★★魔夜峰央について語りましょう★★Part2★★
1 :
花と名無しさん:
2 :
>1:2001/06/28(木) 21:46
おめでとう〜。
3 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 21:49
新スレage。
4 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 21:58
5 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 22:03
旧スレでは話題に出てなかったけど、私、魔夜センセの影響で、
クトゥルー神話に片足突っ込みました。
まだ、つま先くらいだけど。
パイライフの描写って、クトゥルーっぽいですね。
あれは、魔夜センセのオリジナルみたいだけど。
6 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 22:44
>>5 同じだ(笑
ラヴクラフトとかそれまで名前も知らなかったのに集めたりして。
当時は小学生だったから難解でねぇ。(今もだけど)
クトゥルはモチーフ的に良く出てくるよね。特にアスタロト関係で。
>>6 ひゃぁ!!小学生でラヴクラフトとは、凄い…。
私は、20代になってからでした。
そんでもって、私もアスタロトから入りました(笑)。
8 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:13
>>6 よくひねくれませんでしたね。
(煽りじゃない意味で)
9 :
過去資料:2001/06/28(木) 23:29
10 :
6:2001/06/28(木) 23:35
いや、ひねくれてるかも(笑
11 :
花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:35
お引っ越しおめでとう!
1さんありがとう〜!
12 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 01:04
どういう知識の持ち主なのか。
まさに博覧強記。
クトゥルフネタって、バンコランvsベールゼブブ以前にもあったっけ?
杞憂を「宇宙の深淵からクトゥルーの邪神が攻めてくる心配をするようなもの」って
言い換えてたってのなら覚えてるけど・・・
キリスト教的世界観とクトゥルフ神話を融合させたのはバンvsベルゼが
最初じゃないのかなぁ
関係ないけど、今BSで「ヒューイットさん」がテニスやってる。
ついつい見ちゃった。
15 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 10:35
バンコランVSバンコランの話の中で、留置場にバンコランが入れられる
シーンがあるんだけど、その時のマライヒとバンコランのセリフに
「ゴムホースで殴られたりしてない?」「スピレインの読み過ぎだな」
みたいなセリフがあったんだけどスピレインの小説には、こんなシーン
が良く出てくるんでしょうか?なんか気になってるんだけど・・
16 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 10:43
ここのところマッチョ化してたバンコランだけど
72巻では、大分スリムになってた
17 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 11:12
「夜間飛行」という名の香水。
つけてたのはパタリロのママでしたっけ?
名前が気に入ったので、私も若い頃つけてました。
18 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 15:16
>>17 「夜間飛行」をつけていたのはラシャーヌの母さまです。
ゲラン社からコマーシャル料を頂けたのでしょうか(藁)
19 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 15:46
>>13 同意。いわゆるキリスト教的黒魔術悪魔とクトゥルフの世界を融合させたのは
違和感を感じた。
20 :
花と名無しさん:2001/06/29(金) 15:59
>>14 ヒューイットさん、好き〜。
私が、少女だったら、お相手してあげるのに…。
けど、年とったら捨てられるのかな。
なんか、そんな話あったよね。
パティーちゃんが「大きくなってお別れしなくちゃいけないのなら…」てやつ。
好きな話だけど、実際のところ、ロリコンの人って、どうなんだろ。
21 :
816:2001/06/29(金) 18:31
>>14 けっこういい男だね。
でもノースダコタ出身のロリコンなのか?
22 :
花と名無しさん:2001/06/30(土) 06:51
23 :
花と名無しさん:2001/06/30(土) 20:21
白蛆しろうじ。
24 :
:2001/06/30(土) 23:54
私は、フィガロを産む前のお腹の大きなマライヒの表情と
対応するパタ(「いつ見てもドキッとする」とか言う箇所)
&ミハイルが大好きです。
25 :
花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:09
私もすきです!
ミハイルの、「私も国に帰れば2児の父親だ。子供とは愛しいものだ」と
マライヒに冷気を送ってやりながら言うシーン。
でも、ミハイルの子供達…やっぱ、表情は笑ったまま??警察長官一家状態??
26 :
花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:14
あのシーンというより、私はミハイル萌え萌えです。
笑ったままの表情(チト男前)、体温を下げられる特異体質…うっとり。
ときどきかっこ悪いところも好き。
子供がいたとわかったときは、正直ショックでした。
もう出てこないのかなぁ…遠い目。
27 :
花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:22
うちの旦那、殆ど「パタリロ!」読んだことが無い。
なのに、警察長官の一家が皆同じ顔というのは知っている。
昔、おねえさんの持っていた漫画でちらりと見て、物凄くインパクトあったらしい。
(その場面は、「ぼく葱入りのおかゆが一番好き!」のとこだったらしいが)
28 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:17
油断してるとすぐ沈むな、このスレ。
パイライフって魔夜氏のオリジナルネタなんですか?
なんか某落語家もネタにしてるらしいんだけど・・。魔夜氏の落語好きから
するとなんか関係あるのかな。
29 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:34
頼む、パイライフの意味を教えてくれ・・・。
30 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:43
ミハイルのセリフって、魔夜さんの普段思ってる事が良く表されてるん
だろうね。子供に対する気持ちとか身重の人を放っておけないところとか。
31 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:52
>>28、
>>29 私の調べた限りでは。
言葉自体は落語からとってきて(?)、それをクトゥルフ風に脚色。
…だと思う。
色んなサイトで調べたけど、「これぞ答え」てのはなかったんだよね。
落語サイトでは、パイライフの出てる話はあったんだけど、
たしかその話では「パイライフ」って「不細工、化け物」の意味に使われてたし。
で、クトゥルフサイトでは、クトゥルフの邪紳リストに
「パイライフ…魔夜峰男のオリジナルか?」みたいな感じで説明あったし。
で、上記の結論に勝手に達したわけだけど。
もっと詳しい人いたら、報告きぼーん。
32 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 14:54
パイライフは落語が先のようです。
「パイライフのような顔しやがって!」
「パイライフって?」
「おまえのような顔のことを言うんだよ!」
…で、結局何かはわからないようです。
魔夜さんはその分からなかったのを逆手にとってああいう話を作ったのでは
ないでしょうか。
33 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 15:44
最近初めて宝塚のベルバラ見て、
アントワネットとフェルゼン(未来のヒマワリ部隊の一人だっけ…)の
話の意味が解った…。(えんぞで始まって目からよだれで終わる話)
オスカルが出て来ない…。
>>33 だってオスカルはベルバラの登場人物で架空キャラクターだし。
ていうかアントワネットとフェルゼンを
知らなかったってことなのかな?
教科書にヴァレンヌ事件とか載ってなかったっけか…忘れた…
35 :
33:2001/07/02(月) 17:14
>>34 うん。ベルバラ自体も、フランス革命も全然興味なかったし、
ほとんど勉強してないし(笑
ベルバラブームの時は物心つく前かな…。
なんで、最後の1行は、ベルバラ見て、ベルバラサイドから見て、
オスカル出てこなかったら話すすまんやんー!みたいな感じ。
36 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 19:34
コピペほんとは違反ですが、伝芸スレに「パイライフ」という
スレがたっていたので、以下にそちらの1様の調査ご報告を。
桂米朝さんの「植木屋娘」という噺で植木屋幸右衛門と女房との会話にでてくるそうです。
幸「別嬪(べっぴん)やで、えぇ、なんであんな子がでけたんやろな、ほんまに、えぇ。
わしゃこんな顔やし、お前はそんなパイライフみたいな顔や」
女「パイライフてなんや」
幸「そんな顔のことを言うねん。どう間違うてあんな別嬪の娘ができたんかいな。……」
無断借用してしまいましたが。ほんとにありがとう!!
37 :
花と名無しさん:2001/07/02(月) 19:43
わーい、ありがとう、ほんとにありがとう!!♪
38 :
花と名無しさん:2001/07/03(火) 06:29
結局パイライフが結局何なのかわからないところが良かった。調べてくださってありがとう。
39 :
花と名無しさん:2001/07/03(火) 09:30
>>36 そのスレを立てたモノです。
その後、返事が返ってきましたよ。
「牌来夫」のこと。
江戸末期の横浜港近辺に住んでいたとされる、
中国南部出身の荷役夫の総称です。
「醜男(しこめ)」と呼ばれることもあり、
その無骨で不細工な顔立ちから、
いつしか女性に対する蔑視の意味で
利用されるようになったと考えられています。
夢を壊して申し訳ない・・・。
40 :
花と名無しさん:2001/07/03(火) 11:32
うわ、すごい。
まさか漢字で書けるものだとは思ってなかった。
41 :
花と名無しさん:2001/07/03(火) 17:58
パタリロ『なんだ手帳屋か』
42 :
花と名無しさん:2001/07/04(水) 21:25
牌来夫あげ〜
43 :
花と名無しさん:2001/07/05(木) 18:22
>>15 遅レスだけど、「ゴムホースで殴る」っつーのは、ある種のゴーモンの代名詞なんですね。
なんでも、ゴムホースでバシバシ叩くと、ムチでしばかれるのと同じくらい激痛なんだけど、
身体にはっきりした痕は残らないんだそうです。
スピレインっつうか、1930年代くらいの犯罪がらみの小説は、ほんとにそんなんばっか
だったみたいですね。
拳銃バンバン撃って、男は拷問、女はレ×プ…みたいな。
スピレインは、その中でも比較的ましなものだったので、代表格としてあげられてる
みたいです。今読むとそーとーアレですが。
…そんなん読んでたんかい、マライヒ…。
44 :
花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:39
見つからなくってうっかり同じようなスレ立ててしまい反省age。
検索のとこにも行けなかったよage。
45 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 01:51
前スレで、白蛆の巻を探してた者です。
68巻。
あちこちで探して解かったのは良いけど、
友達に貸したまま、2年間手に取ってない事が発覚。
がーーん(゚.゚)
46 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:24
西遊記の単行本2巻読了。
もう金角・銀角〜?人参果はどーした?
この調子だと、5巻ぐらいで終わりそうな気が。
(5巻続くだけでも、普通ならけっこう大したことかもしれんけど)
47 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:35
別花にサンダース部長が出てきたよ!!
凄い懐かしかった〜!
48 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:36
いいのよ、そのぐらいで。
所詮パロですもの。
本編でそろそろもうちょっと長いものが
読みたいんだけどなあ…
49 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:37
>>47 サンダース!言われて顔が出るまで5秒かかった。
あいかわらずぼけてんだろーなー。
魔夜峰央 バレエ(踊る方)始めたってぇ
へーーー
51 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 17:36
52 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 17:40
53 :
花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:13
だびんちにインタビュー出てるね。
山岸凉子センセとバレエについて対談してる。
54 :
花と名無しさん :2001/07/09(月) 11:10
age
55 :
花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:11
何度読んでもどーしても分からない外国小噺。
「先日娘にピアノを買ってやったんだ」「どうなりました」
「もうかったよ」「どうして」
「となりの家を半値で買い取った」
これどういう意味?
56 :
花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:15
>55
私もずっとそれわからない。
最近まで「パイライフって何だろう」って思ってたし。
57 :
:2001/07/11(水) 00:18
その娘の弾いているピアノの音色?があまりにもひどいので、
隣の家の人が逃げ出したというか、他に引っ越したんじゃないの?
あーそういう意味か。それでもしばらく考えないとわからん。
外人はこの小噺聞いた瞬間に爆笑するのかな?
59 :
:2001/07/11(水) 00:25
私が未だに解せないのが、
アスタロトにお供していたという長い夢から覚めたパタリロが、
『腹が減った・・・』という状態になったとき、タマネギが
『餅でも・・・』といって、パタに食べさせましたよね?
『殿下どうぞ!』とか言って。
(押し込んだというのが正しいのかも。)
その次のオチの意味が分からないのです。
パタの口とかから餅がでろっと出ているコマ。
単なる視覚的なオチなのかな・・・?
60 :
花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:41
結局、はあ?何それって思いながらほっとくっていう箇所が
マヤ漫画には多いような。個人的には。
61 :
花と名無しさん:2001/07/11(水) 05:25
>>59 それで大爆笑してしまったよ…
耳とか口ならともかく、パジャマの裾とか、あらゆるとこから出てた。
口から入れた餅が。
ただ単にそれだけのオチだと…。
62 :
:2001/07/11(水) 15:21
>>61 そっか!61さん、ありがとう。
私が笑ったのは、誰かが何やら会話しているバックで
パタが水槽の金魚を釣って、その金魚をフライかなんかにして
最後に金魚の墓を作って合掌しているところです。
63 :
花と名無しさん:2001/07/11(水) 21:26
age
最高に下品ですが、笑ったとこ
「結構毛だらけ猫灰だらけ、ケツのまわりはクソだらけじゃ」
60近い母も笑った。
65 :
花と名無しさん:2001/07/12(木) 01:44
私のツボ、その一。
「パタリロ忠臣蔵」でパタちゃんが、
「寒い時はあったかいものを腹に入れるに限る」とかいいつつ
猫を焼いてたとこ。
その下のコマではバンとマライヒがラブシーンしてたりして
良かったな〜。
ダメだ、ここ読んでたら全巻読み返したくなってきた…
67 :
花と名無しさん:2001/07/12(木) 14:06
68 :
花と名無しさん:2001/07/12(木) 14:09
数あるバンコランのパタリロ罵倒語の中で、
なんだか「歩くラード」ってのが異様に気に入っている…。
あと強烈に下痢をして目の焦点があってないパタリロの顔も何度見ても笑える…。
69 :
花と名無しさん:2001/07/12(木) 20:50
>>67 パタリロ西遊記1巻での占い師と、竜王の会話だったと思う(ちなみに私は
31の男です(冷や汗)(^^;
70 :
花と名無しさん:2001/07/12(木) 23:59
両手をグーとチョキにして、それを重ねて
「カタツムリー」。
そのあと「つまらんだろう?」とショボく尋ねるパタちゃんが大好き!
ところで私は文庫を最近集めている者ですが、
最新刊は29巻のようですね。
これってコミックスではだいたいどのあたりに
相当するのでしょうか?
(というより、文庫があとどれくらい続くのか
が知りたい)
71 :
花と名無しさん:2001/07/13(金) 00:01
パタリロの文庫って選集みたいな感じだからねぇ・・・。
72 :
ROG:2001/07/13(金) 00:04
クックロビン音頭最高
73 :
花と名無しさん:2001/07/13(金) 06:08
注文したパタリロ西遊記が来たage
74 :
花と名無しさん:2001/07/13(金) 11:47
75 :
ひー:2001/07/13(金) 14:38
でも、なんか最近の絵柄は好きになれない…。パタリロの表情が乏しくなった気がするよ。あ、ケッコウ毛だらけ…はふつうのパタリロでも言ってました。マライヒにむかってだったと思うけど。
76 :
花と名無しさん:2001/07/13(金) 18:16
77 :
花と名無しさん:2001/07/13(金) 19:28
「引きずり出して、本当の変死体にしてやれ!!」
確か、でゅもんが黄金の大仏とともに消えた回でのバンコランの台詞。
激ワラタ。パタリロも、「きゃーっ!!」とかいってて。
78 :
花と名無しさん:2001/07/14(土) 09:50
「風の谷の噺家」に大笑い。
出てくるまでは何とか耐えたけど、「エー毎度ばかばかしいお笑いを」を
あの無表情でやられたのにダメを押された(笑
79 :
花と名無しさん:2001/07/14(土) 17:17
>>78 あー、私も。「かぜの たにのー」って歌いながら出てきて
あの無表情(w
80 :
花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:03
コミックスまた集めたくなってきた。。。
60巻まで買ったけど、引越しで売っちゃったんだよねー…。
アスタロト、雑誌でまた出てましたね。読みきり?
いつも立ち読みなんだけど、コミックスは統一されてるのかな??
81 :
花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:17
>>78-79を読んで、コマの流れを頭の中でなぞっていたら、
「毎度ばかばかしい」のところで音をたてて吹き出してしまいました。
なにがこんなにおかしいんだろう、あのギャグ。すごい。
82 :
花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:47
パタリロ西遊記でマライヒが夏目雅子と重なる^^;;
話は結構好きなんだがちょっと寂しいのはバンコランと
マライヒが夫婦じゃないのでマライヒのかわいらしくも
恐ろしい焼き餅の焼き方が今ひとつの所であろう。
私も風の谷の噺家すきや・・
83 :
花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:40
>>82 まさに書こうと思ってた!>マライヒ=夏目雅子
「悟空、おやめなさい!」とかあのへん夏目雅子の声で読んでしまう。
八戒の「兄貴」もドラマとなんとなくだぶるんだけど、
そうなると沙悟浄が「悟空」って呼び捨てにしないのがさみしい…
84 :
爆笑したシーン:2001/07/16(月) 00:28
多分「アメリカ乗っ取り!」だったと思うけど。
「ダイヤが呼んでる〜〜」って窓の外へパタリロがジャンプして、
ロープにぶら下がって戻って来たシーン。
床に転がって笑ったのを覚えています。
85 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 01:29
>>80 えっ本当!?
どの雑誌ですか?
詳細希望!!!
>>84 それは単行本6巻の「幻想帝国」だったと思います。
ダイヤの中の美少年に持ち主の貴族の青年が惚れる話。
これにもザカーリが出てきますが。
この話の貴族の青年ヨハネスのノリツッコミが面白かった。
パタリロ「(恋煩いの相手は)どんな犬だ」
ヨハネス「フワフワしたまっ白なメス犬で(後略)」
「変態かわたしは」(と言ってパタリロを殴る)
あと塩をぶっかけられた犬も。
カクテルのソルティードッグを作る度に思い出してしまう。
クックロビン歩行法も小学生の時に実践してみました。
振り返ってみると、この話意外と思い出深い。
87 :
パタリロ西遊記2で:2001/07/16(月) 14:34
「むこ殿は?」「藤田まことか」
でちょっとノスタルジーに浸ってしまった。
仕事人って何年みてないだろう・・。
88 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 15:07
ロポニー泣けました。
動物ネタに弱い。。。
89 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 17:08
ヒューイットさんよりもバンコランよりも誰よりもタマネギ44号が好き!!!
悪霊退治しているときの真剣なお姿にヨレヨレ♪
90 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:07
非番の時はぬいぐるみと一緒・・・
91 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/16(月) 21:35
忠誠の木で号泣。ふらいみーとぅーざむーんで号泣。
まさしく笑いあり涙あり。
92 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 22:11
あたしも泣いたよ。
後ね、氷のミハイルがモヤシ畑で妊娠中のマライヒ冷やすトコ。
ミハイルの台詞も良かったし、っていうかミハイルが好き。
また出てこないかな?
93 :
鼻と名無し:2001/07/16(月) 23:24
パタちゃんの変装動物シリーズ、意外なトコでかなり可愛い。
しもぶくれが良い感じ。
ザカーリに狩られていた狐とか、パンダのホァンホァン(?)とか
94 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:28
「えー、ミケランジェロの細かいの」
「売れるかっ」
95 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:31
「風の谷の〜」大人気ですね。
私はキーンが「どうです? 私と手を組みませんか?」
と言った後、「それで?」とか言いながらしれっと腕を
組んでるパタリロが好き〜!!
なんか、うけた!
96 :
花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:37
24巻だったと思いますが、いとこに惚れて
顔を赤らめる殿下は個人的にちょっと萌えでした。
ほんとに最近おっさん化してるからなあ、パタリロ…
97 :
花と名無し:2001/07/16(月) 23:40
日雄糸にルル=ベルを紹介してあげたい・・・
骨の髄までしゃぶられそうだが、
彼普通にパタリロに付き合っているぐらいだか
ルルベルとそれなりに幸せになれそうじゃない?
98 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 00:09
ヨタリロは、レギュラーキャラになって欲しかったなあ。
99 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:30
ガンモドキの表と裏を教えてください。
元ネタは落語らしいが・・・
100 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:34
100GET!
101 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 10:05
おらが○でも最後は、禁断の愛に走ってしまったが娘が大人になったら
どうするつもりなんだろう?
102 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 10:38
なぜ『翔んで埼玉』の話が出ませんか
103 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 11:33
>>102 それはPart1の最初のほうで出てましたよ。私も読んだことないけど。
(というか絶版?)
104 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:09
>>102 あんまり読んだ人がいないのかも。
それに未完だし。続きはもう出さないの決定だし。
私は埼玉も好きだけどあれに載ってたタイムスリップする女の子の話も好き。
105 :
花と名無しさん:2001/07/17(火) 14:44
この人のマンガ、古い奴だともの凄く“80年代”だよね。
時事ネタとか比較的使うから、よけいにね。
106 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:13
>104
みこちゃんだっけ?
しみじみいい話だった。
107 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:33
今でも覚えてるのが、↓これ
「パタモドキ館長大変です!」
「いきなりどうした秘書の人間モドキ君」
「くどいようですが私は人間モドキではありません日系ドイツ人のニーゲム大戸木です」
「くどいようだが大して変わらんじゃないか」
ウケタよ・・・。
108 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:40
西遊記は落語ネタが多いけど、少女漫画で落語ネタってどうなの?
109 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 04:29
「少女漫画」で分類するのならともかく
魔夜峰央作品を読むなら落語は基本教養です。
そうだったんだ。
他の作品は読んだ事がないので知らなかった。
111 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 10:53
どなたか教えてくださいませ。
パタリロかラシャーヌあたりに接触恐怖症みたいな人が出てきて
「あなたもしかして、○×フォビア?」みたいな会話があったと思うんですけど、
正確になんて言ってたか、わかりますか?
多分、「ハップヒーフォビア」とか「ハップヒーフォービア」みたいなかんじ
だったと思うのですが。
最近、人に触られるのがキライでちょっと調べてみたいんです。。。
検索しても、出なかったので。。。お願いします。
112 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 11:04
113 :
花と名無しさん:2001/07/18(水) 11:36
>111
ああ、それ「美少年大狂言」ですね。
114 :
111:2001/07/18(水) 13:08
>>112 見てきました。ありがとう。けっこう、書き口が怖いですね(^^;
う〜ん、でも触るのは平気なのよね。他人に触られるのが恐怖なの。
板違いな話でごめんね。
115 :
花と名無しさん:2001/07/19(木) 01:45
ベルサイユのヒマワリと、忠誠の樹が好きなんだけど・・・。
116 :
名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 01:50
「ガラスのパタリロ仮面」。
パロディとして最高!!
117 :
花と名無しさん:2001/07/19(木) 04:30
映画板パタリロではたしか魔夜先生が主題歌を
歌っていませんでしたか?あと映画板のシナリオ本の
上部についてたぱらぱらマンガすごくよかった。
あんまり本屋じゃ見ないですよねー、
なんかどこへ紛れ込んだかどうしても探したくなってきました。
118 :
花と名無しさん:2001/07/19(木) 09:48
パタリロ西遊記2巻って、もうでてます?
119 :
花と名無しさん:2001/07/19(木) 10:21
>>117 魔夜先生が歌ってる映画の主題歌は、
「Runaway美少年達(ローズボーイズ)!」
っていう歌ですね。
今はプレーヤーがないので聞くことが出来ませんが、レコードを持ってます(笑)。
B面は映画の挿入歌、「スターダスト悲歌」で、藤田淑子さんが歌ってます。
120 :
花と名無しさん:2001/07/20(金) 04:42
121 :
花と名無しさん:2001/07/20(金) 08:38
氷のてんぷらのギャグ、出典わかるかたいます?
よく意味もわからず大笑いしてしまいました。
122 :
花と名無しさん:2001/07/20(金) 09:44
>>121 氷のてんぷらは知らないけど、以前上野でアイスクリームのてんぷらを出す店があったよ。
食べたことはないけど、アツッ、サクッ、ヒヤ〜がいいんだって。
123 :
花と名無しさん:2001/07/21(土) 01:07
ハップビーフォビアじゃない?
違ったらごめん。
124 :
花と名無しさん:2001/07/22(日) 19:24
文庫って、収録されてない話どれくらいあるんでしょう。
単行本買えばよかったと、今更後悔してます
125 :
花と名無しさん:2001/07/22(日) 19:41
>>124同意
途中から単行本買ってます。
文庫うっぱらって単行本ブックオフでそろえようかと思ったりしてます。
一度は印税払ってるからいいよね。
126 :
花と名無しさん:2001/07/22(日) 19:55
西遊記にもっとパタリロのキャラを出してほしい。
44号やミハイルとか。
豚や河童役とかだったらおもしろいかも。
今回のオリキャラも結構いいけどね。
バンコランは西遊記でもあいかわらずプレイボーイですね。
127 :
花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:14
>>126同意。オリキャラもいい味だしてるけどやっぱパタリロキャラで読みたい。
128 :
花と名無しさん:2001/07/24(火) 17:58
「アルハンブラ宮殿に雪は降らない。ワッ!」あげ!
129 :
花と名無しさん:2001/07/24(火) 23:14
最近、文庫版ではまったのですけど、そうか全部収録されてないんだ……
17巻まで集めたんだけどな。私も単行本買おうかな。
130 :
花と名無しさん:2001/07/24(火) 23:37
炭坑本は扉絵もパタはみもついててお得なのage
131 :
花と名無しさん:2001/07/24(火) 23:50
ブックオフなら一冊100円で揃うし>新書版
ただ、中身の見られない古本屋などで買うと、間違って同じ巻を買ってしまう…
よね?私だけかな?
132 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 00:07
20巻ひとくくり千円とかで売ってるからまとめ買いのが安いよ。
あとで足りない1冊とかを探し回らなくていいし。
でも70冊ひとくくりだったら…つらいかも。
133 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 00:17
い つ ま で 続 く ん だ こ の や ろ う
134 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 00:34
>>131 私もです。
「良く似た表紙なのに、結構覚えてるな」と旦那に感心された矢先に
やっちゃいました・・・鬱。
135 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 11:39
私なんか度重なる引越しで、かなりの巻が行方不明に…。
重複する巻はそのままあるのに…。
136 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 14:49
表紙だけですぐ見分けつく巻って…
私の場合、40巻(ジャポネスク)と37巻(ガラスのパタリロ仮面)だけだなー
137 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 16:04
>>136 それ、特徴ありまくる二巻ですからね〜。
ジャポネスク読んで思ったんですが、パタリロって♂×♂のえっちシーンは
多いのに、♂×♀はないですね。未遂までですよね。さすがだ。
138 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 16:08
…バンコランとエトランジュ…。
139 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 16:19
>>138 あれって途中でパタがやってきて未遂だと思ってたけど、
違ったっけ?
140 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 23:32
>>126 ミハイルはかなりきぼん!
って言うか今どうしてるんでしょう彼・・・
いいキャラしてるのになぁ〜
>>139 未遂でス!!
141 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 23:36
わたし全部表紙だけで区別つくよ・・・
TVチャンピオンでやってくんないかな〜。
142 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 23:49
>>140 でもあの「うっ!」ってところは入ったとみた・・・。
143 :
花と名無しさん:2001/07/25(水) 23:56
キャラネタ板にバンコランスレ立ってたね
144 :
花と名無しさん:2001/07/26(木) 00:06
なんかしここにも不思議なマライヒスレがたったね。
途中からかなり遊んで荒れてるが。
146 :
花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:14
「大事なタマネギをそんな危険な目にあわせられるか!」
147 :
花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:17
部下思いパタ萌え〜
タマネギがサメに食べられた時の反応もかなり萌えた。
148 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 02:45
初歩的な質問かもしれないけど
「邪神ハンターピーチドラゴン」って
学研とスコラ両方から単行本が出てますけど
中身は違いますよね?
149 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 02:55
そう、たまに部下思いになるパタ萌え萌えv
「偽善者の反対知ってますか、偽悪者っていうんですよ」
あれすげー好き〜
150 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 07:10
∧_∧ ダーレガ コロシタ
(´∀` )
(つ⊂ )
| | |
(_(_)
↓
クックロビン
∧_∧_
⊂⌒ ○⌒つ
 ̄丶( /
し
151 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 09:50
バンの叔父さん・キーンの城でのバンコランとキーンの対決シーンで、
乱入したパタリロに向かってバンコランってば何を血迷ったか
「パタリロ逃げろ!」などと叫んでおります。
しょっちゅう死んでしまえとか殺すとか言ってるくせにぃ…
152 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 10:04
結局みんな仲良しなのね♪
153 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 13:09
『親バカ日記』今日発売あげ。
154 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 13:28
>153
それ知らないや。
どんな内容?
155 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 13:37
魔夜さんの親バカぶりは微笑ましい・・・。
156 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 14:13
そうだった!買いに行かねば!
157 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 16:37
>>154 一言あらすじ。
☆魔夜さんと素敵なワイフと可愛い娘と息子の姿をかいたエッセイ。エセではなく。
特に娘の聞き間違いと息子の切り返しのクールさがいいと思う。
158 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 16:39
エッセイマンガではなく、普通の文章のエッセイ?
159 :
154:2001/07/27(金) 17:28
160 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 19:27
エッセイ漫画。
161 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 20:55
最初は洒落にならん親ばか漫画かいな、と思ったが
だんだん面白くなった。
しかしお嬢さんこれから大変そう、いろいろ…
ってことであげてみまする。
162 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 21:20
奥さんバレエの先生なんですね。
魔夜先生、めんくいそうなのでなんか納得。
絵柄は好きだけど、ストーリーがイマイチ・・・・・・
焼き直しのものが多い感じが(他のスレで誰かも言ってた)。
あの独特の雰囲気が好きなので続いてほしい。
なんとかならんかなあ。
163 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 21:53
「妖怪狩られ」の表紙の44号萌え。
>>151 身重の少年から金を取れないパタにも萌え!
165 :
花と名無しさん:2001/07/27(金) 22:13
でもみーちゃんの娘さんって将来コミケの有名人になりそうだなー。
コミケ?あぁ、しょーもないアニパロのしょーもない同人誌を売るところか。
しょーもないオタクがな。
168 :
花と名無しさん:2001/07/28(土) 20:39
警察署長って実はロマンスグレ〜なんだね
20巻を古本屋で買ってきてびっくり煤i゚ロ゚;!!
親バカ日記
買って電車の中で読んでいたら、
笑って笑ってとても怪しい乗客になってしまった
170 :
花と名無しさん:2001/07/28(土) 23:35
みーちゃんって、長嶋ジャイアンツのファンなんでしょうね・・。パタリロのコミックを読んでると、それらしきネタが目立つ。
バンコランのフルネームって、ミドルネームあったよね?
172 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 07:12
ミドルネームはバルバロッサ
173 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 09:36
みーちゃんって、なんかやせすぎてませんか?
ナツバテ?ダビンチの写真見て思ったんだけど。
パタリロの文庫本の写真はもっと普通だったけどなー。
ところでパタリロってどこからつけたんですか?
174 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 11:02
みーちゃんが結婚したのって、パタリロの何巻ごろ?
175 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:33
>>174 知らないけど、こないだ27巻読んでたら
よしみちゃんのカットがあったり、バンとマライヒの
とってーも濃厚な××シーンがあったりしたので
そのころ非常にアツかったのでは、とは思いました。
176 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:41
あ、何巻か忘れたけど、
奥さんが(そのころ結婚してたかは知らないけど)コーヒーをもってきて
みーちゃんが「あ、ありがと」って言ってるコマがあったなあ。
結婚したんだ、って思ったけど。
177 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 20:38
167は元ネタ知らない
178 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 20:54
>>174 単行本で20巻前後…のあたりかなあ。
マンガのキャラとしての「ミーちゃん」が頻繁に出てくるようになって、ある時
ふと気がついたら、ミーちゃんが登場するカットに必ず女性の手とか頭の
一部分とかが描きこまれるようになってた(ハートマークつきで)。
で、一時ぴたっとその描きこみがなくなったと思ったら、また突如復活。
おくるみに包まれた赤ちゃんの姿が描き加えられるようになっていましたとさ。
私は単行本買うの30巻で挫折したんで、それ以前の話だったのは間違いないす。
「親バカ日誌」、買いました。
…マオくんの行動がウチの子とかぶる…。今の小学生、みんなあんなもんか?
179 :
花と名無しさん:2001/07/29(日) 23:12
>「パタリロ」の名前の由来
「パタパタ歩くリロ(?)」と読んだことがあるなあ…
でもほんとは別の名前が候補になってたんだよね、そっちはそりゃ少女誌じゃ
ダメだろう、というやつ。なんだっけ…
180 :
>>179:2001/07/29(日) 23:24
ポコ=チンカーベルじゃなかった?
181 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:27
パタリロの由来、そうだったんすかー。
候補のほうはそりゃだめだろー。でもリロってなんだ???
たいていのマンガ家ってアシスタントさんや編集さんと結婚
するのに、知り合ったきっかけってなんなんだろね。
みーちゃんのことだから、面食いだろうし綺麗な人でしょうね。
バレエやってたぐらいだし。
182 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:37
「ラシャーヌ!」の3巻だか4巻だかに「ティミー」
とかいう奥さんそっくりのキャラが出てきた時、
よしみ→ティミー ・・・家ではそう呼んでるのか〜
と思ったことあり。
>>177 元ネタなんてあるの?パタリロに出てきた「晴海?」「ほら、あのコミケで有名な」(以下略)
ってやつ以外に。by167
184 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 04:21
>>181 知り合ったきっかけはガイシュツ
過去ログ遡ってみ
一度漫画教室で講演を聞いたが禁煙なのにタバコスパスパで疲れた.
186 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 17:30
親ばか日記に、「パタリロの生みの親」と書かれていて、
さらに表紙はあのパタリロがいて・・・。
そこまでしないと分からないんだ・・・となんかな〜。
187 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 18:55
先生の漫画、随分と遠ざかっていました。で『ダビンチ』をチェックしたら、載っていた。なつかし〜。しかもここでスレッドがたっていて、うれしくって。
まだパタリロをチェックしていたころ、優しそうで大人っぽい女性がお茶いれてくれていたり、赤ん坊のイラストが書かれていたから、ああ、たぶん結婚して子ども生まれたのかなって。
『ダビンチ』で、バレー習うわ、息子さんがお供している写真あるわ、娘もいるわ。結構、年月たつの早いなあって驚いた。
先生の昔の漫画の作品評論になるけど。っていうか心理分析みたいですけど。
大人の女性恐怖症を感じたけどなあ。で、ロリコン。先生、一生独身か、頑張ってうんと年下と結婚するかでしょうと思ってた。
で、漫画では、奥様らしき方が大人っぽくシックで優しそうな女性みたいだから、妙にうれしかった覚えあった。
188 :
花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:02
でも奥様はミーちゃんより10歳年下・・・
189 :
ひがみもの:2001/07/31(火) 21:50
犯罪だ。
190 :
187花夢:2001/07/31(火) 22:59
10ぐらい、普通って! たった10〜?って、そっちのほうが意外よね。
先生、20か30ぐらい年下、下手すりゃ高校生か中学生、小学生ぐらいとじゃないとダメかなあ・・・思ってたから私。
191 :
花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:31
うーん、しかし幸せそうなのは結構なことなんだが、
新刊を読むと、これでは作品が昔の勢いがなくなるのは
当然かなあと思ってしまう、こんじょわるな私…
幸せには慣れやすいんだよねえ、人間。
192 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:00
パタリロ50巻以降の方が好き、って人います?
193 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:12
正確に言うと、本誌連載が終わった47巻以降か?と思われ。
水差すようでスマソ。
194 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:16
20巻ぐらいの華やか連載ものもいいんだけど、
話が安定して数多いキャラがみんな出るのは
30巻前後だと思う。あの辺が一番好き。
47巻以降はもう芸とパターンで保たしてる…
195 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:17
ジュリエット9月号に、
以前週間少年ジャンプで連載されていた
「りりむキッス」のパクり漫画が載っています。
一度見てみて下さい。
196 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:40
60巻あたりのパタの顔、ちょっと四角く?なってて嫌だった・・・
最近はまたいいカンジ
197 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:42
私とワイフが出会った時がそうだった
そのときワイフはまだ高校生で〜
とかいうセリフが「妖怪盗賊マザリシャリフ」にあったような。
198 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 01:40
この度めでたくパタリロ!を全巻集めた者なのですが
どーしても気になることがあるので、知ってる方いらっしゃったら
教えて下さいー!旧スレでもちらっと話題になってましたが
解決してないようなので;
「地獄のサーカス」と「青春ホモ語」の回は何故コミックに収録されていない
のでしょう?順番からいうと65巻か66巻あたりに入るハズの話なのですが
ちなみにどちらも花とゆめプラチナ増刊号に載った作品です。
199 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 16:46
奥さんの画像きぼーん。
200 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 22:24
>>198 私コミック派なので逆に聞きたいです、どんな話なんですか?
スマソです。
201 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 22:32
地獄のサーカスの件は、前スレだったかでも
話題に上ってたなあ。
私もコミックになってから買うので知らないんだけどね。
202 :
花と名無しさん:2001/08/01(水) 22:51
>>199 野間美由紀HPの中にある漫画家写真館みたいなコーナーに
魔夜峰央夫妻の写真があるよ。
203 :
花と名無しさん:2001/08/02(木) 00:26
>>192 51巻のパタリロ裁きなんか結構好きだけど。
あのラブリーな執事さんは、なんか良い。
204 :
名無し:2001/08/02(木) 01:19
>>192 71巻だったっけ?
東カリマンタンのオカマさん達に
翻弄されるメフィストレス
大好きです
205 :
:2001/08/02(木) 01:19
パタかタマネギのAAさがしてるんですけど
どっかにないですかね?
206 :
花と名無しさん:2001/08/02(木) 02:55
アスタロトが マイバースデイ増刊号恐怖まんが666 なる雑誌で復活中
読み切り形式だけど連載なのかな?次号にも魔夜先生の名があるし。
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 12:25
マイバースデイの増刊でしかもホラーか……
つーか、それは天界編の続きじゃあないよな。
208 :
花と名無しさん:2001/08/02(木) 13:46
「親ばか日記」
小雨が降っている時、まお君がハンカチのかわりに
キャベツの葉を頭に乗せているエピソードで爆笑。
209 :
199:2001/08/02(木) 17:16
>>202 ありがとー。
ちょっと不思議な雰囲気のきれいな人だね。
210 :
192:2001/08/02(木) 18:12
賛同者いて嬉しいッス。
クックロビン音頭もプラズマXもいないパタリロ!が好き。
でもミハイルだけは再登場きぼん・・・
211 :
花と名無しさん:2001/08/02(木) 19:38
>>202 私もありがとうございます。
97年のはちょっとケバイけど、99年のはいい感じですね。
で、和田センセってホントにヒゲダルマなのね(笑)
212 :
花と名無しさん:2001/08/02(木) 23:43
肖像権使用で揉めているところを紹介するのは
やばいんでないだろうか…
まあいまさらいいですが。
213 :
花と名無しさん:2001/08/03(金) 20:52
みーちゃん、かなりやせましたね。
パタリロの単行本の写真は、80年代のミュージシャン、ファルコ
(ロック・ミーアマデウスの人。死んじゃったけど。古いなー)
ににてたんだが・・・・
奥さん、つのだじろうさんのマンガに出てきそうですねー。
イヤミじゃなくて、つのださんの知り合いの霊能者って、
こういうタイプの美人が多いんで・・・・・
あ、もっとイヤミになってしまうのか・・・・・・
そんな気はないので許して。
214 :
花と名無しさん:2001/08/04(土) 13:51
ヴァンヘイレンのベーシストとジーンシモンズが同一人物だという噂は本当だろうかあげ
215 :
花と名無しさん:2001/08/04(土) 21:38
214にウケまくったので、あげ
216 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:45
age
217 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:26
age
>>213 え〜、ファルコって死んじゃったんですか?知らなかった。
薬やってそうだったけど原因はそれかな。ちとショック。
関係ないのでsage
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 15:39
パタのベッドは小さくてかわいい。
もしかしてベビーベッドをそのまま使っているのだろうか?
(ちょっとぱたはみ風に書いてみた)
220 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 16:18
グローブナー将軍っていつ亡くなったの?
221 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 21:54
還暦祝いのパーティの時だっけ。
ああ、地名が出てこない、、、。
マライヒのおねだり場面は出てくるのになあ。
223 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:25
>>218 そう。アルゼンチン?でバス相手の交通事故で
投げ出されて死亡しました。40歳。合掌。
なんかキャラクター的にもミーちゃんと似てた・・・・
224 :
花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:32
>>221 グローブナー将軍の話?それともファルコ?
確か、死んだ後でマライヒに刺されるんだったな。
アニメでは、バンコランを裏切った悪者にされて
本当にマライヒに殺されてたっけ、グローブナー将軍。
あんなオッサンから、どうやったら
あんな美少年の孫が生まれるんだ?
ボンクラ息子の嫁が美人だったのかな?
227 :
花と名無しさん:2001/08/06(月) 08:09
>>226 アニメでは、バットナー将軍とか言われてなかったっけ?
228 :
花と名無しさん:2001/08/06(月) 08:44
アニメまで覚えてないよ・…皆良く覚えてるなぁ
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 13:32
グローブナー将軍って、本人は滅多に出てこないし出たと思ったら死んだりでどうでもいい人なんだけど
バンコランが「恩人に貰ったものだから」っていって時計を大事に使ってたりとか、結構いい味出してる脇役なんだけどなぁ。アニメじゃ悪人か。
230 :
花と名無しさん:2001/08/06(月) 21:24
知らなかった・・・>アニメじゃ悪人
教えてちゃんでスマソなのですが
グローブナー将軍が死ぬのってコミックでは何巻でしょう??
231 :
花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:05
∧_∧ ダーレガ コロシタ
(´∀` )
(つ⊂ )
| | |
(_(_)
↓
クックロビン
∧_∧_
⊂⌒ ○⌒つ
 ̄丶( /
し
232 :
花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:16
>>200 切り抜き発掘に時間がかかったので遅レスですが
「青春ホモ語」
メビウス8号が元の職場に戻ることになったため
後任でパトリック=マラーホフ君がタマネギとしてやってくる。
しかし彼はノーマルだったため肩身が狭い。先輩の助言で
「ホモ部」というのがあるから、そこで勉強するよう言われるが
どうしてもなじめず飛び出して行ってしまった。
一方実は秘密の任務についていたメビウス8号は
再びマリネラにやって来たところをテロリストに教われる。
そこへ偶然通りかかったパトリック君
メビウス8号に命を救われ
「この人とならホモになれる」と決心するのだが
残念ながらメビウス8号もノーマルだったため
2人で努力して、いつか立派な同性愛者になろう!と誓って
ハッピーエンド(?)
最後パタリロの
「なぜ努力してホモにならなけりゃならんのだーっ!!」
というセリフで締めてますが、このへんがひっかかって
コミックスにならなかったとかでしょうか?
分かりにくい説明文で申し訳ないです(^^;
「地獄のサーカス」については旧スレ参照して下さい。
233 :
花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:42
>>232 これっていつだか(旧スレで?)探してた人がいた、
「部活動をするタマネギ」の話たったんじゃあ…。
今ふと気付いたんですが。
234 :
花と名無しさん:2001/08/07(火) 03:23
66巻収録の「ツタカズラ物語」も
理由不明のまま収録順が1年近く遅れてますね。
(巻末の収録作品メモを参照)
73巻以降は、メロディ掲載の短編を収録していた枠が
空くはずだから、そこに収録されるかもと期待。
235 :
花と名無しさん:2001/08/07(火) 04:19
パタリロは、プラズマX萌え〜!
>>227 言われてみればそんな名前になってた気がする。
武道家になった間者猫のマネージャーをやってた詐欺師は
カットナーって名前だったっけなぁ。
>>230 9巻の「雪がやんだら」
>>234 ああ、そういえばコミックスでは
ツタカズラシティー(の名前)だけ先に出てたっけ。
同じ9巻の「殺しのライセンス」に出てきた麻薬の売人
スコッティーもアニメではスコッチになってたっけ。
やはり商品名がマズかったのかなぁ。
ティッシュの名前の偽名ギャグもお酒の名前になってたし。
238 :
花と名無しさん:2001/08/08(水) 08:54
239 :
花と名無しさん:2001/08/09(木) 10:35
別鼻読んだ?
三ダース部長イイね!!
なんか久々に読み応えのある「パタリロ」だったような…(藁
後編が、尻すぼみになりませんように…。
240 :
花と名無しさん:2001/08/09(木) 18:27
「親バカ日誌」かいました!
面白かった〜!
親子で読んで大笑いしました。
読み終わってから読後感がよかったな。
息子さんの行動がナーイス!
241 :
花と名無しさん:2001/08/09(木) 18:30
>>240 私も買ったよ!
マオくん、いい味出してるよね。
親バカ・愛妻もあそこまでいくとあっぱれ!
242 :
花と名無しさん:2001/08/09(木) 19:44
「親バカ日誌」ってもう連載してないの?
もっと読みたいんだけどなぁ・・・。
243 :
花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:41
>>242 連載は「シルキー」で続いてますよー。
1巻と銘打ってないのは、2巻が出るのが単純計算で
4年後になるから、そのままお蔵入りになる可能性を考慮
したのだと思う(w
244 :
花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:49
「雪がやんだら」アニメ版は激しく矛盾してた記憶あり。
245 :
花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:54
>>206さん
情報ありがとう!
明日早速書店いってみます!
にしても今度は実業之日本社か・・・ 想像もしなかった。
追っかけるのも大変だ。
246 :
花と名無しさん:2001/08/10(金) 08:55
>>243 連載続いてますか!
これからはシルキーも要チェックだぁ。
私も「親バカ日誌」ここで発売されているのを知って
ネットで購入しました
おもしろかった〜 魔夜さんとマオくんのかけあいが特におもしろかったよ〜
248 :
花と名無しさん:2001/08/10(金) 11:21
もっと早くから「親バカ日誌」描いて欲しかったな。
マオ君もう11歳でしょ?これからはドンドン親離れしていっちゃうだろうし
子供って3〜5歳ぐらいが一番面白いのに。
249 :
花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:05
age
250 :
花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:58
>>248 ほかの作品に散見される家族ネタを探すのも
また楽しい魔夜作品の観賞法です。
251 :
花と名無しさん:2001/08/11(土) 07:44
「怪獣マオちゃん」、よかったなあ。
子持ちになるとよくわかる。あれ、何巻収録だったっけ。
探そう。
今更なんだけど72巻やっと読んだ。
『雨降小僧』に出てくる“息子”(なんて表現だワタシ)
「おらが丸」かと思ってた(ウマシカ
関係無いついでに全スレにちらっと出てた
先生作の「タロットカード」3冊もってるのだ。
(自慢しても誰にも通じなかった。知らない方が多いようで…)
全じゃなくて「前」なんだな。sageでよかった。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:53
ティミたんころ
マリたんころ
マオたんころ
プルッ
ここを読んで家族の名前という事がわかった。
でもプルッって?犬の名前か?
パパンがパン!!( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン
盆踊りの季節だし。パタちゃんは9巻の「フライ・ミートウザ・ムーン」が
泣けるよね。
256 :
花と名無しさん:2001/08/11(土) 23:40
パタが真面目顔になるシーンはどれも結構好きだが、
だいたい10巻に一回くらいのペースだからなぁ。
257 :
花と名無しさん :2001/08/11(土) 23:52
パタちゃんのあの、金髪碧眼、マデリーン似という、
首尾一貫した女の子の好みがなんとなく微笑ましい。
パタリロ「西遊記」は面白いと思う。なんで、パタリロで始めたのかな。
独立してもオモシロそうなのに。八戒がいい味だしてる♪ 悟浄も好き♪
259 :
花と名無しさん:2001/08/12(日) 03:06
>>257 あれでも作中で一番といってもいいほど真っ当な感性の持ち主なんだよね。
周囲がどれほどバンコラン菌に染まろうと平然としてるし。
260 :
花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:21
>>259 最初のころは美少年もお好きだったようだが(w
261 :
花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:29
一時期同性愛描写がえげつなくしゃれっ気のないパタリロになり
もう駄目かと思ったけどもち直してきた。西遊記は安心して読める。
262 :
花と名無しさん :2001/08/12(日) 22:40
>>260 72巻も出ていると、前後食い違いもあって当たり前、それもまたアジって
気がして来ますね。
263 :
花と名無しさん :2001/08/12(日) 22:41
つい最近一巻から読み返し、私が抱いた感想は下記。
【感動の涙】
フィガロが生まれてすぐの頃、解毒剤の件で息子を犠牲にしようとしたタマネギ。
そのタマネギの女房がご赦免光により天界へ昇天するところ。
【可哀想の涙】
やっぱ月に行けなかった彼と、植え込みの煉瓦に座って泣いてるパタちゃん……
【もっと頻繁に出してほしいキャラ】
エトランジュ
アスタロト
【印象深い一発キャラ】
パタリロをトロロアオイに例えた娘さん
【マジ意外だった展開】
ヒューイットのパタリロと友達化現象
フィガロの誕生(最初の子が流産したのは、さもありなんと思っていただけに)
パタリロのおばあちゃんの登場
264 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:10
アスタロトは別シリーズの主役をはってますからねぇ。
初登場は読みきり作品で、パタリロやラシャーヌに匹敵する年季を持ってるし。
自分のシリーズは天国へ逝ってしまったきりですが。
【消息を知りたいキャラ】
警察長官
プラズマXとその一家
265 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:39
ふと思い立って分類してみる。
ヘテロ
パタリロ タマネギのごく一部 「ジャポネスク」の登場人物一同
ヒューイット(ロリコン) バサラ(魔ジャリ。スケベ) 妖怪始末人トラウマ 貧乏神
ミーちゃん(永遠の28歳)
両刀
ラシャーヌ(初期には同姓には興味がないと抜かしていたが、開眼)
ラシャーヌのおじ様 毒師プワゾン(自称・博愛主義者) 妖怪盗賊マザリシャリフ(放埓さでは最強)
アスタロト?(不明)
ゲイ
残りのほとんど全部
266 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:54
誰よりもミハイルの再登場をきぼんします。
どうしてるんだろう彼・・・
267 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:13
>>266 国の民主化の煽りをくって失業したものの、
現役時代のコネや経験を生かし実業家にでもなって平穏に暮らしていると信じたい。
(現実の元KGBはそういう人が多いらしい)
268 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:42
共産主義(旧ソビエト)をえげつないほど悪者にしまくった初期の頃を本人はどう思ってるんだろう・・・
今見ていくらなんでもひどいと思うのは、ロシア語ではい、いいえを言ってたのを、改心した証としてNOと言わせたこと。
バンコランの親友が共産圏に走ったことを「道を踏み外した」と表現したこと。
黒幕が悪魔主義者というか悪魔そのものにしたこと、の三点。
269 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:53
そういやスカンキーってどうしたんだろう。最後にみたのはいつか…
まあ、行方不明キャラを挙げ出すとキリないけどね。
>パタリロをトロロアオイに例えた娘さん
これってなんの話に出てくるんですか?忘れちゃった。確認したい
「雪がみたい…」などと言ってたココちゃんも失礼なこと言ってましたよね。
270 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 09:40
ヒューイットさんまた出てきてほしいなぁ。ロリコンがらみじゃなくて。
CIAってものすごーく怖い組織だと思ってたのに、
千葉県民事件でなんか身近に感じるようになったよ。
ところて、バンザイぬいぐるみの原型って森末しんじ?
271 :
常春の名無し:2001/08/13(月) 10:30
>>269 29巻収録「ジゴロ」に登場するミラベルちゃんです。
>>270 バンザイぬいぐるみの初出は確認できませんでしたが
昭和55年(1980)発表の「ラシャーヌ! 青い人魚」に
登場しているのを確認。
森末氏が金メダルを取ったロス五輪が1984年だから
・・・その推理はたぶん違うと思われます。
272 :
270:2001/08/13(月) 10:56
>>271 ありがとうございます、母が多分森末なんじゃないかと言ってたんで
(点数が出る前にバンザイしたらしいので)そうかなーと。
記憶かあやふやですみませんです。
(確かこの前後のオリンピックで日本は棄権したとか?そんな話も聞いたんで)
273 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 11:31
>>268 スパイ映画のパロディですから。当時赤=悪だったのです。
あそこまで徹底するから洒落になるのであって
こっそり共産圏を悪と描く方が政治思想が絡んで野暮かと思います。
ちなみに「道を踏み外した」親友の洗脳シーンでは
さりげなく資本主義社会の矛盾をついてたりします。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 11:45
ねぎボーズはいつ廃止されたのでしょうね?
各国実力者の愛人になってまでなりたいタマネギのはずなのに、
そしてみんな空軍や陸軍出身のはずなのに、いつか空軍に入って…
と妄想を抱いてるタマネギもでてきたり、待遇も出てくるたび違うし、
タマネギの処遇もパタの気分によってころころ変わるんでしょうね。
(内臓の位置のように)
275 :
花と名無しさん :2001/08/13(月) 11:53
当時の日本にとって、ソビエトは仮想敵国だったんだから、仕方ないって。
>KGB=悪者
日本の旅客機がたまたまソビエトの領空にちょろっと入っちまっただけで
誘導もせずに撃ち落としたり、漁船が潮の関係でソビエト領にはいっちまった
だけで抑留して日本に返して貰えなかったり……
色々な事をされているんだよ。
>>274 >そしてみんな空軍や陸軍出身のはずなのに
これ、いつの話ですか?
61巻ではたまねぎの数は400名。わずかながら一般公募もしているというエピソードが
ありましたよ。
277 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:25
タマネギは長い間増員を続けて全体の質も落ちてますから、入隊基準もだんだん下げてるんでしょう。
結成時メンバーである1号から6号は全員エリート軍人で、そこからしばらく(つっても数年)はだいたい軍の優秀な人材を抜擢する形でやってたらしいですが、
厳しい条件とはいえ公募をかけたり、予備部隊を作って育成したりと、いろんなやり方で人を増やしてます。
全員が軍人だったのはだいぶ昔の話です。
その後になるとさらに状況は悪化し、孤児院出のひ弱な少年(000号)が養成学校を出ただけでタマネギ部隊に配属されてしまったりともう無茶苦茶です。
多分、今ではタマネギ部隊といえばマリネラの公務員の総称みたいな状態ではないかと。(上のほうにはまだ国の実権を握ってるエリートがいるんだろうけど)
278 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:26
ネギボーズもだけど、
黒タマネギ部隊とか影タマネギ部隊とかはどうしてるのやら。
279 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:29
>>269 スカンキーの最終登場はたしか、アフロ18が死ぬシーン。
万事窮したパタリロが最後の手段として「もしかして、あいつなら何とかできるかも」と助けを求めます。
結局スカンキーも「とても手に負えない」と匙を投げて電話を切ってしまい、それっきりでしたね。
あふろが死ぬシーンでも泣いた。
281 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 18:27
本当に共産圏=悪と思ってたんなら
ミハイルがあんな良いキャラになるはずないさ
282 :
花と名無しさん:2001/08/13(月) 18:28
>>274 オレ発見!紫タマネギは実はタマネギの衣装など着ていない法則。
283 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 00:24
ノー!のあれは、今までロシアの諜報員として働いてきたけど最後だけは祖国と家族のために死ぬ、
というイギリス野郎の決意のあらわれなので、ある意味泣けるシーンかと。
ただ、一番引いたのは「KGBの暗躍をバンコランが阻止しなかったら東西の戦力バランスが崩れて世界大戦が起こる。
世界の平和は少佐の肩にかかっているのです」という、バンコランをからかうパタをいさめるためにタマネギの一人が言ってた話。
そりゃあねえだろ。ヨタ話のつもりで言ってるのかもしれんが。
という
284 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 00:32
KGBについて私が突っ込みたいのは、
何故にしてカーゲーベーとドイツ語読みする必要があるのかって事です。
バンコランやヒューイット達は英語のはずだしな。
それか、実はマリネラはドイツ語圏の国なのか?
イタリアっぽいと思っていたのに……
それか、単に当時エロイカが流行っていて、ドイツ語読みがポピュラーだった
から判りやすいようにという配慮だったんか?
どうでもいいけどバンコランって名字でしょ?
なんでマライヒ、「バン」って……
なんて言ってたら、マライヒって名前もかなり変か。
とかいって、ファンだけど。
285 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 00:46
そういや、妖怪始末人トラ貧!でも、突然脈絡なくドイツ語読みアルファベットが出てきたな。
始末人ギルドで、ABCをわざわざアーベーツェーと発音してる。
ウルトラA(アー)級の破壊力、とかなんとか。
ミーちゃんの趣味なんだろうか。
286 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 02:22
>>284 カーベーゲーはロシア語読みだと思われ。
287 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 02:31
>>283 私は
ノー!
で、泣いたクチです。
今読んでもじわーっと来ます。
>>286 ロシアはエカテリーナの輿入れとか
ピョートル大帝(だったっけ?)の
欧化政策とかドイツと縁が深いからね。
サンクトペテルブルク(旧レニングラード)も
ドイツ風の地名だし。
(固有名詞は幾つか間違いがあるかも知れない)
290 :
名無しさん:2001/08/14(火) 05:58
パタリロってやっぱいいねえ。
感動するよほんとに。
パタちゃん金にせこいけど優しいし。
マライヒまじ可愛いし。
西遊記とか思わず濡れ場探しちゃう死。
291 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 06:32
8月4日(土)
るんるんるん♪と明日は旅行でちょっぴり浮かれ気味♪♪
いつもは大嫌いな部屋の掃除とかイキナリはじめちゃったりして
もうなんだかよく分からなくなってるぞ((((^^;
部屋の掃除をしているとこの間Yさんから送られてきた薔薇ガムを発見♪
(Yさんありがとぉ〜!実はまだずっと食べずにとって置いてあります(^^;←オイ!!)
なんとなく香りを嗅いで・・んーいい薔薇の香り・・蔵馬の香りだぁ・・ゥ
なんか微妙だけどガムの香り=蔵馬って・・・うむむ((((^^;
そして最近暑いし早くしないと悪くなっちゃうかな・・と思いついに1枚食べてみることに・・(ドキドキ)
紙をとるともう半分溶けかかってる!?キャー(汗)で、でも食べた(おい!)
なんというか・・口に含むと薔薇の香りがパァァ〜と広がって・・・(//▽//)
舌の上で甘〜くとろける蜂蜜のような・・蔵馬との甘い甘いkissゥのような・・
あぁ・・もうダメ。心も身体も頭の中もとろとろに溶けちゃいそう・・・(−▽−)
瞳を閉じてすでに心はここにあらず状態・・かなり飛んじゃいました(>▽<)
あちゃあ・・しばらくその甘い感覚から戻って来れなかった・・戻りたくなかった?(//▽//)
はぁぁぁ・・後々冷静になってみると、薔薇のガム一枚でここまで飛んでしまうのも
なんだかなぁ・・(−−;でもどうしようもないのよね・・心には逆らえないし(^^;
とっても幸せなひとときでしたYさんありがとう(*^-^*)
で、でも二枚目はもう少し時間を空けてからにしよう・・連続はきつい(−−;
こんな妄想日記を平然と書く梅流たんの素敵な蔵馬HPはココ!
http://www15.tok2.com/home/kohaku/ そして上の妄想日記はココ!
http://www15.tok2.com/home/kohaku/diary.html これで梅流たんに興味を持ったあなたへ!梅流たんプロフィールはココ!
http://www15.tok2.com/home/kohaku/profile.html あなたも梅流たんワールドをご堪能あれ(^^)
292 :
名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 06:36
少女漫画で雑学薀蓄が売りの漫画って珍しいのでは。
こういうの男性の方が好みそうなイメージがある。
>>289 違うよ。ってゆーか
>>284はロシアとドイツの
繋がりを知らなさそうじゃないか。
知ってたらそもそもこんな疑問は出てこないし。
ただ、ロシアではアルファベットをドイツ語読みする
っていう自分の記憶(知識)に確信が持てなかったところに
>>286のレスを見たからフォローのレスをつけただけ。
294 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 09:28
>>284ですが、ロシアではアルファベットをドイツ語読みにするって
今初めて知った。考えてみたらロシア皇帝ってドイツから
お嫁さんイパーイ貰ってますね。その辺の事情なのかしら。
(↑よく知らない)
しかしバンコラン達は英国人なんだから、わざわざドイツ語で
読んだり、ロシア風に呼ぶ必要はないのじゃないかって言いたかった
んだけど、それともそういう習慣なの?>KGBの読み方
295 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 10:49
そう呼んだほうがかっこいい、という事でサンダース部長あたりが通達を……
296 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 11:42
そういえば部長も最近影薄いね。
ヨタリロは元気かしら…。
297 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 12:32
KGB
カーゲーベーは固有名詞なのです。
『有閑倶楽部』でも確かそうなってたはず。
298 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 12:35
KGBは確かに固有名詞だけど、
読み方は別に決まってないんじゃない?
エロイカでもカーゲーベーだけど、
天下のNHKは ケージービーっていうよ。
299 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 13:37
固有名詞なら言語の読みを優先するんじゃない?
「氷のマイケル」とは言わんでしょ。
300 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 13:51
>>298 NHKはアルファベット略語は英語読みに統一しているそうです。
301 :
284:2001/08/14(火) 13:58
>>299 なるほどなぁと思った。
よく考えたらクラウスハインツフォンデムエーベルバッハさん達も
CIAやSISのことは、しーあいえー、えすあいえすって言ってましたね。
302 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 14:27
"КГБ"
ローマナイズ(ローマ字化)すると「KGB」
かーべーげーの読み方はスパイ小説などで一般的になったそうです。
>>293 >ロシアではアルファベットをドイツ語読みする
それはどこで習いました?
うちの大学のロシア語専攻では教えて貰えませんでしたが…
読みの話はお腹いっぱいな感じなので、興味ある人は
それぞれ検索するなりして調べてみればよろしいので
はないかと・・・せっかくインターネットに繋いでるんだし。
カーベーゲーがらみで検索するとパタリロとかエロイカ
関連のページがヒットしてこれはこれでおもしろいよん。
304 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 15:42
>>303 お腹いっぱいじゃない人が複数いるから続いていたのではないかと。
どうしても続けさせたくないならしょうがないけど、それならそれで
新しいネタ振りでもしてね?
305 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 18:26
306 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:41
ところで、面白半分個って単行本(だいぶ昔に絶版)、
どういう内容だったか知ってる方いらっしゃいます?
魔夜先生の単行本を一時期ほぼ全部揃えてたんだけど、それだけついに手に入らなくて。
307 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 22:48
308 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:51
>>306 はう。いいなぁ。
現物を見たこともなければ短編集なのか一本の作品なのかも知らんのです。
できたらかいつまんで内容を教えていただけませんでしょうか。
309 :
306・308:2001/08/14(火) 22:53
あああ自分にレスしてしまった。
308は
>>307さんへのレスです。お願いします。
310 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 23:52
>>309 306です。
A5版で、表紙は魔夜先生のモノクロ写真でカッコイイです。
ショートギャグというか、ショートオカルトというか。
傑作だと思います。
311 :
花と名無しさん :2001/08/14(火) 23:53
あ、自分も間違えてしまった( ̄□ ̄)
310は307です(汗
312 :
花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:57
>>310 ありがとうございます。
探すのはとうの昔に諦めてましたが、長年の疑問が解けました。
313 :
花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:54
マターリ復活した某漫画家スレ。
悪い人はいないんだが、話題少なすぎ…。
所詮その程度の漫画描きだったのかと思うと、
すごい好きな人だっただけに鬱。
314 :
花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:15
最近流行ってる洋服ってパタリロっぽい
と思っているのは私だけですか?
>>302 いや、上にも書いたけど、そうだったような
記憶があるだけで確信は無いんだけどね。
どっかで聞いたことがあるようなないような
って感じだから余りあてにしないでね。
ロシアとドイツが文化的に関係が深いのは事実だけど。
キリル(ロシア)文字ではなく
ローマ字のアルファベットを読む時は(ロシア語に無いので)
ドイツ語読みを借用するんじゃないかなぁ、と。
そういえばマライヒに瓜二つの
KGBの工作員・同志Qもドイツ語読みで
「クー」ってルビがふってあったっけ。
317 :
名無しさん:2001/08/15(水) 19:22
まりねらに生まれたかったなぁ・・・・・
318 :
花と名無しさん:2001/08/15(水) 19:23
税金ないしなぁ……
>>318 めぐまれない人(パタリロ)のための
募金箱がある、っていう話もあったけどね(w
それにしてもGDP成長率10%だっけ?
めちゃくちゃ好景気かうらやましい
321 :
名無しさん:2001/08/15(水) 21:06
タマネギのひとりでもいいよ。。
パタリロ西遊記もおもしろくて好きです。
パタリロふうにアレンジしてるのかどうなのか、
ぼくが読んだ西遊記ともまた違ってて楽しいぞ。
323 :
花と名無しさん:2001/08/16(木) 09:02
パタリロ西遊記はかなり原作に忠実ですよね。
(羅漢の盤古を除く(藁))
このまま連載を続けて
ゼヒ『子母河』のエピソードを
描いていただきたいものです。(w
324 :
花と名無しさん:2001/08/16(木) 11:37
>>323 子母河って、その水を飲むと
妊娠してしまう河のことですか???
326 :
ネ…ネタバレ?:2001/08/16(木) 23:30
327 :
花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:49
黒タマネギ部隊、好きなんだけど全然でてこないなぁ。
頭に「精鋭」ってつく所がとくに。
ファントム対決の為に呼び寄せられた場面とか、16巻
でマライヒを拉致させようとパタリロが差し向けた黒
タマの3人とか・・・タマネギとは違ってトレンチコート(?)
を肩に羽織ってるとことかエリートっぽくて好き。
328 :
花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:55
黒タマ走法は未だ確立されてないのでしょうかね?(藁
329 :
花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:59
三人まとめて蹴倒されるけどな(藁
タマネギ全員の中で最強の三人なんだろうに、マライヒが強すぎるのか。
330 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:15
291>イライラしたい時に最適ですね。
331 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:28
「並のタマネギとは訳が違うぞ!」
ダネ。
白蛆の話しでちょこっと出てこなかったっけ。
332 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 00:33
タマネギ新撰隊は結局どうなったんだっけ?
若先生は好きだったなぁ。残り物ばかり食べてる人。
333 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 02:51
>>329 マライヒは単純に強い以上に実戦慣れしてるんで、あんなに一方的な結果に
なったと思われ。もとは殺し屋だし。
334 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 05:05
マライヒ素敵んぐー!!!
335 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 05:20
今日、帰りに買って帰ろうと思って「親バカ日記」買い忘れたー(泣)
>魔夜氏の中で好きなネタ
私はパタリロ西遊記の「パンチパーマの怪しい奴が!(←実は仏陀)」って言うのが
凄く好きでした(笑)
336 :
マラブンタ:2001/08/17(金) 08:36
>>326 あ、やっぱりそれなんだ…
産みたくねー(汗
(男なんです)
薔薇じゃないぞ!決して!
337 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 08:44
>>336 大丈夫、今は帝王切開しても傷は綺麗に治ります。
(マライヒの時タマネギか言ってたけど今本当に綺麗に治るのかな?
うちの母には酷い傷が残りまくっているのだが)
338 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 10:15
>>337 そのフォロー(?)悟空あたりが言いそう・・・(w
339 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 11:40
今は腹かっさばいても、やがて1本の線になって
綺麗に治るらしいですよ。
切ったばかりの時はホッチキスで止めたような
感じに縫われるけど、時間の経過と共に
綺麗に治るそうです。
切ることじたいがイヤだよぅ…
もう手術とかそう言うのはイヤじゃ。
早くコウガイジ出てこないかなあ。
原作でもなかなかハード路線で好きなので。
ちなみにパタリロのギャグで好きなのは
「そこだ!」「どこだ?」
341 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 21:54
>>340 いや、生むトコまではいかないし・・・(藁
それとも、マライヒがフィガロを生むのかな〜?
343 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:03
パタリロのギャグで好きなもの
「これを見てください」(と言って書類を指差す)
「ひとさし指」
「いえ指の先にあるものです」
「爪だろう」
超藁タ
344 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:16
パタリロのギャグで好きなもの。
「涙で前が見えないよ…歩けない」パタ
「よしよしちゃんとつかまれよ」バン
→柱
時どき10歳の子供に見えるパタちゃんは本当にかわいい…
既出の嵐なんだろうけどやっぱり言う。
4巻に収録されていた吸血鬼の話はギャグレベル最高。
畳み掛けるギャグのラッシュに声出して笑ってしまった。
削除するなよ〜
346 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:31
∧_∧ ダーレガ コロシタ
(´∀` )
(つ⊂ )
| | |
(_(_)
クックロビン
∧_∧_
⊂⌒ ○⌒つ
 ̄丶( /
し
347 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:42
それってがいしゅつだっけ?
最初の方の巻で吸血鬼っつーと、コウモリ傘がチンチラのコートを食べる話かな。
348 :
花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:53
前スレであったね。投書の主の処遇、初登場タマネギ部隊とのからみ、
青年との無理やりな食い違ったやりとり、後味の悪い結末。お気に入りです。
おばあさんをいじめ殺すシーンが残酷だとクレームが来て闇に葬られたとか。
349 :
花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:28
飛行機を用意してもらって礼を言ったらミラージュ戦闘爆撃機に乗せられたり、
ガステレビを送りつけられて「そりゃあありがたいが……」なんて言ってたら爆発させられたり、
ニコニコと「おまえがこんなに子供だとは思わなかったな」なんて言ってたら電信柱背負わされて「どおおおお!」なんて焦ったり、
初期のバンコランってパタリロに対して素直だったよね……
しまいにはパタリロが何を持ってきても(顔面交換機の話とか)警戒するようになって、何かせつないぞ。
子ヤギの手袋にはひっかかったけど。
>>348 アニメではやったんだけどね。結末は、やはり修正されてました。
おばあさんをショックで殺そうとするシーンはカットされてなかったが・・。
この話は、激しくガイシュツなのでsage
351 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 15:42
「ベルサイユのヒマワリ」だっけ?むちゃくちゃ矛盾してなかった?
あの手の話に矛盾はつき物だけど、あれはひどすぎる。
次に単行本が出るのはいつだろう。
352 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 20:30
351>どのへんが矛盾?
353 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:07
魔夜センセも育児漫画書いていたんですね〜
探してみよっと。
354 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:38
フェルゼンを騙ることが何故本人になりかわることとイコールなのか、
とかでしょ。平賀源内の話もそうだったな。
タイムワープネタで好きなのは『忠誠の木』と『少年十字軍』の話。
355 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:41
場違い承知で書き込みます!スミマセン。
「ガンシン(おぼうさんらしい)とローズさんで ガンズ・アンド・ローゼス」
というギャグがパタリロ内であったらしいのですが…どの巻に収録されて
いるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい〜!
356 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:49
ああいう矛盾は、SFにはつきもののタイム・パラドックスなのでは…
(詳しい人いたら教えてください)
357 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:51
別に場違いではないでしょう。他に聞く場所もなさげ。
「ギリシア聖像の謎」だったと思います。
内容は思い出せるんだけど、さすがに巻数は出てこない……
50巻台の、パタリロ・ミステリーの一作だったような気はするが。
358 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:52
>>352 その話が収録されている本を持ってないから細かいところまではわからないけど
さんざん「歴史が変わるかもしれない!」とか言っていたのに最後には
「歴史的な事実は変わらない」とかいっていた。この他にもいくつかあったような
気がする。
>>355 48巻のギリシャ聖像の謎
ちなみにローゼスさんと元禅さん
359 :
花と名無しさん:2001/08/19(日) 23:06
>>356 あれはタイムパラドクスとは別の問題です。
「顔がちょっと似てるくらいの赤の他人が、何故その人になりすませるのか」という。
平賀源内の話のオチもたしかに無茶だったな……誰か別人の死体なのに気づくだろって。
タイムワープものだと、革命後のフランスでパタリロが高利貸しをやってモンテ・クリスト伯と会うやつが好き。
360 :
花と名無しさん:2001/08/20(月) 11:14
今、メール見てたら、「パソコンラック」が「バンコランルック」に見えた…
鬱だ逝こう。
「スルリとサスペンダー(スリルとサスペンス)」が好きだ。
今でもサスペンスの話をしているときにネタで言ってしまう……。
このスレを見て懐かしくなって読み返してみたんだけど、
自分自身の源流がかなりパタリロにあることに気付いた(藁
362 :
花と名無しさん :2001/08/20(月) 21:30
あらまっちょんでべそのちゅうがえり。
という言葉が口癖になってしまっているよ……
364 :
花と名無しさん:2001/08/20(月) 22:01
パタリロに見る衝撃の一言:
「元気元気元気な子供は股間がてっぽう百合」
365 :
花と名無しさん :2001/08/20(月) 22:12
パタちゃんの叔母さんのセリフだよね。
綺麗で儚げな容姿なのに、ミニパタを沢山産んでしまった人……(゚д゚)
>>364
366 :
花と名無しさん:2001/08/20(月) 22:20
>>362 私も。ぽつりとうっかり呟いて
友達に(゚Д゚)ハァ? という顔をされたことがある……。
367 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 00:33
前発売されたパタリロのCDって今も手に入るんでしょーか・・。
368 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 00:34
ζ (⌒Y⌒Y⌒)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ____ /\__/
/ \ /∵∴∵∴\ / / \
/\ ⌒ ⌒ | /∵∴∵∴∵∴\ / / ⌒ ⌒ \
| | (・) (・) | /∵∴// \| (⌒ / (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | |∵/ (・) (・)│ ( (6 つ |
| _||||||||| | (6 つ | ( | ___ |
\ / \_/ / | ___ | \ \_/ /
\____/ \ \_/ / \____/
______.ノ (⌒) \____/ ______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ______.ノ (⌒) /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ /:::::::::::::::| ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、 | ::::::::::::::::| .〈 ̄ `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐ っc
369 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:17
パイライフ、初めてでたのって、いつだろ?
最近気になって仕様が無くて、全巻読み直し中。
いまのとこ57巻『雪の王国』のタマネギの台詞かなあ。
ああ、わたし、パイライフにとり憑かれてる…。
親バカ日誌のミーちゃんは額の後退が進んでいましたね。
371 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:42
下腹も出ていた・…。時の流れって残酷。
372 :
花と名無しさん :2001/08/21(火) 01:55
むかーし、15年くらい前かな。
魔夜先生、ワラっていいとも!に出演しましたよね。
あの時、一緒にテレビ見てた身内が、
「スタイルが良くてかっこいいからビックリした」といっていて、
しかも未だに言うんですよ。
ほんと、時の流れって………… 涙涙
373 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 02:04
>>367 東芝EMIから出てる懐かしのミュージッククリップのヤツなら
半年前にネット通販で入手できたよ。
これ以外のCDって発売されてるのかな?
374 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 02:19
パイライフ
メンタコ
って何?!
パイライフに関してはこのスレの最初の方に出てきてるぞ
メンタコは自分もわからん
「始末屋」(だったかな…ウロ覚え)に出てくる黒タマが
かっこ良くて好き。ガイシュツだったらスマソ。
377 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:32
ナイス!<291
妄想日記が更新されてる!要チェキ!
378 :
花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:40
メンタコは鬼が島とからしめんたいこの合いの子で
古ぼけたハンドルを回すとチャカポコチャカポコ…と
盆踊りに最適なリズムが流れ出すマシーンだったような記憶が。
のちにドグラマグラ読んでるとき、メンタコ思い出してしょうがなかった。
スチャラカチャカポコ
スチャラカチャカポコ
キチ○イ地獄・・・
380 :
花と名無しさん :2001/08/21(火) 23:52
胎児よ
胎児よ
何故躍る
母親の心がわかって
恐ろしいのか
381 :
uu:2001/08/22(水) 02:31
親ばか日誌ほしいけど、関西で売っているとこあるかな?
382 :
花と名無しさん:2001/08/22(水) 03:03
セブンフォートレスというTRPGに
メンタコがマジックアイテムとして登場していた。
しかも「世界を滅亡させる超兵器(のパーツ)」として(w
>>378 メンタコ!
最近 またパタリロのコミックスを集め出してガンガン読んでる私
なかでも 9巻の「なんとおっしゃる クールメンタコ」「それなら私とホット
メンタコ」なんか無茶苦茶好きなのよね〜
384 :
こんなの見つけた:2001/08/22(水) 22:38
∧_∧ ダーレガ コロシタ
(´∀` )
(つ⊂ )
| | |
(_(_)
↓
クックロビン
∧_∧_
⊂⌒ ○⌒つ
 ̄丶( /
し
がいしゅつでした。…逝ってきます
386 :
花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:33
最近気になってるのは、下半身が反乱するとき
パタが刺繍してたところ。出来あがった作品を見てみたいなぁ。
387 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 12:16
文庫本は選集だけど逝ってヨシだな
ピョートル大帝がらみで
8巻にプララ受難編(アフロ氏ぬ→マンドラ虐待)があるのに
なんで9巻に「腐ったリンゴ」(バンコの部下に大帝の手下が居た)が来るんだ?
しかも頃された大帝の手下はその後のエピソードにも出てたりするし…
長編なのは分かるけど時系列的な部分押さえて編集しないと
文庫で始めて読んだ人間はハァ?じゃないかな…と思うニダ
388 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:11
>381
私は普通に書店でみつけました。(大阪在住です)
時間が少しかかってもよければネットで注文されては?
アジアいかされまくりをネットで手に入れたので書いて見ました。
389 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 13:59
>>387 文庫も普通にコミック通りに収録すればいいのにねぇ。
それなら買うんだけど(コミックボロボロだし)あの無茶苦茶な列順では買う気になれない。
390 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 14:04
>>389 うん。。文庫買ってみたけど、やっぱりなんだかしっくりこないよ。
あとがきの解説も、読みたい人が書いてるときあるから、
コミックス通りだったら、そろえてもいいんだけど。
今のじゃそろえる気になれんから、この文庫も手放すか。
391 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 15:45
ちなみに「腐ったリンゴ」のエピソードで大帝の存在が
バンコランによって露見しそうになったので、大帝一味が
「人間氏ぬ程忙しければそんなこと忘れる」とかいう理屈で
一人が「昔パタ公には国際ダイヤ輸出機構を潰されたので
恨みがある」っつーことでパタ公のロボット工学の師匠を
脅してアフロを殺させる、つまり文庫本8巻の伏線となった訳だけど
もう一人が「バンコランは私が担当する」って言ってましたよね?
こって「キーン編」への伏線でしたっけ?
やっぱり文庫やめてコミクスで買いなおそうかなぁ…
392 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 15:54
コミックスにはぱたはみついててお得だよー
393 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 15:55
そういえばパタはみで思い出したけど、
上条由貴さんって、2ちゃんねらーじゃないのかな…。
ぜひこのスレにカキコしていただきたい。
「こち亀」の文庫とかもそーですけど選集とかで
自分の好きな話や重要と思うシーンを含む話が
あぼーんされてたらムカツキませんか?
パタの場合でいうとパタリロがタマネギ頭の武官が
複数いるのをずっと知らなくて「こんなに居るのか?」
って気味悪そーに驚くシーン(タマネギ部隊デビュー)です。
もっとも後のエピソードで産まれたときからパタを
補佐をしていたことになっていますから↑の設定は
矛盾してくる訳ですけどね…
395 :
花と名無しさん:2001/08/23(木) 20:29
ようやっと71巻を読む。
「眠り草」→「ネムイベサと聞こえた!」からの息もつかせぬ流れがサイコー!
「南都雄二みたいなものですね」もよかったなあ。
396 :
花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:16
アニメ版のクックロビン温度ってキダタローの作曲?
397 :
花と名無しさん:2001/08/24(金) 15:18
398 :
花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:38
マンマンチャンアンってなんだろう..って
未だにふと考える
399 :
花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:39
hhjkkjg
turuyr
´ ______ ヽ
/ /______\ ヽ
/ / / / /  ̄ |
( ( ( ( / ( 〈〈\ ) ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | l´ ◎ ◎ `l'| | |< もうすぐ生まれるゥゥゥ…!
| ε | | | \________
/ /\ ∴) д (∴ | | | |
/ /⌒\ ノ| ノ |
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´Д`))< オエっ!、この中キモチ悪いし臭いよ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
400 :
花と名無しさん:2001/08/26(日) 10:38
フィガロって結局何者だったんですか?
401 :
花と名無しさん:2001/08/26(日) 10:45
402 :
花と名無しさん:2001/08/26(日) 20:50
親バカ日誌iモ−ドのクロネコのブックサ−ビスで頼んだらもう、売り切れ。残念。
なりきり板とオカ板にパタスレがあるよ。ってみんな知ってるか
404 :
花と名無しさん :2001/08/26(日) 22:21
>>402 数日前に注文した時はまだあったけど……
まだ来てないけど大丈夫かな。不安……
405 :
花と名無しさん:2001/08/27(月) 00:13
>>402 9月11日に重版とのことですから、
その時に注文すれば手にはいると思いますよ。
406 :
404:01/08/29 19:16 ID:rq/KC6BI
ブックサービスから品切れ通知来ちゃった、とほほ
407 :
花と名無しさん:01/08/29 22:34 ID:zlB1JTak
親バカ日誌人気ありますね。
私もココを見てネット注文しようかと思ったけど何処も在庫無し。
仕方なく書店で探そう池袋の銀行の地下にあるマンガだけの書店に
行きましたら新刊コーナーに平積みでたくさんありましたよ。
大き目の書店ならあると思います。
408 :
花と名無しさん:01/08/29 22:56 ID:4uEH4FHI
409 :
花と名無しさん :01/08/29 23:21 ID:ZDwx6yD2
>398
ホントに小さい頃、御飯食べる前によく言われてたよ。
「マンマンちゃんあんしよか〜」って。
マンマンちゃん=御飯
あん=食べる…みたいなカンジで勝手に理解してるけど…。
410 :
花と名無しさん:01/08/29 23:22 ID:rdcFRcuI
やっとパタリロ西遊記2読んだよ…
初心なマライヒに萌え〜〜〜。
武士道まっしぐらの沙ごじょうカコイイ!!
しかし、三太子だの、三蔵だの(多分他にもやっているであろう)に
手をつけている万古羅漢は、釈尊者様に罰せられたりしないのだろうか。
411 :
花と名無しさん:01/08/29 23:27 ID:B0DDkFzY
>>410 >万古羅漢は、釈尊者様に罰せられたりしないのだろうか。
「自分も辛いけど修行のためだ」って逝ってるだろ?(藁
412 :
花と名無しさん:01/08/29 23:55 ID:tHioY9.I
マライヒ、昔にくらべて随分ガ体良くなったよね。
まぁ、全体的にそうだけど。
413 :
:01/08/30 00:11 ID:xvVbwILk
>409
そういうことか〜
414 :
花と名無しさん:01/08/30 00:28 ID:zI.sv/Fk
>409
マンマンチャンアンって、うちの田舎では「仏様においのり」っちゅう意味でした。マンマンチャンが仏様。全国区じゃなかったんだ。
415 :
花と名無しさん:01/08/30 00:38 ID:DhwTd6lc
西川きよしが昔の漫才でやってたよ>マンマンチャン
416 :
花と名無しさん:01/08/30 00:40 ID:LRxxFAco
>>409,
>>414 ウチも小さい頃、マンマンチャンアーンとか言ってご飯食べてました。
でも亡くなった爺ちゃんの写真に向かって手を合わせる時もマンマンチャン
アンと言ってたよ。
マンマンチャンとアンで区切って言ってたなあ。懐かしい。
417 :
花と名無しさん:01/08/30 01:27 ID:gBJJKVdk
????
418 :
花と名無しさん:01/08/30 10:35 ID:EuSyVkY2
>407
おお!! それは芳林堂のコミックオンリー支店でしょうか!?
早速今日にも行ってみます。
419 :
407:01/08/30 17:36 ID:PHUYvpvA
>418
コミックプラザとゆーとこです。
私も今日行ったのでまた見てみたんですが、平積みにも
白泉社コーナーにもありませんでした。
ついでにメトロポリタンと東武の書店も見てみたけどありませんでした。
こんなに早くなくなるとこ思わなくて書き込みましたが・・・
ゴメンナサイ・・・
420 :
418:01/08/30 17:58 ID:jguaoLXY
いえいえとんでもない。
何しろ情報のおかげで最後の一冊を買えましたから。
新刊コーナーの棚に一冊だけあったのを見逃さずゲット。(笑)
昼休み中に出向いた甲斐がありました。
多謝。<(_ _)>
しかし一日で平積みが消えるとは、ファンが多いのか部数が少なすぎるのか。
421 :
407:01/08/30 18:39 ID:PHUYvpvA
>>418-420
手に入れられましたか〜よかったです。
他の書店にもなかったですし、発行部数少ないような気がします。
あんまり売れないと思って少数発行だったのかな?
422 :
花と名無しさん:01/08/31 15:31 ID:q5pZnf3.
マンマンチャンアンはどこの地方?
423 :
7資産:01/08/31 23:36 ID:iLAaQ.Pc
今日古本屋でやおい君の日常的でない生活買った。
トンで埼玉とっても面白かった。
魔夜峰央の描く美少年てなんて癒されるんだろう・・・・・
424 :
414:01/08/31 23:50 ID:eCT.d0Ks
>422
ワタシは福岡です。
「パタリロ西遊記!」味方も敵も皆パタリロに出演したキャラだったらもっといいのに。
425 :
409:01/09/01 00:19 ID:d1LD2GvY
>422
私は兵庫ですよ。
母が使ってたから、神戸になるのかな??
426 :
花と名無しさん:01/09/01 14:51 ID:SRf/h1NA
うちも、マンマンチャンアンは、神棚(うちは神道だったんで)に手を合わせる時と、
ごはん食べる前に使ってました。パタ!に出てきたときは衝撃的だったのを覚えてます。
ところで今すんごい気になってるんですけど、まだコミックスにはいってなくて、今出てる
別冊花ゆめ(サンダースぶっちょが出てる)迄の間だって、どーゆー話があったんですか?
ちゃんとリアルタイムでチェックしてる方がいたら教えてくださ〜い!
427 :
花と名無しさん:01/09/01 15:08 ID:AwehvH6k
>426
その「間」ってのがけっこう長いんだが(w
サンダース部長が再登場したのは先月号だよ。
428 :
花と名無しさん:01/09/01 15:20 ID:JyTHqnzw
>422
私は京都ですが、子供の頃は使ってました。
お婆ちゃんが良く使ってたからかな。
今はほとんど聞きませんけど…。
だから、関西人でも若い子は一部を除いて知らないと思います。
429 :
:01/09/01 16:45 ID:p.3RgBhk
>427
そうでしたか、すんません曖昧で。
最近になって60巻以降をバーッと集めたんですが、70巻でタマネギ44号が
チラッと生い立ちを語りますよね。
その後、彼が登場しているのかが気になって気になって。
もっと気になるのが、彼の眉と髪型が何でいきなり変わったかとゆーことですが。
誰も気にしてないのかしらん?ミーちゃんわざと?
430 :
花と名無しさん:01/09/01 22:35 ID:r0pT8b26
文庫版ではミハイル初登場のエピソードが収録されてなかったので苗
431 :
花と名無しさん:01/09/01 22:47 ID:KPyUv7us
親ばか日記、ホントに親ばかだった・・・・・
古本屋に売ってきました。
実物の奥さんの水っぽい容姿、悪いけどギャグが楽しめなかった。
432 :
花と名無しさん:01/09/01 23:13 ID:RFCqfdI2
>431
ミーちゃんの書く大人の女性はみんなあんなカンジでしょう。
実物の奥様は上品なカンジだよ。以前テレビに出ていた見た。
親バカ度合はどこにでもある程度だと思う。
どちらかというと嫁バカ度合の方が上回っていると思う。
ミーちゃんとほぼ同年代の夫も面白がって読んでいた。
433 :
花と名無しさん:01/09/01 23:48 ID:Kcuht6Ts
434 :
花と名無しさん:01/09/02 02:45 ID:Dfq0HQc6
パタリロ西遊記は好きなんだけど
作中で、本来なら老子の名前が出てくるべきところに
孔子の名前が出てくるのはなぜでしょう?
他の少女漫画家ならまだしも、ミーちゃんが
老子を知らないとは思えないのですが。
435 :
花と名無しさん:01/09/02 10:12 ID:NjtWN2XM
あ、だから内田春菊もそうだけど、内輪ものってあんまり
受け入れられないんだ。
おんなじ立場の人意外はどうも…。
奥さん実際に見たことあるけど、ホステスさんと最初思ってた・・・
他の作品は好きなんだが。
436 :
花と名無しさん:01/09/04 07:30 ID:6cIYCTx6
>435
どんな人?見てみたい!
元アシスタントさんだったんだよね?
親バカにもイラスト載せてたけど。
437 :
花と名無しさん :01/09/04 09:15 ID:MINhMyW.
親バカは最初読んだ時、素直に「面白かった」とは言い難いモノがあった。
けど、後でじわじわくるものがなくもない。マリエちゃんが可愛いなと思った。
他の作家の本だったら、ひょっとして売り飛ばしてもいい鴨なんだけど、
魔夜ファン歴20年の身としては、初めてつぶさに垣間見た魔夜先生の私生活
って感じで、やっぱりある意味大切な本だなと思えたス。
同じく魔夜ファンの兄の感想は、素直に「面白かった」だったみたい。
マオくんのうんこネタに大受けしてました。
>436
435じゃないですが……
http://www.studio-rose.com/comic/19990129/tomomi-mayas.jpg の右側の方。
438 :
花と名無しさん:01/09/05 05:08 ID:6tdJYOIQ
>437
ありがとうございます!
へええ〜・・意外とヒョウキンそうな
お顔立ち・・・
ほんとに細そうですね。
439 :
花と名無しさん:01/09/06 02:24 ID:UFLpemgk
マリエちゃんも可愛いかもしれないですね、きっと。
マオ君はまやさん似だし。
そして一家でバレエ・・・
440 :
花と名無しさん:01/09/06 14:39 ID:CVFm4dNY
私は小学校の時分、意味分からずに親に向かって
「よってたかって手込めにする」とか言ってました。
441 :
花と名無しさん :01/09/06 16:23 ID:5TUvXEV2
>>440 ワラタ(笑
しかし他人事とはおもえない・・・(遠い目
442 :
花と名無しさん :01/09/06 20:00 ID:B1N2Ymws
ゼロ星、けっこう傑作だと思う。
443 :
花と名無しさん:01/09/06 23:48
うむ。しかし「邪神ハンターピーチドラゴン」は今ひとつ。
444 :
花と名無しさん:01/09/07 00:39
「妖怪学園ザビエル」モナー
445 :
花と名無しさん:01/09/07 01:14
「アスタロト」「魔ジャリ」「毒師プワゾン」当たりを読むと
当初はホラー的な展開を狙っていたものが
超能力アクションになだれこんでいくという流れを感じる。
もう怪奇物は描けないということだろうか?
446 :
花と名無しさん:01/09/07 01:16
らしゃーぬ!
しらーぬ!
プッ笑える、このギャグ
自嘲落ち。
447 :
花と名無しさん:01/09/07 01:38
妖怪始末人トラウマのシリーズもその流れだな。
妖怪盗賊マザリシャリフは……あれは最初からアクションか。
こんにちわ。
世界有数(?)の巨大掲示板で、
まさかこんな掲示板が立っているとは思いもしませんでした。
今忙しいので、また来ます。
449 :
花と名無しさん:01/09/07 10:35
>448 は果たしてネタ?ご本人?
弓月先生の例があるから、一概にネタとも言えんしなあ…。
ご本人だったらこんな嬉しいことはなし。
450 :
花と名無しさん:01/09/07 10:38
>449
ネタでしょう。
魔夜先生がパソコンをなさってるとは聞いた事無いですし。
作中にもそんな描写は見られないですしね。
451 :
花と名無しさん:01/09/07 10:57
パタリロにおけるコンピュータの描写はクラシカルでよい。
452 :
花と名無しさん:01/09/07 11:20
>449
ただ単にまやというHNの人なんでないの?
作者ですとはどこにも書いてないし。
453 :
花と名無しさん:01/09/07 13:25
>451
パタリロが使うコンピューターってバカでっかいもんね(藁
アスタロトの方が、最近の機械(?)を使いこなしてるように思う…。
454 :
花と名無しさん:01/09/07 13:28
パタリロ西遊記では金角銀角がインターネットで検索してなかった?
455 :
花と名無しさん:01/09/07 15:11
>454
インターネットで検索してたのは氏神で
金閣・銀閣はデジカメ(らしきもの)とスキャナーを使ってました。
でも、そのデジカメのメモリーをスキャナーにかけるという
訳のわからん事をしていたので、やはり魔夜先生は
デジタル方面はあまりお詳しくないのでは…?
「メモリー」や「スキャナー」など
「−」を略さずに使っていらっしゃる所も…(藁
456 :
花と名無しさん:01/09/07 15:50
ご本人だったらぜひ「みーちゃん」で来てほしいなぁ…なんて思ったり。
魔夜先生、CGに手を出したら才能を発揮しそうなんだけどなぁ
そのうちお子様の方が詳しくなってここに書き込んだりしそうだ(笑
458 :
花と名無しさん:01/09/07 17:03
72巻で、「なんでそんなこと知ってるんだ」と聞かれた子供が
「ヤフーで検索したんだ」と答えるギャグがあったから(あれは笑った)
ネットのことを御存知ないってわけでもないのでは。
>456
魔夜先生の絵ならCGはハマりそう。
459 :
花と名無しさん:01/09/07 18:50
>458
魔夜先生の絵は範囲指定がしやすそうですね
柴田昌弘先生とかがCGを伝授してくれないかなぁ
460 :
花と名無しさん:01/09/07 23:46
思う思う!>CG塗り
最近のカラーは…なんかちょっと…もにょもにょします…。
461 :
花と名無しさん:01/09/08 03:07
境界線がはっきりしててぬりやすそうだ。
「ヤフーで検索」が「グー○ルで検索」「2ちゃん情報」とかになったら末期だ
463 :
まや:01/09/08 19:03 ID:79is95xM
CGはあまり考えてないですね。
パソコンを持っている以上、使ってみたいとは
思いますが、そんなにパソコンを使ってはいないので・・・。
>463
えーと・・・。
まやさんは、魔夜先生ご本人なんでしょうか? もしそうなら、たいへん嬉しいのですが。
そうじゃないとするとたいへんまぎらわしいので、なんとかしていただけると。
弓月先生の本人降臨のときは、どうやって証明していただいたんだっけ?
465 :
花と名無しさん:01/09/08 21:27 ID:y65seNgs
弓月先生の過去スレ見てきたんだけど
具体的に何で証明されたってコトは無いようですね。
ただ、一つ一つのレスが、作品の細部にいたって正確で
創作当時の裏話とかも描いておられて、これは信憑性が高い!
・・・ってコトになったんじゃないですかね?
まやさんも、もし本当にご本人なら
デビューなさったいきさつとか、作品裏話なんかを語っていただければ・・・
と思うのですが、いかがでしょうか?
(あまりプライベートな事だと、こっちも真偽の程がつきにくいので…)
466 :
花と名無しさん :01/09/08 21:40 ID:asykFX/k
あぁ!パタちゃんの指四本しかない!
・・・って今さら?
467 :
花と名無しさん:01/09/08 21:42 ID:jGgzSRYI
まやさんこんにちは。
私は今年やっと、みーちゃんと同い年になりました!
468 :
花と名無しさん:01/09/08 23:05 ID:y65seNgs
まやさんが魔夜先生ご本人なら、お聞きしたい事がひとつ・・・。
埼玉デュークは、一体誰だったのですか??
長年の謎です。これが解らないうちは氏ねません。(ワラ
469 :
花と名無しさん:01/09/09 02:16 ID:O/NdzpKk
俺も聞きたいです埼玉デューク。
あと、アスタロトの天国篇いつまでも待ってますので。
470 :
花と名無しさん:01/09/09 10:43 ID:MFcRr.22
「女の意地です!」
「まあ言いたいことはおありでしょうが」
これ好き。
>465
あまり証明、証明とせっつかないほうがいいのでは…
読むほうがご本人かどうか判断して各自愉しめばいいのですから…
それに「まや」さんは、なんとなくタイピングがそんなに得意でない
ような気配を感じるんで、長文を要求するのは苦なんじゃないで
しょうか?
仕切りみたいでごめんなさい。
472 :
花と名無しさん :01/09/09 11:25 ID:VJIhU0e6
マライヒの片目上げたときが好きだった。
473 :
花と名無しさん :01/09/09 12:27 ID:1PD/cQdU
>471
私も同意〜
本人だと嬉しいけど、雰囲気を楽しみたくもあるね
474 :
花と名無しさん:01/09/09 13:59 ID:i4mkxM4M
72巻マライヒの「この人たちは前へ出なさい」が
小学校の怖い女教師みたいでヨカッタ。
まやさんは本当に魔夜先生ですか?
まやってHNがうそっぽい気が・・・
ドロッセル魔夜とかにしませんか?
デラマと花ゆめとララ(元)とか・・・
475 :
花と名無しさん:01/09/09 14:21 ID:bF6VUmbw
まやさんについてはあんまり追求しないほうが
いいと思うけどなー。
連載誌に「2ちゃんに書き込んでるまやは自分です」
とか書いて貰う以外、確実に証明なんてできないだろうし。
弓月スレでご本人降臨に大はしゃぎするオバ厨にうんざり
したんで、ここは冷静に対処して欲しいな…
476 :
花と名無しさん:01/09/09 14:30 ID:i4mkxM4M
そうか。そっとしておきましょう。
477 :
花と名無しさん :01/09/09 14:57 ID:XYPcXy0Y
>72巻マライヒの「この人たちは前へ出なさい」が
>小学校の怖い女教師みたいでヨカッタ。
マライヒのああいうトコ、すごいイカシてるよね
478 :
花と名無しさん:01/09/10 00:37 ID:3LrrUqkc
>477
そうそう。凄みがあって、バンコランも顔色の変わるこわさ。
479 :
花と名無しさん :01/09/10 00:47 ID:vPwdcATU
感動といえば……
わたしゃ、「パタリロ!」53巻の『果てなき旅路』がけっこう感動したです。
パタちゃんが超人のペットを返す為に、何万年もの宇宙の旅に出るお話。
480 :
花と名無しさん:01/09/10 03:50 ID:3LrrUqkc
うん。あれは名作。
481 :
花と名無しさん:01/09/10 07:18 ID:0YeE6n/A
格闘技では、バンコランよりもマライヒのほうが
強いのだろうか、やっぱり。
>ストリートファイターの回とか見ると、そう感じる
482 :
花と名無しさん:01/09/10 12:09 ID:Or8C4jbM
ふと思い出したんだけど、「狸狩られ」って何巻でしたっけ?
結構前の方ですよね。「狸狩りだー」「わーい」てのも先にありましたが
あれってやっぱりポーの一族の「小鳥の巣」の「狐狩り」からでしょうか?
萩尾望都はパタリロよりかなり後に読んだので色々これだったのか〜
と感動しました。
昔いっぱい真似して遊んだなあ。
「へんたい飛行だ!」「ぶーーん」とか。
483 :
花と名無しさん:01/09/10 12:19 ID:yptCn8bo
>482
ハッキリしないけど、13巻くらいじゃないかしら。
ザカーリとパタリロが不思議なダイヤの謎を解くやつだよね。
幻の王国だかなんだか忘れた…。
ダイヤの中に閉じ込められた美少年とそれに恋しちゃった美青年の話。
そうか、これも萩尾ネタだったのか〜。
484 :
483:01/09/10 12:21 ID:yptCn8bo
違った…。これは狐狩りだ…。スマソ…。
狸狩られがあるのは『人魚の目』(?)だった…。
ニンゲンモドキさんの出てくるやつ。
485 :
花と名無しさん:01/09/10 13:31 ID:E9XDgUX6
もしご降臨されてたらとドキドキです・・・。
>482,486,484
そーだったんですかー!(ポン)
そうか、「小鳥の巣」で「誰かが『狐狩り』だと叫ぶと始まるゲーム」だったんですね!
その対極(?)にあるのが「狸狩られ」というわけですね。
「ポー」も何度となく読み返してたのに気が付かなかったです。
ところどころエドガーとアランらしき人が出てくるのには気が付いていたのに・・。(不覚)
486 :
まや:01/09/10 13:34 ID:wr072DWM
こんにちわ。
みなさんの記憶力には頭が下がります。
私以上に覚えてらっしゃる。
私はほとんど覚えてないし、昔の本を読み返すことも
しないので、そんな話あったかなと思うことすらあります。
487 :
花と名無しさん:01/09/10 14:15 ID:K7NzoAL2
>486
なぜ紅天女候補がここに……?
488 :
花と名無しさん:01/09/10 14:50 ID:HD44czGU
>487
そりゃマヤ違いや!!(ワラ
でも本当に先生なんでしょうか。
もしご本人だとしたら、マターリと交流できる稀有なスレになるんですが。
489 :
花と名無しさん:01/09/10 15:09 ID:Z3GNdSuA
どうだかねぇ。
475さんの書いてるように
>連載誌に「2ちゃんに書き込んでるまやは自分です」
>とか書いて貰う以外、確実に証明なんてできないだろうし。
って事だし。
(万が一、そんな事を書いたらミーハー厨が大挙して2チャンに傾れ来みそうで嫌。)
ま、信じる者は救われるってコトで(ワラ
490 :
花と名無しさん:01/09/10 15:30 ID:noIBtcJU
www.asahi.com/sports/update/0910/006.html
このニュースの見出しを見て思わずノースダコタのロリコンを思いだしたのは
私だけではないだろう。写真みると全然キャラは違うみたいですが(当たり前だ)。
491 :
花と名無しさん:01/09/10 16:51 ID:qKgTBTvA
あん
492 :
花と名無しさん:01/09/10 17:17 ID:Or8C4jbM
>483さん,485さん
いえ、勝手に思ってただけなので、はっきり萩尾ネタかどうかは・・(汗。
狐狩りもありましたっけ?あれ?狸狩りってあったんだっけ?
狐狩り→狸狩り→狸狩られ?
どうでもいいネタ引っ張ってゴメン。
猟師を行き倒れさせて「これで何人目」てメモメモするのがなんか好き
だったので。
マンガ途中まで田舎にあるんだけど、このスレ見てたら無性に読みたく
なってきた。続き買おうかな。
493 :
花と名無しさん:01/09/10 17:53 ID:PnUjeXuc
まやみねおにもミーハー厨っているんですね(そりゃいるか)>489
494 :
花と名無しさん:01/09/10 18:17 ID:pcRID.dw
>490
>このニュースの見出しを見て
>思わずノースダコタのロリコンを思いだしたのは
>私だけではないだろう。
うん、わたしも思い出したよ。アーサー。
先を越されたわ。
495 :
花と名無しさん:01/09/10 22:02 ID:22oLr7P.
ダイアナ妃の愛人だったというヒューイット少佐はどうしてるのだろうか。
496 :
花と名無しさん:01/09/10 22:22 ID:EqafbK5Y
全米オープン優勝もヒューイットだったなあ。
ストリートファイターの回と言えばわからん事がいくつかある。
以前に、マライヒに化けた宇宙人を見破ったバンコランとは思えんし、
特に彼の場合、男と女を間違えるような事はそもそも無いと思うのだが・・・
498 :
花と名無しさん:01/09/11 08:24 ID:mhqEX05g
マオちんの「ママはやさい」に対するママのツッコミがなかなか。
499 :
まや:01/09/11 17:35 ID:KvoVXvZI
すみません。
あまりルールを良く読まずに書いていたので、
これから一通りの掲示板を見てみます。
その後また戻ってきます。
500 :
花と名無しさん:01/09/11 17:45 ID:RCoHJRw6
ん?ここはsage進行でもなんでしょ?
今までの書き込みでいいと思うけど(ここはね)
他所に書くときは気をつけてね〜。>499
501 :
花と名無しさん:01/09/11 17:46 ID:RCoHJRw6
おう、何気に500GET!(笑
「パタリロ!」というとアスタロト&ご先祖の魔界珍道中シリーズが大好き。祝・アスタロト復活。
今ヒューイットさん大変だろうなぁ…
スーパーキャットがいれば……!とマジに思ってしまった…<テロ
このニュース聞いた時(映像見て)パタリロの1話を思い出した。
笑い事じゃないんだが…
旅客機が突っ込んできちゃってな。
「な」って。戦争始まりそうなんですけど…
507 :
花と名無しさん:01/09/12 02:23 ID:v.ue0VPA
パタリロが余計な推理をしたため、内乱が起きちまった話がありましたね。
508 :
花と名無しさん:01/09/12 03:01 ID:hrkz/IIE
ウンババ?
509 :
花と名無しさん:01/09/12 03:09 ID:7Skf9XjE
う〜〜〜んつぉ。。。。。
「カイロですか」
「はぁ・・・で?」
「あれっっ?」
「カイロですよね?」
「何がです?」
「言ったのは」
「何度かね」
(何度かね?)「今言ったでしょう」
「行ったのはずいぶん前ですよ」
「たった今でしょう」
「何がです」
「カイロですよ」「とにかくどうなんです」
「何がです」
「カイロですよ」
「カイロがどうなんですといわれても・・・」
「あなたが言ったのは」
「私が行ったのは?」
「カイロでしょう」
「カイロですねぇ」
とか言う話だったような・・・・
フリーザの亡霊とか言う話だったっけ?
510 :
花と名無しさん:01/09/12 03:43 ID:TxCPb9jU
「パタ迷惑」ですな。
ダイヤの貿易協定の構想があるとかでとある国に招かれたところそこの独裁者が怪死する事件が起こって、
犯人はその独裁者を除いて新しい民主的な国を立て直そうとしていた弟の将軍だったんだけど、
パタリロが途中で犯人を暴いてしまったおかげで内戦になってしまったという。
511 :
・:01/09/12 08:00 ID:twQDrRyc
ダブルアンケラソ ってなに……(-_-)
512 :
507:01/09/12 11:23 ID:v.ue0VPA
>508-510
そうそれです。センキュッ。
アメリカで内乱が起きるとは思いたくないけど、
きな臭い空気が漂ってきたんで連想しました。
さっきのブッシュ大統領のテロリストに対する報復宣言を
聞いていると、下水道に住み着いた汚物を浄化する能力を
持った宇宙人たちを救おうとして米大統領に核ミサイルを
ちらつかせたパタリロの話を思い出したよ。
確か、アメリカは脅しに屈しないのじゃ〜と言った大統領。
514 :
花と名無しさん:01/09/12 15:05 ID:PfnoWQ7s
>513
「売るほどある核ミサイルをぶちこんでやる」
って表現が好きだったなあ(w
515 :
花と名無しさん:01/09/12 16:06 ID:7HM3ilO.
でも結局宇宙人たちは助けられなかったんだよね。
(結末は救いのあるものだったけど…)
なんか哀しい話だったなあ。
516 :
花と名無しさん:01/09/12 16:50 ID:ivh1qR62
「大統領……マリネラには核ミサイルもあることをお忘れなく」(パタちゃんの切り札)
「アメリカは」
「脅迫には屈っせんのじゃ!」(大統領キレる)
「核ミサイルやてー!上等やないけ!撃てるもんなら撃ってみい、
売るほどある核ミサイルの在庫を残らずマリネラにぶち込んで跡形もないようにしてやるけんのー!」
「……と、いうことで失礼する」(電話を切る)
こんな感じだっけ。
内乱は起きないだろうけど、現実にこんなようなことを言い出しかねないのでなー……洒落にならん
前回のテロのときは、報復と称してテロ組織の拠点(サウジ領内。れっきとした主権国家の領土)に無断でミサイル撃ちこんだ国なんでなー……
アメリカお願い、核だけは使わないで…。
ヒューイットさん大変だろうなぁ…→MI6にも協力を要請できないかなぁ
→じゃあマリネラも協力してくれるかなぁ→タマネギ貸してくれるだろうか
→パタちゃんは変なとこで正義感強いから協力してくれるだろう…
結論→タイムワープでテロが起こる前に行ってもらおう!
…ここまで考えた自分が情けない…
犠牲者も多いしまだ日本人で行方不明の人もたくさんいるのに…
519 :
花と名無しさん:01/09/12 17:54 ID:G66Mt0d2
そもそもバンコランやヒューイットがいれば事件は未然に防がれてると思う。
……欝だ
話の流れと無関係にふと思ったんだけど、マリネラってバミューダトライアングルに
あるんだよねえ。カリブ海の。区域としては北中米の。合衆国の喉元の。
すぐそばのキューバに核ミサイルが「あるかもしれない」だけで
第三次大戦の危機だったのに、現に持っているはずのマリネラを
どうしてつい最近まで米軍上層部は気にもしてなかったんだろう。
友好国ではあっても、軍事同盟結んでるわけでもないのに。
521 :
花と名無しさん:01/09/12 19:14 ID:0Z9Lvtjs
そんな事をマジに520に萌え〜。
522 :
あれ?:01/09/12 19:23 ID:0Z9Lvtjs
そんな事をマジに「考える」520に萌え〜。
と書こうとしたのだ(汗
逝ってくる。
523 :
花と名無しさん:01/09/12 20:10 ID:x.9sz5ss
>520
マリネラは社会主義国じゃないから。
>520
国王がパタリロだから…じゃないだろうか
いろんな意味で
525 :
花と名無しさん:01/09/13 22:17 ID:Z4Y/3j.2
国玉まんせー
526 :
花と名無しさん:01/09/14 02:45 ID:lj6x4US6
あの、魔夜先生が本当に読んでいらしたら
ぜひお聞きしたい事があるんですけど。
文庫版パタリロの掲載順がめっちゃくちゃなのは
先生もご承知の上なんですか?
527 :
花と名無しさん:01/09/14 12:12 ID:1JrNrXKg
528 :
花と名無しさん:01/09/14 13:16 ID:6B2TsaUQ
>527、見た。
だから>499の発言が出てくるわけね。
まやさんが本当にご本人かどうかわからないけど
殊勝な人であることはわかったYO!(ワラ
勉強して帰ってきて欲しいね>まやさん
529 :
あゆみ:01/09/14 14:12 ID:qtf8UXMA
>528
>勉強して帰ってきて欲しいね>まやさん
このまま消えてしまったら、わたし、あなたを許さなくてよ!
530 :
花と名無しさん:01/09/14 21:29 ID:luqM7FcM
戻ってきた暁には801板の魔夜峰央総合スレッドも紹介するべきでしょうか。
531 :
花と名無しさん:01/09/14 21:34 ID:1PYLQQHM
パタちゃんが誰かを輪切りにして、次のコマでチクチクと
塗っているシーンが可愛かったなぁ
パタちゃん、可愛いしカッコイイし頼れるし最高にイカス。
532 :
花と名無しさん:01/09/14 21:37 ID:ng19JInI
>531
カッコイイはともかく、あとは同意。
パタリロのように生きてみたいとは思う。
それには、頭脳と行動力と経済力が・・ゲホゲホ。
533 :
花と名無しさん:01/09/14 21:52 ID:G30R81WE
>530
バンコランだが質問はあるか?スレも見て頂きたい。
534 :
花と名無しさん:01/09/15 01:46 ID:MCY7pwOA
>529
スレ違いのような気もするが、それイイ!
535 :
花と名無しさん:01/09/15 03:17 ID:tGvc3ur2
536 :
花と名無しさん:01/09/15 22:20 ID:lSz3RVX6
537 :
花と名無しさん:01/09/15 22:23 ID:zKMd6LdY
北島でしょ。
538 :
花と名無しさん:01/09/16 01:01 ID:1umohWIk
昔のパタリロによくでてきた、
「ティミたんころマリたんころマオたんころプルだよ!」って
なんですか?
ただ妻子の名前を並べただけ?
まや家の
暗号かなんかでしょうか。
539 :
花と名無しさん:01/09/16 01:46 ID:0X73DDXE
>>538
それって確か作者の娘さんが小さい頃によく口にしてた
口癖かなにかじゃなかったけ・・?
540 :
花と名無しさん:01/09/16 03:06 ID:1umohWIk
ティミたんて奥様のことかしら?
よしみさんですよね。
542 :
花と名無しさん:01/09/17 08:46 ID:uOzYa5j6
>541
「子母河」の事ですね。えぇ、今月のメロディ読んで一番嬉しかったっすYO!
どうオチをつけるのか、楽しみです。とても。(藁
543 :
花と名無しさん:01/09/17 11:56 ID:wCbppoG6
>520
昔、乳児国や雄虎利亜から主に食料を輸入しているとか書いてあったので、
南太平洋かインド洋に浮かんでいると思っていたけど。
ロンドンとは時差でちょうど昼夜が逆転するところらしいし。
でも、原住民らしい人がすんでいないところを見ると、
無人島だったのか。はたまたタスマニアのように原住民はパタリロの
先祖たちに全滅させられたのか。
いずれにせよ、なぜそんなところに白人の王国があるのかわからん。
パタリロ・ド・マリネールという名前はフランスっぽい。
するとニューカレドニアやタヒチのあたり?
ロンドンのすぐ隣にあるという説もある。
どこにあってもいいけど、マリネラに移住したいと真剣に思う今日この頃。。
気候が良くて(常春)、景気が良くて、税金がなくて、
福祉が充実してて(でも景気が良いから利用者はほとんどいない)、
でもって王様がパタリロ(←これ、重要)な国。
本当にあったら、いいよねぇ。
現実逃避せず、さぁ、仕事しよう。。
546 :
花と名無しさん:01/09/17 14:16 ID:wCbppoG6
そうだよねぇ。収入はダイヤでまかなえるから、
税金徴収しなくてもいいんだもんねえ。
雲南省の昆明市は常春の気候で有名だし、
社会主義なのである意味リクエストに近いと思う。
経済成長では世界一ということになっているし。
あと常春と言われているのはペルーの高原部。
ついでに、パタリロに似た王様が治めている国といえば、
あの国しかないでしょう。地上の楽園を自称するあの国しか。
マリネラのモデルの一つだと思うのは、
バチカンをのぞけば世界一の小国である赤道直下のナウル。
島全体がリン鉱石なので、
昔はあらゆる支出がリンの輸出で成り立っていた。
今はリンが枯渇して、国外に不動産を購入したり
してしのいでいるらしい。悲惨や脳。
547 :
花と名無しさん:01/09/17 14:17 ID:wV9V3V1Y
まやさん、帰ってこないねぇ。
オカルト板のディープゾーンにでもハマッタかな?(藁
548 :
花と名無しさん:01/09/17 15:18 ID:V8dXjVqM
「パタリロ危うし!(1巻)」で
ロンドンと6時間前後の時差があるという描写があり
「ニャンコはニャンコ(11巻)」で
アメリカ→マリネラ間が船で十日以上との記述がある。
このころは、なんか日本近海のイメージが感じられる。
「マリネラ消失(30巻)」において
マリネラの位置がバミューダトライアングルとの記述が出現。
インパクトのあるこの説は、それ以降
「異次元トラベル(62巻)」でも登場するなど公式化したが
「少年がいっぱい(54巻)」では
ロンドン→マリネラ間で中国、スイス、アラスカ(イヌイット)
らしき風景が登場している。
(言うまでもなく、イギリスからバミューダへ直行すれば
他の国の上空などほぼ通る必要はない)
エレガントな解答求む。
549 :
花と名無しさん:01/09/17 15:50 ID:9Ls7/G92
実はマリネラはバミューダトライアングルとともに世界の海を彷徨っている。
それじゃひょうたん島か。
550 :
花と名無しさん:01/09/17 16:58 ID:CJVqfHs2
>549
おぉ!一番説得力のある説なり(藁
551 :
花と名無しさん:01/09/17 18:25 ID:m/SaPsvY
かなーり以前の話題にレスなんですけどー。
スポーツドリンク「MIU」のオマケ、「深海生物シリーズ」ボトルキャップに
メンタコ登場!
…と思ってよく見たら、「メンタコ」じゃなくて「メンダコ」でした。
でも、得体の知れない物体という意味では、あながちハズレでもないか、と
思ってしまいました。
↓こっから画像が見れまーす。
ttp://www.dydo.co.jp/figure2/top.html
552 :
まや:01/09/17 18:28 ID:Q8QPPcG2
戻ってきました。
一応使い方等を見て周り、
その他の掲示板も覗いてみました。
結構大変ですね。
初心者はどこを見たらよいのかで躓いて、
その後も、リンクが様々な所へ貼られているので、
見当違いの所へ行ってしまったり。
掲示板利用の基本的な使い方なんかをまとめている
ホームページがあれば便利ですね。
そうすれば、ホームページごとに利用規約を書くことも無いかなと。
使い方が十人十色だから、統一させること自体が
無理なのかもしれないですが。
なんにしても、これは大変だと思いました。
あと、私が魔夜かどうかという点ですが、
私自身が公言しない限りは、本物、偽者の区別はつかないと思うので、
真偽の判断は皆さんにお任せします。
遊びに来ているだけなので。
キーボードで文字打つのも苦手で、
時間がかかりすぎて、大した事も書けないので、
適当にあしらって下さい。
これだけ書くのに30分もかかってしまいました。
やはり描く方が向いてます。
作品についても、答えられるほどの余地が無いので、
今はご勘弁を。
その内ゆとりが出来てからと言う事で。
今結構火の車なので、いつになることやら・・・。
553 :
花と名無しさん:01/09/17 18:42 ID:7p3IS8bA
おお、まやさん帰ってきたぞ
たまに覗きにきてくれると嬉しいなぁ
554 :
花と名無しさん:01/09/17 19:43 ID:uOzYa5j6
>549
私もマリネラは太平洋上を彷徨ってると思ってたYO!
でないと「常春」にはならないでしょ?
555 :
花と名無しさん:01/09/17 20:08 ID:K9SZKuK.
>552
>あと、私が魔夜かどうかという点ですが、
もしもご本人でいらしたらものすごく嬉しいです。20年来のファンですので……
でもきっとそんな人はザラでしょうね。>20年来ファン
これからも頑張ってください。
※パタちゃんのほっぺが最近ダイエット気味なので、出来ればもとのふくよかさを
取り戻してくれたらと思ってみたり……
556 :
花と名無しさん:01/09/17 21:47 ID:9Ls7/G92
557 :
花と名無しさん:01/09/17 21:56 ID:JPwBDSTk
552さん、真偽はともかくなんか和みます。
ここ読んでて思い出して、読みたくてたまらなかった「とんで埼玉」、
今日古本屋で見つけて買っちゃった。雑誌で読んだっきりだったので。
やっぱ面白いわあ。ああ、埼玉デュークは一体誰なのか??
557は(・∀・)イイ!こと言った。<和みます。
真偽はともあれ、まやさんて、なんかほのぼのしてていい感じですわ。
2chに染まりかけてる自分には、新鮮だったり・・。
掲示板の統一の使い方てのは、ないですが、ネチケットガイドラインの
HPならありますよん。
もう知ってらっしゃるかな?
いろいろあるけど、ここが見やすいかと・・。インターネット協会のHPです。
ttp://www.iajapan.org/rule/
翔んで埼玉、たまたまこの前古本屋で買って読みました。
ほんとに未完なのが残念。むっちゃおもしろい。
埼玉デュークは誰なんでしょう・・・田×角×?
560 :
花と名無しさん:01/09/18 01:00 ID:7adHTrYo
俺は主人公の親父さんではないかと睨んでいた。
微妙に無理があるが。
561 :
花と名無しさん:01/09/18 08:46 ID:tcsoGXZM
>559
うぉ!同意見!!<埼玉デューク
最初は、親父さんかなぁとも思ってたんだけど
あの後書きの書き方からしたら
総理大臣かも〜ってオモタヨ。当時は田×角×だったのかな?
>561
そんな昔の作品じゃないと思うが。
新潟出身の田×角×氏は、同じく新潟出身者にとっては
なんだかんだいっても偉大な存在なのです。
そういえば、ミ〜ちゃんも新潟出身でしたね。
564 :
花と名無しさん:01/09/18 22:59 ID:RbAryizs
妖怪始末人トラウマにも、脈絡無く角栄を賛美するシーンが出てきたな。
565 :
花と名無しさん:01/09/18 23:20 ID:vcSZGxuE
新潟が産み出した鬼才あげ。
566 :
花と名無しさん:01/09/19 01:24 ID:ueZr/imY
たまーに新潟の方言ネタもあったよな。
「えんぞ」(側溝、どぶのこと)とか。
567 :
花と名無しさん:01/09/19 03:31 ID:iVWAXAck
埼玉アパルトヘイト(タイトル失念)はコミックでは読めないのでしょうか?
568 :
花と名無しさん:01/09/19 03:36 ID:u5p/bsPM
吉良へ吉良へと人馬は進む
馬はいないが人は行く
私は、少女漫画といえば「パタリロ」と
あーみんとちびまる子くらいしか知らんが
↑こういう、鼻夢読んでるオナゴどもにはわからなそうなネタが
分かったときはうれしかったぞ。
569 :
花と名無しさん:01/09/19 03:45 ID:Cyp5eQoY
関東の連れションベンとか?
570 :
花と名無しさん:01/09/19 03:54 ID:aN5JZyTA
だっけやーらってゆったねっかー
571 :
花と名無しさん:01/09/19 07:01 ID:tw.gBQZ.
>567
おそらく、少し上の方でふれられている
「翔んで埼玉」がお探しの作品ではないかと思われます。
未完のため、単行本「やおい君の日常的でない生活」に
収録という形をとっていますが、現時点で入手は困難でしょう。
572 :
花と名無しさん:01/09/19 11:16 ID:1vsaT/yk
「やおい君の日常的でない生活」、
一昨日BOOK-OFF100円コーナーで手に入れたよ。
欲しいと思ってから一週間もしないうちに入手できたのは
ラッキーだったのかな。いえーい。
ネット始めた頃(5年位前かな)のチャットの知り合いで
魔夜センセイの奥様の後輩って人がいててその人が言う事にゃ、
結婚式の引出物でパタリロの人形がでたらしいんだけど
ヤフオクとかに流出した事はあるのかしら。
573 :
まや:01/09/19 16:09 ID:CVeSl0AU
やおい君とは懐かしいですね。
確かもう絶版になってたような・・・・。
家にも、書庫に入れっぱなしで何年も出してません。
作品自体読み返すことがほとんどないので・・・。
574 :
花と名無しさん:01/09/19 16:39 ID:qzCZgngY
押入れの中とはまた勿体無い。
しかし今までの作品全て集めると膨大な量ですし
読み返せないのも道理かも…。
575 :
花と名無しさん:01/09/19 16:41 ID:qzCZgngY
あ・・押入れでなく書庫でした・・・。
スマソ。逝ってきます。
576 :
花と名無しさん:01/09/19 21:53 ID:.9iFaOV.
東山三十八方草木も眠る丑三つ時
どこで鳴るのか夜陰の鐘が
陰にこもってものすご〜〜く
くも〜〜〜〜ん
てのも落語かなんかですか?(うろ覚え)
時々無意味に頭をよぎる・・
577 :
花と名無しさん:01/09/19 22:10 ID:ALLGJYRw
>576
私もそれ気になってて検索したんですが、パタリロ系サイトばかり
引っ掛かりました。
東山三十六方は京都の東山のことで、峰が36あることからそう
呼ばれているのだとか。
落語か講談かなーと思って学生時代に落研だった人にきいたけど、
わからないそうな。
578 :
花と名無しさん:01/09/19 22:14 ID:.9iFaOV.
あ、三十六方でよかったのね。変換できないから
間違えたかと思った。
よく蜘蛛見かけたら「東山三十六方!」「くも〜ん!」
て友達と言い合ってたなあ、昔(とおい目)
579 :
花と名無しさん:01/09/19 23:09 ID:iVWAXAck
>>571 情報どうもありがとう。
がんばって探してみます。
580 :
花と名無しさん:01/09/19 23:13 ID:Sshb/xIo
通りすがりです。
>>576激笑
自分も頭に残ってるので。
581 :
花と名無しさん:01/09/19 23:16 ID:f8tAOR0E
>579
今ヤフオク4冊でてるよ。
582 :
花と名無しさん:01/09/20 00:57 ID:D50XmWoc
>しっかりしろと抱き起こし
>傷は深いぞがっくりしろ〜
このフレーズが頭に残って離れません。何の話でしたっけ?
583 :
花と名無しさん:01/09/20 01:48 ID:Qs3fR1Zw
単行本9巻の「パタリロ8世と10世」ですね。
二人でシバイタロカ博士の変装をするという
インパクトのあるシーンでした(w
東山三十六方草木も眠る丑三つ時 京都五条大橋の上で
一人の武士が闇討ちに遇って殺された 京都所司代は早速・・・・
いやなんでもないですすみません。
旧500円玉が出たばかりの頃であったか。
585 :
花と名無しさん:01/09/20 18:52 ID:R40idMVY
>577
落語だったと思います。
高座にかかっているのを聞いた憶えがあるのですが、さてなんだったか。
「野ざらし」だったかなあ……。
586 :
花と名無しさん:01/09/20 22:03 ID:flzItly2
>583 ありがとうございます。速攻で妹に借りて読みました。
なるほどこういう感じだったのか〜
最近ぽーっとしてる時に何故かエンドレスで脳裏に流れていたので
気になっていたのです。
あー、すっきり。
587 :
花と名無しさん:01/09/21 09:31 ID:C6yZlD22
588 :
花と名無しさん:01/09/21 11:26 ID:o/yMYhQ2
>587
ワラタ!最後にこけるのがイイね!
589 :
花と名無しさん:01/09/21 21:31 ID:K/sbhUmw
>587
重いよ…(藁
ホラー漫画666とか言う雑誌にアスタロトが載ってたってホント?
もう本屋には無いでしょかね?
590 :
花と名無しさん:01/09/22 00:11 ID:A0i831JQ
>589
話に出たばかりのとき大きめの本屋で探したが無かった。
よっぽどのマイナー誌なのか?
591 :
花と名無しさん:01/09/22 02:12 ID:dfgeXJFM
ホラー漫画666、は、3ヶ月に一度の発行です。
季刊ってやつですなあ。
表紙は山本まゆり。
592 :
花と名無しさん:01/09/23 00:47 ID:lj1biQ8w
パタの劇場版って原作あるの?それとも書き下ろし?
あとパタのDVD出たら買いますか?
593 :
花と名無しさん:01/09/23 00:59 ID:LHSOI6MU
劇場版は「スターダスト計画」だろ?
見たことはないが。
>592 劇場板、マンガじゃなくて脚本本みたいのは
文庫であるよ。上半分にパタリロのペラペラ漫画がついていて
大変かわいい。(クックロビン音頭を踊ります)
595 :
花と名無しさん:01/09/23 22:14 ID:G6SykQCg
劇場版のサントラ持ってる。
でも、一部違うみたいだけど・・・・
596 :
花と名無しさん:01/09/24 01:52 ID:JZ.GvljQ
アニメのパタリロに菊の花がでてこないのは
さる筋に配慮しての事だとどこかで読みました。
筋ってK視庁?それともK内庁?
597 :
まや:01/09/24 16:02 ID:dCPeva36
お久しぶりです。
今日は少しのんびりとしています。
ソフトを買って練習していますが、結構難しいですね。
これは慣れるのに時間がかかります。
ソフトは北斗の拳の激打を使っていますが、なんだかとても懐かしいですね。
私も好きで結構見てました。
598 :
花と名無しさん:01/09/24 16:50 ID:dGS4EM5c
パタリロで北斗の拳のネタがでたことはないなぁ。
ラシャーヌではあるけど。
パタリロのタイピングソフトがあればおもしろそうだなー
「どんな耳をしてるんだ!」という問題文が出たときに
"kouiumimi"と打ち込まないと正解にならないとか<パタリロ打!
601 :
花と名無しさん:01/09/24 18:50 ID:hvL.wE8Q
小ネタだが、アマバンの話の中で「百烈拳」とかいうのがあったな。
もっとも、北斗よりストUっぽかったけど。
602 :
花と名無しさん:01/09/24 19:46 ID:IV2v4TTw
>597
まやさんはローマ字打ちなんですか?
なんとなく(魔夜センセイ本人だとして)日本語打ちの方が
性に合っているような気がします。
603 :
花と名無しさん:01/09/24 20:32 ID:Ig7QypmY
え
604 :
花と名無しさん:01/09/24 20:32 ID:Ig7QypmY
>>598 えーーー。あるよ。
りょうざんパタ烈拳って。
あんたあんまり知らないで言ってるでしょー。
605 :
花と名無しさん:01/09/24 22:23 ID:wcoJNmfs
>596 パスポートの表紙の花みたいの
よくでてくるじゃん。あれって菊じゃないの?
606 :
花と名無しさん:01/09/25 02:47 ID:zG/lMndk
アニメ化が決まった時、原作の菊の花はモロだから、
アニメではそれっぽく見えないようアレンジしてあるって
かいてあったのよ。
アニメの最初のほうは普通の花だったような気もする。
でも「ぼくパタリロ!」になってから見てないからなあ。
あれなんで途中でタイトル変わったの?
>606
タイトルが変わったときに放送時間変更があったのは確か。(19時台→17時台)
エンディングもそのとき変わったのかな。
でも、具体的な事情は知らない。
608 :
花と名無しさん:01/09/25 03:24 ID:zG/lMndk
そっか〜放映時間が早くなったので見なくなったんだ。
5時台ってことは低年齢層にアピールしようと考えたんですかね。
609 :
花と名無しさん:01/09/25 03:34 ID:.DOYLI52
>608
「美しさは罪」が「クックロビン音頭」になったことを考えると、そうかも(笑)
この二種類のエンディング、雰囲気とかがほとんど両極端なのに、
どっちも「パタリロ!」のテーマ曲としてぴったりなんだよねえ。凄い。
610 :
花と名無しさん:01/09/25 03:43 ID:zG/lMndk
「ぼくパタリロ!」ってタイトルがいかにもお子様向けではあるな。
私はメイン主題歌が大好きで、いまだに
ぱぺぴぷぺポパポパタリロ〜♪って無意識に歌ってしまう。
611 :
花と名無しさん:01/09/25 07:45 ID:3zmbVpeQ
君は悪魔を馬鹿にした しかし私はまだ納得がいかない
ひどく嫌われるからにはひとかどのやつにちがいないage
612 :
花と名無しさん :01/09/25 09:40 ID:sBtmkhkU
まやさんの書き込み見ると妙になごむ(笑)
613 :
花と名無しさん:01/09/25 09:54 ID:8GgMaNwc
>612
なんかさ、人差し指1本で一生懸命打ってる姿とか想像しちゃったり(藁>まやさん
>>604 >りょうざんパタ烈拳って。
ごめんなさい。あったんだ。
>あんたあんまり知らないで言ってるでしょー。
(泣)
一応、まや氏のコミックスは殆ど所持しているんだけど、覚えてなかったです。
そういえば、44号の守護霊と食べ物の神様あたりにも、
北斗の拳っぽいネタあったかな?
今度、確かめてみよう...
うぅぅ、まやさんにタイピング教えてあげたい!!
現役パソコンインストラクタです。
若い子(学生さんなど)相手には、「真面目にやれば、キーボードの
位置は3日で覚えられるよ!頑張れ」と、
年配の方には「1ヶ月も練習すれば、書くのと同じスピードで打てるように
なりますよ」と言っている私。
手に障害の無い人であれば、まともに練習すれば10分間に500字は、
変換完了させた状態で打てるようになります(日商WP検定2級レベル)。
それくらいのスピードが出れば、考えるスピードの方が遅いので、
考えながら打つ分には困らなくなりますよ。
スレ違い、スマソ。sageー。
616 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 21:25 ID:sHH.SZoM
まやさんが魔夜さんだったとして、その辺にいる年輩の人と
まやさんを比べるのはどうかと思うなぁ。まやさんなら
インストラクターさんにお出まし頂かなくても、しばらくしたら
マスターなさるんじゃあないかと思う。
617 :
花と名無しさん:01/09/25 21:33 ID:wJr7Kdzo
女社長が出てくる話で(すっごい昔だけど)パタリロが指1本ずつで
キーボード叩いてるシーンがあったような。
なんとなく思い出しちゃった。
ゲイツちゃんも1本打ちってホントなのかな〜
618 :
花と名無しさん:01/09/25 21:44 ID:Cnth4SWY
ゲイツちゃんってビル・ゲイツ?それはガセでしょう。
ブラインドタッチ以前に、パタリロって指が太いから
普通のキーボードだと1個づつキーが打てないんじゃないか?
2〜3個同時に押してしまいそう・・・(藁
619 :
花と名無しさん:01/09/25 22:10 ID:9v0L1d8Y
パタリロだったら、脳波を読んで手を使わずに文字が打ち込めるキーボード…
みたいなのを発明しそう。
(アタマにでかいオカマみたいのかぶって、そこから太いケーブルが
たくさん出てるの←こういうレトロっぽいのが好き)
>617-618
ゲイツ氏が、指一本はともかくタッチタイプできないという話は聞いたことある。
あんまり器用なタイプではなさそうな。
まあ、わけのわかんない噂がたくさんある人だからねー。
自宅では実はMacを使ってるらしい、とか(笑)
621 :
まや:01/09/25 23:14 ID:T2b6RQak
ご想像のとおり、指一本打ちです。
一応、頭ではブラインドタッチの基本は大体理解してます。
が、
体がついていかず・・・・。
年はとりたくないです。
パタリロのキータッチについては考えたこと無いですね。
確かにあの指じゃあキーボード打てない・・・・・。
キーの大きさ自体考えたことが無かったです・・・・・。
どーせいい加減な設定よーーー。(笑)
622 :
花と名無しさん:01/09/25 23:14 ID:DX8Puoxs
>614
それって「たたりじゃ」ですよね?
44号オタクの私は北斗の拳には疎いですが(昔アニメで見たくらい・・・)
それっぽいのはないよーな。
まさか、「守護霊パーンチ!」???
623 :
花と名無しさん:01/09/25 23:24 ID:VYqhb6cY
622の44号オタクです。
まやさんと同時刻になったのが、なぜか嬉しい
624 :
花と名無しさん:01/09/26 00:18 ID:BlEkQzr6
私はとっしょりのたまねぎ達にもっと活躍してもらいたいなぁなんて
実は思ってます。
625 :
花と名無しさん:01/09/26 00:23 ID:N87aGEOg
まやさんが魔夜氏だとして…
色紙賞でもらった色紙なくしてしまいました。
ごめんなさい。
626 :
花と名無しさん:01/09/26 00:26 ID:JzAnNPyI
>606
アニメ誌で見た記憶があるのが
「パタリロって何?」が原因だと。
つーわけで、人名だとはっきりさせるためらしいです。
>607−608
関東では17時台になったことはないですが・・・
628 :
花と名無しさん:01/09/26 01:37 ID:b4Vf244I
>625
本当にいたのか!パタはみ投稿者が!
629 :
花と名無しさん:01/09/26 04:08 ID:Dn8p6uxE
松平健の「ま」と「け」をひっくり返して
けつだいらまん
630 :
花と名無しさん :01/09/26 07:15 ID:zfEfhrlA
まやさんかわいい・・・(w
>625
やっぱりいたのか!(w 常連さんですか!?
631 :
花と名無しさん:01/09/26 22:07 ID:3b/H8Elo
アフガニスタンの地名でマザリシャリフっていうところが・・・
632 :
花と名無しさん:01/09/26 23:52 ID:fDCxuFoM
パタリロがおばあさんにいたずらをして、
「全く親の顔が見たいもんじゃい!」と怒られた後に、
「こういう顔です」ってエトランジュの顔になっていたのは
今でもよく思い出して笑える。
633 :
花と名無しさん:01/09/27 00:08 ID:uOHk/Rro
実はエトランジュ好きなんだけど、出番が少なくて淋しいな〜
634 :
花と名無しさん:01/09/27 00:12 ID:QYhTH.3U
いまだに思うのが
「ビョルン」「チャーム..」「ビョルン」
このチャームのあといいかけた言葉はなに?
635 :
花と名無しさん:01/09/27 01:34 ID:UADos44Y
他板の他スレで見かけたレスをコピペしちゃう。
↓
名前:@hiromista 投稿日:01/09/19 03:08
漏れは永野護とかか。
パタリロは今でも好きだからいいんだYO!
636 :
花と名無しさん:01/09/27 08:47 ID:XHFdUbr.
着メロのサイトにクックロビン音頭があったので即DL。
何回も繰り返し聞いています(笑
637 :
花と名無しさん:01/09/27 09:37 ID:Kh47lZAU
>634
これ!私もすごい、読むたび気になってたの!!
まやさん=魔夜先生ならぜひともお答えいただきたい!!
638 :
花と名無しさん:01/09/27 10:56 ID:TDwiLvkc
何巻だかの表紙で鳥居前の忠信が無意味にいたのは単なるお飾りでしょうか。
ちと気になりました。ハデでいいけど。
あと、現実主義者のバンコランも万古蘭になると妖怪とかあっさり認めてますな。
でもマゲは結ってない(w ちょっとみてみたい。
639 :
花と名無しさん:01/09/27 11:03 ID:yNUNP1HI
>>634 その昔、チャームナップ(生理用ナプキン)のビヨルン(夜用)
というのがあったらしいです。
640 :
花と名無しさん :01/09/27 11:14 ID:jB/Z3WXc
たまねぎ軍団すきー
641 :
花と名無しさん:01/09/27 14:32 ID:P0jXftRk
>640
タマネギ部隊でんがな。
黒タマ・紫タマ・ネギボーズ、あとなんか黒タマよりシークレットなのいたよね。
なんだっけ。
最近の話で口も菱形のマスクくっつけててなんかリアルになっちゃったな。
メガネかけるだけで顔が変わるっていうよくわからんいーかんげんさが好きだったのに。
642 :
花と名無しさん:01/09/27 20:53 ID:GfL0GlIo
すっごい気になってるんですが、郵便袋が盗まれて、
シバイタロカ博士が推理をする話がありますよね。
あの話で、郵便物が出てきた時にタマネギの一人が
「44号愛してる〜!」と叫んでいます。
44号もやはりその道の人なのでせうか…。
>641
影タマかな?<黒タマよりシークレット
紫タマがわからない……。
643 :
花と名無しさん:01/09/27 22:09 ID:WmLnMdYI
>576-577
東山三十六峰静かに眠る丑三つ時ってのは
昔の活弁(無声映画の弁士)の決まり文句じゃがね。
最近の若い者はそういうのは見んのかね。
644 :
花と名無しさん:01/09/27 22:20 ID:J6xkG3HI
>>642 そのころの44号については別に何も設定を考えていなかったと
思われ。
後の巻ではノーマルっていってるし。
645 :
625:01/09/28 00:17 ID:XTS1T0RM
>630 常連ではないです。一枚ためしに出してみたら、
色紙賞をもらってしまいました。(しかも誕生日に発売の紙上で)。
もし載ったら?と当時は恥ずかしくて、ひらがなの名前なのに漢字に
変えて応募してしまい、コミックスにも載っているのになんか
素直に人に自慢できないでいます。本名素直に書けばよかった。。
「シンダロカ博士!!」
「死んだろかーー!!」
647 :
花と名無しさん:01/09/28 01:52 ID:nausyHok
>>642 紫タマは確か各国に愛人として送られて情報を仕入れるというヤツだった。
で、紫のウィッグが決まりだったはず。
話自体はミゲルという男の子がスポーツ好きの王様の国に送られるという話でした。
何巻だったかは忘れてしまった。スマソ。
先日NHKのニュースでMI6本部の映像が…。
すっごい大きくて、明るい感じの建物でしたね。
ああ…ここで毎日バンコランは…とつい考えてしまった。
649 :
花と名無しさん:01/09/29 00:44 ID:aeV06nec
>>647 バージン早いかせ大会のチャンピオンだという国王の愛人じゃなかったかな(w
日本でその大会をやったら、加藤鷹がチャンピオンになりそうだが
650 :
花と名無しさん:01/09/29 02:10 ID:zNYNgPks
>>638 万古蘭が超自然的能力を認め、波多利郎がそれを否定する「妖怪輪入道」。
謎ときパタちゃんゆえそうならざるを得ないんだろうけど、なんか淋しかった。
ポリシーは貫いて欲しいなー。
651 :
647:01/09/29 17:06 ID:b1mWH/VQ
今調べたら紫タマネギは66巻でした。
同じ巻に予備軍の男の子の話(スペースヴァンパイア)も収録されてるよ。
でもこれ以降は出てない気が…。
>>649 加藤鷹をわかる自分にウトゥ。
五巻だっけ?に出てた「ガロロQやが」ってどーゆー意味ですか?
既出だったらすみません。
654 :
まや:01/09/30 19:53 ID:KC0gj9uY
こんばんわ。
今面白いことを考えていてわくわくしています。
今度誌面にも出すと思います。
655 :
花と名無しさん:01/09/30 20:11 ID:nEMO5AWo
読んだわたしもわくわくしちゃいます。
ふにー。
656 :
花と名無しさん:01/09/30 21:01 ID:rTWFXveQ
>642・644
思うに、44号はあのルックス+霊能力で
タマネギの中でモテモテだったのかもしれない。
しかし本人はノーマルのため相手にせず、
そのために最近時々いじめられっ子っぽくなっている・・・
657 :
花と名無しさん:01/09/30 22:08 ID:.Q/tSBCM
44号って最初はちょっと霊感がある程度だったのに、
いつのまにか幼いころから厳しい修行をして・・・になってる。
658 :
花と名無しさん:01/09/30 22:14 ID:4O1vFCaQ
ヒューイットは最初はちょっとロリコンの気がある程度だったのに、
いつのまにか幼い少女にしか興味がないことになっている。
659 :
花と名無しさん:01/09/30 23:51 ID:.rDRdNE2
逆にパタリロは、最初の方こそザカーリを騙して
株式市場で大儲けをして、喜びの余り痙攣を起こすほどの
ごく普通の守銭奴だった。
が、いつの間にか札より小銭の方に興味を示す、変な守銭奴に。
660 :
花と名無しさん:01/09/30 23:52 ID:j2s0Y6D2
そういえばヒューイットの影が薄くなって、CIAの特殊工作員などが
マリネラに出没するようになったけれど、マリネラとアメリカの
蜜月時代は終わったのでしょうか。
ひょっとして、マリネラはいわゆる「ならず者国家」と見なされているのかな・・・。
661 :
花と名無しさん:01/10/01 00:00 ID:IAgaPxO6
>657,658
みーちゃんの「どーせ、いい加減な性格よ!」の一言で片づけられて
しまっているのでは。
662 :
花と名無しさん:01/10/01 00:09 ID:RR5JUcrE
マリネラは何てったって核武装してる(かも知れない)んだから、他国の工作員の一人や二人いますよきっと。
664 :
花と名無しさん:01/10/01 22:13 ID:mx6XmIWs
ちょっと霊感がある程度では、動物霊を体内から追い出したり、
原子力研究所であんな派手な除霊はできんと思うが・・・
しかし4歳からチベットで修行ってのはすごすぎる。
タマネギやってる場合じゃない!!
665 :
花と名無しさん:01/10/01 22:14 ID:HOavtdM2
アメリカとイギリスの間でさえ、
バンコランがヒューイットを殴り倒す(ストリートファイターの話)
んだから、蜜月時代であろうがなかろうが関係ないのでは。
666 :
花と名無しさん:01/10/01 22:52 ID:Qy3MuJfY
今ごろ仲良く二人でアフガンに潜入してるけどな。
667 :
花と名無しさん:01/10/01 23:57 ID:SBQeg38c
この前ニュースでMI6がラディンの居場所を突き止めたと
聞いて「バンコランか」とうちの父親が呟いたのでビクーリしたよ。
読んでたのか、父よ…(自分語りスマソ)
667の父に萌え
デカデカと禁煙マークのある場所で
堂々と葉巻を吸った挙げ句
「だれにも迷惑はかけていない」
とほざくくせに
いざ女王陛下の命令にはちゃんと従うバンコランが好き
667のパパたんハァハァ
670 :
花と名無しさん:01/10/02 05:25 ID:/Km9tR.2
某所で魔夜さんとお会いした事があります。
花ゆめとかで他のマンガ家さんが記述されてたとーり
冷静沈着な紳士でした〜!
でも私、忘れません。
スーツの襟につけられてたカメオのブローチ。
◇口のミーちゃんが彫られていたのを・・・・
671 :
花と名無しさん:01/10/02 08:32 ID:ik4rz/L2
「翔んで埼玉」は雑誌で読んだ記憶がある。埼玉県が当時ダサい玉といわれていた時期でした。
主人公の転校してきた高校はA組からZ組まであり、Zに近くなるほど田舎者度UP。Z組は埼玉出身者で校舎にすら入れず、校庭のきったない小屋で授業を受けさせられている。
主人公の学校案内をしていた女の子がZ組を見て「だめよあんなもの見ては目が汚れるわ」
そこまでしてこの学校に入りたがる埼玉県民の気持ちが分からない。
その雑誌には埼玉特集がカラーで組まれ、「今埼玉はこんなにナウい!」ともんぺをはいた女の子の写真が。
埼玉に住んでいたけど、そんな人見た事ない。
672 :
花と名無しさん:01/10/02 13:49 ID:RbxtcYgo
>671 その雑誌 古本市で買って、すっと持ってたんだけど
なくしちゃったー。白菜でサーフィンしたりするグラビアつきの
やつでしょ?下のほうに著名人のコメント風なのも載っていて
おもしろかったね。
673 :
花と名無しさん:01/10/02 15:48 ID:HHZUDJus
「翔んで埼玉」ってもう続きは読めないの?
やっぱり魔夜氏が埼玉に住まないと無理なのか?
674 :
花と名無しさん:01/10/02 22:19 ID:FzM3UvTI
つーか無理でしょう。
地域特定で差別してるんだから。
675 :
花と名無しさん:01/10/02 23:11 ID:vNWKqo/A
45巻をこないだ読んでたら、「パタリロ山の伝説」の中でパタリロが
黒電話並の大きさの携帯電話を取り出す小ネタがあるんだけどこの作品
の収録って平成2年なんだよね。まだ、一般的に携帯電話って普及して
なかった頃に、小道具として使ったミーちゃんは何げにすごいと思った。
しかも、パタリロ山の中で着信してるし・・
676 :
花と名無しさん:01/10/02 23:36 ID:IilkdCn6
パタリロも連載されている別花で「カードの王様」という
カードゲームを扱った漫画があるが
あれのカードを遊○王みたいに商品化したら、ってネタが
卓上ゲーム板で出たことがあったんだよ。そこで
「白泉社系の漫画家みんなにイラスト描いてもらおう。
で、魔夜峰央描くところの四大魔王と
三浦健太郎(念のため注釈すると、ヤングアニマルで
『ベルセルク』描いてる人ね)の四大天使を対決させよう」
という話が出てきて爆笑したことがある。
677 :
花と名無しさん:01/10/03 00:19 ID:Qe73cUgc
あー、そういや妹にパタリロを勧めようとして24か25巻を
渡したら、次の日から変な目で見られるようになったな。
当時、中高一貫男子校の寮生活で帰省中だったんだよな。
あと、今のアフガン見てるとやっぱりパタを思い出すね。
確か何とかの虎と呼ばれる息子すら犠牲にするゲリラの話。
678 :
花と名無しさん:01/10/03 00:31 ID:2mZduCZs
>>652 「マジンガーZ」に出てくる「ガミアQ」のことでしょうか・・・?
でもあれは美女アンドロイドで、口が外れたりはしないしなあ。
679 :
花と名無しさん:01/10/03 00:35 ID:CbwDlEGA
=≡ε飛んでけ金玉!!!!
680 :
花と名無しさん:01/10/03 03:43 ID:AUIy75i6
>何とかの虎と呼ばれる息子すら犠牲にするゲリラの話。
たしか、パタリロが一コマも出てこないバンコランの外伝みたいな話だな。
ホモ話でもなくてやたらカッコいいが、結局あの後死んじゃったのかね。若虎。
テオドラキスだね。巻数は忘れたけど。「バンコラン −MI6にて−」だっけ。
682 :
花と名無しさん:01/10/03 04:30 ID:YicBC7pA
>680 なんかアフガニスタンでこないだ殺されたなんとか将軍の
話っぽい。
683 :
花と名無しさん:01/10/03 21:30 ID:Ys3OoPUQ
「バンコラン―MI6にて」は16巻だよ〜
若虎君はミキスって名前だったよね。
ソバカス顔の。
_ _ ____ _ _ ____ ,‐-、
/ ∧ ◎ ノ 7| | | | | __ | / ノ
ノ ノ ヽ ヽ L <゙マ / | | | | | |_| | //
< / \ > > /  ̄ ノ ノ | _ | ○
</ <_ノ  ̄  ̄
_,,,,,,,,,,,,,、
nnn ,,;r'⌒ `ヽ nnm
川 ,,;r'⌒ }nj j j }
( ((v゙゙゙''''''''''''''''''''´| } `) |
F= | ー- -一 ヒ=v'F==ェ
{ {}# # j6 )、 |
| /´(ー―=―一 ノ''ヘ ) ;|
レ' ||゙ー‐---‐一'イ Y | |
ノ ||> | ◆ /< |ノ/
( ||ヽ | ▲ / /im |'
} || ゝ、▼/,,,,ノ∇∇ |
rー<ニー-、___ゝレ' @@ |
入  ̄ー┴-ニコニニニニト、
K ヽ、__ イ ,ゝ
| ヽ、____二>--、_______,,イ
L____,,」 ト=--___ |
( ヘ__j Y ̄ー―――‐|
 ̄ ̄ ̄ ̄ \、____________,,,,|
\__/⌒ヽ|
`ー---''’
685 :
花と名無しさん:01/10/03 23:05 ID:fDYzSzrw
↑おお、力作だ
下半身がいいかんじ
686 :
花と名無しさん:01/10/03 23:11 ID:i8/QLrP.
描こうと思えば描けるものなのね
すごいです。
687 :
花と名無しさん:01/10/03 23:29 ID:5HMVHXX2
>684をまやさんにも見て欲しい。(藁
688 :
花と名無しさん:01/10/03 23:37 ID:xkoF9lLE
でも、win-ieじゃないブラウザで見てたら、ずれてて分からんだろうね。
689 :
花と名無しさん:01/10/03 23:52 ID:mpkxHLbQ
素晴らしい。芸が細かくて…
690 :
花と名無しさん:01/10/03 23:53 ID:K2G14.Eo
>688
かちゅーしゃならちゃんと見えるYO!
691 :
花と名無しさん:01/10/04 00:28 ID:p2GrRg5I
692 :
花と名無しさん:01/10/04 02:21 ID:QejVuXoE
西遊記、次はいつ頃単行本発売かしら。
693 :
花と名無しさん:01/10/04 13:19 ID:2129kSis
男でホモ漫画を描く人は貴重
694 :
花と名無しさん:01/10/04 13:36 ID:txtdZIto
魔夜峰央のタロットカードほしい!
ヤパーリもう入手困難?
695 :
花と名無しさん:01/10/04 14:04 ID:fc5BGEOM
タロットカード再発激希望!!!
小学生の時欲しかったんだけど、怖くて買えなかった・・・
696 :
花と名無しさん:01/10/04 14:11 ID:PbNu1.Ik
復刊ドットコムで投票?したらいかが。けっこう希望してる人いたよ。
697 :
695:01/10/04 14:47 ID:fc5BGEOM
>696
ありがとう!!!
早速投票しようとしたんだけどサーバエラーがでて投票できなかったんで
後でまた行ってみます!
「魔夜峰央の面白半分個」って初めて知った!
これも投票しておこうっと。
698 :
花と名無しさん:01/10/04 14:58 ID:IEkh79a2
699 :
花と名無しさん:01/10/04 15:40 ID:HKpeCzww
>652
その名も「ガロロQ」という古い漫画があるようです。
検索したら表紙だけは見られましたが、中身まではわかりませんでした。
魔夜峰央タロットカード、なつかしー
私と魔夜峰央との出会いだったなぁ、あれ…お年玉で買って
占いにはまってそのまま大人になってプロになってしもうた。
ザカーリの真似してカードを投げまくったためボロボロになって
しまったのが悔やまれる。
隠者のカードがパタリロ西遊記の沙悟浄に似ててカコイイんだよねー
701 :
こうなれば男でも・・:01/10/04 16:26 ID:x869AE0o
今夜は埼玉TVでフィガロの世話をしたタマネギに出てきた
「肉体の門」を放送予定
702 :
花と名無しさん:01/10/04 21:57 ID:NkwQRZi2
ギリシアの哲人オネミヤーマが実在するとずっと本気で信じていた。
もちろん、不易のポーズにも騙された。
703 :
652:01/10/04 23:46 ID:oClXJ5HY
>>699 さっそく検索したら確かにありました!
なんだかとても古そうな漫画・・・。意味わからんわけですわ。
10年来の胸のつかえが少しとれました。
704 :
花と名無しさん:01/10/05 00:01 ID:CC0yha4Y
古いまんがといえば、みーちゃんは「仮面ライダーストロンガー」がよほどお好き
なようだ。
決めゼリフ「天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ、悪を倒せとオレを呼ぶ」を、
パタリロもゼロ星も叫んでいたし、横須賀ロビンも主題歌で使っていた。
705 :
みーちゃんは:01/10/05 01:37 ID:zlIxheik
自家発電ライダー
706 :
花と名無しさん:01/10/05 02:11 ID:E3KvKOC.
707 :
花と名無しさん:01/10/05 08:53 ID:hhrb9jxE
わたし2年も2ちゃんにいるのに、
こやまスレとかによく書き込んでるのに、
こんなスレがあるのに今まで気がつかなかったよ・・・。
私のばかばかばか(涙
先月お引越しをしたら、パタリロがざくざく出てきたんだよね。
売ろうかどうかすごく悩んだんだけど、結局全部持って来て
荷解きもしないで読書に突入(藁
そしてこのスレを読んで、売らなかった事を本当にヨカタと思った。
客に茶の一杯も出さんのか?と言ったパタリロを、
マライヒが「死ぬほど飲めー!!」と
でかいカップに突っ込んだやつ。
ティーパックに「日東」とでっかく書いてあって、
久々に読んだけどまたもや爆笑してしまった。
708 :
花と名無しさん:01/10/05 09:29 ID:f9Lhze7c
10年くらい前に一人暮らししていた頃、小金に困って売り飛ばした
漫画一杯あるけど、パタリロだけは売ろうと思わなかったさ。
ただ、小金に困って、新刊が買えなかった。
3年間の一人暮らしを終えて実家に戻った時に、買わなかった分を
揃えようかと思ったんだけど、本屋に売ってないのと、自分が
何巻からもってないのかわかんないのとで、結局 買いそびれ、
更に数年が経過して、気が付いたら20〜30巻分、買ってない計算に。
これじゃイッカーンと思って、とりあえず欠番はおいといて、新刊だけは
出るたびに買うようにしておいた。そして、欠番コミックス発見したら即買い。
そうしたらますます自分が何巻を持ってないのかわからなくなり、
何年間かは、持ってないパタリロコミックスの巻のメモを財布に入れて
ました。
ようやく欠番を揃えたのは4年前です。
仕事でちょっと田舎に行く用事があり、お客さまとの待ち合わせ時間まで
間があったので、暇つぶしにローカルな本屋に入ったら、なんか、
持ってない巻(当時あと10冊くらいだった)が全部揃ってて、勿論即買い。
嬉しかったなぁ・・・・
ああ、みんな苦労してるんですねえ。
この板のどっかのスレで、重複して買った本は?という話題のとき、
いちばん多かったのは「パタリロ!」だったような。
ゴルゴやあぶさんの読者にはこういうトラブルないんでしょうか?
710 :
花と名無しさん:01/10/06 02:13 ID:pG8NjJXw
重複して買った人も多いだろうが、なくしてまた買った人の数も
多そうだ。私も度重なる引越しで、50巻以降は虫食い状態。
地道に集めなおしています。
711 :
花と名無しさん:01/10/06 07:47 ID:ms7HoMJI
重複して買ったのが3冊あり。
あ、この表紙みたことない!と思って買って読んだら「持ってた…」としょぼーん。
今は全巻あるとわかっているので新刊しか買わないけど。
でも大好きな10巻がさすがに20年近く前、リアル消防の時に買ったヤツだから
かなり黄ばんでるので、買い直すつもり。
712 :
707:01/10/06 09:12 ID:v3YwsSnw
私も今回の引越しでもう11回目なので、改めて見てみると
あちこちが抜けてるんだよね。
このスレを見て、なくなっている巻を買い直すことを決意いたしました。
でも、1から並べてみないと、何がなんだかわからん(藁
713 :
花と名無しさん:01/10/06 13:50 ID:SYysSnbk
文庫版を15冊まとめて買って家に帰ってから気付いた、「選集」であることに…
このスレ読んでて私も全巻揃えたくなってきた。
ブックオフの100円のほうに落ちてるのから買い漁ってこようっと。
>708さんみたいにメモをいつも持ってないと絶対重複しちゃうなぁ。
バスタードさえかぶって買ってしまったし。
いま思うとデパートの古本市で売ってたパタリロ5〜58巻セット7000円は
安かったんだな…後悔。
714 :
花と名無しさん:01/10/06 14:54 ID:zTEHeHaU
>713私もバスタード重複したよ〜。
もちろん(?)パタリロも・・・
けっこう重複仲間(なんじゃそりゃ?)が沢山いて
ちょっと安心。私だけじゃなかったのね〜。
715 :
花と名無しさん:01/10/06 23:20 ID:b/jpQJZ2
上のタロット、昨日古本屋で900円で売ってたよ
でも誰かが使ってたタロットってなんか嫌・・・
718 :
花と名無しさん:01/10/07 09:08 ID:0l.rleJ.
>717
そうかな〜
タロットでしょ。
なんか、年代物の方があやしさが出てイイ気もする。
719 :
花と名無しさん:01/10/07 11:25 ID:t1n8KzQE
初めまして。
今日過去の分を拝読させて頂いていたところ本物さんの(?)マヤさんが登場されてて吃驚しています。
私は摩夜さんのアニメを見て大人になった世代の者です。<クックロビン
コミック系はあまり買わないけどパタリロの文庫本だけは必ず揃えています(笑)。
私は漫画家になって摩夜さんにお会いするのが夢で、何かこちらに来て
やる気がでてきました。ああ、嬉しいなあ。また来ます。
ちなみに当時はマライヒさんを本気で女と思っていました。
それから話題にのぼっている魔夜さんの古本、なかなか無いのです。
やっぱり面白いからみんな手放してくれない...<当然です
720 :
ううむ;;:01/10/07 11:28 ID:KwAIib52
最初の魔が打ち損じておりました。申し訳ありません。
721 :
花と名無しさん:01/10/07 12:19 ID:wmvAzp4s
>719
いや、重複して買った人が手放してると思いますよ(w
722 :
花と名無しさん:01/10/07 21:23 ID:STlTOFII
>722
ガイシュツです。ってーか、過去ログぐらい読め。
>704
それなら魔夜先生のための情報。
現在月刊マガジンZ11月号で、仮面ライダー達のアフターストーリーを描く「仮面ライダーSPIRITS」が、ちょうどストロンガー編に突入してます。
スレ違いですみません。
725 :
花と名無しさん:01/10/08 01:53 ID:FZoq79uo
>718
クレランシの蛇が憑いてたりしたらどうする(w
726 :
花と名無しさん:01/10/08 21:28 ID:OrFoQVHc
マライヒ:こら!
パタリロ:古羅さん、呼んでますよ。
というギャグが好きだった。
727 :
花と名無しさん:01/10/08 21:53 ID:z3I1rxNM
コラロンソメ
728 :
まや:01/10/09 00:15 ID:EP2JZR5o
すごい・・・・・。
684さんは文字記号の組み合わせでこれを作ったのですか・・・。
う〜〜む。私よりうまい。
imが泣かせます。
729 :
花と名無しさん:01/10/09 01:09 ID:Io2KfiCA
まやさん、何か一つギャグを聞かせてはくれませんか。
730 :
花と名無しさん:01/10/09 01:30 ID:HlnziN72
>729
安易に要求するのはやめなはれ。
来てくださらなくなったら淋しいぢゃん。
731 :
花と名無しさん:01/10/09 02:57 ID:8CodXsGI
文庫、選集ってなってはいるけど、後半は結構元々のコミックスと
同じ収録になってる模様。
入ってない話も、ルル=ベル絡みの話とその続編、それに
コミックスでも最近の版では外されてる話くらいのようですね。
まあ、前レスでも出てたと思いますが、話の順序を入れ替えた
せいで全体の繋がりがちょっとおかしくなってるのと、怪奇系の
(パタリロとは関係ない)短編やパタはみが読めないのが
いやだという人は、頑張ってコミックスを揃えたほうが良さそう
です。
かく言う私は、収納場所の関係で文庫を揃えてますが、
未収録の話と、それと差し替えられた初期短編の載ってる
コミックスだけ買おうと思ってます。
732 :
花と名無しさん:01/10/09 21:02 ID:n.tGZBpE
パパ・ラシャーヌの話って、7年後でしたよね。あのまんま連載続いていたら、
チラリとでも7年後のパタが登場していた可能性あるんでは・・・と残念で
ならない。
パタちゃんは7年後には美形になる予定だそうですが、しかしそれは本当に
果たされるであろう設定なのか。あのご先祖の肖像画、先祖パタに脅された
画家が美少年に捏造して描いたに過ぎないのではないか・・・という予想もして
みたりする。
まぁ、美形にならなくても別に構いはしないんだが、美しいパタもまたなんかイイ
気がして。
ところで、タイムワープの度に出会うご先祖や子孫が同じ10歳の時期、しかも
かならずパタリロの名を持つ者というのは何故。
つーか初代パタを見てみたい気もする。
733 :
花と名無しさん:01/10/09 21:52 ID:MKKkKIRQ
マリネラ建国王はパタリロ一世と見た。
734 :
花と名無しさん:01/10/09 23:30 ID:jLK4gHlw
他のパタリロが結構時代をあけているのにもかかわらず、
8世は息子が9世になってるあたり、パタリロ血が
濃かったものと思われ。
735 :
花と名無しさん:01/10/09 23:42 ID:n.tGZBpE
あそこの王家は生まれた子の顔を見てから名前を付けるのだろうか( ´_ゝ`)
736 :
花と名無しさん:01/10/09 23:45 ID:NFcZE1Zc
ヨーゼフ一世と二世はやっぱりマトモな人だったんだろうな。
737 :
花と名無しさん:01/10/09 23:45 ID:NFcZE1Zc
間違えた。ヒギンズ一世と二世。
ヒギンズ三世がパタリロの父ね
738 :
花と名無しさん:01/10/09 23:57 ID:WWSfVSC6
パタちゃんのお嫁さんになった人がどんな人なのか気にするなと言われても気になる。
顔はマデリーンに似てたのかな。
739 :
花と名無しさん:01/10/10 00:04 ID:wvhp.8Z2
パタリロ十世がヒマワリ部隊、十一世(読みきりに登場)がヒマワリ部隊だっけ?
九世のお付の武官の部隊名ってあったっけ。
740 :
花と名無しさん:01/10/10 00:04 ID:wvhp.8Z2
ダブってるし。11世はカリフラワー部隊の間違い。
741 :
花と名無しさん:01/10/10 06:25 ID:CmRmo.CA
>702
同じくギリシアの哲人スタロ・シルベスタもね。
(いくらなんでもわかるっちゅーねん!)
>707
イギリスなのに「日東」(笑 せめてリプトンとかねぇ…
>732
71巻の「変身」の話みたいに、脱皮前の皮が美形に見える
ってだけのオチじゃないかな?17歳の美形パタリロ(7&8世)。
742 :
花と名無しさん:01/10/11 23:24 ID:RBSADqhE
亀レスだけど
コミックスに入っている怪奇系の短編は
「妖怪缶詰」でまとまってるから
問題ないと思う。
743 :
花と名無しさん:01/10/12 23:30 ID:x996WbRw
>>727 それがすぐに出てくるとはすごい。
一番好きなのが「パタリロの一日」だな。
何度読んでも極秘通信が笑える。
蟻は貧乏か?
744 :
花と名無しさん:01/10/13 01:56 ID:C43v3l76
そういや、伊吹大というのはなにか元ネタあるんだろうか
円楽とは何じゃ!せめて伊吹大
745 :
花と名無しさん:01/10/13 10:07 ID:MeWgmhJg
伊吹大
伊吹吾郎の親戚かと思っていたが?
746 :
花と名無しさん:01/10/13 11:12 ID:E6t.4k6E
みなさん、次のAERAが出る前にぜひご一読くださいね〜。
レオタード姿がステキでした。
747 :
花と名無しさん:01/10/13 12:15 ID:nUJfu8mw
うわ。買ってあったのに半分しか読まないでほったらかしてた>AERA
今見たよ。これは必見。
748 :
おおのさん:01/10/13 12:17 ID:A.Shltk2
私おおのさん今日も元気におっはぁ〜!!!!!
昨日のコメントみてくれた?>花と名無しさん
わたしっていけてるぅ〜?
わたしってびじん〜?
わたしってメガネ美人なの〜
749 :
花と名無しさん:01/10/13 22:51 ID:Tj0NW8os
高円寺のおばさ〜ん age!て
優香誰?>高円寺
750 :
花と名無しさん:01/10/14 12:39 ID:ikPF3eGW
まやさんのおばさんが
高円寺にいるんじゃないか?
MIUの深海生物シリーズで「めんたこ」が出た時
頭の中で「ちゃかぽこ ちゃかぽこ」と・・・
関係ないのでsage!
752 :
花と名無しさん:01/10/15 23:45 ID:Vj/aVf7c
パタリロ!も好きだが妖怪始末人トラウマ!!も好きだ。
が、あれを読むと無性に腹が減るのは何でだ?
753 :
花と名無しさん:01/10/15 23:48 ID:AeHJ78vm
>752
どうもこうもの話読むと、そば食いたくなるよね
妙にうまそうにものを食うからな、あの作品の登場人物たちは
754 :
花と名無しさん:01/10/15 23:50 ID:Vj/aVf7c
なんか主要キャラが常に腹すかせてる感じだしね…
トラ貧といい、パタリロといい…
755 :
花と名無しさん:01/10/15 23:56 ID:AeHJ78vm
パタリロも喰いまくってるけど、
トラウマの方が食い物のありがたみを知ってるからよいな
マザリシャリフの「好物はミートボールスパゲティ」というよくわからない設定もよかった
自分で作って食ったりしたよ
食い物の質といい小銭といい、安上がりになる一方だな
757 :
花と名無しさん:01/10/16 00:22 ID:Sgh7d/yz
トラ貧の四巻がどうしても見つからない!
持ってる人、いる?
758 :
花と名無しさん:01/10/16 01:14 ID:ASaTb2ZH
かなり前でお礼をいうのを忘れてた
ここでチャームナップビヨルン(夜用)のギャグを
教えてくれたかた、ありがとう
長年のつかえがとれました。
759 :
花と名無しさん:01/10/17 17:22 ID:alJFAp8a
安いコロッケの匂いを嗅ぎ分けるバンコランに萌え
760 :
花と名無しさん:01/10/17 17:30 ID:BG2i0NtE
北海道を旅行するといつも、
イヨマンテ・サンダース部長を思い出します。
761 :
花と名無しさん:01/10/17 20:40 ID:aw2YWXLU
762 :
花と名無しさん:01/10/17 20:45 ID:YbzWX1A2
>761 イヨマンテ=アイヌ語で…熊狩りかなんかの
意味だったような。詳細きぼん
763 :
花と名無しさん:01/10/17 20:49 ID:iYDz9Qi4
>757
ちょっと大きめの本屋に普通に売ってたよ<トラ貧4巻
古本屋では、見ないけどね〜。
764 :
花と名無しさん:01/10/17 20:59 ID:aw2YWXLU
>>757 情報THANX。
4巻で完結って聞いていたんだけど
ネット書店にもないし…って。
765 :
花と名無しさん:01/10/17 21:03 ID:mTeau1MF
イヨマンテってアイヌ民族のお祭りじゃなかったかな?
熊に関係する祭りだと思ったけど。
でも一般的?には「イヨマンテの夜」のほうが有名だね…
766 :
花と名無しさん:01/10/17 21:04 ID:iYDz9Qi4
イヨマンテは、アイヌの熊送りの儀式ですね(正確には熊に限らないのですけれど)
アイヌの人たちは熊にしろなんにしろみな神様だと考えていますので、
人間の世界に食べ物(=熊の肉)を授けてくれてありがとうございます、という意味を込めて、
村で飼っていた小熊にたくさんのみやげ物を持たせて、神様の国へお送りするのです。
つうかまあ、そこでその小熊を殺しちゃうんですけれどね。
そうすると、神の国に戻った熊の神様は、「人間の村でたくさんみやげ物をもらったから、また行こう」と思って、
また村にやってきてくれる(=熊の肉がとれる)だろうと、考えていたのです。
本題からそれるのでsageました。
768 :
花と名無しさん:01/10/17 23:13 ID:aw2YWXLU
>>764 たびたびありがとう;heart
逝ってみます!
769 :
花と名無しさん:01/10/18 15:52 ID:9BXievEe
まんがライフ1月号(11月17日発売)に魔夜先生がゲストで登場っすよ!
4コマ誌初登場!!…っていってもパタリロを4コマで描いてらしたこともあるので
それほど驚く事ではないかもしれませんが。
予告の「美少年サンタ」がちょっとラシャーヌっぽい。今から楽しみ。
770 :
花と名無しさん:01/10/18 17:09 ID:9fKbwUkL
>>755 「ミートボールスパゲティ」は、「カリオストロの城」から来てるんでは?
771 :
花と名無しさん:01/10/18 17:20 ID:xHDXyhaJ
実家に置いてきてしまったので、何巻かははっきりしないのですが、
アスタロトとはぐれた6世が食べてたパン、おいしそうだったなぁ。
サンタクロースのおじさんと食べてたカレーライスも。
「涙は自分の手で拭くものさ。カレーライスもう一杯」
「私ももう一杯いただこうかな」
(こまかい台詞は違っているかもしれません)
772 :
花と名無しさん:01/10/18 17:24 ID:flHu93FG
>771
あのパンの買い方、私も永遠に何が起こったかわからないうちの一人だ・・・。
773 :
花と名無しさん:01/10/18 22:33 ID:wFXOtx0o
「自分の涙は自分でふくものさ カレーもう一杯」
「わしも食べるかな」
だったかな?残飯といわれても、やたらうまそうなんだよねえ。
あの逸話のおかげで、ずっと後になって「もの食うひとびと」で残飯を食べてひどい目にあう話を読んだとき「別にいいじゃん残飯でも」と思ったりした。
774 :
花と名無しさん:01/10/18 22:46 ID:d5lok7n6
>>772のためにパタ式パン購入法を検証しる
1.元の売値:パン大 3j、パン小1・5j
↓
2.パタ、パン小を1jに値切って金を払う
↓
3.パタ、思い直してパン大に変えると言う
パン屋は思わずパン大の値段は
パン小の2倍と言ってしまい
パン大は2jで交渉成立
↓
4.パタ、パン小はもう要らないので
1jでの引取を要求しパン屋了承
↓
5.パタ、パン大の代金2jを
さっき渡した1jとパン小の引取料1jの
計2jで支払う
↓
6.パタ、何が起こったか気付くまい
結論
・パタはミッション2で1j出費したのみ
結局3jのパンを1jで買っている
・パン屋はミッション4でパン小と
引き替えにパタに1j返し、
別途2j貰うべきだった
775 :
花と名無しさん:01/10/18 23:22 ID:aMr4v8Mw
>774
私もそのエピソードで考え込みましたよ。読むたびにいつも悩んじゃうの。
他にも、3人が1000円ずつ出し合って、買おうとしたものを
店主が500円割り引いて…店員が200円ぼったくって…
とか、
ある人が撃った銃が1/2進み、また1/2進み…
とか。(これはパタリロと別作品かな)
数字のトリックが登場しますね。数学に弱い頭なのでその度
「だまされないぞ〜」とばかりに読み返してます。
翻弄されるのもまた楽し。
776 :
>775:01/10/18 23:34 ID:K6Fn19jD
1000円のネタは三年くらいかけてようやく解いたよ、私!
やっと気が付いた時は感無量でした(T_T)
777 :
花と名無しさん:01/10/19 00:06 ID:+nXIT0BC
>775
撃った銃の話は、ラシャーヌ。
ちなみに元になってるのは、「ゼノンの逆理」(一番有名なのが、アキレスと亀)の一つだそうだ。
778 :
花と名無しさん:01/10/19 00:26 ID:SZm9geSo
父親(67才)がパタリロ好きでコミック買ってるんだけど、
この前、「パタリロの新作でてるじゃないか!」って文庫を買ってきて嬉々として読んでいた。
で、新作じゃないことに気が付いてない。
もう、15年以上も前の話だから忘れてるのか、それとも痴ホウなのかが気になる今日この頃。
779 :
花と名無しさん:01/10/19 00:35 ID:C7JwuuXm
>779 ラシャーヌの父上みたいな、おちゃめなお父さんだということで。
780 :
花と名無しさん:01/10/19 00:58 ID:+nXIT0BC
>778
ある日の笑点が突然再放送フィルムだったとしても誰も気付かないのと同じだと思う。
781 :
花と名無しさん:01/10/19 02:30 ID:H89QcRrh
>778
激しくワラタ!
経済の景気回復に協力してくれてる親父、萌え〜!
経済の景気回復→「景気回復」だね、スマソ
783 :
花と名無しさん:01/10/19 02:34 ID:df/JBCoi
>>77これも元ネタは落語ですね。
瓶の話でしたっけ。
784 :
花と名無しさん :01/10/19 11:27 ID:nclCt7X9
竹書房の4コマ漫画「まんがライフ」の来月号に魔夜センセの漫画が載ります。
しかし、竹書房と白線社ってつながりがあるんだろうか?
遠藤淑子センセといい、桑田乃梨子センセといい...謎だ。
でもこういうことされると、単行本がどこからでるのかすごく謎だわ。
785 :
花と名無しさん:01/10/19 19:02 ID:LCA4PItJ
マンドラゴラを食べて、体中スパゲティになってしまったのは、
トムくんでしたっけ?
あの話は、子供心に恐かったなぁ。
後に、有名な話だと言うことが分かっても、
最初に読んだのが、魔矢峰夫バージョンだったもので。
きのこホテルも「きのこになるのは嫌だけど、おいしそう」
と思っていました。
786 :
785:01/10/19 19:04 ID:LCA4PItJ
「夫」じゃないですね「央」ですよね。
もうしわけない。
787 :
花と名無しさん:01/10/19 19:32 ID:OB5fj4eD
マンドラゴラじゃなくてパンドラキンじゃなかったけなぁ
788 :
花と名無しさん:01/10/19 20:21 ID:XH5iKCXg
小さい頃、パタリロの最後方にあった怪談系の漫画読めなかったよ。
789 :
花と名無しさん:01/10/19 21:32 ID:S7c/sGcE
トム君シリーズの「焼肉はいかが」はそれほど怖くはないが、
ギャグが結構好きだたーよ
「ずいぶんとあこぎな商売してるある」
「せちがらい世の中で」
790 :
花と名無しさん:01/10/19 21:46 ID:W/AGv5jj
「焼き肉」ってオチは海外作品の「二瓶のソース」そのままなのに
ギャグがうけた。
791 :
花と名無しさん:01/10/19 21:48 ID:S7c/sGcE
先生のホラー作品で一番怖かったのってどれだろう?
「二口女」は結構きたな。最期が無惨だし。
792 :
花と名無しさん:01/10/19 22:25 ID:a3ExIWGY
「二口女」の二つ目の口が恐い。
でも私としては「きのこホテル」が最強…。
最後の茸頭が恐いよ〜〜〜。
793 :
花と名無しさん:01/10/20 00:07 ID:gHiStiMh
花屋のお話もこわ美しいですよね。
「なんだかきれいすぎてこわいや。」
続編読みたいな〜
794 :
花と名無しさん:01/10/20 01:12 ID:rcBspSLD
>793
続編っていうかパタリロに再登場してたけど、あれじゃだめ?
13巻前後の絵が好き〜
顔が広い絵柄が好みなだけだが
あの頃、感度の良い子、ザーカリだっけ?
あの子、可愛い〜
>794
あれはホラーじゃなくてギャグになっちまってたけどね
797 :
花と名無しさん:01/10/20 02:05 ID:y76lU1kp
パタはみファンクラブって、昔は本名の人しか載せなかったよね?
798 :
花と名無しさん:01/10/20 02:15 ID:gkWwWTHq
ザカーリとマターリは語感が似てる。
799 :
785:01/10/20 06:59 ID:P6pYSb0C
>787
そうです、そうです。パンドラキンです。
今日、掃除をしていて「あ!パンドラキンだった!」と気がつきました。
マンドラゴラは、パタが食べて、最後はゲリになった方でしたね。
800 :
花と名無しさん:01/10/20 10:28 ID:RbdFKyQZ
「お兄様、沙織の目はどうなってしまったの?」
これの元ねたってなんでしょう?
801 :
花と名無しさん:01/10/20 11:45 ID:wLJc+QZs
802 :
タマネギ:01/10/20 12:20 ID:njGJ8OGu
803 :
花と名無し:01/10/20 15:52 ID:3OxbqNuT
まえまえから気になっていたのですが、
「そろそろ始まるカッチョのかま掘りテケレッツのパー」
の元ネタってなんでしょう?
既出だったらごめんなさい。
804 :
花と名無しさん:01/10/20 16:00 ID:IhHrlEtE
>>774 亀ですが・・。
この元ネタは落語の「壷算(つぼざん)」というネタです。
魔夜センセ落語好きですからね・・・。
805 :
花と名無しさん:01/10/20 17:10 ID:XW0703Z+
パタリロって17歳になって、美少年になっても
性格はあのまんまなんですかね?
806 :
花と名無しさん:01/10/20 23:04 ID:A3fJj9HK
猫間天狗復活熱望age。
807 :
花と名無しさん:01/10/20 23:11 ID:PzTUHrcn
808 :
807:01/10/20 23:24 ID:yrtrtLHF
809 :
花と名無しさん:01/10/20 23:51 ID:KVFAjclp
パタリロ連載中に時代は流れ世界情勢もだいぶかわったなぁ
810 :
花と名無しさん:01/10/21 00:23 ID:q5vCDYAe
さすが一号、地味ながら出番多し。
美形なのにふんどし愛用。
811 :
花と名無しさん:01/10/21 00:41 ID:l4mDLPl1
>807-808
すごい!!
812 :
花と名無しさん:01/10/21 00:50 ID:Fc5NYmco
パタのイトコリストって、作ってる人いないかな?
813 :
花と名無しさん:01/10/21 01:24 ID:xEQaoMTT
>>800 そういえば、シバイタロカ博士が日本に滞在する「ジャポネスク」の主人公の妹も
同じ髪型で「沙織」だし、プララが記憶なくす話で出てくる「兄と妹編」とかも
同様だし、なんか元ネタあるのかねぇ・・・
814 :
793:01/10/21 17:46 ID:/KvTVhk5
>794
パタリロにも登場しましたけど、もっと読みたいんです〜。
815 :
802:01/10/22 15:19 ID:DC9Q9Tnc
いやー白泉社文庫BBS、案の定、審査で掲載拒否されたみたいです。
私の投稿より遅い時間の投稿が既に掲載されてるのでシカト決定ですね。
ちなみに投稿文は↓でした。
「文庫版のパタリロについてですが、選集とはいえ、時系列的な
ストーリー設定に配慮を欠いた編集がなされており大変残念です。
大変面白い作品だけに尚更そう思いました。」
816 :
花と名無しさん:01/10/23 17:55 ID:3fzwTVHt
>>802 あらー、完全無視ですか。そりゃー、ないですね。
ところで「よもくぼ!」ってなんでしたっけ?
どこかで、パタリロがいってたような、、、。
そのあとに「〇〇〇やなぁ!」とも言ってたような、、、。
817 :
=816:01/10/23 17:57 ID:3fzwTVHt
さっきの「○○○」はそこの部分が思い出せないという意味です。
念のため。
818 :
花と名無しさん:01/10/23 19:16 ID:Xzu0NYpe
>817
これは確か漫才ネタでは?(青空きゅうじ・こうじだっけ?)
「よきすがたなあ!」
「よもくぼ!」
というかけあいですね。これはそれぞれ逆さに読むと意味が通じるよ。
819 :
=816:01/10/23 19:28 ID:DEefZJ8g
>818
なるほど!知らなかった!
ありがとうございます。
なんか、知らない事があっても慣れっこになってしまって
追求しないで終わるケースが多々ある、、、。
パタリロに出てくるギャグの元ネタを列記したサイトがありますね。
思わずじっくり読んでしまいました。
検索すれば出てくるので、みなさんもお探しになってみては。
(ヤフーの登録サイト->リンクでジャンプ、しました。)
ちなみに落語ネタの元ネタ解説のサイトもありました。
821 :
803:01/10/23 22:28 ID:Dei0x/l0
さっそく検索してみました。が・・・。
「テケレッツのパー」はすぐに見つかりました。パタリロでもおなじみの文句で、
落語ネタでもありますしね。
でも、「ゼロ星」で出てきた「そろそろ始まるカッチョのかま掘り・・・」に
ついては、いまだ謎のままです。
うう、何なんでしょうね(泣
822 :
花と名無しさん:01/10/24 10:27 ID:y/ddg1S3
お笑い板にて発見!ステキ!
247 名前:ごう 投稿日:01/10/06 07:30
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、マリネラ行ったんです。常春の国。
そしたらなんかタマネギがめちゃくちゃいっぱいで区別つかないんです。
で、よく見たらなんか点呼がはじまってて、四億八千万とんで六百十二号、
とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、いくら適当な番号つけていいからってあんまり覚えづらい数字にすると
みーちゃん28歳が覚えられなくて一回きりの登場になるぞ、ボケが。
四億八千万とんで六百十二号だよ、四億八千万とんで六百十二号。
なんか親子連れとかもいるし。一家そろって潰れたピザまんのお守りか。おめでてーな。
よーしパパタマネギ少年隊に指導しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、欠番の333番やるからその席空けろと。
タマネギ部隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
メガネとメイクを落とした瞬間、いつ隊内恋愛が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、黒タマネギ志望、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、黒タマネギなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、黒タマネギ志望、だ。
お前は本当に黒タマネギになりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、世界各国の大使館で掃除人やりたいだけちゃうんかと。
タマネギ通の俺から言わせてもらえば今、タマネギ通の間での最新流行はやっぱり、
44号、これだね。
「みーちゃんネタがつまるとすぐオカルトだな、ほら44号でてきた」これが通の頼み方。
44号ってのは霊感が多めに入ってる。そん代わり色恋沙汰が少なめ。これ。
で、それを超現実主義のバンコランが黙殺。これ最強。
しかしこれを頼むと次からタマネギメイクでコミカルな動きをさせにくい
という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ラシャーヌと一緒に振られてなさいってこった。
>>822 吉牛ネタのパタリロバージョンとは。
しかもタマネギネタ。やるな…笑った。
824 :
花と名無しさん:01/10/24 18:54 ID:PHVtKkKJ
「関東の連れションベン」も元ネタがあるのかなあ。
あれはマライヒの「君のいうことはときどきわからない」と
セットになってるのが面白いんだけど。
>刺すか刺されるか、そんな雰囲気
に激ワラタ
っつーか、そういう意味だよな?(藁
826 :
花と名無しさん:01/10/24 21:29 ID:LhHfb3oY
>825 元ネタそのままのくだりだけど、そうかそういう意味も
あるよねー!ワラタ。
欲を言えば、通の頼み方・・は通の読み方
くらいに変えて欲しかったかも・・・。
828 :
花と名無しさん:01/10/27 03:25 ID:KNQhzzcm
魔夜先生のレオタード姿のお写真が載ったアエラって
いつの号ですか?ごらんになった方います?
829 :
花と名無しさん:01/10/27 09:47 ID:gybwYnmp
>828
AERA '01.10.15号のp57〜ですね。ブッシュさんの物凄いドアップ表紙が目印。
図書館とかならまだ簡単に見つかると思います。
マオくんと二人で、大ジャンプを決めてる瞬間の写真です。サングラスで(笑)
(ちゃんと「サングラスは撮影用で普段のレッスンにはかけていない」と注釈あり)
830 :
花と名無しさん:01/10/29 20:06 ID:XelfmVbt
最近まやさん来ないねぇ。
お仕事忙しいのかしら?でも年末進行にはまだ早いですよね。
ネタかも…と思いつつ、書き込みがあると少し嬉しい…。
831 :
花と名無しさん:01/10/29 22:36 ID:FwPJwE9i
>829
ありがとう!さっそく図書館でチェックしてきます!
あーでもその号ほしかったな・・・
アエラのバックナンバーって買えるのかしら。
833 :
花と名無しさん:01/10/30 22:37 ID:AGvkjIce
age
834 :
花と名無しさん:01/10/31 23:46 ID:o4MBPLko
あげ
835 :
花と名無しさん:01/11/01 12:19 ID:aToequNy
スイマセン、ちょっと質問なのですが
「翔んで埼玉」(タイトル合ってるかな?)って
どこの出版社の何と言うタイトルの単行本に収録
されていましたでしょうか?
最近無性に読み返したくなりまして。。。
836 :
花と名無しさん:01/11/01 15:40 ID:WlPMX6NF
>835 白泉社 JETS COMICS やおい君の日常的でない生活
私もここで見かけて無性に読みたくなり古本屋でGETしました。
・・でも未完なので読むと続きが気になって仕方なくなりますよ。
そもそも探し出すのが大変なような気がするのだが。
たしか同じ単行本だったと思うが、タイムワープ茨城県民物は面白かった
838 :
花と名無しさん:01/11/01 22:03 ID:RECCjzzc
魔夜センセの昔の絵で美青年が見たい☆
ホントーにかっこよかったあ〜〜!!
839 :
835:01/11/01 23:01 ID:eBLsERQe
>836
ありがとうございます!
昔単行本を持っていたのですが売ってしまったらしく。。。
古本屋を探してみます。
妙なスレ立ててるやつが・・・
841 :
花と名無しさん:01/11/02 10:17 ID:hKY3Beiu
ageとく。
最近まやさん 来ないね。忙しいのかな。
843 :
花と名無しさん:01/11/02 22:16 ID:SMDH2U2M
秋田書店の「アスタロト」って完結してます?
古本で外伝買ったら完結してないよ〜。
844 :
花と名無しさん:01/11/02 22:20 ID:CLDBghqL
>843
完結していないはず。
私が持ってるのは、1・2巻と外伝で、どちらもつづく・・・。ハァ
外伝はあれで終わりなのでは?
たしか全一巻になってたような
内容はたしかにナニな切れ方だが、Vマドンナの例もあるし
846 :
花と名無しさん:01/11/03 00:06 ID:IG/QLClG
ラシャーヌも、もう描いてくれないのかな?
ラシャーヌ好きなのに。
847 :
花と名無しさん:01/11/03 00:36 ID:8myMNWpQ
>846
私もラシャーヌ好きだけど、
結婚して子供まで出来ちゃったもんなぁ・・・
やっぱりあれで終わりなんだろうな
個人的にはラシャーヌの息子のビショーネだっけ?
なんとなく好きだ。
848 :
花と名無しさん:01/11/03 00:44 ID:hjfNyXNo
>847えっ!!!ラシャーヌっていつの間に結婚してたの??
子供も??
>848
7巻読むべし
ある日いきなり何年もの時間が過ぎてて、子供がいた
850 :
花と名無しさん:01/11/03 01:01 ID:hjfNyXNo
>849センキュ。そうか単行本も七巻とか出てるのか。
ラシャーヌが結婚・・。相手は女か!?
子供を産んでいるのだから当然女だ
でも病弱でサナトリウムだかにいるという設定
一コマくらいしか出てこない
そして男女問わず堂々と浮気をしまくるラシャーヌ
852 :
花と名無しさん:01/11/03 01:07 ID:hjfNyXNo
今度は浮気かョ!!男女問わずってラシャーヌって一応
ノンケだったように記憶してるけど。
853 :
関係者:01/11/03 01:10 ID:DhL7JxLx
以前、「まやさん」と言う方が書き込みしていましたが、
魔夜先生はパソコンをお持ちでなく、また、
ネットにつながれたりということも一切経験がないということです。
作品にはたびたびパソコンを小道具として
(次回の「パタリロ!」でも)使われていますが。
ですので、「まやさん」の書き込みは、
魔夜先生ご本人のものではありません。
ネタとして楽しんでおられた方には無粋なことですが、念のため。
ラシャーヌがノンケだったのはごく最初のほうだけだよ
たしか、二話目ではすでに美青年に萌えていたような
奴は男とも女とも本番シーンを描かれている、正真正銘のバイセクシャルです
プワゾンとマザリシャリフもそうだが
855 :
花と名無しさん:01/11/03 01:32 ID:k3ouWe6t
マザリシャリフの名台詞を思い出す。
寝た相手二人(男と女)が鉢合わせしたときに、
「オレは博愛主義者だ!!」
そこに痺れる憧れるぅ!
>855
それはプワゾンの台詞。
「オレは博愛主義者だ(きっぱり)それより二人とも……出て行け!」
マザリシャリフは
「マザリシャリフ、あなた女なら何でもいいの!?」
「失礼な!男でもいいんだ」
857 :
介抱ドロ:01/11/03 04:32 ID:xbwaTYXQ
うわ、こんな所があったのか!
もっと早く来ればよかった……。
4歳の時にパタリロを読み始めて、現在24歳(男)
過去ログにもあったけど、20年来のファンなんてざらだとは思うけど……。
実家を出て一人暮らしをする時に単行本をすべて売ってしまい(物凄く後悔)
今は選集で読んでます(もちろん新作は買ってますが)
1巻から29巻まで読み終わっては読み返しています。
「会話の8割はパタリロから得た知識で成り立っている。」
と言うたびに、白い目で見られますが、とても勉強になりますよね、パタリロは。
これからお世話になると思いますので、住人の皆様、よろしくお願いします。
>857
こちらこそよろしくお願いします。でもお互い名無しさんだけどね。
859 :
855:01/11/03 15:23 ID:k3ouWe6t
>856
うわスイマセン。傾向が似ているから
勘違いしてしまったようです。恥ずかしい。
860 :
花と名無しさん:01/11/03 16:43 ID:8myMNWpQ
>857
確かにパタリロは勉強になりますね。
でも、訳のわからない知識ばかりが増えてしまっている私。
私の旦那の行動理念はパタリロに基づいているとか・・・
迷惑なヤツ(w
うちの旦那は私が嫁入り道具に持って来たパタリロ!を読んで、「お前がどうして俺に惚れたかわかった気がする」と言っていました。
ギャグのセンスが殿下と似ているんだよね、旦那・・・。
>861
「もやしを燃やした!」などというわけですね。
863 :
花と名無しさん:01/11/03 18:26 ID:0sOrgJVC
>861
ギャグのセンスがパタににてる旦那、、、。
ちょっと見てみたい(藁
毎日一緒に暮らしてると、どうなんでしょう?
864 :
花と名無しさん:01/11/03 18:29 ID:UzTx83Fk
うちの旦那はパタリロ読む前からの落語ファンなので、
結構ネタ元がわかっちゃって面白くないらしい。
>861さん、体型や顔までは似てない?
865 :
花と名無しさん:01/11/04 17:40 ID:0bDcCk+Q
そうか。自分の訳の分からない知識の原点は「パタリロ」だったか!
と857を読んで思い至った。妖怪方面も水木しげるじゃなくて
魔夜先生からだったなあ。
866 :
花と名無しさん:01/11/06 19:22 ID:yqLjlI5r
ガ〇スの仮面スレで、魔夜先生に続きを描いてほしいって希望が出てるよ。
867 :
花と名無しさん:01/11/07 09:22 ID:nAtMW96P
19日に73巻出るそうです。>パタリロ
868 :
花と名無しさん:01/11/07 15:46 ID:cg7X2IJj
age
869 :
花と名無しさん:01/11/08 00:41 ID:NHRGorAu
10月、11月と「パタリロ西遊記」の重版が続いている。
売れてるんだね。
870 :
花と名無しさん:01/11/09 03:39 ID:hzglaU54
魔夜先生のベタは、生原稿では超キレイだと単行本で書いてあったが、
実際見た事ある人います?一度見てみたい・・・・
871 :
花と名無しさん:01/11/09 10:43 ID:r5mhaTbm
PUTAOで連載されていた宝石のエッセイ、
本になってないのでしょうか?余りにも
面白かったから切り抜いてはあるのですが。
どなたか教えてください。
ガイシュツでしたらスミマセン。
セポンイレポンとか、ショーン・コネコネリーとか、
名前系のギャグにすごくハマタYO
873 :
梨華っち:01/11/11 00:01 ID:megz65+S
よきすがたなあ!
よもくぼ!
エボンセボンは怖かった
875 :
花と名無しさん:01/11/12 03:37 ID:yOvpe6eq
>872
弁護士のベンゴ氏とか
メイドの名前がノタビーとかインパリだったりして。
こういう細かいところがなんとも・・・
ニック・ジャガーも良かった・・・
877 :
花と名無しさん:01/11/12 12:26 ID:OLbKlz+J
「パタリ...えーと、セブンイレブン君。」
「ローソンです」
ややウケ。
878 :
花と名無しさん:01/11/12 12:58 ID:ZZtkmT0J
>>870 綺麗ですよ!初代アシスタント(ベタスタント)のルカは
ムラ無し二度塗りしていました。
私は没原稿のベタ塗りをしたことがあるけど
はみ出さないように緊張しました〜〜〜!
峰央さんはホワイト使わないからね。
はみ出しや汚れはカッターで削り取っていたよ!当時は……。
今はどうなんだろうな…。
峰央さん、MIC(嫁さん)元気〜?
横レス、失礼致しました。
879 :
花と名無しさん:01/11/12 13:00 ID:GR3U7V/Y
無人島に住むとして、本を1種類だけ持ち込んでいいと言われたら、
おそらく私はパタリロを持っていきます。
2種類だったら、パタリロとあと、その時に熱狂している漫画だろうな〜
けど、熱狂している漫画はきっとすぐ飽きるんだ……
880 :
花と名無しさん:01/11/12 13:00 ID:0tSRTx9n
ふともものルカ・・・
881 :
花と名無しさん:01/11/12 13:03 ID:GR3U7V/Y
>878さんは元アシさんなんですね。元アシさんに好意的に
書かれる作家さんなんですね、魔夜さん。そういうのっていいなぁ。
私もアシ経験ありますが、ずっと他人の愚痴や悪口を言っていたり
な人が多くて、尊敬したくても出来なかった〜
882 :
花と名無しさん:01/11/12 21:38 ID:Ysn4ifvb
>>879 そういう時は得てして「1冊」というもんだが(w
「1冊」ならパタの何巻持って行く?
883 :
花と名無しさん:01/11/12 21:46 ID:3yiYI/wd
>882
フィガロとタマネギの息子が毒飲まされた巻。
あの巻が一番好き。
884 :
花と名無しさん:01/11/12 22:28 ID:dHMZTr8/
このスレで激しく人気のない文庫版シリーズの
13巻(アスタロト編)かな>無人島
885 :
花と名無しさん:01/11/12 22:37 ID:Wt+f77b9
パソコン故障して他人のからアクセスしてます。
過去スレ読みてぇぇぇ!
886 :
花と名無しさん:01/11/13 07:18 ID:bVsC6teV
887 :
花と名無しさん:01/11/13 20:07 ID:6nDNI+8y
7世がアスタロトのしもべになる辺り。
ネコ娘とか、また出てこないかなぁ。
身分を隠して、編入した全寮制の学校の食事がおいしそうでね。
888 :
花と名無しさん:01/11/13 22:46 ID:rA+wBRV5
バンコランが叔父さんと戦うやつ。
基本的にバンコランとマライヒの過去話が好き。
889 :
花と名無しさん:01/11/13 22:52 ID:lvufwlq6
>887
半分腐りかけた生魚か?
何巻を持っていくか、か…私もやっぱり「散る薔薇咲く薔薇」の
あたりかなあ。決戦場面よりも、そこにいたるプロセス描いた方の巻。
ドロドロしすぎて、読み返すのがきついんだけど、
「キーンの奴!!キーンの奴!!」の場面が非常に好きだ。
890 :
花と名無しさん:01/11/13 23:39 ID:6gnWvuPB
たしか、222話だったと思う。テラ。
パタリロが宇宙の彼方までペットを渡しに行く話。
なんだか、心に残ってます。
トラ貧のコメットのも良いなあ。。。
891 :
花と名無しさん:01/11/14 22:03 ID:mzGwr3wF
西遊記は結構面白いけど、本編のほうが最近絵も話も手抜きに思う。
892 :
花と名無しさん:01/11/15 03:56 ID:EqpNCjNk
>「キーンの奴!!キーンの奴!!」
思わずコミックス取り出してきてしまいました…ここいいよねー。
でもちょっと恥かしくって赤面してしまう。
雷に驚いて、ベッドの上でとびあがるジャック少年(バン)がかわいいー
日系ドイツ人のニ−ゲム大木戸を、
「人間もどき」と言っているパタちゃん(詳しくは館長)は、
さて何巻に登場でしょう。
894 :
花と名無しさん:01/11/16 00:07 ID:35tke8NY
>893
7巻の「赤い人魚」ですな?
あの人、最後は自分でも分からなくなってましたね(w
895 :
花と名無しさん:01/11/16 00:34 ID:8+0bJdc2
古本屋でパタリロの4巻、「マリネラの吸血鬼」が
入ってるのを100円でGETしましたー。
やっぱりこれってタマネギに関するアレがカットの原因かな?
896 :
花と名無しさん:01/11/16 02:53 ID:oWaFIwPE
>895
ああうらやましい。
私も4巻は持ってたんだけど消防のころに友達に貸して
返してもらえなかったからもうどんな話か忘れちゃった。
897 :
花と名無しさん:01/11/16 11:08 ID:E+jJPs6c
>889
いや、他の生徒が食べてた方です、、、。
898 :
チャーミー:01/11/16 22:49 ID:yNBLqZ8W
ものが卵だけに心をエグられただろう
あちきはこのネタ好き
「ほんとにつまらんな」と自分で突っ込むパタが良い
ひょっとして…
ひとりごと氏ご降臨か!?(w
マザシャリフならタリバン・・・?!
902 :
こぴぺ:01/11/17 14:49 ID:TaSVoD2y
669 名前:@ 投稿日:01/11/02 20:17 ID:ppFiXC0m
イタリアの刑務所では犯罪者更生のために囚人にハイジみせてるらしい。
670 名前:森の妖精さん 投稿日:01/11/02 20:18 ID:MjPQZRGM
>> 669
パタリロのほうがいいなあ。
903 :
花と名無しさん:01/11/17 18:08 ID:9iVFmxDq
今月号のまんがライフの4コマ。
予告カットの時点で「ラシャーヌ・・・」と思ってたら
作者本人が「基本のキャラクターは例の『アレ』です」って言ってるし。(ワラ
どーせなら、キャラそのままでおじさまも出して欲しかったなぁとかオモタヨ。
904 :
花と名無しさん:01/11/17 18:17 ID:TaSVoD2y
今日他板でみっつ目のパタリロスレ発見したよ。
ココとオカ板とアニメ板。
他にもあるのかな。
905 :
花と名無しさん:01/11/17 18:18 ID:9iVFmxDq
>904
当然801板にあります。
>904
キャラネタ板はあえてはずしたのかな。
907 :
花と名無しさん:01/11/18 01:13 ID:R2fDAlT4
今日「ミッドナイトディメンション」を読んだ。
久々に可愛い子(ミラン)を見れて嬉しかった。
908 :
花と名無しさん:01/11/18 20:31 ID:QIwTWpMI
本日、AIBOがうちにやってきました。(っていうか買ってきたんだけどね)
名前は、αランダムにします・・・・・・。
909 :
花と名無しさん:01/11/18 22:32 ID:WKyV4qfq
>908
わははは。なんでランダム?
いきなり高速でお部屋を移動するようになるのでは?
910 :
花と名無しさん:01/11/19 02:07 ID:Wc9FmxdY
>908
(・∀・)イイ!
眼光よけのフィルターも忘れずに・・・。
あと、「顔の前で人間が口を開くとお手をする」という裏ワザが、
なにも教えてない状態で通用するのかも調べてみてください〜。
初期型だけの裏ワザだったら意味ないけど・・・。
911 :
花と名無しさん:01/11/19 22:47 ID:ZjYps5az
73巻発売age
912 :
花と名無しさん:01/11/19 23:48 ID:FWB6AEDE
マジャリフ絶版なのね〜2巻、3巻持ってるのに
1巻なくて、話がつかめない〜トホホ
913 :
花と名無しさん:01/11/20 18:01 ID:vo7HN3hJ
73巻でタマネギが加速装置を生身で使っていた。
なまみでもつかえるんだ、加速装置・・・・
ランダムが人間を捕まえたまま加速装置を使って相手を殺したことがあったような気がするが。
915 :
花と名無しさん:01/11/20 23:26 ID:+GxXVw7p
サイボーグ009でも生身の人間に加速装置は使えないと言っている(笑)
916 :
花と名無しさん:01/11/20 23:33 ID:FnP1Ucox
73巻に出てきた、あの爽やかな笑顔でえげつない事を言う美少年は
今後も出てくるのだろうか。けっこういいキャラだと思ったんだけど。
パタリロのレギュラーって、
パタリロ
バンコラン
マライヒ
タマネギ
タマネギ44号(一応区別)
ヒューイット
くらいだよね?
73巻も出してて、それにしちゃレギュラーが少ないような。
東カリマンタンとバットはそろそろ出てこなくなるかな?
「絶体絶命」以外で「絶体」という言葉を使う例って何があるの?
気絶体質(気絶しやすい体質)
すまんウソ。思いつかない。
絶体…相撲用語
すまん、これもウソ。辞書には絶体絶命以外なかった。
920 :
花と名無しさん:01/11/21 12:05 ID:/M0g6PlU
921 :
花と名無しさん:01/11/21 15:09 ID:MB1ppXFp
>916 一応 イヨマンテサンダース部長も入れてやって。
922 :
花と名無しさん:01/11/21 15:25 ID:szIqiqh5
923 :
花と名無しさん:01/11/21 17:10 ID:nV6Jrtxh
>>916 警察長官、プラズマX、スーパーキャット、必殺間者猫あたりは入れてもらえないんでしょうか?
924 :
花と名無しさん:01/11/21 17:16 ID:4wdUQWyX
>921-923
部長はスレスレでない?
エトランジュは出てこなくなって幾星霜だし。
警察長官もプラズマも、なんかレギュラーというにはあまりにも・・・
スーパーキャットと間者猫はアリかなぁ
925 :
花と名無しさん:01/11/21 17:56 ID:cWqmSSgs
白蛆が出てきたとき、「あ、これは新レギュラーの予感!
今度は彼をめぐって中国との諜報戦、マライヒとの恋のさやあてが始まるのかッ?」
と思ったら・・・思い過ごしだったみたいですね。
926 :
花と名無しさん:01/11/21 18:26 ID:h0zonG3x
>924
エトランジュはつい最近も「そっくりな女の子」とかが出てきたから、
いちおう作者の中では忘れられていないのではと。
927 :
花と名無しさん:01/11/21 18:35 ID:iRcKmolB
>926
そういえばそうですよね。
私は個人的にエトランジュ好きなんで、登場シーン増やしてほしいなぁ。
いつだったかパタリロが風疹だかなにかになった時、すごいいいコに
変身しちゃって、みんなが気持わるがって、注射を無理矢理うった事
ありますよね。パタが治った後でタマネギやエトランジュも、パタの病気
がうつってしまって。タマネギ達は真面目になっちゃったのに、エトランジュ
だけ普段から真面目なので顔に湿疹が出来ただけだったというのが笑えた。
928 :
花と名無しさん:01/11/21 18:45 ID:Ho2Uqgi8
ムリヤリ指に注射打たれるパタちゃん、かわいかったなあ>湿疹の話
消えた元レギュラーキャラ、というだけで名簿が作れるがな。
警察長官、プラズマ一家、デュモン、氷のミハイル。
930 :
花と名無しさん:01/11/21 20:28 ID:uYRRVp/G
>>927
偶然の成せるわざとはいえ、マライヒとアンフェアな闘いをしてしまったのが
エトランジュの不幸なのです。バンコランに「気の毒な人」呼ばわりされた時点で
彼女のキャラ生命は終わりを告げたのでした。
(ルパンのために泣いてしまった銭形警部のように)
931 :
花と名無しさん:01/11/21 21:35 ID:8XfmzfXv
忘れた頃に出てくるキャラ
パタリロのいとこのマデリーンにそっくりな女の子
今まで何人出てきたよ。たぶんそのうちまた出る。
932 :
花と名無しさん:01/11/21 22:24 ID:sW+iu9Qt
>>930 いやでも、その後も彼女、登場してるよ>エトランジュ
933 :
花と名無しさん:01/11/21 22:42 ID:UZlXl4mM
>>932
え!?キーンとの一件以降登場してるの?
なんの回でか教えて!
934 :
花と名無しさん:01/11/21 22:53 ID:8R3I3Ynn
>>933 う、何巻だったかなぁ。
ちょっとざっと読み返してみるよ。
935 :
花と名無しさん:01/11/21 23:28 ID:8R3I3Ynn
>>933 ないような気がする。
ゴメン、嘘こいちゃったみたい(゚д゚)
936 :
933:01/11/21 23:31 ID:oJVPc1pT
>>935 いえいえ、お気になさらず。
「雪の王国」には妹君が出てたよね。
937 :
まや:01/11/21 23:52 ID:1j4r/GE3
前にでていたタマネギ図鑑の情報は非常に役立ちました。
自分でもどの番号を使用したかはさっぱり覚えておらず、
適当につけているので。
その回以降出すつもりのないタマネギは漢数字にして登場させています。
だいぶ前から番号すらつけないタマネギも登場させてますが・・・。
数字のタマネギは被らせない様に最初は気をつけていたのですが、
さすがにこれだけ長くなると・・・・・・・。
長く連載していると流石に覚えてないですね。
私の場合だと特に。
次の作品を仕上げる時には前に書いた作品を忘れてますし。(笑)
938 :
花と名無しさん:01/11/21 23:53 ID:sxoZfr9G
マデリーン系の金髪ふわふわ髪の女の子って何度も使い回して
出してるよね…。ラシャーヌでも。好みのタイプなんだろうか。
939 :
名無し:01/11/22 00:17 ID:mdlAQRwu
「アスタロト外伝」の続きって出版されてますか?
うろ覚えなんですが,アスタロトとベールゼブブが
天界に乗り込んだ所で尻切れトンボになってませんか?
もし連載されていたり出版されていたりしているのでしたら,教えてください。
940 :
花と名無しさん:01/11/22 00:51 ID:xFuEUgZv
>939
外伝は一巻完結と思われ
天界で尻切れトンボのほうは再開を祈るのみ
942 :
花と名無しさん :01/11/22 02:47 ID:vLYKNAYO
うおお、まやさんお久しぶりです〜(w
943 :
花と名無しさん:01/11/22 09:17 ID:4WjEUZRO
・・・・・・・・こういう場では野暮かもしれんが、
魔夜氏はネットした事がないそうですが。
944 :
花と名無しさん:01/11/22 09:20 ID:Lh43bgfZ
>>943 親バカ日記でパソコンに向かう魔夜氏の話があったよ。
945 :
939:01/11/22 09:52 ID:mdlAQRwu
>941
そうですか、やっぱり尻切れトンボ状態なのですね・・・(TT)
教えてチャンになってしまっていたのに・・・ありがとうございます。
>943/944
某漫画家(女性)のホームページで、ずっと以前ですが,
「魔夜氏はネットには疎い」とあったような気がしますが,それから後で
もしかしたらパソコンに詳しくなられたのかもしれませんね。
946 :
花と名無しさん:01/11/22 10:08 ID:4T9kAjv8
パソコンやる=ネットやる じゃないだろう。
今時ネットくらいテレビや雑誌と同感覚で使ってもおかしくないし。
マターリといきませう。は! そのうちパタリロで巨大掲示板ネタが!?
948 :
花と名無しさん:01/11/22 11:09 ID:/OisriVx
853 :関係者 :01/11/03 01:10 ID:DhL7JxLx
以前、「まやさん」と言う方が書き込みしていましたが、
魔夜先生はパソコンをお持ちでなく、また、
ネットにつながれたりということも一切経験がないということです。
作品にはたびたびパソコンを小道具として
(次回の「パタリロ!」でも)使われていますが。
ですので、「まやさん」の書き込みは、
魔夜先生ご本人のものではありません。
ネタとして楽しんでおられた方には無粋なことですが、念のため。
*****************************************************
こんなんありましたが・・・↑
>948
確かにあったけど、それが本当である保証はどこにもないし。
まぁ、真偽なんていいじゃん。ネタとしてマターリ楽しんでおけば。
950 :
花と名無しさん:01/11/22 12:40 ID:U4oPzmwC
娘さんはネットやっているような。
951 :
花と名無しさん:01/11/22 15:30 ID:wdsy6O2g
もっと早くここを見つければよかった……
やっぱりパタリロは永遠のバイブル
952 :
ヨタリロ:01/11/22 16:09 ID:TOKfSmyI
パタリロは永遠のライバル
953 :
花と名無しさん:01/11/22 16:15 ID:2H5rSXXD
950も越えたようですし、そろそろ引っ越しの準備ですね。
いつのまにかバンコランより年上になっていた・・・・
もう中年だ〜〜
うが〜中年いうな〜!!!
956 :
花と名無しさん:01/11/22 21:47 ID:jnlEqwtF
バンコランを追い抜いたくらいで中年なら、みーちゃんは生きた化石だ。
みーちゃんは永遠に28歳ですが何か?
958 :
花と名無しさん:01/11/22 22:55 ID:BRRlD6Kg
28歳ならバンコランより年上のはずですが何か。
959 :
花と名無しさん:01/11/22 23:20 ID:Bx8xfxTw
新スレきぼん
960 :
花と名無しさん:01/11/23 00:25 ID:z2uCKwT1
まや氏と魔夜氏がどういう関係だろうが知ったこっちゃねー
新スレ立てます