さちみりほ「夢やしきへようこそ」ほか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
夢やしき11巻(秋田書店プリンセスコミックス)発売記念。
「花々の残像〜シリーズ“斎”」秋田書店プリンセスコミックス
「死者たちは笑う」学研ピチコミックスDXミステリー
「御手洗さんと石岡君が行く」原書房 などもこちらでどうぞ。

関連スレッド・過去ログ
 プリンセス・プリンセスGOLD
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=972233056
 さちみりほさんをご存知ですか?
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/969/969508040.html
2花と名無しさん:2001/03/15(木) 21:10
スレッド立てたくせに「夢やしき〜」しか読んだことないです。ごめんなさい。
プリンセススレで語るとまたウザがられる(※)かな〜と。

※昨秋あたりに「絶対泣ける!」「読んでください!」「作者萌え〜」などという
信者による宣伝カキコが相次いだため、一部にウザがられてしまったという
不運な経緯があります。実は私もその一部の側だったのですが、たまたまマンガ喫茶で
手にとって読んで見たら・・・。この後は言うまでもないでしょう。

ところで夢やしきですが、誰か年表作っている方はおられませんか?
11巻の「夢呼ぶ声」でなぜお千代ちゃんがいないのかが気になって・・・
3花と名無しさん:2001/03/15(木) 23:14
全11巻と言われてもおかしくないような終わり方でしたね最新刊(藁
4花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:53
久しぶりに本誌のほうを読んだら、いつの間にか昭和に突入していた。
たしか最初は明治時代だったのに。そろそろ第一次世界大戦かな。

お千代までいなくなったらあの一座のアイドルは誰に・・・三つ目か?
それにしても鎌鼬三兄弟、なんで鎌鼬って三人一組なの?
教えてモンタ君(笑)
5モンタ(仮):2001/03/16(金) 01:39
>>4
鎌鼬(妖怪)は
1:足をひっかけて転ばす
2:鎌で切る
3;血が出ないようにすばやく薬を塗る
と役割分担が決まっているからだよ。
なにかの条件が揃って空気中に真空ができたときに
出血のない裂傷ができることがあるんだけど
それを科学的に説明できない時代にはこういう妖怪がいるんだって
思ってたんだね。
モンタ(仮)はうろ覚えだから
もっと詳しい人いたらフォローきぼーん☆だよ。
6花と名無しさん:2001/03/16(金) 14:14
鎌鼬詳しいね。さすがゲーム板のモンタくん(違うの?)
11巻読みました。全ての元凶は八楯だと思ったのは私だけでしょうか。
7花と名無しさん:2001/03/16(金) 14:37
関東大震災であんだけ書いたんだから、戦争なんてどうなるんだろ。
8花と名無しさん:2001/03/16(金) 14:51
平安時代には空飛んで東西を行き来してたみたいなのに
戦国時代?にはなんで徒歩だったのかがわからん>八楯姫

しっかし相変わらず泣かせる話よのう。
9花と名無しさん:2001/03/16(金) 17:18
>>2
本誌にお千代ちゃんが一座から離れる話載ってました。
(12巻に載るかな?)
102です:2001/03/16(金) 23:58
>>9
ありがとうございます。
でも本誌の話って昭和ですよね。その頃勇太はとっくにおじさん・・・あわわ。
11巻の学生勇太が百々んじいを看取る話はまだ大正だと思うので、
その頃にお千代ちゃんがいないということは、まだ加わってないのかな?

9巻「夢隠れ」での「大正6年春 勇太17歳」から逆算すると、
勇太ってジャスト1900年(明治33年)生まれなんですよね。
年表作成は楽しい。
11花と名無しさん:2001/03/18(日) 20:19
読みました11巻!マンガ喫茶で。←買えよ
ま、まさかあれで兄さんは・・・嘘だと言ってぇぇ。
12めぐみ:2001/03/18(日) 20:54
大好きです〜〜
13花と名無しさん:2001/03/19(月) 09:53
>>11
買ってあげて〜かくいう私も最初は漫画喫茶でしたが。

でもなかなか売ってないんですよねプリンセスコミックって。
Book−Offにもなかなかなくて全巻揃えるのに苦労しました。

鉄道唱歌ってJASRAC必要ないのかな?って思ったら、もう50年経ってるんですね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 13:54
>>8
まず八楯は世界を再生させる代わりに自分の力を引替にしたので、
その後は美貌とカリスマ以外大した力は残ってない。で、那智が
超能力で非力になった姉に代わって色んなことをやっていたが、
すずなの一件で力の源である右目を捨ててから次第に弱体化。
人間に追いつめられる時代には、もう神代の力はほとんど
残ってないので、昔はばびゅーんと飛べたのが徒歩になったと思われ。

ちなみに私も一番悪いのは6さんと同じく、後先考えずに囮になった
八楯だと思ってます。兄さんは「姉以外の幸福を願わなかった自分が悪い」と
反省してたが、私は八楯の「弟さえ無事ならそれで良し」の心がけの方が
どうかと思うことしばしば・・・君を亡くしたらやっちーがどうなるか
考えてなかったろ・・・
15花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:09
>>14
まあ後先考えるも何も、最初から那智しか眼中になかったわけですしね八楯。
何千年かかかったけど、姉以外の存在が視野に入るようになっただけ、那智の
ほうがまだマシな成長をしたかなと思います。ノロノロな成長ですが。

「人は 誰ぞのために 生まれてくるわけでも
 ましてや 誰ぞのために 生きないかん わけでもない。
 自分のために 生まれてきたんや 自分のために
 なあ 生きてったら ええやないか・・・」
サギ少年(本当は女)の北条薫にかけたこの言葉は、
案外自分に言い聞かせたものなのかもしれないですね、兄さん。
16花と名無しさん:2001/03/20(火) 19:18
じゃ、ラスボスは八楯ってことで。
17花と名無しさん:2001/03/20(火) 22:00
>>16
神代にバッドエンディングになった世界をリセットしたしなぁ・・・
ってそういう話じゃないでしょうが(笑)
でもこのとき確か月読が「御身ほどの者の命は、この先いかなる手段にても
何者によっても永遠に殺せまい」とか言ってるのを見ると、なんか復活する
のもアリな気がしてきた。やっちーが奪った角はその伏線だったりして。

コワい考えになってしまった。
18花と名無しさん:2001/03/21(水) 00:08
でも八楯以外の女性キャラはみんな強いというか逞しいというか。
個人的には口の悪いお嬢様・千花と怪奇二口女・お福のコンビが好きです。
震災は大丈夫だったのかなあの二人。
19花と名無しさん:2001/03/21(水) 00:22
二口女の二つ目の口って後頭部にあるもんだと思ってたよ・・・
なんで髪の毛の先についてるんだよお福!て関係ないのでsage
20花と名無しさん:2001/03/21(水) 04:41
差別的表現が多すぎて、コミックスの発売決定すらもめに
もめたらしいね。私もあの頃何度も秋田書店に早くコミックスに
して〜と問い合わせてました。今では夢のように次々出てますが。
この人の過去の作品もほんっっっっとうに泣けます。
今復刊ドットコムで投票募ってるので興味ある方覗いてみては?

私、この人のだけは全部買い揃える主義です。何か持ってるだけで幸せになれそうで…

21花と名無しさん:2001/03/21(水) 04:51
復刊ドットコム
    http://hb2.seikyou.ne.jp/home/kakinige/hukkann.html

100票集まるとかなり確実に復刊してくれるとか。
私はこの「死者達は笑う」、夢やしきより面白いと思ってます
古本屋で見かけたら即ゲットを御薦めします。
22花と名無しさん:2001/03/21(水) 15:49
>>21
見てきました。

「生前バンドグループで、爆破事件で幽霊となったゾンビーズ(3人)
 今日も明るく腐ってます。パワフルで、心温まる怪奇漫画」

・・・スゴいな。読みたくなってしまった(w
23花と名無しさん:2001/03/21(水) 23:16
>>20
差別的表現てどんなの?タコ部屋とかアカくらいしか浮かばないです。
作者さんは「たんに無名なだけ」って言ってたようですが、違うのかな。

しかし今の若いもんにはアカ狩りの意味も通じないのかと思うと鬱だ。
24花と名無しさん:2001/03/22(木) 00:15
千花お嬢様いいですよね。
いま衛星放送で「ハイカラさんが通る」をやっているのですが
紅緒とダブって見えます。
25花と名無しさん:2001/03/22(木) 15:51
>>22
まあ、勇太もゾンビみたいなもんだし。
26めぐみ:2001/03/22(木) 17:13
史実にしても子爵様とか特権階級のことを述べるのも差別的なんでしょうか?
見世物小屋とかにも敏感な人が居るのかな。
27花と名無しさん:2001/03/22(木) 17:27
>>26
貴族や華族がダメなら明治・大正時代を語ることすらできないはずなので
いくらなんでもそれはないでしょう。
でも「見世物小屋」もしくは「芸人」は少しその要素があるのかな。
石投げられてるし道通っちゃいけないし買い物程度で後ろ指指されてるし。

>>25
これから読む人に配慮して書いてよ。バレバレやん。
28めぐみ:2001/03/22(木) 18:21
>27さん
そうですよねー
>貴族や華族がダメなら明治・大正時代を語ることすらできないはずなので

しかし、兄さんと八楯の正体を書いた奴(9巻でしたかね?)は凄かったなぁ。
ある意味極まってるな、と感じました。
29花と名無しさん:2001/03/23(金) 00:17
>>28
正体っつーか起源ですね。
私も2さんのように年表作りにチャレンジしたのですが、これで諦めました(w
そもそも三貴神の時代っていつだー!縄文時代か?
30花と名無しさん:2001/03/24(土) 10:29
三貴神は実在した訳では無いので「神代」と表現するか、
「黎明期」にするか「とにかくすんごい昔」でよろしいかと。
31花と名無しさん:2001/03/24(土) 22:46
しかし、夢やしき結成後は慶長4年(明治元年)とか大正12年とか具体的な
年号と年が出てるのに、いきなり「すんごい昔」から始まる年表って、どうよ(笑)

結局、やっちーは江戸時代全部すっ飛ばして寝てたってことでよいのかな。
三百年寝太郎....逝って来ます。
32花と名無しさん:2001/03/24(土) 23:11
>>26-27
「少し」どころではないのでは?
夢やしきのお化けは本物の妖怪だけど、実際の見世物小屋は...な人たち
でしょうし。エレファントマンって知ってる?
33花と名無しさん:2001/03/25(日) 04:22
確かに、戦前戦後の見世物小屋というのは、体が不自由な人たちの生きる手段
だったのです。 そうやって自立して生き抜こうとした人たちが、現実は、蔑まれて
いたのも事実です。
さちみん先生は、その辺も、わりとちゃんと描いてらっしゃると思います。
聞いた話では、一時、少年少女漫画では、差別表現のチェックが厳しくて、
編集サイドが神経を尖らせてたそうです。
でも、夢やしきは、そういう差別に目をつぶってもいないし、当時の知識階級じゃ
なくても、わかってくれる人はわかってるよね、という描き方をしてますね。
34花と名無しさん:2001/03/26(月) 17:07
そういえば、指四本を修正させられた「覚悟のススメ」も秋田書店でしたよね。
35花と名無しさん:2001/03/27(火) 20:58
読みたいのは勇太&夢やしき一座(というより兄さんの親バカっぷり)なのに
いつ読んでも泣けるのは「生島正三君ばんざーい」の回なんだよなあ、なぜか。
362です:2001/03/28(水) 00:05
>>35
夢やしきと関連のないムサい男二人の話なのにねぇ。
なぜか夏目漱石の「こころ」を思い出してしまうのですよ。
(親友を出し抜いて女をゲットしたため親友が自殺してしまい
その罪の意識に苛まれつづけてきた男の話)

でもこれも年表キラー。
柔道部があるということは嘉納治五郎がすでに・・・
講道館ができたのが・・・うーむ。
37花と名無しさん:2001/03/29(木) 20:04
「呪殺師カイ」シリーズを描いておられる曽祢まさこさんのサイトで
この作品を知りました。面白かったです。
38花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:01
11巻の平安時代の話って姫金連載時と単行本で違うらしいけど
何がどう違うのか誰か教えて。最近このマンガ読んだクチなので。
39花と名無しさん:2001/04/03(火) 21:07
広信くんが、美形になって高ビーになってしまったところ。
金では、ただ戸惑ってるというか、揺れ動いてる感じだった。
あと広信くんの両親のコマが無くなってた。

コミックスで改訂することの多い作者だが確実に、より面白く
直してると思う。圧巻は4巻。金で読んだ時の3倍くらい
面白くなってて感動も3倍って感じだった。
40花と名無しさん:2001/04/03(火) 23:38
遅レスですが「死者達は笑う」ファンクラブのHPで同人誌
の方(といっても商業誌に載った作品でコミックスに入らなかった2話)
通販で買えますよ。こないだ見たらまた再版してました。
コミックス知らないけどこれだけでも面白かったし、特に後半の方
とことん泣けました。いい味だしてる美形が3人もいて、笑えて泣かせるので
こっちの方が好きって気持ちも分かるかも。

私は夢やしきのゲストキャラ達がいちいち好きですが。
淳也とか、佐吉とか、権次、清白、薫、…ばあばん…
41花と名無しさん:2001/04/04(水) 16:18
>>40
なぜにあこやじゃなくてばあばん(藁

私はしばすべり夫妻が好きだったなー
あの回で兄さんが市松に語りかけるシーンも好き。
42花と名無しさん:2001/04/06(金) 05:29
あ〜しばすべりもいいですね〜私は毎回5巻の
「わしの孫じゃ」で来る来るものが…美形という点で修作とか
もいいんですが。あ、でも一番好きなのは春彦さんv祝再登場(^^)/
43花と名無しさん:2001/04/06(金) 06:15
ゴールドの中じゃ地味めだし、パフとかには紹介もされそにないし
人に薦めリャ聞いたこともねえとうざがられ、何よりどこの本屋にも
最新刊置いてリャいいほうで、全巻揃えるまでの苦労ときたら…
でもそんな様々な苦難を乗り越えたファンだけが、あの極上の感動を
味わえるのね…下がっててもいいから荒れないでね、ここ…
44花と名無しさん:2001/04/06(金) 10:47
>>43
>ゴールドの中じゃ地味めだし、
おいおい姫金の看板だろう一応。あ、看板はツボミ少年か。
45花と名無しさん:2001/04/06(金) 23:51
なんか皆さんの感動のツボが自分のとあまりにも違うのはなぜ(笑)

やっぱり最新刊の記憶が戻った勇太と兄さんの場面が一番でしょう、うん。
「最終回近くで学生勇太は一回だけ登場させる」と作者が言っていたのがこれだとしたら
本当にもう終わりも近いってことですね。兄さん・・・
46花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:05
最終回近いと思うと寂しいけど。
学生勇太汽車の旅に出てきた秋絵様、ひそかに続きあるのかしらと
期待したんですけど。
………そっか、もう出ないかもしれないんだ(^^;;
47花と名無しさん:2001/04/07(土) 11:04
>>46
あんな一発キャラに名前があるほうが不思議。
48花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:33
>>39
情報ありがとうございます。
そうか、そんなに改訂してるのね。でも良くなってるなら姫金は
チェックしなくてもいいのかしらん。
4巻って清白&すずなの話ですよね。巻末でそれらしきことが
書かれているのは知ってるんですが、姫金ではどんな...?
49花と名無しさん:2001/04/10(火) 03:22
記憶の限りでは1話目に萩の出番なし。御行が兄さん襲う
シーンもなく、3話目の洪水やラストの子供二人のシーンも
えらく短かったと…あ、>48ね。コミックスの最後に
切って捨てたコマが全部載ってて勿体ないなあとは思いましたが
とことん妥協しない人だとおもった。
5048:2001/04/11(水) 01:02
>>49
わーありがとうございます&すみません。教えてチャンなのに。
ここいいスレですねー。いつもすっげえ沈んでるけど(笑)

>とことん妥協しない人だとおもった。
八楯が「クラゲ以下よね」とのたまっている没ページとか、
あれだけ書き込んでいながら...とか思ってしまいました。
神代も詰め込むのに大変だったみたいだし。
51花と名無しさん:2001/04/12(木) 05:29
でもあの4コマいいですよね〜最終回の後で、4コマ本1冊
つけてくれないかな〜とさえ思います。すっげえ好き。
52花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:47
秋田書店のサイトの姫金予告、読みました。勇太再登場みたい。
嬉しいけどちょっとしつこい。あの汽車の別れで退場して欲しかった。
53花と名無しさん:2001/04/13(金) 17:28
>>51
私もけっこう好きです。
「使えないわこの弟!」と「その後のやっちー」がかなり好き。
でも母親ネタはもうお腹いっぱい。

ああはやく来週月曜になんないかな。
54花と名無しさん:2001/04/14(土) 00:57
寂れてるのかマターリしすぎなのか・・・
もう少し賑わって欲しいけど。発売日が待ち遠しいですね。

でも反動で「作者萌え〜」スレになったらイヤだ。
夢やしき信者じゃなくてさちみ信者がウザすぎるんだよ。
作者さんは単行本読む限りでは腰の低い良い人みたいなんだけど。
55花と名無しさん:2001/04/14(土) 18:51
>>54
だから隔離されたんでしょ。
56花と名無しさん:2001/04/15(日) 01:21
微妙に荒れ気味?
月曜日に姫金発売したら収まるかな。

>>52
確かに私もそう思いました。これで「傑作」とは呼べなくなっちゃったなって。
勇太をしつこく登場させるのはファンの願いを聞き入れたからなんでしょうけど
キッパリ一回こっきりにして欲しかったな〜なんて。

ていうか実は私は10才勇太が好きなだけなんだけど。逝って来ます。
57読みたい〜:2001/04/15(日) 06:44
こんなスレがあったんですね。
私は偶然読んだ「魔女達の輪舞」が面白かったんだよなー。
これ、どっかで描いてくんないかなー。
58花と名無しさん:2001/04/16(月) 20:02
姫金発売日age。まだ読んでないけど。
オフィシャル&ファンサイトでネタバレ感想だけ読んじゃいましたが。

ゾンビに生殖能力ってあるのかー。あっていいのかー(絶叫)
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 21:40
>>58
>ゾンビに生殖能力ってあるのかー。あっていいのかー(絶叫)

那智の大将の蘇生術にぬかりがあると思うのかね!?
(いやまあ、けっこう際どいとこもあるが)
60花と名無しさん:2001/04/16(月) 22:49
>>59
>那智の大将の蘇生術にぬかりがあると思うのかね!?

1号(広信):自分の美貌に酔いしれてしまい失敗
2号(夜刀):八楯を守れなかったという点で失敗
3号(勇太):護摩ごときで灰燼に化した点で失敗

ぬかりすぎだよ兄さん・・・
61花と名無しさん:2001/04/16(月) 22:54
>>60
ワラタ
62花と名無しさん:2001/04/16(月) 23:41
なにい、勇太結婚?子供まで?
市松のことは忘れちゃったのか!
すみません、まだ読んでないです。地方はツライデス。
63花と名無しさん:2001/04/17(火) 13:43
>>62
あのドジ子さん・・・じゃない永遠子さんなら許せると思う。
10歳勇太がまた見れて幸せ。いよいよ太平洋戦争だなあ。
64花と名無しさん:2001/04/17(火) 23:55
偶然某本屋にて『青春の賭け』を発見!即購入!!(これってもう絶版でしたっけ?)
すっごく笑いました。おなかがよじれるほど!!
『夢やしき』シリーズは思わず泣いちゃう話が多いのですが(でも大好き)
また別の話でこんなに笑わせてくれる話を描いてほしいな…
65めぐみ:2001/04/18(水) 16:02
すっげー羨ましい〜〜
>64さん
おいらも読みて〜
66花と名無しさん:2001/04/21(土) 02:47
とう!!
67花と名無しさん:2001/04/23(月) 07:02
よいしょ
68花と名無しさん:2001/04/25(水) 13:19
姫・姫金スレに感想がついてる。
コミックス入手にはみなさん苦労してるみたいですね。
最終的にはマンガ喫茶しかすがる道はないのかな〜
でもマンガ喫茶にも夢やしき以外のさちみ本はないしな〜(藁
69花と名無しさん:2001/04/29(日) 13:04
ふふっ、JR西○のまん前の駅前ミニデパートみたいなコープの中には、キオスクの
経営している本屋がある。その本屋にはなぜかプリンセスコミックスがたくさん
置いてある。全巻売ってたぞよ、夢やしき。もっとも私が3日前に全巻買ったけど。

ちなみにボーイズラブ系も品揃えが豊富で・・・・・・ひでぶっ。
70花と名無しさん:2001/04/29(日) 15:33
なんでみんなPC持ってるくせに、アナログな本の探し方してるの?
www.honya-town.co.jp/index.html
ココだと、日販在庫と出版社在庫(おおよその情報)が事前に分かる上に
登録本屋での受取りにしたら、手数料も無料だよ。
71花と名無しさん:2001/04/29(日) 16:41
苦労自慢=愛の証、なのでは
72花と名無しさん:2001/05/01(火) 14:51
>>70
おお!こんな便利なものがあったのですか〜サンクスです。

ちなみに、私が足を使って古本屋めぐりをするというアナログな探し方を好むのは、
「直前まで買うかどうかわからない」からだったりします。
欲しくて欲しくて探し回ってやっと見つけた本でも、手にとった瞬間に購買意欲が
萎えるというか、立ち読みでお腹いっぱいになったり(笑)とか。
自分でも何やってんだろう、とかとは思いますが。

でもさちみんの「青春の賭け」はホントにないね。
73花と名無しさん:2001/05/01(火) 15:42
ほんとに1コマしかでてない、20代の「劉月奎」が好きなんだけど・・・。
74花と名無しさん:2001/05/01(火) 16:53
>>73
ごめん、一瞬誰のことだかわからなかった。
ゲンゾ君のほうだよね、ね?
75花と名無しさん73:2001/05/01(火) 18:31
>>74
もちろんすよ!!
そういや、でぶの中国人のおっさんの名前を名乗ってたのよね、ゲンゾ君。
あの1コマとその前ページの10代のゲンゾ君をあわせてみると、妄想が入るんですけど、私(藁
76花と名無しさん:2001/05/02(水) 18:53
75さん、どうしようっちゅうくらい同意です。あの20代ユエルンで
新シリーズを…無理なら似たようなキャラで新作を…あああ
77花と名無しさん:2001/05/02(水) 19:14
原書房版さちみんコミックス全5冊ゲット〜。
さすがにハズレがないというか、ほんと全部面白かったです。
作品集は続き出て欲しい。花笑みの志垣と弓起の友情は…いいです〜v
パロの方は原作知らないので不安だったけど、逆に原作ファン
じゃないので純粋にストーリイが面白かった。
あちこちに出てくるさちみんキャラを堪能出来たし。
私的には映画村でチャンバラ俳優やってる兄さんとやっちーが嬉し過ぎ…
78花と名無しさん:2001/05/02(水) 21:10
ちなみに私はここから買いました。6冊紹介されてるけど
取り敢えずさちみんオンリーの5冊をば…この作者
私ほんとに好きだけどなあ…バカで…

http://www.harashobo.co.jp/sachimin/sachimin.html
79花と名無しさん:2001/05/03(木) 20:43
ほ、ほんとっすね〜
80めぐみ:2001/05/04(金) 23:13
あの、さちみ先生は国立大学出て小学校の先生をやってられてたので
真正のおバカではないのです。。。。意味が違っても念のため。
81花と名無しさん:2001/05/06(日) 21:42
どっこいしょ、と
82花と名無しさん:2001/05/06(日) 21:59
袖まくってご飯食べてるやっちーが好き…v
83花と名無しさん:2001/05/07(月) 22:20
>>82
私は彼の行動が理解できない…
人喰い鬼なのに、なんでマリ姉弟にはあんなに親切なの?
お金まであげちゃってさ。
マリが八楯に瓜二つ、とかいうのならわかるが。

やっぱり兄さん化してるのかしらん。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:02
>>83
空腹でもないのに無益な殺生は自然の理に反します。
やっちーは誇り高い野生の鬼なのですから。

兄さんは「むかついたら殺すOR殺すのも吝かでない」し。
85花と名無しさん:2001/05/08(火) 20:36
一宿一飯の恩としてやっちーの性格なら当然なのでは?
夢やしきは鬼=惡 人=善の世界ではないのだし、私には
83の感想の方が不思議。まあ、読み手それぞれなんでしょが。
86花と名無しさん:2001/05/11(金) 16:15
最終回近そうなので頑張って上げ続けてみる。
87花と名無しさん:2001/05/12(土) 22:18
本当にそろそろ終わるのか?ダラダラ続けるような気が。
今回でいっきょに太平洋戦争にいったから次は回想モノだったりして。
88花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:28
あと4回って噂を聞いたじょ
89花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:54
編集部の方針で終わらざるを得ないそうな
90花と名無しさん:2001/05/13(日) 01:58
縺九↑繧雁燕縺�縺代←荳サ莠コ蜈ャ縺ョ逕キ縺ョ蟄舌′縺?縺阪↑繧頑ュサ繧薙〒蜈?縺ョ蟄蝉セ帙↓逕溘∪繧悟、峨o繧九▲縺ヲ縺?縺?隧ア縺ァ縺セ縺俶ウ」縺阪@縺溘%縺ィ縺後≠繧九¢縺ゥ菴懷刀蜷阪?ッ蠢倥l縺ヲ縺励∪縺」縺滂シ趣シ趣シ?
91花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:07
それより本誌プリの長期連載どーにかした方がよくない?
92花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:41
えっ?さちみん先生って、本誌にも長期連載してるの?
93花と名無しさん:2001/05/14(月) 07:16
ちゃうがな。某王家のホニャララでんがな。…多分(藁
94花と名無しさん:2001/05/14(月) 09:54
>>93
いや、某要請国のウニャムニャかも。
95花と名無しさん:2001/05/14(月) 10:49
勇太が戦争に逝って戦死するに400点。
96花と名無しさん:2001/05/17(木) 22:49
戦時中にその髪型はオッケーなのか?>兄さん
97花と名無しさん:2001/05/17(木) 23:22
下げるな〜
発売日過ぎてんだからageてよ。
私は明日にならないと読めないけど。
98花と名無しさん:2001/05/21(月) 07:04
姫金発売されたのに、反応がないね…
ウワサが本当ならラスト3回ですな。
99花と名無しさん:2001/05/21(月) 10:46
兄さんの力が弱ってたね。
小河童は成長してないし。

ラストシーンは原爆投下なのか?
100花と名無しさん:2001/05/21(月) 13:09
>>99
あれピカドンなの?
関東大震災よりヒドくなかったんでただの空襲だと思ったよ。

やっちー相変わらずヒモ生活か(笑)
10199:2001/05/21(月) 14:32
あぁ失敬。
ラストシーンは“最終回はこんなオチかな?”との妄想でした m(_ _)m
102花と名無しさん:2001/05/26(土) 21:09
やっと読めたよ。
なんでみんな言わないんだ?「兄さん、生きたんですね!」

白々しいか。
103花と名無しさん:2001/06/04(月) 11:27
まだ書けるかな。

姫スレの「兄さんがオタクのようだ」にワラタ。
長髪軍服、眼帯じゃあねぇ。
104花と名無しさん:2001/06/07(木) 17:11
上げても良いですか?
105花と名無しさん:2001/06/09(土) 03:24
ああ、上がってる、嬉しい〜おたくでもいい
現代まで続いてコミケ会場うろついたり、
痛いHP(例;赤子と私の小部屋等)作ったりしてる
兄さんでもいい、(いいのか?)もっと
見ていたいのよ〜
106花と名無しさん:2001/06/09(土) 11:13
>>105
それはオタクというより…いやなんでも。
107花と名無しさん:2001/06/16(土) 17:25
今月号発売age
108花と名無しさん:2001/06/19(火) 15:29
来月号は休刊(でいいのか?)age
109花と名無しさん:2001/06/19(火) 15:51
>>108
姫金自体が出ないからね。あの変則的な発売はなんとかならんのか。
誰か今月号の感想書いて〜まだ読めてないのよ〜
110めぐみ:2001/06/19(火) 16:59
>>109
ネタばれでない感想って意外にむつかしいが。。。。。
勇太のかみさんと子供の天然っぷりが強調されてたかな。
あとヤッチーのもね。ちっとヤッチーが可愛そうな場面もあるよ。
結構太平洋戦争時の風俗も調べたっぽいです。

そしてね、やっぱり原爆でラストシーンを迎えるのかなぁ〜、なんて予感です。
いや、東京・大阪等大都市への原爆投下を阻止、なのかもしんないけどね。
111えみ:2001/06/19(火) 20:23
こんにちは〜
私も夢やしき好きです☆
あと3回で終わっちゃうんですか?
そんな噂があったんですね・・
でもなんか、あと3,4回くらいでまとまるのかな・・?
あと5〜7回くらいはダラダラといきそうな気がするのですが。
112花と名無しさん:2001/06/19(火) 22:21
うーん、私はあそこまでシツコク勇太を出すのにもゲンナリなんで、
見苦しく長く続くよりも美しくスパっと終わってくれた方がよいな。

>>110
>いや、東京・大阪等大都市への原爆投下を阻止、なのかもしんないけどね。
それは広島県民が黙ってないだろうと思われ。
113めぐみ:2001/06/21(木) 10:36
>それは広島県民が黙ってないだろうと思われ。

それは大変失礼しました。  m(_ _)m
するとどんなんなんだろうなぁ、ラスト。あの二人がぶつかるとなるとなぁ。
なると・・・・まさか、なるとの渦が出来た、ってのではないだろうし。。。
114花と名無しさん:2001/06/21(木) 10:50
>>113
ワラタ。
姉ちゃんは世界を消滅させて弟は鳴戸の渦潮を作りました、か。

・・・てか鳴戸の渦潮って近代にできたもんじゃないでしょがよ。
115めぐみ:2001/06/21(木) 13:43
ふ〜む。
まさか神戸大震災を持って来るわけはないだろうしのぅ。
なんか大厄を防いだ、って方向に、善の方向に持って行って欲しいものだがのぅ。
116花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:24
今更なんですが単行本をやっと全巻揃える事が出来そうです。
何べん読んでも泣けてくるので思いっきり泣きたい時はこれを読んで
ストレス発散してるんですが、これって邪道でしょうか…?(w
117花と名無しさん:2001/06/27(水) 00:07
>>116
ここで思いのたけをぶちまけるも良しですよ。

今月号やっと読みました。
結局やっちーは本当に八楯が好きだったのか、
それとも兄さんのプログラムに従ったまでだったのか・・・
八楯の角がけっこう伏線になる気がするんだけどな。
118花と名無しさん:2001/06/30(土) 10:56
勇太もっと出てくれていいよ〜私は。
119花と名無しさん:2001/06/30(土) 11:38
まさかこんなに上がってるとは知らずびっくり。
作者のギャグ物が急に読みたくなって石岡和己買ったので
報告。面白かったっす。特に2の方。原作は知らんけど。
やっちーと貧乏ネタと漫画家殺人事件が自分ツボ。しかし高いね〜。
120めぐみ:2001/07/05(木) 10:48
コミックス発売記念age

みなさん読みましょう〜
121花と名無しさん:2001/07/05(木) 10:58
うわ〜い、行ってきま〜す。ありがとう〜v
122めぐみ:2001/07/05(木) 16:40
終業時間間際のOLさんの目に入りますよ〜に〜

夢やしき、斎シリーズとも新刊が発売で〜す〜〜
123めぐみ:2001/07/06(金) 14:59
あ〜〜面白かった♪
124花と名無しさん:2001/07/08(日) 09:17
やっちーを匿ってるわがままお嬢は勇太の父親違いの妹かと思ったけど、
年齢が合わない気がする(妹だったらもうちょい年行ってそう)ので、
違うんだろうな。
異父妹のバカ娘ぶりと実の母親の非情さに比べて、血がつながってないどころか
同じ種族ですらない妖怪たちが注ぐ勇太への愛情には泣かされた。
125花と名無しさん:2001/07/08(日) 13:45
同感なり>123、124
126花と名無しさん:2001/07/10(火) 10:22
ひさびさにこのスレ見て新刊発売を知って本屋に行ったら
どーやら夢やしき11巻から買ってなかったことに気付いて一気に3冊♪
なんとなく得した気分。
でも電車の中で泣けそうになって困った。
127花と名無しさん:2001/07/12(木) 00:15
126さんが羨ましい…セリフ暗記するほど読み返してたからなあ
11巻…
128花と名無しさん:2001/07/12(木) 00:37
12巻のお千代ちゃんの話、本誌では立ち読みだったので
「なんで〜みんなあんなに仲良かったのに一座を去っちゃうの〜」と
お千代のようなことを思ってました。
違うんですね。食い扶持を減らすため、目立たないようにするため。
いつか来る再会のときまで生き延びるため。

ああやっぱり泣けるよ。
12910日のこと。:2001/07/12(木) 00:39
地元の本屋、どこの本屋にいっても「BAD BOY」と「王家の紋章」のみしか置いてない。
しかたがないので、ちょっと離れたJR駅近くの本屋さんへ。
「夢やしき」はゲットした。発売日にして最後の一冊だった・・・。斎はなかった。
まるで最初からなかったようになかった。
130花と名無しさん:2001/07/14(土) 14:16
それはやはり最初からなかったということでは。
ああ斎い…。白の街がごっつう泣けましたものを。
131花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:46
泰親再登場記念上げ>風水陰陽特集号
132えみ:2001/07/17(火) 21:14
こんにちは!
夢やしきあと2回で確実に終わるそうですね・・
なんか知ったとたんに悲しくなりました。
あ、でも終わっても番外編があるそうな。本当かな。
133めぐみ:2001/07/18(水) 12:47
>>132
それをどうやってお知りになりました?
134花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:28
私も聞きたいぜひぜひ
あ、泰親さんよかったね。さちみさんのコメデイも好き
135花と名無しさん:2001/07/19(木) 17:49
聞きたいからあげちゃえ
136えみ:2001/07/20(金) 09:41
夢やしき最終回情報は先生のFCのHPの
チャットをのぞいてたらわかりました。
どうやら秋田書店は市東●子以外は全員、
連載をやめさせるそうですよ。
137花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:13
私も覗きに行きたい〜
138めぐみ:2001/07/23(月) 09:47
>>136
どうやらお仲間らしいですな(藁
139花と名無しさん:2001/07/25(水) 18:47
136情報については私も別の作家さんのHPで
同じようなことが書かれてるの見ました。本誌の方も
ばたばた終わってるしね。夢やしきはだらだらする話でも
ないから108巻までいってほしかったよ…
新シリ-ズは泰親さんでしょうか。
140えみ:2001/07/26(木) 12:12
その時のチャットで
・夢やしきは数年後、復活するかも。
・新シリーズは洋風もの。または現代もの。
とも書いてありましたよ。
新シリーズ・・私はやすちか(字がでない・・)さんがいいな。
明治も平安も良く似たもんだし
141花と名無しさん:2001/07/26(木) 20:10
>>140
>明治も平安も良く似たもんだし

ハア?ああ、夏なのか。
142花と名無しさん:2001/07/30(月) 00:48
>>141
>ハア?ああ、夏なのか。

激しくワラタよ
まあねえ読んでくれるだけいい子だと思うのは甘いか?

西武新宿駅上の本屋さんに
竹書房の「花笑みの島」と「サティロスの娘」がありましたよ。
「玉藻の前」もあったと思うなあ<昨日

お近くで探してるかたへ、参考まで。
143花と名無しさん:2001/08/01(水) 03:02
ある漫画家さんの古い漫画を読み返してたら、さちみん先生の
モブ絵を発見してびっくり。こういう発見に興奮するの、私だけ
でしょーか・・・
144花と名無しさん:2001/08/01(水) 18:37
>>142
>まあねえ読んでくれるだけいい子だと思うのは甘いか?
達観しすぎですわ。
でもアレだ、大和和紀の愛読者かもしれないと思えば納得するし。
145花と名無しさん:2001/08/03(金) 16:19
こんないいのが過去ログに行っちゃたまらん
146花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:50
あげ
147花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:01
最終回まで粘ってくれあげ。
143さん、古い漫画家さんて誰だれ?
さちみさんの行ったアシスト先は相当過酷な
ところだったらしいので知りたい。たしか
秋田じゃないんだよね?>うろ覚え、
148花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:22
夢やしき、挑戦してみたいんだけど近所には1巻がありません。
親の目があるので注文もできないし、1巻以外で初挑戦するには
どの巻からがすんなり入りやすいですか? そこの本屋には
たしか4〜12巻が全部ではないけどあったと思うのですが
やっぱり4巻からでしょうか?
149143:2001/08/05(日) 13:23
>>147
おお、マニアックなカキコかと思って反省していたらレスが。
川原 泉さんの「フロイト1/2」の最後から6-7ページ前です。
ゲームソフトを買う行列に並ぶ人々や書き文字に特徴が出て
います。だけどこの部分しかわからなかったので、臨時アシ
かもしれません。(苛酷だったのかな・・・)
この作品、平成元年だからちょーどさちみん先生がデビューし
た年ですよね。
150花と名無しさん:2001/08/06(月) 05:11
「青春の賭け」手に入れてしまいました。
ボーイズ初購入・・・。
著者近影がワラタ。
151花と名無しさん:2001/08/07(火) 00:13
>>148
4巻というと、春の七草話ですな。初の続き物というか。
別にいいと思うけど、そうすると勇太の印象が弱まるなぁ。
4巻->1巻で読むと「なにこのガキ」と思うかもしれない。

1巻(勇太、お千代初登場)と3巻(やっちー初登場)は
先に読んでおいたほうがいいかも。
152花と名無しさん:2001/08/08(水) 03:58
age
153花と名無しさん:2001/08/09(木) 04:52
>143 野球の話かなんかの球場のエキストラ
(ごめん単行本処分しちゃった)に楷と斎と御得意の狐だの
牛だのシャケくわえた熊だのがいたよ。北海道の球団の応援団という設定だったが
芸の細かさにおお受けした覚えが。残しときゃよかったなあ…
154花と名無しさん:2001/08/10(金) 17:03
>>153
その本(メイプル戦記)も持ってるので押入れから引っ張り出して
さっそく確認しました。
こっちの方が楽しいや。すみずみまで眺めちゃったよ。
(我ながらホントにヒマ人・・・)
教えてくれてありがたう。
155花と名無しさん:2001/08/11(土) 21:24
へへへ,今日コミケでさちみん見てきたよ。
へへへ,いいっしょ?
かわいかったよ。
156花と名無しさん:2001/08/13(月) 00:48
川原泉のアシかなんかやってたってこと?>さちみん
157花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:59
>>155
私も見てきたよー
ずいぶん度派手な格好をしてたけどきれいな人だったなぁ。
絵の雰囲気となんとなく似てるかな?
158花と名無しさん:2001/08/13(月) 13:52
>>157
コミックスの表紙の”めくり”にある写真そのままだね。
159花と名無しさん:2001/08/15(水) 05:49
足切り回避あげ〜
面白いですか?この漫画。
つか、面白いと思ってる人しか書き込まないよね....
絵が苦手で読んだ事ないんですが
160花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:36
>>159
すんごい泣ける。
ホラーをやりながら始めたもんで、神経質な人には
”うっ”と来るシーンも多々有るけど、はまると
とっても良いよ。偽善的でないのが良いです。
余ペースも面白いし。
中学生からオヤジまで幅広くはまりますです。
161花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:50
姫金発売日ですねー。早売りもう見た人いらっしゃるんでしょうか?
162花と名無しさん:2001/08/16(木) 07:03
159です
160さんありがとうございます。
今度見つけたら読んでみます
163花と名無しさん:2001/08/16(木) 12:16
>>161
いやー、泣いた泣いた(グスン
終戦記念日直後に、なんてタイムリー?な話で。
鬼って一体なんやろね。
神仏が人の心の中に有るのなら、鬼もまたしかり?
なんて事を思わされましたです。
164花と名無しさん:2001/08/16(木) 14:48
さちみんは純粋に好き。いい漫画家さん見つけたって感じです。
165花と名無しさん:2001/08/17(金) 09:02
いい話だねえ、泣けるねえ、美人だったねえ
166花と名無しさん:2001/08/19(日) 07:54
いよいよ最終回かあ、感慨深いなあ。。
167花と名無しさん:2001/08/21(火) 15:48
え? マジ? 最終回なの〜?
姫金買ってこなくちゃ!
168花と名無しさん:2001/08/23(木) 00:47
姫金売ってネェ〜!!
誰かあらすじキボン。
169花と名無しさん:2001/08/23(木) 09:52
>>168
第二次大戦の戦火が激しい中、勇太の子供は兄さんの手助けなどで命を
落とさずに居る。やっちーと兄さん会うも、やっちーは兄さんを倒すよりも
自分をかくまってくれてたお嬢さんを守る事を優先してしまう。しかし、
そのお嬢さんもやっちーの腕も中で焼け死んでしまう。やっちー親離れ、の巻。

泣けるよー!
170花と名無しさん:01/08/29 00:33 ID:tjmm5Sag
最終回までdat落ちしないでくれい・・
171花と名無しさん:01/08/29 10:12 ID:q/Y/Rmd6
禿同上げ
172花と名無しさん:01/08/29 22:56 ID:xCmsWs5w
>169
168です。ありがとう、今日やっと読めました。
親離れっていう表現いいなぁ。これから彼はどうするのだろう。
173花と名無しさん:01/08/30 01:32 ID:gBJJKVdk
この人の独特さが好き。
近所の厨房に「この人、絵が下手」と言われたが
むしろ旨いと思う
174花と名無しさん:01/08/30 20:28 ID:lQZWrXgk
いちまはもう出てこないのだろうか…
なんらかの形でゆうちゃとケリつけたげてほしいと思ってたんだけど。
175花と名無しさん:01/08/30 21:38 ID:B82owUS.
>174
ある意味、1話でケリついてないか?
つーかもう勇太ではなく勇太郎の時代になってるしなぁ。
176花と名無しさん
>153
「メイプル戦記」一巻のP133とP136ですな。
確かに斎君がいます。 川原先生とさちみ先生もいます。