやって来たりとか)、昔の
激情を抑えきれない不安定なめんひす様も萌えでしたが、今の方もやっぱり
萌えてしまいました(^^)。
でもキャロルの関心をかうためなら黄金積んで絹かき集めるなんて、一歩
間違えたら昏君まっしぐら。キャロル、手綱さばきは慎重にやってくれい。

王子の方は、見ていて痛々しいです。14巻でてっぽに撃たれた時は、まさか
ここまでえんえんと傷をひきずるとはおもわなかった(w。
いい加減弾丸摘出してほしいんですけれど、キャロルと再会するのはまた
先になりそうかなあ…。
でも王子は、キャロルを想いつつもだえる方が絵になるような気がします。
実際にキャロルを目の前にして鼻斜線オンパレードよりは…。

そしてバビロニア夫婦。ま、まさかアイシスの食欲不振は妊娠初期特有の
症状?とか思ってしまったんですが…前スレでも話題にのぼっていましたが
この二人に子供ができた時の周囲の反応とか見てみたいです。
9花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:54
おお本当だ...<おしゃべりたいむ+1人
誰なんだろう。答えはあの文字の中に書いてあるのかな。
(私も読んでいないのでなんともいえない)
10花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:10
>おしゃべりたいむ
プレゼントありがとうコーナーの「王家のイメージ音楽テープ」にはワラタ。
すごい思い込み激しいとひいてしまうぞ。
「他誌で王家のまねっこしてる先生がいてむかつく」って書いてるけど、
誰のこと??
11花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:13
新刊買いました。
メンフィスがどんどん別キャラと化していく・・・。
昔のきりっとした頃がナツカシーよ!
12花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:24
(>10 大きな声では言えないけど・・単に同じような時代と地域を描いて
るだけでまねっこ!!呼ばわりするのは恥ずかしいよね・・王家ファンとして・・;)

>7 <情報収集のため
涙ぐましい〜。たまーに原画展のお知らせとか載ってるもんね。
私は細かい字に目をパチパチちらつかせながら読んでます。(読んだ後は
窓の外から遠くを眺めることを忘れません/笑)
13花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:25
>12
早速レスありがとおお!
その手紙を採用するってことは、先生も少しはそう思ってるのかしらん。
1412:2001/06/30(土) 00:26
ん?窓の外から眺めたら覗きっ子だな(汗)
正しくは「窓の外を眺める」です。疲れた目をリラックスさせるの。
15花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:31
>11
別キャラと化しているのはメンフィーだけではないっすよー!
p196の最上コマのキャロルの足なんて、ギャグマンガ画法やん。
昔の白目がナツカシーよ!
16花と名無しさん:2001/06/30(土) 00:43
45巻の表紙、流産した頃のキャロルを思い出しちゃった。
(あれって全プレパズルのイラストだったよね)
けどストーリー展開に全然関係無い表紙・・・・・・何故?

題して
「王子と関係を持ってしまい、夫には言えず悲しみの床につくキャロル」
見えなくもないよね。(見えねーよ;)sage
17花と名無しさん:2001/06/30(土) 02:03
おしゃべりタイム執筆にかける時間と、王家の執筆にかける時間と、どちらが長いだろう・・・
18花と名無しさん:2001/06/30(土) 10:49
古い話ですが、キャロルが奴隷女に扮するため墨を塗って
たけど、他のエジプト人の誰よりも黒くしてたのは笑える。
作画技術上とはいえ、目立ちすぎ。
「おい、そこの黒い娘」って目をつけられるのも当然ダヨ
19花と名無しさん:2001/06/30(土) 16:23
>17,13
あの筆跡からするとかなりのスピードで書いてそうな気がする。
でもレター採用基準は謎だね。
どう考えても作者が共感してるとは思えない内容のも多いよ。強烈なやつ。
私は王子ファンだけど、たまに読むと「げ〜」と思うような王子ファンの
レターが載ってたりして読むのやめてしまう。
メンフィスファンの王子に対する悪口雑言は聞き流せるのに。
同じキャラのファンでもいろんな人がいるんだなぁと思うよ。当たり前か。

ところで、暗殺事件後の王子が事件前の王子より幼く見えるのは私だけ?
顔はまるっこく髪は短くなってるよーな…。
でもがきんちょのくせに胸筋の割れ目と鎖骨がくっきり浮き出ているのが…笑。
20花と名無しさん:2001/06/30(土) 17:10
>>16
言われてみれば確かにあの表紙はナゾ(汗)
エジプト夫婦にはほのぼの45巻だったというに(笑)
キャロルがネバメン問題で寝込んだとも思えない。。
今まで少なからず物語の進行に関係した表紙が選ばれていたのに。
21花と名無しさん:2001/06/30(土) 21:02
アイシスをも巻き込む・・・大いなる陰謀の渦ってなんだろね。
うそっこ弟が何かをしでかすのか?
あ〜あまた誰にとっても不幸の嵐がおそいかかる〜
22花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:07
な、なんてきれいな…男の子……を川から拾いage
23花と名無しさん:2001/06/30(土) 23:13
勉強熱心な8歳のきれいな子・・・はぁ。
しかもくせ毛の何と愛らしい・・・ふぅ。
1度そんな美しい光景(人物)に出会って見たいものです。うっとり。

で、ウリア親子は生きてるのかなー。
(何故あんな近くにいて逃げられたんだ?ヒッタイト王よ・・・)
今でも復讐の時を狙っているのかな。
別にジダンタシュの成長後なんて見たくないから、その「復讐編」は
見たくもないが・・・幼少編はもっとやってほしい。ご誕生の頃の話もぜひ。
24花と名無しさん:2001/06/30(土) 23:34
「21世紀の英知」とか「21世紀では」云々、やっぱり世紀が変わっていましたね。>45巻
25花と名無しさん:2001/06/30(土) 23:50
変えなくても良かったのにね。<21世紀
キャロル=20世紀の人間てことでいいじゃんねえ。
どうして現実世界に同調する必要があったんだろ。
26花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:10
王子 大好き だよ!
早く怪我なおしてあげてね、先生&キャロル
27花と名無しさん:2001/07/01(日) 22:46
あ、本当だ。気付かなかった…>21世紀
あえて数字を出す必要ってあるのかな。
現代の人間、とかでもいい気がするのだが。
28花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:50
王家の45巻を他人様がお買いあげになるところを見てみたいよ…と
友人に言ったら「じゃあそこでずっと立ってたら?」と冷たく引き離された。
そりゃあそうだけど。だって私以外の王家ファン周りにいないんだもーん(涙)
話題と関係ないのでさげーい。
29花と名無しさん:2001/07/02(月) 02:42
>>27
あらすじでは「現代の娘」とか書いていたよね。
30花と名無しさん:2001/07/02(月) 03:14
>>28
私、今日 目撃したよ。
我慢強く待っててみよう(藁
31名無しさんの心子知らず:2001/07/02(月) 12:39
45巻ではキャロルのセリフが
「21世紀では・・・。」になってて驚いてしまったです。
細川先生も時代の流れを気にしてたのね。
32花と名無しさん:2001/07/02(月) 13:06
今CMやってるピエヌ(PN)に
ブルーとゴールドの組み合わせのアイライナーが
でてるんだけど、(グリーンとゴールドの組み合わせもあり)
あれを買って太めにアイラインひいて
メンフィス様・アイシス様メイクをしてたい・・・・。
33名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/02(月) 13:30
メクメクはなんで隠密の様にいつも水の中に潜んでるの?(w
仕事しろよ、仕事。
34花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:34
>>30
おおお...残念なことに45巻、発売日に速攻で買ってしまいましたぞぇ〜〜。
あなたに待ってて欲しかったぞえ〜。←誰の語調だったかなこれ(汗)割と好きでクセになる。
キルケーか?

>>31
冒頭"あらすじ"や"紹介文"なら、秋田書店の担当さんが文章考えてるんだろうけどね。
セリフに出てくるとやっぱり、先生ご本人がきっちり現代物として進行させたいと
考えてるのかな?とは思う。
35きるけー:2001/07/03(火) 09:09
ほほほ…「ぞ」は要りませぬえ…

むやみに「ぞ」を付けたがるのは美しき王子ですえ…
36花と名無しさん:2001/07/03(火) 12:26
>>32<メンフィス様・アイシス様メイクをしてたい・・・・。
ぜひやってみてください。
そしてそのまま町を歩き、私に目撃されてください♪

私もやってみたいものですえ・・・(←?)
37>32:2001/07/03(火) 15:40
消防の頃やったことがある私。。。是非おためしあれ。
38花と名無しさん:2001/07/03(火) 17:36
表紙が似ているので、何巻まで購入したかわからなくなり
気にしつつも放っておいた私。こちらのスレッドを読んで
「読みたい魂」に火を付けられ速攻本屋へGO!
当て勘で41巻から5冊購入。どんぴしゃでした。うれし。

ウワサのネバメン・・・。
ページをめくる手が早まりました・・。イヤすぎて・・・。
39花と名無しさん:2001/07/03(火) 20:56
>>38
本誌では巻頭カラーページにまで登場していたのよ。(汗)<ネバメン

私もついページをめくる手が早まってしまう(汗)
40花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:54
村娘は「素敵な方・・・・」といっていたネバメン・・・。
そういえば裸体のアップがあったな、後姿だったけど・・・。はぁ。
41花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:04
寝場面 かっこ悪い!
サブキャラにも、もう少し力いれて欲しいかも。
メインキャラは美しすぎるぐらいなのに。
42花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:15
45巻の32ページ・・。
気になる、気になるイズミル王子の鼻の穴。
王子は鼻呼吸の人かな?
風邪ひきにくくていいらしいけど、鼻呼吸。
43花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:24
ネバメンひどいいわれようね。まあ確かに顔は不細工最絶頂。
性格は今のひ弱な周りのものどもより前向きで生きる意志があっていいんじゃないか?
だめか。
44花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:08
>>33
水に潜むメクメクって、ちょっと妖怪ちっくじゃない?
45花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:13
>43<ネバメン
実は私も(?)、それほど嫌いじゃない。
むしろ、のほほん状態が続くエジプト王族達(達って言っても・汗)に
カツを入れて欲しいのじゃ。
頑張れネバメン。負けるなネバメン。(でもカラーページと入浴は控えてね)以上。
46花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:17
45巻読みました、なんかなぁ〜〜〜
先に通じるかわからない伏線だけのマンガって感じで・・大不満。

ざっと言ってもネバメン,メクメク,書記プワフ,奴隷の少年、ユクタスだって出てきたし,
アルシャーマは初登場だからまだいいけど・・
挙句の果てにはジダンタシュまで生きているらしいし。(示談多種と変換したうちのパソ)

細川先生、とりあえず生かして取っとけばなにかに使えると思っているのでは?
ミタムン早々殺して後悔してるのではないだろうか。
生きていれば色々使えそうだしね、「お兄様、ナイルの姫はあきらめて! 」
とか言ったりして。
47花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:24
<「お兄様、ナイルの姫はあきらめて! 」
あのミタムンは頭は弱そう(単に男好きでミーハーなだけか?)だったから、
兄を言いくるめる才は無いと思われる・・・。
イズミルも、父王の反対・母親の言い聞かせにも耳を貸さなかったくらいだから
今さら妹の言葉で「分かった。姫はあきめよう」というのも何だかアレだし。

とはいえミタムンにはもう少し長生きしてもらって、王子と妹との語いを
実現させて★かったー。
4847:2001/07/04(水) 01:25
「★かった」って何だ(汗)
欲しかった、の間違いです。
49花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:28
ミタムンと王子の幼少の頃の話が出てきてたけど、もっと番外編とかで大きく扱って欲しいわ〜〜〜〜
50花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:31
ミタムン回想でいいから出てこないかしら…今ならどんなに美人か。
成長してからのミタムン王女とイズミル王子の会話とか見てみたい。

って書く前にリロードしてみたら…同志が!

妹には弱いのかもよ。お兄様は。>47
51花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:42
>>50
同感
王子は妹思い
下手したらシスコンのケすらある。
それぐらい優しい。
52王子:2001/07/04(水) 01:44
ミタムン...そなたが案じてくれるのは嬉しいが....
やはり姫は....諦められぬのだ.....
53花と名無しさん:2001/07/04(水) 01:52
今後の展開大予想。・・ただし数年はかかるとおもわれ。

ちまちま諸国漫遊をしているだけではキャロルの「英知」も,
以前のバベルの塔、アッシリア城破壊など派手な展開も出てこないので
サントリーニ島の沈没の時に活躍する。ってのはどうかね、

ほら、アトラスくんも生きてることだし,「英知」を発揮して
ミノア国民を助けるとか、アトラスくんはミノアと共に滅するとか
お得意の古代の歴史に触れるよい機会だと思うよ。>キャロル
54花と名無しさん:2001/07/04(水) 03:06
そういや青の王子はどうなったのだろう。
当時の文明圏は地中海沿岸だから、南のお国には行かないのかな?
資料が少なくて描くのが難しいのかしら。南といったらカーフラ王女が
また登場しそうだし、それは嫌なのでやっぱ行かなくていいや。

それと激しくがいしゅつだけど、ミノアといえば、メンフィスに
抱きすがったアイシス、あの場面は結局どーなったのか気になって仕方ない。
55花と名無しさん:2001/07/04(水) 04:12
とりあえずキャロルには一番必要なときに自分で行動しろ。といいたい。
不必要なときは行動的なのに。いざとなったら助けて〜ばっかじゃあねえ。
あと脇役の顔をもっとよくしたってほしい。
何となく、微妙。
56花と名無しさん:2001/07/04(水) 05:31
王子!!王子だ〜鼻血ブー。おちつけ私。今何時だ。。藁>>52

最新刊の王子の子供のころのかわいさ、かしこさに涙とまりませぬ。
あんなにしっかりした王子だったのに
へんなアメリカの由緒正しきストレートかウエービーかわかんないおなごに
うつつ抜かして、、かあさん涙とまんない。朝なので暴走。
あの、ジダン?が「ミタムンと結婚して俺が王に」とかほざいててさ。。
ミタムンがかわいそう。。あんな変な王子。やだよ。肥満一直線。
57花と名無しさん:2001/07/04(水) 07:55
>>56<あんな変な王子。やだよ。肥満一直線。

うーん。でもでも〜〜〜(汗
『何言ってるの?あれが正当なるヒッタイトの血筋顔よ?』
と言われたら、我ら王子ファンは全く反論出来ませぬ(汗 
何故なら・・
1.実父のヒッタイト王があの顔。
2.その妹のウリアも同じ系統のあの顔。
3.甥のジダンタシュも・・。
なんだもん(涙

ありがとうヒッタイト王妃・・なんとなく・・
58花と名無しさん:2001/07/04(水) 13:01
>>57 ありがとうヒッタイト王妃・・なんとなく・・

激しく同意。
ヒッタイトの強烈な遺伝子をしりぞけて王子(とミタムン王女)を
きれいな子に産んでくれて有り難う王妃…

ところでウリアってヒッタイト王の妹ではなく姉だったような。
細かいことですが。
59花と名無しさん:2001/07/04(水) 14:04
>>58 ウリアはヒッタイト王の姉ですね。
王子も「伯母上」って呼んでたし。

そんでもって
ムーラにもありがとう・・なんとなく・・

我慢強い子に育ててくれて・・
60花と名無しさん:2001/07/04(水) 17:55
メンフィスとアイシスの各母親はどんな人やったんだろう?
61花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:18
私も青の王子がずっと気になってた。
この話が片付いたら、きっと・・と思ってたのに。
しかし、まあそんなにイイキャラでもないから、ここらで私も
忘れる事にしようかな。
62花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:36
私が気になってること。それは13巻末でキャロルが
「わたしが生きている証…」とナイルに流したあの石板。
あれは34巻末の現代で発見されてるやつだよね。
地味ーが「なぜか気になる石板だなー」とつぶやいてる。
もしや地味ーが解読し、「あぁー!これはキャロル!!」
なーんてことになったら、地味ーよ、一躍注目の的だ!
これがはてしない最終回にむけての伏線でありますように…。(合掌)
63花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:09
ものすごく遅い話題だけど・・・先生の娘さんって・・・。
「王家の紋章」の作者が自分の母親だっていう状況って、どんなもんだろうね。
自分の母親がもしそうだったらと思うと・・・おお・・・
考えてみただけでドキドキする。
“お母さん酷いっ!どうして王子をこんな目に遭わせるのッ!”
風変わりな親子喧嘩を展開したりするのだろうか。余計な心配sage
64花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:21
おこさんいるんですかね?ぎもーん。知らなくってもいいことだけど
知ってみたいファン心理。
ところでチエコせんえせーのカラーってきれいだよね。。丁寧で。
王子表紙または、ラガッシュ表紙求む。や。。ラガッシュは無理だろうけど。
35pの、かすんで、キャロルに見えてしまうときのキャロルかわいくないですか?
こんな風にイズミルに微笑んでほしい。。うう・・なけてきたよ、母さん。
65花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:25
王家の表紙、王子 そろそろ登場してもイイよね。
新しいイラストいろいろあるのに、結構 前に
どっかで使ったイラストの使いまわしが多い あの表紙
どうかと思う。 アルゴンも13巻ぐらいで端っこに出てただけだし
もっといろんなキャラ表紙で見たい湾。
66花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:36
>>64 娘さんが1人いらっしゃるそうですよ。
(昔昔、少コミかどこかに先生の生い立ちを語った
特集がありました)。
確か、幼い頃に亡くされたお父様についても書いていて、
あまりの悲しさに泣いた覚えがあります。
(目の前で亡くなるのを目撃したか、倒れるのを見たかとかで・・・)
雑誌は棄ててないからどこかにあるはずなんだけど。
67花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:38
キャロルの川流れ。
68花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:45
ふえー、そうだったんかー。<生い立ち
そういや先生って自分のことをあまり語らないよね。
そういう所が,作品よりも自分語りに専念しすぎちゃってる昨今の作家と比べて好きなところだよ。うん。
6968:2001/07/05(木) 02:52
>>64
うん、あのキャロルは可愛いv 私も泣けてくるぞ。
瞬時にあの微笑みのキャロル像が思い浮かぶとは。おいたわしや王子よーー。
70あまりに現実的な話題:2001/07/05(木) 11:58
唐突な話。
皆何気に言わないけど....いつもキャラの顔がビミョーに激しく統一感がないのは、
ペン入れの担当者が違うからなんだよね.....。
ざっとクセだけひろって見ても3人くらい別の人が交代で描いてる様子....。
"あ、これいいなぁ♪"と思えるコマは、みんな細川先生が描いてるところ
だと思う....。
時間の制約もあるんだろうけど、やっぱり私は先生の絵しか認められない。
何とかならないものかなあ....。
せめてメインキャラの顔の輪郭と目鼻口くらいはご本尊(先生)にお願いしたいものだ...。

>>64 カラーは本当に美麗。でもその美しさの理由は、カラーは大抵がちゃんと
先生が描いてるからなんだよね(涙)
「王家」の連載ってやたらカラーページが多いけど、本編のペン入れ時間が
足りなくなるほどならやめてほしい.....。と悲しく思う今日このごろ。
71花と名無しさん:2001/07/05(木) 14:51
細川先生結婚されてたんですかーー!それすら知らなかった。
私の勝手な想像だと、妹芙〜みんさんと二人、ああいう世界のことばっか考えてる
いっちゃってる人だと思ってましたーー!!漫画の女王細川千栄子先生。
もし自分の母親が「おぉ・・・ジュテーム」とか「愛いやつめ・・・」とか書いてる
人だとしたらどのように接してよいか分からない。自分なら。
72花と名無しさん:2001/07/05(木) 15:39
>71
<ああいう世界のことばっか考えてるいっちゃってる人
オイオイ、だって漫画家なんだから創作できなくっちゃ仕事にならないでしょ。

細川先生、千栄子→知栄子→智栄子と改名されてるけど、
一体どれが本名なのか私的にはナゾです。
73花と名無しさん:2001/07/05(木) 15:55
>>71 先生が自分のお母さんだったら・・。
う〜ん、それはそれで素敵かも
なんだかんだ言われつつも、圧倒的な存在感で沢山の人をマニアにしてしまう
才能をお持ちだし。

はっ!ってことは、「おしゃべりタイム」の三人目の方は娘さん?
(既出だったらスマソ)
漫画界初(?)の親子2代に渡って綴る、壮大な愛のテーマになったりして・・。
あーうー
74花と名無しさん:2001/07/05(木) 15:58
>オイオイ、だって漫画家なんだから創作できなくっちゃ仕事にならないでしょ
そっかーーそうですよねぇ。ただ細川先生の場合創作のスケールが凡人と違うと
ゆうか・・・。そうゆうとこがとっても好きなんですけど。

改名にしてもナゾの多いお方。
創作のスケールの大きさについては、先生が大阪人であるということとB型であると
ゆうことが何か関係してるのでせうか?・・・
75花と名無しさん:2001/07/05(木) 16:06
私も割と昔からのファンだけど。
昔から先生は自分のことをあんまり語らなかった。
(もちろん聞かれれば答えてたけど)
細川先生が特別なんじゃなくて、当時はそれが普通だった気がする。
まず作品があって、その次に原作者と漫画家が控えているような。
>>68さんがいうように、最近の漫画家の自分語りって確かに見苦しい。
(自分の娘が描いた落書きを平気で単行本に載せてみたり)
“絵柄が気に食わないー”と指さしてないで
古株のこういう部分を見習って欲しいものだ。。
76花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:01
もうすぐプリンセスの発売日いいい。
今度こそネバメンの尻が度アップじゃありませんように。
そして話が狐からそれますように。真面目路線に。460度。
77花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:20
>>71
ワラタ
7864:2001/07/06(金) 04:25
>>75さんに同意〜。まあそれで面白い作家さんもいるけど、自分大好き?
ってくらい自分だしまくって、作品が荒れてる人が最近多いような
気がする、、そして昔の作家さんは表に出ないひとがおおかったですよね、
多少はあっても。芸能人かわかんないような人も最近多いよね。いいんだけど。藁

わたし64なんだけど、「チエコせんえせー」ってなんだよ。。涙。スマソ
改名は、やはし。そのときどきの姓名判断によるものなのかしら・・。
でもおもしろいからいいや。

そうなの?ペン入れちがうひとなのかな。。うう。
そういう作家さんがいるっていうのは聞いたことあるけど。
主要人物はいれてると思ってた〜。むむむ。。>>70

そっかー、結婚しておこさんもいるんですねえ、そっかそっか。
でもおかあさんだったら、どうなんだろうー。
このオモシロさに気づかないかもしれないなあ、子供のころは。
いいなあ、「いずみるタン描いて〜」とかいうと
生イズミル?が描いてもらえるんでしょ?夢の環境。。。。。ヲイヲイ
79花と名無しさん:2001/07/06(金) 10:25
なっなっなっ・・・<生いずみる!?
語感が〜〜(><)!うっかり朝から妄想ロマントリップしちまったでないの・・・。

>>78
ペン入れの違い・・・たとえば40巻p118左下の王子とp119の上コマ王子を
比べてみよう・・・明らかに別人が描いてる。(目が全然違う)
私も細川先生の絵が好きだから、せめて顔の輪郭と目元くらいは先生にお願いしたい。

ところで昨夜ふと『最近パソコン使いすぎて漢字を忘れぎみだー』と反省して、
(王家スレを覗いた後ということもあって)何気にメモ用紙に漢字で“奴隷”と書いて
机の上に置きっぱなしにしたところ、今朝家族に怖がられてました。(T▽T)
80花と名無しさん:2001/07/06(金) 12:14
>>79
爆笑。そら怖いわ。

でもペン入れ・・・違うかな?
先生のペンの線が安定してない(うっ禁句か?)だけかと思てたよ。
p.118とp.119は表情の変化かなーっと。

>>78
密かにいずみるタンときゃろるの本気でらぶらぶツーショットとか
描いてもろてるかもしれん。門外不出で。そら羨ましいわ。
でもきっと先生のおこさんて、私と同じくらいイイトシと思われ。
だったら「お母さん、鼻斜線はやめなさいよ」って意見してぽちい。
81花と名無しさん:2001/07/06(金) 12:42
>>79
そう言われればそんな気もするし、80さんの意見(感想)もちょっと同意だったりするんだけど・・・
どうなんだろう・・・?
じゃあ、p.118左下のコマとp.119真中のコマの絵はペン入れは同じ人だよね??
下睫毛無しと鼻がポイントかな?小さいコマにわりと多い?

でも、細川先生の漫画はザコキャラまで、先生っぽいのでスゴイなーと思ってたんだけども。
兵士とか庶民とかさ。
細川先生の漫画に出てくる子供とおじさん、好きなんだ。
45巻のクマルっておじさん、いかにも素朴で人が良さそうでいいよ。
(あのオジサンに着目してるのって私だけか・・・)
82花と名無しさん:2001/07/06(金) 13:48
<門外不出ラブラブイラスト
娘さんがイズミルやメンフィスファンなら良いけど、バリバリのアルゴン&キャロルファン
だった場合は.....  ....考えないでおこう。

>>81 私は老ラバルナ様にちょいときめいた自分が許せなかった。
(いくら王子がらみだからって....(汗))
でも王子、ラバルナ師匠の元で1年間学問ばかり出来てきっと楽しかっただろうな。
ここんとこ番外編キボン....。
83花と名無しさん:2001/07/07(土) 00:31
おお。みんなが集まれば結構情報があるものなんですね。<細川先生の話
私が知ってるのは妹さん=芙〜みん、程度だったんですが。age
84花と名無しさん :2001/07/07(土) 01:47
みんなすごいなぁ、私が知ってる細川せんせは
「幼稚園の時のべんと箱のもよう」くらいだ。

きっと娘さんもおしゃべりタイムでは結構わかめだけど、
う〜〜〜みゅ・・・同じ年くらいか。
85花と名無しさん:2001/07/07(土) 02:07
んー。。その昔細川先生が“子供が高熱を出してとても心配で、
つききりで看病した。でも原稿の締め切りが迫り。。”と書いてるのを読んだぞよ。
漫画家とお母さんの両立って大変だなあと思った覚えが。
(そういう私は一体いくつなんだ!・笑)

先生、おうじにも可愛いお子さんを授けてくだちゃい(こそこそ)
86エッチ:2001/07/07(土) 02:09
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
8785:2001/07/07(土) 02:12
ああごめん。。私がageたせいで妙な輩を
乱入させてしまった(汗)
8884だよ:2001/07/07(土) 02:24
いや、85さんよ、
あげたのは私ですよ・・ったく、困ったもんだ・・
89花と名無しさん:2001/07/07(土) 02:34
母が、私が読んでいた王家25巻を見て
「25巻ー!?・・・あんた、それまさか全部持ってるの?」
とびびっていたので、とりあえず「うん」とだけ答えておいた。

何となく45巻まで出ていると言いそびれてしまった。(汗)
90花と名無しさん :2001/07/07(土) 07:37
私も持っているマンガの中では一番巻数が多いな、
友人の旦那はゴルゴを既刊全巻持ってると言ってた・・いくつあるんだろう?
91花と名無しさん:2001/07/07(土) 12:03
私はまだパタリロがあるから大丈夫かな....(何が大丈夫だ;)
確かに着々と巻数をのばしているけれど最多記録ではないよね。
何かの記録更新には至っていないのだろうか。
92花と名無しさん:2001/07/07(土) 15:43
今月号、やっと出たけどあんまり特筆するところがない……。
さすがにここまで引きずると、コギツネを赤ちゃん代わりにしてるキャロルが
可哀相になっちゃった(汗)
私は王子ファンだけど、『早く子宝を授けてやればいいのに…』とまで思ってしまう。
もちろん王子の和子を産んで欲しいけどさ…。

可哀相なキャロル。
そして今回出演が無い代わりに意味無く扉絵に登場した王子。
↑それさえ嬉しいファン心理に我ながら呆れ。sage。
93花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:29
本当に何だったんだろう今回の扉王子。
サービス?
嬉しいけど…と思わず喜んでしまう自分に私も呆れsage。
しかも扉絵の王子の真横に、何故かしなやか字体の文章が。
いつもはポップ体みたいな軽い字体を使ってるのに。
しなやかイズミル王子・・・

ラスト意味不明でごめん。
みんなを倣ってsage.
95花と名無しさん:2001/07/07(土) 18:26
らぶらぶ王家コーナーって、毎回ながら力が入ってないねえ。
ミヌーエに「冷静沈着」のタイトルを奪われたイズミルも悲しいし。(とうとうただの「一途な男」になってしまったらしい。。)
ライアンが「財力ナンバー1」キャラ?? いくら読者投票とはいえ、どういう根拠だ〜。
96花と名無しさん:2001/07/08(日) 00:28
>ライアンが財力ナンバーワンキャラ
そりゃ会社の社長だから?
でもアフマドとかの方が上かも?
97花と名無しさん :2001/07/08(日) 00:48
現代ではアフマドだと思うけど、
古代ではみ〜〜〜んな王様や王子でしょ、めんひすなんか富めるエジプトの
王様なんだから財力あるんじゃないのかい?

ところで、そこには地味−の出ているランク項目はあるの?
・・いや,地味−のファンではなく、彼にも出番はあるのかと
98花と名無しさん:2001/07/08(日) 06:39
ううん。ジミーは出てないよ(汗) >>97さん
それぞれのNo.1キャラが4項目だけ。

・一途な男=イズミル
・沈着冷静=ミヌーエ
・財力=ライアン
・悪いヤツ=ネバメン
おしまい。

ちなみに来月は「もう1度見たいあのシーン」の投票です。
99どうでもいいけど:2001/07/08(日) 13:02
キャロルって、いろ〜んな国の人と
おしゃべりしてるけど、使ってるのは何語?
もしかして多国語あやつる「神の娘?」
100花と名無しさん:2001/07/08(日) 16:43
古代の小アジアあたりでは、外交語がある程度定まっていたらしいですよ。>99
エジプトは分かりませんが・・・。

ところで、こんなページを見つけました。
ttp://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=409
昔ラジオでやっていた、夜のドラマハウスのCD化希望署名のページです。
ラジオ版/王家の紋章も含まれているので、当時聴き逃した方ぜひご協力をお願いします。
私も一票投じてきました。
(こんなところに書いてごめんなさい。目障りな方は無視しちゃってくださいね(汗))sage
101花と名無しさん:2001/07/08(日) 17:08
今月号のテティのセリフで「みんな忘れてるけど、ファラオは気に入らないものは、切り捨てる・・・」
みたいのがあって(立ち読みだからはっきりせぬが)思わず、みんなは忘れてないけど細川先生がわすれてる
とばかり思ってたよ!って突っ込みたくなった。昔のファラオがいつかもどってくるんだろうか?
王子ファンだけど、ちょっと気になったもので・・・。
102花と名無しさん:2001/07/08(日) 18:04
うう〜〜ん。でも細川先生って、結構キャラの過去のセリフを覚えてるフシが
あるよ。キャラをあえて泳がしているような。確信犯の匂いさえする。
(読者からの突っ込みの手紙も沢山もらってるだろうし。設定を忘れてるってのは
無いと思う。)
過去の伏線も少〜〜しずつ(たま〜〜に)消化されているような気がするし。

・・・・・・細川先生が過去の設定を忘れていないなら、メンフィスはミイラに
なるんでしょうかね(汗)ミステリーロマンに戻って欲しい私はやっぱりそうなって
欲しいですが・・・・・・。←酷いファンだなー。
103花と名無しさん:2001/07/08(日) 18:21
過去の伏線が少しずつ、消化されてるシーンをきぼーん。
それを思い返して、私も少し自分の悶々を消化したいなり。(w

私も、どうにかミステリーロマンに繋がる話になって欲しいよー。
でも、アンハピは悲しいな〜。
誰かが言ってた、地味ーがキャロルの石版を読解して・・キャロルは古代で幸せに・・が無理があるけどいいな〜。
104花と名無しさん:2001/07/08(日) 21:32
>確信犯の匂いさえする。

つーか昔、P誌のお便りコーナに「Q&A」みたいな場所があって
読者からの質問で、13巻の話で登場する
「ルカがコブラを殺したのは一匹だけど残りは?」という質問が来て
その時の細川先生の回答は
「残りの一匹は、この後の大事な場面で登場するコブラなのでお楽しみに」
というものだった。

>読者からの突っ込み
この「Q&A」で、色々来ていたよ。(伏線多いからね)
「どーして?ナイルの娘からナイルの姫になったんですか?」とかね。

イラスト集で突っ込みがきてるって、いっているしね。
105花と名無しさん:2001/07/09(月) 00:30
久しぶりに見返すとかなり新鮮な王家10巻辺り。
まさか先生はその新鮮さをねらって?今のだめだめ尻ひかれファラオ君を
書きつづっているのかっ!?(汗汗
106花と名無しさん:2001/07/09(月) 10:24
みなしゃまのカキコを読んで眠ったら、先生が実は現在記憶喪失状態!
という不吉な夢をみてしまったよ(汗)おおフキツ。

未消化な謎についてあれこれ考えるのが、自分としては楽しかったりするんだけれども///
とりあえず41巻あたりでヒッタイト王が「わしは自分に逆らう者は
斬り捨て・・・欲しい物(ナイルの姫)は必ず手に入れる」(うろおぼえ)て言ってる、
斬り捨てる=イズミルじゃないことを祈ってます。

>>104 とりあえずキャロルは結婚したから「娘」呼ばわりをやめたのでは?
107花と名無しさん:2001/07/09(月) 11:02
みんな思い出すんだ...(知らない人もいるだろうけど)
先生がいつか「過去は振り返らず」描き続ける、と明言していたことを.....。

ええ、ついていきますとも。(涙)
108花と名無しさん:2001/07/09(月) 12:40
>>107
ワラタ

うん。「娘」→「姫」の変化は、明確だったよね?
なぜにツッコムのかがわからん・・。
109花と名無しさん:2001/07/09(月) 15:09
>107
なんか心強くなったよ。
大丈夫、私もついていく!(藁
110花と名無しさん:2001/07/09(月) 15:29
>>104
残りのコブラはルカが非常食用に確保・・・・・・(てのはだめ?/汗)
移動生活が長いといろんなゲテモノを日干しにして持ってそうだと思うのは
私だけだろうか・・・・・偏見・・・・?

その前にコブラって食えるのか・・・・・?
111花と名無しさん:2001/07/09(月) 15:45
そりゃタイミングは明確だけど、結婚したからってなんで姫なのかがわかんないんだってば。妃ならともかく…
112花と名無しさん:2001/07/09(月) 16:49
まだまだ初々しいっつうことで「姫」に昇格したのでは?
何と言ってもファラオと結婚したんだしね。
でもそこは花も恥らう16歳っつうことで「妃」よりも「姫」なんだと思ってました〜。
113花と名無しさん:2001/07/09(月) 17:00
「妃」ってなんか、ババくさい雰囲気が。
しかも、威風堂々みたいな感じがするYO〜.
114花と名無しさん:2001/07/09(月) 17:51
「ナイルの娘」という名称が浸透していただけに、
「ナイルの〜(ほにゃらら)」というのを使いたかったのではないでしょうか。<ナイルの姫
それに「ナイルの“妃”」では、“ハピの娘”として神格化されていたキャロルの立場が
違ってきてしまうでしょうし。>>111
115104:2001/07/09(月) 23:01
なんか、何気なく書いたことが・・(汗汗

ナイルの娘からナイルの姫への質問も細川先生はちゃんと答えていて
>>112さんが、一番近い回答だと思う。
「今まで(正式に結婚するまで)は、キャロルの身分や地位はあやふやだったから
ナイルの娘でも良かった。「妃」でもいいのだけれどここ(本誌)は、プリンセス
だから「姫」。ナイルの娘の呼び名が、好きだった人ごめんなさい。」
っー答えだったな・・・確か
ないるのむすめ⇒ないるのひめでも、最期は「め」で終わるし

>>66
亀レスですまんがそれって、少コミの増刊で「愛の泉」の総編集が出た時の
細川先生へのロングインタビューのやつかなぁ?
一回、古書系サイトで売り出しがあったの見たけど??
私信なのでsage
116花と名無しさん :2001/07/09(月) 23:42
>>115
なんか、「ナイルの“妃”」でなくてよかったね。・・王子。

「姫」だから人妻でも奪い取ってもなんか許せちゃうけど。
「妃」ぢゃぁ・・より一層王子が哀れで、涙。涙。
117花と名無しさん:2001/07/10(火) 03:07
>>115
>ないるのむすめ⇒ないるのひめでも、最期は「め」で終わるし
笑た。

でもすんなり納得したヒトが多いのか…意外。
私は子供の頃やっぱり「ヘンなの」て思ったよ。
先生の回答のような理由だろうとは思ったけど、それでも違和感あった。
「姫」って親の地位によって称されるものだと思ってたから。
でも先生に「ごめんなさい」って言われてたんじゃー突っ込めませんな。

それに「ナイルの娘」のままだったら
イズミル王子もいちいち叫ぶのが大変だったろーから、よしとするか。
「姫!」ならともかく「娘!」って略すわけにいかんだろーし。
「おお娘よ」っておとーさんじゃねんだから。
118花と名無しさん:2001/07/10(火) 03:15
>>110
王子の袖の中には…。
なんかなかなか税関通れなさそうだよね。
髪もぴーぴー鳴ったり。
119花と名無しさん:2001/07/10(火) 07:38
いや、あれじゃないの?
「本気」と書いてマジと読む。
「姫」と書いてムスメと読む。
ないか。
12066:2001/07/10(火) 10:03
>>115
私が持ってるのは少女フレンドの特集インタビュー×2回でした。
(さっき物置引っ掻き回して確認した・汗)
前後号に里中まちこ(当時19才!)のインタビューなど載っていてそれも面白かったです。

愛の泉は少コミ連載だったっけ。少コミは読んでなかったなあ。
121イズミンパパ:2001/07/10(火) 19:23
>>117 <「おお娘よ」

いやん、パパ・・・・(><)
122花と名無しさん:2001/07/10(火) 22:47
このスレッド見て、王家がますます面白く感じました。
ありがたう。
123花と名無しさん :2001/07/10(火) 23:08
娘→姫は、
結婚して娘じゃなくなったからってP誌の読者コーナーでの
質問に答えていませんでした?<先生
124花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:28
娘じゃなくなった?
↑で誰かが先生のお答えを書いてくれてたけど、その事じゃないのかな?
生娘じゃなくなったって事か?(w
125花と名無しさん :2001/07/11(水) 00:09
>>124
あ、私もそう思ってたよ、やっぱりP誌の読者コーナー読んで
うーん、やっぱりね人妻で娘はね・・・とか思ってた。

たしか現役厨房時代だったけど。
126花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:11
キャロルって普通に年齢くってたら、
今頃、もう40歳ぐらいだよね。
漫画の中って時間の流れが、ほ〜んとゆったりしているのね。
ちなみにメンフィスはキャロルの2歳上の設定と、前どこかで読んだけど、
イズミルやその他の年齢設定はいかに?王子は25歳ぐらいかな?
127花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:29
イヅミル王子の年齢、なんとなく自分は20代前半希望。
ほんとに年齢設定どうなんだろう。すんげぇ知りたいえ・・・
128花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:37
王子の年齢はそんなにいってないでしょー
自分的には、キャロル=ミタムンくらい(歳のことね)なので、
王子子供時代のエピソードからしても、王子とミタムン(=キャロル)は4歳違いだと思ってる。
で、メンフィスとは3歳違い。
なので、今キャロル=18歳なら(いくらなんでも2年くらい経ってるでしょ)、王子=22歳

25歳は行きすぎだよ・・・
(某「キャロルの秘密」では勝手に25歳と書かれてたらしいが)
129花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:50
漫画では王子、姫のことを「長い年月追い求め」みたいなこと言ってるけど
そうなんだよね、たった2年よね。

・・・キャロルって2年のうちに何回さらわれたんだろう?
   一緒の天幕とかで夜を越した日もあるのになぁ・・・
130花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:31
2年って事は絶対に無い!って!!!
最低でも4〜5年経ってると思うんですけど。
王子の年齢も22歳は無い!最初20歳ってのは若すぎると思うんだが。
131花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:43
そだね。じゃあキャロルは21歳ぐらいで、メンフィスが23歳、
王子が27歳か28歳かな?で、アルゴンが37歳。ラガシュは40歳
132花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:50
じゃあ、アイシスは?25歳〜29歳?
133花と名無しさん:2001/07/11(水) 03:07
あのー…32巻21頁で王太后がミノスとキャロルは2歳違いって…マジかい!?
134128だけど:2001/07/11(水) 03:08
うーん、私も2年どころじゃないだろ!とは思うんだけど・・・
王子の髪の伸びからいくと、軽〜く8年くらい経ってるんじゃないかと思うし。
(1ヶ月1cmとして計算してみたことがある)
でも、ミノスママから見てキャロルが16歳に見えるってことは、
まあ2年くらいが限界なのではないかと思ってさ・・・
どー考えてみても4、5年は経ってると思うのが当たり前だけど、
「王家」世界では、きっと時間の流れが違うのよー
だから、私はやっぱり’2年説、王子は22歳’を押します!
それに古代の王族だから、現代より、年若でも大人なのよ〜

長々と書いちゃったけど、結局、王子が今27・8で
あそこまで振られ続けてるとしたら哀しすぎるからなんだよなぁ・・・・・>私
135花と名無しさん:2001/07/11(水) 10:06
そうだなあ。でも髪の長さで年月を推し測るのは既に無理な話かと....(^^;;
髪の毛は効果的に使っているうち、どんどん伸びた感がある。

キャラの年齢....読んでる自分の年齢に合わせてどんどん上昇しておりますが(笑)
ふふ....私が10代前半の乙女だった頃は「王子が20代のわけない!おやじになっちゃう」
と断固決め付けておりました。.....今では....くすくす。
136花と名無しさん:2001/07/11(水) 11:09
ナイルの氾濫って、たしか年に1度でしたよね・・・?
物語中に、まだ2回しか起こってないような記憶があるので
今のとこはまだ2年近くくらいしか経っていないと自然に思ってた。
何か間違ってたらスマソ…。

しかし髪は伸びるの早いですよねぇ。漫画だからかしらん。

>>135
>髪の毛は効果的に使っているうち、どんどん伸びた感がある。

私もそう感じておりました…
137花と名無しさん:2001/07/11(水) 17:07
>>136
さすがに数える気にならなくて某謎本(最近出た改訂版のほう)の
年表を見たら、ナイルの氾濫=4回?になってた。
(んでもこの"研究本"、とことん考察が甘いから全然当てにならない。
本当に真性ファンの人が作ってるのかの〜・・トホホ)
改訂前の"座談会"が無くなって少しはマシになったか・・

>>135さんのメール欄
A.イズミル王子=イズミル王子。生まれた王子=王子 ・・安易かな?
「姫」が生まれた時のほうが呼び名に困るかも。
(イズミルが「キャロル」とつぶやいたのはドラマCDの1回しか覚えてない・・)
138137:2001/07/11(水) 17:12
なんと不思議な・・
sageてないのにあがらなかった。こんなの初めてよage。
139花と名無しさん:2001/07/11(水) 20:33

>>135

王子の髪のいろも、いつのまにか銀色が定説になっちゃったのもそれですね。
キャロルと並んだときその方が見栄えがするし。
140花と名無しさん:2001/07/11(水) 22:42
髪が銀色、そうだよねえ・・・
実際は明るい(淡い)茶色くらいだろうに。
(3巻で’明るい髪の色’って言ってたよね、キャロル)

苦労して白髪になっちゃったみたいでもあるよね〜・・・
141花と名無しさん:2001/07/12(木) 01:34
あれ。。話のなかで、ナイルの氾濫が2回なんで2年だろう説だったんじゃ
なかったっけ?前にも話題になって。そうだと思い込んでた。。
いずみんの髪の長さは姫を想う想いがなせる技なのよん!イヤン!
あんなに長いと刀も隠せるわね!!いずみん!!
とにかく健康を祈ってるわん!
はーしっかしラガッチュ。。出てこないかなあ。。うっとり。
そろそろハラメ。。(すごい言いかた・・)
ハピーエンドになるにはラガッシュの愛に目覚めるのが一番だと
思うんだけどな。
142花と名無しさん:2001/07/12(木) 03:39
>>141
私はキャロル・メンフィス派なのでアイシスは流産のきっかけでもあるし
嫌いなキャラではあるけれど、やっぱ彼女には最後まで(それこそ最期まで)
メンフィス一途でいてほしい。
魅力ある脇(敵)役でもあるわけだし、あと、好きな人に振り向いてもらえない
それでも忘れられない慕い続ける気持ちってのもすっごーくわかるんだぁ・・・(泣

少し前に書かれていたけれど、アイシスが孕んでお腹の子供とメンフィスへの
気持ちに揺れるっての、見たいです。
143花と名無しさん:2001/07/12(木) 09:47
1度でもイズミルの髪が白以外で塗られたことがあったのかなあ?
素朴な疑問....。初期のプリンセスのカラー扉絵とかでさ。

王子に合わせてルカも白髪に定着してしまったし。
144花と名無しさん:2001/07/12(木) 13:50
143さんの疑問、私も知りたい。
ごく初期の頃は違う色に塗られてたという話も聞いたことあるんだけど。
コミックスを見てみると、3巻p.154はたぶんカラーだったんだろうけど、
色が塗られてるような。
p.156もそうかと。
その頃P誌読んでた方、情報きぼーん!
145花と名無しさん:2001/07/12(木) 14:11
(スレが10までしか表示されなくなって、さがりやすくなったなあ。(汗)
探すのが大変よ(汗))
>144 王子の髪の謎、私も知りたいっす。とりあえず手持ちの85年の巻頭カラーでは既に銀髪だったよ。
もっと過去のバックナンバーを持ってる方、情報頼みます(切実・・)
まさか塗るのが楽だから・・とか締め切りが迫って白のまま出しちゃった・・てのはないよね(汗)
146花と名無しさん:2001/07/12(木) 15:23
>イズミルの髪
文庫のカラー挿絵では、茶色でしたよ!
147花と名無しさん:2001/07/12(木) 16:04
age
148花と名無しさん:2001/07/12(木) 16:07
なんですと〜〜?>>146
文庫の口絵(?)って、ごく最近描かれたのを使ってるんじゃないの?
さっそくチェックじゃ!

でも細川先生、どうして過去の傷(?)をまた再録しちゃったりしたんだろう。
149花と名無しさん:2001/07/12(木) 16:34
文庫の2巻ですな>カラー口絵
って、最近の絵を載せてるの?昔の再録じゃなく?
私はこれを見て、ああ昔は茶色かったのね、と思ったんだけど。

傷(笑)
150146:2001/07/12(木) 16:50
挿絵でなく、口絵ね・・・日本語勉強させてもらいました(恥)
連載当時のイラストではないでしょうか?かなり昔っぽい
151花と名無しさん:2001/07/12(木) 21:58
うーん、本当に。再録したのは何故だろう?<茶色イズミル
「読者のみなさま、王子は本当はこーんな髪の色なんですよ〜」
「だから。。最近の銀髪イラストも脳内で茶色に変換して読んでね」

いまいち細川先生とシンクロできませんでした。↑スマヌ。。
152花と名無しさん:2001/07/12(木) 22:03
>>151
銀髪・・・?
白髪とちゃうか?
153花と名無しさん:2001/07/13(金) 01:20
キャロルが現代にお里帰りしてる計数ヶ月(?)の間に
古代ではそれ以上の月日が経っていて、
そのためにキャロル=まだ16歳、他の登場人物=どんどん年を取っていく、
というのはどうだろう。
いやまじ今のメンフィスは、少年王には見えんて・・・
154花と名無しさん:2001/07/13(金) 09:41
少年王にも見えないけど、’女と見まごう’っていうのも、
いつも疑問に感じるのは私だけ?
美青年ではあるけど、’女と見まごう’ってことはないと思うんだが・・・
4巻くらいまでの少年っぽい時はそうだったかもしれないけど。

いい加減にあの形容詞無しで、単に’凛々しく美しい王’でいいんじゃないかなぁ?
155名無しさん@占い修行中:2001/07/13(金) 09:57
>>154

同感。まぁ、あの眉毛隠したらアイシスに見えなくもないけど。
海賊の首領のセリフ読むたびに、ひそかに突っ込んでいたのよん。
「アンタ、目おかしいんじゃない?」
女には見えないよ、メンフィス・・・。
156花と名無しさん:2001/07/13(金) 10:16
メンフィスにはいつまでも「女と見まごう」顔でいて欲しい・・。
だって私が魅力を感じているのはその女顔に尽きるんだもの。(汗)
いつまでも男達に愛されるファラオでいて。(爆)

未だに女らしい顔に見えるのは自分だけなのか。。希望観測。
157花と名無しさん:2001/07/13(金) 10:23
どーでもいいかもしんないけど
携帯の待受画面キャロルなんだよね〜。

友達に見せるとひくけど。
158花と名無しさん:2001/07/13(金) 10:29
私はデスクトップがキャロルだよ。
(イズミルにさらわれるシーンに勝手に着色したものだけど、
嬉しそうな王子が結構可愛い....と思う)

ちなみに弟が見せても全然驚かなかった(笑)
姉の趣向は今に始まったことじゃないので。
159158:2001/07/13(金) 10:31
書きまちがった(汗)”デスクトップが「王家」”といいたかったのね。
160花と名無しさん:2001/07/13(金) 13:23
今日、久々に雑誌の方を読みました。随分と見てないうちに
キャラが外見も中身も丸くなっていましたね〜。メンフィスもすっかり
温和な人になっていてビックリ!
あの質問ですが、
@あのコギツネは何か意味があるのでしょうか?
Aアイシスはどこへいったのでしょうか?
Bラガシュ王は以前、キャロルを亡き者に・・と言ってましたが
 その後、他のキャラと同じようにキャロルに惚れてしまったのでしょうか?
Cもう全然、現代には帰ってないのでしょうか?

 すみません、どなたか教えてください。ペコリ
161花と名無しさん:2001/07/13(金) 13:35
あ、私も「女とみまごう」メンフィスでいいなあ。
もちろん、凛々しいからそれもイイ!んだけどね〜。

>>160
Aアイシスは、ラガシュと共にバビロニアにいますよ。
Bラガシュは、キャロルには惚れてないし、今もエジプトを狙ってます。
C最近は、現代には帰ってないですなー。
@は、よくわかんないケド・・
162花と名無しさん:2001/07/13(金) 17:46
8巻の67ページのマリアの髪が・・・黒い。
163花と名無しさん:2001/07/13(金) 18:38
>>160
1.は前に誰かが言ってたけど・・・"赤ちゃん代わり"では?<コギツネ
164花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:11
茶髪のイズミル、イラストストーリービデオのサントラのブックレット(?)
でも見られるよ。結局、文庫2巻と同じイラストだけど。
(茶パツどころか燃えさかる炎の照り返しで金髪に見えなくもない。)
165花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:49
160です。
>161,163さん
どうもありがとうございます!!気になっていたので
嬉しいです。

あの、聞き忘れた質問をまたさせてもらって悪いのですが
キャロルはその後、イズミル王子に少しくらいは傾きかけている・・と
いったことはないのでしょうか?(イズミル王子ファンなので期待してます)
どなたかまた教えてください。ペコリ
166花と名無しさん:2001/07/14(土) 00:02
おおお・・・何と辛き質問でしょう・・・(笑)>>165

メンフィスとのやり取りでも分かるんだけど、キャロルって基本的に
男性には興味がないみたいなんだよね・・・。よって、人(王子)の恋心も
全く理解出来ないらしい。
実質的には出会いの頃から1mmも進展していません。
(2人の仲・・・私も今でもしつこく期待してはいるんだけど)・・・フウ。

※薬による「妖かしの術」で“自分は王子が好きだ!”という暗示には
かけられましたが、傍目にはぼんやり夢心地なだけで、とても恋愛感情を
持っているようには感じられませんでした。以上・・・。(TT)
167>166:2001/07/14(土) 11:19
いやたま〜に王子に対して頬くらいは赤らめているから、多少はドギマギしていると思いたい。あげ。
168花と名無しさん:2001/07/14(土) 22:34
すみません。
ガイシュツかもしれないですが、
文庫の6巻というのは単行本では何巻にあたるのでしょうか?
文庫で読み始めたのですが、
続きが気になるので、単行本を買いたいと思ってます。
全部買うにはお金がないので、とりあえず続きから読みたいのですが。
過去ログにあるようでしたら探してみます。教えて下さい。
169花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:09
>>168
私は文庫版は持ってないけど、最後のセリフとか場面を教えてもらえれば
巻数が分かる....かもしれない。

持ってる人が教えるのが手っ取り早いか(笑)
170花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:30
私も文庫版は持ってないけど、文庫1冊がコミックス2巻分にあたると思うので、
13巻からでOKでは?

文庫版持ってる方、フォロー頼みます。
171花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:39
長老クラスファン(私のことか・汗)は皆単行本で集めていると思われ・・・。
169さんではないが場面の情報をキボンヌです。>>168さん。

13巻というと婚儀かね。懐かしい。
172花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:06
文庫6巻、丁度単行本12巻までだよ。竜しょったらがっちゅ。巻末に久遠の流れ。
173花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:09
久遠の流れに… ダターヨ。スマソ。
174花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:09
>>172
「久遠〜」は文庫にも収録されてたのか!

まさか「麗しのメリーさん!」は再録してないよね(汗)
単行本1巻の・・(汗)
175花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:21
王家関係のみみたい。そーいや文庫1巻だけ厚みが無い。>>174
176花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:23
ネフェックかわいい〜〜〜萌え
177花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:25
もしやフェネックか?>176
178花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:25
あの、質問ですみません。
アイシスとラガシュは愛し合う夫婦になっているのでしょうか?
それともまだアイシスはメンフィス命なのですか?
ラガシュはアイシスのことを愛しているんですよね・・・?
179花と名無しさん@168:2001/07/15(日) 00:55
わー!すみません。皆様ご親切にありがとうございます!
そうです、6巻の最後は中断していた婚儀までもう少し・・。
という所で終っています。
それでは13巻から買えばいいのですね。
早速明日買いに行きます。楽しみ♪
頑張って全巻揃えます。(始めから単行本にしときゃ良かった・・)
>>174
「麗しのメリーさん!」とはなんですか?
質問ばかりでごめんなさい。
180176:2001/07/15(日) 00:57
>>177
ああ!そうでした!マチガエタ・・・
自分に萎え。

フェネック治療で
キャロルに叱り付けられてるメンフィスかなり萌え。
181ある35歳の女:2001/07/15(日) 02:00
懐かしいです。
書店で45巻を見てびっくり仰天して、このスレ探してしまいました。
小学生のときはまってました。
(やたらとキスシーンが多いため当時としては
とてもエッチな漫画という位置付けでしたが・・・)

はははは、ちょっと気になったので寄って見ました。
また今度機会があったら読んでみます。
182花と名無しさん:2001/07/15(日) 02:18
おお。同世代の方だ。もう戻って来なさらないのかもしれんが。>>181さん
そういえばそうだった。
というか、エジプトものはだいたい「普通よりエッチな漫画」だった。
露出度高い衣装と「古代人は性に早熟」なイメージのせいだったんだろか。
183ある35歳の女:2001/07/15(日) 03:30
>>182
レスありがとうございます。ちょっとだけ戻ってきました。
確かに「古代もの」=「官能の世界」という感じありますね。
それに私達が小学生の頃は建て前と本音がはっきりしていて
漫画などの子供が読むものは「性」はかなりタブーでしたよね。
ところがそれに反して現実世界のエロさは今よりも正直で
そのちょうど建て前の制約を受けない世界が終わってしまった
遠い古代だったのかもしれません。
私は関西から東京に移り住んだのでかなり地域差を感じることも
あるのですが(東京は異常なほど性を語らない=私の独断?)
時代的にも昔と今では性に対する捕らえ方がずいぶん変わりましたね。
ほんとキスシーンだけで興奮してたんですから・・・。
あ、年齢差が大きいか(笑)

また遊びにきます。
184花と名無しさん:2001/07/15(日) 11:56
>>179
>「麗しのメリーさん!」とはなんですか?
その疑問を解決するには、単行本1巻から買いましょう(ワラ

>エジプトものはだいたい「普通よりエッチな漫画」
「王家の紋章」連載前に竹宮恵子先生の「フラァオの墓」を読んでる自分としては
ちちくび見せない「王家」の慎ましいところが逆にエロさを感じて
っーか、メンフィスのちちくび出さないし
185花と名無しさん:2001/07/15(日) 13:18
>>178
アイシスは、まだまだメンフィス命なのでございます。
ラガッシュは、今でもちゃんとアイシスを誉め殺しておりますが。
186花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:35
(話題と全然関係ないけど・・・)
イズミル王子のあのターバン姿(?頭に布をかぶる扮装)って、
ヒッタイトのお国柄の衣裳だったんだね・・・。
今までずっと“砂漠越えの旅の扮装”だと思い込んでた私は、昨日19巻?を
読んで1人衝撃を受けてました。(バビロニアの宴に出席した彼が、室内でやはり
あの布をかぶっている・・・。民族衣裳なのか??
ファン歴10年。まだまだ見落としていることばかり・・・

>>179
「麗しのメリーさん」とは細川先生が過去に描いた読み切り作品ですよ。
単行本1巻に収録されているっす。
(「王家」がシリアスな展開で終わった後、突然こっちの話はギャグで始まるので
ビックリすることうけあい!)是非読んでみてください。!?
187花と名無しさん:2001/07/15(日) 17:43
>>182
そういえば私が王家の紋章を読み始めたキーワードは《近親相姦》だった(汗)
「美しい弟を愛する、これまた妖艶な美女の姉」と友人に巧みに誘惑され・・
・・抗えなかったのじゃよ・・エロス・・(汗)sage
188花と名無しさん:2001/07/15(日) 20:58
>>186
あれは、旅の途中でやむなくバビロニアに滞在することになったので、
旅のために持ってきた衣装を着てるんだと思ってた。
宴の時、みょーに胸はだけてるんだよね。(^^)

19巻p.54下のコマ、妄想してる王子、萌え〜♪
189花と名無しさん:2001/07/15(日) 21:36
今日慢喫で45冊イッキ斬りしてみた
(;´Д`)ハァハァ
慣れたらおもしろかッタけれど、この漫画の人たちって
自己主張ばっかして微妙に会話が成り立っていないんですね。
皆がそれぞれ突っ走っていて収集つかないじゃないのよママン…
とりあえず人の話くらい聞けよと
もどかしい思いしながら読みました。
あぁでもやっぱヨカッタです王家…ルカたんかわゆい…
190妄想王子:2001/07/15(日) 21:41
(だがもし...ナイルの姫があのように...わたしに抱かれるならば.....)
191190:2001/07/15(日) 21:45
一気読み...すごいね。私にはとても真似出来ない(汗)
しかもいきなりルカにはまるとは、初心者様にしては珍しいですね。イロイロスゴイゾ!
192花と名無しさん:2001/07/15(日) 21:57
>>189 <この漫画の人たちって自己主張ばっか
何しろ権力自慢の王族ばかりだからねぇ。
王族達のワンマン横暴ぶりがよく現れているでしょう。(笑)
その他大勢の小市民(例/ジミー)なんて下出に出てばかりで謙虚なもんだよ。
193花と名無しさん:2001/07/15(日) 22:24
そうだよね〜 メンフィスとキャロルでさえ、会話噛み合ってないもん。
みんな自己主張(&思い込み)強いよねぇ。
でもいいの、それが細川漫画の醍醐味〜〜

189さん、すごいですね、一気読み。
しかもルカの良さに気づいたの、私は最近なのに。
ルカの王子への献身ぶりがアヤシくて好き・・・(謎)
194花と名無しさん:2001/07/15(日) 22:55
また質問ですみません。
私もルカ好きですが、先週、雑誌の方で王家を読んだら
ルカが出ていませんでした。
ルカはもうキャロルから離れているのでしょうか?
195花と名無しさん:2001/07/15(日) 22:57
ルカは、いろいろ・・消えたり、出たり・・
都合いいように現れるものなのよ。(w
196なんと・・・:2001/07/16(月) 01:45
よく目を凝らしてコマを見ると、いる。それがルカ。
197花と名無しさん:2001/07/16(月) 02:06
一応間者だから、無意識に気配を消しているのか?<ルカちん
最近、彼、痩せたよ(笑
しかもシマ服を1着しか持っていないのよ。可哀相。
198花と名無しさん:2001/07/16(月) 04:48
>>194
★ネタバレ★か?(藁
キツネ拾ってきたとき一緒にいたよ。
考え無しな王妃が騒ぐだけで役に立たない侍女一人だけ連れて
(ちょっとキツイかしら。ゴメン)
王宮を抜け出したんだけどさ、できた間者が後つけてって
いざってときにはしっかりガードしたの。
こんなこっちゃ王子も諦められないわけだ。
エジプト勢には任しちゃおけないってわけで。
ちゅーか王子が諦めたらキャロルすぐ死んじゃうって。
199花と名無しさん:2001/07/16(月) 04:58
>>196
背景に王子のアップしょってると見つけやすいんだけどね。

>>197
>最近、彼、痩せたよ(笑
ワラタ。
王子、ルカにも言ってやって欲しいわ。
「ずっと気になっていたのだが…そなた…痩せたな」
200痩せてしまったルカ:2001/07/16(月) 10:21
「バラ色の頬もひかりなく.....そうだ、そなたの体を医師に見せよう!」
(とまでは絶対に言わない王子・笑)

王子って、ルカを使い捨て程度にしか考えて無さそう(泣)
201花と名無しさん:2001/07/16(月) 16:12
ええっ?あんな超重要任務をルカ一人に任せてんだから特別信頼してると思われ。全く労わないけどさ(涙
202花と名無しさん:2001/07/16(月) 17:23
>ちゅーか王子が諦めたらキャロルすぐ死んじゃうって。
ワラタ

うん。使い捨てって訳ではなさそうな。
でも、何度も王子が心配でキャロルを放って来る度、ルカは、「なぜ姫の傍にいなかった!」って怒られるよね。
何で成長しないのかしら・・、って思うけど、ましょうがないよね。(w
203花と名無しさん:2001/07/16(月) 17:57
・・・でも・・・ルカがいなくなっても王子は、その負わせた任務(キャロルの護衛)
の続行の一時中断は憂慮するだろうけれど、ルカという1個の人間を無くした悲しみの情は
無きに等しいと思ふ。(汗)
信頼してはいるけれど、人間としてどうこうと思っているわけでもないだろう・・・。
204花と名無しさん:2001/07/16(月) 18:50
超遅レス...(多分前スレの話題・汗)いつも確認の遅いわたくし...。

王子はいつからキャロルに惹かれたのか?....て話題があったけど、
王子初登場のシーン、コミックスとプリンセス掲載を比べると
かなーりコマとセリフが描き直されてるっす(汗)
掲載時の王子はキャロルを一目見て「おお、何とお美しい....」云々
思わずつぶやいて....口元には微笑みが。(不敵な感じの笑いだけれども(w )
なので.....初回から印象は良かったのではないでしょうか。
少なくとも容姿は好みだった、に3000イズミル。
205花と名無しさん:2001/07/16(月) 19:11
>>204様(急に敬称つけたりして)
おお!
すげぇ!!!!!
初登場シーンの生プリンセスですとーーー!?
今お手元に有るのですか?
できましたらそのセリフ書き出して頂けませんものでしょーか。(問題あるのかな?)
でもそれ、ご当地の権力者の寵姫に対する旅商人のお世辞って感じではなく?

で、この返事は次のスレになるまでお待ちしておればよいのでしょーか。
206花と名無しさん:2001/07/16(月) 19:38
私もお願いしたいです・・。
207花と名無しさん:2001/07/16(月) 19:48
おお!>>204さんは
1977年のプリンセス11月号&12月号のどちらかを
持っているのだな!
(王子は、11月号からの登場)
208花と名無しさん:2001/07/16(月) 20:00
204さん、ぜひ教えてくだされ〜〜〜〜〜!!
初めて知った新事実!
ほんとにほんとに知りたいーーー!
お願いいたしまする〜
209花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:19
>>204ですが、

<この返事は次のスレになるまでお待ちしておればよいのでしょーか。
いやあ...(恥)今朝発掘したばかりなので今手元にありますです。'77年11月号。
(昔〜いとこのお姉さんにまとめて譲り受けたものの、読んではぽいぽい物置に
放りこんでたので、他のもろもろとごっちゃになって在処が不明でした。12月号も
棄ててないからあるとは思うんだけど...未だ不明なり;)
といってもそんなにすごいものでもないかもですよ。
(反響にビビる小心者・汗)

掲載時はコミックスのように、初めから"妹ミタムンの恋敵を見定めてやろう"とは
言わず、あくまで行商人を装わせて読者の何者なんだ?という興味を煽りつつ
《次号へつづく》になってます。
コミックスの3巻p109はおそらく、この11月号と次号の12月号の2回分の
掲載のコマを切り貼りして再構成しちゃってる状態なので、どこをどう説明して
よいやら分かりませんが、先のカキコで問題?にした2人の初顔合わせのシーン
(3巻p110ページ下の大コマ)には

キャロル:「あら……エジプト人ではないみたい……」
イズミル:「これは失礼を……」
     「おお(書き文字) なんと……お美しいおかた………」

のセリフが入ってます。コミックス版では見つめ合うだけでセリフ無しに
なってるけど...。このコマで→《つづく》。
王子は口元のみがコミックスと違い、フフと笑いを浮かべてます。
(この含み笑いは多分、次号で明らかになるこの"行商人"の正体と思惑――
『これが妹ミタムンの恋敵か』、という王子の内面の伏線になっているのかも
しれません)

上手く説明できませんが、こんなところでしょうか?(非難ゴーゴー)
--------------------
.....それにしても、扉絵に“恐怖と戦慄があなたを襲う!”とか書いてあって、
ものすごーく懐かしいというか....フクザツな思いに浸っちゃいました。

>>207さん、王子登場の号数まで把握しておられるとは!ビクーリ。
そっちのほうがすごいですよ。1000イズミン進呈!
210花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:20
しかも生まれて初めて省略の憂き目にあってしまった(笑)スマソ〜
211花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:37
省略はされてないようですが・・?
204さん、ありがとうです〜。
口元まで変わってるんですね。(w
ほんと、「恐怖と戦慄」というのは・・・複雑ですなあ。
212花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:40
>>209=204様
早いレスありがとうございます!多謝!!

しかし・・・ なんとなくわかりましたが〜・・・
p109下のコマに、台詞が入ってたなんて想像できない・・・
それから、p107左のコマ、p109ではヒッタイトの王子ということは書いてないのでしょうか?
できれば知りたいです〜

ああ・・・ 現物が見てみたい・・・・・(切なる願い)
213花と名無しさん :2001/07/16(月) 21:45
>>209さん
・・・・・・・・・お,思い出したぁ〜〜

そ、そうだよ、そこで続くだったよ、! 当時姉ちゃんに先にプリンセスを
読まれて、「あの商人は王子だったんだよ」とネタばれされて、
メチャクチャ口惜しかったんだ〜〜〜〜〜〜〜
ああ〜〜四半世紀も前の恨みが今、ここに甦るう〜〜〜

恐怖と戦慄の王家の呪いが甦ったぞ〜〜! アア口惜しい・・・・
214(まだいた209):2001/07/16(月) 22:31
良く見たら>>212さんのおっしゃる通り、コミックス3巻p107で「王子」とありますね(汗)
プリンセスの掲載でも同様。

(ということはあれははっきりとキャロルに向けた「笑」だったのでしょうかね。メモメモ....。)
にしてももっとロマンチックな皮肉笑いの表現はないものか。
王子に「薄ら笑い」だなんてあんまりだ!我ながら....。)sage
215花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:56
何と得難い娘よ・・・・・・。>>209
久々に感動したのであげ!

これだけ人が集まるといろんな情報が得られて嬉しいわん♪
216花と名無しさん:2001/07/17(火) 00:53
>>209様 = >>204様様
スンマセン。わたくし>>205ですがラスト1行(次のスレまで云々)はギャグです。
失礼イタシマシタ。
いやーありがとうございました!
>>215さんの1行目のセリフ私も言いたい!
わかりやすいし、「このコマで→《つづく》。 」て解説がまた。

しかし口だけ書き直されるなんてこともあるんですかー。(なんかちょと笑える)
じゃ、鼻斜線消去も可能性はあり?
っと、書き足す方がラクか。もしかして書き足してんのか? がーん。
217花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:01
ほー。
209様のレスは
直接ブックマーク(王家スレの最新50レス)で開くと省略されてないのに
少女漫画板掲示板インデックス画面では、"・・・非難ゴーゴー) "の後ろから省略されてます。
そういう仕組みなのか? はじめて知った。
218王子、受難:2001/07/17(火) 01:47
ガイシュツですが、王子はおめめだけ修正されていたこともありましたよ。>>216
プリンセスでは黒目で描かれてたところが、コミックスではつなぎの進行上、
「なにおぅ〜」な感じに白目ホワイト修正...。ちなみにミノア編。

>>217 そうだったんですか〜。私も初めて知りました。サンク!
219花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:53
をを、それもこれも王家ののろいじゃ〜〜(>>217)とかゆってる、
アイシスもっかいみたい。。
話かわるけど、ウナスはいまでこそ、大変だねえ。。ってかんじで好きだけど
はじめのほうで
「なぜ王の腕に抱かれないのです?」ってちっと頬あからめていうとこが
サブイボではじめキライだった。ごめんね、ウナス
今ならキミの苦労はよくわかるよん。あげ〜
220花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:04
私もそのセリフには少々もにょった。(汗)
だってその場面のウナス、目の輝き5割増だったんだもん・・・・・・(あくまでイメージですが///)
“あんたが抱かれたいんじゃないのかい!?”と思わず突っ込みながら読んじゃった工房時代の
自分に鬱だ師濃・・・・・・
221花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:26
>>219,>>220
私も最初に読んだとき、ひえ〜っ!て思った。いつの頃かは忘れたが・・・(藁
でも
ウナスが頬染めて「なぜ王の腕に抱かれないのです?」って言ってもちょっと笑えるだけだけど
ルカが頬染めて「なぜ王子の腕に抱かれないのです?」って言ったらまじやばいかも。
222花と名無しさん:2001/07/17(火) 03:32
>>221 <「なぜ王子の腕に抱かれないのです?」
そ、そりゃーやばい(笑)そんなこと言い始めたら誰もが『ルカちん、使いっ走りの
途中で転んで頭打ったのか!?』て思うよ(汗)

誰ぞが抱かれるか抱かれないかはともかく・・・(?)
いつも思うんだけど、ルカとウナスとでは主人への"お仕え"の理由が違うんだろうね。
2人とも盲目的な忠誠で仕えてることには変りないけど、ウナスの場合は
幼い頃自分を救った、あの場面では唯一独断で奴隷を自由に出来たメンフィスの、
ファラオという権力に心酔しちゃってるような・・・・・。
「なぜ王の腕に抱かれないのです?」ていう台詞も、何か虚空を見つめながら
語っているし。2ch風に言うと生身のメンフィスよりも“神権マンセー”というか・・・。
一方ルカは・・・過去の王子とのいきさつが不明だから想像に任せるしかないけど、
様子を見る限り権力称賛ではない・・・ような気がする。
(私は王子好きなのでこんな言い方は嫌だが、)彼の王子に対する絶対服従は
何か洗脳じみてはいるが・・・少なくとも権力に心酔している様子はないと思う・・・。
とすれば考えられるのは、1.弱味を握られて脅されている 2.王子その人に
対する恩義または敬服 3.故郷の老いた父母を人質にとられて・・・
4.給金がすこぶる良い!
の4つ?・・・・・・だけど、王子はプライド高そうだから間者ごとき(!)を脅してまで
操ろうとは使わんだろうし・・・。4も無さそう(汗)とすれば2か3・・・・・・。

ンン??自分で何言ってるのか分からなくなってきた・・・・・・。
とにかくルカの場合は王子自身に心酔していると思う次第です。sage
223222:2001/07/17(火) 03:34
うおおっ!コピペしたら長げえ〜(><)
早朝に何やってんだ私(汗)
224ウナス:2001/07/17(火) 04:12
直感で私の無実を見抜いたメンフィス様はやはり神の子…!
225うなす:2001/07/17(火) 04:19
実は、いきなり腕を刺すというわけわからない行動に惚れました。
226花と名無しさん:2001/07/17(火) 08:23
>>222
私も心酔だと・・・・・
王子のためならいつでも死ねるみたいだし、ただの3とも思えません。
だけど、王子って、他の部下や侍女には笑顔振りまいてるのに
ルカには冷たいよねぇ・・・

でも、王子とルカの間はもはや言葉はいらない信頼関係で結ばれてるんだろう。
ルカに全幅の信頼を置いてるから、たった一人で大事な姫を託してるのね〜
信頼に足る部下だもんね、ルカって。
227花と名無しさん:2001/07/17(火) 11:44
<「なぜファラオの腕に抱かれないのです?」
久しぶりに思い出してワラタ〜
ウナスにとっては消し去りたいであろう、しかし決して消されることのない
(文庫にまで無修正で収録されてしまった)恥ずかしい台詞No.1。
ナンバーワンというか.....私の記憶に残る唯一のウナスの名言なんですけど(汗)

そういやルカには名言はあっただろうか。「王子.....」とか「王子よ....」とか
「あそこにあられるは王子....」などなど.....。はっ!全部王子入ってる!?
しかも名言というよりつぶやき....?悲しい....。何か言って、ルカー
228これもつぶやきですが:2001/07/17(火) 13:45
お許しくださいナイルの娘
229花と名無しさん:2001/07/17(火) 15:41
くっ・・・ルカってホント、これという台詞が無いキャラ。
>>228さんに続けようと思ったけど全然思いつかない。。
ウナスと一緒にいるときはウナスが代弁してくれてるような感じだし。
230花と名無しさん:2001/07/17(火) 15:44
      /;::::::::::;;;;;;;;;;,,-~;::;;;::::;;::::::::ヽ;:::ヽ
      /::/::::::::;;;;;;;;/::::;;;/:::/::::ヽ::::ヽ;:::ヽ   プ二♪
     ./;:/:::::;;;;;;;;/::;;;;//::;;/-i;:::/`i;::::ヽ;::::i
    /;:::|;::::;;;;/|;::::/ ;|::∠__|::/  |i|::::::|i:::::|
    |i;:::|;:::;;|,,-‐|::/-,,;' ;|:::/,-'"i/ー-'|i;::::::|;:::::l
    |;:::::i;::::| ,-|/=-、 レ' ,,-==-,,;|i;::::::i;::::::|
     i;:i^i;::::l  i;:;:;`      .i;::::;`  |;::::/:;::/
     ヽゝヽヽ `^~~     ^~~^" /;:/::/    そんな・・痛い・・
      ヽ;:ヽ;:ヽ, ~'^~  |i  ~'^~ //;::/
       ヽ;:::ヽ :ゝ   、‐ー、   ム"::/
       ヽ;:::::::>-,    ~  ,-'i;::::/
プ二♪     i;::::/ >_ヾ¬~ ,,.|,/
        |:/  |^=------"i:::|二=-,.
      ,-‐‐‐‐/;; |i:l|::::|i:l::::|:::::|;::::|, ~ゝヽー‐-、
    /~^ヽ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::`、ヽ::   ;
   /    `、;::ゝ-‐‐‐‐‐‐-、;;;;,-‐‐‐‐‐‐γ、 、;; i
   i;:     、π       ;:::y:::     ::ヽi i::: /
   ヽ     `;:/;:        ヽ;:       ;ヽ; /
    `;、     ;i;:        `,;:      ;i/   プ二♪
      ヽ     '、::/`';‐('ヽ   ;i;:     ,i、`;,ー-;、
       ヽ    ;/i `i'~`'; ''`、  ;/;:.    :;丿'、 ヾυ ヽ
       `、    ヽi 'i、,,,ノ  |,/  '.'_‐-,;" く;i   ヽ"|
        '、  __ヽ;      i';,;:   ;::/    i;    /
        く~^~  ヽ     /:    /    ヽ   ヽ
         ヽ    ノ    i;:    / ヽ     i;    ヽ
231花と名無しさん:2001/07/17(火) 15:55
(この時間帯に線画乱入とは珍しいなあ。ある意味感動)

>>229
「姫の喜びが胸に伝わる…」はどう?
232花と名無しさん:2001/07/17(火) 19:30
>>226
激しく同意!!

私も、ルカは権力とか主従関係以前に、王子のお人柄と才覚みたいなものを
慕ってるんだと思うなあ〜。
いや、でもウナスなんかも、やっぱり権力だけではなく、メンフィスの王に相応しいところも慕っているような・・・。
気がするなあ。
233花と名無しさん:2001/07/17(火) 20:15
>>222

五巻で、「命令、命令!!じゃあメンフィスが死ねって命じたら、死ぬの?」
と逆上するキャロルちんに対し、ウナスが「はい、メンフィスさまのご命令とあれば」
と答えているシーンがありますが、わたしはこれツボなんだ(伏せ目のカットも好きだ)

そのあと更に「でも、メンフィス様は、理由もなくそのようなことはおっしゃいません」
と続くウナスのセリフもいい。

命の恩人以上に、メンフィスの個人的資質に信頼をおいているから
こういうことがいえるんだと私は思います。
「何故抱かれない〜〜?」も、まあ寒い気がするけど
メンフィスに心酔してる彼からすれば、素朴に不思議だっただけじゃないのかなあ?
メンフィスの求愛を撥ね付ける女なんか、想像外だったんでしょう・・・と擁護してみる(藁
234花と名無しさん:2001/07/17(火) 21:00
やや遅レスだけど、<「なぜ王子の腕に抱かれないのです?」
何気ないセリフに大爆笑Σ(>▽<)
……一番言わなそうなルカが真顔でキャロルに詰め寄ったら
王家始まって三度目くらいの大事件になること請け合い。

>>233 そうだねえ、きっかけはやはり +ラーの子マンセー+ だったとしても
あの暴れん坊ファラオ(「久遠の流れに…」参照)に長年お仕えしてきて、
人間味やお人柄を全く無視するのは無理がありそう。特に少年期のメンフィスの
性格、結構強烈というか神離れしてるというか…(思い切り人間らしいというのか?)
モロ人間?若々しい青年の魅力というか。
なんつうか上手く説明出来ないよゴメソ
235花と名無しさん:2001/07/17(火) 21:30
>>233
激しく同意!!
236花と名無しさん:2001/07/18(水) 00:39
めちゃワラタ。ルカvsウナス論。
いまやキャロルちんに心酔してるルカちん。王子はつめたくあしらうし、王子とキャロルどっちか選ぶ場面が来たら、キャロルとっちゃうかもよー。「お許しください王子・・」でもその後で自害しそうな。しかしアリ地獄にみずから飛び込んだ後どうやって助かったんだろー。フジギじゃ。
ぜひとも王子幼少編の続きを書いてもらってルカとの馴れ初めを明らかにしてもらわなければ・・。

全然関係ないけど、シブガ○隊の「ゾッコンLOVE」っていう曲、めっちゃメンフィスのテーマソングだなと思ってしもた。
歌詞に「朝まで抱きたい、おっとと腕が折れちまう」とあって、友人とオールナイトカラオケしながら大爆笑。
うでがおれたーといえばメンフィー。「最上級のホレ方さ、ZOKKON!」だからね。今のお若い方にはわからんじゃろうが、わしゃなんであんな歌でもかっこいいと思って当時聴いていたんだろうか。不思議じゃ。
237花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:05
ルカといえば、アルゴンにかかえられたキャロルを助けようとして「エイ(書き文字)」ときりかかって空振りするところが、へなちょこで好き。
ラガシュ編でのキャロルちんとのデレデレ具合も思春期の少年らしくて○。
238花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:05
私もずっと疑問だったよ。<王子とルカのアリ地獄脱出(流砂だったか)
....全然関係無いジャンルの話だけど、TVゲームにゼノギアスというのがあって....
やっぱり流砂に飲まれたキャラが、ずんずん落ちていって下の火山性岩盤の空洞に
落ち込んで助かった、という展開があったので......王子達もモゴモゴごやりながら一旦落ちて、
そこからまた地表の穴を探して助かったのかいなと勝手に重ね合わせてました。
(あの地域が火山帯なのかはともかくだ....;)

さらにゲームのキャラはメカに乗ってたけど、生身の王子達が落ちてどうなるのかが
分からない。
結局このアリ地獄、王家の七不思議だね(汗)
メンフィスはあの後、イズミル王子に会ってるっけ?死んだとばかり思ってたのに
ヌーンと現れたりしたらビクーリするよ。
239花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:06
え、ルカって少年だよね・・???何歳だルカ?
240花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:14
>>238
メカにはワラタ。ゲームしててもカラオケしてても王家のナゾについて考えてしまうとは、王家の呪いおそるべし!!
241238:2001/07/18(水) 01:26
>240
読めば読むほど謎(妄想の余地)が増えていく漫画とも言えるんだよなあ(^^; <王家
噛めば噛むほどふくらませやすくなるガムというか....(?)
解き明かされない謎について考えるために何度も読み返してしまう。
242花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:31
王子は考えたことがないんだろうか。
ルカがキャロルを好きになるとか…。

前にキャロルが、かーふらを第二の妻にしたとかどーのこーので、
一人勘違いをしまくりナイル川に勝手気ままに川流れになってたとき
ルカが助けようとしたけど助けれなくて、
涙を流してたシーンとか好きなんだけど。(長っ!
最近は顔がかわいくなくなってきて寂しい…。
243花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:38
最近は顔が長くなってきて悲しい・・。(笑)。
ルカの場合キャロルに惹かれていくたびに「この姫こそわが主君にふさわしい方」ってなっちゃうから、完全に王子と一体化してるよね。
そしてそれをいちいち王子にハト電してるんだろなー。
「今日、キャロルちんはこんなことをしました。こんな未来を語りました。子ギツネをかわいがりました。」
それを読んで王子は「そなたの行動のひとつひとつが新たにわたしの胸を打つ」とかいってたりして、一生この繰り返しー。
244花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:45
しかし、あの子狐を自分の子供のようにかわいがっているキャロルちんをみると、けなげじゃ。
そんなに子供がほしかったのかー(T_T)。
245花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:50
ルカの最近の顔は、長くなったというよりも横から壁に叩きつけられて
タテにつぶれちゃった感じ。(アワワ・・・)
髪もカールというよりちぢれ気味のような・・・。
以前のクリッと丸みのある、マツ毛の長いお目目が好きだったとです。
登場時は可愛すぎたという説もあるけど。
246花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:52
>242
「勝手気ままに川流れ」にはワラタ。「河童の川流れ」みたい。
247花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:54
>>244
ヒッタイトに行けばボコボコ作ってもらえそうなもんなのにね。。(涙)
でもそろそろ。。なのでは?(涙)
248花と名無しさん:2001/07/18(水) 02:08
そろそろ、か??>247
私としては最後の山場に取って置きそうな気がするけど。「こうしてキャロルは子供も出来て幸せに暮らしました、
めでたしめでたし」―完― ・・・ってこれ山場じゃなくて結びか。
249花と名無しさん:2001/07/18(水) 02:45
赤ちゃん…ねえ?
妙に冷めた子供とかだったら楽しいかも。
とにかくあほ夫婦ッぷりをぶっ壊せ……といいたい。
しかし一歩間違えばエジプト全体があほムードになってしまうかもかも。
ここは一発アイシスに子供を産んでもらうとか…。
250花と名無しさん:2001/07/18(水) 03:59
話題と関係ないけど、
王子のテーマ曲に、題名忘れたけどペニシリンの…
やたらめったら「愛に〜気付いてくだーさーいー」っていう歌詞が印象的な
歌がぴったりだなと思った今日この頃。
さげとくよ。
251花と名無しさん:2001/07/18(水) 05:22
>>236
くわははははははははは!!こんな時間に大笑いしちゃったわ。
ゾッコンラブ!気が付かなかったわ!!
肩がおれちまう、、じゃなかったっけ?やーどっちにしても
目からウロコだわ。。じゃあ アッチッチって部分はさばくが熱いのね!
おもしろいわああ。。全部の歌詞歌いたい。。友ダチといこうっと。

ををう王子のテーマもいいですね。
「僕がだきしめてあ・げ・るぅー♪」か・・フフフ・・
252251:2001/07/18(水) 05:23
あ、、おっとっと、、だった。。鬱だ。。
253芸能人の裏話!:2001/07/18(水) 05:33
254花と名無しさん:2001/07/18(水) 10:15
>>249
<一歩間違えばエジプト全体があほムードになってしまう

もうすでに。。(汗;;
いや、まだかろうじてイムホくらいはまともか。。
255花と名無しさん:2001/07/18(水) 18:37
>>245
なんか最近ルカってちびっとこわい〜
特にキャロルが奴隷の子を助けた時の
ルカの書記官へ白目むいて首をつかむ
ところが〜
おお〜わが王子よ〜
私が王子ちっくだ!と思ったのは、中世の詩の....なんだったかな、タイトル忘れたけど
麗しの乙女を称える詩。ずーーっと、延々と称える文句が続く。(書いた人すごいな;)
王子って美辞に長けてるイメージがあるからさ。綺麗な文章を見ると"あ、王子っぽい"と
思っちゃう。

言葉って、女心を耳からときほぐして心地よくさせてくれるものだからねえ...。
私もたまには麗しい言葉で飾られてみたいよ。"天にも地にも"でも可(笑)
257256でつけたしだけど:2001/07/18(水) 22:34
>>249 うん...エジプト夫婦はムリでもバビロニア夫婦にはそろそろ
子供を授けてほしい。
だっていつまでも諸国の若い国王・世継ぎの王子達が子供の1人も居ないんじゃあんまりだ。
ラガチュも「わし(?)の子供を産め、アイシス」ってはっきり申し渡してたし。
また伏線忘れたの何の云々言われちゃう前にバーンと授けてくださいな。>創造神様。
んでオムリの「アイシスはバビロニアにとって不吉人物、」の影をどよどよ引っ張ってきて、
実家のエジプト(ほのぼのぽわわな卵焼き王国)に真の渇を入れて欲しい。
(今のところネバメンはさして脅威に感じられないのは私だけ?(モゴモゴ))
258花と名無しさん:2001/07/19(木) 01:38
今夜はsageの夜なのか?(/笑)

>257
子供・・・・・・アルゴンのところにはいるかも・・・・・・しれぬ。
259花と名無しさん:2001/07/19(木) 02:02
>>255
でももともとルカって、そういうコワイ人だと思うのよ。
自分の大事なものに対してはすごく優しくて、他には冷徹。
主人と同じくね。(^^;)
ウナスはルカのことを仲間だと思って気安くしてるけど、
ルカの方は決して心を開いてない。
ルカの大事なのは王子だけ・・・・・(なぜにそこまでかはわからんが)
「天にも地にも王子ひとり・・・」って感じ?
キャロルに好意を持ってるのも、キャロル自身の可愛らしさも
気に入ってると思うけど、それ以上に、王子の愛してる姫だから、でしょ〜

そんなルカが最近ますますお気に入りな私♪
(クールさが初期王子を彷彿とさせたりもする・・・ クスッ)
260花と名無しさん:2001/07/19(木) 02:22
>259
うー、そうなんだよ。<ルカにウナスへの仲間意識はない。
でもキャロルには・・・。
キャロルがやらかしたヘマを見てたまににこっと微笑みをもらすのは、
あれはどうなのかなあ。
(私には、ルカが頑なだった心をキャロルに開いていく・・・と
いうより、キャロルがいかに憎めない人間かを、ルカを使って演出して
いるようでちょっといただけないのですが・・・)
261259:2001/07/19(木) 03:02
まぁ、キャロル見てたら思わず笑いたくなるでしょ。
やっぱり可愛いしね。
ルカは、キャロルにも心開いてないでしょ〜
内心ではいつも王子のもとへ連れ去ることばかり考えてるとは、
気ぶりにも見せてない。
>ルカを使って演出
そうかも〜 最近のはそんな気がする。
ああ・・・ 連鎖反応で、45巻後半のほのぼのエジプト夫婦を思い出してしまった・・・・・
面白かったけど、お笑い路線だよ・・・ ちょっと泣けてきた。
王子が前半で不憫だっただけに、より際立っちゃって・・・

話題、どんどんズレてっちゃった。ゴメン。
262花と名無しさん:2001/07/19(木) 11:41
<キャロルやっぱり可愛いし
キャロル嫌いな人多いのかな?と不安だったからちょっと嬉しいかも。
仮にも王子の想い人。

確かに最近のエジプト夫婦っぷりは( ̄x ̄;)うーん・・
もはや王家の呪いに巻き込まれたキャロルの話から、キャロルに
巻き込まれる王家の人々の話になっておるおる。
メン・キャロファンは「幸せになってほしい!!」の読者コールが多いんでしょうかね。
私はイズ・キャロファンだけど、彼がますます全身斜線で覆われたり、
(あのプライドの高い人が)こそこそ妖かしまで使って姫をモノにしようと
目論まなきゃならなくなるなら、いっそ綺麗に●なせてやったほうが
潔くていい、と思ってるんですが。(でも結局妖かしのシーン、
相当うきうき読んじゃったんだよね・汗)・・私も引きずられてるよなあ。

メンフィス〜、ここらでまたズババーン!と奴隷を斬り殺して
昔の威勢を取り戻してくれ!
今期の王家(第26部だっけ?)の展開は君にかかっておる・・
263花と名無しさん:2001/07/19(木) 13:47
すみません、アルゴンはまだいるのでしょうか?
もうキャロルを諦めたのかな?左手は無事なのでしょうか・・
264花と名無しさん:2001/07/19(木) 14:11
<アルゴン
出ては来ないけど生きてはいるんじゃないの?
(たまに王子やラガシュと一緒に背景(笑)に登場するし)

>>261,262
私もキャロル嫌いじゃないよん。
265花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:05
私も、キャロル好きだよー。
やっぱこういうタイプって、無邪気で好かれるよねーと思っていた。
でも、ココ読んで、う〜むという感じになり、さらに最近のお忍びバカっプリを
見ると、ちょっとどうかなっていう気になってきたけど・・。(w
でも、基本的にかわいいと思うのね。
266花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:45
キャロル、同性(同年代の)からは好かれないタイプかも。
無意識とはいえ、ぶりっこ(死語・・)だし、
第一、大金持ちのお嬢さんで可愛いっていうのは、同性からは×でしょ。
少なくとも恋のライバルには回したくないタイプだな。

>>263
最新刊の45巻でお城を再建したらしいし、お元気なようです。>アルゴン
267花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:39
そうかなあ、私は可愛い〜女の子好きだけどなー・・(て個人的な好みかい!/笑)

>>266 アルゴン城、再建したんですかー。
キャロル、間違ってもまた行ってみたい見てみたいとか言うなよ〜
(キャロルを自分の国に引っ張りこむには、名所を作ってただ待っていればOK)
268花と名無しさん:2001/07/19(木) 17:35
>>267
最後の1行にワラタ。
まさに、そのとーり。(w
269花と名無しさん:2001/07/19(木) 18:44
うん。読者がキャロルを嫌うのは嫉妬からじゃないと思う…ってか、嫌いなんじゃなくて昔に戻って欲しいんよ(涙
270花と名無しさん:2001/07/19(木) 18:47
キャロルと(悪魔の〜)の美奈子が女読者
から(はあ?)って感じで疎まれるのは
当然でわ・・(汗
271花と名無しさん:2001/07/19(木) 18:54
そうかな〜。
でもまあ、男目線からいくと、やっぱりいいな〜とか思ってしまう。
自分は女だが、男だとしたらね。(w
272花と名無しさん:2001/07/19(木) 20:00
ふふ〜。
どうせ主人公がいい思いをする(素敵な殿方に好かれる等々もりだくさん)なら、
同じ女として嫉妬するよりも同調して読んだほうが気分いいっすよ(汗)ハハハ・・・
(何やら悲しい人っぽい意見ですが・笑)だって王侯貴族に好かれるなんて
天地がひっくり返っても普通の人生ではありえないもん。少なくとも私の人生では(トホホ)

アルゴン、左手だけでメンフィスに復讐を挑みに来るんだ廊下?
273花と名無しさん:2001/07/19(木) 20:15
昔はキャロルと同調できたんだがなぁ・・・
王子にさらわれて迫られたら〜、きゃー!とか思ったもの〜〜
今キャロルに対してどうも醒めた目線しか向けられないのは
歳のせいか、キャロルのキャラの変化のせいか・・・・・
274花と名無しさん:2001/07/19(木) 20:16
ソレは言えてるよねー。>同調した方が
275花と名無しさん:2001/07/19(木) 21:04
古本屋で何となーく文庫のカバーをめくってみたら、表紙にキャラクターが描かれてた....。
1巻メンフィス、2巻キャロル、3巻4巻がイズミルだったか?ウロオボエ。
アイシスやラガシュは登場しないのかな?(何故連続でイズミル??嬉しいけども)
276花と名無しさん:2001/07/19(木) 21:21
王子ファンの人よかったら創作文芸板いってみて♪
今や毎日(@@)・・・。
277花と名無しさん:2001/07/19(木) 21:28
>>275
表紙はイラストじゃなくて写真じゃなかったっけ。
持ってないからよく分からないケド。。
カバー外した状態の素の表紙のこと??

>>276
潜伏するのよ(笑)私もぐるぐる。。
278花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:10
なんかさ、キャロルがへまやらかしてウナスに叱られてへこんでる姿を
微笑んで見守ってる姿のルカがかわいかったんだけど。
口押さえて涙堪えつつ笑ってるやつ。
最近はほんっとに王子一筋で…まあ。
バビロニア辺でラガシュのとこいったときには、
王子のことを頭から排除していたような感じだったのに。
なんだかなあ。
279花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:17
<最近は王子一筋
でもルカは元々、王子の命令を遂行するためにエジプトに
やって来たんだもの〜。ほいほい寝返ったりしたらそれこそ魅力半減!
主君の命で任務につきつつ、潜伏先のキャロルにも惹かれ・・そのはざまで揺れる
間者心・・    ・・・うう、我ながら夢見すぎsage
280花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:32
私は前半の方が心揺れてたと思う。>ルカ
キャロルがハットウシャに連れて行かれた頃。
王子に引き渡すためにわざとヒッタイト兵にやられたフリしてる時なんか、
「お許し下さい、ナイルの娘・・・」とか言ってなかったっけ?
その後でも何度かキャロルにすまなそうにしてる。
最近はほんとに王子一筋だね〜 いつからだ・・・?
あ、あれかな、オロンテスで王子がキャロルを逃した時以降か?
あれですっかり王子寄りになっちゃったんでは?王子の哀しい心を知り・・・

ageるよ〜
281花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:42
>280
やっぱりあれってやられたフリだったのかなあ?<ルカ
ずっと「敵を騙すにはまず仲間から」の法則で、
味方にも作戦を知らせずにボコボコタコなぐりになったのかと思ってた。
(でも、王子は彼を信頼して人目もはばからずルカルカ言ってるんだから
周りの兵士達も顔と名前くらいは知ってるはずだよね。
282281:2001/07/20(金) 00:43
仲間から、じゃなかった。
味方から、だよね・・・(恥)
283花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:49
>やられたフリ
はははははー…。初めみたとき一瞬違うものが頭に浮かんでしまった。
そうとう腐れてきている私の頭。いかんな。
284花と名無しさん:2001/07/20(金) 02:53
>>281
んー。王子に何かあると、すぐ誰か兵士がルカを呼びに来るところをみると、
王子の周りの兵士達にもルカは特別な存在として知られてるんじゃ…。
"ボコボコタコなぐり"って、サオを連想したわ。恐るべしヒッタイト兵。
"人目もはばからずルカルカ言ってる"…言ってる言ってる(笑

>>280
そうかー。オロンテスがきっかけか。
たしかに昔は「王子に相応しい娘」「王子にとって利用価値のある娘」だから
キャロルGETを目指してて、キャロルに対しては後ろめたいようだったけど、
今は「王子があれほど愛しておられる御方」だから
なんとしてもお守りせねば〜っ(オマモリ。オモリではない)て感じで、
キャロルに対する裏切り行為って意識も無さそう。

しっかしルカがテティをあれほど冷たい目で見ていたとは驚き。
だって「許せぬ"侍女"め〜」だよ。「許せぬ"やつ"め〜」って言うより冷たい(汗
285花と名無しさん:2001/07/20(金) 09:13
>>275 カバー外した中身の表紙?ならイズミルは4〜5巻だけど、連続してるから…各巻、帯と同じ絵。カバー右上のちっちゃい四角の中のカラーイラストのことじゃないよね?
286花と名無しさん:2001/07/20(金) 09:22
と思ってたら6巻だけ微妙に帯と違うよ!…なぜ一番どうでもいい6巻だけ?
287花と名無しさん:2001/07/20(金) 12:46
>>284
私もビックリした〜。>ルカがテティを
今まではそこまで思ってないにしろ、やっぱりあの時のテティの「王子は〜」という
発言にキレたんでしょうなあ〜。
288花と名無しさん:2001/07/20(金) 15:21
<「許せぬ侍女めー」 byルカ
テティなんてもうどうにでも言ってくれていいよ!!(細川先生ごめんなさい・汗)
「この、どくされ小太り女!」とか....。
キャロルに遠慮してないでさくっとやっちゃってくれ!(※絡み合う意味ではない・汗)
お気に入りの侍女が居なくなってもキャロルならすぐ立ち直れるんだからさ。
289花と名無しさん:2001/07/20(金) 15:25
そうだね。確かに、テティなんかどうでもいいんだ・・
早く消えて欲しいが、きっといつまでも一緒なんだろうな・・
290花と名無しさん:2001/07/20(金) 17:12
あ―疲れた(笑
昨日、見付けて一日かけて読んじゃったわ。
目が痛い!!
発見されたミイラがメンフィスで、花を添えたのがキャロルって説があったけど
メンフィスがヒッタイトの兵に暗殺されかけたでしょう?
コブラに噛まれた件。あれで、死んでたんじゃない?花はアイシスでさ。
エジプトを治めて、ピラミット(墓)に眠ってた。
ところが、キャロルが20世紀の解毒剤で助けたでしょう?
そこで、すでに過去が変わり始めたって思ってた(笑

>>248
キャロルそっくりの娘が生まれて、
近隣諸国が動き出す!って、思ってた(笑
「王家の紋章2」とかさ。
流産しちゃったから、それはないわね。
291236:2001/07/20(金) 23:07
>251
わかってくれる人がいて嬉しいっす。そうだった「肩が折れちまう」だったわ。ぜひ歌ってみてね。遅レスですまん。
ペニシリンの歌って「すごいよマサルさ○」のテーマ曲だったような。なんか王子かわいそすぎる・・。
292花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:12
>>290
キャロルそっくりの子供とな!王子に誘拐されちゃいそう。「かの姫の面影が・・」とか言って。
ロリータに走る王子ってのもいいな。光源氏みたいに自分ごのみの女に育てるとか。
293花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:24
>光源氏みたいに自分好みの〜
もしキャロルの子供がキャロルに激似だったら
誘拐してほんまにやりそうだよ………。
でも子供が金髪とはかぎらんだろうけどね。
294花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:45
メンフィス似とは!これは当然おこりうることであった!しかし愛しさゆえに考えたくなかった!(笑)
メンフィーに激似だったら迷わず殺されてるかも。
295花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:49
でも、メンフィス似でも、かわいいんだろうな〜♪
296花と名無しさん :2001/07/20(金) 23:50
文庫本の7巻はいつでるのでしょう??
297花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:02
顔がメンフィス似で性格がキャロルちん…。どうなのか。
それはそれでかわいいだろう…うむ。
しかし、メンフィス似で女の子だったら、
298花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:03
既出でしょうが、今やってる映画「ハムナプトラ2」に
神官イムホテップがでてるね。あんなに悪いやつとはしらなかった。(W
その愛人がまたいい女でおもわず「実写版アイシスだ〜」と思った。
299297:2001/07/21(土) 00:21
変なところで文が切れとりますがな…。
だったら、なんて言いたかったんだ?私?
300花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:30
>290
粘麺が愛死すと組んで陰謀を起こして
かぷたーに「呪術板」で同じ墓に閉じ込められる
ってのはどう?
それで愛死すが「我が弟は〜、いずこ〜」って
成仏できないの。
301花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:34
たとえキャロルに娘が生まれたとしても、それはただの「娘」であって、
王子の愛した姫とはちがーーーう!!!
いやんいやん。王子・・・類似品に惑わされないでくれー
キャロルの面影を追い求めるだなんて、愛に破れるよりもっと悲しすぎる。
302花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:39
>>286
どうでもよくないよ!文庫の6巻は王子の「なんとー(書き文字)」が
収録されてる巻じゃないか!
話題違うのでさげときますわ。
303286:2001/07/21(土) 03:03
どうでもいいのは6巻の帯の絵ですよぉ〜。惑わしてごめんなさい。 関係ないけど>>301さん激同意!
304花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:02
話全然違うけど、変な花柄トーンとかを意味不明なところで、
多用するのはやめて欲しいっす。みてて寂しくなるよ…せんせー。
手書きの方が、すきだ。
305花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:10
>304
同意・・。青池やすこはパソコンにはまりはじめた頃から「??」なトーンが
目に付いてきたけど、細川先生はパソコンでトーンなんて作らないだろうし・・・
(担当の方とか、アシスタントの方の力作なんでしょうか?)

でも、あの花トーン、雑誌掲載の時は貼ってなかったような気がするよ。
コミックス読んでうげっ!と思ったもん。(記憶違いだったらごめん)
306花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:29
王家の紋章って今何巻まで出てます?私42巻までしか持ってないんですけど。
307花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:32
>>306さん、現在の既刊コミックスは45巻まで。>>1に載っていますよ〜。
308花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:34
>>307
うわわ。すんまそん、逝ってきます。早速古本屋に買いに行こうかと
思ってるんですけど、公式サイトで大体のアラスジ見てしまったんで、
買いに行こうかどうか迷い中です〜。読む価値あり!?★
309花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:35
頻繁にこの質問が出るなぁ(汗)
みんな1なんて読まないのかしらん。。
310309:2001/07/21(土) 14:37
あ、[この質問]とは発売中コミックスのことね。
<読む価値
個人差があるので何とも。。(笑)
迷ったらとりあえず立ち読みしてみて、気に入ったら買うのが良いかと。
311花と名無しさん:2001/07/21(土) 14:46
>>309
嫌味な人。。
312花と名無しさん:2001/07/21(土) 16:12
309さん、気にしなさんなよ。私の感覚だとあなた親切。でも「みんな読まない」わけじゃないと思うよ。昔より確実に減ってるもん、この質問。1さんエライ!
313309:2001/07/21(土) 19:55
>>311
いや、素朴にそう思ったもんで。。
気になったらごめんね。>>308さん。
314花と名無しさん:2001/07/21(土) 20:43
遅レスだけど、文庫のカバーをめくると中からキャラクターが!と騒いでいた?>>275です。
“めくる”じゃなくて“外す”と書けば良かったね(汗)紛らわしくてスマン。

文庫カバーにイラストは使われてなかったけど、カバー外したらキャロルがいたから
何となく嬉しかったもので。
315花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:09
>308
見ていると所々につっこみどころがわんさかあるので、
わたくしとしてはとても面白いと思う。あとは絵柄…?
316花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:33
(ふと思いついただけなのでみんな怒らないでくれ)

悲しいほどボキャブラリーの貧困な私がこのお話にタイトルをつけていたとしたら・・・
タイトル・・・「キャロルの大冒険」
317花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:54
>>316
内容を的確に表したタイトル(笑 これ以上分かりやすいのはないかも!GOODです

ところで、話題と関係ない話。
もしや細川先生はヒッタイト王国を、一度本編で滅ぼしたつもりだったのかな?
イズミルとメンフィスとの一騎打ちの後、城に火が入って"歴史にうずもれていった"云々
の解説文が付いてて。
初めて読んだ時は単に、読者にヒッタイト王国の終焉について説明してるんだと
思ったけど、考えてみるとちょっと違うのかな?と思ってしまった。
318花と名無しさん:2001/07/22(日) 04:49
「キャロル誘拐録」はいかがでしょう〜>>316
さがりすぎーあげ〜
319花と名無しさん:2001/07/22(日) 05:30
遅いけどまだルカの話ししていいかしら・・

キャロルがお忍びでお城を出たとき、ルカが「ファラオがどのようにお怒りか」
とか言ってたことに萎え〜〜〜。  44巻202ページ

ルカはファラオの話をしてはいけない。とおもた。
320花と名無しさん:2001/07/22(日) 07:47
ダメハハオヤが子どもをしかるのと一緒です。
「ほら、あのおじちゃん、おこっているでしょ?!」
321花と名無しさん:2001/07/22(日) 12:48
 >>317 <ヒッタイト城炎上
私も書き方が妙だと思った覚えが...。
1度滅ぼしてみたものの反響が大きくて再登場させたか(?)
322花と名無しさん:2001/07/22(日) 16:32
>1度滅ぼしてみたものの反響が大きくて再登場させたか(?)

ワラタ。

海岸の砦がいっこ落城したということでは?
八当社じゃなかったよね、あそこ
323花と名無しさん:2001/07/22(日) 17:52
しかもヒッタイトの城、風に煽られてるのか尋常じゃない勢いで燃えてる・・(悲しい)

今更ながらセチを殺した人=イズミル、の事実に衝撃。
直前に突き飛ばされてかなりのご立腹だったと思われる。
324花と名無しさん:2001/07/22(日) 21:07
>>316
吹き出してしまったわ!
大冒険・・・が、子供らしくて、キャロルにぴったり(笑

>>318
誘拐禄・・・笑えた!!
でも、飛んで火に入る夏の虫じゃない?
どこにでも、ホイホイ行ってしまうから
読者としては、「家(エジプト)に、いてくれよ!!」
って、思いますね(笑
325花と名無しさん:2001/07/22(日) 22:49
>>319
<ルカはファラオの話をしてはいけない
そうよねえ....。キャロルがメンフィスの保護下にある事実さえ
ルカには苦痛のはずなのに。うっかり名を呼ぶなど言語道断。

というわけで、王子風におしおきよ☆
「わたしの前で....いや、例え居らぬ場所でもファラオの名は口にしてはならぬ!!」
「ああああ.....」(首など絞められ;)
326花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:34
王子ってキャロルの手(指?)をぎゅーってにぎるの好きだよね…。
「痛い…離して、王子、やめて………!」とかいつもいわれてるけど。
327花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:08
>>323
王子の剣でセチが死んだのは事実だけど、わざとじゃなかったよね。
セチがぶつかってきて、剣がセチに刺さったというか。
(刺さったどころじゃないが。ドカーッといっちゃってたけどね)

メンフィスはたくさん人殺してるけど(罪人とか暗殺者とか、戦の時も)
王子って殺してる場面少ないよね。9巻かでの盗賊くらい?
(いや、もっと殺してもらってもいいんだけど〜
激しい王子も好きなんで・・・)
328花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:49
<刺さったどころじゃないが。ドカーっと・・ >>327
(笑)私は、キャロルに「愛しいそなたを傷つけたりはせぬ」と言い聞かせたほんの
数話先でキャロルに短剣投げつける、抑制不能の王子の直情に萌えとります。

確かに王子は殺す回数が少ないから妙に”ひでえ〜”と思っちゃうのかな。
あとは25巻?のレバノンの森での賊退治か。キャロルがらみの殺生ばかりだな。
愛のためなら女神イシュタルも許してくださる・・はず。
329花と名無しさん:2001/07/23(月) 19:59
そうよねえ・・・激しい王子は最高よ〜
嵐の中トロイへ向かう途中キャロルが王子の制止を
振りきって船内から飛び出すもんだから王子がブチ
切れちゃって「おおおお姫!」ってキャロルを縄で
ぐるぐるまきにするところなんか萌えまくりでした。

白目をむいて青ざめている王子ってなかなかよいわん
330花と名無しさん:2001/07/24(火) 00:34
激しく愚問でごめん、
やっぱり皆、白目のシーンでは”ショックで裏がえった眼球"を想像して
読むものなんでしょうか?("眼球"と書くと何やら仰々しいですが・汗)
私は"凍りついたような恐ろしい目つき"を想像しておりますが...。

でも絶望の白目はまた違うんだよねえ。白目いろいろで楽しいね。(それがオチか!?・笑)
331花と名無しさん:2001/07/24(火) 01:15
>>330
私も「裏返った眼球」(こええ。笑)ではなく
「絵にも描けないほど恐ろしい目つき」とみなしております。

>>328
レバノンのは賊ではなく、なんか可愛いヤマイヌみたいのだったと記憶。
賊が成敗されても同情しないのだが、あれはなんか可哀想だった。
関係無いけど、助けた(?)直後の見開きのツーショット、
王子の手は全くキャロルを支えていなかったような記憶もあります。
そこは髪だけだろ!ミは入ってないだろ!支えろよ!!て感じだったかと。
332花と名無しさん:2001/07/24(火) 01:30
うーん、、マジで白目は怖いでしょうね。
ってかこの人ヤバ!だよね。。目の体操?とか思うぞ。
王子が手ぎゅーっと握るのもマンガのなかでは「イヤンキュウゥゥゥン」
だけど。。実際やられたら。イヤかも。。とか思ってしまった・・
やぱし我が意に従わないならって凍った池に女落とすような
男らしさのイズミルがすきよ。。狼から助けて髪の毛横束ね期到来は
まじでホオゥって思ったもん。。。横分けよくないですか?
うなじ見せいずみる。。
333花と名無しさん:2001/07/24(火) 01:48
あら、こんなにも落ちてるわ…んしょ。
あげとくわ。
334花と名無しさん :2001/07/24(火) 01:54
ムーサの村でキャロルを捕らえた時の王子が不憫でならない。

王子ものすごく喜んでるのにキャロルは意識を失いながらも
嫌がってるんだよ!!!

プライドの高い王族がこれを知ったらと思うとかなしゅうてかなしゅうて・・
ある意味鼻斜線の王子よりへタレデハナイカト・・
>>332
はは。私も痛いほど手を握られたら怖くて逃げるかもしれない。
(しかも相手は美形王子とはいえ白目状態。怖すぎるぞ!)

たぶんキャロルは追いかけられたら逃げろの法則(?)に捕らわれてるんだと
思うので、ここは一つ“押しても駄目なら引いてみよ”作戦でいったらどうでしょう。
ということで王子、逃げるのだ!(!?)
336花と名無しさん:2001/07/24(火) 02:14
>追いかけられたら逃げろの法則
ぶはははははは!真夜中の爆笑をありがとう。ふ。
逃げてどうする!?追っかけてくれなくて、
寂しげな白目王子もかなーりみてみたいような
みてみたくないような…(苦
フォローするのはムーラか…?
337花と名無しさん:2001/07/24(火) 07:54
>>328ですが、
>>331さん、賊ではなく野犬?でしたね(汗)勘違い恥〜
私はその後王子が初めてキャロルに裸身を披露した喜びに胸踊り・・
野犬と賊を混同しちまいました!
    おおお・・・

これは・・当然起こりうることであった・・(苦しい言い訳)sage。
338あり?:2001/07/25(水) 01:13
なんと・・・下がりすぎでございます
339花と名無しさん:2001/07/25(水) 05:36
みんな暑さでばてているのかしら?
さがりまくりよ〜あげあげあげ〜
340花と名無しさん :2001/07/25(水) 05:54
子供が夏休みに入って来れないのよ。

ここのスレの年齢をうかがえる書き込みをしてみる。
341花と名無しさん:2001/07/25(水) 07:34
奥方が多いのかしらん?
342日焼けが痛い:2001/07/25(水) 07:51
海水浴で夫と背中を焼きすぎ、痛くて布団に寝れないくらい。
で交代で背中に化粧水や薬を塗りあった。ハッこれって王子がキャロルの
背中の鞭打ちの傷手当状態・・・・?(痛いんだよ〜〜)

いや〜皆様ちょっとやってみてくれ!相手の背中の皮膚をじっと見詰めて
塗り塗りするとかなり親密な情が沸いてきますぞヨ。
勿論うちの夫は王子どころかデップリ太ったオッサンだが(号泣)
343花と名無しさん:2001/07/25(水) 18:48
遅レスですが
白目のことだけど、キャロル妊娠発覚でリード家の皆さんが
そろって白目になるところがあるでしょ。あれにはワラタ。

あと白目のほかにトーン貼り白目があるでしょ。この目も
かなりおもろいよね〜。どんなに真面目な展開の場面でも
この目がでてくるだけでおかしくてしょーがないっす。
344花と名無しさん:2001/07/25(水) 19:02
>>334
鼻斜線イズミルだが・・・どうしてだろうなあ・・・
鼻斜線メンフィスは愛いやつよと思いながら読んでるけど、イズミル君
のばあいはムッツリスケベ根性丸だしってかんじ?
たのむよ・・・イズミル君・・・赤くなるのは頬だけにしてくれ・・・
345花と名無しさん:2001/07/25(水) 21:04
>>339
私は最近仕事忙しさにばてておりまする....。
(ようやく帰宅しても「睡魔が襲う...!」)←まじで。

同じ赤面斜線といっても、26巻p182下段みたいのは大歓迎なんだけど。
(ちなみに王子の赤面ページじゃないです。)
346花と名無しさん:2001/07/25(水) 22:05
つけたし...。
私は、顔を真っ赤にして怒ってる状態のメンフィスがお気に入りかも。
キャロルがらみの"ほわわん"じゃなくて、「許せぬ!!(白目)」
ガシャーン!ズバーン!グハッ!(敵が生き絶える声)みたいな。

息絶える、といえばバビロニアの兵士が"マルドウク..."(だっけ?)と
神の名をつぶやきながら死ぬシーンは不気味でヨカッタ...。
王家で一番気に入ってる死に際の言葉かも。(ヘン?)
347花と名無しさん:2001/07/25(水) 23:57
みなさんお疲れなんですね(T_T)
私はバテてはいませんが、熱風に吹かれるたび
『熱砂の砂漠っぽい』と思ってみたり、
メンフィスの『キャロルなど、熱砂の砂漠で死ぬが良い!』の
鬼な台詞を思い出してボ〜〜ッとしてます。
348花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:03
イズミル王子よ、砂漠の恐ろしさをしるがよい!
とまれーっ  ズボッ ←(ルカが流砂にはまる音)

・・・やばっ 逝ってきます
349花と名無しさん:2001/07/26(木) 20:36
<ルカが流砂に〜
主君に向かって力いっぱい叫びたいのに、声も出せずにタテ線蒼白。
あの時のルカを振り返ると泣けてくるage
350花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:24
主君に尽くしまくるルカ…
そんなルカにむちゃんこ冷たいイズミル…
キャロルを愛してやまないファラオ(鼻斜線)…
メンフィスらぶなキャロル(というか夫婦)…
他の女が目に入らなくなってしまった程にキャロルラブなイズミル…

なんだか絡み合う愛…?(汗)
ってかんじが…。
351花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:54
>350さんに便乗。
キャロルに忠誠心バリバリのウナス....
そんな彼の苦労も知らずますますごきげんで諸国漫遊のキャロル.....
(どころかどんどんエスカレート).....

これも絡み合う愛に加えてくれ。
ウナスが報われる日は来るのかなあ。
352花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:34
ウナスが報われる日は…きっと主君から鼻斜線が無くなる日よ。うん。

しかし、ラガシュのバビロンの塔から脱出するとき、
体を張っていたウナスですが、妙に嬉しそうに見えたのは私だけか?
さっすが体力派。
353花と名無しさん:2001/07/27(金) 00:48
>352
またルカネタをぶり返してすまんが、ルカもキャロルを密着させてぐいぐい泳いで
カナリ嬉しそうだったよね。頬赤らめたりして。(主君を差し置いて・・・)。
2人の従者はバビロニアで良き思ひ出を得たなあ、うん。
354花と名無しさん:2001/07/27(金) 02:14
ルカは結構役得が多いと思う。
何だかんだ言ってキャロルと密着多いし。
そんなこと、ファラオもイズミーも、知らないんだろうな…。
355花と名無しさん:2001/07/27(金) 02:32
いやしかし、キャロルと接する事は、役得なのか?(w
まあ、王家の中では、非常に光栄に思うキャラばかりなんだよなあ・・
356花と名無しさん:2001/07/27(金) 03:22
あああ成る程。キャロルと接することは役得というか…
むしろ…その…ごにょごにょ…げふげふ。
アルゴンにしろラガシュにしろイズミルにしろ被害の方が甚大。
ルカは被害無いけどね。

王家のキャラは「ナイルの姫が私に〜!」みたいな感じに自分の中で変換して
しまうから…。なんでそーなるのよ…。とつっこみを入れたくなるさ。
357花と名無しさん:2001/07/27(金) 20:17
結局皆に好かれるタイプなのかな。
キャロルといい、メンフィスといい。
もし王家キャラ全員が無人島に流れ着いても
一番最後まで生き残りそうだもんね。この2人
ルカ&ウナスに食料調達してもらって。
メンフィスは自分でその辺の猛獣殺して。
王子はどうだろう・・・。やっぱ鳩飛ばすのかな?
358花と名無しさん:2001/07/27(金) 20:23
>やっぱ鳩飛ばすのかな?

ワラタ
359花と名無しさん :2001/07/27(金) 21:02
流れと関係無いレスでスマソ。

このスレ見てたら、いてもたってもいられなくなり、
本屋と古本屋4件回ってコミックス揃えてきちゃいました。
「王家」を手にとるのは十数年ぶりだ〜。
が、32巻と41巻だけ手に入らんかった・・・(号泣)。
子供が寝たので、ダンナが帰ってきたら車で本屋に行ってきます。
どうか手に入りますように・・・(祈)。
360花と名無しさん:2001/07/27(金) 21:10
王子は星を読んで(?)食料のありかを探し当てまする。
<無人島生活

「星は......流れなかった.....」
361花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:19
>>359コミックスは手にはいったかのう。。がんばって王家マニア〜に。。笑
待っておるぞよ。
うーんやっぱし、なぜルカがここまで忠実なのか(王子に)番外編が見たい・・
やっぱ天涯孤独だろうから、家族関係とにらんでいますのん。
たとえばルカの妹は王子の身の回りの侍女にいるとかさ。。
ウナスは罪を犯したってことで奴隷になるとこだったんだよね?
家族はなにしてるんだろう。。奴隷?自分が昇格しても家族は奴隷?
や。。ま。。いいんだけどさ。あ、、セト?はじめにキャロル見つけて
助けてくれてあとで、王子かなんかに殺される。。あの母親も
いまだ奴隷・・?みんなキャロル手に入れれば幸せになれると信じているが
キャロル手に入れて幸せになった人って誰だ・・?
幸せって言うか世界制服できるってな勢いか、、笑
362花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:22
セチ?
の母親も確か死んだって言ってなかったっけ。
363花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:37
病気で死んだんだっけ?
セチのかーさん…。うろ覚え。

メクメクとネバメンはどこかで繋がっているんじゃないだろうか。
顔とか、「姉弟でした。」とか言われたら納得してしまうだろう。
364花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:41
>>361さんゴメソ、私一瞬“ルカの妹"=“ルカの味"と読んじゃったよ。
(穢れた自分に鬱だ死脳・・・)
でも私もルカの番外編読んでみたい。
更に贅沢を言えば、初期の可愛い顔に戻してやってほしいが。

セチの母ちゃんは病気で亡くなってるよ。
『母さんが死んだんだ・・・』てセチが死ぬ前につぶやいてた。
365364:2001/07/27(金) 23:42
かぶった、さらにゴメソ(汗)sage
366花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:05
>キャロルを手に入れて幸せになった人
うーむ…。メンフィス…?かな…。しかし彼はキャロルを得る代わりに、
自分の美貌と性格と威厳を持って行かれてしまった…(遠い目)。
キャロルはリスクが大きい女だな…ほんとに。
367花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:14
キャロル王妃はエジプトにとって不吉、
と神官が星読みしないのだろうか。いつかのオムリのように。

<星は…流れなかった…
それっていつか、カプター大神官とイズミル王子が
同じ時間に違う場所で星読みしてた時の台詞だよね。
カプターと同じ行動をとる王子…おおお…ちょっとショボリσ
368花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:18
何だかんだ言って、カプターも神官なのね。
黄金の女神像を前にすると只のエロ親父になってしまうが…

なんかもうそろそろ元気な王子が見たいんですけど。
いつまでもへろへろで死にそうなのはいまいち。
いっそのこと現代に流されて、玉をとってもらったらどうだろう。
369368:2001/07/28(土) 00:21
あああああ!!!!
何て言う間違えを!!!
王子の玉って…。
正しくは肩に埋め込まれている弾丸です(汗)
逝ってきます…。
370花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:34
ドガーン!!
あ、でも>369さん、ちょっと逝ってきたら帰ってきてね。(笑)
371花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:03
さっき母が王家のコミックスを手にとって
「昭和52年....?そんなに昔の漫画じゃないじゃないの」
と一言。さすが人生の大先輩。にわかに感動しました。
372361:2001/07/28(土) 01:41
>>368大笑いしてしまった。。ありがとう。。うん早めにかえってきてね
>>361ルカの味。。ワラタ・・細いのでしょっぱそう。。。ってヲイ!
でも寂しいから2人とも早めに帰ってくるのよ。。
今日の夕飯はキャロルの卵焼きよ!  あ。。2人がさらに遠くに。。

セチ、、か。スマソ。死んだのか、かあさん。。骨折の手当てが
悪かったらどうしよう。なんちって
骨折はやっぱしルカにお任せだよね??骨折直しただけで
宮殿は入れたんだもん!ふはははは。
373花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:53
友だちの母さんに王家の紋章を見せたら、
「ああ、あの変な髪型の濃い人が出てくる漫画だったねえ」と一言。
………………ユクタスの事かしら…?いや、別に、うん、いいけど。
一番印象的だったのね…。
374花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:54
みんな帰ってこいよぉ〜(笑)おーいおーい

>>372
骨折ならお任せの「ほねつぎルカ医院」・・・
そういやルカって割とオールマイティっぽい。
全てを仕込まれた間者なのねん。ほぅ・・・
375花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:11
全てを仕込まれた間者?
全てね…ふふふ。(←馬鹿)
376花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:21
(ルカってば骨接ぎしながら骨抜きのワザも合わせ持つのね...///ポ// )
私もちょっと頭冷やしてきます////)
377花と名無しさん:2001/07/28(土) 06:32
>>359 おおっっ同士よ・・・・・と使ってみる。

私もここを覗いていて、「消えかけていた火だねが燃えてしまった。」
人間であります。

漫画には、とんと20年近くもご無沙汰だったのにおかげさまで今では
ひまを見つけては漫画喫茶に通ってます。
でもね、王家はそっこうで揃えたわよ。・・・全巻揃いましたか?
378359です:2001/07/28(土) 11:34
おお、皆様レスありがとうございます。
昨夜、車で回れるだけ本屋を探しましたが、
32巻だけがありませんでした〜(号泣)。
これも、昔メンフィスファンだったのに
「酔ってキャロルに言い寄る王子、萌え〜」などとぬかす私に
女神イシュタルがお怒りになられたからでしょうか・・・?
あぁっ、32巻はいずこに・・・。
379花と名無しさん:2001/07/28(土) 14:47
>>377 <消えかけていた火だねが燃えてしまった
私も同士に加えてください(><)
思い出の漫画としてどんどん忘れるところでしたが、数ヶ月前から
ここを覗かせてもらってるうちに再燃しました。

>>378 <昔メンフィスファンだったのに
同じく・・・。
昔は王子が出てくると"早よ終われ〜"と読み飛ばしてたのに、今ではボロボロ泣き
ながら張り裂けそうな思いで読んでいるから不思議(汗)
昔王子を"たらこくちびる"と馬鹿にした過去の自分に死んでもらいたい(汗)
380花と名無しさん:2001/07/28(土) 22:40
読み返すと改めて登場人物の多さに\(@o@)/
いるんじゃないかな。
「もう一度登場して欲しい人」
気になるじゃない。あの人は今・・・
381花と名無しさん:2001/07/28(土) 23:44
>>380
名前が出ない登場人物も含めて、総合計で何人くらいだろうね。
想像つかないや(-_-;)ゞ
古代エジプト展の客等(群集)は含めないとしても、
ライアンの秘書、ラフマーン氏の夫人達、謎の幽霊軍団......
80人位は軽いとみた。
382花と名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
もう一度登場して欲しい人

… 僕のこと?(by 地味−)
383花と名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
地味ーだけは、要りません。(w
384花と名無しさん:2001/07/29(日) 00:29
地味ー、ある意味、キャロルを手に入れて(一時だけどさ)
一番不幸になった人かも。。。
385花と名無しさん:2001/07/29(日) 00:32
ほんと・・・
キャロルがなにかしらの形で見つかるまでは、他の事には目が逝かないし・・
カワイソ
386花と名無しさん:2001/07/29(日) 12:52
目に入れても痛くない妹・キャロルの消息が長く知れず、
すっかり消沈気味のライアン兄さん物語が読みたい。
会社では鬼社長フェイスを崩さぬものの、自室に戻ると
途端に疲れた顔でタテ線を走らせながら一人つぶやくのさ。
『くっそう・・・キャロル・・・・・・お前は一体どこへ消えたんだ・・・?』
387花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:11
流した石版は届かなかったのだろうか?
それとも読者が忘れた頃に発見される?
388花と名無しさん:2001/07/29(日) 22:24
>>387
その昔〜キャロルがつぶやいた
「いつかメンフィスに私の手料理を食べさせたい!」
....も忘れた頃に実行されたよ(笑)

>>386
苦悩のライアン兄さん萌え。(><)!!
ロディ兄さんのほうも苦悩してるんだろうか?一応。
389花と名無しさん:2001/07/29(日) 22:37
ああ。いいねえ。>>386
ちょっと見てみたいかも。最近はめんひす的にはいいんだろうけど
ただのお馬鹿夫婦に成り下がっているので、ぜひ、ライアンの一日とか
そういうのいれてほしいかも〜ナイスなアイデアだわん♪
>>378さん36巻は手に入ったかしら。。笑がんばれー
390花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:23
地味ー。
初めは学園のアイドル(もどき)だったのに、
いつの間にかライアンにその座を奪われ、婚約者だったのに、
アフマドにその地位(?)を乗っ取られ…。
報われない男と言うより情けない。
いっそナイル川に飛び込んでみたらどうなんだ。地味ーよ。
391花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:23
>ライアン兄さんの捜索生活
現代の家族や友達(+婚約者)があんなに心配してるのに、
いつかキャロルの”もう探さないで!あの日私はナイルに落ちて死んだのよ”
発言はあんまりだぞ〜と思った。
(”私を忘れて!”だっけ?)

自分の家族が行方不明で、しかも川から頻繁に出たり消えたりしていたら
もう気になって気になって仕方ないとです。
392花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:26
>>378,389
ふふ、王子の味わいは大人になるとわかるのよ〜ん♪
(かくいう私はお子ちゃまの頃からファンだけども)
人生経験積んでいろいろ踏まれると、特に・・・・・

>>378
見つからなかったのは32巻ですよね?
32巻は確か王子出てこない。
だから私にとっては記憶が薄い巻なんだよね〜(汗)
それにしてもミノア編、30巻〜42巻?長かったよねぇ・・・
393花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:37
ミノア編って結構各キャラに色んな影響を及ぼしているような気がする。
アトラスが出てきたおかげで男性陣キャラが分厚い二重唇に。
そのほかも…。
394378ですが:2001/07/30(月) 10:17
皆様、お気に掛けて頂きありがとうございます♪
実は、32巻まだ手に入っておりません(泣)。
母の熱気に当てられたのか、子供が熱を出してしまい(笑)
本屋に行けなかったんです。

でも32巻無くても、話的に全然困らない(爆)ので、
(きっと、キャロルがミノスの過呼吸治して、ミノスが
おめめウルウル度2倍で「姫・・vv」とやってお終いかと)
>>392さんが王子出てこないと教えて下さって、唯一の未練も
無くなりましたし(笑)、気長に探すことにします。
395花と名無しさん:2001/07/30(月) 20:16
>>393
思った思った!あのたらこ唇には気になってた。
アトラス旋風で、みんなの唇がどんどんブ厚く
なったら、ど〜すんべ〜よ〜とちょっぴりドキドキしてしまったのだ。
むぅ・・アトラス恐るべし・・・マカオ−ンと会話までしているし
君はやはり海獣なのかい??
396花と名無しさん:2001/07/30(月) 20:35
突然だけど・・・
なんか、ネバメン編(?)がでてきた辺りからウナスの
登場が少なくなってきた感じでさびすぃ〜
カーフラ王女がメンフィスの寝所に忍び込んだときのウナス
のあの健気で可愛らしい言動がわたしの心を動かし、忘れられぬ〜
397花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:41
>>396
私もあの時のウナスには萌えた〜!
手にヤケドしつつも、炎を投げ込むんだよねv
あと、キャロルがカーフラとメンフィスの仲を誤解して
現代に帰っちゃった後、怒るメンフィスに意見するウナスも
ポイント高しvv
398花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:55
>>392
十分経験は積んでいるつもりだが(自爆)、王子は好きにはなれん。
あのイタさは死んでも直らんと、経験で思う。
ごめん、あの表現だと、まるでメンフィスファンが青臭い、とも読めたので。
キツかったらゴメンです。
399389:2001/07/30(月) 23:34
>>392
大人になった・・といえばそうかもしれない。
ただ私が自分でそう思うのは、昔は世界を読み込むのが精一杯で
どんなストーリーでも作者が読ませようとしている通りに素直に
受け止めていたものが、今では
“こんな方向性もあっていいんじゃないかな〜、自分だったらこうしたいな・・”と
思えるようになった事だろふか。(て、単に素直でなくなったんじゃあ・・(^^; )
子供の頃は“浮気は絶対いけないこと!例外は無いぞ!”と頭ごなしにイズミルの恋を
否定していたんだけども、(※いや、実際浮気はいけない事なんだけどさ・汗)、
今では・・道徳を優先させるだけじゃなくて、大人にはもっといろいろあるものよ・・
とか思って応援してしまっているのです(汗)
年をとってふと気がついたら、楽しめる許容範囲が広がっていたというのかな・・。

でもこれはあくまで自分の場合であって、人がどういう価値観を持っていて
どう楽しもうと全く自由と思いますです。はい。
とか言いつつ私はメンフィスが嫌いになった訳じゃないので・・・
ますます自分の傾向がよくわからない今日このごろです。
(良い男なら誰でもいいのか!?)
400花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:37
>良い男なら誰でもいいのか!?
私がそうです(w
401399:2001/07/30(月) 23:49
(ま、ま、まちがえたーー!)
>>399の投稿者は>>379です。
「良い男なら誰でもいい疑惑」の上に更に、他人を語って平然としていたわたくし・・。
ちょっと逝ってきます。†
402花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:24
>401
ちょっと行ったらすぐ帰ってきてね…。
403花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:26
王子は最高です!!
404花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:28
ウナスも登場回数減ったね…。辛い…。
ミヌーエは平均的なのに。いつもそっとファラオの側にいる。
たまにカメラ目線とかあったりして、笑ってしまう、ナイスガッツ脇役!

私はキャロルとルカとウナスの三人組が好きだった〜。
最近はいかんせん、テティがね。テティが。
405花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:38
王子、元気だった(過去形…)頃は好きだった。
サドでクールで。髪の毛程々に長くて。
子供の頃のこと回想してミタムンそれに出てきたのに
ウリア叔母上のことで頭がいっぱいだったのか、
ミタムンのミの字も出てこなかった。様な気がするぞー王子よー…
406花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:45
なにー…テティ…ウナスの出番を奪う許せぬ侍女め
407花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:46
>キャロルとルカとウナスの三人組が好きだった〜

15巻?の目次ページの、ルカとウナスが「お控えなすって」ポーズを
とっていて、キャロルが中央にすっくと立ってるイラスト。
あれがやけに水戸黄門チックでカッコいいと思いました。(私のお気に入りσ)

「この金髪碧眼が目に入らぬか!!」どーん ←いつの間にか一段高いところに立ってるキャロル。
408花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:00
>407
あははははは!ぐっとよぐっと!!
ウナ助おル格になるのか…(笑)
409花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:04
>>407
お色気部門はカーフラ or メクメク?
入浴シーンは欠かせませぬ。視聴率下がりそうだけど。(笑)
410花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:07
そうか、黄門様(キャロル)が脱いでもだめだよね。
411花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:17
メンフィスや王子のほうがいいかも(w
>入浴シーン

思わず、諸国漫遊中に"アレェ〜"とさらわれる
石坂黄門様を思い描いてしまったよ(藁
でも、諸藩が喉から手が出るほど欲しがる水戸黄門って一体どんなだ(藁
美しい老人なのか?!

八兵衛が誰になるかでひともんちゃくありそう。
412花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:32
いやあ、八兵衛はもちろんテティさんがいるではありませんか!
413392:2001/07/31(火) 07:48
よく食べるしね、テティ<八兵衛

>>398
いえいえ、全然キツくないですよ〜(笑)
メンフィス、青臭くはない。
メンフィスは最初から最後まで一貫して、少女漫画のヒーローでカッコイイのですよね〜
に対して王子はあくまでも主役カップルを邪魔する敵役。重要だけど、脇役。
(ファンとしては悲しいけど、それは現実)
王子が頑張って自滅すればするほど、主役カップルが引き立つというわけで・・・
王家の醍醐味は、399さんの言うように、いろんな人物が出てきて
それぞれ自分の個性全開で生きてるところにあると思うので、
大人になるとまたより理解の幅が広がって楽しめる、という意味で、
前述の発言になったわけで。

長くなってスマソ。(汗)
とにかく私は、王家に登場するの濃い〜面々が大好きなのさ〜〜
414398です:2001/07/31(火) 10:13
すんませんですぅ〜。
「○○のファンって・・・」という言い方は、なるべくお互い避けたいなと思っただけで(汗)・・。
自分も気をつけますです。

キャロルが流産した所は、自分もそうなった事があるので、何度読んでもメンフィスの態度には、
涙が出ます。
415花と名無しさん:2001/07/31(火) 10:18
む・・うぅ・・・ぬぉ・・・ぬぉぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!!!!
45巻まで一気にそろえ、読破してしまったわたくし・・・・
つっ、続きが知りたくて知りたくてたまらぬわい〜〜!!!
へい、ネバメン〜あんたはうまくメンフィスとキャロルをだまくらかすことが
できたのか〜い?ん〜?
416花と名無しさん:2001/07/31(火) 10:30
>>414
あの時のメンフィスってラヴラヴパワー全開だったよね♪
うんうん、やっぱりメンフィスってかっこいいいっ!

そぉいえば・・・最近忍者エレニーの御姿が見えんような・・・
「姫から目が離せませぬ」とか言っていたのに。
青の王子の元に帰ったのかな?
417花と名無しさん:2001/07/31(火) 15:39
いつも壷やら箱やら、もってるエレニーね・・・。
418花と名無しさん:2001/07/31(火) 19:19
あのあの、王家を読んでいて思ったことがヒトツ。
メンフィスやイズミル王子って、実在していたのかな?
ちょっと気になってマス。
知ってる人がいたら教えてちょ。
419花と名無しさん:2001/07/31(火) 19:46
>418
実在してないでしょう。細川先生の完全オリジナル!!
エジプトにメンフィス、トルコにイズミルって地名はあるけどね。
でもメンフィスはツタンカーメンがモデルだと思った。
420花と名無し三:2001/07/31(火) 21:36
>>417
いつも何か持ってないと落ち着かないのねきっと。。(>エレニー)
イムホテップの杖みたいなものか。

自分はこの先、エレニー&青野王子がいつの間にか登場しなくなっても、
せいぜい「タイムリミットか」程度にしか思わないような。。
そんな気がする。。に100ホテップ。(?)

>>418
昔、キャロル・リードって名前の映画監督がいたらしいですよ。
偶然名前が同じだけだろうけど。
421花と名無しさん:2001/07/31(火) 22:58
419さんの言う通り。いずれも現代の地名で、当時の人名としてあり得ない。でもどちらも語感が好き〜!
422花と名無し:2001/07/31(火) 23:39
アイシスに赤ちゃん出来ないかな〜
期待あげ。
423花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:47
>422
ラガシュに世継ぎは授けて欲しいけど、妊婦姿のアイシスは
何だか想像つかないよね(汗)
なので、『身ごもったとーー!』のラガシュ喜びの第一声を挟んで
エジプトサイドに物語を移し、また1巻くらい経てバビロニアにカメラを
戻してみたら赤ん坊を抱いてるアイシスの図が!とか、そんなのを希望。
424花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:54
アイシス様のボディラインが崩れるなんて〜〜
あり得ない!と即座に判断してしまいましたが、
アイシスとラガシュの赤ちゃんはみたいなぁ。
425花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:21
そういえばキャロルの妊婦姿というのもなかなかイメージし難い。
相手が誰であれ子供は与えて欲しいと思うのに、細川先生の絵で妊娠して欲しくないような...。

いくら王家だってちゃんと手順は踏まないと無理なのに(汗)フクザツな心理なり。
426花と名無し:2001/08/01(水) 00:45
うーん、赤ちゃんが出来て大人の女の魅力が出てくるのなら、
どんどんうんじゃって欲しい。キャロルちん。
小ガモに親ガモと間違えられている場合でも、
メンフィスと馬鹿夫婦やってる場合では無いぞー。暇はあるんだからさ。
ネバメンは歩みが遅いから。
427花と名無しさん :2001/08/01(水) 10:33
アイシスをもまき込む陰謀らしいから
妊娠してるヒマないよと思っていたけど、ネバメン。
歩みが遅いから2,3人バビロニアべビィも夢ではないような・・
428花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:03
>426-427
ネバメン参上、確かに遅いね。
コミックスでまとめ読みすればあっという間なんだろうが、
月刊連載でちょっとずつ読んでる読者にとってはまさに牛歩。
(この期に及んで嫌がらせか〜!?ネバメン・・・)

<次回予告>
"必死でテーベを目指すネバメン。しかし得体の知れぬ何者かがそれを阻み・・・!?"

安易でスミマソン。
別にネバメンラブではありませんが、彼に遅刻の理由を与えて弁護してみる。
429花と名無し:2001/08/01(水) 23:38
しかし、ネバメンメンフィスに会ったら兄弟じゃないってばれるだろうに…。
たしかペルトにも「ネバメン…お前よりファラオの方が年上なんじゃー?
うんぬんかんぬん…」とか言われてた様な。大丈夫なのか。
いや、別にネバメンが好きな訳ではないんですが。顔とか。
430花と名無しさん:2001/08/02(木) 00:10
メンフィス&アイシス姉弟は腹違いとはいえよく似てると言われるから、
強烈な美形遺伝子は父君譲りなのかな。
そこに割り込もうとしたらネバメン、『母君はよほどの醜女であられたか....』と
勝手に想像されてしまうよ(汗)臣下達に...
431花と名無しさん:2001/08/02(木) 00:31
45巻まで入手しました!
まだ読破していませんが、皆さんが書いてた
王子の鼻斜線・・の意味がやっとわかりました。
個人的にもイヤです〜
432花と名無しさん:2001/08/02(木) 02:13
キャロル・リードは「第三の男」の監督さんよ。

よっ恵比寿(ビール) のCMを思い浮かべてみて
あのテーマソングで有名なやつ。

でも男性だよね確か。
433ミケ:2001/08/02(木) 21:08
まだ連載(やって)おったんかい・・・

はっきり言ってココにきている方々が「お子様」の時からの連載ざんす・・・

まーまーまー・・・【サザエさん】も狙える連載の長さ!!
当時「幼稚園」のワシが「不惑」になるんだから・・・

すげーっす!!

キャロルは相変わらず「流され」てるんでしょうか?
434花と名無しさん:2001/08/02(木) 21:15
>キャロルは流されているか・・・
それが実家帰りの意味なら「最近は流されていません。」
古代世界の放浪を指すなら「流されてます」
でも今は珍しく嫁ぎ先に滞在中です〜
435花と名無し:2001/08/02(木) 23:34
流されなければ流されないでちょい寂しいような感じが(←危険)しますがな。
でも流されてしまったらまた増える…人間が…。
436花と名無しさん:2001/08/03(金) 07:20
そろそろ月光仮面の海でイズミルの船襲った人出没きぼーん、
だって顔きれいそうだったから。。笑
437花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:04
もみじ柄の衣装の御方ね!
438花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:37
そろそろ発売日近いな。。。
最近おそろしくて買っても最後に読んでしまう
どうせ期待はずれなんだろう。。。と思う反面
いやいや今度こそあっと驚くタメゴローかもしれないと思ったり。。。。
でもほぼ期待が裏切られることはないのよね

テティが本気でウザイんです。
こんなこと思うのは、優しいファンじゃないのか。。。
439花と名無しさん:2001/08/04(土) 02:20
>>438(後半2行、同意です。(汗)
ここでもたびたび話題になってるけど、なぜ毎度しゃしゃり出ては
一騒動起こすんだろう。テティよ・・・。
本来愛されるべきキャラに設定されてるはずのテティ様が許せないなんて、
私も優しいファンじゃないのよねん。

毎度毎度のあの露骨なおっちょこちょい&食いしん坊ぶりがいいかげんしつこいのだわ。
(辛口でごめんよ。信じてもらえないかもしれないけど、この侍女の事以外は結構
盲目的なファンです・汗)←それはそれでイタイが。
ほそかわせんせいごめんなさいです。ぶくぶく・・・)
440花と名無し:2001/08/04(土) 06:35
私はテティ好きの人にどこらへんがよいのかきいてみたいものだ。
だってなあ…(ぶつぶつ)。

昔おしゃべりたいむに、学生さんらしき人が、
王家キャラを自分たち(友人たち)に
役を割り振って演じるというのが書いてあって
「メンフィスはキャロルにやたらと夜の行為(wを迫りまくり、
そんなあメンフィスがイヤでキャロルはイズミルに傾くが、
イズミルはウナス一筋であった。」
と言う感じのやつ…(うろ覚え・汗)。あれには笑ったなあ。
441花と名無しさん:2001/08/04(土) 12:19
>>440さん....
私も工房時代、友達と王家ごっこをしたことがありますが
その時はイズミルはメンフィスにぞっこん、王宮に忍び込んでは
ファラオの寝顔を垣間見て悶えまくるという役どころ(?)でした。
(穢れた工房時代の自分らに鬱だ氏脳....)なのでsage。
442番外編お知らせ:2001/08/04(土) 13:47
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=996900301

「王家の紋章番外編2」板ができました。
本編とはまた違った萌えキャラさんのお話が読めます。
お好きなかたは見に来てくださいね。
443花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:01
>>437
そういえば前々から気になってたんだけど、イズミルの家(ヒッタイトの宮殿)も
内装にもみじが使われてないか? 壁や柱のポイントに・・。
「中国大陸を経てアナトリアにもみじが伝わっていたなんて!」と
キャロルに驚いてもらいたい。まあ、モミジじゃないとは思うけど(汗)

>>442さんありがとう(涙)ぐすん・・)
444花と名無しさん:2001/08/04(土) 20:52
>>438テティ・・・激同感!
今月号読みましたぞー。
いやはや…立ち読みするのが…恥ずかしかった…。
とはいえ、買っても読むのは王家とトッペンだけだし。

ほんのり王子チックなメンフィスがいたような感じが…。
さらっと読んだだけだからわからんけど。
とはいえ、やっとネバメンが!
そして!ラガシュ王久々の見参!!
ちょっとかっこよかった!!いつもみたいに酒飲んででれでれしてなかったから。
アイシスも出てきたしー!ついでにアルゴンも(これはいらんけど)。

しかし、細川先生は話をどっちに持っていくのかいまいちわからん。
446花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:18
なんと――――!!<<445

>そして!ラガシュ王久々の見参!!
>ちょっとかっこよかった!!いつもみたいに酒飲んででれでれしてなかったから

ううう嬉しい(涙涙)
447ななし:2001/08/05(日) 02:59
突然だけど、キャロルとライアン兄さんって血がつながってんの?
どうみてのキャロルにほれているように見えるのは私だけか??
448名無しさん:2001/08/05(日) 03:55
>447
いんや、私もそうでございます。
妹に対する愛という域を越えているような…。
あれがリード家の兄弟の愛情なら、ロディとキャロルはどうなってしまうのか。
449花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:56
んまああああああああ??
ラガッシュ様がああああ?みなきゃあーみなきゃあー
うちのほう売ってないのよおお
でも行くわ。探すわ〜〜いますぐ読みたいわああああああ。。はあはあ。
すみませぬ、取り乱しました。ええ、取り乱しましたとも・・藁

テティはまじでウザイ。はやくどこぞの誰かと結婚して消えてくれ。
いっそネバメンに心奪われてメロメロパーンチで
真実知って田舎帰ってくれ。あ、わたくしひどい。。涙
450445:2001/08/05(日) 04:04
>ラガシュ王登場
あ、いやーその…あんまり確かじゃないので〜(読んだくせに)、
期待しない方が身のためかもしれないー…。(小心者)
かっこよく見えたのは私の色眼鏡にかかってしまったからかもー。
げふげふ。
451花と名無しさん:2001/08/05(日) 04:08
いつか王家が表紙なプリンセスがみたいな。
絶対買うのに…(ワラ
レジ持ってくのはずかしいだろうけど。
452花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:07
>>451 >王家表紙だったら絶対買う
わたくしめも・・
って、どうせ王家掲載号は全部買ってるんだから同じか(汗)
453花と名無しさん:2001/08/05(日) 15:25
落ちそうだったのであげておきます。。

プリンセス早売りしてるんですね。
私は明日出勤前に猛ダッシュで本屋行ってきます〜。
とりあえず秋田ページで表紙だけ確認してきた。(笑)
454花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:00
唐突ですみませんが、キャロルにとってのメンフィスとイズミルの違いはどこにあるの?
455花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:28
キャロルにとって…結構違いはあると思うんだけど。なんとなく。
うまく字に表せませーん。

麺ふぃー…愛する夫
おうじ……激しく愛を迫ってくる男

こんなん?
456花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:30
落ちるのはいや〜
助けてー メンフィスー(手書き)
と言うわけであげておきましょ。
457花と名無しさん:2001/08/06(月) 06:59
age
458花と名無しさん:2001/08/06(月) 10:24
>メンフィスとイズミルの違いはどこ
もしこの問いが「どちらも強引に迫るっていうのは同じなのに、
なんでイズミルよりメンフィスのほうをあいしちゃたのよ?」
というのであれば、出会いの順番・・・かなぁ。
あと、イズミルくんは出会ったばっかのキャロルに鞭打つはー
裸見ちゃうはーナイフでグサーッと刺すはーのでアイタターなこと
ばっかやっちゃったからかなぁ・・
459花と名無しさん:2001/08/06(月) 11:14
>ティティうんぬん
やはし皆様もそう思いますか・・
私も・・ム二ャ・・ミノア編が終わったら・・モゴモゴ・・
消えて(!)ほしかった・・・ガハァッ!
460花と名無しさん:2001/08/06(月) 11:17
なんかこー「メンフィスのココに惚れたっ」つーイズミルとの違いは??
絵が回復傾向(失礼)にありませんか?うれしー…
462花と名無しさん:2001/08/06(月) 13:49
私も、出会った順だと思うよ・・・。>メンフィスに惚れたワケ

私は、コミックス派なんだけど、プリンセスに王家の表紙って今までなかったの??
こんだけ売れてたら当然あると思うんだけど、なにかワケありなのかしら?
原稿で精一杯?
463462:2001/08/06(月) 13:50
↑ごめん。精一杯→手一杯の間違い。
464花と名無しさん:2001/08/06(月) 14:30
>>447
裸慰安と脚炉瑠は血繋がってないように思えるよね。
だって脚炉瑠のパパとママって、黒髪じゃないし。
結婚してなかなか子供は出来ずに焦った結果、裸慰安を養子に
貰ったりしたのかな?とか勝手に想像・・・
その数年後、炉でぃ誕生、脚炉瑠誕生。
うーむ。
465花と名無しさん:2001/08/06(月) 16:29
ハサン好きなんだけど、此処にはどれほどの
ハサン好きがいるのだろうage
466花と名無しさん:2001/08/06(月) 16:53
>>465
ここにおりまする。キャロルの行く先々に何故か出没する男、ハサン。
けっこうさっぱりした砂漠の男っつー感じがしてナイスです。
でも、トロイの都ではハサンはあれからどうなったのだ?
467465:2001/08/06(月) 16:59
>>466
おお!同志!
美形じゃないけど、漢って感じがして一番かっこいいと思います。
あの喋り方がナイス。シビレル

トロイその後、どうなったんでしょ?
ま、手際よいハサンの事だから、無事にトロイから脱出した
事でせう。
私は女装したカレブがテティに惚れたのにウケタんだけど(藁
女装はハサン的に問題ナシだからいいけど、カレブはただの物の怪ですな。
468花と名無しさん:2001/08/06(月) 17:23
>>460
やっぱりあれでしょ、人目も気にせず髪振り乱しながら
恥もへったくれもなく全身でずずずいっとキャロルに愛を
迫ったからでしょ〜
キャロルは直球攻撃に弱いのでは?
469花と名無しさん:2001/08/06(月) 17:42
>468
と言うことはキャロルは勢いに負けたっつーことですかい?(藁
うーん、王様であることと若いってことと容姿端麗っちゅうんだったら
わたしもくらっとこけたよ、きっと。
でも王子が好きな私・・・。(ぽっ)
470花と名無しさん:2001/08/06(月) 17:44
ハサン大好きだ〜!
キャロルをいつも心配して助けてくれて、なのに惚れてない!つーとこがイイ。(w
また出てきてくれ〜!
実は、メンフィスの次に好きかもしれんなー。
471花と名無しさん:2001/08/06(月) 19:53
ハサンファンって絶対多いよ〜と思ってたので嬉し。

ハサンはキャロルに惚れてるとおもうよ・・・ある意味だけど。
472花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:20
キャロルに惚れてるわけではなく、
キャロルを手に入れて自分の野望に利用しようというのでなく、
主への忠誠心からキャロルを守ってるわけでもなく、
ある意味一番純粋にキャロルを大事にしてる。
騎士のような奴だ、ハサン。
473花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:25
うむうむ。激しく同意!!>472
474花と名無しさん :2001/08/06(月) 21:37
そうだそうだ、私も一票。
475花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:45
(ううっ、私はハサン苦手派・・・だけど彼が素敵だつーことは分かるような。)
もしカレブとどちらか二者選択だったらカレブのほうかなあf(^^
キャロルに目もくれず、ひたすら商売一筋!根っからの商売人!
という感じで商人道を一直線に生きているところが良いな〜。

カレブを語っている自分が何となく恥ずかしいのでsage
476花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:29
>461
同意!主に男…。
女は微妙。やっぱキャロルは昔の方が性格も顔も愛らしかったし、
アイシスは今月のアップを初め見たとき「メンフィスがかまっぽい…!?」
と勘違いしてしまった。それに太ったし…。
ムーラはいつでも美人さん。
477花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:36
彼部は破産一筋の間違いだろう。
べた惚れだ。
478花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:45
>「メンフィスがかまっぽい…!?」
よかった〜...私だけじゃなかったんだ(汗)
今月の内容はまだ読んでないけど、自分なりに姉弟の身分けが
つかなくなったことがショックだったもので。

全プレが始まるらしいが。王家休載の前触れだろうか?
479花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:02
なんでもいいが主人公とかはもういいので、
脇役のルカウナス破産もみじトーンの月光仮面たちをカラーで見せてくれ!!
ラガシュも!!
見たことないし……………。
480花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:17
そういえば、カラー版ラガシュの扉絵は10年前くらいに見かけたきりだなぁ。
私が覚えているのは、宴席でアイシスを隣りにはべらせてごろんと寝転んでるやつ。

無理とは思うけど、単行本にカラー口絵のページをつけて欲しい。
単行本未収録のカラー表紙って本当にもったいないと思う。
481花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:26
単行本未収録のカラーイラストを一挙に集め、
それプラス1,2枚書き下ろし本。が出たらかっちゃうだろうなあ、私。
482花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:37
王家の連載は今年で25年目。
"未収録"と一口にいっても結構な数になるでしょうね。
私が細川漫画にはまったのはここ10年なので、
昔からのカラーイラスト集(パートII)、是非出して欲しいです。
483ふははは…:2001/08/07(火) 00:39
よろしければ今月号273頁のヒッタイト王の顔の下半分を隠してみて下さい。
484花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:46
>483
ムー、実行してみました。
何だかメンフィス似でいやんだった。(汗
せめてまゆ毛が黒くなければ・・な。
485花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:51
>>483
ヒッタイト王よ。1人息子が瀕死の床なのに同じコマで高笑いしている場合ではなかろうて(^^;;
怪我多き息子と対照的な、あまりの元気ぶりに何だか私も嬉しいような
気がしてきたぞ....と。(王子がムーラに看病されてる姿は勿論悲しいけどさ....)
486花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:11
素朴な疑問。
王子はいつになったら元気にサドッぷりを発揮してくれるんでしょうか。
487花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:23
10年後くらいですかねぇ…
488花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:28
>487
せ、先生がッ!
489花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:01
今月王子なんかトーン髪じゃない?
あれ何色のつもりなのだろう
490花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:10
そうそう!なんでトーン貼ってるんだろ?って思った。
いつも真っ白なのにね。
茶色に復活したの?(でもなぜに?意味不明)
「我が妃と誓いし・・・」にはまた泣けた。

>>486
胸がズキリと痛むご質問ぢゃ・・・
491花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:25
トーン貼るのが楽しいんじゃないのか?
ほら、やたらめったらキャロルの服とかに貼ってあるじゃない。
492花と名無しさん:2001/08/07(火) 02:31
有りうる!<491
今月アイシス様の服の裾にまで貼ってあったよ
馬の鞍とか・・・そうか楽しいか
493花と名無しさん:2001/08/07(火) 09:20
>>472
激しく同意。
破産は見返りを要求するタイプじゃない。
ある意味キャロルを一番大事にしてくれてると思う。

姫読んで、ちと唖然〜
コギツネはいいから、話の展開速度上げて早く
結末見せてくれよ細川先生。
都なんぞ作ってたら、もっと速度ダウンかしら・・・(泣
494花と名無しさん:2001/08/07(火) 12:26
何でネバメンがテーベに着くより前に
遠い異国に噂が届くのかしら???
(あと三日で着くとゆーのに)

テーベまではダイアルアップ接続で
バビロン・ヒッタイト・アッシリア等々ってブロードバンド・・・
495花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:12
ハサンはラガッチュと同じ疑問が……
496花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:27
なあに?
497花と名無しさん:2001/08/07(火) 19:34
と、思ったけど、誰って書いてあるからちがうのかな?
人物だったら、武内直子だけど。
498花と名無しさん :2001/08/07(火) 19:44
ん?
499花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:29
>王子とメンフィスの違い〜
やっぱりキャロルはエジプトが好きだからじゃん?
昨日久々に漫画喫茶で1巻から読み直して思ったよ。
ヒッタイトじゃだめなのでは???
500花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:31
どこから誤爆かわかんないけど、ハサンは初登場時は被りもの抜きだたよ。そゆ疑惑ではない?>>495
501花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:53
そうそう、ラガッチュと同じ疑問がつい浮かぶのです、ハサン(笑
でも落ち着いて考えたら、初登場の時は被り物してないんだよね。
もう皆すっかり忘れてるんじゃ(笑
502花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:36
>>489
影が射している表現なのかな。>王子の髪トーン・・・
体の具合もすこぶる悪いし、姫の身も案じられて今はどん底という感じでしょうか(TT)。悲し。
ルカへも再び(どころか“再再再再再再再び”くらい?) 「姫を守れ」伝令してたね。
ルカもルカで、王子の心はもう体に染み込むくらい分かりきってるだろうから、
伝令受けてもさぞや辛かろう。

>>499 な、なるほど。エジプト、ピラミッド・・・「ドキドキするわっ!」の法則ですね。
503ななし:2001/08/07(火) 21:39
464>
あー私もそう思ったよーーん!!! 同じ想像した人がいて超うれしい♪
古代の話もいいけど、たまには現代のほうの様子も書いて欲しいな。
まだ、キャロルの捜索は続いてるのかしら?
504花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:43
あー そうだった、忘れてた!
そして、ハサンて、キャロルにも最初男と気づかれず、
兵士にも怪しまれないような女顔、という設定だったんだよね。
中性的な顔とゆーことだろうか?

>>494
笑ったよ・・・ 確かに・・・ 鳩がブロードバンドの回線か?
505花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:16
現代の話、この頃無いね。
しかし、リードコンツェルンは社長が急に「妹が現れたんだ!」とか
騒いで白目に(と言うかトーンがはってあるんで赤目に見える)なって
いるのをみても、「社長、妹を捜しすぎてとうとう気が触れてしまったのね…」
とか思う人はいないんだろうか。すごく疑問。
44巻での船の上でのキャロルとの再開シーンでも。
少しは疑問に思おうよ、アフマド。
506花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:24
>>504
うう、思い出したんだけど、いつかカレブもあの顔とヒゲで女装してたんだよね(汗)
少しは女に見える自信があったのかいな!?
(王家の七不思議。不思議発見!)
507花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:44
彼部はテティに惚れてたよね。
これを機にテティ様、引退プリーズ…。
でもテティはウナスに気がぁるっぽいしな。はあああああ。
508花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:51
私も・・はああああああ〜〜〜。>>507
テティを思うと長い長いため息が出る。恋かしらん。
(冗談でも恋だなんて思いたくない・汗/恋なんて。恋なんて!)

細川先生が"忠義者のテティへのごほうび"に、その想い人・ウナスと
結ばせてあげようとお考えにならないことを強く望む次第。

というかルカにも褒美をくだちゃい。長期休暇とか。
509花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:00
ウナスは恋愛とかあんまりしそうじゃないタイプっぽくない?
主人を守るのが私の役目だからーとか言ってそう。
っていうか、間違ってもテティとくっついたりなんかしないでくり。(涙)

ルカへの褒美は王子が元気になって自分がお膳立てした、
「キャロル誘拐計画12(くらい?)」を実行に移してくれることでしょう。
今のルカは、「王子の幸せは私の幸せ(はあと)」だし。
早く実行に移してくれないと、彼の胃が持たなくなりそうな気がする。
510花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:09
でも『いつも働いてばかりのウナスに安らぎを!』
というファンのお便りは多そうだよ;;;
細川先生が「そうね、、」と本腰を入れてしまったら私もショックで逝く。
ウナスに斜線は似合いませぬ。
(彼の恥ずかしい過去は「何故ファラオの腕に抱かれないのです」発言で十分・)
511花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:14
昔のウナスは髪型がまんまキノコっぽくてへんちくりん。
今はなぜかさらさらヘアー。

ユクタスは初登場のコマはなんか髪の毛垂れ下がってて微妙だったが、
だんだん肉付きもよくなり髪の毛も立ってきて、
最終的には忠誠心旺盛な優しいおじさまに。性格は天下一品。
512花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:21
>>511
キノコ(笑)!
私もヘルメット被ってるみたいな髪型だと思いました。
読み返すとアイシスも豊満というよりは少女体型ですよね。
キャロル並の乳サイズのような。
513464:2001/08/08(水) 00:23
>>503
密かに皆同じような想像をしているとミタ(笑
現代の方結構好きなんだけどな・・・
脚炉流がまた何かの拍子に現代に帰って、
色々ネタを仕入れて古代に戻るとか十分ありえそうな展開
だけど、亜伏窓と裸慰安でモメそうな予感に4000ハサン。
514花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:26
本当はエジプトの高貴な人々って
丸坊主で、ヅラ着用してたんだよね。
そう思うとちょっと哀しいものが。<メンフィス

そういやメンフィスとネバメンって「メン」が
共通している事に気付いた。
だから何だ・・・逝ってきます
515花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:28
しかし…なんだか今月のプリ誌をみると、とうとう王家ラストスパートかー?
ってな勢いが。新都建設云々で。
新都が出来てそこにたたずむキャロルとメンフィス。
未来栄光そなたを離さぬ!とかなんとかほんまかわからんようなことを言って、
キャロルが微笑みながら私もよ…でちゃんちゃん。
…………なんてのはイヤだーーーー!(汗

謎は全て…とわいわんけど、程良く解決してから終えてください。
ふぇねっくとか新しいキャラ?は出さなくていいから。
516花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:29
ネバーメンフィス?
517花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:32
>>516
ワラタ

ネコは何処へ。
518花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:41
キャロルの胃の中へ…。
519花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:42
細川センセイ、久しぶりに物語を動かす気になったのか?(爆)
という気はしました。>今月の王家。
しかし515さんも書いてるけど、このまま新都建設→ますます繁栄のエジプト→
ますますラブラブのエジプト夫妻・・で丸く甘くおさまって終わってしまっていいのか?
私は納得がゆきませぬ・・。
今までに散々ガイシュツだけど、呪いの正体を明らかにして根本的な元を断って幸せになるか・・
あるいは今までの主人公の幸せを一挙に闇に暗転させるような結末を望んでます。

これが私の好きな王家なんだよう。細川センセ〜(滝涙)
こんなエンディング支持は少数派かもしれないけれど。
520花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:51
つーか、いい加減キャロルを誰にもバカにされない
ナイスバディの美女に成長させてあげて欲しい。
メクメクやカーフラなどにバカにされるのが我慢ならない。
今の小さくてロリータ風味なキャロル可愛いから好きなんだけど・・・
アイシスとまでは言わないが、モテる分だけは成長させて
あげてくれー

でもキャロルがいきなりムチムチになっても、それはそれで
色々な人がビクーリですな。(苦笑
521花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:56
キャロルは元々持ってるものは(たぶん)良いはずなんだし、
大人っぽくなったらリード婦人みたく美人さんになるでしょう。
早くなってくれー!!!!!と私も思う。
いつまでも子供っぽいところがいいのだー、じゃねえ。
20歳くらいまですぱっと!
今更難しいか。でも王子の髪の毛を見たら無理って訳でも
無いような気がしてきたぞ!
むちむちのお色気系じゃなくていいので、美人きれい系で。
522花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:58
ムチムチぷりん☆ なキャロル,,,,,
うーむ。あれでも十分可愛い...というより
並みの美女よりずっと魅力的だという設定なんだよね。たぶん。

自分はムチムチキャロルよりムキムキのユクタスのほうがビクーリです。
523花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:00
>>516
いやぁあああ〜っ!
なんか語呂がいいわ…よすぎるわ……(笑

コギツネ、ねばってますな。ネコよりははるかに…。
いつか王子もあのコギツネと御対面してしまうのだらうか。
524花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:09
アイシス様の子どもは〜〜??
あれって悪阻じゃなかったの?

ううう。ここの夫婦好きなのに。
忘れられてるんだろうか。
525おうじとこぎつね:2001/08/08(水) 01:11
キャロルと一緒にさらってくるもよし。
キャロル代わりに単体でさらってくるもよし。
使い方いろいろ。

動物を通じて王子の優しさでも垣間見てくれ。>キャロル
526花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:31
>>499
それはいかにもありそうだ・・・が。
でもエジプトの方が好きとかイズミルのここがダメとかいう
消極的な理由じゃなくて
「メンフィス自身のここが決め手だった!」っていうのが知りたいよぅ。
527花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:40
キャロルの代わりとして小狐と戯れる王子。
その光景を見つめるムーラとミニスカートな将軍の切ない目。

しかし、縛ったり、強く握ったりすると死んじゃうので注意。
528花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:54
メンフィスに惚れた要因……暴虐な所?
529花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:55
王子も(昔は)暴虐だっただろうに。
530花と名無しさん:2001/08/08(水) 02:08
すばり!「主人公だから」
あ、これ言っちゃ、もう終わりなんだよ〜

キャロルはアメリカンだから、直接的な愛の告白に弱いんでは?
じゃなくても、古代の絶対権力者で美形の王に、
「かまわぬ」「かまわぬ」「かまわぬ」「私は・・・そなたを愛している」と攻撃されたら、
ふつー落ちるがな。
王子は出会ったのが後なうえに、最初の頃は「愛してる」と真心こめて言ってないもんね。
若い頃は、直球ストレートな愛の告白に女は弱いものよ〜

他にも全体的にメンフィスはどこまでも真っ直ぐだよね。
そこではないの??>メンフィスの勝因
531花と名無しさん:2001/08/08(水) 09:11
キャロルがメンフィスを愛したのは、エジプト贔屓だから?
とか思ってたよ私。
主人公だからっていうのにも激しく同意。
532花と名無しさん:2001/08/08(水) 13:44
>>530
同意。

でも私は、キャロルに成長して欲しくないな・・色っぽくは。
今のかわいい路線で、色っぽい設定の女にバカにされつつも、各国の王子には
惚れられるというのが好きなんじゃ・・・。(w
たぶんわざとなんだろうが、センセの描く「色っぽい」女は、キモイしな〜。(汗
カーフラとかメクメクとか。
キャロルが成長して美しくなるのは、マンセーだけどグラマーにはなって欲しくないの。

ユクタスの髪型って、実際にあったものなの、やっぱり?
だとしたらかなり張りのある髪じゃないと、ダラ〜ンとなってかっこ悪いよね・・
533花と名無しさん:2001/08/08(水) 14:48
どっちかと言うと、グラマーっていうか、
美女になって欲しい、かな。
女から見ても十分魅力的な美女に・・・

カーフラやメクメクは初登場の時と比べて
エラくデブゥになった気がするんだが
気の所為か?
メクメクは初登場から別に綺麗とは思わんのだが・・・
534花と名無しさん:2001/08/08(水) 19:41
>デブゥに・・・
同意!
メクメクなんて、グラマー通り越してあれじゃあデブにしかみえないよね。
クネクネダンスもやめっっちゅーの。
535花と名無しさん:2001/08/08(水) 21:56
私も、小さくて(胸も小さくて)ちょろちょろしているキャロルが
かわいくて好きだったりする。
でもって『大人ぶってもまだまだ子供だ・・兄さんが守ってやるぞぅ、、』と
微妙に保護本能を刺激されているライアン兄さんその他男達の図を見て楽しむのだ〜。

普段は照れ隠しでキャロルのこと『ちょろちょろすんなゴルァ!』
とか言ってみたりもしてるんだけどさ。(汗)調子のいいやっちゃ。
536花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:19
どうして王家登場のデブゥ女は(>>533さんから借用)
ナルシストばかりなんだろう。
カーフラの名台詞「胸がおどるわ!」のシーンではホントに胸が
ボイーンバイーンと踊ってるようだったし。
メクメクも今や太めの部類だよね。「わたしを見て・…」
537ななし:2001/08/08(水) 23:46
あと、なんだっけ? ネファルまあとの子供だっていつわってたやつ。
「かっこいい♪」っていわれてたけど、(初期の頃)顔がどうみても
いじわるで馬面でぶちゃいくじゃ。先生の作品は眼で悪人かどうかわかる!!
538花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:14
>寝ふぇる間あとの子供
根羽メーンですかい?
確か今月で(うろ覚えですが)通りすがりの人が、
「メンフィス王より年下だし、顔も似て無いじゃーん。ぶーぶー」
といっていて、その近くにいた人が、
「男らしくて良いじゃないか!」とフォロー(?)をしていたような。
性格は好きだけど。なんか、媚びて無くて。実はぼけキャラペルトに優しげ。
顔さえ無ければ好きになってたよ。顔さえね。
539538:2001/08/09(木) 00:16
ごめん、「メンフィス王より年下だし…」ではなく、
どうみてもメンフィスより年上に見えると言いたかったのであった。
眠いのかー…………
540ななし:2001/08/09(木) 00:22
いえいえ、実は私は王家単行本派なので最近の話は知らないので
実にありがたいっす! そうか、まだ正体ばれてないのか\\\
また、キャロルにほれちゃうのかな?くぅ〜!!いいなぁ
モテモテキャロル!!!
541花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:52
王子の側にぴったりムーラ寄り添ってたね。
あれじゃ、看護したくても他の侍女近づけないね。
いつもながら王子一人占めムーラ様・・・ うらやましすぎ〜!
542花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:34
>ムーラ
王子をお育てした方....にぜひ語っていただきたい。王子幼少時代。
45巻の神童王子も可愛らしかったけど、
子供らしく無邪気に跳ね回って遊んだ事もあったんだろうなーと思うと
いても立っても居られない。(見たい!)

私、お子様王子にもはまってしまいました。
望み薄とは思うけどさらなる番外編をお願いします、細川先生〜
543花と名無しさん:2001/08/09(木) 04:35
王子の初めての女性って、ムーラだったのかなぁ・・・
乳母が養い君に男女のことを教えるというのは、
古代や中世ではわりとよくある話みたいだし。
544533:2001/08/09(木) 09:22
水に落ちた書類を拾い上げたメクメクを見て
メンフィスが赤面したのは、別に綺麗だとか
イロッペ〜とか思った訳ではないと思ってた私。
あんな恥ずかしい格好で傍に来るんじゃねえゴルァ!
こっちが恥ずかしいんじゃゴルァ!と思ってただけかと・・・
これは曲解し過ぎか。(逝)

番外編もいいけど、それで本編の進行が遅くなるの
だけは勘弁して下さい細川センセ。

>>536
確かにナルですよね。
鏡で自分の姿確認しろYO!とこっちが思うぐらい。
メクメクもカーフラも、自分が特別魅力があると
思っているあたり、アタマ痛い人達ですな。
545花と名無しさん:2001/08/09(木) 09:24
>>534
も、もしかしてメクメクのあのクネクネダンスが
ベリーダンスの原形だったりして(藁
546花と名無しさん:2001/08/09(木) 13:25
なぬぅ〜!!王家がラストスパート??
>515,519
コミック派なのでP誌は読んでないが気になるな〜。
私も515、519さんと同じく1巻でバラ撒いたネタはすべて解決してほしい。
たとえば、行方不明のメンフィスのミイラ…、コレほったらかしは嫌〜!!
やはり呪いで始まってるから呪いを解決して終わってほしいのぅ。
個人的には、キャロルには後最低1回は現代に帰ってもらって、古代での
記憶を取り戻し、失踪の謎を自ら家族や周囲に明かしてほしい。そして
自らの意志で古代のメンフィスのもとに行くか(ナイル入水)、現代にとどまって
ライアン兄さんたちと暮らすか決断してほしいなー。
もしくは、(かなり鬼畜かもしれないが…)
メンフィスはやはり若くして死に、キャロルはひとり現代に…。
メンフィスのミイラと対面し「私はあなたの運命を変えることはできなかった…。
でもあなたと出会えて愛し合えて幸せだったわ…。」と涙、涙で終わる。

とにかくこのままほんわかムードでなんとなく終わってしまうと王家に捧げてきた
長い年月がとても空しいものになってしまうような気がするので敢えて悲しい結末も
有りかなと考えてしまいました。
547花と名無しさん:2001/08/09(木) 14:03
>526
メンフィスに惚れた要因、ずばり相性!
キャロルの性格にはイズミル王子よりもメンフィスのほうが合ってると思う。
もし、それぞれ普通に出会ったとして考えると
メンフィスとはお互い反発しあって、でも惹かれ合う…という恋愛の
黄金パターンになり、一方イズミル王子とはお互い好印象、やさしくて思慮深くて
すごく頼りになっていい人だわ(←ここがミソ)…で終わりそう。
548花と名無しさん:2001/08/09(木) 20:26
>>547
不本意ながら、納得しちゃったヨ。

>>546
今のほのぼのモードからいっても、古典的少女漫画の王道という「王家」の性質からいっても、
そんな大胆な結末になることはありえないと思う・・・
「え、これで終わり・・・?(今までの○×年間はいったい・・・!)」というエンディングに
なる確率に10000メンフィス。
(↑確率の高さを表現してみた、つもり)
549花と名無しさん:2001/08/09(木) 22:44
>>546
ラスト3行に激しく同調・・・・・・。

折角15年間も(※私の場合ですが.)気をヤキモキして追ってきた、
他に類を見ない壮大な物語が、ただのキャラ萌え&読者のウケ狙い漫画に
成り下がって終わるのを見届けたくない・・・・・・。
漫画家として読者の反応を見ながら描くのは仕方がないと思うけど、
先生のライフワークがヘタレでしぼんで終わっちゃったら
憤りを通り越して悲しいよ。
あまり大きな声で言いたくないけど、何なんだよ最近のあのノロケぶりは・・・・・・(汗)
46巻は丸々あの調子で1冊になるのか。むなしいよ・・・・・・。

>>548
10000メンフィス、すごい単位だー!
>「え、これで終わり?」エンディング
私が考える最低のあっさりエンディングは「夢オチ」です。まさかやらないとは思うけど(汗)
550花と名無しさん:2001/08/09(木) 23:45
夢オチ・・・某バイオレン●ジャックみたいに
ならない事を祈る。(笑
551いつからだろう:2001/08/10(金) 00:53
読者の反応見てるなら鼻斜線はやめて!って話のピントずらしてゴメン。でも鼻に限定しなければ斜線率って5割超えてるよね…泣。
552花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:00
わざと進行遅らせるような素振りで
読者を翻弄しているのか細川センセ!?
確信犯!?

いきなりスピードアップして怒涛のような
ラストを迎えたら、それはそれで潔い気も
するが・・・随分と濃い終幕になる事だろう。
553花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:50
来月号で丸25周年になるらしいから、今までそのためにわざと進行を遅れさせて
いたのかも・・・
ならいいが、来月もこの調子で「テーベまであと1日」だったら、本気で怒るというか泣くよ!
554花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:55
ネバメンがテーベに現れて、劇的展開になって終了とかだったら微妙だなあ。
寂しいというか。

一番イヤな終わり方。
メンフィスは、ねーばめんに毒を盛られて今度こそ死亡。
お得意のげーも3度目は無理だった。
キャロルはそんなメンフィスの死に絶えられず身投げ(←河ぽちゃ?)。現代へ。
王子はその事を聞き、傷が悪化。
そんな身体でヒッタイト王に逆らおうとして殺される。
そんなヒッタイト王をイズミルママは一突き。
ネバメンは、エジプトを手に入れたと思ったその時、
影のひげの帝王イムホテップ登場。
いつ調べたんだか知らないがネバメンの素性を暴き、ネバメンペルト共々死刑。
そして次のエジプト王にのし上がる…とかだったら。。。。

ある意味登場人物鼻斜線!よりイヤな展開。(考えるなよ)
555花と名無しさん:2001/08/10(金) 10:45
↑↑↑
いやすぎ〜〜
でもワラタ、「影のひげの帝王イムホテップ」
556花と名無しさん:2001/08/10(金) 11:11
多分根羽面は最期死刑だろうね・・・
死刑囚だったっけ?その時の看守?とかが
根羽面見て偽物だって証言しちゃって
あっさりバレて一環のお終い。
ついでにメクメクも偶然親や親戚近所の人に
顔見られてバレテーラ。
そんな訳で極刑。

こうしてエジプトは益々栄えて〜な場面で
完結・・・すればいいな。

近隣諸国では、カーフラ:兄弟間の諍いで死亡。
イズミル:傷が悪化して死亡。
アルゴン:暗殺されてドボン。(下克上希望)
ミノア周辺:適度に平和。
アトラス:悶絶死。

こんな感じで・・・駄目か。逝こう。
557花と名無しさん:2001/08/10(金) 11:16
追加。

ラガシュ:ザクロス山脈からクーデターの火の手が上がり撃沈。
アイシス:↑により負傷。もしくは死亡。
マシャリキ周辺:動きのないまま忘却の彼方へ。
その他:エジプトに関与しないまま終幕。

何かもう無理矢理終わらせないと、王家って絶対
終わらないような気がします・・・
558第三の男の監督さん:2001/08/10(金) 14:50
細川1000世はもしかして↑の名前をパクったのですか?
559花と名無しさん:2001/08/10(金) 18:42
>アトラス悶絶死・・・
に大爆笑!やっぱりカミナリバーンでいっちゃうのでせうか(笑)
あんなでかい槍を持っていたりするからカミナリおちるのよ、アトラス君。

ネバメンまだテーベに着いていないの?はやく行ってあのボケボケ夫婦に
いっぱつパンチをくらわせてやってくださいまし・・・でも、アップはやめてね。
メンフィスにバビロニアと戦っていた時のあの雄雄しさを取り戻してほちいですぅ・・・
560花と名無しさん:2001/08/10(金) 20:13
終わっちゃイヤーーーン。
561花と名無しさん:2001/08/10(金) 20:19
>>アルゴン:暗殺されてドボン(下克上希望)

ごめん、笑っちゃった。
確かに話としてはありそうなかんじだね。
たしかアルゴン自身も同じ事してるし。
でもあの気弱そうなシャルくんに出来るのか疑問ですわん。
562花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:51
メンフィス、ネバメンに会ってびっくり
「似てね〜ぞ?本当に弟か?」
  ↓
アイシスにお手紙「会って確かめて欲しい」と。
喜んでエジプトに着いたアイシスはネバメンの
正体を1人で見破る(適当)がネバメンに
「黙っててやるからキャロルを殺せ」と依頼。
  ↓
ネバメンはメンフィスに変装して
キャロル殺害しようとするが計画失敗(お約束)
それどころかアルシャーマにメンフィスと
間違われて殺される。皆メンフィスが死んだと勘違い。
ネバメンがミイラにされて棺おけに入ってようやく
「これはファラオではない」と気づく。
(だから第一巻のミイラはネバメン)
  ↓
アイシスは陰謀がばれてカプターに呪術板で封印。

長くなってごめん。でもこうでもしないとさ、
話が片付かないし・・・
あ、でも他のキャラについては想像してなかった。
563花と名無しさん:2001/08/10(金) 22:07
>>562
あり得すぎ・・・(^^;;
ネバメンがメンフィスに変装するのは無理だろう〜
と一瞬思いつつ、まんまと騙されるキャロルももはやお約束。

>第一巻のミイラはネバメン
本当にそうなったら、1巻で棺を前に”若くして亡くなったのね....”
”三千年の昔から私たちに語りかけているわ....愛しています.....”と
ひたすらひたりきっていたキャロルが憐れじゃ〜.....
中身はネバメンなのによぅ。(><)
そしてあの人型棺の美しい容貌から、あえてネバメンは美形だったと実証されることに!
564花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:07
>562
なんだか、すごい予想だ!
しかし、弟の手紙に飛んでいくアイシス…哀しすぎ。(苦)

なんとなーく王子には、(もし死ぬ場合には)
キャロルを守って死亡、とかにしてほしいな。
落ちてくる岩からとか投げられた短刀とか。(適当)
傷が悪化して死ぬなんて、寂しすぎじゃん王子なのにさ。

メンフィスはやはりおきまりの暗殺かなあ。
ここいらでネバメンに活躍してもらって、かっこよく死んでくだちい。
キャロルはゴキブリ並の生命力なので、死なんでしょうね…きっと。

って私、なんで主役級の人間が死ぬことばっかり予想してんのやら。
しななくて、平和に終わるのがそんなにイヤなのか?
565花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:17
もしもクライマックスで王子が死んだ場合、
(自分で書いてて嫌すぎるがもしもの話だ許してくれ・汗)
やって欲しくないのは
『実はいつのまにか子供を残している王子』
鬱だ・・・。

メンフィス暗殺後にキャロルがメンフィスの子を宿していることが判明、
子供は無事生まれて、後にファラオになる・・・<完>
というのなら感動ものになると思うんだけどねえ。(涙)
566花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:26
ごめん。まだ続いていたんだね・・・
全く話が見えないけど,そんな意味でもスゴイ漫画だね王家の紋章。
話の腰折ったけど決して,荒らしてんじゃないよ(マジ
567花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:36
>566
実はまだ続いてたのさ……ちの底深ーくで…(なんかいや)。
まったりまったりと…(まったりすぎ)。

ルカはなんだか王子のためよりも、キャロルを守って死んで欲しいな。
超個人的希望としてね…(遠い目)。
568556:2001/08/11(土) 00:47
虚しく傷悪化につき死亡するのはイズミルらしくないので
ここはひとつ、ラガシュかアルゴンと刺し違えで・・・
何なら三つ巴で刺し違えてくれても。(非道)
ミノア方面は兄弟同士で骨肉の争いをし、刺し違え。
王位を継ぐ者が居なくなって、ついでに噴火してミノア沈没。
さらばミノア。
アイシスは暗殺後、遺言によりエジプトに遺体を運ばれて
ミイラになるが、恐るべき精神パワー(幽霊パワー?)を
杞憂した神官によって魂(バーとカー)を封印される、と。

エジプトマンセー!
メンフィスとキャロルは悠久の彼方に伝説となったのであった。
なーんて、出来過ぎか。

ところでその昔カーフラがメンフィスの寝室にキャロルの
衣装をつけて侵入し、あわよくば同衾しようと目論んでいた
事件がありましたが(未遂)、スゲー疑問似思う事が・・・
あのデブゥバデーで、よく細身なキャロルの衣装が着れた
ものだと感心しました。
キャロルの衣装は全てストレッチ素材で出来ているのか?
謎だYO〜
569花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:03
ゆるゆるの衣装をひもでぎゅうううううううううっと縛っているのさ!
脱がし易いようにね……なわけないか。
570花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:41
その紐が、胴回りに合うのかが疑問なんですが。(笑
どう考えてもカーフラのウエストは、キャロルの2倍はあるでしょう。
紐、かなり長い目なのかな?
571花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:39
ど、どうしてみんな主役級の人間を殺してエンディングにするんだ。

・・・・・とかいいつつカキコに「さもありなん」といちいち膝を打つ私。
572花と名無しさん:2001/08/11(土) 12:09
この際、メインキャラの死をテーマにしてでも感動を捻り出してほしい。
今の状態よりははるかにマシ。

悪舌でスミマセン(汗 ペコリ。
573花と名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
>>570>カーフラのウエスト
気合!で締めたのでしょうか。メンフィスを想って鼻息荒くしながら。。

話が脱線するけど、それにしてもアフマドのバズーカ?はすごかった。
(※念のため書いとくけど肉体にあらず;)
キャロルをさらったスペンサーの息子をヘリごと吹っ飛ばした場面のことね。
殺人の罪もル・ラフマーン家の力で軽々もみ消せるのかなー。
仮にも有名なスペンサーの息子なのにさ。
ドロシーも頭いかれちゃったし、悲劇のスペンサー家。。
574花と名無しさん:2001/08/11(土) 21:31
すみませ〜ん。今の新刊って、46巻でしょうか?
新刊発売と聞いたんですが・・45巻までは持ってるんですけども。
575花と名無しさん:2001/08/11(土) 21:59
現在の新刊は45巻のはずです。
6月の下旬に発売されたばかりのはずですが。
576花と名無しさん:2001/08/11(土) 23:24
何だかね…ミノス君はやたらめったら実の兄ちゃんを怪獣呼ばわりしてますねー。
ここでアトラスが心を入れ替えて(無理無理)ミノス君に会いに行って、
「はーい、僕は貴方の実の兄のちょっとデカーいアトラス君ですよー」
と言った所で、
頭の中にナイルの姫と結婚プラスらぶあふぇあーの事しか頭にないミノス君は、
「うっせえ!黙れこの怪獣!!」
ぶさーーーーーーーーーー!
あ゛ーーーーーーーーーーーーーー……(←アトラス)
ってな事になりそうだ。

つーかミノス、その甘えた根性をネバメンにでも叩き直してもらえ!!
話題と関係ないのでさげー。
577花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:11
しかし、なんで今月号にカーフラがでてきたんじゃ・・・。今後からんでくるのか?
どうせなら青の王子様にも出てきて欲しかったな!
エレニーは、お暇をもらったんかーい?みないぞ〜〜!
578574:2001/08/12(日) 00:14
>>575
そうですか。45巻が新刊だったのですね!
どうもありがとう!
579花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:38
古い話題で申し訳ないが、
王子がキャロルに惚れていることは周囲の人間は皆知っているのに
キャロル当人はそう思っていない、というか気づいてない、のが
えー加減天然ボケすぎやーと思うんですけど(^^;。
580花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:43
他の男に興味ないのがキャロルのいいところでもあり、
悪いところでもある。
つか「アタシにみんなメロメロなのよ!」とか
言ってるキャロルなんて厭だ。(泣)
天然だからこそ、キャロルは可愛い。
581花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:01
>>579-580
うーん。キャロルは、王子が自分に惚れてることなんて
とっくに気付いてると思うな。(汗)
王子が口説けば即刻逃げの体制に入ってるし。

気付いてはいても“夫以外に惚れられては迷惑”といったふうだな。(うう)
582花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:22
まあ、私はメンフィスのためにエジプトに残ったのよ!!
とかほざいてるし、メンフィス以外の人を好きになったのでは示しが
つかんのではないでしょうか。
私、別にキャロルちゃん嫌いじゃないけど。
ははは…だって最近のキャロル見てると暴言を吐いてくれと言わんばかりじゃー…
特に初期の方。なんか、生きるのに必死で、かわいかった。
583花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:30
キャロルはたぶん気づいてるでしょう〜
でも全然真剣に取り合ってない。
それより、メンフィスが、いまだに王子が横恋慕してることに気づいてないのが
不思議だよー!
エーゲ海の諸侯やキルケーまで知ってたというのに・・・

ミノアの宴で激接近してた二人を周りの皆はどう見てたのか、とっても気になる・・・
584582:2001/08/12(日) 01:32
なんか文が変でした。
好きなのは初期なキャロルで、
おいおい…とつっこみをいれたいのが今のキャロル。
つーことです。ねむいのか?私は…。
585花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:55
>582=584
おそらく、ここに来てる大部分の人が同じ意見なので、
意味はちゃんとわかってると思うよー

ふぅ・・・ ほんと最近のキャロルは溜息もんだからなぁ・・・
586花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:15
べつにカーフラのファンではないが今月号・・買うかな。

立ち読みできない小心者。
587花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:20
586さんではないが、微妙に王家の絵は
立ち読みするのに恥ずかしいのでございまする…
隣に立たれれると変な事してる訳でもないのに赤くなってしまう。
そしてページを何気なく他の漫画にしてみたり。(それでも恥ずかしい)
なぜだーーーーーーー!?
588花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:34
>>583
メンフィスが脅威に思ってるのってヒッタイト王なんだよねぇ。
世継ぎの王子はまだ眼中にないらしい。(おお....泣)
妻(キャロル)の重婚がバレた時が見ものですな。
...見たい。忘れないで細川先生!キャロルが王子とも結婚した事実を(汗)

>>587
私はもうそんな純情さえ失ってしまった....(笑)
いくら恥ずかしくても、世間体がどうでも好きなもんは仕方ない。
もういいや、読んじゃえ!と今では多少堂々できるように....なった。
(なってしまった....汗)傍目で笑われたって好きなんだからしょうがない。
でもやっぱり内心では恥じらってしまう。←結局!?
589花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:39
今月から全プレ開始したしね・・・>P誌
立ち読みですませようと思ったが、つられて買っちゃったよ!

秋田書店にまんまと乗せられてしまった自分。
590花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:41
全プレはまだ開始してないですよ〜
でも応募券だけは集めておこう。
591花と名無しさん:2001/08/12(日) 03:31
キャロルの重婚がばれたとしても、
その時キャロルは記憶が無いわけだから、
テティが「イズミル王子と妖しい魔女が〜姫様を〜…(以下略)!!!」と
半ば錯乱気味にメンフィスに叫び続け、
キャロルをその傍らでわんわん泣き出したりして、
(↑真実を知ってびっくり気絶も有?)
結局メンフィスは怒るに怒れなかったりして。鼻斜線はばっちり。
怒ってもどうせとっとと仲直りをされるでしょう。

もしくは。
テティの口がぽろっと滑りウナスに伝わり、
ウナス→ミヌーエ→イムホテップ→メンフィス…の順に情報が伝わり、
憤ったメンフィスはキャロルを責め立てるがキャロルにはなにがなにやら。
そんなこんなでテティから事情説明が行われ、
今までこんな重要なことをなぜ黙っていたのかーーーー!
とテティはメンフィスにばっさりやられてしまう。(感情で人を殺す麺ふぃー)
あ、でもこうなると、キャロルがメンフィスのことを嫌いになってしまいますね。
あかんあかん。
592花と名無しさん:2001/08/12(日) 04:05
キャロルって、実はズルイよね。
だって、トロイでの婚儀のことは覚えてないのは仕方ないけど、
ミノア〜虹の島までの記憶はあるはずでしょ?
「何にも覚えてなくて〜・・・」とは言わせんぞーーー!!
意図的にメンフィスに黙ってるとしか思えない。
メンフィスもメンフィスで、ミノアからどういう経緯でトロイに行ったのか、
なぜキャロルに聞かぬ〜?!
キャロルに聞くのが何なら(妻に聞くのが普通だと思うが)、
テティに問い正すべきじゃないか??!

ごめん、つい熱くなっちゃった。最近のキャロルとテティの組み合わせに
イライラしてるもんで、つい・・・ sage
593花と名無しさん:2001/08/12(日) 08:33
うん、うん!思うわ!
曖昧なのよね。
「メンフィスに知れたら、大変だわ」って感じで
口止めしたり、メンフィスも
「もう、よい。」だしさ・・・。
どれだけ繰り返せば、わかるのか
夫婦でしっかり話し合えよ!と、お節介な私(笑
ミノスだっけ?あの子供。
皇太后の見舞いに来てくれとか、言い出しそう・・・。
次のキャロルの旅先は、アマゾネスだと思う。
だって、イズミル王子がご滞在中でしょう(笑
そして弾丸除去の手術(取り除くだけ)をする覚悟を決めて
麻酔無しで挑む・・・キャロルと会わないことには
王子の弾丸は、あのままでしょう?
594花と名無しさん:2001/08/12(日) 10:37
うーん…593さんはコミックス派なのね…ネタバレ不可かな?でもアマゾネス編きぼーん。女王美人だし。
595花と名無しさん:2001/08/12(日) 12:52
>ミノア〜虹の島までの記憶はあるはず
あ、そういえばそうだなあ・・。
忘れたフリして自己防衛!?周囲の避難を故意に避けてるのか?キャロルよ・・。
エジプト側もエジプト側で、行方不明中の王妃の経路を調査しないのはおかしい。

キャロルがらみの事件が多すぎて、調査団がさじを投げてるんだろーか。
とりあえず御身だけ無事ならめでたしめでたしで1章が終わってるようだ。
596花と名無しさん:2001/08/12(日) 13:20
>>593
「麻酔なしで摘出手術に挑む王子」
み、見たい....見たい!
死にさえしなければ苦悶の表情の王子をもっと見たい。
(だって悩ましいんだもの・汗)
責任感じたキャロルがお見舞いがてらの看護に来ればなお良し。
体が弱っているせいでひどく感傷的になってる王子を見て、
王子への見解を改めてくれればさらに良し。
597こんなの嫌だー(TT):2001/08/12(日) 13:31
@摘出提案@
1.王子がまたうっかりキルケーを助けてしまう
2."ほほほ…王子にご恩返ししなければなりませぬえー"
3.キルケー、王子の肩に注目。弾の摘出を決意
4.中途半端な術をかけるキルケー
5.…暗転…
598花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:54
4番がいかにもありそうでイヤだ〜。かえってお苦しみを増しそう >>597
599花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:23
>「麻酔無しで摘出手術に挑む王子」
摘出する前に、出血多量で死んでまうがな。
600花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:31
おお、600!

キルケーて「メンフィスにもあってみたい」みたいなこと
考えてなかったっけ?
何か王子のことは「もう恩返しし終わりましたから関係なし」
みたいな感じでしたが…
601花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:42
>>597ですが、書き方が悪かったかも。
1〜5番は順に追って読んでくだされ。
再びキルケーが王子にピンチを救われ、恩返ししたくなる
ところから物語が始まるのです。
602花と名無しさん:2001/08/13(月) 00:23
つか、アマゾネスの女王ってもしかして・・・
キャロルにホレタ?
おそるべしキャロル。謎。
603花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:34
アマゾネスの女王と、ミノアの皇后は美人さんね〜
めちゃくちゃ丁寧に描いてある…
604花と名無しさん:2001/08/13(月) 18:04
アマゾネスの女王、キャロルにホレタくさいよね・・
キャロルが落としたイヤリングつけてウフフ・・とやけにウレシソー
だったし。おお、あぶないぞぉーーーっ!

自分もアマゾネス編、望む!ついでに月光仮面のムガルさまも出てきて欲しいよーっ
あれっきりじゃ、もったいないでございまする
605花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:18
落ちてるのでageとこう。
606花と名無しさん:2001/08/14(火) 00:50
とりあえず絵柄は鼻斜線顔面全斜線以外は治りつつあるから、
あとは話を…アルゴン王の時みたいにどきどきさせる展開にしてくだはい〜
先生〜(絶対見てないだろうけど)。

ちょっと思ったこと。
先生のプリンセスでの一言メッセージみたいなの?には
なぜだか必要以上に☆が乱用されているような気がする。
いや、いいんだけど…
607花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:40
頭脳明晰系には好かれ、
頭痛い系には嫌われる、
そんなキャロルの行く末が心配DA〜

あ、アイシスは例外。
608花と名無しさん:2001/08/14(火) 01:50
>>606 先生の話題に便乗してよかですか?
(私は消防時代、先生の自画像の頭に乗っかってる黒いおだんごが
気になっていたが、最近それが頭のてっぺんのまとめ髪だという
ことにようやく気が付いた....(汗)あほ...)
609花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:02
・・実は私、アマゾネスいっぱい出てくると、女王とかそのへんと
誰が誰だか区別つかないの、、混乱するの、でも内緒よ、キャ

前にキャロル気付け薬?かなんかでアマゾネス助けたよね。
あれがばっがーい効き目の(爆)媚薬で今ごろ効いて来るのはどうかな?
(どうかなもないけど笑)
もーなんでもありで、そろそろアマゾネスに求婚されてくれ、
なんかそんなドッキドキも見てみたい午前3時〜あげ。ヤバシ私。
610花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:49
求婚の前に妹を助け出さないとッ!>アマゾネス女王
球根はそれからよ!(は?
611花と名無しさん:2001/08/14(火) 04:01
は!妹忘れてた。。がっつり抜けてるんだけど(私の中で)
アマゾネスの妹の誘拐場面とか、そういうのって出てきましたっけ?
私はいきなりイズミーにおのれえーとかゆって
イズミー誘拐してったように見えたんだけど。1号とか抜けて
読んでるのかなあ。
球根はそれからかあ。(笑
球根どころか芽が出て花が咲くのみたひ。(意味深)
612花と名無しさん:2001/08/14(火) 04:11
なんかヒッタイトのひげ面親父が人質として
アマゾネスさんとこからさらっちゃてたんじゃなかったっけ?
んでイズミーに「おのれえー」となったわけだ。
肝心のイズミーは傷でそれどころじゃないっす…状態。
でもヒッタイトの中でそんな妹らしき人おらんようなきが…
はッ…………!
ミ、ミラ…?
……って髪型からして違うか。毛質とか。くるくる〜(壊)
613花と名無しさん:2001/08/14(火) 10:02
>ヒッタイトの中には見当たらない(アマゾネス女王の妹)
牢屋にでも幽閉されているのかねえ。

そういや王子もアマゾネス達に牢屋に閉じ込められてたよね。
見せしめ?のためにさらし者になっていたとはいえ、垣間見た人々は
いいもん見た気になることだろう。
(何で何であんな通りすがりに観覧出来る場所でさらす!?
動物園のオリみたいでいやん(TT)♪)
614花と名無しさん:2001/08/14(火) 14:39
>>613
えっ??通りすがりに観覧できる牢屋だったんだ。
私は地下の奥の奥の牢屋だと思って読んでおりました。

ところでアマゾネスの国って実在したのでしょうか?
たしか幻の地とか書かれてたような…。
女ばかりの国?そんなアホな…。
なんかストーリーもだんだん浮世離れしてきてる(最初からか)
海獣(?)アトラスや魔女キルケーが出だした頃から話がだんだん
何でもアリになってきたような…。
これが「ミステリーロマン」なのか?
それが古代のロマンと言われても私は
ヒッタイト、アッシリア、バビロニアみたいにある程度史実に基づいて
あったほうがいいなぁ…。
615花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:04
文庫化のペースを少し早くしてほしいなり
616アキタノオモウツボ:2001/08/15(水) 00:25
コミックスだけなら勇気出なかったのに文庫化につられて手を出してしまい、続刊が待ち切れずコミックス揃えてしまった私
617花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:33
>616
え、偉い…!(涙
618611:2001/08/15(水) 00:44
そっか、、じゃあヒゲ王(笑)がなんらかの形で誘拐したっすね、
そかそか。ありがとです、>>612
そんな人が通るとこで牢いれてたっけ?
麗しくっていいねえ、私も見ていたい。ト・・トイレとか
どうしてたのかしら。。ドキドキ(いらぬ世話)>>613
アマゾネスは結構あったっぽいですよね。(なにそれ)子供産むために
一応何人か男がいたらしいって話だけど。ほんとか。。?
すんごい前から出てるんだし、そろそろなんかして欲しい。
たしかにキルケーのあたりで、なんでもアリになってますよね
でも1巻のハチャめちゃホラーに比べたら。。まあなんでもアリか?
ところで、文庫って結構直しとかいれてるのかな?
差別用語はそんなになかった気がするけど。前に壁を描き
足したりしてたのはコミックスだっけか?
619花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:48
久しぶりに一巻読んだよ〜
時間忘れて全巻読みそうになった…アブねえアブねえ…
恐ろしや王家マジック。ってか呪い。
キャロルちゃんは自分の父さんがアイシスに殺されたことを知ってるのかな?
知らないか。
620花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:50
そろそろ文庫の7巻が出てもいい頃かな。
621花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:58
>>618
私は細かな修正部分が気になるあまり、
雑誌のプリンセス→王家コミックス→王家文庫と買ってしまっている。。
ますますアキタノオモウツボ。。(汗)
この上さらに愛蔵版や豪華版が出たらどうしよう。
ガラカメのように月刊「王家の紋章」刊行とか。冗談じゃないぞ(汗)ヤメテクレー
でも出たらきっと買ってしまうのよぅ〜
622花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:31
みんな泥沼なのね〜
でも私もきっと買ってしまうわ〜
暇なので上げておくわ
623花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:44
>月刊「王家の紋章」
なんと〜考えるだけで恐ろしい〜〜。
(発行されたら必ず買ってしまうだろう自分が;)

プレゼント企画としては“細川先生と行くエジプトミステリーツアー”とか?
特別付録冊子『ナイルの叡智―何が何でも生き延びよう―豆知識』
・泥水を安心して飲める水に変える方法
 ・握力に自信がなくてもラクラク脱獄!
 ・もしも毒を飲んでしまったら.....etc...
624花と名無しさん:2001/08/15(水) 03:14
月刊王家の紋章…柄亀と並ぶとなんだか末恐ろしい感じがするな。

でも特別付録冊子に、
脇役or諸国の王(王子)のカラーがあれば速攻買うだろう…(死)<自分
アルゴンはごめんですが。
625618:2001/08/15(水) 03:36
>>621さん
激ワラタわ。月刊王家の紋章。。買ってしまうわ。買ってしまうわ。
>>623さん、笑わせてモラタわ。この夜中に。清水に変える技とかな。。
こんなのいかがでしょう〜
・王子のどうやれば不自然じゃなく髪の毛に剣を隠せるか。
・ラガッシュの被り物はどうなっているのか
・アイシスの体重はいかほど増えているのか
・地味〜のお部屋探検(昔のアイドルのグラビアのような笑)
・等身大王子ポスター(2mぐらい必要です)などいかがでしょう、たのしい。。
626花と名無しさん:2001/08/15(水) 21:09
私は"こすると王子の香りがする"愛のメッセージカードとか
おまけで付けられたら買ってしまいそう。(どんな匂いじゃ・汗)

が・・・・・・激しく好奇心をそそられて嗅いでみた後、
『な、なにこれ?(これが王子??)』とハテナマークが6つ以上並ぶことうけあい。
627花と名無しさん:2001/08/15(水) 21:09
>>623&625 さん 激ワラタ。
そのノリでメンフィス&キャロル を
「徹底解剖」してくだされ。
628花と名無しさん:2001/08/15(水) 21:11
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
629花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:32
>>626
あったね、むかし雑誌の付録でそーゆーの!今でもあるのかな?
でも王子の臭い・・・じゃない、匂いってどんなん?オリエンタル系か?ムスク系?
う〜〜ん気になる!  まさかラクダの「にほひ」??   スマソーーー。
630花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:34
「あさきゆめみし」の和製本に対抗して、本物のパピルスに印刷した豪華本だったりして。
(パピルスって何気に傷みやすそうだけど…σ)
631625:2001/08/16(木) 00:47
>>628 ん?キャロルが流されてるのか??
パピルス印刷は単価高そう。笑 買ってしまうけど。
王子はムスクであってほしい〜
みんな面白いねえ。これはいかがでしょう〜
・突然見事なストレートになる方法
・秘儀!皮袋で水中に長くいる方法
・イエスキリストの教え「殺すべからす」について(爆)
・よろけずにざっぱーんと湯からあがる方法
632花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:03
今宵は外(板全体)が荒れ模様だね...
大人しく眠りにつこうかのー。

>>631「キャロルが流されてるのか??」>あああ
ゴゴゴゴゴ....の擬音も付いていれば完璧だなー。
633花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:43
話の流れとは無関係なんだけど、リード家って結構、
いやかなりのお金持ちなんだよね?
なのにエジプトの家にはばあやしか使用人がおらず、
ガードマンというのは皆無なんだが………
セキュリティはどうなってるのかリード家。
警戒心がないのかリード家。
あれじゃ誘拐して下さいと言わんばかりだと思うのだが……
634花と名無しさん:2001/08/16(木) 16:51
しかし細川さんは体力あるなあ。
私の母(50代後半)ですら少女時代に作品読んでたもん。
細川さんはいくつなんでしょう?
635花と名無しさん:2001/08/16(木) 17:05
う〜ん、私もきっと買っちゃう>月刊王家の紋章
特集内容はみんなが書いてるから・・・。(爆
>おふろでざっぱ〜んと上がるテクニック
>清純さを装いつつ、男心を掴むマルヒテクニック(年上男性に限る)
ってかんじはいかが?
636花と名無しさん:2001/08/16(木) 17:06
荒らし募集中! 煽り同時募集中!!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997884250

只今、このスレで荒らし、煽りを募集しています。
ここは少年漫画板で唯一荒らし行為が認められています。

現在は低脳コテハン、あと低脳マサヤヲタが激しい妄想を展開している、少年漫画板まれにみる超糞スレです。
折角貴方に訪れた鬱憤晴らしの機会を生かしてみませんか?
もちろん、どちら側につくかは貴方の自由!
独立して第三勢力になるのも自由! 貴方の実力を見せて下さい。

糞スレを有効利用しましょう!!!!
637花と名無しさん:2001/08/16(木) 17:07
月刊王家?文庫よりペース早ければ買うよ。
何でストックあるのにあんなに遅いの?秋田書店。
638花と名無しさん:2001/08/16(木) 19:19
>>623>ふろくのマメ知識本
さて活用してみっか〜、と開いてみたら
「答えはコミックス(1〜45巻発売中)のどこかに書いてあるよ!」とか
投げやりなクイズになってたりして(汗)。開いてみたら実はクイズ本。
いや、それだけでも索引として役立つかと。あの巻数ゆえ。>>638
640花と名無しさん:2001/08/16(木) 22:49
>638
ある程度読み込んだ人なら“ああ。毒の対処法は○巻中盤ね”と速攻で思い当たるだろうけど、
分からない人は1巻から答えを探して延々と読み流すはめに・・・?

ところでちょっと嫌な企画を思いついたよ・汗
“連載25周年を記念して、45巻まで一括ご購入の方に記念品をさしあげます”
記念品欲しさに既刊の45巻までを再度購入。泣。でも記念品欲しい。
641花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:06
記念品「おしゃべりめんふぃす君人形」
「馬ひけーっ!!」とか「かまわぬ!」とか「愛いやつ」とかしゃべる。
だったら買う。
642花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:17
641さんに便乗して、「王家めざまし時計」!
自分のオキニのキャラがオキニのセリフで起してくれるっていうのは?
王子:「む〜、なんと〜〜」「可愛さあまって憎さ百倍」
Cちゃん:「きゃ〜、いや〜〜」「たすけて〜、メンフィスーーー」
イムじいちゃん:「詮議せねば」
643花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:25
>>642
便乗!こんなのも入れてほしい。
「あの黄金の髪・・欲しい・・」byカプター
「ぼくウナスって言います」byウナス(1巻で自己紹介)
「ナイルの姫・・」「英知あるナイルの娘・・」by民衆

でもこんなのじゃ、起きれないな〜(爆)
644花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:30
>641 メンフィス…お願いだから…キン肉マンは…やめて…!(涙)
645花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:31
25周年記念品。
突然搾り出すような声で
Σそなたを残しては・・・死なぬ!と叫びだすメンフィスアラーム目覚まし時計。
※設定時刻など無視して叫びだすのでご注意ください。「姉上ーっ」

王子時計もほしい。塩沢声でこう囁くのだ。
「この朝の疼き・・・そなたの白い胸で購わせようぞ・・・」←自分で書いてて嫌だ。
646645:2001/08/16(木) 23:32
おおっ、かぶってる(汗)ごめんよごめんよ
647花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:48
いっそ全サとかで、
Aコース……………エジプト時計(エジプトのみんなの声入り)。
Bコース……………ヒッタイト時計(ヒッタイトのみんなの声入り)。
Cコース……………なんでも時計(どんな声が入っているか不明。
                もしかしたらあんな声が!!)。
とか。しかもせこく一コースにつき2冊文の応募券とかがいる。
売り上げ上がるぞ〜プリンセス〜。(多分)
648花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:01
>>647 >Bコースのヒッタイトのみんな
にちょっとワラタ(笑)。
イズミルパパが「わー」「うおお」と奮闘して
レコーディングに参加してる様子を想像してしまったぞいσ

謎のCコース=らくだのウーララ♪はまだしもドロシーの
「幽霊がくる〜〜〜」の発狂ボイスだったら怖い〜@
649花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:31
こんばんは。みなさんのスレおもしろいですね〜!
ちょっと昔に戻るけれど、23巻あたりを読んでいましたら
ラガシュとアイシスが寝ている時に、エジプト軍の攻撃に
(牛の角にタイマツ?をくくりつけて山から降りて来る)
バビロニア軍が「火が降ってくる〜!」なんて動揺していて
アリが急いで裸のアイシスの着替えを手伝いながら
「アイシス様、恐ろしい〜」とか言った時、アイシスが毅然と
「落ち着きや!アリ」とピシッと言ったのがカッコ良かった〜と
思いage。
あの戦の最中でもあの夫婦はセクースしてたんですよね。。
650花と名無しさん:2001/08/17(金) 01:45
そりゃあもちろんしておったであろう。。ウフフ。
バビロニア夫婦マンセー。笑>>649

目覚まし時計にワラタわ・・
ぼくウネスです。。はウナス特に好きじゃないけど、マニア心
くすぐられ欲しい。。かも。笑いたい・・
目覚ましはラガッシュが欲しい。。「美の女神よ。。」って言うの。突然。
起きれなくって欲しいわ。。んで起きないと「オムリー!!」と
叫んでくれる。形はもちろんバビロンの塔。
アルゴンのはやはし時間に起きないと水が出てきて泥土と化す!
アナタのベットサイドはドロドロです!!
ABCコース全部欲しい私はどうしたらいいのん。涙
45巻全部買ったら。。もやだなあ。。かってしまうもん、あわわ。
651花と名無しさん:2001/08/17(金) 11:14
アトラスの咆哮で目覚め。
多分1発で起きられる。
652花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:24
そ、それは、いやだ・・・
653花と名無しさん:2001/08/18(土) 01:19
アイシスは「くせ者じゃー…であえー!!!」ってシーンが切なくて
好きだったなあ。本当に女王って感じがした。

目覚まし時計とかあったら欲しいなあ。
でも問題は誰が誰の声をやるか、なのよね。
塩沢さんは…だし、キン肉マンはちょっとだし。
654花と名無しさん:2001/08/18(土) 01:31
私はキン肉・・・いや、神谷さんの声は結構メンフィスに似合ってると
満足しているのですが〜。賛同者少ないのかな?
↑何となく今まで言い出しづらかった

王子役の塩沢さんが二役で演じてたライアンにもかなりときめいてました。
ブラウン教授相手に石板の話なんかしてないで、もっといろいろ喋って欲しかった。
655花と名無しさん:2001/08/18(土) 11:24
まんだらけで過去いろいろ売ってきたが、王家ビデオだけは売れなかったよ。
置いといてよかった。お子様には死ぬほど高価なものだったし。
656花と名無しさん:2001/08/18(土) 11:31
>>654
声優さんには全く疎いんですが…
私も「キン肉マン」とさえ思わなければ合ってると思う。
ただもう少ーし若々しいとゆーかフレッシュな感じがほしいかも…。
反対にキャロルの声(ビデオの)は幼すぎる感じがする。
CDのドラマでの声(藩啓子さんだっけ?)のほうが好き。
王子(ライアン兄さんもだったのね!)はすごく合ってると思う。
657花と名無しさん:2001/08/18(土) 13:30
じゃあ………ケンシロウ(北斗の拳)<神谷明
658花と名無しさん:2001/08/18(土) 13:32
どもども、マサヤです。
実家からただいま帰宅しました。少年漫画板では人気になっていてうれしい限りです。
そこで!僕のスレで800取った人!あなたが欲しい物をなんでもプレゼントしちゃいま〜す☆
800を取るだけで欲求不満解消!?

現行スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=998061750

HP
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1861/

また僕のページで100万HITしたら100万円贈呈☆
これは本当です!ツールを使うなり更新するなりしてがんばって目指してください☆
659ビデオ欲しくなってきた〜:2001/08/18(土) 14:08
ビデオ持ってないけど王子と兄さんは一人二役…当然と言えば当然な気もする。ホントに惜しい方を…。
660花と名無しさん:2001/08/18(土) 16:28
25周年記念には、グッズはいらないから番外編を書いてほしい。
661花と名無しさん:2001/08/18(土) 16:30
それよりも増ページしてさっさと話進ませて欲しい・・<25周年記念
662花と名無しさん:2001/08/18(土) 17:48
同意したい!…が、増ページで話が進むくらいなら25周年は迎えますまいて。泣。
663花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:39
キャロルのかわいさを中期の頃ぐらいまで戻して欲しい。
顔もだけど、性格もね。
こまわりとかも初期の方に戻して欲しい。
言うだけなら簡単さ!
664マサヤ:2001/08/18(土) 22:41
どもども、マサヤです。
実家からただいま帰宅しました。少年漫画板では人気になっていてうれしい限りです。
そこで!僕のスレで800取った人!あなたが欲しい物をなんでもプレゼントしちゃいま〜す☆
800を取るだけで欲求不満解消!?

現行スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=998061750

HP
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1861/

また僕のページで100万HITしたら100万円贈呈☆
これは本当です!ツールを使うなりリロードするなりしてがんばって目指してください☆
  
665花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:49
今更振り返ってみれば、王家初期の連載って
ひとみの伯爵令嬢とかけもちだったんだよね....。
あの駆け回るノリの連載2つを同時進行。ただひたすらにすごい(汗)体力。
私は、漫画家は睡眠時間が足りないものだと、細川先生の連載のコメントで
初めて知った気がする。(消防時代)
666花と名無しさん:2001/08/18(土) 22:59
でも伯爵令嬢がきれいに完結してるせいか、王家に対して途中で終了?とかの不安はない。
きっと何とかなると信じていられます。ていうか信じていたいのよ〜
667花と名無しさん:2001/08/18(土) 23:08
>伯爵〜
本当になあ。
あれだけ波乱万丈な展開を繰り返してすっきり最終回を終えた作品は貴重。。
668花と名無しさん:2001/08/19(日) 00:35
なんとなく伯爵〜は一貫して落ち着いた作品だなと思った。
絵柄も話もストーリーも。いや、どたばたはしてるんだけど。別の意味で。

王家はどんどん成長(退化かもしれないけど)していってる感じが。
669花と名無しさん:2001/08/19(日) 01:46
いっそ30巻くらいまでさかのぼって、
(それ以降はスッパリ無かったことにして)
主人公の重婚など、ややこしくなりそうな話は無かったものとして
終わらせるというのはいかがか。
話題がループしててごめん。王家が長期戦になってしまった話題は
いくら語っても語りきれない・・これという打開案もないし・・トホホ。

―今までのは番外編でした。
来月から新しく本編が始まります〜。

細川先生ごめんなさい、ごめんなさい。
670花と名無しさん:2001/08/19(日) 02:33
>>654
神谷明は、声自体がどうこうよりも、既存のコメディイメージ(例、筋肉マン、冴羽りょう)
が強すぎて、メンフィスとしては受け付けない。
塩沢王子はよかったけど。

>>669
賛成。
ここまでど〜でもいいような伏線がからみまくったのをど〜しようもなくほぐすより
いっそすっぱりいいところまで戻ってやり直して欲しい。
だいたいバビロニア編のあとでキャロルが現代に戻ったあたりからおかしくなったような気が・・・
671花と名無しさん:2001/08/19(日) 16:46
>>669
本当は細川先生が1番そうしたかったりして・・・・・。
672671:2001/08/19(日) 16:48
あげちゃった・・・さげます   
673花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:07
agege
674花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:19
しかし、青の王子は何のために出てきたのか。
キャロルを助けてそのまま放置プレイをくらってますね。
エレニーさんもいつのまにか消えてるし。
出さなくても良かったんじゃないかしら?(爆)キャラの
筆頭を行くようなキャラだな〜…(ファンの人ごめん
675花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:27
単にムーサの山に連れ出す為のキャラが欲しかった
だけだと見受けるが……<青の王子

マシャリキ、という名前を見る度に、シャカリキと
いう言葉を思い出す私は逝っときます。
676花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:31
>青の王子
思うに...登場させたはいいが読者の反応がよくなく、
さっさと消したいけれど「青の王子はどうなったんですか?」
の突っ込みがくるのでとりあえず放置プレイ中なのでは。

この王子(青の...)って結局何がしたいのかはっきりしないし、
特別個性的というわけでもましてやかっこいいというわけでもないので、
読者の反応は気にせずにもうさっさと消しちゃっていいと思う(汗)。
674さんと同様ファンの方ごめんなさい。
677676:2001/08/19(日) 23:32
sage失敗(汗)
なんだsafeって...
678花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:37
しかし何故『青』の王子なんだろう?
私はエレニー好きだから、また出して欲しいんだけどな。
キャロルを間近に見て「う、美しい・・」と正直だったから
審美眼確かに思えるので。(それだけか・・・
679花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:47
私は「青の王子」と聞くたびに「青の洞窟」シリーズ(スパゲティなど)を
思い出してしまう。

何故"青の"王子か…
祖国に兄弟が大勢いて、それぞれイメージカラーで色分けされているとか?
他には"紫の王子"や"イエロー王子"、"ピンク王子"…などなど。
680花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:52
マシャリキももっと性格が今までにないステキキャラだったら、
顔なんて関係なく(多少は関係あるかもしれないが)、
好かれたかもしれないのにね…。

青の王子より、やはり紅葉トーンの王子の方がステキっぽいもん。
とっとと再登場きぼーんぬ。
681花と名無しさん:2001/08/20(月) 00:07
私の周りではマシャリキは
もじゃお
と呼ばれてます。。理由は頭がパンチだから。(汗)

エレニーはエジプト側に寝返ったらかなり有能な細作になるだろうな。
宮殿内でハト飛ばしたり、いつのまにか居なくなったりと怪しい行動を
繰り返すルカが大ピンチだ。(家政婦は見た!みたいにどこにでも出没しそうなんだもん、
エレニーって)
682花と名無しさん:2001/08/20(月) 01:07
>681
もじゃおー!?(爆)
だはははははは!私の中でミラクルヒット!

青の王子で一番私の中で印象的な場面は、
エレニーが「ナイルの姫を暗殺するのに失敗しちゃった〜」
とマシャリキに逝った途端、マシャリキの首がびよーんと伸びて
「そんなこと命令してないだろー!!殺すんならメンフィス王だけにしろー!!!」
と怒っていた場面くらいしかない。(しかもうろ覚え)
そんなに怒らなくても…
エレニーさんも気を利かせてやったことなんだし〜
と思ったYO!
683花と名無しさん:2001/08/20(月) 13:22
激しくガイシュツだと思うのだが、アトラスの
あのツノってマジモン?
私はまた、あのへんてこな身体の色が「醜い」
と言われる所以だと思ってたYO!
ツノは兜の飾りだとばかり………
684花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:08
最近、王紋にはまってるものですが・・。
キャロルの実写版を想像したくって、
金髪ギャルの乗ってるHPをみまくっているのですが、
やっぱり一番イメージが近いのが
クラウディア・シファーかなあ・・。
身長がクラウディアのほうがずっと大きそうだけど。
でも、キャロルはアメリカンだし、165はありますよねえ?

メンフィスとかイズミル王子の実写版は
どんな雰囲気なんでしょうか・・。
685花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:28
クラウディア・シファーは身長178センチだYO!
下手すっとメンフィスと変わらなくなるYO!(死
686花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:31
>>684
キャロルはトリッシュ・ゴフというイメージがある。
可愛い。
687花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:46
トリッシュ・ゴフ調べちゃった。かわいいねえ。いいかも〜
アトラスの角はまじものでしょう。。
日本でいう鬼の子は頭皮に突起が出来る病気みたいなものって言う説なかったっけ
んだからアトラスもそんなんで生まれてきたのかなあって
思うけど、あの角じゃあそれどころじゃないねえ。。笑
マシャリキはパンチパーマじゃなかったら人気はうなぎのぼりと
推測します。。。笑
688花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:58
>>687>頭の突起
ブラックジャックにそんな話があったような気がする....。

本当、アトラスのツノは突起どころじゃないよね(汗)
ヘルメットにツノ用の穴が開けてある程、長く伸びてるんだもん。
何気にあの特注ヘルメットを作った職人の安否が気遣われる。
(牛ッ子王子の存在をひた隠す王太后の命で暗に殺された可能性大・汗)

まさか生活用品すべてあのばあやお手製ちゅーことは無いだろうて。
689花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:19
>>686
たしかにキャロルはトリッシュゴブに似てるかも・・・。
トリッシュが金髪の青い目だったらなあ・・。

メンフィスもイズビルも結局はアジアンだし、
本当はそんなにいい男じゃなかったりして・・。
周りの古代の人間は二人を美しいと言っていますが、
キャロルが「ハンサム〜」って二人に対して
一言も言った事ないし・・。
なんて思ってるのですが、どうでしょう?
690花と名無しさん:2001/08/21(火) 16:21
>>689
そんな白人至上主義みたいことを言わなくても〜(^^;)
キャロルは金髪碧眼で得してるとは思うけど。
キャロル、少なくともメンフィスのことは
「なんてりっぱにみえるのかしら!
秀でたひたい・・・すずやかな・・・りんとした目・・・」
(6巻・婚儀の神殿へ向かうシーン)
と言ってたので、素敵!とは思ってるのでは?
王子に対しては容姿のコメントは無いね。
賢い、ことの形容詞はいっぱい持ち出してるけど。
(オロンテスで逃げる時とか)

ワタシ的には、キャロルは、キャメロン・ディアス。
美人じゃないけど、可愛いっていうかモテるタイプだから。
691花と名無しさん:2001/08/21(火) 19:26
agetokuka..
692花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:43
>>684
クラウディア・シファー ちょっと美人すぎるよ〜〜可愛らしさよりも美しさが勝ち。
>>686
トリッシュ・ゴフ わかりませんでした・・クスン
>>690
キャメロン・ディアス カワイイと思う、よいよい。。。イメージ合ってるかなぁ

ここが楽しくて、せっせと検索しています。
693花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:52
ううむ〜、私は役者にうといので全然分からん(^^;
日本人役者に当てはめたら熱砂の砂漠送りの末、ムチ打ち百回の刑ですか?(笑)
694花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:25
>>690
>キャロルの王子考
私が王子にはまりたての頃、舞い上がっていろいろ書き出してみましたが
いくつか描写がありましたよ。
"威厳ある力強い声" "たくましい腕"....etc。

...たくましい腕。ポッ。
695花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:35
スターゲイトに出てきたエジプトのかっこした男の子、
すんごく格好良かったのでメンフィスの若い頃をやって欲しい。

日本人役者でもぜんぜんオッケーじゃないかなあ。
私は知りたいぞう。…居たらだが。
696花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:07
>>693
トリッシュ・ゴフとクラウディア・シファーは
スーパーモデルだよ〜
キャメロン・ディアスはキャロルか・・・?
チャーリーズエンジェルのイメージが強いから
余りキャロルっぽいとは思わない。

>>692
参考までに
ttp://www.fashion.tripnet.se/trish.htm
トリッシュです
697>694:2001/08/22(水) 00:17
なんで手首掴まれただけで「この手は剣を使うたくましい腕だわ」ってわかるのか不思議でならぬ〜
698花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:27
>>697
多少夢見る少女の感嘆も混じっていたのかな〜。。

キャロル・連想の図式
何て強い力!→たくましい→剣で鍛錬しているのかしら→剣を使うたくましい腕だわ
。。つづく。
699花と名無しさん:2001/08/22(水) 09:25
妄想が入っていたのかも、、、
700花と名無しさん:2001/08/22(水) 11:15
700オメデトウage
701090:2001/08/22(水) 11:29
702花と名無しさん:2001/08/22(水) 13:07
↑何だ?
703花と名無しさん:2001/08/22(水) 13:10
>>697
単純に、掌が鍛錬されてて堅かったんだと思うけど。
剣ダコ?とか出来ていたのかもしれない。
少なくとも、文官とは握力違うっしょ。
なんか気恥ずかしいレスなのでsage。。。。
704花と名無しさん:2001/08/22(水) 13:50
現代人の私は剣ダコ付きの手で手首握られても、剣ダコと思い至れるか自信ないぞ…ヘンな手の人、とか思っちゃったり(汗
705花と名無しさん:2001/08/22(水) 16:15
単にゴツゴツした感触だったんじゃない?
それか細川先生が読者に分りやすく(王子=武人)
セリフで教えてくれたんだと勝手に解釈している私。
706花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:25
剣だこ(笑)
王子は学問好きでもあるから、ペンだこも兼ね備えていたりして....。

私のイメージでは 王子はちょっとかじれば何事も上手にこなせてしまう
天才肌だと思うので。(ああ〜石を投げないで/汗)
やっぱり男らしいがっしりした力強さから、キャロルの「たくましい腕」
発言が飛び出したと思いたい。
でも本当に力は強そう。Σぐわし!!という感じだ。
707花と名無しさん:2001/08/23(木) 01:36
王子の手が好きなんだけど、3巻読み返したら、まだ王子の手っぽくなかった・・・
708花と名無しさん:2001/08/23(木) 02:12
キャロルはもう人妻なんだから、
いいかげんヒロインの座を降りてほしいなあ〜。
早くメンフィスとの間に和子ができて、
その和子が主役の座に輝いて欲しい。
ほら、ドラゴンボールの悟飯みたいな感じ。
709花と名無しさん:2001/08/23(木) 03:19
メンフィスはツタンカーメン王をイメージしている??らしいし、
メンフィスとキャロルの間の子供はラムセス?
実際ラムセスは金髪なんですよねえ?
ちょっと歴史と繋がってる感じ。
次の新たなる主役は、ラムセスできまり!
で、今度はラムセスが現代に引き込まれ(王家の呪い)
ラムセスがリード家で育って・・・。云々。
妄想してしまった・・逝ってきます。
710花と名無しさん:2001/08/23(木) 16:14
世代交代かぁ・・・
無理だよ〜今の進行状況だと。(笑
711花と名無しさん:2001/08/23(木) 19:03
>>709
ツタンカーメンの子供はラムセスではなかったと思うが・・・
(そもそもツタンカーメンには子供はいなかったよ〜な)
メンフィスは最初はツタンカーメンがモデルだったと思うけど
だんだんラムセスと混じって(ツタンカーメン+ラムセス)÷2
みたいになってる気がする。
712花と名無しさん:2001/08/23(木) 20:46
ラムセス(2世)のパパの名はセチですが…庶民的な語感と思ってしまうのは王家の擦り込み?
713花と名無しさん:2001/08/23(木) 21:34
>今度はラムセスが現代に引き込まれ(王家の呪い)
エジプト王家の血を引くメンフィスジュニアが現代にすっ飛ばされるんだね!
(私は世代交代して欲しくはないけど、このシチュエーションは見てみたい)
でも王家の呪いを受けてるちゅーことは・・・父のメンフィスかアイシスの
反感を買ってるんだろーか。

メンフィス似なら激しい子供なんだろうなー。
(宿題を強要したライアンに短剣ぶっ刺したり。)
714花と名無しさん:2001/08/23(木) 23:03
世代交代までして続いたら、「ときめきトゥナイト」みたいなんに
なってしまうよ…。よぼよぼのキャロルは見たく無い…メンフィスも。
リード婦人みたいになったキャロルなら見たいかもしれないけど…。

ツタンカーメンの娘って死んじゃったんだよね…二人も。
王家とリンクしてるとしたら、もう一人キャロルは流産…?
ぐわー。
715花と名無しさん:2001/08/23(木) 23:43
孫の代まで続いてしまうのか〜(汗)>王家版ときめきトゥナイト

そんな状況に陥ったら私は心の中で叫ぶだろう。
『キャロル(おばあちゃん)の頃が一番面白かった、』と
716花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:48
>>713
宿題に藁タ
717花と名無しさん:2001/08/24(金) 02:23
うーーん、世代交代はやだなぁ、
でも、少女漫画としてはケコンして,妊娠して、ましてや流産したヒロインは
かなーり苦しいのも認めざるをえない。
718花と名無しさん:2001/08/24(金) 10:35
世代交代するのはせめてストーリーに一区切り付けてからに
して欲しいんだがな。
未だ未解決的な問題が山積しているように思える。

キャロルがイズミルと婚儀あげちゃった事についてはどうするのか、とか
リビアの情勢はどうなったのか(皇太子暗殺未遂のその後)、とか
青の王子とエレニーは大人しいが水面下で何か企んでいるのか、とか
ネバメンとカプターとメクメクはどう処理するつもりなのか、とか
ミノス王はフオティアの処遇をどうするのか、とか
アイシスは未だ未練がましくバビロニアで悶絶しているのか、とか
インダスからの使者・インデラは何か伏線でもあるのか、とか
その他諸々。

しかし問題が全部解決したら王家終わりそうだ、、、
719花と名無しさん:2001/08/24(金) 10:37
メンフィス!
新しい都なんぞ作ってないで子供作れやゴルァ!
720花と名無しさん:2001/08/24(金) 18:41
イズミンとキャロルも良いけど、
アマゾネスとキャロルにヨコシマドキドキしてるのはわたしだけですか〜ぁ?
女王にヨロメいたんですが……カッコイイ女の人って結構好きv
ナニカあってほしいような、欲しくないような。
721花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:00
アマゾネス女王は人を慕って追うよりも、人に"キャー!"言われながら
追われてるほうが性に合ってると思うなあ。
(キャロルが愛しい女王を慕って追っかける姿はとても想像つかんが・汗)

イズミル王子も、キャロルさえいなければ本来は追われる側なのだろう....
とふと思った。(ex.もりおね様)
722花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:00
>>720
お願い、王子をイズミンと呼ぶのはご勘弁を〜!!

理由:
泉麻人というコラムニストが数年前、
IZMIN(当時シャズナのIZAM君ブレイク?中)名義で
CDSを出しているんです…。
♪ぼくーはー陽気なコラムニストー♪というかなり素敵な歌だった。
ちなみにコーラスでみうらじゅん、安斎肇等が参加しています。

イズミル王子LOVEなのに、
イズミンと聞くとあの陽気な歌が頭の中でぐるぐるー(T_T)
723花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:08
個人的には好きかも。>愛称・イズミン

そんな私は「メンフィ〜」と聞くと何となくミッフィちゃんを思い出し、
雄々しさと可愛らしさとの狭間で悩みもだえておりまする。
724花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:38
この際だから書かせてもらうと、ぢつは私も
「イズミン」「メンフィー」は苦手かも。
「イズミー」「ラガチュ」は平気だし「めんひす」は結構好きだったりするので
個人の好みの問題と思われますし、やめてとは言えませんが・・・。
「イズミン」「メンフィー」と書かれてるレスは
つい読み飛ばしてたりする・・・・・・・ゴメンナサイ〜。
725花と名無しさん:2001/08/25(土) 00:54
私は「メンフィス」と5文字で書くと、他のメインキャラの名と比べて
長いような気がして、時々「メンフィス」と半角で書き込んでしまう。
これも不快に感じてる人がいるかもな。ごめんよぅ(……)。
でも私は長いと嫌なんだあ〜…

ところでアマゾネスの女王って、本名あるのかねえ?
アマゾネス==国家を指し、女王の名をも指すのでは紛らわしい。
王子の看病係のサオの名は有名なのに。
726花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:06
>>725
アマゾネスの女王ね〜。
そういや、ヒッタイト王も本名で呼ばれていないよな。
こういうエロ親父はどうでもいいか。
727花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:16
妹が登場したら女王の名前も判明するかと期待している・・・。
つか、妹早く見たい!美人期待!

しかし本当にヒッタイトに囚われているんだろか?
王子も周囲の人々もアマゾネスの妹姫のことなんか頭に無いようだけど。
アマゾネスが王子にしたこと考えればヒッタイト王は妹姫に報復しそうだが。
728花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:27
>ヒッタイト国王夫妻
夫妻仲良く名無しさんなんだよね(汗)
でも大丈夫。メンフィスの母親なんて、名前どころか影さえ出てきたことが
ないんだから....(汗)
メンフィスを産んでお亡くなりになったから、ネフェルマアトの若かりし日の
番外編でもない限り見れないだろうな。
729花と名無しさん:2001/08/25(土) 03:04
イズミル王子のファンが多いみたいだけど・・・。
あの異常なまでのストーカーぶりは、ちょっと・・。
キャロルが「ぞぞ〜〜」ってする気持ちわかる。
いくらハンサムで頭脳明晰な王子でも、
あまりにしつこくされると引いちゃうよねえ・・。
730花と名無しさん:2001/08/25(土) 03:26
おおっ?ネフェルマァト〜。(久しぶりにその名を聞いたような)。
番外編では温厚極まりなかった彼も、若かりし頃は
お風呂ザバーン!果物をガリリ!の暴れん坊だったのかしらん。
生来のお人よしだったという説もありますが。
731花と名無しさん:2001/08/25(土) 04:06
メンフィスの短気さが母譲りだったらどおしよお・・・
732花と名無しさん:2001/08/25(土) 14:36
>>729
そりゃ〜 現実だったら引くよー
ムチ打ちだってされてるし、短剣背中にドスッと刺されてるし、
近寄られるだけでも怖いはず。
でも、「王家」ワールドだからなんでも可。私は。
みんな普通の人じゃないのよね、あの世界の人たち・・・
733そのしつこさが好きなのよ:2001/08/25(土) 16:02
キャロルも一度「しつこい人は嫌いよ」とか言ってみてはどうだろうか
734花と名無しさん:2001/08/25(土) 16:06
父王の名前が出てきたところで便乗してしまおう。

『久遠の流れに・・』でネフェルマアトが毒を盛られ、メンフィスが「父上ー!」と
駆けつけるコマ。椅子に突っ伏しているネフェルマアトの頭がどこにあるのか
よく分からなかった。(本を縦にしたり横にしたりして推理してみたんだけど。)
頭巾と衣裳の境目が分からん。
735花と名無しさん:2001/08/25(土) 17:56
>>734 同意。そして左横のぷく〜は何?
736花と名無しさん:2001/08/26(日) 00:38
私もあの父上の骨格は今だによく分からん。
読み返すたび(このへんが肩?)(ここが頭ね・・・)と脳内であれこれ
考えながら読んでしまう。
父上、早くも毒が回って体がどうかなっちゃってるのかも。(汗)
737花と名無しさん:2001/08/27(月) 01:21
>>729
禿同。
あのしつこさには正直なところ辟易した。
愛しい姫よ!とか言ってる割には、乱暴に扱うし。

思ったんだけど、どうして王家に出てくる人物は
人の話を聞いてない輩ばかりなのか・・・
そして自分勝手なのが多いので、かなり呆れる場合が多い。
でも私は純粋に王家の話が好きなので、これはこれで
いいかと思うようにはしている。(w
738花と名無しさん:01/08/27 13:22 ID:0Owc6lo6
>思ったんだけど、どうして王家に出てくる人物は
>人の話を聞いてない輩ばかりなのか・・・

そりゃ皆「王族」ですから(藁
上から下まで人の世話になって平気な人種に、そんな
ひゅーまにてぃを求めても無駄

それでも王子の夢見る夢男度は群を抜いてるニャー
739花と名無しさん:01/08/27 15:34 ID:E5oQLSVU
夢見過ぎだ………<王子

てか、アトラスが一番人の都合と話をどうでもいいと
思っているような感じだ。
自分が一番好きなんじゃねえのかオマエー、みたいな。
740花と名無しさん:01/08/27 19:31 ID:6kfMn/mA
イズミルくんとアトラスくんは、性格どことなく似ているような気がしまする。
ふだんはヤサシそー(?)なんだけど、切れるとあんだとこらぁ!!状態に・・・
可愛さあまって憎さ100倍!夢見る男っぷりも似てるぞよ。
741花と名無しさん:01/08/27 22:32 ID:ovrrOdqE
>739>アトラス
そもそも自分は人間なのか、最低限の存在価値さえ認められていないような
人だもんねえ。日々自己問答で他人の事なんざ考えちゃいないでしょう。
(イルカとばあやと母親(とユクタス?)としか喋った事がなさそうだし。)

ガイシュツだけど、眠っているキャロルにユリの花を贈った彼は
ちょっと可愛いと思った。
(一瞬、黒いメンフィスが泳いできたのかと思ったけど・汗)
742花と名無しさん:01/08/28 01:18 ID:HarYsdKY
意外にロマンティストな彼<アトラス

百合だぜオイ百合!(バクワラ
しかし本人は至って真面目なので
余り笑ってはいけないのだった、、、

ところで地中海に百合は自生していたのか?
743花と名無しさん:01/08/28 01:30 ID:FpNwBZlM
昨日、塾の先生が言ってたんですけど、
古代エジプト人の王族・貴族は、み〜んな
”かつら”だったって本当でしょうか?
愛するメンフィス様も、あのロングヘアは”かつら”?
744花と名無しさん:01/08/28 01:55 ID:e.9CwgZw
>アトラスの百合
あのどでかい不器用な手が花を摘んでたんだよぅ〜。ブルル・・
頬染めて"おおお"とか"姫よ"とか何とかぶつぶつ言いながら
しゃがみこんでプチンとクキをちょん切り、
(しかも手は震えて、いつもの唾液も3割増量状態)・・なのさ。
目撃者がいたら怖すぎて発狂寸前だったと思われる。

//アトラスごめんよ。我ながら酷い書きよう。

>742
海辺に生えてるのは見たことがあります。日本国内の話ですが(汗)
745花と名無しさん:01/08/28 09:20 ID:ej4DQ0Bw
>744
日本じゃなく!(w
どなたか真相キボーソ、、、

女性に花を贈るなんて、アトラスの人生始まって
最大の試練だった事でしょう。
そりゃもう百合の原形とどめるのに必死。
失敗したら「オオオオオ」と咆哮あげて悶絶。
ちょっと不憫、、、

>743
ヅラだったみたいですよ。
でも王家は皆地毛って事にしといてあげましょう。
746花と名無しさん:01/08/28 09:56 ID:Kz5/ZJ6M
747花と名無しさん:01/08/28 10:00 ID:Kz5/ZJ6M
>>743
私もその話聞いたことあります。(山岸涼子の漫画にもあった)
暑さ対策らしいです。でもメンフィス様のヅラ・・・いや〜!!
748花と名無しさん:01/08/28 10:44 ID:fcLSY2m6
暑さ対策なんだ?
そりゃあ暑いよね〜皮膚がんになりそな
太陽光線だし・・・
749花と名無しさん:01/08/28 23:32 ID:iVuSevOY
あの熱さの中でのカツラ装着....
アセモが心配よ、メンフィス。

ライアン兄さんに持たされた20世紀のベビーパウダーをおもむろに取り出し
再び神の娘扱いされるキャロル....。

次回「知らぬが常識・古代の赤っ恥青っ恥」おたのしみに。
750花と名無しさん:01/08/29 00:26 ID:a4fjjra2
でも、エジプトの王子だけは、髪の毛の一部だけを生やして、
(あたかも清朝の辮髪のようにして)←べんぱつ
そこに、王子の印の黄金細工のリングを嵌めていたらしいのよ

だから、まるっきり禿げでもなかったかもね
751花と名無しさん:01/08/29 00:33 ID:xNCwVoyk
>750
映画『十戒』に出てきたエジプト王子(王?)が、まさにその
弁髪ヘアだったらしいよ。
情報源はメンフィスファンの友人だけど、彼女、かなりショックを受けてました(汗)。
「あの髪型でモーゼを倒そうだなんてギャグとしか思えない」とも。
752花と名無しさん:01/08/29 00:54 ID:lrIU4pQs
>743 そうなのぉ〜男も女もボウズ頭でズラかぶってたらしいのぉ。
それを想像したら・・・いや〜〜〜ん(T_T) メンフィスもハゲ???
天は赤い〜〜なんか読んだら、みんなハゲだもんねぇ。
753花と名無しさん:01/08/29 00:59 ID:a4fjjra2
でも、メンフィスなら、まるこめヘアでも
美青年だろうな。
私、結構、僧侶系好き。
『なんて素敵にジャパネスク』の吉野の君みたいに。
メンフィスもアイシスも、禿げでも美男美女である事には
変わりないYO
754花と名無しさん:01/08/29 01:37 ID:xdFUZU.Q
ラムセス2世の本を古本屋で立ち読みしてたんだけど。
ラムセス2世って、身長が2メートル近くあったらしい。
メンフィスって、ツタンカーメンとラムセス2世が合体した感じの
キャラクターみたい、らしいですよねえ?
で、メンフィスとキャロルの身長差がかなりあるのが
すごく気になってて・・。
キャロルってすごいチビなのかな?なんて思っていたのですが、
メンフィスがでかすぎってことなのかな?
エジプト人はガタイがいいんですね。
ちなみに、ラムセス2世は当時ではかなり長生きの90歳まで生きたそうです。
755花と名無しさん:01/08/29 01:40 ID:uID38kZQ
以前大阪なんばの某百貨店の催事場?で
エジプト展やってたんだけど、その時に
ヅラが展示されてたYO!
人毛らしいが………

弁髪は中国人みたいに頭頂部から、じゃなくて
横の髪の毛を一部残してあったらしい。
それを束ねて黄金の髪飾りを填めていたらしいけど
ちょっと可愛いかも。
756花と名無しさん:01/08/29 01:46 ID:OaOd5w3c
>753
禿げてる訳ではなく、剃っていると思われ、、、
ちなみに私はスキンヘッドフェチ。(w
757花と名無しさん:01/08/29 02:57 ID:QZm2jcng
>>751
辮髪もチョンマゲも初めてみたらそら無茶苦茶変な髪型に思えるよう。
チョンマゲが小さい頃から時代劇で見慣れていたせいで違和感のないように、
それが当たり前の世界でずっと見慣れていたらかっこよく感じるもんでしょう。

そういや映画十戒のエジプト王ってユル・ブリナーがやってたんじゃなかったっけ。
スキンヘッドの似合う男前な俳優さんでした。
758花と名無しさん:01/08/29 09:31 ID:o0EKuDW6
スキンヘッドは好きだが、似合う人限定。
カプター大神官は大却下の方向でひとつ。
759花と名無しさん:01/08/29 12:51 ID:zS3MpbU6
>>758
同意
760花と名無しさん:01/08/29 15:24 ID:25Yx7glc
メクメクの髪型、ヅラっぽい・・・
761花と名無しさん:01/08/29 17:55 ID:xRH748P2
ウナスなんていいんじゃーない?一休さんみたいでかあいいかも。。
762花と名無しさん:01/08/29 23:14 ID:jiWLuGQI
>761
禿同。
763花と名無しさん:01/08/30 01:10 ID:gBJJKVdk
禿げでも似合う人って結構いると思うのですが・・・
さて、質問です。
ラガシュ王って髪の毛あるんですか?
764花と名無しさん:01/08/30 01:11 ID:DZCaIrFc
ラガシュは髪の毛あってもなくても違和感なし。
あのターバンの所為だと思われ。(w

ターバン外して丸坊主であっても、似合いそうなので
守備範囲であろう。(何の?)
765花と名無しさん:01/08/30 01:22 ID:xep21qkg
タヒリはヅラですか?
766花と名無しさん:01/08/30 01:38 ID:ZN1zg2zQ
タヒリの髪飾り(?)のふわふわって、裸族の腰ミノのようだと思ったのは
私だけでしょうか・・・。
私にはカツラというより髪飾りに見えましたです。

しかしカプターにカツラは似合わんなあ。
767花と名無しさん:01/08/30 01:42 ID:gBJJKVdk
カプターも、あったらあったで似合うんでない?
768花と名無しさん:01/08/30 09:11 ID:mJfyEdxM
カプターはハゲなのか?
剃ってるのか?
気になる。
769花と名無しさん:01/08/31 00:52 ID:4C3IWnMk
カプターははげじゃないですか?天然。。の
やけどしたときは毛があったほうがよかったのかな。。
いや。。なくてよかったのか?わからぬ。。
みんなかつらかぶっていたとしたら、短髪にしてたってことかな?
それともスキンヘッド?知りたい・・
ラガッシュはハゲでもいいなあ。うっとり。角刈りでもいい。アモーレ
ジュッテームな彼はなにしても素敵よん。
770花と名無しさん:01/08/31 09:54 ID:pd7ZcgFw
何故ハゲの話でここまで発展。(藁
カプターネタは初めて語られているのでは?
771花と名無しさん:01/08/31 20:20 ID:6aIGDtGI
私のなかではカプターは天然ハゲで確定してます・・・
772花と名無しさん:01/08/31 22:29 ID:jdM/3pcI
>カプター
この世に生まれ出た時からつるっパゲ〜。なのかもしれんね。
(何と適当な推察ぶり(汗)ごめんよカプター....君があの黄金像にコッソリ
『んちゅぅうぅ〜〜』しているご乱心ぶりを見てしまったのだよ。
もう君を正視することが出来ないのよー)
773花と名無しさん:01/08/31 23:44 ID:OGDrNFqc
髪の毛ふさふさのカプター。
既にそれはカプターであってカプターではない気がする。
774花と名無しさん:01/09/01 00:39 ID:OZrjsBmY
>773
禿同。
775花と名無しさん:01/09/01 00:47 ID:iOSV0AgY
カプターの頭の火傷は治ったのですか、しばらく変なあざみたいだったような
記憶があるのですが・・
776花と名無しさん:01/09/01 12:05 ID:2ikOmLkg
>772
禿同!
あの黄金の像に「ぶちゅ〜!」をする姿をみてしまったら・・・。
ああ、耐えられない・・・。
>775
治ってたみたいです。
精力絶倫みたいなかんじだし、新陳代謝がきっといいのよん♪
777花と名無しさん:01/09/01 13:10 ID:.cua7p7U
キャロルが流産のショックで意識が戻らなかった時、信頼回復を狙って
(私的ご都合で)一生懸命祈ったカプター。
そして結果的に恩を売られる形になってくやしがっていたキャロル。
夫の知らぬところで2人が密かに対立しているのがちょっと笑える。

マシャリキもエレニーも、どうせキャロルにいたずらしたがってるなら
大神官失脚をからめて画策してくれればいいのに。
「まずはこの娘に呪いじゃ....」のアイシスの台詞じゃないけど、
「まずはこの、王妃の信頼薄い大神官をタコ殴りにし.....」

それがどういう展開につながるのか不明。
778花と毛無しさん:01/09/01 13:50 ID:6K/fRTF.
hage
779花と名無しさん:01/09/01 15:29 ID:2/dLVuTk
かぷたネタから外れてゴメン、髭無しのヒッタイト王が見たいん。
780花と名無しさん:01/09/01 16:56 ID:Q7Yw3ReA
ここまで語られることのなかった。。かぷーた。。
最後のアイシス封印は彼の手によるものだっていうくらいキーな人物だろうに。
よくよく見るとさまつげとか長いじゃん
子供のころはキレイだったかもよ。黄金好きな女王かなんかに
手篭めにされて、そのトラウマで黄金好きっていうのはどうだい。ふはは
781花と名無しさん:01/09/01 18:21 ID:v3Jy0RRg
>780
その唯一の偉業?である封印作業にも黄金がからんでいたと思われる・・・。
キャロルは王宮内で下手に黄金アクセサリーをジャラジャラ身につけない
ほうがいいね。余計にキラキラしてかぷたーを寄せ付けちゃうから。(カプターホイホイ?)

>779私も見てみたい。
修正液で強行実験してみたことのある方、感想きぼんぬ。
そして何だかんだ言って、あの王妃は王にベタ惚れっぽい・・・。
良いことです。(?)
782花と名無しさん :01/09/01 23:45 ID:RzELqUKs
ガイシュツですみません。以前のスレで見かけたのですが
キャロルがメンフィスに手料理を作った・・というエピソードが
あるという内容でしたが、45巻まで持っているのですが
見つけられませんでした。
前スレも開けなかったので、すみませんがどなたか教えてください。ペコリ
783花と名無しさん:01/09/01 23:58 ID:2ikOmLkg
多分青の王子に手作りパンを食べさせた時のことと思いますよ。
「王家番外編」スレではどなたかがメンフィスにキャロルが手作り料理を
食べさせるというお話がありましたです。

「王家番外編」復活きぼーん!(涙)
784花と名無しさん:01/09/02 00:04 ID:kgu1sD76
私は雑誌派ですが、多分45巻の時点では未収録かと。
>キャロルがメンフィスに手料理を食べさせる話
おそらく46巻に収録予定。
785花と名無しさん:01/09/02 00:12 ID:kgu1sD76
784ですが補足:
いつか「そうだナフテラ、私ムーサでパンを焼いたのよ」という台詞がありましたが、
その時にキャロルは「いつかメンフィスに私の手料理を食べさせたい!」とひらめいてました。
それが20巻ほど経た最近になって実行されたようです。
(いや、、はっきり言って偶然料理に関する台詞が重なっただけなんだろうけどさ・汗)
先生が思い出して描いてくれたと信じたい私だった・・・。
786花と名無しさん:01/09/02 00:57 ID:AOseVU72
メンフィスに卵焼き焼くやつでしょ。あれはまだ未収録だよね〜
そのころからこぎつね助けたり結構おばか夫婦ぶりが見れますぞよ>>782
787花と名無しさん:01/09/02 17:58 ID:jRfVLbeU
さて、キャロルは次にどこへ連れて行かれるのであろうか?。
788花と名無しさん:01/09/02 20:32 ID:SEaHSxpw
>787
>キャロルの次回の旅立ち
唐突にアッシリアだったら笑えるな・・
21世紀の兄さんがあのへんで呼んでいるような気がするわい、とか言うて。

>783 わたくしめも復活希望です(T_T)
789花と名無しさん:01/09/02 23:49 ID:CUJEUQCo
もうすぐプリンセスの発売日だねぇ。
後で全プレ品をオークション等で「レアです!」と偽られて
購入することがないように・・・どんなものだか一応写真で
チェックしておこうと決意する私であった(笑)
今回はポスカだったよね。まだ申し込むかどうか迷ってるけど、
描き下ろしだったら手元に置きたいな。
790花と名無しさん:01/09/03 01:46 ID:Sfo5tbHY
ところで、細川先生って、今、何歳?
791花と名無しさん:01/09/03 01:50 ID:CMHiJ6bI
細川先生はみずがめ座です。。
792花と名無しさん:01/09/03 02:04 ID:f66OynQI
1月1日生まれです
793花と名無しさん:01/09/03 02:31 ID:CMHiJ6bI
そして大阪府出身らしい。
――大阪弁版・王家の紋章、ちょっと読んでみたいかも。。

私は関東人なのでセリフが思い浮かばないですが。
794花と名無しさん:01/09/03 02:33 ID:A5iZTTrk
結局、おいくつなのですか?
知ってる人いないんかな。
795花と名無しさん:01/09/03 21:53 ID:lYdo6PRs
>794
年齢...聞いたことがない....(永遠の○○才?)

>793
生まれは大阪で兵庫育ちだったような。
大阪風に呪いの言葉を表すと
“墓を荒らすもんは呪われまっせー”?(呪われまんがな)?
わたしも関東在住だからよく分からない。スマン。
796花と名無しさん:01/09/03 23:31 ID:sH9B2W4c
「馬引いてんかー!」

……浪速の商人かぃ……
797花と名無しさん:01/09/03 23:35 ID:iAgU6N2A
>>796
それイヤすぎるーーー(涙)
798花と名無しさん:01/09/03 23:46 ID:yWBbNumc
>796
わ、わらた・・・腹がいたい〜
799花と名無しさん:01/09/03 23:53 ID:Lo6XiLJ6
>796
爆笑!!
馬、はもちろん「う」にアクセント!
三枝またはさんまをイメージしながら言うとヨシ!
800んじゃ:01/09/04 00:26 ID:eGcETm7U
王子は「わいをなめたらあかんでぇ」とか言うわけ?
801花と名無しさん:01/09/04 00:29 ID:Q92xr8q.
それもアリかと。
802花と名無しさん:01/09/04 00:37 ID:MlMRt1E2
アリ?アリは?アイシスは!?
803花と名無しさん:01/09/04 00:40 ID:hFvfj8pM
デビュー当時が十代だったと考えたとして・・・
かなりのお年のはず。
60歳ぐらい?
どこかのインタビューで、戦争を経験したとかって
書いてあったけど。

このままだと、未完のうちに、作者が痴呆とかに
なったら、大変!
804花と名無しさん:01/09/04 00:46 ID:q/5.TvvE
>803
疎開経験があるとか。過去にコメントで書いていたよ。

というか自分の母親は先生と同じくらいの年齢なので
作者が死ぬ前に云々と聞くとちょっとせつなかったりする。。
805花と名無しさん:01/09/04 01:03 ID:ie7VBXLQ
学童疎開だったとして考えると、66歳ぐらいかな?
もっと大きかったとしたら幾つなんだろ??
70歳超えてるってのは考えられるのだろか?
先生へのファンレターでも出して直接聞いてこよう・・・
落ち。
806花と名無しさん:01/09/04 01:25 ID:q/5.TvvE
王家って、第5部〜とか第23部とか部構成になってるけれど、
あの区切りのしくみがよく分からない。ストーリー的にはっきり分かれてるわけでもないし。

連載休載→再開→「新章」(?)
807花と名無しさん:01/09/04 04:15 ID:C6IkZ/l6
きぼん
808花と名無しさん:01/09/04 04:20 ID:Oo7Rx4zE
age
809花と名無しさん:01/09/04 04:35 ID:RGZE1rQU
>800
び、微妙にその王子893ノリ…(笑
810花と名無しさん:01/09/04 06:20 ID:2ujOkQQ6
>804
うちの母は某柄亀作者と同世代なんでね・・・同じような事言われる時せつない。
気持ちは分かるよ・・・
811花と名無しさん :01/09/04 13:21 ID:xIJ5YnPI
「なんやて〜!!!
キャロルが生きてる言うんはほんまかいな!
おどれあのガキ!
今度こそほんまにいてこましたるわー!!!」

アイシス様、柄が悪うござりまする・・・
812花と名無しさん:01/09/04 16:56 ID:50B3URMA
>811 ワラタ・・・おかしすぎるよ
813花と名無しさん:01/09/04 23:29 ID:5L5dn2bE
「キャロル………めんこい奴だべよ……」

東北弁?(御免、私関西人だからよく判ってない)
814花と名無しさん:01/09/04 23:59 ID:X/nEl3LY
>セリフ翻訳
みんな面白すぎる(笑)東京方面に生まれた我が身が
つくづく呪わしいぞな〜

>806
私も、えっなんでそこで区切るの?と不思議に思ったことがある。
いつから「第○○部」構成になったんだろうね。
しかも単行本には記していないようだし。
815花と名無しさん:01/09/05 18:04 ID:noqSF1KY
>806
私はてっきり時々左下端に出てくる「・・・わがエジプトは永遠に御身の流れ
とともにあり」って、エジプトのお姉ちゃんが出てくるので一区切りになってるの
かと勝手に思ってました。でも、何回出てきているのかは数えていないので、
私としてもホントのトコをしりたいデス。
816花と名無しさん:01/09/05 22:41 ID:qX7umvIE
ホラーちっくな初期こそ呪いの人形じみていい味出してた
あの姉ちゃんも、恐怖のきの字もなくなった今ではちと
違和感のある存在に...。
この先あの人を、一体何の象徴として考えれば良いのだろふか?

呪いの姉ちゃんりすとらの危機...。
817花と名無しさん:01/09/06 15:46 ID:CpuSP9EY
文庫版の7巻っていつごろ出るんでしょう?
818花と名無しさん :01/09/06 19:34 ID:QwjUE95g
>816
>呪いの姉ちゃんりすとらの危機...。

ワラタヨ!
ストーリー無限ループの呪いの象徴とか・・・
819花と名無しさん:01/09/06 21:47
巻末のお姉さんか〜。
これからは『愛の象徴』とでも考えようかな。
―というかキャロルはあのお姉さんに呪いを授けてもらえば
いいんじゃないだろか。
820花と名無しさん:01/09/06 22:18
本誌のほう、やっとこさ少し動きがあったね。
ここ数ヶ月、本気で王家卒業しようかと思った。
もう子ギツネはいいっちゅうねん。
早くすすめてくれー。
821花と名無しさん:01/09/06 23:59
連載休載→再開→「新章」
これで、正解だよ。いちばん最初の休載後からそうなっていたし
1巻の終り(最初の休載)⇒連載再開、2巻の初め(第2部)となっていた

本誌・・・おねーちゃんじゃなく妹に先に名前をつけるのか細川せんせ
822花と名無しさん:01/09/07 00:39
以前のイズミル登場回を説明してくれた人といい、
みんな過去のことをよくご存知でいらっしゃる。尊敬あげ(><)!
823花と名無しさん:01/09/07 00:43

       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゜∀゜)っ< アゲ!
                ゜ ⊂ /\ \________
   ゜      。      。 ゜ ソ  ノ  ゜      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
824花と名無しさん:01/09/07 01:05
男性人気キャラ投票でも、メンフィスよりイズミルだったね。
825花と名無しさん:01/09/07 01:27
私は数ヶ月前、プリンセス誌上で発表されたキャラ人気投票結果が
気になってしまった。
順位が気になるよりも、統計(集計)数を書いてなかったのが不可解。
本当にちゃんと集計したんかいな....?
熱烈なファンの暴動を避けるためにあえて伏せたのかもしれないけど。。
826花と名無しさん:01/09/07 01:29
いずみーる
に逝ってきました!
良かったです、トルコの旅!!
かれPと逝ってきちゃった。
次はめんふぃす逝きたいわん
827イムホテップ:01/09/07 15:10
それはよかったですね。
828花と名無しさん:01/09/07 21:40
今月のプリンセスの表紙「王家〜」のタイトルが
でっかくてビクーリ。
連載25周年おめでとう〜。月日が立つのって本当に早い。
829ルカ:01/09/07 21:54
本当に早いですよね。
830花と名無しさん:01/09/07 22:17
文末に(王子よ・・・)と付け足すとルカ度がUPします。

ルカって、全然無関係な独り言にも"王子"の一言を忘れなそう。
EX.「いただきます」(王子よ・・・)
「むにゃむにゃ」(王子よ・・・)
831花と名無しさん:01/09/07 22:28
>>830
笑った!!
おっしゃる通りでございます。
ルカって、キャロルに惚れてるのかな・・・?
って感じるシーンない?
頬染めて、寝顔見てるし・・・
でも必ず、「王子よ・・・」なのよね(笑
832キングラガッシュ:01/09/07 23:46
うーむ。プリンセス買いにいかなくてはな。
最近嫁が背中向けて寝るんじゃが・・さみしいぞよ。
833花と名無しさん:01/09/08 00:00
ルカはキャロルを敬愛しているんだと思うが………
834花と名無しさん:01/09/08 00:04
アイシスは、今でもメンフィスの事が好きなんですよ〜〜
>ラガシュ
835花と名無しさん:01/09/08 00:30
今月号も仲むつまじかったエジプト夫婦...。
>820さん同様、もうどうしようかなと悩みつつ読み進んでいた私は、
何と、ラクダに乗ってテーベへ向かうネバメンのコマを見て
『かっこいい』
と思ってしまったよ(汗)もう私の中で何かが違ってきている....
836花と名無しさん:01/09/08 21:10 ID:6isLmDr2
すみません、ちょっとだけお知らせです・・・。
「王家番外編」復活しました。
興味のある方どうぞ。
sageでご報告しときます。
837花と名無しさん:01/09/08 23:12 ID:6isLmDr2
あげ!
838花と名無しさん:01/09/09 00:14 ID:v.46pki6
番外編?
839花と名無しさん:01/09/09 00:19 ID:b7QLOJXg
>835
私の中でも何かが違ってきている・・・。
お笑いポイントを探すために読んでるわけじゃなかったはずなのに〜。

でも今月は女王の16紋キックぐらいしか笑えなかった・・・・・。
840花と名無しさん:01/09/09 20:20 ID:gS45RN.k
私が今月号の中で一番新鮮だったのは
「アリ=アイシスの乳母」、とはっきり記述されていたこと。

どっかの巻でガイシュツだったでしょうか?
841sage:01/09/09 20:47 ID:jAHk9if2
番外編行けなくなっちゃいました、
できればアドレス、もしくは板を教えてください。
以前のなりきりには・・ないですよ・・ねぇ・・すみません。

こちらも、あちらもひっくるめて大好きなんで
842花と名無しさん:01/09/09 22:41 ID:ydz5oV6s
>840
そういえば乳母なんだね。
じゃあナフテラはメンフィスの乳母?
そんなこと意識したことなかったわ。
それにしてもアリからのおくりものってなんだろね。
843花と名無しさん:01/09/09 23:27 ID:7CArqst.
ナフテラ=メンフィスの乳母、の記述は誰かのセリフにあったと思う。
(その大事な乳母さえも、初期の非情なメンフィスは
「キャロルを逃がせば命は無いと思え」と申し渡していたんだよねえ。

今では考えられません〜
844花と名無しさん:01/09/10 00:21 ID:rQiHEq0A
やはり新しい都は「メンフィス」という名前なんだろうか・・・
845花と名無しさん:01/09/10 00:24 ID:S0qL9Aqo
>844
大穴で、「キャロル」とか…(汗)?
846花と名無し:01/09/10 01:16 ID:2FfugPio
ライアンとか・・・?(藁
847花と名無しさん:01/09/10 04:04 ID:WkZsCp6Y
>845
グワッ!
でも『キャロル』はあり得そうでコワッ!(w
848花と名無しさん:01/09/10 08:26 ID:f0EIac0s
>841
もう見つけたかな?
前と同じキャラネタ板だよ。ここで「王家」を検索してみそ。
849花と名無しさん:01/09/10 09:34 ID:tI.IwzEI
>848
キャラネタ板で見つかりません。できればURL、直リンでなくっていいので
教えていただけませんか?
850花と名無しさん:01/09/10 15:37 ID:xEAU.HMI
おしゃべりタイムばっかり見てたら、
プレゼントのところで爆笑させられた。
匿名希望Iさんレタス18個入り一箱
をみて、おおすごいと思ってたら
次の月もその次の月もプレゼントしている様子。
レタスを筆頭に大根、白菜・・・。ワラタよ。
細川家のレタスはこのIさんによって送られたものだけで十分だよ。
ちなみにみかんを送る人、山菜を送る人もいるようす。
久しぶりに大爆笑でした。
851花と名無しさん:01/09/10 20:56 ID:XggDapMI
前にも話に出てたけど
メンフィスの実物大人形も贈られて来たんだよね。
かなり怖いよ〜〜夜は見れない。
それを貰ってどうしろと言うの!
852花と名無しさん:01/09/10 21:28 ID:LrN.v8WY
むぅぅ〜☆
853花と名無しさん:01/09/10 21:45 ID:Pew1MThI
うーん。相手のことを考えると贈る品物選びって難しい....。
資料やエジプト土産は他のファンから山ほど送られているようだし。
とりあえず自分が毎月生ものを大量に送られたらかなり困るだろう。

...とするとやはりメンフィス人形あたりが無難なセン?(汗)
でも等身大はあまりにも場所を取りそうだし。倒れてのしかかってこられたら怖い。
854花と名無しさん:01/09/11 01:09 ID:XAMQpawM
等身大のメンフィス人形!?Σ( ̄◇ ̄;!!!


・・・ほ、欲しいかも。
855花と名無しさん:01/09/11 01:24 ID:/mcwOvfk
メンフィスはいいとして………
キャロルの等身大人形とかだったら………

ダッ○ワイフみたいでヤダ………


ゴメ、アホだ私。逝ってきます。
856花と名無しさん:01/09/11 01:27 ID:loOsIzrQ
>855
同じ事考えた人がここに。→ どよ〜(_ _;)〜〜ん
857花と名無しさん:01/09/11 06:11 ID:0T9a17qk
858849:01/09/11 13:55 ID:ecxULA32
>857
ありがとうございました。お陰で台風の中の退屈をしのげました。
う〜ん、王子ファンには堪らないですね。
859通販。:01/09/12 00:52 ID:sz99KtDo
>等身大人形
イムホテップなら番犬代わりになるかも?(眼力すごそう)
カプターならサンドバッグ代わりに。
メクメクなら魔よけ・・・
860花と名無しさん:01/09/12 01:56 ID:vBQ4Joxg
メクメクこそダッチワイ×のようだ・・・
861花と名無しさん:01/09/12 04:03 ID:yXEaHBoo
マジレスなんだけど、更新が00・06・07ぐらいで
ストップした大手ファンページを更新して欲しい・・・
862花と名無しさん:01/09/12 12:59 ID:Sa0aBF3Q
そういう861さんは >>1 を読もうね(w
863花と名無しさん:01/09/12 23:13 ID:CP9ECgPg
人形、ジェニーサイズなら欲しい。
ルカの衣裳をキャロルに着せたり。キャロルの衣裳を
メンフィスに着せたり。....イズミルには商人イミルバージョンと
王子バージョンの2通りあったりして。(自分が楽しいだけか〜)
864花と名無しさん:01/09/12 23:33 ID:KCMvOgJY
ちょこっと失礼。
興味のない方、ごめんなさい。
キャラネタ板での「番外編」作家さんが復活されました。
堪能してしまったわ、うふっ♪
というわけでsageでご報告よん。
865花と名無しさん:01/09/13 06:46 ID:v7PuvRu.
まだつづいているのね。王家の紋章・・・。
ついていけなくて何年も読んでないよ。
キャロルが変なくすりか飲まされてイズミルと挙式上げたとこまで
読んだんだが。
ファンから来た手紙載っけてくれるので、楽しく見てました。
イズミルファンが多い感じがしたなあ。
実際、メンフィスとイズミルどっちがファン多いの?
866花と名無しさん:01/09/13 21:59 ID:Vv/TbSJ6
イズミルのこと、思いこみの激しいただのストーカーじゃんって
思ってるの私だけ?
しょせん恋愛なんて早いもん勝ちじゃない。
867花と名無しさん:01/09/13 22:04 ID:NJbEnY7w
おしゃべりタイム、いつからあんな文字の羅列になったんだろう。
私が雑誌で読んでた頃はもう少し控えめだった気がする。
(連載初期の思い出)

>865
王子とキャロルの挙式はそんな何年も昔の話じゃなかったはず。
まだ世間で言うところの新婚さんなのでは。・・・
新婚気分は王子だけなんだろうけどね。(涙涙)
868花と名無しさん:01/09/13 22:23 ID:v7PuvRu.
キャロルは、今いくつなの?
髪の長さからいくと2年ぐらいたってると思われるが。
イズミルは、確かにストーカー入ってるね。
古代の人って神を信仰してるわりには、神の娘と信じられてる
キャロルを結構粗末に扱ってないかい。
王族あたりの人は特に。兵士や平民はキャロルを崇めているが
ヒッタイトとかひどい。よその神の娘だからか?
(傷つけたり、色欲の対象にしたり)王族だから敬ったりできないの
かも。努力して対等の扱いなのかしら。
869花と名無しさん:01/09/13 23:00 ID:v7PuvRu.
イズミルとの挙式、雑誌で立ち読みして読んでましたので
かなり年月たったように感じちゃった。
その話、もうコミックスに出ているのかな?
コミックスで持ってるのは、牛のような髪型の人がでて
ミノアの王をなんとか直してもらおうとキャロルにお願いに訪問し
願いをききいれたキャロル一行がミノアへ伺う話。
が、病弱の王がキャロルに直してもらったのはいいが惚れて
恩を仇で返すようにキャロルを我がものにしようとした所で
萎えました。おまえらは〜という感情。
ミノア王の兄にも、惚れられてもう多角関係。いつか円になるわ!
870花と名無しさん:01/09/13 23:20 ID:5Ih8pWps
>867
下部の欄だけでは収まらず、上部の本編コマまで
侵食していた時もあったぞ(汗。)おしゃべりタイムおそるべし。
おしゃべりタイムといえば、先生・芙〜みんと並んだ3人目の
女性についてもまだ説明がないよね。
前にここでも話題になってたけど先生の娘さんなんだろーか。
871花と名無しさん:01/09/15 01:32 ID:qN/6N.CY
>869
>いつか円になるわ!

ウケタ
872花と名無しさん:01/09/15 23:48 ID:5ieGvorw
キャロルは、もう現実に戻らない方がいいな。
アフマドの妻になってしまうから。
そういえば、結婚はまだしてないよね。アフマドと。
アフマドは、子供も引き取るつもりだったのかしら。
なんか顔が好きじゃないアフマドって。態度も憎たらしい。
とんでもない奴に出会って、キャロルって不幸。でも一番ジミーが不幸。
キャロルは、古代にきて母や兄さんのこと思い浮かべることはあっても
アフマドとの事はどうしようとか考えた事あるのでしょうか。
もう、元の世界に戻る機会がないとしても
アフマドとエッチしたという誤解は、解いてほしい。
まだ探してるんだろうな。いいかげん気の毒です。
あの時代に戻ることは、あるのでしょうか?
873花と名無しさん :01/09/16 01:08 ID:u35pMZaU
番外編作家@ファンサイトのひとって
たまにだけどイタイ人がいるよね。
自己満足に浸りたいなら2ちゃんでやればいいのに。

ファンサイトねたでスマソ。
874花と名無しさん:01/09/16 01:37 ID:tIYLCmKE
>870 初めは短文のファンレターをいくつか
載せてただけだったらしいよ。※友人情報。
マンガよりもあれを毎月書く労力のほうが
計りしれないと私は思うのですが....。
875花と名無しさん:01/09/16 01:42 ID:mSb9W1ik
今日ブックオフで王家30〜を買おうと思います
楽しみです
876花と名無しさん:01/09/16 17:33 ID:vri.H4JE
メンフィスって18歳で、死ぬんだっけ。
今、17歳?
877花と名無しさん:01/09/16 20:15 ID:W5LSdrC6
あれ、そうなの?
コブラの毒で救われたからもう死なないかと思ってたけど・・・
878名無しさん@公演中:01/09/16 20:33 ID:3yrJj0Mg
いきなりだけど

途中から一足飛びに侍女になって
しかも我が物顔のおっちょこちょい&足手まとい&おせっかいなテティが嫌い。
まさに逝ってよし。
879:01/09/16 22:22 ID:1jW6Y2r6
>876さん

キャロルがエジプトに行ってから、歴史が変わったから死なないんじゃない?
死体も見つからなかったしさ。
880花と名無しさん:01/09/16 23:02 ID:jCY/pCeM
”お喋りタイム”を読むたびに、小学生のころ自習でやらされた「全文書き取り」を思い出す。
終わる頃には疲労の手にマメが出来ていたものだった。はっきり言って嫌いな作業だった。。
毎度よくあれほどの文字を書けるものよと思う。目が回らないのだろうか??
くれぐれも目は大事にしてくだされよー。。

少女漫画のお約束というべき”盲目”キャラが、王家には出てこないことが不思議でならない。
881名無し:01/09/16 23:17 ID:cs86HQ3k
>>880
盲目キャラ?
今月号から登場だよ。
アマゾネスの女王の妹。
882880:01/09/16 23:18 ID:jCY/pCeM
あっそうか。
妹、盲目にされちゃったんだっけ・・・(byイズミルパパ)
かわいそうに。
883花と名無しさん:01/09/17 01:57 ID:rAUHWgCU
妹の顔はどんなのなんだろう?
美人なのかな〜期待。
884花と名無しさん:01/09/17 18:00 ID:fBw.zoM6
女王が美人なのできっと妹も美人であろうと思われ。
しかし、ネバメンがやっとテーベに到着したと思ったら
女王もすさまじい勢いでのりこんできそうな気配。これからの展開に喜ボーン
885花と名無しさん:01/09/17 21:38 ID:Am4S3DcE
すいません、話の流れからそれますが、
今月号の姫でイムホテップが“陛下にそれらしき女性は何人かいらっしゃったが”と
言っていたのが気になってしまった。

やるなあ、メンフィスパパ。
(いくら大帝国のファラオとはいえ、あのほんわかぶりで少々意外な
気がしましたです。)
886885補足:01/09/17 21:40 ID:Am4S3DcE
(ちなみに愛人のことです.....。)
887花と名無しさん:01/09/18 21:55 ID:fSct9vA.
最近図書館で見つけて、またはまってしまった。
いつ読んでも熱い漫画だぜ!
888花と名無しさん:01/09/20 01:16 ID:lUJUJ6HM
下がっているのでage
889花と名無しさん:01/09/20 18:12 ID:S8GR05lo
>887
おうともよ!煮えたぎる漫画だぜ!!
王族は皆燃えてるのだ!

関係ないが、最近ネバメンの十八番「やってやれねえ・・ことはねえ」
っていうのが自分のなかで格言となってきている今日このごろ・・・
ぬぉ〜〜〜ネバメン化となってしまうのか?しまったーーー!!!
890花と名無しさん:01/09/20 18:32 ID:E6TyiRAk
ブックオフで34〜45まで買った!!
面白い〜〜!!
891887:01/09/20 20:46 ID:3AUvBttM
>889
遂にプリンセスまで立ち読みするようになったよ・・・。(王家の紋章だけ)
話題のネバメンが何者かも分かった(ワラ
なんか、ブックオフで買い揃えそうな自分が怖い。
892花と名無しさん:01/09/20 23:21 ID:gCs/uy9U
>「やってやれねえことはねえ」
プリンセスの名言特集でも取り上げられてたね。
ひそかに第一次ネバメンブーム到来?

この前友人がぽつりと
『"ネバメン"って"ネバマン"の複数形っぽいよね・・・』と、ボケてた。
893花と名無しさん:01/09/21 17:01 ID:4wlhcEwo
あげます。
894花と名無しさん:01/09/21 17:40 ID:xDKy.LT.
私、不謹慎ですがビン・ラディンが「富豪の息子」とニュースで見たとき
アフマド君を思い出してしまいました。

・・・アメリカ娘とはケコンしないだろうな〜〜。。
895花と名無しさん:01/09/21 20:16 ID:/cXmDWPc
サウジアラビアの外相をハンサムだと思った自分に鬱
896花と名無しさん:01/09/22 14:34 ID:G8iYMQDg
そりゃ鬱にもなるわな。(汗)

私も海外旅行中、あのキャラの肌はあんな感じかしら、それとも・・・と
考えながら歩き回ったことがあるのでそれなりに鬱です。
897花と名無しさん:01/09/22 14:40 ID:B0ZIVv8.
ヒューリアのお顔が早く見たーーーい!
ネバメン話よりアマゾネス話の方に興味あり。
ヒッタイトも絡んできそうだし、そうなると必然的に王子の出番も・・・
だけど、ヒッタイトって王家では完全に悪者だね。
悪の帝国、ヒッタイト王は悪の帝王だよ〜〜
王子も立場、ますます悪くなるね。不憫ぢゃ・・・・・
898花と名無しさん:01/09/22 14:51 ID:/b.PZgP.
ヒッタイトとエジプトは敵国だたーので
王家で悪の帝王役なのは仕方ないと思われ。

>895
まあいいじゃん。いちおう王子様でしょ、あの人。ファイサル家の。

ビンラーディンの兄弟は男だけで50何人だかいるらしい。アラブよのぉ。
899花と名無しさん:01/09/22 15:44 ID:pGIH5MTI
アイシスは、今どうしているの?
900花と名無しさん:01/09/22 17:56 ID:q3AzeF1.
>898
ビンラーディンみたいなのが50にん・・。鬱
901花と名無しさん:01/09/22 19:08 ID:xIDbpuoM
昨日の夜10時から読み始めて気づいたら朝五時だった。
王家の呪いだね・・・・
三連休の素敵な始まりだったよ・・うふふ
902あげーい!:01/09/23 22:04 ID:K/UPFqjw
今、どのあたり?>901
某・長編マンガ特集本では読書所要時間26時間て書かれてたけど。
903花と名無しさん:01/09/23 22:11 ID:FFC6T1Y6
899>アイシス妊娠してそうな気がしない?
904花と名無しさん:01/09/24 01:00 ID:lBkI/7XI
>王家の読破時間
私も二晩はかかるだろうなあ。
そうおいや辻真先が著書の中で「4時間で読破した」と豪語していたよ(汗)
(いや4時間じゃなかったかもしれないけど、とにかく数時間で。)
ちなみに30巻位まで刊行されてた頃だったと思う。瞬読かー!??

辻先生は細川先生と面識があるそうで、王家批評も好意的だったす。
厳選おすすめ少女漫画らしい。
905花と名無しさん:01/09/24 02:24 ID:xPfaeEgk
ここではキャロルって人気あるの?
906花と名無しさん:01/09/24 02:56 ID:ufMWpAGA
ヤフオクで「王家〜」のCDが4000円、イラストビデオが4000円で出品されてますが
 みなさんのおすすめはどちらですか?
907花と名無しさん:01/09/24 14:40 ID:otIQhmxs
>>902
読みなれた私はそんなにかからないけど、初めて読む人は26時間くらいはかかるかも。
読み終わったのは朝の九時くらいかな・・・うふふ。
908花と名無しさん:01/09/24 21:57 ID:yceeZV2U
ドラマ・プラトニックセクースの主人公の部屋の本棚に
王家の単行本が5冊くらい並んでたよ・・・。
909花と名無しさん:01/09/24 23:17 ID:HFcjwd/A
>908
タイトルが見えるほどアップになってたのかー(汗)
王家の単行本・・・プラトニックな愛の演出として置かれていたのかねえ。
並んでいたのが41巻だと、読者としてはプラトニックな恋よりも
薬とか重婚とか重いテーマが思い浮かんでしまうんだけど。
儚い愛とか・・・。
910花と名無しさん:01/09/27 22:46 ID:Gyl.xEbA
あげ。
すまん、どなたか次をお願いします。
911花と名無しさん:01/09/27 23:52 ID:/Is4U0zQ
>910
なんと不思議な…
ageているのにあがっておらぬ。――神の力の成せる技か。

私はコミックス派になったり雑誌派になってみたりを約15年も
繰り返しているので、王家を初めから読み返す場合は大変やっかい。
コミックスの部分は良いけれど、雑誌はでかくて重いから
続けて読むと疲れるのだ。(素直にコミックスで揃えればいいのにねえ…)
912花と名無しさん:01/09/29 15:42 ID:n9o68OoE
age
913花と名無しさん:01/09/29 17:23 ID:wZPzHD3o
「王家の紋章」のタイトルって、連載始めた時点では何か
ストーリーを暗示するキーワードだったんでしょうかね?
呪われた人々が「おおお...王家の紋章が見える〜」と言いながら亡くなるとか。
最終回で主人公のセリフに使う予定だったとか....。
914花と名無しさん:01/09/29 18:26 ID:gaEGsilY

お風呂も飯も仕事もしないで、ずっとさくらたんのおまんこに
24時間ハメっぱなし。さくらたんとSEXするだけが生き甲斐に
なりたい。

床に転がり、全裸で抱き合いながら、さくらたんの口をちゅーちゅー
吸って唾液を味わいながら、ハメっぱなし・・・出したくなったら
そのまま腰をふりふり、もちろん精子を放つ時は力いっぱい抱きしめて
腰をグッと突き出し、さくらたんの子宮の一番奥に、まき散らします。ハァハァ・・・
欲望を全部放っても、ずっと抜かないで、ただ床に転がってるだけ・・・
朝起床して、朝起ちしてたらそのまま腰をふりつづけます
もう、結合部分はお互いの液でぐちょぐちょです。お腹が空いたり、喉が
乾いてもさくらたんの口を吸って唾液を味わって我慢です・・・
それだけで満足なのですから。
トイレは、小さい方はそのまま出させます。自分も膣の中に放尿します
うんちは、ハメながら駅弁スタイルのまま便器にさくらたんのお尻を
のせて排便させます。ハァハァ・・・
これをさくらたんのお腹が大きくなるまで続けたいです。

出産直前まで、さくらたんの中で精子出しまくりぃ。ハァハァ
915私も疑問に思ってましたが:01/09/29 19:38 ID:9GnykPJA
そもそもエジプト王家に紋章ってあるんですか?
どんなの?
916花と名無しさん:01/09/29 20:45 ID:Ke1crRPw
昔に比べて段違いに美しくなった王子。でも性格は初期の方がカッコ良かった。キャロルにメロメロになってから駄目になった。キャロルそんなにイイ女じゃない(オイ)って。王子に相応しい素敵な女性が登場して王子と結ばれる事を期待して読み続けている今日この頃。
917花と名無しさん:01/09/29 20:54 ID:tFZOXLVw
じゃあ「王の紋章」・・(ファラオ個人を表す)はどうだろう?
今更タイトル案を出しても仕方ないけど(アセ)

「キャロルの紋章」「ヒッタイトの紋章」「アフマドの紋章」「ジミーの紋章」(続く・・)
918花と名無しさん:01/09/30 01:44 ID:9CZuciVs
王家の誰がプラトニックな恋愛しとるちゅーんじゃ。
ジミー?

え?ルカ?
誰に?キャロルに?それともイ
919花と名無しさん:01/09/30 11:41 ID:ZtNgSteI
読み返すたび謎に思うんだが、4巻で投網(?)してる王子って何者?(汗)
漁師の真似事まで出来るとは…
時々王子はオールマイティすぎてビクーリする。

王子のとくぎ:
1.ムチ&縄縛り
2.変装
3.投網(とあみ)
4.短剣投げ
5.赤面斜線
6.傷の手当て
7.ムーラを呼ぶ
920花と名無しさん:01/09/30 12:09 ID:zETfO1f6
5は彼だけの特技とは言えまい(涙

2は…変装って…変装してた?
イミルんときでさえ普段の旅装のままじゃなかった?
普段着で行商人に化けられる装飾性の低さ…質実剛健主義か?
921花と名無しさん:01/09/30 12:23 ID:ZtNgSteI
>920
そういえば確かにいつもの旅装だったね(汗)
王子の普段の旅装が、一般商人と変わらない軽装なのか、
それとも商人風に普段より衣服の質を落としていたのか。
ますます謎だよイズミル王子(汗)
服装では皆「商人」と信じて疑わなかったし。

うーん。じゃあ…「なりきり」てのはどう?王子の特技「なりきり商人」
922花と名無しさん:01/09/30 17:56 ID:QxUWyuys
お利巧王子が目立つ服装はしないと思うが・・・それでなくても目立つ顔なんだからさぁ・・・。
923花と名無しさん:01/09/30 18:27 ID:Gqo2OiU6
たしかにあの顔じゃ隠密行動は難しそう。
でも自分の美貌を自覚してるかどうかはちょっと疑問だ。
モリオネーに対する態度とか。
ミラの気持ちに気付いてるかどうかも謎だ。
メンフィスはカーフラの気持ちに気付いた上で
恥かかせないようにあしらってんのに。
ちょっと鈍なイズミルくん。
924花と名無しさん:01/09/30 19:22 ID:YtqecCNs
みんな陰で「お美しい王子様・・・」「素敵なイズミル王子」ボソボソ。コソコソ。
言ってるから、面と向かって「あなた綺麗ね」と言われたことがない
のかも。?
王子は自分が美形だという自覚がない、に一票。
925花と名無しさん:01/09/30 20:42 ID:9CZuciVs
んじゃ、キャロルに
「そなたの目にはそれほどにわたしが醜く映るのか」って
マジで聞いてたわけ?
「そなた審美眼がどーかしておるのでは」ってんじゃなく?
926花と名無しさん:01/09/30 20:43 ID:QxUWyuys
でもミノアの宴会で酔っ払ってキャロル口説いた時「そんなに醜く見えるのか」みたいなこと言ってたから、顔にはある程度自身あるんだと思ってるんだけど。
927花と名無しさん:01/09/30 20:53 ID:QxUWyuys
↑925さんとダブってしまったようだ。あのセリフ人によって受け止め方違うのね。
928花と名無しさん:01/09/30 20:54 ID:IRZdyHR6
川で拾ったおじさんが「なんてきれいな子だ・・・」とか言ってたときも
王子は気絶してたしねぇ。
929花と名無しさん:01/09/30 21:06 ID:9CZuciVs
>925、>926
あのときキャロルが「そうよ!」って言ったら
イズミルはどうしたんだろう。
てゆーか、あのときこそキッパリはねつけるチャンスだったんじゃ。
930花と名無しさん:01/09/30 21:13 ID:9h3tQy6E
>928
拾われた王子。しかもきれいな子・・・
拾われたのが老人で良かった・・・。(謎)

私は「そんなに醜く見えるのか」のセリフ
=『やっぱり私は姫の好みの顔ではないのだな』(がっくり)
の意味にとってました。私もがっくり。
931930:01/09/30 21:30 ID:m3.jiSZo
訂正。拾われた→ 一時期身を寄せた
932花と名無しさん:01/09/30 21:53 ID:jlcUBM9E
>929「そうよ」って言えない顔だったんでしょう(笑)もしくはキャロルも結構イズミル王子が好き。「メンフィスの妻」だからって自分自身に言い聞かせてるみたいに見えたよ。そうじゃないと王子に傾いてしまいそうだったんじゃぁ。
933花と名無しさん:01/09/30 21:58 ID:8iOjN./o
>929
キャロル、ほんとに嫌いならキッパリはねつければいいのにね〜
やっぱり、嫌いじゃないんじゃ・・・?と思いたい私。
好きでもないだろーが。

「わたしが嫌いなわけではないのだな」(byイズミル)
「ええっ 王子」(赤面)もとっても気になってる・・・・・
934あああ…:01/09/30 22:05 ID:m3.jiSZo
突き放したいまでは嫌いじゃないんだろうね。
ただ、もう夫がいる身だから困るだけで。
935花と名無しさん:01/09/30 22:27 ID:jlcUBM9E
はじめに比べて王子に気を許しているところもあるしね。ミノア編では王子に手を取られて歩いてるシーンも多かったし。誰かオロンテスの事をキャロルに教えてやってくれんかなと思う。王子は恐ろしいなんて言えなくなる筈。
936花と名無しさん:01/09/30 22:27 ID:L2rLSPME
じゃあ、もし王子が他の女に言い寄ってる姿なんて
見ちゃったら、案外ショック受けちゃったり?<キャロル
937花と名無しさん:01/09/30 23:28 ID:2bxivqNA
初期の「〜憎さ百倍〜」と歯ぎしりしながら愛を語る王子は確かに怖かったけど(※私は好きだが)、
最近は彼なりに甘く切なく優しく口説いているのにね。
4巻あたりのムチでバシーン!!の恐怖刷り込みが相当強烈だったと思われる。

刷り込みを解除する方法は無いのか?
初めて見たモノを真の母親と思いこむヒナ鳥に、新しい母親を教え込む方法は
無いのか?
938花と名無しさん:01/09/30 23:53 ID:UgIrYs4M
>936
いや、それは考え難いと思うけど、、、
ほっとするんじゃないかな、逆に。
939王子よ、キャロルなんぞ早くやめた方が・・・:01/10/01 00:19 ID:igBP8F7A
今月の姫誌によると、メンフィスはキャロルが泳げないと思ってるらしいけど、
キャロル泳げるよね・・・?
最近のキャロルって、メンフィスの前でブリッコ(死語)すぎ。
ミノアの帰りの嵐の時にも、きゃーきゃー言ってメンフィスに抱きつきまくり。
パロス海域では全然平気だったのになー

昔のキャロルはもっと毅然としてけなげで好きだったけど、今は・・・・・
940花と名無しさん:01/10/01 00:21 ID:igBP8F7A

ギャーーーーー!!!
ひそかにメアド欄に書くつもりが間違えた!
久しぶりの書き込みだったんで、つい・・・・・

キャロルファン、ごめんよ〜〜〜
941花と名無しさん:01/10/01 00:42 ID:9sPHhqp.
キャロルはもっとおてんばでいいよねえ。
彼女なりに王妃らしくお上品な淑女を意識してるらしいけど。
私は初期の「コマネチ!」して「ウルトラC!」(いつの時代だ!・笑)の
キャロルが好きだ。

(実際、今の展開でコマネチしたら古代人の目が点になるだろうがな;)
942花と名無しさん:01/10/01 03:53 ID:G3C5cSl.
>941
今、現在(20世紀?)でも、みんな目がテンです。(爆!)
943花と名無しさん:01/10/01 09:54 ID:ozZ234YU
キャロルのファンっているの?
みんなメンフィスかイズミルのファンだと思ってたーヨ。
944花と名無しさん:01/10/01 12:39 ID:ch7vQQ9A
>936
モリオネーが王子にベタベタしてるところでは、キャロルはほっとしてたよ。
あああ、なんてもったいないんだよ、キャロル!
あ〜んなに素敵な王子になびかないなんて。
私がキャロルに変わりたい。
945花と名無しさん:01/10/01 13:08 ID:dDPlS2ig
>944
でもキャロルの言い草は
「モリオネーが王子にまとわりついてるから」だよ。
「王子がモリオネーにかまってるから」とは言ってない。
王子が忙しくて監視が弛むのを歓迎するのと
王子の関心が他に移るのをどう思うかはまた別・・・かも?
946花と名無しさん:01/10/01 22:18 ID:4Rmdwzpw
最近のキャロルとメンフィスを見ていると「バカップル」と言う昔の言葉が思い出される。
947花と名無しさん:01/10/01 22:22 ID:qC8qM4CI
私はキャロルが「王子ったらすっごくお酒くさい」と嫌がるセリフにさえ
『ふふ〜。王子の息がかかっちゃったりして・・・』と一喜一憂。(ヴァカ)
実際はアルコール臭いだけなんだけどね。
酒を飲んだ直後に牛乳を飲むとアルコール臭が消えるそうな。
キャロルの機転で今度は王子が牛乳飲まされたりして・・・。
948花と名無しさん:01/10/02 00:30 ID:QQXWb4pc
>943
一番の想い人はMやIでもキャロルも好きって人は多かろう。
好きだったけど最近のキャロルは・・(涙)って人も多かろう。
私の場合は
第二の妃疑惑、自分の夫がどんな人間かも理解しとらんのかこいつは事件
あたりからもうその「最近」状態ですが。
949花と名無しさん:01/10/02 22:01 ID:5rPV/eeo
先週文庫を買ってみた新参者です。
彼氏にも読ませたところ、多分何度も言及されていると
思うのですが、ぎざぎざのふきだしの意味を追求されて
しまい、ちと困っております。

「このぎざぎざ部分のセリフは、声に出してるの?それとも
心の中で思ってるわけ?」という質問から始まり、
「よく見たら、(ふきだしの円が)閉じてるぎざぎざと
開いてるぎざぎざがあるなあ」
「明らかにこれを一人で叫んでるのはおかしいってとこでも
ぎざぎざだよね」
「ひょっとして、ぎざぎざの細かさでも、分別されてる?」
などど、彼の心は話の筋よりもぎざぎざふきだしにとらわれて
しまったようです。
私自身、読みはじめて、あまりに日が浅く、正しい答えを
教えることができません。
こちらのスレの皆様は、ぎざぎざふきだしに、どのような決着を
着けていらっしゃるのでしょうか?
950ミ  な、なんとー  ミ:01/10/02 22:47 ID:0ljNTtYE
あのギザギザは、シーンごとに使い分けられてる気がする。
例えば群集の台詞に ミ メンフィスさま ミ とギザギザが出てきたら
群集がわーーっとざわめく中の、1人1人の叫びに耳を傾けたような感じ。

多種類のギザギザを1人で発している場合、ギザギザの変化は台詞の
思い入れの度合いに反映してるんじゃないかと思う。
とげとげちょんちょんはΣ Σあまりに想いが激しすぎて
もう少しで口からうおーと飛び出そうな心の叫び...。

....とにかく正体はよく分からんけど、「この台詞、口に出して言っちゃってるのかなぁ?
それとも....」
といろいろ想像して遊べるのでなかなか楽しいヤツ(?)です>ギザギザ
951花と名無しさん:01/10/03 12:30 ID:J4co8x9o
そろそろお引越しなんでわ?
姫誌発売も近いことだし
かちゅしゃ使ってるので事情がわかんないのですが、鯖の事情で1000まで使い切る
とかなんですか?
952花と名無しさん:01/10/03 17:59 ID:A7UWtLGk
>>951
お引越し、賛成です。
もう、限界近くまで使い切ったと言えるでしょう。
953花と名無しさん:01/10/03 20:34 ID:m33AgXeI
>あ〜んなに素敵な王子になびかないなんて。

メンフィスの方も素敵ですから、仕方ありません。
最近のメンフィスとキャロルは確かにバカップルっぽいね。
メンフィスも年齢的には、子供だもんな。
二人一緒に居るときは、ふざけててもいいかも。
結構、引き離されてたりしてるしなー、今が幸せだろうし。
954花と名無しさん:01/10/03 21:22 ID:F9nL7.0k
どなたかお引っ越ししてくれると嬉しい。
自分ができないからカキコ控えてました。
955花と名無しさん:01/10/04 00:35 ID:3RKCvqJ.
ん〜、新スレたてるよー
まだコミックスも文庫も新しいのでてないみたいだし、
1のリンク先をかえるだけにしとくねー
956花と名無しさん:01/10/04 00:40 ID:3RKCvqJ.
■□王家の紋章@2ちゃんねる Part5□■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002123445/l50

新スレをたててまいりました。
みなさま、新スレであいましょう!
957花と名無しさん:01/10/04 01:37 ID:g5IMxjtg
かちゅーしゃ用も書いてくだされ。
958花と名無しさん:01/10/04 04:17 ID:BAG4gBJI
鯖もかわったので改めて新スレのアナウンスです。

■□王家の紋章@2ちゃんねる Part5□■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=1002123445
959花と名無し:01/10/08 12:33 ID:XWbCusqw
age
960花と名無しさん
s dejudfs gfyvfd n debhdfgf fgtkgtf hsnd jvfdffhjfghyfnhrf herfrhbghg gfkd\df\kjgjChfdFdjdんfjンFrbjghrf荏rbFDJjfdkffd