王家の紋章@2ちゃんねるPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「王家の紋章」について語りましょう。
お引越し前スレは、ここ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975782896&ls=50

ファンサイトネタは荒らむからやめてね。
マタ〜リといきましょう。
2花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:16
1さんありがと〜!

ここを読むようになってから忘れかけていた王子への想いが
蘇って毎日漫画を読んでは萌えてます。
はぁ、29歳独身、こんなんでいいのか!!!
3花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:39
>2
だめっ!!同じ轍(わだち)を踏まないで。
29歳のときにこのことに気がついていたら(涙)。
                         −−−30歳独身より。
4花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:50
>1「ファンサイトネタは荒らむからやめてね」

ええ〜っ!じゃあ、伝説の(?)808さんのエロサイトは
幻で終わっちゃうの!?いやん。
5名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 02:24
>1->3
私も似たようなもの・・・笑えぬ(笑)
6:2001/02/21(水) 02:25
間違えた!>2->3だった・・・
7花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:41
>「王様だ〜れだっ!!」
>メンフィス「は〜い!じゃあ〜6番と1番がキス!!!」
>イズミル「うわ6番だ!」キャロル「げ!1番じゃん!」
>友情が愛情にかわる瞬間だった

メンフィス王、よくぞ言った!
8前スレ820=826の名無し:2001/02/21(水) 03:16
新スレ誕生おめでとう!

ところで前スレ808さん、私リアルタイムで拝読させていただきました。
うぎゃわ〜〜(><)!! 思わずメモ帳を開いてコピー&ペースト→保存
してしまいましたわ!!
ファイル名は“イズミルキャロル”・・・。(ぎゃいぎゃい(><) )←鳴き声
夜中にあやしさ大爆発の私です(汗)家族が起きてきませんように・・・。

<兄さん、ジミー、メンフィス…もうわたしを探さないで…!
私が探してしまいそうですわ(笑)
9花と名無しさん:2001/02/21(水) 09:14
お引越しお疲れ様。
1さんありがとう。

>2・3
そんなのまだまだ序の口だよ。私は32なんだよね。(笑)
10名無し三等兵:2001/02/21(水) 14:18
旧スレのほうがあがっておるぞよ(笑)
新王国もあげーーい!
11花と名無しさん:2001/02/21(水) 15:22
808さーん!
ありがとぉぉぉ!(涙)
もうこれは私の宝物ですわ!
わたしも探しにいっちゃうぞ〜。
12花と名無しさん:2001/02/21(水) 18:25
ねえねえ、808さんその他の皆さんが書いた暴走小説もっと読みたい!
時々、書いてほしいです。もちろん、他の人が不愉快になるような書き方は不可!
たとえば特定のキャラを必要以上にけなす、とか極端なアダルト描写は避ける
(もちろん808さんはOKですわ!よーするに下品なぽるのはイヤ〜ン)とか
作者さんを中傷するような書き込みは不可・・・とかのルールは必要だけど。
休載に突入したいま、ニーズは高まっているのよん。
13花と名無しさん:2001/02/21(水) 18:57
おいおい〜、いつからここはずりネタスレッドと化したのよ?

2ちゃんだし、無粋なことはいいたくないけどね。
808さんをやり玉にあげて申し訳ないけど
イズミルをメンフィスに置き換えても違和感無く読めるし
別にキャロルとイズミルのセックスシーンである必然性を感じません。
どこかで読んだような濡れ場描写だし。騒ぐほどエロですか?

こういうの好きですけど、せめてもうちょっと
短くさらっとネタにしてくれませんかねえ
14花と名無しさん:2001/02/21(水) 19:48
808もマジメだが13もマジメ?たしかに無粋。もうちょいサラッと釘刺して欲しかった。でも新スレでは短くさらっとには賛成。長いとiモードで読み込めんのだ。なので勝手なうえに改行してなくてスマソ。
15花と名無しさん:2001/02/21(水) 23:55
>13
ええ?ずりネタ??(汗)
そんなに突っ込むほどエロエロしてないじゃん。
私は十分さらっとして面白いと思ったが。(単にエロに慣れすぎてるだけか・・)
16花と名無しさん:2001/02/22(木) 00:37
全然流れに関係ないんだけど、雑誌付録以外の王家の紋章のグッズで
何か持ってた人いる?? 友達が昔「王家の赤い水筒を持ってた」って
言うんだけど。

もしかしてお弁当箱とかお箸とかTシャツとか、普通のヨーカド〜とか
市販してたのかなあ? もし今見かけたら私は根こそぎ買ってしまうかも
しれない。。それが例え幼児向け下着とかトランクスでも。。
17花と名無しさん:2001/02/22(木) 00:44
>15
全スレの最後のはちょっとエロでは?

エロ慣れしていないので、逝きます(藁<自分
18花と名無しさん:2001/02/22(木) 01:28
なんで新スレ立ち上げ当初からこんな話題なんだ〜!
もうこっちでは808の話はやめてあげれば?
彼女(男だったらどおしよお…TT)がなんで旧スレに書いたか考えれば…。
(って勝手にわかったつもりになってるけど読み違いか?)
引っ越し後に旧スレに書いたのは上手いやり方だと思ったよ。

>13
エロはやめろって言いたいのか、
こうるさいこと言わないで自由にエロ書かせろって言いたいのか、論旨が不明。
置き換えたいって言った人か、808以降の妄想ライターの一人だったら笑えるが、
本気で軌道修正したいんだったら、12にちゃんと釘刺せば?
808に文句言いたいなら旧スレに書けば?(って、読むとは限らないか。)

>12
非難するつもりはないので傷つかないでねん。
でも妄想小説がココで流行るのはちょっと…と思っている人間もいます。
嫌いじゃないけど、普通(?)の他愛ないカキコがしにくくなるんで。(よし!>16)
本気で希望するなら、それ用のHP作れば?
たしかガラかめスレで以前、それで解決していたような気がする。

誰が何を書いても自由だと思うけど、個人的希望としては
きわどい妄想小説は前置きで警告して欲しいなぁ…私も少女趣味(???)なんで。
19花と名無しさん:2001/02/22(木) 01:42
あ〜ちょっと意地悪い書き方だったか。ごめんよ。>13
でもまあ旧スレの話は旧スレで頼む。但しsageた方が良かろう。
今見てきて17の言う意味がわかった(藁
あれはギャグなのでは…しかしageるなよ〜。

だれかまた優しみを散布してくれないかなぁ。・・・ポポポポポ・・・・・って。
20花と名無しさん:2001/02/22(木) 01:45
あ、ageるなよって、旧スレの913に対してね。17のことじゃないよ。
21花と名無し子:2001/02/22(木) 02:09
>>16
トランクスに赤い字で「王家の紋章」って書いてあるんかいな(笑)
そんでもって下には小文字で「細川ちえ子&ふ〜みん」。

細川先生すみません。sage
22花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:23
私が気になってるのは、久遠の流れに…の中のちびめんひすは何歳なの?ってこと。
10年後にタヒリ到着→父王崩御→即位した朝にキャロルと出会う、
この間1ヶ月足らずと思われる、ってことは…?
キャロルと出会ったとき17歳くらいかと思ってたんだけど、
あのちびめんひすが7歳だとすると、ちびいずみる8歳に比べて幼すぎる!
もしかしてキャロルと出会ったときもっと若かったの? 16歳? 同い年なの!?
23花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:31
>22
古代の感覚で17歳を少年王って呼ぶかどうかも疑問に思う。

15歳だったらどおしよお・・・(笑
24花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:44
実際のところ、メンフィス・イズミルではどちらが人気あるのでしょう?
25無粋な13です:2001/02/22(木) 02:47
>18

わかりにくい書き方しちゃってスマソ
私としては、オチャラケ系突っ込みが好きなので、このままこのスレッドがエロ路線まっしぐら・・・
は困るなと思ったの。エロエロも、書くのはお好きにしてもらってかまいませんが
警告エロ注意報を出してもらえないかな〜
勘違い男に見込まれて荒れるのもイヤなので・・・ということです。
808氏を例えにあげたのは、軽率でしたね。ごめんなさい。
ただのイズミル萌えなのか、Hシーン書きたい人なのか
どうもわからなかったのです。
26花と名無しさん:2001/02/22(木) 03:31
傾向(エロ・非エロ・ギャグ・シリアス...)を逐一制限すると、それぞれ書き込みたい事が
あってもあれこれ嫌いな人がいる、これは叩かれる...で、平坦なスレになっちゃうよ。
万人が満足出来る流れを作るのは難しいって、前スレや前々スレで分かってきてるんだから、
自分が好まない傾向になったら自分の好きなことをまた書き込んで、こっそりと流れを
変えていけばいいんじゃないかと思う。みんなそうしてきたんだと思うし。
自分の不快をそのままスレに書き込んだら、流れを楽しんでいた人にまでストップをかける
ことになってしまうよ...
せっかく16さんが頑張っていたんだから、のっていくとか。
(って16さん、天然だったらゴメン(汗) )
27花と名無しさん:2001/02/22(木) 06:03
わたし、イズミル王子派です〜(・・)ノ>>24
28花と名無しさん:2001/02/22(木) 06:13
わたし、前スレ808さんの文章大好きですよ〜
2chは「何でもアリ」なとこだし、ちゃかしたり、懐古したり、
で、*たまに*エロがあっても悪くないなぁと思うのです。
もちろん比重が偏ってしまうのは良くないとは思いますが。
イヤだと思う方は違うネタを振ってみてはいかがでしょー?
たまにはこんな夜があっても良いと思うよん。
>>13も短くさらっとネタにして書き込むと好感度アップ!(・▽・)b
29ひさびさ、しましまイミル。:2001/02/22(木) 07:52
>>24
私だって、もちろんイズミル王子さま、萌え〜です。
30花と名無しさん:2001/02/22(木) 08:00
うむぅ……熱い論議してるなぁ。
私はイズミル君も捨てがたいめんひす派だよ。
31花と名無しさん:2001/02/22(木) 08:19
朝からこんなの出てしまった。

>警官(イズミル)「あほぉ!!何考えてんねん!」
>自殺しようとしていたメンフィスにイズミルのパンチが飛んだ。
>ばこっ!そのパンチは見事にメンフィスの頬にジャストミート。
>しかし!その瞬間メンフィスの身体がバランスを崩しビルから落ちて、死亡してしまっった。
>次の日の新聞には自殺、とかいてある。
>真実を知っているのはラガッシュだけ。さぁ、どうする!?
32花と名無しさん:2001/02/22(木) 10:27
よりによって一番知られたくないヤツに…笑 >31
33花と名無しさん:2001/02/22(木) 11:12
>19
昨日一生懸命探したんだけど見つからなかったの。ポポポの顔文字。
だからこれで代用・・・えいっ

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
34花と名無しさん:2001/02/22(木) 14:08
>28
そうですよね〜。何事も節度だと思います。
808さんはじめ他の方のむふふカキコに痛烈なクレームが来なかったのはそこそこ
皆が読みたいと思っていたからでは?
いろんなネタのひとつに妄想番外編があるって私は思いますよん。
35花と名無しさん:2001/02/22(木) 14:09
>31
こいつに知られちゃ、おしまいだね。
(* ̄m ̄)ぷっ
36花と名無しさん:2001/02/22(木) 16:42
>>24 私も王子萌え〜。寒い国だから腕の中が暖かいのよ〜! だから前スレ825も萌え〜。
37花と名無しさん:2001/02/22(木) 17:08
はぁ〜、過去ログ読み返してました。
しんどかったけど今読んでもおもしろい。
しかし思えばだいぶ長く続いてますね、このスレ。
参加して一年以上たつわ……
38花と名無しさん:2001/02/22(木) 21:51
私は妄想話、面白く読んだよ。
悪意に満ちたものはなかったし。
機会があったらまた読みたい派。

・・・逝きます。
3923:2001/02/23(金) 00:02
>>26 & >>28 に激しく同意。
私は昨日、少女漫画版を開いたらこのスレが一番になってて、しかも一番上に
勘違い男の荒らしを誘うようなレスがあって「げげっ」って思ったんだけど、
直接文句は言わずに無理矢理(でもないが・・・)レスをひねり出して
掲示板に表示される範囲(最新レス10個)から追い出した。
あなたも気分悪いレスがあったらそうしては如何か? >>13 =25
昨日は大人だった私も >>25 読んで昨日肝を冷やした分まで腹立ってきた。
汚い言葉使わないで欲しい。しかも1行目に。

でもこの方法はマジでオススメ。私は前にも用いたことあり。
本人悪気は無さそうでも勘違い男にエサ撒いてるようなレスもたまにあるし。
ヤバいレスはレスで押し出せ〜!
40花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:17
>19 これですな? 前スレ585さんの優しみ、勝手に借りて来もうしたが・・・。しかし33もよいのぅ。

  *   * * *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・

#優しみ散布中
41花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:31
それで >>24 の問いにはいつか結論が出るの?
今のところ 3.2 : 0.8 くらいでイズミル優勢?

ラガッシュ漁夫の利もあり?
42花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:33
>>36
私も萌え萌え〜ですぅ
欲求不満解消〜!

43花と名無しさん:2001/02/23(金) 01:29
>41
漁夫の利・・・。
さすがラガッチュさま。
うふふ。
44花と名無しさん:2001/02/23(金) 02:59
初めて読んだときは、男女問わず言い寄られる美少年王・メンフィスに
萌えておりました。美しい容姿と残虐な性格のギャップにどきどきしていたの。
あの独断と残忍さが好きだったんだよ〜・・・
でも現時点でどちらかを選べと言われたらイズミルかな。
活躍の機会を何度も与えられながらも、今ひとつのところでびしっと決まらない
たどたどしさが良いというか。母性本能くすぐり度300000点です。
45花と名無しさん:2001/02/23(金) 03:34
何事も限度超えてなきゃいいやね〜、色々と〜。マターリといこう〜 ( ̄∀ ̄)

私はイズミルに1票〜
好きな表紙(コミックス)はキャロルに肩血に手をおかせてるイズミル〜の
表紙、ブルー系の。
好きな行動はやはり、鞭しばりに、氷の池落とし攻撃、首つかみ攻撃に
薄衣裂くぞ攻撃。ああー素敵。
46花と名無しさん:2001/02/23(金) 15:35
スレ読んで久しぶりに王家読みたくなった。
実家の押入れを探したらお母さんが処分していて親子喧嘩勃発。

20年近くほっていたものを捨てるのは当然だって、
これも王家の呪いかな・・・・44巻買っちゃったよ・・・
47花と名無しさん:2001/02/23(金) 17:45
親子ケンカ勃発にはワラタ。ぜひ44巻を母親に見せて
また読みたい気持ちを勃発させて、全部買ってもらいましょう。
古本屋でもいいしさ。伯爵令嬢もいいぞう。<46
私はしょっちゅう読み返すので、本棚にしまえない。こまたー
48花と名無しさん:2001/02/23(金) 17:54
イズミル王子好きだーっ!
やっぱりいなあ、とここ最近のレスを読んで一人で爆笑したり悶えたり。(藁
うちも親子間で読んでますわん。
ただしうちは私が母親で、娘が勝手に読んでます。
なのでやっぱりしまえない。
49花と名無しさん:2001/02/23(金) 19:16
>>41 漁夫の利でアマゾネスの女王…全プレテレカ、作者に突き付けられた踏み絵だったのか!?あれは逃げか?
50花と名無しさん:2001/02/23(金) 23:39
>49
そう、踏絵かも。
GETするためには王家休載中のプリンセス購入しゃなきゃならんのだから。
ああ、キリシタン狩りされるかも。
おそろしや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
51花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:09
>50
ああ。読者にも踏み絵かもね。
あの全プレ応募した人は後々何かの抽選系プレゼントで優遇されたり…しなかろうな。

>49
それはメンフィス・イズミルどちらかへの投票を作者も迫られたとゆー…?
メンフィスを選ぶなら誰にも遠慮する必要無いわけだから………

しかし1〜6月号までのプリンセス売上部数がどう推移するか興味あるぞ。
52花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:12
>49
いや、むしろ「私が書いてない時は買わなくていいのよ〜」と言う
読者への愛ではないかと。
53花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:15
>>45 私もーーーーー!!! 27巻ですよね。週に一度は必ずウットリ拝んでます。
54花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:18
>52
味わい深い推測……ワラタ
55花と名無しさん:2001/02/24(土) 02:35
>52
言われてみればそんな気がする…鴨。
56花と名無しさん:2001/02/24(土) 03:21
ををう、同じ意見さまが・・。いいですよねー。27巻か。<53様
イズミルにはブルーが似合う。。北野ブルーに対抗して(?)
イズミルブルー、ってイズミルがブルーな気分みたいで、やだな。。笑
着てた服では、めんひすと戦った砂漠の衣装がすきよ。聖魔法使えそうで。笑
あとは浮世絵みたいな画面のときのいずみるが好き。
めんひすは、赤かなあ。ラガッシュは緑?ラガッシュのカラーみたことないわ
見てみたい。どうやれば見れるのかな?ビデオ?
ルカとかも緑かな。。イメージカラー。
57花と名無しさん:2001/02/24(土) 04:33
そういやビデオでてたよね。
あの当時はリアル消防だったから数千円がだせなくて諦めたんだったわ。
この中にビデオを買ったという人はおられるのかしら?
58名無しさん(新規):2001/02/24(土) 05:18
>57
ビデオじゃないけど、レーザーディスクなら持ってるよん。
音楽は名曲揃いだしなかなか気に入ってます。初期のサスペンス調の王家〜が
好きな方にはおすすめかも。壁画がにょろりと動くシーンがなんとも不気味で
好きなのじゃ☆
59花と名無しさん:2001/02/24(土) 12:20
親子で読んでる方達、やっぱりいるのね。
おしゃべりタイムとかで読んでいつも不思議に思ってました。
自分があんなエッチ心を刺激するマンガ読んでること
親やまして娘には知られたくない〜って思うのは私だけ?
私の脳がクサレているだけ??

でも前に「うちのお母さんはイズミル王子の出てる巻しか持ってないので
間の巻は私が買い足しました」っていうレターが載ってたときには笑った。
そのお母さん私かい!?って思ったわ。
60花と名無しさん:2001/02/24(土) 17:19
はい、ここに親子3代読者がおりますよン。>59様

とは言ってもうちの母が読んでたのは20年前。64才はもう読まんな。
ここのおかげで今は私が萌え萌え・・・・
娘が今ひらがなだけひろって眺めているから、そのうちはまると思う。
エッチくさいやつになるかい!?
61花と名無しさん:2001/02/24(土) 18:08
>45
やっぱりイズミルさまはサドっけあるほうが萌え〜。
う〜んと好きな子いぢめをしたあとで、「姫よ、何故そなたは私を嫌う」って
切なく悩むんだよお。
心の底から愛しているから強硬手段にでて無理矢理キャロルをやっちぇないって
とこもよいわ。単に銅停で肝心のとこを知らないだけかもしらんけど。
62イズミル:2001/02/24(土) 22:13
姫よ…実は、私はMなのだ。
その鞭で私を縛ってくれ…。
63花と名無しさん:2001/02/24(土) 22:16
>61
仮にも(どころか正真正銘)一国の王子様だから、性教育くらいはほどこされ
てるのでショウか。・・・ううむ。
昔、中学の世界史の先生が、世継ぎの王子様は年頃になると性生活の面でも
いろいろ配慮されるとか言ってたけど、例としては
1.うら若き女性にウツツをぬかさぬよう、有無を言わさず年増の女を与える、とか、
2.庶子をポコポコ作らないように、美少年を与えられる。
とかいう話を聞いた事がある・・・。(古代ヒッタイトでは当てはまらないことを祈る・・・。)
64花と名無しさん:2001/02/24(土) 22:22
がいしゅつだったらスマソなんですが。
アトラスは何で隠されてるの?
人に見せられない姿ゆえ…ってよく出てくるけど、何処が問題なの?

1 ツノが生えている
2 肌がまだら
3 でか過ぎる
4 突然キレル(でもこれは見た目とは無関係だろうし)

1以外の理由だったとしたら、なんで、そんなことで隠すってのが
正直な感想。だってあんな病弱な弟より、筋骨隆々の兄の方が断然
王には向いてるでしょう?

いつか明かされると思って読みつづけてたんですが、今もってわからん。
読解力足りませんか?
教えて君ですみません。
65花と名無しさん:2001/02/24(土) 22:41
そういやアトラスの入浴シーンでメットを外しているけれど、
湯けむりでメットがちゃんと描かれていないね。
でも角はメットじゃなくて、アトラスの自前みたいに見えた。
66花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:21
>64&65 ツノはアトラスに生えてる。証拠の頁も前スレで出て私は確かめたよ。
67花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:31
>63 年増の女も美少年も具体的な人物が思い浮かんでしまった私は逝くべきか?
68花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:33
>67
一緒に逝こうぞ・・・(笑)私も浮かんじゃった。
69花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:43
ルカが不思議なほど忠実なのはイズミルがテクニシャン…以下自粛
70花と名無しさん:2001/02/25(日) 00:52
うむ、めんひすよりイズミルのほうがテクは上かもしれぬ。
キャロルが気持ち良くなったのは実は一緒に水浴びをしたあの夜からだと
思っている私。

逝きます・・・。
7145:2001/02/25(日) 03:09
はあ!だから、ルカってあんなに忠実なの??うきゃーー!!コワレ<69

そうなんですよー、イズミルは好きでもやっちゃわないとこがいいの。
でもあそこまでやったら、イズミルジュニアが大変なことに実際
なっておろうに。。  逝ってきます。。
あのジレンマみたいのがいいので、キャロルとくっついたら、
のほほん王子になってしまうのだろうか、あのラリリ結婚式のように。
それはいやだな・・。>61
62イズミルさま・・縛りてえ・・。しばりがいありそうだよな。。

アトラスはたしかに、つの隠しちゃえば別にいいと思うな〜普段は
ケンシロウ程度の大きさだし。
でも船と同じくらい大きくもなるよね?コワ
ある意味神様ってかんじで、あがめちゃえばよかったのに。
生まれたときは小さかったのか?<64

72花と名無しさん:2001/02/25(日) 03:59
>71 <イズミルジュニア(藁
何だかじゃにーずみたいでワラタ〜(>▽<)

アトラスって、ミノスママと牛とのハーフなのかな? あほな疑問ですまん・・・。
水の中でも行動自在なところからして、その説にはいまいち自信がないけど(汗)
**
昔コミックス派だった私は、プリンセスでミノス編が始まったことを知らず、
たまたま立ち読みした時に「何でメンフィスこんなところでツノ付けて泳いでるん?」
と本気で間違えてました(汗)。長い黒髪で雰囲気が似てると思ったのよ・・・うう。
7364さんじゃないけど。。。:2001/02/25(日) 12:49
>71
じゃなきゃ、出ないって!裂けちゃうよー。
7471:2001/02/25(日) 14:04
あはは〜そうですね〜>73
んじゃあ、生まれてからすごい勢いで・・まるでアカ太郎のように(笑)
大きくなったのか・・アトラス。。すげ。
アトラスは実は牛の神様に自分ささげたママとの子供だったりー
したら、よけい神様として扱うべきか。
7564:2001/02/25(日) 16:48
そうですか…。やっぱりツノなんですか、とほほ。
どんなに非現実的であろうと、それだけは無いと思っていたのに。
ツノですか……それも、あんなに立派な(藁)
やっぱり生まれた時は短くて、歳とともににょきにょき伸びてったんでしょうか。
しかしあのツノが自前だとすると、メット取るのに技術がいりそうですね…。

それでも、やはり、最後に残る疑問というか心の叫び。
「じゃあ折れば?」
すみません。逝きます。
76花と名無しさん:2001/02/25(日) 17:27
>75
いやいや、そんなことで逝かんでよろしい。
しかし、生まれたときは生えてなかったろう。
立派な鹿さんの角だって生まれたときから生えてるわけではない。
しかししかし、ならばなぜ隠したのだ? →フリダシに戻る

>71
普段はケンシロウ程度の大きさ…ワラタ。
そう。自在に伸び縮みしている。かなりの倍率で。
どういう仕組みじゃ?
77花と名無しさん:2001/02/25(日) 17:45
>71
王子もケンシロウくらいの大きさ…こんなに体格に差があったらできないんじゃないのか? とか
こんな濃厚なちゅーしてたら
ジュニアがスタンバっちゃってるんじゃないのか?途中でやめて平気なのか? とか
少女漫画なんだから考えないようにしよう、と必死で自分を抑えることがよくある。
船倉の隠し部屋のときは「アタらないのか?」という疑問を打ち消すのに必死だった。
童心に還って読もうと心懸けているのにぃ〜
78花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:56
>76
そう。自在に伸び縮みしている。かなりの倍率で。
どういう仕組みじゃ?

でも、メンフィスも顔が大きくなったり、小さくなったり。
キャロルなんて、ちょくちょく縮んでる。
そんな気がする今日この頃。
79花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:01
ツノ疑惑って本編ではちゃんと語られましたっけ?
キャロルは、ご対面したのに、特にツノについては
言及してなかったような……?
80花と名無しさん:2001/02/26(月) 00:05
ちゃんと語られてはいないような気が。
兜にツノが付いてない&
カーテン(?)に映ったアトラスの影にツノらしきものも映ってる
ってだけで…でもツノ付きの影は複数カットあるから、意図的に描かれてるみたいだけど。

でも、ツノがあっても醜くはないよねぇ? 結構ハンサムだと思うんだけど。
81花と名無しさん:2001/02/26(月) 07:15
イズミル萌え〜。ワタクシの妄想の中ではキャロルと王子はらぶらぶじゃなきゃ!
ミタムン王女暗殺の賠償にたくさんの領土といっしょに人質みたいなかたちで
キャロルをも差し出したエジプト。
王子はキャロルを好きなんだけど、キャロルは自分は政略の犠牲で売り飛ばされた
無力な存在だと思いこんでいるから周囲に心開かず、王子のことも頑健に拒否する。
最初は余裕でキャロルに接する王子だけど、あまりに拒否されるので落ち込んじゃう!
「姫よ、なぜ、そなたは私を見ぬ?私はそなたを愛しているのだ。たとえ、そなたが
神の娘などではない一介の少女だとしても・・・!」
切なく身もだえる王子!その恋の行方は・・・?

すみませぬ、つい暴走しました、逝ってきます。
82花と名無しさん:2001/02/26(月) 13:37
私が赦す。そのまま暴走してよし。
他にMさまネタでも誰か書いてくれ。
83花と名無しさん:2001/02/26(月) 18:38
領土全てを手放してもキャロルは売り飛ばさないと信じるが…でもメンフィスはミタムン殺害の真相を知ったらどうするんだろ?
8471:2001/02/26(月) 23:12
76さん。。やはし、あの仕組みは神なる業なのでは?
めんひすとかは、まあある程度の大きさじゃない?船並にデカクは
ならないしさ。一緒に持ってるヤリみたいのもでっかくなるんだもん。
まあそんなこと言い出したらきりないっすね。
77さん、私もおなじ〜、ターゲット年齢な気持ちで見なきゃとおもいつつ
かなり、あの船倉の隠し部屋ではジュニアはかなりのことになっていると
思うのね〜。だって健康なおとこのこだしー。あうあう。
考えちゃいますよー、笑。妊娠に気づいたイズミルが、
「なぜにアナタはめんひすの妻なのか!!」ってとこすごいせまって
首とかにチューしまくるじゃん。あんときとかさー
ケンシロウもユリアと出来たんだろし。。ラ王とかともさ。
できるんじゃないか。。?  逝ってきます。。
あと気になるのは、ムーサの山?からイズミルに誘拐されるとこ
萌え萌えスポットだけど、らくだで逃げるじゃない。あのときの
らくだの鳴き声。あー鳴くの?らくだって。ウーララーって。だれか教えて。笑
81さんよいわー。そういうなんか、切ないのがいいわーーーーーー
読みたいわ、、ううー萌え〜!!!
80さん、わたしもちっと肌がマダラでも、あの顔はかっこいいと
思う。アトラス。すくなくとも、ネバメンよりはさー。。
そろそろカッコいいの出してくれないだろうか。。チエコせんせー
85花と名無しさん:2001/02/27(火) 01:31
うん。あとらす、かなりハンサム。あのメットがいかんのよ。鼻まで隠すメットが。
メット外して入浴中はめんひす・いずみると張り合える美形。
まぁ、お母さん美人だしねぇ。みのすは美少年でもキライだが。
86花と名無しさん:2001/02/27(火) 01:36
らくだの上のポエマーに萌え萌えに1票!
87花と名無しさん:2001/02/27(火) 02:02
美形キャラ ランイング
王子、M様、雷餡兄さん、ツノ男・・・以下、不明(身の巣は美少年キャラやな)
88花と名無しさん:2001/02/27(火) 07:35
>83
無理のある設定でも、そうでもしなきゃ王子は幸せにはなれないんじゃあ・・・。
メンフィスよ、私のためにあきらめてくれ。
王子主体のラブロマンス読みたいんだよぉ!
89花と名無しさん:2001/02/27(火) 16:06
84さん面白いよ…
90花と名無しさん:2001/02/27(火) 20:20
81さん是非暴走して下さい。ついて逝きます。
91花と名無しさん:2001/02/27(火) 21:23
81さんの暴走きぼ〜ん。らぶらぶ&ろまんてぃっく&ちょっと妄想あうあう
モードも(謎)。どこまでもついて逝きまする!
92らくだ萌え:2001/02/27(火) 21:28
そのシーン読んでいません・・・
ちなみにひとコブ、フタコブ?
93花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:05
わたしも知りたい。26巻だろうけど、何ページで鳴いてた?
ウーララーて。

&。92さんはなんでコブの数が気になるのかが気になるぅ〜。
94我ながらやばいかも:2001/02/28(水) 03:15
久しぶりに原作を取り出して読んだら、ムーラをかなり崇めちゃってる
自分に気がつきました。(特に38巻)
「この人が王子を育てたんだぁ・・・」うっとり。ムーラさま・・・。

>93 <ラクダ
砂漠を渡るのに適している種類と、そうでないのがいるらしいよ。
昔〜子供図鑑で読んだことがある。
9584うーらら:2001/02/28(水) 04:57
らくだがないてるのは、26巻22pだと思う
ちなみにひとこぶらくだでございます。笑<92
鳴き声なのか、いまいちわからないし、逃げるのも遅そう。。だ。

96花と名無しさん:2001/02/28(水) 05:01
87さん、らがっちゅも、、登場時はかなり。キレイなのです涙
9784うーらら:2001/02/28(水) 05:55
まあ書き込む。。わたしも、らくだの上のポエマーいずみるは
すきだ〜、そなたは眠っているときのほうが
和が思うままであったのにとか、ゆってる彼が好き。。
ムーラは最初はむかついたけど、今はたしかに、思いやり
深いし、結構やさしいし。あの強さがいいわ。
いずみるのカワイイ時独り占めよね・・ぐふふ。<94
81さん復活望む〜

98花と名無しさん:2001/02/28(水) 08:05
81さん、休載時特別対応要請よーん。
王族の欲求不満をなんとかしてくれーい。
らくだポエマーイズミルの切ない恋心を!今の時代、彼みたいなのはサドのストーカー
ということになるかもしんないけど、古代だからいいの(謎)。
お〜じ様ぁぁぁっ!うららっ!
99花と名無しさん:2001/02/28(水) 14:30
えっと81です。(ぺこり)王子とキャロルの妄想で暴走してしまいました。
偏った趣味に走ったお話です。お嫌いな方はどうかスクロールして暖かく無視してく
ださいませ。
王子にさらわれてきたキャロルは、エジプトからヒッタイトに引き渡されます。
メンフィスは涙・涙の政治的判断で自分の心に蓋をしてます・・・。

キャロルは豪華に設えられた自分用の居間で黙って窓の外を凝視していた。
たった今、イズミル王子に知らされた事実が彼女を打ちのめす。
ミタムン王女暗殺の非を非公式ながら認めたエジプト側はその代価をヒッタイトに
支払った。領土、財宝、そして貴重な人質・・・ハピ女神の娘キャロル!
「姫よ、何を考えている?」
不意にキャロルは王子の広い胸の中に抱きすくめられた。
「離して!私は・・・私は・・・!」
「姫、そなたはもはやエジプトには帰れぬ身!そなたは言ったな、戦は嫌だと。
そなたは両国の平和の保証としてヒッタイトに留まるのだ!・・・心せよ、そなた
の軽挙が戦を招くやも・・しれぬのだぞ。」
「姫、私はそなたを愛しく思っている。誰がそなたをみじめな人質、慰み者の地位
に置くものか。そなたは我が妃として迎えられるのだ!」
傲岸に王子は言い放った。涙するキャロルを見ていられなかったのだ。
愛の言葉も知らない高貴な若者は初めて誰かを愛しいと思う感情を知り,それに
翻弄される。
だが、キャロルは王子の心を凍らせるような冷たい一瞥をくれただけだった。
そしてその夜。添い寝する王子のもとから逃れふらふらと屋上にさまよい出た
キャロルは幽霊のように身を投げようとした。
王子が後をつけていなければどうなっていたか・・・?気を失ったキャロルを見る
王子の顔は哀しみにゆがんでいた。
(何故に・・・このような。姫、そなたはそれほどまでに私を嫌うのか?私がここ
までそなたを追いつめたのか?)
100花と名無しさん:2001/02/28(水) 16:20
>94
ムーラとメンフィスのナフテラとでは性格が正反対だよね。
びしびしきびきびと、ほんわかまるまる。でもどちらも愛情たっぷり。
101花と名無しさん:2001/02/28(水) 17:33
ををっ!81さん?!
キャロルの自殺未遂に悲しむ王子ってか。
うーん、いいけどもっと甘甘なセリフ&シチュエーションきぼーん。
状況説明もいいけどもっとセリフ多くしてマンガっぽくしてほしいっす。
厨房の図々しいお願いでごめんなさい。
102花と名無しさん:2001/02/28(水) 18:00
みんなが待ってた81さん!笑 内容きちんとしてておもしろいわー。
本にして売ってくれてもいいくらい。
こーゆーせつないのがいいですねー。
だれかが、そのときのセリフことこまかに書いてつなげていくのも
たのしそう。みんなで楽しもうポエマーイズミルたん。
気絶した、キャロルをにくいと思いつつも
それよりも愛情がこみ上げてきてしまって、もだえる
いずみるたん。キャロルが目覚めるまで髪とか撫でて
あげてるいずみるたん。きゃー  逝ってこます。
10392浦々。:2001/02/28(水) 18:16
読んでいないだけに
どうやって乗っていたのかな〜とか、
こぶの数や形状によってなんとなく
乗り方も違うのかなぁ〜と・・・。
104花と名無しさん:2001/02/28(水) 18:57
81さん、ポエマーイズミル、キャロルに振り向いてもらえなくてうらうらな
童貞王子の切なくも美しい恋を成就させて〜ん。

92さん、ラクダのこぶねぇ。らくだの産地っていうか生息地によってこぶの
数違うんじゃなかったっけ?
105花と名無しさん:2001/02/28(水) 20:52
イズミー萌え萌えな自分ですが、個人的にはラガッチュアンドアイシス姉さんの
陰謀渦巻く古代世界のオウサマのお話キボン。

アイシス姉さんすっかり色ボケしてるからなーーーーーー

106花と名無しさん:2001/03/01(木) 00:51
>101さん
そんな…他人が書いたものに
自分の好みに合わせてくれって注文つけるのは無理だって(笑)。
そゆこと言ってると書いてくれる人いなくなっちゃう〜。
でもアナタがそゆの書いてくれたら拒まないぞよアタシは。甘甘、アタシも好きだ〜。

>81さん
ありがと〜。切ないの、よいわ〜〜。
うん。切ないの書くとどうしても状況説明必要よね。特に王子の場合は。
設定抜きだとキャロルとらぶらぶになるの不自然だし(…涙)。
あーーーそして続ききぼーん。
107花と名無しさん:2001/03/01(木) 07:36
>81さん
これって続き物ですよねん(くねくね&はあと)?
切なく身もだえる王子、いつしか王子に惹かれるキャロルちんってか?
甘甘大好き〜。お願いねん。
108花と名無しさん:2001/03/01(木) 11:16
月が変わると、もうすぐ6日!とか思ってわくわくするのだが…今月は…ぐすっ
109花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:14
休載期間中はあっちこっちで妄想番外編読むしか楽しみがないのデス。
続き早くアップしてくださいネ!書き逃げは許しまセン!
11081:2001/03/01(木) 17:46
性懲りもなくイズミル王子の切ない恋の妄想です。やっぱり妄想大爆発で長い話しに
なりました。はっきりいってかったるくて嫌だという方も多いと思います。
ですからそういう方は画面をスクロールして流してください。
番外編は本編への冒涜だとお思いの方もすみませんが、すっ飛ばしてください。
一緒に逝ってくださる方には・・・大感謝です。
11181:2001/03/01(木) 17:49
(誰かが泣いている・・・。哀しそうに、哀しそうに。泣かないで。
あなたの哀しみが私の奥深く染み込んで私の心を責め苛む。泣かないで。)
キャロルはゆっくりと目を開けた。昨夜、王子によって連れ戻された寝台
の上。
王子が憔悴しきった顔でキャロルを見つめていた。愛しい少女が自分と
の添い寝の床を抜け出して自ら命を絶とうとしたという事実は、この孤
独な青年の心を打ちのめしていた。
(姫、愛しいそなたを大切に大切に我が側に迎えようとしているのに。
そなたはすっかり気力を無くし、幽鬼のような有様で命を絶とうとした。
そなたをそこまで追いつめたのは私か?そこまでするほどに自分の運命
が呪わしいのか?・・・エジプトが、メンフィスが忘れられぬのか?)
子供のように心細げな、哀しそうな顔をしているイズミル。常夜灯のも
とで顔に光っているのは涙なのか。
キャロルは無意識にイズミル王子の顔に手を伸ばした。
「泣いているの・・・?何故・・・?」
王子は叫びたかった。その白い手を握りしめて。
何故にそなたは命を絶とうとした?自ら死を選ぶほど我が許に来るのが
嫌か?メンフィスに義理立てして自害をはかったか?そうとも、死ねば
我が妃となることはかなわぬからな。
私をおいて逝くな、逝かないでくれ。私はそなたが必要なのだ。人質と
してではなく。政略で娶る妃としてではなく。私はそなたが必要なのだ。私はそなたをこんなにも・・・!
だが、その言葉は誇り高いばかりで素直に愛を請うことなど知らぬ若者
の舌の先で凍り付く。
「そなたは我が妃となる姫!きつく申し置く、我が儘勝手は許さぬ。」
口から出たのは冷たい支配者としての言葉。つい先ほどまで王子を優しい
訝しげな視線で見つめていたキャロルの表情が恐怖に強ばる。
王子はその表情に耐えきれず、愛しい少女をしっかりと抱きしめた。
後悔と行き場を失った愛の言葉は涙となって王子の頬を濡らす。
(王子。泣いているの・・・?どうして?)
王子の涙がキャロルのうなじを濡らす。王子の嗚咽がキャロルに伝わる。キャロルは初めて、この優れた傲岸なまでに誇り高い若者の弱さに気づき驚いていた・・・。
11281:2001/03/01(木) 17:51
キャロルを取り巻く日常は駆け足で流れてゆく。
あの日以来、王子はもう取り乱すことはなかった。自分よりはるかに年
若の幼い姫キャロルの耳に甘い口説をささやき、広い胸の中に抱きすく
め、優しく、あるいは傲然と言った。
「そなたは我が妃として生涯、私の側に居よ。何も迷うことはない。
そなたはただ私を愛すればよいのだ。私がそなたを幸せにしてやろう。」
キャロルは哀しげに涙ぐんで、あるいは諦観の寂しげな微笑を浮かべ王子
の言葉を聞いた。あの夜以来、彼女はほとんど口をきかない。
(王子、愛は恩着せがましく与えるものではないのよ。私さえ我慢すれ
ば戦はない・・・。戦を避けるためにどんなこともしようと思っていた
けれど・・・こんな形で結婚するなんて。)
(優しいかと思えば、恐ろしい。私はあなたに翻弄され、このまま妻に
なるの?私、あなたの心が分からない。)
素直に愛を語り、愛を請うことを知らぬ誇り高い若者と、心閉ざした囚
われの姫。婚儀の日はあっという間に訪れ,その夜。
11381:2001/03/01(木) 17:52
キャロルの待つ寝室を訪れた王子はしかしキャロルを抱こうとはしな
かった。
「ふ、なんて顔をしている。私は嫌がる女を無理に抱く趣味はない。
そなたの心が得られぬなら抱いても甲斐ないものを・・・。」
「王子・・・?」
「この短剣をやろう。私がそなたの心を無視して慮外な真似をするよう
なことがあれば・・・身を守がよい。何、そなたに私を傷つけるほどの
腕はあるまいがの・・・。これは私の心の証、花嫁への贈り物。いつか、
そなたがこの短剣を捨て我が許に来ればよいがな。」
キャロルは震える手で贈り物を受け取り・・・出ていこうとする王子の
背に抱きついた。
「行かないで・・・。私、もっとあなたのことを知りたいの。あなたは
何も話してくれないから・・・。」
心ならずも夫と呼ぶことになった若者の誇り高く、不器用な心の片鱗を
初めて理解したキャロル。その白い手を王子は戸惑いながら取った。
見つめ合う二人。
そしてその夜。二人は初めて知り合った子供のようにお互いの物語を語
り合ったのである。不器用な愛が初めて芽生えた夜・・・。

すいません、厨房は逝ってきます。
114花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:06
仕事から帰ってきたら、善きものが……
81さんありがとう!
いずみる頑張れ!(笑)
115花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:09
ををっ、81さん、やったね!うんうん。
これで終わりなら許さぬぞよ!
だってえ、二人がちゃんとやったのかやってないのか書いてないもん(くねっ)。
見たかんじ、清らかな夜みたいだねー。
前スレの808さんのような美しい「その夜」シーンきぼーん。
116花と名無しさん:2001/03/02(金) 01:58
良いもの読ませてもらったなあ〜愛してるのに誇り高いゆえ、
伝えられないイズミル萌え〜!
81さん、是非続きを書いて下さい!「その夜」を(笑)
117名無し三等兵:2001/03/02(金) 02:29
>115さんに便乗して・・・
私も前スレ808さんきぼんぬ。
118花と名無しさん:2001/03/02(金) 03:55
はふぅ…このスレに影響されてまたコミックス集め始めちゃったよ。
(25巻くらいでストップしてたのに〜。)
厨房の頃には、年齢公開してないイズミル王子を「まだ若いもん!19才くらいだもん!」
と若けりゃいいかのように考えてたけど、年をとって(汗)読んでみると、この執拗な
姫への執着ぶり(そこが大好きなんだが)はティーンではなかろう…と思えてきた。
個人的には22-5才のイメージで読むのが楽しいです。細川先生イメージ違いだったらごめん。

でも自分はその年齢を軽くオーバーしちゃってます。悲しい(TT)sage。
119花と名無しさん:2001/03/02(金) 04:11
オーバーしてない人のほうが少ないぞよ。きっと<118
わたくしとともに、老いまくっても、王家っていましょうぞよ。
120花と名無しさん:2001/03/02(金) 04:19
わ、すごく心強いです。ありがとう119さん@
121花と名無しさん:2001/03/02(金) 05:23
突然のカキコ&唐突な話ですまぬが。
最近キャラのセリフの語尾が、「何故帰ってこぬぞ」「〜〜まする」
「おひかえなされませい」(?)みたいに、どんどん時代劇掛かってきてない?

キャロルまで時代劇口調だと何か違和感があるんだけど。
122花と名無しさん:2001/03/02(金) 07:35
ある。違和感。ミノアでは猫かぶってても良かったがエジプトに帰ってきてもなのは何故?めんひす達は時代劇なところがいーんだけどさ。
123花と名無しさん:2001/03/02(金) 07:36
808さん、81さん、再登場熱烈きぼんぬ。
81さん、二人は和解したのかや?(ぢだいげき口調)
その後の睦まじい二人の姿をこそ見たいぞえ〜。
124花と名無しさん:2001/03/02(金) 14:29
>121-122
私だけじゃなかったんだね。同士よー(涙)
しかも時々語尾の文法が間違ってる気がする・・・。
125119:2001/03/02(金) 14:38
おお。どこまでもいこうぞ、118。笑

私も思う、時代さかのぼった昔っぽい口調になっ。てきてるよね
1巻での、めんひすの若いころなんて
そういう口調じゃあなかったし。  
こうしてみると、めんひすは、きちんと大人に、そしてやんごとなき麗しい
成長遂げているけど、キャロルはちぢんでおるな。
いちばん美しくなったのは、イズミルかな?イミルのときなんて
明らかに力いれてなさそうなタッチ、でもあれがいいっていう
イミルファンもおったのう。笑 性格かな?いいのは。
醜くなった一番は、テティかなあ。笑 だんだん太るし
太りもストレスとか言われてるし。落ち着きのないただの食いしん坊、
水戸黄門で言うなれば、はちべえ?とか言う人?笑だっけ?忘れた

12681:2001/03/02(金) 14:43
すみませぬ〜。また81です。その後の妄想を書いてしまいました〜。
もうこれで終わりにします!「ばかが、うざい、やめろ」の方、もうこれっきりです。
見逃して飛ばしてください。ご声援くださった方、ありがとうございまする〜。
では、逝っきますぅ!

婚儀が終わったその夜。
二人は初めて自分の心の内を相手に明かした。
キャロルは語る。
知らぬ間に人質とされ故郷から永遠に切り離されてしまった時の絶望と孤独。王子
の強引な求愛への戸惑いと恐れ。心を見せぬ王子への不安・・・。
王子もまたかき口説く。
初めて会った時から惹かれていた少女を憚ることなく妻に出来ると決まった時の嬉
しさ。靡かぬ相手への焦燥、悲哀。伝える術のない想いの切なさ。キャロルが身投
げをしようとした時の衝撃。
キャロルは王子の脆さと不器用さを知り、王子はキャロルの寂しさと子供っぽい無
垢な心を知る。
「私・・・初めてあなたを知ったような気がするわ。」
「姫・・・私はそなたを望む。だが無理強いはせぬ。待とう、そなたが女になるそ
の時を。そなたはまだ・・・あまりに幼い。」
二人は寄り添って眠った。兄と妹のように。自分に対して初めて心を明かした
キャロルをこの上もなく愛しく思う王子は自分を押さえて、キャロルの寝顔を見
守った。
(姫、私は待とう。そなたが私の前で咲き綻ぶ日を。私はそなたの心をこそ得た
いのだ。)

12781:2001/03/02(金) 14:45
王子とキャロルの日常は驚くほど穏やかに過ぎてゆく。王子は執務をこなし、空い
た時間はキャロルに様々なことを教えた。国政のこと、王子妃のつとめ、様々な学
問、音楽・・・。
もとより怜悧で人の心を読むことに長けたキャロルのこと。王子の本当の優しさを
知り・・・そして気づかぬうちに惹かれていった。
だが二人はまだ結ばれてはいなかった。夜毎、添い寝し、様々に語り合うがそれは
兄妹の睦み合い。
(ふ、私の辛抱強さもたいしたものぞ。この小娘一人にかくも慎重、臆病になれる
とは、な。)
キャロルは無邪気に王子を見上げ、微笑むようになった。しかし、それはどこか乙
女の傲慢さ、巧まぬ媚態を覗かせてはいないか?愛しい人を試すように。
12881:2001/03/02(金) 14:47
そしてその夜は訪れた。
王子は手枕に添い伏すキャロルに尋ねた。
「姫は、私のこと、もう前のように恐ろしくはないか?」
「・・・ええ。私、もうあなたが怖くないわ。あなたは優しい・・・。」
キャロルは眠たげな優しい声で答えた。
「そなたは私の妃、だ。」
「私は待った。そなただけを見つめて。だが、もう待てぬ・・・。」
キャロルの青い瞳が王子をまっすぐ見つめた。
「そなたが欲しい。そなたとて男が愛しい女にすることを知らぬわけは
あるまい。私はそなたに請おう。その身を、心を私に捧げてくれ、と。」
自分を強く抱きしめる王子の体の変化にキャロルは本能的な恐れを覚え
た。
手は枕の下の短剣を探る。だがそれも一瞬の迷い。目の前の男性の心を、
誠意を今は知っているから。自分の心を知っているから。
閉じた瞳は承諾の印。そっと伸ばした手は不器用な媚態。
王子はキャロルに口づけた。深く探るような接吻。そして白い体を探る。
露に濡れる蕾は突然の侵入者にうち震え、固く扉を閉ざす。
王子は幾度も幾度もそこに口づけ、優しく重なり合った花びらをほぐし、
やがて押し開いた。
キャロルは王子の肌の匂いと圧倒的な力に酔ったようになりながら・・・
王子が長く待ちわびた一言を口にした。
「王子・・・愛しています。ずっと側にいさせて・・・。私はあなただ
け・・・!」
恋人達はやがて安らかな眠りに落ちた。閨は甘く匂う濃密な闇に包まれ
ている。だがやがて幸せな新しい朝が二人を輝かしく照らし出すだろう
129花と名無しさん:2001/03/02(金) 17:21
81さん、お疲れさまです。
定時前にアップされていたので読めました。ラッキー(不良社員)。
王子って結局辛抱強くて優しい。っていうか現実にはいそうにない。(藁)
シスコン王子は妹みたいな女性を好みに育てる趣味あり?
えっちぃ描写はいまいちだけど、「王子の体の変化」があるので許す。
130見て見たいモノ:2001/03/02(金) 20:58
幼きプリチーアルゴン。
メンフィス以上に、後継者争いのどろどろに巻き込まれ…。
汚れちまった悲しみに…の密かなる苦哀。

言ってみただけです(笑)
131花と名無しさん:2001/03/02(金) 22:33
81さんサンキューです。やっぱり王子はええなぁ、しみじみだなぁーーーー涙

<118 さん 私もここのおかげで最近本をまた買いはじめたんだけどさ

今日買って家に帰ると12巻が2冊になっちゃって、ありゃりゃと思ったら
本棚には37巻が2冊。 3日間も気がつかなかったよーーーーースゴイワ・・

一つの流れのあるストーリーのくせにどこからよんでもオッケーってのも
細川マジックだな。今度はφ(..)メモして買いに行くよ。

132花と名無しさん:2001/03/03(土) 01:32
>131
私もさっき読もうとして本棚の奥を探ったら、38巻が2冊あってびっくりした。
まあこんな時もあるさ〜・・・@
133次回予告:2001/03/03(土) 01:42
>「俺に触るな!」メンフィスが叫ぶ。
>「何故?!」泣き崩れるキャロル。
>「俺の体はもうオマエだけのものじゃないんだ。。。」
>そこへ現れるアルゴン。勝ち誇った顔でキャロルを見下ろす。
>涙を乾かす復習の炎に打ち震えるキャロル。
>『あなたが全て』第1話「炎の向こう側」しーゆーすーーーーん。

久々にやってしまった・・・。
134花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:05
単行本収集つかず…
今へやのあちこちに
逝ってます
135花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:22
カバー入れ替えてまぎらせておけば 伯爵令嬢
でも気がつかなかったりして。爆。
136花と名無しさん:2001/03/03(土) 12:06
>>125
えっそお? イミル力ぬかれてた?
あのヘアスタイル結構手間かけて描かれてたと思うけど。今のシンプルなロン毛より。
星の数も睫毛の本数もメンフィスより多くなかった?
137花と名無しさん:2001/03/03(土) 12:15
「またよからぬことを考えているな…」みたいなセリフがあるとつい
「それはアンタ」って突っ込んでしまう。
「一段と美しゅうなったな…」みたいなセリフがあっても
同じ言葉で突っ込んでしまう。
138名無しさん(新規):2001/03/03(土) 12:41
>135
アランの「おお、ジュテーム...」を「愛い奴だ〜」に置き換えれば可能かと。
139125:2001/03/03(土) 18:06
うーん、そういわれればそうか。。も。星多いかも。こー線が細く描いてあったから
そんなイメージ。そかそか。読み返したいけど
紙袋の底にいて、44巻掘らないと出てこない。。1.2巻。涙<136

そうそう、ジュッテームと、ああナイルを置き換えればいいんでないですかね?笑
さくっと終わってて、伯爵令嬢は好きだ〜
いまだに増刷されてるから、売れつづけているんだろうなあ。<135
140花と名無しさん:2001/03/03(土) 23:48
自作小説を馬鹿にしてたのに
結局みんな好きなのね。
141花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:02
>118
私は39巻を読み返して、アイシスの(一方通行な)姉弟愛にまた切なく
なってしまったよ。
キルケー、めんひすにも術をかけてくれれば良かったのに。なんて、ね。(汗)

>140
みんなとは限りませんがナ。(笑)それに馬鹿にした意見が書き込んであったと
しても全て一個人の好みであって、全王家ファン共通の意向ではありませぬ。
142花と名無しさん:2001/03/04(日) 08:37
なんでんかんでんここの住人は「ハマッテル」
ちゅうことですな。

アルゴンの弟が最近きになる、お兄ちゃんが外国ふらふら、女ふらふらしてる
とき、地味ーーーな政務をしこしこしてるんだろうな。
143花と名無しさん:2001/03/04(日) 14:46
ヒッタイト王だって、期待の息子が外国ふらふら女ふらふらしてて政務増えてるんでは。
144名無しさん(新規):2001/03/04(日) 15:23
エジプトでも、肝心のメンフィスがしょっちゅう留守の王妃を案じて
そわそわイライラしてるから、大変かも。
>141
私もアイシス・メンフィスの美形姉弟好きー♪
やっぱり王族が美形揃いなのは、日本の平家みたいに美貌の妻をどんどん
娶ってるからなのかねえ。イズミルも外見が父王似じゃなくて本当にヨカッタ!!
145花と名無しさん:2001/03/04(日) 15:51
ヒッタイト王も初登場時頃は、白面の貴人風ではありましたよ。

息子が麗しくなればなるほど
父は脂ぎって髭が濃くなる〜

アルゴン王ってば、6巻ゴロはお茶目な美少年なのよ
あのフリンジフリフリのお洋服も似合ってるの
まだペコちゃん化してないしね 萌え萌え〜
146名無しさん@おひさまのよう。:2001/03/04(日) 22:29
そうだっけ?<イズミルパパ貴人風(笑) もう記憶の彼方。
じゃあイズミルは・・・父上似? 出来れば母親似であってほしいな。。
147私は・・・:2001/03/04(日) 23:09
43巻でヒッタイト王を「雄々しくて割といい感じ」と思ってしまった。(><)!!うぎゃ
アルゴンも結構好きなのよね。顔は濃いぃ〜のに悪役に徹してないというか。
悪びれてないところが。

自ら逝きます・・・(笑)
148花と名無しさん:2001/03/04(日) 23:25
王族が皆美形なのは「少女漫画」だからです。
149花と名無しさん:2001/03/04(日) 23:58
私もアルゴン好きだ……今まで考えたことがなかったけど。
好きだ。ごふっ
150花と名無しさん:2001/03/05(月) 04:30
アルゴンってばおうちどころか片腕まで無くしちゃって,,,ほろり(TT)
どうしてこんな仕打ちに!(これもマンガだからか>148・笑)
151花と名無しさん:2001/03/05(月) 05:51
アルゴンはたしかに憎めない。。はじめは確かに、それなり美少年だったし。
いたずらっこで、思い道理に行かないかんじがかわいかったよね〜
フリンジ着てた!結構女だってキレイだったし、テクニシャン説も出てるし
男としては結構魅力的かもね、最近太ってきたのが敗因かな
イズミルくらいでしょ。キレイなの。あそこに集中しちゃってるかんじか?
作家の愛情か?今はめんひすより、クローズアップされてる気がするの。。
152花と名無しさん:2001/03/05(月) 16:47
どうでもいい展開で突然イズミルが出てきたりすると、
『ああ細川先生、ファンに気を使ってるのね』って考えちゃう。
メンフィスも同様。キャロルが外国に出かけているとき、エジプトで「キャロルはまだ帰らぬのか!」
ざばーん!←お風呂からあがるとこ。のシーンが出ると、『ああ細川先生・・・(以下同文)』。
でも最近思うのが、結局細川先生はご自身のポリシーにより、夫(メンフィス)に操を捧げる妻=貞女(キャロル)
しか描く気はないんだなあと。つくづく。
=よって、私の大好きなイズミル王子は永遠に報われないのだと。(悲しい・・・・・・。)
細川先生、もうこれ以上イズミルを美しくしないでいいから。せめて愛する姫と一夜の夢を
見させてくれ〜〜〜
153花と名無しさん:2001/03/05(月) 17:35
今日暇つぶしに古本屋に行ったら
王家の紋章1巻から36巻まで5000円だった。
知ってる限り最安値だな。 持っていない方いかがかね〜〜〜
そしてあなたも王家の と・り・こ。
154花と名無しさん:2001/03/05(月) 21:35
>153
5000円安すぎる
何巻かかなりぬけてるので
欲しいなあ〜(;;)
155花と名無しさん:2001/03/05(月) 22:04
近所のブクオフでは、状態が悪くても「200円」コーナーに並んでます。<王家
もっと安くしてくれ〜・・・・・・(ってむり?) 
156花と名無しさん:2001/03/05(月) 22:51
古本市場では、天河と一緒に250円。
どんなに色が抜け落ちた状態でも250円だ。
買い取り価格が150円だから無理も無いか。。。

でも、この前ブックオフで1冊だけ100円だった。
立ち読み1冊して戻ったら消えてたのは、さすが。
157花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:03
>152
ファンに気を遣っているのか売り上げを気にする編集部の要請なのか・・・
王子出てない月は私は買わんよ。
(でもラスト2コマとかはあんまりだ〜しかもそれで翌月はネバだったり〜〜〜涙)
158花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:31
ネバメンって…かなり醜いよね…見るのが苦痛…
159花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:39
>158
私は5年ぶりくらいに王家を立ち読みして、アママゾネスをネバメンと
勘違いしてぬか喜びしちゃった・汗。
『これなら結構美しいし、許せる〜』と思ったのに。あんまりだー。
ネバメン、あれでよく美貌の評判高い王の弟を語る気になったなあ。
あと名前が納豆を連想してしまう。嫌だ・・・。
160花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:51
>>159
全員美形っていうのも萎えだけど、ありゃあちょっとキツイよね。
ネバネバ…。
161花と名無しさん:2001/03/06(火) 07:49
王家も天河なみのラブラブシーンをサービスしてくれんかのう。
天河は積極的なえっちしーんが美味しい・・・。
162花と名無しさん:2001/03/06(火) 07:56
>156
ブックオフで1冊だけ100円だった。

そこは「おおイズミール学園」のブックオフだったのでは、
そうなら買ったのは私です。
163花と名無しさん:2001/03/06(火) 14:49
>161 王家がそうなったら天河の存在意義無くなっちゃうのでわ。王家は王家のままが良かたい。
164花と名無しさん:2001/03/06(火) 15:09
>163 同じく。
私は天河のラブラブチューッ(?)な展開も好きだけど、王家は王家であの
純情ぶりが好きなんだなあ。。
(最近はこの満たされないはがゆさがたまらんという説も・汗)
165花と名無しさん:2001/03/06(火) 15:54
>>163
そうそう。思う存分妄想、じゃなくって想像の世界を豊かに広げられるし。。。

166花と名無しさん:2001/03/06(火) 16:06
>>164
激しく同意!
あの「純愛」路線は」今はもう希少価値なのでございます。
あんな純愛なんて、王家以外でどこで見られるの〜?
キャロルのすぐ赤くなる頬だって、イエローダイアモンド並に
価値があると思う私はやっぱり逝って来ます・・・。
167花と名無しさん:2001/03/06(火) 17:28
だから、妄想番外編が花盛りなのねん。
またやって〜!
168花と名無しさん:2001/03/06(火) 18:43
すぐにやってしまえばいいのに、婚礼まで我慢して、
新妻のごとく婚儀の支度をする王子…ラブ。
結局いつもおあずけ食わされるけど、だから余計に
追いたくなるんだろうなー。ハンターイズミン。
メンフィスとキャロルが天河路線に走ると、王子が
不憫なので今のままがいいです…
169花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:00
>168
なんか説得力のある理由・・・笑&共感&ちょい涙。

天河ファンには悪いが、少女漫画版で存在知って読んでみて
キャラ薄い&エッチ描写濃いのにビックリ。(今どきのコドモはあんなのを・・・。)
ソフトポルノとしては良くできてる(絵的には楽しめる)と思ったが、
ラブロマンスとしては即物的すぎて色気を感じない・・・。(と思うのはオバハンの証?)
濃いぃ性格のくせして、しかも一度もさせてもらってないのに(だからか?)
同じラクダに乗るだけで詩が詠めたり指を噛まれただけで幸せに浸れたりする
いずみーの純情さこそ貴重!
170花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:06
話題変わって悪いけど、ウケタ。>>162
私の中で特別な地名になってしまいそうだ。>「おおイズミール学園」
171花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:31
>>170
うっかり人前で時刻表なんぞ見てにやけちゃったり噴出しちゃったり
しないよーに気をつけてね。
応用編としては、
「おお!イズミールの母」もあり?
172名無しさん@おひさまのよう。:2001/03/07(水) 03:01
>169
ちょい話がそれるけど、この前王家〜を読んだ後に快感フ○ーズを読もうとして、
どうしても読めなくてのたうってしまった。(汗)ばかな私・・・。
やっぱり私も即物的な表現には色気を感じないなあ。好みの問題なんだろうが・・・。
天河では、カイルが結婚前にユーリと未遂を連発した時代が好きだったな。
↑このもどかしさに、ひそかにイズミルを彷彿としていた。
キャロルもヒッタイトの為にイシュタルになって奔走してくれないかなあ。(ムリ)

何?? >「おおイズミール学園」って(笑)
173花と名無しさん:2001/03/07(水) 09:30
キャラ薄い…確かに。カイルやラムセスは現代ラブコメにも転職可能だけどメンフィスもイズミルも絶対無理。
174花と名無しさん:2001/03/07(水) 11:56
>173
うん。濃すぎるよね。どー考えても一般人に転職は不可能だ。
せいぜい頑張っても中世までの王族だよね。現代は無理なキャラだ。
でも、私はそんな鯉キャラが好きなんだよねー。
175花と名無しさん:2001/03/07(水) 11:59
「おおイズミール学園」って東京の練馬区にある駅の名前でっす。
時刻表で西武池袋線、池袋から何個めかのところよん、見てみてねン。

応用編の「大泉の母」は説教たれおばはん喫茶店経営の占い師で
ときどきワイドショーに出ています。

  地方ネタでスマソ。

176花と名無しさん:2001/03/07(水) 13:25
>173
いや、濃い人たちも細川まぢっくにかかれば現代にも転職可能でわ?
もちろん学園マンガでさ、超古典的学園ラブコメの世界で世の不景気も世間の厳しい
風も、なーんにも関係なく延々繰り広げられる永遠の大河学園ドラマ・・・。
177174だけど。。。:2001/03/07(水) 15:34
今、気付きました。
「鯉キャラ」ってなんだよ、ヲイ!
イズミー様やメンヒス様がお口パクパクしてるの想像しちゃったよ。
・・・逝ってきます。
178名無し三等兵:2001/03/07(水) 18:08
>177
私は鯉を=「さば??」と読み、何がサバだ??と1人首をかしげてました。(あほすぎ・汗)
理系だからって許されることではない・・・私こそ逝くわ。
179花と名無しさん:2001/03/07(水) 19:57
イズミルくんはきっと研究室にこもりきりで書物読みまくりの瓶底メガネ外したら超どハンサムのオタク大学生。ダメ?
180花と名無しさん:2001/03/07(水) 19:59
しかも結構マッチョ。
181花と名無しさん:2001/03/07(水) 21:45
やおい受けはしなさそーだけど「美少年」編、私は楽しみました。で、・・・・・「年増の女」編もおねだりしたい〜!
182名無し三:2001/03/08(木) 01:29
たった今41巻を読み終えた、イズミルキャロル推進派の者です・・・。
あまりに幸せすぎて幸せすぎて幸せすぎて、(@@ ぐるぐるぐる・・・
こんな幸せを感じたのは、イズミルファンを始めて以来初めてです(TT)
はぁ〜〜っ、・・・ついに王子が姫を妻に。つまに・・・。
・・・いや、次巻の大どんでん返しは分かってるんだけどね(涙)

しかしあそこまでいって逃げられたら、王子の心も面目もずたずたじゃのう。。
一体どうケアしてくれるのかしら、細川先生・・・(涙)
魔女キルケーが功労者に思えたよ。
(でもどうせ術をかけるならもっと完璧に上手くかけて欲しかった〜。)
183172:2001/03/08(木) 03:02
>>175 教えてくれてありがとう!
西武線沿線なら自宅から近場(!)なのに全然気がつかなかったっす。
車内アナウンスがそういうふうに聞こえる駅名なのかな?
さっそく詮議・・じゃなくて調査しに行ってみます♪ るーらら♪
184花と名無しさん:2001/03/08(木) 04:43
41巻っスね。顔面中央部赤面度が高いのがイマイチだけど、
156ページの幸せそうな表情は、もうもう〜(はぁと)
頬染めるのは許す私。
185らがっちゅ:2001/03/08(木) 05:30
オムリー!!おなかすいたー!!!意味なく上げ〜
186花と名無しさん:2001/03/08(木) 09:29
>>185
私が出来るお料理って言ったら・・・卵焼き?
それでもいいなら、作ってあげる。うふっ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:24
>182
うーん分かるよその気持ち(泣)
私は、40巻の花園の見開きに「Fin」と手書きで書き込みたかった。
幸せなまま終わって欲しかったのじゃ。
188花と名無しさん:2001/03/08(木) 17:46
キャロルがメンフィスに惹かれたのって多分にストックホルム症候群…じゃあなんで王子はダメなの〜? 早い者勝ちなの?
189花と名無しさん:2001/03/08(木) 18:10
>188
ストックホルム症候群てなに?
でも早いものが遅(←一発変換・・・なぜ?)もとい
早い者勝ちでしょ、やっぱり。
キャロルも内心運命を呪ってると思う。
なんで王子に先に出会わなかったのかって。
190花と名無しさん:2001/03/08(木) 22:26
>189
>キャロルも内心運命を呪ってると思う。

藁ター。そうだよね、イズミルって怒らせるとムチ&縛り攻撃が怖いけど、
割と優しいマイホームパパになりそうなのに!(笑)運命とは皮肉なものよ・・。
(始めにイズミルに出会えなかったのはエジプト王家の呪いなのね・・涙)
191花と名無しさん:2001/03/08(木) 23:03
ストックホルム症候群て、ハイジャック事件かなんかで人質が犯人に惚れたっていう…危機的状況下で不安から逃れるために恐怖の元凶〔=その場の強者〕に恋してしまう異常な心理。じゃなかったっけ?
192花と名無しさん:2001/03/09(金) 00:58
>190さん
うんうん。「割と」じゃなくて「かなり」だと思うけど。
子煩悩そう。妻似の娘だったりした日にゃーもー!「お父様ったら過保護なんだから…もうっ」
193花と名無しさん:2001/03/09(金) 01:16
めんひすのばやい「お父様ったら横暴なんだから…もうっ」かね?
194花と名無しさん:2001/03/09(金) 01:37
>早い者勝ちでしょ、やっぱり。
そうとしか思えませんな。
読み始めた消防当時でさえ、ファラオより王子の方が
ふつーに人としてまともなのに、どうしてキャロルは
ファラオにそこまで惚れ込むかなー?と謎だった。

最初に流れ流れて地中海越えていれば、
ごく自然に王子とラブラブ(笑)になっていたと思われ。

メンフィスもイズミルも好きなので、単純にイズミール
視点でも読んでみたいとの希望なのです。
195花と名無しさん:2001/03/09(金) 02:13
そうそう、ストックホルム症候群ね、んと、銀行強盗だったよね、
人質が犯人かばうケースが多く、乗り込むときに警察が苦労するって
いうやつだったですな。
恋するだけでなく、犯人から逃れたくて、生き延びたくて
犯人の手伝いをすることで生き延びること選ぶ脳の働きだったような。
たしかに、キャロルもまじで嫌なら、そういう心理にたどり着くよね?
そう考えるとかわいそうだぞ。。
でもイズミルはかっこいいから、それでドキドキしてるはず。。
だよね?だよね?
めんひすは子供できてたら、アブブーとかゆってしまってたかな?
このノリでいくと。涙。そんな姿も見たくないかも。。
196らがっちゅ:2001/03/09(金) 02:17
をを!186うれしくおもうぞ。ナイルの姫のはまずそうだが、
そなたのならうまそうじゃ。ってそなたナイルの姫か??
ガルズにははじっこのコゲコゲした部分でもやっとけ。
え?この前死んだ?(;´Д`)
197花と名無しさん:2001/03/09(金) 02:37
私もメンフィス・イズミルと両方好きのクチだけど、メンフィスには
初期の横暴ぶりを継続して欲しかったなー。
横暴で・・・ 勝手で・・・ 残虐で・・・人殺しで・・・(爆)でも女のように
美しく。行動力も統率力も持ち合わせた若きファラオ・メンフィス。
前にこの美貌と性格のギャップがたまらないと書いてる人がいたけど、私も同意。
また何かがきっかけで元の性格に戻らないかなー。

キャロルの影響を受けて優しさに目覚めていくシナリオなんだろうが・・・
198花と名無しさん:2001/03/09(金) 02:41
>196 <ナイルの姫のはまずそうだが
夜中に声出して笑っちゃったよ(笑) 確かにまずそう。(キャロルごめソ)
199花と名無しさん:2001/03/09(金) 07:39
やっぱりイズミル王子と結婚してたほうが幸せになれたんじゃないかな、キャロルちん。
何たって早死にの心配しなくていいもん。
王子マイホームパパ説いいわ〜。王子ったら家族の情愛っていうのに慣れてなさそう
だから、「をを、家族とはよいものぞ。良き子供達を産んでくれたそなたに感謝せね
ば・・・」とか言いそう。
・・・キャロルったら王子に先に会えば良かったのにぃぃってことで番外妄想小説
きぼーん。
どっかで王子×キャロルのらぶらぶ小説読んだんだけどあれどこでだったかな?
マジレス希望。教えてちゃんでスマソ。
200花と名無しさん:2001/03/09(金) 10:52
その話題は危険。「王家の紋章」だけだとヨーロッパエンブレム系が山ほどヒットしちゃうから作者名とかキャラ名とかと組み合わせて検索してみ。1コ見つかればそこのリンク集から芋づる式に探せるはず。
201花と名無しさん:2001/03/09(金) 13:33
>199
キャロルとイズミル王子のホームドラマ・・・いいかも。
心ならずも王子の妻になっちゃったキャロルだが、いつしか自分のことを大切に
守ってくれる王子の誠意と情熱に気づき、初めて自分から王子を求める。
感涙と鼻血にむせぶ王子。「初めてそなたを抱いたような気がする・・・。」
んでもって子供が生まれて王子は幸せに顔のデッサンが狂うほどラリラリ。
王子は一生、キャロルにべたぼれ。キャロルも王子の本当の心を知って
現代を忘れ、古代で自分の幸せを作っていこうと決意する・・・ってか。
202名無し三等兵:2001/03/09(金) 16:06
>201
感動じゃ〜〜っ。王子、顔のデッサンと出血多量と闘いながらの新婚。(ラブ☆)

大体、コミックス巻頭の「あらすじ」ページを見ても、王子がキャロルを
妃にしようと"たくらみ、"って書いてあるんだもん。
"たくらみ"って、まるで悪役紹介みたいだよねぇ(涙)
トロイでは強引なやり方だったのは認めるけど・・あんまりです細川先生&担当者ー。

しかもキャロルを奪還?しにきたメンフィスは
「まさかヒッタイト王がキャロルを・・?」とか
「おのれヒッタイト王」とか言ってばかりで、キャロルが王子に襲われる
心配なんてぜ〜んぜんしてないんだもの。(汗)
若くて美貌で頭も切れる///王子が自分の妻にゾッコンだってこと知らないの
かいな??まさにアウトオブ眼中状態・・。
ライバルの意識さえされてないっぽい・・。

イズミルファンのみんなー・・
王子の幸せを祈って細川先生に手紙を書こう(涙)
203花と名無しさん:2001/03/09(金) 16:39
幸福の代償は美貌なのか…幸せにならないで王子〜
204花と名無しさん:2001/03/09(金) 16:51
>202 悪役じゃなかったの?
205花と名無しさん:2001/03/09(金) 17:28
うーん、81さんの番外編読んで思ったけど王子って源氏の君が紫の君にしたみたい
に、年の離れた相手に優しくいろいろ教えて、ぢぶん好みの女性に育てる趣味ありそ
う。
もちろんキャロルのことすぐにでも抱きたいんだけど、相手が自分よりかなり年下
なの気遣って、とりあえずは手を出さない・・・。
でもいっぺん抱いちゃえば、もうあ〜んなことやこ〜んなことをしたり、させたりぃ。
「姫、愛し合う男女はこのようなこともするのだ・・・くわえてくれぬか・・・?」
とか(大爆発!)
仕事中にその手の妄想小説いっこできちゃったよぉぉぉ。
逝ってきますぅぅぅぅ。今日も残業・・・。
206花と名無しさん:2001/03/09(金) 19:13
>>204
それを言っちゃー・・・いやん。
207花と名無しさん:2001/03/09(金) 22:45
206さんカワイイ。
しかし、おしゃべりタイムで「せっかくアトラスから逃げ出したのに
イズミル王子に捕まっちゃってキャロルかわいそうです」ってな投書読んで
ハッとすることがある。
あれは王子に捕まっちゃったシーンだったのか!
王子が助けにきてくれたシーンだとばっかり思ってたよ!! …とか。
208名無しさん(新規):2001/03/09(金) 22:47
イズミルは他国の王子ってことで、登場時こそ敵役に位置付けられてたけど、
今までの展開で本人そのものは正統化されてきていると思う。(あれでも。)
イズミルを取り巻くヒッタイトの従者達も、昔はいかにもそっけなくかかれてた
のが、最近ではなかなかの良人格に育ってるし。 →例:ムーラ

ヒッタイトといえば、△△将軍(名前わからん、いつも王子傍らにいるおじいさん)って、
何であの年齢で将軍現役なんだろうね。私にはただの退役じいやにしか見えん(汗)。
209花と名無しさん:2001/03/09(金) 22:54
>207 <王子が助けにきてくれたシーンだとばっかり思ってた
私もそう(汗 【メンフィスが助けにきた】というキャロルのセリフを読んで
それまで“メンフィスが邪魔しに来た”という感覚で読んでた自分に気づく……(汗

202さんじゃないけど、この切なさを文章に綴って細川先生宛てに送ろうかな。
そういえば1度も手紙を送ったことがなかったので。
210花と名無しさん:2001/03/09(金) 23:38
「ラガシュ王め、なんと無礼な!姫の作りし料理がまずいわけがないであろうが!!」 by いずみる

(すると…イズミルはキャロルの手料理を食したことがないのだな。ひとまず安心) by めんひす
211花と名無しさん:2001/03/09(金) 23:39
「卵料理でいいならいくらでも…まぁっ、ヒッタイトには卵がいっぱい!腕が鳴るわっ」 by きゃろる
「あっ姫っっその鳩の卵だけは許してくれ!!!」 by いずみる
212花と名無しさん:2001/03/09(金) 23:56
>210-211
うわ〜すごい可愛い〜(><)! 卵の無事を祈ってます。
213らがっちゅ:2001/03/10(土) 00:00
あはははは!!笑いとまんねえ。アイシス助けてー<210.211
214花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:05
私もイズミル側で見ていたのに気づいた・・<207
でもちょっとまてい。て思うのはさ、はたして、まじでキャロルのピンチにさ
助けてるのってさ、イズミルなんじゃないの?
たぶんイズミルいなかったら死んでるんじゃないの?あ、でも
イズミルに誘拐されてるときなのかなあ?でもちょっと思った。
215花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:10
>207>209>214
同士よ…(笑)
216花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:50
>207>209>214>215
同士よ…(って増えてくぞ)
うん。はじめの頃にアイシスの企みでミイラにされかかったのを助けに来たのを除けば
メンフィスがキャロルを生命の危機から直接救うシーンって無かったような。
結婚してからは専ら貞操の危機からの救出だよね。
それもキャロルが自力(or他の誰かのおかげ)で脱出してウロウロしてるのを拾う感じ。
あ。さそり事件があったか?…でもあれあんまし劇的でない。
王子は貞操の危機から救出する権利無いせいか(涙)
結構劇的に生命の危機から救い出してる。ってたしかに
そもそも王子が危機の原因を作ってんのかもしれないけどさーいいのよそんなことは。
王子による劇的救出シーンらぶっ。
217花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:12
>>199
キャロル、メンフィスと結婚して今充分幸せなのでは?
結婚後はドメスティックバイオレンスも無いし。
さらわれるのはメンフィスのせいじゃないし。(どっちかつーとキャロル自身のせい。)
そりゃイズミル王子と結婚してたら、
自分の命をつけ狙う小姑はいないし、
兄さんを懐かしむ気持ちも理解して慰めてくれそうだし、
各国の文化への興味も理解してくれて会話も弾みそうだし、
危機に陥ったら速攻で自ら駆けつけて助けてくれそうだし(それは王になるまでか?)、
飲めないって言ってるのに無理矢理お酒を飲ませようとしたりしないし、
料理して指をケガしてたらすぐに気づいて包帯ほどいちゃって傷にちゅーしてくれそうだが。
218花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:13
でも過保護ガードも厳重なのでお忍びで城を出るのは難しいし、
エロ舅からは夫が万難を排して守ってくれそうだが
小姑の代わりに春日の局がいてニッコリ微笑みながら
「王子のことはお妃さまよりよく存じておりますからご心配なく」とかぬかしそうだし、
メンフィスに盲目的に従わずに客観的に味方してくれる連中がいるエジプトと違って
ヒッタイト勢は王子個人に心酔してるみたいだから夫婦喧嘩なんかした日にゃ
いきなり四面楚歌。

だってナフテラは「王は気性の激しいお方。逆らってはなりません」だけど
ムーラは「たとえあなたが神の娘でも王子には逆らえません。また逆らわせません」だよ。
219花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:17
イズミルはいったん怒らせるとメンフィスより
怖そうというか、サディスティックになるからなぁ。
平気でSMちっくな事をしそうだ。
220花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:57
>207>209>214>215>216
同士よ…(って増えてくのは、ここはイズミー板ってことか?)

>>208
私もそう思う。
ムーラ vs ナフテラ
ルカ vs ウナス
いずみる vs めんふぃす
最近では作者の力のいれ具合が左側に傾いているよーな気がする。
221花と名無しさん:2001/03/10(土) 02:18
ふと思ったのだが、アイシスにもポッと頬をそめてるミノスって、
年上の綺麗な女性なら誰でもいいのかのぅ。しかも人妻。
流れに関係ないのでsage
222花と名無しさん:2001/03/10(土) 02:35
>221
病弱で意志も弱かった時代のなごりで、心のよりどころっていうか、
甘えられる人間を常に探していそう。<ミノス
(しかし悪い事はいわん、アイシスは憧れだけにしとけ!・笑)

何巻の表紙か忘れたけど、ミノス&キャロルの2ショット(?)、あれすごく好きだな。
先入観無しで見れば少年王と傍らの少女って感じで、いい雰囲気なの。
223222:2001/03/10(土) 02:38
すいません、221=222と書くのをわすれてしまった・汗
224花と名無しさん:2001/03/10(土) 10:56
「あ・・・さがっているわ。
ヒッタイト王は恐ろしいわ!」(byキャロル) age
225花と名無しさん:2001/03/10(土) 13:44
ageの力仕事はわたしにお任せあれ!
By ユクタス
226花と名無しさん:2001/03/10(土) 14:23
>207>209>214>215>216>220
同士よ・・・。(続くよ、どこまでも)

私は王子とキャロルが古代の地図とか広げながら諸外国の話(しかも、周りの人間
、ムーラとかには理解出来ない)で、お互いを認め合ったりするシーンが死ぬほど
見たいっ!少年時代の王子が諸外国に夢を馳せていた顔って、キャロルが考古学の
事考えてウキウキしてる時とおんなじだったもん。
227花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:21
>221
sageずともよいぞ。流れを気にして遠慮してたら本当にここは
いずみースレになってしまう。………と、いいつつ

>207>209>214>215>216>220>226
同士よ・・・。(こりゃエンドレスだ)
救い出した後の王子がぎゅむーって手応えでキャロルの無事を
実感しようとするとこも好きなんよ〜。
「どこもけがはないか?」ってセリフも王子らしくて良か〜!
そして226さんの言う通り、絶対気が合うと思うんだけどなぁ。
キャロルの持つ知識を個人的に堪能できるのって、王子かイムホテップだけでは?
228花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:50
>>221
ミノスにマザコンのケがあれば、本来アイシスの方がタイプ?
美人で愛情深く(キャロルは割と薄情?)、愛する者のためには手段を選ばない!
229花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:52
>>219
うむ。腕を折るのはサディストでない普通(でもないが)の男がついカッとなって取る行動。
初期のムチ打ちは目的があって冷静にやってることだからサディストとは言いきれないが
船の上での縄縛りは思わず取ってしまった行動なだけにヤバくて素敵。
230花と名無しさん:2001/03/10(土) 16:08
>>228
その手段が問題なのでは・・・?
231花と名無しさん:2001/03/10(土) 16:12
>207>209>214>215>216>220>226>227
同士よ・・・。
今までメンフィス:イズミル=6:4だったのに
ここ読んでて3:7になっちゃったよ・・
しかも旧スレの王子×ルカ編読んでがくっとあがったところが
自分でもこわい。

しかし、手元に置いていた美少年を何十年も手放した今
(ま、2年ぐらいしか経ってないというでしょうが)
王子はどう処理されているのかが気がかりな毎日。
しかもキャロルへの「燃え上がる」思いにつつまれてるんでしょー?
232花と名無しさん:2001/03/10(土) 16:29
>>231
(ま、2年ぐらいしか経ってないというでしょうが)

「あぁ。私が古代へ来て、もうすぐ1年経つのね・・・」
こんなこと、平気でほざきそうなキャロルが怖い。。。
233花と名無しさん:2001/03/10(土) 16:54
>232
許さぬぞ!誰が庇いだてしようが私は許さん!

                by城を壊され、腕を切られたぺこちゃん
234花と名無しさん:2001/03/10(土) 18:58
>233 そうだよねぇ。流砂に落とされる王子より腕を切り落とされたペコちゃんの身を案じろっつの。>キャロル
235花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:25
ちょっと! ユクタス将軍は何してんのよ! 下がってるわよ!!
236花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:35
このユクタス、約定は破りませぬ…が、ぎっくり腰で……アトラス王子、代打をお願い致しまする〜
237花と名無しさん:2001/03/11(日) 02:02
アルゴンって、今どこに住んでるんだろう?
お城はぶっこわされちゃった(というかゴミみたいに流され・汗)ちゃったし。
住所不定?
238花と名無しさん:2001/03/11(日) 02:16
もう、イタイとか通り越して、何と言うか
甘やかされて来た金持ち家庭のポメラニアン?って感じ
239キャロル:2001/03/11(日) 02:23
>237
アルゴンは確かお城を建て直したはずよ
ラガシュがお祝いに駆けつけてたわ
240次回予告:2001/03/11(日) 02:48
>は〜い、こちら特派員のアルゴンで〜す。
>只今、高さ25メートルもあるメンフィスの前に来ていま〜す。
>思っていたよりず〜っと大きく感じます。
>実はこのメンフィスはとっても凶暴なんですが、今は痲酔で眠っているそうです。
>もう、アルゴンはドッキドキなんですよ〜。
>ではスタジオに戻りましょう。スタジオのキャロルさ〜ん?

便乗してアルゴンネタですまぬ。でもなんか可愛くて。
241花と名無しさん:2001/03/11(日) 03:37
黒の微笑とかが大々的に再販されてたです。
黒の微笑は古本屋でも手に入らないので、かなりうれしかったですよ。
あんどふーみんはまだついてない頃。笑
1巻のマウスツゥーマウス!!ってのがおかしいから、
買って「読んだ人はチェックしてみて。王家は関係ないので下げ〜
242花と名無しさん:2001/03/11(日) 10:07
私は「まぼろしの花嫁」ってのが読んでみたい。どこ行っても見かけないんだけど、それ読むと王家の結末が予測できるっていうから…
243花と名無しさん:2001/03/11(日) 13:30
>>199
荒らすつもりは無いけど、>200さんの言う方法でも結構大変だったので・・・。
ヤフーのトップ(ttp://www.yahoo.co.jp/ ←の頭に h 付けて)から
エンターテイメント → コミックとアニメーション → 漫画、コミック → 作品 → 王家の紋章
で2サイト見つかる。
>199さんの探してるサイトに該当するかどうかはわからないけど、この2つが大手。
違うとしても、全部アルファベットのサイト名の方のリンク集はかなり充実してる。
でも感想をココに書いたりするのはやめよう。荒れるから。
244花と名無しさん:2001/03/11(日) 14:04
おお!こんなにも支援者がいたのかっ!
これならば、あの、にっくきメンフィス王に
一泡吹かせてやれるかもしれないな。
( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・おっとうっかり舌を出し忘れてしまった。

              by勘違いぺこ。
245花と名無しさん:2001/03/11(日) 14:48
アルゴン顔文字...
mmmmm
 mmmmmmm
ξ( ̄Ω ̄)ξ

......失敗(笑)
246花と名無しさん:2001/03/11(日) 16:06
>>24 の問いには結論出たみたいだから、じゃ、アルゴン・ラガシュではどちらが人気あるのでしょう?
24724:2001/03/11(日) 19:05
ですね。(久々に登場)
圧倒的にイズミルファンの熱意が伝わりました。

アルゴンとラガシュですか。
アルゴンは城と腕を無くしているし、
ラガシュは建築中のバベルの塔を爆破されたし、
キャロル被害者としては、さんざんな二人ですね(笑)

うーん、、、
顔はラガシュだけど、全体的にはアルゴンのほうが後ろ髪引かれるタイプだったりして。
248花と名無しさん:2001/03/11(日) 19:47
私はアルゴンの方が好きかも。
憎めないですよ、なんか。
あと、カーフラ王女とぶち当たりキスして嫌がってたとこが高感度UPかな〜。

王家、古本で42巻まで6千円位だったので思わず買い。
そういや、ミケーネの首領もなんか好きだなぁ。
俺以上の悪人・・・って、自覚はあるのねー。(藁

ココ読んで初めて知ったんだけど・・・西武線某学園駅・・・って・・・
今おいらが棲んでいる所か・・・。
そういう呼ばれ方をしているとは、思わず笑ってしまったよ。

うちの王家を彼氏に読まれたんだけど、男の人ってレトロ少女漫画の耐性が
無いせいか、私が普通に読んでたところでも爆笑するのね。
怒ったりショック受けると白目になるところとか、描き文字のところとか
(イズミルさんのなんとー!ってセリフで突っ伏してた・・・)
連続コマなのに、体の動きがそれぞれバラバラで、面白い方向に動いてる時とか・・・。
理屈っぽいせいかも知らんけど。
ちなみに、17巻まで読んでもらっての感想は、
「数千年の時を越えた壮絶なるフタマタ」・・・だそうデス。
でもたぶんジミーちゃん振られたようなもんかと・・・。現代でももはや相手されてないし。
早く続きを読ませたいです。もっとヒデェことになる事を教えてあげた〜〜い。(鬼)
249花と名無しさん:2001/03/11(日) 21:38
キャロルって、だんだん独善的になっていってるような。
人の命の大切さを説くという行為は別にOKだと思うんだけど、
古代に(しかも王の妻として)生きていく覚悟があるのならミノアの人身御供を
止める事等は非常識すぎる行為かと。
諸外国に何らかの理由があるとは云え、ホイホイ出向いて攫われまくるし。
目先の命にばかり目を向けて、キャロルがいざという状態の時に命を投げ出す
エジプトの兵士のことを真剣に想っていない風に取れるんです。
目の前で兵士が死ぬまでわかんないっつーか、悲しんでも
考古学的興味が惹かれたら、エジプト王妃の威信も含めてもしもの事が起きたら
兵士が沢山(下手すりゃメンフィスまでもが)死んでしまう可能性のことを
コロッと忘れちゃうような。
それは余りにも酷いんじゃないかと。
メンフィスもキャロルと出会わないでアイシスとくっついとけば今より平定してたかも・・・と
思うとかなり鬱だ氏のう・・・。
イズミルもだんだん当初の冷静さが失われて翻弄されまくってるし。

いや、いろんな事が起こらないと、漫画として面白くない部分はあると思うので、
しょうがないんだろうけど、ここ最近のキャロルのアホさ加減が腹ただしいんですよぅ。
だんだんヒロインに魅力が無くなって行くのは読んでて辛いよ〜〜〜。(T_T)
愚痴になったっぽいなぁ。ごめんなさい。
250花と名無しさん:2001/03/11(日) 21:58
うんまぁ、おっちょこちょいとお人好しだけでは済まされなくなってきてはいるよね。
251名無しさん:2001/03/11(日) 22:49
>249さん 謝らなくていいよぅ〜。
だってキャロルって、本当に目先のエサにすぐ飛びついちゃう人なんだもん(汗)。
諸国の王侯方もイズミルも、毎回無理してさらわなくても
「ヒッタイトに珍しいものがあるぞ、」ってちらつかせれば、あっちからほいほい
訪ねて来そうなものなのに。
(っていつも思っちゃう……。)
252花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:55
>>248さん
イズミーの「なんとー!」ってジキタリス飲んだキャロルが重態って知ったとこ?
そこはイズミー派の私にも超爆笑ポイント。
しかし男性の視点て新鮮ですねぇ。
17巻まで読み進んだら大抵の女性はジミーのことなんてかるぅ〜く記憶の彼方に…。
それにしても、2人の婚約者と2人の夫を持つ女、キャロル…!
(ま、夫の一人は彼女に責任無いけど。でもその人が一番彼女を幸せにすると思うけど。)
253花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:00
イズミル、ジキタリス飲んでアルゴンを拒んだキャロルに感動してたけど、
自分が迫っても同じことが起きるとは思わんのか?
254花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:04
そこにとんと気付かないのがイズミルたん・・・。
でもそこがイイ・・・。
255花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:10
>252さん
まさに!
あそこで笑ってしまうのなら、この後のキャロル妄想中メンフィスの
「このおろかものめがー」(だったかな?)の所とかもツボかなぁなんて。
まだアフマドのところも読んでないし。
まだ狙ってくる男の人(ミノスとか)増えるし。
私もすっかりジミーは記憶の端にいっちゃってましたよー。
いいコなのにねぇ(笑)、彼。存在感が・・・
256花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:20
>254 まさしくその通り〜!(笑

あの、頭良さげなのにどこかボタンを掛け違えてるとこがたまらなくらぶりー♪
257花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:23
>>247さん
でもラガッチュはキャロルがいなかったら「あでやかなるわが妃」をゲットできなかったろうから…
プラマイゼロ?
258花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:25
このスレ面白すぎだ(笑

私の笑いの?ツボは、メンフィスがキャロルの腕を折ったシーンかな。
「う、腕が折れた・・・!」だっけ?キャロルのセリフ。
あまりに単刀直入で、今読み返してもちょっと藁ってしまう〜
その頃私はメンフィスキャロルファンだった(過去形;)のに。ごめんよエジプト夫婦。。
259花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:27
>>257さん
なるほどー。
そしたらアイシスが狙われたことになるのかな・・・。
すんごい美人だけどでも、そこまでされる程・・・アイシスさまごめん・・・。
(ひれ伏し)
260248:2001/03/12(月) 01:30
キャラの動きが可笑しかったといえば、あれです。
怒り心頭のメンフィス。
髪が相当色んな方向に揺れてるんで、よっぽど地団駄ふんで暴れまくってんのかなって思っていたらしい。
それはないぜ、ファラオ・・・
261花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:37
メンフィスって、だんだん子供っぽくなってきてない?性格的に。
ファラオとしての威厳は今の方がもっとあるけど、2人きりで誰も居なくなった時に
ふふん!って口の先上げて笑うとことか、初めてのキャロルの手紙だけで真っ赤になったり。
でもそこが可愛いくて好き〜。

そんな私はメンフィス好き・・・エジプト万歳。
262花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:42
はう〜808さんこれからもときどき風邪ひいて〜じゃなくって、お大事に! あ〜んどThanks!!
263花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:49
私も感謝(><)前スレ808=毛草さん。
はじめ間違えて「けくさ」って読んじゃったけど(笑)
お風邪が治ったら、また・・・(どきどき)
264花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:59
>261 おお、100%メンフィス派と宣言された方はもしやスレ変わってからお初では? 休載前だってイズミルは何ヶ月も繋がれて立ち眩みしてるだけなのに何故急にこんなに人気が?
265261です:2001/03/12(月) 02:07
ええ!?メンフィス派って、かなり少ないのですか。
それは寂しいですねぇ。

イズミル王子は、なんだかんだでライバル筆頭のお方ですし、
いつの世もハンサムな宿敵には女性は虜になることが多いと思うのです。
しかも、CD版の声が塩さんって聞いてやられた!って思ったことです。
そういうの事欠かないキャラを多く演じられる声優さんでしたしねぇ。
申し訳ないけど、メンフィスの声にはやっぱりちょっと・・・。
神谷さんは素晴らしい人だと思うけどー・けどー。はうん。
266花と名無しさん:2001/03/12(月) 02:14
インパクトでかいシーンっていったら、塩の神殿で
アイシスがキャロルを出迎えた時。
階段を正面からゆっくり下りてくるカラーのページ見た時、
映画みたいで思わず頭の中で壮大なBGMつけちゃったYO!
流石アイシス様。貫禄が違う。
267名無し姫:2001/03/12(月) 02:52
思い出の名シーン・・・(とはちと違うかもしれぬが・・・)
強烈なインパクトというと、やはりあの王家名物?、【見開きが全部ベタ】のページでしょうか。(汗)
あとはタイムスリップ時、一面のベタの中に"ゴォォォォォ・・・"とだけちっちゃく
書かれてるページとか、
それから、でっかいフォントのセリフが一言書かれてるだけのページとか(汗)。

イズミルがキャロルの妊娠を知り、逃がす決意をしたときの
「姫を死なせてはならぬ」
っていうセリフも、まるまる1ページ使われてたよね。
ああいうのって、単行本にする時の都合で書き足したページなのかな??
連載時はどうなってたんだろう・・・。
268花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:00
見開きは多いねー。王家。
メンフィスを盗賊と間違えてキャロルが逃げてるシーン・・・。
5ページ以上使ってだんだんコマも大きくなって、しまいにゃ見開きで逃げてるの見た時は笑ったなぁ。
逃げてるー!!っていうのは良く分かるんだけど(^^;)

あ、でもキャロルが流産しちゃったときのごめんなさい・・・って小さくいっぱい言葉が出てるのは
こっちまで悲しくなったなぁ・・・。
269花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:25
>>265
私も、はうん。
私はあのCDでイズミー派になっちゃったのよ〜。
あぁ、塩さま。。。
270花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:29
塩沢さんて、偉大なんだなぁ・・・。
惜しい人を亡くしたものですね。
271花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:34
私も・・・コミックスを読むときには、いつも王子=塩沢さんの声が
重なってしまいます。本当に素晴らしい声の持ち主でした。。
272花と名無しさん:2001/03/12(月) 03:59
どんな声って聞かれたら、なんて言ったらいいんだろう?
私的には、もう「イズミル王子のお声」としかいいようがないわ。
あぁ、新しいCDはもう出ないのね。(←決めつけてる!)
273花と名無しさん:2001/03/12(月) 07:49
しかし・・・キャロルがもしイズミル王子と先に会ってて結婚なんかしちゃったら
今度はメンフィスがストーカーになるのかな?
「メンフィス!あきらめなさい!そなたには私やその他大勢の側室がいるではあり
ませぬか!」
「姉上!しかし、私は諦められないのだっ!」
「誰か!メンフィスを止めておくれ!」
とかなんとか・・・。
メンフィスもイズミル王子もキャロルに会って人生狂ったからなぁ。
274花と名無しさん:2001/03/12(月) 08:18
>>273
それは、ちと違うんでないの?
「私やその他大勢の側室が・・・」ってのは。
まあ、キャロルみたいに「私ひとりじゃなきゃ嫌っ!」などとは
ほざかないと思うけど、自分と並べて語ることは決してないであろう。
アイシス様は、誇り高きお方ですもん。
275花と名無しさん:2001/03/12(月) 12:18
昨日読み返してて笑ったのは、268の逃げるシーンの後船に乗るために
飛び込むでしょ。で、引き上げられてみんなにキャロルが囲まれている、
その、後ろのメンフィー。
なんじゃこりゃ?ってぐらい崩れててヘン。
あと、ウナスとかルカが何かを伝えに来たり飛び掛ってくるときの
ちっちゃくて落書きみたいな時が笑えた。
276yabai!:2001/03/12(月) 12:51
寝場面だっけ?
美術全集みてたら石像があって『ひー』と思った。
逝ってよし!<自分
277花と名無しさん:2001/03/12(月) 13:11
寝バメンの石像?
その美術全集がやばいかも(笑
278花と名無しさん:2001/03/12(月) 13:22
>>273 しつこいストーカーめんひす…イメージできぬ…
279花と名無しさん:2001/03/12(月) 13:31
メンフィスはやや割り切った性格に思える。気に入らない女性がいても
獄門体罰あるいは処刑で、問題を終わりにしちゃいそう。
「ええい、腹の立つ!」(がしゃーん!)・・・
翌日・・・また酒宴の席で踊り子をくどくメンフィス王の姿があった・・・。
「今宵私の相手をせい」

登場時のメンフィスってそんな感じだったと思う。
(キャロルが出てきて変わっていったが。)
280花と名無しさん:2001/03/12(月) 17:45
割り切ったっていうと大人っぽいけど、短気なんだと思う。イズミルは気が長すぎ。
281花と名無しさん:2001/03/12(月) 18:41
>280
極端なんだよね。あのふたり。
282花と名無しさん:2001/03/12(月) 21:03
>>279 ファラオは口説いたりしない〜。キャロルのことだって口説いたことはないよ。当然のように命じるだけで。
283メンフィス:2001/03/12(月) 21:03
旧スレが上がっておるぞ!
うぬ、ヒッタイトの陰謀か!?
ええい、こちらもあげーーい!!
284花と名無しさん:2001/03/12(月) 21:06
イズミルは酔っ払うと口説き始めるね。ラガッチュは素面でも口説き魔。
285ヒッタイト:2001/03/12(月) 21:42
ちがうぞー!エロ妄想家の陰謀ぞーー!!
あげーーいあげーーい!!
286花と名無しさん:2001/03/12(月) 22:12
最初の「今宵相手をせい」って、キャロルの見た目が
珍しくて興味があったからだよね。性格を知る前。

だったらそれ以前は、他民族でエジプト人と違うところが
あったり、超巨乳だったり、形質的に特徴があれば
声をかけていたのでしょうか…。
探求心旺盛?いや違うか(笑)
287花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:04
いいかげんにしてくれないかな〜
あの前スレage荒し。
288花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:10
そーいや、口説いているシーンじゃなかったけど、
8巻(だっけ?)の王子がキャロルに野の花をあげようとしているシーンって、
エがったな〜
289花と名無しさん:2001/03/13(火) 01:32
>288さん
そんなほのぼのしたシーンあったっけ?
しかも8巻頃に???
いま手元に無いんだけど気になって苦しい〜
290花と名無しさん:2001/03/13(火) 03:11
をを、一気に延びて、亀レスですまそ。242さん、まぼろし花嫁も
一緒に再販のはず。本屋でチェキラー。あと、シンデレラの森。

旧スレで遊んでるのはいいんだけど、1000超えると、負担がかかってしまうんで
アンダーグラウンド王家とかで立てるとか。。ってあんまし立てると
それも負担か。ううむ。長い文書くと、いっきに表示できないから
数を乱立させないで、読みたい人がクリックするとかにするとか。
ううむ。まあいいけど コマタなあと。

291花と名無しさん:2001/03/13(火) 07:39
あげちゃおっと。

キャロル甘えてんじゃねーよ!
とっととけーれ!
292花と名無しさん:2001/03/13(火) 12:10
>>288
ほのぼの思い出シーン・・・メンフィス相手だとたくさんあるんだけどねえ。
アルゴンとは悲しい思い出?ばかりだし。ジミーは・・・やっぱ砂漠のデートかなあ。
(それより、キャロルの足元の砂までチェックしてたライアン兄さんに注目しちゃったが。)

>>286 探究心・・・(大爆笑)
293花と名無しさん:2001/03/13(火) 14:31
最近はまったんですが、45巻っていつ頃出そうなんですか? 教えてちゃんでごめんなさい。
294花と名無しさん:2001/03/13(火) 15:40
>>293
今までの傾向から考えると、年末でしょう。。。
295花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:21
44巻でライアン兄さんとキャロルが再会したあと・・・
「い いまキャロルがそこにいたんだ アフマドーっ;」
というのを、アフマドは本気で信じての、あのリアクションなのか?
常識で考えれば、一瞬くらい疑うとかしても良さそーなものなのに・・
どうもお義兄サマに気に入られようとゴマすって、
適当に調子合わせてるよーに見えてしかたがない。
296293:2001/03/13(火) 18:01
294さんありがとうございます・・・でも年末・・気が遠くなりそうです・・・・・。
297花と名無しさん:2001/03/13(火) 19:20
>>294
間違ってたら、スマソ(汗
単行本は、年二回発売するハズだよ〜ん。
(6月と十二月発売が多い)
298メンフィス:2001/03/13(火) 19:30
>>296
それくらいで気が遠くなっているようでは、王家の
呪いに太刀打ちできぬぞ。
皆、待たされておるのだ…(涙)

作者の元に催促にゆくぞ!ミヌーエ、馬ひけーーい!!
299花と名無しさん:2001/03/13(火) 20:28
>295
む、するどい(笑)確認したら本当にそんな感じで笑えた。<アフマド
300花と名無しさん:2001/03/14(水) 00:57
アフマドってどうしてライ案と一緒にいるんだっけ……。
リード家の婿として事業を手伝っている……わけでもあるまい。
一緒にクルージングか?いやキャロルを探しているのか……。
301花と名無しさん:2001/03/14(水) 02:38
ををー現代ではアフマド派の私にとってはうれしい話題。
なんか親の事業も少し手伝ってて、キャロルが誘拐されたときも
共同で、開催したんじゃなかったっけ?展示会みたいの。ちがったっけ?
んだからもう、企業の一番上として、ライアンと一緒に行動取ってるのもあるし、
一応腹の子の親と言うことになってるしさ、船いっぱい持ってるし(駄目?)笑
一緒に探してるんだよね?きっと。マジレスですまん。笑<300
たしかに、、、でもビクとか思いつつも、結婚したいからねえ・・笑
っていうか、そこまで描いてもらえない端役ってことか?うあ!<295
あ。せめて、子供おりちゃって
大変だったけど、今は卵焼いてスキップできて三等身になれるくらい
幸せだと、教えてやれよ。。キャロル・・・・。
この先なさそうだけど、現代に帰ったら、子供どこで生んだか、
おりたかさえ、おぼえてない状態で帰るのか。
親もたいへんだのう。過労死するよ、キャロルの家族。
302花と名無しさん:2001/03/14(水) 08:04
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=984524407

創作文芸板に新スレ作ってしまいました。王家の番外編読みたい方よろしければどうぞ。
不愉快な方はごめんなさい。アナウンスはこれっきりです。
303花と名無しさん:2001/03/14(水) 13:54
とうとうできたわけね〜。
えろぱろ王家なんて邪道よってきれい事言いながらブックマークつけて
逝ってくるワタシって・・・。
304花と名無しさん:2001/03/14(水) 14:22
あら。でも、これで不快な人は行かなきゃいいんだし
いいんじゃないですかね?<302
ライアンが鉄砲で、いずみるタン撃ったときもさ
社員かなんかに、キャロルがあそこにー!!ゆってたじゃん?
あの時点でもあの社員は「!!??」と思ったはずだ・・・。
あの時点でお疲れだ。。と入院させられたはず。。とか思う。
それか社員が出世したーいぃと、話あわせていたか・・
っていうかいずみるタンの弾抜いてやってくれ。
305花と名無しさん:2001/03/14(水) 15:06
まぼろしの花嫁が見つからにゃい〜4軒回ったのに〜どこも黒い微笑とシンデレラの森はあったのに〜先を越されてるのか??
306花と名無しさん:2001/03/14(水) 17:43
王子をお慕いしてるにに、頭から「なんとー!」が頭から離れない。
しかも時々「南東?」「納豆?」などと変化してきてる。
うう、もう逝くしかないのか。。。
307花と名無しさん:2001/03/14(水) 17:43
まぼろしの花嫁・・・。
遠い日に速攻ゲットして読了して・・・腰が砕けた。
そうねぇ、ヒーローの若様はヒロミ・GOとか中村海老蔵、ヒロインは吉永小百合・・・。
いや、マジでそういう時代の香りがぷんぷんで。
でも愛蔵してます。細川まぢっくにはまってるんで。
308花と名無しさん:2001/03/14(水) 19:28
>306 私もお慕いしてるのに感動的なシーンほどお笑い度もアップ。オロンテスの森では王子の代わりに王子の隣で将軍が笑わせてくれるし…涙。
309花と名無しさん:2001/03/14(水) 22:05
>>84
うーららーって言ってるのはラクダじゃなくて、それをあやつる人たちの
喉の音だと思うよ。砂漠の旅人たちはそうするんだって、NHKで見たことアル。
だから王子も江戸屋猫八。
310花と名無しさん:2001/03/14(水) 23:46
5日ほど実家に行ってて今日帰ってきたら旦那が
「あの王家の紋章って、あの内容でなんで44巻もあるの」
と言ってきやがった。「何巻まで読んだの」と聞くと
「2巻」・・・・・・・
「世の中にはね、貴方の知らないほうがいい世界があ・る・の」と言ったが

ガチガチの理系、パソおた、こっぱげ40男が読んだんかい・・・
置いてあるところはベッドサイドだから、ベッドで読んだんだ・・涙。

アアーーー私のおうじさまはイズミーーーだけヨン。ウルウル・・

311花と名無しさん:2001/03/15(木) 00:00
>ガチガチの理系、パソおた、こっぱげ40男が読んだんかい・・・
それでも2巻まで読んだのなら、充分素質があると思われ。
312花と名無しさん:2001/03/15(木) 00:02
久しぶりにここに遊びに来たら前スレのことで大変だったのね。

私は、またーりもエロもなんでも有りの王家ファンなんで
遊びに行くところがイッパイは嬉しいです。
302さん、スレを立ててくださっている方、ほとんどロム専の
自分としては感謝感謝です。 ありがとうネ。
313花と名無しさん:2001/03/15(木) 00:20
うそっっっ!!!!!
うーららーっておーじがゆってたの!? がーん・・・・・・かわいい・・・じゃなくって、いやん。
314花と名無しさん:2001/03/15(木) 00:27
「姫っ 笑うな 笑うでないぞ らくだにはこのように声をかけてやらねばならぬのだ…」
(やはり目覚めさせるのではなかった………くうぅ〜)
                                      by いずみる
315花と名無しさん:2001/03/15(木) 01:29
あはははは!!まじですかい!!らくだ操る人間の声だったん!!??
あああー感動、ありがとう。309さん。書き込んだのは私です。ああー感動。
王家フレンドと分け合います、この感動。

314さん面白いわあー。そうか。。そういう意味もあったのね。
姫目覚めさせるのではなかった。ソナタは眠っているときのほうが
我思うままだったものを。ってせりふがモ萌え萌えな私には涙出るくらい
おかしかったわ。

まぼろし花嫁ないですか?ありり?再販じゃないのかなあ?
もう一回みてきてみますね。結構再販されてるので、注文してみてはどうだろう
伯爵令嬢はずっと再販されてて、探し回ってたのに普通の書店であったりするし。
見つけた人は305さんに報告だー!!笑

310さん。面白いわ。ぜひ彼のその後知りたいわ。もう読まないのかな?
前にも、なんとー、とかでも笑ってくださった方ですね。。
私も彼氏に読ませようと努力しても読んでくれないですよー。涙
分け合えないだろうけど、この面白さを。。とか思う。わたし。
316花と名無しさん:2001/03/15(木) 08:56
>315さん よく書き込んでるヒトだよね…私、アナタのファンです……なごむ〜
317花と名無しさん:2001/03/15(木) 13:01
>315さんーー私は310なんだけどうちの旦那サンは2巻までしか読んでないみたいよ、

「なんとー」で笑った彼は>248さんの彼みたいだわよ。
>248さん、ぢつは私も西武線某学園駅に生息しているんで・・アラご近所?・・

 やっぱり旦那サンにも全巻読破してもらうかな。感想はあんま聞きたくない〜

318花と名無しさん:2001/03/15(木) 13:48
このスレ読んで買うの止めた王家をまた読みたくなり
昨日買って来たんですが…スレでもあったようにキルケー編の王子(泣)
ちょっと読んだ彼がこの人何でこんなにへたれてるの?と聞いてきた…
違うよ−王子は昔は冷酷で格好良かったんだよー。
でも純情な王子も好きだけど(笑)キャロルに噛まれた指に嬉しそうに
唇寄せてる王子…可愛い…
319名無しさん(新規):2001/03/16(金) 00:12
うちの弟は、カプターの“黄金の娘・・・欲しい!(ニンマリ)”のコマを見て
大笑いしてた。(でもまともに読んではくれなかったなー。)
320319つけたし:2001/03/16(金) 00:13
「何だこのハゲ(笑)」とか言ってた・・・。
321花と名無しさん:2001/03/16(金) 02:15
>>288-289
だいぶ古い話題だが…それは8巻ではなく9巻では。(割とはじめの方。)
けっしてほのぼのとはしていない。てゆーか例によって「寄らないで王子〜」なシーン。
王子はすごい楽しそうだが。私も好きだ、このシーン。
しかしそういえば、この野の花、王子が摘んできたんだろうか?…なんてマメな…。
322315:2001/03/16(金) 02:26
売ってたわあーー。305さん、新宿では、紀伊国屋もマイシティの中も
売ってたわあ。まぼろしの花嫁。ッテお近くだといいですね〜
ををう!316さん、いい人〜。愛してるわ。私の卵焼きでよい?
キャロルンと違って中は半熟よん。うふ。
310さんと、248さんは別人なのね!スマソ。では伊豆ミール学園では
彼への布教活動がここまで進んでいたのね!!そこからちっとだけ
離れてるうちでも布教しないと。。うむむ。どこに罠仕掛けよう、、
やはし、、便所か、、?いやん、宝物なのに。王家
318さん、そうなんですよー。ラリリ王子編ですね。(勝手にこう呼ぶ)
サドなイズミルが好きな私も読んでて幸せになっていくので、我慢してたけど
(すんな)だんだん辛くなりますよね、でもイリスの島?の
画面はキレイで大好きです、あのあたりは、王家絵本版のように、コマがない。笑
319さんは弟に、、でも1巻によると、アイシス様を封印するのは彼クサイから
話の一番核なる部分はカプターが握っているはずですよね。
ハゲの上に、やけどで今マダラなんだと、教えてあげてください。笑


323花と名無しさん:2001/03/16(金) 03:05
http://www.yaromat.com/macos8/

これなんですか? まじおしえて、
324アイシス:2001/03/16(金) 06:32
>>323
愚かな・・・怪しげなリンクはクリックしないのが
王族の常識ぞ。
アリ、脳内あぼ〜んにせよ
325花と名無しさん:2001/03/16(金) 13:40
>324
「はい。アイシスさま」(アリポーズ)

ここに時々出てくる愉快犯さんって、毎回文章が似てるんだよなあ。>323


326花と名無しさん:2001/03/16(金) 13:45
>323
同一犯か複数模倣犯か知らないけどさ、たしかに煽りやさんの文章は似てる。
よその掲示板とかでも文体似てるなぁ。
似てくるわけ?

まぼろしの花嫁ゲット!あの若様んとこの侍女ってムーラだぁと一人で受けてた。
327花と名無しさん:2001/03/16(金) 18:05
いいよなぁ「まぼろしの花嫁」。
なぜか私ってあの現代に戻って来た時の主人公の首の包帯が
ものすごくキャロルの現代に戻ってきた姿とだぶるんだ、

お話ぜーーんぶだぶっているのに、なんでここのコマにひかれるんだろう?

読んでない人、そっこーで本屋に注文だ。普通の本屋にはないぞ。
私は注文して手に入れた、店員の若いアンちゃんはあのピンクで昔の弁当箱
の絵にビビッテいたぞ。
結構勇気がいるが王家ファンなら必読だーーーーー藁。。
328花と名無しさん:2001/03/16(金) 19:24
むかーし、「伯爵令嬢」全12巻をどーんと書店注文したけど、その時も結構
恥ずかしかったよ。
やっぱりあのピンクの装丁と、キラキラした女の子(コリンヌ&アンナ・笑)の
表紙が・・・・。(でも絶対に読みたかったから、勇気をふりしぼったのだー。)
しかも帰りぎわに本屋の人に「重そうですけど、持って帰れますか?」と心配まで
されてしまった。。もし「持って帰れません〜」っていったら家まで届けてくれたのかなー。
329花と名無しさん:2001/03/16(金) 19:58
もし「王家」一括購入だったらすごいことになるなー。
今の時点でも44冊か(汗)>328
330花と名無しさん:2001/03/16(金) 20:09
>321さん達・・
9巻の王子がお花を持ってるシーン、さっきチェックしてみたら本当に
さりげない感じですごく良かった。   あまりにさりげない仕草だったから、
一読したときは完全に見逃してたよ。教えてくれてアリガトウ!

キャロルの顔を見つめながら、花だけひざ?の上にぱさっと置いてるの。ドキドキ。
331花と名無しさん:2001/03/16(金) 21:46
をを、アイシス様。わたくしもそう思います、最後がmacos8とかついてるし。笑
そうそう、あのキラキラはいっきに買うの恥ずかしいよね、
いっそ、キューティ系の女の子のフリでもすりゃ楽かと思うが。
王家一気買いなら、もう宅配したいよね、今わたし人に貸したの戻って
そのままだけど、コンビニに売ってる宅急便手さげにちょうどいっぱいくらいあって
下まで掘れない。涙。なんで、9巻が読みたいのに読めない、(掘れよ)
なんでやっと掘り出したお気に入り27巻とかよく読むんだけど
イズミルの野外テント?のベットって気持ちよさそう、、じゃない?
妊娠気づかれた回のさ、一人でキャロル寝てるとことか。
あんなベット用意してくれたら、わたしヒッタイトまで起きないよ。笑
332花と名無しさん:2001/03/16(金) 22:50
>331さん 最後爆笑。アタシもだ〜!
333花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:35
「姫…いいかげん目覚めてくれっ。ベッドごとラクダに乗せるわけにはいかぬのだ!」 by いずみる
334花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:41
片手でキャロルの背を支え、片手で首を絞めるイズミー・・・そんで、ラクダの手綱は?
335花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:26
細川先生の作品って、書店で買うのはちょっと恥ずかしいですよね。
某コンビニがやってるネットショッピングはいいですよ(宣伝ではないですよ)。
近くのコンビニで包装して受け取れるので中身がバレません。
伯爵令嬢とかは取り寄せで数日かかるけど、手数料もかからんので良いです。
今「まぼろしの花嫁」取り寄せ中です。
黒い微笑はどうしようか検討中。買い、ですかねー?
336花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:28
26巻、キャロルに肩の傷を見せてるとこ、王子の服の構造が謎でしょうがない。
カーテン体に巻き付けてるわけじゃないだろうにどーしてあーなるの?
普段の形からすると上半身だけうまく脱いだりできるような服には見えないのだが…???
337花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:38
>334 ラクダの手綱は…
1.後ろからルカが操る。(つまり3人乗り)
2.手放し。
3.足で操る。
338花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:41
>>336
そうそう、あのヒッタイトの衣裳って、どう見てもカーテン生地にしか見えない。
すごく重そうだよね。肩がこりそうだ(答えになってなくてごめん。)
339花と名無しさん:2001/03/17(土) 01:21
>338
えぇ〜! ただでも肩が痛いのにかわいそう〜〜!!

てゆーか、キャロルに見せるために包帯引き千切ったとき、傷に力かかってるよね。
痛いよね、あれ。見てる方が痛くなるよ王子。

>337
1.は嫌だぁ〜! 想像しちゃったじゃないかーーーー!(笑
ラクダもかわいそうだ。3人乗り+カーテンの重み・・・

4.王子のラクダは鳩と同様に特殊能力があり、手綱で指示しなくても王子の心に従う。 とか、どーですか?
たとえば「姫が私にしがみつくよう、ちょっと揺れてみろ」とかも。
340花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:30
>337
足で器用に操ろうとして、こんがらがっちゃう王子が浮かんじゃって爆笑!

>339
ヲイ!っと突っ込まないわけにはいかない〜。。。
341花と名無しさん:2001/03/17(土) 03:18
>>321
そうそう、私も思った。もしかして王子が自ら摘んできたのかな、と。
花を摘む王子の姿の想像してしまった・・
342花と名無しさん:2001/03/17(土) 04:16
>339 <「姫が私にしがみつくよう、ちょっと揺れてみろ」
笑。とするとあの「るーらら」は、ラクダを操る呪文も兼ねてるのか!?

>341
花を摘む王子!(笑)
美しくほほえましいけど、端でムーラが見たらきっとびっくりするだろうな。
343花と名無しさん:2001/03/17(土) 04:18
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
344花と名無しさん:2001/03/17(土) 04:42
>>323
かなり昔に有名だったサイトだね。
ブラクラ??とか思ってびっくりするかもしれんが、そんなことないです。
Windowsユーザー対象のページかな。

File --&gt; Quit で終了ね。
どうにも出口がわからなくなったら Alt + F4 でも終われるんでないかな?

私は1回目のときは無茶びびり、2回目は驚嘆の意味も含めて感動しました。
関係ないのでsage. ごめんなさい。
345花と名無しさん:2001/03/17(土) 12:45
>>337
2.→手放し運転で得意になってる王子を想像してしまった〜。
346花と名無しさん:2001/03/17(土) 19:08
最近読んだ42巻?には、王子は「無益な殺生はしない」主義だと書かれてたけど、
久々に9巻を取り出したら、「姫に触れた」って理由で強盗をぶっ殺してました(汗)
臨機応変なのね。思わず吹き出しちゃったよ。
347花と名無しさん:2001/03/17(土) 19:49
王子にとっては無益じゃなかったんでしょうね>山賊頃し
どけい、下郎…グサっ!だもん。
気が短いよ、イズミー…
348花と名無しさん:2001/03/17(土) 19:54
無益かどうかの判断基準は現代人とは異なるでしょうな。結構、罪の無い相手を殺してる。セチとか。
349花と名無しさん:2001/03/17(土) 19:55
王子は・・・動物(と姫)だけには優しい。。
はっ!禁句?
350花と名無しさん:2001/03/17(土) 20:10
もしくは、姫は動物レベルで認識されているとかね。
351じかいよこく:2001/03/17(土) 20:12
>「キャロル〜〜キャロル〜〜ほかほかおいしいキャロルだよ〜」
>「メンフィス!!キャロルひとつ」
>「まいど〜〜100万円で〜〜す」
>裏の世界では夜な夜な焼きいものように人が売られている…
>イズミル王子が買ったキャロルには、当たりくじがついていた。それは…
>次回、「当たった番号は49」ヨロシコ!

当たるとどうなるのだ?
352花と名無しさん:2001/03/17(土) 20:58
エジプトで日本人女性が刺されたニュース見て、ちょっとドッキリ…。
353花と名無しさん:2001/03/17(土) 22:02
よもや細川センセ?!ってね(ワラ
354花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:56
私もそう思タ(汗) >353
でもその女性の方は「40代」ということで、ほっと一息。
355354だけど:2001/03/18(日) 00:24
別に事件にほっとしてるわけじゃないです(汗)念のため・・・
356花と名無しさん:2001/03/18(日) 00:27
休載中なだけに不安はあったが一安心?
でも、細川センセが無事でも、王家好きな人かもと思うとちょっと気になる。
40代でも充分あり得るしね。・・・ってそんな連帯感持っても意味無いんだけど。
でも、こんな事件は起きて欲しくないですねー。
関係無いけど仏像破壊もどうにかして欲しい。遺跡は大事にせにゃ。>キャロル
357花と名無しさん:2001/03/18(日) 00:51
>>322さん
ありがとう〜!!まぼろしの花嫁みつかりました。新宿じゃないけど。
305だったかどうかわかりませんが4軒探し回って泣いてたヤツなら自分です。
確実に再販されてるって情報が無かったら探す根性続かなかったかも。
そして期待を裏切らぬいにしへのにほひ…探してヨカッタ。感謝です。
そしてそしてこれを読んではじめて
メンフィスのセリフ「未来永劫わたしの愛はそなたのものだ」の「未来永劫」は
単なる強調表現じゃなかったのかも…ちゅーことに思い至ったす。
>>326さん
ああ〜ムーラに藤江みたいな超能力(?)があればイズミル王子もとうに幸せに…。
だめか。やはり魔力は自分で身につけて欲しいね。なんか才能ありそうだし。髪長いし。
358花と名無しさん:2001/03/18(日) 02:36
>356 <遺跡破壊
ほんとになあ・・・。
一度壊れたら後でどんなに手を尽くしても元には戻らないもの。。

古代でキャロルが壊した(貴重な)もの
1.アッシリア城
・・・他にあったっけ。1コしか思い浮かばん。
359花と名無しさん:2001/03/18(日) 03:12
>358 バベルの塔じゃっ by らがっちゅ
360花と名無しさん:2001/03/18(日) 03:27
上半身だけ脱げるのも謎だがキャロルの赤面ぶりも謎。エジプトに住んでたら見慣れてるだろに。セミヌードくらい。
361花と名無しさん:2001/03/18(日) 07:29
 ↑ そーだそーだ。と納得する。
362花と名無しさん:2001/03/18(日) 11:00
生で見ると思わず赤面するほど色っぽかったのでは?
363花と名無しさん:2001/03/18(日) 21:53
簡潔で思わず同意・・・。>362
でも真面目に(どこが?)考えると、もとから剥き出しなのは見慣れてても
あの至近距離で目の前で脱がれたら常ならぬインパクトがあるのでは。>360
しかも無理矢理触らせられたら・・・。(アブナイ痴漢みたいだよ、王子)
まぁ、ドキッとするかゾ〜ッとするかは相手によりけりだろうけど。
364>>360:2001/03/18(日) 22:11
見なれてるつーか、エジプトならおんなの乳ポロリも当たり前だよね。
でも、あからさまに胸強調してるのはミタムンやメクメクぐらい?
キャロルはつつましい胸だしなー。

反応の違いは、海辺で脱ぐのと、その辺の道端で脱ぐとの違いじゃないの?
環境として裸でとーぜんと、何らかの目的あり(笑)で裸になるのと。
365花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:51
>364さん
>海辺で脱ぐのと、その辺の道端で脱ぐとの違い
ウマイ! 同意。
366花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:56
ところで、CD買ったんだけど、ほとんどのキャラが私が思ってたのより声が高い。
キャロルだけイメージより低すぎ。なんか何事も思いつめる性格みたいに聞こえる。
(ララァはああいう感じがぴったりだったけど。ってもしや通じない?>ララァ・スン。)
ビデオのキャロルの声ってどんな感じなんですか?
ビデオは買いですか?

あ、アルゴンもイメージより低いな…ちゅーか、こんな老けてねーだろ!て感じ。
イズミルは…私のイメージよりは高めだったが、いいっスね。あの声。ちょい粘着質で。
でももしかしてマ・クベさん?
367366:2001/03/19(月) 01:01
あー、どれもあくまで私がイメージしてたのと比べて、ってことです。
イメージ通りと思ってる方、ゴメンナサイ。
368花と名無しさん:2001/03/19(月) 04:16
どうしよう、44巻揃えただけじゃなくビデオとかCDとか同人とかキャラグッズ
とかファンクラブに入って団扇もってピンクのはっぴ着て・・・・・

おおおおおーーーーーーーーア、アイシス様ぁ。
こ、これも王家の呪いの一つなんでしょうか?

CD聞いてみたくなったよ・・買いか??
369花と名無しさん:2001/03/19(月) 06:47
古本屋で王家全巻買って、徹夜で読んでしまった。
古くさい、とか絵がむむむ・・・?(好きな方ごめんなさい!)とかいろいろ
あるけど、やっぱり面白いっていうか引き込まれる。
大枚をはたいたけど買って良かったわーん。
370花と名無しさん:2001/03/19(月) 15:25
>366
ビデオ版/キャロルの声は、高い可愛い声の人だよ。
(私もCD版はちょっと大人っぽすぎるなーと思ってた。
もちろん個人の好みの問題なんだけど。)ビデオ版のほうが少女らしいと思う。

イズミル役の塩沢さんは、毎回演じる役を把握してからアフレコに
臨まれることが多かったようなので、「王家〜」原作も読んだんじゃ
ないかな・・(あくまで推察)。
からむような色っぽい声がたまらん。(><)
CD/ビデオ共にはまり役だと思う。好きだぁーーーーー

メンフィスの神谷さんは、よく"筋肉マン"ってささやかれてるけど(笑)
横暴なのにちゃんとヒーローしてる感じが良く出ていて、いいと思う。

でもイムホテップだけは受け付けなかった。。
ただのおじいさんそのものって感じで。。(好きな人ごめん)
371名無しさん@:2001/03/19(月) 18:06
私にとって細川先生の絵は、古い・新しいというより、妙に色っぽく感じる…。
昔、まだ王家の読者じゃなかった頃、たまたまプリンセスを立ち読みして
何だか禁断のものを見ている気がしたもの…。

ちなみにその時メンフィスを見て『この美形が悲劇のファラオなのね、きっと
もうすぐ毒殺されるんだわ』と勝手に妄想してドキドキしてました。(汗)
372花と名無しさん:2001/03/19(月) 19:12
ああ、そうだったそうだった、めんひす少年王のミイラだったっけ。
いやあ・・・すっかり忘れていたわ。・・・

いまの風貌だとけっこうガッチリしていてたおやかな少年ぢゃないよな。
373花と名無しさん:2001/03/19(月) 19:22
11巻番外編の「久遠の流れに」のめんひすが毒飲んでゲーゲー
はいている所でミヌーエに水もらっているコマの後ろにいる
タヒリがムーミンのにょろにょろみたいだと、
先日発見してしまいました。

ここのおかげで、コマ一つ一つ丁寧に楽しんでいます。
374花と名無しさん:2001/03/19(月) 19:33
既に青年って表現されてるもんね。
歴史が変わっちゃおうが、なんだろうが
メンフィスが死んでしますのは嫌だもん。
375花と名無しさん:2001/03/19(月) 20:55
私はメンフィスは好きだけど、キャラ萌えというよりは古代の呪いを扱った
この物語が好きなので……、悲劇の中でメンフィスがお亡くなりになる
展開もアリかな、と思ってます。(いや実はかなり死亡説推奨派・汗)わー

まあこんなヒドイファンもいるということで。。(ぶくぶく・・)
376花と名無しさん:2001/03/20(火) 00:05
>373 <タヒリがムーミンのにょろにょろみたい
(笑)そんなににょろにょろしてたのか。速攻でチェックだ!
377花と名無しさん:2001/03/20(火) 00:38
>>373
チェックしてきました。
(* ̄m ̄)ぷったしかに。。。
378花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:58
>371
同感。色っぽい。
別に上手い絵だとも思わないんだけど(失礼!)この独特の色っぽさは何とも言えん。
セリフも、露骨なことは言ってないのに、妙にそそられる。
確かに「昔の少女漫画」らしさたっぷりなんだけど、この色気の理由は古さとは関係無いと思う。
何故なのか、不思議なんだよね…。
379371:2001/03/20(火) 02:29
>378
そうそう、そういうことが言いたかったんだ。
私は文章力が乏しいから上手くかけなかったんだけど、言い得てくれてありがとう(><)
>373
あのタヒリ・・・怖いよ(笑)3秒と見ていられない・・・
でもその後私は、190ページでメンフィスのおへそを発見してしてしまった。可愛い〜〜♪うふ。
380名無しさん(新規):2001/03/20(火) 03:41
番外編「久遠の流れに」。懐かしい。
皇太子時代のメンフィスが若々しくて萌えてしまう。

ところで、父親のネフェルマァトは【陛下】って呼ばれてたのに、
メンフィスは始終【ファラオ】って呼ばれてるよね。
(メンフィスが「陛下」呼ばわりされたのは、ビデオ版の一回しか覚えが無い。何故だ?)
381380つけたし:2001/03/20(火) 03:44
個人的には「陛下」のほうが、重みを感じて好きなんだけどね。
ドキドキ。
382花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:54
>>371
今度はオヘソだなっ!
よし!チェックだ〜!
383花と名無しさん:2001/03/20(火) 11:45
にょろにょろチェックしちゃったよー。ホントだった。(笑)
おへそもチェックした。でも驚いたよ。メンフィスなんていつもおへそまる出しなのかと思ってた。
腰布のベルトはおへそより上なんだね。初めて知った。(メンフィス派でないことがバレバレ)
エレニーに毒盛られたときも腰布してなさそうだね。やはり締め付けないためか。なるほど。
でも肩の傷が悪化したからっておへそ出るほど脱がす必要はないだろ。王子の側近達よ。
いや、やめて欲しいわけじゃないぞよ。(でもなんか王子の場合は寒そうで気懸かり。)
384花と名無しさん:2001/03/20(火) 12:05
私は「ファラオ」って呼ばれる方が好きだな…。
ありふれたキングとは違うオーラを感じるんで。
それに陛下とか殿下とか言われるとなんか洗練(?)されちゃって
こじんまりした印象を受けちゃう……。
あくまで個人的な好みなんで、381さんゴメンね。
385381:2001/03/20(火) 14:13
>384
いや別にいいですよ(笑)完全に好みの問題なんで。
386花と名無しさん:2001/03/20(火) 14:56
私も<陛下>に一票
けど自分の場合、いつもと違う非日常性??に魅力を感じてるだけかもしれない

久々に13巻を読んだら、キャロルってメンフィスと結婚することで王位継承権を
得てるのね(すっかり忘れてたよ・・・)
イズミルっちも2人の結婚の夜に切ない顔をしながらも「これで姫は王位継承権を
得た」云々つぶやいてるのに、最近では親子揃って美しい(愛しい)姫の奪取作戦に
すり替わってる
古代世界の結婚制度って一体どうなってるんだろう?
ヒッタイトのあれも、キルケーに操られていたとはいえ正式な結婚の儀だったわけだし。
キャロルは重婚ってことになるんだよねえ??
この先ヒッタイト側がどういいがかりをつけてエジプトに詰め寄るのか楽しみです。
(ていうかエジプト王妃をさらって強引に婚儀を挙げた手前、いちゃもんつけられない立場
かもなあ・・・)
ああ長く書いてごめん、でも王子ファンとしては気になって仕方ないのよ
古代世界に「後に結んだ婚姻のほうを有効とする」って決まりがあるといいのに(涙)
387花と名無しさん:2001/03/20(火) 16:47
古代エジプトって、王位継承権を持つ女性と結婚した男性が王位継承権を得る、
ってのは聞いたことあるけど、逆もありなの? よく知らないんだけど。
にしても、生きてるメンフィスと離婚(?)したキャロルには王位継承権はついてこないよね。
もう法律的な権利のことは頭に無いんじゃないの、イズミルは。
たぶん神の前で誓うことが大事だったんでしょう。むっちゃ信仰心篤いし。
で、それぞれ自分のところの神様に誓ってるから重婚って気にならない、とか。
まぁ、法律的な権利を主張したら、キャロルが正気でなかったから無効、てなると思うけど。

心配なのは、今までは「正式に婚儀を挙げるまで手は出さない」安全牌だったイズミルが
もう安全でなくなっちゃったんで、細川センセが
なかなかキャロルと会わせてくれなくなっちゃうんじゃないかってこと。
あ〜〜清らかなる(の割には触りまくりの)長期不連続婚前旅行時代よカムバーック!!
388週刊古代:2001/03/20(火) 17:04
メンフィスを頃して、王位継承権を持つキャロルをゲット、てのが
王子の目論みだった…はず。確か。
今やキャロルしか見えていないようだけど。
色惚け王といい、これでいーのかヒッタイト。
古代に週刊誌があったら、魔性の女として名を馳せただろうな、キャロル…
389花と名無しさん:2001/03/21(水) 00:13
そだね。余裕の微笑み浮かべながら「恋とはなんと不思議なものか…」って言ってるシーンも
今読むと泣けてくる。そんな余裕かましてられなくなるのよ貴方は…って思うと。
390CD買った366:2001/03/21(水) 00:42
>370さん
ビデオ情報ありがとう!
かなり買いたくなりました。購入方法調べねば。(たしか秋田書店に注文するしかなかったような。)
>からむような色っぽい声
ホントに。原作読んでああいうキャラだと思ってあの声で喋ってくれたとしたらありがたいですな〜。

>368さん
うーん…あんまり多大な期待をしてはいけない。
曲はかなりむむむだしドラマ部分そんなに多くないし。
セリフちょびっとでも塩沢氏のなんとなくエッチな美声が聞ければ幸せ、な人にはオススメ。
最初にキャロルをさらったあたりの頃のイズミル王子のイメージにぴったり、と私は思った。
CD全体はいろいろこそばゆくて聞くのがツライ部分もあるけど、私は買って後悔してません。
391花と名無しさん:2001/03/21(水) 01:39
古代エジプトの王権については基本的に母系相続です
つまり王と王妃の間に生まれた子供だけに王位継承権があるわけです

ただし政治を執るのは王(男性)の仕事なので王と王妃の間に男子がいない場合は
相続権を持つ王女と正式に結婚したものが王になります
その場合でも王は側室を持つことが許されていました
(ただし正式な王妃の腹からしか王位継承者は生まれませんが)

エジプトの王室では兄妹婚が自然だったので
王女の婿は当然異母兄弟や叔父など親族の男性がなりました
王家の純血保持の意味もあったと考えられています

メンフィスの場合は正式な王と王妃の一人息子なので生まれながらに
完全な王位継承権を持っているんですね〜
アイシスは側室腹の異母姉なので継承権その他とは無縁の存在ですが、
当時のエジプト王家にしては珍しいことに(笑)他の姉妹がいないので
自動的にアイシスはメンフィスと結婚する存在としてあったわけです
(ただしこの場合アイシスが生んだ子供が王位に就くかどうかは未定)

で、キャロルの王位継承権ですが見も蓋もなく言ってしまうと
婚儀によってキャロルの腹には「継承権利者を孕む権利」が発生しました(笑)
ただしキャロル自身には正式な王妃以上の権限はありません

だからメンフィスが今死んじゃうとちょっと困ったことになりそうです
共同統治者としての立場なら下エジプトを統べるアイシス様のほうが有力なわけで
あちこちさまよって攫われてないではやく子供作れと思いますね(笑)
392花と名無しさん:2001/03/21(水) 02:11
なるほどなるほど。分かりやすい説明をありがとう!>391
確かにいつまでも外国を彷徨ってる場合じゃないよなあ。<エジプト王妃・キャロルどの。
しかも後継者問題はエジプトのみならず、「我が和子を産ませるは姫のみ」と
断言してるイズミルの、ヒッタイトの後継者問題にもつながっているわけで・・。
ああっ(><)、いつまでものん気に外国を彷徨ってる場合じゃないぞ、キャロル!!

個人的にはキャロルには、エジプトで世継ぎを生んだ後にヒッタイトでまた
イズミルの子も産む、という展開になればいいなと思ってるんですが。(汗)
エジプト王妃(キャロル)とヒッタイトの王子(イズミル)との間に生まれた子供は、
エジプトの後継問題とは何ら無関係の、純粋なヒッタイトの世継として認められるんでしょうか・・

はふぅ・・ちょっと夢見てしまった。。 ぼーっ
393391:2001/03/21(水) 02:23
どういたしまして>392さん
小学校で「王家の紋章」を友達に借りて読んではまって
そのまま成長して早稲田のエジプト考古学専攻に行っちゃったんです(笑)

このスレはいつも興味深いのでたまには恩返し(笑)と思って書いてみました〜
394花と名無しさん:2001/03/21(水) 03:30
>391さん

アイシスは「女王」という称号を冠していますが、
メンフィスの「共同統治者」とまでいえる地位にあるんでしょうか?
確かに下エジプトの軍隊まで動かせたようなので(6巻頃)、
「下エジプトの女王」は名誉称号ではないと思うのですが、

ラガシュ王にエジプトで最高位の女性は、王妃のキャロルだと指摘され(13巻)
ショックのあまりラガッチュの嫁さんになることを決意していたので
「女王アイシス」といっても「王の共同統治者」ではないのかなと思ったのですが。
どうでしょう?素人考えなので、全く自信はないのですけど(汗)

それに、アイシスは全くエジプトの王位継承権には絡んでこないのかしら?
(いやただ単に、あんな美女の遺伝子を伝えないのが惜しいだけ・・・)
メンフィスが子供を残さず早死にしたら、
キャロルとアイシスを二大旗印にして、エジプト王国大争奪戦がみられる!
と思って楽しみにしていたんですよ。

395花と名無しさん:2001/03/21(水) 04:13
>394
アイシスといえば、13巻でバビロニアへの嫁入り話が決まった時、親派のネクト将軍に
「必ずエジプトに帰ってくる」ようなことを言ってたけど。今もその決意は変わらないんだろうか。
(しかし一体どうやって??)
美形姉弟ファンの私としては帰ってきて欲しいんだけどなあ。
**
私も考古やってるけど、何の因果か今は少人数で中国に飛ばされてます(汗)・・・。
日々の楽しみは、ここへの1日1アクセス。(まじで・汗)。
アホなので日本語を忘れそうで怖いです・・・。日本に帰りたいわ、ライアン兄さん(TT)
396391です:2001/03/21(水) 04:57
>>394さん
ええっと、現実の歴史に照らし合わせると設定に無理がありすぎますので
一応、マンガの範囲で検証してみますね(笑)

まずアイシスが共同統治者として成り立つかと言う問題ですが
本来ですとアイシスは「世継ぎメンフィスのただ一人の姉妹=妻になるべき王家の女性」です
二人きりの姉弟なのでメンフィスの小さい頃から結婚すべき間柄と周囲も認めていたと思われます
他に競争者がいない以上そのまま正式な王妃になるのが自然な流れであったと考えられます
つまりアイシスには小さい頃から「未来の王妃」としての扱いがなされていたと考えて良いと思います
王妃は王不在の時には政務を見ますし、軍隊を動かす権限も有しています

マンガの中の断片的な情報を集めてのさらにうがった見かたをするなら
幼年期に父王によってメンフィスとアイシスの婚約(または名目上の結婚)が発表されて
その上で「二人の共同統治」を宣言されたのかもしれません
(エジプト王家では幼児でも結婚をしていましたから)

その場合は完全に「アイシス=共同統治者」としての権利を持ったことになりますが
あくまでメンフィスと名目上でも結婚して正式な王妃になった上での共同統治なので
キャロルの出現によって(名目上とはいえ)メンフィスと離婚した形になったとも受け取れます

そう考えるとラガシュ王の「最高位の女性云々。。。」でショックを受けるのも納得できそうなのですが(笑)

また「神秘の力」云々のからみから
アイシスには宗教的な後ろ盾(支援者)があると想定できます
下エジプトは宗教的な意味合いの濃い土地ですので
「下エジプトを統べる女王アイシス」とは宗教的な意味合いかもしれません
アイシスがメンフィスに反旗を翻した場合、下エジプトがアイシスを支持してメンフィスに逆らう可能性はあります

現実の古代エジプト史ですと
かの有名な最後の女王クレオパトラ7世がアイシスと似ているかもしれません
彼女も弟王と結婚して共同統治者となり
後に離婚して弟を殺して王権を確保しています

こんな回答でよろしかったでしょうか?
397花と名無しさん:2001/03/21(水) 05:50
やばい、391さんのエジプト講座
うちの大学の先生より面白いよー。
ちなみに私は史学科だが美術史専攻。
でも王家の紋章好きがこうじて
エジプトに関する講義もとったが
フスタート一辺倒でつまらんかった。
川床めー!
398花と名無しさん:2001/03/21(水) 08:02
391さん、マジいいですぅ(感動)

わかりやすいし面白いし
崇めますからコテハンでレギュラー登場してくださいませ〜〜

399花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:51
親子2代で読んだり、考古学専攻しちゃったり、エジプト行っちゃったり
小さい頃の記憶というかインパクトってすごいエネルギーを出すんだな。

かく言う私もエジプト旅行してきました。
あの、長野に行くと必ず出る野沢菜のように毎回食事に出る赤いピクルスには
参ったけど。。。又行きたいな。
王家とは関係ないけどここは回転が速いからアゲ。
400花と名無しさん:2001/03/21(水) 12:56
おお!やっぱり古代エジプト王族の結婚&離婚って王個人の意思で出来るのか!
アイシス様・・・語られない部分で悲劇を背負い込んでるんだねぇ(泣)
ますますアイシスを崇めてしまいそうだよ。(美貌と権力に弱いワタシ・汗)
古代エジプト・最強の姉弟婚を蹴ってキャロルと結婚したメンフィスは、エジプトの
安泰云々よりも愛を優先させたってことになるのかしら。
(「神の娘」と結婚したことで内外の賞賛は得られただろうけど、実質的には
恋愛結婚だもんねぇ。)

細川先生の過去の著作やモリオネーを見てると、報われない一方通行の愛が
殺したいほどの憎しみに発展する例が少なくないので、そのうちアイシスがメンフィスを
殺(爆)そうとしないか心配です。(かなりありがちで怖いよ!)
アイシス様に壊れて欲しくないよぅ・・・。
401花と名無しさん:2001/03/21(水) 17:13
391さん好き〜

>キャロルの出現によって(名目上とはいえ)メンフィスと離婚した形になったとも受け取れます
この設定いいなー
これならアイシスさまの狂いぶりが全部説明できちゃう
名目上だけでも「メンフィスの妻」だったのに自分が連れて来たキャロルのせいで離婚されちゃったのね
アリが「おいたわしや〜〜〜〜」って嘆くのも納得だ
402394:2001/03/21(水) 18:19
391さん

ものすごく勉強になりましたぁ。
設定に無理に無理があり過ぎるのは、十分承知しているのだけど
真面目に考えても面白い展開になるんですね。

私も美形姉弟のファンなのでぇ
姉上には「名目上とはいえ離婚」というのはかなりショックだす。

アリポーズでおいたわしやーってやりますがな

このままキャロルが神の娘らしからぬ醜態をさらせば(!)
いずれ下エジプトで、正当なる神秘の女王を迎えよう運動が盛り上がったり
して。

何はともあれ、どうも有り難うございました。
とても面白いおはなしでした。

403花と名無しさん:2001/03/22(木) 00:54
なんか勉強になるなぁ
>一応、マンガの範囲で検証してみますね(笑)
このスタンスがすごく新鮮でいいと思うのあたしだけかな?

アイシスとメンフィスの離婚劇・・・なんかサスペンスだ
404花と名無しさん:2001/03/22(木) 07:40
お勉強になるですーあげー
405花と名無しさん:2001/03/22(木) 08:55
なんて勉強になるスレなんだろー!(感激)
こんなに真面目な方向へ影響を与える細川先生に栄光あれ!
406花と名無しさん:2001/03/22(木) 16:26
う〜ん・・・。
そんな事情だったと考えちゃうと、執拗にキャロルの命狙うのも、頷ける。
アイシスさま、可哀相だ。。。
「おいたわしや〜アイシスさま〜」(アリポーズにて)
407>391:2001/03/22(木) 18:46
同世代か少し下の方かしら?
そういう諸先輩方は当時たくさんいらしたので。
なんだか懐かしいです。考古学。
野良仕事?とか地味ですけど(腰がイタイ)
ふと心は、王家〜に飛んでいて、ほやーんと
してた頃を思い出します。
408プリ歴10年記念♪:2001/03/22(木) 23:48
初めまして。
私も実は王家のせいで、歴史学者を目指してしまったくちです。
今はもう諦めて法律やってますが。
でも、なんだかんだ言って、社会科学全般に興味をもったのって、
ほんとに王家のおかげなんですよ。そのまま古代史の参考文献読みまくりの小学
校高学年を過ごし、吉村作治先生に習いに早稲田大に行くと言ってど田舎の故郷
の人々に腰を抜かされつつ中学・高校時代、、、。結局早稲田に行かなかったし、
別の大学に入って東京には来たものの授業に潜りにもいっていないし。

考古学・歴史学は食っていけないので私は法律やってふつーの社会人になる予定
ですが、将来退職してからでも、遺跡巡りして歩きたいなあ、と思ってます。
409花と名無しさん:2001/03/23(金) 02:35
をーなんかひさびさに来たらとっても、いいかんじ。。な版に。。
アリガトウちえこせんせい。。
あ、チョー亀レスだけど、まぼろし花嫁手に入ってよかったですねえ!!!
ビバビバ!ちょっと王家っぽいでしょ?話。
408さん。結構多いみたいですよね。王家で考古学。
なんだか、すごい頭のよさそうな方だ・・。遺跡めぐりして、めんひすなどの
残り香感じたら、ぜひとも、この版でお話してくださいね〜。

ああーにしても、アイシス様おかわいそうに、
わたくし、意味なく応援しております、世界で一番美しいのもあなたでスー。
始めはめんひすの遺体うごかしやがった、家族に復讐に来たのに
(私だって家族の遺体もってかれたら、呪うわ!!当たり前よぅ)
一番愛して守ってきた、めんひすは取られて骨抜きにされるし、
無駄な戦争はされるし、最後はつるっぱげの、カプターに封印されるらしいし。
こんな人生イヤンですわ。おいたわしや〜(アリぽうず)
410くりん:2001/03/23(金) 07:24
私の友達でイズミルちゃんってマジ名前の子がいる。泉美瑠なんだけど、、王家の紋章を知らなかったから
全然違和感無かった。
411裏王家:2001/03/23(金) 14:18
キャロルは遠い意識の中で誰かの気配を感じた。「誰、、、?」キャロルが村人の案内で通されたこの天幕には、甘い香りが漂っている。
「きっとこの匂いのせい、、、?」キャロルはその甘い香りを再び深く吸い込んだ。「キャロル、、」聞き慣れた声が耳元で囁いて来た。
「メンフィス、、、?」キャロルは無意識に手を伸ばす。誰かが自分の手を握りしめた。「あ、、」キャロルはその手に覚えが有った。
「キャロル、、やっと我が胸に、、」メンフィスとは違う声が、ぬくもりがキャロルの体に重なった。
「やめて、、、」キャロルは今はっきりと気付いた、、、「イズミル王子、、」そう言い終ると同時にイズミルはキャロルに口付けをした。
「いや、、」キャロルは大きく首を振って口付けを拒む。しかし王子は片手でキャロルの両手首を掴み、もう片方の手で弱々しく抵抗するキャロルの服をゆっくりと脱がしていく。
「キャ!いや、、」一枚ずつ脱がされやがて白い肌が現れた。「美しい、、」王子は深いため息を付いた。
唇から首筋、へと王子は唇を這わせる。やがて二つの膨らみを唇が捉えた。「あ、、」キャロルから吐息がもれる。
王子はキャロルの小さなピンク色の乳首に口付け、下から上を舐め、次第に硬く立って来た乳首を舌で転がした。
つづく
412華と名無しさん:2001/03/23(金) 14:36
>410
そ、それは本当にスゴイ。
413花と名無しさん:2001/03/23(金) 14:59
>411
違うとこがあるよ。そっちに行ってミソ。
414413さんじゃないけど:2001/03/23(金) 15:22
同じ2chの「創作文芸板」ってところで、王家の小説を大募集中です♪
行ってみよう。というかぜひ来てください(><)
415花と名無しさん:2001/03/23(金) 17:14
誰か411さんをリンクで誘導してあげて。ヒントだけで探せるようならはじめからこっちには書かないでしょ。411さん、こっちではやめてくれるとありがたい。中身に文句言ってるんじゃないよ。
416花と名無しさん:2001/03/23(金) 17:35
ええ〜〜?王家に変わりないしここで小説やってもいいじゃん(不満)
それよかここ数日のお勉強ねたのほうがどっかよそでやってほしい
ああいうのは表のサイトで問題ないじゃん
書いてるほうは頭がいいの見せびらかせて気分いいかもだけど
離婚劇とかいわれるとなんか夢が壊れるからいやなのよね
みなさんそうおもいませんか?
417みみたん:2001/03/23(金) 18:06
416と同意見!!勉強ものよりこっちの方が面白いよ、、。
418花と名無しさん:2001/03/23(金) 18:11
みなさんそうおもわない。
私はオベンキョねたのほうがいいなー
419花と名無しさん:2001/03/23(金) 18:28
おべんきょネタというほど固い内容じゃなかったし
史実にそって考えるのってわたしは楽しく読めたけど?

頭がいいのを見せびらかしてるわけでもないと思うし
そう受け取るのって被害妄想じゃないの?
420花と名無しさん:2001/03/23(金) 18:39
421花と名無しさん:2001/03/23(金) 18:45
422花と名無しさん:2001/03/23(金) 18:52
まぼろしの花嫁読みました。ちょっぴり期待外れでした。
あれは読み切り連載だったんでしょうか?それとも打ち切り・・・?
短いと細川先生作品の魅力は堪能できませぬなあ。
423花と名無しさん:2001/03/23(金) 20:11
>422
あれは27,8年前に少女コミックかフレンドに前・後編でやったものです
王家が始まった時、チョット驚いた私はリアルタイムで読んだのです。

424花と名無しさん:2001/03/23(金) 20:19
どんな話しを読むにしろ背景というかバックボーンがしっかり
頭に入っていると、また子供の時とはちがった読み方や理解の仕方が
できるのでここはとても参考になるし、妄想スレも大好きだーー

平均的なイイ子の書き込みになっちゃうけど本音。
425花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:07
妄想もお勉強のネタも個人的には、好きなんですけど・・

>>420さんが紹介してくれたスレが、王家妄想小説をもっと楽しめる
と思う。
426花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:30
そうそう。妄想ネタは好き嫌いがあるから分けたんだし。
スレッドは全部読んでからかき込んでくれるといいな<411
妄想スレへいってみよう!歓迎してもらえるぞ。

>416
お勉強というより、ただの突っ込みでしょ。
頭がいいのを見せびらしてるように読めるか〜?
確かになんの疑問もなく、夢みて読んでる人にはそう見えるかもね。
427花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:37
>>411
早くおいでーーーーーーーー。エロもお笑いも真面目路線も、ふところは深いぞ。
428花と名無しさん:2001/03/23(金) 22:05
>>416
頭が良いのを見せびらかしてるわけじゃなくて
あの人は実際に頭の良い人だと思ったんだけど・・・ちがうかなぁ?
あれだけわかりやすく書けるのってかなり賢くないと無理な気がする
429名無しさん(新規):2001/03/23(金) 22:19
あれやだこれやだという人は、他の話題を振って盛り上げてみてくだちゃい。
個人的にはいろんな話題があるからここは楽しいんだと思う。
私も1人で読んでると(周りにファンがいないもんで;)、つい型にはまった
読み方になっちゃうんだけど、いろんなつっこみや妄想で読み方がかなり
広がったよ。みんなありがとう(TT)
430花と名無しさん:2001/03/23(金) 22:51
ここで妄想小説が突然入るとそれまでしてた話題が
問答無用でぶっつり途切れてしまう。

それに、小説をUPしてくれても
あんまり他の人の感想・反応がないと思う。
創作文芸板の方が色々細かい反応・ツッコミがあるよ。
431花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:22
イムホテップの若い頃が見たい。
個人的には結構美形だったと予想してるんだが、、、。
432花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:27


             _____
            /        \
           /   へヾヾ//へ  ヽ             ∧
          /  /へ 》》》巛《《   ヽ         ____丿 \ へ//
         / 彡ミミ》》》》》》巛《《ミ   ヽ         \  ム     /
       丿 彡  ≡≡≡≡   ミ   ゝ         ) カ  ま   /
      ソ/ 彡|__\ヾソ/ #/ミミ__へゞ \      <   つ  っ  (
    彡  /(τ| =。≧‖≦。=ξ ヾゞヽ   ヽ     ノ   く  た   ゝ
     彡ノノヽ|   ⌒/┃√     |δ)ゝゞ ゝヘ   <   ド  く  (
      ソノ  |     _┃      |_ノヽヘ〜       ヽ  キュ      ゝ
       丿ソ ヽ ヽ 二′_   │ヾヽ          丿 ソ     /
          ソヽ ヾ┼┼/   /ヾ ───__   <  だ    (
       /     \ ヽ━/  /|\ゞ        ヽ  ヽ ぜ    (
     /     \  \_ // 丿  ヘ        \//!!!!   ヘ\
   /        \_    ノ  /※          '   ヽ /
  /_            | | |  / /              ∨
 /     ヽ         | | | / /
|        ヽ     /二二イ二/
|         |   /  / :::__)
            /     :::__)
                /   )
433花と名無しさん :2001/03/23(金) 23:31
>>411
結構イイ男だが最近は仙人くさくてイカンナ。
詮議はしないし、・・
大神官の方が働いているかも。一応星とか見ているジャン。
434花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:34
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

435花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:35
おや、春休み電波がフラフラしてる。
436花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:36
>>433
おいおい、>>411だと妄想小説に対するレスに
なっちゃうよ。
437花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:38
イムホテップ、『伯爵令嬢』のロンサール伯爵(コリンヌの祖父)
に似すぎ。
438花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:45
私は433
大変申し訳ない。431さんへのレスだなぜだ・・
  ビールのせいか、逝ってくるぞーーーー。お休みなさい。
439花と名無しさん:2001/03/24(土) 00:16
432、イムホテップの若かりし頃のイメージかと思った・笑
440花と名無しさん:2001/03/24(土) 00:24
          -=ヽ/- _
         -      ヽ
         ノノノ.ノヽヽヽヽ      
        ( |-=-| )
         | .ノ U . .|     
        .人_´ ̄ ̄`_人
    / ̄ ̄.| |  ̄ー ̄|  | ̄ ̄ \  
  /     |_|\_/|_.|     \
  |\|     ||     :||.____|./|
  .|\.|     ||.<ニ>:|||☆☆☆||/ |
  |  |     ||.====:|||☆☆  ||  .|
              

441王家ののろいの巻:2001/03/24(土) 02:25
金髪碧眼のアメリカ女性(少女)を見ると、「キャロルもこんな感じなのかなあ」
と思ってしまう。
あと、現代トルコのちょっと濃いい人を見ても「イズミルはまさか・・・(以下略)」。
鬱だし脳。。

>>437 伯爵令嬢/王家のそっくりさん
リシャール=ロディ兄さんも。
442王家の鈍い?:2001/03/24(土) 02:51
>441
えっ? リシャールは目元のあたり、イズミル王子では?
性格は全然似てないけど。(健気でいいコだよね。あの縦ロールは許せないが。)
しかし、
「リシャール…わたしはあなたのものよ」っつってたコリンヌがあっさりアランに乗り替えたんだから
「メンフィス…わたしはあなたのものよ」っつってるキャロルがイズミル王子に乗り替えても良さそうなものだが。
(めちゃ薄々の淡い期待。)
443花と名無しさん:2001/03/24(土) 05:53
もしも伯爵令嬢的展開になると王子ファンにはたまりませんね。
アイシスのせいでキャロルは記憶喪失になり、王子に連れ去られて
王子とラブラブに・・・それを知ったメンフィスは復讐を・・・
なんて。・・・妄想スレに行くので許して・・・
444裏王家:2001/03/24(土) 09:43
ありがとうございます。そっちに逝って来ます。こちらでご迷惑をおかけしてすみませんでした。
445花と名無しさん:2001/03/24(土) 15:41
>>437
>>イムホテップ、『伯爵令嬢』のロンサール伯爵(コリンヌの祖父)に似すぎ。
そうそう!私も思った。
でもって、>>437さんのカキコ見て懐かしーて笑ってしもた。
私、この板来たの初めてなんすけど、嬉しなってしもーた。
これからはマメに来ようっと(笑)


私、現在33歳。「王家」は小4の時に知りました。
んで、18で初めてエジプト行って、それからほぼ毎年の様に行ってまふ。
「王家と細川先生」は私の人生変えた人。スゴイお人です。
小4当時、自分は何でアメリカ人で大富豪の娘じゃなかったのかと、
真剣に親を恨んで、キャロルを羨ましがってたけど(爆)
でも、読み続けてて思う事は、最終的にはどういう風に収まりつけるんだろうって(^^;)
今までモ他の作家サンで何十巻も長期連載でやってるの色々あるけど、
最後ガッカリするの多いし。「王家」好きなだけに、ちょと心配。

キャロルに子供出来そうで出来ないし、出来たら出来たでアイシスに殺されそうだし、
それでなくても「キャロル自身」が狙われてるし、また「どっかに拉致される」んかなぁ(^^;)
「王家」の、時代背景で行くと、女性が1度略奪されたりなんかしたら、
余程のことがない限り、まず普通は元のさやに収まんないだけど
・・・って言うかさ、普通ならキャロルとっくに喰われてる(爆)
あと、最近は「現代」に戻ってないなーと思ったら、「海上」でバッタリ遭遇してさ、
「先生、ライアン兄さんの事、忘れてなかったのね(;_;)」って思わずホロリ(笑)
1番不思議なのは、メンフィスほどのキレ者なら「ルカ」が何者かなんてすぐわかるだろうに
なんでわかんねぇんだよぉーって(笑)
いくら「キャロルの忠臣」だと言っても、スパイ傍に置くほど悠長じゃないだろーしね。
まぁ、わかってしもたら、話膨らまへんし、面白くないからバレないんだろうけど(笑)
「マンガの世界での設定」だから、こういう矛盾もOKなんだろうけど(笑)

それにしても、アタシがキャロルだったら、(←キャロルになるなって(^^;))
それまでいくら「ルカ」がキャロルにとってはイイヤツだったとしても、
「身分隠して、何年も嘘吐かれて、上手く騙されてて、いずれは王子のお傍に…」
って虎視眈々とタイミング狙ってんだよ!(笑)
本当の事知ったら絶対に許さん(笑)信用していただけに許さんです、ハイ(笑)
446花と名無しさん:2001/03/24(土) 15:53
  巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   メンフィスへ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》 元気か。近頃キャロルはどうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》 まだどこかで軟禁されてるのか。
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   おい、照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  嫁以外の女とヤレるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
     \        /        \
        \     /
447花と名無しさん:2001/03/24(土) 20:18
>>455
>信用していただけに許さんです。ハイ

キャロルの場合、ハサン&カレブという騙されたけれど
結局許してしまった前例があるからなぁ〜
ルカは、ウナスよりもしくは自分の旦那(ワラ)より頼りにしていると思われ
そこんとこどーやって、細川先生がもってゆくのか・・
ネバメンの事も簡単に信用しそうだ
448花と名無しさん:2001/03/24(土) 20:31
>>447
そうそう、ルカっていつか王子の忠臣であることばれる時がくるんだよね。
彼はキャロルのみならず、エジプト側に深く根付いちゃってるから、かなりインパクトとあると思う。
そこら辺をどう展開させるんだろう。
といっても、そんときゃ物語はクライマックス迎えてる時かな?
10年以上先のことに思える・・・
449花と名無しさん:2001/03/24(土) 21:02
クライマックス・・
どうやって完結させるの興味はある。
膨大の伏線をきっちり、解消してくれるんでしょーか?
450花と名無しさん:2001/03/24(土) 21:08
え?
ルカは王子が死んでも(ぎゃー絶対イヤだーーー)「王子のお心」に従ってキャロルを守り続け、
エジプトに骨を埋めるのでは。

王子にしか関心無いので最終回なんて来て欲しくない。
でも自分が死んでも王子が生き続けるなら連載続いてる間は死ぬに死ねない。困た。
451花と名無しさん:2001/03/24(土) 21:28
>>449
伏線ってなんかあったっけ?
すっかり忘れてしまった。(笑)
キャロルの悪趣味サングラスの謎とか?
452花と名無しさん:2001/03/24(土) 22:01
あのぅ、ラガッチュ様本気萌えの人っていますか?
私はズバリラガッチュが一番好きです。
厨房時代に読んだ時は王子を応援してたんだけどこのスレッドを読んで
再読したらラガッチュのアイシスよいしょ攻撃がかなりツボでした。
あんなに誉めてくれる旦那さんゲットできたらかなり幸せだよなぁ、
(ちなみに妹はラガシュ王キもいなんて言いやがります。私が魅力を
説明してもです....全く青い奴め)
453花と名無しさん:2001/03/24(土) 22:46
>>452
渋いですね〜
そろそろ30間近で既婚していて思うに、
旦那に選択するならラガッチュだと思います。
キャラとしては、あたしゃ今も昔も王子一筋です。
454名無しさん(新規):2001/03/24(土) 22:51
>451
1巻のキャロルの「コマネチ」とか・・・。
455452>453様:2001/03/24(土) 23:17
>そろそろ30間近で既婚していて思うに、
>旦那に選択するならラガッチュだと思います。

嬉しいです !!
そろそろ結婚を夢見るお年頃に突入してしまったので^^;
でもラガッチュみたいな旦那様見つける為にはアイシスレベルじゃ
ないとなぁ...ふぅ...( = =)トオイメ←ここら辺が本気萌え
456花と名無しさん:2001/03/24(土) 23:21
これから大きな話になりそうなのは伏線あるなあ・・
ネバメン、アマゾン、マシャリキ、キルケー再び、王子復活、など。
完結させるにあたって既存の謎もあるし。
王家の呪いはいったいどこへ逝ったんだろう?
めんひすのミイラはどこへ逝ったんだろう?
呪術板の種明かしはあるのか?
王子の銃の傷はどーなるの?
(謎ではないけど)王子のミタムン真相追求はどこへ逝ったんだろう?
これらはうやむやになってしまうんかしら・・
457花と名無しさん:2001/03/25(日) 00:19
>452

嬉しいなあ!わたしもラガシュ王萌え女(藁
真面目に彼のようなダンナが欲しいと考えております。
458花と名無しさん:2001/03/25(日) 04:01
>>456
気になりますねー、既存の謎。
今みたいな古代の謎・おいしいとこ取りな展開もいいけど、
やっぱ王家にはまったのって最初の方のミイラ、呪術板、王家の陰謀、
甦るアイシス…この辺のイメージだから。
前の方のアイシスとメンフィスの関係の検証は面白かったな。
墓の状態からいくと、キャロルのいない歴史では姉弟とも宮廷内の
争いで殺されてるんですかね?
459花と名無しさん:2001/03/25(日) 04:30
>墓の状態からいくと、キャロルのいない歴史では姉弟とも宮廷内の
>争いで殺されてるんですかね?

それ私も疑問に思ってました。
キャロルが過去にこなかったらどうなってたんだろう?
ミタムン関係のことってキャロルがいてもいなくても起こり得たっぽい。
だからメンフィスはあのときコブラにやられて死ぬのが歴史だったのかな……
なんて小学生のときは考えてました。
460花と名無しさん:2001/03/25(日) 05:22
しかしアイシスを封印したのがハゲちび神官なら、アイシスが死んだ原因にも関わってる…?
(宗教的な勢力争いとか、ありそうじゃないですか)
なんか納得いかーん!(笑)
プライドと位の高い美女と下劣なオヤジだったらアヤシイ方向も…いえいえ。
461花と名無しさん:2001/03/25(日) 06:55
呪術板ってアイシスのなにを封印してたっけ?
1 神秘的呪術的力を封印(普通の人になるだけ)
2 魂を封印(いわゆる生ける屍・お人形状態になる)
3 肉体を含めた全てを封印(死ぬ。さらに死して後も魂の封印は続く)

昔過ぎて忘れちゃったよ。つーかもとからよくわかってなかった鴨。
最初の頃はキャロルの過去と未来の行き来にも呪術板が関係あったような?
アイシスが過去に引きずり込んだから呪術板の封印が関わってきたのかな。
462花と名無しさん:2001/03/25(日) 12:56
>>459
私もコブラに噛まれたメンフィスを現代から来た異分子キャロルが救ったことで
歴史が変わったのかと思ってました。
その後数年が経ってメンフィスももう18歳よりは上に見えるし、もう大丈夫なのかと。
だからミノア編でキャロルがまだ16歳って言われたときにはビックリ。
まだメンフィスが18歳で死ぬ危険は去っていないのか?
463花と名無しさん:2001/03/25(日) 13:31
はじめの頃のキャラの年齢、勝手に推定してたところでは

キャロル −−− 16歳(これは明らか)
ミタムン −−− 17歳
メンフィス −− 18歳(ちょうど亡くなる直前の時点にキャロルがタイムスリップしたものと)
アイシス −−− 19歳(メンフィスと1歳違い)
イズミル −−− 21歳(20歳は過ぎてる感じ。少年時代回想編を見てもミタムンと4歳違いで違和感無し)
アルゴン −−− 22歳(王だけどイズミルとたいして変わらない気がした)
ラガシュ −−− 27歳(厨房ごころにはセクシーに映る年齢)

だったんだけど、その後の歳の取り方には何故か差があり

キャロル −−− 16歳(体内時間が止まったのか?…イズミルにさらわれてるときは18歳位にも見えるが)
メンフィス −− 20歳…過ぎ?(王としても夫としても余裕が。本気でカッカしてた頃の方が魅力的だった〜)
アイシス −−− 20代前半(あの妖艶さが10代だったら泣く)
イズミル −−− 20代半ば(精神年齢は10代に逆戻りしてる気もするが、見た目の色気と貫禄は)
ラガシュ −−− 30代後半(渋い色気、と思いたい…眉毛整えてくれたら30ちょっと過ぎ位に戻すが)
アルゴン −−− 不明(ヒッタイト王と同い年と言われても驚かん)

な感じに。個人的なイメージで長々とスマソ。
464氏名黙秘:2001/03/25(日) 13:59
>461 呪術板の効力
「3」 なんじゃないかな。
力を封じられただけなら、見た瞬間あんなに跳ね除けるように恐れたり
気分が悪くなったりしないと思う。
でも、呪術板が展示してある展覧会で平然とコンパニオンを務めていた
事からも、呪術板の効力はアイシス自身が身に付けていることで発揮される
らしいんだよね。
=アイシスが石版を無抵抗で身に付けなければならなかった状態=死、
か、あるいは自分では外せないように力がかかっていたとか。

そう考えると「2」もありうるのかな。
生きる屍になったアイシス様・・・想像つかんが・・・
バビロニアに嫁に行った今でも、エジプトの神官によって封印される危険は去って
ないのかしら。
まさか犬猿の仲になりつつあるメンフィスが石版を・・・とは考えたくないけれど。。

>462
げげ、キャロルってまだ16だったの!?
結婚して妊娠してさらわれて流産してまた復活してミノア行ったり王子にさらわれたり・・・
ああ謎は深まるばかり。。
古代って、国から国への移動時間だけでも相当かかっているはず。
465花と名無しさん:2001/03/25(日) 14:53
呪術板も謎なんだけど蘇ったアイシスが神官のせいで力を封じられたのを
覚えているのに、過去に帰ってからなんの手も打たないのって変じゃない
ですか?
メンフィスの座を狙ってるのがわかってるならカプターと手を組む前に
殺してそうなのに・・・・・
466花と名無しさん:2001/03/25(日) 15:52
わたくしもらがっちゅまじ萌えでございますう・・。
467花と名無しさん:2001/03/25(日) 16:00
自分を狙ったのが何者か分からないまま封印されたのでは。<アイシス
その神官てのがカプターとは限らないし。。>465
これから出てくる「神官」かもしれない(笑)
468花と名無しさん:2001/03/25(日) 16:14
カプター、あれでいて実力のある神官なのかなぁ。私にはただの色ボウズ・・いや
色神官にしか思えんが・・。
天河のカイルみたいな見栄えのする神官だったらいいのに。
469花と名無しさん:2001/03/25(日) 16:44
「呪術板」って、一瞬、掲示板の名前かと想像してしまったよ・・・

伯爵令嬢ネタで思い出したけど、キャロルとライアン兄さんって
コリンヌとアランの生まれ変わりのごとく似てる気が・・・(笑)
470花と名無しさん:2001/03/25(日) 17:12
>>464
呪術板を「身に付ける」って・・・ど、どういう感じ?
なんかカメの甲羅みたく石板しょってるアイシス想像しちゃって笑いが止まらないじゃないか〜!

でも、驚愕してたのは、当に神秘な力を使って現代に来てるときだったからじゃ?
その力が封じられると困っちゃうときだったから。なんで私は「1」説。

>>467
うん。呪術板の説明のところでちらっと描かれてるボウズはカプターには見えないよね。
これから凄絶なダイエットに成功するのかもしれないけどさ。
471はなとななしさん:2001/03/25(日) 17:46
470さんの書き込みを読んではっ!としたんだけど・・・
石棺に収まっていたアイシスは、古代において一度(普通は一度きりだけど)
死を体験してるんだよね。
古代世界の流れにおいては、彼女もメンフィスも殺されていたわけで・・・。
でもアイシスがキャロルを連れ去ったのは、メンフィスが生きている時代で・・・。

???
アイシスって、古代でも自由にタイムトリップできるなら、メンフィスを死から救うとか
また時間をさかのぼって未来の王妃キャロルを殺しに行くとかすればいいのに。
ますます訳がわからん。頭の悪いカキコでごめん(汗)
472花と名無しさん:2001/03/25(日) 18:05
>471さん
目からウロコが!!!
そういや、自分が元居た時点に戻ってるわけじゃないね。
なのにキャロルのことは知っている。
他人様のカキコ見て「気付かなかった!」と思うこと多いんだけど
これほどハッとしたのは初めてだ。
473花と名無しさん:2001/03/25(日) 20:06
>>464さんのレスを読んで、思いついたんだが
どうして?アイシスを封印する「呪術板」がメンフィスの柩の上に
あったんでしょうか?置いた人間がいるのならば・・
最初から、メンフィスにとってアイシスは邪魔もしくは死後の世界でも
メンフィスの傍にいることを好ましく思っていない人間がいたわけで・・・

ラガッチュに嫁いだとは言え、同じ王の墓に眠っていたから・・
まるで隠されたようにアイシスの柩があることじたい
う〜んミステリー(藁


474花と名無しさん:2001/03/25(日) 20:08
>>471
典型的なタイムパラドックスものですね(笑)

めっちゃ簡単に考えてしまえば、
アイシスが奇跡的に(?)20世紀に蘇ってキャロルを攫った時点で「歴史の変わるポイント」に触れてしまったのではないかと
つまり、そのせいでアイシスもメンフィスも「死なない」歴史の方に流れが変わったのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

アイシスがキャロルを連れて戻った先は「アイシスもメンフィスも若死にしていない」世界(ある種のパラレルワールド)ではないかと考えています
だからコブラの毒で死ぬはずだったメンフィスは20世紀の解毒剤で死を免れたんではないでしょうか?
アイシスの「メンフィスを殺させはしない」という執念の表れかもしれませんね
475花と名無しさん:2001/03/25(日) 22:23
アイシスの能力って、アイシスが甦った原因が分からない以上どうとも言えませんね。
(マンガじゃ『単に墓を暴かれたから』のような気がするけど)

私が勝手に妄想したサイドストーリー、
メンフィスが殺され、暫定的にアイシスが王権を握るけど、他の権力者にとっては邪魔。
なのでアイシスも殺される。けど超常の力を持っているアイシスの魂は
滅びることなく地上の人間に影響を与え続ける(早い話が幽霊話ですな。
アイシスの特殊能力は離魂術とでも何とでも)
困った権力サイドが粘土板を作りだしてアイシスを封印、ついでに
似たようなことがおこっちゃ困るのでメンフィスの棺にも同様の粘土板を。
それ以後アイシスは眠り続けた。
んが、発掘によってアイシスの墓が発見され、なにかのはずみで粘土板が
壊れるか外れるかする。甦るアイシス。
→以下1巻→
ところがどっこい、同様の効力を持つ粘土板が壊れずにメンフィスの墓から
取り出されたことにより、また封印されそうに。
最後の力を振り絞ってアイシスはキャロルを歴史の中に連れ込む。
ここで『殺された』アイシスの魂は消滅。
パラレルヒストリーの中に連れ込まれたキャロルの回りでその後の物語が
展開する…てなことをぼんやり考えてしまいました。
歴史の中のアイシスがキャロルのことを知ってるのは…えーっと、
魂が未来へ飛んで経験したことをうっすら覚えてる、とかじゃ駄目かな(笑)

>>474さんの読んで、結果的にアイシスは自業自得で恋に破れるけど、
弟の命を救うことにだけは成功したのねと思ったら切なくなってしまった。
アイシスが相当好きみたいです。小学生で読んだときはすごい恐くて嫌いだったのにー
476花と名無しさん:2001/03/25(日) 23:24
このスレ読んで王家に興味持ち古本で全巻集めて
読んでイズミル王子にはまりました(笑)
それでお聞きしたいんですが43巻で王子の子供の頃のエピソードが
ありましたがあの続きはまだ雑誌でもしてないんでしょうか?
王子がすごく可愛くて続きがどうなったのか気になってるんですが
44巻にも載ってなかったし…早く読みたい…
477花と名無しさん:2001/03/26(月) 01:18
みなさんのレスを見て自分が多大な勘違い&思い違いをしているのに気が付きました。

わたしの記憶の中ではあの粘土板は、13巻で「結婚して幸せに暮らしてます」って
書いて未来に向けてナイルに流した粘土板にすり替わっていました。いつの間に……
でもって、その過去からの幸せなメッセージの書かれた粘土板が欠けると現代に戻って
来てしまうという設定だと思いこんでました。

1巻でキャロルが石版を割ってしまって、その音が王家の谷に不気味に響いた、っていう
シーンは強く印象に残ってるのに、いつから記憶が入れ替わっていたんだろう……
478花と名無しさん:2001/03/26(月) 01:30
>476
いらっしゃいませ王家ワールド♪
私もあの王子幼少時代の続きが気になってます。でも最近プリンセスを買って
ないので、既に掲載されたかどうかは分からない。。(汗)誰か教えて。。

>477
あのキャロルが古代から20世紀にいる家族へ宛てた石版って、
古代エジプトの象形文字で書かれてたよね。
<私は古代の王と結婚して幸せに暮らしてます。> ←ヲイヲイ;
制作を依頼されたエジプトの書記?は英語なんて知らないから、他に方法が
なかったんだろうけど・・・
・・・何だか、内容の衝撃はともかくとして、
20世紀のみんなに信じてもらたかったら自分で石をガリガリやって英語で
彫ればいいのに、と思ってしまった。。(余計なお世話か。。)
479神山 高志:2001/03/26(月) 01:33



          -=ヽ/- _
         -      ヽ
         ノノノ.ノヽヽヽヽ    ドキュソ
        ( |-=-| )    
         | .ノ U . .|   
        .人_´ ̄ ̄`_人
    / ̄ ̄.| |  ̄ー ̄|  | ̄ ̄ \
  /     |_|\_/|_.|     \
  |\|     ||     :||.____|./|
  .|\.|     ||.<ニ>:|||☆☆☆||/ |
  |  |     ||.====:|||☆☆  ||  .|
            

480花と名無しさん:2001/03/26(月) 01:37
>>475さん! アタシも>>474さんの読んで切なくなったよ!!
あぁ…アイシス様…なんて深い愛情……。
481花と名無しさん:2001/03/26(月) 02:10
王子幼少期の後編は 2000年の3月号に掲載されていましたよ。
だから、45巻の冒頭に入ると思います。 たぶん6月頃発売されます。
482花と名無しさん:2001/03/26(月) 02:34
480さん
小説板の方にアイシスさまの生い立ちっぽい話が出てるの〜〜(感涙)
なんかすごいツボです
483花と名無しさん:2001/03/26(月) 02:42
創作板のアレですね?
エロが少ないせいかなんかあそこでの評価がいまいちだけど
アイシス様の切なさとか悲しさが良く出てると思った。
久遠の流れのサイドストーリーっぽくもあって素晴らしかったです
(よその板の話題なので下げときます)
484474です:2001/03/26(月) 07:40
歴史が変わらなかった場合ってアイシスとメンフィスが結婚していた可能性大ですよね

だからそちらの世界では
少年王メンフィスが暗殺?されて若死にした→王妃アイシスが石棺に花束を入れた→残されたアイシスが女王となり犯人追求して返り討ちにあった→王と女王は同じ王募に納まった→女王アイシスの神秘の力による復讐を恐れた犯人グループが石板によってアイシスを封印した・・・・悠久の時が流れた(1巻に続く)
これでいかがでしょうか?

これだとメンフィス暗殺に関ってくるのは神官グループと言うことになりますが・・・
485花と名無しさん:2001/03/26(月) 08:07
結婚の前にメンフィスがコブラで御陀仏の可能性も・・・
486花と名無しさん:2001/03/26(月) 13:06
よく言われることだけど、キャロルが20世紀に戻った時、エジプト(どころか
アナトリア近辺)の考古学は大幅に書き換えられてるはずなんだよね。
水をろ過する技術や、アッシリア城&バビロンの塔の破壊 etc...
こうしてみると彼女が大事なのはあくまで先人が築いた「過去の」歴史や遺跡であって、
現在進行形で目の当たりにしてる貴重な事物は自分の保守の為にぶっ壊しても可、
という図式が出来上がっている。(汗

このままいくと、メンフィスの棺の上には花束の替わりに卵焼きが載ることに
なるのかもしれないね・・・。(現代では炭化/風化してるのかな?)
大発見にブラウン教授大喜び。

>>481さん情報ありがとう!楽しみです。(ちなみに私は>478)
487花と名無しさん:2001/03/26(月) 17:52
えっと、王家を読み返して今までの勘違いを整理していたんですが
5巻の最後のページで、
「わが母なる・・・わがデシェレトに恵みをもたらさん・・」って書いてあるんですが
「デシェレト」ってなんですか?
もしかして、単純な英語で厨房なのがバレタラ恥かしいなァとは思っているの
ですが、・・・・・教えてくだされ。汗汗・・
488そっくりさん一覧:2001/03/26(月) 18:44
王家                伯爵令嬢

メンフィス、ライアン兄さん     アラン
キャロル              コリンヌ
イズミル              リシャール
カーフラ王女            アンナ
ルカ                フランソワ
イムホテップ            ロンサール伯爵
キャロル母             マドレーヌ(コリンヌ母、伯爵夫人)

容姿はおろか、性格まで似てるのって、、、。
ルカとフランソワはニョロニョロした髪型のほかに、
ヒロイン(コリンヌ、キャロル)に好感を持ちつつも、
味方のふりして隙あらばヒーロー(アラン、メンフィス)
を裏切ろうとしている所が似ているかと思われます。
489花と名無しさん:2001/03/26(月) 18:59
「デシュレト」=砂漠
3巻ラストに載っています。487さん。
490489:2001/03/26(月) 19:15
スマソ(汗
「デシェレト」でした。
491花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:26
>>488
ライアン兄さん=アランはわかるが、
メンフィス=アランは違うような気がする。

そういや、メンフィス・ライアン同一(生まれ変わり)説ってあるけど、
黒髪除けば、イズミル・ライアンの方が似ていると思うのは私だけかしら?
492花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:46
>491さん、あなただけではない。私もだ。
493花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:35
今日、古本屋で王家をまとめ買いしてる人がいた。
モーレツ(死語)に語りかけたい衝動にかられたが、ぐっと我慢した。
494花と名無しさん:2001/03/27(火) 01:21
過保護溺愛系ってことではイズミルとライアンに共通点ありと思うけど、
ライアン=思い詰めないタイプ
イズミル=思い詰めるタイプ
なんで、生まれ変わりと思うほどには似ていないかも…。
でもメンフィスとライアンは性格的には全く似てないと思う。
だからこそキャロルはメンフィスに惹かれたのかも…イズミルは新鮮味に欠けるのかも。悲しい。
495花と名無しさん:2001/03/27(火) 02:00
>>493
私も前に本屋で思ったよ〜
オフ会とかしたいね。
496花と名無しさん:2001/03/27(火) 03:33
でも恋人(候補)に確実にライアン兄さんも入っているような気が…
497花と名無しさん:2001/03/27(火) 08:23
まずいな・・・・伯爵令嬢欲しくなってきちゃったよ・・
マンガ喫茶でナナメ読みしただけだから、細部がきになる、きになる、
      半端に気になる…・・勇気を持って買うか・・・
498花と名無しさん:2001/03/27(火) 10:30
そういえば、伯爵令嬢にはニーニっていう猫が出てきたけど、
王家にも一度、メンフィスがキャロルにくれた(んだっけ?)ペルシャ猫
みたいなコが出てきたよね。あれきり登場しないみたいだけど、
やはりあの長毛種にエジプトの暑さは辛くて、すぐに死んじゃったのかなぁ(涙
499花と名無しさん:2001/03/27(火) 12:06
そういや、子鴨もどうしてるんだか。動物の命を粗末にすると王子が嘆くぞ>キャロル
500名無しのごん:2001/03/27(火) 14:13
1巻に出てきたアヌビス君も行方不明だね。
501花と名無しさん:2001/03/27(火) 19:59
>>489
ありがとうございました。3巻見ました・ヲヲ書いてありましたぁ
丁寧にゆっくり読もうと思っていたのに3巻で沈没していたことが
わかり,44巻への道のりに思いをはせるのでした。ハアァァーーー
502花と名無しさん:2001/03/27(火) 20:31
>>501
44巻への道のり〜
同じ様に、丁寧にゆっくり読もうとすると細川先生直筆
「お便りコーナ」まで読んでしまう。ハアァァーー
コミックスだと余計に疲れる。

503花と名無しさん:2001/03/27(火) 20:33
王家以外のコミックスの増刷って、やっぱり休載効果狙い?…私、A書店の術中にはまったかも…今まで読む気しなかったのに…
504花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:42
>503 休載の苦しみを救済?(ムリヤリ善意に解釈)

でも、折り返したぞ休載期間!
休み明けに王子の出番が無かったら暴れるよ私は。
将軍の鳩頑張れ!!
ラーイスは頑張らなくていいけど。(王子に惚れる女は王子に危害加えそうで怖いのじゃ。)
505花と名無しさん:2001/03/28(水) 02:46
>504
私も一緒に暴れる!
鳩の働きに期待大!

506花と名無しさん:2001/03/28(水) 02:55
あれは将軍の… って、何故あんな遠くの鳩を個体識別できるの? そもそも鳩毎に飼い主決まってるの?
507花と名無しさん:2001/03/28(水) 03:23
鬼神の眼力ゆえに。
508花と名無しさん:2001/03/28(水) 04:07
イシュタル様のご加護でございます。
509名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 08:25
イシュタル様のご加護が鳩だけなんて・・悲しすぎる。涙涙
せ、せめてキャロルと一回。。。

王子ってキャロルのこと「姫」って呼ぶんだよね,
めんひすは「キャロル」だから、なんかなんとなくそこだけでも王子が
哀れだなァとか思ってしまう。イヤ,呼び捨てがイイってわけじゃないけどね。
気分的に。
510花と名無しさん:2001/03/28(水) 12:21
>509さん
一回。。。は、かえって辛いでしょ。

あひみてののちの心にくらぶれば昔はものを思はざりけり
511名無しさん:2001/03/28(水) 14:22
>509
そうそう、悲しいよね。いつも呼びかけるのは「姫・・・」
王子ってキャロルの名前分かってるはずなのに。(ルカというスパイもいるし)
なのに一度も名前で呼んだことがないなんて・・・。

初期の「ナイルの娘」という呼び方も悲しかったね。
512花と名無しさん:2001/03/28(水) 15:24
>509さん
その「一回」で妊娠したキャロルがエジプトに連れ戻されてから王子に似た男の子を産む・・・
メンフィスはキャロルを愛してるから目をつぶってナフテラに養育させる
そして数年後メンフィスとキャロルの間に女子誕生、名前はアイシス(笑)

・・・・・・・いかん
兄妹ものの妄想になってきた・・・逝かねば
513花と名無しさん:2001/03/28(水) 15:33
す、スマソ…
私はその「姫……」っていうのに萌え萌えだ。
微妙な距離感がたまらん。
514花と名無しさん:2001/03/28(水) 16:10
王子とキャロルの赤ちゃん・・・(うっとり)
私としては、生まれた子供はムーラに見せてあげたいな。
どんなに喜ぶだろう。
515花と名無しさん:2001/03/28(水) 16:34
>512
そうするとものすごい展開になりそうだね。
あの気性の荒いメンフィスが大人しくイズミルの子供を可愛がるとは思えないし、
キャロルは(いくら不義の子とはいっても)メンフィスの子と分け隔てなく
愛情たっぷりで育てるだろうし。
ヒッタイト側も必死で奪い返そうとするだろうし。

(想像するだけで心臓ばくばくものです。。)読みて〜〜っ(><)
516花と名無しさん:2001/03/28(水) 17:47
>510 私もその歌連想してた。王子は妄想濃そうだから思い出があると余計に辛かろう。キャロルだって忘れられなくならないだろうか…
517花と名無しさん:2001/03/28(水) 17:54
>512 逝き先はあちらのスレですよね? 待望!!
518花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:05
>>513
同志!
>微妙な距離感
上手い表現っすね〜!
私の場合、「ナイルの娘」から「ナイルの姫」に変わったばかりの頃は違和感感じてたけど、
今はもうすっかり「姫」って呼ぶのに萌え。
象徴的な意味でも王子にとって「姫」なんだなって感じで。
キャロルが「王子」って呼ぶのも萌え。
固有名詞抜きでキャロルにとって「王子」といえばイズミル王子なのね、と思い。
519花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:15
日本の時代物でも高貴な方達は
愛し合ってても名前で呼び合わなかったりするし、
たとえ王子の想いが叶っても(←絶対無い。だろうな…ぐすん)
キャロルって呼ぶようにならなくていい、と私は思ってます…。
520私は509の花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:28
>>513
そうそう、私もその辺の間合いと言うか距離感の差がさ、
っていうか哀れで、っていうか悲しくて、っていうか萌え萌えで、
っていうかめんひすと差がついた、っていうか叶わぬ思いの深さ、
っていうかなんか私のs心が疼くのさ。 ・・・ああ逝かねばなるまいか?

「姫」だけでこれだけ語れるマンガはそうないと思う。 早く寝よう。
521花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:19
>>510

あひみての・・・・の歌は、
長い間思い続けて、ようやく一夜を共にしたのはいいが
朝が来ると、醒めた感情が沸き上がってくる、という男心を表す。という解釈を
読んだことがあるよ。イズミル王子もそんな想いを味わうのだろうか・・カウイソウ
522花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:09
うちの母は今、伯爵令嬢をむさぼり読んでます。
王家は1巻で挫折したのに。クスン・・・
523>521さん:2001/03/29(木) 02:18
貴方を手に入れた今ますますもって狂おしく湧き上がるこの感情、の方の
解釈推奨。
(ただ貴方を手に入れたいと想っていた頃はこうしてみるとなんと単純だった
んだろう...)みたいな。
 厨房だった頃はこの解釈しか思いつかなかったんですが

>長い間思い続けて、ようやく一夜を共にしたのはいいが
>朝が来ると、醒めた感情が沸き上がってくる、という男心を表す。

深いですねぇ。
521さんのおっしゃる解釈の方が現実的って言うか本当なのかもだけどそんな
王子カワイソウだよぉ(T_T)
524花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:29
>>510さんの歌の話。
ウザイ注釈で申し訳ありませんが、私もその歌好きなので…

>>521さんが挙げられた解釈は、たしか田辺聖子氏のですよね?
田辺氏自身が「これは現代的な感覚で、昔の人がこんな意味で詠んだわけではない」と仰っていたように思います。
でも、あるかもしれませんね。「こんなマグロとは思わなかった…メンフィスは何を教えていたのだ!」とか(うーむ)。
古典としての解釈も二通りあるようで、勝手に王家風にこじつけると
メンフィスなら、これからもラブラブな恋人同士(夫婦?)の間で送られる、大げさな表現で女心をくすぐる後朝の歌
「ついにそなたをわたしのものにした今、これまでは知らなかった嫉妬や独占欲がわたしを苦しめるようになった」
(そりゃ、あれだけ落ち着かない奥さんじゃ、さもありなん)
王子なら、一度きりの逢瀬の後、以前よりも更につのる恋心に苦しむ男が一人で(涙)詠む歌
「そなたを得たいと想い焦がれたあの日々の辛さも、そなたの肌を知ってしまった今の苦しみに比べればものの数ではない」
という感じかなぁ、と思います。
本来は前者の目的で詠まれたものだけど、百人一首に採り入れられたのは後者の解釈で、ということでしたよね。
私は後者の解釈が好き…王子派だし。

ああ無粋…510さんスミマセン。sageときます。
525花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:33
うぎゃ。リロードしないで書き込んだらかぶっちゃった。
>523さんスミマセン! しかも私の文はクドイ…
526524=525:2001/03/29(木) 02:44
>>523さん
気を落ち着けてゆっくり読んでみると…大人な中学生でいらしたのですね。
私が厨房の頃なんて、あい見る=ただの「会う」だと思って平気でカルタ取りしてました。
今はもう、あんまり濃い歌なんで恥ずかしくて声に出しては読めません。(笑)
(王家と関係無くなってきて皆様スミマセン。)
527523:2001/03/29(木) 02:56
  >524=526さん
こんな所で百人一首のお話が出て思わず嬉しくなり書き込みしました。
王家と和歌って結構合いますね、
私は儀同三司母(ぎどうさんしのはは)の
   『わすれじの 行末までは かたければ
            今日をかぎりの 命ともがな』
と言う歌が一番好きです^^
現実を知ってしまったドリーマーなので「ハッピーエンド(完)」みたいな
のが理想っス(笑)そんな私は王家ではラガッチュファンです。
皆様ラガッチュをどうぞ宜しく!!
528花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:02
ついでにラガッチュの宣伝を、
「王家ファンの皆様。ラガッチュでしたら忘れじの行く末は
かた〜く保証されておりますよぉ(笑)
あなたは只ラガッチュの提供する幸福にゆるゆると身を任せるだけ!!
そんなラガッチュをどうぞ宜しく、
ラガッチュに清きあなたの一票を」
....すみません逝きます。
529花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:34
母・姉が呼んでいて私(男)も読んでいます。
一年に1〜2冊はでてるけど最近はなげえしつけえ、と思ってしまいます
まだおわんないんでしょうか。本誌はよんでないんでわかんないんですが、
まだまだ続きそうなんでしょうか
530花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:42
まだまだ続きそうです。
本誌も読んでるけど終わりは少しも見えてきません。
最初のほうは話も進んでいましたが、今ではループ地獄にはまりました。
531花と名無しさん:2001/03/29(木) 05:52
ループ地獄。。。
キャロルが学習しない○○のようにチョロチョロしだすと
始まりますね。で、例によって捉えられて・・・。
読んでるとつい、「またかいっ!」と言ってしまう。
終わり?そんな気配はどこにもないですね。
532花と名無しさん :2001/03/29(木) 07:00
しーーーっっっ、ループの話しは言っちゃダメよぉ。

      【王家ファンのひ・み・つ】
533花と名無しさん:2001/03/29(木) 13:04
>>528 忘れじの行く末はメンフィスも保証してます。未来永劫わたしの愛はそなたのものだ!
534花と名無しさん:2001/03/29(木) 13:08
↑なんてセリフを覚えてるくせに、その一回で王子を忘れられなくなるキャロル、てな展開を切に願う私。
535花と名無しさん:2001/03/29(木) 13:34
最近ではそれでも進んでる、と思えるようになったよ。>529
『進んでる!』と自分に言い聞かせながら読むのがポイントです。(笑)

私の場合、トルコの結婚式でヒッタイト王妃が
「なぜメンフィスを殺して姫を手に入れぬ」とイズミルに言ったところで
『これは近々やってくる最終回の伏線なのね』と勝手に考えてわくわくしてました。
・・・実際はおおよそ何も起こらなくても(笑)、何か期待しながら次を読んでしまう。
それが細川マジック・・・というか先生の作品の魅力だと思う。
アメとムチの使い方がものすごく上手いんだよね。
でも個人的にはそろそろ、王子の「おあずけ状態」を解除してもらいたいとは
思ってます。(一気に急展開)
536花と名無しさん:2001/03/29(木) 14:48
>>535
伏線・・・またそんな哀しい言葉を!
537花と名無しさん:2001/03/29(木) 15:11
>>532
最近ナイル川はドーナツ型してるような気がしてきた

キャロル流れすぎ
538510:2001/03/29(木) 15:11
>>524

そうそう、田辺聖子氏の本で読んだ気がします。
ちょっと意外で印象に残った解釈だった。

>でも、あるかもしれませんね。
>「こんなマグロとは思わなかった…メンフィスは何を教えていたのだ!」とか(うーむ)。

キャロルのほうが、「王子って案外・・・・・」かも知れませぬよ(うーむ)

やはり、割れてもすえにあわむぞとおもふ ラガッチュに一票!!

539花と名無しさん:2001/03/29(木) 19:31
>538 嫌だそんなスレたキャロル…笑。
540花と名無しさん:2001/03/29(木) 20:14
>>539
でも案外…かもしれませんよ。
古代の人VS現代アメリカ娘ですから(笑)
541名無しさん(新規):2001/03/29(木) 22:20
でもキャロルはアメリカ娘とはいえ、エジプト(古代)オタクだったからなあ。>540
男の子との恋愛よりもミイラに興味がいっちゃう人だったんだよね。
それを考えるとまだ王子のほうが真っ当な青年として(?)欲望を抱いてる分、
進んでいる気がする・・・。
・・・って何を書いてるんだ私は(汗)
542花と名無しさん:2001/03/30(金) 00:55
うーむ・・・真っ当だろうか?
妄想濃いわりに肉欲希薄な気がしないでもない。
妄想が濃すぎるのか。詩人すぎるのか。
なんだか乙女なイズミー。
543花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:59
イズミル乙女説に賛成〜(笑
割と女に夢を抱くタイプだと思う。

キャロルがスレてたらおもしろいなぁ。
いざことに及んで延々詩に感懐を託してる王子と
ぶるぶる震えながら内心「ちょっとー、やるのかやんないのかはっきりしてよ」
なキャロル(笑
544名無しさん@おひさまのよう。:2001/03/30(金) 02:48
王子は武道にもすぐれておるおる・・。モエ〜
545花と名無しさん:2001/03/31(土) 11:02
毛布のような衣装を身につけ、武術、体術の鍛錬をする王子。

毛布がはだける姿を妄想し・・モエ〜 ・・本当にいいのか?<自分

546花と名無しさん:2001/03/31(土) 12:45
同じ服着て同じ材質の剣で戦ったらめんひすよりいずみるの方が強いかもね。大リーグボール養成ギプスってか。
547花と名無しさん:2001/03/31(土) 12:50
それとも薄着が恥ずかしくて落ち着かず不覚をとるか?
548花と名無しさん:2001/03/31(土) 22:58
めんひすの富士額といずみーのうなじ。
どっちもチエコセンセーのファンサービスだろうが、その勝敗は明らかだ・・・。
いつごろからあんなお色気むんむんになったんでしょうねぇ。
549548:2001/03/31(土) 23:01
あとー、めんひす、あのミニスカートでよく(足癖悪いぞ!)ドア蹴ったり
キャロル足でとうせんぼしたりしてるけど、そのたびにお姉さんは
モロだしなってんじゃないかとハラハラしておるよ。
最近長い巻きスカートにしてくれてるからちょっと一安心。
550花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:37
ここのスレの人は、異常にイズミルふぁんの人が多いけど、
とするとやっぱり「天は赤い河のほとり」は、大好きなのかなあ?
アレってどう見ても、イズミル的だと思うんだけど・・
551花と名無しさん:2001/04/01(日) 09:44
「天は赤い河のほとり」
面白いらしいときいて1巻を読むも、絵が淡白すぎてアウト!
細川センセくらい濃くないとリアリティ(?)を感じない
でも、世間一般の評価は「天は赤い河のほとり」のが上?
両方漫画賞とったしなあ
552花と名無しさん:2001/04/01(日) 12:39
カイル=イズミンとは認められない。
あんな軽薄な、薔薇とか背負っちゃいそうなのは駄目です。
王子は空と鳩を背負い、怜悧な頭脳と溢れる妄想ポエムの
持ち主でなければ!
お…恐ろしい子!(って、作品違う)

よーするに、王家に慣れた身に天河は薄すぎたって事です。
553王毛の紋章:2001/04/01(日) 15:34
イズミル王子は夜の内容濃そ〜。
ムチ使ったり、首しめ得意な彼はアン・ライスの眠り姫シリーズの
おうぢ様達のようなセクースしそう。
554鼻と名無しさん:2001/04/01(日) 16:54
天河は天河で面白いんだけどねえ。
イズミル王子があの重たい衣裳を脱いで裸王になったらビクリ〜。

>553
うわぁ、濃そう♪
メンフィスの場合は単調にガガーっとやってぐ〜っと寝てしまいそうなんだけど。
(意味不明)
555花と名無しさん:2001/04/01(日) 18:44
天河はRPGっぽくて、王家は宝塚なの。
個人的には乙女になれるキラキラユメユメしい王家のほうが好き〜☆
556花と名無しさん:2001/04/01(日) 22:28
>>550
ヒッタイト舞台ということで天河も読んだ。
あれはあれで面白いと思う。
ただ、王家のような大河ドラマ的存在感を感じないけど。
自分の中でイズミル=カイルという置き換えは不可能。
天河だったらラムセスかなあ(敵キャラに萌えてしまう傾向あり)
557花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:58
騙されて(いや、騙すつもりはなかったのかもしれないけど)5巻まで頑張って読んじまったよ。
「天は…」ファンの宣伝活動だとしたら相手を間違えとるよーな気がする。
むしろめんひす派の人向きでは?
いずみーの濃ゆい魅力を彷彿とさせる要素は無かったなー。
スピード感あって、つまらない漫画ではないと思うんだけども。
(でもなんかヒロインの不自然な有能ぶりが小っ恥ずかしくて私は読み続けられなくなった…。)
558花と名無しさん:2001/04/02(月) 00:14
異常にイズミルふぁんが多くてスマンが、やっぱり王子の話してもいい?
サントリーニ島で他の人には聞こえなかったキャロルの悲鳴が王子には聞こえた件、
あれはなんで?
キャロルのテレパシー(?)ってメンフィスだけでなく
ライアン兄さんとかとも通じてるけど、まさか王子とも???
だとしたらキャロル、都合良すぎるぞよ。
>異常にイズミルふぁんが多くてスマンが
まあまあ、ひっかからないで。

>その勝敗は明らかだ・・・。
こちらにひっかかった人もいそうだから(笑
つーか、メンフィスの魅力って富士額なんですか?
>ファンの人
560花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:06
メンフィスは「馬ひけーーーーー!」
の頃がよかったと思ふ
561花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:32
メンフィスも結婚前は魅力的だったと思う。アッシリア脱出までのあたりとか。

ハッ・・・今急に気付いたことが!
王子はまだ独身だと思ってたけど、そんなこと言ったら王子に怒られちゃう!?
562よしだ:2001/04/02(月) 02:49
この漫画おもろいけど男で読んでる人いますか?
僕は20歳のおとこです。
563花と名無しさん:2001/04/02(月) 05:18
この漫画って舞台は古代エジプトだけど、内容は日本の時代劇だよね、、、
キャロル、、、思いっきり性格日本人だよ、、、
564花と名無しさん:2001/04/02(月) 10:36
>>563
王子は日本人の女の子受けする性格、、、。
565花と名無しさん:2001/04/02(月) 10:56
>559 額とうなじで勝負するのはフェアじゃないよねぇ。でも富士額ワラタ。で、めんひすのチャームポイントはどこ?いずみーは鎖骨でどお?
566花と名無しさん:2001/04/02(月) 11:24
やっぱあの黒髪か…?アルゴンもくらくらだし。>チャムポインツ
メンフィスは、少年王って感じの頃が良かったな。
我儘で、怒りっぽくて、自分勝手なメンフィスが好き。
…我ながら変な趣味だな
567花と名無しさん:2001/04/02(月) 14:59
今は「わりと短気」、昔は「度を越えて短気」だったからなぁ…あの理不尽な独占欲が素敵だったのだが今はキャロルがキャロルなんで理不尽に見えない…。
568名無しさん:2001/04/02(月) 15:06
>567
そうそう、キャロルの行動が物語を左右するから、つい彼女に注目してしまう。
冒頭の頃はキャロルが周りの状況に流されて進行するお話だったのにね。
奴隷にされたり、腕を折られたり。
569>567:2001/04/02(月) 21:10
めんひすのこどもっぽさ、わがままな所が好きなのかも。
花男の道明寺はきっとそれを意識してる(関係ないか〜)
570花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:42
よく男性キャラのどあっぷになると出てくる、目の内側についてるイボみたいなの
なんなんでしょう?あれ見るたんびにジュウシマツみたいやんけーと思ってしまうん
ですが・・・。
そ、そして23区だかなんかのCMの中山美穂のおもそーなロングヘアーを見るたびに
いずみっちを思い出してしまうの。キャ☆
571名無し子さん:2001/04/03(火) 00:37
自分の目を見たらなんだかぽつっとしたのがあるよ。
これの誇張表現じゃないのかな。>570

それより私はキャラクターの周りに常に付いてるてんてん
 ミ
 ミ ←これ

が気になってしょうがない。
572花と名無しさん:2001/04/03(火) 00:49
>570
ジュウシマツ…もうフィリップとジュウシマツが結びついてしまったやんけー。(笑
涙腺目立つキャラといえばフィリップなので。
王家とも細川センセとも関係無い話でごめん。

どうでもいいけど王子の小鳥ってハトより小さくない? ほんとにハトなの? あれ。
本編ではっきり「ハト」って書かれてるページがあったら誰か教えて〜。
573花と名無しさん:2001/04/03(火) 01:01
>>571
超同意!!!
漫画界の一般ルール(なんじゃそりゃ)では「ハッ!としたとき」を表現するアレでしょ。
王家においてはもうほとんど日常的に使われているが。
ギザギザの吹き出し(これも一般的には強い語調を表すのに使われてると思う)も日常的だし。
みんな常にハイテンションてことか?ああそうかたしかにそうかも。
574花と名無しさん:2001/04/03(火) 04:56
真夜中ってねー、ときどきとんでもないことしちゃわない?
夜に書いた手紙を朝になって読み返すとこっぱずかしいこと書いてたりとか。

ついにやっちゃったよー……
古代エジプト人みたいな目のまわりをグルッと囲むアイメイク。
青のリキッドライナーで描いた。
いつもは細く細くいれるのを超極太にして描いたよ。
う〜ん、人には絶対に見せられんがなんちゅーか感慨深いですなー。
といいつつ我に返ると行き着くとこまで逝っちゃったのか!?と不安。
でもこのスレにはさらに上の方がいそうなのでチョット安心……さ。
575花と名無しさん:2001/04/03(火) 07:34
>571
うんうん、激しく気になる。あれって超古典的表現なんでは?昔のマンガにけっこう
あったような気がする。
喋るたびに人が点滅してるみたいで気になるときはすんごい気になる。
576花と名無しさん:2001/04/03(火) 15:55
>574
やってみたい!すごくやってみたい!<アイメイク
やっぱり普段より目元がキリリしてりりしく見えるんでしょうか??

王家のコスプレやりたいです〜〜
577花と名無しさん:2001/04/03(火) 22:38
メンフィスの「馬ひけ〜〜!」に対するのは
イズミルの「鳩よべ〜〜!」なのかしら。

アイシスの「おぉ、メンフィス〜〜!(涙付き)」や
カプターの「黄金の〜〜グフフ〜〜」は好きだが(笑)、
地味ーの「キャロル〜〜」になると一気に萎えるのはなぜ
だろうか…って、彼は何年ご無沙汰してるのだろう?
578花と名無しさん:2001/04/04(水) 01:53
地味ーはひっそりと引退してもいいような・・・
579花と名無しさん:2001/04/04(水) 02:08
>574,576
私、小学生の頃、夏休みに母の目を盗んでマジックペンでやっちゃいました...。
もちろんこっぴどくしかられ、とれるまでまる3日くらい外に出してもらえませ
んでした。あーあ、10年前の話ですが、、、
580花と名無しさん:2001/04/04(水) 02:08
ジミー、今になって出てくるのも可哀想だな。。
1巻でのキャロルのボーイフレンド役、ご苦労様でした。と言ってあげたい。
(遅すぎる感謝状だね。。)
581花と名無しさん:2001/04/04(水) 03:29
578さま、わたくしも賛成ですわ。
いっそ地味ーは、あのヘロヘロあたまにヘアバンドのキャロルのトモダチに
なぐさめられてるうちに、愛芽生えてもう出てこないでいいや・・。
ごめんよ、地味ー、私もあなた出てくると萎えるの。そして
だんだん、「キャロルー!!」とか言ってみんなが探してるときの
画面中央からはずれていく貴方を見たくないの。。くす。
574さん、私もやってみたいわ。すごい緑のシャドウも買い込もうかしら、
夜中はマジックよね。知り合いは前に夜中にめちゃかけラウンドハンガー
つい、頼んでしまったってゆってたもん。藁
582花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:29
age
583花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:43
>582
私はハイテンションなアメリカ人が売ってた洗剤を、つい・・・。
姉は「今ならもうひとつ、付いてくる!」につられて吸引力の激弱な掃除機を・・・。
ああ、姉妹でなーにやってんだか!
584花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:18
王家ってミノア編以降がもうだめだと思う。
キャラ萌えの人以外は読めないよ・・・。
ケンカを売ってるわけじゃないです、
昔は良かったっていうことで・・・。
585花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:44
>584
わかる!私は王子萌えだけど、ミノア偏の王子はもう別物ってかんじで(泣)
王子たくさんでてて、うれしいにはうれしかったが・・・。
586花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:56
584さんにかなり同意。だけど、だめになった時期はもっと早いかと。
ひとつのストーリーとして面白かったのは13巻までかな。
ラガシュはワクワクさせてくれたけど(別にラガチュ萌えじゃないけど)、
あの辺りからもう番外編が延々続いてる感じ。特に長期里帰りにはダレた。
んなこと言いながら、14、26、27巻が好き…やれやれ。>自分

585さんには更に同意。でも、やめられない…。

               from 今でも読んでるキャラ萌えの。
587花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:12
/\
           /┴┬\
, ,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
   /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.   ヽ:: : ::;<  散歩で道に迷っちゃいました
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;;|
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:\________


      __
     /| | |\メンフィス♪
     |二二二_|
    ノノ ・∀・)
     ノ つ  つ     _|_|_/
    / 人 \/     (゚Д゚)  あーれー♪
   (__)(___)    ノつつ
              UU
588名無し財団:2001/04/04(水) 20:19
ミノア編以降の王子は別物・・・うーん確かに。>584-586

でも私は王子の出演コマ数が増加したことには素直に喜べなかった。
何故なら・・・作者がここまで極限まで王子に頑張らせている
(たとえ形だけであっても)にも関わらず、結局報われない結果で終わら
せてしまってるわけで。
どうもあのキルケー編で、細川先生はハッキリと
「王子がキャロルとくっつくような事は天地がひっくり返っても
ありえません」
と高々宣言しているかのように思えたのだ。
(そりゃぁ・・・確かに普通に考えればありえない事だけどさ、
今までみたいに単にさらってきて逃げられた状況とは違うじゃない;)
あの話で王子が優遇されているとはとても思えなかったんだよ(TT)ぉぉぉ・・・。
というか逆にコテンパンに叩きのめされた気がしてならん。

いつかのプリンセスの付録「王家プレミアムブック」では、王子は
主要人物どころか“その他の王族”欄、しかもアルゴンのお隣りさんに
配置されてたし。
秋田書店側にはアルゴンと同待遇にしか認識されてないんだなーと、
王子ファンの私はかなり悲しかったです(涙)
589588:2001/04/04(水) 20:22
最後の2行は別に王子を優遇しろということじゃなくて、
出演コマ数に対してちっちゃい扱いだなあということが言いたかったの。
590花と名無しさん:2001/04/05(木) 00:19
>>588
天地をひっくり返したい。
591花と名無しさん:2001/04/05(木) 02:54
>>588
いや…元々王子はそういう扱いであったんであって、
人気故出番が増えてきたのではないかい?
男性キャラは王子が一番好きだけど、そういうファンに左右されるような
展開は勘弁してほしいので、キルケー編の露出にも意味があって、ただの
サービスでないことを望みます。
細川さん的には萌えキャラは誰なんだろうね?
592花と名無しさん:2001/04/05(木) 03:41
>591
人気故出番が増えてるというのなら、細川先生的にはあのキルケー編の王子の
束の間の幸せ(汗)もファンサービスのつもりだったのかも。
ファンに左右されない展開って、可能なのかしら。(ムリなんじゃ・・・?)
キャロルをあちこちの王族達に派遣して一向に収集つけないのも
各ファンを気遣ってのことかもしれないし。

ああだめ。この問題は考え始めるとループしちゃうもんね。(@@)ぐるぐる・・・
593花と名無しさん:2001/04/05(木) 04:07
<王子
たとえ「脇役待遇」って分かってても幸福を願わずにはいられない〜!
よね。

ところで話題とははずれるけど。
『イシュタル』って一体どんな姿をした女神なの?
ミノタウロスみたいに半人半牛とかだったらちょっと笑える。
594花と名無しさん:2001/04/05(木) 04:32
>>593
http://www.britannica.com/eb/art?id=5878&type=A
メソポタミアのレリーフより。中央左、羽根を持つ女神がイシュタル(Ishtar)
595花と名無しさん:2001/04/05(木) 04:41
あ、イシュタルかわいい。。はね生えてる。。
596花と名無しさん:2001/04/05(木) 05:45
途中までしか読んでいないんですけど、
キャロルって、随分辛い目に遭っていますね。
あんなに何度も悲惨な目に遭うキャラって、多くないと思う。
何度水中で苦しんだ事か…。
597593:2001/04/05(木) 13:44
>594
画像情報ありがとう。イシュタルって、羽が生えた女神さんだったんだね。
天使みたいで可愛い♪(円筒印章の浮き彫りなのかな?)

>596
しかも何度も気を失ってるし。
598花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:17
あら、さがってる・・
持ちageま〜す。

>何度も気を失ってるし。
だよね。それも都合が悪い時とか、しっかり覚えて欲しい時。
599花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:28
都合が悪くなると気を失う・・・。
少女漫画主人公の特権だね。
それにしても、気を失い過ぎるキャロル。
600花と名無しさん:2001/04/05(木) 23:55
>>598
>しっかり覚えて欲しい時
ってどういう意味? どういうとき?
なんかすごい気になる・・・(読解力無くてスマソ)
601花と名無しさん:2001/04/06(金) 09:28
なんか今のキャロルが嫌いなんで、たいへんな目にあっても
あーあとしか思わなくなった自分もいるぞう。。age
602王家ののろいの巻:2001/04/06(金) 13:33
イズミル王子との婚儀の際の“正気じゃなかった”件では
『何が何でも思い出せ!』(頭ぶったたいても、)と心の中で躍起になってる
私もいるぞ。 
キャロルよ、ひどいファンでゴメン
603花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:36
>>572
フィリップって、アンジェリクの?
って、ごめん。王家ネタじゃないけどプリンセスつながりってことで・・・。
フィリップわらわも大好き。泣けます。。。
サゲ
604名無しさん子:2001/04/06(金) 21:21
>603
便乗するつもりはなかったけど、私も好きだ。<ふぃりっぷ

こがね色。私の好きな金の色。
金の吐息、青いひとみ。
むかし乙女がおりました♪

・・・って木原版アンジェリクの詩をムリやリキャロルに当てはめたら、
何だか黄金マニアのカプターのつぶやきみたいになってしまった。sage。
605さがっておるおる:2001/04/06(金) 21:26
このスレはいつ見てもほれぼれするのぅ。
カプター大神官age
606花と名無しさん:2001/04/06(金) 21:39
今日発売のプリに、伯爵令嬢がついてます。
607王家:2001/04/06(金) 21:48
先友達に私の名前が載ってるって教えてもらった、、。誰だ〜私の名前をここに
公開した人は!!(って先に読めってか?)そう、私が泉美瑠です。初めまして!
母がどうやらこの漫画のファンだったらしくて、ハーフに産まれた私にこの名前を
付けてくれました。(父がフランス人)友達からイズミちゃんと昔から呼ばれてますが、病院に
行くとめちゃくちゃ嫌です。
608花と名無しさん:2001/04/06(金) 23:20
>607
ああ〜っ、大丈夫ですか?実名で登場したりして(アセアセ;)
ようこそ2ちゃん王家スレッドへ〜
609572:2001/04/07(土) 00:34
王家と関係無くなりそうなのでsage。
>>603
そうです。プリンセスに掲載されていたアンジェリクのフィリップです。
というか木原作品のあちこちに出没するフィリップです。目立つ涙腺といえば。
ところで、木原さんオリジナル作品のフィリップにはそう感じないが、
アンジェリクのフィリップにはイズミル王子との共通点が結構あるような…。
フィリップは執着心薄いタイプだから「似てる!」とまでは言えないけど。
髪が銀色のとこ、大人っぽくて少年ぽいとこ、
冷たそうだけど優しいとこ、不器用なとこ…とか。
武術の達人なところもか。(笑
王家からずれた話を長々とごめん。でも二人とも好きなんすよ〜。
そして王家が最終回を迎えるとしたら王子もフィリップみたいなことになりそうで心配…。
610604:2001/04/07(土) 00:54
>609
愛する人へのお仕置きにムチを振るうところとかね。。特にビデオ版・・あわわ

♪メンフィスそなたは運がよい
あんな美人を妻にして
・・・今彼女をば私に譲れ♪

・・・譲るわけないやん(笑)
ルイ13世=イズミルの父王といったところでしょうかね。
611花と名無しさん:2001/04/07(土) 01:28
ルイ14世じゃありませんでした?
でも若くてあんななヤツに比べればイズミルパパの方が数倍マシだわね。
少なくとも二重顎じゃないし。ってヒゲで隠れてるだけ?

それにしてもイズミルパパ、今のうちに子供増やしておかなくて良いの?
行方不明の長男、たとえ無事に帰ってきても
孫の顔見せてくれる可能性は限りなくゼロに近くなってるようなんですけど。
612花と名無しさん:2001/04/07(土) 01:38
孫の顔が隔世遺伝でおじーちゃん似だったら嫌だな…
613604:2001/04/07(土) 01:45
あ、14世でした(汗)ごめん記憶違いだった。>610

でも本当に・・・ミタムン亡き後はイズミル1人が直系なんだろうねえ。
あの好色なヒッタイト王は、側室との間に子供はいないのかな?
ほいほいと世継ぎの一人息子を他国に行かせてる場合じゃないぞ。
しかも王子は“ナイルの姫以外に子供は産ませない”宣言をしておるし。
危うしヒッタイト。
614花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:22
>612 王子の赤ちゃんがヒッタイト王似
いやだああああ!!!誰か助けてプリーズ!(誰に言ってるんだか・汗)
615花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:31
>孫の顔が隔世遺伝でおじーちゃん似だったら嫌だな…
顔もエロエロ〜なところもジジィそっくりの子供
顔も頭脳明晰・冷静沈着なところ(…昔のことかしら)も王子似の子供
王位をめぐる骨肉の争い……漫画や小説の王道みたい?
616花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:35
>(…昔のことかしら)
くっ…涙。
はっ…それはどこまでにかかるの?
617花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:37
その反応に笑いが止まらなくなったよ。ゴメン。>614

ほんとにねぇ。>613
史実のヒッタイトって、「鉄」と「機動性の高い戦車」と「有能な王子」を量産して覇権を広げた国、
って感じなのに。属国婿入り要員としても人数用意しとかなきゃ困るだろうに。

>あの好色なヒッタイト王は、側室との間に子供はいないのかな?
私も不思議に思っていた。いかにも庶子がごろごろごろごろごろごろいそうなのに。
嫡出子との立場の格差が大きくて嫡出子達とは兄弟扱いされないとかか。(つまらん想像してスマン。)

>しかも王子は“ナイルの姫以外に子供は産ませない”宣言をしておるし。
それだとキャロル一人でいっぱい産まなきゃいけなくて大変だよ…。
618615:2001/04/07(土) 02:49
頭脳明晰・冷静沈着にかかっておりまする。
冷静沈着だったのはかなり初期に限定されましょう。
今では見る影もありませぬ。おいたわしや〜、王子。
最近では頭脳明晰というのもあやしいものではと疑う輩もおるそうな……
これというのもナイルの姫にうつつをぬかすようになってからともっぱらの
評判でございます。
619615:2001/04/07(土) 02:51
評判ではなく噂でございました。
620花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:52
全く!うつつをぬかすとはこのことじゃ!! by ヒッタイト王@儂にも名前付けてくれ
621花と名無しさん:2001/04/07(土) 03:11
<ヒッタイト親父似の和子(笑)
産ませた女がキャロルだったら、「いやああああこないで〜!」と叫びだしそうですな。(笑)
濃いい顔はともかく、生れ落ちたときからヒゲづらの和子なのねん・・・。
それでもイズミルだけは何の疑いもなく手放しで喜んでそう。(涙)
622花と名無しさん:2001/04/07(土) 14:12
伯爵令嬢未読でこれから読む人はパスして。ネタバレっちゅうこともないですが、一応。

>>606
あれってコミックスに対して何か+α有りなんですか?
ただのコミックス冒頭部分にしか思えないけど、
コミックス手元に無いので、違いが有るかどうかわからない…。

ところで、リアルタイムで伯爵令嬢読んでた方がいたらお聞きしたい。
はじめからアランがお相手だってわかってました?
リシャールは脇役だって?
だとしたら、なぜそう思いました?
ポイントは黒髪ですか?
623花と名無しさん:2001/04/07(土) 17:58
多分冒頭部分のみです。>622
いいところまで載せておいて、続きはコミックス見てね、って感じ。
なんだか秋田書店の戦略にまんまとはまったかな?
624花と名無しさん:2001/04/07(土) 20:30
最初のころのアランって嫌な役やったよねー
625花と名無しさん:2001/04/07(土) 21:32
<伯爵令嬢・・・(■ネタばれ注意)
リシャールも可哀想だよね。
あのままいけば主人公とラブラブ路線だったのに、海難事故のせいで
すっかりアランにおかぶを奪われてしまった。
伯爵令嬢界のジミーと呼ばせてくれ。。

本当にアランは酷い。
コリンヌの記憶喪失で得したのはあやつだけだ〜。
626花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:37
コミックス買っちゃったとか? >623
627623:2001/04/07(土) 23:58
>>623
ありがとうございました。
やっぱりそんな気がしますよね。秋田書店の戦略…。
私は買わないつもりだったプリンセス今月号を買ってしまいました。
本体の方は次号予告しか見ていない…すごい無駄な買い物。
628627は622:2001/04/08(日) 00:00
ごめんなさい名前欄間違えてしまいました!
自分は622で623さんに御礼を言いたかったんです。
629花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:20
余計なお世話でウザイかもしれませんが、
プリンセス次号は5月2日発売。
アオリは「エジプト帝国震撼」。メンフィスはテーベでネバメンに会う決心を…
ということですが、次号では会うところまで進まない、に5000ペルト。
尚、王家の紋章45巻は6月28日発売予定だそうです。
630623:2001/04/08(日) 00:28
>622
いえいえ、どういたしまして。
まだ買ってはいませんが猛烈に買いたくなったのは確かです。
でも幸い(?)なことにうちの近くの書店には伯爵令嬢のコミ
ックス置いてないのよね。しばらくすれば忘れられるかな。。。
うーん、やっぱり読みたい!!駅前の漫画喫茶にあることを祈
ろう。
631花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:23
>629
私の予想では、メンフィスのセリフ
「顔を上げられよ、ネバメン殿」あたりで次号へ続く〜に1000ネバメン。
632花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:39
>631

いやいや、まだまだ先でしょう。
家政婦は見た!のおばちゃんが殺されて大騒ぎ
+キャロルに目を付けたアルナントカの話で半分くらいかかな?
+青ざめて麗しい王子が見開き1P
で次号につづく〜 に5000カプター
633631花と名無しさん:2001/04/08(日) 03:41
>632
そうだね、まだ対面は早いかも。

<青ざめて麗しい王子――は出てきそう。
なんたって休み明けだもんね♪ 楽しみじゃのう〜
634花と名無しさん:2001/04/08(日) 08:10
>632 見開き1Pで次号に続く、はオッズ低そう…涙
635花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:29
>>617さん、「ごろ」が多すぎるとオモたけど、よく考えたらまだ少ない・・
        
636花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:38
>634ほか皆様。

ちょっと〜〜みなさん、レートが低すぎるわん。
メクメクとカプター様のからみ、気を失って意識の回復しないおーーじ、
神殿を歩いているネバをこっそりみているキャロルとテティ。

・・・話がすすメン.に・・3000イズミル
                  ↑最高オッズと思われ。
個人的にはアイシスにあいたい。
637花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:43
3000イズミルか・・・
でも最近はイズミルの価値も下がっておるそうな。
638花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:10
結婚式でへたれているところが、100イズミル安。
639花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:16
安定して高値なのはラガッチュではないでしょうか?
640花と名無しさん:2001/04/08(日) 13:23
>639
それは一部の市場でのみ銀は金より高価、って類では。
・・・って、一部の市場とはココのことか?

>636
イズミル、意識は回復してるよ。目は覚めてないのかもしれないが。
641ヒッタイト国民:2001/04/08(日) 14:44
(私は636さんじゃないけど・・・・・・)王子、ようやく意識が回復したんだね。よかったよかった。
けど、もし王子まで記憶を失ってたらどうしよう〜〜。
花嫁に逃げられたショックを考えたらそのほうが幸せかもしれないけど。。

最近めっきりコミックス派なので、どこまで話が進んでるのかよく分からん私でした。。
642花と名無しさん:2001/04/08(日) 16:12
数か月前から意識は回復してて記憶もある。んでキャロルのこと我が妃ってゆってる。目が覚めてないってそのことだよね?
643花と名無しさん:2001/04/08(日) 16:21
なんつーか、おとなしい囚人だよね。めんひすだったらアマゾネス達も大変だろうに。
644花と名無しさん:2001/04/08(日) 17:16
>642
“我が妃”発言!?そりゃぁ大変だ。
次に来るのは“名実共に妃にするぞ”でしょうか。<夫イズミル
645花と名無しさん:2001/04/09(月) 02:31
我が妃っていってんのかー。
ということは今度キャロルを拉致ったらヤるんでしょうかね?
まさしく“名実共に妃にするぞ”ってことで。
もうキャロルが王子に拉致られることもなくなるのかな。
646花と名無しさん:2001/04/09(月) 03:02
>645
その4行目!
かえってそうなりそうで心配なのよ〜!!!
まさか細川センセったら最終回への展望が開けちゃったのかしら?
まさかまさか、我が妃を庇って○ぬ、なんてことは…
(書くとホントになりそうで怖いから伏せ字)
647花と名無しさん:2001/04/09(月) 03:39
>644
ヤってほしい・・(切実)

>646 伏せ字
本当にそうなりそうな気がしてきた(汗)
細川先生、王子のためにかっこよく○ぬシナリオを用意してくれてたりして(涙)
(そんなところで無理やり華を持たせてくれなくていいよう(><) うえーんσσ)
もう赤面症がイヤンとか贅沢は言わないから、命だけは保証してくれ〜〜〜(涙)
648647:2001/04/09(月) 03:40
レスまちがえた。一行目は>655宛て。
649花と名無しさん:2001/04/09(月) 04:24
>647

ヤってほしくありません・・・

あくまで王道少女マンガを貫いて欲しいっす。
例プは純愛の証だなんて、マシーンじゃあるまし・・・

さらば我が妃 〜〜 主なる父には仕えねばならず
永の訣れもやむなし〜〜

で永遠に報われない愛を貫いて○んでほしい(少女趣味といってくれ)

650花と名無しさん:2001/04/09(月) 11:21
私は647さんじゃないけど
本気でそう思ってるわけじゃないけど、つい願ってみたくなる。
あまりに長いこと報われぬ想いに苦しんでおられるので…。
でも無理矢理は嫌だなぁ……。(ここら辺でどんどん贅沢になる。)
なんかそれは王子も可哀想だと思うのよ。
651花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:37
私は・・・・・・結構本気で647に同意。
最後までキャロルが夫と呼んでくれないならば、せめて形だけでも
王子に愛を成就させてあげたい。禁欲的少女漫画だからやめてくれと
言う意見もあるのは分かる・・・・・・けどアクマで自分としてはそれを希望。
(願うくらいはいいよね。だって大方望めない展開だと思うもの(TT)

<永の訣れもやむなし
ああッ(汗)♪そなたの誠を示したくば 今彼女をば余に譲れ♪ なのね。
でも昔イズミルって、「父王とたもとを別っても」姫は渡さぬ云々言ってたよ。
まさしく国を揺るがす爆弾発言。細川センセイが覚えてるか分からないけど。
652花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:45
細川先生、ここ見て過去の忘れちゃった伏線の確認とかしておられたりして。
653名無しさん(新規):2001/04/09(月) 14:52
ときどきコマの欄外に「王家の紋章○○巻参照(^_^)見てね◇」〜って出てくるけど、
あれはやっぱり、アシさんや担当さんが確認してるのかなあ。
細川先生の記憶力を示すものだったら嬉しいんだけど。
654花と名無しさん:2001/04/09(月) 18:03
第二の妃疑惑んときキャロルがライオン狩のときのメンフィスの台詞思い出して「ああ言ってたくせに〜」と嘆いたのはセンセの記憶力の証拠と思われる。
655花と名無しさん:2001/04/09(月) 18:07
でも王子が自分がキャロルに一目惚れしたと思い込んでるのは、誰の記憶が混乱してるのかちょっと疑問。
656花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:14
34巻あたりで、例の呪いの石版が出てきたときは感動した。
657私は636の花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:29
そっかーーーおーじは意識あって「我が妃」なのかーー。。。。

おーじには幸せになってもらいたいのに、キャロルのことでへたれている
おーじはいやだし、でもヒッタイトのぐるぐる髪いいなずけもなんだかだし、
いっそのことグイグイ引っ張ってくれるアマゾネスがいいのか?
などと1ファンは思フ。・・・全部イヤだーー涙。。

やっぱり5月には20年ぶりにp誌を買うしかないのか。
いまいくらするんだろう、100カプターくらいで買えるのかな?
658花と名無しさん:2001/04/09(月) 20:42
私も647さんに同意、かな?
思いっきりヤッてくれ!いずれにしろ、王子は最後には○んでしまいそうだから。
せめて、思いを遂げさせてやってくれーい!キャロルゥーっ!(TT)
659花と名無しさん :2001/04/09(月) 21:11
44巻買いました。
ひさしぶりに読んだけどおもしろかったです。
ちっとも話が進んでなかったですが・・・。
王家は9〜12巻あたりが一番燃えたかも。

アニメ化はメンフィスの声がキン肉マンと聞いた瞬間見る気を失いました。
個人的にはアイシスは「風の谷のナウシカ」のクシャナがいいかなあ・・・と。
660花と名無しさん:2001/04/09(月) 21:50
CDドラマもビデオも10年昔の作品だからね。
たしか、P誌でアンケートを取って選んだって聞いた。
今、アンケートやったら誰がいいと思います?
661花と名無しさん:2001/04/10(火) 02:12
誰がいいかな?と考えた瞬間、自分が最近の声優さんを全く知らない事に
気がつきました(汗) >660  とほほ〜
662花と名無しさん:2001/04/10(火) 06:02
ハッハッハ!ぐるぐる巻き髪おんな!ははは!あのひとねえー
いい血筋なんだろうけど、もっちっとかわいく描いてもらえたら
よかったのにね p誌は400イズミンくらいだったような。。>>657
私も声優ほとんど知らない。。からわからないなあ。。>>659
663まいご:2001/04/10(火) 17:10
番外編ってどこにあり増したっけ・・・???みつかんあい
664花と名無しさん:2001/04/10(火) 23:54
「久遠の流れに・・」のことかな?<番外編
探してみると結構見つからないものだね(汗)ゴメン私もどこにあったか
忘れちゃった・・。

ところで・・私の持ってる9巻の173ページに、キャロルのセリフが
ふき出しの枠しか書いてないコマがあるんだけど。乱丁かしらん??
何て言ってるのか気になるわ。
665花と名無しさん:2001/04/11(水) 06:30
age
666名無しさん(新規):2001/04/11(水) 08:45
作者の意地にかけてキャロルよりカワイイ子は出さないと思われ
667花と名無しさん:2001/04/11(水) 12:41
>664
私の9巻もキャロルのせりふだけが抜けていた。気になる・・・。
>666
そういえば、かわいい子って出てこないね。美人は登場するのに。

久しぶりに2巻を読んでいたら、ミタムン王女が“なかなかの美女”というセリフが出て
ちょっと嬉しかった。イズミルのところも、エジプトには及ばないかもしれないけれど
美形兄妹(だった)と考えていいのかな。
668花と名無しさん:2001/04/11(水) 13:50
及ばないだとぉ〜? ミタムンは今ならもっと美人に描かれると思われ。あの兄の妹なんだから。
669花と名無しさん:2001/04/11(水) 14:16
そうだ!668さんに激しく同意するぞ!
ずえったいにエジプト姉弟になんか負けてないもーんっ!
あの兄の妹なんだからねっ!

・・・ハッ煤i ̄□ ̄;!!!
でも、あの父の娘だ・・・。やや心配かもしれぬ。
670花と名無しさん:2001/04/11(水) 14:33
やーでもミタムン生きてたら(?)かなり美人に描かれてたかと
思うと、見たいなあ。。
だってあの当時のキャロルは、かわいいとかキレイで
はべらせようとしたわけじゃないし。ってことは当時的には
ミタムンが一番だったわけだし、、うふふ、さすがイズミンの妹。
あ、一番きれいは、アイシスだけどさ。笑
671花と名無しさん:2001/04/11(水) 14:41
>>664

「久遠の流れに・・」ってたしか13巻だった気が・・・。
間違ってたらすみません。一応さがしてみておくれ。
672花と名無しさん:2001/04/11(水) 19:21
>>664
「久遠の流れに・・」って、11巻ですよ。
>>669
おーじも息子だと、信じたくございません。

私の持ってる9巻は、別に変ったところないけれど・・・・
カレブとキャロルの会話のあたりかしらセリフ無し

673花と名無しさん:2001/04/11(水) 19:49
番外編って、妄想スレのこと?

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=984524407&ls=100
674花と名無しさん:2001/04/11(水) 20:44
>673

違う!違う!!

「久遠の流れに」っていう本編の番外編があるのよ。
メンフィスの幼少期から即位前のお話です
675664:2001/04/11(水) 21:15
えっと、9巻で抜けてた部分は
「王子が来る 逃げなきゃ」の次のコマです。
--------------------------------------
「〜〜〜」(キャロルのセリフ/空欄)
「まだまだずいぶんある」(カレブ)
--------------------------------------
購入してから10年以上経過してても秋田書店は交換してくれるかな。

<エジプトには及ばない・・・
アハハ、ちょっぴり遠慮がちな書き方をしちゃいました。本当は「匹敵する」と
書きたかったんですゞ
676675:2001/04/11(水) 21:34
名前欄間違えちゃいました。675=667です(><)
677花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:01
>>675
私の持っている本では
173ページのカレブとキャロルのコマのせりふ。

キャロル「カレブ商人の集まる公益の場はまだなの」
カレブ 「まだまだずいぶんある」

です。書いてない本は印刷ミスかね
678花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:07
>>675
最近買ったウチの(第101版!)では
「カレブ 商人の集まる交益の場はまだなの」(キャロル)
「まだまだずいぶんある」(カレブ)
でした。正しくは交易だろ、と思いますが…。

>>663
『久遠の流れに…』なら、>>672さんのおっしゃる通り、単行本では11巻。
文庫版では6巻。
ところで文庫5巻の表紙の女性像、タヒリのモデル?
679花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:10
>>670
うん、私もミタムンの25年後の今を見たいな。・・・爆
でも、あの当時のキャロルってかわいい、キレイじゃなくて
「めずらしい」じゃなかったっけ、
久しぶりに2巻を見たらめんひすが62ページで面白いとか言ってる。

2巻のめんひすに久しぶりに会ったらうぶうぶしくて、モエーー。。
680678:2001/04/12(木) 01:11
かぶっちゃったゴメンナサイ。>>677
ところであなたがお持ちの9巻173ページ、
カレブの「ずいぶん」の字がゆがんでませんか?
ウチのはゆがんでます。つまんないハナシですが。
681私は677花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:15
ア、678とかぶった。

こんな時間におんなじことを考えている人がいると思ったら
なんか、嬉しかった。
682私は677花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:17
くすくす、またかぶる・・

いえ、べつにゆがんでないです、平成元年67版。ブックオフで捕獲。
683花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:31
私が持ってる78版もセリフが空欄だったよ(TT) <9巻
今まで気がつかなかったなんて不覚・・・。
684678:2001/04/12(木) 01:50
ヨソを巡って帰ってきたら…
>>681 同感です。(笑)
でもゆがんでないのですね。版によって違い方も様々だとは驚き。
そして67版と101版に有って78版が空欄とは…さすが王家。謎が多い?

9巻の終わりの辺、あらためて読み直すとズアトが妙にカワイイ。
エジプト勢みんな危機感で青くなってるのに一人呑気にメンフィスに萌えてて。
685花と名無しさん:2001/04/12(木) 02:39
<ズアトかわいい
そうだね。もうすっかり王家界のオアシス的存在・・。
アルゴンに眠り薬を盛られたとき、朦朧とする意識の中でズアトに
伝令を命じるメンフィス・・・。
頼みの綱がズアトだけだなんて、おいたわしかったよう〜(涙)
686花と名無しさん:2001/04/12(木) 03:34
88版ではちゃんとセリフ入ってます、報告でした。。
ずいぶんもゆがんでないですねえ。。たまに写植ってはがれたりしますよね
でも確認しないのかなあ?ううむ。ある意味、空欄は見てみたい気がするけど。
差別用語でもないしねえ。。不思議だ。
で9巻引っ張り出したらアルゴンがまだかっこよく描かれてて、
しみじみしてしまった。
679さん、そうそう、着飾ったあとはともかく。面白いってかんじで
はばらせてたんですよね、キャロル。。どんなきっかけだったんだっけ。
あ、ミイラにされそうになったのか。。あ、コブラのとき、看病したのか。
どっちにしてもすごい経験だやな?キャロル。。
687花と名無しさん:2001/04/12(木) 04:18
メンフィスってば、キャロルとの初対面(生贄の儀式)では全く興味を示さなかったのに、
2度目の再会シーンでは「お、黄金の髪だ!!」と心躍らせている。

(↑この「お、黄金の〜」のセリフ、まさかとは思うけど驚きのあまりどもってるのかな?(汗)
 それとも「おおっ」の感嘆符なんだろうか。。)
いずれにしてもそんなに金髪が珍しいなら初対面でハッと気づいても良さそうなものなのに。
??
688花と名無しさん:2001/04/12(木) 12:04
>>687
どもってるんだろうね〜(w
黄金の髪ってさ、昔のエジプトにはゴロゴロいたはずなのに
なんだかなーって感じだよ。
689花と名無しさん:2001/04/12(木) 13:26
ごろごろ・・・。
それを言っちゃーおしまいでんがな。
690花と名無しさん:2001/04/12(木) 14:16
でもラムセス二世が金髪に染めてたらしいから、金髪への憧れはあったのでは。
691花と名無しさん:2001/04/12(木) 14:38
<金髪
仮に古代エジプトでは珍しい髪の色だったとしても、地中海諸国の人間が集まった時
(例えばミノア王太后のお見舞いの時なんか)に、金髪=神の娘、の認識に対する
エジプトへのツッコミとかって起こらないのかな。
「そんな人間は我が国にはいっぱいいますぞ」、とか。
692花と名無しさん:2001/04/12(木) 19:55
神の娘と思われたのは知識のせいでは。最初は金髪ゆえの珍しい獲物扱い。てか奴隷待遇…汗
693花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:16
知識ですが、現代の人間で考古学に興味を持ってるんだから・・
神の奇跡でもなんでもないっしょ!とつっこみたい。
694Oh!毛の紋章:2001/04/12(木) 21:25
つっこめ!つっこめ!
メンピィもう少し女癖悪くてもいいのでは・・・
皆さんいかが?
695花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:44
>>694
悪いはずだよねぇ…
696そういえば・・・:2001/04/12(木) 23:47
>694〜695
ミタムン王女・美女説はメンフィスのセリフによるものです。
「あの王女(ミタムン)、なかなかの美女。手に入れても悪くはないな・・」
みたいなこと言ってた。かといって女癖が悪いとは言わんが・・・何だかもにょもにょ。
697花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:54
少なくとも、キャロルと出会ってからのめんひすといずみるは
一穴主義者になっているからねえ。
698花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:58
<692 <獲物扱い
確かメンフィス、「姉上、めずらしいものを手に入れました!」って嬉しそうにキャロルを見せびらかしてたね・汗。
699花と名無しさん :2001/04/13(金) 00:00
でもめんひすってキャロルが来る前はアイシスが目ぇ光らせてたから
女ッけあったとはなかなか思えない、
はじめのときキャロル探しをするだけで<女に興味を持つなんて!>
みたいなことアイシス言ってたし。

あ、もしかしてイズミンよりめんひすのほうが・・ドーテイ決定。
700Oh!毛の紋章:2001/04/13(金) 00:04
>>696
何でも許される王子だったのだから、キャロルに出会った時点で
1000人切り位の偉業を成し遂げていても不自然でないはず・・・・・
701長嶋家の紋章:2001/04/13(金) 00:12
アイシス様も「キャロルは奴隷ですほしければ愛人にすればいいのです」
って言ってたから>>699アイシス様は妃という地位に固執していたのであって
意外と女関係には寛大なんじゃないの?
702花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:18
キャロルを妃にするって決めた時アイシスが「側室でもいいのでは」
と言ってたとき(台詞ははっきり覚えてない)

(ヤダ、アイシス無理言っちゃって)とつっこみをいれて
読んだ気がする。
アイシスと結婚しても一穴主義なのか、アイシス様は王族だから
本気で側室はオッケーなのかな。
703花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:20
をを、今日のココは元気だ。
704花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:27
私は、イズミルはあれでいて中々女の扱いを心得てると思うのだ・・。
(肝心のキャロルだけが特別になびかないだけで。(TT))

『これほどに欲しいと思った娘は初めてだ』って言ってた事があるけど、
返して言えば以前はそれほど執着はしなくても、適度につまみ食ってた言葉にもとれる。
キャロルに出会う前ならそれもまた良いと思うのだよ。クスン
705花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:27
>>701  私は699です
お!、そうか!女に興味はなくてもエッチはいいよってやつか、

キャロルよりアイシスの方が大人。王族意識は上ね。
何をいまさら当然!のことを書いてしまった。
706花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:38
メクメクの水濡れ姿を見て顔を赤らめるメンフィス様。
女性を見て顔を赤らめる彼を見るたび
“今度こそ夫婦の危機か?”と思うんだけど。

お約束のように絶対に100%何も起らない。
707花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:50
>>700-701
701さんのハンドル見て「なんで??」って悩んじゃったけど
700さんのハンドル見てしばらくして…爆笑!
ゴメン王家と関係無くて。
708花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:19
>>706
フィラコピ島でモリオネーが綺麗にドレスアップしてきたとき、
将軍が「なまめかしいのう」って言ってる横で王子はキョトンとしていたような…。
「ほう…身なりによって人の印象は随分変わるものだな…」とか素直に感心していたもよう。おいおい。
メクメクに赤くなってたじろいでた(別に喜んではいなかったと思う)メンフィスの方が男性としてまっとう。
キャロルだって王子のセミヌードに真っ赤になってたんだから文句言う権利ナシ。
709花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:34
キョトンとしてた王子可愛い〜・・>708

そうか妻も夫の預かり知らぬところでドキドキしてたりするもんな。。
710花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:47
ほんとにキョトンとしてたか37巻調査。
そしてその数ページ前に目が釘付け。
私も王子に首掴んで欲しい。このコリも一発でほぐれそうだ。
711花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:57
あのー、この漫画、まだ続いてるんですか?
友達に高校の頃に見せてもらって、「進むの遅くってー」と
ぼやいていたんですが、まだ進行中なんでしょうか?
712花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:09
続いてる。進んでるかどうかは不明。私はそれで平気だけど。今や、もう。
713花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:13
>>712
ああ、そうなんですかー。
すごい時間かけてるんだなぁ。

作者は趣味の領域にしてるんだろうか?
714花と名無しさん:2001/04/13(金) 03:21
いや、読者も趣味人と思われ。
715花と名無しさん:2001/04/13(金) 11:28
>>710
王子にだったら、なにをされても〜っってな意味かと思ったら肩こりかいっ!?
白衣来て「お客さん、こってますね〜」とか言ってる王子が浮かんじゃった
じゃないかー!あうぅー。。。
(でも、たしかに効きそうだ)

716花と名無しさん:2001/04/13(金) 14:22
私ももう進行度はあまり気にならなくなった。>712
というか最近、終わって欲しい!って突っ込みよりも、王子ファンの自分が
これから考えようによってどう楽しんでいけるのか、王子に未来はあるのかと
一生懸命考え中。。(考えてもはじまらないケド;)

とにかくこのままラストになだれ込むとまずい、という危機感でいっぱいです。
いつ「イズミルファン震撼!!」のあおりがくるかと思って。
717花と名無しさん:2001/04/13(金) 14:35
終らせようにも終わらせられないでしょ、なんとなく
718花と名無しさん:2001/04/13(金) 19:23
<短期的大胆予想>
キャロル、またまた現代に流される。現代でアクシデント発生。
ら慰安兄さん瀕死状態に。輸血等で何とか生き延びる。
治療中、実は、ら慰安兄さんが捨て子であったことが判明。
キャロル、DNA鑑定について知識を得る。失意のうちに、
ナイルに流される。王子完治。キャロルとの接触の時期を
うかがう。キャロル古代に戻り、王子にとらわれる。
メンフィス探しに行く。根羽面暗躍。メンフィス・キャロル
命からがらエジプトに戻る。根羽面と対決。キャロル、
DNA鑑定を応用し、偽物と判定する。卵焼き生活に戻る。

719長嶋家の紋章:2001/04/13(金) 19:59
あの漫画は既に因果律が狂っているから何でもありって感じだな。オチとしては、ウィングマンの様にガララガラぽんで、スタートに戻って第1巻に続くと言うエンドレス漫画
になってもいいかも。
720う〜ん・・・・・・・・・:2001/04/13(金) 20:58
やっぱり、きっちり終わってほしいな。
キャロル没後30年、キャロルのひ孫に当たる少女が
覚醒遺伝で金髪で、神の娘と言われて普通でありたいとの
願いの間で悩む・・・・・みたいな。
あと20年は続きそ〜
721花と名無しさん:2001/04/13(金) 21:32
>719
あ、それイイ!
722う〜ん?:2001/04/13(金) 21:44
作者の寿命はもつのか?
ご高齢であらせられると伺っておりまするが。
723花と名無しさん:2001/04/13(金) 22:04
それを考え出すと切ないよう・・・。 <722
細川先生、どうかご健康で長生きしてください。
いろんな方面の神々に祈ってます。†
724十字架はやめなさい十字架は:2001/04/13(金) 23:26
死ぬまで現役!
>>723私もお祈りする
725長嶋家の紋章:2001/04/13(金) 23:35
>>699&>>705
アイシス様は自分の事は棚に上げて、愛人の子供なんかは
謀殺しそうだね。あな恐ろしや〜
女関係に寛大な人間て当然、裏はあるだろうよ。
726長嶋家の紋章:2001/04/13(金) 23:38
>>707
もっと笑ってダイエット
727Oh!毛の紋章:2001/04/13(金) 23:54
ガズルは慮外者として死んじゃったけど、ミヌーエ将軍は
死なずにすんだけど、アイシスへの思いは今はどうなの?
メンピィとの狭間で苦しんでいるようには描かれてないけれど?
皆さんミヌーエ将軍の事、能みその海馬に残ってた?
728名無しさん(新規):2001/04/14(土) 00:23
かろうじて残ってたよ。>727
ミヌーエも、あそこまで言ったんだから決死の覚悟だったに違いないのに、
その後何もないというのは寂しい。母のナフテラからもその後助言なしだしねえ・・。
729花と名無しさん:2001/04/14(土) 02:26
>727
作者の海馬には残っていないと思われ・・・。
730:2001/04/14(土) 02:47
ミヌーエはアイシスに似た弟・メンフィスのお側に仕えていても
どうとも思わないのかね・・・
近所のおばちゃんみたいな発想でゴメン
731花と名無しさん:2001/04/14(土) 03:05
>730
メンさまとアイシスの寝顔がだぶって辛かろう。
732花と名無しさん:2001/04/14(土) 07:45
ああ〜みんな面白すぎ。。718さんの、卵焼き生活にチョーワラタし。
727さんの海馬にもワラタ。みんなおもしろすぎ。
結構ミヌーエってさ、アイシスに拒まれたらじゃあいいやってくらい
あっさりだったよね?ナフテラが、かなわぬことはあきらめないさいと
教え込んでいたのだろうか。。
あ、727さんガルズじゃないか?名前。たしか。
っていうか、ガルズは気もち悪すぎ。死んでも可哀想って思ったプリ乙女は
少なかろう。
じ・・じつは、メンヒスへの屈折した愛だったり。。ミヌーエ。
似てるアイシスに、、キャー
めんひすってさ、番外編で、お父さんの新しい奥さんくってたよね?
ってことはドゥテーくんじゃないってことじゃよね?亀レスだけど。
だから、結構やっててアイシスも寛容なのかなって思ってた。
あと、キャロルの金髪は半端じゃない金髪なんだと思ってた。
透けるようなってセチが連呼してたような。だから、石切り場で
とおーーーーーーーーくても見えるくらいのすごい金髪だと思ってた。藁
733Oh!毛の紋章:2001/04/14(土) 08:10
>>732
クリーム・ブロンドってヤツね。
734花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:03
食ってたっけ?
まんざらでもない風に扱って泳がせて、時機を見てるんだと思ってた。
でも「ときどきタヒリがここに来る」って言ってたしなあ。?
735732:2001/04/14(土) 15:04
クリームブロンドていうんですか。勉強になったっす。
あ・・食ってなかったんだ?ををー気になる、、チェックしてみなきゃ。
736Oh!毛の紋章:2001/04/14(土) 20:53
>>735
クリーム・ブロンドは、白髪に近い金髪で、主に北欧諸国なんかに見られる。
アイシスってさ、20世紀でガイドのバイトしてたんだよ?(1巻参照)
そんな彼女がなんでイルカもしらんのじゃ??
っていうか、アイシスの目的は何なんだ?

737長嶋家の紋章:2001/04/14(土) 21:30
この作品の登場人物のネーミングが安直。メンフィスってカイロの下にある町の名だし、イズミルって繊維工業で何とかやってる町だしさ。
スターリン・グラードの様に人名を町につけてたら、私の知識不足です笑ってくださいませ。
>>733のoh!様 どーみたってキャロルはハニー・ブロンドかナチュラル・ブロンドだろうよ。作者の都合で色変わるし、長さやウェーブ、統一されておらん。

738花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:00
バビロニアにはお世継ぎが生まれないね。
アイシスが避妊しているのかしら。バビロニアに避妊法ってあったのかしら?
739花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:00
それは今更いってもしょうがないべさ。改名させるわけにもいかんしのう。

でもトルコの地図を見ていると、仮に他の地名を選べと言われても「イズミル」以上に
しっくりくる名前が無い。(ように思える・・・)
とりあえず私はイズミルを訪問(通過でも可)してドキドキしてみたいです。♪
740長嶋家の紋章:2001/04/14(土) 22:33
@フェトヒイエ王子
Aキュタヒヤ王子
Bアンカラ王子
Cバリケシール王子
Dベルガマ王子
Eアフヨン王子
Fメルシン王子
Gメルジフォーン王子
Hアラダク王子
Iカイセリー王子
741739だけど:2001/04/14(土) 22:53
どうしても変えなきゃいけないんだったら、Fの「メルシン王子」か
Iのカイセリー・・・
でもやっぱりいや〜ん!Dはガマガエルみたいだし・・・
742長嶋家の紋章:2001/04/14(土) 23:01
F「放してメルシン王子!!私はエジプト王妃・・・!」
I「カイセリー王子!!エジプト王妃である私に無礼は許しませぬ!!」
私の趣味ではR「いやよ!ゾングルダーク王子私をエジプトに戻して!!」
Rのゾングルダーク王子です。
743花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:03
Rって・・・・・
744花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:14
んん〜〜〜舌かみそうな名前よの。(>Ω<)

745花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:09
機種依存文字(丸数字等)は使わない方が良いのではないかと。
746花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:36
イズミルって、ホメロス生誕地候補の一つです。諸説あるけど。
他にもイーリアスの後、戦争が終わるまでの話書いた人(名前忘れちゃった)が生まれた地。
詩人が生まれるところなのね。叙事詩だから王子とは路線違うけど。(笑)
なんにしても語感が好き。王子のイメージに合う。
メンフィスもメンフィスらしくて良いし。地図眺めてさっと選んだとしたらセンス良いなぁと思う。
関係ないけどCDの塩沢さんの「このイズミルが…」のアクセントは私が思っていたのと違った…。
747花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:56
>746
私は塩沢さんが他のアニメの役で「泉・・」って言ってるのを聴くと、
ついその後に『ル』と心の中で補足してしまう。
我ながら物悲しいドキュンなのでsage
748花と名無しさん:2001/04/15(日) 15:44
つつましいお人じゃな・・・(微笑>>747

Dベルガマ王は、ヒッタイト王の御名ではないかと思われ。

749名無しさん:2001/04/15(日) 16:06
>748
あのヒゲもじゃのヒッタイト王には、濁音羅列の名前が良く似合うね。
ゴンガラガラ王とか。ボゲゲガギジラ王とか。(適当)
750oh!家の紋章:2001/04/15(日) 16:46
ゾングルダーク王でもしっくりきちゃう。
751花と名無しさん:2001/04/15(日) 21:30
メルジフォーン王子がよいな。なんとなく響きが好きだ。
ながけりゃフォーン王子と呼ばせるベ。

「離してフォーン王子、私はメンフィスの妃です」

ところで、地名のイズミルは私の地図ではイズミールになってるのだが
どちらが本式の発音に近いのだ?
752長嶋家の紋章:2001/04/15(日) 22:31
イズミールに一票。
「ミ」に発音をおくと思われる。
今度、ターキッシュの友達に聞いておこう。しかし、ヤツは2世だし英語で会話するし適当なことしか言わないヤツだから聞いたところでどうだかねぇ。
753「天使のためいき」とか。:2001/04/15(日) 23:07
ついでに何か意味を持つ単語なのかも聞いておいて欲しいな♪>752
素晴らしい意味があるといいのに。。
"栄光"とか"優雅なささやき"とか(笑) 夢見すぎ・・・?
754花と名無しさん:2001/04/16(月) 02:45
あげ〜
755花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:28
>>753

夢見すぎとはいわないが、そういうイメージなのね王子は。

イズミールはヘブライ語のスミルナからきていて
イシュマエルが元だとかなんとかいう話がなかった?
756花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:30
ないだろ。アホね。
757名無しさん:2001/04/16(月) 19:36
>755
旧都市名がスミルナだったよーな気がする。<イズミル

今日は近所の本屋を回って、王家コミックスを大量GETしてきました。
3年前、姉の結婚祝に全巻あげちゃったんだけど、やっぱり手元に置きたいなあと。
758花と名無しさん:2001/04/17(火) 09:04
キャ、キャ、キャロルゥー!うっ、ぐ、えっぐ、んん。

何でいなくなったんだ、めぐたん、、、、。
うっぐ、えぇ、んんん。えっぐ。

なんか世界がかすんでる。えっぐ。

759ええい!:2001/04/17(火) 13:31
キャロルはまだ戻らぬのか・・・あげ。

戻ったけど。
760花と名無しさん:2001/04/17(火) 18:24
以前トルコ人の友人が実家に帰って、海水浴した話を聞いた時
「あーー地中海で泳ぐの、いいなぁかっこいいーー」と言ったら
「あなたは太平洋で泳ぐでしょ」と言われなんだか納得したけど。地中海がいいな。

キャロルって地中海のどの辺に沈んでたんだろう、アフマドのボートって
大きそうだからけっこう深いところなんだろうな、
見つけてくれなかったら、どざえもんか、キャロル。
761長嶋家の紋章:2001/04/17(火) 20:36
「IZMIRは固有名詞だ!意味なんかね〜」(長嶋式翻訳)と言い切られました。
東京は東の京都で意味通じるけど、京都の意味は何?と聞かれて答えられる日本人は少なかろう。
山梨、岡山、兵庫もそうだよな〜。
まぁ、ヤツは教養の無いターキッシュなので聞くだけ無駄でした。識者のターキッシュ探してみるよ。
762長嶋家の紋章:2001/04/17(火) 20:41
>>753
ある意味、夢が崩れなくって良かったかも。
何とかツテを探して識者ターキッシュに聞いてみるよ。
期待して待て!!
763753:2001/04/17(火) 22:46
>762
おお、レスをどうもありがとう。
ここ数日、イズミルの情報を求めて中東方面のHPを転々としてしまいました。

ところで私は学生時代に日本古代史を勉強していたことがあるのですが、その時先生が、
昔、日本の何とかという神社で、古代ヒッタイト文字が記された石版?が発見された
話をしてくれました。
発見当時は、日本人のルーツがヒッタイトにあるのでは、という説も挙げられたそうです。

でも私、いくら古代人とはいえ日本人じみたイズミル王子は嫌なので・・・。
何とか否定説を提唱したいところです・・・。王家を知らなかった頃の話なので
記憶違いだったらすみません。
764名無し令嬢:2001/04/18(水) 02:32
<763
は、はげしく嫌かも(笑)
日本人みたいなちんちくりんの王子…想像したくないっ

せめて現代アメリカンなキャロルをしのぐ身長であってほしいー
アトラスほど巨人でないにしても…
765花と名無しさん:2001/04/18(水) 17:38
キャロルって身長155くらい?
皆で”小さな姫”とかいってるよね。
766花と名無しさん:2001/04/19(木) 01:29
いや、アメリカ人である以上、160センチくらいは最低あると思われ>765

以前、某遙かなり愛しロマンで、主人公は小さいふうに扱われていたのに、イギ
リスとのハーフなので、身長162センチの設定だと知って愕然としたことが。
しかも、白人なので結構大きいのでは????
767花と名無しさん:2001/04/19(木) 01:36
現代の娘が、現代でなくなってますが…(笑)もう21世紀だしね。
愛蔵版(?)1巻と、ここ数年のものしか読んでないですが、面白いですね。
ただ気になるのが石版…どうなったんでしょう?どうもなってないの…?
768花と王子と名無しさん:2001/04/19(木) 01:48
>767
三十何巻かに再び出てきたよ。<石板
キャロルは古代でのろけているけど、まだ王家の呪いは続いているらしい。
769花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:02
>768さん
ありがとう。とりあえずは出てくるんですね?
細川先生に忘れられてるのかと思ってました(笑)

770花と名無しさん:2001/04/19(木) 05:35
長い連載(王家じゃないですよ)やってるところでアシスタント経験があるの
だが…
メイン以外の登場人物の名前、その他を作者もアシスタントも忘れる(思い出
せない)ことしばしば…「王家」ではそういったことないのだろうか…?
771長嶋家の紋章:2001/04/19(木) 22:16
>>766
米国人といっても元を正せばどこぞの移民。白人でも小っちゃい民族もいるし、イベリア半島の人なんてそんなにでかくないな。
まぁ、由緒正しいリード家は、毛色、名前からしてきっと、英国貴族の血筋であらせられると思われる。
英国人でも何個かの民族に分かれてるし、しみそばかすのおちびちゃんもごっそりいるよ。
てなわけで、キャロル157cmに一票!体重は意外と49kgだっ!
772花と名無しさん:2001/04/19(木) 22:23
アイシスは古代と20世紀を行き来する力があるはずでは。
普通に古代で生きてるけど?なんかその雰囲気、忘れてない?
773花と名無しさん:2001/04/19(木) 23:23
そういえばキャロルって“ナインナインのくせに”――って同級生に
からかわれてたよね。少しは大きくなったかのぅ・・・。
余計な下世話なのでsage。
774花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:22
>771
由緒正しいリード家と言えば、キャロルが自ら「私は正しい家柄の娘よ!」
発言した時はさすがにヲイヲイ〜と心の中で突っ込んじゃったよ。

>773
古代世界にナインブームが巻き起こったりして・・・。
775花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:56
>>773

カマトトぶってるんじゃないんですが(冷や汗)教えてください!
「ナインナイン」って何のこと?
周囲で一回もこの用語を聞いたことがないので。
元ネタとかあるんでしょうか〜〜?
776花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:51
>775
いわゆるペチャパイのことです。
それでも分からなければ貧乳、とも言う。胸がぺったんこな状態を指す。
元ネタは分からないけど、昭和50年代の漫画に時々出てきたような気が。
(「はいからさんが通る」とか。)
777追記・・:2001/04/20(金) 02:54
いわゆる「ボイン」と対義語になってたんだと思う。
ボイン→巨乳
ナイン→貧乳(胸がナイ)
778花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:58
王家にはまってはや数ヶ月。1週間弱で44巻まで読破したものの
その後の展開の遅さ(休載・コミックス発売が年2回のローペース)
に身悶えし、時に妄想小説等に興じて、熱も冷めつつあり・・・
いわゆる王族と呼ばれる皆様、なかでも連載当初からの熱心なお姉様方は
25年もの間どのようにしてモチベーションを維持されたのですか?
779花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:25
>778
別に、継続して常に大好き状態じゃなくてもいいんじゃないかな。
取り出して読んでは燃えて→小康状態に入って(笑)→また時間をおいて
読んでモエ〜・・・みたいな感じで、私はファン歴15年です。
(好きなキャラが変わったり、読み方が変わったりですが、それもまた
楽しんでます。)
780名無しの心子知らず:2001/04/21(土) 00:34
消防、厨房のときにプリンセスが創刊されて、まもなく連載開始。

細川先生の絵は当時はすでに「なれ、親しんだ」もののため抵抗なく
読み始める、竹宮先生のファラオの墓が大好きだったし、古代幻想物は
それくらいのお年頃には今でもお約束。
高校、大学には離れていました、マンガ自体に、バブル真っ盛り。

けこんして子供がいるとなかなかお出かけもできない、ふと本屋で
プリンセスを見つけ、立ち読み。昔を思い出す。

「そうだ、私、これ好きだったんだ。」

んでインターネットであちこち放浪するうちここにたどり着く。
781花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:37
一週間で44巻読破はすごすぎる!>778
私は高校時代から少しずつ読んでやっと本誌の展開に追いついたので、単行本を読み返すたび
「これ読んだ時は高校生だったな〜」とかいろいろ思い出しちゃいます。
若い頃にわくわくしながら読んだシーンを、また今もどきどきしながら読んだりして。
私にとって王家は思い出アルバム?みたいなものなのかな。
782花と名無しさん:2001/04/21(土) 13:16
皆様の歴史に感嘆上げ。
783778:2001/04/22(日) 00:14
お姉様方の歴史とともに王家あり・・・
長い年月をかけて読み進めることで、思い出の詰まった作品となったわけですね。
そんな楽しみ方のできる作品ってあまりないですよね。

784花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:37
長すぎて、知人の寿命はもたぬわ〜!!
785花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:58
生き長らえるのだー!某月影先生のように・・・。
786775:2001/04/22(日) 02:22
ナインナインの意味がやっとわかりました。

母音の逆なのね、なぁるほど
言われてみれば!って気がしないでもない。ありがとう<776&777さま
787花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:19
うわ、すごい下がってる。よいしょっと。

唐突だけど、37巻の船倉の隠し部屋のシーン、
衣を引き裂くと脅されたくらいでなぜ助けを呼べなかったの?
何度も見られてるのに今更・・・。
788長嶋家の紋章:2001/04/22(日) 22:13
>>787
そうだよねえ・・・・B地区はおろか、下まで見られてるよね・・・・3巻&9巻で・・・・・・
イズミン様の「そなた、世の乙女と変わらぬような・・・・」って事は、一体どこを見たのだおうぢ!!!気になるやんけ!!!

789花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:08
>788
そうか、下も見てたっけ・・・。
ちょっぴり感慨に浸ってしまったわ。そして何だか嬉しい。
(私が嬉しがってどうするんだい、という感じだけど(笑)
790花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:26
ちょうど目の前に9巻があったので読もうとしたら、いきなり152ページのヒッタイト兵士画
のページを開いてしまった。怪奇顔が非常に怖かった。

>788
そこはやっぱり「抜け目の無い王子」。見事な観察力でありまする。
791花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:05
あれって王子がキャロルの背中側の薄絹を引っぺがしたときに
前と後の布を肩で留め合わせてた花型の飾りが取れちゃったみたいなんだけど、
隠し部屋から出てきた後のコマでは、肩のところで布が結んである。
さて、あれは…?
1.王子が結んだ
2.キャロルが自分で結んだ
3.テティが結んだ
どうも1のような気がしてしょうがない。
しかもクスクス笑いながら結んでるところを想像しちゃう。…逝ってきます。
792名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 00:08
下見てましたっけ?
今手元にないからわからないんですが・・・どういう状態で見られたんでしたっけ?
793花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:04
9巻?
8巻のことかな?
キャロルは気を失ってたから見る気があれば簡単に見られる状態ではあったけど
見たかどうかはわからない。少なくともキャロルが意識を取り戻した瞬間は
服は着ていなくて胸は丸見えだけど腰から下はシーツにくるまれている。3巻でも8巻でも。
わざわざ王子が隠してあげたと考えるべきでしょう。なんてお行儀の良い王子!(良すぎだっつの。)
794名無しさん:2001/04/23(月) 01:04
9巻に例の脱衣シーンがないぞよ!どこじゃーどこなのじゃ〜〜
(今まで探していたらしい・汗)
795花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:14
>9巻 下半身疑惑(笑)
キャロルがキャーって言いながら引っつかんでるのはシーツじゃなくて
キャロルが着ていたアッシリアのびらびらした衣裳かと思ってました(笑)私もまだまだ深ヨミが
足らないようです。
んでも、上半身の傷を見るのに、下半身までわざわざ剥くかなあ?
包帯を外して、衣裳を腰のあたりまではがせば十分だと思うけど。

しっかし・・・胸を見た後、また背中側をひっくり返して目を輝かせてる(傷が無い件で・笑)王子!
他にコメントはないのか〜!?折角のちゃんすだというのに!
796長嶋家の紋章:2001/04/23(月) 22:21
3巻では、背中の傷を手当てするついでにB地区を見たのは必至!
9巻(8巻?)ではキャロルの衣装がオーバーオールなので上を脱がせる(無理強いに)=必然的に下も脱げ〜る。
見るくらいで欲情しないのか君は!!王子様!!もしかして、王子は童貞ではなく出来ないんじゃないか?あっちの方。

王子!ばいあぐらを・・・!
798花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:19
船倉の暗がりで、キャロルの声を押さえながら、
欲望をとげてしまう王子なんて。。。あったら萌え〜!
799花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:29
>798
私もモエー!!(><)

キャロル:「これも王家の呪いなのっ・・・?」
んで、さめざめと泣く。
800花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:20
きゃー王子、いけー!
801花と名無しさん:2001/04/24(火) 05:28
王子の鼻の所の斜線がかっこわるくていやだー!!!
802花と名無しさん:2001/04/24(火) 13:21
GOGO王子!(どこまで続くのだ・笑)

>801
斜線をホワイト修正して、コピーすれば一気解決!
803花と名無しさん:2001/04/24(火) 14:20
>801
婚儀後の宴でヒッタイト王妃から「そなたらしゅうありません」と言われた
顔面斜線塗りつぶしよりは、ましかも・・・・あれはやめてほし(泣)
804花と名無しさん:2001/04/24(火) 14:24
う〜〜〜、6月号の発売日がまてませぬ〜〜〜!昨年同様、休み空け本誌
は、王子一色萌え萌え〜でありますように〜〜!
805花と名無しさん:2001/04/24(火) 14:59
>803
私の場合は、キャロルの結婚の誓いを聞いた直後の喜びの赤面がイヤンでした。
王子お気を確かに!!(TT)
806花と名無しさん:2001/04/24(火) 16:49
みんなでファンレター出すとか。鼻の上の斜線は王子に似つかわしくありませんって。
807花と名無しさん:2001/04/24(火) 17:16
うひー6月号!いったい何ヶ月お休みをされてるの?王子!
>いや、作者(笑)
808長嶋家の紋章:2001/04/24(火) 23:08
>>798
それじゃあ、王子って早漏・・・・・・・?煤i ̄口 ̄川)ショ・・・ショック
あれって、時間にして5〜6分だと思うけど。細川ワールドでは時間がゆっくりなので30秒位かも・・・・
なおさら早漏君やんけ!
809花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:30
>808
コマで表されている時間は短い。(ように思える)
が!実際は30分くらい経っているのです・・・。
・・・というのはどう?(弱気。)

いやだー王子は長持ち(以下検閲削除済み)
810花と名無しさん:2001/04/25(水) 06:39
あげ・・・。

ここ、少女漫画板ですよね・・・。>all
811名無しさん(新規):2001/04/25(水) 13:14
>810
そうですよ。「王家の紋章」版です。
812810:2001/04/25(水) 13:21
しまった「板」の間違いでした。

では純粋な小ネタを1つ・・・。
前にも同じような話題が出たけれど、私の6巻の86P(イズミルがアイシスの捕らわれの身に
なった時)の、アリの横のセリフが白く抜けちゃってるんです。
これも版によっては、ちゃんと誰かが何か喋ってるんでしょうかね?
ちなみに94版です。
813花と名無しさん:2001/04/25(水) 17:26
最近なんか荒れてる気がしてた…喧嘩してるムードとは違うけど……うまく言えん。6月号よ早く出て!!!
814花と名無しさん:2001/04/26(木) 01:08
>>812
私のも白いです。117版ですが。
昔売っちゃったのが今有れば比べられるのになぁ。
それにしても座り心地悪そうなところにおられる王子。
普段あんなふかふかクッションで暮らしてるだけにさぞお辛いことでしょう。
815名無しさん@おひさまのよう。:2001/04/26(木) 01:30
あの捕らわれのシーン、個人的にかなり好きだ。
きらびやかなアイシス様のお衣裳と比べて、王子は血で汚れた上に
手枷まではめられて・・・おまけに剣を突き立てられている。
アイシス様も王子も素敵。
816815名無しさん@おひさまのよう。:2001/04/26(木) 01:34
おっと書き忘れた。
私の6巻も同様です。(白く抜けてセリフが分からない)
他にも読んでいてたまに白抜きの台詞に遭遇するね。気になる。
817花と名無しさん:2001/04/26(木) 01:44
問題のページの隣のページの
「美しい女性が取り乱すのをみるのは男として好まぬ」
っちゅーセリフがめっちゃクサくてイカしてた。
囚われてる王子の方が落ち着き払ってるのが素敵だったんよ〜。
「このわたしがぬけ出そうと思えばそちの力を借りずとも脱出する」ってのも。
さて、今度はどうやって脱出するのか。一人だし。ううむ。
818花と名無しさん:2001/04/26(木) 02:07
旧版の6巻持ってるかた〜情報お待ちしておりまする@

>817 その次のページ「(父上は)私が女の命令などで動かぬ者と知っている」の
女性観を語るセリフも、らしくていいと思ったyo。
819花と名無しさん:2001/04/26(木) 03:42
6巻86P情報です。
私のは初版ですが、同じく白抜けですよ。
820<6巻:2001/04/26(木) 03:51
>819
おおお・・・全滅ですな(汗)
しかし初版をお持ちとはすばらしい!
821花と名無しさん:2001/04/26(木) 13:22
<王子、捕らわれの6巻
あの頃のクールな王子にはホレボレしてしまうわん ( ̄o ̄)…ホワ〜ン。
アイシスでさえ手玉にとれそうな冷静な洞察力と、受けた屈辱をその場で顔に表さない
気位の高さが魅力的。
(家に帰ったらメンフィスみたいにクッソウ!と羽まくらをかきむしって歯ぎしりして
たりして??)

ところで、犬に噛まれて以来小型犬が近づいても震えがくる私には、
ライオン狩りシーンのメン様がとてつもなくすごい人に思える。
せめて厚着の重装鎧で臨めばよいものを、いつもの短パン丈のスカートでエイヤー!だし。

色々書いてごめん。少女板では初カキコゆえ意味なく嬉しいのであった・・。
822花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:29
 \(^▽^)/ あげー
823花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:39
あげー(^-^)
824花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:44
(−−#あげー
825リアルカプター大神官(等身大):2001/04/27(金) 01:06
>821王子歯ぎしり(笑)王子の歯ぐきって想像できないんすけど(笑)
メンフィスはおやつに果物をかじったりするのに、
王子の間食って見たことない気がする。
826卓上ルカ(20分の1モデル):2001/04/27(金) 01:24
>825 でも杏をお好みです。
>821
あっそうか。ヒッタイトの庭からわざわざ運ばせてたっけね。<あんず♪

レス間違えたよ(汗)>826
829花と名無しさん:2001/04/27(金) 14:47
あげ(@^▽^@)ノ
830花と名無しさん:2001/04/27(金) 15:54
アトラスって王子っぽい。わらしだけ?
ミノス最低だったから、余計アトラスが切なく思ったよ。
ミノアの時の王子ってみんな嫌いなの〜?(涙)
案外すき。わらしだけ?
831花と名無しさん:2001/04/27(金) 22:28
さがらせるなー!!
あげ
832花と名無しさん:2001/04/27(金) 22:59
もしエジプトで生まれたら、少しは待遇が変わっていたのかな。<アトラス
「おおこのツノ、この肌の色・・神の息子だー・・・!」ワーワー
崇め奉られていたりして。

833花と名無しさん:2001/04/27(金) 23:11
>832
『ツノの王子アトラス・・・欲しい!』
カプターもどきのツノマニア神官とかいたり(笑)
834花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:47
>821
>アイシスでさえ手玉にとれそうな冷静な洞察力と、受けた屈辱をその場で顔に表さない
>気位の高さが魅力的。

それでいて、キャロルには本当に何度逃げられても一途。
その対象的なところが魅力的。素敵〜!
835花と名無しさん:2001/04/28(土) 12:04
>>830 あなただけではない。どっちも。アトラス健気だよねぇ。母上ヒドイよ…利用するだけ利用しといてさー
836花と名無しさん:2001/04/28(土) 12:10
そしてミノア編を見ると、王子の方がキャロルを理解してて、キャロルらしいところを愛してるような気がする…のはひいき目か。うっ。
837花と名無しさん:2001/04/28(土) 14:26
私めもそう思うっす。<キャロルらしいところを愛している >835さん

キャロルだって、ミタムン事件で心を痛めてるイズミルの様子に
「ライアン兄さんもこんなふうに私のことを心配しているのかしら」と
兄さんの姿まで投影していたのに。(もっと甘えていいのよキャロル...
古代の兄さんとして・汗)←これもまた悲しいが,,,
とにかくイズミル="恐ろしい"という刷り込みを何とかしてほしい。
顔を合わせると話が噛みあわずに一方通行になっちゃうのは、キャロルが必要以上に
王子を恐れて関わり合いを避けようとしているから。 ...それが一部の人に
ストーカー呼ばわりされる所以になっちゃってて悲しいよ(TT)〜〜

目の前で人を殺しまくった雄々しいメンフィス様には惹かれておきながら、
今更王子を「恐ろしい」と避ける事は許されませぬ〜。
私はメンフィスファンからイズミルモエに転身した節操なしの身だけれど、
昔は単にたわごとだと思っていた王子の「そなたはメンフィスの妃だから私を避けて
いるのだな」(ミノス編)のセリフが妙に気になる。
本当に、キャロルはイズミル自身が嫌いなんじゃなくて、自分の立場を盾にして
間違いを犯してしまいそうな感情を隠し押さえこんでいるのではないか???
とまで考えてしまう。
どちらにせよ、王子の優しさに少しくらい気づいてあげたって、メンフィスの
妻の座が減るわけじゃなし。エジプト王妃の位置は細川先生にしっかり守られて
いるんだから。少しくらい会話らしい会話を交わさせてあげて欲しいな..
838花と名無しさん:2001/04/28(土) 14:28
うう、メモ帳からコピペしたら妙に長くなってしまった。ゴメン..
839花と名無しさん:2001/04/28(土) 15:18
おもしろいなり。どんどん語って!838さん。
アトラスはねえ、結構実はカオもいいし、普通に育ててたなら
かなりいい王になったこと思うです。男らしいし。
そんなヒッキーでない彼がキャロルを好きになってたら結構モエーだったかも。
ゴーイングマイウエーでは歴代一番な動きしてくれたんじゃないかと、、
ひそかにモエ〜
イズミルからラガッチュに愛が移ったわたしは、自分が年とったのか?
と、ふと思うことがある。涙
840花と名無しさん:2001/04/28(土) 15:31
>839
ラガッチュ殿も素敵よ。もう少しレギュラーが増えてくれればいいのにね。
(いや、控えめ出演だからこそあの味が映えるのか・・・)
他キャラがわいわい騒いでる外で静観してるお姿が良い◎。
841花と名無しさん:2001/04/28(土) 20:35
>>837さん 遠慮せずに語って下され!
そして一部激しく同意。
>本当に、キャロルはイズミル自身が嫌いなんじゃなくて、自分の立場を盾にして
>間違いを犯してしまいそうな感情を隠し押さえこんでいるのではないか???
そーよキャロルが恐れているのは間違いを犯してしまいそうな自分の感情なのよー。でも
>王子の優しさに少しくらい気づいてあげたって、
王子の優しさを受け入れはじめたら少しじゃ済まない自分を予感してるのよ。きっと。
だから恐ろしいのよー。

もともと嫌いなタイプじゃなさそうだし。
ジミーやメンフィスには“相手が自分を愛してるから”ドキドキしはじめたキャロルだけど、
王子には初対面のときに頬染めてたしね。声に感じるものがあっただけかもしれないけど
能力の高いオスを嗅ぎ分けるメスのアンテナが反応していたように思われる。
これだけ何度もさらわれてるのにキャロル、王子を恐れてはいても憎んではいないし。
842花と名無しさん:2001/04/28(土) 20:51
>>836さん
うん。王子の方がキャロルの“子供っぽくて好奇心旺盛で落ち着かなくて危なっかしい”ところに
いっそう魅力を感じているような気はする。
メンフィスも戸惑いつつも不満には思っていないみたいだけど。(好奇心に対して以外は。)
「そんなところも気に入っておる」って言ってたこともあるし。
でも王室の女性はもっと落ち着いた振る舞いをすべきと思っているようではある。
アイシスを見て育っていればそりゃそう思うだろうが。
キャロルが自分の言動を悔やんで落ち込んだりするような性格だったら
王子と結婚した方が幸せだろうね。落ち込んでたら、クスクス笑いながら
「そのように気に病まずともよい…そなたのそういうところが可愛くてならぬのだ……」
とか言って撫でてくれそうだ。(おっと妄想が走り始めた。落ち着こう。)
でもキャロルはいつも立ち直りが早い(早すぎじゃ!)し、
相手が自分のどこを好きかなんて気にしてなくて、
相手が自分を「好きだーーーっ!!!」ってことさえ感じられれば幸福らしいので、
やはしキャロルにはメンフィスが似合いなのか…。

やっ。長いのはアタシか。アタシが遠慮するべきか。スマン。もう逝くので許して。
843837:2001/04/28(土) 21:37
<やはしキャロルにはメンフィスが似合いなのか…。

うん...私もそう思う。王子ファンの自分としては悲しいけれど、
やっぱり似合いだよな。。と思うです。
だからこそ(王子を)応援したい気持ちになるのかな。王子があっさり姫を
モノにしてしまっていたら、ここまで手に汗握って見守ってはこれなかった。

特にメン&キャロルの11巻の表紙とか見ると、きゅんとなってしまうんだよね。
まさに時代を超えた運命の2人なんだなーって。。
(あ..でも私ときたら34巻のミノス&キャロルにもきゅんとなったことがあったんだ(^^;ゞアハ...)
その時々の雰囲気ではまってしまう自分に鬱...
844花と名無しさん:2001/04/28(土) 22:05
>>840
私は意外と静観してないとこが好きかも。
そなたが欲しいのはメンフィスではなくエジプトだったのか、とか言って
喜んでるとことか。その一方でアイシスが協力的になれば有利だとか
計算高く判断してるとこも好きですが。
女を愛しても溺れない。溺れていなくても愛している。大人だけど人間味もある。
845花と名無しさん:2001/04/29(日) 00:06
>女を愛しても溺れない。溺れていなくても愛している。>>844
お、大人だー!かっこええ〜。
メンフィスとキャロルには真似できんな。(すでに溺死しとる。)
846花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:22
うぅ〜っ!もっと皆語って!
847花と名無しさん:2001/04/29(日) 06:56
 イズミル王子を恐ろしいと思うのは未来人である自分の知識が
一番吸収しそうだという事なのではないかな?と思わなくもない
今日この頃。
 知識に対応出来そうな御仁というとラガシュ王とイムホテップが
いるけれど、後者は味方だけれどキャロル側が知識の出し渋りを
している御様子(積極的には未来の知識を教えないけれど鉄が
産出されない程度は言ってるんだよなぁ(^^;ホントに半端な娘ぢゃ)
だし、前者は立場的に知識を与える与えない以前。
 それに比べると被弾問題などで負い目もあり逃げる意欲を
削られて完全抵抗が出来ない相手であり、敵国故に知識など
与えたくないというのに未来人である自分の行動を一番理解して
しまう王子は危険人物でしょう(^^;。
 妻を賢いとか言いながら何度もルール違反的な未来の話をしても
理解しないメンフィスは、ある意味キャロルとしては気楽な相手だと
思えます。――しかし…あれだけ近くにいて相手が遠い未来から
来たと理解させない方も頭が悪いとしか言い様がない気が……(汗)。
少なくとも王子と宰相ならば一晩かけて説明すれば理解出来ると
思う。

 自分は未来の人間だから未来が見えるのではなく神の娘でもないと
泣くキャロルに、寝屋で身体を強ばらせる愛しい娘を銃創の痛みも
あって力ずくで奪えないまま抱きしめるイズミル王子。いつもながら
の説明下手な語りに耳を傾けながら、うっすらと悠久の時間と隔たり
に思いを馳せ、知識を利用する事は自国の為であると欲望に駆られつつ
もキャロルの孤独を理解する。キャロルも相手が対応出来てしまうと
判り影響しまいと口を閉ざすものの気まずくなってしまうが、国の為
に役立てるという王族としての利害だけではなくその好奇心を理解して
くれる王子に警戒心が強まると同時に神の娘でない自分を理解して
くれる唯一の人間として奇妙な安らぎを憶える…というのはあって
もいいと思うのだけれどなー。

 体験の差はあれど、アイシスに理解出来てイズミル王子に理解
出来ないとは思えない。
848花と名無しさん:2001/04/29(日) 13:26
んんっ!主語や目的語がなかなかわからないわっ。面白いこと書いてありそうなのに残念だわっ。
849花と名無しさん:2001/04/29(日) 15:03
>847さん
そうだね、キャロルは妙に察しが良く頭も切れるイズミルに下手に関わると、
自分がうっかり口走った20世紀の知識を利用され兼ねない、と
危惧しているのかもね。
(キャロルにすら一目置かれている王子、素敵っす )

一方夫のメンフィスは、キャロルが未来語りをすると、理解しようとする以前に
速攻で「訳が分からぬ!」とはねつけるけれど、それはそれで彼女にとっては
気軽に口を開きやすく、安らぎを感じる対象になっているという事なのかな。
------------

ところで、全然関係ないんだけど、
どうして古代の宮殿ってあんなに簡単に曲者が入り込んじゃうんだろうね。
・・・エレネーとかルカとか、いわゆる間者の訓練を積んだ(?)人間なら
分かるんだけど。。毎度いとも簡単に寝所までやって来られたら
命がいくつあっても足りないよー。
王子なんてアマゾネスのお陰で初夜まで逃すしさ。(TT)〜フウ・・・
古代の警備システムはどうなっておるのだーーっ。セコムシテマスカ?
こういうところでキャロルに知恵を授けてほしい。
850花と名無しさん:2001/04/29(日) 18:38
>>840
私もアイシスを計算づくで嫁にしたくせに、気が付けば本気で惚れてるあの男がすきだ〜
アイシスも、まんざらじゃなさそうなところがまたよし。

851花と名無しさん:2001/04/29(日) 19:25
ラガシュとの夫婦生活は、つかず離れずのところが成功のポイントなんだろうね。
アイシスの心はまだメンフィスにあるんだし。
もしラガシュが妻にベタベタする男だったら、上手くはいかないかも。

他に「王家〜」に夫婦っていったら・・
メンフィス&キャロル  ヒッタイト王&王妃  リード氏&夫人
他に誰かいたっけか。?
852花と名無しさん:2001/04/29(日) 22:12
言葉遣いこそ変わっても結婚前と変わらぬ美辞麗句並べぶり。釣った魚にも餌を欠かさない、ある意味誠実。
853花と名無しさん:2001/04/29(日) 23:48
アイシスってやっぱラガシュがはぢめての人なんでしょ?
あの妖艶さはそうは考えられないんだけど。
結婚してから特に(ラガシュのおかげね)だけど、独身のころも色気充分だったよねぇ。
まさか、メンフィスとなにかあったか?
854花と名無しさん:2001/04/29(日) 23:52
アイシスがラガシュにあまり気持ちが傾いていないところがまた、
ラガシュがアイシス萌え〜なんじゃ?
855花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:10
でもラガチュって本気でアイシスが好きなのかなー?
エジプトが欲しくてアイシスに近づいたって思ってたんだけど。
たまたまアイシスがきれいな女性だったから、これはラッキーなんてかんじなんじゃないかなー?
856\(・ο・)ハイ!質問:2001/04/30(月) 00:15
王子は3巻4巻でキャロルに怪我をさせた事を一度でも詫びたのでしょうか?
857花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:26
メンフィチュの腕の骨折りと、鞭打ち。
どっちがましかな・・・?ムチは、降りかかってくるまでが恐ろしそうだ〜
858花と名無しさん:2001/04/30(月) 13:49
ゆく+将軍、ageてぇ〜
859花と名無しさん:2001/04/30(月) 15:15
>>849さん ほかイズミル萌え〜な方々。

わたし、破産萌えなんでその辺割り引いてお読みくだされ。

イズミル王子は、キャロルを愛しているんだろうか?
彼が愛しているのは、「ナイルの姫」という虚像のような気がする。
>王子の方がキャロルの“子供っぽくて好奇心旺盛で落ち着かなくて危なっかしい”ところに
>いっそう魅力を感じているような気はする。

それは、子どもっぽい女の方が意のままになるからでは。
イズミル王子はキャロルにした仕打をけろっと忘れて、縷縷口説いているけれども、
キャロルに反論されると力ずくでおさえこもうとするんだな。「眠っていたほうが意のまま
だったのに・・」というのは半ば本心なんだろうが、そうすると、キャロル自身の意思は関係
ないとでも思っているんだろうか。
思っているから、あの妖かし婚儀で満足できるのか?
「優しい」と株を上げたオンテロス事件も、わたしには一人よがり男のセンチメンタリズムにしか
見えない。行くところのない身重の女を、獣がうろつく山中に一人で放り出すのが優しさなのか?
あのあとのキャロルの苦難を思えば、彼は自分の愛する女を全力上げて守ることよりも
自分の男としての感傷を選んだと見える。あとで臍を噛んでも、自業自得だ。

とどのつまり、王子は「自分が愛するナイルの姫」の幻におぼれているように思う。
彼にはキャロルが、本当に何を望んでいるかを洞察する気が全くない。

比べてメンフィスは、とりあえずキャロルの嫌がる人殺しは控えるようになった。
これだけでも、キャロルの心をぐらつかせる要因になると思う。
キャロルがイズミル王子になびかないのは、彼が愛しているのが自分自身でないことが
何となくわかるからじゃないのかな。
昔はイズミル王子好きだったけど、死にかけてから性格変わったように思えて
いまいち萌えない。


長文うざくて すまんね。
まあ・・・虚像から愛し始めたのはメンフィス(+エジプトの民)も同じだとは思うけどね。(^^;
王家ワールドでの設定ではキャロルが「もの珍しい」のは確かだから、その偶像にまず
興味を惹かれるのは仕方ない。というかそういうストーリーだもんなあ。。
それと、<子どもっぽい女の方が意のままになる
ってのはきっと、(859さんの分析の結果だとしても)イズミル個人の女の趣味
だろうから、こういう愛し方はダメ!と言われてもイズミルが困りおろう・・・(笑)
・・・。(しかし自業自得かあ・・・寂しい言葉よ〜しくるる〜)
そしたら、アイシスが美しい女だと知って率先して婚儀談を進めたラガッチュ王
(私はこのお方がモエ♪)も、同じく愛し方がドキュン(?)ということになってしまふかも。
861名無しの心子知らず:2001/04/30(月) 21:11
>>851 トロイの王様夫婦。

あそこも今度お会いするのを楽しみにしているなんて言ってるから、おなじみの
「作者のフクセン」だと思っている。・・トロイ編・・
862名無しの心子知らず:2001/04/30(月) 21:53
>>859さん、他皆様。

王家って、古代幻想物で、色々な王様達が闊歩してて、貴族の衣装がキラキラ
してて・・・少女マンガそのものでしょ、少女マンガの王家だわ。
そこでやっぱり、強くて引っ張ってくれるめんひすや、やっっさしいいずみーや
女好きだけど結局ジャマリを側においてるアルゴン、ちょっぴり悲しいアトラス
病弱で守ってあげたいミノス、そして結構家庭を大事にしてそうなラガッチュ。
一匹狼的な、破産やルカ。

消防、厨房の時はかっくいいめんひすやこわいけどやさしい王子にモエー
自分が思春期になって世の中を斜めに見るようになってきた頃は破産にモエー
けこんして子供ができると以外にイイ夫そうなラガッチュ。
すっごくざっくりした書き方だけど。

でも最近きがついたのですよ、私みたいに特定のモエモエがいないと、
仕事と育児で忙しくてフラフラしている時読むと王子がいいし、
家族のこと考えるとラガッチュがいいし、時々ミノスもすてたぁもんじゃ
ないぞと思う時がある。
昔みたいに素直に萌えないのは自分が(ひねた)大人になったからかな。

登場人物がどんな愛し方をしても、読者のこちら側が自分の良いように
(勝手に)読み進めるのも王家の醍醐味、だと思ってはいるのです。
   早く6月号読んでみたいな。
863花と名無しさん:2001/04/30(月) 22:02
ふふ。<家族のこと考えるとラガッチュ
そうかもしれない(笑)。夫が国を飛び出して恋人探ししてたら子供がかわいそうですもん。(笑)

聞けばおばあちゃんのメンフィスファンの方もいらっしゃるようなので、萌えるキャラ&萌え度は
年齢にはさして関係ないと思いますヨ。
私も消防の頃いきなりイズミンにはまりっ子してましたし。ふふ。
864863ですが:2001/04/30(月) 22:04
はっ!Σ( ̄□ ̄)
もしかして明日プリンセス発売日だっけ!?
楽しみsage
865>>863:2001/04/30(月) 22:11
5月2日だったよーな気が…
(うろ覚えsage)
866862ですがのお:2001/04/30(月) 23:09
2チャン一周してもどってきたらビクーリ、

「うーーんここの[家族のこと考えるとラガッチュ ]という表現はちとヤバイかな」
と思っていたところをズバリレスされていたゼイ。

おまけに「名無しの心子知らず」じゃぁ育児板だな。鬱だ逝くかなっと。
867花と名無しさん:2001/04/30(月) 23:13
「逝くな・・・・・・私と共に生きよ!」>866さん

―メンフィスのセリフより―
868花と名無しさん:2001/05/01(火) 03:51
>859さん
>行くところのない身重の女を、獣がうろつく山中に一人で放り出す
ル、ルカの立場は〜(涙)
王子的にはルカ一人で100人以上の衛兵付けた以上に安心だったと思われ。

それに、意のままになる女が好きだったらとっくにミラと結婚してるって。
キャロルの生き生きしてるところや
何をしでかすかわからないところが好きなんじゃないかなぁ。
でも妖かしで朦朧としたキャロルは
王子を惹きつけた輝きを失っていると思われるので、
それが気にならないらしいところが問題。叡知だって発揮できそうもないのにね。
まぁ現実の恋では、あんまり長ーく片思いしてると
自分にとって何が大切だったのかわからなくなっちゃったりするけどさ…(涙涙)

>862さん
大人っすね…お姉様〜! ラスト3行に感じ入りましたよ。
869花と名無しさん:2001/05/01(火) 04:21
今思い出しても、正気じゃないキャロルと婚儀を挙げたのはショックだった(悲)<王子。
進退窮まってた王子的には、ひとまず婚儀の既成事実だけ作って、キャロルを
妻の座に据え置いてからその後を考えよう・・・・・・といったところでしょうか(悲)
気の長いことで有名な?イズミルもここらで我慢の限界だったんでしょう・・・・・・(涙)おいたわしや王子〜〜〜

(・・・・・・ってこれじゃまるきり私の単純思考回路だな。ちっとも王子的じゃねーよと心の中で
突っ込んだ皆様ゴメン(汗)
870花と名無しさん:2001/05/01(火) 14:57
うちは地方だから「プリンセス」の発売4日なんだわ。
明日みんな読んじゃうの?うらやましいっす(涙)

突然だけど、ミノスのこと好きだったあの女の子。名前なんだっけ?
キャロルちんに恨みをもったあと、消えちゃったね〜。(いつものこと??)
最近にはめずらしく、結構かわいいキャラだったのに、ちょっと残念。
でも消えなかったら、トロイで王子にケガさせたあの女とキャラがダブっちゃうか。
あの女、名前なんだっけ??・・・?
げ〜!忘れすぎ。−−−−−−逝ってくるよ。
871花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:01
>>862さん
うーーん、つまり王家の紋章は 「全年齢少女対応漫画」ツーことですな。

けこんしてる既婚少女用にラガッチュ。
年下好きのオネエ様少女用にミノス。
仕事に生活に疲れた少女用にポエマーイズミン。

どのような少女にもお相手できる色々な王子様をとりそろえております。てか。
872花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:06
>>870 <ミノスのこと好きだった女の子。
だ、誰だっけ?(私の記憶力もまさに虹の島のキャロル状態...)「セフォラ」だっけ。

...自分のことを振り向いてくれない王子に逆恨みして、殺意まで抱いた女は
「モリオネー」ちゃんです。
"美しいお体…"と王子の身体を撫でまわし?称えておきながら、そのお体を切り刻もう
だなんて。酷いっす。;;;
確かに勝手に嫁ッ子扱いして有頂天にさせたヒッタイト王も酷いけどさ。
命の恩人として安易に同行を許しちゃった王子も酷かったけどさ。だけどだけど...
...刺したらイカン!痛いやん!!!。血も出るし。ただでさえ出血多量なのにさ...王子...。
873花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:46
ほんに、王子って傷だらけよねー。それでも生きてるのが信じられないわ。
肉体的にも精神的にも不幸のかたまりってかんじ。
カオがいいから、抱きしめちゃいたいって思うのか?
(フツーの人なら近寄りたくないかもねー)
今、王子って生死さまよってんの?助かったの?(P誌読んでないのよ)

モリオねーさん、また出てくるんだろか?なんかにとり憑かれてなかった?こわっ。
874花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:03
>873
P誌はもうすぐ発売なので、読みましょふ。
875花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:39
王子好きの矛盾した考え…
キャロルと添い遂げてほしいわんと思う反面、
キャロルといい加減縁を切れ!とも思う。
次期ヒッタイト王として相応しい行動を私情で
踏み外し、あまつさえ、生命にかかわるような
傷を負い。

キャロルを想ってもんもんとする王子(笑)は
可愛いけど、あまりに不憫でよー(涙)
876花と名無しさん:2001/05/01(火) 23:45
王子はキャロル一筋に20念以上女気なしだったのだろうか…。
それともセフレはいつつ、キャロルが堕ちるのを待っていたのか?
セフレの好みは顔体重視で全然違ったりして。
877花と名無しさん:2001/05/01(火) 23:55
私もそんな矛盾をもどかしく思いつつ××年が経過中。>875

そういや今日、友達がふと「王子のツノが・・・」と話し始めるので
『イズミルにツノ・・?』とボンヤリ浮かんだら、何てことはないアトラス王子の話だった。
紛らわしいっちゅーねん((汗
そういやマシャリキも王子だったっけ。
878花と名無しさん:2001/05/02(水) 04:26
871さん、けこんしてる既婚少女用にラガッチュ。
年下好きのオネエ様少女用にミノス。
仕事に生活に疲れた少女用にポエマーイズミン にウンウンとうなづいちゃった。
私はらがっちゅ、いずみんファン〜
877さん、たしかに王子だらけだ・・。いずみんのツノ〜
あるとしたら麗しき形であるといいなあ。
七色。。とか。。変か。。
879花と名無しさん:2001/05/02(水) 08:48
>870・ミノスのこと好きだった女の子
フォティアのことか?確か人身御供されそうになり、キャロルが止めて牢獄へ?
さんざんな運命だよ…。しかもそのまま忘れられてるしね?もう干からび…(以下自粛)

今日P誌発売〜!!カラーなら買う!!!
カラーじゃなけりゃ立ち読みですます…薄情な読者ですんません。

王子は結ばれぬ恋に悩み苦しみ悶えてるとこが私は好きなんだけど〜
キャロルとくっついちゃってほよよんになっちゃったら寂しいかも…。
くっつく確率はあまりなさそうだが。
880花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:25
あのさー。
特に最近、キャロルンの「20世紀を捨てて古代で生きると決めたのに〜!」
って『押し付けがましい』ことばが目立たない?
なのに感傷にひたるときなんてメンフィスよりライアン兄さんを恋しがったりしてさ。
で、なにかあるとメンフィスに「20世紀〜!!」て言って恩を売る。
メンフィスの立場がないじゃないのっ。
キャロルン嫌いではないんだけど、どうもむかつく。

わたし兄弟がいないんでどうもその辺のキャロルンの気持ちがつかめないのよね・・・
やっぱり旦那より兄ちゃんなの?
881花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:26
いや、旦那でしょう。
882花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:40
そうよねー!>881さん
やっぱりキャロルンとライアン兄さん特別な関係なのかなー。
現代じゃ20世紀捨てたこと忘れて「ライアン兄さ〜ん♪」とか甘えてるし。
わたしは『メンフィス=ライアン兄さん』は反対じゃ!
883花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:50
もうすぐ900ですが、引っ越す?
884花と名無しさん:2001/05/02(水) 15:57
まかせた。
885花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:16
お願いします。
きっいと今日から盛り上がると思うので。すみませぬなぁ。
886花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:25
そっか!みんなP誌よんだのかーーーー!!
ええーい!(悶々)>王子
887花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:43
ヘヘへーーー買っちゃった。
888名無しさん(新規):2001/05/02(水) 18:51
<P誌
私もこのスレの影響で約10年ぶりに買っちゃった(汗)
どこも仕入れが少ないようで、市内の本屋をハシゴしたよ。
だけど・・はあ・・・もう抱きしめたくなるくらい懐かしい。また次号も購入するぞ!
889花と名無しさん:2001/05/02(水) 19:36
ひえええええ〜っ、最悪の巻頭カラーだよ・・・(T-T)
890名無しさん:2001/05/02(水) 19:41
おおおーーーー
891花と名無しさん:2001/05/02(水) 19:55
カラー版ネバメンだから?>889
892花と名無しさん
早いかなと思ったけど、連休になるので新スレ建てました。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988802401&ls=50