一条ゆかり作品について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
なんでもどうぞ。
2花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:44
一条関連のスレは一つにまとめろよ。
スレ立てたがりの冬厨は氏ね。
3りむりむ:2000/12/25(月) 01:08
ありゃ、いきなり怒られてる・・・。
2さん、カルシウムたりないぞzv
4花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:14
怒られて当然
ここ読んで勉強して来い。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975320741&ls=100
5花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:40
私、1さんじゃないんですが、そんなに怒らないで。(^^;)
以前「有閑倶楽部ってまだ続いてるの?」ってスレがあったんですが、
なくなってしまったみたいですね。過去ログ探しても見つかりませんでした。
だから、このまま続けてもらってもいいんじゃないですか?
『有閑倶楽部』以外の話題でもOKって事で。
6花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:53
7花と名無しさん:2000/12/25(月) 02:00
早く冬休み終わりやがれ。
8めぐみ:2000/12/28(木) 10:48
ジェミニが好きです。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 23:53
『ジェミニ』か。懐かしい。私は『あいつの夏』が好きでした。これも古い。
10花と名無しさん:2000/12/30(土) 14:44
私は「彼・・・」が好きです。
11花と名無しさん:2000/12/30(土) 15:16
こっちのスレのほうがいいな。
有閑倶楽部あんまり興味ない一条ファンはわたしだけかしら。
12花と名無しさん:2000/12/30(土) 15:35
「女ともだち」がいい。
13花と名無しさん:2000/12/30(土) 16:21
14花と名無しさん:2000/12/30(土) 19:24
一条ゆかりってたしかに大御所だもんね…
大御所なら作品スレなどが複数あってもいいと言われてるけど。
でもおたくぽいというか濃ゆいファンとかがいなさそうだから、
ネット上では他の作家に比べて盛りあがりにくそうだ。

私がいちばん好きなのは「ハートに火をつけて」です。
けっこういい男かくのうまいと思う。
>10 「彼…」て、どのコミックスに入ってるんですか?
15花と名無しさん:2000/12/30(土) 20:54
>13
わっかりやすいねー
それぜったい画像じゃないっしょ
もうすこし悟られないURLもってくればー?
16花と名無しさん:2000/12/30(土) 21:05
>13
 漫画だったね。 一条センセ、かなり美人だわ。ホント。
おまけにボディコン。
17花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:15
jpgだから画像でしょう・・・
18花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:26
>>13 ハハハ、面白い。でも一条ゆかりって、あんな巨乳なの?
19花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:26
>>15
何だと思ったの?
20花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:27
15さんが面白いです。
21花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:30
最近の萩原が描く女はみんな巨乳だよ。
巨乳フェチみたいだし。
225です:2000/12/30(土) 23:42
>>6さん、亀レスすみません。
私が言っていたのは、6さんが紹介して下さったスレで4さんが挙げていたスレの
事なんです。タイトルがよく似ていてややこしいんですが。でも11月でレスが
とだえてるし、今は6さんが紹介して下さったスレが本家になりつつあるようですね。
有閑倶楽部の話題はあちらで、それ以外の作品の話はこちらでしましょうよ。
23花と名無しさん:2001/01/02(火) 22:47
大晦日の夜。(正確には元旦未明)スカイパーフェクTVに先生が出演されておりました。
思ったより、声が低く、早口で何言ってるのかわかんない人でした。
見てる分にはよいけど、先生喋らない方がいいなあ。
24ときめきの銀星:2001/01/02(火) 23:39
私もあんなふうになりたかったのに・・・・・・・
25花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:54
>>23
ついでに胸が大きかったか聞きたい
26花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:58
15さん、新年早々ありがとう!
27花と名無しさん:2001/01/03(水) 17:12
>10さん
私も「彼・・・」が好きですよ。(笑)

>14さん
「彼・・・」は、「ティータイム」に入ってます。
前編・後編どっちだったかは忘れてしまいました。
とにかく、たまらない漫画です。1人で読んでると恐ろしいけど、
みんなで読むと笑えます・・。
やっぱり、一条ファンにも、あの漫画の存在は知られてないんですね。。
私、前1回デザイナーと彼・・・のスレ作ったのですが、
誰も来ませんでした。(藁です。

年賀状あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。。。。。。
2815:2001/01/04(木) 01:29
うへへへへ。グロ画像じゃないかを確かめるためにあんなこと言ってみました(マケオシミ
29再掲:女ともだち :2001/01/18(木) 00:17
1 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!投稿日:2000/12/25(月) 23:27
呼んだ事ある人いますか?
1 名前:花と名無しさん投稿日:2000/12/27(水) 17:27
かなりおもしろい・・・・
この作品好きな人いますか?20年以上前の漫画なんですけど。。
あと、「ティータイム」の中に入ってる「彼・・・」のおもしろさ
が気になる人いませんか?!?!?!?
古き時代の巨匠について語りましょう。
31花と名無しさん:2001/01/27(土) 03:59
天使のツラノカワって3巻まだでないんですかねえ・・?
32花と名無しさん:2001/01/27(土) 04:15
女ともだち、晴臣がかっこいい。あの話が一番好き! あと日曜日は一緒に とか、ときめきのシルバースターとか、砂のしろとか。 今の連載作よか、むしろ私が生まれる前に、描かれた漫画の方がいいんだけど。 (1984年以前の作品)
33花と名無しさん:2001/01/27(土) 05:43
最近一条ゆかりの、古いRMCを捜してます。
私としては前述の「彼・・・」が読みたいんだけど、「ティー・タイム」
の単行本はみつからないー。
あと「ラブ・ゲーム」も捜してます。「わらってクイーンベル」の後編
に入ってるんだけど…これもみつからない。(あ、文庫だと入ってるの
あるそうだけど。でも単行本がほしいんだ)
全然関係ない「風の中のクレオ」を買ってきてしまった。
文庫持ってるんだけど…
また時間できたら古本屋に行ってみようー
34dddddddd:2001/01/27(土) 22:59
dddddddd
35花と名無しさん:2001/01/27(土) 23:18
前にもスレがあったけど、「5愛のルール」がもう一度読みたい!!
第2部もそうだけど、1部も読み返してみたい。
単行本にもなっていないなんてあんまりだ!
36花と名無しさん:2001/01/27(土) 23:21
なんで5愛のルールって未完なんだろう?だれか知ってる?
37花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:35
あの独特の言葉使いがなんだか気になってしまうのですが…。
「〜だよお」とか「〜しなきゃだわ」とか…。
嫌とまではいかないんだけど、なんか目についちゃって気が散る…。
38花と名無しさん:2001/01/28(日) 20:41
>36さん
以前のスレで言われていたのは、ゴーストの原作者ともめたから。
私は当時気がつかなかったけど、タイトルの横に小さく別の人物の
名前がついていたそうです。その人が原作者らしいです。
で、もめてしまって第2部再開どころか単行本にもならずに消えてしまった。
結構覚えている人がいるって事は「傑作」だったと思うのでけど・・・。
39花と名無しさん:2001/01/28(日) 21:31
そうなのか。情報アリガト。一条さん、好きだけどあの性格だったら、納得。 あと今の作品絵もふくめて苦手。 10年前位の漫画の方が個人的に好き。
40花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:38
一条ゆかりの古いりぼん・マスコット・コミックスと言えば
『さらばジャニス』持ってます。昔『風の中のクレオ』も持ってたけど、
これは売ってしまった。
41花と名無しさん:2001/01/29(月) 00:17
有閑新しいのでないかなあ。
まだまだだろうなあ。
42花と名無しさん:2001/02/09(金) 13:42
最近になって、昔の一条マンガに目覚めた者です。
砂の城から入り、デザイナーやその頃のいろいろな話にはまりました。
デザイナー以前のコミックスが欲しい・・・
今のよりすごい好き。絵も話も好き。

>37さん
私もです。気が散るってぴったり。
43花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:53
a g e
44花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:53
一条さんの作品ってほとんどはずれがないと思う。ホントスゴイ。
持ってるコミックスで一番古いのは「恋はお手やわらかに」かな。
心に残ってるのが多すぎて、書けない〜。
一番好きなのは「砂の城」かなぁ…。

私も「ハートに火をつけて」大好きですよ。
子供の頃読んで、大人の世界みたいな雰囲気とかにあこがれてました。
ギラン、遊んでそうで実はすっごいまっすぐでカッコイイわ。

「彼…」って主人公(まひるでしたっけ?)の髪の毛がすっごく気になってた。
よくみると主人公を襲った奴らの様相がなんか笑える。
主人公の彼氏の親が、子供の死にあっさりしすぎじゃないか?とか思った。昔。


>>37さん
>>42さん
私も気になります。手書きっぽい字のやつとか。
45花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:59
久し振りにあがってるー。

私は>>14ですが、その後「彼…」読みました!つっこみどころが多すぎて、
とても一言では感想がいえない…扉がまたいい味出してました。
持ってる中(RMC)でいちばん古いのはやっぱり「風の中のクレオ」かな。
ほかには「おとうと」とか好きです。近親相姦、発狂とアイテムすべて
揃った傑作です。

ヤングユーにいってからのも面白いけど、たしかにセリフとかちょっとね。
でもいまだに美少年かくのは上手いと思います。あまりしゃべらせないでほしい(笑)
46花と名無しさん:2001/03/17(土) 01:01
あ、ちっちゃなことですがコーラスでしたね。
「恋のめまい愛の傷」とか、新しい美少年像の誕生か?と
わくわくしてしまいました。
でも「恋愛する」という言葉にちょっと萎えた…
47花と名無しさん:2001/03/18(日) 04:30
一条ゆかりって今月号のコーラスで現代洋子に「清川虹子」っていわれてたよ。
大丈夫かな現代、大御所にむかってそんな事言ってさー
確かにヤングユーの自画像より、現代洋子が描いた方が本人に似てるけど。
48花と名無しさん:2001/03/28(水) 13:03
一条ゆかりのことを「漫画界の美空ひばり」って中吊りで
書いてた雑誌は何だったかな〜。
そんなに大御所なんだね。
49花と名無しさん:2001/03/29(木) 03:51
大御所といっても若手をいじめたりする様な陰湿さは無さそう。だからこそ、現代洋子もあんな事書けたんでしょう。
50花と名無しさん:2001/03/29(木) 04:03
一条さんのマンガに出て来る出来過ぎの高校生のオトコが苦手です。(恋愛のススメの委員長、有閑倶楽部の清四郎)
51花と名無しさん:2001/04/02(月) 00:18
「砂の城」で育ちました。
52花と名無しさん:2001/04/02(月) 10:13
>51
思わず読み直しちゃったよ(w
優しい男って罪だな・・・と思った春の朝。
53花と名無しさん:2001/04/02(月) 10:55
小学生、バリバリのりぼん子時代に
「女ともだち」が始まった。
当時としては絶対とっつきにくい絵だったはず
なのに夢中で読んでたよ。
あと有閑倶楽部の巻末に載ってた読み切りとかね。
子供心には大人の世界って感じだったよ。
54花と名無しさん:2001/04/02(月) 11:15
うんうん。私も小学生の時に女ともだちやってて
一条ゆかりってすごいなぁって思った。
55花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:05
りぼんを去る直前、当時流行った『横文字モノローグ』を
この人がやった時に「一つの時代が終わったな・・」と思った。(すぐやめたけど)
その後りぼんで描かなくなったが。
56花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:59
質問コーナー。
一条ゆかりがメカ班(聖、新谷、弓月)を使った作品は何ですか?
57花と名無しさん:2001/04/11(水) 17:12
「砂の城」は何度読んでも泣ける〜
58花と名無しさん:2001/04/11(水) 17:26
一条先生を「天性の華美」って言った人がいたけど
なるほどなーって思った。

小粋なやつらとか「それすらも日々の果て」とか
「ロマンティックください」とか好きだった。女ともだちもいいですね。
この人のロマコメは必ず買うんだけど最近の
「正しい恋愛のススメ」はどうも。。
体売ることをへんに正当化してるのがいや。
新しい単行本、なんでしたっけ・・・。天使のなんとか。(すみません)
あれはおもしろいのでしょうか?
59花と名無しさん:2001/04/11(水) 18:30
「彼・・・」とか発狂とか近親相姦とか、いろいろ書いてあります。
http://www.tinami.com/x/girlscomic/ichijyo-yukari/page1.html
60花と名無しさん:2001/04/11(水) 19:51
この人「〜と恋愛して!」って台詞多い気がする。
普段自分で使ってるのかなぁと邪推してみたり。
「犬を飼いましょう」っていう漫画で泣いた記憶があります。

勘違いしてる部分も目に付くけど、さっぱりはっきりしてるので
性格的には好き。

あと「一条ゆかりの恋愛術」みたいな本読んだ方いますか?
私あれ読んでかなり退いてしまったんですけど・・・。
61花と名無しさん:2001/04/11(水) 21:02
デザイナーが好きです。
砂の城はあんまり好きになれなかった。

がいしゅつだけど、この人のマンガってお金持ちが出てくること多いよね。
62花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:13
>>51
砂の城いいよね。最後で、涙したよ。
これってTV化してませんでした?ミユリとハルヒコ(なんか違う気が…)とかで。再放送してほしいなぁ・・
63花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:29
>「一条ゆかりの恋愛術」
そんなもん出してるんですか?あまり読む気がしない…

「正しい恋愛のススメ」は…愛のないセックス、金銭の介在するセックスは、
(個人的には)ぜんぜん構わないと思うんだけど、それをかっこつけてるとこが
イヤなんだよなあ。ロマンの皮をかぶせてるというか。
番外編とか、ああいうの読むと身体がかゆくなりそうだよ。
金もらって楽しみを売ってればそれでいいじゃん、と思ってしまう。
(それじゃマンガの題材にならないか…)

でも、昔のロマコメはどれも面白いですね。ありがちな話ばっかなんだけど、
脇役キャラも味があってさ。男もかっこいいし。
今もまだまだ男はいけると思うけど、セリフがちょっとなあ…
64花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:38
>>62
みゆりとひらふでは?
65花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:54
>>56
「こいきな奴らPART1」は確実です。
文庫の後書きを新谷かおるが書いてたのはなんだったっけか・・・。
「デザイナー」とかもそうだったかな?
「こいきな奴ら」近辺を探せば確実。
66花と名無しさん:2001/04/12(木) 00:36
清四郎萌〜
67花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:07
>>62
ひらふの息子といい関係になるんだよ。〜彦だったと思うんだけど。
誰か知っていたら教えて頂けませんか??
68花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:19
わたしは砂の城知らなかったからかもしれないけど、
ドラマ面白かったよ!佐藤あつひろ(ひらふ)かっこよかった。
まあ原作とはまったくちがうけどね。
69花と名無しさん:2001/04/12(木) 13:08
「砂の城」ってそんなにいいの?
古い絵のはあんまり好きじゃないんだよねー。

「恋のめまい 愛の傷」はどう?
初めて読んだとき2巻で10回は泣いたよー。
今読んでも絶対3回は泣ける。
めっちゃ好きな作品なんだけど
70花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:08
>>69
砂の城は展開がすごいんだよ。許されない愛がテーマかな??
主人公のナタリー・ロームが自己中なお嬢様だけどなんか憎めない。
71花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:11
>>69
恋のめまい 愛の傷はつまんなかったー。
基本的に、コーラス逝った以降の話はあんまり好きじゃない。
有閑は割と好きだけど、やっぱりりぼん時代の方が面白いと思うし。
72花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:20
恋のめまいって結局弟とくっつくんだっけ?
やっぱ、年下ネタ好きだよナー、一条。
73花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:32
親子ネタも好きそうだ。
74花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:01
「恋のめまい愛の傷」私は好きだった。
終わりが何か都合がいい感じがするけど、途中が
凄くドキドキして面白かった。
75花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:05
ティータイム好き。あと有閑倶楽部のコミックスに入ってる話とかも。
76花と名無しさん:2001/04/16(月) 03:20
大昔のりぼんオリジナルに載った「それすらも日々の果て」が
私のトラウマ(笑)。
…っていうのも、小原さんのような才能あって美形でリッチな
本当の大人っていう男にいつか出会える、って刷り込みされて。
探すこと十数年……あんな男はいねえよ! でも今でも大好きな作品。

77花と名無しさん:2001/04/16(月) 03:59
「砂の城」
新宿の青山ブックセンターで何気なく立ち読みしたらはまってしまい
その場に2時間立ち尽くして全巻読破(笑)

青山ブックセンターの漫画売り場はなんであんなに立ち読みが
多いんだろう。
78花と名無しさん:2001/04/16(月) 04:55
刺さって痛いっていうの、よく分かります(ToT)
あぁ……だって泣いちゃうよ……うわーん、うわーん……
魂に直接に響くんだよ、あきの香奈。ぐわんぐわんとさー。
うぅぅ……
あきの香奈、カンカンは自分のこと描きましたて言ってたけど
はぁ……あぁ……抱きしめてやりたい。(エッチな意味でなく(笑))
79花と名無しさん:2001/04/16(月) 04:58
そいや、私もたまに立ち読みしちゃうよ。夜遅くまでやってるし。
立ち読み多いのはそりゃ私とあなたがいるからでしょー?(笑)

一条って本当に年下の恋人が欲しいんだろうねぇ。
一生懸命体型維持してたって、お金があったって、愛のある結婚が
出来るかどうかは、……………………可能性……ゼロだろ。
80花と名無しさん:2001/04/16(月) 05:01
78です。ごめんなさい。
コピペ場所間違えてしまいました。
一条スレの方、申し訳有りません。ひらにひらに……m(_ _)m
81花と名無しさん:2001/04/16(月) 05:02
>80
一条スレの常連じゃないけど、ゆるしてあげるよ(笑)素直だから。
82花と名無しさん:2001/04/16(月) 07:37
マイナーだけど「恋歌姫」って作品が好きです。

男の子の年上の女性との筆おろし物なのだけど、
短編ながらちょっと感動も出来てグーです。
83名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/16(月) 07:51














84リンリン:2001/04/16(月) 14:09
>82
おお、恋歌姫!!!知ってますぞ。りぼんにせくー巣をさりげなく
取り上げてましたよね、一条さん。
私は一条さんは、長編よりも短編?が優れていると思います。
デザイナー・ロマンッチックください・ときめきのシルバースター
・女ともだちなどなど。
有閑倶楽部も好きですが、いかんせんネタ切れが著しいし。
女ともだちが私の中で一番好きかなあ。
ハル君、一番多感な時代に彼のカッコよさに出会ってしまって
未だにトラウマ・・・(ワラ
主人公の女の子も、瑶子さんも、博君も好きだったけど、
こずえだけは大嫌いでしたね。
あとときめき〜もタケル君もタイプだあ。
一条さんの描く男性って、どれも女心にぐっと来る〜・・・
ただ、今の連載はつまらない気が・・・?
長文・駄文でスマソ

85花と名無しさん:2001/04/16(月) 16:14
恋歌姫知ってますよー!ラストのそばかすの女の子といるとことかいいよね。
あと少年の父親もいい。
女ともだちはりぼん読んでた頃でした。瑶子さんと留美子がかっこよくて好き
そういえば「氷雨」ってのあったよね
86めぐみ:2001/04/16(月) 16:20
5愛のルールは回転木馬(おおやちき)は復刻してもらいたいリストの
上位だなぁ〜。いや、2ちゃんによって各々の事情は分かったけど、
古本からの起こし・スキャンでもいいからも一度読みてぇ〜〜。
87めぐみ:2001/04/16(月) 16:21
5愛のルール「と」回転木馬ね。 。。。恥ずかしい。
88たまさん:2001/04/16(月) 16:44
>85
恋歌姫、そうそう、お父さんのリアクションが普通で好き。
あと、氷雨。結局先生の想い出を胸に生きるキョウコ・・・・・
分かってても悲しい生き方を選んじゃうのね。

>84
あたしは「うそつきな口唇」がスギョク好きでした。
あと、正しい恋愛のススメの前に出た
コーラスでやってたヤツ。全2巻。
あー題名ド忘れした。。。。なんだっけ?
パリ行きの飛行機で弟(リン?だった気がする)と出会い、
しばらくして母親に引き裂かれて
何年後かに、実は兄弟だと知らないで兄の方と婚約して。。。。
みたいなヤツ。

あ、あと、それすらも日々の果て!!
子供心にとても良い話だと思った。
今読んでもクルね。

長くて吸いません。。。。
89たまさん:2001/04/16(月) 16:54
そうだ、恋のめまい愛の傷だ。
前の方のカキコに出てました・・・・・
90花と名無しさん:2001/04/16(月) 18:55
実はポルノを書いている女の先生と少年がダンスパーティーに行く話も好きだな。
モテる男の子は地味で真面目な子と、都会からきた男の子はなんかちっちゃい女の子とパーティーへ。
ほのぼの。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 20:31
有閑倶楽部の単行本にちょこっと入る短編ものがすきなの多いですー。
恋歌姫も好き。
「愛でなんか死ねない」と「寂しい大人たち」と・・・
あとあの、レズの女の子を好きになっちゃう話。
なにげに名作ぞろいと思うです。
92花と名無しさん:2001/04/16(月) 21:15
>91
氏ね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 23:48
>92
なんでー?
91じゃないけどイイ作品が多いと思う。
私は売れないモデルが髪を切って変身!の話がすき。
(有閑収録ですよね・・?自信なし)
「寂しい大人たち」もよく読み返すなぁ。
94花と名無しさん:2001/04/16(月) 23:54
93さんのいってるのはたぶん「愛でなんか死ねない」では?
(92は嵐だと思うので無視)
91さんのいう短編たちとか「うそつきな口唇」とか、
アノ頃の絵柄が一番好きです。
今は・・・・。
95花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:09
一条さんの、女ともだち。。。
覚えてるよ。
あのラストがたまらなくグッドだね。
「菜乃、オレが暖めてやるよ」
っていうラストの言葉、未だに覚えてる・・・
今思うと、あんなおとなっぽくて、深い作品を
載せてたリボンって凄いと思った。
しかし今はャヴぁい・・・。
なんか今の子に無理やり合わせようとしてるのが
びしばし伝わってきて辛い。
絵柄もなんか変わって・・・。
雑っぽく見えちゃう気もしないでもない・・・
96みれ:2001/04/17(火) 01:18
有閑倶楽部の続きを書いて欲しいなあ。悠理が好き
97花と名無しさん:2001/04/17(火) 11:06
>60
おしゃべりな唇っていうエッセイじゃない?
私もチョト退いた・・・あんたいくつさ!?って・・・
相当自分に自信があるんだろうなぁ。いくつになっても恋するのはいいけど
語られると退いてしまう。
98花と名無しさん:2001/04/17(火) 18:24
恋歌姫はなんかせつない感じで好きです。
でも、イヴ(でいいんでしたっけ?年上の女性)においていかれたあたりまでは
とてもいいけど、なんか、幼なじみの赤毛の女の子とくっつくのは
納得がいかなかった覚えがあります。

言葉とか服装とか無理してるなーってのが伝わってくるけど
やはり一番はずれがない漫画家さんだと私は思ってます。
99花と名無しさん:2001/04/17(火) 22:11
恋唄姫だわね。
絵も綺麗だし、設定がグー。

普段は頼りないお父さんがかっこよくなるところ、いいなー。
100花と名無しさん:2001/04/18(水) 12:55
果樹園は?
101花と名無しさん:2001/04/18(水) 16:20
なんか話しがバブルだとおもいます。
夢をみせてもらえるのは良いけど、ずっとそれじゃしつこい。
102花と名無しさん:2001/04/18(水) 16:48
有閑倶楽部文庫版の5巻〜
はやくだして!しゅーえーしゃさん!!
103花と名無しさん:2001/04/20(金) 19:45
あげ
104花と名無しさん:2001/04/22(日) 09:50
来月、5、6巻発売だよ<文庫版
105花と名無しさん:2001/04/23(月) 03:37
>>100
子供の時だったので、あのラストがよくわかんなかったのです。
樹里はどうして死んだのか? 結局多くは語られてなかったような。
(これナタリーのときと同じかも)
ちょっと怖い短編小説のような作品でしたね。
106花と名無しさん:2001/04/24(火) 07:44
あげまする
107花と名無しさん:2001/04/24(火) 16:09
「すくらんぶるえっぐ」個人的に好きだ・・・。ニワトリ関係でよくあんなに名前が
つけられるなー、と思った。宝くじ、私は1000円までしか当たった事がない・・・トホホ
108花と名無しさん:2001/04/24(火) 17:59
「一条さんちのお献立」みたいなエッセイ漫画、雑誌版の
時々思い出して読むんだけど、、離婚された○一郎って
可哀想じゃないの。一時は社内でも売れっ子漫画家の夫、
バブルはなやかなりしころはしょっちゅう海外旅行と
いい思いしたかもしれないけど、エッセイ漫画に顔と
下の名前ばっちし出てるんだもんねー。捨てられたのね?
109花と名無しさん:2001/04/24(火) 19:28
私はエッセイはぜったいに読んだり買ったりしてないよ。
(巻末に収録されてるのはしょうがないけどねー)
それにしても、誰にでも離婚の可能性はあるのだから(先生の場合はとくに…)
あまり名前とか詳しいこと、出さないほうが良かったんじゃないですかね。

「すくらんぶるえっぐ」はアシをやったのが高橋由佳利、小椋冬美、樹原ちさと、
というのが昔の古き良きりぼんを思い出させてくれるので嬉しい。
110ななし:2001/04/24(火) 19:33
有閑クラブにくっついていた愛の傷恋のめまい?だっけ
また再録されて発売(雑誌)あげ
111花と名無しさん:2001/04/25(水) 14:12
シンデレラの階段あたりの絵が好きだった。
今はなんか四角いかんじ。
112花と名無しさん:2001/04/25(水) 16:47
当時は何も思わなかったけど別冊付録
「クリスチーナの青い空」「春は弥生」「魔耶の葬列」「雨のにおいのする街(だっけ)」…
毎月読みきりで書いてたんだよな。すごい。
113名無しさん(新規):2001/04/26(木) 19:44
天使のツラのかわが面白い。
あの天然のクリスチャンの主人公は賛否両論あるだろうけど好きだ。
仏教の娘も好き。
114たまさん:2001/04/27(金) 14:12
エッセイじゃなくて、料理系の作品があったと思うんだけど
なんだっけなー・・・・・ワイド版で、全2巻なの。
どっちかがオレンジでどっちかが黄緑色の装丁なの。
115花と名無しさん:2001/04/27(金) 16:31
>114 おいしい男の作り方
だと思うよ。
料理が得意な男の子の話。
116花と名無しさん:2001/05/08(火) 04:28
一条ゆかり、現在年下の彼氏が居るんだって???
マ・マジっすか!?
あの福田和子顔で!!
117花と名無しさん:2001/05/08(火) 06:05
そりゃ、当の福田和子でさえ、男に金貢がせてたんだからね…
世の中、美男美女ばかりに恋人ができるってもんじゃあるまい。
(私には年下の彼氏はいないけど…)

それにしても、それはどこから漏れてくるの?
自分で吹聴してるんだとしたら、ちょっとイヤだね。
118花と名無しさん:2001/05/08(火) 13:46
おお、福田和子かっ。誰かに似てる似てるとは思っていたんだけど。。
そっかー。
それと昔「いただきます」に出てた夫婦の(夫はエロがっぱ)の
妻のほう(声が高い)に似てると思ってたの。。
一條先生大好きだけどそんなに自画像ほど美人ではないよねぇ。。。
ファンのみなさまスマソ。
119花と名無しさん:2001/05/08(火) 14:15
けっこう似てたんですけどね<自画像
今から27〜29年くらい前の話……つーか、30年近く変わってないハズ。
120花と名無しさん:2001/05/08(火) 14:36
いや、本人じゃないんだけど
松苗あけみのエッセイマンガでそれらしきことが書いてあった・・・。
121花と名無しさん:2001/05/08(火) 20:34
>>116
大爆笑<福田和子顔
122花と名無しさん:2001/05/08(火) 22:59
>>67
亀レスですが…今日はじめてここを見たので。
比羅夫の息子は「すぎ彦」でした。
一体どうしてこういう名前にするのかぁ?と「砂の城」で涙した身にとっては
複雑でした。
ドラマの話スマソ
123花と名無しさん:2001/05/08(火) 23:25
逃亡者顔あげ
124花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:54
「天使のツラの皮」
一番初めのところで父親は「神父」ってでてきて、
礼拝も「ミサ」と。
それじゃあカソリックじゃない???
カソリックの神父は結婚できないでしょう??
プロテスタントなら神父じゃなくて牧師だし。
一条ゆかりってバカかも、と思った最初の瞬間でした。
125花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:59
自意識過剰で読むのが辛い時もあった
ヤングユーのエッセイ一条ゆかりの食生活だっけ?
終わったら終わったでちょっと今月寂しかった(ワラ
126花と名無しさん:2001/05/09(水) 01:22
おいしそうだったしね
レシピ本出せばいいのに
127花と名無しさん:2001/05/09(水) 01:57
素朴な疑問。
料理の絵も本人書いてるのかなー?
アシさんっぽい気もするのだけれど。
128花と名無しさん:2001/05/09(水) 02:01
超亀レスですが、
>>60,>>97さん、「おしゃべりな唇」、読んだよ(鬱
なんかスゴーク嫌悪感の残る内容でしたね。
お金に釣られたオトコでもイイとか言ってなかったっけ?
本人地味顔 (福田和子顔 ププッ・・・ってコトは、整形したのか!?) なのに、
年下好きっていうのも 退いた。

でも、有閑倶楽部の、怖い話は好き。
日本人形が出てくる話なんか、トラウマになるほどコワかったー。
129花と名無しさん:2001/05/10(木) 02:20
おしゃべりな唇、古本屋で探そうっと。
130花と名無しさん:2001/05/10(木) 03:30
有閑倶楽部スレが見当たらなかったので、
こっちに書きますです。
11巻の可憐が鬼になる話で、スキー中の悠理がかぶってる帽子
今話題のレッサーパンダのやつそっくり。
あんな目立つのを素でかぶる悠理ってば、、
だてに百合子さんの子供じゃないわ。
131花と名無しさん:2001/05/10(木) 03:31
レッサーパンダ怖いよう。
北海道から出て行け!!
132花と名無しさん:2001/05/10(木) 17:39
わたしもおしゃべりな唇、正直、あんまり・・・。でした。買ったけど一回読んでそのまま二度と読まずに放置してあります。ああいう本は出さなかった方がよかったよお!
133花と名無しさん:2001/05/10(木) 17:40
わたしもおしゃべりな唇、正直、あんまり・・・。でした。買ったけど一回読んでそのまま二度と読まずに放置してあります。ああいう本は出さなかった方がよかったよお!
134花と名無しさん:2001/05/10(木) 17:42
一条ゆかりって超わがままなので業界では煙たがられている。
135花と名無しさん:2001/05/10(木) 18:17
レッサーパンダ男怖い。(北海道住民なので)
早くつかまって、死刑になってほしい。
人権弁護士逝ってよし。
136花と名無しさん:2001/05/10(木) 18:54
一条ゆかり好き。殆ど単行本持ってるよ。

でも最近の人物構成がワンパターン。
年上の大人で才能のあるイイ男
年下で主人公(または主人公のに近しい人)にホレる可愛い男
純粋で可愛い女
きつくてはっきりした女
年上の大人でいい女
これって絶対出てこない?

でも読んじゃうんだけど(藁
137花と名無しさん:2001/05/10(木) 19:22
もうとっくに終っていると思う。
一時は少女漫画の枠から飛び出して、もっと
別の話が描ける人だと思っていたが、
だめだね〜。
保身に走っている。
138花と名無しさん:2001/05/10(木) 19:37
>一時は少女漫画の枠から飛び出して
そういう期待(予想?)をした人もいるんですか。
でも、あまりほかのジャンルには期待されてないように
思うんだけども。
139130:2001/05/10(木) 20:35
>>131 >>135
超同意。でも今日つかまりましたね。極刑希望。
ていうか、その帽子を悠理がかぶってるの見つけたとき
正直ちょっといやでした。。

私も有閑収録の短編の中では、レズの子に惚れる話が一番好きです。
切なくてよかったぁ。
140花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:29
「女ともだち」のラストと
「うそつきな唇」のラストに 嫌な後味を感じるのは
私だけでしょうか〜
どっちが先か知らないけど 同じようなラストじゃん。
冬に 彼女の留学先に突然相手が訪ねて行って
あっためてよ って感じの。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:31
>>136
同意。 とくに>年上の大人でいい女
出てくるね、必ず。わりと顔地味めだったり。
なんだかんだ主人公の面倒みるっていう。
142花と名無しさん:2001/05/10(木) 22:22
>>136>>141
>年上の大人でいい女 「すくらんぶるえっぐ」にも出てきた!
143花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:34
結構昔に読んだんだけど、主人公が有名なお父さんのゴーストライターやってて、
同級生がアイドルって話、うろ覚えだけど好きだったなー
144花と名無しさん:2001/05/13(日) 03:09
115さんが描いている話と同じと思われ。>>143
145花と名無しさん:2001/05/13(日) 03:37
>144
そんな題名だった気がする!レスありがとうございます。
うーん・・でも料理のシーンが思い出せない・・
まんが喫茶行って探してみよう。
146花と名無しさん:2001/05/14(月) 01:17
何で今あんなに絵が下手なんじゃろう
デッサン崩れてないコマの方が少ない。
147花と名無しさん:2001/05/29(火) 15:58
この頃、超つまんねー。
148花と名無しさん:2001/05/29(火) 18:09
>>124
実の父じゃないとかね。母親の話題無いし・・・
149花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:29
最近の子たちにはいいのかなあと思うと悲しい。。。
だって最近面白いのってないんだもん。
どれもこれもレベル低すぎ、、、、
30年まんが読んできてるけど、、、(年バレバレ
150花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:11
別スレでも同じこと書いたんだけど・・
あの人は「恋のめまい 愛の傷」を描くときに、恋愛してないのに
(結婚して安定生活)恋愛モノは書けん!と、ダンナとあっさり離婚して
わざわざ恋愛したという。
相手は一条ゆかりがマンガ家だとも知らない24歳大学生ナドナド。

女王様、あの「AERA」にもインタビュウ載っちゃうんだもんね。
とっておけばよかった。
おいおいっていう内容でした。
151花と名無しさん:2001/06/02(土) 02:44
おっとさげちゃった
152花と名無しさん:2001/06/02(土) 03:09
この前、それすらも日々の果て(だったかな?)を読んだ。
どういうわけか、セリフが殆どひらがなで、読んでいるうちに、とても疲れた。
153真珠郎:2001/06/06(水) 03:47
知らないうちに離婚されててびっくりしました。
旦那さんの載ってる海外旅行の本や吉祥寺の家の載ってる本
もってたのになぁ。
154名無しさん@花束いっぱい。:2001/06/06(水) 04:01
悠理好きだなあ!!!!
あれで知性があったら完璧なのになー!
入れ替わりたいっ!!!
155花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:43
「有閑」の中じゃ、10巻の野梨子の初恋の話が一番好き。魅録の友達のチンピラのような男(でもいい男)に惚れちゃって、最後に彼と駅のホームで別れる…って話。おでこにキスされて電車を見送りながら涙をぽろぽろ流す野梨子がめっちゃかわいかった。なんかとっても切なかった。
156花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:57
今コーラスで連載してる奴、ホントつまんないね。
昔コーラスで連載してた奴は面白いって聞いた事あるけど
面白いの?(読んだこと無い)
157花と名無しさん:2001/06/06(水) 08:53
コーラスでも恋のめまい愛の傷は良かったよ。その他は…話の設定に無理ありすぎじゃない?思いっきりぶっとんでいればいいが、ワンパターンで古めかしい。絵もなあ…昔は感動したのに…
158花と名無しさん:2001/06/06(水) 09:02
歳なのに、無理して若者に合わせようとするからね。
主人公の年齢をもう少し上げたら良いのでは?
159花と名無しさん:2001/06/06(水) 21:59
「デザイナー」「ティータイム」「5愛のルール」なんかは
オリジナリティがあって今でも好き。
「砂の城」も大河ロマンだけど、フランシスの学校でのエピソードが
「風と木の歌」とキャラの設定がパクリっぽくてひいちゃった。
やはり昔の作品で「星降る夜にきかせてよ」(だったかな?)も
同時期にりぼんに描いていた、おおやちきの作品とくりそつ・・。
160花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:48
消防のとき、「こいきな奴ら」とか、「ロマンチックください」とかの
おなじみの双子ものが好きだった。
記憶違いかもしらないけど、「ロマンチックください」って、そのあとに
「ロマンチックあげる」が続いてますよね?
で、その後に「ロマンチックしましょ」とかいうのもあったような記憶が、、、。
でも文庫にも収録されてないしやっぱり私の妄想なのか???
誰か知りませんか?
161花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:00
一条作品のセリフや登場人物などに、気恥ずかしさを感じるのですが、
私だけですか?
例えば「女ともだち」の晴臣の指を二本立てる挨拶とか。
162花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:41
>161
あぁ、すごく分かる!!
「了解♪」みたいなのだよね。
163花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:44
>>162
わぁ、共感できる人がいて嬉しいです〜。
164花と名無しさん:2001/06/07(木) 06:54
おおやちきって、一条ゆかりのアシ出身じゃなかったっけ?
165七誌:2001/06/07(木) 10:42
>>160
あったよ。文庫は判らないけど、古本屋とかでりぼんのコミックスで売ってるよ。
3作とも一つの本にまとまってるから、買いやすいです。
166花と名無しさん:2001/06/07(木) 23:48
>>165
ありがとうございますー!!
早速明日古本屋に奪取します。
かなり長い間きになってたのでうれしいっす。
167花と名無しさん:2001/06/09(土) 21:50
age
168花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:47
コーラスで面白かったのって「正しい恋愛のススメ」じゃないかな?
タイトルは、めっちゃセンスないが面白かった。
まぁ、ありえない話だけどさ(笑)
私は「恋のめまい愛の傷」は頑張りすぎてる感じが。。。
なんかオトナっぽい漫画描こうって。
169花と名無しさん:2001/06/10(日) 23:53
正しい恋愛のススメ支持は少数派!
過去レスでも嫌いな人多いね。
ていうか、もっと前の作品の方が一条ファンとしては好きだなあ。
170花と名無しさん:2001/06/11(月) 00:02
私も昔の作品のほうが好きだけど、コーラス移ってからの中では
「正しい恋愛のススメ」がいちばん好き。
過去レスなどみると、道徳的?にダメ、という人がたまにいるよね。
そういうのが気になる人はダメなんでしょうか。
171花と名無しさん:2001/06/14(木) 12:46
今ちょうど「恋のめまい愛の傷」読んでる最中なのであげま〜す。
一条センセの漫画によく出てくる「年上のいい女」は自分がモデルだという話
ですがホントですか?
172花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:12
昔の作品は有閑倶楽部、最近のでは正しい恋愛のススメかな〜〜〜
173花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:28
>>171
本人はそのつもりかもしれんが、
実物はきもいおばはん
174花と名無しさん:2001/06/17(日) 00:26
>>160>>165
「ロマンチックしましょ」なんてありましたか?
私の持っているコミックスにははいっていない・・・
明日、探してこよう。
175(゜Д゜)ハァ? :2001/06/17(日) 02:43
顔写真ないの?
176花と名無しさん :2001/06/17(日) 04:46
>>177
私も気になってる。
「ロマンチックしましょ」って見つからない。
コミックス持ってるけど載ってないし
先日文庫版見つけたけど、背表紙の作品一覧に名前なかった。
気になるのでどなたか教えてください〜。
177花と名無しさん:2001/06/17(日) 05:34
夕刊倶楽部以外は読まないなあ・・

まんがとしての面白さにかける。
恋愛物読んでてもあのエッセイが脳裏をかすめる
からねえ・・
178花と名無しさん:2001/06/17(日) 07:24
一条先生、ご自慢の姪はもう結婚したんですか?
179花と名無しさん:2001/06/17(日) 08:11
>>177
タモリ倶楽部にみえたよ…
180花と名無しさん:2001/06/17(日) 08:36
>>178
多分。出産レポを読んだような気が・・・NYでリーと一緒の先生だって。
181花と名無しさん:2001/06/17(日) 09:20
ロマンチックしましょ、じゃなく
ロマンチックください、だと思われ。
182花と名無しさん:2001/06/20(水) 01:24
すずなとなずなが出てくるやつ?
183花と名無しさん:2001/06/20(水) 01:37
ロマンチックくださいとロマンチックあげるの他に
ロマンチックしましょがあるの?
184花と名無しさん:2001/06/24(日) 20:28
>>178
きくみちゃんだっけ?
なんか凄いんだよね。英語有名大学いって、英語ペラペラで
アメリカの会社勤めてて、けっこうかわいいし。

で、きくみちゃんのことを「自分に似てる」だって・・
185花と名無しさん:2001/06/25(月) 13:39
age
186花と名無しさん:2001/06/25(月) 14:06
昔、NHKの「少女コミックを描く」ていう番組の
お家訪問みたいのでみたような気がするな
187花と名無しさん:2001/06/25(月) 15:14
うんこのことを「ンコ」って書きますよね。
188花と名無しさん:2001/06/25(月) 15:17
悲鳴が「ぎゃああ!!」ですよね。
189花と名無しさん:2001/06/26(火) 02:06
>>175
ガイシュツかもしれんが
http://www.studio-rose.com/comic/20000128/index.html
を見るといいと思われ。
別すれでは福田和子にだといわれていた。
納得。


自慢の姪は確かはじめイギリスへ留学したんだけど、
合わなくてアメリカに移ったんだよね。
アメリカ行ってすごい下着を身に着けるようになったと
どこかで読んだ。
190花と名無しさん:2001/06/27(水) 12:10
>>188
多分、本人もすごいおーばーリアクションと思われ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 13:27
>>199「ぶーけ」掲載の、一条ゆかりがアメリカの語学学校にいくエッセイ漫画。
姪のところに行ったら、Tバックはいてて驚いた、というようなやつだった。
多分、現在は自分もはいてる、と思われ。
192花と名無しさん:2001/06/29(金) 14:39
コーラス読んだけど、
ますます線が雑になってきている。
193花と名無しさん:2001/06/29(金) 16:49
「ロマンチックください」もってるよ〜
「ろまんちっくしましょ」はしらないなあ
194花と名無しさん:2001/06/29(金) 18:59
しかし50代ってこと考えれば美人なじゃないの?
195花と名無しさん:2001/06/29(金) 19:01
>>189
乳ちっともでかくないじゃん・・・。
それともあの時代はあれがでかいの?
196花と名無しさん:2001/07/07(土) 22:43
正しい恋愛のススメ、最近読みましたよ!
おもしろいにはおもしろかったんだけど、
何人の方がいってるように確かに後味悪かったですね・・。
あんなにおもしろかったのに残念。
197花と名無しさん:2001/07/07(土) 22:50
あんなゴツイ顔で美人ならウチの母のほうが美人だと思われ…
198花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:10
私が一条漫画を初めて読んだのは小・2、3の頃。りぼんに連載されていた女ともだちでした。
りぼんの中では大人の漫画で、当時はよく分からなかったけど、でもすごく好きでした。
で、最近、文庫でデザイナー、砂の城、ティー・タイムあたりの昔の作品をダッーと読んで、皆さんが最近は一条はつまらないと言っている意味がよーく分かりました。
こういうのに比べると、今コーラスで連載されてるのなんかは・・
一条ゆかりって昔はこんなに面白い人だったんですね。昔の作品は引き付けられるものがとっても多いです。絵も好き。
長文スマソ。
199名無し:2001/07/11(水) 04:41
ロマンチックしましょってりぼんに載ってたけど単行本に収録されてないよ〜どんな話でした?覚えてる方いたら教えてください
200花と名無しさん:2001/07/13(金) 05:02
昔の少女漫画って、自分には絶対ありえない話だからみんなその世界に
あこがれて、入り込んで読んでたんだよね。誰の作品もそう。一条も
例外ではなく。
それを考えると彼女の漫画は最高だと思うんだけどなぁ
『恋のめまい〜』にしろ『正しい〜』にしろかなり現実離れしてるし。
『有閑倶楽部』については、絵はかなり進化してるけど、
話のノリは昔と変わらないから私的にはかなり安心して読める一冊です。
201名無しさん:2001/07/17(火) 04:22
むか〜〜〜〜し、従姉の「りぼん」で、「デザイナー」の結末だけ知っていた。
興味を持って読むには、私はあまりにも幼かった。(確か小学校1〜2年)
つい、昨日文庫本を見かけて、買った。
超非現実的な話だけど、切ない、悲しい。ハッピーエンドであってほしかった。
2人で逃げて、幸せになってほしかった。
最初は子供っぽい顔だと思っていたけれど、朱鷺はステキと最後に思った・・・。
悲劇的な最後があまりにも悲しい。
202花と名無しさん:2001/07/17(火) 13:26
「ロマンチックしましょ」ってどんなの?知りたい!
203花と名無しさん:2001/07/17(火) 18:00
「非現実」が一錠の芸風でしょう。

ぜってーないないないない・・・・と思いながらもハマれるのが醍醐味なので、
「正しい〜」のミホみたいな
等身大な女子高生(?ちょとズレとるか)が出てくると
とたんに作品全体が色あせてしまう。

デザイナー(・∀・) イイ!
204花と名無しさん:2001/07/18(水) 16:41
「天使のツラノカワ」の沙羅。
ファッションセンス悪すぎ。
雅子様みたいなワンピースと帽子で大学来るなよ・・・。
205花と名無しさん:2001/07/18(水) 16:46
>「正しい〜」のミホみたいな
等身大な女子高生(?ちょとズレとるか)が出てくると
とたんに作品全体が色あせてしまう。

そっか?
それが華をそえてたと思うぞ。
206花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:06
華をそえてたかどうか、難しい話は分からんが
「正しい〜」は面白かった!!
207花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:36
>>204
同感。ひいては一条ゆかりのファッションセンスを疑う。
208花と名無しさん:2001/07/19(木) 15:41
「ロマンチックしましょ」は「ロマンチックください」というのと
2本立てになってます。
高校生の双子ちゃん(めちゃ可愛い)がお嬢様学校から
公立の学校へ転校して、そこでおこる青春ラブコメディです。
すっごくおもしろいよ。一条先生の作品の中でも
ベストに入るおもしろさだと思う。

個人的には「それすらも日々の果て」って好きだったな〜。
209花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:25
>>208ですが。すいません。なんか勘違いしてやした(滝汗)
「ロマンチックください」と「ロマンチックあげる」でしたね・・。
「ロマンチックしましょ」は知りませんです。シッタカごめんなさいぃぃ。
210花と名無しさん:2001/07/19(木) 16:53
>>204 >>207
だよね。一条ゆかりのファッションセンスは一昔前のもの。
211花と名無しさん:2001/07/19(木) 17:36
>「それすらも日々の果て」
表紙なんてしぶくていいよね。

いかにも!80年代、てのが今読むと感慨深いです。
男の職業とかさ。いろいろ
212花と名無しさん:2001/07/19(木) 21:26
一条センセの作品って一昔前と思うと面白くなる。
だから「正しい〜」の美穂チャンみたいな今時の子が
でてくるとつまんなくなる。
「天使〜」の沙羅とかは211さんみたいに80年代
だと割り切ってしまえば大丈夫。
213花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:48
なるほど、言われれば80年代のファッションスタイル!
ださいな〜とは思っていたけど。

「ツラノカワ」の4巻って出てるの?
214花と名無しさん:2001/07/20(金) 22:59
砂の城を読むたびに泣いてしまうのは私だけ?
色んな別れ、色んな愛があって、読み通すと、5,6回涙ぐんでる。
215花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:31
砂の城は結末がな〜
何回読んでも気分悪くなってくる。
ナタリーの性格もいらいらするし。

一条も今はあんな話かけないだろう。
そういう意味で貴重な作品ではあるかもね。
216花と名無しさん:2001/07/21(土) 02:45
最後に主人公が亡くなる終わり方は、読み終わると虚しさが残って
切なくなるよ。
217花と名無しさん:2001/07/22(日) 00:19
>>214
私も泣きます〜!!
前編読み通さなくても、ナタリーが階段から
落ちるとこからよんでも泣きます!!

でも、ナタリーってなんで死んだの?
218花と名無しさん:2001/07/22(日) 08:44
>>217

うーんと・・
雨に打たれ高熱を出し寝込む(命の危機)→しかし生還→と思ったがやはり良くなってはいなかった。

……って感じ?
肺炎でもこじらせていたとか?

最後に正気に戻ったのは、夢のような最期の奇跡かな?
219花と名無しさん:2001/07/22(日) 19:58
一条って日本人形みたいな女の子好きだよね
220花と小父さん:2001/07/22(日) 20:00
>219
黒髪おかっぱって事ね、本人の自画像も昔はそうだったし
221花と名無しさん:2001/07/22(日) 20:18
ロングソバージュも多し。
222花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:13
デザイナーのせいで兄弟フェチになった気がする・・・
あの悲劇性がたまらん。
223花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:21
>>213
ツラノカワ4巻は出てないと思われ。
おそらくまだまだでないのでは・・・
224花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:32
えっ、何で?連載止まってるとか…?
225花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:47
黒髪おかっぱもロングソバージュも自分がしていた髪型。
ちなみにファッションセンスは、沙羅に関しては
わざと野暮ったくしてるんだと思ってた。
寺の娘だし、お嬢様って野暮ったいよね。
226花と名無しさん:2001/07/22(日) 23:49
親のいいなりっていう人生を、親の好みそうな服で表現してるんだね。
227花と名無しさん:2001/07/23(月) 14:35
ミカはそれなりに普通だもんね
228花と名無しさん:2001/07/23(月) 15:26
多分小さい頃から行き付けのお嬢専用ブティックでかってるんだよ。
229花と名無しさん:2001/07/23(月) 16:34
あの沙羅の衣装こそ君島(旧姓吉川)十和子の求めるもの
だと思ったんだけどなー
230花と名無しさん:2001/07/24(火) 10:59
うーん。
そうだろうか・・?
いくら何でも古すぎる。
231花と名無しさん:2001/07/24(火) 20:48
>>229
誰それ?
232エレベーターガール:2001/07/26(木) 02:50
いくら何でも下がりすぎ。

上にまいりま〜す
(^_^)/~
233201:2001/07/26(木) 04:12
文庫本で「砂の城」買って読んじゃった。
4巻のあとがきが一条ゆかり本人で、ナタリーは嫌いなタイプ
の女性だったんだって。
プロ根性だそうと、あえて嫌いなタイプを描いたとか。その
かわり脇役たちを好きなタイプで固めたらしいわ。
なんかさぁ・・・あとがき読んで、この人のノリにはついて
いけないと思った。(酔っ払って書いてんの???って感じ
の文章)

いくら嫌いだからって、あんなにいじめることないじゃん。
234201:2001/07/26(木) 04:19
そうそう、「デザイナー」と「砂の城」って共通点あるよね。

孤児院、精神に異常をきたす、離れ離れの肉親の再会、
金儲けに忙しく、結婚をしない(で、孤児院から子供を引き
取る)
男性が男性を愛する、そして何より悲劇的な結末

こんだけ見つけたけど・・・。
235花と名無しさん:2001/07/26(木) 04:37
でもその要素って、当時の少女漫画にはよくあるもんじゃない?
236201:2001/07/26(木) 05:16
>>235
ん〜確かにそれは言えるかも。でも同じ作者が同じ設定を
使い過ぎているような・・・。悲劇を描こうとして、揃え
てしまったのだろうか??

「砂の城」はミルフィーヌとその母が、たまらなくうっと
おしかったなぁ。
237しつこいけど、201:2001/07/26(木) 05:23
「デザイナー」の時代(1970年代)って、
「孤児院」っていう呼び名はあったのかな?
今はそういう呼び方しないよね。
「児童養護施設」とかいうのかな?
238花と名無しさん:2001/07/26(木) 12:22
>>201
でもナタリーが作者に嫌われていじめ抜かれたからこそ
おもしろかったんだと思うよ。悲劇性がたかまって。
それに設定もそんなに使いすぎてはいないと思うけどな。
235さんの言うとおり当時孤児とかの設定で悲劇物ってマンガに
限らずよくあったしね。
201さんの発言トータルでなにがいいたいのかよくわからん。
最近のマンガと比べて現実性が薄いとでもいいたいのか?
239花と名無しさん:2001/07/26(木) 16:41
砂あげ
240花と名無しさん:2001/07/29(日) 02:27
あー、古本屋に打っちゃったけど読み返したくなってきた>砂の城
241花と名無しさん
女友達ってどう思う?