○ウテナって原作とアニメどっちが好き?○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華の名無しさん
私は個人的にアニメの方が完成度高くて好きだったけど
マンガの方が好きっていう人いる?あと、その理由は?
2花と名無しさん:2001/03/26(月) 16:02
アニメ
イカれてるから
音楽もいかれてていい。
はじけ度がアニメのほうが上
3華の名無しさん:2001/03/26(月) 16:03
おお、初2番!!
わたしも・・アニメかな。
マンガの方は普通?な感じがしたから。(普通ではないかも)
4華の名無しさん:2001/03/26(月) 16:04
って、2番がぁ・・(泣)
うん。エンディングはイカれててよかった。
いい意味で。
5花と名無しさん:2001/03/26(月) 16:06
漫画はさいとう先生が注文に合わせて一生懸命描いてる気がするから、
アニメの方がうえ。
あれは、漫画が原作というより、アニメ企画が先だったしな。
6花と名無しさん:2001/03/26(月) 16:07
漫画も、あのわけわからん世界を
よく描いたという点で評価はできるがな
7花と名無しさん:2001/03/26(月) 21:59
映画版は漫画のほうが上、というかよくまとまってたと思うが。
それにさいとうちほのあの絵がなきゃあの色っぽいウテナはなかったわけだしな。

アニメのキテレツにも美しいところも好き・・・。
何物にも真似できないね。名台詞もいっぱいあるし。
個人的に好きなのは瑠架と樹理の話。
8花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:01
さいとうのあのレトロな絵柄を
すっごくよく使ったと思う。
ふざけてていい。
9花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:05
チュチュがなあ〜〜〜.....。
アニメの方が100倍可愛いもんなあ....。
10花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:06
やっぱあの音楽がな〜〜〜
戦いのシーンのキレっぷりが最高だったよ
11花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:06
アニメは良かったが、映画は今一だったな。
キャラクターデザインは重要だということが良くわかった。
12花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:33
 やっぱアニメでしょう。あの独特な合唱曲。
キャラクターから、かもし出される色っぽさ。そしてかわいい小動物。
そして・・・暁生さんの声が小杉さん。
 はー。暁生さんがアキオカーに、「フンッ!」て言いながら飛び乗った
時は、脳天を勝ち割られるぐらい衝撃を受けました。
13花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:43

さいとうちほがキャラデザ
1413:2001/03/26(月) 23:48
やったってことでいいの?テレビの方.....>>11

浅黒い肌のヒロインなんて、『さいとうちほ』ならでは!
ネガネも結髪もけっこう好きだったな。....アンシー。
まんがのラストも、けっこう好き。
1513と14:2001/03/26(月) 23:50
途中で切れて、スマソ。
16花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:50
アニメは良かったね〜。
漫画は一番はじめに前後編のよみきりだけ読んだ。

アニメでウテナにはまってからも漫画は絵でなんとなく避けちゃってた…。
17花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:01
映画のミッチー王子には、ひきました。
やっぱり暁生さんは・・・小杉さんのほうがいいですね。
映画は、それ以外にも色々ちょっとなんだったけど。

アニメ版のウテナに1票。
18花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:42
アニメだな。
冬芽(ごとき)を好きな樹璃さんじゃダメ。やっぱ枝織じゃなきゃね。
19神山 高志:2001/03/27(火) 00:48
――――――――――――――
アニメ推してる奴ら本当に馬鹿だな!
__  __ .r――――――――
    ∨   |まあな。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 原作との違い云々じゃなくて
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____ 単にお前等アニメヲタなんだよ!
  (  ,,)日  (  ,,)∇         このダボ共が!!
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

20神山 高志:2001/03/27(火) 00:52
――――――――――――――
このスレのアニメ派って同人アニヲタだな!
__  __ .r――――――――
    ∨   |まあな。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 逝ってよし!
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

21花と名無しさん:2001/03/27(火) 02:55
漫画の方は、掲載雑誌(の読者層)に合わせて描かなきゃいけなかったから
さいとう先生も悩んだってインタビューで言ってたよね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 10:44
>21
アニメがあんなにアダルトな感じになったから漫画のほうはホント書きにくかった
と思います。
23花と名無しさん:2001/03/27(火) 18:00
>>18
あ〜激しく同意。アニメから入った者なので原作の樹璃さん
見たときショックを受けた。てゆーか、殺意が沸いた。作者に。
24花と名無しさん:2001/03/27(火) 19:22
>>23 私も原作の樹璃さんには不満だったなー。殺意は沸かなかったけれど。
私もどちらかというとアニメ派ですが、マンガの方もサイドストーリー的な
楽しさがあって好きです。
キャラもさいとうさんがいたからこそ、アナクロな魅力が生まれたわけですし。
25花と名無しさん:2001/03/28(水) 05:53
私アニメしか見てなーい。
でも、面白かったよ(まさに)キレてて。
テーマ曲含めて音楽が良かった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 06:38
漫画は絵が嫌いでダメだった
27花と名無しさん:2001/03/28(水) 06:41
私は漫画の方です。
あの青髪の男の子(名前大忘れ)とウテナのカップル(コンビか?)が、かわいくてなんか好きだから。
ただそれだけの理由です。
28花と名無しさん:2001/03/28(水) 09:55
冬芽ってマジムカツクキャラだったね
製作者は女の子は皆、冬芽さま、キャ〜〜〜!!(はあと)
とでも言うと思っているのだろうか
29花と名無しさん:2001/03/28(水) 11:42
>>28
私は西園寺ラヴだったから、冬芽むかついてしょうがなかったけど
周りには結構ファン居たよ…。
30花と名無しさん:2001/03/28(水) 12:28
>>12
アキオカー・・ごめん、ワラタ。
>>27
ミッキー(幹)だね。私はアニメのが先だったから
なんでミッキー、うてなラブなんだろうとおもったよ。
ミッキー妹(こずえ)もアニメのが好き。ただのブラコンでなく
びみょ〜にキレてるから。
31名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/28(水) 13:28
どこぞのピンク髪のホモ。声緑川が嫌だった、アニメは。
漫画は絵が嫌い。
32花と名無しさん:2001/03/28(水) 15:15
私はアニメの中でも黒薔薇編が一番好きだった。
33花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:40
私はアニメから入って、原作はちょっとしか読まなかった。
アニメは1話が一番好きだなあ。今でもあの衝撃を思い出すと身震いが。
34花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:59
私も冬芽嫌いでした。すべてがイヤ。
ちなみに一番好きなのは枝織。
原作にも出して欲しかった。
35名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/29(木) 01:02
――――――――――――――
アニメもマンガも一緒やろ!
__  __ .r――――――――
    ∨   |そだね。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < マンセー!
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

36花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:08
さいとうちほ絵に合わせるためにキャラクターは
長谷川真也だったのか、長谷川真也の絵に合わせるために
さいとうちほだったのか・・ビーパパスは両方参加してたの?

私はアニメの方が印象深くて原作あまり読む気になれなかった
クチです。
37花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:20
>>30 ウテナのゲーム(今は亡き負け組セガサターン…)で、アキオの顔した
アキオカーも出てきます。ドリキャスも負けたか。
38花と名無しさん:2001/03/29(木) 04:12
ワタシはアニメ派だなあ。
さいとうさんは頑張ったとは思うけど、あの人の漫画の書き方や
絵柄って古すぎて正視できないの。
ごめんね。
アニメに超萌え〜になったせいかもしれない。
アンシーが好きで好きでたまんない!
映画はワタシはすっごく好きでした!これもアンシー萌え!
39花と名無しさん:2001/03/29(木) 04:14
瑠果x樹璃派なのでこのカップリングの読み切りだけは漫画>アニメ
あと、劇場版はコミックスの方がきっちりまとまっていた。
でも映像の迫力に押されてアニメに軍配あげちまうんだよな〜。

漫画の一番ダメな点=「ペロペロ君」(氷点下)
40          :2001/03/29(木) 12:10
それにしても樹璃さんの声がセラムンの主人公だったとは・・・
当ってたね

樹璃さんはこの作品のどの男キャラより男前だと思うんだが(アニメ)

41花と名無しさん:2001/03/29(木) 12:16
ちなみにミッキーは亜美ちゃんだったね
42花と名無しさん:2001/03/29(木) 15:02
スレのタイトルからして間違ってるのでここで念をおしておきたいんだけど、
漫画はあくまで「漫画版ウテナ」であって、
「原作」ではない。

んで、私もやっぱアニメの方が断然好き。
圧倒的な世界観と、樹璃さんの気高く脆いキャラがすごく良かった。
43花と名無しさん:2001/03/29(木) 15:54
そういやこの作品ってブラコン、シスコン、同性愛の奴が
多かったな。
44>43:2001/03/29(木) 15:57
そのへんは
さいとうちほの
もともと描いてた漫画の世界と同じだよね
45花と名無しさん:2001/03/29(木) 19:37
このスレでは樹璃さん大人気
46>>40:2001/03/29(木) 20:10
そうかぁ、私は樹璃さんはミサトさんだと思って
見てたよ。ウテナの方を後に見たので。
エヴァはリアルタイム、ウテナはキッズステーションの
再放送だったから。
4740:2001/03/29(木) 20:14
そうだねどっちかってゆーとミサトさんに近いよね
私もキズステだった>ウテナ
48名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 22:40
面白いのはアニメ。いっちゃってるのもアニメ。
でも、マンガのあの絵の雰囲気は結構好き。
最初の企画では、『エレガンサー』という美少女戦隊が『世界の涯』と対決する
セーラームーン的のりだったらしい。

関係ない話だけれど、
薔薇の刻印の形に彫ってあるペンダントトップを持ってる・・・。ローズクォーツの。
ウテナ放映よりずっと前に買った。
半分子どもだったので、高価なものではない、銀鎖のペンダント。
鎖が切れてそのままになってるのを、先日、久々に見た。
あれを、指輪に造りかえよっかな。
土台を象牙な何かにして・・・。かなりデュエリストっぽく仕上がりそう。
49花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:06
こんなおもしろいアニメはほかにない。黒薔薇最高だねえ。
でも漫画は漫画ですきだけどね。

原作ではないことは承知だけど、キャラデザはさいとうちほだし
(監督がレディコミの表紙かなんかみて”これだ”と思って
スカウトしたらしいじゃんさ)
さいとうちほの絵あってのウテナであることにかわりないんだから
どっちがいいとか言う気になれないな。どっちも好き。
50花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:06
てゆーかエヴァの後番組というか同じ枠で後日放送したのではなかったか。
長谷川真也とか重なってるし。
51ひっくすろっくす:2001/03/30(金) 00:28
アニメ派ですわん。シュールでいい。
そしてなんと言っても音楽がいいっ!!
J.A.シーザー、マンセーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
52花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:35
断然アニメ。
リアルタイムはすごいハマってたなー。
ラストがすごいスキ!本気でラストのビデオ買おうと思ったし。
結局買ってないけど…(笑)
 
 なんといってもマンガはしょせん「ちゃお」だからね。
イロイロ制約もあったと思うし。
でも、コレ言っちゃオシマイだが
あの人たち厨房じゃねえだろ。(笑)
53花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:36
エヴァ=95年10月〜96年3月
ウテナ=97年4月〜12月
54花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:45
私もアニメの方が面白かったと思う。やっぱし音楽良かったな…
好きなキャラは留果と樹璃さん。
>>48
いいなぁそれ…
55花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:51
≫48
 うんうん、音楽よかったよね!
 OP・EDもなにげに好きだった。
 あーなんか今更サントラ欲しくなってきた
56花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:51
漫画版は本編よりもアドゥレセンス黙示録の方が好きだなー。
ちゃおより読者層が上だからなかなか過激。
57花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:52
ぎゃあまちがえた!55ですが、≫54へのレスです…。スマソ
58花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:03
アドゥレセンス(映画の方)は、なんか総集編って感じがしたなぁ。
TV版は、ジュリとルカとシオリの3すくみ関係が良かった。
あと、曲は全部好きだった。特に「天地創造すなわち光」

漫画は、知り合いに借りて2巻まで読んだが、くそつまらんかった・・・
59花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:16
>>55
気にしないでマタ-リ語ろう。
漫画は最初絵でひいてしまった。ラストも何かしっくりこなかったな…
60花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:20
変態 訓練 抑止力
変態 訓練 抑止力
妊娠中絶 変態看護
抑止力
61花と名無しさん:2001/03/30(金) 02:17
>>58
「天地創造すなわち光」、いいよね!
あと、私は「絶対進化革命前夜」?が好きだ。七実との決闘時の。
1st.サントラしか持ってないけど、サントラ全部欲しいくらい
名曲揃いだったなあー。
62花と名無しさん:2001/03/30(金) 04:30
御影との決闘の時の曲が好き。タイトルなんだっけ…。
63花と名無しさん:2001/03/30(金) 09:21
>>62
ワタシ空想生命体です。
64花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:59
63さんありがとう。

御影の決闘の時の駄目っぷりが凄い好きです。
この回を見るまでは、何このホモ…位にしか思ってなかったのに(笑)
65花と名無しさん:2001/03/30(金) 20:46
 シーザー氏の作曲は合唱曲だけで、BGMは光宗氏なのよー。合唱曲も
好きだけど、BGMも好きなので忘れられてるとちょっと哀しい。
66花と名無しさん:2001/03/30(金) 21:16
おおっBGMにも注目してたんですね。合唱曲のインパクトが
凄いからなー。でもアキオカーのBGMとか光さす庭とかその辺は
覚えてます。
67花と名無しさん:2001/03/30(金) 22:18
光さす庭好きだな〜あれ楽譜入手してピアノで弾きたい
68花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:28
ワイドショー観てるとたまに流れてくるよね(笑)ウテナの曲。
69花と名無しさん:2001/03/31(土) 04:19
絶対運命破戒録
70花と名無しさん:2001/03/31(土) 04:52
そりゃ賭博黙示録カイジだ
71花と名無しさん:2001/03/31(土) 06:11
>>65
61だけど、私もBGM好きですよ。
パッショネイトとか、太陽を射る者とかが好きだなあ。
七実のテーマ(悲劇の方)はいつ聴いても笑ってしまう(笑)

>>67
耳コピで楽譜作ったことあるけど、1stの初回限定に楽譜が
ついてました(笑)ここが2ちゃんじゃなかったらなあー
72花と名無しさん:2001/03/31(土) 09:08
>>71
1stの初回限定?なんすかソレ
いいなあ〜初回限定だからもう無いんだろうなあ
73花と名無しさん:2001/03/31(土) 09:11
>>68
出てくる出てくる。あのCMに入る時のテーマとかね
あれーこれなんだっけ聞いたことある!!みたいな
74花と名無しさん:2001/03/31(土) 17:40
ウテナよりも非力な御影センパイに萌えた!
アニメは時々顔が崩れたけどさいとうちほの描く御影センパイ
は綺麗で好きだ。特にカラーがざっくり塗ってるのに
華やかで好きだな〜〜
75花と名無しさん:2001/03/31(土) 18:16
>>74
御影先輩よかったね〜。最初64さんみたいに何だこいつ…
と思ってたよ。しかし…やっぱりホモなのか…?
76花と名無しさん:2001/03/31(土) 18:46
>>75
アニメでは女のひと(馬宮の姉)に萌えてたからホモじゃないよね〜
みかげそーじとの決闘より、七実や若葉との決闘がよかった(黒薔薇では)
77花と名無しさん:2001/03/31(土) 19:15
>>72
スマソ、初回特典だった。初回限定って・・・
結構暑めのブックレットだったんだが、その中に楽譜があった。
どっかに楽譜だけとか売ってないかな?
78花と名無しさん:2001/03/31(土) 19:23
>>77
楽譜でてるよ〜。「やさしいピアノソロ、少女革命ウテナ」っていう
ので東京音楽書院から。ISBN4−8114−3767−5ね。
中身は輪舞、truth,バーチャルスター発生学、光さす庭、
ワタシ空想生命体、ラストエヴォルーションなど。
79花と名無しさん:2001/03/31(土) 19:37
中身のつづきね。when where who which 学園のスカーレット、
少女革命overture,追憶の楽園、根室記念館、記憶のイデア、永遠の秘密
伝説・神の名はアプラクサス、Morning lyrical,Rose&rerease、
ミッシングリンク、薔薇の溜息、絶対運命黙示録、天使創造すなわち光、
死のアフロディーテ、chouchou(シュシュ)icone(イコ−ヌ),強く気高く
薔薇の花嫁、光さす庭は他にアレンジバージョンが2つ。¥1500でした。
80花と名無しさん:2001/03/31(土) 19:43
すっごい読みにくいね…ごめん…全部で27曲です…
81花と名無しさん:2001/03/31(土) 20:00
>>78-80
おお〜わざわざどうもですヽ( ´ー`)ノ
早速明日探してみます
82花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:48
>>76
あの壮大な変態アニメ(誉めてる)の中では、
ホモであるかないかなど些細な問題です。
83花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:07
>>82
そうだね…しかし…よく民放で…(特にヤッてるぽい所)
84花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:12
82は絶対的に正しいな。

やってるっぽい描写はエヴァの方が凄かったなり(”こゑ”が・・・)。
再放送では自粛してたけんど。
85花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:09
ウテナの場合近親相姦でしかも中学生だからなあ

ほんとのところはわからないけど(笑)>中学生
86花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:51
みなさんがいってらっしゃるのは

「永遠て・・・なん・・・です・・・か・・・」とか
「おいで、アンシー」「はい。お兄様」
のシーンのことですか?
87花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:52
>>86
そうです。やばいよね…ありゃ…
88花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:02
薫兄妹はまぐわってないだろうからな。
妹の方は男をとっかえひっかえしてるが。
89連続テレビ小説@君の名は:2001/04/01(日) 02:02
原作とアニメでは大分話が違うのですか?
漫画しか読んだこと無いけど・・・
90花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:05
>>89

大筋では同じと言えないこともないけど、
アニメを見てよくわからなかった人には
ちょうどいいかもしれません。

漫画に比べるとアニメはウテナを除いて登場人物が強烈!
91花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:06
前のほうにもあったけどアニメのほうがイってます。近親相姦、ホモ、レズ
ブラコン、その他モロモロ。面白かったけどね。
92花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:09
90さんとかぶっちゃったね。ゴメソ。そういえばこのスレウテナ好きな
人あんましいないね。
93花と名無しさん:2001/04/01(日) 03:21
アニメ版が好きな人は結構いると思うけど、漫画版を支持してる人は殆どいないね。
94花と名無しさん:2001/04/01(日) 04:06
そんな内容のスレをなぜ少女漫画版で育てる私たち(w
ちなみに、小説も出てたよね?
幹がウテナを最初から好きとゆーこれまた訳わからんモノでした。
95花と名無しさん:2001/04/01(日) 04:32
小説は冬芽とミッキ−がやっちゃってたから嫌だったわ…。
96ひっくすろっくす:2001/04/01(日) 04:42
>>95
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。。。
ちょとビクーリ。。つーか何故その2人。
そらやだわ。
でも怖いもの見たさで読んでみたくなりましたわ。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101花と名無しさん:2001/04/01(日) 22:16
>>92
私ウテナ好きだけどなあ。樹璃と並ぶくらい。
確かに、このスレにはあんまりいないみたいだが。
102花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:02
>>101
おお、ウテナ好きなんですね。ウテナ結構好きなんだけどアンシーの目の前で
暁生をデートに誘うっていうのはちょっと意地悪だな…無邪気と無神経は紙一重
というか。そこを引いても好きなんだけどね。暁生嫌いだったからアニメ33話は
辛かったよ…
103アンシー:2001/04/01(日) 23:19
バッハハ〜イ、テンジョーさん。
104花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:33
>>102

あんなヤな男にウテナがあああっ!
105花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:40
あぁ、ウテナ好きって天上ウテナの事か。
アンシーがらみの最初の方の偽善ぶりは全然好きになれなかったっす。
「キミと友達になりたいんだ」ってアンタ・・・
まぁ、柳に風なアンシーもアンシーだけど。
106花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:43
>>103
チュチュ元気?
>>104
同意。どうして寝てしまうのか私にはさっぱりワカラン。
107花と名無しさん:2001/04/02(月) 00:01
>>102
彼女の決闘時の男前っぷりが、その無邪気さを補って余りある。
かっこいいウテナが好きなんだろうな、私は。
ホント、アニメ33話は辛かった。あんな男にウテナが・・・
108花と名無しさん:2001/04/02(月) 00:18
>>105
そうかぁ…偽善か…そこまで深く考えたことなかった…うあー自分何も考えずに見てた。
私は逆に後半のウテナのほうが女々しくてやだったな。ちょっと105さんの好きなキャラが
知りたかったりする。
109アンシー:2001/04/02(月) 01:07
>>106セ・ン・パ・イ
ええ、元気に私のつくった三段お重食べてますよ?
実はこのコが世界の果てだと思っていた方も多くいらっしゃったようですねえ。

ではウテナさま、今夜もこの花をお兄様に届けてくださいね?
バッハハ〜〜イ!
110花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:08
>>109
一緒にアナルオナニーしない?
気持ちいいよ。
111花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:44
105ですが・・・
ジュリが好きかな。ルカとシオリとの関係でがんじがらめになってる所とか
ウテナの剣をふっ飛ばしたのに落ちてきた剣に花を散らされた所とか。
あと、影絵少女A子&B子も好き(笑)
11294:2001/04/02(月) 04:35
カップルなら樹璃&瑠果ですが、
自分に一番似てるのは根室教授と思われ(嫌

暁生はそんなにキライじゃなかった。
ヤな男って皆が言うのは、女たらしだから?
いやまぁ、そゆとこも魅力の一つとして大目に見ていただければ(苦笑
つーか、それなりの権力があって顔が良くておまけに床上手ってちょっといないよ〜?
TV版最終話でアンシーに、保育器の中のお子様みたいに言われて
捨てられたけどね。アキオさんは。
114108:2001/04/02(月) 11:18
>>111
なるほど樹璃は生徒会の中で一番強かったね〜。ウテナに負けたのも偶然っぽいし…
瑠果との決闘のときの影絵少女は、何を暗示してるのか今でもわかんないです…
ちなみに時子さん(と馬宮)好きなんですがまわりにだ〜れも賛同者がいません…
115名無しの心子知らず:2001/04/02(月) 14:05
アニメのキレっぷりが気に入ってマンガも買ったけど、やっぱアニメの方がいいね
でもアニメの最終話を見損ねてしまったので悲しい(いまだに見ていない)
近所のレンタルには置いてないし。「薔薇の告白」はかったけど要領得ないので
どっかで再放送してくんないかな、黒薔薇編だけでいいから。
116花と名無しさん:2001/04/02(月) 14:57
>>115
黒薔薇編は持たざる者が持てる者に対して抱く屈折した気持ち
の描写が印象的。
117.:2001/04/02(月) 16:44
>>115_116
私も黒薔薇編印象深いです。なんか近くの古本屋にたくさんウテナの漫画おいてあったよ。
なんだかな〜(しかも100円)あーキッズステーションにリクエストだそうかな。
118花と名無しさん:2001/04/02(月) 20:25
黒薔薇といえば影絵少女C子の声優の渡辺久美子さん(だっけ?)最初2,3人で
声あててると思ってたから1人でやってると知ってすごくびっくりした思い出が。
119花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:09
アニメで、最終回の3回前ぐらいでウテナがHしてたから最高でした
喘ぎ声でボキはボッキボキ
120花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:12
アニメのウテナに浣腸したいよ。
アニメのウテナに浣腸したいよ。

121花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:34
>>120
お前、パチ板のふかわスレの常連だろ
122花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:45
120の人って、、、、
何がいいたいの〜よ〜。
123花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:54
樹璃がウテナに負けたのは、偶然っていえば偶然なんだけど、彼女の見たがってた
「奇跡」ってやつなんだよな。それがあーゆー形で出てくるのは皮肉極まりないが。

ウテナって本編はちゃおなのに劇場版のは何故か別コミ・・・
124花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:09
他のキャラに比べて樹璃さんは大事にされているよね
125アンシー:2001/04/03(火) 00:16
「問題ないよ、樹里。問題ない」

ちゃ〜〜〜〜♪ちゃららちゃ〜ちゃちゃ〜〜〜ん
ちゃ・ちゃらちゃらちゃらら〜〜〜〜〜♪

私、泣かせていただきました。
126花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:18
>>123
そうか…実力ではウテナに負けてないという意味で書きたかったんですが
書き方間違えたみたいで申し訳ないです。
127花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:49
ウテナはアニメがイイデス
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 00:49
明らかに  じゅり>>うてな  かと思われます。
誰か、メインキャラの強さ比較して欲しいな。
129花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:52
じゅり>ミッキ−>うてな>とーが>西園寺

個人的にはこう。
ミッキ−は、2回とも「何かに気を取られて負け」をやったから
これがなければ結構強いと思われ。それまでウテナピンチだったし。
130花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:56
ほうほう。
デフォルトでウテナより弱いのか、冬芽・・・
七実は冬芽と西園寺の間くらいですかな。
131花と名無しさん:2001/04/03(火) 16:03
黒薔薇はこんな感じ?
御影>梢>若葉=枝織>茎子=石蕗
普通の人ほどきれた時恐いということが思い知らされたな〜(特に若葉)
132花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:21
浣腸経験者だが、看護婦さんに浣腸をされ、数分は何とも無い。
しかし! 約5分後猛烈な便意が襲って来るのである。
あの、この世の物とは思えない、強烈極まりない便意には誰も勝てまい
ブビッ!ブボボッ!!! とウンニョが出てしまうのである。
(*'-'*)
133花と名無しさん:2001/04/04(水) 04:05
>>130
冬芽は汚い手使わなきゃ勝てないからな(笑)
134花と名無しさん:2001/04/04(水) 04:49
ウテナのスレがあったなんて……たったばかり?でも結構な延びですね。
周りに知ってる人があまりいないし、ファン少ないのかなと思ってました。
私もアニメが好きです。
漫画って、あれたしか原作じゃあないですよね。 読んだけど
キャラクターもお話もなんかぜんぜん違ってていまいちでした。
135でも:2001/04/04(水) 04:52
アニメの方いまいち絵が嫌いで好きになれなかった。
だって、男がかっこ良くないんだもーん。
げろげろ〜ってきちゃうんですけど。
136花と名無しさん:2001/04/04(水) 12:38
>>135
ミッキーとか…だめ?でもほかに性格がろくなやつは…
137花と名無しさん:2001/04/04(水) 13:15
>>134
逆に知られてないからカラオケなんかでオープニングの曲を
歌っちゃったりしてたけど・・・←アイタ〜
>>131
黒薔薇編には香苗さんってのもいなかったっけ?
あのお方はなんでキレたんだっけ?いまいち影薄いな。
138花と名無しさん:2001/04/04(水) 13:27
>137
アキオさんの婚約者だったよね>香苗さん
義理の妹になるアンシーが、
よく分からなくて怖い…って言うんじゃなかったっけ?

自分「バーチャルスター発生学」も歌うよ…(痛
139131:2001/04/04(水) 13:39
ごめん…書き忘れてました>香苗さん
一番弱いってことでお願いします。後半で香苗さんリンゴ食べ人形に
なってて怖かったよ(鳳兄弟が)
140花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:40
うわ〜また間違えた兄弟じゃなくて兄妹です。鬱だ…
141花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:43
↑うるせえ、くされまんこヤロウ!!!!!!
142花と名無しさん:2001/04/05(木) 07:58
>>138
私も歌うよ(痛
しかもそれで100点近く出したりね。
143花と名無しさん:2001/04/05(木) 12:22
久しぶりに黒薔薇編ラスト2話(22話、23話)見たんだけど…なんかこう
心にグッときてしまった。
144花と名無しさん:2001/04/05(木) 21:38
カップルは七実と石蕗が好きだ。
あの変態だらけ(ほめ言葉)の中で、比較的マトモな関係のカップル。
145花と名無しさん:2001/04/05(木) 22:44
樹璃度高くていいな〜このスレ
一番気高く美しいって言葉が当てはまるのは
樹璃さんだなあたしの中では
146花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:08
Viper F40でウテナの声優の本番演技が聞けるぞ!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 00:13
>>146
エロゲーネタは勘弁してください。川上とも子の所属してるパオパブ(だっけ?)
が教育番組からエロゲー、でという幅広く仕事してるって話ね。
Win版VIPERは終わってる。By古参ユーザー
148花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:22
枝織最高age
149花と名無しさん:2001/04/06(金) 01:26
>>146
密かにそのゲームに枝織も出てるよねage
150花と名無しさん:2001/04/06(金) 02:29
サターンのウテナやった人いない?
オリジナルストーリーでちゃんとアニメのスタッフも参加してたんだよね。
感想きぼんぬ。
151花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:05
サターンのやつ好き。芸細かくて、しっかり作ってある感じがしたよ。
あくまでウテナが好きな人向けで、ゲーマー向けではないが。

EDとおまけのためにコンプリートしちゃった。ハズカチ
アニメが面白かった人はトライする価値ありです。なんかニヤリとしちゃう
152花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:09
ちなみにフルボイス>ゲーム
アンシーマンセーで大変よろしい。
黒薔薇編の直前くらいの時間設定
153花と名無しさん:2001/04/06(金) 03:52
樹璃さんはさ、TV版では最高だけど映画と漫画は駄目だったなあ。
なんつーか気高くないし(涙
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 06:05
TV版:多面的に楽しめる佳作
劇場版:ウテナとアンシーのラブコメ
漫画版:失敗作

って感じでどうか?
155花と名無しさん:2001/04/06(金) 06:21
漫画版:失敗作  はいくらなんでも言い過ぎ。
あれはさいとうちほ版ウテナなんだし……
アニメが難解で意味不明なんて人(!)にもわかりやすいと思うし。

TV版の枝葉を削ってウテナとアンシーの革命に絞ったのが劇場版。
ラブコメどころか、あの一見明るいアンシーはTV版より深い闇の中にいる。
156花と名無しさん:2001/04/06(金) 07:03
ゲーム版は西園寺×ゲーム版主人公のシナリオが一番好き。アンシー
シナリオもかっとんでてよかった。
157花と名無しさん:2001/04/06(金) 13:02
>>139の人といい、みんなヨク見てるな〜
ほんの一瞬じゃない?<<香苗さん人形。
かという私も一瞬の重要シーンの数々を見逃したくなくて
しっかりビデオにとって「・・ん?!」ってところは
あとで巻き戻して見直したりしてたけど。(痛〜
158花と名無しさん:2001/04/06(金) 13:36
156>おお!
同士よ!西園寺シナリオいいよね!
ふんどしとかふんどしとかふんどしとか!!!
あと添い寝vvvそして捨てられるのギャフン

冬芽シナリオで最後に愛の日記を捨てられるのもまた楽しくてヨシ
オープニングイカスし・・・つーわけでゲーム一押しアゲ〜
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 14:58
ゲームはBADが多かったような…
160花と名無しさん:2001/04/06(金) 15:43
ゲームはみんなオイシかったが西園寺の粗暴かつ優しい二面性に惚れた!!
ウテナで検索かけると相当出てくるわりに
放置サイトだったりイラスト1枚に感想のみってのが多いね。
ここの人も含めてけっこう人気あったみたいなのに。やはり時の流れがー
161花と名無しさん:2001/04/06(金) 16:50
黒薔薇編の
「なんで僕じゃだめなんだぁぁぁ!!」
「君は優しすぎるね」
というのが印象的。(うろ覚え)
162花と名無しさん:2001/04/06(金) 17:06
>>161
風見達也が出てくる回だね。あのままデュエリストになるのかとちょっと期待してしまったよ(笑)。
どうやら名前に草木関係がないと物語に深く関われないみたいだね。
163花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:31
へ〜今度ケーム買おうかな(藁
164花と名無しさん:2001/04/06(金) 21:04
>>677
別にあんたがおばって言ってるわけじゃなくて
あのあばたちの仲間だって言ってるだけじゃないの?
何熱く語ってるんだか・・・
そういう私は18だからおばって呼んでもいいのかな?(藁
165花と名無しさん:2001/04/06(金) 22:10
アニメ版で好きなのは、シリーズでは黒薔薇編、話単体では土屋瑠果の回。で瑠果樹璃ラブ。
黒薔薇編はウテナ独特のケレン味が薄すぎず濃すぎずでちょうどよい感じだった。

ところでここにはミュージカル版を見た人はいないの? なんかチュチュが全身タイツ
着たお兄さんだったとかいう話だけど。
166花と名無しさん:2001/04/06(金) 22:14
>>165
想像して笑ってしまったよ
167花と名無しさん:2001/04/06(金) 22:47
ここで刺激されて押し入れから引っ張り出しました。>ゲーム
OPのフルコーラスいいですね。
また、幹以外の男三人の少しむさくるしい格好も素敵。
「い〜ざや〜こ〜こにつ〜どい〜」

ところであれは黒薔薇編の手前くらいの話になるのですか?

168花と名無しさん:2001/04/06(金) 22:48
>>167
8.5話らしいです。
169167:2001/04/06(金) 23:09
そうですか、ありがとう。
エンディングで黒薔薇の二人がよく登場してくるので…
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 23:41
ミュージカル版ってたしか、ビデオの最後の巻に入ってたような気がする。
1〜2秒しか見てないので、アンシーがそこそこハマってたってのしか覚えてない。
171花と名無しさん:2001/04/07(土) 00:47
>>165
その役者さんは、人間として一生消えない傷を背負いましたね。
合掌。
172花と名無しさん:2001/04/07(土) 04:09
ミュージカル……ごめん、ビデオのオマケしか見てないけど、
アニメの細さに慣れきっていたせいか、むちむちして見えて
どすんどすん聞こえてきそうでつらかった。
私もチュチュ役に合掌。ナームー
173花と名無しさん:2001/04/07(土) 04:27
セーラームーンのミュージカルとか見ても
現実の人間ってこんなに太くてごついものなのか
という感想を抱いてしまう。
(役者さんごめん。でもしゃあない)
少女マンガ絵おそるべし。
174花と名無しさん:2001/04/07(土) 11:14
ミュージカル版、ビデオのおまけで見た。
「こんな太短いアンシーは嫌〜〜〜!」と思ったけど、
歌は抜群に上手かったな…。
175鼻と名無しさん:2001/04/07(土) 11:25
>>172・チュチュ役??
赤ずきんチャチャのチュチュだったら
誰がやるんだろうね(w
(ネタですよ〜)
176花と名無しさん:2001/04/07(土) 11:49
ウテナとか梢とか…とても中学生のスタイルとは思えないよね。
177花と名無しさん:2001/04/07(土) 12:10
梢とかあの歳で男ひっかえだもんな。
まだ中一だっけ?
178花と名無しさん:2001/04/07(土) 12:22
>>177
梢と七実が中一だったよね。ウテナとアンシーが中二
179177:2001/04/07(土) 12:42
そっか。いくらマンがやアニメとはいえすごいな。
アンシーも実の兄と……だし。
デュエリストでまともなのって幹くらい?
あと七実も最終的にはブラコンが直るからいいのか。
180花と名無しさん:2001/04/07(土) 14:39
今頃ウテナにハマってしまったぁぁ!
ちきしょう本やなんか全然見つからないよ(号泣
オークションに探してるのが出るまで待つかぁ
181花と名無しさん:2001/04/07(土) 14:47
>>180
本だったら取り寄せって手も。
ウテナの世界で一番普通なのってやっぱり若葉かな。
182花と名無しさん:2001/04/07(土) 15:00
西園寺はの若葉への仕打ちは少しひどいよね。
183花と名無しさん:2001/04/07(土) 15:43
西園寺は無邪気なんだよ。若葉の女心も全然わかってないみたいだし。
184花と名無しさん:2001/04/07(土) 15:58
このスレの2番人気は西園寺なのかな?今漫画版(5巻)見てきたんだけど…
エレガンサー・プリンスウテナって一体…
185花と名無しさん:2001/04/07(土) 16:49
age
186花と名無しさん:2001/04/07(土) 17:28
七実が出てこない漫画版なんて!
漫画が原作と思ってる人多いのが何かイヤ。
187花と名無しさん:2001/04/07(土) 19:41
まあ企画、原案はビーパパスだからねーってあんまし答えになってないか。
ところでみなさんはどんな合唱曲がお好きですか?私は体内時計都市オルロイと
ワタシ空想生命体。リズミカルな曲が好きなので。
188花と名無しさん:2001/04/07(土) 20:19
あたしは七実に対する冬芽の仕打ちもひどいと思うけどナー
ま、七実そんな好きってわけじゃないけど
冬芽マジでムカツク
189花と名無しさん:2001/04/07(土) 20:44
西園寺に対する冬芽の仕打ちもひどいよーな気がするナー。
ところで暁生さんと冬芽はいくとこまでいってたんでしょうか。
気になるっっ
190花と名無しさん:2001/04/07(土) 20:56
冬芽私も嫌いだよ。どうしてやつが生徒会長なんだ。
191花と名無しさん:2001/04/07(土) 21:46
Q=ところで暁生さんと冬芽はいくとこまでいってたんでしょうか。
A=世界の果てまで
やつらノンストップっぽかったじゃん (藁)

曲としては、バーチャルスター発生学(アニメ新ED)
が一番好きだけど<映像もイイ!!!
合唱曲は・・・ゴメン、タイトル失念
チェックしに逝ってきます〜
192花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:10
映画の冬芽は好きだよ
193花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:15
私も映画の冬芽好き。漫画の冬芽も結構好き。
非難囂々かもしれないけど、漫画のウテナは冬芽とくっついて
欲しかった…。
合唱曲は…梢絡みの話(梢が黒薔薇のデュエリストになる回かな?)で
流れてた、「青息吐息ため息嘆息鼻息〜〜♪」って歌が忘れられない…。
194花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:27
私は対枝織の時に流れてた「地球は人物カラクリの〜♪」って曲が好きだな。
195花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:56
>>193 駄目だよー。あれは恋愛漫画とは違うから、男とくっついちゃ駄目なんだよー。テーマが変っちゃうからね。
   でも、私も冬芽とくっつく同人だったら読みたい♪
196花と名無しさん:2001/04/08(日) 01:30
>>193
それは梢の時じゃなくて石蕗の時の決闘歌だよん
絶対人♪肉の〜人体模型♪ 絶対人♪ラッキョの分解♪……
197花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:05
>>180

ブックオフにたくさんあるらしいですよ
198花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:22
ルカとジュリの会は泣いたな〜。剣がふっとぶ所が曲と合っててゾクっときました。

私、ミュージカル見にいきましたよ…。
アンシーの人は、割とぽっちゃりしてたけど、歌声とかアンシーぽくて
良かったです。でも一番キャラに合ってる!って思ったのは若葉。
声も似ててびっくりしました。
アキオと冬芽役の人がラストで寄り添ってておかしかった!。
ラストもなんか、笑わせてもらいました。
199花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:38
誘おう、君の望む2chの世界へ!
200花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:48
私もミュージカル見ました…(藁
アニメ版の12話辺りまでの内容だったので、
最終回まで見終わってから舞台を見たら、ウテナとアンシーのラブラブっぷりが
ちょいと切なかったです。

過去へ未来へ ズビキュンシャズズン〜♪かな、好きな曲。
201花と名無しさん:2001/04/08(日) 05:30
もうなんかすっかり忘れちゃったけどさ〜、
樹璃さんが決闘に負けて雨の中たたずむシーンが好き。
(あれ負けたんじゃなかったかも)
「もういいんだよ樹璃、もう…」てルカが言ってるとこ
樹璃さんマジせつねい……
202花と名無しさん:2001/04/08(日) 05:49
枝織は、最初は樹璃の影で目立たない、でも樹璃に思われている
女の子、っていう設定しかなかったのに、回を増すごとに壊れ加減が
激しくなっていって怖ろしかったよ…。
西原久美子ってあんな声も出せるんだすげー、と感心するよりも戦慄
したもんだ。
映画ではウテナ追っかけて車になっちゃうしな。
203花と名無しさん:2001/04/08(日) 07:20
>>202
枝織ってけっこうしたたかというか、男の目から見ても
ひくよな。
屈折してるところやルカに対して平気で嘘ついたり、学校の
中で修羅場を演じたり…。
樹璃も何であんな女にひかれたのやら。
204花と名無しさん:2001/04/08(日) 08:25
やっぱり自分にない部分持ってるからじゃない?
女の子っぽい。それこそ女の子の嫌な部分全部持ってる。
それをひっくるめて樹璃は枝織が好きだったんではないかと…。
205花と名無しさん:2001/04/08(日) 08:27
樹璃がメインの回(というか話)って、他の人と比べて気合が入ってた
…と思うのは自分だけ?
206花と名無しさん:2001/04/08(日) 09:15
明らかに力入ってたよね。作画とか
207花と名無しさん:2001/04/08(日) 09:20
セラムンつながりとか(w
今朝数年ぶりに再放送を見たもので。
208花と名無しさん:2001/04/08(日) 09:43
>>207
そういえば監督一緒だし、主人公の声が三石さんだったよね。
関係ないけど決闘シーンの動きの使いまわしが多かったような…
209花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:04
>決闘シーンの動きの使いまわし

バンクってやつですな。
自分は上手い具合に使うな〜って感心しながら観てた(笑)
210花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:05
若葉との決闘の回の「いーたーわしやー老いの身のてーなーれーしつーるぎーに」
という合唱曲が好きです。すごい覚えやすくて印象的な歌詞でした。
若葉もせつなかったし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 10:08
>>207
ミッキーも、ついでにRのボスキャラは御影教授。
212花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:10
作画以外に、話自体が明らかに気合入ってたねー>樹璃
他の生徒会メンバーの話って、完結しなかった気がする…。
トラウマとかそのまんま。
あ、西園寺も一応自己内で完結してたかな?
樹璃は榴架っていう救い主(?)みたいのが出てきた唯一のキャラだし。
213花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:11
>>210
そういやその曲だけ合唱じゃなかった気がする。
214花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:20
なんかこのスレ好きだー。個人的にウテナの合唱曲ってなんか歌詞が聞き取りにくくて
なかなか覚えられない(涙)

215花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:30
>他の生徒会メンバーの話って、完結しなかった気がする…。
だから「世界を革命出来なかった」のではなかろうか。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 10:30
>>212
「空より蒼き(淡き?)瑠璃色の」だっけ?瑠果の最後は。
瑠果って樹璃のためなら何をも犠牲にするというところが
個人的には好感持てる。
もう自分の命が残り少ないのに…。
まあ、枝織を捨てるところを嫌う人もいるだろうが。

そういや今ふと思ったが、このタイトルって樹璃と瑠果を
かけているんだろうか? >「瑠璃色」
217花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:09
>>216
7話の「見果てぬ樹璃」でも瑠果と樹璃がかけられてるね。
218花と名無しさん:2001/04/08(日) 14:00
このスレ読んでマンガの方を読み返してみた。
きれいなんだけどね〜。
炭酸の抜けたコーラって感じで・・・
アニメ版の闇がまったく感じられない。もともとさいとうちほって
キレイで可愛いけど毒にも薬にもならない大河マンガを描く人って
印象あったし。でも彼女のおかげで冬芽は角刈りにならずにすんだ
らしいので感謝はしている。
219花と名無しさん:2001/04/08(日) 14:17
>>218
か、角刈り!?す、すごいな…でもちょっと見てみたいような気がする
>角刈り冬芽
220花と名無しさん:2001/04/08(日) 14:57
オタ話になっちゃってごめんね
樹璃の回を担当してた監督さん(そのスジではマニア的
人気のある人)がかなりキャラに入れ込んでて、彼女の
回を多く担当して大事に作ってたって聞いたよ。

221花と名無しさん:2001/04/08(日) 15:47
ところでCDのアルバムはいくつ出ているの?
手元には6つあるんだけど…。
222花と名無しさん:2001/04/08(日) 15:50
樹璃の回の担当さん、マンセー
223花と名無しさん:2001/04/08(日) 19:49
>>220
ヽ( ´ー`)ノ


224花と名無しさん:2001/04/08(日) 21:54
がく
225花と名無しさん:2001/04/08(日) 22:34
枝織は食虫植物を連想させてくれる。だがかわいい。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229花と名無しさん:2001/04/08(日) 23:34
ウテナはあのシュールっぷりの印象が強いけど、きっちり人間ドラマ
してるよね。こう、気持ちのすれ違いとかの部分がせつなさ炸裂。
230花と名無しさん:2001/04/09(月) 00:33
EDがバーチャルスター発生学に変わった時の衝撃が未だに忘れられない。
ビデオ何回も巻き戻したなあ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:42
>>215
>だから「世界を革命出来なかった」のではなかろうか。
メインキャラ全員が「世界を革命」したら、宗教アニメみたいで萎えるけどな。
232花と名無しさん:2001/04/09(月) 02:39
僕はここにいてもいいんだ!
おめでとうーパチパチパチ
ありがとうーパチパチパチ

オタが大好きなあのアニメみたいにならなくて良かったよ。ウテナは
233花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:47
マンがのラストってどうなるの?
アニメと違うの?
234花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:51
>>232
その層を狙ったみたいだけど、結局オタも一般もヒットしなかったね。
235花と名無しさん:2001/04/09(月) 17:21
え?もともとその層狙いじゃないみたいよ。
キャラ萌えアニメでもないし。
狂信的なエヴァオタが寄ってこなくて結果的にはマルだったよね。
アニメ界での位置付けとしてはカルトの部類。
236花と名無しさん:2001/04/09(月) 21:00
またさいとうちほキャラデザのビーパパスで
こうゆうアニメ作ってほしいなあ、、、、
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:39
エヴァねたやめて
238花と名無しさん:2001/04/09(月) 22:39
アニメの方が漫画よりも数段出来がよいと思える希有な例。
漫画はストーリースカスカ。絵も古くさいしね。
アニメも別な人のキャラデザインだったら、もっとヒットしたかも。
239花と名無しさん:2001/04/09(月) 22:41
キャラデザをエヴァの人にする。
240花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:00
↑激しく同意!
あの縦ロールとかベルばらみたいなコスチュームでは、
萌えようと思っても萌えられん。
241花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:08
あの絵だからいいんだと思うけど…。
あの少女漫画デザイン(古くさいけれども、華があり、けれん味がある)
を買われての起用でしょ、さいとうちほは。
エヴァの人の絵で、胸はだけたり車に飛び乗られたりしたら、はっきり
言って萎えるよ。
242花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:10
>241
そりゃ、最悪だわ。
エヴァの・・・
243花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:15
それだとるろうにけんしんの作者も失格だね。
ところで視聴率がゼロに近かったという噂は本当か?
244花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:17
>>240
わかってないわね。
ふふふ・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:26
繰り返しだけど、シングルじゃないアルバムの
サントラはいくつでているの〜?
誰か知らない?
246花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:30
>>245
5枚出てたと思う。<アルバム
5枚目がミュージカル&漫画のアルバムで、それ以外はTV版のBGM&
合唱曲集。
映画も含めると6枚かな…。記憶が曖昧なので間違ってるかも
しれないですが。
247花と名無しさん:2001/04/10(火) 02:16
アブノーマルマンセー
248花と名無しさん:2001/04/10(火) 03:48
>>230
バーチャルスター発生学……あのED偶然見て、
次回から久々にアニメを録画してみてたなあ、放送時。
何これは? と思った。すごい展開にビクーリシタヨ
249花と名無しさん:2001/04/10(火) 15:28
映画を含めるとサントラは7枚出てる。
TV放映時のBGMが3枚
万有引力バージョンの合唱曲集が1枚
漫画版のストーリーをドラマ仕立てにしたのとミュージカルを一緒に
したのが1枚
イクハラ監修のベスト盤が1枚
映画前に万有引力から出た合唱曲集が1枚
それと映画のサントラ。映画のサントラいいよー。
250花と名無しさん:2001/04/10(火) 15:36
映画サントラ、いいよねぇ。聞きまくったな〜。
画面と音楽のシンクロ率も、ラピュタを思わせる程ピッタリしてたし。
251薔薇と名無しさん:2001/04/10(火) 16:31
age
252245:2001/04/10(火) 16:38
えと、所有しているのは
「絶対進化革命前夜」、「バーチャルスター発生学」
「体内時計都市オルロイ」、「ENGAGE TOI〜」
「天地創造すなわち光」、「麗人ニルヴァーナ来駕」です。
足りないのは映画ですか?

あとゲームのOPの声優によるフルコーラスって出ています?
253名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 21:12
バーチャルスター発生学、なに?そんなによかったっけ。
すっかり思い出せないよ
254名無し:2001/04/10(火) 23:07
アゲ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:54
結局は理事長のガキのせい!!!!
256花と名無しさん:2001/04/11(水) 02:23
合唱曲だけまとめて掃除するときとか聞いてたり。
かたづけがいよーにテンポよく終わる。

にしてもとんでもない歌詞。好きだけど。
 
257花と名無しさん:2001/04/11(水) 02:31
アゲ2
258花と名無しさん:2001/04/11(水) 03:20
バーチャルスター、って歌の歌詞にいっかいも出てこないから
歌は覚えてても名前はわかんないかも。
後半のEDだった曲よん。 聞けば思いだすハズ。あんなEDはアニメ初では?
そしてー♪月天 水星天 金星天 太陽天 火星天
木星天 土星天 恒星天 原動天 さ ら な る ー♪
259花と名無しさん:2001/04/11(水) 05:12
絶対聞き取れない歌詞ばっかりだったよね。
そこがいいんだけど。
260花と名無しさん:2001/04/11(水) 07:52
バーチャルスター発生学ってセガカラにあるから時々歌うんだけど、
どこで息継ぎすればいいんだよ。
さらなるー、まで引っ張ることはシロウトの肺活量では不可能だ。
つーかレコーディングもちょっとインチキしてんじゃないのか(w

どーでもいーが>>258その歌詞オッケー?
261花と名無しさん:2001/04/11(水) 12:11
合唱曲は「天然同胞宮殿遠近法の書」がスキー
ワタシ、アナタ、てーんねーん、てーんねーん自在自存♪ ってヤツ

バーチャルスターの歌詞(フル)↓

太古 完全 砂漠に孤独
空気 原子 因果律星

そう土地の子 受胎
哲学の胎児        (←アニメはココで切って↓)

卵 完全 入れ子に起源
雄蘂(おしべ) 雌蘂(めしべ) 一粒の種子

そう土地の子 成長
哲学の子供

そして             (ココまで飛ぶ)
月天 水星天 金星天     
太陽天 火星天 木星天
土星天 恒星天 原動天 さらなる

円環無限に果てなき
一つの有機的な機関
一つの永久運動装置

アー空動なり
そは、空動なり なーりー♪

じゃよ、オッケー
皆!セガカラで歌おう♪(藁)
262みゃこ:2001/04/11(水) 17:23
あたしが好きなのは「天子創造すなわち光」と「地球は人物陳列室」と「幻燈蝶蛾十六世紀」!
ゲーム版OPのコーラス版は出てないはず。
そーいやウテナ辞典ってCD-ROM、もう出ないのかなぁ。
小説版は諦めてるけど。(次が出れば樹璃サマの話のはずっだたのに〜)
263花と名無しさん:2001/04/11(水) 18:56
>>262
いいなあCD-ROM欲しいんだけどどこにもないんだよう。
そういえば幾原監督はどこへいったんだろう…
264みゃこ:2001/04/11(水) 19:27
幾原さんって今シェルブリッドってのやってません?
あんま情報収集してないからよくわかんないけど。
ビーパパス関連では“少年王”プッシュ!
榎戸さんの小説で、イラストが長谷川さん。
かなりウテナ度高し。第2部早く出してくれ〜!
265263:2001/04/11(水) 19:46
みゃこさんありがとう。ウテナの第2部か〜。いまいち想像できないけど
ウテナが主人公っていうのはなさそうだなあ。うーん寂しい…
266花と名無しさん:2001/04/11(水) 19:54
ああなんだか合唱が聴きたくなってきた…CD引っ張り出そう。
267花と名無しさん:2001/04/11(水) 19:56
幾原さんは今アメリカにいってますよー
すんごいとこ借りて住んでます。ロスでD社の人にあちこち
連れてってもらってる、とあるのですがD社ってディズニーでしょかねぇ……
ウテナの方でも何か新しい動きがあるそうです。
268花と名無しさん:2001/04/11(水) 20:33
267さんもありがとうございます。
そうか、アメリカに行ってしまわれたのかあ。
>ウテナの方でも何か新しい動きがあるそうです。
うーん。やっぱり劇場とか新作とかかな?
269みゃこ:2001/04/11(水) 20:39
あたしが言った第2部ってのは“少年王”の方です。
ニュータイプの連載の最終回のとき、“第一部完”ってなってたんで。
読んだ人いません?
単行本の方、イラスト完全収録してなかったんで、イラスト集欲しいですねぇ。

ウテナもまだ動いてるんですか? ほんとならすごい嬉しい!
270名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 21:12
ウテナ動いてたらうれしいですねー
個人的に最終回は漫画版のほうが好きです
りりしい学ランアンシーが
271266:2001/04/11(水) 21:17
只今CD聴き中。やっぱりサントラいいね。
好きなのは「天使創造すなわち光」「地球は人物陳列室」「幻燈蝶蛾十六世紀」
「ワタシ空想生命体」「わたし万物百不思議」「天然同胞宮廷遠近法の書(イェイ!)」
音楽と映像があってた曲は印象に残りやすい。

つーか、サントラで花ゆめスレの羅列ができそうだね。
272花と名無しさん:2001/04/11(水) 21:45
じゃあ、持ってるサントラから
バーチャルスター発生学…個人的にTVサイズの方がイントロの入り方が好きです。
不人幻魂合体術…短めですが好きです。「ならくのこころ」って読めなかった。
架空過去形<禁厭>まじない…ズビギュンシャズズンが印象的です。童謡っぽいですね。
地球は人物陳列室…このサントラで一番好きです。繰り返しのようなフレーズと終わり方が良いと思う。
円錐形絶対卵アルシブラ…「鼻息吐息…」の歌。普通に好きかな。
幻燈蝶蛾十六世紀…最初に女性のソロみたいのが入ってる歌。なんとなく哀しげ
273花と名無しさん:2001/04/11(水) 21:53
書き忘れてました…ごめんなさい…
成熟年齢透明期……2番目に好きです。「望みに裏切られ〜希望に〜復讐され〜る」のフレーズが好き

274花と名無しさん:2001/04/11(水) 21:55
漢字多くて大変そうだ(笑)
275花と名無しさん:2001/04/11(水) 22:40
所有してるやつで、さらに決闘の歌のみですがテンプレ作成してみたり。

「絶対進化革命前夜」
絶対運命黙示録………………
When Where Who Which……
肉体の中の古生代……………
スピラ・ミラビリス劇場……
天使創造すなわち光…………
ラスト・エヴォルーション…
封印呪縛………………………
何人も語ることなし…………
276275続き:2001/04/11(水) 22:41
「バーチャルスター発生学」
バーチャルスター発生学………
不人幻魂合体術…………………
架空過去形《禁厭》まじない…
地球は人物陳列室………………
円錐形絶対卵アルシブラ………
成熟年齢透明期…………………
幻燈蝶蛾十六世紀………………

「体内時計都市オルロイ」
ワタシ空想生命体……………
平俗宇宙に不滅の皇帝………
天使アンドロギュヌス………
わたし万物百不思議…………
天然同朋宮廷遠近法の書……
寓意・寓話・寓エスト………
体内時計都市オルロイ………
ゲルツェンの首………………
さかさまボクとボクの部屋…

しかしコレ全部羅列る人はいるだろうか。
277275:2001/04/11(水) 22:43
うわあ、点の位置あわせたはずなのにバラバラだ……。
しかしこうやってタイトルを並べてみるとわけわかりませんな。
278花と名無しさん:2001/04/11(水) 22:45
>>275-276
(・∀・)イイ!
全部一度に羅列されたら読みにくいけどね…
279花と名無しさん:2001/04/12(木) 00:58
タイトルじゃわかんないよー
ゲルツェンの首はゲームで散々聞いたので
おぼえちゃった。
絶対運命黙示録って、少年声バージョンと
成年声バージョンあったよね?
280花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:09
前の方でも話に出てるけど、絶対運命黙示録は3回変わったよ。
映画ではさらにアドゥレッセンスバージョンに。
281花と名無しさん:2001/04/12(木) 14:20
アニメのウテナとアンシーって、
髪型が違うバージョンがあったと思うんですが、あれって一体?
劇場版だとかなんとか。その辺のことご存知の方いらしゃいませんか?
282みゃこ:2001/04/12(木) 15:26
テレビ版はウテナ=ストレート、アンシー=ウェーヴ。
劇場版はウテナ=ショート→ウェーヴ、アンシー=ストレート。
逆転してるんですね。
283花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:24
>>248
私も「バーチャルスター発生学」のあまりの格好良さにウテナ見始めました。
あと影絵少女。
284花と名無しさん:2001/04/12(木) 20:33
劇場版でラスト、ウテナとアンシーが「世界うぉぉぉぉ!」「革命する力をぉぉぉぉ!」
って叫ぶところが、どうしてもファイト一発を連想してしまう。

劇場版冬芽はかっこよろしかったなあ。ところで、劇場版で樹璃さんを助けて流されて
しまった少年=冬芽? そうともそうでないともとれる感じだけど。

テンプレはむしろ、タイトルだけで何曲思い出せるか、自分を試す用に使えるかも。
285花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:03
>282
髪型替えたのって、何か理由でもあったのかな〜
別人みたいだったで違和感あった。
286花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:07
>>284
少年=冬芽でないと、樹璃や枝織が冬芽の名前を知ってる説明が付かない。
が、そうなると、樹璃や枝織とウテナは子供の頃に面識があるはず。

この矛盾をどう解釈すれば良いのでしょー(w
287284:2001/04/12(木) 21:12
>>286
それに少年=冬芽だと、冬芽が樹璃を好きだったって事になるんだよ(枝織の言葉を
信用するなら)。
しかし、少年が二人同時に飛び込んで二人とも流されたってのもなんだか変だし。
288花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:15
>>286
冬芽は、たまたま目の前の池に落ちた、知らない娘を助けたわけだよね。
あの状況でウテナが樹璃や枝織の顔をちゃんと見てるとは思えないし
(距離もあったし、冬芽のことしか見てなかったろうし)
「面識ナシ」で問題ないのでは。
289花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:55
>>284
うぉぉぉぉ!って貴方・・
ワロタ。
290花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:20
私もアニメから入ったから、漫画版はちょっと物足りなかったな。
やっぱりあの舞台的演出が良いでしょ!>アニメ
決闘歌も当時はかなりはまったな〜。特に>>276で挙がっている
「体内時計都市オルロイ」に収録されている曲が好きでした。
291花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:10
最後のアンシーが棺に入れられるあたり、原作だけだとわけ分からないかも
アニメの方が話しにスジが通ってると思いました。
292花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:27
生徒会編が終わった時の総集編が、よくできてると思った。
七実の決闘とか、総集編バージョンの方が好きだ。リズムがよくて。
七実の絶叫がなんか好き。

マンガ版を推す人、やっぱり少ないね…まあ仕方ないと思うけど。ウテナはどう見ても
マンガ向きじゃないし。
293花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:30
>>291

思いっきりがいしゅつですが、
「原作」ではありません・・・
294花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:45
どうして原作だと思う人がいるのか、そっちが不思議だね。
前にあれは原作じゃないよと言ったら漫画の方が先に世に出たから原作だろうと
言われてしまった。
そういうもんか……
295花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:10
あー、でも漫画とアニメがあると、
漫画を原作と思っちゃうってない?
一般的に漫画→アニメ化って図式あるもん

アニメ見たら、到底漫画を原作とは思えないけど。
296冬芽:2001/04/13(金) 01:24
いや、どんなにアニメ版のディレクターがシュールな演出を施そうが、
同じ舞台設定で絵の作者も同じで、同じ名前のキャラクターがあれだけ
出ていれば、それは・・・・「原作」と呼ぶ人が居ても不思議はないんじゃないかな?

違うかい?ベイビー?
297樹璃:2001/04/13(金) 01:40
わたしは「漫画版はあくまで漫画版にすぎず、原作者はビーパパス・主に幾原監督である」
と言っているのだ。
同じ事は2度言いません。そういうことです。
298ミッキー:2001/04/13(金) 01:55
カチッ(←ストップウォッチ止める音)
そういえば、漫画のポケモンを「原作」って呼ぶ人はいないですよね。
この違いは何なんだろう・・・

299花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:00
でもさ、アニメが漫画化するのも最近は多いよね。
ゲームの漫画化もあるし。
300花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:12
たとえばポケモンは、ゲームやアニメのストーリーが先にあって
それに合わせて漫画を描いているのが一目瞭然。
でもウテナは、「まだ形になっていない原作」(企画書?)だけが
ある状態から漫画とアニメが並行して作られたので、
誤解を招くのだと思う。
それと、アニメもさいとうちほの絵を元にしているから
なおさら前後関係がまぎらわしいのではないか。
エヴァンゲリオンも同じようなところがあるね。
ウェディングピーチも漫画が先に出たけど、谷沢直原作とはあまり言わない。
301花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:17
でもさー、何かの本に出てたけど1話の脚本は2年も前に完成してたらしい。
コミックはほんとに漫画版にすぎないんだよね。
302ナナシ空想生命体:2001/04/13(金) 02:26
キャラデザさいとうちほ
の割に、似ても似つかないな。アニメと漫画の絵。(アニメの方が好きだ)
303花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:46
そりゃウテナ見てた人全員がアニメ誌とかチェックするような
人ばかりじゃないから漫画が原作と思ってしまう人もいるだろ
>>303のような理由で間違えてしまったんだろう
304花と名無しさん:2001/04/13(金) 03:08
間違うのはいいけど
頑強に訂正しない人をなんとかして欲しいでス…………
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306長くてごめんね:2001/04/13(金) 15:38
>284
ニュータイプの解説本に載ってた脚本家の榎戸さんによると、あのエピソードは
「公式」みたいなものとのこと。王子様がいて、それを求める女の子が
いて…XとYがあって、みたいな。
そういう思想がウテナ映画の根源だそうで、だから樹理や枝織やウテナの思い出話
が重なっているのは、彼女たちがその公式にあてはまる人物であるということを
表現したい為らしいですよ。
だから樹理を助けた少年=冬芽という訳ではないと思う。あくまで記号らしいし。
307暁生:2001/04/13(金) 15:45
まあまあ(笑)・・「原作」でも「マンガ版」でもどちらでもいいじゃないですか。
天に輝く星々を眺めていれば、そんな事は気にならなくなりますよ・・貴女も。

ところで、側に行ってもいいですか?今夜は冷えますからねぇ・・。
308みゃこ:2001/04/13(金) 17:26
あたしは漫画も好きですよ。元々さいとうちほから入ったクチなんで。
まーどっちかって言われたらアニメですけど。
漫画版はどうしても掲載紙の関係があって、可哀相だったという感じ。
絵はさいとうさんのも長谷川さんのもそれぞれの色出てていいと思う。両方好きです。
ところで、アニメに1カットだけさいとうちほの「白木蘭円舞曲」のキャラが出てるのって、有名ですか?
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310花と名無しさん:2001/04/13(金) 18:31
>>308
えっ知らないです。どこの(何話)のカットですか?
311花と名無しさん:2001/04/13(金) 19:48
>>305
ゴメン、理解するのに数秒かかった
312花と名無しさん:2001/04/13(金) 21:01
>>308
キャラが出てるのは知らなかった。
2話で「白木蓮円舞曲」を若葉が読んでる、っていうのはあったけど。
313花と名無しさん:2001/04/13(金) 21:15
ゲームなら分かるんだけどねぇ・・・
314花と名無しさん:2001/04/13(金) 21:26
>>308
なるほど。たつのおとしごが火を噴いてるんですね。
315花と名無しさん:2001/04/14(土) 01:12
ここ読んでウテナ懐かしくなって必死でmp3探してきました(買うほどお金無い
歌が・・・レボリューションちょっと違うんですねー
316花と名無しさん:2001/04/14(土) 03:34
このスレ読んでたら、ウテナのサントラを揃えたくなってきちゃったよ。
今でも、あにめいととかで売ってるのかな?
317花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:54
昨日初めてエンディング2話見た。
「見たら驚く」とか、よく言われてたからエヴァみたいなの想像して
見るの怖かったけど、全然驚く様なエンディングじゃないじゃん。
よかった。泣いたよ・・・。
318花と名無しさん:2001/04/14(土) 15:18
私はいい意味で驚いたな。泣けるよね〜!
心に残る最終回ベスト1です
319みゃこ:2001/04/14(土) 16:47
第6話「七実様御用心!」の、
確か「ウテナ様ー! 薔薇園の害虫退治、終わりましたー!」って台詞の時です。
あたしの中では作監の林明美の仕業だということにしてます。
320284:2001/04/14(土) 17:56
>>306
なるほど。情報サンクスです。
321花と名無しさん:2001/04/14(土) 18:03
>>318

ウテナが指輪を叩きつけるように拳で床を打って立ち上がる場面では
「ウテナ、がんばれ!負けるな!!」
ってTVの前で応援したよ〜
322花と名無しさん:2001/04/14(土) 18:10
>>321
あのシーンも音楽とのシンクロがよい感じだったね。
323最終話で・・・:2001/04/14(土) 18:22
私が驚いたのは姫宮が「待っててね、ウテナ」と
ウテナを呼び捨てにしたところ。
「お?」って感じだったわ(笑)
それにしてもホント最後は号泣で大変だったなぁ。
324花と名無しさん:2001/04/14(土) 19:27
>>323
うん。「お?」っていうか「お♪」って感じでしたわね。(笑)
なんか二人の関係がこれからどんどんステディになってくのを
表してる様で萌えましたわ。<「待っててね、ウテナ♪」

ところでわたしもこれから劇場版観ようと思ってるんだけど、
劇場版って最終話の後の話?そして観てショック受けないでしょうか?
この2つについて、なるべくネタバレなしでお願いします・・・。
325花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:15
>>324
TV版の続きではありません。設定を一新し、TV版を再構築したという感じです。
基本的にキャラはTV版と一緒ですが、性格や人間関係が少しTV版と違います。
見てショック受けるかどうかは…人それぞれなので何とも。
私はいい映画だと思いました。
326花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:45
やー、ここでウテナの話がこんなできるなんて嬉し♪
いつも行ってるチャットが今とまっててフラスト
レーション溜ってたの。やぱ燃えるわ
327花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:00
>>270
私も漫画版最終回の学ランアンシー萌え!
かっこいいよね
328花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:03
>>325
ありがとうございます。そうですか。
いえ、「人間がクルマになる」とか聞いてたしDVDがちょっと高かった
ので買うかどうか迷ってました。取りあえず買ってみます!
329花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:43
え、内容知らずに買うの?
どこかでレンタルしてると思うのでまず見てみたら?
TUTAYAならビデオだけじゃなくDVDレンタルもしてるし。
でもあの薔薇の洪水は大きいスクリーンだとド迫力だったよん。ため息ー
330花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:59
ウテナ映画館で見たかった…ビデオで見たけど、最初に入るスタッフロール(?)の
絵なんか、何描いてあるのかわかんなかったよ……。
331花と名無しさん:2001/04/15(日) 15:38
え、やっぱり買う前に観た方がいいの?不安・・・。
でもそういう話聞くと映画館で観たかったなー。
332花と名無しさん:2001/04/15(日) 15:44
いや一応ね。DVDは高い買い物だから。
特に何も内容を知らないのなら……
333花と名無しさん:2001/04/15(日) 19:16
>>332
それって・・・・・・うーん・・・。
334332:2001/04/15(日) 20:33
あー誤解されると困るので言っておきますが
私は映画何度か見たうえでDVDも買ったくちです(^^;
335花と名無しさん:2001/04/15(日) 20:42
確かに、DVDって安い買い物じゃないですよね。
せっかく中身を確認できる方法があるのだから、それを
利用しない手はないと思いますよ。<レンタル
面白いかつまらないかは、人それぞれですし。

私は、ウテナの本編と映画のDVD買いたいけれど、プレ
ーヤーそのものがないっす。
PS2買うべきかな(笑
336花と名無しさん:2001/04/15(日) 22:45
>>334
いえ、もう注文しちゃってるんで・・。(笑 感想は人それぞれだけど
絵とか音楽はすごく良いみたいですね。
>>335
ウテナ劇場版のDVDって、他のより高いんですよー。何故?
定価7500円です。わたしは6000円の所で注文しましたけど。
337名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 22:59
ウテナは騙されて処女を失いました
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 01:14
劇場版もだけど、TV版も、DVD欲しいなあ。
ビデオと同じなのかな? パッケージ。
絡みが淫靡で好き。しかしレンタルは気恥ずかしかったー
339花と名無しさん:2001/04/16(月) 01:56
TV版DVDパッケージは全巻書き下ろしですよ。
340花と名無しさん:2001/04/16(月) 08:07
小説が好きな私はダメダメですか。
冬芽とミッキーが・・・。
すみません、逝ってきます。
341花と名無しさん:2001/04/16(月) 09:02
漫画版は城に入れた所が好きだったな。
鎧姿で空飛ぶ馬に乗るウテナとアンシーが見られればもっと……。
342ほげ:2001/04/16(月) 09:33
>>341 名無しさん
私もそれが見たかった…。。
343花と名無しさん:2001/04/16(月) 15:59
海外ではTVシリーズがかなり評価高いみたいですね。(劇場版はシュール過ぎ?)

TVシリーズレビュー
http://www.scifi.com/anime/anime.cgi?11227

マンガ
http://www.scifi.com/anime/anime.cgi?25553

劇場版
http://www.scifi.com/anime/anime.cgi?25346
344花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:26
SCIFI.COM ですか・・・濃すぎ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:16
>>335
再生専用だったら、1万5千円くらいで売ってると思うよ。
秋葉とかで。
ゲームも好きなら、プレステだろうけど。
346みゃこ:2001/04/16(月) 19:25
>>340
冬芽ファンのあたしも小説版の彼だけは許せないっ。
小説版は西園寺がお気に入り。あ〜つくづく樹璃サマの話が読みたかった〜。
347花と名無しさん:2001/04/16(月) 22:20
この漫画読んでるひとってすっごいオタクっぽい。
キショイ。
絵みるだけでヒク・・・
348花と名無しさん:2001/04/16(月) 23:47
>>347
そんな嫌味をウテナスレにわざわざ書きに来るヤツはもっとキショイ。
氏んでネ☆
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:06
そもそもこのスレに漫画版支持者は殆どいないと思うのだが。
350花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:04
>>341
同感。
設定があったんだから、きっとそういう展開があるはずだったのよ。
あのウテナとアンシーって、競争してる=戦ってるっぽいし。
あう〜、TVシリーズ見たくなったよ〜! >映画はVD持ってる
351花と名無しさん:2001/04/17(火) 02:02
>>68
昨日のニュースで「ヅカのベルばら大評判」てのの裏でもかかってた。
そういう?イメージで選曲したんだろうなぁ。
352花と名無しさん:2001/04/17(火) 03:49
>>350
でも、1枚に5話も入ってるから、8枚買えば済むのは嬉しいよね。
そのうちまとまった収入があれば買うつもりー。(4万・・・・)
最終話で泣きたい。
353335:2001/04/17(火) 04:10
>>345
有難うございます(^-^)
根気よく探してみます。

私の場合、大須ですが(笑)
354花と名無しさん:2001/04/17(火) 05:08
オークションでこの前見かけたよ<TV DVD全巻 今あるかは不明。
中古屋で探すのもよいかもしれない
355花と名無しさん:2001/04/17(火) 12:44
劇場版って賛否両論なの?私は初めて見た時、すごい!って身震いした派
なんだけど。まぁ、色んな意味で(笑)それにしても美術かっこいー!
356みゃこ:2001/04/17(火) 17:55
かっこいいよねっ。赤と黒と白の色使いとかぞくぞくする。
357花と名無しさん:2001/04/17(火) 21:33
皆様ウテナ本出てるのご存知カシラ?
「薔薇の黙示録」青林工藝社。決闘の系譜と使用楽曲が全話分載ってたりして、
手放せませんわよ。ご存知でしたら失礼しました。
358花と名無しさん:2001/04/18(水) 04:30
その本はいいわね。お薦めよ。
他にもけっこうウテナ本あるの御存知カシラ?
でももう本屋で見つけるのは難しいカシラ。
359花と名無しさん:2001/04/18(水) 18:12
そういやウテナ関連の本、ほとんど持ってるなぁ。
フィルムブックって持ってないんだけど、どんな感じ?
360暁生(斜陽):2001/04/18(水) 23:20

逝く?何処へ?な、何を言ってるんだ????
ちょ、ちょっと待て、アンシー!!アンシーー!!!!!
361花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:27
なりきりはもにょるからせめてさげてよ・・・・
362花と名無しさん:2001/04/18(水) 23:35
>359
基本的には他のフィルムブックとかわらないけど、
補足説明になるような表記が多い。
このシーン、心理描写いまいち読めなかった、
という人にはお勧め。かなり丁寧。
363花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:37
本屋で「薔薇の黙示録」を手に取ったのがきっかけで、
ウテナにはまりました。
私は冬芽ファンっす。だから七実ちゃんにめちゃめちゃ共感しちゃい
ました。
漫画も読んだけど、断然アニメでしょう。
劇場版は、冬芽のシーンがよかったけど、
後半、みんな引いちゃったような気がするけど。???
364花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:53
まーあれはあれで。>後半
冬芽もいいけど、ウテナとアンシーがやっぱ素敵だった。
365花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:33
>>361
「もにょる」にもにょる。
366花と名無しさん:2001/04/19(木) 03:18
「もにょる」って何?「こそばゆい」とかそういう意味の方言?
367花と名無しさん:2001/04/19(木) 04:36
冬芽との最終決戦が好き。アキオカー大盤振る舞い(笑
368花と名無しさん:2001/04/19(木) 12:05
暁生さんって日本名なのになぜアンシーは外国名なのだろう・・
>>363
冬芽はキライだけど七実には共感できるよなぁ〜
卵の話とか、牛になちゃった七実の回とかがすごい好きだった。
↑で西園寺が真夜中にキャンプしてんのもすごいツボだったなー(藁
369花と名無しさん:2001/04/19(木) 13:57
七実が冬芽の代理で「卵の殻を破らねば〜」やってた時あったけど、
あれフルで覚えてる人いる?
370花と名無しさん:2001/04/19(木) 15:07
>362
有難う。今更ながら買っちゃいそうだ…。

劇場版のレースシーン、面白いけどなー。劇場では絶対運命黙示録がかかった
シーンで笑いの渦に包まれた(笑)
しかし一番ウケていたのは勿論ミッチー王子の「とうっ!」であった。
371花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:45
>>369の質問に答えようとして今DVD見直してたけど見つからなかった・・・。何話だっけ?
っていうより、22話と23話、やっぱりいいなあ。(根室記念館の話)現在と過去と現実と幻想
がごっちゃ混ぜになってて。好きだけど、ややこしい・・・。
372花と名無しさん:2001/04/19(木) 23:04
369さん、371さん、
七実の「卵の殻は〜」は、確か黒薔薇編の最初のほうじゃなかった?
音楽も美しかったあ
七実の「わったっしのたまご〜」、アタシも大好き368さん
373生徒会長代理:2001/04/20(金) 01:29
卵の殻を破らねば 雛鳥は生まれずに死んでいく
自由の部屋と 自由の籠(カゴ)
空の広さを教えずに 彼等は雛(ヒナ)をかわいがる。
世界の籠(カゴ)を破壊せよ
……世界を革命するために
374369:2001/04/20(金) 02:21
>>373
ありがとう!

何気にウテナより背の低い御影センセが好き。
375花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:44
>>366 同人板の造語です。
何がいけないとかはっきり分からないんだけど、何か違うだろそれ、
とか、どうにも落ち着かない、イタイと言うほど強烈な反感はない、
うまく言えない「もにょもにょした」気分を表す……と
当初は解釈してました。発端は「ヘボい本を読むと」スレだっけ?
376花と名無しさん:2001/04/20(金) 16:04
昔の話にすがる大人には言い訳が似合う〜。<御影先生

それにしても、アレは幻想の中の自分の若い頃の姿なんだよね。
現在の御影教授の姿って・・・。
377花と名無しさん:2001/04/20(金) 17:04
>>376
よぼよぼ?存在まで消されてつくづく可哀相な人だ…<御影
黒薔薇編の総集編もやって欲しかった…
378花と名無しさん:2001/04/20(金) 19:45
御影さんは、ダメ男スキーとしては外せない存在です。
379花と名無しさん:2001/04/20(金) 20:35
漫画版はピンクの学ランがイタタだったな。
や、イタタは言い過ぎかもしれんけど、アニメで黒になってくれて良かったと
思う。ピンクの学ラン・白のドレスじゃ画面が引き締まらんよ。
380花と名無しさん:2001/04/20(金) 20:49
>>377
よぼよぼってことは無いでしょう。
当時だって時子さんより年下だったんだし。
381花と名無しさん:2001/04/20(金) 21:01
たぶん一番カコイイ、中国系アメリカ人女性のウテナサイト

http://www.ming-ling.net/utena/

劇場版は3回目にスクリーンで観た時初めてシビレたんだそう。
やっぱり映画館で観たかったな。チッ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 21:11
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。
しかも共有しているサイトの多い順に並べてますので
上から順に10個ほどの掲示板に宣伝しただけでも
結構な宣伝になりますよ。
さあ、今すぐここからアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
383花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:02
>>381
デザインがイカスね。全体的にセンスがいい。
でも英語サイトじゃわからんよ・・。
384花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:19
うーん。たぶん暁生さんと同い年くらいかな?<御影先生
385花と名無しさん:2001/04/21(土) 07:02
Kage OSのデザインを使ったサイトは他にもあるよ。
つーかそっくりじゃない?381のとこ。パクリのような気も……するぞ
386花と名無しさん:2001/04/21(土) 07:36
御影教授じゃなくて、根室教授で、御影草時(^^;それともアニメ版だけかな?
387花と名無しさん:2001/04/21(土) 15:13
>>386
え?御影草時=根室教授じゃないの?だって御影草時がウテナに
負けた後に暁生さんが、

ああ、根室君か。そろそろ掛けて来る頃だと思っていたよ。
そう、キミが時子への未練から側に置いていた間宮という少年は
ずっと昔に死んでいる。
キミが自分の時間を止めてまで大切にしていた
想い出のイリュージョンを俺は利用したんだ。
キミが可能性を秘めたまま大人に成りきれずにいた時間は役に立ったよ。
でも、それも終わりだ。これから先、キミの進む道は用意してない。
キミも卒業してくれ・・。

って電話で。この後から根室記念館が廃墟に変わったし。マンガ版は違うの?
388花と名無しさん:2001/04/21(土) 15:29
御影草時=根室教授であってると思いますが…
389花と名無しさん:2001/04/21(土) 17:05
マンガ板ではずーっと後に描かれた番外編に出ました。御影。
もちろんアニメの黒薔薇編終了よりずっと後(コミックス最終巻に収録)
繰り返すようですが漫画の方は「原作」じゃなくて
さいとうちほ版「ウテナ」にすぎません。
390378:2001/04/21(土) 18:15
あ、この台詞はアニメ版のDVD見ながら書いたやつです。
一語一句このまんまです。>>386の意味を取り違えてました。
マンガ版は知りません。ちゃお読んでないんで・・。
391387:2001/04/21(土) 18:16
です。(汗
392花と名無しさん:2001/04/21(土) 18:18
根室=御影は合ってるけど、386が言いたかったのは
「教授」なのは根室であって、御影草時は「御影センパイ」(「御影教授」では
ない」ってことだったんじゃないかと。
393花と名無しさん:2001/04/22(日) 11:57
<<201
そこのシーンの樹璃と瑠果に、どうしてもオスカルとアンドレの姿が
重なってしまいます。髪型とか、性格的にもちょっとかぶってる感じがして。
私だけ?(汗
あの雨のシーンはきれいでしたね。樹璃メインの回好き。
394花と名無しさん:2001/04/22(日) 18:17
>>392
若い頃の御影さんに「教授」を付けるのはおかしいって事?
うーん。何となく了解。(笑

395386:2001/04/23(月) 09:16
補足、ありがとう。でも、全ては幻だったかもしれない(笑)
396386:2001/04/23(月) 09:17
>>392
補足、ありがとう。でも、全ては幻だったかもしれない(笑)

397花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:55
劇場版の梢は何の為にでてきたのか…七実はあれで全然かまわないのだが。
398花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:37
ケロポンと書いてケロッポンと読みます。
399花と名無しさん:2001/04/25(水) 22:49
>>397
梢ちゃんがああやって登場しないでいると、ミッキーが「普通」の文武両道のアイドルになって
しまうからでは?

駐車場でミッキーが、樹璃と枝織をみて「鎖…云々」とつぶやくシーンで、「てめーもだろ」と
突っ込みたくなった(w
400名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/25(水) 23:52
今更ながら樹璃さんはブロンドがよかったage
401花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:54
んー、でもお風呂で髪切ってるシーンは、なんか官能的で良かった
のう。<梢ちゃん
402花と名無しさん:2001/05/01(火) 01:57
別板だけど、ちょっと面白い書き込みあったんで。

>たぶん人間の場合は女性的な物が美しいって男女問わず思ってるからじゃないかな。
>男だって、見た目に女性的な部分が無ければイイ男とは言われないしネ。
>全身筋肉質&骨張ってて毛むくじゃらの男なんて気持ち悪いとしか言われない。(藁
>そういう意味で、女が可愛い女の子を愛おしいと思う気持ちと、男が「滝沢君みたいな
>ヤツならしてもいいな」っていう気持ちは根本的に違うような気がするんだよな。
>どっちもその対称に「女性的な美」を多かれ少なかれ求めてるから。(真性ホモはもちろん別)
>だから、女が百合系の話を楽しむ感覚では男には801系は読めないって事では。

うーん。でもそう考えると、ウテナの樹璃さんエピがすんなり女性受けしたのも納得。
403花と名無しさん:2001/05/02(水) 01:51
なんかさ・・・。>>402スレ違いなんだけど、
ウテナの新しい話題もないよね。実写版があるとかいうのもただの噂だし。
GWに都内から出ないわたし・・・。かなし。
404花と名無しさん:2001/05/05(土) 01:35
>403
噂っていうか、幾原さんが日記で書いてますから何らかの動きがあるのは
確実でしょう。実写化かどうかは分からないけど、楽しみだな。

>401
「眉を剃ってる」が正解だったりする…。いいよねあのシーン。
405花と名無しさん:2001/05/05(土) 11:02
「動かないで」
「裏切り者!」
406花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:15
>>404
え、そうなんだ・・・実写化は怖いけど楽しみ。

どうでもいいけど連休も明日(今日)までかぁ・・・はやっ。
407花と名無しさん:2001/05/08(火) 03:21
実写って昔やった演劇風になるのか?
だったらイヤだなぁ 劇場版を実写するとしたら

暁生さんは鳥肌実きぼん
408花と名無しさん:2001/05/08(火) 15:23
でも特に樹璃さんの場合、「樹璃さんってスーパーモデルみたい・・」(byウテナ)
なんだから、下手な女優だと失笑を買うかも。ジュリアロバーツだったら許す。
409花と名無しさん:2001/05/11(金) 15:07
終了?
410花と名無しさん:2001/05/11(金) 18:42
いや、まだまだ!話題ないけど・・・。
411花と名無しさん:2001/05/11(金) 21:05
てか、こうゆう髪の毛原色使ってるアニメを実写化しても
ダメダメだろ
日本人がベルバラのコスされてもって感じ
アニメの雰囲気ぶち壊しなので絶対辞めて欲しい
412花と名無しさん:2001/05/11(金) 21:20
     
413花と名無しさん:2001/05/11(金) 21:55
実写版はミュージカルと同じようなビジュアルになるんじゃないの?
414花と名無しさん:2001/05/11(金) 22:18
いまさらだがSSのゲームのオープニングの暁生さんの乳首が怖い・・。
そう思われた方いませんか?

 あと,気のせいかも知れないけど、テレビでウテナが始まった頃って
スポンサーにセイカノートいませんでしたか?

415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 23:48
>>414
塗り絵にはしやすそうだね(藁
416花と名無しさん:2001/05/15(火) 14:53
ネタが無い!

今でも薔薇の刻印を入手しようとしたらオークション以外は無いですかね?
417花と名無しさん:2001/05/15(火) 15:44
街頭でイタリア人に作ってもらうって手も。<薔薇の刻印

そうそう。書きたくても新ネタがないのよ・・・。
418みゃこ:2001/05/15(火) 20:45
樹璃さんのペンダントが欲しー!
419花と名無しさん:2001/05/16(水) 04:35
>>417
何故にイタリア?フランス人の方がよくない?(w
420花と名無しさん:2001/05/16(水) 15:52
よく街角でアクセサリー作ってるのってイタリア人じゃない?
彼がたまたまそうだっただけかもしれないけど・・・。
421>416:2001/05/16(水) 17:46
よく新宿でアクセサリーを売ってるのはコロンビア人(藁

やふ〜で刻印出てるよ。黒薔薇11号だけどな
ゲットするには5k〜10kは必要だな(予想)
422花と名無しさん:2001/05/16(水) 18:39
 久々に劇場版をビデオで見たら、ミッチーの「フィアンセになりたい」のサビ部分
が何だかすげー何かに似ている。何だろう何だろうとずっと気になってたんだけど、
今日やっと思い出した。レイズナーの「メロスのように」の

 哀しい瞳で 愛を責めないで
 何も言わずに

 の部分だわ。ああ、すっきりした。
423花と名無しさん:2001/05/18(金) 01:22
グラドス創世の秘密を知られては、ならん ぐわぁぁ と
メロスのようにを唄う私は逝ってヨシ!
424花と名無しさん:2001/05/19(土) 21:53
わたし
月蝕歌劇団の「少女革命ウテナ」
みました。
もともと、「万有引力」がすきで、何気にTVつけたら
あれ?シーザーの曲がアニメで流れてる!
と思って見始めたんですが
はまりましたー
月蝕歌劇団のやつはシーザーがかってて
わたしは好きでした。
みたひといるかな?
425花と名無しさん :2001/05/19(土) 23:33
実写化なんて動きがあるんだ・・・・
やるとしたらキャスティングがどうよりも、
撮影スタッフに気合入れて欲しいよね。
いっそ幾原さんは総合プロデュースとかで、
若手のアブラののってる映画監督に撮って欲しい。
じゃないとラブ&ポップとかブギ―ポップみたいに
なりそうなんだもん。

>>424 私もシーザー音楽でウテナはまりましたー
月食歌劇団のってどんなだったんですか?
426花と名無しさん:2001/05/19(土) 23:36
ごめんなさい。 ×月食 ○月蝕 です、ウツ。
427花と名無しさん:2001/05/20(日) 00:29
>>425
阿佐ヶ谷の小さい小屋だったんで
道具的に?美術的にはウテナの世界を表現するには無理があったかなと
思うけど、ウテナ:シーザー:寺山修司 と思って見てしまったので、
それはそれで雰囲気がよかった。
アングラすきだから・・・
冬芽は、ミュージカルで冬芽をやってたひとが特別出演?してました。

ああ、うまく伝えられない・・
428花と名無しさん:2001/05/20(日) 03:40
阿佐ヶ谷でやっていたんですか。
ウテナ自体寺山系のシュールな感覚がいいと
私も思うので、ちょっと見てみたかったなあ。
ご報告ありがとうございましたー

やっぱり舞台だとある程度制限がありますよね。
見たこと無いのですが、ディオスの剣のくだりなんて大変そうだ。
429花と名無しさん:2001/05/20(日) 06:43
協力・プリンセス・テンコー>ディオスの剣
430みゃこ:2001/05/21(月) 20:56
>>426
ディオスの剣、ちゃんとかっこよかったです。
ミュージカル版の時はかなり辛かったけど。
冬芽がアンシーとオリキャラから二刀流で剣を抜くシーンがあったんですが、
めちゃくちゃかっこよかったですよー。
蝋燭の炎使ったり(月蝕の十八番)して、雰囲気よかったし。
あたしは“これぞウテナだー”とか思っちゃいました。
ストーリーはめちゃくちゃなんですけどね(笑)。
最終回のあたりとかはそのまんまっぽくてそれはそれで批判はあったけどあたしは好きでした。
431花と名無しさん:2001/05/22(火) 15:27
http://rosebloom.wethost.com/

海外のファンも熱いにょ!
432花と名無しさん:2001/05/22(火) 17:21
薔薇の雨がスクリーン一杯に降ってきたら、さぞ綺麗だろーなぁ…。
と某CM見ていて思った。あれウテナっぽい。
433花と名無しさん:2001/05/23(水) 20:03
美の世界に耽るコト・・・・それが耽美。日本語にしかないのかな?
434花と名無しさん:2001/05/23(水) 20:05
>>431
粘着質がいるね。友達少なそう。
435花と名無しさん:2001/05/23(水) 21:08
347=431
436花と名無しさん:2001/05/26(土) 13:55
寺山修司好きとやっぱりかぶるのかしら。
わたしもウテナも高取英も寺山修司も好きです。
437名無し:2001/05/26(土) 17:24
age
438花と名無しさん:2001/05/26(土) 17:32
ていうかキモイよね♪
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
                 彡川川川三三三ミ〜
       \           !川|川/  \|〜       /
   \    \       ‖|‖ ◎---◎|〜     /    /
    \    \      川川‖  U 3 Uヽ〜   /    /
     \    \     川川   ∴)∇(∴)〜 /    /
      \   /\   川川          /〜/\   /
       \/    \川川‖        //    \/
        \     川川川川    __/      /
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
439花と名無しさん:2001/05/26(土) 18:12
荒らしてるやつはなにが気に入らないの?
440花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:04
>>438
アンタの自画像、キモイんだけど。
>>439
ブチャイクちゃんには耽美が理解出来ないらしいから、許してあげようよ。
441花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:10
>>440
同意。
442花と名無しさん:2001/05/26(土) 19:52
どーでもいいけどOPとEDは
何回聴いてもヨイ。
バーチャルスターもヨイ。
443花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:15
ウテナ以来バラ好きになってもーた
バラもの見ると買ってしまう・・・
444花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:37
私もバラグッズ集めてるよ…。
445花と名無しさん:2001/05/27(日) 01:43
薔薇の友
446花と名無しさん:2001/05/27(日) 11:22
私の知人に
婚約指輪に「薔薇の刻印」(アニメイトで売っているアレ)を
ねだった女がいる

ちなみに今、離婚調停中です
(原因は女の浮気)

話違うね、さげ・・・
447花と名無しさん:2001/05/30(水) 06:36
町中で偶然に薔薇の刻印をしている人同士がお互いの指輪に気づいたら
やはり決闘になるのだろうか?
448花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:21
>>447
ならざるを得ないだろうね。(笑
449花と名無しさん:2001/05/30(水) 14:58
花嫁はどこから調達しますか?
あと、剣は竹ホウキを持参?
450花と名無しさん:2001/05/30(水) 19:09
普段から薔薇の刻印をしてるが決闘を挑まれた経験は無いですねぇ
オフに行くと必ず突っ込まれるけど(ワラ

一般の女性にも割とデザインが可愛いね と言われます。

薔薇グッツとは別ですけど最相葉月の青い薔薇って本がお勧めです。
451花と名無しさん:2001/05/30(水) 19:42
そーいえば決闘には理由(建前)が必要なんだよね。
452花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:59
花嫁から剣を抜かれてみたいような、みたくないような(汗
453花と名無しさん:2001/05/31(木) 20:45
胃カメラを想像してしまった。
口からじゃないけどなんとなく。
454花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:30
>453
あはは、口からー!
ヨガでそういう人いるよね
455花と名無しさん:2001/06/01(金) 11:52
アニメの最終回よかったと思う。
456438:2001/06/01(金) 16:23
>>440漏れの自画像きしょかった?ナウいとおもったんだけどなー。
久しぶりに風呂でも入るとするか。
457花と名無しさん:2001/06/01(金) 16:40
アニメの最終回大好きだー。
アンシーのお兄さまに対する捨てぜりふがかっこよかった。
458花と名無しさん:2001/06/01(金) 17:40
「まっててね、ウテナ」ってアンシー言ってたよね?あれグッときた。
459花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:08
アニメの最終回良かった。きれいに決まったよね。
最後の最後で希望的というか

あと映画の漫画版のラストもけっこう好きです。
つかちほさんのは黙示録だけすごくイイ!
460花と名無しさん:2001/06/03(日) 00:26
言い方が吐息混じりで愛があったよね・・。<待っててね♪ウテナ?

らららんららん、らららんららん、らららんらんららん♪
461花と名無しさん:2001/06/03(日) 01:05
アンシーが「ウテナ」って呼び捨てにしたのが
すごいうれしくて、感動した。

映画の漫画版読むと
アニメの話が理解できなくなる・・・
うー
462花と名無しさん:2001/06/03(日) 15:25
南アルプス天然水のCMを見るたびに、ウテナを連想しちゃう。
463花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:04
え、なんだろ。
464462でないけど:2001/06/05(火) 19:59
>>463
川が流れてるところで女の子三人で演劇のセリフの練習。
ウテナの最終回あたりのウテナとアンシーの叫ぶような
会話に似てると思われ。
465花と名無しさん:2001/06/05(火) 20:08
466462です。:2001/06/05(火) 20:31
 いや、私だけかもしれないけどね。
CMは田舎で中学生が演劇の練習してるんだけどセリフがね。

 女の子A「嘘だ!さよならなんて嘘だ!」
 女の子B「私は汚れているの!きっとあなたの事も汚してしまう。」
 A「平気さ!君と一緒なら、僕はどこまでも汚れてやる!」
 B「さよなら。」
 A「嘘だ!君の心はこの川のように澄んでいるんだ。
   澄み切っているんだ。」
 B「さよなら。」

 なんか、ほんと最終回に2人のようなきがするんだけど。
何の劇の練習なんだろ。
467花と名無しさん:2001/06/05(火) 23:10
エヴァ板に姫宮アンシーが出現(笑
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=990437874

もう終了したみたいだけど、やけに饒舌な姫宮だ
468花と名無しさん:2001/06/05(火) 23:24
>>466
私も似てると思ってたよ〜。
469花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:55
>>467
過去エヴァ板作製前にエヴァ・ウテナ板の要望だしたけど駄目でちた。
470花と名無しさん:2001/06/06(水) 14:50
>>469
前にもこの話題出たけど熱狂的なエヴァ信者がこっちに来るよりいいよ。
471花と名無しさん:2001/06/06(水) 14:56
>>469
あんた、このスレさえ書き込み少ないのに
ウテナ板なんかできるかっつーの。
472花と名無しさん:2001/06/06(水) 16:01
>>471
そんなコト言っちゃダメッ!!(ピシッ)
473花と名無しさん:2001/06/07(木) 20:10
ウテナに興味持ったきっかけは、「セラムンがエヴァしてるアニメ」というような文章だった記憶が。

>>470
「戦闘美少女板」ってのがいいのかな。
でも、ほとんどのアニメが該当しそうな気もする。(W
474463:2001/06/08(金) 16:54
>>466
ああ、そういえば見たことある!
そうか、なんだか胸が騒いで仕方なかったのはそのせいか(笑)
475花と名無しさん:2001/06/16(土) 09:53
ウテナのスレを探していたら少女漫画板に来てしまったな…

過去ログを読んだがここでは映画の評判がいまいちっぽいかな?
確かにキャラの掘り下げはアニメに劣るがエンターテイメントとしてはすごかった.
「時に愛は」にのせて薔薇が舞い落ちるシーンは鳥肌が立ったよ.

コミックスも読んでみたいのは山々だが当方男なのでちょっと恥ずかしいな。
少女漫画のコーナーうろついてるだけで不審な行動を取ってしまいそう.
476花と名無しさん:2001/06/16(土) 12:46
>>475
いや、劇場版は凄かったと思うよ。一番好きなのはテレビ版だけど、劇場版も
好きだ。
漫画版は……悪くはない、と思う。
477花と名無しさん:2001/06/16(土) 19:49
映画はカーレースの部分なんかほんとに意味不明なんだけど
わくわくするつくりだったな。
枝織の怪演と最後のへたれっぷりが良かった。
幹と梢のお風呂にはちょっと興奮した。アヒルのおもちゃがなぜか倒錯的。
七実と冬芽よりこの二人の兄妹関係のほうがなんかこう、淫靡なんだよな…

スクリーンで3回、レンタルビデオで3回見たけどまたスクリーンで見たいな。
なんていうかほんとに充実した作品だった。
以上、アニメはエヴァとウテナしか見てない半端なオタクの意見でした。
478花と名無しさん:2001/06/16(土) 19:51
て、ここ少女漫画板だったな、失礼
479花と名無しさん:2001/06/16(土) 22:25
ここ見てたらどうしても見返したくなって
ビデオ引っ張り出してきた!
かなりバレエで上書きされてたけど、
その後ろにあったのが「幸せのカウベル」
よりによってこれかーーーーーーーーー!! もお〜〜〜〜〜。
それから「若葉繁れる」まで見れた。若葉可哀想!
西園寺許すまじ・・・。
480花と名無しさん:2001/06/16(土) 22:55
「若葉繁れる」はいいねえ。
個人的に「空より淡き瑠璃色の」に次いで好きだ。
「そうだ、私はこの女を殺す!」からの息を呑む展開がすごかった。
若葉の悲しみと怒りみたいなものがほんとに伝わってくる決闘は声優さんの熱演が光ってたな。
幻燈蝶蛾十六世紀もマッチしてた。
481花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:09
将太の寿司は、韓国編をやったときに
講談社が韓国で販促をやったんじゃないかな?
482花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:21
来月の「少女帝国」から、
さいとうちほ×ビーパパスで新連載が始まるみたい。
…少女革命でよかったなと思ってみたり(藁
483花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:30
>>480
「若葉〜」の決闘シーン、いつも怖いくらい無表情なアンシーが
切迫した表情で「私から剣を抜いて下さい」って言うのが
なんかインパクトあったよ。
あんなに輝いてた若葉なのに・・・。落差が。嗚呼。
484482:2001/06/16(土) 23:33
少女革命でよかったなと ×
少女革命でなくよかったなと ○
485花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:43
 いや、少女革命だったらそれはそれで面白そうだと思われ。
新連載か。482さんありがとう。来月が楽しみです。
486花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:48
いや、
少女革命でさいとうさんのまんが、読んでみたいっすよ
487花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:54
>>483
若葉と似たような経験してたから感情移入したよ。
ウテナでも彼女を救うことはできないね。
だが、その無力をわかりきった上でなお助けようとするウテナもまた良かった。
最終回の石の柩を開けようとするシーンにも通じるね。
488花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:56
西園寺は嫌な奴だけど、あれはあれで可哀相だと思う。
あのアンシー相手に一生懸命一人相撲してるんだもんな・・・
489花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:59
最終回思い出したら泣けてきたよ。
「君に会うために、ボクはここまで来たんだ。だから、君とボクの出会う、この世界を怖れないで…」
490花と名無しさん:2001/06/17(日) 03:00
>>482
ビーパパスまだあったんだ。幾原監督「解散する」とか言ってたのに……
何にせよ、ウテナ級の作品を再びきぼーんだわ。
491名無しさん:2001/06/18(月) 00:35
>>490
前のビーパパスはちゃんと解散してるよ。
今回また新たに結成したと思われ…メンバーが一緒かどうかは
知らないけど、多分変わって無いでしょう。
スタジオの場所は移ったらしいけどね。
492だいち:2001/06/18(月) 00:53
中学の時見てました。エヴァに続いてハマりました。
実は俺、決闘の歌全部歌える・・・

ちなみに「アルハンブラ、イスファハン、カセルタ、リンダーホフ」
のあたりが好き。わかるかな?
493490:2001/06/18(月) 03:23
>>491
情報サンクス。ということは、榎戸&幾原コンビ復活ですか?
この日が来るのを待ってました! 頼むぜ!
494花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:09
アルハンブラ、イスパハン、カセルタ、リンダーホフ、シュバル、ボマルツォ、
フローラ、マティアス、ヴェルサイユ、
オベリスク、ザーメック、イゾラ、ベッラ、アンフィテアトロ、
オルフェウス、ダロッタ、ノイシュバシュタイン、
サンタ・マリア・、デラ・コンツェティオーネ
“、”の位置が違うかも。
う〜ん、確かにここはいいね〜。心躍るよ。
495花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:35
歌はいいねぇ〜。
496花と名無しさん:2001/06/18(月) 19:48
Airでミッキーが母親でウテナが娘役は既出?
497だいち:2001/06/19(火) 02:37
>>494
そう!いいねぇ。
あの後雨が降って・・・
498じゅりじゅり:2001/06/19(火) 03:34
ガイシュツだったらスマン。
テレビアニメ版で、ミッキーのおかーちゃんがアンシーみたいだったのは
なんだったの?知ってる人いる??
それともやはり、そんなことは考えちゃいかんということなのかしら・・・

この間初めてウテナのゲーム(サターン)やった。
すっげーウケた。誰か全クリアした人います???
あと2つなんだけど、何バージョンのエンディングか想像つかないから
なんかやりようがない・・・
499じゅりじゅり:2001/06/19(火) 03:36
↑スレの主旨になにも答えてなかった!スマソ。
どう考えてもアニメのがおもろいに決まってる!!
漫画は全然だめさ!普通すぎるさ!!
500花と名無しさん:2001/06/19(火) 06:25
>>498
 メインキャラの数だけラブラブエンディング、黒薔薇エンディング、正統エンデ
ィング。
 これで全部だったと思うんだけど。抜け、あるかな?他にコンプリートした人、
フォローお願いします。
501セカイノハテ:2001/06/19(火) 10:44
原作って『花冠のマドンナ』では?ほとんどのエッセンスはここにあり。
502498:2001/06/19(火) 10:47

>メインキャラの数だけラブラブエンディング、黒薔薇エンディング、
>正統エンディング。

それはもう終わったんですよー。
正統エンディングがどれを指すのかわからないけど、
それぞれのラブラブ(アンシー含め)、黒バラ、完全、ノーマル
とエンディングを迎えたのですが、生徒手帳のエンディングページを
みるとあと3つ分、空きがあるんですよねー・・・なんで?なにがあるの??
503花と名無しさん:2001/06/19(火) 12:14
>498
あーミッキーのおっかさんが何故アンシーだったか、どっかに書いてあったと
思うんだけど…。脚本集だったかも。今度再読してみます。
504花と名無しさん:2001/06/19(火) 17:44
>>498
薔薇の花嫁は“現実を知るときの記号”なんだよ。

エンディングは、あと鳳暁夫編(スポーツカー登場)と、あ、と、何だっけ〜。
確かもうひとつBad Endがあって、そのふたつをクリアすると最後のシールは
おまけで埋まります。七実様だったかな。

>>501
確かに、あれはウテナだ。
レオノーラ=ウテナ+アンシー、チェーザレ=暁夫、かな?
505花と名無しさん:2001/06/19(火) 17:46
花冠のマドンナってどんな話か教えて。
506花と名無しさん:2001/06/19(火) 18:25
舞台は16世紀イタリア。主人公のレオノーラは、没落貴族の娘、男勝りの剣の名手である。
しかし彼女が、レオナルド・ダ・ヴィンチの予言した「花冠のマドンナ」であることがわかる。
手に入れたものがイタリアを手にするというマドンナをめぐって争いが始まろうとする。
それを避けるため、レオノーラは髪を切り、黒く染め、レオという少年としてナポリの元王子、ファルコに仕える。
ファルコとレオノーラは互いに惹かれあっているが、ファルコはレオの正体を知らない。
一方、イタリア統一を目論むチェーザレ・ボルジアは、彼女を手に入れようと策略を巡らす。
レオノーラとファルコは、多くの仲間とともに、ナポリ再建を目指してチェーザレと対立する。
激しい権力闘争の渦巻く中、レオの正体が判明し、愛し合う二人。
だが、レオノーラはチェーザレに処女を奪われてしまう。
チェーザレのイタリア統一もあと一歩というところ、ボルジア家が実質的崩壊を迎える。
レオノーラは、民衆のカリスマとして、異例の女教皇に祭り上げられる。
ナポリ再建のためだけに、その運命受け入れたレオノーラだが、
それはファルコと一生結ばれないことを意味した。
しかし最後には二人は逃亡し、すべてを捨てて結ばれるのであった。

長くてスマソ。ちょっと迷ったけどラストまで。
なんか違ったらすいません。難しいなぁあの話説明するの。
(なんで実家に置いてきたんだ、あたし)
書いてみるとレオノーラ+ファルコでウテナ+アンシーって感じだね。
ファルコの影が薄くて、あの漫画……。
507花と名無しさん:2001/06/19(火) 20:55
ああ〜懐かしい花冠のマドンナ。昔後半の方だけ読んだなあ。
「だめファルコ 熱っぽすぎる!!(うろ覚え)」が何故か記憶に残ってるよ。
508セカイノハテ:2001/06/20(水) 02:23
薔薇の門もでてくるでしょ。万能薬の結晶が入ってる洞窟だったっけ。
509花と名無しさん:2001/06/20(水) 05:49
>>498
あとは暁生編とアンシー編だよ。
アンシー編はワザとぼけまくる選択をしていると見られる。
510花と名無しさん:2001/06/20(水) 05:54
読んだ記憶はあるけど、面白くなかった>花冠
歴史考証がウソくさかったし、ヒロインがいかにも少コミの女の子=美形の男にすぐなびく子だった。
あと女教皇に「あるわけねーだろそんなモノ!」と心底激しくツッコミ入れた記憶あり。
今なら笑い飛ばせるけど、ルネサンス好き少女としては「ふざけんな!」って感じでした。

イタリア版「緋桜白拍子」みたいなモンですな(w
511花と名無しさん:2001/06/20(水) 06:45
幾原さんのサイトのトップ(日本語版の)に次回作の予告が。
『革命、そして帝国へ  ”SとMの世界”』

世界の果てから、世界を見せてくれるようです。
512花と名無しさん:2001/06/20(水) 13:30
こりゃまたセンセーショナルなタイトルですな。
度肝を抜いてくれることを期待しますよ
513504:2001/06/22(金) 18:59
>>502
ちゃんと調べました!
多分、ウテナ編とノーマルとパーフェクトのどれかが足りないんだと思います。
つまり、ラブラブ×5・ノーマル・パーフェクト・アンシー編・アキオ編・黒薔薇編
の10個のエンディングがあります。

ミッキーの義母がアンシーだったことについてあたしが書いたのは、
どっかのインタビューで言ってた、薔薇の花嫁についての一般論でしたね。
ミッキーの義母については503の言う通り脚本集の解説に書いてありました。
今手元にないんで書けませんけど……。

それにしても、“暁夫”って……逝ってきます……。
514花と名無しさん:2001/06/22(金) 19:42
>>513

ミッキーの義母がアンシーだったことについてあたしが書いたのは、
どっかのインタビューで言ってた、薔薇の花嫁についての一般論でしたね。
ミッキーの義母については503の言う通り脚本集の解説に書いてありました。
今手元にないんで書けませんけど……。

持っている方、書いてください。お願いします。
515広告入ってねーな、この本:2001/06/23(土) 00:19
以下引用そのまま。

幹たちの父親の再婚相手がどうして薔薇の花嫁なのかは、説明がむずかしいな。
通常、表層意識は意味的連想を、潜在意識は音声的連想を行うものらしい。
だから父親の“花嫁”だから、アンシーが花嫁の記号としてここに登場したのだろう。
(所詮、アニメとは心象風景である──あ、これは禁句かな)

徳間書店アニメージュ文庫「少女革命ウテナ脚本集・下」より
516花と名無しさん:2001/06/24(日) 16:30
榎戸解説はひとつの説として
脚本と演出はまた別物なんだからひとつの答えを鵜のみにしてはいかんよ。
(生徒会室で会議中に起こる怪現象や、男共がどんどん脱いでいくのも
脚本になかった演出)
ウテナなんだからさ。自分がどう受け取るかが全てじゃないの。
答えは自分で見つけようよ。そして自分の言葉で語れ。
517アンシー:2001/06/25(月) 01:18
私は・・・私は記号でしかないから。
518花と名無しさん :2001/06/25(月) 01:55
今アンシーがいいこと言った!
519花と名無しさん:2001/06/25(月) 02:07
>>515

ありがとう。
全然わからないけど(涙)
520ゲームの質問したのは私:2001/06/25(月) 13:20
みなさま、スレ違いの質問に答えてくださりありがとう(泣)
どうやら現時点で足りなかったのは「暁生編」のようです。
しかしあるんだね、暁生編。全然関わり無いから、ただいるだけキャラかと・・・。
ネット検索かけたら暁生編を出現させる方法があったけど、まだ読んでません。
自力で頑張ろうかなと。でも実際、他のキャラの場合は気に入られればいいだけだから
想像がつくんだけど、暁生の場合どうしたらいいのかサッパリわからん・・・
みなさんは攻略本とか無しで、暁生編できたのでしょうか??
って、またまたスレ違いネタですんまそん・・・

>>515
わたしもようわからんかった・・・
でも確かに、516さんも言ってたが「脱ぎ」演出は途中いきなり出たアイディアらしい。
スタッフ間盛り上がりで「脱がしちゃえ脱がしちゃえ〜」と(笑)
521YKK:2001/06/27(水) 00:03
ところでこのスレどれ位男いるんだろ。(自分?>男)
どちらも楽しめたこの作品はオリジナルのスピードのアニメのみ観て欲しい。
男的な解釈でスマソなんだが、男として共感出来たのは西園寺と冬芽だな。
特にヘタレっぽい処がね。
>西園寺
女を殴る男は許せないが、彼はそれ位不器用なのだが今の時代に
照らし合わせるとHな表現よりこれの方が問題に成りそうだが?
>冬芽
本当に大切な物は手に入れられなかった哀れな男>自業自得なのだが。
だから、二枚組のドラマCDの冬芽は良かったよ。
この様に「負け戦」が似合う二人に幸あれ!

>劇場版のおもひで(藁
一人で行くと違う雰囲気で「同時上映の痛い方」を観に来た!
と勘違いする女の子の視線の痛い事ったら>親の仇じゃないんだから。
私見>王子さまは教授の方が合ってたと思うが?どうかな?
>博品館劇場のおもひで
クリスマスに一人で行った淋しい奴>俺
劇場左隅でぶつぶつ電波発信してる奴がいて注意しようか迷った。
何故>デカイ声で注意したら全部の雰囲気ぶち壊しだし・・。
軽く「おい!」と言ったら収まってたので楽しめた>演出はいまいちか?
522YKK:2001/06/27(水) 08:33
>漫画版
キャラの生かし方が違ってきていて、中途半端に終わらせた感じが。
「白木蘭円舞曲」とその前の作品も良かっただけに残念だ。

この作品を観て感じたのは、「女性は傷付かない、何度でも立ち上れる」
って事かな、身勝手な解釈だとは思うけど・・・・・。
523花と名無しさん:2001/06/28(木) 16:58
自分も男だが、キャラで共感できるのは暁生と御影かな。
暁生は鳳学園における神の視点だが、それはこのアニメを見ている自分の視点とかぶるわけで。
世界を革命しようとするウテナたちの決闘やドラマに感動しつつも「どうせ世界なんか革命できっこない」と思っている。
最終話で寝そべりながらずずずとカクテルをすする彼にはものすごく大人の諦めが漂っていて、幾原監督の演出の冴えに鳥肌が立った。
だからこそそれを打ち破ったウテナと彼女に応えたアンシーによって救われる気がした。
御影のイリュージョンにすがらざるをえない悲しみ、もまた感じるものがあったよ。

キャラも皆魅力的で甲乙つけがたいな…一番好きなのは樹璃かな
「空より淡き瑠璃色の」はいまだに良く見直すな。
自分のとらわれに真摯に向き合う樹璃と、それを献身的に救おうとする瑠果。
「願わくはその思いが、届きますように…」の微妙すぎるラストにもしびれた。
瑠果の思いは届き、樹璃は解放され、世界を革命できたのだろうか。

ちとマジレスに過ぎたかな。
リアルスペースではアニメなんか見てないよって顔をしてるんでたまに語りたくなるんだ…
524花と名無しさん:2001/06/28(木) 20:38
亀レスだけど

>>494
その地名尽くしは受けた。
澁澤龍彦そのまんまですね。
525花と名無しさん:2001/06/30(土) 02:18
ディオスの「そう情けない顔するなよ。(中略)ご褒美にキスしてあげよう」が怖かったよ。
ディオスまでが。しょせん王子様なんていなかったのか。
526花と名無しさん:2001/06/30(土) 02:22
本屋で“哲学思想”とか棚に書いてあるとどうしても思い出してしまうんだよね。
小さな声で歌ってしまったり……(w
527花と名無しさん:2001/06/30(土) 15:16
逆に王子様だから、ディオスはあんなだと思われ。暁生もしかり。
王子様が人を救うわけじゃない。アンシーを救ったのは王子様のウテナじゃない。
アンシーは最後の最後に自力で動いた。
ウテナはその手助けをしただけ。
映画版は車になったウテナの鍵をがアンシーが持ち
彼女が運転する形でよりわかりやすくそれを示していた。
なんちて。某ファンサイトの受売りスマソ(笑)
528花と名無しさん:2001/06/30(土) 15:16
逆に王子様だから、ディオスはあんなだと思われ。暁生もしかり。
王子様が人を救うわけじゃない。アンシーを救ったのは王子様のウテナじゃない。
アンシーは最後の最後に自力で動いた。
ウテナはその手助けをしただけ。
映画版は車になったウテナの鍵をがアンシーが持ち
彼女が運転する形でよりわかりやすくそれを示していた。
なんちて。某ファンサイトの受売りスマソ(笑)
529花と名無しさん:2001/06/30(土) 15:20
ダブりですまそ〜〜〜〜〜鬱だ逝こう・・・
530花と名無しさん:2001/06/30(土) 15:39
ウテナって女の子の自立がテーマなんだと思った。
531風の谷の名無しさん:2001/06/30(土) 16:26
でも監督も脚本もコンテマンも男(w 女はキャラ原案だけ
「支配される者が、支配するモノから独立すること」がテーマでは。
532アンシー:2001/06/30(土) 17:39
私が王子様を奪ってしまったんです・・・
でも、王子様は死んでしまった。
私は王子様を愛していたので、「世界の果て」となった王子を愛していたけど、
もう見切りをつけました・・・
533花と名無しさん:2001/06/30(土) 20:12
幾原監督のウテナ観はサントラ3のライナーノーツ?に表われているね。
一部抜粋すると

…現実は残酷で、やはり僕は凡庸なる大人になってしまった。
絶対に裏切ってはいけない人を、何人も裏切ってしまった。
そうしてまで手に入れたのが、凡庸なる自らの姿だった。
だが、いかなる夢も見ることを禁じられたこの世界で、僕はまだ密かに夢を見ている。
まだ密かにモラトリアムでありたいと甘えている。
そのことを「少女革命ウテナ」はうまく表現できただろうか…

暁生=監督ということがよみとれるね。
534アンシー:2001/06/30(土) 20:23
私は結局、ウテナ様のダークサイドを具現した形だったのですね。
535YKK:2001/06/30(土) 20:45
>>523
レスをサンクス。
樹璃の話は激しく同意!!!だね。
あの話はマジ泣きしてしまった。(藁

このスレでは漫画<小説?<アニメ という順で人気なのだろうか?
自分は「小説版のミッキ−」は違うんじゃない?と感じたがいかがでしょう?
536花と名無しさん:2001/06/30(土) 20:58
個人的には
アニメ>>>>漫画>>小説 です。
537アンシー:2001/06/30(土) 21:12
>>535
貴方に薔薇を贈ります。
よろしかったら、どうぞ。
538YKK:2001/07/01(日) 06:41
>>536
やっぱりそうだよね、

幹くんは流されるタイプで無いと思われるから(姫宮に対してを除く)
ハッキリした男として描いて欲しい>全体的な人物像として。

>>537
ありがたく頂きます、貴方も・・・。
どうせ散らされるなら樹璃さんが希望らしい(藁
539アンシー:2001/07/01(日) 17:09
>>538
「そこだっ!ウテナ様っ!やっちゃえーっ!」はやはりダメでしたでしょうか?
ところで私、樹璃さんには嫌われまくってるみたいです・・・
やはり彼女は自分が嫌う「女」の部分を私に見ていたのかもしれませんね。
540名無しさん:2001/07/01(日) 20:55
教授にメロメロだったダメ極まりない私
541花と名無しさん:2001/07/01(日) 22:08
既成観念で自分を支配してるのは結局のところ自分で、
だからそういうものから自分を解き放とうよってことじゃないのか?
542YKK:2001/07/01(日) 22:11
>>539
アニメ版ミッキ―はノー問題!問題は「小説」で、それも801表現でなくて
「ソレを甘んじて受ける人形のような幹」というのが理解出来ないと感じた。
西園寺なぞ姫宮を得る為なら屁とも思わないのがアニメの幹だから・・・・。
小説版>別人としか思えない、したたかな方がキャラを活かせたかと?

有る部分で詩織の気に入らない処が、アンシーの行動を見てダブったのか?

>>540
劇場版で根室教授が出て来て声が「王子様」だったら萌えましたか?
少なくともディオスより無理が無かったと思われるがいかが?

このスレ見られている方でアングラ系漫画でお勧めが有るけど・・。
きたがわ翔「C VOL4,5,6 scene2マゼンダ・ハーレム」
デフォルトで買っている人が多いと思うが寺山修司好きなら良いかと、
解りやすいしね、ちなみに集英社ヤングジャンプコミックスです。
「ウテナ」を見た時、真っ先にこれを思い出した。
543花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:16
近所のTSUTAYA、ウテナが手の届かない上の方の棚に移動してた…
20代の男にアニメコーナーの奥に脚立持っていかせて取れってのかゴルァ
しかもその近くにCCさくらとかあってあまり長居したくないのに…

いや、自意識過剰はわかってるんですけどね…
隠れオタクとしてはアニメコーナーに入るのもある種の決意がいったりするのだ…
544花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:24
CCさくら>ウテナ>ベルばら
545花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:44
ウテナ>ベルばら>CCさくら
だろ。
ベルばらは名作って言われてるけど
どうも話がストレート過ぎて面白みを感じないので個人的には低評価。
546花と名無しさん :2001/07/02(月) 00:33
>>543
照れることなくがんばれゴルア!

ウテナがVTRになった当時、近くのTSUTAYAには入荷してなくて、
私はお願いして入荷してもらった・・・・ハズカチ
しかもどうやら皆待ち望んでいたらしく、店員
「また売れ筋があったら教えてくださいね、無知なものですから・・・」

20代女だゴルア こんな奴もいるので君も気張って借りれ。
547花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:40
この版のウテナスレ、アニメ版のよかよほど感じがいいね。
548花と名無しさん:2001/07/02(月) 13:48
そういえばTVシリーズを見ていたときなぜか、
鳳学園は箱舟で白い肌の人々は皆人形、アンシーと暁生だけが人間。
と思っていました。
いやそういう事を問題にしている作品ではないとは思うのですが。
549YKK:2001/07/02(月) 22:36
>>543
もう少しすると何も気に為らなくなる>俺の事か(オイ
DVD買っちゃったらどうかな?繰り返し見るでしょ。

>>546
それが「デュエリストの条件」かもね?
恥ずかしくなっても根室記念館で告戒するのが吉と思われ。

「永遠」はそれでも、欲しい。
550アンシー:2001/07/02(月) 23:09
「永遠」なんて、青臭い願いでしかないのに・・・
「奇跡を信じて思いは届く」なんて、嘘に決まってるのに・・・
どうしてみんな叶いもしないものを渇望するんでしょうね。
それも全て若さ故かもしれませんが。
551YKK:2001/07/03(火) 00:10
全ては「革命」と言う甘い響きの過ちか?
「さらば箱舟」鳳学園よ!「暁生を捨て町に出よう」
だが人間に成った「ピノキオ」は幸せに成れるのか?
552アンシー:2001/07/03(火) 00:17
現実を知ったら、もっと幸せじゃなくなるかもしれませんね。
だけど、「虚構の中では常に幸せか」というと、
多分違うと思います・・・
553YKK:2001/07/03(火) 00:29
僕自身は最終話で外に出て、
そこで車に轢かれて氏んでも(酷い例えだスマソ)
彼女は幸せだと思うな。
前文の最後は「人造人間キカイダ―」の漫画版のラストの台詞のパク。
554花と名無しさん:2001/07/03(火) 03:16
>>553
風と木の歌思い出しちゃった…。
555YKK:2001/07/03(火) 14:28
>>554
ごめん、ソレ解らないや、教えて下さい、宜しく。
556花と名無しさん:2001/07/03(火) 17:22
卵の殻を…
の本物バージョンがまだ出てないですね。
557アンシー:2001/07/03(火) 23:08
破らねば、雛鳥は生まれずに死んでゆく
自由の・・・何でしたっけ?
558花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:21
卵の殻を破らねば 雛鳥は生まれずに死んでいく
我らが雛だ 卵は世界だ
世界の殻を破らねば 我らは生まれずに死んでいく
世界の殻を破壊せよ
世界を革命するために
559アンシー:2001/07/03(火) 23:28
ゴメンなさい・・・
私が言いたかったのは「七実さんヴァージョン」なんです・・・
560花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:42
卵の殻を破らねば 目玉焼きは作れない
561花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:47
漫画の方が、絵がバランスとれてて綺麗だと思う。
アニメのキャラは、目がイマイチ好きじゃなかった。
562アンシー:2001/07/04(水) 00:25
あら、私の目はキレイですよ。
黒目が大きいと評判です。
563花と名無しさん:2001/07/04(水) 00:31
卵の殻を破らねば 雛鳥は生まれずに死んでいく
自由の部屋と自由の籠
空の広さを教えずに 彼らは雛を可愛がる
世界の籠を破壊せよ
世界を革命するために
564アンシー:2001/07/04(水) 00:37
>>563
ありがとうございます!
ところで、ここのところお兄様が手紙を出してないのですが・・・
565花と名無しさん:2001/07/04(水) 02:06
>>555
男の子同士の話なんですが、学園が舞台で
結構自分的にウテナとかぶるんですよ…。
凄く簡単に言うと
上に権力者(暁生さん)がいる学園に
転入してきた男の子(ウテナ)と、
その権力者に育てられた男の子(アンシー)の話で…
最後、主役の男の子たちは手に手を取って学園を出て行くんですが
立場的にアンシー役の男の子は馬車にひかれて死んじゃうんですよね…。
まあいいお話ですよ。やおいとか嫌いじゃなければ。
566YKKと言う名の教えて君:2001/07/04(水) 03:01
>>565
レスどうもです。
ナルホドX2、かぶりますね。
幾原さんも色んな作品の良い所を貰ったのかも?
ちなみに僕の「暁生を捨て〜」は寺山修司の「書を捨てよ町へ出よう」
>映画、小説、のパクです。
「さらば箱舟」も彼の監督作品、
寺山修司>良い意味でキティだが健康に悪い(藁

スミマセンが作者と何処のコミックスか?を教えて下さいマセ。
567花と名無しさん:2001/07/04(水) 03:58
>>566
正式なタイトルは「風と木の詩」でした(汗
作者は竹宮恵子さんで白泉社から漫画文庫で10巻出てます。
ただ、結構古い少女漫画なので絵柄も古いし
(私は最初ちょっと抵抗があったんですが、
読んでいくうちによくなりました)
…あと男同士のエッチなシーン多いですヨ。
でも絵柄もアブノーマルネタも、ウテナお好きなら大丈夫かな(笑)
名作と言われているだけあって、ストーリーはほんとに
今読んでも感動出来ます。機会がありましたらどうぞ。
568花と名無しさん :2001/07/04(水) 05:32
風と木の詩は古典だけど、ウテナ好きでしたら
読む価値アリですー
私はあの、ギャグか? とも思えるコテコテ感が大変好き。
泣けますし。

寺山修司も好きだったはず。
この漫画の書評みたいなのを読んだ覚えがあります。
ウテナから離れてしまったのでsage
569YKK:2001/07/04(水) 07:19
>>567 >>568
本当に知的好奇心って大事ですよね、情報を多謝感謝デス。
竹宮さんですか、探してみます。
貴方からの薔薇は届きましたよ!(とムリヤリにウテナ的にする)
570花と名無しさん:2001/07/04(水) 08:31
>>563
この卵の殻のくだりは、
おそらくヘルマン・ヘッセのデミアンの影響大です。
幾原監督のある著書に良く似た抜粋(デミアンからの)
ありまして、そんな感じがします
571花と名無しさん :2001/07/04(水) 13:01
ウテナの話してるとこには、デミアンの話を持ち出す人が必ず現れて
鬼の首とったみたくそれが全ての鍵みたいな言い方することがよくあるけど
監督の話やビーパパスの対談を読むと特に関係ないみたい。
言葉の感じがフィットしたんで使われた素材でしかないっていうかね。
#あ、別に570さんがどうだと言ってるわけじゃないす!
572花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:15
しぇる○りっとでも監督さんはデミアン抜粋するから
ウテナがどうとかじゃなくて、鍵とかじゃなくて
監督さんは単に好きなだけ、フレーズが
わたしも好き、素材としての言葉の選択が
573花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:53
>>571

そうそう!
あなたの書き込み読んですっきりしたよ。
574コス:2001/07/04(水) 19:57
http://www.fastball160.com/ura/04/toys/19.jpg
コスプレ見つけた カワイイ?
575花と名無しさん:2001/07/06(金) 01:32
うわああこのスレ見ててサントラ全部買いたくなった。(今もってるの3つ)
大好きだよこのアニメ。
受験生の時期に周りから馬鹿にされまくりながらも、
楽しみで楽しみでしょうがなかった。
漫画版は最終巻しか読んでないんだけど、あれはアニメからはまった私としては
表面的には同じように話をなぞっているだけで内容は全く違うと思った。
576花と名無しさん:2001/07/06(金) 04:35
受験生の時期っつーと、今23歳あたりか。
577花と名無しさん:2001/07/06(金) 04:35
受験の時とか「ダメ」だと思うと無性に見たくなるよね・・。
ああいう時期に経験した映画とか音楽とかも、ずっと心に残るしね。
578花と名無しさん:2001/07/06(金) 06:49
小学校受験というのもあるかも。
面接で「大人になったら何をしたいですか?」と聞かれて
「せかいをかくめーします」などと答えてしまうのだ。
もち、不合格(w
579花と名無しさん:2001/07/06(金) 14:47
>>575
私も受験生時にウテナにはまった。
クリスマス(イブ?)にウテナのエンディングを楽しみに
予備校から急いで帰った日が懐かしい・・・
580花と名無しさん:2001/07/06(金) 16:06
γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽI was be to fall in love
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |You don't we all alone
  |  |  |  | | | / |  | |  | |  |  |   |    |Hold your dream it never ends
  W|_|    |. V V_   V V _ V V|     ||   | Naked eyes eyes in the sky.
    |    |' /T ̄Т      Т ̄Tヽ|   |  | 〜 v
    |    |   |____ノ   ,    ヽ_|  | |  ||
    ν |  | ////          //// | ノ  |
     | \ >       ワ        ν  | |
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
581YKK:2001/07/06(金) 23:32
>>575
買う方が幸せかもね、いや買うべきでは?(藁
アンシーが表のジャケットのドラマCD(二枚組)がお勧め。
二枚組みの奴は片方がミュージカル(画像が入っている物より音が良い)
もう一方はテレビのキャストで漫画っぽい内容だったかな?
>>579
イブでしたね、博品館劇場でミュージカルを観た後、
放送を帰ってから見た。
>>578
中学生以下(の親には、か?)にはキツイ内容だと思うが、
結構見てたって話は多いね。
消防からか・・、ちと業が深い気がするが?
582業ってーか:2001/07/06(金) 23:39
リアルタイムでは消防だったってウテナファンのカキコよく見かけるが
露出してる限りではバカがめだって頭ワルそ。
583花と名無しさん:2001/07/06(金) 23:39
あーもうこういうTVアニメは作られないだろうな。
ポケモン規制かかっちゃってるし。はあ。
584エッチ:2001/07/06(金) 23:39
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
          <~Y__  /7ハ:く      f /:::;;ヘ
585花と名無しさん:2001/07/07(土) 00:17
子供にはこの部屋の価値はわからない…じゃないが
せめて高校生くらいじゃないとこの作品のすごさはわからないんじゃないかな

全く関係のないことだが、
エヴァに「自分を取り巻く世界の閉塞を願ったあなた自身の心」というセリフがあったな。
ウテナの「世界を革命する力を」と呼応するものがあるな。
586アンシーは(・∀・)イイ!! :2001/07/07(土) 01:26
>>585
エヴァといえば、幾原氏が庵野氏に「最終回で綾波ファンを裏切ってくれ、
本当に綾波がいたら妊娠とか年とったりするんだというのを思い知らせてやってくれ」
とか言ったそうだが、
この辺りの意地悪さがアンシーというキャラによく出てると思う(w
いや誉め言葉なんだけどさ。
587花と名無しさん:2001/07/07(土) 10:35
幾原監督にしても庵野監督にしても観客を突き放したのは同じだとおもう。
「居心地のいい柩の中で王子様ごっこしててください」しかり「気持ち悪い」しかり。
ただ庵野監督のほうがストーリーテラーとして不器用だからああいうストレートなかたちになったわけで。
幾原監督のほうがシニカルで、わかりにくい表現にとどめたのではなかろうか。

エヴァもウテナも「思春期の少年少女がそれまでのとらわれを脱して世界を革命しようとする物語」という点で共通している。
なんて思ったな。
588花と名無しさん:2001/07/07(土) 14:34
逝く原のほうが「居心地のいい柩」の概念が大きい。ある意味フラクタルルな
概念で、人間の脳味噌は例外なく棺に入っているとさえいえる。
餡野はフラクタルルな構造がわからなかったのか、使わなかったのか。
このほうがヲタとの接近戦には強いが、ヲタを離れると効かない。
589花と名無しさん:2001/07/07(土) 17:38
私は中学の頃リアルタイムでエヴァとウテナを観てました。
エヴァを観ていた頃の私にとってアスカは「自分を投影出来るモノ」で、
「偏差値に依ってしか自分を維持できなかった私」の姿でした。
その後のウテナはそんな私の「青臭い部分(強さや純粋さに憧れる部分)」を
なにかしら投影させるモノでした。
どちらも私にとっては「深い」意味が有った様な気のする作品でしたね。
エヴァ劇場版やウテナ最終話は多分私を「変えた」気がしますし。
590花と名無しさん:2001/07/07(土) 17:56
別にフラクタルなんつー一般的でない概念を使わなくても説明可能だと思うが。
こんな場所で衒学的になったところで自己満足でしかなかろう。

庵野氏はフラクタル云々を意識する余裕がなくストレートな表現だったからこそ普遍的な支持を獲得したんじゃないかな?
燃えるロボットアニメと萌えるキャラってのもあったろうけど。
幾原氏の「居心地のいい柩」のほうが解釈の幅が広いっつーのはわかるけど、
その分わかりにくく、それこそオタクを離れると効かないんじゃないか。

ウテナのすごさは内容の深さとエンターテイメントをハイレベルで両立しているところで、
個人的にはエヴァよりも評価されていい作品じゃないかなと思ってるけどね。
591花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:03
自分は両方のファンなんだけど、エヴァの認知度に比べてあまりにもウテナのそれは
低いからねぇ。もっと認められていい作品なんだけどね。

まぁアレだな、商業的に見れば男性の購買欲がそそられる作品ではないのが
ネックだろうな。(コアなアニメファンはともかく)
592花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:31
たしかDVDの購買客は女性の方が多かったはず。
アニメではめずらしいてんで話題にのぼった記憶がある。
認知度が低いうえに 萌え要素がなかったぶん
キャパの狭いいわゆるアニオタは最初の頃に振るい落とされた。
更に後半ウテナのアレで同人エロもひいてしまった。
へたな同人よりよほど深い淫靡さに手に負えなくなったのだろうな。
593YKK:2001/07/08(日) 00:19
コアなアニメファンです(W
本当にコレの評価は低いかも。
結構布教したよ、評判は良かったね。
友達のカミさんとかが萌えた!で旦那の方も・・てパターン多し。
見た目の配色とかで引く人が多いのかな?
キャラをカラーイメージできる様にするのは基本なのだが・・。
594花と名無しさん:2001/07/08(日) 00:45
フラクタルつー言葉がわからないので皆さんの論議についていけません。
わかりやすく喋って。じゃなかったら説明して。

辞典引いてみたけど難しい。馬鹿な自分にウツダ
595花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:11
別に論議にもなっちゃいないと思うがね。全体とその一部が相似になっていること、だったかな。
ウテナは小難しいアニメだからペダンチックに語りたがる奴が出てくるのもわかるが、
>>589みたいな奴のほうが好感がもてるね。感じることを自分の言葉で語ることを大事にしたいよ。

いまだにウテナを見ると楽しいし、救われる気がするよ。
それはやっぱり思うに任せぬ現実に正面から立ち向かうデュエリスト達が美しいからだろうな。
恥ずかしながら自分が現実でつらいときには「世界を革命する力を」なんて心につぶやいたりしてる。
「逃げちゃダメだ」って思うとなぜか萎えるんだけどね(w
596花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:14
age
597アンシー:2001/07/08(日) 01:21
実は>>589は私です。ゴメンなさい。w
598花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:37
>>597
なりきりはあまり好感が持てんよ。
まあしかしこの作品を中学生や高校生のときにリアルタイムで見れた連中が羨ましい、
自分は大学はいってから劇場版公開前の1〜12話の深夜の再放送で入ったので毎週のわくわく感はなかったからなぁ。

キッズステーションで再放送してくれないかな…一年前はCATVに入ってなかったんだよ。
599花と名無しさん:2001/07/08(日) 02:41
同じく。
地方在住で見れなくて、でもさいとうちほからはまってたから
情報ばっかり先に収集してた。
ヴィジュアルブックとかムックとか買って。
アニメ誌は立ち読みだったけど。
今ならアニメ誌の類いも迷わず買い漁ってただろうなぁ。
何より、最終回と33話は先入観なく観たかった。
600花と名無しさん:2001/07/08(日) 02:43
私は最初に見たのが33話・・
それでネットを検索しまくって勉強しました。
楽しかったなあ。
601花と名無しさん :2001/07/08(日) 02:50
なりきりはアニメ板を崩壊させたもんね。不快とまでは言わないけど
控えてくれると嬉しいな。
まともな話をしたい名無しさんが入り込めなくなる。
コテハンにしたいなら別ハンつけて。

はじめて見た放送が七実さまの牛になる回ダターヨ・・・なのにはまった。
七実さまの威力は甚大だ。
602花と名無しさん:2001/07/08(日) 03:56
>>601
「もうちょっとでモーレツに注目されるはずだったのに・・・」とか
「だれかモ〜布持ってきてぇ」といった発言がグッド!(笑
603花と名無しさん:2001/07/08(日) 05:38
私は初めて観た回がカレーの話だったので
全編こんなカンジの変な学園ギャグアニメなのかと思った。
オープニングもわけわかんないギャグの一環なのかと(笑)。
しかし次に観たのがじゅりさんの話…。
衝撃ダターヨ…。
604花と名無しさん:2001/07/08(日) 05:59
そのギャップがよいのだ
605セカイノハテ:2001/07/08(日) 18:00
フラクタクルってウテナ的には「入れ子」といってもイイネ
606花と名無しさん:2001/07/08(日) 18:38
607花と名無しさん:2001/07/08(日) 19:22
たしかにシーザーの歌に出てきそうな表現ではあるな>フラクタル

ギャグで一番好きなのはでんでんむし→アオダイショウ→生たこ、かな。
あの七実様のこてこてなぶっとび具合とそのオチが何度見ても笑える。

ところでギャグの回の脚本書いてた比賀昇って幾原監督のことだっけ?
どっかでそのような事を聞いたような。
608花と名無しさん:2001/07/08(日) 19:37
>>607

しーっ!
それは内緒
609安西ぴろこ:2001/07/08(日) 19:42
世界を革命する力を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
610YKK:2001/07/08(日) 23:24
始めて観たのはライブで18話かな?衝撃的だったのは今も覚えてる。
急いでビデオ購入!そして今に至る(ぉ
>>603
七実さまを見る度カレーを食べたくなる、これって刷込みか?

エヴァがらみの話が終わり、ほっとしたよ。
良い悪いでは無く、ただ単に意味が感じられなかったから・・。
611花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:45
18話。どのような内容だったか忘れた。黒薔薇編のラストあたりかのう。
612YKK:2001/07/09(月) 00:10
>>611
「みつるもどかしさ」
七実の下僕の美蔓くんの満たされない思いが根室記念館に向かわせる・・。

黒薔薇編は相手から剣を抜くという行為がエロティックだった。
女のコは自分を投影出来る「若葉繁れる」辺りが好きなのでは?
逆にショックか?
613花と名無しさん:2001/07/09(月) 00:17
>>612
「あの女はっ、あの女はっ!!」でしたっけ?
あと「人を踏みつけに出来るんだーーーーっ!!」だった筈。
「特別」っていうのは確かにあるわけで・・・辛いですね。
614花と名無しさん :2001/07/09(月) 00:37
黒薔薇篇はいやな感情があらわな話が多くて好きだったなあ。
ウテナがにぶくて(というか主人公ゆえ?)理解しきれないのも良かった。

ウテナは画像的にも、構成にしても、音楽にしても、一般的なのから
少しズレた違和感が好きです。
背徳的な感じを前面に押し出した様式美っぽさもヨカタ。

卵〜に代表される繰り返されるフレーズも、毎回意味合いが
違って受け取れたし。
ある程度展開が見えてても、必ずいい感じで裏切られてたし。
615花と名無しさん:2001/07/09(月) 00:46
>>614
最終話の1つ前には流石に驚きました。
「そこで刺すかーーーっ!?」と思ったし。(笑)
ちなみに予告にもビックリした私。
616花と名無しさん:2001/07/09(月) 01:07
生徒会好きなので黒薔薇編はあまり好きではなかったのだが
最近見返してみてその着眼点はすごいなと思った。
若葉の回は黒薔薇編全体を端的に表していると思う。
茎子の回なんかもすごいと思うんだが・・・。
617YKK:2001/07/09(月) 01:27
>黒薔薇編のファンが多い理由
御影草時(根室教授)がストイックだったからか?
彼は大儀の為、自分の全てを捧げていた。

>>613
確かに痛すぎな話だ。
何も無かった様な彼女が一番痛いのだが・・。
618花と名無しさん:2001/07/09(月) 01:38
橋本カツヨが絵コンテ担当の回は本当に評判いいねえ。
樹璃さんの話全部と黒薔薇編の若葉の回・御影の決闘の回、処女喪失の回に最終回、
全部橋本カツヨの回だ。
619花と名無しさん:2001/07/09(月) 02:48
>>617
でもさっきも言った様にやはり「特別」な人は世の中には居る訳で・・・
「普通の人」が脚光を浴びて輝いても、
すぐにまた「普通」へと戻ってしまうのが世の常なのですけど、
当人にとってみたら、あの感情吐露「人を踏みつけに云々」は
当然の流れかもしれませんね。
ちなみにあの後の彼女は、潔かったのしれませんね。かなり。
620YKK:2001/07/09(月) 10:06
>>618
情報サンクス、
脚本家達のガチ勝負って面も有ったかも?良いですなぁ。
>>619
なるほど、12話「たぶん友情のために」とのギャップも結構凄いけど・・。
普通に成ってしまったウテナを引っぱたいて叱咤激励!した若葉の暗黒面。
ウテナにしてみればイイ迷惑だけれども>決闘を親友から仕掛けられて
だから草時への怒りは尋常じゃなかったし・・。
621花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:35
黒薔薇編が人気高いのは、表現主義がより強く押し出された画面が大きいような。
演出と絵が垢抜け、ウテナスタイルというオリジナルを確立したし。

あと話が分かり易くなった(笑)
622花と名無しさん:2001/07/10(火) 02:08
黒薔薇編は決闘がね・・・みんなすぐやられるんだもん。
まあ普段は剣と無縁に生きている人々だからでしょうが。
623花と名無しさん :2001/07/10(火) 04:03
なんかのインタビューで読んだんだけど、
作監の皆さんがこぞって話に関係の無いキョーレツな作画を
挿入したため、
後半は幾原さんもどう仕上がるのかわからなかったというのが
ウテナらしくてワラタ
624花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:29
>>607-608
そうなの?
なんかメダロットのシリーズ構成と同じ人だって聞いたことがあるんだけど。
625575:2001/07/11(水) 00:53
サントラなかなか売ってないですね。
絶対進化革命前夜とバーチャルスター発生学をもってないんだよな・・・ほしいほしい!
劇場版のサントラもほしい。
とりあえず見つけた薔薇卵蘇生録ソフィアを買ってみた。
追想の変身譜(レミニセンスのメタモルフォーゼ)が好き。
震えているのは、血の勢いか
それとも昔、戦士だったせいか
626花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:00
>>624
なぜそこでY氏が(w
榎戸氏の脚本集に明記されてまふ>正体
627花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:24
>>625
サントラはどれも出来がいいね。
シーザーはもとより光宗氏の曲もいい。
ピアノが弾けたら光さす庭を自分で弾きたいんだけどな…

絶対進化革命前夜はジャケットがこてこてのアニメで
かくれアニオタのわたくしは少し買いにくかったよ。
でもovertureは最高
628花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:47
サントラ、ジャケット的には2枚目がいいな。
なんで1枚目はコテコテになっちゃうんだろうね、ああいうのは止めて欲しい…。
629624:2001/07/11(水) 13:50
>>626
脚本集持ってるけど、よくわかりません。4話の解説のことですか?
Y氏(ってなんて人か知らないのだけど)のことは、
ウテナの同人サークルのペーパーに書いてあって、
その人自身ウテナのスタッフだったりするのでほんとなのかなーと思ってました。
630名無しさん:2001/07/12(木) 00:11
>>627.628
どんなにスタイリッシュだなんだと言っても、所詮はアニメなわけだから
サントラのジャケットがコテコテでも全然いいと思うが。
しかも1枚目以外はコテコテじゃないと思ってる方がイタイぞ
631花と名無しさん:2001/07/12(木) 00:27
>630
私としてはアニメくさいとかよりも、後半の長谷川さんの描く絵が
気持ち悪くてツラかったです…
だからジャケットとしては1枚めが一番好き
632花と名無しさん:2001/07/13(金) 00:14
うー早く「SとMの世界」が読みたーい!
てゆーか逝く原監督のアニメで見たい!!(・∀・)

角川だしメディアミックス展開有りって信じてるんだけど…
633花と名無しさん:2001/07/13(金) 00:58
SとMの世界ってどこ(の雑誌)で読めるの?
634花と名無しさん:2001/07/13(金) 01:03
「少女帝国」 発行:角川書店
7・16発売

あんまおもしろい漫画はない・・・つか古臭い漫画がすきな人なら。
635花と名無しさん:2001/07/13(金) 01:53


血も肉もああ越えた 神々しき命のリンク
死と再生アンモナイト

見よ空に 黙示録
見よ海に 天使ウラノス
見よあなたに 妖精オコダイ
原始化石の 神秘象形

スイミー ゆあんゆよう パスミー ゆあんゆよう
フィールミーゆあんゆよう メイクミー ゆあんゆよう

耳型渦巻 形態学 天文研究 砂時計
太古の生物 生命歴史 東洋伝説 霊鳥不死鳥
百鬼夜行 百年幽霊 不在の不思議の死亡通知
解剖啓示 病理の学び 死の谷砂漠 スフィンクス
想像妊娠 処女受胎 求心変身 幾何学輪廻
自画像眼球 空間恐怖 わたしはわたしの遠い子孫

安堵はない 永住不在のは
毒夢 春夢
自我想像への世紀末

メイク ブルー
636花と名無しさん:2001/07/13(金) 01:58


     人は光 光る蛍
     海の闇の幻想生物

     時に広がり 地球に丸まり
     不在の形の幻想動物

     古代の鳥の体にふくぶかむ
     ダダナイ天使ポセイドン
     水の魔宮の光モザイコ


     人は燃える 燃え尽きることなき
     歴史の起源のアンドロギュヌス

     ここは誰でも 世界変わらず
     二つの印 男と女

     古代地中海 封印男女アルダナリ
     ニコクス ナヤヨス エレボス
     声をそろえて 私モザイコ


     考えられない昔から あなたと私の二つの歴史
     考えられない昔から あなたと私の変わらぬ起源

     考えられない昔から 考えられない昔から

     動いている 生命の像が頭を巡って ヘルマフロディズム
     両性殖巣
    
     アナタワタシ ワタシアナタ
     アナタワタシ ワタシアナタ

     不滅の細胞 黙示録
637花と名無しさん:2001/07/13(金) 12:20
>>631
私は序盤の頃の絵が嫌い。線も表情もかたすぎるもの。
さいとうちほのキャラ原案を意識しすぎてるっていうか
638花と名無しさん:2001/07/13(金) 16:37
絵はサターンのゲーム版あたりがいちばん良かったと思う。
639花と名無しさん:2001/07/13(金) 20:09
ゲーム版は林明美だよん。
長谷川眞也の絵は基本的に大好きだけど、(後半の方が長谷川カラー出てていいかな)
林明美の方が安心して見れる感じはする。安定してるし。
長谷川眞也の絵って時々すごく嫌なのがある……。
640花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:21
あのー…流れを変えるようで悪いんですが、単行本2巻の14・15Pって
一体どういう意味なんでしょうか?

生徒会のシステムを嫌うミッキーに安堵するウテナ。
「友達になろう」とウテナは抱きつくが、ミッキーは慌てて制し、
迷惑そうに「あ…じゃ失礼」と去ろうとする。が次のコマでコケてる。
そしてウテナを振り返り、にっこり笑って自己紹介。

何ですかこれはーーー!!この流れが全然理解できません。
心なしか、ミッキーの自己紹介を受けて、「こちらこそ」と言う
ウテナは顔に汗をかいています。彼女も戸惑っているに違いありません。
641花と名無しさん:2001/07/14(土) 11:38
コミック版はミッキ−はウテナに惚れてるから
「迷惑そう」なんじゃなくて
抱きつかれて照れてるんでしょ…。
コケてるのは動揺してるのでは…。
少女漫画っぽい表現だと思うけどな。
642640:2001/07/14(土) 12:25
>>641
レス有難うございます。
成る程、そういう意味なんですね。

少女漫画って難しい…。
643花と名無しさん:2001/07/14(土) 15:10
角川のニュータイプに「SとMの世界」のあらすじが載ってた。

17歳の女子高生・舞姫セカイは修学旅行でフランスを訪れる。
特急列車で移動中、彼女は以前から思いを寄せていた同級生の御堂翔に告白しようとしていた。
そんな時12〜13歳の美少年ソヴュールと出会った。そして運命を変える列車事故が起こる。
セカイが目覚めた時、彼女はソヴュールと共に17世紀のフランスへ飛んでいた。
そこでセカイは御堂そっくりの青年マキャヴァリオと出会う…。

…怪しそうだ(w
644花と名無しさん:2001/07/14(土) 18:24
17世紀っつったら絶対王政華やかなりしころだっけ。
ウェストファリア条約とかあったなあ。

しかしビーパパスがどれだけ噛んでいるのかな…
幾原さんがアニメにするのかどうかだな。
645YKK:2001/07/15(日) 20:46
>>643 >>644
期待してしまうなぁ、情報サンクス!

森永みるく復活記念age
646花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:36
「少女帝国」発売日あげ
647花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:59
少女帝国よんだ。アニメになんの?おもしろいかあれ…
648花と名無しさん:2001/07/17(火) 23:09
↑同意!(・∀・)
つまらんyo!(゚Д゚)
649花と名無しさん:2001/07/17(火) 23:31
無駄にエロが挿入されてる気がしました・・・
それに普通に男×女なのも個人的につまらんかった。
650花と名無しさん:2001/07/17(火) 23:39
あの程度はさいとうちほ的にはお約束。
651花と名無しさん:2001/07/18(水) 00:28
SとMの世界スレたってるね。
私も読んだけど、うーん………………
さいとうちほの漫画の中でも出来の低い方だと思っちゃった。
ウテナは(アニメ最高!)すっごくよかったしずっと好きだけど今度のはパス……
652花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
ゴスロリ服嫌いだから初見から萎えたわ(;´Д`)
あれなーマリス好きのコスプレ女専用じゃないかな
653花と名無しさん:2001/07/20(金) 01:08
>SとMの世界
んー最初はこんなもんかもしれないけど でも
漫画ウテナの時は最初からもっと引き付けるものがあったのよね
654花と名無しさん:2001/07/20(金) 01:52
今、映画版のDVD観てた・・・
やっぱり空中バラ園で踊るウテナとアンシーが最高ーー!!
「時に愛は」が綺麗にあっててたまらんーーー!!
ウテナとアンシーが最後キスしたの喜んでるの私だけかな・・・
655花と名無しさん:2001/07/20(金) 02:04
アラミス出てきた所で思わず立ち読み強制終了。
……すいません、アニメになるのを待ちます……

でも誰がスポンサーになるんだ、これ(w
656花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:02
映画版の王子様は3人なのかな。
暁生と冬芽と溺れた子(ルカ?)
最後にウテナが「僕たちは王子様を殺した共犯者」って
云っていたのが判んなかった。
テレビ版の続きっていうなら確かに暁生は「殺された」んだろうけど。
劇場版はあくまで別話だよね?
だとしたらそれぞれの王子様を殺したって訳で。
そしたらジュリも一緒に脱出しても良いと思ったんですが。
657花と名無しさん:2001/07/22(日) 17:58
アニメのほうが好き。逝っちゃってるから。
658花と名無しさん:2001/07/22(日) 18:21
ミッチーマンセー!
659他のアニメは知らない:2001/07/23(月) 18:16
七実が好きで好きで仕方が無い。
何年たっても熱が冷めない。
DVDで未だに七実の卵をよく観ています。
よってアニメ派。
そもそもビデオで30回以上、DVDで10回以上全話観ているし・・。
660花と名無しさん:2001/07/23(月) 20:31
絶妙にチャーミングだよね。七実。(笑
661YKK:2001/07/26(木) 00:29
流されて行く子猫もアイタタだった。
本人の「健気な凛々しい姿」も良いし・・。
662他のアニメは知らない:2001/07/26(木) 18:29
第37話でテレテレして顔を真っ赤にしている七実が特に好きです。
本当はウテナと同じでおせっかいで優しいのに、
そういったところをなかなか表に出さないところに可愛さを感じます。
私はロリコンなのだろうか。
リアルでは年上のお姉さまが好きなのに。
瑠果&樹璃、幹&梢も好きなんですけどね・・。
663他のアニメは知らない:2001/07/26(木) 18:31
ていうかスイマセン。
少女漫画板だった・・。七実は原作には出てこない・・。
664YKK:2001/07/27(金) 22:19
>>663
良いのではないかと?
漫画が一番て人は少ないし・・。
樹璃が一番良いね>自分は。
665花と名無しさん:2001/07/28(土) 07:54
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1562/
↑ここの七実たんグー!
666ナナシー:2001/07/28(土) 21:50
↑ブラクラ注意
667花と名無しさん:2001/07/28(土) 21:52
>>665
どう見てもブラクラ。注意。
668665:2001/07/29(日) 00:26
部落羅じゃないもん…
669花と名無しさん:2001/07/29(日) 00:40
>>663

原作という言い方はちょっと違うと思うのよ
670他のアニメは知らない:2001/07/29(日) 02:26
>>669
あぁ、漫画版と言えばよろしいですか。
それともさいとう先生版。

>>665
その七実は最高。
ふだん、ウテナドットネットにしか行かない人間には新鮮でした。
ブラクラ呼ばわりは可哀想。
671他のアニメは知らない:2001/07/29(日) 02:26
>>664
樹璃はいいですよね。
決闘シーンなら、やはり彼女がNo.1だと思います。
第7話での決闘シーン中での樹璃のセリフ回しが大好きです。
自分の信じていない(でも心の中では信じている)奇跡に敗れる樹璃。
決闘シーンはセリフをソラで全部暗記している・・。
ダメだ、病気かも。
672花と名無しさん:2001/07/29(日) 03:12
何気なく来たらここ見つけた。
当方22の男、ビデオレンタルで全話見た…はず。
御影教授が最高ですね。
一見万能そうに見えて実はヘタレなところが好き。
「永遠はこの一瞬が何億年の何億倍も続いて……
それでも終わりがないんだ僕は……僕は……僕は 永遠が欲しい」
確かこの言葉が永遠のモラトリアムを求めている自分に被ってしまう
からこそ、余計そう思うのでしょうね。

…なんか上手く語れないなあ。
673花と名無しさん:2001/07/29(日) 22:44
マウス逆持ちの御影先輩 (Comic版) 萌えあげ。
674花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:33
アニメの御影先輩も良かったよ
チュチュつるし持って この生き物はあなたのですかー!?て
675花と名無しさん:2001/07/31(火) 22:03
奇蹟なんて、無いんだぁーーーーーーーっ!!
・・・が良かった。切なくて。
奇蹟が在ったら、手にはいるかも知れないものもあるのに。
676花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:26
>>675
樹璃さんですな。樹璃さん絡みは話が切ないんだよね。
自分にそう言い聞かせないと自分を保てないような。
ウテナがらみの話は、最終回と冬芽との2回目の戦いの話が特に好きだのう。
677花と名無しさん:2001/08/02(木) 03:49
さがりすぎにつきage傾向カシラ
678花と名無しさん:2001/08/02(木) 04:00
ウテナ、研究者たちの中でも熱かったみたいだね。
今私が取ってる授業でも、題材にして話されてるけど。
ジェンダー・ロールへの抵抗、とか。
異性装によって、ジェンダーを越境しようとしたウテナ、とか。
679花と名無しさん:2001/08/02(木) 04:08
で、パンチラはあるのか?>原作
680花と名無しさん:2001/08/02(木) 08:46
アニメの方はパンチラどころか裸体に絡み…
681 :2001/08/03(金) 03:02
>>678何の研究者?
682>>681:2001/08/03(金) 03:58
フェミニズム思想とかジェンダー関連の、だね。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 22:03
>>665
子供ウテナ・アンシーを中心にウテナ・アンシーが向き合ってる絵もいいぞよ。
684665:2001/08/04(土) 04:33
>>683
そこの管理人さんの描く絵好きー♪
同人誌も持ってるっす(w
685花と名無しさん:2001/08/04(土) 04:38
及川は出すべきではなかった。
ますます馬鹿っぽくなってしまった。
686花と名無しさん:2001/08/04(土) 04:44
ウテナとアンシーのキスシーンに萎え>劇場版
687YKK:2001/08/04(土) 06:21
個人的な感想なのだが、劇場版のアンシーて壊れているけど、
「怖くない」のが一番萎えた、只のキティにしか見えないのが・・。

>>665
ありがとーございます。
上手いねぇ。
ちびアンシー萌え(ああっ、炉って言われそうだ
688花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:27
やっぱアニメ萌え
689(>_<):2001/08/05(日) 03:38
>>688
同意!
690花と名無しさん:2001/08/05(日) 14:24
アニメもいいけど、サントラCDも良いよ、特典ポスターは恥ずかしいよ
DVD欲しいよ、金ないよ…でもPS2あるから、借りればいいのか?
チュチュが好きだったよ…人間?なら、アニメのあきおさんだよ
及川みっちーは好きだが、あきおさんにならなくても良かったよ
みっちーのHPでアドゥレセンス黙示録の文字を見てわらたよ
691花と名無しさん:2001/08/05(日) 16:24
age
692花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:02
みっちーは狙い通りの使い方されてたと思う。
笑えたし。>「とうっ。」
ミッチー好きだし、良かったよ。
しかしアニメの暁生好きって珍しいな。私は好きだけど。
693花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:39
イクニリンクに出てないホムペを発見。じゃが
イクニの許可うけて公開してるYO!!って書いてあるのはナゼダ(? ?)
694花と名無しさん:2001/08/06(月) 18:59
私もアニメの方が好き。とばし方が癖になって毎週楽しみだったし。
アニメの方を先に観たからかなぁ…。漫画も好きではあるんだけどね。
695花と名無しさん:2001/08/06(月) 22:56
アニメ>サントラCD>SSのゲーム
の順に好き…
漫画は別の世界の話(人間関係・性格・設定)なので、別物として好き
映画は…TVではやらないだろうから、もう一度みたいなら
借りてこなくちゃならないなー
696花と名無しさん:2001/08/07(火) 12:57
映画は冬芽が良い!ちと感動したので・・・。
697花と名無しさん:2001/08/07(火) 14:03
>>693
それ、どこ?
698花と名無しさん:2001/08/08(水) 01:23
age
699花と名無しさん:2001/08/09(木) 21:38
DVD届いたんで、さっき初めて劇場版ウテナ観ました。
「劇場版エロいよ」と聞く度に「25過ぎて何をイマサラ・・・」
と思ってたけど、雰囲気がエロいよね。これは確かにエロい。
ウテナとアンシーのキスは、1回目は「何故?」って感じだけど
最後のキスは別に萎えなかった。っていうか素直によかった!
まだ余韻に浸ってます・・。でもアンシーはTVと劇場版で逆の方が
よかったような。
700花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:24
さいとう先生の握手会にいったことあるけど、美人ですごく感じのいい人だった。
さいとう先生自体とても人間的に魅力的な人でした。
ウテナはアニメからはいったけど、さいとう先生の人柄にひかれて漫画も
好きになった。
701花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:07
あげ〜
702どんなに人柄が良くても:2001/08/11(土) 00:48
さいとうちほのマンガは好きになれないな…;(;´Д`)

やっぱ幾原マンセー(ワラ
703花と名無しさん:2001/08/11(土) 00:57
漫画はともかく、さいとうちほ様ご本人はものすごく好き!
だから、単行本買ってみた。アニメのテイストとは違ってた。
幾原さんとのやりとりの4コマかなんかのおまけがほのぼのでよかった

このスレだと板違いになるけど、SSのゲームやった方って少ないのかな?
704花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:04
やったよ>SSのゲーム
オールEDコンプリートを目指していたのだが
サターソ本体を貸してくれていた彼氏と別れたので
結局そのままほったらかし、後日中古ショップへ・・・

あれはキャラゲーだよ
ウテナ好きな人は「萌え〜」だけど
知らない人からすれば只の糞ゲー
705花と名無しさん:2001/08/12(日) 03:10
>>704

やっぱ糞ゲーだったか・・
706花と名無しさん:2001/08/12(日) 12:19
SとMはコミケでの反応はどうだったのかしら
707花と名無しさん:2001/08/12(日) 21:45
>>696>>699
っていうか劇場版の七実の扱いはどうなのか....。
七実ファンとしては到底DVD買う気にはなれなそう。
冬芽に関しては劇場版のが断然よかったけど。(当然)
薔薇の洪水もまた観たいし。
あと枝織が吹っ飛んでスッキリダッタ
708花と名無しさん:2001/08/13(月) 04:15
   
709花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:40
710花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:41
>>709イイ
711花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:45
>>709やりたい
712花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:53
>>699
映画の枝折りはアンシーの半身なんだよね。
ダークな部分を枝折りが受け持ったおかげで
映画のアンシーはとても明るい。
713花と名無しさん:2001/08/15(水) 03:16
http://www.utenathemovie.com/

チョトカコイイ
714花と名無しさん:2001/08/15(水) 08:41
>>719
かっこいい!
けどそこのギャラリー、見たことない公式画たくさんあってかなり焦った。
模写なのかなぁ。かなり本物っぽいんだけど。
ただ“2001”って書いてあるのがどうも……。
見たことある人いたら初出教えて。まじで。
715ナナシサソ:2001/08/15(水) 08:56
今更なんだけど、TV版と映画版って繋がりあるの?
716花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:16
>>714
未来にレスしてるように見えるんだけど.....。
717花と名無しさん :2001/08/16(木) 01:39
>>715
繋がりって言うか、TV版の最初から最後までを劇場用に再構築
した感じ。TV版を見た人向け?に結構変更点があって、そこが
賛否両論なのかな。わたしは違和感無かった派。完成度は高いよ。
718714:2001/08/16(木) 03:14
>>716
あ、本当だ……。
>>714>>713へのレスです。一応。
719花と名無しさん:2001/08/17(金) 19:52
やっぱりTV版の最終話が感動的age。
720花と名無しさん:2001/08/18(土) 04:42
今見ても、泣けるね、アゲ〜
721花と名無しさん:2001/08/18(土) 11:53
ウテナ最高〜!!age
722花と名無しさん:2001/08/19(日) 03:59
>>719
初出はわかんないけど、コピーライトってなってるから公式
だと思うけど。きっと。でも2001じゃなくて
(C)1999-2000 shojo kakumei utena seisaku iinkai
ってなってるよ。アンシーの壁紙がイイ!
劇場版見てからとアンシー好きになってしまった。
前はどっちかって言うと.....だったのに...
723花と名無しさん:2001/08/19(日) 05:30
>>719
また最終回みた。
ミッシングリンクのラスト付近の拳を叩きつけて立ち上がろうとするウテナはいつ見ても泣ける。

ウテナこそディオスの力=世界を革命する力そのものなんだな…
暁生みたいにあきらめた大人になってしまったいまでも、勇気付けられるよ。
「さいとうちほ&幾原邦彦が語るウテナから最新作まで」ってイベントが行われたみたい。
どなたか逝った方いたらレポートきぼーん!
725714:2001/08/19(日) 07:43
>>722
ありがとうございます。
でもSketchesのところの設定画とかは2001なんですよぉ。
アメリカ向けだからかなぁ。

>>724
知らなかった〜。
調べてみたけどイクニウェブでもノータッチだね。
にしても入場料高すぎ。
726花と名無しさん:2001/08/19(日) 07:48
>>722

私は原作の暗くて謎がいっぱいのアンシーの方がスキだったな。
でも、最初から映画版みたいなアンシーだったら
もっと人気がでたのかも?
727花と名無しさん:2001/08/19(日) 10:28
映画版のアンシーだとTV版に放り込むと浮くような気がしないでもない。
映画版のアキオとアンシーはエンターテイメント向けのライトな味付けであれはあれでよかった。
萌え系のオタクヘの媚びがないのがTV版の良いところ。

人気はないけどこのハイセンスなアニメが午後六時にやってたってのもすごいよな。
728花と名無しさん:2001/08/19(日) 19:45
ストーリー的に見るとTV版のアンシーの方が謎めいてて惹かれる
モノはあったし、あのインパクトのあるキャラだったからこそ、未だに
こうやってディープなファンがいるんだとは思う。でも個人的には、
TV版のアンシーをウテナが守りたくなるってのがいまいちピンと来な
かったな。二人が惹かれ合う課程が足りなかったと言うか。
って言っても、アンシーの分かりづらさが最終話の為の効果的な
フリになった訳で、TV版はあれでよかったんだとは思う。
ただ劇場版の水上ダンスシーンを見ちゃうとね...。アレと比べるのは酷?
729花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:16
>TV版のアンシーをウテナが守りたくなるってのがいまいちピンと来な
かったな。

...恋デスヨ!
730花と名無しさん:2001/08/20(月) 00:45
子供の時のイベントの記憶を
頭は忘れていたけど、
心は覚えていたのでは?

てゆーか、いじめられっこの騎士をきどるのって
とっても王子様らしいと思うのですが…
731花と名無しさん:2001/08/20(月) 03:10
ウテちんはアンCにラブラブファイヤ〜(無意識レベルで)
ってことでどう?
732花と名無しさん:2001/08/20(月) 09:21
恋は暁生にでしょう
ウテナ→アンシーを恋とは思わないな
王子様には守るお姫様が必要ということかと(うけうりでスマソ)
733花と名無しさん:2001/08/20(月) 10:06
アニメ信じられんほど豪華キャストだったよ‥
自分の中では
734花と名無しさん:2001/08/20(月) 16:43
アニメ好きだったなあ。
曲が良かった…。
735花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:15
>732
あなたはウテナの主題をほとんど理解していないのですね。
736>735:2001/08/21(火) 14:02
ウテナの主題ってまさか“女の子同士の恋愛”だとでも?
なんでもやおいに解釈する同人女性と同じだね(ワラ
737花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:20
>王子様には守るお姫様が必要ということかと

言いたい事は分かるYO。
ただし、これは二人が出会ったきっかけに過ぎないのでは。
例えば劇場版の最後のウテナの言葉を聞いてみよう!

『ボクも解ったよ。どうしてキミがボクを求め、ボクがキミを
拒まなかったか、が。僕達は王子様を死なせた共犯者だったんだね。』

その時の二人は男役でも女役でもない生まれたままの姿で愛を誓った。
738花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:23
>>736
またそういう無粋なコトを....。
739花と名無しさん:2001/08/21(火) 15:06
>その時の二人は男役でも女役でもない生まれたままの姿で愛を誓った。
横レススマソ 。
あれは同じ事を考えている同士の心のつながりのKissだと思った。
愛を誓った、とは考えなかった……
740花と名無しさん:2001/08/21(火) 15:08
http://kuma1.virtualave.net/howto/kiken/d/118.jpg

このウテナかな…
危険すぎるよ…
741花と名無しさん :2001/08/21(火) 20:39
>>732=>>736>>740
735に突っ込まれて悔しかったのは分かるけど
何もブラクラ張らんでも...。突っ込まれると弱いタイプなのかな?
出来れば粘着ブチャイクちゃんは来ないで欲しい....。
742花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:55
決めつけはやめようよーーー違うかもしれないじゃない
しかも上のはブラクラ??
このスレ、少女漫画版のノリじゃなくなってるってば(;;)
アニメ版の住人はあっちのウテナスレに帰ってよ・・・
743花と名無しさん:2001/08/21(火) 23:56
原作では、樹璃と瑠果の話が好きでした。
前向きな樹璃さんがなんか、良かったです。
アニメも好きですよ。曲とか雰囲気とか。
テレビのBGMで使われるとニヤリとする。
744花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:09
んー何度もガイシュツだけど漫画は原作じゃないよ
漫画の樹璃と瑠果の話はアニメが終わった後に描かれているよ
745花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:48
エスティマハイブリッドって
ウテナカーっぽい。
746花と名無しさん:2001/08/22(水) 01:55
>>740のソースの一部(直リンクを避けるため一部全角文字になっています)。
<img src="telnet://www.navy.mil" width="1" height="1">
<img src="telnet://www.navy.mil" width="1" height="1">
<img src="telnet://www.navy.mil" width="1" height="1">
<img src="http://www.army.mil:23" width="1" height="1">
<img src="http://www.army.mil:25" width="1" height="1">
<img src="http://www.army.mil:80" width="1" height="1">

ブラクラよりたち悪いよ。
747花と名無しさん:2001/08/22(水) 03:14
ってかTV版でウテナが消えたのは女の子のくせに女の子を守ろうとした
ウテナがタブーな存在として世界に判断を下された..という物語
だと思っている人っているのかなぁ。まさかこんなスレまでチェックする程
ウテナ好き!ってひとにそんなこと思ってる人いないと思うけど。私、知ってる人で
こういう風にウテナ見ていたひとがいて結構ショックだったのでいちおう書き込んで
みたんだけど。
748花と名無しさん:2001/08/22(水) 03:18
telnetも直リンクになるんだ。
749花と名無しさん:2001/08/22(水) 03:32
>>747
うわ、ほんとにそんな人いたんだ…(呆れ
750花と名無しさん:2001/08/22(水) 04:09
ウテナとアンシーが一緒になる漫画&劇場版のラストはふつうに素敵☆
だけど
ウテナが消えちゃうアニメ版せつなさ最高潮〜。
フィルムブックの最後、アンシーがスーツケースひとつで旅立つ絵のモノローグ

  ウテナは私のそばからいなくなってしまいました。でも、私は感じるのです。
 この広い世界いっぱいに、彼女の気配を。彼女は確かに生きています。
  もしかしたら、彼女はこの新しい世界で、一輪の花に姿を変えているかもしれません。
 それとも一匹の猫。それとも・・・。でも、いつどこでどんな姿でいたとしても、
 私には一目でそれが彼女だとわかるでしょう。

これを読んで再会(少なくとも人間の姿で)はないものなんだと思い知らされ、
はじめて泣いてしまったっけ。
751花と名無しさん :2001/08/22(水) 20:13
ウテナスレでは、それぞれの考察について意見を述べ合うのはよくある事だけど
感情的になるとシラケます。マターリいきましょう♪
繰り返しになるけど、少女革命ウテナにおいて『王子様』っていうのは少女マンガ
に蔓延る『白馬の王子様信奉』と言うか、もっと言えば『男根崇拝』のような物だと
わたしは単純に理解してましたけど・・。だから、劇場版の最後でウテナとアンシー
が愛を誓ったから『ユリ』だとか、そういう下世話な話(?)じゃないと思うんですね。
女同士じゃなきゃ成り立たないのがユリなら、この二人の場合は、自分に必要な
相手がたまたま同性だったっていうニュアンスだと思うけど。
で、結果的に、自信満々な『王子様』を死なせても二人は勇気を出して『常識』と
いう、誰か作ったか分からない世界の外へ走り出した訳で・・。
これって単純に痛快じゃない?こういう解釈が気に入らない人もいるのかなあ。
752花と名無しさん:2001/08/23(木) 07:55
http://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/nikko.html?08210354
ここにSF大会のレポートが載ってるよ
753花と名無しさん:2001/08/24(金) 00:27
>>750
たとえ二人離ればなれになっても/私は世界を変える…
か。
ふう…。

規則的にくるくる回る影絵のバラとか、絵柄なんかの部分だけに着目して、「いつま
でたっても少女アニメって、(いかにも男性から見た)古くさい様式が使われてるよ
な〜」と最初思いつつ、(記憶が確かでないが、戦闘のない回だったんだろう)嫌々
見てたら、いつのまにか割と熱心になってた自分。
今未見の部分もひっくるめて、レンタルで見てます。
754花と名無しさん:2001/08/24(金) 03:18
ふぅ ウテナのオンリーイベントってもう無いのよね?
755花と名無しさん:2001/08/25(土) 15:39
イベント主催って真面目にやろうとしたらイロイロ大変だからね
756花と名無しさん:01/08/28 11:35 ID:T7ryvykM
好きだあげ
757花と名無しさん:01/08/28 12:05 ID:eSTx38vM
とりあえず原作はヘタレでしょ
758花と名無しさん:01/08/28 12:14 ID:.dBt4FKk
>>750
あらら、、、私は逆に受け取っていました。
どこかにいるであろうウテナを探しに
アンシーは旅に出たと思っていたので。
形はどうあれ、いつかは巡り会るだろうなって。
759花と名無しさん:01/08/28 13:44 ID:T7ryvykM
ペースおそいけれどじきに800ですね。
この題名のおかげで漫画が原作だと思う人がいかに多いかよくわかった
760花と名無しさん:01/08/28 14:17 ID:5YJHTKHE
アニメの主題歌が好き
761花と名無しさん
アニメとコミックの関係はエヴァと同じだと思うんだがなあ。
エヴァの原作がコミックだと思っている人は少ないと思われるが…
むしろウテナの場合も原作と呼ぶべきはアニメではないかな。

しかし幾原監督は今なにをやってるんだろう。
そろそろ次回作が出てきてもいい時期だと思うのだが…