ファンレター☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
マンガ家さんにファンレターを出したことありますか?
私は昔出した事あります!
お返事が来たときはうれしかった!
ファンレターってどれくらいの人が出すんだろう!?
2花と名無しさん:2001/05/15(火) 13:47
昔、小説家の島田荘司(ミステリー作家)がインタビューで言った言葉。

島田「もっと普通の読者の作品に対する意見が聞きたいです」
インタビュア-「ファンレターいっぱい貰ってるじゃないですか」
島田「普通の読者はファンレターなんて出しませんよ」

…確かに。
3花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:44
≫2
???どういう意味でしょう
作家は読者からファンレターをもらってやっぱりうれしいのかな?
4花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:54
厨房の頃に高河ゆんさんに出したことある。
返事が来た時は嬉しかったよ。
毎日来るかなって期待してたんだけど、一ヶ月過ぎた頃から諦めてた。
3ヶ月後ぐらいに来た時には諦めてただけに感動もひとしおだたよ。
5花と名無しさん:2001/05/16(水) 15:00
ファンレターって、返事を期待して出すのはダメだと思うんだけど
(できれば作品に時間をかけて欲しいし)でも、思いがけずお返事
もらっちゃったりしたら、余計にファン度は増してしまうね(笑)
やっぱり一言でも返してもらえると、嬉しいもんだよね〜
6花と名無しさん:2001/05/16(水) 15:07
≫4,5
そうだよねー!
忙しいのは十分わかっているけども、返事か来たときは
本当にうれしいし、よりそのマンガ家さんが好きになりますよね!
7花と名無しさん:2001/05/16(水) 15:47
返事ってどんな事書いてあんの?
82:2001/05/16(水) 16:07
>>3
ファンレターをわざわざ作家に出すのは一部の熱心なファン(あるいは粘着ファン)
であって、普通の読者は自分も含めてファンレターなんて一生出すものでは
ない、と言うのがその作家の考えらしい。
ちなみに私も出した事がない。
9花と名無しさん:2001/05/16(水) 17:57
漫画家にもファンレター出したことはあるけど、返事が来たことってないよ。
何か返事を貰うコツがあるのかなあ。
漫画家でなくていいなら来たことあるんだけど、やっぱり嬉しかった。
10花と名無しさん:2001/05/17(木) 07:45
返事はハガキでもらいました☆
手書きでなく、コピーだったけれどすごくうれしかったよ☆
いそがしいのに返事を送ってくれるという気持ちがうれしい。
11花と名無しさん:2001/05/18(金) 01:19
マンガが面白いとファンレターを出したくなるよ☆
別に返事を期待してるわけじゃなくて、ただ書きたいだけ。
≫8
普通ってなんかつまらないね・・・
12花と名無しさん:2001/05/18(金) 05:50
>>10
ピーコは事務的でなんだかいやんな感じ。
それなら返事貰わない方がいいかな。
それにコピー送るって恐らく逆恨み対策では?
前にアイドルタレントの場合はそうだって話聞いたことあるよ。
13花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:10
>12
そうなんですか!?
くわしく教えてください!
逆恨み対策って何の為に?
ただマンガの感想を送っただけでなんで逆恨みされなきゃいけないのかなー?
14花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:16
>>13
感想を送ったのに返事が来ないと逆恨みする
ファン防止ってことじゃないの…?
それくらい読みとろうよ。
15花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:16
>>13
感想を送ったのに返事が来ないと逆恨みする
ファン防止ってことじゃないの…?
それくらい読みとろうよ。
16花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:17
2重書き込みすみません。
逝ってきます。
17花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:18
漫画家は忙しいんだよ…。返事こねえくらいで逆恨みするなよなー
18花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:20
>14,15
なるほど!
レスどうもーーーーーーー!
19花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:24
>17
逆恨みする人ははっきりいってファンじゃないですね。
でも逆恨みってどんなことするんですか?
おかしいですよね、もともともらえるはずがない返事が
こないからって逆恨みするなんて・・・
20花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:25
なにも来ないよりはコピーのほうがいいと
思うけどさ。
逆恨みはすんなよって感じ。
21花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:28
ファンレターを出した事がある方は
主にどんな文を書くんですか?
返事をもらったことのある人はどんな風にもらったか
教えて欲しいな
22花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:31
17です。すみません、つい…。(現役)
返事出すのが半年くらい遅れた時
ものすごい中傷の手紙が来ました。手の平返しって感じで。
編集さんもファンレターには目を通してるんだからそういうのは
転送しないで欲しいよ。泣けたよ
23花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:36
>22
えっ!?
編集者の人ってファンレターの中身全部見てから
作家さんに渡すんですか?
なんか嫌ですね。
小包ならまだしも(危険な物が入ってるかもしれないし)手紙まで
あけて見なくてもいいのに。
24花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:42
ファンレター!私も出した事ある。
でも返事はもらえなかったな・・・
でもその作家さん遅れてもかならず返事をくれるって単行本の柱に
書いてあったのに。返事をかく人決めてるのかな?私出した当時
まだ小学生で字が汚かったからもらえなかったのかな・・・
でも読んでくれたならそれでうれしいけど・・・
25花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:54
編集さんは、読者の反応をみるために読むんだって。
前「前回のファンレターで、あのシーンがよかったって意見が多かったから、次もああいうシーン増やそう」とか言われたよ。
あ、あたし漫画家なんだけど・・・。
でも、ファンレターで、「返事くるまで待ってます」って書いてあったのは怖かった。
書かなきゃこれからも読んでくれなそーで。
あたしは今それほど忙しくないから、時間のゆるすかぎり一人一人ちゃんと書いて返してんだけど、
たまに何を勘違いしちゃったのか、「文通しませんか?イラストも交換したいです」っていうのや、「プロフィール書く紙入れておくんで、書いてください」とか(そこには住所や電話番号を書く欄がある)
個人的な付き合いを求めているのかしら・・・
26花と名無しさん:2001/05/21(月) 18:57
>>23
中傷的な手紙をしっかり抜く編集部は多いよ。
読者の反応見たいっていうのもあるだろうけど。
27花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:01
>25
レスありがとうございます!
納得しました!それなら仕方ないのかもね。
マンガ家さんなんですね☆お仕事がんばってください!
ところで、こわいファンレターもたくさんくるんでしょうね。
相当なファンなんでしょうね。でもやり過ぎはちょっとって
思いますね。
うれしいファンレターってどんな内容ですか?
28花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:04
>26
中傷的なファンレターも私なら見たいけどな〜。
ここを直そうとか思うだろうし。
でもその内容にもよるか。
29花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:07
松苗あけみさんからいただいたことあります。
大昔。1977年、デビュー当時のことですね。
そのころ漫画の中で「まだ2通しかファンレターをもらったことがない」と
書かれていて、絵が上手い人だなぁと思っていたからそれって嘘だろ?と
思いつつ、出してみました。その後発表した作品のはじのほうに
名前を載せてくれました。また、手書きのお返事とイラスト入りハガキを
いただきました。生イラスト〜!もちろんまだとってありますよ。

今はもう描かれていないみたいですが、
ララで描いてた滝沢美之さんからもいただいたことあります。
彼女は同人誌やってらしたから、そのとき作ったのかなと
思われるイラスト入りオリジナル便箋で、漫画の中の書き文字が
きれいなので予想してましたが、ホントに達筆でした。

お二人とも返事くれるなんて思っていなかったのでうれしかったですね。
滝沢先生には2回出したけど2回いただきましたよ。

最近はオバサンになったせいか面白いと思える作品がないので
ファンレター書こうなんて思いつきもしなくなっていたな。
年齢に関係なく手紙書こうと思わせるくらいの漫画に出会いたいわい。
30>28:2001/05/21(月) 19:08
>中傷的なファンレターも私なら見たいけどな〜。

ちょっとした批判(「あそこはショックでした」とか「あれはちょっと矛盾では?」
とか)なら中傷じゃないから見てくれることもあるんじゃないかな。

ここでいってる中傷って、ほんまに「ば〜か」みたいな、作者のやる気を
本格的に削ぐような作者本人の容姿、人格攻撃のような気がする。
31花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:10
26>>28
ちゃんとした指摘じゃなくて思いっきり
中傷って意味だよ。
大御所のなかにはちょっとした指摘の入ってるものも
除外してくれって言う人もいるみたいだけど。
32花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:10
意見、批評と中傷は違います。冷静な意見なら直そうと思いますが…。
どう見ても感情的殴り書きで逆恨みっぽいのは悲しくなります。
でも暇な人もいるんだねー。中傷の手紙わざわざ送りつけてくるんだから。
作家のやる気をなくさせるのが目的なのかな。
33花と名無しさん:2001/05/21(月) 19:20
>29
二人ともとても親切な作家さんですね!なんだかホッとしました。
返事を手書きでくれる作家さんはあまりいないんでしょうね。
こういう話を聞くとその人のマンガ読みたくなります!

>30
レスありがとうございます!
確かに後に書いてるような中傷なら聞く必要もないですね。
私はそういう手紙を送るような人は理解できないですが
世の中きれい事だけじゃないからな〜。悲しいけど・・・
34花と名無しさん:2001/05/21(月) 20:07
リアル消防〜厨房の頃、
ファンレター出すのにハマっててけっこう返事ももらいました。
上田美和・美内すずえ・篠原千絵→サインのみ直筆・印刷カラーイラスト+コメント年賀状
折原みと→全印刷カラーイラスト+コメントクリスマスカード(ハガキ)
さいきなおこ・井上雄彦(少女じゃないけど)→全印刷白黒イラスト
これだけでも当時は十分嬉しかったけど、一番感動したのは赤石路代。
カラーイラストに直筆サイン、更には直筆コメントもあって喜んだな〜。
コメントといっても短いものだったけど、
書いた手紙の内容にも沿っていてちゃんと読んでくれてるんだと思いました。
35花と名無しさん:2001/05/21(月) 20:19
ファンレターの返事を欲しいと思ったことはないな。
1度出したことがあるけど、
すごく好きな漫画家が長期連載を終えたときだけ。
今まで楽しませてくれてありがとう。そしてお疲れさまでした。
というお礼状の様な感覚で出したよ。

でも、ホントは先生に文句を言いたいこともあったんだよー!
文句を書かなかった理由は、
もうストーリーはこれで終わりだし、
先生の漫画に対する不満を書いてそれについて改善して欲しくても、
次の連載自体あるかわからんし、何か自分偉そうなこと言ってるなってこと
分かってたし、何より楽しませてくれたってのが大きかったら。
複雑な気持ちだったよ。
36花と名無しさん:2001/05/21(月) 20:19
         /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /            ヾ
37花と名無しさん:2001/05/22(火) 01:15
age
38花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:25
>>24
安心していいと思うよ。
返事を書くって表明するとファンレターが殺到して
物理的に返事を書くことが不可能になっただけだと思う。
気分転換にもモチベーションの維持にもいいし、
ファンレターはみんな読んではいると思うよ。
なんちゃって漫画家の意見だけどね。
39花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:28
ファンレターをアシと回し読みして馬鹿にしまくってる
作家居るよね。自分が出した作家さんは違うと
信じてる(たい)けど、結構ショックだった。
4038:2001/05/22(火) 03:31
>>39
それってひどすぎる。
確かに漫画家って変わってる人が多いけど本当だったら最悪だね。
でも私はアシでもあちこち行ってるけどそんな話聞いたことないよ。
41花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:41
>>40
アシで行ったところがそうだったんだよ(T-T)
私もそんな人居ると思わなかったもん。
42花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:50
すんげー売れてる先生で毎月段ボールでファンレター来る
所はほとんど読んでないよ。
43花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:52
そりゃ、読みきれんだろ。
44花と名無しさん:2001/05/22(火) 03:55
>>42
そんなにファンレターを書く人っているんだ。
極一部のマニアっ子だけかと思ってたよ。
45花と名無しさん:2001/05/22(火) 06:55
毎月ダンボールでファンレターが届くなんて、すごい!
それはちょっと全部は読めないかも・・・
ところでアシさんとファンレターを回し読みしてバカにするなんて
そんな人のマンガは読みたくないな〜。ファンがいるからお金が入るって事を
わすれないでほしいね。
46花と名無しさん:2001/05/22(火) 09:16
ファンレターじゃないけど、メールで、先生のマンガの感想+公式ホームページの感想
で最後に「このマンガが最終回になってもずっと応援してます」
という感じで出したら、10日ぐらいで返事がきたことあるよ。
内容は定型文ぽくて事務的だったけど、
こちらとしては、もともと感想を書いただけで、返事は期待してなかっただけに嬉しかったな。
47花と名無しさん:2001/05/22(火) 13:24
age
48花と名無しさん:2001/05/22(火) 13:42
私、アシ行ったときにファンレター見たことあるけど・・・それは
ちょっと事情が違った。仕事場の引っ越しの手伝いに行ったときの
ことなんだけど、ファンレターの入った段ボール「読みたくないから
中身全部捨てて」って言われたのね。私が怪訝な顔してると「読みたい
んだったら見ても良いけど、何通か見たら嫌な気分になると思うよ」って・・・。
気になってしまったので見ましたよ。そしたら、もー見事な電波レター。
作品のキャラに対する一方的な陶酔ポエムが書いてあるのはましな方で
学校のプリントみたいな藁半紙の裏に日付だけがいくつも書いてあったりとか
殴り書きっていうか、解読不能な図形が書いてあったりとか、「夢にキャラが
出てきてお腹空いたって言ってたからなんとかして」とか。
アレは怖かった・・・。
49花と名無しさん:2001/05/22(火) 13:51
>48
作家さんのお名前は結構ですので、
是非どんなジャンル(?)の漫画家さんなのか知りたい。
50花と名無しさん:2001/05/22(火) 14:03
>>49
けっこう大御所の少女漫画家さんです。
51花と名無しさん:2001/05/22(火) 14:10
>>48
怖い〜
私一読者だけど、そういうレターは想像するだけで怖いよね。
うちのポストに「猫をなんとかして」と広告の裏に殴り書きして放り込んだヤツ
のほうがナンボかマシなんじゃ?・・・
電波入りすぎてイッちゃってますね。
5248:2001/05/22(火) 15:49
ちなみに、その電波レターは、ほとんどが同一人物からのものでした。
(レターセットが全部一緒・・・それだけで同一人物と決めつけるのは
あれかもしんないけど、そんな人が何人もいるとは思えないし)
ついでに言うと、どうやって調べたんだか、自宅までおしかけて
来たことがあるそうです。
53花と名無しさん:2001/05/22(火) 16:41
普通の少女漫画にもそういう電波って食いつくんだ・・・。
怖すぎる・・・
54花と名無しさん:2001/05/22(火) 16:42
しまった、さげた方がよかったかも(汗
55花と名無しさん:2001/05/22(火) 19:32
>>53
小中学生あいての雑誌でかいてたら
そういう手合いはザクザクざんす。
電波っていうか幼いだけなんだろうけどさ。
56花と名無しさん:2001/05/22(火) 23:12
りぼん、なかよしの読者に多そうですね、電波レターを書く人・・・
自宅まで押しかけたなんて、本当に怖い・・・!
世の中には色々な人がいるから本当何が起こるか分からないですね。
マンガ家さんが読みたくなくなる気持ちよく分かります。
57花と名無しさん:2001/05/22(火) 23:26
>>29 私も滝沢美之さんからお返事いただきました!今でも宝物です。
58花と名無しさん:2001/05/23(水) 00:43
頑張ってるけど人気なくてファンレターもすくなすぎで泣ける。
大事に取っとくし、絶対返事書くのにな〜。
59花と名無しさん:2001/05/23(水) 02:18
>58
マンガ家さんですか!?
そういう気持ちがきっとマンガにも反映されてファンレターも増えてくる
と思いますよ☆
頑張ってください!
60花と名無しさん:2001/05/23(水) 13:26
age
61花と名無しさん:2001/05/23(水) 14:36
はまり込んだ漫画家さんへ2回ほど書いたことがある。
でも、返事来たことないなぁ。
『ちゃんと読んでます〜』って柱に書いてあったから、
返事がなくても、読んでくれたんならいいやって思った。
返事が来たら来たで嬉しいんだけどね。
期待しないで当たり前だしね。
62花と名無しさん:2001/05/23(水) 16:09
竹宮センセに送ったけど返事くれなかった。いいんだけどね。
消防のころの淡い心地よいおもひで・・・・・・
6358:2001/05/23(水) 23:02
>59さん
ありがとうございます。とても励みになりました!これからも頑張ります。
ファンレターって嬉しいですよ。
6458:2001/05/25(金) 11:37
>63
励みになってうれしいです☆頑張ってくださいーー!


☆ファンレターを書いた事のある方&マンガ家さんに質問です☆
マンガ家さんへファンレターを書く時〜先生と書いてますか?
マンガ家さんは〜先生と書かれた方がいいですか、それとも
ふつうに〜さんの方がいいですか?
ちょっときになったので・・・
65花と名無しさん:2001/05/25(金) 15:38
厨房の頃1〜2回出したことある。
でも某幼年誌のレターセットを使って出してしまった。
今思うと失礼なことしたな〜と反省。
66小6の女:2001/05/25(金) 19:30
64>
テンション他界のね。ウザいね。
貴方はヲタクさん なのかしら?
あーヤダヤダ。
昔の自分を見ている様で キショィ。(藁
67花と名無しさん:2001/05/25(金) 19:36
>>66
同族嫌悪ね・・(稾
私もネット初心者の時は心にもない64口調で
チャットしたりしてたから気持ちは同じだが。
恥が走馬灯の様に・・・。
68花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:53
お姉さんは66より64の方が好感持てるよ?>微笑みつつ
宿題して寝なさいね。
6964:2001/05/26(土) 07:46
>66
おたくって別に悪い言葉じゃないと思いますよ!?
何かに集中してのめり込んでいるいる人がおたくでしょ?
(まー中にはやばい人もいるけどねぇ〜。)
集中できるってのはある意味羨ましいけどね。私は飽きやすいから。でも、
たしかに私はおたくかもね・・・。マンガ読むの大好きだし☆
だからこそこんな2チャンにも来ちゃってるし・・・
(うそでもマンガの情報が多いから見てて楽しいしね。)
でも別にマンガが一番好きな訳でもないし。
66の人とか他のスレッドでいちいちどうでもいい事言ってくる人って
なんで!?根っから性格悪いか暇かのどっちか!?
だって別にマンガのスレッドでぐちぐち言う必要もないでしょ。
こういう事書くとまたキモイとか言いそうだけど・・・。
2チャンだからって人が不快に思う事は書くなって書いてるんだから。
私は別に不快には思ってないけど(こういう所で言われてもなんとも思わないから)
でも他のスレッドで前本当に傷ついていた人いたから。
そういう人もいるって事を忘れずに!

テンション高くて、うざくて、キモイ64より
7064:2001/05/26(土) 07:49
2チャンだからって人が不快に思う事は書くなって書いてるんだから。
→こんな事は書いてない。すみません。
 
71花と名無しさん:2001/05/26(土) 07:55
>>69
まあまあ落ち着いて。(苦笑)

ちなみに私が学生の頃漫画家さんにお手紙書いてた時は
○○先生と書いてました。
中にはイキナリフレンドリーなあだ名(自作)で作家さんに
お手紙出す人も居ると思うけど、最低限のお約束は守らないと
相手に不快な思いをさせる事になるので注意して欲しい。

は〜そーいや私、返事が欲しくて新人作家さんにばかり手紙出してたな(笑)
72花と名無しさん:2001/05/26(土) 08:02
小学生の時、大好きだった一条ゆかり先生へせっせと書いた。
当時の私の宝物だった「だるまさんの古切手」を同封して。

嫌がらせと思われただろうか・・・。
73花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:40
ファンレターとはちょっと違うかもしれないけど、実家が昔から洋服屋
をやってたので、古い服のカタログが出てきたときに、当時昭和初期の
映画関係の漫画を描いてた(っていうか好きで読んでたんだけど、タイトルが
思い出せない・・・)高橋由佳利さんにファンレターとともに送りました。
そしたら直筆のお返事もらえて嬉しかった。お礼でキャンディーも入ってたよ。
74花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:42
>>73
それ、「過激なレディ」では?
大好きな作品でしたよ。
75花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:53
別マや月2発売じゃないマーガレット(デラマとかザのやつ)によく描いてた
矢野りん子さんって方にファンレター書いたことある。
返事がきた。
76花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:59
あ〜それそれ!>74
「プラスティック・ドール」のほうはなぜか忘れないんだけど。
77花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:10
渡瀬遊宇さんがデビューしたての頃、ファンレターと共に
色紙を書いてくれと同封した痛い私(汗)
律儀にイラストとサインを入れて返してくれた。今でも大切にしてるよ。
78花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:52
私は別マのある漫画家さんに
「先生の漫画のこんな所が良かった、ここが好き」みたいな
内容の手紙を書いたら、
「○○(私の名字)さんのように、感想や批評の手紙を書いてくれるのが
 一番嬉しいんですよ。
 なぜか私に手紙くれる読者さんは、学校であったこととか
 恋愛の悩み相談とか書いてくる人が多くて…」
という返事が来た。
79花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:20
>78
そーそー。
割とただの文通感覚な人多いんだよね。
嬉しいには嬉しいんだけど、ちょっと困る。
80花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:29
「絶対お返事下さいね♪ 」
「どうしてお返事くれないんですか?」
「待ってますから」
「もう先生には手紙出しません!!酷いです!」

と言う、同じ人物からの手紙が、編集部から送られて来た
ファンレターの入った段ボールに四通まとめて入ってた(苦笑)
小学生くらいの子の一ヶ月は長いだろうけど、いったん編集部で
まとめられてからこっちに来るので、私にはどうすることも
出来ないよ(汗)
81花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:20
>>73
お礼にキャンディーまで同封かぁ。

それは余程役立ったんだと思うよ。
「だるまさんの古切手」とは大違い。
82花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:23
>>81
貴方はもしや>>72さん?
83花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:45
私もガイシュツですが
折原みとさんからフルカラークリスマスポストカードを頂いたことが。
あとは・・・
杜真琴さん。白黒ですが年賀状。私は神戸なんですけど、
地震の翌年?かなんかでひとこと自筆で「大丈夫ですか?」
みたいなこと書いて下さってて嬉しかったっす。
あとはリアル消防の時に好きだったりぼんの作家さんの
コミックスを買ったらセリフ落ちページがあって、
感想とともに「セリフがなくてサミシイよー」
みたいな手紙送ったら後日作者さんのお詫びの手紙とともに
その単行本が送られてきました。
今考えると作家に言うなよ・・・とイタイ自分を思いますが、
今でもその本はもってます。
何だかかえって申し訳なかった・・・。
84花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:52
わー、そういや昔は電波手紙書いてたかかも。
色紙同封して、サインくださいとか。当然シカトだったけどね・・
8578:2001/05/27(日) 08:18
>>79さんは漫画家さん自身?

漫画家さん自身からの、読者からもらって嬉しかったファンレターの話や
困ったファンレターの話
(とは言っても、あまり病み松容子先生のような話は聞きたくないですが…)
も聞かせてほしいです。

ちなみに私はめったにファンレターは出さないほうで
好きな漫画は、コミックスを買って心の中で応援するだけ、の人なのですが
(友達には勧めることもあるかな? 今なら2chで意見を匿名で書いたり)
そのファンレターを出した先生にたいしては
本当に強く「この漫画が好きって気持ちを作者さんに伝えたい!」と思ったんですよねぇ。
861:2001/05/27(日) 16:55
おぉ〜しばらく見ない間にこんなにたくさん!
私も85さんのように本当に面白かったという気持ちを伝えたい作家さんにだけ
出してます。返事が欲しいという気持ちはもちろんありますが、読んでくれる
だけでうれしい。
87花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:05
いち漫画かきなんですが,質問いいですか?
私は最初の頃は,来た手紙には全部封書で便箋二枚くらいでお返事を返してましたが,
その内忙しくなり,書き下ろしの絵を葉書に印刷して裏に文を書くようになりました。
でもその後,会社も漫画もさらに忙しくなり,返事を書く暇がなくなってしまいました。
もう2年分,お手紙がたまってるんです。
かくからにはせめて文は自筆でいきたいんですが,その暇もありません。
コピーのペーパーなどでも出さないよりはいいんでしょうか?
2年前に頂いたものなどは,いまさらお返事をかいても嫌な感じにならないでしょうか?
ちょっと悩んでるんですが。

長文で失礼しました。
88花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:15
>>87
ファンの方ならきっとどんなものでもうれしいと思います。
2年前の手紙への返事も全然嫌な感じじゃないと思いますよ。
89花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:16
ペーパーって何ですか?
90花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:35
2年かかっても出してくれたってことが、
逆にそれだけ気に留めてたってことが伝わるかも。
91花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:52
そんな感じのペーパーという形でのお返事
もらったことありますよ。
結構そういう漫画家さん多いと思います。
92花と名無しさん:2001/05/27(日) 20:57
「森本里菜」っていう漫画家は2週間ぐらいで返事来ますよ?
私の友人がサイン付きで10通以上持ってます。
私的には、「暇なんだなぁ・・・」って思っちゃったけど(笑)
93花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:06
>>92
そこそこ描いてる人だから、ファン思いな漫画家ってことにしといて
あげて(笑)
94花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:07
小学生の頃、姫ちゃんのりぼんが大好きで水沢めぐみさんに
お手紙出した事あります。返事はもらえなかった。
その時売れてたから当然だけどね。

マンガ家さんからしてみれば、熱血ファンってどうなんでしょう?
毎日毎日書く人とかいるのかな〜?
ちょっとこわいね。
95花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:11
>>92
すごくいい人ですね!
同じ人にも返事をまめにくれるなんて!
96花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:40
ある意味漫画家の先生って芸能人と同類だね。
いろんなファンレター来るし、顔がどうとか言われるし・・・
先生たち、めげないで頑張って下さいよ〜!
良い漫画描いてくれたら速攻でレター送るから!(応援メールね)
97花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:48
昔秋里和国さんにハマりまくっていた頃によく手紙出してた。
ハガキだったけどいつもお返事くれてたよー。
イラスト部分はプリントごっこ(懐かしい・・・)だった。
98花と名無しさん:2001/05/28(月) 02:30
友達が漫画家をしてるんだけど、ファンレターの話を聞いて大変だな、と思った。
まだ新人なんで、出せば必ず返事が来ると思ってる人が多くて(もしくはそれ狙い?)
「返事はこっちの住所にお願いします」
「切手を入れておいたので、なるべく早く返事を下さい」
など、「絶対返事くださいね」レベルじゃなく、返事が来て当たり前の口調がザラらしい(藁
中には携帯の番号を教えてとかまさに友達づきあいを要求してくる子供もいるらしいし、
原稿明けは返信に追われて可哀相だよ。
99花と名無しさん:2001/05/28(月) 02:35
>>98
でも厨房や消防の年頃の子はそんなものだよ?
むしろ自分にもこんな時代があったなぁ〜と思って私は読みます。
二十歳すぎててそれをやられるとかなり辛いですが。
100花と名無しさん:2001/05/28(月) 02:47
ファンレター本気でウザイ。
でも返事書くとアンケートに返って来るんで
馬鹿に出来ないんだよな。ハァ。
101花と名無しさん:2001/05/28(月) 03:04
おつかれさま…
102花と名無しさん:2001/05/28(月) 04:43
遅レスだけど80さんへ
もしかしたら同じ子がウチにも出してるかも〜(笑)
「××先生はお返事ちっともくれなくて嫌いになりました。漫画も読むのやめました。
先生ならきっとお返事くれると思って書きました。絶対お返事下さいね。
でないと嫌いになります」以下、同じような内容で2ヵ月分まとめて来た中に
合計4通入ってました。一週間ごとの消印で。
××先生(少年誌の大先生)よりかは確かに売れて無いし月刊だから暇そうに
見えたんだろうねえ、、、。こういう子はこのまま大人になりそうで恐いよ。
親御さんはお子さんの躾けをしっかりしてくださいっ(切実)
103花と名無しさん:2001/05/28(月) 04:51
>>102
単行本の柱などで手紙が作家の所に届くまでの経緯を書いても
そう言う子は居るので、諦めるしかないよね(苦笑)
漫画家にって言うか、社会に出た人に取って一学期(4ヶ月間)って
あっと言う間だけど、学生に取ってはひたすら長く感じるものだからね〜(遠い目)
104花と名無しさん:2001/05/28(月) 06:23
私もそういうファンレターに戸惑ったことがあります。
「イラスト交換しませんか?」とか
「先生のプリクラもほしいです」とか
「いろいろ話したいので自宅の住所教えてくれませんか?」とか
「あのシーン返事の手紙に直筆で描いてください!(すっごい邪魔くさい構図)だめですか?
でも先生ならきっと描いてくれると信じています。描いてくれたら見捨てませんから」とか・・・
でもこの掲示版で、子供はこんなもんだということがわかったのでなんだか安心しました。
今までこんな手紙みるたびに、ムッときてたんで・・・(^^;)
105花と名無しさん:2001/05/28(月) 10:46
消防や厨房の年齢の子からのファンレターがマナーが悪いからって
本気で怒るような低年齢向け少女雑誌の漫画家に萎え〜。

消防のうちから「拝啓」とか「かしこ」とか
完璧な敬語の手紙が書けたら、それはそれで怖い。

そういう年齢層や、そういう読者層に向けて
漫画を描いてお金を得ている立場なのだから
痛い手紙もらっても、ある程度までは、我慢したり割り切ったほうがいい。
106105:2001/05/28(月) 10:50
あと、漫画家の先生はファンレターくれた読者ひとりひとりに
返事を書かなくてもいいと思うよ。
漫画家の先生本人が「この読者には返事を書いてあげたい!!!」と
思った人がいたら、書いてもいいかもしれないけど。

単行本の柱とかで
「お返事は書けないけど、ファンレターはちゃんと読んでます」みたいに
お礼の言葉やフォローを書くくらいが適切なんじゃないかな。
それでも文句言ってくる子がいても「ああ、若いんだねぇ」と
なま暖かく微笑んでいればいいと思う。
107花と名無しさん:2001/05/28(月) 14:55
ブラックレターというわけじゃないんですが意味不明な手紙とかきません?
私は描いてる漫画がちょっとアレなもんなんで(藁 どうも他の作家より
へんなファンが多いような・・・
悪意は感じられないんですが、漫画の感想はまったくなしで まぜか某TV番組の
感想を毎週送ってくる人や、便箋1枚に意味不明な単語がおっきくかいてあるだけ
とか・・・そんな手紙がよくあるんですが。
108花と名無しさん:2001/05/28(月) 14:56
類友。>>107
109花と名無しさん:2001/05/28(月) 15:26
>>107
作品の感想や、作者への励ましとは何の関係もないファンレターって
ホームページの掲示板に
ホームページの感想や、管理人への励ましとは何も関係のない
つぶやきや、日記や、友達募集や宣伝を書かれるような
ノリなんでしょうなぁ・・・。
110花と名無しさん:2001/05/28(月) 15:32
同人やってる人は
読者から異常なノリのファンレターをもらいやすいらしくて
病み松容子先生並みに、ファンレター嫌いの同人作家は
ザラにいるようですね。

同人じゃなくても、オタク系に人気がある漫画の人は電波レターを
もらいやすいかも・・・。

あと、りぼんやなかよしなど、低年齢向けの漫画誌に書いてる人は
幼稚なファンレターが来るのは、しょうがないですよね。
そういう雑誌って、「西村萌奈先生に手紙を出そう」じゃなくて
「萌奈ちゃまにファンレターを出そう」とか書かれてるし。
111107:2001/05/28(月) 15:38
>>108
えっ ほんとですか!?なんかうれしいです。
思ったんですが、柱部分のFLの宛先のところに
「マンガの感想送ってね」的なことじゃなく
「あなたの楽しかった事教えてね」的なことが書かれてると
さらに 私の漫画とは一切関係ないFLが増えます・・・
112花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:01
>>111=107
そうじゃなくて>>108は、「電波っぽい手紙が来るのはアンタも・・・」と
暗に言っているのだと思われ。
113花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:29
読者と作者って似るんだよ。不思議と。
煽りとかじゃなくてね。
114花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:45
類は友を呼ぶってやつか。
だからありなっちのファンは・・・
115花と名無しさん:2001/05/28(月) 18:43
マンガ家の方は色々と大変ですね。
でもわざわざ意味不明なファンレター送る人ってどういう人なんだろう。
たとえ小学生でもきちんとした子はそういう変なレターは送らないだろうし。
前のほうで書かれてた、編集者の人がマンガ家さんが読む前にチェックするって
いうのもいいアイディアかも。そういうレターは読む必要ないしね。
116花と名無しさん:2001/05/28(月) 18:52
ときどき書いてました。

お返事くれた漫画家さん(それぞれ1通しか出してません)
田村由美さん→ポストカード(カラー)の裏半分びっしり直筆メッセージ
相原美貴さん→直筆のお手紙
樹なつみさん→白黒ポストカード+直筆サイン

田村さんと相原さんはまだ新人だったせいもあると思うんだけど、
すごくていねいでした。
返事は期待してないから、もらうとやっぱり嬉しいですね。

ちなみに個人的にすごく嬉しかったのは(少年漫画家だけど)井上雄彦氏。
コピーしたハガキが計3通、返ってきました。
何通も書いたけどね(苦笑)。
来る手紙の量を考えたら、くれるだけで大感激でした。
117花と名無しさん:2001/05/28(月) 19:15
少年漫画家は返事出さない人が多いみたい。
少女漫画家の方がやっぱりマメなのか。

でも、ファンレター書く読者って、そもそも女性の方が多いよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:16
お返事に悩んでる漫画家さんに提案ですが・・・。
とりあえず、季節のもの(年賀状と暑中お見舞い)だけ
出すってのはいかがでしょうか?
大変だと思いますが、サインだけ直筆で・・・。
コメントで、「いつもありがとう!!」も
直筆だと嬉しいのですが、無理でしょうから、印刷で。
私の場合、小説家でしたが、
とても綺麗なグリーティング・カードを頂きました。
まさかもらえると思ってなかったので、
とても嬉しかったです。
これだったら、年に2回ですみますよ。
その代わり、量が半端じゃないと思いますけど。
119花と名無しさん:2001/05/28(月) 19:37
むかーし、まだアイタタじゃなかった頃の
小林よしりんに、おぼっちゃまくんの感想の手紙を書いたら
印刷のハガキで返事きて、嬉しかった。

少女漫画の先生は、週刊セブンティーンに漫画を書いていた
マイナーな先生(滝川佳子先生。コミックスは5冊くらい出ている)に
手紙を書いたら、封筒と便箋でいっぱい返事をくださって
大感激したことがあります。
120名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/28(月) 19:42
>116
あ、めっちゃ羨ましい!1枚おくれ>井上氏。
いつ頃出したの?今はもう無理かなあ・・・
岡田あーみんさんてもう引退したんだよね?
121花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:18
さちみ りほ先生が小学館ちゃおでデビューした当時、彼女の作品がとても好きで
読んでいたんだが、読み切り数作でちゃおから居なくなってしまった(泣)
のちに秋田系のホラー雑誌などで見かけるようになり、思い切ってファンレターを
書いてみた。
内容は「ちゃお当時の何々の作品のあのコマが今でも印象的で覚えています」など。
そしたら「このページですね!!」とお返事と共に原稿をコピーして送って下さった。
覚えていてくれてうれしいと言ってもらい、手紙書いて良かったなぁとしみじみ
思いました。(10年程前の話だけどね)
122花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:49
やまざき貴子さんに白黒イラスト印刷と直筆コメント(多分)の
返事をいただいたことがあります。
当時私はリアル消防で、鉛筆書き+便箋にギッチリ+小学生の汚い字
のファンレターだったはず。
よく返事をいただけたなぁ、と思います。
出したのは確かまだポイが短期連載してた時だった・・・。
123花と名無しさん:2001/05/29(火) 01:26
中山野梨子(だっけ?)さんが昔ぶ〜けで描いてらした頃(当時は
中山紀子さんだった)、ファンレターを2度程送って、ちゃんと
その度返事を封書で送って下さった事がありました。2度目の時は
結構調子に乗っちゃって(厨房だったもんすから)、「この作品の
このラストは納得いきません」みたいな事も書いちゃったんだ
けど、それについて凄く丁寧に解説した返事もくれて。「でも
こうして文章で説明しないと理解してもらえないような漫画では
駄目ですね。漫画家だったら作品のみで表現しないと」みたいな
事も書かれてまして、凄く真面目な方なんだなあと思いました。
あと、早坂いあんさんにも送った事あり。何ケ月かしてから
年賀状だったか暑中見舞いだったか、とにかく白黒コピー(プリ
ントゴッコか?)にちょこっとカラーを足した葉書が届きました。
いかにもまとめてお返事って感じだったけど、ファンレターの
内容に反応したコメント(音楽ネタについて)もちょこっと直筆で
つけ足してくれてて、ああちゃんと読んでくれてるんだなあと
思って嬉しかったです。
124花と名無しさん:2001/05/29(火) 01:43
2年前ならファンを卒業してる可能性の方が大な気がする。
気がするだけね。
125花と名無しさん:2001/05/29(火) 01:58
>105
別に小学生や中学生のマナーの悪さに本気で怒ってるわけじゃないですよ?
ちょっとムッときただけって感じです。(あたしの場合ですと、中高校生が大半ですが)
だから我慢もしてますし、けして「拝啓」なんて言葉も要求してません。
ただここに同じような手紙をもらったことがあるという人がいたので、書き込みしてみました。
私自身今まで同じ年の子の手紙でも、謙虚な子とそーでない子がいたので、性格なのかなと思ってましたし。

106さんの、気に入った子だけにファンレターをあげるっていうのはどう?っていう文章で思い出しましたけど、
こないだ、デビュー当時から毎回お手紙くれる高校生に、感謝のしるしとして生イラストを描いて贈りました。
そしたら友達に「それってひいきじゃない?」って言われてしまって反省しました・・・。
126花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:05
ちょっと遅めのレスですが、お返事をちゃんとだしたら、「この漫画家、
ヒマなんだな。」なんて思われるのね。
ショック受けてしまいました・・・・・
だって、質問とかを書いてくれたら、その都度、お返事だしてしまうじゃない。
127花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:07
>>126
ここは2ちゃんねるだから、全般にひねくれています
ここの世論を世間の常識と考えるとヤバいです。
128花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:11
>>125
> そしたら友達に「それってひいきじゃない?」って言われてしまって反省しました・・・。

友達が返事を貰ったのを知って自分にも下さいってのがよくあります。
出し手も出さなくても厳選しても角が立つんですよね…。
129花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:22
>>126
暇だとは絶対思わないぞ。
それって歪みすぎだから、変わってるって言うよりも明らかにネタだと思う。(笑)
130花と名無しさん:2001/05/29(火) 04:02
単行本の愛読者カードが自分の手元に届かないことを知ってショック。
個人情報の漏えいになるから、という理由らしいです。
褒めてようが貶してようが、そういうフィードバックをいちばん
求めているのは描き手なのに・・・。はああ。
今度、出向いて見てきます。

でも、愛読者カードの情報は、次の単行本などに活かされます。
(次の本が出せるかどうかの判断材料として、かなり重要なのです)
ですから、送ってくださると嬉しいです。

…で、ファンレター、いままでで2通(泣)
イラスト付きで返事出しました。
送ってくださった方、本当にありがとう。勇気が出ました。
131花と名無しさん:2001/05/29(火) 08:53
渡辺多恵子さんに出した事あります。
はじ一大好きで!
返事はもらえなかったなぁ〜・・・。かなしい。
やっぱり売れっ子のマンガ家さんはファンレターの返事は無理なんですかねぇ。
132花と名無しさん:2001/05/29(火) 09:07
ウルフ物語を書いてる人がコミックス1巻に
「私は切手を同封してくれた人にしかファンレターの返事は出さない主義なので・・・」
と書いていたので、わろた。

その後出たコミックス(3〜4巻くらいかな?)には
「みんなが切手を同封してくれるようになったので
 半年〜1年くらいためてまとめて返事を書いてる。
 みんな、忘れた頃に手紙が届くでしょうフフフ」
みたいな文(手元に今コミックスが無いので正確な文章がわからん。スマソ)
が書いてあって、またわろた。
133花と名無しさん:2001/05/29(火) 09:12
>>132
マンガも面白いのは、本人が面白いからなんだろうね☆
ウルフ物語好き。
ウルフって昔デラマに掲載されていたような!?
人気が出て別マに移ったのか。
134花と名無しさん:2001/05/29(火) 10:16
>>110
>>>>りぼんやなかよしなど、低年齢向けの漫画誌に書いてる人は
幼稚なファンレターが来るのは、しょうがないですよね。
そういう雑誌って、「西村萌奈先生に手紙を出そう」じゃなくて
「萌奈ちゃまにファンレターを出そう」とか書かれてるし。

→なんか昔なかよしとかりぼん読んでた時のこと思いだした!
 そういえば、小学生向けの雑誌には作家さんにちゃんを付けたりしますよね。
 でもなんか変。マンガ家さんはこれでいいのかな?
 こういうあだ名のようなので書いたほうがファンレター多くなるのかな?
 謎だよーー!
135花と名無しさん:2001/05/29(火) 11:26
私も昔から大好きな漫画家さんに最近になって初めてお手紙出したけど、
返事は来ませんでした。初めから期待してなかったけどね。
出す方もある意味自己満足かな。
お忙しい方だし、よく原稿も落とされるようなので、返事は要らないから
無事に連載が終わることを祈るだけっす。
136名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/29(火) 13:02
昔からずっとファンレターくれてる人をちょっとひいきするのは別に悪いとは思いませんよ。
そういうの漫画家さんだけじゃないし、昔から応援してくれてる人にはちょっと愛情感じると思うし。
137花と名無しさん:2001/05/29(火) 13:29
漫画家だけじゃないよ〜。
昔から応援してくれるファンや、嬉しくなるような手紙をくれた読者を
ほんのちょっとヒイキしてしまうのは当たり前じゃん。

昔のファイナルファンタジー(ファミコン版の「3」)には
ゲーム制作会社のスクエアのスタッフに
昔からずっとファンレター出して、スタッフに名前を覚えられてしまった人の
名前を使ったキャラが、ゲーム中に出てきていた。
「わたし、お手紙、いっぱい書くの!」
なんかそういうセリフだったかな?

私も、コナミのゲームのスタッフに、ゲームで感動した所とか色々手紙を出したら
返事が来たことがある・・・。
138花と名無しさん:2001/05/29(火) 13:52
>>137
ええ話や〜
夢があるね。
139花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:12
>>137
今の大作主義・儲け主義の、コナミやスクウェアでは、望めない話でもあるね。
140116:2001/05/29(火) 20:02
≫120さん
出したのはスラムダンクがまだ連載中だった92〜95年ごろです。
数年にわたって全部で10通くらいは出したのかなあ。
今思うとちょっと恥ずかしいんだけど、ほんと大好きだった。
サイン入りの単行本と一緒に宝物にしてる。

青年誌に移ったらファンレター激減したらしい>井上氏
(それでもモーニング内では一番多いみたいだが)

今は手紙よりメールが多いでしょう。ホムペから直接送れるしね。
でも逆に緊張しちゃってまだ1回しか送ってない。
返事は…出してるのかな〜? 少なくともメールは貰ったことないです。

作家はいい作品書いて読者への返事代わりってするのが基本かな。
来たらラッキー、てなもんですね。
141花と名無しさん:2001/05/29(火) 20:32
少年誌や少女誌や、オタク誌だと
作者宛じゃなくて、キャラ宛のファンレターも来るらしいですよね。
キャラ宛にチョコレートがバレンタインデーに送られて来るとか。
(エイリアン通りや、ハーレムビートのコミックスにそう書いてあった)

ここ読んでる漫画家さんで、キャラ宛のファンレターをもらったことがある人や
読者さんで出したことがある人いますか?
142花と名無しさん:2001/05/29(火) 20:47
>141
あーあります!
漫画家じゃないんだけど、作家の栗本薫。
グイン・サーガのグイン宛にチョコ送った(笑)。
本人がそういうの好きみたいで、あとがきで集計出したりしてたから人気投票ノリで参加。
しかし、食べ物はな〜。賞味期限が気になるし、作者が奨励するのはどうかと思った。
もし手作りだったら何が入ってんのかわかんなくて食えんだろうし。
143花と名無しさん:2001/05/29(火) 23:32
キャラクター充てに送るのはさすがにイタイ気が。
なに考えてるんだろう。
144125:2001/05/30(水) 04:08
>>136
友達は「じゃあ新しくファンになってくれた人には何もあげないの?
初めて手紙くれた人も、昔の人より情熱をこめて手紙だしてるかもしれないじゃん。
その子はいつになったら生イラもらえんの?平等にしなよー」
と言われました。
ちょっと・・・考えすぎじゃないかなあ・・・。
それともあたしがファンの子に無神経なだけなのかな〜
145花と名無しさん:2001/05/30(水) 04:20
>>143
1.若さゆえの過ち
2.何も考えてない
3.実在すると思っている
146花と名無しさん:2001/05/30(水) 04:38
>>143
そういう人は、漫画家でたとえるなら自分の作った登場人物のことを「自分の子供たち」
と言っている感覚に似ているに違いない。
147花と名無しさん:2001/05/30(水) 09:24
>>145
若さゆえでしょう。>作者宛ではなく、キャラ宛のファンレター
小中高生の頃オタク趣味があった人なら、そういう過ちを犯しても、
まだ笑って許せると思われ。

それ以上の年齢になっても、現実と妄想の区別が付かないのはヤバいけど。

>>144
あなたは間違ってないです。あなたの友達の考えがおかしい。
差別は良くないことだけど、区別は当然あること。
無差別平等は、不平等と同じ意味。
148花と名無しさん:2001/05/30(水) 10:31
ファンレターを書くファン>書かないファン なのかな、やっぱり。

私は漫画は単に「作品」として楽しんでいて、作家の存在ってのを殆ど意識しないんで
どんなに感動したとしても、作家に手紙を書こうって思考パターンがないんです。
友達に薦めたり、読んでる友達と「良かったよねー!」と盛り上がって終わり。
まぁ単純に筆不精ってのもあるんだけど。
返事が来ないのを前提としているからこそ書けない。
書きかけたことはあるんだけど、独り言みたいで違和感があってやめちゃった。

変なのかなぁ。
149花と名無しさん:2001/05/30(水) 10:44
>>148
私も、子供の頃は大好きな漫画を描く先生に
ファンレターを出したことがあるけど
自分が大人になったら、そういうのは心で思うだけで
出さなくなってしまった。

漫画家さんは、大人の年齢のファンからのファンレターでも
マナーを守った手紙なら、嬉しく思うんでしょうか?
それとも「アイタタファンだ」と思って迷惑なんでしょうか。
150花と名無しさん:2001/05/30(水) 11:41
うれしいですよ
40代のお母さんからもらった事あるし
返事を書きたかったけど
そういう人は住所を書いてくれてなかったりするんですよね。
151花と名無しさん:2001/05/30(水) 12:21
そうそう 高齢の人って漫画の感想とか丁寧に書いてくれて
すごくうれしいのに 返事書こうと思っても住所ふせてる
人が多いんだよ・・・
返事のハガキが来て家族とかにFLだしたこと知られるのが
いやなのかな?
152花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:13
コバルトシリーズとかで書いてる作家の藤本ひとみが、
「集英社 シャルル様」(シャルルはキャラの名前)
これだけでファンレターが届くって言ってた。

ってことはそんだけそーゆー手紙が多いってことか。
まあ中学までなら…。
153花と名無しさん:2001/05/30(水) 16:37
>>151
同意。でも若くてもそういう子もいるんだよね。
そういう子に限って的を得つつ、新発見みたいな内容だったりしてね。
でも「返事は催促みたいになるのでいりません」とか書いてあるの。
むしろあなたに出したいんだよー、と心で感謝を叫びます。
154花と名無しさん:2001/05/30(水) 17:04
渡瀬ゆうさんが不思議遊戯の単行本の柱でキャラにプレゼントありがとう!と
書いてあったのを思い出しました。その時えっ!?キャラにって!?って
思いました・・・。バレンタインにキャラ宛てにチョコを送ってくれたファンに
お礼を言ってました。ちょっと不思議だけど、それも作家にとっては嬉しいこと
なんだよね。
155花と名無しさん:2001/05/30(水) 17:54
リアル厨房時代、好きな男の子にアンケート
答えてもらうのが流行ってて(女子校だったので)、
そのノリで漫画家さんにアンケート送りました…。
直筆の返事が欲しい一心だったんだけど…あ〜鬱。
この場を借りてざんげします。
156花と名無しさん:2001/05/30(水) 18:13
漫画家先生が「この人にはちゃんとファンレターの返事を書いてあげたい!」と
思うような読者は、「返事なんて恐れ多いです」という態度で、
「なんだかなー」という読者に限って
「絶対絶対絶対絶対返事くださいねっっっっ!!!!」という態度なのかなー。

世の中、上手くいかないねぇ。
157花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:05
5年来ファンだったけど、
ファンレターを一度も出したことがなかった作家さんの
ファンサイトを作ったので、
一応ご報告しておくか…と初めてお手紙を出した。
返事は要らないけど1回でも覗きに来てくれたらバンバンザイ…と思って
切手は同封しなかったんだけど、お返事を頂いてしまった。
A5サイズの小さな便箋だったけど、直筆で5枚も…。
なんだか申し訳ない気分になってしまった。
あぁぁ、せめて切手入れておけばよかった!自分のバカー!
158イタイ過去あり:2001/05/30(水) 21:42
◆水沢めぐみさん
ものすごく感じのいい方だなと思いました。
古い作品の感想なので,今の作品とはほとんど関係ないのですが
そういう昔からのファンも大切にしてくださってうれしかったです。
(直筆レター)
今の作品は絵柄と作品世界が合わないと思うのでコメントしつらく、パスです。
しかし、あえてそういう事を書くこともいいかもしれないです。
それを好きな漫画家さんにやるのは,勇気と文章力が必要ですね。

◆高橋陽一さん
板違うけど,例のサッカー少年連載時代に毎週約1年ぐらいは送っていました。
きっとかなりご迷惑だったでしょうが、××が好き・かっこいい(はぁと)と
いうものでなくて、サッカーファンだったため、ここのコマがわからない、とかそういう
感じだったので非常にイヤがられていたのではないかと思うのです。
しかしそういう批評も、ひょっとしたら彼のためになったのかもしれません。
何かの雑誌に私がかいた疑問・質問がかなり載っていたので
それでフォローしてくださったのだと思うことにしてます。
ま・当時ダンボール箱一杯以上にFLがあったらしいので、私のような
粘着質のファン?を怖くうとましく思ったことでしょう。ごめんなさい。
(ここで謝っても仕方がないけど。ふぅ。若かりし日の過ち・・・)

◆高田りえさん
小学館の某要求欄?にお名前があってビクーリなのですが・・・
まだマイナーな時にFLを出して、いいところ&悪い(気になる)ところを
書き送って激励したらコピー&直筆コメントでハガキをいただきました。
ちょっと小コミのH路線がムリムリっぽくて
今はファンもツライので、もはやレターも出せません。

そもそもレターを書いても、いい風に変わっていく事が難しいし
またそんなに読者に振り回されてもいやだなぁ、と思っています。
(例:ヤマダナンペイ氏。FLは出していないけど。色々と教訓になってる)
159花と名無しさん:2001/05/30(水) 22:16
>>157さん
その作家さんのお考えは分からないけど、たぶん切手は不要だと思うわ。
忙しい時間をやりくりしてでも「返事をあげたい」と思ったからこそ
書いていらっしゃる筈ですもの。
そんな気持ちが動いた相手に対して80円やそこら、何も懐は痛まなくってよ。
というより、返事を要求してる風に受け取られる可能性もあるので
なにか返答を要する問合せをしたというのならともかく、あんまり入れない方が
いいんじゃないかと思う〜。
だからお返事が届いたことを申し訳ながるよりも、純粋に喜んであげてね。
160花と名無しさん:2001/05/31(木) 02:37
「先生の好きな芸能人はなんですか?」とか
「先生の好きな音楽ってなんですか?」という質問に、
普通に答えていたけど、ふと疑問に感じたことがひとつ。
・・・・そんなことなんで知りたいの?
なんか芸能人みたい(^^;)

漫画家の顔とか知りたいってのはわかるんですけどね〜。
161花と名無しさん:2001/05/31(木) 04:48
>>160
マンガ家も芸能人と同じなのではないでしょうか?
色々なファンの方がいるので、中にはマンガ家さんについてくわしく知りたい
という人もでてくると思います。
そういうのマンガ家さnからしてみれば、ちょっと・・・なんでしょうか!?
162花と名無しさん:2001/05/31(木) 06:04
>そういうのマンガ家さnからしてみれば、ちょっと・・・なんでしょうか!?

ひとそれぞれだとは思うけどね。ナン○イみたいに自分からそういう
自分の個人的な事柄を話すのが好き!って人もいるし。
163花と名無しさん:2001/05/31(木) 10:40
》131
え、くれなかったの?
読者を大事にする人だと思ったのに。
もっとも、立ち読みを万引きよばわりするような人だから、
もしかしたら、読んでくれるんじゃなく、
買ってくれる人だけが「読者」ってことなのかしら?>わたなべセンセイ。
手紙くれる人なんて一番有難いと思うが。
メンドくさくて、お金かかることをわざわざしてくれるんだから。

切手…は入れないほうがいいでしょ。
「ゼッタイお返事ください!!」って無言の強制になってしまうと思う。
金額は些少でも、数が多くなると気に病む人もいるんじゃないかと。
164花と名無しさん:2001/05/31(木) 10:48
とは言え、コミックスの巻末に
「切手同封の方にはペーパー送ります」
と書かれている方にはそれほど躊躇しなくてもいいと思います
165花と名無しさん:2001/05/31(木) 11:21
》164
そういう人もいるんだー。

ちなみにペーパーとは?
お返事用の近況書いたようなもの?
それとも同人情報??
166花と名無しさん:2001/05/31(木) 11:42
>>165
まずは初心者板にでも逝って、スレ引用記号の使い方から
マスターしてきてください。

ペーパーの内容なんて、漫画家によってそれぞれ違うに
決まっとるやろ!
167花と名無しさん:2001/05/31(木) 12:01
>>163
出せない人に悪いのでファンレターの返事は
誰にも書かないってサイトに書いてましたよ>渡辺せんせ
購買者=読者ってそんな変なコトかなぁ・・・
まぁ、漫画家が公の場であんな言いかたしたら
反発感じるだろうけどね

だから金出して買った本がつまらなかったら
文句を言う(批判する)権利があるのよ・・・ふふ
168165:2001/05/31(木) 12:08
》166
うわ、怒られた。
スマン、じゃいってきます。

いや、とゆーか、そういう漫画家(ペーパー送ります)が
多いと思わなかったんで。
私が読んでた範囲では見かけなかったから。
169花と名無しさん:2001/05/31(木) 12:23
私は手紙の返事にペーパー作ってます。
自分の仕事の近況とか、今後の掲載誌の情報とか
手紙で多かった質問とかに答えたものをのせて。
その際にいつも書き下ろしでイラストは添える。
あと、ちょこっとした私信欄を作って、そこに個人別に
メッセージを書いてます。
更新ペースは半年位・・。ちょっと遅いなと自分でも
思います、申し訳ない。
170花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:22
>>166
くだらない事を書く暇があったら、意味くらい教えてあげなよ!
冷たい人だね〜。
171花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:27
166はどうでもいい事に激しく怒りすぎ。ストレスが原因かと思われ。
172花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:30
>>166はロビーに逝ってよし。
173花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:32
昔佐々木倫子にファンレターだしたらなんかイラスト印刷された
ハガキが送られてきた事あるよ。
174花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:50
>>165
>>は>>の半角だよ。それとももう逝っちゃったカナ。

でも各人違うといえど一口にペーパーとだけ書かれてたのではこちらも??ですよね。
昔は同人なんて全く知らなかったしι。ファンレターは殆ど出したことないのでsage。
175花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:50
少女マンガじゃないけど…
ダンナの引き出しを整理してたら、
20年程前、松本零士からきたハガキがでてきたよ。
イラスト&サインはもちろん印刷で、肉筆部分はなかったけど、
載ってた松本零士の住所は自宅。
私も相当マンガ好きだけど、ファンレターは出したことないのに…。
176私も同人者ですが。:2001/05/31(木) 14:00
ペーパーなんて、同人をかじったことのあるじゃないと「何それ?」って感じだよね。
>166(こいつに直リンしてやるのはもったいないので、>は一個)は
きっとイタイ同人女なんでしょう。
イタイ同人女って「『同人界の常識』を世間の人が知らない」ことに
異常に腹を立てて、生き生きとしながら叩くからね。

一部の選民意識のある2chねらーも、
「『2ch界の常識』を2ch初心者が知らない」ことに異常に腹を立てて
優越感をもって叩くの。ミトモナイ。
叩くくらいなら教えてあげるか、それができないなら無視放置すればいいのに。
177164:2001/05/31(木) 14:41
「ペーパー」という言葉に対してこんなにレスが・・・
私の見たコミックスの作者の方は
近況報告などの書かれたファンレターの返信用だったようです。
その方は同人をやる感じではなかったので
ペーパーという言葉は同人限定ではなく
ごく普通に使われていると思ってしまいました

というわけで名無しに戻ります
178163=165:2001/05/31(木) 16:48
>>174>>176
ありがとう!
逝っていろいろ見たけど結局わからなかったの。
感謝。初心者でごめんなさい。

そう、私も「ペーパー」っていったら
同人の情報ペーパーのことと思ってました。

>>167
なるほど>出さない人に悪い
出すなら全員じゃないと不公平ではあるね。
読者の定義は人それぞれ、渡辺センセイも間違ってないけど、
あの発言には反発を感じてしまった。作品はいいのに。
立ち読みで興味持って買ってくれる人も中にはいると思うし。

>>169
イヤ年2回でも全然OKでしょ。読者は嬉しいですよ。
それは切手同封してない人にも返送してるんですか?

>>164=177
レスありがとう。
今は普通になってきてるのかな>ペーパー
179163=165=178:2001/05/31(木) 16:50
まだ初心者…がんばります。
180花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:33
おぅ、がんばってね。
心あたたまるレス集でした。
181花と名無しさん:2001/06/01(金) 00:32
>>137
いいお話ですね〜。

こんな話をすると夢をぶちこわしてしまいそうで、ちょっと悪い気もするのですが、
昔のゲーム開発(少なくとも私のいたちっちゃな所/今のFFならまた違うだろう)では、
基本的に手紙送ってもらえるなんてこと少なくて、
女性から手紙が届くなんて、ほんと無いですね。

だから「アンケート葉書と手紙で〜す」と送られてきて、
たまに女性・女の子から届くと、もう開発部署は軽い興奮状態(苦笑)
部長が自分の机に張ろうとするわ,
企画やデザイナーは「参考のために」とか言って所有したがるし,
プログラマーは「どんなこと書いてあるか見せて」と部屋越えて来るわ(苦笑)

結局、その当時いた会社では、
「ファンレターはファンから頂いたありがたい声であり、次回制作時の貴重な資料。
 よってこれは会社の資産であり、開発者個人の独占は、してはならない」
なんて掟が流布されることになりました。るーるるー

今ゲームは、Inet上の掲示板でファンも開発者も、みんなで話すようになりましたが、
うちらから見ると、ファンレターいっぱいもらえる漫画家の先生って羨ましいね〜〜。
182花と名無しさん:2001/06/01(金) 02:05
へー・・・ファンの声を大切にしてくれてるんだね。
ゲームを見る眼がちょっと変わりました。
183120:2001/06/01(金) 04:30
>140
レスありがとです**
サイン入りの単行本ってどうやってゲットしたの!?!?イノタケ先生のサイン会かなんかあったの??
少女漫画板でこの話題すいません・・が知りたい!!
やっぱ手紙書くのは若い人(小・中学生くらい)が多いから減るんだろうね。
私もメール出したいんだけどイマイチわからなくってねえ・・・ムズカシイ・
184花と名無しさん:2001/06/01(金) 11:13
連載している作家さんには、編集者の方が原稿が遅れるからと作家さん宛てに来た
ファンレターをなかなか渡してないという話を聞いたことあります。
ひどいところだと、編集者さんがファンレターが来たことをすっかり忘れて
しまうこともあるらしいですね・・・。だから一年前来たファンレターを
今読むという作家さんもいるんですね。
ファンレターのお返事が来ないからと言って、作家さんを責めるのは
間違ってますね。
185花と名無しさん:2001/06/01(金) 14:54
>>181
友達が勤めていた会社(まだ落ち目だった頃の某超大手ゲーム会社)もそうだったって聞いた。
ユーザーからのファンレターや、
ユーザーが描いてくれたゲームキャラの絵をスタッフ同士で閲覧して
良いゲームを作るための活力にしていたらしい。

今は全然、そういうのはなくなったそうだけど。
かえって、オタクユーザーからの熱のこもった手紙は嫌がられていて
速攻ゴミ箱の世界らしい。
なんか悲しいね。
186花と名無しさん:2001/06/01(金) 14:58
>>184
ちょっとひどいですねえ。理屈はわかるけど。
ファンレターで俄然やる気出るかもしれないのにね。

ヘンなもの入ってると困るから事前に開封する、
っていうのはよく聞きますよね。

そいえばウワサの井上雄彦センセも、カミソリ入りファンレターを
送られたってことがあったらしいです。
その時は開けなかったんだね、編集部。

スレ違いsage
187140:2001/06/01(金) 20:27
>183
バスケの試合観に行ったら井上氏がいらしてたので、
偶然持ってたスラムダンクの単行本にサインしてもらったんです。
(ご本人はもちろん関係者席に座ってたんだけど、
会場が小さかったもので、一般の客でもそばに行けた)
ダメ元で頼んだら快くOK! 声かけて良かった!
他に誰も気づいてなくて私一人だったからかもしれないけど、
基本的にサインは断らなそうでしたよ。握手もしてもらいました。

井上氏は日本ではサイン会やったことはないみたい。
台湾とかではあるそうです。詳しくは知らないけど。
売れてる人はあんまりやりませんよね。
そういうことに熱心でもなさそうだし。

メール、送れませんか?
オフィシャルサイトのトップの右下にある似顔絵を
クリックするとメール画面が開くはずですけど。

長文の上板違いなのでsageますね。
188花と名無しさん:2001/06/02(土) 17:23
age
189花と名無しさん:2001/06/02(土) 20:37
浪人してた頃、よほど鬱屈がたまっていたのか
ファンレターを立て続けに出したことがある。
だから返事がもらえるなんて期待してなかったのに、
高橋由紀さんから直筆の丁寧な返事(しかも結構便箋にびっしり書いて)
をいただいた時は、心の底から感動した。
でも届いたのが、ちょうど浪人した末の入試当日だったため、
その後も何かとバタバタと忙しくお礼のお返事も書くことができなかった
のが心残りで、先日HPを開かれているのを知って、そのことを
メールにでも書いて送ろうかと思ったけど、それもちょっと大げさかなと
思ってやめてしまった。でも今でもすごい宝物。ちょうど「われ混」が
人気あって忙しかった時期だと思うのに。とても感激しました。
市東亮子さんはコピーイラストの葉書だったけどやっぱり嬉しかったな。
出した作家さんは一人を除いて、皆何がしかお返事いただきました。
やっぱお返事もらうと嬉しいね。
190花と名無しさん:2001/06/03(日) 15:45
マンガが面白いと、その気持ちを伝えたくてよくファンレターを出します。
お返事が欲しいわけではなくて(もらえたらうれしいですが☆)
だた感想を聞いて欲しくて出します。
191183:2001/06/03(日) 18:40
>187
なるほど。イのタケ先生よくバスケの試合見に行ってはるしね〜うらやましい。
>186
私も聞いたことある。湘北VS綾南で湘北を勝たせたから綾南ファンの人がカミソリレター送ったって。
192花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:19
>>140=187さん
もしかして同人誌作家さん?サインGETのエピソード
某同人誌で読んだ記憶があるんだけど…
ちなみにその時掲載されていたサイン(コピー)は
花道くんの絵だった。
193花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:22
友達はワンピースの作者から年賀状もらってました。
一通出しただけらしいのですが、直筆だったらしいです。
194名無しさん:2001/06/03(日) 20:27
私結構前に池野恋先生にファンレターを書いたら返事がきました。
その時頭がパニクってしまいました。
しかも最後にサインまで書いてあってすごく嬉しかったです。
その時の返事の紙↓
http://216.101.214.102/souko/pic_post3/image/1172.jpg
195花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:34
>>192
別にその人だとは限らないんじゃあ…。
196注意〜:2001/06/03(日) 20:41
まー見る人いないと思うけど
>>194はみない方がいいよ。
197花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:48
>>186
カミソリ!信じられん・・・
イノウエセンセって恨まれる作家なイメージないから余計驚いた。
しかもその理由>>191・・・。怖いなぁ。
198花と名無しさん:2001/06/03(日) 22:55
>>193
直筆かぁ・・・
まだ人気無い頃だったのかね?
今じゃ忙しくてそんな暇ないだろうし・・・

>>197
スラダンは一年以内に連載再開しなかったら
集英社燃やすとか言ってた方も居ましたから・・・。
それだけ愛されてるって事ですかね。
199花と名無しさん:2001/06/04(月) 03:14
>>198
だって「第一部・完」って書いてあって
もう完璧に終わったなんて誰も思わなかったんじゃない?
あたしもまた始まると思ってたのに・・・。
なんにせ直筆はうらやましい。
あたしも本人見たことあるが、もらえなかったよ〜
200花と名無しさん:2001/06/04(月) 12:48
>>197
陵南というか仙道ファンのしわざだったらしいよ。

よっぽど印象が強烈だったみたいで、
インタビューでも二回位言ってた。
201花と名無しさん:2001/06/04(月) 14:11
>>200
その仙道作ったのはイノタケ氏なのにねぇ。ファンて色々なんだなぁ。
202187:2001/06/04(月) 19:02
>192さん
違いますよ。
同人誌は時々見るけど(笑)、読み専。
井上氏はバスケ関係のイベントによく顔出すから、
同じような状況でもらう人が結構いるんでしょう。
仮に同人やってたとしても、サインを本に載せるのはちょっと抵抗あるなあ。
友達とか頼んできた知り合いにはコピーしてあげたけど。
ちなみに描いてもらったのは花道と流川です。
直接貰う時って希望聞いてくれるからいいよね。
友達は三井描いてもらってました。

>191さん
そういえばTSUTAYAのフリーペーパーで、「リアル」のサイン本
プレゼントやってるそうです。
よかったら応募してみては?
203191:2001/06/05(火) 19:23
>202
そうっすねぇ、近くのTSUTAYAが潰れちゃったので探してみます。
どっかのSDファンページでは、綾南ファンの人が「井上先生は本当は綾南を勝たせたかったけど、編集部の人に反対されて仕方なく湘北を勝たせた!」と主張してた人がいた。
10月にNBAレイカーズVS(?どこだったかな?)の試合が日本であるので、イのタケ先生も多分行くと思う。
お金があったら私も行きたいんだが・・後ろの1000円の席でも取るかな(取れるかな?)。
204花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:34
仙道ファンてすごいんだね・・・

てゆーか、イノタケスレみたいでスマソ!
205192:2001/06/05(火) 22:02
>>187さん
どーも失礼しました
いや〜「バスケ会場でイノタケを見た」「サインをもらった」
までは、まあよくあるかな と思うけど、
「SDの単行本をたまたま持ってた」がつくと、
バスケ会場に?そうそうあることかな?と思ったもので…
ごめんなさい
206花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:22
マンガ家にサインもらう時に
あの絵を描いてくれ!ていうのって失礼じゃないの?

もちろん向こうがリクエストを
聞いてくれたのなら問題はないけど、
こっちからこれ描いて!っていうのはどうなんだろう
絵で生計を立てているプロに無料で絵を描けって、
すごく失礼だと思うんだけど・・・

道端であったお笑い芸人に「モノマネして!」って
いうのとおんなじようなもんじゃない?
作家さんはどー思ってるのかなぁ
207花と名無しさん:2001/06/06(水) 10:02
>>206
私も失礼というか、嫌じゃないかと心配してしまいます。
人によって嬉しい人とそうじゃない人がいるだろうけど。
どうなんでしょうね。
208花と名無しさん:2001/06/06(水) 12:03
>>206
時と場所によるかもね。あと頼み方とか・・・。ムツカシイけどね。
作家さんによっては一発描きになるから
失敗しちゃったりすると申し訳なくて、って人もいるらしいよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 07:34
でもうらやましい・・・
210花と名無しさん:2001/06/07(木) 11:23
私は全盛期の頃に、さくらももこにサインしてもらった事があるよ。
快くまる子も描いてくれた。今じゃ遠ざかってるけど、感じのいい人だったよ。
211182=202:2001/06/07(木) 13:03
>205さん
いえいえ(笑)
自分でもよく持ってたなーと思ってます。不思議。
同人作家さんて単行本持ち歩いてるものなの?

>206さん
そーですね、言われてみれば。
漫画家さんて絵をつけてくれる人が多いから、
あんまり気にしなかったけど。
(サイン会以外でそんなに貰う機会はないけどさ)
でも208さんの仰るようにケースバイケースかな。
井上氏のときは机もなかったし、その場の一発描きだったので
ギャグ絵でした。これだと失敗はあまりなさそうよ。

知ってる範囲でめちゃファンサービスがいい、と思ったのは
「コナン」の青山氏。友達にあげる為に貰ったんですが、
あれくらい丁寧な人はいないなと感じた。
リクエストOK、日付もあて名もきっちり(時間ある場合)
時間なくても絶対断らない。
歩きながらでもサインだけはしてくれました。

また板違いなんでさげときますー。
212花と名無しさん:2001/06/07(木) 14:11
さくらももこさんと青山剛昌さんが良い人だと分かってうれしいです!
二人とも作品が好きなので!
サインも快くしてくれるなんていいですね☆
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:04
>212
い・・・いのうえ氏もしてくれるんだよ・・・。
214花と名無しさん:2001/06/07(木) 21:56
213さんが愛しい(笑
215花と名無しさん:2001/06/07(木) 22:39
歩きながら・・・すごい。
216花と名無しさん:2001/06/07(木) 23:28
ここに作家さんているのかどうか分からないけど、
プロも同人書きの人も、どの差出人が描いてきたイラストとかってどうですか?
返事描く時にそのイラストについて触れたりします?
217花と名無しさん:2001/06/08(金) 02:47
>216
すごく凝ったイラストだったりすると ちょろっと感想書いたりします。
けどファンレターの半分ぐらいはイラストつきなんで全員に触れるのは
ちょっと無理です…
218花と名無しさん:2001/06/08(金) 12:15
作家や漫画家が自分の本を出されれば
サインくらいはするんじゃない?
感謝の気持ちとして。あたしならするな。

悪評高い闇末のまつしたセンセイのFL講義
読みたさに6巻だけ買った(もちろん古本屋で)
けど、別に大した事書いてなかったっす。
封筒の裏に住所氏名書くとか鉛筆で書かないとかって当たり前だし・・・。
ただ手紙書く人の自由だろーってな事まで指示してる
(同人モノ使うなとか)のと、書き方が高圧的なので
反感もたれるんだなと思った。
基本的に人間性が傲慢なんだろうな。
人気者で羨ましいよ(藁

あ、ファンの人いたらスマソ
絵は綺麗だと思ったよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 18:40
Yahooの掲示板でも闇の末裔の先生についていろいろ書かれてたの見たけど、そんな悪い人なの?
っポイ!描いてる先生も評判良くないみたいな、、
220花と名無しさん:2001/06/09(土) 19:46
昔、ファンレター出してないのにサイン入りハガキもらって
なんで?と不思議に思ったことがある。
池田理代子とあしべゆうほ。
よく考えたらレターは出してなかったけど、読者ページに
しょっちゅう似顔絵だしてた(いつもボツだったけど)
似顔絵だすともらえるものなのかな?
それとも、万年ボツに同情した編集が頼んでくれたのかな(泣)
221花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:26
>>220
何にしろ、あなたの熱心さがありがたい・うれしいと思っていたんだろうね。
じゃなきゃ、そこまでせんだろう。
222花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:33
漫画家です。
読者ページの似顔絵はいつも編集さんからもらってます。
そういうのをもらえると思ってなかったんだけど、きっと編集部で一定期間過ぎたら
処分されてしまうんでしょうね。そんなら欲しい。
もちろん、全部大切にしてます。だってやっぱり嬉しいものよ。
223花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:33
>>222
うわぁいいなぁ
読み切りで一度だけ本誌にのったときに
自分のキャラの似顔絵描いてくれた子が一人載ってて
凄く欲しかった。
増刊誌には読者ページないから
224花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:44
私ももらってます。
初めはくれるもんだと思ってなかったけど、一度担当さんが
「紙面のスペースで載らなかった似顔絵があるけど、誰にも見てもらえ
ないのも寂しいよね。」と送ってくれた。
私がムチャクチャ喜んだせいか、次からもくれるようになった。
225花と名無しさん:2001/06/10(日) 08:42
ひえ〜そうなんですか!?
漫画家さんに渡されているとは・・・!
じゃあ過去読者ページに出した私の駄絵も・・・げふん。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:42
え〜・・じゃあちょっと頑張ってみちゃおっかな、うふ。
227花と名無しさん:2001/06/11(月) 20:07
ファンレターに絵を描く人って多いんですか?
わたしは考えたこともなかったのですが・・・。
下手だから作家さんに見せるなんて恥ずかしい
と思ってた。
自意識過剰かしら・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 20:09
愛があればいいのさ(藁
あまりにヘタすぎると笑われるかもしれんが、、、
229花と名無しさん:2001/06/11(月) 22:47
小さい読者から「先生の想像図です。にてますか?」と
おめめもまつげもぱっちりのミニスカ細足の
(本人にしたら)せいいっぱいの美人画がとどいた事がある。

ちびっ子の夢を壊さないように
「なにがなんでも自分自身は世にさらしちゃいけねぇ」と
心に誓った一重まぶた作家(笑)
230花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:55
イラスト入りのレタ−って特に嬉しいですよー。
下手なんて思わないし、遠慮しないで描いて欲しい。
231花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:05
>>229
なんか笑ってしまった。あなたもファンも、なんかいいなー。

しかし、純粋だった子供のころにファンレター出しとけば良かった。
書くことは書いたんだけどなあ。添えた絵が自分でもあまりにヘタ
だったので、出すのやめてしまった。出せばよかった。
ちなみに、返事もらえるなんて考えもしませんでした。
そのマンガ家が好きで好きで、ただ手紙かきたかっただけなんだよね。
オトナになってからファンになったマンガ家さんには、そういう
気持ちもてないもんなあ。
232花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:06
小学生の頃、佐伯かよのさんにファンレターを書いたら
イラスト(印刷)とサインとメッセージ(直筆)が入った
年賀状の返事を頂いた。親に見られて恥ずかしかったけど、
15年経った今でも持ってます。あと秋里和国さんも、
「花のO-ENステップ」の頃は、直筆メッセージ(確実に
手紙を読んでるなあ、と思われる内容)を書いて返事を
くれた(しかもかなり早い)。これも取っていてある。
まんが家さんにとっても「ファンレター」って大切なもの
だと思います(上のレスを読んで推測するには)が、
ファンにとっても「返事」って、すごく大切なものです。
233花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:19
高校生の頃川原泉さんから電話をもらいました。(本当です)
川原さんに初めてファンレターを出したのは「真実のツベルクリン反応」
の頃です。その後、作品が出るたび感想を送り、直筆のカラーイラストや
年賀状などをもらって、チョコを送ったり、感想をまめに書いたりして
いたらそのうち電話がきたわけです。
返事や電話がほしいとは一言も書いたことはなかったのですが(電話番号
は住所のゴム印に入っていたので狙ってかいたわけではないのです)
さすがに電話がきたときはびびりました。多分かなり舞い上がってました。
母親が「あんた大丈夫?」って言ってたし。(夕食中)

あの時川原さんはまだ九州に住んでたと思うんですが電話代まで頭が
まわらずお礼もなんだかそこそこに...。
ちなみに川原さんはかなり可愛い声の人でした。(作風と違う)
234花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:32
時々、あっと驚くような指摘をファンレターでもらう事があります。
説明が足りないとか、混乱させそうなシーンとかの。
そういうのは、きっと、編集でも素通りしてしまってる完璧にこっちの
ミスなので、とてもありがたいです。
ただ、コミックスになってから読んでくれる人が多いので、既に訂正不可。
一度、雑誌掲載の直後に教えてもらったことがあって、お礼の手紙と
レターセットを送りました。
電話番号が判ってたらきっと電話したなあ。
235花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:45
>>233
えーすごーい!教授はかわいい声なんですか。
好きな作家さんと電話で話せるなんて確かに舞い上がりますよね。
>>234
すごく謙虚な方ですね。指摘されたら怒る漫画家の人もいるけど。
指摘の仕方もあげ足取りなのと愛のあるのとでは文面からわかる
のでしょうね。
236花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:56
>>235すごーいって....
ホントかどーかわかんない場所なのに、ここ。
237花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:03
>>236
ホントかどうかわかんないんだからこそ、
人につっこみを入れるのはおやめ。野暮天。
238237:2001/06/12(火) 01:06
って、ワタシモナー。
239花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:12
arasinokimotigasukosiwakattayo!>>237
240花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:16
かならずこういう人>236は出現しますね。
2chの名産品かも
241花と名無しさん:2001/06/12(火) 14:42
でも電話なんてコワイ・・・。
よくTV番組でもあるけどさ。
242花と名無しさん:2001/06/12(火) 15:26
昔、ファンレターをジャンプコミックスの巻末に
載せて貰ったよ。めちゃ嬉しかった。
お金も貰った。原稿料って書いてあった。感激した。
税金まで引かれてた。おおープロみたーいと、さらに感激・・
誰の漫画かは秘密だけど・・・
243花と名無しさん:2001/06/12(火) 15:50
山田南平にファンレター出した事がある、若き日の懐かしき思い出…
絵が可愛いですね、これからも頑張ってください!みたいな事書いたと思う。
まだ新人の頃だからか返事返ってきて喜んでくれてるみたいだったから
よかったけど、彼氏の自慢話も書いてたのにはもにょーん。
244花と名無しさん:2001/06/12(火) 16:23
>>242
昔のジャンプコミックスって、そーゆーのありましたね!
アラレちゃんのとかひばりくんのとか。
学級文庫で読んだっけなぁ。
245花と名無しさん:2001/06/12(火) 16:29
>>244
タ○○ートくんの単行本で、
巻末のレターが読者のでなくアイドルのになった時は、
なんかむかついた・・。
246花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:55
ジャンプの某漫画家さんにファンレターを送ったんですけど
次の日に発売されたジャンプでその漫画家さんの作品が
打ち切りされててショーーーック!!
・・せめてレターが届いてから打ち切りして欲しかった。
ちなみにソレが初めて送ったファンレターで、以来
トラウマとなって送ってません・・。

話をさえぎっちゃったのでsage。
247花と名無しさん:2001/06/13(水) 18:25
>>246
そ、それは気の毒な…
だが仕方なし。

ファンレターの前にアンケートハガキを
出すべきだったということですね。
248花と名無しさん:2001/06/14(木) 14:30
「OO先生の大ファンです!」という内容にもかかわらず最後の方で
「XX先生にファンレターだしたときは辺事がきました」とか書いてある
手紙読むとなんか鬱・・・
ファンレターの文章に他の作家の事 書かれるのってなんかイヤじゃ
ないですか?
249花と名無しさん:2001/06/14(木) 14:49
>>248
そんな失礼な事書く人いるんですか!?びっくり!
250花と名無しさん:2001/06/14(木) 14:55
ごくまれにですがいます。
まあ 中学生以下のお子様が多いですが・・・
あと他の作家の悪口とか書いてる人もいます。いくら嫌いな作家が
いても、そんなこと私のファンレターに書いてどーする・・・
251花と名無しさん:2001/06/14(木) 16:22
>>248
他の作家の返事のことを書くのは
「だから○○先生もお返事くださいね!」
の意味なんじゃないでしょか? 
252花と名無しさん:2001/06/14(木) 16:42
>>251
それが強制っぽくってイヤって事です。
まだ「お返事くださいね」ならともかく
「○○先生はくれたよ」なんて、
社宅で万年係長のダンナに「○○さんのダンナさんは課長になったんですって」
と言うのと同じ香り。
あ、248じゃないです。
253248:2001/06/14(木) 16:57
>「だから○○先生もお返事くださいね!」
そう、こういう意味で書いてるんだと思います。
けど私は忙しくてなかなか返事をかけないし、他の作家とFLの
返信の有無で比べられるのは嫌です・・・
でも読者としては 同じぐらい好きな漫画だったら
返事をくれる作家の方に 好感持ちますよね、きっと・・・
254花と名無しさん:2001/06/14(木) 18:31
他の作家の事を書いてくるのは
自分はその読者の趣向がリサーチできるくらいにしか感じない
自分とこの人が好きってことか、ああ…なるほど
言われれば作風かぶってるなぁ(笑)とかって
よっぽどの悪意の感じられるもの意外はそんなに自分は勘に触らないなぁ
255花と名無しさん:2001/06/14(木) 22:20
消防・厨房の頃って同じ雑誌に描いてる
漫画家は仲がいいと思ってた…
特に自分が好きな漫画家さん同士は
「きっと仲がいいはず!」と希望も込みで思ってた(恥
たぶん「わたしが好きな漫画を描くあなたは
わたしが好きなこの漫画家さんも好きなはず!」
という厨房な心理なのでは?
まぁ、お返事催促の意味もあると思うけど
256通りすがりの一読者:2001/06/15(金) 18:18
…第一ファンレターって返事を期待して
出すモノじゃないと思う。
貰えたらそりゃ嬉しいけど。
257花と名無しさん:2001/06/18(月) 03:08
あげげ。
258花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:53
消防・厨房の頃はあおう書いとけば返事が来るって思ってるお年頃なんだよ、、
世間てのはそんな甘いもんじゃないのにね、ふふ、バカな子達だよ、まったく。
259花と名無しさん:2001/06/19(火) 12:58
確かにそうだよね>>258
だからこそ>>253さんとかが単行本の柱とかで
教えてあげたらいいのでは?
「忙しくてお返事は書けないけど全部読んでます」
とか書いてればそのうち納得するんじゃないかな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 08:06
「でももしかしたら自分だけは・・・」なーんて思っちゃってる厨房がどれだけいるんだか・・
261花と名無しさん:2001/06/20(水) 15:04
藤原カムイ氏に年賀状を頂いたことが・・・。
イラストはコピーでしたが、色は手塗りでメッセージや宛名も直筆でした。
すごく嬉しかったです。ハガキでFL出したのに(^^;
あと、漫画家じゃないですが、三浦真奈美さんにもお返事を頂いたことがあります。
これも一部直筆で嬉しかったなー。
262花と名無しさん:2001/06/20(水) 15:15
うあ〜、、、純粋な希望の灯火を消し去る漫画家達、、、(泣)。

やっぱり柱に一言書いてあげて下さいよ。
263花と名無しさん:2001/06/20(水) 16:14
中学生の頃とかってファンレター書くときにテンションあがっちゃったりしましたよ。
あの頃のほうが漫画に対していろんなモノを感じ取りやすかった気がする・・。
264花と名無しさん:2001/06/20(水) 17:42
逆に
「○○先生(←超大御所)に手紙書いたけど返事きませんでした」
って手紙がくると「だからあなたはちょうだい」って意味がこめられてても
「よっしゃー!まってな!
ねーさんは(売れてないから(笑))返事かいちゃるぞ!」って思いますよ(笑)
自分が中学生くらいの子好きだからかな
265花と名無しさん:2001/06/20(水) 19:06
ペーパー欲しさに高校のときに書いてました。
いろいろな人に送って帰ってきた人にだけ未だに送ってます。
266花と名無しさん:2001/06/23(土) 13:22
ファンレターだけでなく、物をもらった、またはあげた人いますか?
物ってうれしいものなのかな?
267花と名無しさん:2001/06/24(日) 00:22
小学生の読者からファンレターじゃないけどメールが来た。
感想と一緒に私の描いている雑誌を持って写ってる写真が添付されてた。
何故かすごくうれしかったです。
ファンレターを書く人は、こういう写真を一緒に送ると作家の
印象に残るかも。本人の絵と一緒に写るとかね。
268花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:06
>>266
私の友人は好きな漫画家さんにプレゼントをあげたら、
そのプレゼントが漫画のストーリーの中で重要な小物として出てきたよ。(因みに読切)
彼女がプレゼントを選ぶとき、一緒にいたから実物見てるので間違い無い。
こういうこともあるのかと思ってビクーリしました。

…友よ。2ちゃんでネタにしてゴメン。
269花と名無しさん:2001/06/28(木) 06:58
>>268
友達うらやましいですね〜!
そんな事もあるんだー!
270名無しの心子知らず:2001/06/28(木) 23:32
我孫子三和と川原由美子と原…(忘れた)にもらったよ。
厨房だったからマメにだしてたな…
今となっては赤面ものの文章だろう。作家さんごめんなさい。
271花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:47
ファンレター。あんまり出したことないけど少女漫画家さん
は何人か返してくれてびっくりしましたね(返って来ないのが
普通と思ってた。)
 しかし、仕事しつつマンガも描いてる人はファンレターの返事
ひとつ書くのもやっとだろうに…。大変だ。
272花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:49
 >266
 バレンタインにチョコを贈ったことがあります。
 普通郵便で送ってたあたり今考えると…(汗)。
 お礼のハガキ(印刷物とサイン)いただきました。
273花と名無しさん:2001/07/05(木) 23:13
あげあげ。
274花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:14
自分、無名作家なんですけど、今回アンケートがべらぼうに良くて(初めて)
ファンレター来るかな〜と楽しみにしています。
とりあえずハガキ、何枚か刷りました;
275こうしてみてると:2001/07/06(金) 00:17
少女板は作家さんの潜在率高いんだね〜。
276花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:27
>247
それはおめでとうございます。
ファンレター、たくさんくるといいですね。
ついでに、これからも良いアンケート結果が返ってくるよう、
作品作りにも精進してくださいね〜♪
277花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:37
あたしは高梨みつばと高須賀由枝と上田美和とさえなぎ亮から
来たことがあります。相変わらず返事が返ってこないのが
田島昭宇。
278276:2001/07/06(金) 00:49
あ、間違えた。
276は274さん宛です。
279花と名無しさん:2001/07/06(金) 01:11
>>276さん
ありがとうございました。
すごくすごく嬉しかったんです。
巻末の、目立たないあたりに載ってたけど
読者さんはちゃんと見てくれてるんだなと思ったら感動しました。
280花と名無しさん:2001/07/06(金) 01:59
274さんの漫画、ちょっと読んでみたくなったなー。
でも、ここで正体を晒す事はしないだろうからなー・・・。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 18:36
2ちゃんでバラしたらえらいことになるからね。
少女漫画板はまだ安全な方だろーけど。
282花と名無しさん:2001/07/06(金) 19:35
ファンレタ―、一回返事書くと、また同じ人から手紙くるのはうれしいです。
ただ、それを何度か繰り返すと、返事目当てだけで手紙くれる人が
全体の50%になってしまった。
小学生向けの本なので誰一人として切手同封してくれないし。
貧乏作家には辛いよう。
283花と名無しさん:2001/07/06(金) 19:57
>>282
返事欲しい人は切手同封って書くわけにも
いかないしねぇ。辛いところですね。
でも優しいんですね。いい人だ。
284名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/06(金) 20:18
>282
消防だと急に返事来なくなったら切れて自己中な内容の手紙大量に送ってきそうで恐いからムゲにもできないし、大変だね・・・。
とりあえず「今度からは切手同封して下さい」って書きました??
あんま意味なさそうだけど・・・
285花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:05
>>284
金額は大したことなくても
子供相手だとそうもいかないんじゃ・・・。
あと、同封してもらっちゃったら
必ず返事しなくちゃいけなくなる。
それはそれでプレッシャーだよ?
出さなかったら泥棒だもん。
286花と名無しさん:2001/07/07(土) 00:51
282です。有難うございました。
切手同封してなんてお金のない小学生に言えないし、
同封の人だけ返事しますとか言ったら、手紙の数が減りそうだし(笑)
これからどうしようか悩み中です。
ハガキにすればいいのかな。(あんまし金額は変わらないけど)
287松下容子:2001/07/07(土) 01:52
手紙くれ。
288花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:58
ファイナルファンタジータクティクス発売時、(ホント発売直後)
「すごく良かった!一章のラストが衝撃的だった。こんな面白い
ゲームを作ってくれてありがとう!」…とスピード(キアヌ)の
絵はがきで送ったら、サガフロンティアの絵はがきで返事が来た。
コメントもあった。事務的ではあったけど、うれしかった。
289花と名無しさん
ここ読んでたら誰かにファンレタ出したくなってきた(笑
でも今特に好きな漫画家いないんだよね…。サミシイ。