宙出版・ハーレクインロマンスシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
ひょんなことから書店でみつけました。すごくなつかしいベテラン作家や
ボーイズ描いてた作家さん、とても意外な作家さんなど、バラエティに
富んでいるうえオール書下ろしでけっこう楽しんでいます。
わたしは篠崎佳久子さんとくろだかすみさんのが好きなんですが。
あのシリーズでおすすめや、逆にだめだめなものってありますか。
読んでる方、いらしたら教えてください。
2花と名無しさん:2001/01/04(木) 22:45
篠崎佳久子さん「砂漠のライオン」イチオシです。
原作がおもしろいのは、1,2巻セットででてるヒストリカルシリーズの
「狼を愛した姫君」「恋と剣」「夢見た騎士」でしょうか。
3花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:19
佐伯かよのさんも看護婦ものの
ハーレクインを描いてましたね
面白く読めました〜
4花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:16
>2
「狼を愛した姫君」原作はものすごくおもしろいし、かっこいいのに漫画はダメダメ。
なんであの人に描かせたんだろ。人物がでくのぼうで動きがない。
篠崎佳久子さんの「砂漠のライオン」わたしも大好きです。
5花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:41
>4さん
「狼を愛した姫君」は誰が作画だったんですか?
しりたいっす。
6花と名無しさん:2001/01/05(金) 18:04
>5さん
4です。
日高七緒…。かちかちのぎこちない立ち姿が泣ける。
7花と名無しさん:2001/01/05(金) 19:24
原ちえこさんが好き。
あとはやっぱり篠崎佳久子さん。
8:2001/01/05(金) 21:42
>4さん
ありがとう
日高七緒・・・だったですか。
10年前だったらもう少しましな絵だったかも
しれませんね。
今のあのひとの絵でやられるのはいやだあ。
9花と名無しさん:2001/01/06(土) 02:13
橋本多佳子さんもかいていると知って、早速読みました。
なんか嬉しい…。
10花と名無しさん:2001/01/06(土) 03:42
別府ちず子さんが書かれていたのが嬉しかったです。
でも、別府さんご存知の方いる?
11花と名無しさん:2001/01/06(土) 23:48
別府さんの漫画
昔読んでましたよ
一時期もしかしてお休みされてたんでしょうか?
最近また描かれてるんですね〜
12 1:2001/01/06(土) 23:58
みなさんかなり読まれているようでうれしいです!
別府さんはむかし、なかよしで「甘い恋の瓶詰め」「エンジェルトリオ・恋狂い」
なんて、コメディータッチの作品をかわいい絵でかいていて大好きでした。
ところで日高さんって、ふだんはレディース描かれているのでしょうか?
あんまりやる気がなさそうにお見受けしたので、ハーレクイン、好きじゃないのかと…
ちょっとひたか良に似てるような…アシスタントさんだったのでしょうか。
13花と名無しさん:2001/01/07(日) 00:05
原ちえこさんて今ここで活動してるの?! チェックせねば!
14花と名無しさん:2001/01/07(日) 00:08
日高さんはその昔
塩森恵子さんの絵にそっくりだったので
私は塩森さんのアシさんかと思ってました。
その時好きな人の絵に似ちゃうひとなんですかね〜。
今のあの力のぬけた絵を見ると
ほんとにハーレクイン好きじゃないように
見えちゃうなあ。
1510です。:2001/01/07(日) 02:49
別府さん、ご存知の方がいて嬉しいです。
私も「甘い恋の瓶詰め」「エンジェルトリオ・恋狂い」大好きで
未だにコミックス大事に取ってあります。
16花と名無しさん:2001/01/07(日) 03:08
日高さんは塩森さんとこでアシスタントしていたそうですよ。
塩森さんの「麒麟館通り」の文庫で解説書いていました。
日高さんはハーレクインは好きじゃないとご自分のサイトの日記に
書いてたのを前に読んだ覚えがあります。
だからあんなにひどい絵なのかも。
17花と名無しさん:2001/01/07(日) 03:11
お勧めは「狼を愛した姫君」日高さん本人がハーレクインのファンなので
しっかり描き込んでますよ。佐伯かよのさんのも良かったです。
オススメできないのは、川崎ひろこさんが描かれた「ブラックメイル」。買ってすぐに
古本屋に待っていきました。
私はハーレクインのファンなので、絵よりもストーリーの持っていき方を見て決めています。
でも、正直な所もう少し描く漫画家さんを選んで欲しいです。
18花と名無しさん:2001/01/07(日) 03:40
ハーレクインの主人公達を描いてもらいたい
漫画家さんっているかなあ?
う〜んと・・ひかわきょうこさんとか?
19花と名無しさん:2001/01/07(日) 13:24
雑誌読んでるんですけど。
あんまりにも絵が苦手な漫画家さんが描かれてると
読むのが辛いことがあります。
いま手元にないので名前わかりませんが。
20花と名無しさん:2001/01/07(日) 21:38
私もハーレクインの小説自体が好きなので
絵よりもどれくらいお話がちゃんと描かれているのかを
見ています。あと、あんまりお子さまっぽい絵は合わない気がします。
星合操さんなんかは私は苦手です・・。
21花と名無しさん:2001/01/07(日) 22:42
私も雑誌の方読んでるんだけど
子供っぽい絵やコメディはいやだな
ハーレクインの世界って
もっと大人っぽいものじゃないのかな
22花と名無しさん:2001/01/07(日) 22:49
さいとうちほさんだな。>ハーレクイン描いて欲しい人。

 っつーか、原作つかなくても、すでにソレ系なんだけど、
どうも最近オチがことごとくイマイチなんで、しっかりした
原作のついてるロマンス作品の漫画化してもらった方が
いっそ面白く読めるかもしれん、と思う。
23花と名無しさん:2001/01/08(月) 02:08
なんで雑誌の表紙はいつも「りぼん」とか「なかよし」のような
絵なんでしょうね。
あまりに子供っぽすぎるな〜と思っていつも見てるけど…
24花と名無しさん:2001/01/08(月) 02:20
23さん
私もそう思うよ
あんなにゲビゲビしてない方が
好きなんだけどな
趣味悪いよね ピンク 黄色 水色
赤〜〜みたいなのって
25花と名無しさん:2001/01/08(月) 02:42
文月今日子先生のを買ったことあるんだけど
文月先生が原作なしでふだん描いてるもののほうが
よりハーレクィンぽいなあと思ったですよ。
26花と名無しさん:2001/01/08(月) 02:55
世知辛い話だけども、ハーレクインの仕事は結構単行本描き下ろしが
多いので、余裕のある人はあまり描かないんですよね。
よっぽどお金がないか、仕事に困っているか、すんごくハーレクインが
好きか、じゃないとできない・・・つーのが本音でしょう。
27花と名無しさん:2001/01/08(月) 20:16
木原敏江さんにヴァイオレットウインズピアの
「雨のサルデニア」をやって欲しいです
無理か・・・ダメでしょうか・・・?
28花と名無しさん:2001/01/09(火) 01:14
>>16,17
結局日高さんはハーレクィンが好きなのかキライなのかどっちなの?
29花と名無しさん:2001/01/09(火) 01:36
私は既出の篠崎さんと共に、真崎 春望さんがお気に入りです。
「ロマンス親衛隊」、「ゲームの結末」が良かったな。
篠崎さんは「砂漠のライオン」、「恋の代役」ですね。

逆にダメだったのは「パリの王子様(藤田あつこ)」。漫画化する
にあたってページ数の都合上、多少話のスジを変更せざるを得な
いのは分かりますし、他の人の作品はあまり気にならないのです
が、この人の作品は原作の話なんてどこにも原形をとどめてませ
ん。まじで「ハーレクィン嫌い」オーラが出てます。
30花と名無しさん:2001/01/09(火) 01:40
>>28
私は16 でも17 でもないのですが。
なんかハーレクインのファンサイトなんか作っていて、ファンだと
言っているけど、私は彼女はハーレクインファンではないと思ってます。
ファンだと言ってコミックも描きたがっているけど、結局他に仕事ないんでしょ。
31花と名無しさん:2001/01/09(火) 02:30
ええっ、日高さんってハーレクインのサイトつくっているの?
なのにあのやる気の無さ…営業用にサイトつくっているのかしら。
どこでデビューしてどういうキャリアなのか知らないのですが
なんか同人ぽい感じもしますよね。
藤田あつこさんはわたしもだめ。ただ、いつもあの方やる気のなさそうな
漫画ばかりかいていますよね…一見絵はきれいなのに。
32花と名無しさん:2001/01/09(火) 04:44
関係ないのでsageるけど、去年の暮れに日高さんのサイト、問題起こして
いなかった?閉鎖したり……?

無許可で海外のハーレクイン小説を漫画化掲載!とかやっていたから
それで訴えられたりしていたのかと思った。
でも、熱意はあるのかなーと思っていたよ。単純に。色々漫画化したり
なんだりと企画物やったりしていたから。
33花と名無しさん:2001/01/09(火) 18:35
>13さん
原ちえこさんのハーレクイン単行本は
「光と影のはざまで」と「ばら屋敷」「聞かせて愛を」
っていうのが出てます〜〜
34花と名無しさん:2001/01/09(火) 18:50
追加で「不思議な遺言状」も原ちえこさんだったと思う。>>33
35花と名無しさん:2001/01/09(火) 19:02
原ちえこさんはご自身がハーレクイン好きっ!て仰ってるだけあって
どの話もものすごく雰囲気が良いですよね〜。
原作つきでもちゃんと原さんぽさが出ているような。
篠崎佳久子さんはどれもロマンチックですが「恋の代役」がイチ押しです。
真木しょうこさんの「アクトレス」も絵が綺麗でドラマチックで良かったですよー。

別に官能的でなくてもいいからきちんと大人の恋愛を描ける漫画家さんに
絵を付けて欲しいですねー。

36花と名無しさん:2001/01/09(火) 19:18
>>28 31
日高さんはハーレクイン大好きですよ。小説も読み込んでいるようですし。
好きじゃなきゃ、あそこまでハーレクインのサイトを広げるわけないでしょう。
37花と名無しさん:2001/01/09(火) 21:07
原ちえこねえ・・・。
38花と名無しさん:2001/01/09(火) 21:12
>36
ふ〜ん。そうなんだ…好きでもうまく描けるかというとそうではないっていう
いい見本かな。なんかあの人の描く男、間延びした馬面でヤだったんだわ。
なんでサイトしめちゃったの?
39花と名無しさん:2001/01/09(火) 21:45
日高さんって昔メイとかで描いてた頃
ハーレクインのパクリやってた人だよね
タイトルもそのまんまいただいてたし・・
40花と名無しさん:2001/01/09(火) 21:52
日高さんのサイトで正面の顔の絵が少し変ですって掲示板に
書き込みしたら2〜3日後にログが飛んじゃいました、って
削除されました。
41花と名無しさん:2001/01/09(火) 23:23
16さんが見たという日高さんのサイトの日記、私も見ました。彼女がハーレクインの仕事をもらった頃です。かなりハーレクインに対して批判的でしたよ。その後、急変したみたいですね。
42花と名無しさん:2001/01/10(水) 01:17
20>
私も雑誌を見てますが、星合操さんの絵ってハーレクインにあっていませんよね。
星合さんって毎回のように掲載されていますが、いい加減辞めて欲しいです。
もっと大人っぽい絵を描いてくれる方はいないのかしら。

43花と名無しさん:2001/01/10(水) 01:33
>40、あなたすご〜い!ワラタ…
しかし閉鎖の原因ってなんだろ…?
44閉鎖の原因って:2001/01/10(水) 02:04
ひょっとして2chのせいじゃない?
前に他のスレで騒ぎというか話題になってた。
痛い管理人のいるサイトとかなんとか・・・・のせいじゃないかな
45日高さんと言えば・・・:2001/01/10(水) 02:51
大昔に白泉社から出てた鈴木光明さんの
「少女まんが入門」で光明さんのマンガスクールの生徒の
参考作品としてイラストが何枚か掲載されてます
かれこれ22年くらい前ですが
その後本当にデビューされていたので
感心した覚えがありますよ
46花と名無しさん:2001/01/10(水) 03:03
昔はていねいな絵でしたよね
47花と名無しさん:2001/01/10(水) 03:06
>>43
前に同人@2で話題になったときには、たしかもの凄い昔に来た
アシスタントの悪口を日記に書いていたみたいですよ。それが、
今はプロの人とかで、ファンが告げ口したらしくて、相手が
それを知ってサイトに誤りに来たら、書き込みを削除。
そのファンの人とサイトの常連がケンカしたとかどうとかで、
2chにアドレス貼られてしまったそうです。
私が見に行ったときにはもうサイト閉鎖していたので見れなかった
けど、そんな感じだったそうですよ。
その頃から「削除」はお家芸だったのかな。
48花と名無しさん:2001/01/10(水) 04:31
名香智子さん、描いてくれないかなあ
ゴージャスで大人っぽい感じが
似合ってると思うんだけど
491 :2001/01/10(水) 04:36
>48
いいですね!同意!
50花と名無しさん:2001/01/10(水) 08:11
私も雑誌読んでいますが、夏よしみさんの画面は、イラストとしては
きれいですが、ストーリーを追うことが非常に困難で、苦しいです。
ちょっとかきこみが過ぎるように思うのですが‥‥。
アシスタントさんの絵かなあ?と思ったら、かなりキャリアのある方のようです。
やはり、ストーリーに没頭できる漫画が良いと思います。
51花と名無しさん:2001/01/10(水) 12:28
ハーレクインは好きだけど再販・重版しないから昔の読みたくなって
漫画に手をだしてみたけど、うーん。いいのもあったけど
違うってつっこみたくなるのも多々あった。他社だけど某週刊誌に連載中の
シルバーがあんまりにも原作とかけはなれてたから、ショックだった
上の方で書かれてた文月今日子は絵柄がハーレクインぽくないからぺけ
英洋子とか原ちえこの方が絵柄的にはあってる
52花と名無しさん:2001/01/10(水) 15:31
JETってひと何者なんだろう
本屋で単行本の表紙を見ておもわず
落っことしてしまいました
男性主人公がどう見ても下品な金貸しの
やくざ、、、あんなのハーレクインの登場人物じゃないよお
やっぱ絵は大切ですよね
53>52:2001/01/10(水) 15:40
ネムキスレでも話題になってるけど、
とても正統(?)少女漫画やハーレクインには向かない人です。
 男主人公のアクション漫画とか時代者(時代劇・・・)向きなのに、
なんでそういう人選をするか>出版社。

 それともJETさん自身が芸風(画風)を変えようとみずから
描いているのか?>ハーレクイン。

念のため、こんなこと書いてるけど、私はJetさんのファンっす
(ただし、昔に描いた作品についてのみだけど)。
54 ジェットさん:2001/01/10(水) 15:59
…なんかこのひとの作品は昔からだめ。
なんでデッサンの練習しないのかすごく不思議。
どちらにしてもハーレクインには向かないですね。
55花と名無しさん:2001/01/10(水) 16:13
寺館和子も描いてたよね?
56花と名無しさん:2001/01/10(水) 17:07
黒田かすみさん、カドカワの「VICE」は大好きなんですが。
書き下ろしのハーレクインの絵は悲しすぎます。
昔の絵柄をキープしてくれるなら、ダイアナ・パーマーだって、
リンダ・ハワードだっておまかせするのに。
57花と名無しさん:2001/01/10(水) 17:22
シルバー・・・あれは原作とは違いすぎて
絵はきれいなのに、あんなに原作を曲げなくても
いいんじゃない?
58花と名無しさん:2001/01/10(水) 17:58
54>>
JETさんの絵は少女漫画みたいな画風よりはいいと思います。
私は好きですね。

59花と名無しさん:2001/01/10(水) 18:28
黒田さんはけっこう古くさい絵だと思うんですけど
もしかしてものすごいベテラン作家さんなのですか?
60花と名無しさん:2001/01/10(水) 20:23
>>59
すごいベテランではないと思います。
そう言えば黒田さん、VICE以外に代表作ってあったっけ?
61花と名無しさん:2001/01/10(水) 21:11
黒田かすみさんは、田中芳樹原作で「カルパチア協奏曲」とか、
あと歴史ロマンで書き下ろした「クレオパトラ」とかありますね。
中堅ぐらいのキャリアですが、わりとまじめそうで
おたくっぽくないし、端々に青池保子好きそうな雰囲気ほのみえて
親近感…。できればアクションとかでつよい女描いてほしいけど
ご本人がハーレクイン読者で、それに眼をつけた編集が
仕事よこしたって聞いたことある。
62花と名無しさん:2001/01/11(木) 01:18
某週刊誌のシルバーは原作とかなり違うというのは、よく聞きますが
そんなに違うんですか・・・。
原作を探しても見つからないので、前から気になっているのですが。
63花と名無しさん:2001/01/11(木) 04:28
>50さん
わたしも夏さんのは画面がうるさくてだめ
金髪のうるさい線がよけいなんじゃないかなあ
今時あの線を入れてる人もいないと思うんだけど
64花と名無しさん:2001/01/11(木) 20:56
ダイアナ妃のおばあさんだったと思うけど
バーバラカートランドのハーレクイン本
名香さんなんかが描いてくれるといいと思います。
65花と名無しさん:2001/01/11(木) 21:27
>62さん
私もシルバー、原作読んでいないんですが、
漫画じたいがつまらないし、イヤイヤオーラが出てる。
だったら、原作を変えないでそのまま描けばいいのに‥‥。
雑誌の「ハーレクイン」と違ってページ数使えるのだから、
原作を生かせるはず。
66花と名無しさん:2001/01/11(木) 23:11
>65さん
その「シルバー」って小説はだれが
かいてるんですか?
67花と名無しさん:2001/01/11(木) 23:40
確か、ペニー・ジョーダンとか、有名な人だったと思います。
6866:2001/01/12(金) 00:36
ありがとう
ペニージョーダンで検索かけたらありました
(シルバーで検索したらアクセサリー屋しかかかってこなかったんです)
ペニージョーダンはあんまり当たりはずれのないひとだから
そのまま描けばおもしろいんゃないのかな?
でも原作読んでないから、、、探してみます

69花と名無しさん:2001/01/12(金) 00:46
日高さんといえば・・
以前、雑誌の方のハ−レクインで他の漫画家さんがエッセイで
リンダ・ハワードキャラのイラストを載せた時のコト。
自分のサイトの掲示板に、「あんなのは○○(キャラ名)じゃない!」
&「わかったようなこと書くな」とサイト常連に同意を求めたのを読んで
ロム専でもそっこーで、あのサイトを卒業しました。(遠い想いで)

女性セブン版「シルバー」あんなに早く、ネタばれして大丈夫か?
そんなわたしも原作本は、五年前ぐらいに古本屋行き(ワラ
70花と名無しさん:2001/01/12(金) 04:41
あらら
誰でも読めるホームページで日高さん
いろんなことを書き込んでいらっしゃるんですね
なんだかキライになってしまいそうです
71花と名無しさん:2001/01/12(金) 08:48
65ですが、小林博美さんの「レッド」はすごく良かったと思う。
彼女も「すごくやりたい仕事だったから」と明言している通り、
ヒット作になりましたね。
柳の下の2匹目のドジョウ狙い、とは思いませんが、
ハーレクインの世界に肯定的でないと、やはり、良い作品にはならないのでしょう。
世の漫画家が、ハーレクインがダメな人が多いのは、事実です。
多分、欧米の、宗教観とか、女性の自立、上流階級、人種差別に関して、
不勉強なのだと思います。
私はむしろ、原作として完成度が高い物より、ハーレクインではマイナーな
原作を漫画にしたほうが、漫画家の演出が生きるのでは?と思います。
映画と同じですね。完成度の高い原作は、かえって難しいのだと思います。
でも今の日本の女性漫画に失われた魅力は十分にあると思います。
72花と名無しさん:2001/01/12(金) 09:21
シルバーは、全体的に話が暗いイメージがあって
好きじゃない。
ので、漫画も読んでいません。
でも、そんなに原作と違うのならおもしろいのかな?

73花と名無しさん:2001/01/12(金) 12:23
シルバーの単行本の中で一応、藤田和子は原作と筋を変えることは了承済みで、どっちが好いとかでなく、一度で二度楽しめる・・・
みたいなこと書いてたような気がするけど、やっぱり漫画は楽しめなかった。
上の方で誰か書かれてたマイナーな原作の方が漫画家の演出が生きるっていうのだけど
マイナーであろうが、メジャーであろうがよけいな演出はいらないと思う
74花と名無しさん:2001/01/12(金) 18:33
子供がでてくるのとか
主人公(男)が貧乏なのとかは興味なくて
そういう小説は絶対買わないんだけど
そんな題材のやつをうまく読ませてくれた人がいた
あんまり聞いたことのない名前の漫画家さんなんだけど
安武わたるってひと
75花と名無しさん:2001/01/13(土) 07:59
>74さん
それはハーレクインコミックスですか?
読んでみたいです、古本屋さんを、探してみようかな。
真崎春望さんは人気があるようですが、
私は、絵の癖が強すぎて、、、。
英洋子さんや、美里りょうこさんは好きです。
76花と名無しさん:2001/01/13(土) 14:33
74です
安武さんの作品は「はみだし白雪姫」ってタイトルでした
最初絵はちょっと気になるかもしれないですが
構成とかうまい人のような気がします
77花と名無しさん:2001/01/13(土) 16:58
>76さん
ありがとうございます。
本屋さんにあるのは、新刊ばかりなので、
直接版元から、買った方がいいかもしれませんね。
古本屋さんにあるのは、つまらないから売られちゃったんだろうし。
結構、好きなのです。
みなさん、小説本でもお奨めはありませんか?
78花と名無しさん:2001/01/14(日) 01:15
ノーラ・ロバーツが好きなんだけど
まだ漫画化されてないよね?
79花と名無しさん:2001/01/14(日) 07:30
>78さん
まだだと思います。
私も、ノーラ・ロバーツファン。
「モンタナ・スカイ」好きです。
でもこれ、扶桑社から出ているから、版権が取れるのかしら?
ペニー・ジョーダンは、ちょっと、話が暗くて、私は苦手。
やっぱり、欧米では日本のコミックって、理解されにくいのかな?
80花と名無しさん:2001/01/17(水) 07:05
日高七緒はホントに笑えるくらい馬面を描いてる(藁)
そして気に入らない発言削除はお家芸ときた。
81花と名無しさん:2001/01/17(水) 09:34
日高さんの一件は、私は知らないのですが、
なんのために、自分のサイト作って居るんでしょうね?
辛いでしょうけれど、自分を客観的に見るために、BBSは、参考にすべきです。
そして、誠意を持って答えること。
大切だと思います。
82花と名無しさん:2001/01/17(水) 18:32
>81さん
私もそう思います。
誰でも入れるBBS 少ないよね。
知り合いだけで仲良く運営していきたいのかな。

83花と名無しさん:2001/01/17(水) 20:39
どちらにせよ、あまりハ−レクイン好きじゃなさそうですね、日高さん。
たとえ好きな仕事じゃなくても、そつ無くこなすのがプロだと思うのですが、
彼女の場合、仕事ほしさに営業的・好きを自己演出していたような気がします。
佐伯かよのさんなどは、そもそも自分の中にあるロマンス的要素を
うまく引き出して描かれていたので、プロだなぁ、と思って読めたのですが…。
84花と名無しさん:2001/01/17(水) 20:56
星合操さんも
あまりハ−レクイン好きじゃなさそうなかんじ
原稿があれてるからそう思えるだけなのか?
85花と名無しさん:2001/01/18(木) 06:48
あげ
86花と名無しさん:2001/01/18(木) 08:53
星合操さんは、絵はすごく上手いと思う。
原稿あれているかな?
手慣れちゃっている感じはしないでもない。
87花と名無しさん:2001/01/18(木) 09:37
う〜〜ん
あれてるっていうより
手抜きをしてるかんじ。
いろんな種類のもようトーンを
ぺたぺたはってあるけど
空間恐怖症かな?
88花と名無しさん:2001/01/18(木) 09:51
星合操さんの絵は私は好きです。
この人だとカラミのシーンを描いても、そんなにロコツにならなくていい。
絵が荒れるのは、宙出版から出てるほかの雑誌の方にもいろいろ描かされて
いるからでは? 個人的にはayaとかじゃなく、ハーレクインに絞って欲しい。
89花と名無しさん:2001/01/18(木) 17:11
デビー・マッコーマーの話って好きじゃないんだけど
人気あるのかな?
けっこう漫画化もされてるよね?
90花と名無しさん:2001/01/18(木) 20:32
星合さんは最悪。あれで毎回トップ張っているなんて、読者をバカにして
いるとしか思えない。ハーレクインコミックを描いている中では早く消え
て欲しい漫画家さんです。
91花と名無しさん:2001/01/19(金) 03:20
>88さん
同感です。
星合さんについては、好みが別れているみたいですね。
ハーレクインは、あまりコテコテのレディース作家だと合わない気がする。
あまりおこちゃまな絵でなければ、原作と作家を選べばいいのでは?
寺館和子さんの「ばらとシャンペン」を読んだけど原作とミスマッチ。
寺館さんこそ、ペニー・ジョーダン向きでは?
92花と名無しさん:2001/01/19(金) 03:48
漫画家は、あまり手抜きになってもダメだけど、
空間恐怖症になってもダメ。
93花と名無しさん:2001/01/19(金) 15:54
age
94ハーレクインあげ:2001/01/21(日) 00:10
次の発売日にむけ、あげあげ
95花と名無しさん:2001/01/22(月) 23:17
ヒストリカルはいくら上下巻にしても、ちょっとページ的に無理があるような
気がするなぁ。
はやさかあみいさんの「恋と剣」はなんかよかったけど。
96あげ:2001/01/23(火) 10:10
あげあげ
97花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:47
どうでもいいけれど、小説のほうのハーレクインって、翻訳が下手な人が
多いと思いませんか?
読みにくくて挫折してしまうことしばしば。
かえって漫画にしたほうが、ストーリーがわかりやすい場合もあるよ。
98花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:58
ああ!
それ(翻訳が下手)すごい感じます
最近の人は特にひどくないですか?
ちゃんと文章書ける人が翻訳してるんだろうか
ひどい翻訳の本を渡されたら漫画化する人も
苦労しそうですね
99花と名無しさん:2001/01/25(木) 05:37
私も英語は得意じゃないけれど、
明らかな誤訳が随分あるよ。直訳すれば、良いってもんじゃないんだから。
翻訳だって、文学なんだから、いくら発売点数は多いとしても、
もちょっと、小説の背景を調べて欲しい。
その点、扶桑社ロマンスは、翻訳者もしっかりしてるよ。
100花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:25
>>97 >>98 >>99
ここは少女漫画スレなんだから、翻訳・小説の話をするなら一般小説の
ハーレクインスレでしたら?
101花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:27
>>100

一般書籍の間違いでした。
102花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:42
藤田貴美とかどうだろう。
キャプテン・レッドとか、かなりハーレクイン入ってたし。
103花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:11
>>102
藤田貴美好きですが、ハーレクインにはどうだろう?
話は原作付きだから自分で作らなくていいので、絵的に。
もうちょっと線がスッキリしてて
いい意味でちょっと昔の少女漫画っぽい絵を書く作家さんの方が
ハーレクインには合ってると思うので。
104花と名無しさん:2001/01/26(金) 10:23
じゃ、実現可能そうな描いて欲しい漫画家さんをあげてみよう。

105:花と名無しさん:2001/01/26(金) 11:12
文月今日子さんのまんがはすごくすてき
バタくさい世界観をきれいにかかれてる。
基本的にハ-レクインはハッピ-なのがいいですね
だから、 ハッピ-な気分にさせてくれる絵がいいです
106花と名無しさん:2001/01/29(月) 03:06
望月玲子さん。
「タケコさんの恋人」は好きだったけれど、
ご本人の思うように書かれると観念的すぎ。
絵の綺麗さをもっと生かすには、ハーレクインがいいのでは?
107花と名無しさん:2001/01/29(月) 06:47
ものすごく無理だとは思うんだけど、清水礼子さんとかが描いたら
綺麗だろうなー。
あと中村真理子(ギャルボーイの)とかも、男の人がカッコイイので
見てみたい。
108花と名無しさん:2001/01/29(月) 11:20
最近シルエットロマンスの「ブルーベイカーの花嫁」を集めてます。
軽いラブコメでまんがちっく、まさにハーレクイン・コバルト系という感じです。
これをぜひ波津彬子さんに描いて欲しい。
ブルーベイカー父ちゃんとミス・クラリスは波津さんの絵で想像するとハマります。
109花と名無しさん:2001/01/30(火) 03:16
>106、107、108
いいねえ〜。いいよ〜。
あげあげ。
110花と名無しさん:2001/01/30(火) 10:26
中山星香は?
111花と名無しさん:2001/02/01(木) 11:18
神坂智子さん!
112花と名無しさん:2001/02/01(木) 12:40
みんな自分のご贔屓さんに描いてもらいたいんだね
だけど上に名前上がってる人みんな知ってる訳ではないけど
知ってる限りの作家は合わない人多いわ
ハーレクインそのものが好きな者としては、やっぱり漫画でなく
活字で読んで楽しんでもらいたい。
漫画だと変なアレンジが多々ついてくるし
時にはシルバーみたいにガラッと変わってるのもあったりして
ちょい悲しい
113花と名無しさん:2001/02/01(木) 15:32
いまさらだけど>64
バーバラ・カートランドは生前池田理代子先生に漫画化権を
あげたはず。「彼女以外には描かせないわ!」と言ったとかで
池田先生ご自身が『徹子の部屋』で「まだオフレコなんですけど」と
嬉しげに言っていたのを覚えています。
テレビで言っといてオフレコもないが。
114花と名無しさん:2001/02/01(木) 15:37
>>112
>ハーレクインそのものが好きな者としては、やっぱり漫画でなく
>活字で読んで楽しんでもらいたい。
少女漫画板でそんなことを言われても…。
このシリーズの存在そのものに異議があるってことですか?
115花と名無しさん:2001/02/01(木) 16:07
でも池田先生の絵柄は昔と今じゃ全然違うし
ベルばらとか読んで池田先生を気に入ってたなら
今の作風見てどう思うだろ…?<バーバラさん
116花と名無しさん:2001/02/01(木) 16:14
そうですねえ。
今の池田さんの絵ではやってほしくないと
思うかもね。
ん?今の池田さんの絵ってどっかのスレにあった
チーフさんの絵ってことになっちゃう?
117花と名無しさん:2001/02/03(土) 02:01
バーバラさんは去年の5月にお亡くなりになりましたよ。
118花と名無しさん:2001/02/05(月) 19:30
バーバラはダイアナ妃の義理のバアさま。
父上のスペンサー卿がバーバラの娘のレインと結婚して、母娘で乗り込んで来て浪費しまくって、先祖伝来の骨董を売り払い、居城をムチャクチャ悪趣味に飾り立てたという恐るべき人物。
たしか10年ほど前に離婚したと思う。
119花と名無しさん:2001/02/06(火) 01:37
>>118
バーバラさんて、すごい人だったんだねぇ。
120花と名無しさん:2001/02/06(火) 02:11
バーバラさんて、深夜の海外ドキュメント(48アワーズだったとおもう)
で、ハ−レクイン特集やったとき、でてきた部屋じゅうピンクの
お姫様メイクの婆?キティちゃんのどでかいぬいぐるみ持っていた…
あれだったら、かなりのドキュンですが…でも大金持ちだから
許されてるのか…?
121花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:37
ムチャクチャ悪趣味な城の飾りって
ピンクだらけの部屋とキティちゃん??
確かに悪趣味だ。
122花と名無しさん:2001/02/07(水) 03:08
増刊がでてたから読んだけど
同人あがりみたいな絵のひと使うのやめて
くれないかなあ
お話に入り込んでいけないのよ
絵がうそっぽくて
123花と名無しさん:2001/02/07(水) 06:37
やっぱり、ちょっとレディス系の人がいいかもね。
まさき輝さんなんかいいなあ。女性がセクシー。
過去で良い漫画家さんがいっぱいいたとしても、
雑誌というのは生き物だから、今、のって描ける漫画家を発掘&育てるべき
だと思うなあ。
124花と名無しさん:2001/02/07(水) 22:17
>>123
まさき輝さんに賛成!
もう描かれちゃった「200ポンドの報酬」みたいな、
復讐に燃えるヒロインを描いてほしいです。
125花と名無しさん:2001/02/08(木) 03:09
ううむ
崩れる前のまさきさんの絵だったらよかったかも
今の絵は、、、悲しい崩れかたですわ
126花と名無しさん:2001/02/08(木) 14:58
真崎春望さんの「ロマンス親衛隊」が良かった。
原作と読み比べたんだけど、所々に素敵なエピソードが加えられていて
より面白くなってる。
ストーリィ自体は全く変えてないのに、作品が底上げされた感じ。
127花と名無しさん:2001/02/08(木) 15:38
>>122
ってハーレクインそのものが大嘘だろう。
一所懸命だね、あなた(w
128花と名無しさん:2001/02/10(土) 06:11
>126さん
そういうのは、理想的だよね。
真崎さんは本当に心を込めて描かれているのが伝わってきます。
129花と名無しさん:2001/02/10(土) 17:42
そうですね。
真崎さんの絵って好き嫌いがはっきり別れる絵だと
思うけど(私は苦手)読んでいくうちに気にならなく
なったりして。
好きで描いてる人のは、その気持ちが伝わって
くるから。
130花と名無しさん:2001/02/10(土) 19:33
私は岡田純子さんが好きです〜〜。
昔プリンセスでファンタジー物のラブコメディを描いていらして、
外国物の主人公を描くのがとても上手ですよね。
コミックスも一冊として綺麗にまとまっていると思います。
131花と名無しさん:2001/02/10(土) 20:17
ええっ
岡田さんってプリンセスだったんですか
最初からレディース描いてる方だとばっかり
思ってました
そういえば少女漫画っぽい絵だわ
132花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:12
岡田さん、コミカルな感じですごくいいですね。
また描いてほしいな。
133花と名無しさん:2001/02/13(火) 16:37
秋田書店で描いていた漫画家さんが多いね。
134花と名無しさん:2001/02/13(火) 17:34
編集がもと秋田のかたがおおいんです。宙出版。
135126:2001/02/13(火) 23:51
実は私、真崎さんが秋田でオリジナル描いてらした時は
めっちゃ苦手な絵柄でした〜
でも、ハーレクインの世界の煌びやかさには負けてないと思うので
いつの間にやら好きになっちゃったんですよね。

>>131さん
岡田さん、ロマンティックFTやファンタジックコメディを得意とされてたんですよ。
今となっては古本でしかお目にかかれませんが、すっごいオススメです。
海外少女小説の、スウィートバレーハイ・シリーズの挿絵をされていたお陰か
外国物を描かれるのはお上手ですよね。
136花と名無しさん:2001/02/14(水) 10:27
社長が秋田書店出身。
137花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:49
スウィートバレー・ハイシリーズを漫画化したらいいのになー。
138花と名無しさん:2001/02/15(木) 05:12
いずれにせよ、ハーレクインには、今の女性漫画には失われてしまった
夢や華やかさがあると思うの。
それを、漫画で読めるのはうれしいですよ。
現実路線はそれでそれはいいしね。
いろんな物があって良いと思います。
139花と名無しさん:2001/02/16(金) 13:44
森川久美さんのハーレ立ち読みしてきました。
カジノもので、ヒロインは中西部出身のあかぬけない女の子。
黒髪タキシードのヒーローとの対照がいかにもという感じで
おもしろかったです。
森川さんのゴージャスな絵柄でヨーロッパのお話も読みたいなと思いました。
140花と名無しさん:2001/02/24(土) 23:44
「幸せな気分」発売あげ。
ハーレクイン2本掲載中。
141花と名無しさん:2001/03/13(火) 03:17
4月の発売日に向けあげ。
142花と名無しさん:2001/03/13(火) 03:18
雑誌「ハーレクイン」月刊化すべく、編集さんもガンバッテ
いるようです。毎月出たら、うれしいな。
143花と名無しさん:2001/03/13(火) 03:51
日高さんの単行本 古本屋で買って読んだ
ひどかった〜〜〜
144花と名無しさん:2001/03/13(火) 11:26
藤田あつ子さんのもひどかったよ〜
145花と名無しさん:2001/03/14(水) 00:36
日高さんのってさ
本人がかっこいいつもりで描いてる男の絵が
へたれてて見ていてはずかしいんだよね
ゆがんでるぞ、みたいな〜
146花と名無しさん:2001/03/14(水) 08:12
日高さんのは正面顔が変。
曲がっているぞ〜!!
しかも20頭身くらいあるのがいやはや何とも。
デッサンの勉強したことないのか?
147花と名無しさん:2001/03/14(水) 13:57
日高さんの「狼を愛した姫君」を古本屋さんで買ったら
その後すぐオリジナルが見つかったので
わたしにとっては日高さん幸運のモトです。
148花と名無しさん:2001/03/14(水) 15:25
おおっ
私はオリジナル見つけられなくて。
いいなあ。
149花と名無しさん:2001/03/16(金) 12:37
少し前の雑誌ハーレクインのおすすめコーナーで紹介されてた本で
「マフィアとの結婚式から花嫁姿で逃げてきたヒロインと
まきこまれて助けるハメになったヒーロー。
花嫁衣裳を脱いだヒロインはジーンズの似合うボーイッシュな女の子」
というお話があったのですが、どなたかタイトル、作家名
おわかりのかた教えていただけないでしょうか?
メモろうと思ってるうちに新しいのが出てしまったので……。
150花と名無しさん:2001/03/16(金) 19:58
>149
「危ないショーガール」  藤原 晶
  原作 ナンシー・マーティン  
  シルエット・ディザイア D-654
151149:2001/03/17(土) 12:10
>150さん
ありがとうございます。
さっそく探してみます。
152花と名無しさん:2001/03/17(土) 22:06
抄堂たくさんの「そっとくちづけ(ダイアン・パーマー)」
はどうですか?
153花と名無しさん:2001/04/03(火) 10:08

        Λ_Λ
     Λ( ´∀`)   age!
     ( ⊂    ⊃
     ( つ ノ ノ
     |(__)_)
     (__)_)
154花と名無しさん:2001/04/09(月) 01:56
わーい!
モナーちゃんがかわいい!!!
今月は、雑誌「ハーレクイン」の発売月だよ!!!
155花と名無しさん:2001/04/09(月) 02:12
誰がかくんでしたっけ?
隔月だと忘れちゃうなあ
156花と名無しさん:2001/04/10(火) 19:09
今回は狩野真央先生、英洋子先生、篠崎佳久子先生だyo!
157花と名無しさん:2001/04/15(日) 15:51
発売日って何日なんですか?
教えてください。
篠崎佳久子さんラブ−!!
158花と名無しさん:2001/04/15(日) 17:47
>157
4月21日だぴょん
159花と名無しさん:2001/04/16(月) 14:49
ありがと−!!
読んだら感想書きますね−−。
160花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:29
どうせつまんない感想だろーけど、期待してる。
161花と名無しさん:2001/04/22(日) 09:22
あげ
162花と名無しさん:2001/04/23(月) 07:42
雑誌ハーレクイン発売ッ!
英洋子さんの「情熱のマスカレード」良かったです。
読まれて見てください〜〜〜!
163花と名無しさん:2001/04/23(月) 09:13
狩野真央先生の「恋を教えて」がよかったです。
ハーレクインって凄い美人のくせに自分の事を全然美人だと、かたくなに
思わないヒロインが多くて、普通の生活してたらそれは無いでしょ、と
いいたくなるが、こうやって元デブだったりするとリアリティーがある。
164花と名無しさん:2001/04/23(月) 15:28
「恋を教えて」良かったです。
この原作者知らないんだけど、本探してみよーかな。
165花と名無しさん:2001/04/24(火) 01:25
今日立ち読みしてたんですが、
今月号の巻頭カラーの人、なんだかいいですねー。
こういう感じの絵は好きです。
163さんと164さんが書いてる、「恋を教えて」でしょうか?
昔太ってた女の子が綺麗になって幼なじみと再開する話です。
166花と名無しさん:2001/04/24(火) 01:30
>>163
そうそう、すっごい美人なのに自分で気付かないって変だもんね。
今回の「恋を教えて」は、いい感じでしたね。
昔のことがトラウマになってて、それを理解している相手役ってのも
またツボだわ・・・。
167花と名無しさん:2001/04/24(火) 01:58
あら、今月号って出来が良いのかしら?
今のところ、好意的意見が多いですね。
明日にでも読んでみよう。
168花と名無しさん:2001/04/24(火) 15:15
>>165
そうです。巻頭が「恋を教えて」です。
他の作品もいいけど、今回はこれがツボでした。
私も「恋を教えて」の原作を読みたくなっちゃった。
169花と名無しさん:2001/04/24(火) 15:21
この雑誌の読者って年齢どれくらいなんでしょう?
やっぱり上かなあ
170花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:22
というわけで読んできました、167です。
「恋を教えて」、とてもいいですね。
私も原作読みたくなってきました。
古本屋で探そうかな?
ハーレクインロマンス、イマージュ、のどちらから出てるのでしょうか?
171花と名無しさん:2001/04/25(水) 02:41
170>シルエットディザイアという、赤い色の本です。
古本屋ではハーレクインと同じ棚にあります。ただ、表紙の絵が
すごいかも知れないので、ビックリしないでね。
172名無しの心子知らず:2001/04/25(水) 12:53
次号の予告の「不機嫌な秘書」も凄く楽しみ。
原作がお気に入りだったので期待しています。
173花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:23
姉妹誌(?)の「幸せな気分」にも英洋子先生のハーレクインが。
174花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:40
今月号の「恋を教えて」の出来は良かったですね。
まあ、ストーリーは走りすぎだけど、絵は綺麗だし。
ストーリー展開早いのは、マンガではしょうがないしね。
これくらいのレベルがどんどん載れば、
もっと売れると思うんだけどなー。
175花と名無しさん:2001/05/02(水) 05:43
ハーレクイン漫画読みました。
やっぱり今週の中では、「恋を教えて」が一番良かったですね。
長さも、あれくらいだったら中だるみしないし。
何より絵がきれかった。
この雑誌、「げ」って思うくらいの絵も多いから・・・。
176花と名無しさん:2001/05/18(金) 03:33
篠崎佳久子さんの絵の巧さ、センスの良さには
本当にうっとりしてしまいます。
ざっと描いた線でも、生きているんですよね。
「恋を教えて」も良かったです。
狩野さんは、清水玲子さんのアシさんだったとか。
さすがに、絵が魅力的ですね。今後に期待大です!
177花と名無しさん:2001/05/21(月) 17:02
皆さん描き下しでしょうから
いろいろ大変そう。
印税だけで原稿料出ないとか。
178花と名無しさん:2001/05/22(火) 22:33
逆みたいよ。原稿料だけで、印税は出ないんだそうです。それも、原作の取り分
減らされるから、オリジナルものより安いらしい。
でも、ハーレクインが好きだと楽しいお仕事みたい。
3刷りくらいになると印税発生するらしいです。
というわたしは、ハーレクイン漫画のお手伝い(アシスタント)に
行ったりしてま〜〜す。
ど〜〜んとお屋敷建てたり、世界各地名所を描いたり。古城が出て
こないことを祈って、仕事場に向かいます(^_^;)。(描くの大変なんだもん)
179花と名無しさん:2001/06/06(水) 05:37
>178
スカウトして良いかしら?
私は漫画家。
180花と名無しさん
牧あけみさんがハーレクイーン描いててビクーリした。
(でもまだマンガは読んでない)
この人にはそれより シルバーアローシリーズを
完結させて欲しい。本人は描く気アリでも出版社
(白泉社)が干させたんだろーなー。