細川知栄子の「伯爵令嬢」はいかが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おお君を愛さずにはいられない
私にとっては、鼻血が出るほど面白かったのですが・・・。
2花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:16
あいたたーーーーーっ!
ちきしょー、お嬢さんめ!
ってやつ?(笑)
3おお君を愛さずにはいられない:2001/04/28(土) 00:20
>>2 そう!そうです!その作品!!
アンナって犯罪者のクセに、コリンヌの事は絶対に
「お嬢さん」って言いますよね?呼び捨てにしないで。
なんでかな?
4花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:22
おお。ジュテーム。
なつかしー。
5花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:23
このはねっかえりめ!
細川先生は「〜め」って言い方がお好きみたい。
6花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:24
絵がどんなに古くてダメダメでも、
話が面白ければはまるといういい例でした、自分にとって。
一ヶ月前くらいに死ぬほどはまった。
あのブサイクなお嬢さんがいい味だしてたよね。偽コリンヌ。
7おお君を愛さずにはいられない:2001/04/28(土) 00:27
セリフのふき出し以外に描いてある
「キャー」とか「おおー」の文字が凄い。
8花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:31
漫画喫茶で読みたいものがなく手に取りました。
忘れられない作品です。可能なら手元においておきたい。
9花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:32
コリンヌ=キャロル
アラン=メンフィス
リシャール=イズミル
アンナ=ヌビア王女
フランソワ=ラガシュ王
‥‥アイシスに相当する女キャラがいないなあ‥‥‥
10花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:43
読んでみたいなぁ…。
前に1巻を立ち読みしたことあるけど、吹き出しそうになったから
すぐやめた。違う意味でも面白そう…。
11花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:45
>>8
新宿マイシティの本屋にひとみコミックスの
伯爵令嬢が売ってましたよ。
12花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:47
>>9
アンナ=ヌビア王女 +アイシスではダメかな?
ダメか、性格は似てるが顔がいかんもんな(笑)
13花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:50
リシャールは金髪なのに眉毛は黒いんだよね。
14花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:08
>11
関西なんですよね。有難うございました。
15花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:23
わりと古本屋で売ってると思うよ?
あとは・・・あれ?文庫本になってたような?
昨日本屋で見たような気がするが・・・。(違ってたらすみません)
16花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:38
『ジュテーム…ジュテーム…おぉ…君を愛さずにはいられない…』よく考えたらすごい台詞。しかも何かと人前で言うし。読んでるこっちが恥ずかしい…。でも一度言ってもらいたい。
17花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:47
>>16
言ってもらいたいのかっっっ!!!?

・・・・・でも、私も同意(笑)
18花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:50
なんのかは忘れたけれど、昨日ある少女漫画雑誌を立ち読みしてたら、
中に別冊として伯爵令嬢が入っていたような記憶が。
「なんで今ごろ?」と思った。
19花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:53
プリンセスの付録に別冊でついてた。
リバイバルで「懐かしい!」と読者に再びコミックス買わせる気か?
自分は消防の時がリアルタイム。
ジュテームの意味をこれで知った(w
20おおお・・・じゅてーむ:2001/04/28(土) 04:28
少し前に増刷したようだから、結構手に入れやすいと思うyo。<全12巻
21おお君を愛さずにはいられない:2001/04/28(土) 07:36
アランって、前髪ありのバンコランみたい。
22にーちゃんジュテームだっちゃ:2001/04/28(土) 08:23
やっぱ冒頭の「おおジュテーム」でカウンターパンチをくらう漫画です。
23花と名無しさん:2001/04/28(土) 08:33
フランスの曲で喘ぎ声みたいな溜息のような声で
ジュテームってひたすら言う曲知ってますか?
昨日バイト中に流れて気まずい思いをした。(笑)
でもバイトもエッチなHP作りなんだけど。
24花と名無しさん:2001/04/28(土) 14:35
べるばらのサントラにも入ってます。
じゅてーむじゅてーむ言ってる曲。
25花と名無しさん:2001/04/29(日) 17:49
ラ・ベル・エポックってどういう意味だっけ?
この漫画によく出てきた記憶があるので。
新時代?
26おお君を愛さずにはいられない:2001/04/29(日) 21:46
>>25 “時は19世紀末、古きものは新しきものの波にのまれてゆき、
世界は進歩の時代へ開花する・・・”とか最終巻の連載最終話の最後の方に
書いてありました。このマンガって正しいのかどうか分からないですが、
当時のフランスの生活様式(ただし裕福な)について描かれているのが
私的にはポイント高いです。
27花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:51
うわー、なつかしいっっ。
消防の時はまりまくって、マンガ好きになったのはこの作品がきっかけ。
いつコリンヌの記憶が戻るのか、ドキドキしちゃったよ。
>おおジュテーム
たしかにある意味、キョーレツなセリフですな。
28花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:53
この漫画のおかげで「伯爵」という字を覚えた。
29花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:58
>>23
そりゃージェーン・バーキンのジュ・テームでは?
伯爵令嬢と関係ないのでsage。
伯爵令嬢になりすましてるむすめっこが可愛そうだった。
お母様もほんとの娘じゃないと知ったとたん手のひらを返す
態度で…と、作品話もいちおー。
30花と名無しさん:2001/04/30(月) 03:08
>>27
いっしょだぁ〜。むしょうに読みたくなってきたな。
31花と名無しさん:2001/04/30(月) 04:00
>>23
29さんも言ってるが、「ジュテーム・モア・ノン・プリュ」だった気が。
32花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:00
いまだに「伯爵令嬢」の下敷き使ってるよ。ひとみの付録のやつ。
アランはリシャールからコリンヌをとった悪いやつなんだけど
好きだなー。
33花と名無しさん:2001/05/01(火) 02:13
>>32
そうそう!!初めはアランのどあほーうって思ってたのに
いつの間にか、ほだされてしまったのよねぇ。
すまん・・・リシャール。
34花と名無しさん:2001/05/01(火) 07:34
リシャールってイマイチ魅力が足りないですよね?
アランは「新聞王」なんて言われるくらい仕事のデキル男だけれど、
リシャールって最初は目が見えなくて(まあ、これはかわいそうだけれど)
単なるわがまま坊ちゃんですからねえ。
フランソワのような悪な魅力もないし。
35花と名無しさん:2001/05/01(火) 08:36
小さい頃大好きなマンガでした!
いつも読んでいたような・・・(^^;
この前久しぶりに、姫の付録で
伯爵令嬢を読んで懐かしかったです、はい。

でもリシャールとコリンヌが逢引き(?)する所を、
アランが双眼鏡で覗いてる場面・・・思わず引きました。
いつも双眼鏡でコリンヌを追いかけてたんでしょうかねぇ。>アラン
36花と名無しさん:2001/05/01(火) 11:38
je t'aime more non plus (?)
37花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:42
私の中では「キャンディキャンディ」のキャンディと
コリンヌってキャラが結構かぶっているのですが、
コリンヌってさすが伯爵令嬢だから、キャンディより
品がある感じだと思います。
38アンナ:2001/05/02(水) 00:04
アタイ・・・アタイ・・・コリンヌだよぅ!!
39花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:17
↑懐かしいセリフだ・・・
40花と名無しさん:2001/05/02(水) 01:09
<リシャールとコリンヌが逢引き(?)する所をアランが双眼鏡で覗いてる場面
(大爆笑〜!早速単行本でチェックしよっと)

「クスクス 今日も元気なはねっかえりめ!」←でも心の中は大荒れ。
41花と名無しさん:2001/05/03(木) 04:02
うわははっ、みなさん面白いよぉっ。
伯爵令嬢のセリフって、文字にすると何でこんなにくすぐったいんだろ。
42花と名無しさん:2001/05/03(木) 04:06
彼女の描く人物像も物凄いと思う・・
「シンデレラの森」2巻に出てくるハーレムの黒人はしばらく
忘れられなかったよ。
43花と名無しさん:2001/05/05(土) 04:21
>>42
どんな人だっけ?>ハーレムの黒人
そもそも「シンデレラの森」がどんな話だったか忘れた・・・。
美保?(ちほ?)という主人公が歌手を目指して云々の話か、
主人公が佐渡のおじさん(おばさん)に預けられいて、イトコの女の子にいじめられて云々の話か、
デザイナーを目指してライバル社に色々いじめられる云々の話か・・・。
あ〜もう話がゴッチャだわ。
44花と名無しさん:2001/05/05(土) 14:07
5年ほど前にウチの妹が部室(高校テニス部)の掃除をみんなとしていて、捨てる予定の
いつ誰が置いておいたのか分からない「伯爵令嬢」を貰って来ました。当時かなり衝撃
をうけましたよ。絵とストーリに。九巻までしかなかったので新宿の紀伊国屋書店で
ラストまで買って揃えました。今でも時々、引っ張り出して全巻読破してます。
「おお、ジュテーム〜」のセリフには毎回大爆笑させてもらってます。
45花と名無しさん:2001/05/05(土) 15:37
フランス号の船長、海難事故以後は全く出てこなかったから、死んだのかと思って読んでのに、最後の方で登場したからびっくりした。しかしアランも、コリンヌが本当のロンサール伯爵令嬢では…?と気づきつつ、アンナを調査するのはいいけど、りっぱな証言者である船長を探す様なことはしていなかったから不思議〜。生きてるならもっと早く出てきてよ船長!
46花と名無しさん:2001/05/05(土) 17:14
>45
私としてはあの船長はまたアンナに殺される運命にあるのかと思ってた。
生きててよかった船長殿〜@

愛する女性(記憶なし)を、自分の都合の良いようにフィアンセにしてしまう
細川ヒーローたちモエーな私です。。おおジュッテーム〜。。
47花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:28
マドモアゼ〜ルあげ
48花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:55
アランってばいいんですかねぇ、横恋慕しちゃって。
まあ、たしかにリシャールは「リシャールぼうや」
なんてフランソワに言われているくらい子供っぽいですが。
しかもコリンヌも記憶が戻ってもアランに恋したままだし。
アランってフェロモンが出ているのかしら?
たしかに仕事はできるよね、新聞王だし。
おまけに木登りがうまくて、ジャンから尊敬されているし。
みなさん、アランって魅力的?
49花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:58

続きなんですが、コリンヌって記憶を失って不安で
頼れる存在が欲しかったんでしょうね。
で、記憶を失った直後のコリンヌって
卵からかえったヒナ同然ですよね。
アランが自分の都合のいいように
記憶を刷り込ませるなんてワケないことでしょうね。
50花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:13
黒髪ってとこがポイント高いと思う。
ただ者じゃないかんじがするんだよー、
アランもメンフィスもライアン兄さんも。
51花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:44
>>48
私はアラン嫌いだった。
リシャールがかわいそうだった。
絵だけにしてもリシャールの方がすきだったなあ。
52花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:12
>51
でもリシャールは目が治ってしまったので
可哀想度が半減どころか激減しませんでした?(笑)
53花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:16
>>52
いえぜんぜん(笑)
コミックでまとめて読んだけど、とにかく
アランが嫌いだったなぁ。嘘つきだし
でも、アランの方が人気あるんですね。
54花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:20
ああ〜、何かすごく読みたくなってきたよ!このスレ見て。
アランが病気の時にコリンヌが作ってた料理の名前が思い出せない・・・
何とかのプロヴァンス風だったような。気になる〜。
古本屋に明日逝こうっと。
55花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:26
54さん。『肉料理のノルマンディ風エスカローブ』ですね。
56花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:28
>>53
アランは、ただの金持ちじゃないんだよー。
仕事もできる実力ありの金持ちなんだから。
リシャールはただの金持ちの子。
57花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:36
私的には5巻133〜137ページがかなりお気に入りです。『ね愛していると…おいい…』『キャッ…アラン愛してるわ大好きよ世界中でちちばん…』…きぇーい!ラブラブモード全開ぃ!
58花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:38
ちちばん→いちばんです。逝ってきます…。
59花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:41
>53
私も同意・・。アランも魅力的といえば魅力的だけど、実力でコリンヌのハートを
射止めたとは言えないと思う・・。運と策略で勝ち取った愛の勝利というか。
コリンヌは上手く丸め込まれてくっついちゃったような気がしてならない。
アクマで個人的な意見sage
60花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:42
age
61花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:46
>>55さん、どうもアリガトウ!!
これですっきり眠れるよ!おお、ジュッテーム・・・
62花と名無しさん:2001/05/06(日) 01:08
え?! アランってそんなに人気があるのか…?
そうか、知らなかったよ…(哀)
リシャールもアランも微妙に私は好きじゃないかも…
どっちかってーとフランソワの方が…
63花と名無しさん:2001/05/06(日) 04:44
私もアランダメ派。
リシャールに同情してた。
大体、コリンヌの記憶が戻ったとたん、
既成事実をつくってしまえとばかりに襲いかかるのは最低だゾウ。
64花と名無しさん:2001/05/06(日) 11:43
襲ってましたねえ。コリンヌってまあそれだけ魅力的なんでしょうが。
動物は動かない物には全く興味を示さないというし。
コリンヌは落ち着きないくらい、よく動きますもんね。
王道少女マンガモテキャラの典型ですね。
65花と名無しさん:2001/05/07(月) 12:35
王家スレでも聞いた(でも誰も答えてくれなかった…涙)のに
性懲りもなくてすみませんが、連載中に読んでた方、教えて下さい。

はじめからコリンヌの本当の相手はアランだってわかってました?
だとしたら、なぜそう思ったのですか?
リシャールの方が先に、しかも劇的に登場するのに…。
66名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 16:56
このマンガって、当時のフランスの史実に結構則ってるんですねえ。
サラ・ベルナールって実在したようだし、オペラ座の火災とか。
自動車レースとかも実在したのかな?
67花と名無しさん:2001/05/07(月) 17:55
>>43
美保が歌手を目指す話です。アメリカに行ってるときに意地悪されて
ハーレムに着いてしまった所、そやつに襲われそうになったのです。
意地悪した娘はアンナみたい。細川漫画は黒髪女が主人公を
いじめるの好きみたい。
ふ、ふ、ふ、と笑って近づく黒人はかなり怖い。
68花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:34
>>65
私はずーっと「いつリシャールのもとに帰るんだろう。」と思って
よんでたよ。てかさー、じゃあリシャールででこなくっていいじゃ
ん。って思わない?がんばったのにね。池にとびこんだりさ。。
リシャール擁護派だけど、最初の方のコリンヌにメロメロな彼の姿
には正直ひいた。
特に、1ページまるまるいっぱいの彼のシャワーシーンは凄い。
69花と名無しさん:2001/05/07(月) 21:44
アランのフェロモンにやられっぱなしの私ですが、
暗闇の中からぬっと現れた時のアランの白目が怖い!
コリンヌがアランの部屋に入って見つかった時と、
フランソワが貸してくれたアパルトマンでコリンヌを
待ち伏せていた時の彼が特に…。
あと衝撃映像だったのは、アランが鞭で首締められてるところ。
ちなみに目が治ってハツラツBOYになってしまったリシャールにガッカリ。
ひねくれもののままだったらもっと萌えたんだけどな〜

70連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 21:44
リシャール、自分の犬にコリンヌを追い詰めさせてたよ。
結果、池におぼれて記憶の一部を取り戻した。
71花と名無しさん:2001/05/07(月) 22:09
な・なななつかしひ・・・!!
うちにも12巻揃ってたなあ・・・引越しの際に売っちゃったけど。
文庫になったらまた買いたい・・・・・おおじゅてーむ・・・

わたしは目が治って明るくなったリシャールが好きだったなあ。
72花と名無しさん:2001/05/07(月) 23:20
簡潔な説明にワラタ(笑 >70
73花と名無しさん:2001/05/07(月) 23:30
このスレのお陰で「伯爵令嬢」本棚の奥から引っ張り出して
GWに読んでしまったよ。やっぱ面白かったー!
あたしはアラン派だな。黒髪で、一見メンフィスなんだけど
中身はイズミル王子なんだもん(藁
74美形2人:2001/05/07(月) 23:36
>73 そうか、そうだよね。上手い例えだわ〜。
反対意見もあるかもしれないけど私は同意。
“一見ライアン兄さん”でもOK。
75花と名無しさん:2001/05/07(月) 23:52
>>73 >>74
同意。
アラン=メンフィス、リシャール=イズミルという意見が多いけど、
個人的にはアランはライアン+イズミルで、
リシャールはメンフィスに近いと思っている。
76花と名無しさん:2001/05/07(月) 23:53
で、リシャールは金髪なんだけど、中身はメンフィスに近い気がする。
好きな女の子に犬けしかけて溺れさせちゃう、直情径行なとことか。
(メンフィスも、激情のままにキャロルの腕の骨を折った前科が…)
77花と名無しさん:2001/05/07(月) 23:55
黒髪で中身がイズミルなんて、最高だわ〜! >アラン
78花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:16
>>65
わたしは、アランとくっつくと思ってたよ。
だってコリンヌとアランの二人が表紙や付録のイラストで
仲良くしてたから。
リシャールは表紙はおろか、カラーページにも
あんまり登場しなかったしね。
79花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:23
私もアランが好き。優しいだけの男とかはちょっと・・
アランのようになんでも兼揃えているのがいいな。
容姿も1番タイプ。アランのフェロモンにクラクラしてたよ。
80花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:41
『おお この先ぼくの人生に何がおころうとぼくはコリンヌをはなさない 世の人々からどれほどにごうごうたる非難をあびせられ…名誉も地位も地にたたきつけられようとも…ひとすじにぼくを信じ愛してくれるいとしいコリンヌ きみがそばにいればぼくの心はあたたかくしあわせだ もうけっしてけっしてはなさないよコリンヌ』
81花と名無しさん:2001/05/08(火) 02:09
>80
ら、羅列するとなんだか(汗
ものすごいものがありますね・・・原作の抜粋なのかな??

不覚にもアランの笑顔が浮かんで笑ってしまった〜〜(><;)
82花と名無しさん:2001/05/08(火) 03:12
>>73-75
うんうん。アランはライアン+初期イズミルって感じ。
手段を選ばないところと余裕たっぷりなところが。
「私は私の望むものは実力で手に入れる たとえそれが女性であれ…
 何ごとにも…邪魔する者は容赦しない」
あ、ちょっとヒッタイト王も入ってるか。
83花と名無しさん:2001/05/08(火) 03:15
1さんの表現ドンピシャ。
84花と名無しさん:2001/05/08(火) 11:18
さらっていくよっ 覚悟おしっ
キャッ!アランたら…ン
85花と名無しさん:2001/05/08(火) 18:01
愛しい恋人をキャベツに例えるのって、フランス人だっけ?
「おお、愛しきキャベツのごときコリンヌ」(赤面。)...age
86花と名無しさん:2001/05/12(土) 01:39
あげ
87花と名無しさん:2001/05/12(土) 03:40
この作品を読むまで、アランという名前=何故かモミアゲが長いイメージがあったけど、
イメージが一転したよ。
>85
国によって例えるものが違うらしいね。小鳩とか宝石とか。
88花と名無しさん:2001/05/13(日) 03:25
アンナがニーニを殺そうとした場面で姉妹でいつも
遊んでた。クッション押し付けて「まあ!爪が折れて
いるわ!」って・・
89花と名無しさん:2001/05/15(火) 01:48
アンナにさんざん利用され最後には殺されるモリスもよろしく!
90花と名無しさん:2001/05/15(火) 02:27
>88さん
それ、うちの姉妹でもまったく同じ遊びをやってました。
いっつも私がニーニ役だったけど。
どこの家庭でも同じことをやっているのね…。
91花と名無しさん:2001/05/15(火) 02:32
我が弟は伯爵令嬢ごっこして遊んでくれなかったよ〜
姉妹ってうらやましいな〜

うらやましage(あがってるけど。)
92花と名無しさん:2001/05/16(水) 01:53
この方のせりふで太字で「えーっ」とか「うぬーっ」
というのが好きでした。そこだけはいつも力入れて
読んでた。
93花と名無しさん:2001/05/16(水) 01:56
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < ポアしてしまいなさい
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
94花と名無しさん:2001/05/16(水) 18:57
伯爵令嬢番外編でタイトルが「新・伯爵令嬢」となってたけど
また新たに連載する予定だったのかな?番外編だけだったら
わざわざ新って付けなくてもいいはずだし。
95花と名無しさん:2001/05/16(水) 21:23
ひとみコミックス収録分の「伯爵令嬢」と区別したかったのかねえ?<新伯爵令嬢
しかし名前を区別したところで内容は同じだが・・(^^;;
(新世紀の"伯爵令嬢"つーことか?)?

時代劇「三匹が斬る」みたいに、今後「続伯爵令嬢」「続々伯爵令嬢」
「またまた伯爵令嬢」とかになったらいやかも(汗)
96花と名無しさん:2001/05/16(水) 22:53
山手線で小学生が読んでました。
97花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:06
「伯爵令嬢・純情編」とかどうっすか?(笑
98花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:42
旅情編もよろしく...
アラン達はお金持ちだから世界3周くらいは軽く出来そうだなー。
なんたって新聞王だし。(butヒマはなさそう)
ロンサーヌ毛の遺産は孤児院に全額寄付かな。おおコリンヌ。
99花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:47
まるで、はぐれ刑事のようなタイトル(藁
事件を解決するどころか、引っ掻き回すだけのような気がするけど〜 >懲りんヌ
10097:2001/05/17(木) 00:56
>>98-99
今日(もう昨日か)母親がTV見てたもんで、つい。
101アラン:2001/05/17(木) 01:10
<懲りんヌ (笑)

いまだかつてこんなピッタリの当て字を見たことがないよ。
>99、ジュテーム・・・(笑)
102花と名無しさん:2001/05/17(木) 03:50
シンデレラの森で主人公が口紅ひいたら、中にカッターみたい
なのが仕込まれてて唇きっちゃって、オーディションの出番が
近いのに血が止まらないから、その辺に飾ってあった赤いバラの
花を口にあてて歌った場面・・
消防のとき「伯爵令嬢」とともに忘れられない場面だ。
しばらくはリップとか使うとき、中に何か入ってるんじゃないかと
ちょっとドキドキしたもんだ。
103花と名無しさん:2001/05/17(木) 04:14
分かるなぁ〜それ・・。
読んでる自分がトラウマに陥っちゃうという。

昔漫画で、気に入らない作家にカミソリを送る話を読んで、別に作家でも何でもないのに
手紙を開けるときには妙に緊張するようになってしまった。ちなみに今でもちょっと怖い(^^;;
104かまってくれなきゃイヤ!:2001/05/17(木) 08:43
でもコリンヌ、アランがいるのに孤児院の子供達のことばかり
かまってますよね(特に最終回)。しまいにゃロンサール家で
子供達の世話を・・・。あんなにうじゃうじゃ子供達がいたら、
コリンヌとアランの自分達の子は必要なんだろうか?と
思うこと多々あり。
105それでもこの話が好きな名無しさん:2001/05/17(木) 14:47
<ロンサール家で子供達の世話

コリンヌやりすぎ!!
てとこでしょうか(汗)確かに・・・。
でも・・・アランと伯爵家の人間はコリンヌにゾッコンだからなー。
一度言い出したら聞かない、人を振りまわして大満足のキャロル的性格だし(汗)
106花と名無しさん:2001/05/18(金) 02:39
「また、結婚式は延期か!」とアランの悲しい叫び・・
そこで伯爵令嬢最終回。
107名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/18(金) 03:07
にせコリンヌ(アンナ)がアランを想ってクネクネしてるのが気持ち悪かった。
「ああ、アラン。この体がアンタを待ってるよ。」
108花と名無しさん:2001/05/18(金) 03:13
アンナはやけにアランに体攻撃をしようとしてたと
思われ。せまられたら、やっぱイヤだろうな、アラン・・
109花と名無しさん:2001/05/18(金) 07:02
ところで5巻でモリスが偽コリンヌ(アンナ)の部屋に乱入、
「正体バラすぞ!」と脅されてモリスを自分の部屋に泊めてた。
次の日、おそらく同じベットに寝てたっぽいかんじの
絵が描かれていますが・・・。で、5巻最後の方は「アンナを
脅して車を買わせた」とか、6巻ではロンサール家の馬車の運転手に
なったり(本物コリンヌの母、マドレーヌ婦人を「上品だ」と誉めている)
で、ヒモ生活。あげく7巻でバルコニーからアンナに突き落とされてましたね。
110Σ( ̄□ ̄):2001/05/18(金) 10:17
アンナはモリスをアランの代用にしてたので・・・す(モゴッ) ←何者かに押さえつけられ退場
111花と名無しさん:2001/05/18(金) 11:20
押さえつけられた>>110さん 「ああっ!爪が折れているわ」
あのシーン、なんで猫のクセに後足2本で立ってられるのか
不思議で不思議でしよーがなかったよ(藁

キャロルもそうなんだけど、細川先生の書く「んんっ」って口癖が謎
サザエさんの「ウンガックク」みたいなもんですか?
112花と名無しさん:2001/05/18(金) 14:25
>107(大爆笑!)
細川まんがでの勘違いキャラ・ベスト5にランクイン確実とみた。
113花と名無しさん:2001/05/18(金) 14:52
アンナって…王家における、燃える肉弾☆カーフラ王女って感じしない?
言い寄る女達の中で誰よりも撫子のクセに、勘違い入ってる辺りとか。(藁
114花と名無しさん:2001/05/18(金) 15:11
>113
撫子=なでしこ と解釈して、「カーフラを花に例えるのか〜」と一瞬
たじろいじゃったよぅ〜(^^;

あの肉厚な体でクネクネしてるという意味では、カーフラもベスト5受賞?決定ですな。
アンナと違って人殺しじゃない分、可愛いもんかも?(笑)
115花と名無しさん:2001/05/19(土) 00:55
勘違いキャラ1位は誰?!
116花と名無しさん:2001/05/19(土) 23:19
>>115 アンナだと思います。
フランソワにまでカマかけようとしてた場面がありました。
117>116:2001/05/20(日) 00:01
なんとーー・・・
118名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 01:49
アンナ、顔はともかく胸はデカイ。王家の紋章のメクメクのように強調してるせいもあるけど。
ところでコリンヌのパパ(ロンサール伯爵)は死んだの?
コリンヌ母(ロンサール伯爵夫人)はロンサール伯爵の実の娘みたいだから
父は婿養子だったのかな?
119花と名無しさん:2001/05/21(月) 00:43
あっ!!わたしもそれ気になってたの。
真相はいったい・・・。全然お父様の話題出なかったし。
120花と名無しさん:2001/05/21(月) 00:57
あ、あのイムホテップみたいなおじいさんは
パパじゃなかったのね。
すっかり話を忘れてしまった。
121花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:00
マドレーヌさん(コリンヌ母)は未亡人だったっけ?
そう書いてたような気もする・・・。
122花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:25
>120
イムホテップもどきのおじいさんは、マドレーヌ夫人のお父様=コリンヌのおじい様ですよん。

コリンヌがマドレーヌ夫人の若い頃の肖像画と対面した場面が感動したなあ。
美人の母親似でうらやましい。
(美人のお母様にあこがれて、自分もなってみたいが不可能な名無しでした・笑)
123花と名無しさん:2001/05/21(月) 16:34
わたしはフランソワが好きじゃったぞえ。
124花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:45
リシャールって後に新聞記者になるってあるけど、やっぱり
まだコリンヌのことを忘れられないでいるのかな?
アランに追いつき追い越すべくってあるから。
そういえばアンナってモリス殺した後ホセという男の相棒
いたよね。その世界ではもてるのか?!
125花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:52
やっぱあの、ムチムチぼい〜んがええんだろう。
つーことはカラダ目当てかいっ。
126花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:58
アンナの網タイツなんか怖い・・・
127花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:26
確か、コリンヌのおじい様ってアンナを初めて見たときに
「なんだ、ぶすじゃん!ちぇっ。」というような印象を
持ってらっしゃいませんでした?
ええ、もっと上品なお言葉でしたけど。
128花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:31
たしか、「なんて醜い娘だろう!」
みたいに言ってたような・・だから冷たかったの?
129花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:33
しょせん、第一印象とは顔で決まるのね・・・。
細川先生ったら厳しい現実を教えて下さってありがとう〜。
130花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:35
「マドレーヌにちっとも似ておらぬ」とか言ってなかったっけ。<おじい様

マドレーヌ夫人の夫(コリンヌのパパ)の容姿はどうだったんだろう。
もし偶然アンナに似ていたら、「旦那様のお若い頃に生き写し!」と
召使が感涙して味方についていたかもしれないのに。
131花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:36
楽しみに待ってて来たのがアンナじゃね・・
冷たくもなるか・・
132花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:36
>129
だってどう見てもアンナは・・・(汗
133花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:37
アンナって実は主役にしたらいい話になりそう。
笑いあり涙あり、の犯罪少女漫画!
どう?(笑
134花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:42
確かにアンナが主役の話も読んでみたいかも・・
ちと怖いけど・・
135花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:44
アンナのすべてが美化されてたらどうしよう。
犯罪マンセー!みたいな(汗)
136花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:50
アンナ整形して美女に!
っていつの時代の話だ。。。
137花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:52
いや、アンナはあの顔でやってもらいたいなー。
アンナの底力を見せてくれ。
138花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:55
ベルエポック・フランス。
薄汚れた下町に生まれたアンナは、たまたま青少年犯罪を取り上げた
新聞社の若き新聞王・アランと出会い・・・?(ひとみこみっくす刊)
139花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:55
アラン、あたいの身体があんたを待ってるよ・・って感じの
セリフを読んだとき、消防だったけど
「おいおい先生、大丈夫か?どんな顔して描いてるんだ?」
って突っ込んでたな。
140花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:59
アンナってそっち方面かなり自信あるんだろうね。
でなきゃ体が待ってるだなんて・・言えないんじゃ・・
141花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:59
悪役正義(?)とあらゆるキャラを描き分けられる先生・・・すごいと思うっす。(まじで)
142花と名無しさん:2001/05/22(火) 11:49
>>124
リシャールは孤児院の病弱な子(名前忘れた)と結婚するのがいいと思われ。
失恋の傷にも癒えた頃、彼女は美しい娘さんになってるという・・・。
みなしごはだめ?
143名無し主義:2001/05/22(火) 13:12
>>142 ソフィですね。「あたしはリシャールの方がいいと思うわ」と
ことあるごとにコリンヌに言い聞かせておりました。
ちなみにジャンはアラン派です。「なんたって木登りが上手いや。
俺、ソンケーしちゃうぜ!」と言っておりました。
ジョゼはどっちかな?ジャンがアラン派だから、ジョゼもアラン派かな?
144花と名無しさん:2001/05/23(水) 01:50
じゃあ、外国に行ってしまったムッシュウ・フランソワのその後は?
誰かと結婚できるのかな?
145花と名無しさん:2001/05/23(水) 02:05
子供心になんでこんなうそつきで最低な男とくっつくんだと
腹がたった。
金髪の方がいい。
146花と名無しさん:2001/05/23(水) 02:17
子供心も色々。私はコリンヌと一緒にアランに騙されてました。
でも大人になってから読んでもアランの方が良いなあ。
147花と名無しさん:2001/05/23(水) 03:56
フランソワは正統派のルイーズとどうよ?
アランの事が好きだったお嬢様。
148花と名無しさん:2001/05/23(水) 12:05
フランソワには女優のサラ・ベルナールさんがお似合いだと思う。
149名無しさん(新規):2001/05/23(水) 15:36
>148
お互い細かい事に干渉しなそうなので、いい組み合わせかもしれませぬ。
150花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:41
じゅてーむあげ
151花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:14
>150 あまりにシンプルで、笑ってしまったぞ・・・。
152名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 02:44
コリンヌとアラン、もし結婚しても孤児院の子供達が
邸宅にあんなにうじゃうじゃいたら、
夜やる事も落ちついてできないと思う。
子供達が寂しくてコリンヌのベッドに忍び込むシーンもあったし。
153花と名無しさん:2001/05/25(金) 03:04
また、初Hはおあずけか!(byアラン)

こうして30年が過ぎ・・・
154花と名無しさん:2001/05/25(金) 10:04
リアルタイムでは読んでないんだけど、
最初はコリンヌの相手はリシャールの予定で、アランは
「憎みきれない悪役」的な存在だったんだけど
アランの方がキャラが立ってきて作者もお気に入りになって
初期設定を覆してコリンヌ×アランになったような感じがしたんだけど・・・。
雑誌連載をリアルタイムで読んだ方、どうでしょう?
155花と名無しさん:2001/05/25(金) 15:47
>154
以前、何度か同じ質問があったような・・・。
リアルタイムで読んだ方いらっしゃらないのかな??

ところで伯爵令嬢じゃないんだけど、「あこがれ」の上月光って
ドラマではみさ子(だっけ。あのお嬢さん)と結婚して子供もいた
ような気がする・・・。私の記憶違いでしょうか・・・。
156花と名無しさん:2001/05/25(金) 16:30
「あこがれ」の上月光って、いかにもアイドルアイドルした
濃ゆーい名前ですなあ!なにげに宝塚チックな名前だし。
ドラマではたしか松村雄基がこの役でした。
157花と名無しさん:2001/05/25(金) 17:04
そうかな?結構名前はさわやかだと思ったんだけど・・<上月ヒカル
ただ彼は舞台でのポーズがいかにもΣボクはアイドルだ!(アイドルだけどさ)
て感じで、ある意味濃厚。

ドラマ版のタイトルも<<あこがれ>>なのかな。
あと細川先生が作画した漫画でドラマ化された話があったっけ。確かスチュワーデスの。
158シーラカンス並ですな!:2001/05/25(金) 19:48
>>157 「あこがれ」のドラマ版のタイトルは
「花嫁衣裳は誰が着る」でーす!
堀ちえみが主演でした。ところでスチュワーデスもので
細川先生の作品ってあるのですか?どんなかな?

それと大昔、「金メダルへのターン」(水泳もの)っていうマンガがあって、
その「金メダル・・・」もドラマ化されていたらしく、数年前いとこの家に
その「金メダル・・・」の主題歌レコードがあったのですが、その絵が
「あこがれ」の頃の細川先生の絵にそっくりなのですね。まあ、ちがう
作家さんの作品だと思うのですが・・・、細川先生の絵はあまりにも
特徴がありすぎるので、てっきり細川先生のものかと・・・。
まあ、「あこがれ」の頃も「王家の紋章」もあんまり絵は変わってませんが。
159年がばれそう<自分:2001/05/25(金) 20:14
>158
スチュワーデスものは「アテンションプリーズ」だよ。確か。

私は「あこがれ」で初めて細川まんがを読んだ時、冒頭で
この漫画家ただ者じゃない・・・・・・と思ったよ。
(個人的な印象だから突っこまないでね(汗))
絵柄的に好き嫌いが分かれる人だと思うけど、やっぱり数十年に
わたって読者を惹きつけてきた、数少ない本物の実力派だと思う。

今の代表作は王家の紋章かな?(何故かこれだけ読んでなかったりするので)
160花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:11
>>154
リアルタイム読者です。
表紙にはアランとコリンヌのカップリングばっかりだったし、
どう見てもリシャールは当て馬っぽかった。
マイフェアレディっぽい設定だと思って読んでたせいもあるけど。
161花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:13
昔の作品の何作かはちょっと前に再刷されたみたいだね。書店ではもう見つからないけど。。
そういや細川先生のデビュー作ってなんだろう??
自分は「愛の泉」より前の著作は読んだ事がないんですが。。「シンデレラの森」??
162デビュー作:2001/05/26(土) 02:27
「くれないのバラ」らしいです。>161
調べてたらあまりに歴史がすごくて泣けてきちゃった(TT)
ゆるぎなき御大・・・・・・そんな感じがしましたです。

さて伯爵令嬢でも読んで寝るか・・・・・・。
163花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:38
私もリアルタイムで読んでたけど、160さん同様かな。自分も
アランお気に入りだったし、小学生の自分にはそんな深い
所まではわかんなかった。最初からアランで話が進むと思ってた。
164花と名無しさん:2001/05/26(土) 03:01
>160 リアルタイムの話じゃないけども。最近読んでいたうちの母曰く
「表紙に多く出てくるから、主人公は絶対にアランとくっつくと思ってた」
だって。
165花と名無しさん:2001/05/26(土) 08:33
「あこがれ」ってもしかしてデザイナーを目指す女の子の話で
ファッションショーか何かでライバルにデザインを盗作されて
主人公がその場でモデルが着ているドレスのスカートを
ビリビリ裂き始めて急きょデザインを作り変えてその場をしのぐ
ってシーンありました?
子供の頃ちょっとだけ読んで、そのシーンだけ妙に覚えているのですが
もう一度読んでみたいと思っていたのですが、
ずっと上原きみこの漫画だと思っていて見つからなかったのですが。
166花と名無しさん:2001/05/26(土) 14:58
>165
そうそう、「あこがれ」ですよ。そのエピソード。
あのお話、テンポが良くて好きだったなあ...。
167花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:42
伯爵令嬢・・ひそかに豪華船の船長がかっこいい。あげ
168花と名無しさん:2001/05/27(日) 00:54
伯爵令嬢の登場人物とベルサイユのばらの登場人物。
同じフランス人なのになぜああもテンション違うのか。
169名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/27(日) 03:03
革命前とベル・エポックだから。
170花と名無しさん:2001/05/27(日) 04:14
ベルばら→主人公が軍務に就くなどとてつもなくシリアスに生きている(初期はギャクもあったけどさ。)
     キーワード=「アデュー・・・」
伯爵令嬢→人生謳歌。愛に生きる主人公。
     キーワード=「おお〜ジュテーム」
171花と名無しさん:2001/05/27(日) 04:54
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )_ ○
 ( ´∀`)/ ) )  |   |   (___    \
 (  ⊃/ //  ∧_∧         /   ノ
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」
172私の長年の誤解:2001/05/28(月) 16:11
アランって、孤児院でのやりとりを見てコリンヌを気に入ったのかと思ってたら、
馬車の中からほんの一目だけ姿を見て「おお・・・君を愛さずにはいられない〜」
とか言ってたのね・・・。(オイオイ)更に、コリンヌとの結婚をほのめかす発言も。
さすが速さが勝負の新聞王ですな。
アランに敬意を表してage
173わたし:2001/05/28(月) 19:25
伯爵令嬢はわざわざ古本屋に問い合わせて送ってもらった程欲しかったマンガでした。
私の中では真面目半分、冗談半分で読ませていただきました。だって今読むとすごく
おかしいですよね。目がいつも無くなっちゃったりじゅてーむばっかりいってたりして。
どう考えても無茶な話のてんかい。所々にでてくる作者はまじかもしれない
うへっと思わず笑ってしまうような箇所が細川作品には盛り沢山。他の作品
も探したさ。シンデレラの森とか。かなりムチャしている。でもそれが私の
中での細川最大の魅力。
アンナがコリンヌのことを「あたいはただじゃすまさないよ!お嬢さん!!」
みたいなことをいった時の憎いくせにさんづけなアンナが だ い す き だ〜
174花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:29
アンナはコリンヌのことを必ず「お嬢さん」と呼ぶ。
言葉使いは悪いんだけどね・・
175花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:50
>173 <うへっと笑いながら 読むのですか(笑)
私は結構話の中に没頭して、真剣に読んでしまうほうだけど。
・・・うーん、私が笑ったのは上月ヒカルの服装とポーズかな。
でもそれは昔のまんがだから今の読者には違和感があるからで、別に細川先生の
感覚がずれていたわけではないと思うよ。うん。

アンナも始めはコリンヌを助けようとしてくれてたんだよねえ。海難事故で海に
放り出されたときも。。
本当はいいやつだったのかもね。最終的には殺人者だけど(涙)
176175:2001/05/28(月) 23:52
ああ、馬鹿だな私(笑)
「海難事故で海に放り出される」って、当たり前じゃないか(笑)
・・・逝ってきます。
177花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:02
うんうん。コリンヌをはじめ助けてたアンナはいいコだったんだよ。
けど・・・なぜにぃ〜(T.T)
178花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:09
コリンヌと逢わなければアンナは殺人まではしなかったのだろうか?
179花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:09
懲りんヌがあまりにもノーテンキそうで、思わず
殺意を覚えちゃったんじゃないかしら?(笑)
誰の心にも殺意は忍び寄るものなのかもね
180花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:22
結果発表=コリンヌが悪いということで(^^

もしアンナが善人、コリンヌが極悪人の「裏伯爵令嬢」が
あったりしたら・・・・・ただ紛らわしいだけか・・・
181花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:31
う〜ん、でもアンナあの顔では善人でももてないのでは・・・
結局コリンヌに良いところ持ってかれて殺意を覚え・・・
182花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:39
施設でも好かれそうに無いぞ(汗 <アンナ令嬢
”天使のようなアンナ”とは間違っても言われないと思われる(汗

でもアンナって可哀想だったよ。宝石であちこち飾ってもまるで
似合わないんだもの(;;)髪はドリフの爆発みたいなチリチリだし。
183名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/29(火) 02:42
アンナって伯爵麗嬢に納まってもイマイチ下品さがぬけないんだよね。
喪中なのに豪華なネックレスつけてみたり、胸丸だしのドレスに
ありったけの宝石をこれみよがしにつけてみたり・・・・。
184わたし:2001/05/29(火) 12:02
アンナは貧しかったからあんなになっちまったんだよぉ〜。
ほんとは今の時代ありがちな姉(あね)さんになってたかもしれないのにさ。でも悪役を立派に演じたよ。
アンナ、あんたはあんたの役割を立派に果たしたよ。なんて商売人なんだおめぇはよぉ。
コリンヌは見てて、ホントに脳天キすぎてはらはらした。まるで自分が母親。
はらはらしすぎてたまにそうじゃねーだろ。よく考えろ。と思ったものさ。
「ア、ア・・・ラ・・ン」(コリンヌの台詞風)はいったいいくつなんだ。なんであんなに包容力があるんだ?
185名無し主義:2001/05/29(火) 14:49
アンナってわりと細身なのに、胸とか出るとこ出てるナイスバディ!
スタイルだけをとったら、コリンヌなんて目じゃないぜ!
あの身体で「アラン・・・この身体があんたを待ってるよ!」
なんて一人でうずいている。もったいない!
186花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:53
包容力・・・私にはあるように思えん〜〜 <アラン。
彼は財力は有り余ってるが。
リシャールのほうがよほどコリンヌを人間の女の子らしく扱っているように思ふ。

でも、記憶喪失の時にアランのようなイイ男が現れたら、私も絶対に
ついていってしまうでしょうに330コリンヌ。
187わたし:2001/05/29(火) 15:21
そうか。あれは包容力ではなかったか。すべては地位と財力のなせる業かな。
でもリシャールも最初はメインかと思ってたのにうまいこと
はずしてったよな〜。でもそのきっかけがコリンヌの記憶喪失だなんで
やっぱ漫画だな〜と思ってしまう。
金持ちでカオのいい男にもてすぎ。
最後リシャールちょっとかわいそうだった。
なんだかほったらかし?
188花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:00
この〜ハネッカエリage
189花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:47
ちきしょぅ〜、お嬢さんめぇ〜!!あげ。
190花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:49
まあ、アランは仕事はかなりバリバリ出来るみたいだから、
なんだかんだ成功する人なのでは。
191花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:54
記憶喪失を利用したとはいえ・・・それでも愛しい人を手に入れられただけ
彼は運がいいのだ・・・。
同じく意識がない者をどうにかするにしても、王家の紋章の某I王子は・・・。
192花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:58
アランはコリンヌを無理やり変なことしないからまだいい。
でも、コリンヌ相手じゃ無理やりじゃないと進まないかも・・
193花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:00
>191 激しく同意だ・・・・・・
194花と名無しさん:2001/05/30(水) 02:48
朝起きて目の前にあの顔があるのは勘弁してほしい。。<アンナ
195花と名無しさん:2001/05/30(水) 10:56
自分を「あたい」って呼ぶ女の子萌え〜
196花と名無しさん:2001/05/30(水) 11:54
>188さんと>189さん
じつはそういうの・・・

すごく好きです!!!
あー笑った!!
友達とよくそういう台詞をメールで送りあったりしてます。
突然来るとまじで超ウケますよ。
197花と名無しさん:2001/05/30(水) 13:38
アンナをかわいいと思ってくれたお母さまって偉大だわ
おじいさまの反応が普通だって!
醜い、卑しい生活をしていたからだろうか
とか言ってたよね?
198花と名無しさん:2001/05/30(水) 13:55
でも自分の孫だってんで帰ってきたんだから
多少「ウッ!」とは思うけどもう少しやさしくてもよかったんじゃ
ないかと思うんだけど、どうかなー?
お母さまは優しすぎ。
だけどコリンヌが自分の娘だとわかった時点で、いままでさんざん
アンナに優しくしてきてコロッと態度が変わるのはちょっとかわいそう。
アンナだって真剣にお母さまが好きだったのに。
でも最後アンナはお母さまを馬車で轢いちゃうんだけど。
そこら辺のアンナの気持ちが解らない。
199花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:13
アンナはお母さまが大好きで
そのお母さまに嫌われるくらいなら
いっそ殺してしまおうと思ったのかな?

いや、アンナのことだから
マジで遺産狙いだったのか!?
200花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:41
つい最近読み返したばっかりだ〜(笑)
リシャール登場の時、目の見えない彼が
馬車を操作してるのが非常に気になった。
おかあさまに疎ましがられてる証拠か…。

いつも片足ちょい上げ気味で
机によっかかって指示しているアランが笑える。
201花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:53
>目の見えない彼が 馬車を操作してるのが・・・
よく考えると末恐ろしい・・・リシャールのお母さまも乗って
目が見えない人に馬車なんか操作させようとしないよね。
あ〜、あぶないアブナイ。

私的にはコリンヌがじいやとだんだん仲良くなって行く所
辺りがすきだなー。
でも普通、あんなに甘い執事はいないと思うがどうかね。
202花と名無しさん:2001/05/30(水) 15:19
目が見えないのに馬車操縦してれば
そりゃー人を轢きそうにもなるだろうよ!
えぇ?リシャールさんよ!!
203花と名無しさん:2001/05/30(水) 15:22
>202
そうだね。轢きそうになったのはコリンヌ達だけじゃなっかったよね。
過去にも何度も頻繁にあっただろうと思われる。
204花と名無しさん:2001/05/30(水) 17:22
いにゃいにゃ、リシャールが御者(?)になるときには、
馬は盲導犬ならぬ、盲導馬にとりかえるのじゃよ。
でもストレスたまるから、たまにコリンヌ事件のような事も
あるのじゃ〜。
205花と名無しさん:2001/05/30(水) 18:30
いつかリシャール、「目が見えない者は勘がするどいんだよ!」
とかコリンヌに語ってたよね・・・(汗)
だから・・・彼は勘で馬車を操縦していると思われる・・・(ダンガ〜〜)
206花と名無しさん:2001/05/30(水) 19:47
数年前に漫画喫茶で読んで本当に鼻血が出るほど面白かった。
ここ読んでもう一度読みた〜いと思い最近古本屋巡ってるけど
全然見かけないや。もういっそ新刊でもいいやと思ったけど
新刊でも見つからない。絶版してるの?
207花と名無しさん:2001/05/30(水) 19:50
うちの近隣の大きな書店ならかなりの頻度で並んでるよ。
最近増刷したみたい。
注文すればたぶん入手できると思う。>206
208花と名無しさん:2001/05/30(水) 22:24
私も最近ツタヤで買ったよ。
王家の紋章の横に並んでた。
209花と名無しさん:2001/05/30(水) 22:26
このスレが、少しでも売り上げに貢献するといいですね(笑)
210花と名無しさん:2001/05/31(木) 07:08
それ以前に十分売れていると思うんだけどね(笑)
面白いのは確かだし。

私はもっと初期の著作が読んでみたかったりする。。
211花と名無しさん:2001/05/31(木) 15:21
>206
飽きた書店は基本的に絶版はしないそうです。古本屋がそう言ってました。
私はネットで探して手にいれました。
最近増刷ってよく考えるとすごいことですよね。
あれはホントに手ごたえのある少女漫画ですよ。
212花と名無しさん:2001/05/31(木) 18:18
(そうだったのか〜・・206さんじゃないけど早速申し込んでみよう・・。
出版社側の売れてる売れてないに限らず、読者にとっては嬉しい姿勢かも・・<絶版させない)
でも、出来れば増刷してもカバー&カバー裏のコメントは改訂しないで欲しいなあ。
この前私が古本屋で買った「あこがれ」は、“増刷しました!”みたいなコメントに
変えられてしまっていたので。改訂前のコメントには何て書いてあったのかが気になって仕方ない〜。

「リシャール、無謀な運転」ワラタ
213花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:37
>>211 秋田書店は絶版しないのですか。
だからいまだに、ちょっと大きめの書店なら
「ドカベン」のコミック版なんかを見つけられるのですね。
これは他の出版社も見習うべき姿勢では?
本が売れるのはいいことだし、読みたい時に読みたい本が手に入る
というのはきわめて重要な事だと思います。

ところで「伯爵令嬢」ってコミック文庫も出して欲しいなあと思うのですが。
でもコミック文庫になったら、表紙はパリの町並みなんでしょうねえ。
「王家の紋章」もピラミッドとかスフィンクスが表紙でしたねえ。
やっぱりコミック版の方がいいかしら、なんせイラストが表紙だから。
214花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:56
秋田書店は絶版しないのは良いんだけど、大きい書店に行かないと
種類は少ないんだよね。もっと頑張ってね、営業さん。
ちょっと有名な作家なら、かなり昔のコミックスでも、絶版にならない
ところは秋田の良い所だよね。
215花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:30
>213
<コミック文庫になったら、表紙はパリの町並みなんでしょうねえ
綺麗で手に取り易いのはありがたいけど、やっぱり昔のカラーイラストも
合わせて見たいよね。
新しい読者のためにも見栄えの考慮は必要とはいえ・・・。
「王家〜」の文庫版は口絵も最近のカラーイラストを収録していたので、
すっかり文庫ではまりこんだ私は結局コミックスも集めちゃいました(笑)
うぬぬ秋田書店め・・・ま、面白かったからいいんだけど。
初めからコミックスで集めればよかったかなと。
216花と名無しさん:2001/06/01(金) 10:49
うぉ〜い
伯爵令嬢が流されちまうよおぉ〜
あたいはそんなことゆるさないよ!!!お嬢さん!!!
By あんな
217花と名無しさん:2001/06/01(金) 11:10
「伯爵令嬢」文庫化希望・・・なのかな。みんな?
私も当時のカラーページを収録してくれるのなら、出してほしいな。
218花と名無しさん:2001/06/01(金) 22:28
>>217
ちきしょう〜!名無しさんめぇー!
いいこと言うじゃないか!(笑
219花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:30
コミック持ってるけど、文庫版出たら買っちゃいそうだな〜
もし文庫版になったら有閑倶楽部のように制作秘話みたいなやつ
付けてくれるといいんだけどなぁ
モリス誕生エピソードなど
220花と名無しさん :2001/06/02(土) 00:49
遅レスですが、伯爵令嬢はちゃんと新刊で全部そろっていますよ。
うちの本屋では、いつでも手に入ります。
文庫・・・になってなかった?
221花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:58
>>217
その当時付いてた付録のイラストとかもあったらいいな。
意外とシールのデザインがかわいかった覚えあり。
222花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:05
っていうか
あんど芙〜みん
て誰ぞなもし
223花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:10
"コリンヌのドキドキおしゃれシール"とか。
ふろくのネーミングも可愛かったんだろうなー。昔は...。

"アランの紙バッグ"
"アランのおでかけTシャツ"。
見てみたいよー。フロクも再販してくれ〜〜(汗)
224花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:18
>222
"芙〜みん"は先生の妹さんですよ。
一緒にストーリーなど考えているらしい。
225花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:18
今ちょっと前のりぼんとか花夢の付録がお菓子付きで売られて
ますよね。そんなちょっと前のはいいから、10年、20年昔の
付録売って欲しい。絶対買うのにな・・
ひとみの付録はあまり評判はよくなかったけど・・
226花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:24
>>223
「アランおでかけTシャツ」!
欲しい!
この夏のファッションはそれで決まりだNE!
227花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:26
>>224
ありがとう!
長年の疑問が悠久の時を越え今紐解かれたよ
228花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:26
>225
え?昔の花夢のフロクが売られてるの??ほ、欲しい〜〜(byカプター)
秋田書店さん、プリンセスやひとみのフロクもがんばって復刻販売して〜〜(涙)
この際お菓子付きでもいいわ。
229花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:28
懸賞や全員プレゼントでそういうデザインのTシャツあったら
やっぱり応募するかも・・お出かけTシャツだからそれで外出しないと
ダメ?すれ違った人がアラン着てたら、どういうリアクションをとればいい?
230224:2001/06/02(土) 01:30
>227
そんなに喜んでいただけるとは。ヨカッタヨカッタ。
コミックスのどこかに書いてなかったっけ・・・?
私は一昔前に流行った、マンガ家関連のウンチク本で読んだんだけど。<妹さんの話
231花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:31
>>229
もちろん
「ジュテーム ジュテーム
 おお 君を愛さずに入られない」
と言ってあげるべきです
232花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:34
1回でいいから本当の娘と知った上で
コリンヌとロンサール伯爵夫人を会わせてあげたかった。
いくらなんでもヒドイ死に方なんだもん・・・。>夫人
233花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:36
>>231
そのように言われたら「キャっ!アランたら!」と言い返せば
よろしいかな?
234花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:41
>>233
ウィ、ムッシュー!
235花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:51
コリンヌあんどアラン・ジュテームポシェットも肩に掛けてください。
236花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:12
ワタシ、心に残ってるセリフがある。
コリンヌがカメラマンとして売り出し中(だっけ)に入った写真館で
オヤジがコリンヌを見て発した
「美しい方は美しく、そうでない方もそれなりに」。
(ありきたりのセリフなのかな?にしても当時ガキだった私には衝撃)

アンナのこともそうだけど、わたしゃ細川さんに
女にとって美醜がいかに重要かを叩き込まれた気がするよ〜。
237花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:25
>>236
それ、フィルム(たぶんフ○カラー)のテレビCMのセリフですよね?
あのCM、そんなに昔のCMだったか・・・。
(って伯爵令嬢連載してたのは「そんなに昔」だと思っているのか私は。)

どうでもいいけど「樹木きりん」の名前がどの漢字使ってたか覚えていないことに気付いた。
238花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:34
236>>237
そうなんですか〜。
今22歳で読んでたのが消防時代なんですが。。
その時リアルタイムだったのかは、知らない。
今手元に無いんで。厨房時代に読み返したっきり読んでないのでうろ覚え〜
239花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:40
>237 ”美しい方は美しく・・”
私はそのセリフ、一昔前のヴォーグか何かのコピーかと思ってた。

樹木希林・・だっけ。(はっ!私もうろ覚えだ〜)
240花と名無しさん:2001/06/02(土) 08:49
樹木希林で正解。
「美しい方〜」のセリフは、20年ぐらい昔に放送された、フジカラーのCMが元ネタだね。
写真屋店員の岸本加代子が、客の樹木さん相手にそのセリフを言うの。
今年、田中麗菜を新メンバーに加えたリメイク版が発表されたから、そちらを見た人は
多いのでは?
http://www.fujifilm.co.jp/tvcm/index.html
241240:2001/06/02(土) 09:07
問題のセリフの動画(リメイク版)が↓コレね。今年じゃなくて昨年春の発表だった。
http://www.fujifilm.co.jp/tvcm/00spr_ataru/sorenari_288.ram
今どきに合わせて「*超*それなりに」に変わっているところが笑えるです。
242花と名無しさん:2001/06/02(土) 10:15
元ネタありがとう。深いわねえ。<伯爵令嬢。
他にも元ネタありのセリフがあったりするのかもね。読者の多くが
気がつかないだけで。。
------
今度オス猫を飼う時は「ムッシューアラン」とでも名づけようかと
ふと思った名無しでした。
243花と名無しさん:2001/06/02(土) 19:07
あまり長い名前を付けると、後で省略の憂き目に遭うぞ(笑)
<ムッシュゥアラン
・・・呼んでるうちにいつの間にか"ムーちゃん"になっちゃうのよ(経験談)

リシャールだったら"リーちゃん"かな・・・。
244花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:09
私の知ってる人の子の名前は「あらん」漢字忘れた。
今時の名前?
245花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:36
『アランくん』も美形ならサマになるかもしれんが。
……伊集院ヒカル顔でアランはかんべんしてくれ(汗
別に嫌いじゃないけど。
246花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:43
>>245
奥さんはそこそこ可愛い人だったけど・・・旦那は、う〜ん・・
確かに顔と名前のギャップってあるかも。こんな名前にしてくれて!と
うらんだりして・・・
247花と名無しさん:2001/06/03(日) 11:46
ネーミングってなかなか難しそうだ〜
命名の由来が知りたい。アラン、りしゃーる、コリンヌ、モリス...
248花と名無しさん:2001/06/03(日) 11:55
船長・・・。
249花と名無しさん:2001/06/03(日) 12:50
私が小さい頃は古臭い水筒によく細川先生のイラストが
使われていたよ。
当時すでに古いタイプの絵でした。。
(私は20代後半)
250花と名無しさん:2001/06/03(日) 18:25
>>249
私も20代後半…。たしかそんな水筒持ってた気がする。
(遠足の時砂糖入り麦茶をいれていた(笑))
ビニール地でできてるカケヒモ部分が赤かったり
安っぽいピンクだったり。
あれ今思うと細川せんせーの絵だったかな。
251花と名無しさん:2001/06/03(日) 18:33
>249
私も使ってたよ〜(^^<水筒、。赤いやつ。
可愛いお人形みたいな女の子の絵が描いてあった。
それが細川センセのイラストだと分かったのは、ごく最近まで捨てずに取ってあったから。

男の子のように跳ね回っていた私が、喜んで幼稚園にこの可愛い水筒を持っていくので
ほっとした、と母がしみじみ語ってくれました。(私は20代半ば。)
幼稚園児だったから絵柄が古いとは感じなかったな。素直に可愛いなあと。
252花と名無しさん:2001/06/03(日) 22:47
あげ
253花と名無しさん:2001/06/03(日) 22:48
確かにそういう水筒とかあった。なぜか色は赤かピンクがお決まりで・・・
254花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:20
あったよね、そういうグッズ。
自転車でも見たことあるような?
けど、決して王家の紋章や伯爵令嬢などの
メジャーなキャラじゃないんだよね。
255花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:30
>254
細川イラストの自転車(笑)すごい。
子供用だとクラクション代わりのブザーがついてるんだろうな。ビーーッ

ところで上のほうの「伯爵令嬢・お出かけポシェト」が面白いわ(笑)
“愛も はこんでね!”って感じで。
リシャールの「見えないものが見えるメガネ」とか。
「アランの望遠鏡」とか。・・・これじゃあ学研の科学みたいだ(汗)
256花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:33
>>255
伯爵令嬢ちゃりんこがもしあったら、ブザーは電子音声で
「このー!はねっかえりめ!」か
「お嬢さんめ!ちっきしょう!」をきぼんぬ。(笑
257花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:36
では、王家の紋章チャリンコは「馬ひけ〜い!!!」
という大音声でお願いしたい。
258花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:47
>257 「どけい・・・」でも可(笑)
「助けてぇー」 ←ム、幼児誘拐? 紛らわしいか。
259花と名無しさん:2001/06/04(月) 02:48
スイッチ切り替えで色々な台詞が出るといいなー
アランの「ジュテーム」ももちろん加えておいて下さい。
王家バージョンの「馬ひけ」は、やっぱり神谷明ですか?!
(王家イメージビデオ(藁)のメンフィスの声が神谷だったもんで)
260花と名無しさん:2001/06/04(月) 17:21
昨日古本屋行ったら伯爵令嬢カゴに入れて全巻買ってる人がいた。

おまえもか・・・・。

記憶を失ってもう一度読みたい。
261花と名無しさん:2001/06/04(月) 17:40
このスレでいろいろ皮肉げなカキコをしてしまったので(TT)
もう乙女な気分で原作を楽しめないかも・・、と思ってたけど、
そんなことも忘れて昨夜は没頭して読んじゃいました。やっぱり面白かった。
アンナの場面だけは笑っちゃったけど・・。
262花と名無しさん:2001/06/04(月) 20:00
細川自転車、欲しいです。
過去にタイムスリップして買いに行きたい。
自分の子供に乗らせる・・・・・・んじゃなくて自分で乗るわ(笑)
(勿論家の中でね・・・・・・)
263花と名無しさん:2001/06/05(火) 16:57
アランage
264花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:59
自転車話おもしろすぎる。「馬ひけーい!」がツボに
入っちゃったよ。実は今子供の自転車買おうか迷ってる
ところ。そんなのあったら買っちゃうよ。今の自転車
シンプルすぎるんだもん。
265花と名無しさん:2001/06/05(火) 20:44
伯爵令嬢、このスレ見てたら読みたくなってきたー!
あれってアンナをもう少し美人にしてあげれば
もっといい話になったのになあ。
「ひとみ」は子供向け雑誌だから無理か。。
266花と名無しさん:2001/06/05(火) 21:05
>265 <「ひとみ」は子供向け雑誌
!そうだったのかー(今さら・汗)。
乙女の視点で読むと、伯爵令嬢はどういう漫画だったんでしょうね。
私は大人になってから読んだので、そこんとこがいまいちよく分からない。
(まさか小中学生が略奪愛がどうのとかは考えないと思うけど...)

子供の頃の私は、まず最初に出てきたカッコイイ人=主人公と結ばれるべき
存在(それ以外は「うわき」だ!)と思っていたので、自動的にリシャール
ファンになっていただろうと思われる....。
267265:2001/06/05(火) 21:07
>>266
あ、子供向けってほどじゃないかもしれませんが、
一応、当時は付録つき雑誌は子供向けかなーと思いまして。
268266:2001/06/05(火) 23:12
ああ、なるほど。なるほど。>267
269花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:52
今手元に伯爵令嬢ないんだけど
アランの首を鞭で締めてた男って
ホセでいいんだっけ?
そういやホセもコリンヌに惚れかけてたな…
さすがだよ、お嬢さんめ!
270花と名無しさん:2001/06/07(木) 16:05
アランおでかけTシャツが欲しい。
おもいっきりベタなやつ。
プリントでアランの顔がばーーー−ーんって。

着るよ、あたいぜったい着るよ!!!
271花と名無しさん:2001/06/07(木) 19:31
い、いやだよ〜ぅ!<アランの顔部分にアンナのボイン胸

“アンナのあぶら取り紙”ってのはどう? ....脂が多い日も安心♪
あっても使わないけど(汗)
272花と名無しさん:2001/06/07(木) 19:39
じゃ、じゃあコリンヌのポラロイド?

失敗すると爆発するやつ。
273花と名無しさん:2001/06/07(木) 19:47
<<アンナの、幸せになれる金の数珠>>

プリンセスって、幸せになれる系の広告が多いような。
いつか"ファラオパワーであなたにも恋人が出来る!"にはワラタぞ。
274花と名無しさん:2001/06/07(木) 21:09
>273
うぷっ(笑)・・・アンナと数珠って・・・。
アンナってそもそも幸せになってないんじゃ・・・。
275花と名無しさん:2001/06/07(木) 21:11
>>273
アンナの数珠、販売方法はもちろんネズミ講ですよね?(笑
276花と名無しさん:2001/06/08(金) 21:43
>>275
いえ、通販オンリーです。
先払いでお願いします。
商品がお手元に届かない場合は「ジュテ〜ム」と
呪文を唱えてください。
277花と名無しさん:2001/06/09(土) 14:35
ジュテ〜ム・・おっ!来たぞ、数珠の前に油取り紙使ってみるか。
なんだい、こりゃ!そばかすが浮き出てきたぞ!
ちっきしょう!
278花と名無しさん:2001/06/09(土) 14:37
しかも髪がちぢれてきたぞ!
ちっきしょう!

>277 数珠はどのように使うのかなあ(笑)ワラタぞ
279花と名無しさん:2001/06/09(土) 14:58
よ〜し、次は数珠だよ。腕にはめりゃいいのかい。
・・・あっ!ホセ!あんた脱獄してきたのかい?!
よ〜し、お嬢さん待ってな!必ず仕返ししてやるからね!
(アンナの幸せはお嬢さんを不幸にすること・・)
なんか力がみなぎってきたよ、今行くよ、お嬢さん!
280花と名無しさん:2001/06/09(土) 16:26
「ア、アンナ…その数珠は!?」
「ちっ、見たねお嬢さん…全ての欲望を肯定する、この秘儀の数珠(通販)を…
仕方ない、死んでもらうよ!」(ドカアッ!!)

見られちゃまずい一品だったらしい…。
281花と名無しさん:2001/06/09(土) 20:17
懐かしい・・・
コリンヌのくるくるブロンドに憧れたな〜

リュミエール・・・朝の光・・・のような・・・
282花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:06
「きゃああ・・」
倒れかけたコリンヌの腕に光る物が・・
「あっ!それは・・」
アンナは思わず叫んだ。コリンヌの腕には懸賞で5名にしか当たらない
“コリンヌ・アランラブラブブレスレット”が・・
「コリンヌー!」
「ちぃ!アランが来たよ!ひとまずずらかるよ!」
(ブレスレットにはラブラブパワーで愛するものを呼び寄せる力が・・)
「お嬢さん、あたいはあきらめないよ!」
283花と名無しさん:2001/06/10(日) 11:33
思わずアンナを応援してしまったぞ。。(笑)
284花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:17
ちっきしょう〜!
お嬢さんめー!
下がってるよ!!あげ。
285花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:27
アラン!たまにはアンナのほうも見てやってくれ(涙)
なんだか体張ってるアンナがケナゲに思えてきた(病気;)
286花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:35
伯爵令嬢、ラジオドラマ化しないかなあ。
「炎のアルペンローぜ」風で面白いと思ふのだが。。
例えが古くてスマソ
287花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:43
ここにいる人なんだかんだ言ってもアンナが好きな人が多い。
人気投票したらどうなるのか?!
288花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:45
うわはあ〜〜アンナ、ゴメン。やっぱり女性人気投票では
コリンヌに入れるよ(汗)(私は>285)
289花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:47
ちっきしょう!
こんなところで人気があったって意味ないんだよっ!
そんなことよりもアランだよ!
こんなに好きなのにどうして振り向いてくれないんだい?
いつもいつもおじょうさんばっかり大切にされてやがってーーー!!
くそっ!前言撤回だよ!
ここでの人気はあたいのものだよ!!!
お嬢さんなんかに負けやしないよっ!!!!!!
290花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:58
>>280
カーソル合わせて爆笑。
291花と名無しさん:2001/06/11(月) 01:09
>>289さん、最高。あげw
292花と名無しさん:2001/06/11(月) 14:01
アンナって、結局最後は死ぬんだっけか。
厨房だった当時は『コリンヌとアランが幸せになってよかった〜』(パタン)←本を閉じた音
で、あまり気にしていなかったのだー・・・

生きてるの?
もし生きてるんだとしたら、出所後また2人を付け狙うに2001モリス。
293花と名無しさん:2001/06/11(月) 21:29
クスクス
たまには私があげようか(byアラン)
294花と名無しさん:2001/06/11(月) 22:23
>>254
私持ってましたよ、細川自転車・・・。
当時、天地真理の白雪姫自転車(年を感じる)が大流行してて、
親に「絶対真理ちゃんの自転車買って−」っとずっとお願いしてたのに
親が買ってきたのはなぜだか細川知栄子イラスト自転車でした。
幼稚園中見回してもそんな自転車乗ってたのはあたいだけ。
ショッキングピンクとピンクの色使いの上、当時すでに古臭さを
感じさせるイラスト。子供心にもあまり乗る気がしなかった。
ちっきしょう!!あたいは真理ちゃん自転車に乗りたかったんだ!!
295花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:05
>>294
ちっきしょう!!金持ちめ!
ぜいたく言ってるんじゃないよっ!!>乗る気がしなかった
296花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:25
私が幼稚園の時 使っていた水筒の絵が、細川知栄子だった。
しかも伯爵令嬢のコリンヌに激似!!

私がこの漫画を愛読していたのは主に 小学校2年〜中学2年ぐらい
だったと思う。当時 フランソワの大ファンだった私だけど
今 読み返してみると、なんか リシャールが可愛そうだぞ!
こんなに良い奴なのに、ひどく損な役回り!
当時も今もアランなんて嫌いです。
でも一番好きなのはイズミル様です。
297花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:49
>>295
そうだ贅沢だー!私は細川自転車に乗りたいんだぞ!(今でも・笑)
298294:2001/06/12(火) 00:07
>>295
あのイラストと色使いがめちゃくちゃ目立って恥ずかしかったんだよ>細川自転車。
結局ボロボロになるまで乗り倒して妹へお下がり→廃車(?)となったんだけど。
299花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:10
昔の子供向け自転車なんてみんなそんな感じだったような。<ピンク
私もショッキングピンクの自転車乗らされてたもん。
キャラクターものじゃなかったけど。

自分の年を痛く感じてしまったsage
300幼子に夢を与えてほしかったわん:2001/06/12(火) 00:21
小さい頃どうしても貴族になりたくて、母に
「どうしたら貴族になれるのー」と聞いてました。

母の答え:「ムリ」
301花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:04
アンナみたいに伯爵令嬢とすり代わればOKだよ(笑)>300
爵位は、どこかの国ではお金を出せば買えるらしい。。
消防時代の私は"伯爵"になりたかった。
昔の少女漫画のヒロインの家って、伯爵家が多かったよね。?
302花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:07
侯爵>伯爵>男爵>子爵の順だっけ?
303花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:29
公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵>ナイトがただしい
304花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:45
公爵>侯爵>伯爵>男爵>子爵>ナイト

のはずでは?
305花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:45
フランソワ 私も好き!
寸前でいつもコリンヌと犯れなくてカワイソウ!
306爵位:2001/06/12(火) 01:58
コウコウハクシダン、ナイト。と覚える。
307花と名無しさん:2001/06/12(火) 02:59
308花と名無しさん:2001/06/12(火) 03:01
爵位の話 いいかげんにしやがれ!ウザイ!

ココとたいして関係無い
309花と名無しさん:2001/06/12(火) 03:07
リシャールって結局 誰かとくっついた?
なんか この漫画って カップル率 低いなあ。
310花と名無しさん:2001/06/12(火) 10:19
>309
誰ともくっついていないし、その予感もなく終わっちゃいました(泣)
(コリンヌ一途で終わったのがせめてもの救い?)
311あたいさぁ:2001/06/12(火) 14:13
>>284さん、最高!アンナage!
(アンナageなんて、沖縄のお菓子みてぇだ)
312300さんのママンへ:2001/06/12(火) 21:12
>>300
ノンノン、マダ〜ム。
お嬢さんが、貴族の男性に嫁げばよろしいのですよ。
「じゅて〜〜む。サンビャク〜ヌ!」と
貴族に言わせればよろしいのです。
伯爵令嬢を熟読なさることをおすすめいたします。
313花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:46
(成る程。これで爵位は私のものね・・・)
(おっと。独り言っす・笑)
314花と名無しさん:2001/06/12(火) 23:44
アンナも無理にコリンヌに成りすまさなくても、あの肉体を駆使して
貴族とお近づきになれば、優雅な生活が送れたかもしれないのに。

ところであの時代の殺人罪って、やっぱり死刑判決が出るのか?
アンナって死罪なのかなあ?(ToT) 助けてコリンヌ。愛の力で。
315花と名無しさん:2001/06/13(水) 01:32
死刑になっても死なない感じだけど・・
もし死刑が執行されたとしても、コリンヌは街で似た人を見ては
怯えるというように、トラウマになってそう。
316花と名無しさん:2001/06/13(水) 13:58
緊急事態発生!!!
アンナムショから脱走!
317コリンヌ:2001/06/13(水) 16:51
こ、殺される〜〜!

>315
いや3日もあれば忘れるでしょう...<トラウマ。  コリンヌだから。
「ンン、アンナはもういないのよ。元気を出さなくては」とか言って。
318317:2001/06/13(水) 16:55
サイボーグ化してでもしぶとく生き続けそうだ。>アンナ
「オジョウサン・・アタイ・・アタイハ〜@'%#☆/h」  ・・・ギコギコ
319花と名無しさん:2001/06/13(水) 16:57
くっそ〜!
お嬢さんだけ幸せにはさせないよ!!!

今に見てろよ!!!お嬢さん!!!
320花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:00
アンナよ、次の狙いはアランのお父さんだ。
321花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:12
>>318
タダで機械の体を与えてもらい、喜ぶアンナ。「これで永遠の命を手に入れたよっ!」
しかしその身は惑星を構成する一本のネジに改造されていたのだった…。

ああシュール。(C)松本レイジ
322花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:06
アンナ絶対脱走するんだろうな。
323花と名無しさん:2001/06/14(木) 20:28
細川先生の本領発揮で「伯爵令嬢ホラー編」とかどう?
脱走して顔をわざと焼いて変装するアンナが
ジェイソンと化し、コリンヌを付け狙う〜!とか。(笑
324花と名無しさん:2001/06/14(木) 21:51
>>323
コリンヌを失って、やさぐれたリシャールが
アンナの弟子入りしたりして。
もちろん、アランに復讐するのよ〜。
ライオンをけしかけたりとか。(作品が違う!)
325花と名無しさん:2001/06/14(木) 22:10
それでも腹の虫が収まらないリシャールはなぜか古代へトリップ・・・。
妊娠して帰還

(同じく作品が;)
326花と名無しさん:2001/06/16(土) 01:22
ニーニ好きだった。ニーニの目も少女まんが。
327花と名無しさん:2001/06/17(日) 01:09
ふにーーーっ。あげ。
328花と名無しさん:2001/06/17(日) 03:25
ニー二って、アンナに殺されかけた事 何度か あるよねえ。
329花と名無しさん:2001/06/17(日) 03:29
>>328
その為爪を折ったことも・・しょんぼりして可哀想な
ニーニでした。
330花と名無しさん:2001/06/17(日) 20:22
ニーニって猫のクセに、従順すぎて犬みてぇだ。
331花と名無しさん:2001/06/17(日) 22:43
ニーニ最初目つき悪くなかった?
332花と名無しさん:2001/06/17(日) 23:48
今だから告白するが・・・
昔、学校のフランス語の先生が退職する時、色紙に
皆でフランス語で寄せ書きをしよう!ということになったんだけど、
渡す土壇場で書いたから時間がなくて何にも浮かばず、
慌てて「ジュテーム〜」と書いてしまった。あほな生徒だ・・・
その頃丁度伯爵令嬢を読んでいたのは言うまでも無い。
333花と名無しさん:2001/06/18(月) 22:07
<ニーニ
子供の頃、兄がニーニが出てくるコマを指差して『この猫の目....』
と大爆笑したのを思い出しました。(^^;きらきら輝いてたのがおかしかったらしい。
(でも可愛いよね、ニーニ)

ケッコン祝いの色紙だったら大変だったかも(笑>>322
334花と名無しさん:2001/06/19(火) 18:41
>>332
先生真に受けて戻ってきても困るね。
335花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:19
あげ
336花と名無しさん:2001/06/22(金) 16:35
友人曰く、昔、伯爵令嬢の愛蔵版(豪華版?)が出ていたととか・・
持ってる方いらっしゃいますか?私は見たことがないので。
金糸の刺繍がほどこされた豪華装丁なのかしら。気になる。
337花と名無しさん:2001/06/23(土) 00:26

そんなんありましたっけ??
338花と名無しさん:2001/06/23(土) 00:48
気になる。ageよう。

豪華刺繍どころか、閉じこみのポストカード(アンナ)をこすると
そこはかとなく香りが漂う特典付き・・・・・・。
339花と名無しさん:2001/06/23(土) 00:56
おお。リュミエール(ってなんじゃ?)あげ。
340花と名無しさん:2001/06/23(土) 01:04
リュミエール・・光、輝き・・
じゃなかったっけ。(芸の無い訳でごめん)
341花と名無しさん:2001/06/24(日) 19:21
愛蔵版聞いたこと無いな。
342花と名無しさん:2001/06/25(月) 23:23
豪華本あげ
343花と名無しさん:2001/06/25(月) 23:54
ちっきしょ〜!!
あたいは愛憎でいっぱいだよ〜!
お嬢さんとアランめえーー!あげ。
344お嬢さん:2001/06/25(月) 23:58
このスレおかしいぃいいいい(爆)
345花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:05
アンナが捕まった時コリンヌは、母を殺した犯人がつかまってホッとした
というより、アンナの形相があまりに怖いので泣いているように見えた。

アラン.....さらりと「ケガが直るまで結婚式は延期だね」って言う
諦めの良さが好きだ。
某王子だったら、担いででも式を挙げるだろうに....いやはや....ゴホゴホ
346花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:14
えええぇーーーーーーーーっ!(←手書き文字で)
「愛憎」版があるのー!?

記憶喪失あげ。
347花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:19
新聞王アランかあ。
めんひすと同じ肩書きね。(王様)
348花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:15
でも、アランとメンフィスは全然似てない。
性格とかメンフィスの方がGOOD
349花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:28
私はアランのかっちりした髪型とか、服をかっちり着ているところとか
好きですよん。いかにも仕事出来そうで。
(とはいえアラン仕事中のエピソードって出てきたかしら)

「鬼のライアン」と「鬼のアラン」がごっちゃになっている私です。
どっちが本物の鬼だったっけ。
350花と名無しさん:2001/06/26(火) 03:43
ライアンの異名は“氷のライアン”だったような。
……てことアランのほうが「鬼」??
いまいちしっくりこないぞ。
正解が分からないくせに書き込んでみる(笑)sage
351花と名無しさん:2001/06/26(火) 21:41
消防の時に伯爵令嬢を読んでて、すっごい話題になった事件。
海難事故にあったコリンヌをアランが血相変えて迎えに行くんですが、
病院に着いたアラン、なんと恐怖の13段跳び
(一気に13段階段を上がったのだ)
「アラン、脚なっがぁーーーーーーいっっ!!」
と当時教室で大話題になりましたとさ。
・・すみません。逝ってきます・・
352花と名無しさん:2001/06/26(火) 21:49
>>349
それはまさかめんひす様は露出狂と言いたいのかしら?
王家の呪いを受けるよ!

>>351
うおー。細川先生、さすがだ!(大爆笑)
353350:2001/06/26(火) 23:29
>352
ええっ、露出・・・?いや・・・私の通常の価値基準で言わせてもらうと
殿方キャラはどんどん裸になったほうが楽しい・・・(ゴホゴホ・笑)
でもしっかり着込んでいるのを見るとそれはまた禁欲的でそそられるのですわ。
(あ、でもメンフィスに授けてもらえるなら呪いでも何でも喜んでお受けしますが(笑))

13段飛び!
そりゃすごい。その勢いで空も飛べるはず・・・?
354花と名無しさん:2001/06/27(水) 00:48
フランソワFAN 大集結せよ!!
あの人ほど そそられるキャラは他にないわん
355花と名無しさん:2001/06/27(水) 00:56
フランソワって最後どーなったの?
356花と名無しさん:2001/06/27(水) 03:06
小学校低学年の時、なかよしを買いに行ったら売りきれてて、
仕方なくひとみを買った。
伯爵令嬢初回だった。<今でもはっきり覚えてる。
インパクトあったもんなー(笑)
357花と名無しさん:2001/06/27(水) 15:59
御請けの紋章より笑えるんで、あげ
358花と名無しさん:2001/06/27(水) 18:08
近所の本屋では伯爵令嬢全巻平積みされてます・・・(笑)
いったい何故?!しかもなんか大量だ!
さらに、POPに「ジュテーム・・・コリンヌ。これを読めばあなたも愛されます」
って一体?!なんか別の漫画みたいだし!
店主に何が・・・。
359花と名無しさん:2001/06/27(水) 21:52
>>358
イキな本屋さんじゃないですか!!
私も去年、ベルバラ(マーガレットコミックス)が
大量平積みになってるのを見て
びっくりしました。
今のちびっこには古いマンガが新鮮なのかな?
360花と名無しさん:2001/06/27(水) 21:59
>>358
そんな本屋行ってみたいよ!
361花と名無しさん:2001/06/28(木) 01:04
というより宗教本みたいだよ(笑)<あなたも愛されます
あのPOPって本屋の店員が書いてるんだよねえ。
たまに手描きのちょっとゆがんだキャラとか。
細川先生の絵は難しかろう。うむ。
362POPを作ろう:2001/06/28(木) 19:41
「うぬぅ〜!「伯爵令嬢」を買わねば!
馬引けーーーっ!」

≪書店様へ≫
隣には「王家の紋章」を平積みしませう。
363あんにゃ。:2001/06/28(木) 21:47
あたいが伯爵令嬢だよー!!あげ
364花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:13
アンナのあの栄華への執着ぶりなら王位も夢ではない。
「伯爵令嬢は失敗だったよ!今度は王族だよ!」
懲りないヤツ。
365花と名無しさん:2001/06/29(金) 00:39
>>362 ちょっと前、プリンセスの単行本発売予告にそんな感じのパロがあったよね。
"ファラオ、売り切れが予想されまする!"
"ええい、船を出せ!"
"ご心配めさるな、ミノアまで買いにいかせますれば...."

コリンヌ&アランだったらどうだったろう...
"あたいの本だよっ!あたいが手に入れるんだよ!最新の本はあたいが手に入れるよ!"
"あのあつかましさ...マドレーヌにちっとも似ておらん"
オチがなくてゴメソ。
366花と名無しさん:2001/06/29(金) 10:07
↑おっ、ひさしぶりにお祖父様登場だね!
王家45巻発売記念 あげ
367365:2001/06/29(金) 16:06
「コリンヌ&アラン」と前置きしつつ、語っているのは「アンナ&おじいさま」(汗)
うわぁーごめん、"伯爵令嬢だったらどう?"と書こうとして、無意識に妙な事書いちゃった。
反省あげ。
368花と名無しさん:2001/06/29(金) 16:14
「アラン!伯爵令嬢の最新刊が出るんですって!」
「それじゃあ結婚式はまた延期かな?」
369花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:13
うん.....。
続刊するたび延々延期になるような気がする。<結婚

というより奥様してるコリンヌが想像し難いんだ。(汗)
夫・アランはともかく....奥様コリンヌ....マダム・コリンヌか.....
370花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:41
なんだかアランが気の毒あげ
371花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:44
みんなー!どんどん書きこんでおくれよぅ。
寂しいんだよぅ。(涙)るるる。。。
372花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:46
あたいが1番に書き込むよ。
アランLOVE
373花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:50
細川作品の”お母さん”って、おしとやかで美人で(無論例外もある)。
消防の頃、随分あこがれたよ。綺麗なお母さんに。(我が母は豪快なので)。
私も美人のお母さんになりたかったなー。無理だけどさ(笑)
374花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:05
良妻賢母あげ
375花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:07
>>372
お前はアンナになりきっとるのか?
ひいちゃうんですけど
376花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:09
カゲの人気者アンナ
377花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:11
コリンヌより好きなの?
>>376
378花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:13
私はフランソワ!
379花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:13
コリンヌ人気の方が高いだろうけどアンナのすごさに
はまる人も少なくないのでは・・前の方ずっと読んで見ても。
>>377
380花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:28
生まれて初めて読んだ少女漫画雑誌に載ってた。4歳くらいの頃か・・・。
すごく印象的で、何の漫画だったのかが時々気になってたんだけど、
20年後、それが『伯爵令嬢』だったことがたまたま判明した(笑)。
即、買った。

覚えてたシーン
なんかじいさんが金髪の女の子見て驚いてるとこと
ベッドの上の黒髪にーちゃんが
「ジュテーム・・・」とかささやいてるとこ。
ものすごい表情の黒髪の女の子。
381花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:29
>>380
全部物語りのいいところを覚えてると思われ。
382花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:30
>>380
最高!
もっと、その話ききたい!!!
383奈々:2001/07/01(日) 02:30
この漫画の、馬車で誰かが轢き殺されるシーンがトラウマで
大人になるまで少女漫画読めなかったです…
384花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:32
>>382
コミックで読むのが言いと思われ。
絶対はまる。
385ブラックこりんぬ:2001/07/01(日) 14:06
>>383
そんなあなたに「風と木の詩」をおすすめしちゃう。
ショック療法でトラウマを克服よ!
386380:2001/07/02(月) 01:36
>>380の続き
その雑誌は、近所の若夫婦が捨てるところをもらったらしいのだけど、
私が何度も何度も繰り返し読んでいるので
「漫画読んでバカになったらこまる」と母が捨ててしまった。
捨てられたのを知らない私はその後1ヶ月くらい探していたそうだ。

ちなみに、それが「伯爵令嬢」だとわかったのは、
某漫画古書店で働いてたとき。
買取で入ってきて、セットにするので中身をめくったら偶然
黒髪にーちゃんが「ジュテーム・・・」と言っていた。
これは運命だと思った(笑)

やっと見つけたぞ・・・このはねっかえりめ! ってかんじ
387花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:46
おお、そんな386を愛さずにはいられない
リュミエール…朝の光のような……
388花と名無しさん:2001/07/02(月) 03:17
皆様 詩人だねえ。
素晴らしい名文!(皮肉じゃないよ、本当に歓心してるんだよ)
本当に伯爵令嬢好きなのね。
私はコリンヌとリシャールとフランソワが好きでした。
でも、番外編でサーカスのお兄さん出て来たでしょ?
あの人も好き!
389花と名無しさん:2001/07/02(月) 03:21
私も伯爵令嬢好きだよーーーー
390花と名無しさん:2001/07/02(月) 22:10
なぜか昔「伯爵令嬢」の3巻だけ持ってた。
もちろん今は全巻揃ってます。
391花と名無しさん:2001/07/03(火) 11:13
>>385
ワラタ
392花と名無しさん:2001/07/03(火) 11:14
393花と名無しさん:2001/07/03(火) 11:21
>>392
君、なんだかなあ・・・。
394花と名無しさん:2001/07/03(火) 13:31
>>392
自分のオナペッツ晒すなよ。
395花と名無しさん:2001/07/03(火) 13:39
>>393-394
つーか突然貼られたURLを安易にクリックするなよ(汗)
いらずらに決まってるだろーが。
396花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:52
伯爵令嬢の続編とか描いて欲しい・
だって細川先生、最近 王家一筋やん
397花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:29
ちょっと前までは(といっても15年くらい昔か;;)
王家と並行して、たまに短編を描いてたよね。

自分的には伯爵令嬢時代の絵柄が一番好きだった。今も好きだけど。
398花と名無しさん:2001/07/04(水) 02:39
短編って「まぼろしの花嫁」とか?
399花と名無しさん:2001/07/04(水) 02:49
「愛は空のかなたに」とか・・?
って、あれって短編だっけ・・。しかも25年も前の作品(汗
400花と名無しさん:2001/07/04(水) 02:52
私まぼろしの花嫁って新しいのかと思って買ったら
出てくる男の子が昔のアイドルのようなすごい服着てて
びっくりしたよ。それはそれで面白かったけど・・
401花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:10
『ここより永遠に・・・ 』は単行本になってないみたいだね。
コンスタンティヌス帝が主人公のお話。

『黒い微笑』は、最初は恐怖漫画で読む気しないけど、最後まで読むと
素晴らしい恋愛モノでした。全4巻です。

『シンデレラの森』はPLOTが違う人書いてるけど、まあまあ。
『あこがれ』全5巻は ドラマ「花嫁衣裳は誰が着る」の原作となった作品。
あの頃は、堀ちえみ も可愛かったな。全部ひと通り読んだら
それなりに面白かった。

でも やっぱり『王家』と『伯爵』が一番 絵も綺麗で面白いね。
402花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:11
ねっ!
403花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:20
ちっきしょう!
あげてやるよ!!
404花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:22
>>401「永遠に愛を」のことかな?

>>400そんなことを言ったら・・・えらく昔のデビュー作を読んだ私はどうなります(笑)
もちろん15歳年上のいとこの蔵書でしたが。(←いいわけ・笑)
先生の代表作は「王家」といわれてもあまりピンとこない世代の私であった・・・。
連載では「おしゃれな逃亡者」が面白かったかなー。
405花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:40
「愛の泉」って今は読めないの?本見たことなくて。
406花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:46
オークションでたまに出品されてるよ。<「愛の泉」
絶版してるから競り落とすのが大変だけど(- -; (高いっつーの)
まんが図書館なら置いてあるのかな。
407花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:00
>>406
そうか・・高いのね・・
分ってはいたけど・・昔の少女コミック1冊だけ持ってて、
それに載ってたから。最終回の前の回かな?
408花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:23
>> 405
持ってる。
正確には持ってた。
昨晩 BOOK OFFに売ってしまった。
そんな 高いんですか? あれ
ショック
409花と名無しさん:2001/07/07(土) 03:05
>>408
いくらで売れたの?
410408さんではないが:2001/07/07(土) 03:08
私もその昔「春の日に愛を」をうっかり古本屋に売ってしまった....。
あとで考えると、店員の目がきらりんと光ったのは、割と珍しい本
だったからなのかもしれない....。真実は不明。

ちなみにその売値は100円 (TT)!でした。
411花と名無しさん:2001/07/07(土) 03:14
>>401 「永遠に愛を・・・」の主人公って
宮廷医の娘ユリアじゃなかった?コンスタンティヌスじゃなく。
それとも2人が主人公だったのかな。
412花と名無しさん:2001/07/07(土) 12:08
全巻セットならきっと高値がついたでしょうね。>>408
私も持ってないです。(読んだ事が無い)どんな話だろう(汗)
413花と名無しさん:2001/07/07(土) 15:51
再刊行してほしいな。<愛の泉とかヴェニスの恋とか。
オークションではお金を出せば買えるんだろうけれど、状態の良くないものを高額で
買うのも何だか。。出来れば綺麗な本で集めたい。
414花と名無しさん:2001/07/07(土) 16:58
>>410
愛の泉はともかく、
春の日に愛をは、多分すごく高いです。その古本屋はひどいやつだ!!

私は細川さんでは、伯爵令嬢と愛の泉がすきです。
アランとコリンヌ 、大好き!
415花と名無しさん:2001/07/08(日) 02:24
>>410
オークションっていたずらに値がつりあがっちゃうことがあるから
昔の古本屋なら100円でも適正価格なのでは?
416410:2001/07/08(日) 06:34
>>414
なんですとーー!
今までとっておいてオークションに出せばよかった.....
というより、細川作品はすべてコレクションしておくつもりが、本当にうっかり
売ってしまったので。自分の不甲斐なさに悔し涙が....(涙)しく〜〜
これからは気を付けねば。
417花と名無しさん:2001/07/08(日) 21:39
愛の泉も、そりゃないだろってくらいすごい話だったのは
覚えてる。
418花と名無しさん:2001/07/08(日) 22:07
あはは・・・「ヴェニスの恋」&「愛の泉」も
先週みつけた貸し本屋に、あったよ。
1週間借りて、堪能しました。

>「永遠に愛を」
去年、プリンセスの付録で登場したので、まだまだ単行本化
しないかもなぁ〜
419花と名無しさん:2001/07/09(月) 10:27
あの〜、貸し本屋って今でも存在するんですか??>418
自分は一度も見たことがないので・・・。ぜひ一度行ってみたいものだ。(関東在住)sage
420419:2001/07/09(月) 10:28
げっ、さげてねえ!すまんね・・
421花と名無しさん:2001/07/09(月) 10:52
<418
わざわざお金を払わなくても、まんがを所蔵している図書館を探せば
結構置いてありますよー。
422花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:42
>>417
ちっきしょう〜!あらすじきぼ〜んだよっ!!
423花と名無しさん:2001/07/10(火) 01:34
細川先生は絵が魅力的!
王家以外にもイラスト集出してほしい!
424花と名無しさん:2001/07/10(火) 10:41
そういや昔、うちの母が「王家」の1巻を読んで
「え!これが細川知栄子の絵なの?」て驚いてたっけ・・・・
この驚きの謎を知るためにも過去の作品、読んでみたいな。
425花と名無しさん:2001/07/10(火) 13:54
優良スレあげ。
426花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:11
>>422
高校生の朝子は留学でローマに行くのですが、愛の泉で偶然
出会ったオーストリアの皇太子ジュリオと恋仲に。でも周りの
人たちの色々な妨害で大変なことが沢山起きたりします。
こういう風に書けば普通っぽいのですが、そこは細川節がきいて
おりますので大丈夫。瞳とかはほとんど変わらないと思うんだけど
顔はちょっと下膨れっぽいな、この頃の絵。
427418:2001/07/10(火) 23:53
>>419
自分は、関東じゃないけどいまでもありますよ。

>あらすじきぼ〜んだよっ!!
じゃ、このスレに邪魔にならん程度にさくさくっと

>「愛の泉」
イタリア・ローマに交換留学生として日本からやって来た朝子(ヒロイン)
細川作品のヒロインだからとーぜんいじめられます。(男達に惚れられるから)
窮地を救ったのは、音楽を勉強しにローマへやってきたジュリオ青年。
ふたりは愛を誓い合うのですが、ジュリオはオーストリイ王国の皇太子。
この身分違いの恋に襲いかかる数々の困難の話。
>「ヴェニスの恋」
夏休みを利用してヴェニスへとやってきた瑠璃。旅の途中、彼女を狙っている
パパの秘書に襲われそうになり、逃げる途中崖から落ちマリオ青年に助け出されます。
しかし、瑠璃は記憶を失ってしまいます。
記憶がない間、アンジェラと名づけられマリオの家で生活する彼女。
マリオとの間に恋が芽生えるのだけれど、日本から瑠璃のフィアンセである
伸が現れて瑠璃の記憶が戻ってしまう悲恋もの。

こんなんで、如何でしょうか?
428花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:50
シンデレラの森って最後どうなったの?
美保のパパってみつかったの?
429花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:04
>>428
美保のパパは見つかったけど、頭に障害を持っていて、
そのせいで美保は窮地に追いやられるんだよ。

で、たしか最後 金髪美青年の先生は失明して身を引こうとするんだけど、
だからこそ美保は一生先生と一緒に!ってなカンジで愛を貫いて
HAPPY END!勿論 歌手としても、日本中に認められて
大成功します。その前に、アメリカでも空前の大ヒットだった気がする。
良かったね。一応 多少苦労したみたいやし。
430花と名無しさん:2001/07/11(水) 10:17
細川漫画の主人公達って、結構可愛い名前が多い気がする。。
少なくとも○○子っていうのは見たことがないな。
(自分は○○子だからフクザツなんだけれども/笑)

ところでストーリーを書いてくれるみんなー。
内容を書くときは「ネタバレ」と書いてくれるとありがたいぞ(汗)
431花と名無しさん:2001/07/12(木) 16:19
読みたくなってきた・・・
探しに逝ってきます。
432花と名無しさん:2001/07/12(木) 21:38
>>419
練馬区にありましたよ。
433花と名無しさん:2001/07/12(木) 22:02
>>429
あ、頭に障害って…????
コリンヌみたいな記憶喪失系ならいいけど。。。
434花と名無しさん:2001/07/12(木) 23:39
>>429さんじゃないけど、ネタバレかもだけど、

美保パパは戦争で頭に傷を負ってそれで脳に障害が残った
んだったと思います、確か。
435花と名無しさん:2001/07/14(土) 00:17
>>434
ああ、脳に障害ね。
それなら納得。。。
「頭」だと基地害かと思っちゃう。
436花と名無しさん:2001/07/14(土) 23:36
さがりすぎててびっくり。

<ヴェニスの恋
花ゆめ本誌で掲載されたものならまだ持ってるよ。前後編....
細川先生、どうして突然花ゆめで2回分だけ描いて去ったのかが謎でした。
マリオ少年もかわいそう。折角更生に向かったのにあれじゃまた
不良に逆戻りだよ....ウウ
437花と名無しさん:2001/07/15(日) 18:11
>>423
細川先生の漫画って、1コマの中に細かい配慮が行き届いているから
読み返すたび発見の連続で飽きないんだよね。

あといつも不思議に思うのが、どうして細川キャラはごく普通の、他の漫画と変りなく
何気ないセリフを喋っている時でさえ、時々とてつもない色気を放出するのか。
「永遠に愛を・・・」の敵対キャラが主人公を抱きすくめて“愛らしい体だな・・・”
とつぶやく、ただそれだけなのにどうしてあんなにうわーと底なしにいやらしく感じるのか・・・。
何故なんだ。

いやらしいという表現が気に入らない人ゴメン(汗)でも本当に毎回不思議で・・・。
438花と名無しさん:2001/07/16(月) 02:28
それはいやらしいシーンだからなのでは? >437
でも独特の色気を放ってるよね。細川漫画って。
純愛なのになぜ、と私もときどき思う。

ところで「伯爵令嬢」の下品部門担当はアンナか?(笑)
上のほうの書き込みを見て随分ワラタ
439花と名無しさん:2001/07/16(月) 19:18
>>438
ちっきしょ〜!
あたいをエロガッパ呼ばわりするなんてぇ〜!!
馬ひいとくれ〜〜!!
(キャラが違う?)
440花と名無しさん:2001/07/16(月) 21:24
アンナの豊満なボディを見るだけで、もうおなかいっぱい。
コリンヌなんて目じゃないぜ!
441花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:08
>>440
顔だってとんでもねーブスってわけじゃないのにね。アンナ。
そばかすがあってもカワイイとされるキャンディとの
違いは、ヤパーリ性格のせいか?
442花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:16
うん・・・。読み返すと結構可愛いよね、アンナ(核爆)
コリンヌの"可愛い"とは世界の異なる"可愛い"が確かに存在している・・・
あのむちむちボデーの中に・・・。
443花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:42
細川先生って「現代モノ」はもう描けないんだろうなあ…。
70年代で時が止まってるかんじ。。。
でもそれが魅力なのさ〜。
おおリュミエールなんちゃらかんちゃら。。。
444花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:52
昔はSFモノだって描いてたからなあ(汗)一応一通りは何でも描ける....はず。
ほのかに時代が...あれれ?!服装が....あらら?だったりするけれども。
でもやっぱりそれでこそ細川節。好きなのさ。愛しているのさ。
ジュテーム、アラン。(?)
445新聞王(特に意味はない):2001/07/17(火) 11:06
ちょっとあげてみる。

>444
私も愛してるぞ
446安売り王:2001/07/17(火) 21:09
>>444
あの絵でSFものって一体?(汗)
おもしろそう〜!
どんな話なんすか?
447花と名無しさん:2001/07/17(火) 21:13
最近さがりすぎだー。草場の影でアンナが悲しんでおるでー。(死んでないけど)

さっきふと「伯爵〜」のエクストラコミックと単行本1巻を比べて読んだら、
エクストラ〜の印刷が、再録で塗りなおしたのかと思えるくらい綺麗になってて
感激した。
印刷技術の向上でしょうか。こういうところがファンには嬉しい。
448花と名無しさん:2001/07/18(水) 00:39
>>446
タイムスリップはSFだと思うよ!
というわけで王家の紋章のことじゃない?(藁
449花と名無しさん:2001/07/18(水) 00:41
そしたら伯爵令嬢その他は・・・記憶喪失でSFつうことで・・・。
450花と名無しさん:2001/07/18(水) 22:40
「SF」の定義がわからないんだけど、まさか宇宙船とか出てくるんでしょうか(汗)
宇宙戦争?(想像力がないので宇宙から離れられない)age
451花と名無しさん:2001/07/19(木) 01:31
私は密かに、単行本カバー折り返し部分の、旅先の
細川先生フォトがちょっと可愛いと思ってるんですが;;
(いや、姿がどうのじゃなくて、ちゃんと伯爵令嬢の時はフランス、
王家の時はピラミッド前になってるところが。
何となく・・ほのぼのする。
452花と名無しさん:2001/07/19(木) 14:49
>>449
コリンヌ&アランの玄孫(やしゃご)あたりが今度は宇宙船の事故で行方不明
&記憶喪失に・・・(w
453花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:02
高所から落ちる、という要素は外せないよね。
Σ宇宙船不時着! →の衝撃で記憶喪失。
454花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:44
や、玄孫(笑)>>452
そのまるきり日本語な響きになぜか笑ってしまった〜。
考えてみればあの2人フランス人なんだよねえ。(いつもすっかり忘れててるけど//)
455花と名無しさん:2001/07/21(土) 20:00
さがりおるのでたまにはageてみよう。。

<細川先生のSF
昔「星のナギサ」というのが"SF"でしたよ、確か。
他に原作者様がいて細川先生は絵を担当でしたが。
詳しくは読んだ事がないから分からない。。
でも評論家いわく"異色のSF"らしい。読んでみたいな。
456花と名無しさん:2001/07/21(土) 22:40
ちっきしょうあげだよ!

モリスと夜を共にしたアンナが衝撃的だったよ…
でも変な顔同士お似合いじゃんとも思ったyo!
457花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:14
>>455
ごめん、笑わせるつもりは無いんだろうけど「異色」のくだりで笑ってしまった〜。
主人公が『あなたの思いどうりにはならないわっ!』と切羽詰って宇宙へ飛び出し、
しまいには『くるしい.....息が出来ない.....助けて○○兄さん...」など叫んだり泣いたり。
458花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:26
あげるね。

>455
細川ちえこは、原作付きの作品を描いていた頃よりも
単独で作った漫画のほうがSF・ホラー要素が強いような気がする。
先生の好みなんだろうか。
459花と名無しさん:2001/07/23(月) 01:02
>>457
うわー。その話だとギャグの最高峰ですね。(爆笑)
460花と名無しさん:2001/07/23(月) 01:28
>>457
私もワラった。細川先生ごめんなさい。
(他スレだと辛口な自分なのに、何故か細川漫画にはケチをつける
気が起こらない。
ファン歴が長いからなんだろーが、そんな崇拝者な自分にやや不安)。sage
461花と名無しさん:2001/07/23(月) 19:39
>>460
うん。細川先生には甘くなってしまう。
細川作品は、私にとっては童話とか水戸黄門と
同類なのです。(笑
462例えが下手でごめん:2001/07/23(月) 20:10
う〜む、私の場合ももはや生活の一部というか・・・
肉体の一部? 欠いてはならないご飯というか。<細川作品。
463あげ:2001/07/24(火) 19:15
ものすごく遅レス〜...
"星のナギサ"は超能力系のSFだよ。たしか。
あんまり良く覚えてないけど。空間移動や透し能力などなど....
464463:2001/07/24(火) 23:19
あ、あとカモメさんとお話が出来るという特殊能力が...。

「伯爵令嬢」って、パソコンで打ち込むと普通の文字だけど
タイトル文字(というのかな?)....あれはすごいね。何だかぐるぐるツタのようだ。
コミックスを良く見ると手描き文字っぽいから、写植屋さんが描いたのかな?
それとも細川先生が自分で描いたとか...??
上に付いてるルビの「はくしゃくれいじょう」まで手書きでビクーリ。
465花と名無しさん:2001/07/25(水) 21:34
>>464
王家の紋章のロゴも手書き風っぽい。
(でも私は別バージョンのロゴを見たことがある。
中世っぽいヤリが突き出てるよーなやつ。)
466花と名無しさん:2001/07/26(木) 01:24
コリンヌは、まあまあ可愛い。
でも利者ーるはもっと可愛いと思ってしまう。
男にしとくにゃ勿体無い
467花と名無しさん:2001/07/26(木) 22:24
私はリシャールが好きだー。だって読み返すとアラン、
”君はこの私が上流階級の女性を蹴って妻にと望む女性だ”とか・・・何様のつもりじゃ〜!
”光のような君が好きだ”といいながらも相手は施設育ちと見下すような発言。
結局私が伯爵〜で一番好きなのはコリンヌかも・・・と
2度目の読破で思っちゃいました。あげ。
468花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:53
>>467
あら、あの愛らしい執事さんはお嫌い?(笑
469468:2001/07/26(木) 23:57
>>468
好きです。ひそかに。<執事(笑)
あの執事にアランの幼少時代を語って欲しかった〜。
(けっしてアランが嫌いというわけじゃないんですじゃ・・・)
470花と名無しさん:2001/07/27(金) 21:02
夏だというのに派手な下がりよう。……

私はアランだかの「クッ!」って笑い方が好きだった。
「クッ!」
471花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:01
リシャールはかませ犬…?
472花と名無しさん:2001/07/28(土) 21:25
かませ犬とは?
473花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:04
>>472
わざと負ける役?
作者の意図で最初っからコリンヌの相手役にするつもりはなかったのでは?
474花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:42
か、かわいそう・・(TT)
じゃあリシャールは一体何のために盲目で登場したのか・・

でもリシャール、目が見えないのにコリンヌを打つムチさばきだけは
正確だったのは何故。
475花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:12
“アゲるよ、いいね?”

さがりすぎで消えそうだったから・・・・・・。
476花と名無しさん:2001/08/01(水) 14:46
細川知栄子&ふ〜みん
477素朴にギモンヌ:2001/08/01(水) 22:47
公開しているお名前は「本名」とのことだけど、
"ご結婚前の本名"ではないのだろうか・・・>細川先生姉妹
478花と名無しさん:2001/08/01(水) 22:53
結婚してんのかい?細川しぇんしぇい ジュッテーム ウィ、ムッシューだわね。
479何度溺れても・・・:2001/08/01(水) 23:06
>>474 リシャールに流れる“S”の血が
そうさせたのです!!ちなみにあんなにアンナにヒドイ目に
合わされまくってるコリンヌはぜったいに“M”っ気があるはず!
おまけにすごい生命力ときた!!
480花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:13
確か上のほうでも話題になってたよん。>>478(細川センセのお嬢さんの話など)
結婚後に漫画家デビューしたらしい...。
481480:2001/08/01(水) 23:23
>>480だけど、先生の話は王家スレの話題だったかも。(ごめん勘違い)
482花と名無しさん:2001/08/02(木) 02:28
かわいいショコラ・・・
483花と名無しさん:2001/08/02(木) 04:15
4巻の最後の方でアンナに飛びかかり投げつけられ、「フニーニャゴニャゴ」と
逃げ帰るニーニがとても可愛かった・・
484花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:12
age
485花と名無しさん:2001/08/04(土) 17:07
最近伯爵令嬢を古本屋で一冊50円でget(しかも全巻)
びっくりしましたよ。嬉しくて。

で、男友達が偶然本を見て
表紙中の折の部分の細川センセーの写真(城をバックに写ってるやつ)
を見て「どっちが細川先生かわかんねーじゃん」とつぶやいたのが
おもしろかったですネ。

で、その友達は一巻を読んで帰ったんですが
しばらくして「あの本全部よみてーわ」と言ってました。
ちなみに彼氏は「アンナいいわーアンナ」だそうです。
男って視点が謎。
486花と名無しさん:2001/08/04(土) 17:55
>>485
伯爵令嬢の折り返し部分というと...
城をバックに写ってる人物は細川先生が単独で1人のはず....。
まさか、城と先生とを見比べて「どっちが細川先生か分からない」のか!?
夏のミステリアス....。
487485:2001/08/04(土) 18:12
だって、どう考えても細川先生より
城メインだから…
488486:2001/08/04(土) 18:14
おお〜なるほど!
そういえば下のほうにちょこんと・・・でしたね。
489花と名無しさん:2001/08/04(土) 18:29
アンナはけっこう男ウケよさそうじゃない?
高校時代のBFもそんなこと言ってたよ。
ちなみにアタシはゼンゼンアンナじゃなかったけど。
490花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:02
このスレに影響されて全巻そろえてしまったよ・・・。
ありがとう、>>1さん。

第1巻って63版なんだね。すごいっ。
ちなみに初版は昭和54年。

>>489
アンナはやっぱ体とテクがウリっぽいからなぁ。
「今夜こそ体あたりでアランにせまるわっ」だし。
491花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:24
下がってるわっ! アタイがあげてやるよっ!
492花と名無しさん:2001/08/05(日) 11:07
伯爵令嬢大好き!
全巻そろってる。
私がフランス好きになったきっかけ。
小学生だった私は本気で貴族になりたかった。
アランがとにかく好きだったなぁ〜。
黒髪キャラに弱い私。
493花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:41
>>492
爵位・・・。アメリカの貴族でもよければ30ドル程度でなれるそうな。
(書類とお金さえ送れば身分証明書を発行してくれる。)
・・・でもそんなんじゃないんだよねえ。
やっぱりお金で買えない、一族所有の古いお城や家系図や紋章や・・・
(まあ、それらも今やお金だけ出せば買えるご時世なんだろうけどさ;)
血がつながった人間達が何百年も受け継いできた時間と歴史に憧れる。

自分は一度でいいから天蓋つきのベッドで眠ってみたいっす。
494花と名無しさん:2001/08/05(日) 20:14
このスレ読んでまた読み出しました。
やっぱり面白い〜。
アンナのせりふがやっぱり笑えます。
私的には王家よりこっちのが好き。
495花と名無しさん:2001/08/05(日) 20:35
昔の細川漫画を復刻してくれぇー
もう雑誌で読んでいた頃の記憶が曖昧になってしまった。ぜひ読み直したい。
496花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:41
覚悟おしっ!
あげるよ
497花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:20
この本、古本屋では(私の行く範囲では)全然置いてあったためしないんだけど
まだ絶版になってはいないということを最近知りました。(というかある本屋で新品が
売ってたー)今度買おうかなー。
498花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:40
ほんと・・・
絶版してもいないのにオークションで知らずに高値で買っちゃう人に
教えてあげたい・・・。初版を集めているならともかく、
秋田のコミックスは再版なら今でも新品で手に入るぞ〜〜(汗)
499ななし:2001/08/07(火) 21:43
細川先生の作品て
王家、伯爵、シンデレラの森 ぐらいしかよんだことないや。
短編も読みたいけど、おすすめはありますか?
いまどきじゃない(?)絵も大好き!!! 
500花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:56
うーん、おすすめって難しいー。
古すぎでいいなら美形ヒーロー登場の走りとも言える読切作品「白菊のふえ」。
新しめのものでは王家の紋章26巻くらいまでかな。(もちろん今でも面白いですが。)

"ヴェニスのコイ"は個人的には型にはまりすぎという気がした。
先生の花夢初連載ということで、得意のパターン(良い意味でも…)をボボボッと
分かりやすく並べて終わってしまったような…) 例:記憶喪失・崖落ちetc…
私も人のお気に入りが気になるので教えて欲しいっす。
501花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:57
まぼろしの花嫁 なんてどうですか? 日本版 王家って感じで私は中々好きです。
この本もまだ絶版になってませーん。時代設定は1972年となっていてふっるーい!って感じですが。
単純な話(失礼)ながらちょっとキュンとしたりしてしまった。本屋になくても取り寄せできると思います。
私は某セブンイレブンで受け取りできるネットの本屋さんで購入しましたよ。
502花と名無しさん:2001/08/07(火) 22:01
私も1つ挙げさせてもらうと「春の日に愛を」(読み切り)
目が見えない少女の話でした。娘が心配でどうにか幸せにしてやりたいと
願う父親の愛にぐっとくる。
やはり失礼ながら(古風な話だな)と思いつつ読み返しては泣けてしまいます。
503花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:37
伯爵令嬢の話しようよ。なんて言ってage!
504花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:43
>>503
ネタふってくだされ・・

もはや力尽きた名無しより。
505花と名無しさん:2001/08/08(水) 09:13
これってひとみコミックスなんだよね?
本屋で探しているけどナイ・・・
ブックオフにもナイ・・・

ま、内容は昔友達に借りたので知っているんだけど。
黒い微笑はブックオフで全巻揃えたのになあ・・・
506ななし:2001/08/08(水) 23:51
上にかいてもらったお薦め、本屋さんで探してみますね!ありがとう!!
テレビで伯爵令嬢や王家の紋章がやればいいのになあ。。(お金かかりそう)
クレオパトラもやっていることだしね〜。まあでも、メンフィスやイズミルは
カッコよすぎてやれる俳優がいないかもなーっ!!
嗚呼。。脱線しちゃってごめんなさい・・・・
507花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:23
アンナの形相がだんだん凄くなってきたよね・・・(^^;
捕まるときとかめちゃこわい・・・
知栄子さんときどき怖い形相書くよ。
王家の紋章のニセ弟(メンフィスの)の形相なんて・・・強烈・・・(爆
508ミケ:2001/08/09(木) 22:52
【それを言っちゃあ、おしめえよ・・・】コーナー

 コリンヌのママ・・・どーやったら、その娘が自分の娘に見える?

 伯爵家周りの皆さん、あんた達、きっと「目だけ隠した」ラ・セーヌの星★
もワカンナイよ、きっと・・・
509花と名無しさん:2001/08/10(金) 11:20
>>508
ラ・セーヌに爆笑age
510花と名無しさん:2001/08/10(金) 22:18
懐かしいな。あのラセーヌのことかな。。あわわ
年がばれそうな自分のためにsageてみる。

細川センセはバリバリの純愛漫画家と思いきや、結構ホラー好き?
黒い微笑も王家の紋章も、きらきらとした可愛い絵の中に
突然ガバァ!とあの白目タッチで悪魔やら死体やら出てくるので
子供心に恐ろしかった覚えが。
511花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:12
さげないで〜
おちそうなのであげ
512ななし:2001/08/11(土) 02:52
私の後輩に『亜蘭』くんというハーフの子がいます!残念ながらフランス人ではないけど・・・
513花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:51
age
514花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:02
age
515花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:14
>>505
いまだに増刷してるから注文すると確実に手にはいるよん。たしか。
古本で欲しいならのんびり探すもよいかも。

私はアンナが何巻かで着飾ってるのが結構ツボ。
よくよく見るとまじすげえ、誰もとめられないのも百承知。
漫画だからも百も承知で、宝石一杯でドッキドキー
516花と名無しさん:2001/08/14(火) 10:11
盗人の時のスリルとサスペンスを思い出していたんだろうねえ。
>宝石を山と身に付けたアンナ

似合わんと言われたら(口に出さなくても目で訴えられたら)、
例え相手がお母さまでも刺殺しそうな勢い。
「あたいが伯爵令嬢だよっ!」の一言で全てを実行。

しかし似合わない以前に、ゴミの上に宝石が乗っかってる感じだよな(汗)
アンナごめん。
517花と名無しさん :2001/08/14(火) 22:47
王家が終わったら(爆)、その後は続・伯爵令嬢だったりして。
今のプリンセスには、却ってあの作風のほうがあうのかもしれないと思う今日この頃。
518花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:23
作風・・どのように違うんだろうか・・と1人考えてしまった・・
伯爵令嬢→愛の物語
王家の紋章→愛の物語

答えは出なかった・・。
519花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:36
伯爵令嬢→貴族の恋愛
王家の紋章→王族の恋愛

で、どう?(笑
5201人で考えてしまった518:2001/08/15(水) 00:08
>519
おお・・ありがとう。私も1つ考えてみた。
伯爵令嬢→不幸にめげない主人公
王家の紋章→不幸に飛び込む主人公

でも逆もまた可なり、なのよね(汗)
521花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:20
古本屋で9.10.11巻を各100円でゲット!
やっぱりまたそろえなきゃいけないのね(涙笑)
522花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:51
>>520
waratayo!
523花と名無しさん:2001/08/15(水) 23:58
age
524花と名無しさん:2001/08/16(木) 22:40
定期アゲ
525花と名無しさん:2001/08/17(金) 10:55
あげ
526花と名無しさん:2001/08/17(金) 21:24
伯爵令嬢→明るいラブコメ
王家の紋章→ちょっとホラーっぽい?(1巻限定)
527花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:45
伯爵令嬢、連載化しなければコリンヌはリシャールのものだったに〜・・(涙)
リアルタイムで読んでた頃は、アラン=女の子をさらう悪い人だと思ってました。
(読むうちになぜか“カッコイー”のときめきに変ってしまったけれども・・)
528花と名無しさん:2001/08/18(土) 16:31
アンナマンセー!(藁
あげ。
529花と名無しさん:2001/08/19(日) 02:44
なんでアンナFAN多いの?
でも伯爵令嬢にだけ登場する固有のキャラではあるよね。
主人公コリンヌはキャロルとそっくりさんの
使いまわしキャラだし。
530花と名無しさん:2001/08/19(日) 14:23
そんなこと言ったらコリンヌどころか
もっと過去にさかのぼることが可能かと。。
>キャロルとそっくりの使いまわしキャラ

シンデレラ〜の美保だって(ハーフっ子だけど)
十分キャロルテイスト。
531花と名無しさん:2001/08/20(月) 09:46
アンナは好きだが、カーフラは………
何故だろう?
532花と名無しさん:2001/08/20(月) 10:22
>>508
私も思ったよ(笑
おじい様の反応が、まともだよね?

ママもおじい様も、コリンヌが本物だと知って
亡くなったけど、肉親として再会して欲しかったな。
ずっと探して、待ってたのにね。
親の立場で、語ってしまった!
初めて読んだ時は、嫁入り前の娘だったのに(笑

もしもコリンヌが、伯爵令嬢のまま育っていたら
やはり、縁談はアランだろうね(笑
533花と名無しさん:2001/08/20(月) 21:51
>>532
同意!!
おじい様、アンナの相手に・・・って
候補にしたものね。
でも、コリンヌの方が似合ってるってことなんでしょうね
私も、再会して欲しかったな。
534花と名無しさん:2001/08/22(水) 22:50
アランは「上流階級の女なんぞまっぴらだ!」と豪語していたから、
貧民街育ちのアンナの、別の意味でのはねっかえりぶりに案外はまるかも。
『また盗ってきたのか!?このはねっかえりめ!』(怒りながらも顔には笑み)
『おおジュテーム・・君から目が離せないよ・・』(犯罪常連だから)
(・・こんなアランを一瞬でも妄想した私は大人しく他板で頭冷やしてきます・・。)

>>506遅レスですが
私は絵柄だけなら「野ばら咲く道」のあたりが好きかも。
(コミックスに収録されてたと思ったけど王家だったかな?)
逆にこれはまずいよ・・(ページ割らずにいきなり描いたのか?)と疑ってしまった
のが「青春の風と私」。
ページ数が激しく足りないご様子に、当時読んでるほうがドキドキしました。
535花と名無しさん:2001/08/22(水) 22:58
アランは「上流階級の女なんぞまっぴらだ!」と豪語していたから、
貧民街育ちのアンナの、別の意味でのはねっかえりぶりに案外はまるかも。
『また盗ってきたのか!?このはねっかえりめ!』(怒りながらも顔には笑み)
『おおジュテーム・・君から目が離せないよ・・』(犯罪常連だから)
(・・こんなアランを一瞬でも妄想した私は大人しく他板で頭冷やしてきます・・。)

>>506遅レスですが
私は絵柄だけなら「野ばら咲く道」のあたりが好きかも。
(コミックスに収録されてたと思ったけど王家だったかな?)
逆にこれはまずいよ・・(ページ割らずにいきなり描いたのか?)と疑ってしまった
のが「青春の風と私」。
ページ数が激しく足りないご様子に、当時読んでるほうがドキドキしました。
536花と名無しさん:2001/08/22(水) 23:02
たまに書き込んでみれば二重送信でした(汗)本当にすみません
537花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:03
>>535
アンナに鼻毛抜かれたアランね…。面白い!ウケタ。
538age:2001/08/24(金) 23:40
age
539nana:2001/08/24(金) 23:44
初めて書きこみいたします。伯爵令嬢買いたいと思ってるのですが
1〜12巻で、番外編があるのですか??それは売っているので
しょうか?それとも12巻に入ってるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
540花と名無しさん:2001/08/24(金) 23:45
>>539
伯爵令嬢番外編(新・伯爵令嬢)「かわいいショコラ」
12巻に収録されていますよ。
541花と名無しさん:2001/08/25(土) 02:41
さげ
542花と名無しさん:2001/08/25(土) 03:43
番外編で何か事件が起こったっけ。
内容を殆ど覚えてない自分の記憶力の無さを嘆きつつsage。。
543花と名無しさん:01/08/27 19:34 ID:ULRB4I0I
しゅいませ〜ん、大昔に
「東京シンデレラ」という作品をフレンドか何かに連載されて
いましたが、ストーリーの詳細を覚えている方
いらっしゃいますか?
スレの内容と合致してないので、申し訳ないのですがお願いします。
544花と名無しさん:01/08/27 21:29 ID:HREWvrRM
昔、中学の部活動で伯爵令嬢の話が話題になって
「アンナってかわいそうな人かもね」と言ったら
「どこが!」ときつくいわれたあげくおもいっきり
2〜3人から睨まれた。
私の周りにはアンナに同情する人、ひとりもいなかった。
545花と名無しさん:01/08/27 22:15 ID:ovrrOdqE
>543
(始めの数話しか読んだことがないのでさわりしか覚えてないです...。
単行本になってないし、私も詳細きぼんぬ。)東山ノッコとシルビア皇太子だったよね..。
>544
スリ・かっぱらいの常習でありながら、お姫様生活を夢見ていたあたり、
結構無邪気で憎めないやつかも。>アンナ。
(私はコリンヌ替え玉事件の当事者でないのでどうにでも言える・笑)
546花と名無しさん:01/08/28 09:22 ID:ej4DQ0Bw
愛い奴よ、、、<アンナ
547花と名無しさん:01/08/28 21:39 ID:Ojvpbx5k
アンナ・・・豪華客船で密航するなんて・・・
何て身の程をわきまえないヤツ(汗)
客は金持ちばかりなんだから、警備も相当強化されていただろうに。
コリンヌのおかげで命拾いしたな。
548花と名無しさん:01/08/30 01:23 ID:gBJJKVdk
あんな・・・・
549花と名無しさん:01/08/30 01:24 ID:IS7rTANc
今日、愛の泉の2巻を拾った!
すばらしくおもしろかったよぅ。。
550花と名無しさん:01/08/30 01:29 ID:gBJJKVdk
>>549
どこで拾ったの?
私も一度読んでみたいと前々から思ってたのよ
551花と名無しさん:01/08/30 01:33 ID:IS7rTANc
なんか駅の拾いもんの本がおいてあって、
自由にもって帰ってくださいってコーナーがあんのよ。
そこにあったよ。「おお!これは!!」ってカンジで
即持って帰った
552花と名無しさん:01/08/30 01:39 ID:ZN1zg2zQ
誰か捨ててくれ・・
私のためにも。(爆)
553花と名無しさん:01/09/01 00:16 ID:Z1foW0qE
>愛の泉
私もバラで3巻・4巻だけ持ってるけど、多少割高でも
全5巻でまとめて売ってるのを買ったほうが良かったな...と後悔しました。
冒頭も最終回もどちらも読めず、謎だらけで悶々としております。
1巻・2巻・5巻の3冊が見つかる日はいつ?(涙)
554花と名無しさん:01/09/01 00:37 ID:pGBBB.ro
ああ、読みたい。愛の泉。
伯爵令嬢みたいな漫画を新たに連載はじめてほしいぞ!細川先生!!
王家と同時並行で他誌に連載してくれたら嬉しい。
555花と名無しさん:01/09/03 19:28 ID:W41uYHUA
伯爵令嬢の話に戻るけど、このスレ読んでたら再度じっくり読みたくなったんだけど
ケチって古本で買おうとすると売ってない。。。。
やっぱりケチらず定価で購入すべきでしょうかね?

ちなみに愛の泉はプレミア本?
556花と名無しさん:01/09/03 22:17 ID:lYdo6PRs
>555
>愛の泉はプレミア本?
超運がよければ町外れの古本屋で100円で見つかるらしい。。
(友人は1巻を100円、3巻を1000円で買ったと嘆いてた)

私は1冊も持ってない。読んだ事はあるんだけどなー
再読したいわー
557花と名無しさん:01/09/03 23:38 ID:tGHyBssk
愛の泉っていいのぉ??泣ける??感動する??買っとくべき?
558花と名無し:01/09/06 03:08 ID:8Mj.Jx6Q
age
559花と名無しさん:01/09/06 22:15
とりあえず愛の泉というタイトルがすごいと思った。
下世話な話ですが・・。

細川先生の最後の新作って何年前の話だろう?
自分は絵柄の問題は(慣れもあって)軽くクリア〜するので
今からでも新作が読みたいです。
先生、こっそり同人誌を出していたらいいのに・・
同人誌といえば
「ベルサイユの同人誌(漫画家?)」とかなんとかいう名前の本で、
王家のパロディのマンガよんだよ。
もう10年以上前だけど。
すごく面白かった。
561花と名無しさん:01/09/09 05:07 ID:i4mkxM4M
愛の泉ってどんな話だっけ?
タイトルだけは強烈に覚えているが・・・

私は堀ちえみのドラマの時に再刊された
「あこがれ」を買って置けば良かったと後悔してる。
562花と名無しさん:01/09/09 20:16 ID:gS45RN.k
ティーンズハートかどこかから小説も出てたらしい。
>愛の泉

ところで「あこがれ」って、リアルタイムで読んだ時は
原作者の表示があった覚えがあるんですけど。
なぜコミックスには明記されてないのだろう?
ちらりと不思議に思いました。
563562:01/09/09 20:41 ID:gS45RN.k
うう、勘違いでした。
小説が出ていたのは愛の泉ではなく
「花嫁衣裳は誰が着る」(原作タイトル「あこがれ」)です。
よく思い出さずに書き込んじゃってすみません。
564花と名無しさん:01/09/10 01:57 ID:3LrrUqkc
愛の泉ってローマの話だった?
なんかかすかに覚えてるような気もするんだけど・・
ストーリー知ってる人、教えて!
565花と名無しさん:01/09/10 02:42 ID:hD4I4Vyg
主人公が日本人で、皇太子とラブするシンデレラストーリー
やはり昔っぽい筋立てに、ちょっと萎え。
王家や伯爵の方が絵も話も上だよ
>564
566花と名無しさん:01/09/10 21:44 ID:myacZ9FE
このスレ読んでたら無性に伯爵令嬢が読みたくなって、押入れから引っ張り出して
一気読みした。最後に読み返したのが10年くらい前だったから細かいエピソードは
ほとんど忘れ、自分がアラン派だったのかリシャール派だったのかさえ忘れてた。

ちなみにアラン派でした。(アラン、カッコ良すぎる〜!)
ところでアランって何歳くらいの設定なんだろう?コリンヌの年齢からして、23〜25歳
くらいかなーと思ってたけど、その若さで「フランスの新聞王」っていうのもすごいよね。
567花と名無しさん:01/09/10 22:02 ID:Pew1MThI
>その若さで「フランスの新聞王」っていうのもすごい

そういえばそうだねえ。私のイメージでもそのくらいの年齢です。
アランの(記者としての)下積み時代って全く想像がつかないけど、
いつから「王」呼ばわりされてたんだろう?
いくら貴族だからって...突然の「〜王!」呼ばわりは無いだろう。
...まあ、アランならやってのけそうな気もしますが。
568花と名無しさん:01/09/13 02:33 ID:tz4YJLTo
ひとみコミックスって今でも増刷されてるんですか?
569花と名無しさん:01/09/13 22:15 ID:NJbEnY7w
>568
秋田書店の「刊行物検索」から調べられるよ。
知りたいコミックスのタイトルで検索すればいろいろ詳しく出るはず。
www.akitashoten.co.jp/index2.html
570花と名無しさん:01/09/14 10:26 ID:wOJqzy1g
>>569 サンクス!コミックのカバー絵を堪能できるだけでも、
すばらしい!
571花と名無しさん:01/09/14 16:35 ID:lj6x4US6
>569さんありがとうございます〜
「テディ・ベア」なんかもまだ新刊で
買えるんですねー
ちょっとびっくり。
すごいぞ秋田書店!
572花と名無しさん :01/09/15 18:41 ID:2.DhhF6Y
「怖いマンガ買って!」と誕生日に母に頼んだら
6巻までいっきに「伯爵令嬢」を渡された思い出。
何処を見て恐怖マンガと・・・
573花と名無しさん:01/09/15 23:40 ID:zKMd6LdY
母上は黒い微笑の読者だったのでは。
574花と名無しさん:01/09/16 02:09 ID:Ek6dMWFU
「伯爵令嬢」遠い昔に売ったか捨てたかして手元になかったんだけど、ここ来てから読み返したくなって、新刊で一気に買い揃えてしまいました。(都内古本屋巡りしたんだけど、どこにもなかったのよ〜)
昔の自分、なんでこれ手放したんだろうと疑問に思うくらい面白かった。
そしてアランはやっぱりかっこいい〜です。
アランのような男性に愛されてるコリンヌが羨ましいわ〜。
でも1巻だけ見ると、アランってヒロインとヒーローの仲を邪魔するライバルキャラにしか見えませんね。
アランが本当のヒーローなのに。(笑)

それにしても細川せんせって、昔と今の絵があまり変わりませんよね。
それって凄いことだと思います。
最近の漫画家さんってすぐ絵が変わるので、(良い方にならともかく、悪い方にがほとんど)少しは細川せんせーを見習って欲しいものです。
575花と名無しさん:01/09/16 03:00 ID:LxEc9zMo
>細川先生の絵柄
過去の作品から読み比べると割と変化しているのに、
読み終えるとなぜか「あまり変化がない」という印象が残る。何故だろう。
でもそのお陰で30年も昔の作品を、さして違和感無く読めるのでありがたいです。

>569
わたなべまさこさんの作品がヒットしませんでした。
絶版コミックスは載せてないのかな?欲しい本に限って入手不可だなんて
ちょっと切ない。後に出た他社版を買うしかないんでしょうかね。
――細川先生の絶版本(「あこがれ」とか「ハ〜イ!夢です」など)も
秋田書店から再刊行されるといいのに・・・。そしたら買うのに・・・。
576???:01/09/16 17:18 ID:LBEX.GE.
「伯爵令嬢」小学2年の時に母が誕生日プレゼントに買ってくれたんだよなぁ。
今にして思えば自分が読みたかっただけなんだろうな。
今でも母の部屋に大事そうに並んでるし・・・。
その後「王家の紋章」も買い始めたけど、子供心に
絶対コリンヌはキャロルの、アランはメンフィスの、リシャールはイズミルの生まれかわりだとしんじていた。
(キャロルは20世紀の人間だけどね)
最近めっきり読んでなっかたけど懐かしいから読み返してみよう!
577花と名無しさん:01/09/16 17:29 ID:vri.H4JE
アンナは、結局死刑にされちゃうの?
あの時代は、どんな処罰があるんですか?
578花と名無しさん:01/09/16 21:22 ID:CsL1rmmQ
銃殺か絞首?
脱獄しないかな。
579花と名無しさん:01/09/16 21:47 ID:xMlOwUME
アンナが脱獄してコリンヌに復讐?しようとしても、また周りの色男達にたすけられるんだろうね。
そんでもってアランに「おお!ジュテ−ム愛しているよ(って意味一緒じゃん)」とか言われて
リシャールは木の陰から、コリンヌが助かった事に安堵の表情とか浮かべてるんだろうね。
う〜ん。羨ましいぞう!!
580花と名無しさん:01/09/16 23:17 ID:jCY/pCeM
フランスで死刑制度が廃止されたのはごくごく近年(1980年代頃だったか)らしい。
それまではギロチンも健在だったというから・・・
・・・ブルル
581花と名無しさん:01/09/17 00:42 ID:.Bx187a6
アンナにギロチンって似合う・・・。
582花と名無しさん:01/09/17 06:59 ID:AYI.KpTM
むごい・・・。首を落とされるのか。
アンナ、ちきしょーとか刑が執行される直前まで叫んでいそう。
16歳は、まだ子供のような気がするのに。
日本のお七も、そのぐらいの歳で火あぶりにされたから、
昔は、刑が重かったよね。
アンナ、殺人罪と殺人未遂と結構罪を犯しているので
死刑確実よね。
コリンヌは、ホッとするのかな。でも死刑場には来ないだろう。
お知らせは、あるんでしょうか一応。
怨霊にならないことを願う。
583花と名無しさん:01/09/17 10:15 ID:Ezpmq.4.
げっ!!!アンナって16歳だっけ???
え???コリンヌって何歳????
すっかり忘れてるなあ。」
584花と名無しさん:01/09/17 19:38 ID:AYI.KpTM
同じ歳だったような確か・・・。
アンナは、コリンヌが幸せになるのすごく嫌うので
死んで化けてこられては困るからババアになるまで
刑務所に入ってくれ。
585花と名無しさん:01/09/17 20:47 ID:UuFNDMrg
>お知らせは、あるんでしょうか
ふ、不謹慎ながら笑ってしまった。。お知らせって何だか町内会みたいなイメージが。

きっと新聞屋のアランから知らされるんだろうね。>死刑執行
586花と名無しさん:01/09/17 22:05 ID:zDT5BliQ
こちらの読者の方で「シンデレラの森」覚えてる人いませんか?
アメリカで歌手としてデビューを夢見る日本人女の子の話。
読み返してみたいんだけど,古本屋にはないです・・・。
587花と名無しさん:01/09/17 23:11 ID:roxhewZY
>シンデレラのもり
まだ絶版してないから普通の本屋で取り寄せ可能だけど…
古本で手に入れたいのかな?古本屋で見かけたことってないなあ。
速水真澄のような主人公の恩師・小泉先生が好きでした。(今でも私の
細川キャラの中ではベスト5に入る)

>584
あの執着心で生き長らえられても怖いものがあるかも。
(アンナごめんよ・汗。だって怖いものは仕方ない)
588花と名無しさん:01/09/17 23:25 ID:zDT5BliQ
>587
ありがとう!>586です。
まだ絶版してないんですね!
てっきりもう古本屋でしか手に入らないのかと思い込んでました。
本屋いってきまーす!
小泉先生,いい男でしたよね〜。
589花と名無しさん:01/09/18 18:50 ID:CxBHu9oE
年をとったら執着心なんて維持できません。
死んだら死んだで怖いよ!アンナ
コリンヌの背後に怨霊と化したアンナが
「ああ、右肩が痛い・・・」
590花と名無しさん:01/09/19 23:19 ID:6htsJyCs
>コリンヌの右肩にアンナの怨霊
「ん、ん……きっと気のせいねっ」  ←ありがち。

伯爵令嬢=サーカス団員だったコリンヌ・・・。
あのアンナでも空中ブランコまではやらんだろうに。すげえよう。
591花と名無しさん:01/09/20 07:05 ID:QHCwTKFQ
コリンヌって料理もできるし洗濯も、もの凄い量をいつも片付けてたよね。
さすがは皆に愛されるコリンヌだけど、実際かなり手荒れてそう・・・。
592花と名無しさん:01/09/20 23:35 ID:gCs/uy9U
その点、アンナは家事をあまりやらなそうだから
コリンヌよりは小綺麗な手をしているのかも。>591
でもってアランの手はもっと綺麗。
593花と名無しさん:01/09/22 05:40 ID:UCHty09g
おじいさまのアンナの評価がすごかった。
初めて対面する孫にどれだけ期待してたか知らないが
「みにくい娘じゃ」と、見かける度にいうおじいさま。
アンナってほんとブスって設定なんだね。
594花と名無しさん:01/09/22 14:01 ID:n0FrRB7c
>593 うんうん。言ってた。「みにくい」ってある意味凄い言葉ばだよね。
そんなに信じられないなら、もう1度調査しなおせばよかったのに・・・。
マドレーヌ夫人はそんなアンナを娘と信じて疑わなかったし。
なんて両極端な親子だったんだろう。
595花と名無しさん:01/09/22 15:55 ID:jqGDoqz6
結局、父親の顔が出なかったよね。写真なかったのかしら。
なんで、コリンヌはあかんぼのころ引き離されたんですかね?
忘れちゃったよ。だれか事情を教えて!
596花と名無しさん:01/09/24 02:41 ID:JZ.GvljQ
昨日新宿の紀伊国屋(高島屋のほう)書店にいったら
レジの後の棚に客注の「シンデレラの森」が・・・
もしかしてこのスレの人が?
597花と名無しさん:01/09/26 14:25 ID:MBBb7K22
小学生のころは純粋に楽しんでたけど。
最近読みかえしたら結構・・・。
アンナはブスってだけで、偽物以前にだいぶヒドイ扱いをうけてるような。
あと、似てなければ親子じゃないのか??
割と酷なストーリーですよね。
私的には、アンナの行動とか結構共感できるとこもあるんだけどなー。
598花と名無しさん:01/09/26 23:15 ID:mXKlAeEM
アンナはただ幸せになりたかったんだ。
ただやり方を間違えただけ。
599花と名無しさん:01/09/26 23:49 ID:FV3oHABA
みんなから愛されまくって、自分からは何も努力しようとしないのにヒロインよりも
自力でがんばるヒロインが好きなので、アンナびいきだったな〜
同じ理由で「ガラスの城」のイサドラが好きだったです。
(まぁ方法は…いろいろマズイが)
600花と名無しさん:01/09/27 00:58 ID:w8PBhhtA
>>599
>自分でがんばるヒロイン
って、あーた、アンナは犯罪をがんばってるんすけど。(笑
601花と名無しさん:01/09/27 01:16 ID:qX3lq1LY
アンナとガラスの城のイサドラに贈る言葉…
"あんたたちやりすぎ!"(汗)

自分の幸せを得るためには殺人を犯してもやむを得ない、という発想の危険人物達…。
でも私も2人が好きなんだな。共感は出来ないけど悪の魅力というか。
とても真似出来ないという点でも拍手を贈りたい。
602花と名無しさん:01/09/27 01:26 ID:d2WwgoY2
私もイサドラ好きだな〜
生まれも育ちもけして良くないのに、いきなり
堂々と上流階級になじんでしまうところがカッコいい!
一国の王子をひっかけるし。
マリサより好きだったな。
でも、そう。ちょっとやりすぎなんだよな〜
603花と名無しさん:01/09/28 20:31 ID:o0i13DPg
こんな事あまり言ってはいけないかもしれないけれど、時の人(?)ということで・・・。
アンナってオサマ・ビンラディンに似て蝶。
604花と名無しさん:01/09/28 20:52 ID:AgVteYDs
顔と行動のどっちが なんだか…
育ちは違うな、ボンボンらしいし
605ほいじゃ、語彙録をば:01/09/28 23:04 ID:aunzJRfs
【コリンヌ同時多発テロ】
ニセモノ出現でコリンヌが2人いる状態を指す。

不謹慎ぽいのでsage
606花と名無しさん:01/09/29 00:48 ID:SJJMUIA6
コワッ!
607花と名無しさん:01/10/02 03:54 ID:w7DwqfJ6
細川作品で文庫化してるのって王家だけ?
上原きみことか、曽根志摩姉妹とか、レトロ作品が
どんどん文庫化されてるのに。
「アテンションプリーズ」読みたいよん。
608花と名無しさん:01/10/02 03:58 ID:Q32cib3Y
読みたくなってきたYO!
609花と名無しさん:01/10/02 08:16 ID:ik4rz/L2
>>345
逮捕されて引きずられていくアンナの顔が今も脳裏に焼きついている。すごい顔でしたね。

アンナは窓にコリンヌ母の亡霊が張り付いているのを見てびびるというのもありましたな。
幽霊が出てやっつけてくれるなら、アンナのような犯罪者はいないんじゃないか?
都合のいい話だとヲモタ。
610花と名無しさん:01/10/02 16:39 ID:w7DwqfJ6
ほんとだよ。
無辜の市民をおどかしてないで犯罪者やっつけてくれよ、幽霊。
611花と名無しさん:01/10/02 18:55 ID:NKA6CoZI
なにげにアソナの偽ロンサール嬢時代のドレスカコイイ・・・
あ、伯爵家乗っ取った後のね。
なにげに今見てもドレスセンスは良いと思う。絵はウルトラ古臭いけど。
612花と名無しさん:01/10/02 19:33 ID:ik4rz/L2
伯爵令嬢に出てくる娘は貧乏でも、ドレスは派手な気がする。
単にそういう時代なのかしら。
613花と名無しさん:01/10/02 22:01 ID:w7DwqfJ6
映画の若草物語も貧乏貧乏いいながら、姉妹全員すごいかさばるドレス着てますからね。
614花と名無しさん:01/10/02 22:04 ID:wExn4YS2
>609>幽霊が出てやっつけてくれる
王家のモンショウの亡霊達は、犯罪者をやっつけてくれたのにね。

>611 アソナ(笑)
ロソサール家。アラソ。コリソヌ。
615花と名無しさん:01/10/02 22:49 ID:fOcNsHwI
ジュテーム ジュテーム
君を愛せずにはいられない・・・
616花と名無しさん:01/10/03 07:01 ID:buSntVMI
>611 アソナ大爆笑〜〜〜〜〜〜!!
>614 どれも全然違和感ないよね (笑)

ところで、アソナって16歳の設定でしょ?それであのセリフ・・・
いったい何歳でロストバージンしたのやら・・・
エロガッパアソナ・・・ヤリマソ・・・ボソ
617花と名無しさん:01/10/04 00:56 ID:NC.gmnPc
アンナって結構美人の時のコマと
凄く不細工な時のコマの落差が
激しい・・・
618花と名無しさん:01/10/04 13:41 ID:2129kSis
時は19世紀末
というのを見るたび何で毎回書くのかしつこい気がした。
619花と名無しさん:01/10/04 21:44 ID:g7WmUkXk
>609
アンナもそうだけど、細川先生の鬼気迫ったシーンのキャラって
かなり怖いっす。
目がぎらーんと光って、黒髪がざわ〜とページいっぱいに乱れて。
アンナはくせ毛だからちょっとモシャモシャ乱れてたけど。それでも怖い。
620花と名無しさん:01/10/06 00:01 ID:zi/5yAm.
「あげろよ」というようなことを言われたが。
私はsageたいからsageてるだけ。
さがってるスレを上げる義務など負いたくない。
621花と名無しさん:01/10/06 00:38 ID:zi/5yAm.
620ですが思い切り誤爆です。漫画板のネタじゃないですごめんなさい
622花と名無しさん:01/10/06 21:29 ID:divGpyXo
下がりすぎなのであげてみる。
ここ読むと引っ張り出したくなるんだよね。
623花と名無しさん:01/10/06 21:31 ID:6QSjMERs
アランてば社交界に年中顔出してただろうに、じいやに言われるまでコリンヌがマドレーヌ夫人に似ている事にも気付かず
事故の日にアンナに会っていた事も、じいやに誘導されて思い出したようなもんなのに
「おお・・・ぼくの新聞記者の勘が!・・・何かを知らせている」って・・・。
もっと早く新聞記者の勘をはたらかせていただきたかったわ。
624花と名無しさん:01/10/06 22:20 ID:0V2FUfVE
上原きみ子いいよね。虹の伝説...だっけ?好き。
伯爵令嬢って手に入りますか?文庫化しないんでしょうか...。
625花と名無しさん:01/10/07 00:37 ID:98SfB.B.
>623
マドレーヌ夫人(いつ聞いても美味そうな名前だ)は体も弱いし、
あまり社交界に顔を出さなかったんじゃないかな。
行方不明の娘が見つからず、心身消耗してただろうし。

>おお・・・ぼくの新聞記者の勘が!・・・何かを知らせている
(笑)
彼の勘は個人レベルでは働かないんでしょうかねえ。
政治ニュースとか。ナガシマ監督引退!とか?
世間を揺るがす大ニュースにしかアンテナが反応しないんでしょうか。
626花と名無しさん:01/10/07 01:58 ID:KIobjQfY
アンナの悪事がばれた時、アンナにむらがっていただろう男性人はきっと立場がなかった
ことだろう。ポールとか。
627花と名無しさん:01/10/07 03:45 ID:68yaL8rY
王家を文庫化するくらいなら、昔の作品を文庫化して欲しいよな〜。黒い微笑が読みたいです。
注文しようかな・・・。

>624
虹の伝説は上原先生じゃなくて原ちえこ先生ですよ。
ちなみにわたしも上原先生好きです。

伯爵令嬢は普通の本屋さんで普通に手に入ります。
わたしも普通の本屋さんで買いました。
約5千円もかかっちゃったけどね。
628花と名無しさん:01/10/08 00:12 ID:c643p0u.
ここ見てて急に読み返したくなって古本屋に行ったら、ちょうど入荷したところで
全巻手に入って超ラッキーでした!
ちなみに全巻で1,800円な〜り。
629花と名無しさん:01/10/08 00:17 ID:sxPxTUOw
なんと付録の「永遠に愛を…」やその他「王家プレミアムブック」も
現在新品で入手可能らしいっす…
(秋田書店にプリンセスのバックナンバーを注文するだけ;)
ちなみに私はオークションで買ってしまったよ。鬱だ…。
630花と名無しさん:01/10/08 00:17 ID:c643p0u.
ここ見てて急に読み返したくなって古本屋に行ったら、ちょうど入荷したところで
全巻手に入って超ラッキーでした!
ちなみに全巻で1,800円な〜り。
631花と名無しさん:01/10/08 00:19 ID:c643p0u.
↑すみません、二重カキコ失礼しました。
慣れないもんで。。。
632花と名無しさん:01/10/08 17:01 ID:YhXlzxiE
ポールって財産目当てのやつ?
アンナって純粋に好かれた経験ないんじゃ?哀れなやつ・・・
633花と名無しさん:01/10/08 21:00 ID:T2N5m6Uc
>財産目当て(笑)
にもかかわらず「あたいってもてるんだなあ うれしい自信もっちゃう」なんて
浮かれてたね。ポールって市会議員の息子だよね。
より強力な家柄が必要だったんだろう。
634花と名無しさん:01/10/08 23:36 ID:q1hfrQoQ
アンナは世間を知ってそうで甘い
そんなところがかわいい
635花と名無しさん:01/10/08 23:46 ID:MefcGgI2
アンナ胸がでかくていいなぁ!
豊満な肉体美だ。
もう少し美人という設定だったら良かったな。
お披露目パーティでの陰口は、涙を誘う。
かわいいと云われて喜んでいるアンナ、可愛すぎ!
それもろに社交辞令だよ・・・。
636花と名無しさん:01/10/09 00:19 ID:ZUTCQ.72
ウン、もうちょっとカワイく描いてあげて欲しかった!<アソナ
637花と名無しさん:01/10/09 00:22 ID:TD6rblCQ
アンナ、あの巨乳に普通の男なら
イチコロでしょ。
ホセとかも、結構まいってたんじゃない?本音は
638花と名無しさん:01/10/09 01:25 ID:agL1lfKQ
ちっきしょう〜!お嬢さんめぇ〜!
昔は美容整形なんて無かったんだよ!あげ。
639花と名無しさん:01/10/09 14:46 ID:9ReHQGhA
5巻でアンナのスリ仲間のモリスがアンナの部屋に乱入して、
「今夜は泊まってくぜ、アンナよぉ」とか言ってたけれど、
たぶん×××したんだろうなあ。
640花と名無しさん:01/10/09 21:20 ID:pQfP6z1.
モリスって何の努力(?!)もしてないくせに「おめえが伯爵令嬢になれたんだ
この俺が伯爵になれねえはずはねえぜ」なんて馬車の御者の身分も忘れて凄い事言ってるし。
「結婚しようぜ」とアンナの部屋に行って告れば「だれがお前なんかと」って言われてるくせに
コリンヌの正体について脅迫した瞬間アンナに「あたいもほんとはあんたが好きなんだ」なんて
明らかな嘘にも気付かず舞い上がった挙げ句に突き落とされ・・・。
気の毒な男だ。そして、なんて馬鹿な男・・・。
641花と名無しさん:01/10/10 02:52 ID:noFoIciI
あのモリスの突き落とされ方は凄かった(苦笑)
でもシッカリ振り向いて文句を言っている所をみると運動神経はよさげだな。
642花と名無しさん:01/10/12 01:04 ID:GQ4N/Ots
age
643花と名無しさん:01/10/12 01:21 ID:U2R/8b0w
そういわれてみれば細川先生が描いてる話って、
綺麗な少女の世界だけじゃないのよね....。
年端のゆかぬ少女の汚れた性っつーか。(言い過ぎ?)
ちゃんと乱れた部分も描いてるのだ....。
何故か純愛に注目されがちだけど。
644花と名無しさん:01/10/12 02:22 ID://H.3DbI
10巻に出てきた山のぼっちゃんは絶対、準主役の顔なんだけどなぁ。
アランを捜しにきたコリンヌと出会って一目惚れというなだれ込みだと思ったけど、一発消えキャラだった…
やられたよ、細川先生…。
645花と名無しさん:01/10/12 02:24 ID://H.3DbI
コリンヌはお料理上手sage
646花と名無しさん:01/10/12 11:37 ID:yT2/gTu6
>>641 突き落とされながらしっかり振り向いて文句を言ってる時のモリスは
なんと!首がないYO!怖い!!
647花と名無しさん:01/10/12 15:55 ID:MGtj6q2w
>646
あのデッサン大荒れを臆することなく描くのが知栄子先生のステキな所…ぽっ
648花と名無しさん:01/10/12 20:28 ID:MgXUj6hs
フランソウがのう、だんだんコリンヌに惚れるのはいいが
男がよく考える身体を奪ってしまえ的な行動にしばしば
悩まされたぞよ。
別荘につれて込まれて、やられそうになるシーンに
結構はらはらしたもんじゃ。
ま、お約束で邪魔ばっかり入ったが・・・。
読んでて、フランソウの危ない行動が一番あせった。
当時消防だから、そのまんまアランの味方だったね。
649花と名無しさん:01/10/12 22:35 ID:6AyjBGYQ
>648
いや、そんなフランソワにラブラブだった。
邪魔が入りませんように〜〜〜〜〜〜って念じながら見ておったぞ〜〜〜。
でも分け目がどうなってるのかわからない髪型だけは抵抗があった。

もし伯爵令嬢の続編が出たとしたら、結婚おあずけ状態がえんえんと
続くのだろうか…
650花と名無しさん:01/10/12 23:59 ID:a5QNsuAc
子供達は伯爵家で不自由なく暮らしてるけど
将来身分違いの恋だったり色々悩む子とか出てきそう。
施設を建てて運営してるほうが子供達の為だと思うんだけど。
651花と名無しさん:01/10/13 00:43 ID:R0.lHYsg
そういやエッフェル塔で再会した、施設でお世話になってた
オバサンはコリンヌが引き取った(て言い方は変だが)のかな?
それは凄く気になる、、、
652花と名無しさん:01/10/13 01:08 ID:EkhLoRXE
アラン専属の美人タイピストもその後が気になる。
凄く気になるわ…
653花と名無しさん:01/10/13 01:45 ID:sU9XC3BU
ダニエラ嬢だっけ?
654花と名無しさん:01/10/13 02:17 ID:EkhLoRXE
あ、それそれっ
しとやか美人だったから、アンナのようにはせまれなかったらしい…
655花と名無しさん:01/10/13 02:51 ID:cFavofnw
>>651
一緒に住むことになっても、お手伝いとしてなのかね
ろくな食べ物もたべれてなさそうだったし不健康そうだったので
是非引き取られててほしいものです。
あの場面は何気に今読んでもウルウルするのだ。
656花と名無しさん:01/10/13 21:27 ID:NXflOZNc
わたしは、コリンヌが織物工場で働いてて、アランに手をつかまれたら
手が傷だらけだったとこでウルウルしちゃいました。
657花と名無しさん:01/10/15 01:33 ID:36YAgifn
夫人が馬車に轢かれちゃったとこでウルウル・・・
658花と名無しさん:01/10/15 03:06 ID:+a7R7G1s
私、伯爵〜キャラの中ではマドレーヌ夫人が一番好きだったかも。
美しい母親=薄幸
を絵にしたような。そんな淡さに惹かれる・・・。

夫人の(娘のコリンヌにそっくりな)少女時代の肖像画のエピソードが好きです。
659花と名無しさん:01/10/15 03:27 ID:qqXlieh0
>658
私も肖像画のシーン好きでした

コリンヌと夫人のエピソードって好きなところ多いです。

 ・雪ふってて召し使いが「奥さまっ」ってすがりつくとこ

 ・おじいさまが亡くなって喪服でふたりとも母子と知らずに対面するとこ

 ・花屋のとこ

 ・カーテンが夫人の肖像画にかかってゆらーっとなって、アンナがひ〜ってとこ

うろ覚えなんで変な文章でスマソ…
660私もうろおぼえなんですが・・・:01/10/15 04:19 ID:btOa+x8G
>召使いのシーン
そうそう(涙)亡きマドレーヌ夫人を可愛がっていた老召使い2人が、
彼女の姿をコリンヌに重ねて思わず駆け寄る場面。
この母娘が似ていることが実証されたんだから、読者にとっては
コリンヌの伯爵家復帰に一歩近づいたぞとガッツポーズの1つもしたいところだけど、
ありえない望みに我を忘れて思わずコリンヌにすがりついた老いた2人が
私はもう悲しくて切なくて・・・。

細川先生ってこういう老人や子供の切なさを描くのが上手いと思うのだ(TT)グスン
661花と名無しさん:01/10/15 05:47 ID:QKe8m7id
あっげま〜す
662花と名無しさん:01/10/18 01:35 ID:CpOF7ahM
12巻の番外編でアランが結婚式は1ヶ月後にしようねって言ってましたが、
結婚式をしてる番外編が見たかったわっ!
663花と名無しさん:01/10/18 05:26 ID:WSf8709E
>召使いのシーン
会社からアランがコリンヌを連れて帰って
オシャレさせたよね。
あの時からコリンヌの髪型が巻き毛からソバージュに変わったが
そんなに直ぐできるものなのか不思議で仕方なかった。
664花と名無しさん:01/10/20 00:15 ID:DPC4tfz8
そう途中からただのソバージュに変わってがっかりした。
私はあのくるくる巻き毛が好きだったのに〜。

まぁコリンヌのき(毛)が変わったということで。。。へたな噺家みたいでごめん。もう逝く
665花と名無しさん:01/10/20 02:10 ID:CzoPujOc
>662
アラン、あれだけ待たされてさらにもう1ヶ月もおあずけだなんて不憫じゃのう。

アランのコリンヌへの愛は本物かもしれんが、コリンヌの場合は
自分を愛してくれてるアランのことが好きなんであって、構われなければ
それでいーやという感じだ、、と思った。それも愛?
666花と名無しさん:01/10/20 21:03 ID:A0NZEkZi
全然流れと関係なくてすいません。

コリンヌがアランの書斎に無断侵入して見つかっちゃった時、思わず
「ま、まじい」
とつぶやいてたけど、あれは「マジ?」だか「まずい!」だか。どっちなんだろ。
667花と名無しさん:01/10/22 06:46 ID:3+v2Jl/9
>666
「まずい!」に500マドモアゼル
668花と名無しさん:01/10/22 17:04 ID:jK9mVT8Y
age
669花と名無しさん:01/10/24 14:19 ID:iaLTIzms
細川知栄子って、昔から描いてるし、売れてるはずなのに、
文庫化って王家だけ。
他のもやってほしいなあ。
670花と名無しさん:01/10/24 18:57 ID:n99yTxnX
知栄子全集あったら、買うわ。
671あんど不ー眠:01/10/24 23:34 ID:nCqSNgqb
ぜひ購入したい・・・。>知栄子全集
子供時代に読んだきりでウロオボエになってる話がたくさんあるので。
672花と名無しさん:01/10/25 16:24 ID:mXDV7uKl
>知栄子全集
どうせなら表紙は赤で金のレリーフにしてうんと少女浪漫にしてほしいです。^^
673ほしいほしい〜:01/10/26 00:29 ID:iOVId7uu
>表紙は赤で金のレリーフ全集
赤いのはベルベットの布貼りね(笑)高価そうでイイっすねー。
でも綺麗なのは嬉しいけれど、あまりにプレミアム感を前面に出すと
出版社の売らんかな根性のほうが気になっちゃう。ゞ
高級感より親近感を感じたい作家だ。
674花と名無しさん:01/10/26 01:02 ID:RRJWQc3g
赤で金のレリーフって愛蔵版って感じですね。

他の文庫に付いてたアンケートの文庫化してほしい作品に、
細川千栄子ものをいっぱい書いて何度か出してるのに
実現されない・・・。
675花と名無しさん:01/10/26 01:07 ID:eK2MNn1T
原稿紛失・・・?なんてこたーないか。
676すれ違いだけど:01/10/26 01:18 ID:iOVId7uu
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン

>原稿紛失
そんな。。でもあり得そうなところが怖い。。
677花と名無しさん:01/10/26 01:27 ID:RRJWQc3g
あり得そう!
原稿かなり古そうだし、秋田書店以外のものはヤバそう。
ああ、でも読みたい〜。
678花と名無しさん:01/10/26 05:13 ID:8v19NIN3
読みたい〜。スイスが舞台で王子様はどうなったの〜
かるく40年まえのお話です。。。原稿なさそう。。。
679花と名無しさん:01/10/26 19:16 ID:uWS0MD3Y
まだ手に入るのは、
黒い微笑、シンデレラの森、まぼろしの花嫁くらい?
ってか、まだ出版されてるのよね。
古本屋でがんばって探して、あこがれ、愛の泉かなあ。
出してよ〜。
680花と名無しさん:01/10/26 23:49 ID:CPgnHqFZ
全集の他にもしもグッズを作るとしたら、「知栄子のラブリー手帖」かな。
カバーがつやつやの赤でお姫さまの絵。中身は秘密のおまじないや、
こすると薔薇の香りがしたり、水に溶ける紙がついてるの。
あとアランの着せ変え人形つき。←かなり本気
681花と名無しさん:01/10/27 02:02 ID:D71SmuHz
>原稿
紛失もありえる?けど、何かの記念にほいっとサイン付けて
人にあげちゃってたりして。(汗)

>こすると薔薇の香り
懐かしくていいよね。あとは水を付けて貼るシールとか。
アランの着せ替え人形は・・・紙製だとすぐ手が折れてイヤンだから
セルロイドで。(?笑)
682花と名無しさん:01/10/28 19:26 ID:v2J0/IHa
当時のひとみ連載中の時の付録がどんなのがあったのか知りたい。
アランとコリンヌのラブラブ交換日記とか?

伯爵令嬢版恋愛育成ゲーム(アン●ェリークみたいな)があれば
買うのにとか痛いことばかりを考えてしまう(笑)
683花と名無しさん:01/10/29 00:13 ID:TuK0j4Jc
ひとみの付録はあまり覚えてないけれど、読者へのプレゼントはあったよ。
「伯爵令嬢クロック」・・・当たった人は今どうしているんだろう。
何人かにしか当たらなかったようだし、一部ファンにはプレミアもんでっせ。

>682
アンジェ風・・・となると、
アンナとコリンヌとで競わせて伯爵令嬢を目指すゲームになるのかねえ。
目当ての男性(アラン)を落とすか。それとも伯爵令嬢として生きるか。
(※どっちかしか選べないのが辛い。)
684683 自己ツッコミ:01/10/29 00:37 ID:EN+Hg9xO
あ、頑張ればどっちも選べるのか(汗)
685花と名無しさん:01/10/29 01:06 ID:R9qtvebE
>683
いやいや、相手はアラン・フランソワ・リシャールから
選べるってのはどう?
他に誰がいたっけなー。ホセとかモリスとか?
いらんな(笑)
686花と名無しさん:01/10/29 01:47 ID:4OX2UAVb
恋愛シュミレーションをやるには美形男性陣が少なすぎるため、
美形じゃない者も男ならば取りあえず借り出され・・・
ついにはじいやまで――(汗)
687花と名無しさん:01/10/29 02:28 ID:Kdhiz13/
恋愛シミュレーション…
コリンヌのおじいさまも入れてね。
あとアランとこの新聞社で働いてる若い男たちも借り出そう。
688花と名無しさん:01/10/30 22:56 ID:1775pwre
age
689花と名無しさん :01/11/01 22:27 ID:JOOt5buN
>687
フィアンセが居ながら、秘書のシモンと恋に落ちるとか。
孤児院の幼馴染との青春を選択するとか。
ルノアール先生のモデルとなってそのまま結婚とか。

こんなんいや!って展開だ。
690花と名無しさん:01/11/02 00:42 ID:ItF+Enn6
そんな、ゲームがあったらアンナびいきな自分だったら、
彼女を令嬢にさせてあげたいな〜
ええ、もう悪の限りを尽くして…
691花と名無しさん:01/11/02 02:35 ID:ERQ5Orqs
アランにジュテムられたら私はついてくわ。そしてゲームオーバー。。。
692花と名無しさん:01/11/02 19:25 ID:ry7gNGM/
>692
そしてラブラブエンディングを見て、
興奮しすぎて失神(笑)
693養成ギブス:01/11/03 00:34 ID:36hNiOhA
CHIE-KOEI
ネオ・ベルエポックロマンス『伯爵令嬢』

コリンヌ、伯爵令嬢養成学園通ってるんか(ワラ)
694花と名無しさん:01/11/03 23:05 ID:5oLFwuk2
アンナに悪の手コリンヌに天然ボケを装備。
キャラはどちらかを選べるものとする。
コリンヌのエンディングは伯爵令嬢+ラブ。
アンナのエンディングは伯爵令嬢(+ラブ?)+暗黒社会のボス。
695花と名無しさん:01/11/04 18:39 ID:0CweNC1M
○Mの騎士てのに死ぬほどワラタ
696花と名無しさん:01/11/05 22:50 ID:HdLA6RLT
あの当時の絵で出してくれないかなぁ。
697花と名無しさん:01/11/06 23:12 ID:85BAWTaa
まだ、600台かあ。
もう900入ったかとおもてたよ
698花と名無しさん:01/11/06 23:33 ID:85BAWTaa
アンナ・・・最高の女・・・・
699花と名無しさん:01/11/08 01:22 ID:I3itBfw0
フランソワ、もっと、ねちっこくコリンヌ追うべし!
いつでも、やれるチャンスはあったはず!
“シンデレラのもり”の小泉先生は、教え子たちに歌の猛レッスンを
施す傍らであんなにもタバコをスパスパ・・・スパスパ・・・。

教え子の喉はかなり痛みまくっていると思われ(汗)。
701花と名無しさん:01/11/10 07:55 ID:Rp6FYUeq
シンデレラの森って、日米ハーフの女主人公が歌手を目指しつつ,母を捜す話だっけ?
702花と名無しさん:01/11/10 16:50 ID:8FgWHTm7
捜していたのは「お父さん」だよ。>701
捜していたというより『見つかればいいなあ』、
周りの人も『見つかるといいねえ』、で話が進行していたような・・。

でも覆面歌手として顔を隠してデビューしたら、いくら実の父親でも
気が付きっこないよねえ(汗)
今ひとつ、主人公の美保&小泉先生の意図がわからん。
デビューすることが最優先の目標だったとはいえ。
703花と名無しさん:01/11/15 19:39 ID:+H7JXA0f
ちっ、こんなにさがってる。あげとくよっ!
704花と名無しさん:01/11/17 11:00 ID:EcZR4uT7
コリンヌみたいになりたい、age
705花と名無しさん:01/11/18 01:13 ID:9aYKHCzp
小学生の頃細川先生のイラストの水筒持ってました。
伯爵令嬢目当てで「ひとみ」を買ってたんですが、
なかよしを買っていた姉に「りぼん」にしてよーと文句言われてたっけ
でもよく姉妹で伯爵令嬢ごっこしてました。
ジュテーーーム! とかアランーーーー! とか ナニーーーー!とか(こんなんばっか)
706花と名無しさん:01/11/18 01:18 ID:idExS9HE
王家スレの話題なのかもしれませんが....。
昔、細川先生のエジプト旅行プレゼント(??)か何かで、「コインを入れると
中から手が出てくるピラミッド型貯金箱」というのがあって、
欲しくて応募したんですが...当たらず。
今でも欲しくてたまりません。日本でも入手出来るでしょうか?情報求む(><)

>シンデレラの森
一瞬のうちに女性の黄色い爪先まで観察してしまう小泉先生が好きでした。
でもあのお方、あまりボーイという年齢じゃないのに自称「プレイボーイ」でしたね....。
707花と名無しさん:01/11/18 01:19 ID:9OTXAGh5
青春中って漫画にでてたよねコレ。ソレデこの漫画しった。
でも青春中のがおもしろい。
708花と名無しさん:01/11/18 08:04 ID:6TAidnEW
>706
う〜ん、知らないなぁそんな貯金箱。^^;
ここより、王家スレで聞いてみた方が情報が集まると思います。
709花と名無しさん:01/11/18 16:02 ID:7utvhs+d
爪の色で小泉先生に黒人の血が混じっているのを見破られた
子って誰だったっけ。>シンデレラの森
主人公の妨害役だったけど、ド根性と運の良さでまっすぐ
アイドルへの道を歩めた美保より、コンプレックス持ちで
子供と一緒に死んでいったこの女の子のほうを応援したく
なっちゃった。(今さら応援したって遅いけどさ・汗)。
710花と名無しさん:01/11/18 20:23 ID:0nGRhQyL
709さん、名前が出てこないけど解るよ。
伯爵令嬢のアンナ嬢に似てなかった?
あ、思い出した,マリリンだよ。
711花と名無しさん:01/11/19 04:32 ID:p6PrU7lA
ああ、ありがとう!>710
そうそう、マリリンでしたね。可愛い名前だ…
美保を貧民街に呼び出して暴漢に犯させようとしたり(?)
車道に飛び出したり、しまいには高所から…。
まさに体当たり人生でした(T∧T)
アンナもそうだけど、出生に恵まれなかった(と本人達が思っている)人が
最後まで報われないのは悲しい。
サブキャラだって幸せな人生を切り開いてみせて欲しいわ〜
712花と名無しさん:01/11/19 19:47 ID:kTlmlMmp
>>711
あれ、なんでマリリン死んだん?
713花と名無しさん:01/11/19 22:59 ID:xl1PpDni
>712
〜〜〜〜「シンデレラの森」ネタバレ〜〜〜〜

マリリンは混血児だが、肌は白かったので黒人の血が混じっていることを
隠して生きていた。
→しかし、生まれた子供の肌は黒かった
→結婚を約束した相手が驚いて「騙された」とマリリンを罵倒し逃げた
→マリリン、悲しみのあまり子供を抱いてビルから飛び降り
→死

だったと思う。
記憶が確かな方、突っ込みお願いします。
714花と名無しさん :01/11/21 01:03 ID:xlGII5YX
>>713
そうだよ〜
今日「シンデレラの森」読んだばかりなので確かなり。
715花と名無しさん:01/11/21 01:48 ID:RvfVcxWp
か、悲しすぎるぞマリリン(泣)

「これが華やかな舞台の裏側だ。よく覚えておけ、美保」
マリリン飛び降り事件があっても普段と変わらずタバコを吸いながら
美保に学習させてそうだよね、小泉先生って....。何でも冷静に学習材料にしそうだ(汗)
716名無し:01/11/23 17:03 ID:XvMs8ZZt
保全カキコミ@
717712:01/11/24 00:26 ID:yA4YrLGC
そうだったんか、マリリンおいたわしや・・・
なんかそれ(マリリン妊娠)の複線で美穂が楽屋に入ってきたマリリンに
「あらマリリン太ったのね」とかいうセリフなかった?あれ見たとき「美穂もいっぱしにチクーリやる事を覚えたか
もうこの世界に漬かっちまったな」と思ったもんだ。
718花と名無しさん:01/11/24 00:37 ID:ZGjxuIDU
ほええ、あがっとる。

>「あらマリリン太ったのね」
の台詞の時の美保は、マリリンの妊娠には少しも気付いてなかった
と思ふよ。(何しろ天然だから・・・)
719花と名無しさん:01/11/24 23:00 ID:aF6vQTtC
妊娠に気付いてなかったにしろチクーリじゃないか??
ていうかあれは天然で済まされるんだろうか;;;
720というか:01/11/25 01:44 ID:Eik9kFqz
美保のつぶやきなんて皆全然気にしてなかったっぽい…。
721花と名無しさん:01/11/25 01:56 ID:fWivm1Z5
「でも でも こんどだけは
わたし 犯人が憎い
やつざきにしてやりたい〜〜〜」

細川作品の天然ヒロインには珍しいセリフ。
やつざきって・・・。
722花と名無しさん:01/11/25 02:21 ID:Eik9kFqz
私が思い浮かべる細川天然キャラのキツイ台詞といったら
王家のキャロルが
「メンフィスなんてうんと苦しんで死ねばいいんだわ!」
くらいだ…。

>721本当、珍しいですよね。>やつざき
原作のシナリオにあった台詞なのかな?
723花と名無しさん:01/11/25 21:04 ID:fIIXcUll
>>720
>美保のつぶやきなんて皆全然気にしてなかったっぽい…。

そんなチクーリ日常茶飯事の世界なのだ。よく覚えておけ、720
724花と名無しさん
>723
はあ。分かりました、小泉先生・・・。sage