生徒諸君!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
図書館で借りて久しぶりに読みました。うざいとおもう場面もあるけど
マールの死と初音レイプ事件、沖田の死は忘れられない。
2花と名無しさん:2001/01/15(月) 17:44
沖田の父…気の毒でした。忘れられない。
基本的に、ナッキー(懐かしいな)は好きになれずじまい。
長く続けすぎて、話が深刻になっちゃった印象がありんす。
読み返す気にはなれんのう。
3最後:2001/01/16(火) 12:09
ナッキーと岩崎が教師になるんだよね。連載開始が中2。ちなみに1番好きなキャラは
田村くん。いい味だしてた。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 13:44
>>1
沖田の死って作者の逃げだよね。
ナッキーがチビと沖田両方好きになって最終的に一人を選ぶ状況を
キチンと描かなきゃ。片方を殺すってドラマチックだしね。
ナッキーって沖田に気持ちは傾いていたんだよね、似たもの同士として。
だったら沖田を選ぶ展開の方が良かったね、難しいだろうけれど。
そういえば、テレビドラマにも映画にもなりましたね。
映画の小泉今日子=ナッキーが良かったです。
関係ないけれど「ナッキーはつむじ風」なんて学園ドラマもあったなぁ。
5花と名無しさん:2001/01/16(火) 14:20
>>4
マール=小泉今日子は…苦しかった。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 14:57
外伝の、沖田の両親の話が好きだった。つーか、切なくて泣いた。
親子ものによわいんだ・・・。

「おとうちゃん…おとうちゃん!このききわけの無い子、外に出して!」
7花と名無しさん:2001/01/16(火) 16:10
>>4
「ナッキーはつむじ風(榊原郁恵、だっけ?)」の半年後くらいに
ドラマの「生徒諸君!」が始まったんだよね。
視聴率はイマイチだったけど。
で、当時某週刊誌の芸能コーナーに、「ナッキー」の方の
プロデューサーのコメントが載っててね。

『安易にウチの真似なんかするから低迷するんですよ。大体、なんで
主人公の名前を「ナッキー」にしたりするんだか』(大意)

「生徒諸君!」の熱烈なファンってワケでもなかったけどね…この
コメントにはどの口が言うかゴルァ!と思ったよ。
8花と名無しさん:2001/01/16(火) 17:03
私は沖田ファンだったけど、彼が出てきた時から
途中で死んでしまいそうなキャラだと思った。
ワンゲル部に入部したときには作者は絶対に殺す気だと確信。
全体的に思った通りに展開していく漫画だったけど、
沖田に関しちゃ予想を裏切って欲しかったなぁ〜。
9花と名無しさん:2001/01/16(火) 17:06
あだち充なんかも「和也は最初から死んでしまう予定だった」とか言ってるけど
うそ臭い
生徒諸君もタッチも「邪魔者は殺す+死ねば盛り上がる」という感じがして
すごくムカツク
10花と名無しさん:2001/01/16(火) 17:50
こないだ、ブックオフで見かけたのでめくってみた。
20年も前だから、さぞかし絵も見づらいだろうと思いきや、
全然今と変わってない!いいんだか、悪いんだか。
11花と名無しさん:2001/01/16(火) 22:13
友達がレイプされる話むかつく。
この漫画に限らず。
12花と名無しさん:2001/01/16(火) 22:39
ポイントは主人公じゃないってとこだな。

外伝いいですか?
私沖田が死んでしまった後のことは知らないんだけど、読める?
(読むのやめちゃったので)
昔の話なんだよね。
13花と名無しさん:2001/01/16(火) 22:41
結局マールって何の病気だったの?
14花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:23
キャラが中学生の頃は制服だったからあまり気にならなかったけど、
高校以降は服のセンスが痛すぎて読めなくなった。
特にナッキーの服は凄いと思う。
男連中も日曜日のお父さんの格好だし・・・
15花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:30
>>13
精神的なものだったよね、確か。
ハッ!じゃあなんで死んだんだ?

>>11
激しく同意。
16花と名無しさん:2001/01/17(水) 00:11
マールの病名は原作では触れてないよね。
ただ生まれつき身体が弱くて、知能も普通じゃないとだけ書かれてたと思ったけど。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 00:21
6>12
いいかどうかは、当たり前だけど人による。
私の場合は、早くに母親を亡くしてるからな〜。チビ沖田と、いまわの際にある母の
会話に泣いたのだった。それも、10年以上前の話。今読んだら、逆にむかつくかもしれない。
18花と名無しさん:2001/01/17(水) 00:55
ナッキーが結局チビとくっつくことを雑誌で確認して以来、
単行本を買うのをやめた。
私もあのまま沖田君が生きていたら、ナッキーは沖田君を選んだと
思うなー。いや、私が沖田君の方が好きだから言うわけじゃないけど(笑)。
ちゃんと決着つけて欲しかったですね。沖田君を殺さずに。
そしたらもっと納得できてたかも。>ナッキー&チビ
沖田君の外伝、私は今でも涙ナシには読めませぬ。
19花と名無しさん:2001/01/17(水) 01:46
批判的な意見が多数のようですが…
クサイとこがいっぱいなのも承知の上で、
けっこう好きな漫画でした♪
20花と名無しさん:2001/01/17(水) 01:54
なんで妻を亡くして親1人子1人の家族の片っぽを殺せるんだろう
いくら話の展開上の都合とはいえ作者の人格を疑う
別の漫画でふられたぐらいで風俗に身を落とす女の話とかなかった?

というキツイ内容を違うスレッドに書き込んでしまった。かなり恥ずかしい
214です:2001/01/17(水) 03:18
僕の意見に関して、反対意見が多いかと思ってたら
結構皆さん同じように思ってたのですね。
この作品の後半のキモはそこだと思っていたので、
ああいう安易な展開は許せなかったもので(因みに男の僕は沖田よりチビの方が好きでした)。
でも、好きでしたよ。男なのに途中までコミックスも買ってたし。
でも、長く続きすぎたのが一番の問題だったのかもしれません。
>>7
その話、本当ですか?
僕は生徒諸君はドラマちょっと前から読み始めたので「ナッキーは〜」を先に知ってましたが
そんな風には思わず、普通に「ナッキーは〜」のほうが「生徒諸君」をパクった、
と思いましたけれどね。
当時、連載開始から読んでいた読者はどう思ったのでしょうかね。
久しぶりにマンガ喫茶か何処かで読んでみようと思います。
22花と名無しさん:2001/01/17(水) 03:27
23花と名無しさん:2001/01/17(水) 04:12
>>22
そこ見てきたけれど、原作が違うので別物。
どっちが先か調べちゃったよ、生徒諸君とナッキー〜。
マンガ生徒諸君の方が先。
ドラマは生徒諸君がナッキーの2年後。
ナッキー〜の原作というのが小説か別の形であるかは不明。
まぁ、どうでも良い事ですが。
24花と名無しさん:2001/01/17(水) 09:39
ナッキーの家って金持ちでしたよね。プールがあって。
泳げない初音に「碁石ひろい」をさせる話、印象に強いー。
なんか、みんなわざとらしかったぞ。
25花と名無しさん:2001/01/17(水) 14:03
田村君と舞ちゃんが好きだったー。
岩崎はなあ。どうにも色気を感じなかったので
急に男として意識されてもこっちが照れた(笑)。
それにしても飛島さんのルックスは
中学生にしてはちと問題ありかと(笑)。
26花と名無しさん:2001/01/17(水) 14:07
ナッキーってやな奴。嫌い。
自分の異常なまでの前向きさを周囲に押しつける偽善女。
27花と名無しさん:2001/01/17(水) 15:14
初音ちゃんも相当嫌な奴だと思うぞ。なんか女の嫌らしい所が凝縮されてる。
とすると1番まともなのは舞ちゃんだと思うが、いかんせんいい奴ってのは
キャラが薄い物だ。

初音ちゃんレイプ事件はチビのお兄さんにとっては結果的にラッキーだった
のでは?と思うのは私だけ?
28花と名無しさん:2001/01/17(水) 17:22
岩崎、沖田、田村・・・皆同じ顔だと思うが。
29花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:02
22が私の環境に凄くつらいので回させて下さい…。
30花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:02
すみません
31花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:04
もう少し
32花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:04
終わりです
33花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:09
マールが嫌いだったな。
34>27:2001/01/17(水) 23:14
舞ちゃんがマトモに一票。
35花と名無しさん:2001/01/17(水) 23:19
悪たれ団(懐かしいなぁ)の年代でも
初音ちゃんみたいな子はめずらしいと思うぞ。
実際いたら絶対嫌われモンだな。
36花と名無しさん:2001/01/18(木) 00:03
なんて名前だっけ、チビの事好きだったバスケ選手の女の子。
私、ナッキーあんまり好きじゃなかったから、
もっと岩崎君にちょっかいだせ!と思った。
でも、ナッキーのかわりにされちゃっていて可哀想だった記憶がある。
ナッキーも孤独な体験をした上であの明るいナッキーがある、って理屈でわかっていても
なんか鼻についたんだよね。私ってひねくれてたのかな。
37花と名無しさん:2001/01/18(木) 01:11
>36
遠峯さん?
かっこよかったなー、遠峯さんとナッキーの文化祭でのバスケの試合。
私もチビは遠峯さんを選べばいいのにって思ってたけど、
ナッキーん家でいきなり髪の毛バッサリ切って、「これを埋めておいて」
って言ったのにはちょっとビビった。子供だったもんで〜。
女の子では舞ちゃんが一番良かったね。堅実で。
38花と名無しさん:2001/01/18(木) 01:31
「生徒諸君!」は堅実な人の為の漫画です。
39花と名無しさん:2001/01/18(木) 09:58
東大にも行ける学力を持ちながら、
私にはもっと大事なことがと言って
横浜国大へ行ってしまうという世界は
今も昔も私には関係のない世界……(笑)。
40初音ちゃんみたいな子って:2001/01/19(金) 11:27
ふつう、ナッキーとか岩崎みたいな子には嫌われない?必要以外のことは話しかけられないというか。
41花と名無しさん:2001/01/19(金) 11:50
>>40
ナッキーの好かれ方といったら、ハンパじゃなかったよね。
卒業式のナッキーコールは、子供心に納得いかなかった。
読んでない人にはぜひ見て欲しいなあ。
なんか、教祖?って感じ。
ナッキーの「みんなの私への憧れはわかってるわよ」みたいな
表情もムカつきすぎて、忘れられん。
42花と名無しさん:2001/01/19(金) 11:56
結婚(出産)後の初音ちゃん、あまりに性格変わりすぎで
なんかキショイんですけど。
43花と名無しさん:2001/01/19(金) 12:35
舞ちゃんてモテなかったよね。いつの時代も男は女を見る目が無いなあ。
舞ちゃんの性格の良さが表れるのは、沖田くんにナッキーを好きかどうか
聞こうとする時。野暮(?)な自分に恥ずかしくなって泣いちゃう所。
これがナッキーだったら正義感振りかざして「私の目を見てちゃんと答えて!」
とか言いそうだし、初音ちゃんだったら「教えてくれないなんて私達お友達
じゃなかったのね?」とか言って泣き出しそう。

>>14
服のセンス、イタイよね〜。昔だからでは片付けられない物がある。
「エースをねらえ!」なんかは今見ても可愛い服着てたりするもんな。
44花と名無しさん:2001/01/19(金) 12:41
みんながナッキーを取り囲んで人の和が出来ている、みたいな
図を書いて、それ見てナッキーが涙している回は、子供心にも
「友達同士でこんなことしないよ」とさめた。
45花と名無しさん:2001/01/19(金) 15:06
私も舞ちゃんの方がいい。でもナッキーがマールに嫉妬したりしてるのは、なんか
わかるような気がした。嫉妬深いのは初音ちゃんだけだと思ったけど。舞ちゃんも
マールが田村のこと、「遼ちゃん」と呼んだとき嫉妬したみたいだし。
46花と名無しさん:2001/01/19(金) 17:22
服のセンスのイタさは「ガラかめ」といい勝負。
47花と名無しさん:2001/01/19(金) 18:41
ギャグ漫画として最高です。
48花と名無しさん:2001/01/19(金) 22:08
何ちゅうか「悪たれ団」とゆー呼称は
当時小学生だった私には理解の範囲外だったんですが
時代的にどうなんでしょう。
あのころティーンを過ごした方々には
かっちょいいネーミングだったんでしょうか。
49花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:57
>>48
なわけねーだろ。悪たれ自体当時すでに死語だと思うぞ。
50花と名無しさん:2001/01/20(土) 00:55
>>48
小学生の時にクラスの女の子同士で仲良しグループを作ろうという話があったの
ですよ。(結局あの子もいれなきゃかわいそうとかで女子全員とかになってしまったが)
で、皆、暗に「悪たれ団」を名乗りたかったみたいなんだけど、私はど−考えても
それはダサイだろーと思って、可愛い名前を提案したんです。(○○ガールズ
みたいな、ってこれも今思えばダサイかもだけど)
そしたら避難轟々で…特に首謀者の女の子には。(何としてでも「悪たれ団」に
したかったらしい)勿論、私と同意見の子もいたけど。
結局、最後は首謀者(悪事働くみたい^^;)の子がヒスを起こして、この話は
立ち消えになってしまった…事があります。
51花と名無しさん:2001/01/20(土) 01:17
>>50
首謀者はまさに悪たれだったのね。(藁
52花と名無しさん:2001/01/20(土) 02:15
昔の漫画なら大抵そうだけど、
愛や友情を超真面目に、語っているところが笑えます。
そういうところが大好きです。(藁
53花と名無しさん:2001/01/20(土) 11:27
男がいて 女がいて 愛がある
 ↑    ↑    ↑
男が並ぶ 女が並ぶ みんなで並ぶ
5450です:2001/01/20(土) 12:02
>>51
確かに…(藁 そう考えると実は適確なネーミングだったのかも。
でも私には「私達は悪たれ団よ!」なんてとても恥ずかしくて言えなかったよう。

それ以外にもこの当時はナッキーに憧れる熱血ハリキリちゃんて多かった。
元々体育会系では無い私にはウザイだけだったが。
55花と名無しさん:2001/01/20(土) 16:48
沖田くんって、初音ちゃんのことキライだったよね。
転校してきたとき「アンタは嫌いだけど、ナッキーの友達だから
仲良くしてやる」というようなことを関西弁で言われてた。
気持ちはわかるけど、みんなの前で言われた初音ちゃんの立場は…。
56花と名無しさん:2001/01/20(土) 17:11
どうもこういう漫画を読んで「私教師になる!」と憧れる人間の気持ちがわからない。
教師はカウンセラーじゃない。授業で勝負しろ授業で。
ナッキーは生徒から好感持たれても、授業は独りよがりで下手そうだ。
57花と名無しさん:2001/01/21(日) 02:52
>>53
爆笑してもーた(w
58花と名無しさん:2001/01/21(日) 02:53
火薬作る材料になるのはおしっこの方じゃなかったっけ?
炭と硫黄と硝石と混ぜて作る火薬の、硝石の代わりに
おしっこを乾かしてできた結晶を使うとか。

うんこは乾かして燃料に使うのはどこかで聞いた事
あるけど。
59花と名無しさん:2001/01/21(日) 16:07
あくたれ団の6人がものすごく仲良くて、結びつきが固いのはうらやましいと思ったけど、
なんとなく、排他的なグループだなとおもったおぼえがある。
他の人たちの入る隙間がない・・
まあ、6人が中心人物だからしかたないか。
60花と名無しさん:2001/01/21(日) 21:53
>>53 思い出したー!アレね。ちょっと斜め気味に並ぶのね。爆笑。子供心に私も緊迫して読んだよ。
ほんと、あなたウマいね!
ここからマジ/やっぱアンチ無っキー結構いるんだ。安心。クサいけど、少女時代は憧れた。でも卒業式の無っキーコールは引いた。
ここで沖田の死がどうたらこうたらいってるからヒロくんかと思ったよ。
61花と名無しさん:2001/01/22(月) 00:14
 うーむ懐かしい話題だ。
中学時代の話は、おとぎばなし的で良いんだけど、高校大学と
うそ臭さが増してきて、読まなくなった。
ついでにローカルな話題だが、最終的に舞台が神奈川県になってたのが×。
(あの頃は、ア・テストと言うものが中2の時にあって、その点数で公立校なら
進学先がほぼ確定してた。−−自分でも判断できるのさ。)
 だから、はじめの頃は、当然千葉か埼玉が舞台だと思ってた。

あと、子持ちになったからこそ気になるんだが、ナッキーの両親と祖父母って
実は仲悪いのかなぁ?(生きてるマールを、祖父母は1度も見てないような)。
盆や正月にも行き来してないみたいだし。
62花と名無しさん:2001/01/22(月) 00:20
>61
田舎へ旅行できるほどの体力がマールにはなかったのでは?
まぁ、じじばばが上京すればよいんだろうけど、
ナッキーだけを育てた身としては、そのうち会いに行けばいい
程度にしか思ってなくて、かなり早くマールは死んだ?
とかどうでしょ?
63花と名無しさん:2001/01/22(月) 00:36
>>61
あれ、舞台って東京だったのでは?
ただ、沖田とナッキーがいった大学が横浜なだけで。
悪たれ団(藁の面々は、確か、世田谷区民では。
成城のアタリかな?

このマンガが始まったころに私は生まれたが、
古臭さとかが妙にツボにはまって、
中学の時に回し読みしてました
64花と名無しさん:2001/01/22(月) 00:39
う〜〜、懐かしい・・。
面白いかつまんないかは別として、熱中して読んでたなー。
文庫化されてからだと思うけど・・。
65花と名無しさん:2001/01/22(月) 01:01
こういう昔の名作少女漫画って、子供の時には主人公(ナッキー)大好きだったのに
大人になって読みかえすと主人公がやなやつだって気がついたりしません?
脇役に感情移入しまくったりとか。
例)キャンディ2とか。
66花と名無しさん:2001/01/22(月) 01:05
大人(藁になって読み返してみて、明らかに沖田の方がいい男だと実感。
有閑倶楽部のセイシロウよりも、ミロクの方がいい男だと
感じるのと同じ心理状態のような気がするわ。
67花と名無しさん:2001/01/22(月) 01:10
世田谷区だよ。<舞台
で、ナッキーと沖田と舞ちゃんが神奈川の方の大学に行った。
68花と名無しさん:2001/01/22(月) 01:32
岩崎とナッキーがデート中、からまれるシーンあったよね?
その時付けてた
ナッキーのあの羽のついたバンダナ・・・
いくらなんでもそりゃないだろ。と思った。

妙〜な柄のスパッツもよくはいてたね。
69>65:2001/01/22(月) 01:37
わかるわ。(w
70花と名無しさん:2001/01/22(月) 01:43
>68
ナッキ−がからまれるシーンって、
一緒にいたの沖田君じゃなかったっけ?
服はよく覚えてないけど、イタかったのは確か。
71花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:03
>>68 >>70
うん、そう。
沖田君だよ、ナッキーと一緒にいたの。
あの服のセンスにウッときたのは私だけじゃなかったのね。
これで安心だ(藁

服っていえば・・・
岩崎が教生にいった先の女子高で、
生徒がディスコではわたしたちこんな格好してるんです、
って岩崎に見せるシーンあったよね
(たしか保体の授業・・・一緒にいた女性教師は岩崎が大声だしたのに
驚いて失神しちゃってる時)
あの時
「お前等のその格好、本当にいいと思ってるのか?」
とか岩崎が説教たれるシーンあったけど・・・

それいったらナッキーが時々ものすごいセンスの服きてるのは
いいのかよ、ってつっこんだ覚えあり(藁

どうして何年も読んでない漫画をここまでちゃんと
覚えてるんだ、私・・・・・
72花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:11
「せやな」
「おうさ!!」
73花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:12
舞ちゃんが好きな男の子(岩崎だっけ?)のこと
ナッキーに話してて、ナッキーは舞ちゃんに
「告白しないなんて卑怯者」みたいな事を言っておきながら
自分はマールのことを好きな人に片思いしてるやらで
さんざんうじうじしてた。
明るいと言うよりは勝手で無神経にしか見えなかった。
74花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:13
突っ込みながら読むと2度おいしい。
7568:2001/01/22(月) 02:14
>>70>>71
あ〜そうだったぁ。そのとおり〜ゴメソ。

>それいったらナッキーが時々ものすごいセンスの服きてるのは
>いいのかよ、ってつっこんだ覚えあり(藁

ぎゃはは、ほんとだ、ほんとだ〜!!
76花と名無しさん:2001/01/22(月) 03:08
>>73
あれは確か飛島兄だったと思うよ。
77花と名無しさん:2001/01/22(月) 07:55
なっきー、スーツが似合うっていうわけでもないしなぁ・・
78花と名無しさん:2001/01/22(月) 15:57
>68>70>71
そのシーンの服どんなだっけかと思って
久しぶりにコミックス読み返しちまった。
すげぇよ。確かにひでぇ。
只でさえ目立つだろうに、その上道端で泣かれた沖田君、
気の毒ダァ〜。
79花と名無しさん:2001/01/22(月) 16:17
尚子でナッキー
真理子でマール
ちょっとキツクないか?
8068:2001/01/22(月) 16:28
>>78
あ、見たんだ。
うろ覚えで申し訳ないんだがやっぱ羽根付きバンダナしてた?(ワラ
81花と名無しさん:2001/01/22(月) 16:31
でもさでもさ、
遠峰さんといちゃつく岩崎を殴りに行った沖田くんって
かっこよかったよね!
82花と名無しさん:2001/01/22(月) 18:30
ナッキーが田村くんに言った言葉。
「思いあがりなさんな」(だった?)は強烈だった。
8378:2001/01/22(月) 18:35
>>80
羽根はついてなかったよ。
でもそういうイメージで記憶に残ってしまうのはうなずけちゃう(藁
生徒諸君の服について語ってるページ見つけた。
ttp://member.nifty.ne.jp/tibi/c_seitoshokun.html
結構おもろい。
84>82:2001/01/22(月) 18:43
おばさんかい!>ナッキー
85花と名無しさん:2001/01/22(月) 18:48
面白すぎるわ、読み返したくなっちゃった。
86花と名無しさん:2001/01/22(月) 18:56
>>84
82です。
そうそう。そう思ったの。
「あんたいつの人?」って。
今時あんなことば使ったら橋○ファミリーと間違われるよ。
87花と名無しさん:2001/01/22(月) 19:24
あと、男のひとってだいたい、ポケットに手をつっこんでたよね?
手持ち無沙汰になるのはわかるけど、普通そんなにポケットに手をいれてるもんなの?
88花と名無しさん:2001/01/22(月) 20:09
ここ見ると結構なっキー嫌いな人が多いのね
私は久しぶりに本見てナッキーの下げマンぶりに驚いた。
飛島兄は右手動かなくなるは岩崎弟は網膜剥離でバスケット引退するは
沖田は死んじゃうは。
映画版の飛島峻=羽賀研二はこの上ないミスキャスト
89花と名無しさん:2001/01/22(月) 20:14
うわー!そんなんだったんだ。(爆笑 >羽賀研二
90花と名無しさん:2001/01/22(月) 20:27
>>88
よかったら他のキャストを教えて
91花と名無しさん:2001/01/22(月) 21:10
初音ちゃんだけ黒目の部分が多くてはっきり表情が読み取れなくていらいらした。
92花と名無しさん:2001/01/22(月) 23:51
高校に入り立ての頃のナッキー・・・髪型変ですけど。
常に寝癖???
93花と名無しさん:2001/01/22(月) 23:56
>>92
イメチェンで外はねにしたらしい。
バスケ部入るときに邪魔だとか言って
部長にテキトーに切られて元に戻ったけど。
94花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:02
岩崎弟のニックネームは「チビ」と「バカメ」。
彼に良いところはあったのか?
95花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:04
庄司陽子の漫画は何でもつっこめてタノシィ!!
96花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:25
話しは全然違ってしまうけど「ダーリン騎士団」は面白くなかったな。
盛り上げようと思ってナッキーを登場させてたけど、その意図が
わかんなかったな。
97花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:27
>>93
そう言えばそうでしたね。
でもきっと不評だったんだろうね〜。
98花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:36
ダーリン騎士団ひどいなあ。
天下御免もひどいけど。
9988:2001/01/23(火) 00:54
>90
ナッキー&マールが小泉今日子で、
ナッキー母が岸田今日子だったことしか覚えてないのです。
って優香悪たれ団の残り5人はみんな無名だったはず。
(ドラマの沖田は松村雄基だったのよね〜)

羽賀研二は「Let’t 豪徳寺」の映画にも出ていたが、
庄司陽子が奴のファンだったのだろうか?
豪徳寺の映画版はつまらんかったなあ。
100花と名無しさん:2001/01/23(火) 01:04
Let’t 豪徳寺は原作おもろいのに。。。
101無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 01:24
>>100
でも結婚したとたん旦那の影が薄くなる。
102>96:2001/01/23(火) 14:59
ダーリン騎士団って何?そこにナッキーが出てるの?
ちょっと見たい・・・。どうせ沖田くんはいないけどさー。

ドラマのほうのナッキー役の人(名前わからない。あさひが丘の大統領とか
にも出ていたと思うけど。脇役で)は、結構顔的にマンガに似ていて
私はお気に入りでよく見てました。飛島先輩も、羽賀よりは
百倍マシだったよーな。薬師丸ひろ子の探偵物語に出ていた人だけど。
103がいしゅつだが:2001/01/23(火) 15:47
この人ほんっっっっとに絵が変わらない。
良いんだか悪いんだか。何という安定感だ。
104花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:57
検事になった沖田君見たかったなー。
何で下山しなかったんだよぉ〜。
全部ナッキーがいけないんだ…。
105花と名無しさん:2001/01/23(火) 17:04
>>88
さげまんて、セクースしてなくても
さげまんって言われちゃうのかい?(ワラ
>>104
あはは、そのとおりかも。
106花と名無しさん:2001/01/23(火) 17:11
よく覚えてないんだけど、なんで下山しなかったんだっけ?
なんか、あんまり助かりたい気持ちがないように感じられた気がする…。
お父さんと二人きりの家族なのに親不孝者ー!と思ったよ。
107花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:23
>>102
ナッキー役のコは上田美恵(恵美?)とかゆー名前だったかと。
飛島役は北詰ゆうき?とかゆー人だった。(ウロ覚えスマソ)
この人メガロマンとかゆーヒーロー物の主役だった。ヒーロー物にしては
やたらナヨナヨしい感じだったが。
チビと舞ちゃん役のコは金八出身だったね。どっちにしてもウロ覚え。
松村雄基の沖田は中々良かった。(不良イメージはこの時からか?)
>>106
ヘタレな後輩が怪我して動けなくなったんだんで、それにつきあってたんだと思う。
下山できない事も無かったんだが、なんか山をナッキーに見立てて上に登って
行ったんじゃなかったか?今にして思えば馬鹿ぁ?
108花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:57
うん、かなりばか(笑)
いったん降りて、もう一回チャレンジしたらいいのに・・
109無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 19:49
「いいえ!上よ。」と言い切れるナッキーも怖い。
11096:2001/01/23(火) 19:54
>>102
ダーリン騎士団のヒロインがテニス部だかに入部してるんだけど、
その試合相手の学校がナッキー母校。(里美第四だったかな?)
ナッキーは母校でテニス部の顧問になっていて登場した という訳です。
「あなたは昔の私に似ているわ」とか言っていた記憶があります。
111花と名無しさん:2001/01/23(火) 21:12
>>103
最近の絵はずいぶんひどくないか?頭がでかいし、鼻もでかいし
輪郭がずれている・・・生徒諸君の頃はまだ安定していたけど
レディースっぽいマンガを描きだしてからは好きじゃないなー。
112106:2001/01/23(火) 22:04
>>107
そうか、さんきゅう。
ヘタレな(笑)後輩が怪我をしたのは覚えていたが
なんで沖田くんが死ぬことになったのか、忘れていた。
あんまり必然性が感じられなかったのかな。
113花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:08
くさいの一言です。
今は世間から見放されてるんじゃないですか?
話も画もまずい・・
114花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:10
いえ、ある意味こんなに注目されてる。(w
でもこの人読んでるとなんっか引っかかるんだよねえ。
変な方向に説教臭いし。
115花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:15
ダーリン騎士団ってよんだことない
よんでみよう・・
116花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:59
フォークダンスの音楽で踊りながらバスケする所、
こんなやつら絶対いねーよ、とか思った・・
117花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:55
>>116
それ、今日も楽しくバスケット♪
みたいな感じだったよね!!
118花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:10
>>115
よまなくていいよう。
>>113
セイント・アダムスはおもしろいよ。
このヒトどっちかつーと生徒諸君的なゲンキハツラツ作品より
ミステリーっぽい方がおもしろいよな。
119花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:10
初音ちゃんの後期の髪形がいや。
初期の2つ結びのほうがかわいかったのに。
120花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:13
確かに臭いし寒い。
でも中3の文化祭の出し物「ミス・ミスターコンテスト」の
沖田君の台詞「なに?わいがミスター清純?」には、
やや受けしてしまった。
あのへんってまだ死とかレイプとかドロドロしたことなくて
気軽に読めて好きだった。
121花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:31
考えてみればミス清純がレイプされるってひどいなあ・・
122花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:46
俺はナッキーにグッバイを言おう!
123花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:07
信者はいないが広く読まれた漫画だね。
124花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:23
キョンキョンで映画化されたときは、けっこう信者だったような
気がする当時消防だった自分。。。
125花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:21
>107
チビじゃなくて田村役の人じゃなかった?で、初音役の子は?
126花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:09
まじで(アラ探しに)読みたくなってきた!実家に走るか。

でも沖田くんちでやった
クリスマスパーティーのシーンは好きなんだ。
127107:2001/01/24(水) 13:44
>>125
いや、チビだと思ったけど。金八の再放送で確認済み。もしかして田村役も
金八出身だったりして。(w 初音役のコは知りません^^;)可愛かったけど。
全体的に地味な容姿のコが多かったので松村雄基の濃い顔が引き立ってたな〜。

あと何気に思ったけどナッキーの家って金持ちなんでしょ?
田舎に預けなくても、自宅でベビーシッターなり家庭教師なりに見てもらえば
良かったのでは?と思うナリ。
128花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:22
岩崎って最初は元気少年でカラっとしてたのに、高校あたりから
うっとおしー性格になったと思う。1人でもんもんしてるというか。
岩崎兄のが格好いい。でも一番男前はやっぱ沖田。
129花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:28
庄司陽子の漫画はやたら人が死ぬ。
130花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:40
この「生徒諸君!」しか読んだことなかったから、数年後
この作者の別の作品を見たらやりまくっていてひいた・・・。
131花と名無しさん:2001/01/24(水) 15:59
私は生徒諸君なんかより、聖域のほうがずっといい作品だと思うけどなぁ。
たしかにやりまくってるけど・・・・。
132花と名無しさん:2001/01/24(水) 17:21
初音ちゃんの岩崎弟から岩崎兄への心変わりは早かった。
133風の谷の名無しさん:2001/01/24(水) 18:04
>>127
同じ家に赤ん坊が2人いるとやっぱり気が散るんじゃない?
やっぱりわが子だし。はっきりマールを取ったんだよね。
だから両親もナッキーも捨てた&捨てられたことに自覚的。

金八に出てたチビ役の子は田島理司。
134花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:15
 あの頃(2人が生まれた頃)のご時世で、(美智子様的な)完璧な母親、ってのを
母親がやりたかったんだろうな。尚子の方だって無事に育つ保証はないんだから
乱暴な話だが、恐らく育児ノイローゼになった母親を父親が、みかねたんだろう。
(とうちゃんが、赤ん坊の尚子を連れて田舎に行くところ、彼が持っていったはずの
荷物を想像するとなかなか笑える。おむつ30枚、途中で出た濡れおむつ、哺乳瓶etc)

 現実の世の中じゃあ、複数の障害児抱えてる親御さんもいるわけで、
きつい言い方だが、あのかあちゃんが、精神的にもろすぎるんだろうとおもう。
なまじ大邸宅で使用人の目とかも気にしなきゃいけないしね。
135花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:20
沖田、男前なんだけど、あの言葉使いはなんとか
してほしい・・・「ワイ」ってなんだよ、ワイって。
136花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:21
昔に好きで成人してから再び読み返してみたらまたハマル。
いいことかいてるなあ生徒諸君。古本屋でこっそり泣いてしまったよ。
ラストのほうで家族で田舎に行ったところとか。
137花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:35
>>134
何であれだけの話でそこまで深読みできるんだ(育児ノイローゼって・・・)
138花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:37
>>134
あんなに使用人がいるなら、育児を助けてくれる乳母も
雇えると思うんだが・・・・
139花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:48
大阪弁も批難ごーごーだけど
ナッキーの田舎の訛り、かなりいいかげんだったよ。
140花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:58
えー私岩崎派だったー。
だから途中からナッキーが沖田くんに傾倒してくのがむかついてた。
「初回から出てるアンタの1番の友達チビはどーなんの!」ってな
感じで。
それは私は連載当初からオンタイムで読んでるからかな。(年が・・)
141花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:19
私もオンタイムだけど沖田派だよん。
142花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:20
ああいう、高校生活あこがれたことあります?
143花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:25
沖田君の後ろでしばってる髪がきになったなぁ。
144102:2001/01/25(木) 01:05
>110
ありがとー。
バスケ部でもソフト部でもなくて、テニス部なんてちょっと意外。
まあナッキーはなんでもできるってことさね・・・。

>107
あ、そーそー。北詰ユウキって人でしたね。結構男前だった。
ナヨナヨしてるけど(笑)。だから飛島(兄)があってたんだろーな。
映画に比べりゃ、ドラマはそれなりにベストなキャストだったかも。

確かにくさいけど、私は小学生の頃、ナッキーに影響されまくってた。
カッコよかったんだよね、ナッキーが。
今や沖田君絡みのシーンしか思い入れないけどさ。
沖田君だったら、ナッキーパパも乗り気だったのに〜。
そーいえば沖田君、どーして長髪だったんだろ。
泳いでゴムが外れちゃった時、鳥飼さんでなくても惚れる、と思った(笑)。
145花と名無しさん:2001/01/25(木) 09:10
ナッキーに惚れた男
岩崎・飛島・飛島弟・沖田・道明寺・坂東
(後まだいたっけか…?)
こんなにモテるキャラだろか。
146花と名無しさん:2001/01/25(木) 09:21
>>145
あの金持ちの外人、何て名前だっけ?
ナッキーのファーストキスの相手。
147145:2001/01/25(木) 09:50
>>146
ああ!いたいた!
ジミーだったけ?うる覚えでスマソ。
そういや、岩崎君が英語話せるのに驚いた記憶がある。
148花と名無しさん:2001/01/25(木) 16:48
岩崎いつのまに?<英語
149花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:52
>>111
昔もレズものとか書いてたんじゃないかなぁ。
そんなにハードじゃないけど今で言うストーカー、
おまけにレズ女の話を読んだことがある。
誰か覚えてない?
150花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:54
>>56

激しく同意!
151花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:58
ナッキー生徒の手紙を晒してなかった?
あの時点で人間性を疑った。
152花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:03
何気に育ってますね。ここ。
153花と名無しさん:2001/01/25(木) 19:38
>152
映画&ドラマ化、講談社の漫画賞も一応とってるし、
知名度は高いからね。これくらいはいかないと。
154花と名無しさん:2001/01/25(木) 20:40
なんだかんだ言って、結構みんな読んでるんだよね。
155花と名無しさん:2001/01/25(木) 20:44
洋服のセンスもまったく変わらないよね。。
庄司センセのマンガ。恐れ入りますよ。
156花と名無しさん:2001/01/25(木) 23:57
>>152
確か年末にも生徒諸君スレあったけど100ちょっとで
さがっていっちゃった。
そうこうしてるうち、dじゃってなくなっちゃったんだっけ?
157花と名無しさん:2001/01/26(金) 08:45
じゃ、そろそろ下がるのかな…。
っちゅーことで、あげ。
158花と名無しさん:2001/01/26(金) 12:37
同級生にはなりたくないが女子校の先輩にいたら惚れるかも
159花と名無しさん:2001/01/26(金) 20:27
昔読んでて、気になったことがいくつかあるんだけど、
なっきーがいわさきくんの新居(アパート)にいって、なんだかんだとなって、キスしましたよね?
で、いきなり、街中で手をつないではしゃいでましたよね?
「キスくらいでなんで?」って思ったんだけど。しかも、おとうさんに、「私いわさきくんと結婚するから」
とかいって結婚宣言までしてましたよね?
160花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:06
ウブかっただけでしょう。
今の時代だったら「!?(思い込み激しい女だ)」って思われるかもね。
161花と名無しさん:2001/01/26(金) 23:27
ジャーン!
私達、今をときめく原宿の!
ロックンローラーズよっ!
162花と名無しさん:2001/01/27(土) 00:51
教育実習って、あんなんだっけ?
163花と名無しさん:2001/01/27(土) 12:01
 あんなわけない。(実習やった、現在教員)
 実習生の分際で、生徒と個人的に親しくなるなる時点で失格。
っていうか、そんなに生徒と接触させる実習先の学校の神経を疑うね。
大体、男子校が女子大生受け入れること自体信じがたい。それも3年次だし。
(3年でわざわざ実習させる学校があるかどうか知らんが、普通4年時に1回だ。)
ついでに言うと、実習申し込みは1年前に相手校にしておくもの(普通はね……)。

はっきり言って受け入れ小中高にとっては、実習生はこないのが最高。
 あくまでも実習生はお客さん。トラブルなく2週間すごさせるのが
行った先の教員の仕事。トラブルに首突っ込みそうになったら、単位
ちらつかせてでも止めさせる。

 あんなことしてたら、職員室で「あんなのなんで受け入れたんだよーー。」
「誰か止めろよ。」ってな話の肴になってるよ。
164花と名無しさん:2001/01/27(土) 13:54
どうもこの人の作品を読むと、
登場人物(特に主人公)をボコボコに
したくなるのは何故かしら。
165花と名無しさん:2001/01/27(土) 14:18
>163
やっぱ、変だよね。
まあ、内容的にエピソードをいれたかったんだろうけど(笑)

なっきーもかなり、どうどうと授業してたよねー。よっぽど、自信があるんだね。
166花と名無しさん:2001/01/27(土) 14:34
実習の話よりも、中学高校の先生が何年たっても
同じ学校にいるのが疑問だ。
異動とかない地域なのか?聖美も瑞穂も私立だった?
167163です:2001/01/27(土) 15:12
昔は異動があまりなかったからね。(私が教わった高校の先生で、
復員以来在校っていうのがいた――あの時点で35年以上だな。)
今でも長期勤務を容認してる県もあるかもしれないな。
あと、そういう先生を『名物教師』と考えるか『ぬるま湯に浸かっている教師』
と考えるか、って問題もある。

 私の勤務先の県の場合15年ぐらい前にその辺が改正された。
今だと12年以上在任で、必ず異動することになってる。
新採用は7年経ったら異動。ついでに職場結婚したら、片方必ず
異動。同一職場になることは二度とない。
(やっぱり同学年、中高大全部一緒、の新採用を2人とも
母校に配属する、この話の教育委員会っておおばかだわ。
――校長がごり押しした可能性もあるけど。)

 
168花と名無しさん:2001/01/27(土) 20:51
子供の頃は素直に読んでいたが
今考えると転校していった学校で
最初から仕切り屋になるなんてウザイ娘だ
169花と名無しさん:2001/01/28(日) 00:22
>>168

ていうか、ウザすぎ。1巻で脱落。読めないって、絵が。
170花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:23
>>151
そうそう!あの、ナッキーが塾の教え子のラブレター晒しちゃうやつ!!
人を愛する事について考えたいの、なんて言ってたけど、どんな理由が
あってもやるべきことじゃないでしょ!
編集さんもどうして、あんな話描かせたんだろう・・・
絶対、読者の主人公への好感度さがると思うんだが。あんなことさせたら。
171花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:34
しかも、中学生に自分の愚痴いってるしね・・(笑)
172花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:45
もう、みんな酷いよ!
こんな面白いギャグ漫画ほかにないのに。
173花と名無しさん:2001/01/28(日) 11:20
面白いから、つっこめれるんだよ。
なんの興味もないまんがにここまでつっこめれるかい!(笑
174花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:59
つっこんじゃダメ!
ギャグ漫画として楽しむのだ。
175花と名無しさん:2001/01/29(月) 09:09
そろそろ突っ込みネタが苦しくなってきた。
まだ突っ込めるとこあるか?
176花と名無しさん:2001/01/29(月) 18:58
読み返さないとわからないなぁ。
しかし、押入れのおくからとりだすのはめんどい・・
177花と名無しさん:2001/01/29(月) 19:08
そういえば何でセーラー服の襟が立っていたんだろう
178花と名無しさん:2001/01/29(月) 21:39
ナウいから<死語
179花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:49
どうして、みな 分け目の一部が立ってるのか。
180花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:36
体育祭の「1位になったら緑のネッカチーフ」
運動音痴の私には、奴がクラスメートじゃなくて良かったと思った。
最終的にみんなが貰えるとしても、
最後のほうまで貰えない子はかわいそうだよ。。
181花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:43
イマドキそんなに行事ごとに燃えるかねぇ、
っていうのは極端にしても、
緑のネッカチーフをもらった生徒を
「なんて誇らしそう!」って言うほどアツイ時代だったんでしょうか。
182花と名無しさん:2001/01/30(火) 02:03
今、ビーラブに書いてる作品(最近買わないのでタイトル忘れた・・・ゴメソ)
の主人公、ナッキーとかぶってないですか。家が金持ちだったり、やたら元気
がいいところも。時代のせいかあそこまで濃いキャラじゃないけど。
183花と名無しさん:2001/01/30(火) 06:46
>181
単に時代の一言で片付けていいのか悩みますね。
あの、熱さ。(w
当時の中高生はみんなあんな感じだったんだろうか・・・
184花と名無しさん:2001/01/30(火) 11:21
しらけてる生徒とかいても良さそうなのに、みんなで盛り上がっているところが
すごいよね。
185花と名無しさん:2001/01/30(火) 12:43
徒党を組むのにろくなのはいない。
186花と名無しさん:2001/01/30(火) 14:14
高校の時生徒諸君流行っていて、その年の生徒会でミス・ミスター
コンテストあったよ。項目も「ミス・ビューティーアイ」とか。
オンタイムの連載はもうちょっと前だったのになんであの時期
流行ってたんだろう。
187花と名無しさん:2001/01/30(火) 15:13
ここのスレ読んで、懐かしくなって思わずひっぱりだしてきて
読み返してしまった。つっこみどころはいっぱいあるけど、
やっぱ号泣ポイントもそこここにいっぱいあって、
思わず泣いてしまった(笑)。ちびっ子の頃に読んだから、
すりこみになってるのかな?>泣きポイント
飛島さんとマールが婚約した時のナッキーが可哀想で可哀想で。
188花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:10
飛島さんがマールを愛したのは何となくわかるけど、田村くんはどうして
マールが好きだったんだろう。
189花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:19
飛島さんも、いきなり、ひとんちにいそうろうってのも、勇気いるよね。
北城家が家が大きいからなせるわざ。
190花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:21
自分の事ワイって言うなんて
プロゴルファー猿と沖田君くらいだよね。。
191花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:27
はっはっは。
192花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:29
ナッキー=オールマイティ。完全無欠。
春=勉強と恋愛方面は苦手。一芸一能。
金持ち、天真爛漫なのは一緒だけどね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:24
昔読んでたときは沖田が好きだったけど
今読み返したら田村がいいワ・・・

>>190
味っ子の一馬もいれてあげて
つーか「ワイ」って大阪じゃなくて広島だと思うんだけど
194花と名無しさん:2001/01/30(火) 22:06
>>193
そうだね。大阪なら「ワテ」か「ワシ」だね。
195193:2001/01/30(火) 22:34
>>194
でも「ワテ」とか「ワイ」とか聞いたことないよ
せいぜいスポーツ新聞の清原ぐらいか(ワラ
196花と名無しさん:2001/01/31(水) 00:02
私、関西だけど、「ワテ」っていうのは男の人じゃなくておばあさんが言ってる
のを聞いたことがある。「ワシ」は若い男の人も時々言う。普段ボクとか俺とか
言ってる人だけどね。
197花と名無しさん:2001/01/31(水) 00:32
>>190 >>193
やーめーてー! はらいてぇ!!
198花と名無しさん:2001/01/31(水) 11:58
「○○でっか?」なんて言葉も日常では使わないよ。
199花と名無しさん:2001/01/31(水) 12:25
>>198
そうでっか?フォーマルシーンやったら使わへんけど、
普段はわりとつこたりするで
200花と名無しさん:2001/01/31(水) 13:24
沖田って大阪のどの辺の出身なんだろう。
大阪でも場所によってずいぶん言葉違って、漫才みたいな歯切れのいい言葉も
あれば、京都に近い言葉もあるし。
201花と名無しさん:2001/01/31(水) 13:34
どうして男はみんなナッキーに夢中になっちゃうのかねえ。うじうじした
初音ちゃんがあまり人気なくても分かるけど、舞ちゃんなんかもう少しもて
てもいいような気がする。
202花と名無しさん:2001/01/31(水) 14:12
ナッキーなんかと一緒に暮らしたら
いちいち明るく説教、指南、指導されそうでめんどくさい。
203花と名無しさん:2001/01/31(水) 15:33
でも沖田くんって最初はちょっとやな感じでしたよね。
「女は汚い」って結構きっついセリフだと思う
204花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:37
>>203
言ってたね。
はじめ「何様?!」って思った。
あの時代でもケンカして地べたにねっころがって仲直りとかって
そんなのねえよって突っ込んだ記憶が
205花と名無しさん:2001/02/01(木) 01:10
沖田くん、生理があるから女は汚いとか言ってたねえ。
初音ちゃんにも「ナッキーの友達だから仲良くしてやる。」
そんなこといわれたらマジギレするよね・・
プロゴルファー猿の癖に(藁
206花と名無しさん:2001/02/01(木) 01:20
だからなんだよ。初音ちゃんはレイプされるとき、
岩崎君!ナッキー!・・・って心の中で名前を呼ぶんだが
沖田君だけは呼ばなかったぞ。
207花と名無しさん:2001/02/01(木) 07:41
なっきーがもてるのは、主人公だから、しかたないのかも。
208花と名無しさん:2001/02/01(木) 08:59
ちなみに当時私、小学校低学年だったんだけど、
初音ちゃんレイプ事件を読んだとき、
泣いてる初音ちゃんの顔がえらい腫れ上がってたから、
「ボッコボッコに殴られた(だけ)事件」かと思ってた。
小学生だったので、そっち方面に想像力働きませんでした。
それでも「初音ちゃん、可哀相・・・」って充分に涙してました。
真実に気付いたのは、大学時代に読み返した時でした。
209花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:01
みんな、片想いしてても「ひょっとして○○くんのこと
好きなんじゃあ・・・」ってわかっちゃうのに、ナッキー
だけは飛島さんに片想いしてることを誰にも気づかれ
なかった。自分で言うときまで!!
210花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:07
>>206
すげー、よくそんなことまで気が付いたね〜。
全然気が付かなかったよ。
>>208
そうそう!子供には何が起きたかわからないよねー!
何で男の人をあんなに怖がるのかもわからなかったし。
それにしてもうちの親、あんなのをよく平気で子供に
読ませてたな。
211花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:27
ふと思い出したんだけど、その頃ってドラマでも
「10代の妊娠」てテーマが多かった気がする…。

昔、初音ちゃんの事件のあたりを読んだ時「これは嫌な事なんだな」って
認識だけは持てたかなぁ。子供ながらに…。
212花と名無しさん:2001/02/01(木) 12:36
でも人にもよるかも知れないけど、あれだけ忌まわしい思い出があったら
あんなに早く立ち直れて、あれくらい若く結婚するかなあ。
だって未遂に終わった人でも相手がいい人とか悪い人とか関係なく男性全部が
怖い状態が10年以上続いたとか何かで読んだことあるよ・・・。
213花と名無しさん:2001/02/01(木) 13:54
しかも、ずーっと好きだった男の兄貴。しかも同居。なんだかなぁ・・・・
214花と名無しさん:2001/02/01(木) 14:04
初音ちゃんの結婚式の髪型もどうかと思ったよ。
215花と名無しさん:2001/02/01(木) 14:42
引っ越さなきゃ行けないくらい傷を負ったにしては、あっさり結婚決めた
なと思う。意味が分からなかった子どもの頃は初音ちゃんよかったねえ
って単純に思ったんだけどね・・・。
216花と名無しさん:2001/02/01(木) 14:51
マールの病気って、ダウソじゃないの?
知能に遅れがあって体も弱くて、「でも天使のような子供なのよ」ってね。
フツーあんな金持ちなら、ダウソの方を田舎に隠すと思うが。
217花と名無しさん:2001/02/01(木) 14:59
>>216ダウン症の子供はみんな同じ顔なので
一目でそれとわかります。ありえないでしょう。
218花と名無しさん:2001/02/01(木) 15:15
>216
あほーう!ダウンは染色体の異常じゃ!
一卵性双生児の片われが正常なんてありえるか!
無知は障害を語るな。逝ってよし。
219花と名無しさん:2001/02/01(木) 18:08
>>217
無知以前に金持ちだったら田舎に隠すとかいう発想がちょっと嫌だな。
大体そっちの方向に話を持っていくのやめようよ。
220花と名無しさん:2001/02/01(木) 18:10
ごめん>>216だった。私も逝きます。
221花と名無しさん:2001/02/01(木) 18:12
未熟児早産のために影響が出たんじゃないかと思うけど、
わからないよね。
222花と名無しさん:2001/02/01(木) 20:31
沖田は親子でしゃべりかたがおかしい。
オヤジ初登場時(クリスマス)に
「これのてておやだんね」
てておやって・・・だんねって・・・。
223花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:09
うーん。赤井英和とかだといいそうだけどね。でも、「〜だんね」じゃなくて、
「〜だんねん」だと思うけど。
「てておや」も昔の商売もののドラマとかでは聞いた気がするけどね・・・。
224花と名無しさん:2001/02/02(金) 01:29
沖田は童貞のまま死んだのかな?マールは違うような気がするけど。
225花と名無しさん:2001/02/02(金) 01:39
マールは違うのかな?やっぱりバージンのまま逝った気がするけど。
226花と名無しさん:2001/02/02(金) 07:44
バージンのままなんじゃない?
飛島さんも、そこまで無理しないんじゃないかなぁ(笑)
227花と名無しさん:2001/02/02(金) 11:14
やってないでしょう>マールと飛島さん
でも、「シュンはいつもあっちのベットで寝てるでしょう」の一連のシーン
「こいつ、分かって言ってんじゃないのか?」と勘ぐってしまった。
実際は、一緒にベットに入っただけ?
マール、体もう弱っていたんだからやれないよねぇ。
228花と名無しさん:2001/02/02(金) 11:49
えっ、マールはあのシーンでやったんだと思ってたよ。
自分の余命が無いことを知ってて、飛島さんに最後の
お別れしたんだと…。
229花と名無しさん:2001/02/02(金) 11:56
うーん。でもまだよく把握してないような気もするし、飛島さんは
そういう風にはしてないだろうと思うなあ。わからないけど・・・。
何となく「汚れのないまま逝ってしまった」イメージを持ってたけどなあ。

ああでもお父さんが飛島さんとマールは夫婦だったみたいに言うシーンがあっ
たよね。それってそういう意味なのかな。
230花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:03
>>229
肉体的には結ばれてないけど精神的には深く結ばれていた
という意味でお父さんは「夫婦」って言ったんだと思ってた、私。
231花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:09
私もマールは死ぬ前に飛島さんの「お嫁さんになりたい」
って思ったと思う。今はお嫁さんになってないよ、って
訴えてるみたいに見えた。
232花と名無しさん:2001/02/02(金) 12:37
>>159
今更だが。

その頃の庄司陽子へのインタビュー記事で、
「次のシーンで時間が経っているあたりで察してもらえれば…。
少女漫画なのでちゃんとは書けなかった」(大意)
というようなことが書いてあったと思う。
233花と名無しさん:2001/02/02(金) 13:34
>>232
159ではないけど。
それじゃ、あのナッキーのはしゃぎっぷりはロストバージンのせい!?
うわ、すごい…
234悪たれ団:2001/02/02(金) 13:38
清純派のはずの初音ちゃんが、1番にバージンを捨て、沖田はチェリーボーイのまま
遭難死。ナッキー、岩崎、田村、舞はバージン&チェリーボーイのまま、最終回。
それにしても田村、初登場の時とキャラ変わりすぎ。いつのまにか三の線になってるし。
235花と名無しさん:2001/02/02(金) 15:07
初音ちゃんって結婚前にバージン捨てたのかな?あの体験の恐怖から言って
すごくその後の展開に私は疑問だけど。結婚が早いのは支えが欲しいっていう
意味ではわかる気もするけど、しばらくは実質夫婦じゃなくてもおかしくない
気がするのに早々に子ども生んでるし。
マールは・・・そうだったのか。何かいたいけなマールが可哀相な気も。
236花と名無しさん:2001/02/02(金) 20:02
>232
159です。

あ、そうだったんだ・・
そうかぁ。
けど、はしゃぎすぎだよね〜(笑)
237花と名無しさん:2001/02/02(金) 21:35
>>159 >>232
そ!そういう事だったのですか、あのシーンはっっ!
ああー、言われてみればそうですよねー・・・・
キスしながら岩崎くんがナッキーを押したおしかけてた
構図でしたもんね・・・>あのキスシーン

くっ・・・、あの頃は純だったから・・・気がつかなかった・・・
つっこめなかった・・・!
238花と名無しさん:2001/02/02(金) 22:59
私、>>232>>159へのレスって気がつかずにマールのことだと思ってしまった。
鬱だ氏脳。
239花と名無しさん:2001/02/03(土) 03:43
>>234
「捨てた」は、言い方が違う気がする。
あれって、初音本人の意思じゃないし。
240花と名無しさん:2001/02/03(土) 08:49
>>239
私は>>234はあのことじゃなく初音の早めの結婚のことを言ってるのかと思った。
241花と名無しさん:2001/02/03(土) 08:59
はつねは、おもいのほかタフだったんだね。
日本一のおかみさんになるとかいってたしね〜。
242花と名無しさん:2001/02/03(土) 14:10
でも全員それなりに成長している気がするけど、ナッキーだけはずっと
変わってない気がする。何か成績もスポーツも優秀というのは出てくるので
知ってるけど、言動見てるとあんまり頭良さそうに思えない。神経も細やか
じゃないし。
243花と名無しさん:2001/02/03(土) 17:46
大学で岩崎のこと好きになった女の子、
ナッキーの家におしかけていきなり髪の毛を切って
「これはあなたの家にうめて。あなたになりきれるように」

・・・怖いよ〜。
そして、シロウトが適当に切ってショートカットに
できるものなのか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 01:50
生徒諸君!大好きでしたなぁ・・
今32歳ですけど、当時姉が読んでて、なに?
って感じで読み出してずっと読んだなぁ・・
んなことあるかい!とか、くっさぁ〜とか思いつつ、
でも、あればいいな・・って思って読んでたのは確かです。
また、読みたいな。
245花と名無しさん:2001/02/04(日) 02:23
確かに そんなことはないよ・・
    あっても恥ずかしい・・  的なことは多かった。
でも、それは憧れの裏返しって感じもあったかな。
246花と名無しさん:2001/02/04(日) 02:41
あげさせて!
247花と名無しさん:2001/02/04(日) 09:41
あれだけ、結束の固い友情?っていうのもかなりうらやましかったなぁ。
エピソードは、くさいけどね。
今のマンガって、友情とかかいててもなんか、表面的なうすっぺらいこと書いてるきがして、
それはそれであっさりよめるんだけど、べつに憧れもわいてこないしね。
248花と名無しさん:2001/02/04(日) 11:19
>247
その感覚がオバっぽくない?
ブックオフでちょっと読んだけどあんなのキモすぎ。
昔の人ってああいうのが憧れだったんだ〜
あたしは今のうすっぺらのでいい。
249花と名無しさん:2001/02/04(日) 11:34
なんか「天使なんかじゃない」に通じるものがある。
250花と名無しさん:2001/02/04(日) 12:24
私も30過ぎてるけど、読んだのが実際に連載しているよりはだいぶ後だったから
かなあ。やっぱりちょっと違うなあと思ってしまった。リアルタイムで読んでたら
違ったかも知れない。
251花と名無しさん:2001/02/04(日) 16:24
>248
ニュアンスがつたわってない・・
まあいいけど。
252花と名無しさん:2001/02/04(日) 16:32
わたしだって、リアルタイムでよんでたわけじゃないよ。
それに、友情がうらやましいっていっただけで、あこがれてたわけではないしね。
253花と名無しさん:2001/02/04(日) 16:36
あの「生徒諸君!」ワールドの『結束の固い友情』って雰囲気は
現在28歳のおばさんの私が中学の頃アレを読んでいた当時でもかなり寒いものを感じていた
友情以前の問題でナッキーだけを持ち上げ過ぎで
友達がレイプされたりカッコイイ男の子が横恋慕してきたら山岳部に入れて殺しちゃったりとか
とにかく主役マンセーなご都合主義な展開を見てると
あの薄ら寒い友情も霞んで見えたけど
254花と名無しさん:2001/02/04(日) 16:50
庄司陽子は他の漫画にもレイプネタ結構出てきますよ。

法律とかも詳しいみたいで、勉強になりました。
255花と名無しさん:2001/02/04(日) 17:17
ものすごくしっかりした作家なんだけど
なんかこの人独自のガチガチの主張みたいのがニガテです。
リアル厨房だった私もスッキリしない読後感でしたよ。
人気あったけどね。
256花と名無しさん:2001/02/04(日) 17:41
普通、転校してきていきなり
チビだのバカメ呼ばわりして・・・

怒る初音のほうが普通だわな。
257花と名無しさん:2001/02/04(日) 17:43
レイプねたってすきじゃないんだよね〜・・
258花と名無しさん:2001/02/04(日) 17:50
レイプねたすきなんだよね〜
259花と名無しさん:2001/02/04(日) 18:16
でも女は勉強しないと。
証拠が消えるから、着替えたり、シャワー入っちゃいけないとか。
260花と名無しさん:2001/02/04(日) 19:28
勉強はともかく、レイプねたって読んでいていやな気分になるからね。
261花と名無しさん:2001/02/04(日) 19:34
でも、結構前から初音ネタは考えてあったらしい。

「これから生徒諸君の流れが変わります。まず、初音ちゃんが・・・
おっと、あとは内緒」みたいな庄司氏のコメントをハッキリ覚えてる。
262花と名無しさん:2001/02/04(日) 22:57
もう「初音ちゃんのそのネタ」に拘るのやめましょうよ。変なの呼んじゃうよ。

遠峰さんの高校の制服って、いっくらマンガでもありゃないだろうって
思いませんでしたか?
庄司氏のセンスだから、まあしょうがないのか。
あと、聖美中の制服ってセーラーだけど上着脱ぐとジャンパースカートになるの?
セーラー服でああいう構造になっているのってあるんですか?
自分を含めて、周りにはなかったもんで。 ずっと気になっていたんだけど。
263花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:12
>>262
私も聖美中の制服疑問に思った。
修学旅行の時だけジャンスカなんだよね。
普段はあの上にセーラーなのかな。
264花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:59
正直・友情・っていうよりも、
男と女があんなに心をかよわせて仲良くなれるのが
いいなぁって思いました。私の学生時代は、やっぱ男は男と、
女は女でって感じで固まってたし、変に仲良くしてると噂が・・
 やっぱあこがれがあったな。そんな仲間づきあいに。
265花と名無しさん:2001/02/05(月) 07:49
セーラー服のすそがみえてるときあったようなきがするけど、普通のスカートだったような。
ジャンスカと2種類あるのかも。
不経済だ・・
266花と名無しさん:2001/02/05(月) 13:08
ナッキーの家はあれだけ金持ちで召使もいっぱいいるんだから
マールが病弱っていうだけでナッキーが田舎に預けられる理由がわからん。
乳母でもなんでも雇えるだろうがと思うんですが。
それから守さんはなぜ初音ちゃんを好きになったんでしょうか。
267>266:2001/02/05(月) 14:31
同情、正義感が愛に変わった。
庄司漫画ならありうる。
268花と名無しさん:2001/02/05(月) 14:40
>>266
>マールが病弱っていうだけでナッキーが田舎に預けられる理由がわからん。
マールはただ病弱なんではなくて、「長くいきられない」という
設定だったよ。余命幾ばくもない(=赤ん坊のうちに死ぬ)と思った
から、徹底的にかまいたおすつもりが、予定外に生き延びたという
ことじゃなかったっけ?
なんかそんなことが作中で説明されてたような。

つまり、ナッキーが田舎に預けられたのは、実際上の子捨てに相当
するんだよね。それほど傾注してたから、マールの死でナッキーママは
壊れちゃったんでしょう。ナッキーも捨てられたことでかなり歪んでるし。
269花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:16
何かナッキー気に入らない先生退職に追い込んでなかった?
270花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:34
>>269
なんかそんなのあったような・・・思い出せないー。

家が貧しいかなんかで進学断念した中学のソフト部の先輩に向かって
「でも夜間がある、甘えないで」みたいなナッキーのセリフ。
免許取ったからって親の車ぶつけたり(当然弁償ナシ)
高級車買ってもらったりするお前が言うな〜と思ってしまった。
271花と名無しさん:2001/02/05(月) 19:14
ナッキーは自分に甘く、他人に厳しい女の子です。
272花と名無しさん:2001/02/05(月) 19:27
今読み返すと、ホントに嫌なやつだなぁ(笑)
273ななし:2001/02/05(月) 20:00
>269
追い出したというよりも,その先生(確か野口)がガマダの奥さんに
プロポーズして断られる場面にナッキーと初音が出くわし,
ナッキーが野口先生をぼろくそになじった。
その後悪たれ団でガマダ達を結婚させる。
(まあ二人はもともと好き同士ではあったのですが)
居たたまれなくなった野口先生転勤というわけです。
274花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:51
ホンダのシビックみたいじゃなかったっけ?
高級車とはいいがたい。
275花と名無しさん:2001/02/05(月) 22:06
>>273
269です。そうだった、そうだった。なじってた場面が印象的だったもので。
でも普通職員同士結婚したら夫婦のどちらかが異動だと思うけどなあ。
276花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:21
遠峰さんと岩崎は、やったと思う?
私は関係アリかなーと思うんだけど。

マールの死でお母さんが壊れてしまったのはものすごい衝撃でした。
ナッキーは元々好きじゃなかったけど、この時ばかりはお母さんのほうを
ひっぱたいてやりたかった。
でも、双子の片割れを事実上棄ててまでも育てた子が死んだら
やっぱあーなるのかな。
277花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:35
>>276
岩崎は「大人の心と体がナッキーを求めてる」って
言ってたからやっちゃってたかもねえ・・。
278花と名無しさん:2001/02/06(火) 00:15
>>276
おかあさん、真理子をかまいすぎたんだろうね。普通だったら特殊学級なり養護学校
なりにいれることで、多少子離れするはずなんだが、入れてないから。
まぁ、養護学校に行くと真理子程度なんて序の口だからな、あの程度じゃ
養護に入れないかもしれん。
 学校に行かせないなら、病院暮らしで病児学級にでも入れたほうが
真理子のためにはまだいいと思うんだが、(同世代の知人友人ができるから)
もっと難病の子供と出くわして、お母さんが不幸がっていられなくなるから
漫画的には不向きだ。

 あと、気になってることといえば、真理子の知能程度も、健康状態も
入学前検診で、就学猶予されるほどには見えないんだが。
 小学校に入学可能なら、きちんと真理子自身の友人を作ることができたはず
なんだけどね。やっぱり、(言いたかないが)世間体を気にしたのかね。
 豪邸の中で同世代や世間から隔離状態で15、6まで暮らすって、
真理子の為にはならないと思う。
279花と名無しさん:2001/02/06(火) 01:32
婚約の時、お母さんがマールのこと「ひらがななら書ける」ようなことを
言ってたから、やっぱり少なくとも特殊学級かなとは思うけどね。服が着られる
ようになるのも年月かかったように書いてたし。
漫画だからあまり(話し言葉とか)ハンディをリアルに書けなかったんじゃない
かなという気もする。
ずっと家に・・・っていうのは知的障害より体が弱かったからじゃないかな。
280花と名無しさん:2001/02/06(火) 03:12
>>262
中学の時の冬の制服がジャンバースカート+セーラーだったよ。
で、春先になって暑くなると、セーラーを脱いでジャンバースカートで過ごしてた。

リアルタイムで読んでいたクチだけどナッキーのことはキライだったな〜
庄司さんの他の作品はわりと好きなのにこの作品だけはどうにもダメで、
真っ先に古本屋に売り飛ばしたし。
作者の持つ説教臭さが、一番悪い形で出てしまった作品だと思う。
281花と名無しさん:2001/02/06(火) 06:02
マールは体が弱くて産まれてからどれほどもつか解らない。
そんなことを言われていたと思うが、
そのせいで捨てられた子供が今さら家に戻れるもんだろうか。
282花と名無しさん:2001/02/06(火) 06:28
ナッキーってどうして田舎から家に戻ってきたの?
283花と名無しさん:2001/02/06(火) 06:40
>>282
マールのあと僅かな命を一緒に過ごすために呼ばれたんじゃなかったっけ?
284花と名無しさん:2001/02/06(火) 10:45
んな勝手な理由で行ったり来たりさせられたんじゃ
ナッキーがああすさんでしまうのも解る。
285花と名無しさん:2001/02/06(火) 11:13
っていうか、実家にその間1回も行き来なしっておかしすぎるぜ。

それにしても人がよく死ぬよね。その前の連載「虹の航路」は
確か、生き残ったのは主人公含む2〜3人。
286花と名無しさん:2001/02/06(火) 12:02
どーでもいーけど、病弱な美少女って漫画なんかによく出てくるよね。
いっつも思うんだけど病気をしてて、あんなに綺麗な奴はいないよな。
健康な人間でも2〜3日風邪ひいただけでボロボロになるよな〜。
風呂も入れないし。
287沖田かえせゴルァ:2001/02/06(火) 12:03
「人が死ねば盛り上げられる」という70〜80年代の悪しき慣習を踏襲してなければ
文句無しの「名作」であるのに
288花と名無しさん:2001/02/06(火) 14:28
沖田君については、作者が、
「ナッキーに、どんなに頑張っても手に入らないものがあることを教えたかった」
みたいに言ってたと思うんだけど、
それって最初から沖田君を死なす予定だったってこと?
結構作者って沖田君を気に入ってたんじゃないかな〜って思うんだけど。
せめて一度ナッキーが沖田君を選んで一応恋人になってから、
それから遭難して、行く末はチビへ・・・という流れだったら
まだ納得できるのにな〜。(それともそれだったら、ナッキーは
飛島さんみたいになってチビは選ばなかったカナ)
沖田君ばっか損した感じ。ていうか、お父さん可哀想過ぎ。
289花と名無しさん:2001/02/06(火) 15:07
>「ナッキーに、どんなに頑張っても手に入らないものがあることを
>教えたかった」

それなら、最初ナッキーの片思いで沖田は思い切りナッキーの欠点を批判して
ナッキーが成長して心が通い始めた頃に遭難・・・とかにして欲しかった。
290花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:13
きしゅつかな?
ナッキーんちのお手伝いさん。。。
あんなカッコしてるお手伝いさんいるの?漫画だからいいのか。。。
291花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:50
お手伝いさんっていうイメージだから、あれはあれでいいんではないかと・・
292花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:51
イメージ映像なんですね。
293花と名無しさん:2001/02/06(火) 17:54
沖田君ひとり、ビンボーくじ。あんまりかわいそすぎる。
294花と名無しさん:2001/02/07(水) 05:14
沖田君がビンボーくじってのは確かにそう思うけど
とりあえず、やたらナッキーに都合良く物語りが展開しすぎじゃない?
まあ、漫画の主人公ってそういうものかもしれないけど、
それにしても、ナッキーに回りのみんなが振り回されて
不幸しょいこむパターンが目立ってる気がする。
ナッキーって善人のようで、回りの雰囲気に無神経すぎ。
295花と名無しさん:2001/02/07(水) 05:15
そんなナッキーに引きよせられるのは何故。
みんなマゾか。
296花と名無しさん:2001/02/07(水) 12:19
青春指南本ってとこかな?
297花と名無しさん:2001/02/07(水) 20:36
昭和53年の榊原郁恵の衣装・・・・(歌の大辞典より)
やっぱりこのころの服ってこんななんだ、と思った。
ナッきーの服と一緒じゃん。

298花と名無しさん:2001/02/07(水) 20:43
>>295

リアル消防時代に読んだ当時は
ナッキーはカリスマお姉さんだった
299花と名無しさん:2001/02/09(金) 01:47
「いかに勉強を楽しくするか」みたいなテーマで
お歌うたってなかったっけ?
あれはなんなんだ。
300花と名無しさん:2001/02/09(金) 02:38
>299
森高か?
301花と名無しさん:2001/02/09(金) 17:45
今まで記憶だけでこのスレに参加してたけど
今、読み返してます。
悪たれ団の面々は同じ町内って設定だよね。
なのにナッキーの家が豪邸だったことにショックを受けるシーンて変じゃない?
噂ぐらい聞こえてこないのかな?岩崎の母あたり好きそうだけど。

夏休みに帰郷したシーン。ナッキーの田舎のばあちゃん、
食べ盛りの中学生6人×何日間かの世話とか食事代とか大変だったろうなーー
とっても主婦的発想でした。

でも中学時代の沖田と初音がからむシーン、スキかも。
302花と名無しさん:2001/02/10(土) 11:35
ナッキーファイトゥ!by道明寺
303花と名無しさん:2001/02/10(土) 18:33
そういえばさあ道明寺君にコクられたとき、ナッキーのやつ
「やっぱりね、、、」とか言ってなかった?。
なんか己惚れやさんっていうか、やな女だなって思ったよ。
304花と名無しさん:2001/02/10(土) 18:57
>>303
そそ、実はそういうとこ随所にある。
高校受験の前
ナ「高校はこの頭で入れるとこにして。。。」
岩・初・沖「よく言う!学年1,2のくせに」
ナ「あっは(はーと)」とかね。
305花と名無しさん:2001/02/10(土) 19:01
皆、知っとるか??
沖田くんは初音ちゃんの結婚式のときでさえ学ランなんやど!!
一応高校卒業した後なのに沖田くんかわいそすぎよー。
306花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:45
学年で1,2番のナッキーと落ちこぼれっぽい岩崎がいくら補欠とはいえ
同じ高校に合格することが不思議。
ナッキーはよっぽどランクを落としたのか?
307花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:57
はー、このスレ一気に読んじゃった。
やはりあの服のセンス、緑のネッカチーフや文化祭の異常な
盛り上がりにはみんな違和感を持ってたのね。
単行本でずっと読んでたけどナッキーが教師を目指すあたりで
やめちゃった。あのあとラストまで何巻くらい出たんだろ。
今度ブックオフで探してみようかな。 
308花と名無しさん:2001/02/11(日) 03:54
ナッキー「あたし体にも自信あるんです。
もったいなくて誰にも見せてないけど。」

こんな中2いやだ〜。
309花と名無しさん:2001/02/11(日) 13:41
私は、ど〜〜も岩崎が嫌い。
体育会系のナルなんてキショイっ
310花と名無しさん:2001/02/11(日) 17:17
>>307
たしか22巻でラストだったと。
昔は何とも思わなかったけど、ああ、あらためて
ナッキーマンセー漫画だったんだな、と実感。
311花と名無しさん:2001/02/11(日) 23:55
>>310
コミックス24巻まででてるよ。他に沖田成利外伝がある。
今は文庫本しかないのかな??

再読して、マールが死んじゃうところは不覚にも泣いてしまった。
マールのあどけなさやナッキー&マール母の気持ちが
子を持って痛いほどわかったから。
沖田くんはやっぱいい!!
312花と名無しさん:2001/02/12(月) 00:24
沖田くんがスキだった、ちょっと影のあるワル(ごめん、死語)が
スキだったので。キャンディキャンディでいうとアンソニーよりテリィ。
なので岩崎は全然ダメで、岩崎派だった姉とよくケンカした記憶が。
懐かしい。
313花と名無しさん:2001/02/12(月) 18:44
>>312
一瞬キャンディキャンディと比べるのは無理があるだろうと思ったけど
そう言えばステアが好きだった(友だちから変と言われた)私は、やっぱり
田村くんが好きだったりした・・・。
314花と名無しさん:2001/02/12(月) 21:56
ステア好きだったよ。ちなみに、「エイリアン通り」のジェル君もすきだったが(そういったら
変っていわれた・・)
わき役好き・・

315ということは:2001/02/13(火) 17:21
岩崎はアンソニーか?ちがうだろ
316花と名無しさん:2001/02/13(火) 17:26
>>314
ということはアルフィーで言ったら坂崎さん好き?(笑
317花と名無しさん:2001/02/13(火) 17:34
作者はインタビューで沖田くんを典型的王子様タイプとして
描いたと語っていたように思います。
結局死んでしまうし、作者的にはアンソニーは沖田くんかな。
でも>>312さんのニュアンスもわかりますよ〜。
318314:2001/02/13(火) 18:10
>316
うむむ・・・
そうなのか・・・な??
319花と名無しさん:2001/02/14(水) 00:26
312からの展開おもろい
320花と名無しさん:2001/02/14(水) 00:28
私はテリィもステアも好きでした。
生徒諸君だと。。岩崎兄だな
321花と名無しさん:2001/02/14(水) 00:51
私は高校の時のバスケ部の先輩・・・
名前失念
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 02:04
ださくても、いい・・
好きだったけどなぁ・・
あんなにみんな仲良くてさ!
好きだった人とあんな関係ならどんなに
よかったかな・・
323花と名無しさん:2001/02/14(水) 08:33
岩崎のお兄さんは岩崎よりは好きだったけどそんなに魅力は感じなかった。
友だちは飛島さんのファンが多かったけど、私はあの髪型が受け付けなくて
やだったな。飛島さんの弟もイマイチすきじゃなかったしなあ。
はっきりものを言う沖田くんとマイペースの田村くんが好きだったです・・・。
324花と名無しさん:2001/02/14(水) 09:15
読んでた当時は沖田くんがいいと思ってたけど
今読み返すと田村くんが穏やかでいいな。舞ちゃんともいい雰囲気。
325花と名無しさん:2001/02/14(水) 11:45
中学の頃図書館で見つけてものすごい衝撃を受けたのを覚えてる。その頃学級崩壊してたから。受験勉強そっちのけで読んでた。沖田くん死んだとこは今でも大泣きです。
326花と名無しさん:2001/02/14(水) 14:12
飛島さんのあの手首からウエストまで繋がってるモモンガ?のようなシャツが許せなかった。

当時から「中学生がこんな格好?」と一人で突っ込んでた。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 14:23
>326
あの飛島さんのシャツは、油絵を描く人が着る
汚れよけのケープのようなものじゃないか。
ま、あれを日常的に着るなよ、とは思ったが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 14:45
今更見たくないって言われそうだけど
特別編で今の悪たれ団っていうの見たいなあ。
今いくつ位だろ?30代後半?
329花と名無しさん:2001/02/14(水) 14:55
>>328
ほんとに見たくないです・・・。
330花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:01
329に同意。
331花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:16
高校生の頃に読んだけど(ほんとに流行ったのはもっと前)、とにかくロン毛が
嫌いだったので沖田も飛島さんもパスだった。
332花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:19
素朴な疑問だけどマールと飛島さんって籍入れたの?両親挨拶に来たりとか
してたけど、ほんとに結婚したのかな?その後の飛島さんの様子からすると
違うのか・・・。
333花と名無しさん:2001/02/14(水) 16:17
飛島さんの名前をずっと「飛鳥」さんだと思ってた。
このスレで長年の間違いにようやく気付いたよ・・。
334>326:2001/02/14(水) 16:22
飛島さんって中学生だったの???
高校生だと勝手に信じ込んでいた・・・
このスレ読んでよかった・・・
335326:2001/02/14(水) 16:25
え?ナッキーよりひとつ年上・・・じゃなかったっけ?
だから連載初回時は中3

違ったらすまそー!
336334:2001/02/14(水) 17:20
あれで中3・・・。

「生徒諸君」ってやっぱりちょっとさぶ〜い漫画・・・
337花と名無しさん:2001/02/14(水) 17:25
中3だったのは覚えてる。んで
受験目前にナッキーの家の前で車に轢かれる

飛島弟怒りまくり(ブラコンか…)
338334:2001/02/14(水) 18:15
>受験目前
大学(美大)受験だと勝手に思ってた・・・
339奈無しさん:2001/02/14(水) 19:02
違うよ。中学校の美術部を覗いて、描いてる飛島に
ナッキーが一目ぼれしたんだよ。
340花と名無しさん:2001/02/14(水) 23:01
>>338
私もそう思ってた……。記憶ってあてにならないねぇ。
それなら18歳以下だから、男は正式な結婚はできないな。

うーん、よくひとつ屋根の下に親公認の仲の女と住んでて
あの年頃で我慢できたなー、えらいもんだ。
341花と名無しさん:2001/02/15(木) 12:34
>>340
親と公認だったから変なことが出来なかったのでは??
マールのようなキャラを嫌いとかいうと自分がすごく性格悪いみたいに
思えて悩んじゃうけど、ちょっと苦手だったな。
342花と名無しさん:2001/02/15(木) 15:58
昨日ブックオフで別の短編買って読んでびっくり。
主人公の女の子が「〜ですのじゃ」とか「〜ですわい」ナドナド・・・・さーむーいいいー!!
ナッキーも相当言葉遣いやばかったよね。
今にも「おぬし」とか言いそうな雰囲気。
あっ、別にアンチな訳じゃないです、いちおう。
ああもう一度ナッキー全巻読みたい!
343花と名無しさん:2001/02/15(木) 22:09
この前、本屋で「ルシフェル」っていうやつを、なにげなく立ち読みしたら、始めの
10ページ行かないうちに「なんじゃこりゃ・・」って感じだった。
立ち読みはちょっとはずかしいので、すぐもとにもどしたけど(笑)
いちおう、レディースだから?最近のはこういうのばっかだね。
344花と名無しさん:2001/02/15(木) 22:21
ルシフィルってなに?庄司陽子なの?

レディースでもサンクチュアリは名作中の名作だけど
          (私がこうまで言うのは珍しい)
二番煎じを狙った「ファムファタール」は駄作だね。
個人的意見スマソ。
345花と名無しさん:2001/02/15(木) 22:51
たぶん、庄司陽子のやつだったとおもうよ。
ほんのはじめだけで読むのやめたから、説明できないけど。
346花と名無しさん:2001/02/15(木) 23:23
ルシフェルは文庫にもなってる庄司さんの作品。
レディース系ラインの中でも割とエロエロっつーか(藁
悪魔の化身のような男に魅せられて
何人もの女がその身を堕としてゆく…みたいな話だったはず。

私はレディースならテンペストが好きかなあ。
347花と名無しさん:2001/02/16(金) 01:25
「聖域−サンクチュアリ−」立ち読みだけど
泣いてしまいました。カッコわる
348花と名無しさん:2001/02/16(金) 11:21
へ〜、読んでみよ。
349花と名無しさん:2001/02/16(金) 15:37
私は沖田くんファンで、キャンディキャンディならアルバートさんだな♪
ステアも好き。テリィとアンソニーはイマイチ。(脇役好き)

レディースって、セックスシーンももちろんあるってことですよねぇ?
どんな描写してるんですか?なんか想像できない。
自分でも探してみよっと・・・。
350花と名無しさん:2001/02/16(金) 15:56
レディースって言っても2種類あって
きちんとメンタルな分があっての性描写のもの。結構いい話もあるよ!
たーだ、たーだ「うずくのぉ〜」とか言って
なんだかわけわかんなくヘンタイチックなものと・・・・。
庄司氏はわりとまともだと思うんだけど。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 01:24
すんまそん・・わしは男だけど、正直最初は
すごく沖田にあこがれた。なっきーの親に物
もうす時は かっこいい・・  て思った。
352花と名無しさん:2001/02/17(土) 02:19
>>351
別に謝ることじゃないよ!
同性に認められるのは本物、てよく言うじゃん!
生徒諸君自体はともかく、沖田君は好きだったのー!age
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:36
今日、ブクオフでダーリン騎士団読んできた。
なんか・・・生徒諸君より脱力した。
ナッキーの登場の仕方もなんか謎だったし。
林子がモテる(?)のがナッキー以上にわからない。
たかが14歳のガキ相手に・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 05:40
age
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 09:47
Let’s豪徳寺って結構面白くて好きだったんですけど
これってレディースになるの?
356花と名無しさん:2001/02/18(日) 11:39
なるような。

ときどきすごいシーンがあった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 22:08
豪徳寺・・・
レディースものだとは露知らず庄司さんの作品ってことで
購入したところあの内容。親に見付からないように
机の奥にしまってました。
358花と名無しさん:2001/02/19(月) 10:04
これは特に男性キャラ陣に言えることなんですが
足が長すぎるため腕がとっても短く見える。
359花と名無しさん:2001/02/19(月) 10:17
あとあごが長いです。
360花と名無しさん:2001/02/19(月) 10:58
なにもしらない消防低学年の頃、本棚に「僕は童貞浪人パパ」(だったかな?)
という単行本を入れてたら親に殴られた。
わけわからずにショックで晩ご飯食べられなかった。
361花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:13
>>360
あはは。自分の事かと思った。
私もあの漫画買ったけど「童貞」って読み方がわからなかったので
親に聞いたら凄い怒られた。
362花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:29
>360
この間古本屋で買っちゃったよ。確かに少女漫画にあるまじきタイトルだ。(w
今ナッキー全巻揃えて読破中。
面白い。さんざんツッコミ入れながら読んでます。
なんだかんだ言って読ませる作家ですね。
363花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:29
生徒諸君!
        諸君・・・・!
                君・・・・!
364花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:34
>>362
このスレと合わせてご覧下さい
>>363
そのラスト教師目指すとわかった時点で
安易に予想できた・・・よね
365花と名無しさん:2001/02/19(月) 15:37
青春、友情・・・・・
実際口に出す人とはお近づきにはなりたくないが。
366花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:44
おもってるだけだったらいい?
367花と名無しさん:2001/02/20(火) 13:04
うん。
368花と名無しさん:2001/02/20(火) 19:34
よかった!
369ななし:2001/02/20(火) 21:16
もしナッキーと岩城悟朗が出会ったらどっちが勝つのだろうか?
ナッキーのわけわからん説教で岩城が変わるわきゃーないとは思うが。
370花と名無しさん:2001/02/20(火) 21:25
>>369
そうきましたか(笑)
371花と名無しさん:2001/02/20(火) 21:37
そういえばナッキーって美人なのかな?
顔には触れてないよね。
372花と名無しさん:2001/02/20(火) 21:47
>>371
とりあえず、横分けは似合う。
373花と名無しさん:2001/02/20(火) 22:05
でも色気はあんまない。<ナッキー
374花と名無しさん:2001/02/20(火) 22:27
うん、色気ないね。
375花と名無しさん:2001/02/21(水) 02:52
>>371
スタイルの良さは高校入学当時指摘されてたね。
あと、「高いな、高い山だ。」
って言われてたから、それほどブスではないと思う。
376花と名無しさん:2001/02/21(水) 05:45
>「高いな、高い山だ。」

ワラタ。あったねー、そんな台詞。
377花と名無しさん:2001/02/21(水) 11:56
15巻あたりから輪郭と顔のパーツの位置がずれてるんじゃ?
て思った。私だけ?
特にナッキーがひどかったような。

378花と名無しさん:2001/02/23(金) 09:07
>377
多分その頃だと思うけど、作者が病気で休載したことがあったような。
ちまたでは師んだってデマが流れたんだよね。
んで、連載再開した時には絵が微妙に崩れてた。
379花と名無しさん:2001/02/23(金) 12:48
ナッキーの教え子の坂東の彼女で、敦子の兄(珍走団リーダー)も
ステレオタイプなキャラだったよね…
珍走団の名前も「婆娑羅」(バサラ)だっけ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 14:23
そのリーダーに、若い医者が説教するシーン、子供ながらに爆笑した。

そういや、あのリーダーの死んだ彼女ってのも、対立グループに
「めちゃくちゃにされて、俺の目の前で電車に飛び込んだ」んだっけ?
…本当にこういう悲惨なエピソードの多い作家だな…。
381377:2001/02/23(金) 18:53
>>378
あ、そうだったんだ。。。知らなかった。教えてくれてありがとう。
気のせいじゃなかったのね。>絵が微妙に崩れてた。
382花と名無しさん:2001/02/23(金) 20:38
生徒諸君!古臭い絵だなぁと思って、読んだけど、面白かったよ。
いろいろ時代を感じましたけど(笑)でも、傑作。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:49
族とけんかする、なっきーの教え子の
つきそいできてた、岩崎の、余裕のあるせりふに
しびれた。あんがいあんなこといえる男っていないよね?
384花と名無しさん:2001/02/24(土) 08:54
あげ
385花と名無しさん:2001/02/24(土) 21:52
>>383
ゴメン、絡むわけじゃないけど、でもそれで、あそこにいたゾクどもが
いっせいにかかってきたら、絶対岩崎ひとりじゃナッキー守りきれない
わけでしょ?
わたしだったらできもしないことを余裕のあるふりしてはったりかます
男って好きにはなれない。そんなことして自分の惚れた女に万が一のこ
とあったらどーするんだよ、お前、って思ったよ、私は。

どーも、あの漫画のそーいうところが嫌ズラ。
まぁ総じて笑わしてもらって面白かったと思うけど。
386花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:47
私、厨房の頃、
悪たれ団の5人個別の栞(きっと少フレの綴込み付録かなんか)
大事に持ってた。。。ぎゃ〜〜
387花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:49
↑ゴメン6人だった
388「珍走団」:2001/02/24(土) 23:59
にウケたー。こんなところにまで浸透していたのかっ!?
スレ違いなのでsage。
389花と名無しさん:2001/02/26(月) 11:52
3月にスカパーでTVドラマの再放送、やるみたいですね。
懐かしさのあまり、見てしまいそうだ…。
で、ちょっとageてみたりして。
390花と名無しさん:2001/02/26(月) 15:02
ファミリー劇場でだっけ?
楽しみだなぁ。まだすごく小さい時にやってた
みたいだから、初めて見るんだー
391花と名無しさん:2001/02/26(月) 15:28
ナッキー役やってた女優さんは、今何処に?
キョンキョン主演の「少女に何が起こったか」以来、何のドラマ
にも出てないような・・・(火サスとかに出てそうだが)

ファミリー劇場の生徒諸君が、懐かしくクサイもん見たさも相まって
再放送が楽しみだ。あっ!沖田くんの変な大阪弁もね
ところで、岩崎君役の人って誰だったっけ?有名人?忘れちゃったよ。
392花と名無しさん:2001/02/26(月) 22:31
再放送はスカパーだけなのかあ。
見てみたかったなあ。
393アニメ版:2001/02/28(水) 12:48
原田知世のナッキ―以外、誰が声あててた?
394花と名無しさん:2001/02/28(水) 22:53
>393
とりあえず岩崎の声が古谷徹。そのまんま過ぎて藁他
田村が今は亡き塩沢さん。沖田か飛島峻のどれかが井上和彦
マールが島本須美 後は忘れた。
395>394:2001/03/01(木) 16:52
あんがと!じゃあ、岩崎がアムロ、田村が物星大、沖田か飛島峻のどれかがアンソニー
マールが管理人さん?ということは、ナッキ―とマールって顔は同じでも声はちがうのね。
あー、舞ちゃんと初音ちゃんは誰なんだろ。調べようと思ったがなかなか見つからない。
396花と名無しさん:2001/03/01(木) 17:15
キャスト発見しました。
http://member.nifty.ne.jp/h-komine/a1986a.htm

生徒諸君 !

〜心に緑のネッカチーフを〜

放送日 : 1986. 2.23 (S)

原作 : 庄司陽子 

制作 : 東宝.葦プロダクション.フジテレビ

声優 : 北城尚子(原田知世)  北城真理子(島本須美)  岩崎 祝(古谷 徹)  沖田成利(堀川 亮)
      五月野舞子(鶴ひろみ)  田村僚一(塩沢兼人)  小西初音(つちやかおり)  飛鳥 峻(井上和彦)

オープニング : ハートに落とした涙 (詩.秋元 康  曲.小田裕一郎  編曲.船山基紀 )
エンディング  : 答えはいらない 
歌手 : つちやかおり 

舞ちゃん、ドラゴンボールのブルマの声ですか・・・。


397ありがとう:2001/03/01(木) 18:36
しかし、主題歌知世に唄わせろよ。と思う。
初音ちゃん、いまは布川姓の人ですか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:26
>385
わかりつつ、反論!
なかなか言えませんよ〜!今時の奴らには・・
古くさいけど私は頼もしいなぁって思った。
おばさんの意見でごめんね・・
399大阪人:2001/03/05(月) 02:05
沖田くんの大阪弁は友達とマネしたよ〜。
「ちがう!そないなことでは決してあらへん!」
「あんたがおばはんを甘やかしたのや!」
沖田くん、いくら腹が立っても「おばはん」はいけません。
400花と名無しさん:2001/03/05(月) 07:46

(笑)
おばはんとは、いわれたくね〜。
他人に!
401花と名無しさん:2001/03/05(月) 20:16
ナッキー母もかたなし(w
402花と名無しさん:2001/03/05(月) 23:44
ナッキー母、あれじゃあ金髪だよね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:30
沖田も、岩崎もシャツが、ボタンダウンが多く
なかった?
404花と名無しさん:2001/03/06(火) 01:52
うん。多い。
405花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:51
いい男は何着てもかっこいい、という見本ですな。特に沖田。
言われるまで気にならなかった・・・>>403
406花と名無しさん:2001/03/06(火) 05:27
「おかかおにぎり」に萎えてたナッキー母ですが
ああいう金持ちの家(漫画だけどさ)っていつも
ものすごいカロリー高そうな食事してるよねぇ。
ガラ仮面の亜弓さんも、朝から紅茶とジュース飲んだり
毎回肉のカタマリみたいの食べてる。
実際の「華麗なる人々」ってどんな食事してるのかなぁ。
あ、豪徳寺は食事に関してはわりと庶民的でしたね。
407花と名無しさん:2001/03/07(水) 16:51
いまだけあたし、ナッキーのおねえさん、の
泣き所のマールのシーンて結局
夢なのかな?それともやっぱり現実?
408ほげほげ:2001/03/07(水) 17:24
手元に本がないのでうろ覚えなのだが・・・

ナッキーのばあちゃんの話で
「この町にその年初めての雪が降った日」に
父親が「生後二十日にもならない」ナッキーを連れてきた、と語っているが
ナッキーとマールの誕生日は六月のはず(双子座)
いくら東北でも、六月に雪ふるかね?

もしよかったら確認してください
409花と名無しさん:2001/03/07(水) 21:29
>408
「生後20日にもならないうんぬん」は確認できなかったけど。
7巻でナッキー父が「生まれて3ヶ月目には真理子と尚子の違いが
はっきりしていた」といっていたのでナッキーが田舎に行ったのは
9月以降だと思われます。
410ほげほげ:2001/03/07(水) 22:36
>>409
おお!そうでしたか!どうもありがとさんです
「生後20日うんぬん」はナッキーが悪たれ団のメンバーを連れて田舎に
帰ったときのエピソードです
ひょっとしたら勘違いかも・・・>自分の
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:05
わっほ!って言葉、なんだったんだろう…
この作品以外では、漫画でも実生活でも聞いたことないが。
412名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 00:29
いかに何でも双子じゃなくたって、、『生後20日の新生児』を長旅に
連れ出すのは、殺人行為だろう……。はっきり言って、田舎につく前に死ぬかも。
おっぱい飲むのも下手だし、首も据わってないし。(体全体がぐにゃ
ぐにゃだよ、この頃は。)田舎行くなら、抱いてるのとうちゃんだしな。
とうちゃん、ミルク飲ませることはできても、げっぷはさせられるのか?

あ、大体1ヶ月検診の前じゃん。連れてっちゃだめだよ。
(1ヶ月検診は生まれた病院ですることになってます。
私は受けてる記録あるから、あの頃からやることになってるはず。)
あと、生後20日じゃ、真理子がまだ産院から出してもらえてないと思う。
確実に未熟児だと思うし。(尚子だって未熟児だったかも。)

 いきおいで悲劇的に描いたのは良いが、さすがに突っ込まれて
あとで訂正してたりするかもね。。
 しかし、いつ田舎に行ったにしろ、とうちゃんが山のような育児用品を
担いで行かなきゃいけないはずなんだが、そんな様子なかったような。
(粉ミルクの大缶、哺乳瓶、おむつ、途中で出た濡れおむつと使用済み哺乳瓶etc……)
413再掲:生徒諸君!:2001/03/08(木) 00:39
1 名前:マヨポー投稿日:2001/03/04(日) 22:57
40年代生まれなんですけど、結構好きで時々読み返してます。
ナッキーがやっぱり1番☆なんだけど、初音ちゃんもスキなんだなぁ〜
岩崎くんを想って、ナッキーにジェラシーしちゃうところとか・・
沖田くん、かっこよすぎるし、私は田村くんがタイプだなー
414花と名無しさん:2001/03/11(日) 03:42
太郎!なんでそんなにヤンキーなのに
男前なんだぁ!しかも姉ちゃんに弱い!
415花と名無しさん:2001/03/11(日) 03:56
飛鳥俊って「とびしましゅん」でしたよね?
先日友達とこのマンガの思い出話してたら
「あすか」だよといわれた。
20年近く勘違いしてたなんて・・・^_^;
416花と名無しさん:2001/03/11(日) 10:56
更なる問題は、あれだけの金持ちがなぜ娘を田舎へ預けに行くのに一人で?ということ。
使用人で育児経験のある人なりなんなりと一緒に行けばいいのに。荷物は地元調達&宅配
便だとしてもさ。
417生徒@妊娠中:2001/03/11(日) 10:59
海外でも生徒諸君は人気があるようです
http://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/kotiman.htm
さすがです!!
418花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:09
岩崎の背がぐんぐんのびる〜のを、
実際まわりの男の子をみててほんと
あっというまに伸びるもんだなぁ・・
って実感したよ。
419花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:18
この人の描く男の人のズボンへんですよね。。。
420花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:33
>>419
「スラックス」って感じじゃない?>男の人のズボン
421花と名無しさん:2001/03/12(月) 18:53
 さっきB○○K○FFで文庫で、最終巻の最後の方眺めてきた……。
同業者としては、突込みどころ満載。(私は高校だけどね)
作者の頭のなかに、教育委員会が存在しないらしいとか、
(4月1日の辞令交付式はどーした、そこで新採用は全員顔合わせするぞ。
ついでに誰がどの学校かも丸わかりだ。欠席者だって、紹介はされるし。
そのあと、勤務先の学校に行って、書類つくらにゃならないし。)
始業式の日に、まともな朝の打ち合わせをしない学校とか……。
豪快だなぁ。
422花と名無しさん:2001/03/12(月) 19:07
マールのお葬式で、棺を直接埋めていたような記憶があるんだけど、「え、土葬
なん?」って疑問に思ったような気がする。
423花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:20
舞ちゃんが大学卒業前(初音ちゃんの結婚式前)に、
薬剤師国家試験に合格したとのくだりがあったが、
薬剤師国家試験は大学卒業後の4月なんですが。。。
424花と名無しさん:2001/03/13(火) 02:02
>>422
埋めてた、土葬だった、たしかに。
ナッキーぱぱが墓荒らし(藁)しそうになるエピソードを入れるために
必要だったと思われ。

そうだよな、とんでもないド田舎ならともかく、都心で土葬はないよな…
425名無しの心子知らず:2001/03/13(火) 14:42
あの墓地、横浜近辺の外人墓地に入れたんだと思ってた。
葬式も基督教式だったし。
426花と名無しさん:2001/03/13(火) 15:37
そーいや、土葬だったよね。
真理子死亡後、マールの棺に花やら何やら皆で入れてたケド
父ちゃんが墓あらしする時にチョット気持ち悪い事想像したよ!
虫さんとかが・・・
427花と名無しさん:2001/03/19(月) 15:07
>>415
私も「とびしま」だと思ってたんだけど、違うの?
手元に漫画がないからわからない。目が「島」って読んでたのかな。

428花と名無しさん:2001/03/19(月) 16:12
いやいや、飛島峻、「とびしましゅん」でいいっすよー。
429花と名無しさん:2001/03/19(月) 20:18
>>417
すごい!海外でも発売されてるなんて!!
430名無しさん:2001/04/01(日) 21:40
沖田君は、何も死なせなくても良かった気がする。
ナッキーよりも心惹かれる女性と出会って、幸せになって欲しかったよ。
431花と名無しさん:2001/04/01(日) 21:54
でも沖田君が亡くならないとナッキーは、
岩崎君と沖田君のどっちも選べなかったんじゃないかと・・
432花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:45
沖田は最初から亡くなる予定だったんじゃなかったかな。
「死」を描くために出したキャラクターだった、と
作者が言っていたような気がする。
433花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:47
そう、殺す為に出したって事に後から気付いて嫌いになった
タッチも同様。主人公たちカップルを盛り上げる為だけに殺す為の恋敵のキャラなんて作るな(怒
434花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:33
 ナッキーなんかとほぼ同世代で、中高時代、北杜夫なんぞにはまってたせいで、
あの場面じゃあ、
「日本の山なんかで死ぬなよ、アホウ。」
と思った。北の小説で主人公――ヒマラヤ登山中――が『山男なら日本の山で
死ぬべきではない。(日本の山は易しいと考えてたみたいだったが)』
って考えてるところがあるのだ。(文章はこのままじゃありませんよ)
 せっかく雪崩からのがれたくせに、自爆しに行く(としか見えなかった)
のが、山男としてあるまじき振舞いと感じた。
435花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:35
でも現に日本アプルスあたりで亡くなってる人は
多いよ。
436434です:2001/04/05(木) 22:55
 でもね、雪崩から助かったのに(あからさまに体力低下――自覚してないらしい
のが怖いんだが)、わざと登りに――死にに――行く山男って、嫌だと思わん?
(金はかかるが)いくらでも、再登山可能なんだよ。捲土重来、大いに結構。
冬山登山だから事故死は付物だが、(知人の親が昔死んでるしね)
こんな馬鹿な死に方なのが許せん。
滑落死とか(死体がえらいことになるが)、雪崩から出てこれなくて凍死、
なら納得できるんだが。
命と引き換えに登るような山なのかどうかって考えたら、あんなことにはならんだろう。
(ま、沖田は別のものに登ってたみたいだけどね。)

北の小説だと、ヒマラヤ登山中(時代的に再登山の可能性なし)に、
絶望的な状況で登山を続ける場面があるけど、やってる本人は死ぬ気なんかないし。 
437pump:2001/04/06(金) 22:33
なつかしい!
私もナッキー嫌いだった。
おばあちゃんのせりふで「あの子は真理子の分も二人分いきようとした」とかいうので
グラッときたがやっぱりナッキーは嫌な奴だ。
438花と名無しさん:2001/04/07(土) 13:55
ドラマの再放送見てますよ〜!初音ちゃん役の子と舞ちゃん役の子、可愛いな。
ナッキーも悪くはない。てゆーか実際にいたらあんな感じなんだろーな。
私服がやっぱりイケてなくて、その辺は原作に忠実だ。(w

今回の話、マールが出て来たのだがナッキーと全然似て無かったね。
ナッキーのパパ役がささきいさおだったのには笑った。
439花と名無しさん:2001/04/08(日) 15:42
ナッキーの服がいつもダサくてつらかったなあ。
変なスカーフ巻いたり、変な柄の服とかよく着ていた、
男の子達も中学生とか高校生なのに妙におやじくさかった・・・
440花と名無しさん:2001/04/09(月) 12:48
ナッキーの家の事を誰も知らなかったというのも変な話だね。
町内にあんな大邸宅があったら有名だろう。普通。高級住宅街でも無さそうだし。
特に岩崎の家は商店なんだから(あ、初音ん家もだ)噂くらい聞いてても
良さそうなものだけど。
441花と名無しさん:2001/04/09(月) 12:55
>>434
わかる!私もわざわざ自滅しに行ったように思えた。
じっとしてたら助かったかもしれないのに……
442花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:25
ナッキーって初登場時、帰国子女みたいなしゃべり方してたよね……
あの口調は一体どこへ消えたのか。
443花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:51
お初です。オンタイムで読んでたころはそんなに気にならなかったけど
段々読まなくなってしまったのはやはりおもしろくなくなってきたのと
ナッキーがなんかウザイ・・と思ってしまったからでしょう。。
卒業式の時「さらばです」でシメた時には鳥肌モンにいや〜な感じがしました。
それを受け入れる生徒&父母。
普通こんなこと言ったらブーイングでしょう。。

しかしそんなに洋服ひどかったですか?そこまでみてなかった(笑)
今度みてみます。すごい気になる(笑)
444花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:01
ナッキー、橋田スガコのドラマみたいな口調の時もあった。
「思いあがりなさんな!!」とか。
445花と名無しさん:2001/04/09(月) 22:19
坂東太郎=利根川があんなに受けるのかなぁ・・?
と、当時おもったよ。
あと、太郎の彼女が敦子(だっけ?)みたいのじゃなくて、お嬢みたいのでもおもしろかった
かな?ともおもうが、それはそれでつりあわないかもしれないから、あれでよかったのかな?
なんか、ありがちーとおもったんだけどね。
446花と名無しさん:2001/04/09(月) 23:59
>>439.>>440
きしゅつでっせ。
447花と名無しさん:2001/04/10(火) 02:51
>439
そうそう、センスわるいよねぇ?時代のせいだけじゃないはずだ。
運動会かなんかで、緑のネッカチーフ(!)まいて「なんて誇ら
しげなんだ!」ってとこ、何回見ても笑える。
448花と名無しさん:2001/04/10(火) 05:18
>>447
すでに「ネッカチーフ」と言う名称が今じゃ笑える
449花と名無しさん:2001/04/10(火) 12:03
太郎の好きな女の子ってたばこすってることをナッキ−に注意されて
「恥をかかされた。死ぬわ」とかいきなり言うくらいの子だったのに
その後突然素直になったよね。
ナッキ−に諭されていい子になるパターンって多いよね。
初期の田村君とか飛島さんの弟とか。
450pump:2001/04/10(火) 22:13
飛島さんはすごい絵かきさんだと思う。
彼の描いたナッキーって綺麗だと思った。
月桂樹の葉つけて両腕あげてるやつ。
私は最後まねナッキーを美人だと思わなかったので。
451花と名無しさん:2001/04/11(水) 09:32
>>450
へ?飛島さんすごいか?
あれを書いたのは庄司さんでないの?
452花と名無しさん:2001/04/11(水) 09:57
>>451
それを言ったらお終いでは(ワラ
453花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:25
中学の女教師といいよるやな男教師の場にでくわして説教、はともかく
高校の保健室の先生(姉似)と担任の恋のキューピッド(wは
ほんとうに余計なお世話だ、というか。
子供の無邪気さって暴力だよなぁ、と思う。それを高校生がやるのも恐ろしいが。
454花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:30
真面目な青春漫画として描かれてたぶん、逆に笑えてしまうとこいっぱいあった。
突っ込みどころ多いよね。体育の授業でフォークダンスがつまらないと
ナッキーがバスケを取り入れたものにしようと一人突然歌いだす。
「♪1・2の3でドリブルをして4・5であの子にロングパス(笑)」
恥ずかしーーーーーー/////絶対いないそんな奴(笑)
455花と名無しさん:2001/04/17(火) 12:31
ドラマの再放送見てる人、少ないのかな?今週は松村雄基の沖田の登場です。
可愛かったんだねえ…。

先週は運動会の話。実写で見たら、さらにイケて無かったス。緑のスカーフは。
しかし、何で体育会系の人間はスポーツをやってる自分が1番偉いみたいな
態度をとるのだろう。田村が可哀相に思えたよ。
456花と名無しさん:2001/04/17(火) 19:02
>>455
ドラマの再放送見てるよ〜。
どうしようもないくらいイタいドラマだよ。
初音ちゃん役の子って顔のバランス悪くないかい?。
457花と名無しさん:2001/04/17(火) 19:52
ナッキーうざい。
458455:2001/04/17(火) 21:37
>>456
でも、あのイタさがある意味原作に忠実だと思われ。

>初音ちゃん役の子って顔のバランス悪くないかい?。
そーかな?でも可愛いよ。少なくともナッキー役の子よりは(稾
ナッキー役の子のウザさ加減も原作に忠実だと‥


459花と名無しさん:2001/04/17(火) 22:44
そのドラマみてみたい・・
けど、見れない・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:03
ひさしぶりに読み返したけどつっこみどころ満載だな
でも沖田が死ぬとこでは泣いてしまった
プロゴルファー猿でもいいから生きてて欲しかったよ(稾
461花と名無しさん:2001/04/20(金) 21:44
なんでプロゴルファー猿?ワイは猿だから?w
462花と名無しさん:2001/04/21(土) 09:36
TV版の飛島さんなんとかして〜。
あの髪はづらだよなあ。
463花と名無しさん:2001/04/23(月) 15:12
>>462
当時、他の番組でもあの髪型してるのを見たからヅラではないと思われ。

松村雄基の沖田の美少年ぶりに萌え〜!
464花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:57
>>463
そうか、あれ松村雄基か。
465花と名無しさん:2001/05/03(木) 18:33
確か生徒諸君が松村雄基のデビュー作のはずです。舞ちゃん役だった金久保美幸さんは
金八先生のパート1に出てました。
466花と名無しさん:2001/05/03(木) 19:03
=465です
あと、悪たれ団ってどうしてみんな頭がいいの?中3で模試受けた時だって、ナッキーの102位を筆頭に初音ちゃんだって半分より上なのに思い切り恥ずかしがっていた。
特に沖田は不良のくせに頭よすぎ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 22:31
>>465
 本物のバカが、ナッキーと友達続けられるわけがない。(バカはバカなりに
プライドがあるから。)成績に差があると普通なら自然と疎遠になる。
初期設定上、疎遠にもなれず、結局(アホ)女子高(どう見ても花嫁修行用)
行きにされた初音ちゃんは不幸である。

 で、意地悪いこと言えば、作者の調査不足だろうな。作者の中学時代は
高校進学しないで就職するのが結構いたはずだから、そんなつもりだったのでは?
ほぼナッキーと同世代だが、中卒で就職したのがクラスに2人ぐらい
いたからね。(ちなみに神奈川県)
468pump:2001/05/06(日) 13:54
初音ちゃんて短大にいったけど先攻は何だったの?
もしあの話が現在までずっと続いてたらナッキーの子供がさとみ中学に
入って悪たれ団になってる頃?
ガマダは校長先生?
469花と名無しさん:2001/05/08(火) 23:18
>>468
具体的な設定はなかったと思うけど、多分家政科だと思います。
だって中学の頃から家庭科が得意だったからね。高校の夏休みの宿題で、ナッキーの
ゆかたを縫ってあげてもいたでしょ?その代わりに学習系(英語とか数学とか)の宿題をナッキーにやって
もらったけど、、、。
470花と名無しさん:2001/05/20(日) 19:33
初めて生徒諸君読んだの20年位前かな。
当時ナッキーが嫌いでね。この世のかっこいいところを
独り占めってかんじでさ。
今読むと、ナッキーってえらい苦労(精神的に)したわけだよね。
ある意味で親に子育て放棄されてさ。よくグレなかったよ。
今はナッキーってすごいと思うけど。
友達だったらおもしろいと思うよ。
あんな頭のいい子他に知らないよ。
471花と名無しさん:2001/05/20(日) 22:39
>>470
私は逆。
連載やってたころは「ナッキーてすごい」なんてむしろ尊敬してたけど、
今読み返すと偽善的なところが鼻について嫌…
今はツッコミ入れて楽しむために読んでるよ。

ナッキーマンセー!
472ななしこ:2001/05/24(木) 07:34
スターダストメモリ〜〜
忘れないでいて〜〜
星屑が舞い降りてくるこの夜を〜〜
キョンキョンのナッキーって違和感あった。
ああいう大人ぶった子供、学校の先生って嫌がるよね。。。
473花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:39
>>472
俺は、瑞穂にナッキーが転入してくるって設定に違和感を感じて、
映画の方は全く見る気はおきませんでした。あの長い話しを映画にまとめようと
すればどこかに無理が出てくるんでしょうが・・・。
474花と名無しさん:2001/05/29(火) 03:49
小学生の頃 全巻集めたけど場所を取るので売ってしまった。
しかし、4年前だかに友人と漫画喫茶に入った時
懐かしくなって「沖田なるとし」の遭難の付近の巻だけを読んで
人目を気にせずに号泣してしまった。

しっかし、あの終わり方で全てをダメにしたと思うよ。哀しいけど。
475花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:30
沖田があのまま生きていたら、やっぱり、「友達以上恋人未満」の線で3人続いて
いたのかな。意外とナッキーと沖田が同じ大学行ったってところで何か伏線ある
のかなぁ。「ユニークな校風」ってだけで教育大学に法学部作ってそこに沖田を
いれるからなぁ。高校の時、クリスマスに3人で鎌倉行っているよね。そのころだ
ったか、初音ちゃんが「このごろ、ナッキーと岩崎君と沖田君っていつも3人で
いるわね」みたいなこと言われていたしねぇ。
476花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:14
>475
あのまま沖田が生きていれば、そりゃやっぱり
ナッキーは沖田君を選ぶんじゃないかなぁ…。
でも沖田が身を引くってパターンもありかも。
477花と名無しさん:2001/06/07(木) 10:45
>>476
あぁ、その設定、いいね!!
478花と名無しさん:2001/06/07(木) 12:32
このスレみてたら私もまた読みたくなった!!
じっくり読んでこようっと。
479花と名無しさん:2001/06/07(木) 12:38
やっぱりあの三角関係に決着をつけるには沖田が死ぬしかなかったかも。
絶対>475の言うとおり沖田を選ぶと思うし。
岩崎じゃきれいに潔く身を引けないんじゃないかって思う。
480花と名無しさん:2001/06/07(木) 13:29
鳥飼先輩の卒業式の服装が、ナッキーの普段着以上にやばいっ!
481花と名無しさん:2001/06/08(金) 03:46
沖田の外伝はいつ読んでも泣けます…
ナッキーには沖田とくっついてほしかったよ。
沖田に幸せになってほしかった……
482花と名無しさん:2001/06/13(水) 21:59
沖田ぁ、沖田ぁぁぁぁぁぁぁーーーー
なんで死んじゃったのぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーー
483花と名無しさん:2001/06/20(水) 23:19
このスレ読んでいたら、めちゃくちゃ「生徒諸君!」読みたくなってきました。
(もちろん昔持っていたけど。)
文庫版には「外伝」は収録されてるのでしょうか?
484花と名無しさん:2001/06/23(土) 00:04
そう言えば、沖田って夏合宿の時に鳥飼さんを振っているよね。
「わいの心の中にこれと思う女がいる・・・でも、それ、あんたやない」みたいな
こと言って。そのころからもう、ナッキーのこと好きだったんですな。きっと。
でも、どうして、毎年ワンゲル部とバスケ部が同じとこで合宿するんだろう・・・。
485花と名無しさん:2001/06/26(火) 14:16
>>483
文庫本には12巻の最後に収録されてますよ。

しかし、沖田家は裕福とは思えないのに、世田谷区成城に一軒家(せまいけど)なのが、謎。
486花と名無しさん:2001/06/26(火) 18:06
↑アパアトに住むのがフツウだと思うのだが。

これ読んでいると、放課後の下駄箱の雰囲気やニオイを思い出します。。。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:32
ワンゲルとバスケ>「エースをねらえ」でいうと、
テニスの合宿に千葉ちゃんが必ずいるようなモンで、
きっと、考えちゃいけないことなんです、それは。
488花と名無しさん:2001/06/26(火) 22:43
ここまで一気に読ませて頂きました。
私が消防〜厨房くらいに始まったのですが、
他所の小学校では(消防のくせに)ミス・ミスターコンテスト
やってましたね〜。あと、厨3の運動会の時に、一等取ったら
緑のネッカチーフならぬ、初期のチェッカー図が付けてたようなワッペンを
配るという変なクラスも存在してました。
いたんだな〜。ナッキー気取りの事故中女。
「私は一番の人気者なのよ〜」オーラ出しまくり。
でも人振り回して自己満足でおしまい。
でも、ナッキーみたいな女がいるクラスって、
まとまってるようで実は皆バラバラなのも事実。。
だって、言うコト効かないとナッキー怒っちゃうんだもん。
思い上がりなさんなーーーー!!
489花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:23
ぎゃはははは!!!!!
めっちゃおもしろい!!!<この板

私も生徒諸君、持ってます。
今読み返すと、「おいおい・・・(−−;)」的な場面が多すぎ(笑)
んでも、マールが死ぬとこ。マールが死んでお母さんがおかしくなっちゃうとこ。
沖田君が死ぬとこはおきまりなのに号泣してしまう。

でもでもやっぱり、ナッキーは幸せ者だよ。
金持ちってだけで幸せだね(笑)
490花と名無しさん:2001/06/27(水) 07:59
大金持ちのお嬢でケンカが強くて女が見ても魅力的、っていうなら、剣菱悠理ちゃん
のほうが好き。ナッキーはそれに加えて頭もいいってところが可愛げない。
既出だけど、「この頭で入れるトコなら」というコーマンチキ発言があったりして。
ナッキーって成績良くても努力型だから、そういうこと言ってもさわやかに見えない。

ところで飛島さんの髪型が中三に見えないというレスがありましたが、全然違和感
なかったのはあの頃の少女漫画がみんなあーだったからかな?
学生服は確かにヘンだったけど、北城邸内で見るとすんなり収まってる。
逆に大人になって髪切ったときのほうがヘンだった。
491花と名無しさん :2001/06/27(水) 09:21
悠理たんはほんといい子だね。
頭が悪いからつーんじゃなくて、損得なく優しい。
ナッキーは誰かに優しい自分とか、強い自分とかに酔ってるナルシーストっぷりが痛く寒い。
492花と名無しさん:2001/06/27(水) 12:45
「天使なんかじゃない」(矢沢あい)は明らかに元ネタが生徒諸君だから
いろいろ比較して文句いって(どっちにもね)楽しめる。
受験や家族のことはすべて問題なく、ただひたすら恋愛に打ち込んでクヨクヨ
できるのは90年代マンガだなーと思った。
その点、ナッキーたちはもっとリアルで深刻な悩みが多い。
493花と名無しさん:2001/06/27(水) 21:10
中3のクリスマスパーティーってなんか変。初音ちゃんが骨付きの鳥のから揚げを
マイクにして歌っていたり(何歌っていたんだろうね)田村と岩崎がUFO踊っていたり
あと、未だに不思議なのが、ナッキーが歌歌おうって音頭とって、いきなりみんな
で口について出たのが、英語のSlient Night(きよしこのよる)なんて・・・ね。
494花と名無しさん:2001/06/28(木) 10:59
ここまで読みました。

さんざんガイシュツですが、
私だけがこんな風に思ってたわけじゃないんだ〜
と分かってとてもウレシイ…というより楽しいッス。
495花と名無しさん:2001/06/29(金) 09:20
古本屋で全巻セット買って読みました。
このスレで、みんないろいろつっこんでるところが楽しい!(笑)
沖田くんもいいけど、沖田くんのお父ちゃんもかなり好き。
外伝読んでそう思った。

私もちょっとつっこみを。
・ガマタ先生が、ヒゲぶつぶつブ男だったのに、
 いつのまにかツルツルのいい男化されてた。
・岩崎くんは、結局身長何センチに伸びたんのか?
・よく出てきたお手伝いさん(清水さんだっけ?)
 その他のお手伝いさんも、住み込みなのか?
・初音ちゃんは、守さんとすんなりセクスできたのか?
・北城グループのホテル経営は、その後どうなるのか?
まだまだあるけど、このへんでやめときます。

たしかに、ナッキーより、剣菱悠里のほうが好きだな。
でも美人度は2人ともかなりのもんだと思う。
マールはそうとう美少女だったのでは?
という事は、ナッキーもかなりの美少女でしょう。
美少女でないかぎり、ナッキーのような言動や行動は寒いだけだし
周りが許さないと思う。もちろんただでさえ寒いけど。

ここ4〜5日かけて、全部読んだんですけど、かなりハマれて
楽しかったです。でもちょっと高校・大学はみなさんも書いてるけど
あんまり・・という感じでしたね。
496花と名無しさん:2001/07/08(日) 22:57
age
497花と名無しさん:2001/07/09(月) 21:30
こーいう主人公タイプって、大人になって嫌と思うようになったというヒト
多いけど・・みんなぁ〜スレたオトナにならんでェ〜(苦笑;
498花と名無しさん:2001/07/10(火) 20:21
>>497
結構リアル厨房の頃は、悠理タンタイプが嫌いでナッキーに好感持ってた人って
多いんじゃない?
499リアル工房:2001/07/11(水) 11:57
当時生徒諸君を呼んだ私はリアル消防だった。
同時に夕刊クラブもよんでたけど、母が私はナッキー
っていってて、かなり引いた。なんか、自分とナッキー
を重ねてて自己陶酔してた。自分的には舞ちゃんが
一番マトモダシ、登場人物のなかで一番常軌を逸す
ることはなかった。
500すごーく:2001/07/13(金) 01:50
好きな漫画です。

とは言え、10年近く読んでないので、ストーリー忘れてしまった。
そんな中で、強烈に覚えているのは沖田君死亡のシーン。
吹雪の中のシーンが強烈に頭の中に残っています。
ナッキ−、余り好かれていないようですが、個人的にはむちゃくちゃ
私のタイプなキャラです。(わたしは男)
底抜けに明るいのっていいわ。

しかし、一番の謎は、この作者・庄司陽子。
こんないい話描くのに、写真で見る庄司陽子は悪趣味すぎる〜〜
悪趣味なデカイ指輪と合わない派手ないでたちが、どうにもこの
漫画のイメージと合致しません。
人間の不思議を感じます。
501花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:28
やっぱ、ナッキーって男にモテルタイプなのねえ。
502花と名無しさん:2001/07/14(土) 13:12
庄司さん美術系の大学出てると知ったとき、どぎもをぬかれた。
503花と名無しさん:2001/07/14(土) 14:24
友人に借りて、すっげ〜〜久しぶりに一気読みした。
すごい面白かった!!んで、このスレ覗いてみて、これまた一気読みした。
みんな、面白すぎる〜〜!!ハラいたい・・・。(泣笑)
やっぱ、名作にはちがいないんだよね・・・。これだけ読まれてるんだもん。
しかし、ご指摘どうり、やっぱ、後半はだれる。
中学、高校時代は、エピソード満載で、会話のテンポもよいし、楽しく読める
んだけど、大学あたりから、みんな、考え込むシーンばっかで、モノローグ
だらけでつまらん・・・。ナッキーのキャラも、どんどんうじうじした、
つまらん女になってくし・・・。

好き嫌いはおいといても、主人公がパワーダウンしてしまうのって、
面白くなくなるよね・・・。

ところで、沖田派が、絶大のようですが、私は岩崎が好きです。
そりゃ、沖田はかっこいいさあ・・・。おいしいさあ。
でも、踏まれてもけられても、明るくがんばるチビが哀れで(涙
504花と名無しさん:2001/07/14(土) 20:33
>>503
おお、同じく岩崎派です。あまりいえなかったんだけど。
沖田は完璧過ぎ。ナッキーそっくりな女に一時とはいえ走ってしまう
岩崎のヘタレっぷりのほうが好きだった。〈武ちゃん好きだったし〉
505花と名無しさん:2001/07/15(日) 01:11
>>504
あはは〜〜。あれは確かに痛かった〜〜。少女漫画のヒーローにあるまじき不実さ^^。
脆いよね〜〜。捨て身な女のほうも、なかなか恐いもんがあるが・・・。

しかし、ナッキーのおかげで、がんばって進学校に入れたり、バスケで有名になるまで
がんばったり、岩崎的には恩人といえなくもないのだが、おかげでかなりイタイ目にも
あっとるし、結婚後も苦労は絶えないであろう・・・。

死んでしまった沖田はもちろん不幸だが、
ナッキーのようなタイプとやってくのは、かなりのM精神が必要と思われ。
よって、岩崎も許されい。
506花と名無しさん:2001/07/16(月) 05:00
ナッキー、教員になって数年後、
「このままの教育制度じゃいけない!」
「あたしが変えちゃる!!」
と言って、まず親を説得し金出しまくってもらって立候補し、
民衆の心をつかむ演説で、見事20代で当選し
将来有望視される政治家になる気がるす。(個人の勝手な妄想)
田村くん舞ちゃんも、医療制度の理不尽さに苦しんでおり、
ナッキーに大きな期待をかける。
507506追加:2001/07/16(月) 05:02
そして、皇族の方々に目とつけられ、
皇太子妃候補にされてしまう。
岩崎ピンチ。
508花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:31
age
509花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:37
一生全力でお守りします・・・と言われて、果たしてナッキーみたいな女
が動くだろうか。
510花と名無しさん:2001/07/25(水) 18:03
ナッキーが政治家になったら、田中真紀子みたくなるんだろーか。
511花と名無しさん:2001/07/26(木) 01:12
田中真紀子のダンナは確かに岩崎っぽい。
512花と名無しさん
しかし、パパは角栄には似ていない。