■■■■■研修医なな子■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1講師@system3.fujimi.ac.jp
既に連載が終わって1年以上経過、恐ろしいことに大昔の名作と
同様に文庫版まで出版され、しかも「完結」までしておりますが、
今も根強く読み繋いでいるファンの方との交流を希望します。
森本梢子先生の数ある名作のうちでも最高傑作であると思います。

追伸:
なな子ってまあるい童顔で可愛いよね。
それはともかく、彼女の医者としての資質はかなり高いとみた。
…かくいう私は某旧帝大医学部でオーベンやってます。

2花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:25
>>1

緒方せんせ〜。研修医喰っちゃいかんぜよ。
3花と名無しさん:2001/03/30(金) 20:53
荒巻…荒巻が好きだった。
ななこ先生とくっついて欲しかった。ああ…

再読に耐える面白さですよねっ!大好きです。
4花と名無しさん:2001/03/30(金) 23:23
文庫で初めて読み好きになりましたよ。
そんな最近まで連載していたんですね、知らなかった。

軽ーい絵柄なのにキャラクター設定やストーリーがしっかりしている。
なかなかこういう漫画ってないですね。いいですねー
5花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:18
ななこは体力あって羨ましかったなー
私も血と手術室は好きなんだけど、体力にはまったく自信なくて外科なんか目指せませんでした。

荒巻にはななことくっついて欲しかったなー
結局、緒方キサマがもってくのかー!って感じでした。(笑)
コミックスと文庫全部持ってます。
6花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:59
私も、荒巻が上の畑からなな子のために「お前が好きなんじゃああ」って
言いにくるのを待っていました(笑)
実際は緒方先生だったけど、なれそめ読んでみたいですよね。

読みはじめた当時医学生だった私も、今はなな子と同じ研修医。
いやはやまったくあの通りの怒涛の日々で(外科じゃないけど)・・・・
7花と名無しさん:2001/03/31(土) 06:07
「わたしがママよ」のりりこさんのお姉さんの名前が
ななこさんだったと思うけど、では文庫1巻のあとがきを
書いてらっしゃるのは作者のお姉さん?
「わたママ」のななこさんの旦那さんは地味ーな感じの
人だったけど…
ななこは三人の男の子の母をやりつつパワフルに働くんですね!
8>:2001/03/31(土) 12:44
ななこすきじゃぁ〜♪
最終回のおとなななこ(?)もよいですね。
9名無しの心子知らず:2001/03/31(土) 14:46
>>7
私もそう思って読んでいたんですが、ななことりりこの実家が杉坂姓なのは
良いとして、「わたしがママよ」では太一が
「いずみたいちです」と名乗っているシーンがあるんですよ。
だから、パラレルワールドなのでは?
しかし「わたしがママよ」でななこ家の三兄弟は美形ぞろいだったので、
地味そうに見えるななこ夫は多分、濃いぃ系のハンサムなのでは?
たま子父も、本当はかなりたま子似の男性だというし・・・
10花と名無しさん:2001/04/01(日) 06:37
患者さんの子供がななこ先生に渡す手紙の文面は泣ける。
研修医達が集まってぐすぐす泣いていて
「ここはお通夜か!」と言われるところは笑ってしまう
のだけれど。
11花と名無しさん:2001/04/05(木) 05:51
誰かがこのひとのマンガは背景があまり描いてなくて、
人物のバストアップが多い。と指摘していたけど、
言われるまで全っ然気付かなかった。
あまりにも面白くて。
そういうこと、気になって冷めてしまうマンガもあるんだけど。
絵心が無いアシさんがひとりいるだけなんですよね?
ほとんどひとりで描いてる状態だから、絵柄の違う人物画が
出てきて違和感…なんてことも無くてすいすい読めていいです。
12花と名無しさん:2001/04/05(木) 13:37
「ごくせん」はおもしろいっす。
13花と名無しさん:2001/04/05(木) 13:53
最終回みのがした!
文庫かうぞ!!
ごくせんはおもしろいよね。
14花と名無しさん:2001/04/05(木) 14:48
ななこほんとおもしろいね。
15花と名無しさん:2001/04/05(木) 14:58
そうかー、ごくせん面白いかー。
私は駄目だ。イマイチ。
16花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:59
15さんはわたママはどうでしたか?
17花と名無しさん:2001/04/07(土) 18:17
最終巻に入ってた、死んだヘンな人が見える女の子の話が好きだ
18花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:07
「ごくせん」で、初めてこの人のマンガ読んだ。
面白かった。
絵のイメージが違ってて「研修医〜」と同じ作者だとは気付かなかった。
読んでみようかな〜・・・
19花と名無しさん:2001/04/08(日) 13:41
 この人作品によって絵柄が違うね。なな子のコミックスの最後のほうに
別作品の既刊の宣伝が載ってたけど,古い時代のマーガレットによくあった
絵柄だったような気がする。
 で,なな子は「綿の国星」をちらっと思い出すような気がした。
 今の漫画で絵柄が似てる似てないとか語るのも空しいけど,なんか見てて
まがいものの寄せ集めみたいに思ってしまった。
 なな子の話自体は好きですけどね。
20花と名無しさん:2001/04/08(日) 16:25
私も荒巻のほうが好きだな。
ぼんやりしてて、男の子っぽくて。
ちなみに、最後の「大人な」ななこにはここまで変わるんかいっ!
と突っ込むと同時に、その成長っぷりがすごく羨ましかったな〜。
21花と名無しさん:2001/04/09(月) 01:24
>>18です
ひとまず、本屋にいったら「ななこ」が品切れだったので
「わたしがママよ 決定版」を買って来てみました。
これから読みます。
22花と名無しさん:2001/04/09(月) 02:58
友達に「なな子」を貸したら、親ともどもハマったそーな。
お母さんには彼女が「面白いから」と勧めて読ませたよーだが、
お父さんは、たまたまリビングに置いてあった「なな子」1巻を
読み、一言....「これ、もっと無いんか?」
23花と名無しさん:2001/04/11(水) 02:26
「ななこ」、極道の組長が入院した話で
組長の苗字が「黒田」だったので、
「ごくせん」につながるかと思ったけど、若頭の名前が違ってた・・・
24花と名無しさん:2001/04/11(水) 13:30
「ななこ」のなかであの組長の話はかなり好き。
25名無しの心子知らず:2001/04/11(水) 14:01
あの組長、黒田組の組長・・・
つまり・・・ヤンクミのおじいちゃん?
26花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:17
いや、組長どうなの。まさかね・・
27花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:01
ななこ最後はりっぱな女医になってて良かったです!
若手の研修医に尊敬されてるし。
いい最終回だと思うよ.
28花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:23
「なな子」のドラマは見ていなかったんだけど、
どうでしたか?
佐藤藍子かあ・・・・
29花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:10
しかし、緒方先生となな子はこれっぽっちも
色っぽい関係じゃなかったのになあ(笑)
きっとプロポーズとかも体育会系のノリだったんだろう。

30花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:06
TVのななこは女らしくなってると思ったよ。
私的にはショートカットの人がイメージ演じると思ってたけど。
31花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:19
ななこ、まだ文庫の2巻までしか読んでないけど
このスレで緒方先生とくっつくことが判明して、
あんな二人がどうしてそーなるのかと
今からドキドキ。
個人的には荒巻君の方が好きだけどなぁ〜・・・
32花と名無しさん:2001/04/14(土) 19:33
1巻読んだけど絵とテンポが淡々とし過ぎてていまいちだった。
けど2巻は買うかも。雰囲気が何げに某動物の〜と似てますね。
33名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 20:27
いいスレだ。

テンポのあるマンガを書きますね。
ななこもヤンくみも好きさ〜。
番外編かなんかで、なな子以外の研修医達のその後が見たい。
34花と名無しさん:2001/04/14(土) 20:33
正直、緒方先生とくっつく予感?みたいなエピソードがあったらもっとよかったなあ。
荒巻も好きだったけど彼ではななこを扱いきれないだろうなーと思う。
しかし実は真のお気に入りは田上だったりする。飄々としていて。
35花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:59
作家本人もどうしてかこうなった、いずれこの話は描きたい、と
あとがきに書いてありましたね >緒方&ななこ
是非見たいです
強いて言うなら最終回の相談しにいった所が予感といえば予感?
36花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:52
私、最終回前の何回かはよんでないのね。連載中
でも、ななこと緒方先生の出会いからしてくっつく予感はありました。
荒巻くんとはお互いタイミングの違いですれ違いそうな予感あったなぁ。
37花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:32
私も文庫で読みました。
なんと言うか・・・文庫の4巻目に当たる巻(研修2年目のとこ)から
急に恋愛色が強くなってて、ちょっと強引だなぁ〜って苦笑したり・・・
38花と名無しさん:2001/04/15(日) 07:01
age
39花と名無しさん:2001/04/18(水) 01:22
この人はいいセンスしてるよね。研修医も育児漫画も好きだが、ごくせんよんで
完成したなと思いました。センスがいい人が描く普通の漫画というのはすごく
いいものだと思う。
40花と名無しさん:2001/04/21(土) 02:07
いいですね。ななこで知ったのですが、育児ものもあとから読んだら
嫌味なくおもしろかった。
41花と名無しさん:2001/04/21(土) 02:24
age
42名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/21(土) 02:25
アッサムだっけ、あの黒いの、、、
あれも童貞なの?
43花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:01
今頃なんですが、研修医ななこスレではなく森本梢子スレにしてほしかったかも。
このスレずっと見落としてましたよ〜。

なんかさらっとしてて好きじゃ。妙にじいさま言葉のななこ・・・。
44花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:29
ドラマに佐藤藍子がイタキスの琴子時代とかぶって見えた・・・
45花と名無しさん:2001/04/25(水) 11:16
なな子可愛くて好きだ〜。
私がママよでは、きーちゃんが好き。
46花と名無しさん:2001/04/25(水) 12:35
なな子かわいいよね〜
あの顔であの性格。
作者って豪快な女の人描くのがうまいと思いません?

ごくせんでは、またちょっとタッチが変わったね。
47花と名無しさん:2001/04/25(水) 19:58
ごくせんは何かどっかの少年漫画の設定まんま持ってきた感じで新鮮味
無くて駄目。あと人物の上半身アップ多すぎ?
48花と名無しさん:2001/04/27(金) 12:54
好きな言い回し多くって。
「な、なして服まで脱ぐですか〜!」とか(笑)
地味キャラではたもっちゃんや和作さん(地味すぎ)が好きです。
ぜいたくかもしれないけど、もっとなな子のお話読みたかったよー。
49花と名無しさん:2001/04/27(金) 15:05
私も荒巻とくっついてほしかったな〜。
荒巻がちょっとかわいそうになってしまう私。
50花と名無しさん:2001/04/27(金) 18:47
なな子が最終回ですっかり大人顔になってたから
他の研修医仲間も、どんな風になったか知りたいなあ。

>>48
私もたもっちゃん好き〜田上も荒巻もいいけど。
>>49
荒巻はどこかのコギレイな女子大生とかに押しきられて
カップルになっちゃうのかなあ。
51花と名無しさん:2001/05/02(水) 02:38
文庫の四巻(CASE72)で、
なな子が伊万里さんに向かって
「伊万里先生ってほんと「超溺愛」って感じだね(以下略)」
って言ってるシーンは、なんかのパロディなの?

なな子が次のコマで「いいんだわかる人にわかれば」って
言ってたんだけど、わたしは分からなかった…。
52花と名無しさん:2001/05/02(水) 09:16
「わたしがママよ」子供生んだ経験無いけど面白かった。
53花と名無しさん:2001/05/03(木) 02:29
新巻って確か同じ研修医仲間でしたっけ?
それで緒方先生がなな子の指導医?
54花と名無しさん:2001/05/03(木) 22:32
そうですが。再読しましょー。何度よんでもおもろいよん。
55花と名無しさん:2001/05/06(日) 22:37
あげる
56花と名無しさん:2001/05/07(月) 21:56
結局なな子のパンツを持っていったのは、新巻なんでしょうか。
57花と名無しさん:2001/05/07(月) 21:56
新巻ってだれだ。鬱山車脳。
58花と名無しさん:2001/05/09(水) 18:02
「なな子」にでてくる効果音好き。
ヤンクミもイイ。慎の字age。
59花と名無しさん:2001/05/09(水) 18:44
「がってんたけ坊」でしたっけ?
あれがわたしは一番好きです。
たけ坊ももう結構大きくなっちゃってるのかなー。
森本さんの描く子どもは本当に面白い!
60花と名無しさん:2001/05/09(水) 20:58
>>51
たぶん、PSのゲーム「モンスターファーム」では?
戦うモンスターを育てるんだけど、甘やかしてばかりいると
アシスタントに「超溺愛ってかんじだね。」って言われるとか。
61花と名無しさん:2001/05/10(木) 23:54
age
62花と名無しさん:2001/05/11(金) 09:27
ぴっぴっぴ〜のすっすっす〜age
63花と名無しさん:2001/05/11(金) 13:02
>>59
「YOU」のHPにまんが家のプロフィールがのってて
森本さんのところには、甥っ子さんの年がのってましたよ〜
「中1・小5・小2」だそうです。

>>60
それはそれは…貴重な情報Thanksです。
6459:2001/05/11(金) 13:15
>>63
あららー、ってことはたけも小2かぁ・・・。
もう面白おかしく描けないお年頃でしょうかねー。
65花と名無しさん:2001/05/12(土) 19:46
>>63
たいちがもう中学生か・・・(しみじみ
66花と名無しさん:2001/05/13(日) 14:03
前からナゾだったんですけど、たまちゃんときーちゃんは
学年1コ違うんですかね?
67名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/13(日) 15:52
なな子の名前が「わたしがママよ」の姉の名前だと知ったのはごく最近だった
68花と名無しさん:2001/05/13(日) 17:17
やっぱり、ななこのモデルはお姉さんみたいですねー。
69花と名無しさん:2001/05/13(日) 19:04
やっぱり他の研修医仲間の現在の姿も見たいな。
荒巻って、なんか若い医者がいくと村ぐるみで結婚させられてしまう田舎の病院に行った人だっけ?
いきなり留学でもしてバリバリやってても笑えるけど。
70花と名無しさん:2001/05/13(日) 20:53
>>66
そうらしいですね〜
私も子育てマンガのスレ見て、最近知りました。

>>68
やはし作者のお姉さん、Drなんすか?!
名前がいっしょだからもしやと。
わたママ見てたときは、そんな風には見えなかったけど…
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 23:36
>>70
わたママでは「姉ちゃん仕事、急には休めない」としか
触れてないですもんね。
72花と名無しさん:2001/05/14(月) 00:10
製薬会社にお勤めじゃなかったの?
7370:2001/05/14(月) 10:32
>>72
いやあ、私も全然知らないのですよぉ。
でも、単に取材したってだけでは、あそこまで描けないって気がする。
やっぱり大学病院に取材に行けるコネがあるとか
近い関係のひとが医療関係者とかでないと、続かないんじゃ?
と思ってたんで。
74花と名無しさん:2001/05/14(月) 10:49
お姉さんの旦那さんは?
あんまり出てこないし、
わたママ完全版の巻末に載ってたわたママの原型みたいな読みきりで
姉の旦那は学会に行ってた。
75花と名無しさん:2001/05/14(月) 11:03
そうなの? 自分の旦那は医者だよね。
76花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:14
>>75
ええっ?そうなの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:38
ななこ先生カムバック!!
78花と名無しさん:2001/05/17(木) 07:54
>76

↓の記事に書いてありますよ。
http://www.kumanichi.co.jp/hito/hito980604.html
79花と名無しさん:2001/05/17(木) 08:57
ああ・・・うれしい!!>>78 さん有り難うございます!
熊本在住だったとはおもわなんだ。
でも漫画にもその暖かく、ユーモア溢れるのがにじみ出ているのが
解る人柄ですねー。
私はママよのその後も見たいなあ・・・。

PS・TOKIOファン(上の3人だけ)の私は国分くんが荒巻をやっていたことが
   なんか嬉しい。
80名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 12:08
>>78
紹介ありがとう!とても興味深く読みました。
なな子の裏側がわかって、うれしいです〜♪
やっぱしなな子先生、続きがみたいよぉ。
81花と名無しさん:2001/05/17(木) 14:08
>>78
私も大喜びで読みました。
ありがとう、78さん!!
82花と名無しさん:2001/05/17(木) 15:44
顔が可愛い〜!>>78の作者写真

人柄の滲み出たお顔。素敵。この人って自分の事書いてても書き
過ぎないし謙虚だし、そうなると色々知りたくなってしまうもので、
一度ご尊顔拝見したかった。予想以上にかわいらしい方で素でびっく
り。大分嬉しい、78さんに感謝。
83花と名無しさん:2001/05/17(木) 16:16
石橋の結婚式で、田上が「高校から一緒じゃんか〜」って言われてたけど
田上となな子も同級生だったわけでしょ?っつうことは
石橋となな子も同級生だったわけだ。
医学部に何人も合格者を出してるすごい進学校なんだな〜なな子の出身校って。
84花と名無しさん:2001/05/17(木) 16:16
 熊本大学だったんですね、モデル。
 作者が熊本出身なんて知らなかったので、勝手にKO大学病院と思ってました(笑)
85花と名無しさん:2001/05/17(木) 18:23
「動物のお医者さん」=北大獣医学部 ほどは知られてないのか。
86花と名無しさん:2001/05/17(木) 18:34
「動物」はなんかこう、地域色豊かだったから
あっという間に特定できたよね。
「なな子」はあんまりそういうのが出てこなくて、
文庫版で「自分の言葉遣いは熊本弁がベースで…」のようなことがあって、
「K」は熊本なんだって分かった(慶応はさすがに違うとは思ったよ。)。
87花と名無しさん:2001/05/18(金) 19:48
ごくせんも「その筋」の方々のところへ取材してるのかなあ?
88花と名無しさん:2001/05/19(土) 02:29
熊大病院に通院してた。
だからなな子読んだ時感動したよー
でてくる建物?がそのままだったりして
89花と名無しさん:2001/05/19(土) 02:40
ちらっとした言葉遣いがめっちゃくちゃセンスいいなあと
いつも思う。ごくせん2巻、生徒がちんぴらに絡まれたと
ころにヤンクミかっちょよく登場して、誰だっていわれて
「私は おめぇ その子の 担任の先生だよ」って切り返す
とこがある。この台詞の言葉の順番とか、思い付くようで
思い付かんと思う。あったまいいんだろうなあ。
90花と名無しさん:2001/05/19(土) 03:29
>>89
そうそう!
91花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:19
たまちゃんたちの現在、読んでみたい。
思春期だから、もう描けないだろうなぁ・・・。
92ずんずん:2001/05/22(火) 17:03
たまちゃんたちが思春期なら,あさみねーちゃんはどんなに
ぱきぱきした娘さんになっていることであろう.
私はあさみちゃんがとっても好きでした.
93花と名無しさん:2001/05/26(土) 16:29
私がママよ、面白かったんでつい上中下集めてしまった・・・。
ただ上巻の小和田雅子話はネタが無かったのかな?あれはいらないと思った。
94花と名無しさん:2001/05/26(土) 21:05
旦那さんも姉夫妻もお医者様だったのね…。
道理でお稽古事いくつかやったり、若いのに家持だったり、
何気に優雅だと思った。納得。
95花と名無しさん:2001/05/26(土) 22:56
>>87
熊本にあのような(あれほどすごくはないが)
私立男子校があるのです。いわゆる吹き溜まり
と言うやつのね。地元民は知っている。
96花と名無しさん:2001/05/30(水) 17:25
age
97名無しさん:2001/05/30(水) 18:00
>>93
でもあの頃はおもしろく読みましたよ。
雅子さまがご出産されたら続き(?!もうむりかな)が読みたい…個人的には。
98花と名無しさん
0