ここはグリーン・ウッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
文庫版が発刊し、どうしてもいいたいこともあろうかと
思いますので、立ててみました♪
2「ちゃいながん」の意味が前スレで初めて分りました。:2000/12/21(木) 09:51
文庫スレでグリーン・ウッド1・2巻買ったと言ってた者です。
あの頃の花ゆめは、読み捨てる漫画がなくて、ほんとーに面白かったな〜、
としみじみしちゃいました。
「ガラかめ」「ぼく地球」「赤僕」「動物のお医者さん」「GW」「なんジャパ」
「ミカエル」が一つの雑誌に連載されていたなんて今では信じらんないですね。
3花と名無しさん:2000/12/21(木) 10:18
あらま、グリーンウッド文庫化ですと!?
本屋に行ってないんで知らなかったわ。
さっそく本屋へ走ってきます(笑)

4花と名無しさん:2000/12/21(木) 10:54
出てましたねー、文庫本。
コミックス、初版で全部持ってるのに
買おうかなーと悩んでしまいました。
本当にあの当時の花夢は内容みっちみちで
よかったなぁ…(回想)
   アラ、ばばくさい?

5花と名無しさん:2000/12/21(木) 11:19
文庫出るの遅いよぉ〜〜〜〜!!一番文庫化して欲しかった作品です。
この間どーしても読みたくなって、漫画喫茶で全巻一気読みをやって
きたばかりで、今は手が出ない・・・。
なんだかこの辺の作品について語ると、どうしても「昔は良かった」
になってしまいますが・・・ほんとにねぇ。はぁ・・・
6花と名無しさん:2000/12/21(木) 11:21
文庫の紹介文を読んで一瞬「ボーイズ・ラブ・ストーリー」と
書いてあるのかと思って目を疑った。
よく見たらボーイズ・ライフ・ストーリーだった……。
グリーンウッド大好きなのに見間違えるなんて…鬱山車脳。
7花と名無しさん:2000/12/21(木) 15:45
>>5
俺と逆だ
読みたくなって漫画喫茶行ったけど置いてなかったんだ
そしたら文庫化
8花と名無しさん:2000/12/21(木) 16:44
古沢先輩が好きなんですが、文庫で読めてすごくうれしい。
私の中でGW一のいい男なんですよね、古沢先輩。
9花と名無しさん:2000/12/21(木) 16:59
私は藤掛君がすきだった。ごく普通の男の子が、ごく普通でない恋をした感じがいいね。
10花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:40
私が買った本屋では平積みのところがグリーンウッドだけえぐれていて、同志がいっぱいいる!ってかんじで嬉しかった。
一弘兄ちゃんと同じくらいの歳になってもやっぱり「忍先輩」とか言ってしまう。
ずっと愛蔵版買おうか迷ってから待っていた甲斐がありました。
11花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:46
コミックスも愛蔵版も持ってる癖に
文庫も手に入れたい私って…

解説とかあるのかなー。<文庫初心者
やっぱり土方焼けじゃなくてシャツ焼けなのかなー。
フラワー・デストロイヤーが文庫になったら、
あの科白はなんて変えられちゃうのかなー。
12花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:40
GWのキャラの年齢を追い越してしまった・・。

ミツル先輩好きだった・・。
13花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:42
結婚した姉が持っていったのでウチにはない。
文庫版買おっかなー。
でもリアルタイムで読んでたから
コミックスのサイズとか茶けた紙とかにも思い出がある。
でも雨宿り読みたーい。
14花と名無しさん:2000/12/22(金) 05:25
グリーンウッド〜。大好きじゃ。
コミック持ってるので文庫は買わないけど…。
一般的には文庫の方が人気なのかねぇ?
文庫あまり買わないので分からん。どうもあのちっこさがダメだー。

そうそう当時の花夢はバラエティに富んで読み応えあったよ。しみじみ。
15花と名無しさん:2000/12/22(金) 11:31
文庫、うちの近所の本屋売り切れだったよ
暇がなくて、まだ買いに行ってない。
最終回のはなゆめについてたポスターいまだに持ってる
16花と名無しさん:2000/12/22(金) 13:36
私も光流&忍のBIGPAPERBAG今だに持ってるよ〜。今見てもかっこいい。
どうして絵が変わったんだろう。本当にもったいない。
17花と名無しさん:2000/12/22(金) 14:03
名前思い出せないんだけど、蓮川と瞬の同級生で眼鏡かけてた子って
誰だっけ?
実は彼が一番好きだった
18>17:2000/12/22(金) 14:35
栃沢(たぶん)
19花と名無しさん:2000/12/22(金) 14:53
>>18
岡山の理髪店の次男坊でしたね>栃沢
2017:2000/12/22(金) 15:28
>>18-19
ありがとう。すっきりした。
栃沢が一番好きだった。もっと活躍しないかなぁといつも思っていた
(しないしない)
21花と名無しさん:2000/12/22(金) 17:31
そうか、文庫か..なすゆきへ好きだなあ..今も昔も。今何してらっしゃるの?_
22花と名無しさん:2000/12/22(金) 18:02
今日、ブックオフ逝ったら、文庫の1と2があった。
出てからまだ1週間なのに・・・。

23花と名無しさん:2000/12/22(金) 18:23
>22さん、マジですか?。
今日本屋で文庫本買ってきちゃったよ。
コミックス持ってるのに、ココ読んでたら
無性に読みたくなって…。
実家に置いてるんだもの、コミックス…。

2422:2000/12/22(金) 18:30
ほとんど新品だったよ。
買った人はなにが気に入らなかったのか〜〜〜。
表紙とかすごくかわいいのに。

25花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:28
やおい御用達の白癬菌逝ってよし
26花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:11
グリーンウッドをやおいで読んだことはなかったなー
渡辺と藤掛はまぁ、しゃーないけど(藁
作者自らあのふたりはできている発言はどうかと思ったもの。
27花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:13
けっこう最近(といっても文庫出る前)知って読んだんだけど、
リアルタイムでファンだった人たちにとって、あの最終回は
どうでしたか?
すごく面白くて、すごく好きなんだけどなんかあの最終回は
ちょっと疑問だったので。
28花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:52
現在文庫で記憶を補修中。
最終回の記憶が欠落しているので、早く続きを出して欲しいなり。
29花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:58
最終回、忍と光流が卒業しても一緒に住むような
会話をしてたのしか覚えてない。
30花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:59
>>27
最終回いまいちだったっけ?
覚えてないけど特にゲッ!と思った記憶もない。
たんたんと終わってGWらしかったんじゃなかったっけ?
ラストシーンは印象深かった。
31>28:2000/12/23(土) 02:08
健康ばんざい?
32花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:08
昔、GWのアニメがWOWOWで放送されてたのを
見たんだけど、忍の声がすごくイメージとぴったり
で驚いた。
33花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:32
関さんだね。<忍先輩の声
あまりにもぴったりだったもんだから、つい
滅多に見ないアニメ、声優チェックしちゃったよ。
無責任艦長タイラーで敵役やってたのが、
いちばん忍先輩やってたときの声に似てました。

はは…
34花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:45
32>同じく

イメージCD買った時(当時小学だったので・・・)
感動したとゆう懐かしい思い出が。
すました雰囲気がすごいイメージ通りだった。
それ以来あの声優さんが好きになってしまいましたよ。
YAWARAの記者の人とかAKIRAの金田やってる人。
声優詳しくないけど、GWの声優陣は豪華だと思う
35花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:16
え?忍の声ってもしやYAWARAの松田さん?うそ?声全然
違ったよ〜。
主役の子の声は一発でビバリーヒルズの男の子の人だってわかっ
たけど。
36花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:30
読者のやってほしかった要望総集編とかあって、忍と充流の今後についてのさらりとした会話とかあって最終回だったような。淡々としていた。
私はなすゆきえはグリーンウッドも好きだが、月光の第一話がめちゃくちゃ好きだな。連載として再開する前のやつ。
インパクトでかかった。
37花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:50
最終回…忘れかけてたが上みて思い出した。
いっしょに住むってのは単に卒業してお別れ〜でなく
今まで通りいこうぜ!って感じで読んだが。
やほいの香りはしなかった。

グリーンウッドってやほい売りじゃないでしょ。
背中に薔薇しょって〜なノリじゃなかったし。
本当に、ムサ苦しい、でも楽しい男子校がうらやましかったなと。
38花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:56
なすゆきえって可愛い男の子かくわりにさばさばしてるからあんま
やおいやおいしなくてそこがよかた。唯一ホモネタの渡辺藤掛コンビも
青春にありがちな間違いという感じがしてよかたし。
39花と名無しさん:2000/12/23(土) 04:03
>>38
>青春にありがちな間違い
『天使とダイヤモンド』の安里もそうだったよね。
40花と名無しさん:2000/12/23(土) 04:06
>38 青春にありがちな間違い
ははは。うけた。
やおい売りじゃなかったよねえ。男の子の友情と先輩後輩の関係
とか、寮生の連帯感とか憧れた。
それゆえ、ラジオで作者が光流と忍が実はできていたと聞いたと
きはショックだったけど。
41花と名無しさん:2000/12/23(土) 04:26
>光流と忍が実はできていたと聞いたときはショックだったけど。

それはショックだよぅ。
私は今非常にショックを受けてるものーーーーーーー(涙
嫌だーーーーー。
他のホモはいいけど、光流×忍は考えらんない。
42花と名無しさん:2000/12/23(土) 04:30
>光流と忍が実はできていた
それはファンサービスで言ったネタですよ。(笑
43花と名無しさん:2000/12/23(土) 04:47
>>42さん
ありがとう〜。
でもファンサービスでもやおい好きのファンを煽るようなことを
作者自らは言って欲しくないなー。
グリーンウッドは女のドリームだよ、と言われるけどやおいにしたら
ますます評価下がる(と思うのは私だけかもしれないけど・・・)。
44花と名無しさん:2000/12/23(土) 05:00
DJしてた二人もそれ聞いてすっごく驚いてたな、そういや。

あれファンサービスだったのか。。当時、あまりのショックでわか
らなかった。あれから今日まで7年間マジにとってた。
45花と名無しさん:2000/12/23(土) 06:31
できてるって、どういう意味なんすかね?精神的にはってこと?
46花と名無しさん:2000/12/23(土) 09:13
このスレ読んで文庫買ってしまった。
小出しにしないで、一気に出してくれ。
読みたいエピソードがまだまだいっぱいあるんだ。
47花と名無しさん:2000/12/23(土) 11:58
GWの声優陣はみんなはまり役。
光流センパイも忍センパイもすかちゃんもしゅんも
イイ。が、一弘サンはもう最高!。
井上さんのお声が一弘兄さんにこれほどハマるなんて。
すみれちゃんにあかちゃんが出来たとき、
ひそかにショックを受けました(藁
そんなあたしも一児のハハさ…。
48花と名無しさん:2000/12/23(土) 17:11
私はグリーンウッドがきっかけで深津絵里のファンになった
49花と名無しさん:2000/12/24(日) 00:35
そのラジオで放送されたCD持ってたけど、確かに、忍と
光流は作者の頭の中ではできてると言ってた。
ただし、肉体的じゃなくて、精神的にできてるんだと。
肉体的だったら、そりゃもう読めません。
50花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:09
グリーンウッド、好き。大好き。今日立ち読みしてきちゃった。
あれは、時代が変わった今でも、全然読める。21世紀に持って
いきたい漫画。
51花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:19
コミックスでいうと6巻が好きかな。
すかが泣くシーンでほろってきちゃったよ。
52花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:30
私は2巻が好き。絵的にはもっと後の方が好きだけど。
アイドルの話しとか、忍のお姉さんの話しとか、かなり
笑えた。
53花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:33
グリーンウッドのアニメ、すごく奇麗だった。
絵も声も漫画のまんまって感じ、「君を好きでよかった」(だっけ?)
すごく感動した覚えがある。
54花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:39
え、私はアニメ全然ダメじゃんって思った記憶がある。
あれ?気のせいかな。
CDはドラマも曲もすばらしい出来なんだけど。
55花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:55
ああアニメ見たい。いまだにレンタルしてくれるとこあるんだろうか?
あと私は忍先輩がさりげなく光流先輩の家庭事情を熟知している所が
うれしかった。きっとそれにも色々なドラマが…。ああ読みたい〜。
56花と名無しさん:2000/12/24(日) 02:09
前、TUTAYAで見たことあるよ。数年前夏にNHKBS
でもやってた覚えが。そのうちまたBSでやるかもよ。

昨日、今日と本屋行ったんだけど、文庫本、一日ですごく売
れた模様。昨日はたくさん山積みされてたのに、もう残り一
冊ずつしか置いてなかった。
57花と名無しさん:2000/12/24(日) 03:10
むかし、関さん=元気そうなキャラってイメージがあって
えー!?なんで忍先輩がこの人?と思ったんだけど、
CDで「間違わないように 大事なこと〜」ってフレーズを聞いた瞬間に
ぶわーっと鳥肌たっちゃった…忍先輩だあ!!!って。
さすが作者のおっしゃるとおりでしたねえ。
58花と名無しさん:2000/12/24(日) 03:17
すかちゃん超速脚。
59花と名無しさん:2000/12/24(日) 03:20
hお〜も
60花と名無しさん:2000/12/24(日) 03:32
グリーンウッドって8巻ぐらいまで進級しなかった
よね。ワタシテキには進級させないで、あのままでいて
欲しかった。
61花と名無しさん:2000/12/24(日) 13:51
>>52さん
よかった、後期の絵柄ここじゃ評判悪いかと思ってました
62花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:26
>>60
それでは、フレッドや野山たちが出てこないじゃないか。
63花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:56
>60
でも、ストーリーは、進級前の方がおもしろくない?
単に忍が先輩よりも強いってとこが好きだっただけな
んだけど。あと、敬語使ってるとこもね。
64花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:57
>57
私はCDドラマの
「誰か健全の意味を教えてやれ」
で鳥肌がたちました。<関さん
まさに忍でしたもの。
CDに収録されている曲では「明日の天気」が好きだったなぁ・・・
あと「雨やどり」も。
65花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:35
声、関さんと井上さんはぴったりだったねー。
光流先輩の岩田さんは合ってたのかよくわからなかったが(笑
66花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:46
>光流先輩の岩田さんは合ってたのかよくわからなかった
ほんとに。(笑)
正直最初は、げっ!と思ったけど
岩田さんの人柄とか雰囲気が良かったので
結果とてもよかったと思った。
67花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:04
私も最初、岩田さんの声を聞いて「あれ!?」思ったけど
もう最終的には、漫画読みながら完璧に全員(メインキャラだけど)
はあの人達の声で当てはめて読んじゃってたよ。
私的には、ドラゴンボールやドラえもんのように、
見た瞬間に、反射的に声が浮かんでくる珍しい漫画だった(笑)
坂本千夏さんは、フルハウス(海外ドラマ)見るたびに瞬を思い出す…
68花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:31
スカちゃんが歌ってるヤツで1日のはじま〜り君は元気かな♪とかってのあったよね。
それで光流センパイが「いらねーんならもらうぞ」(←たしか朝ご飯のことだったはず)
っていうトコが忘れられない。わたしあの岩田さんのちょっとかすれたような
光流センパイ好きでした。
69花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:39
私は、ラジオドラマからこの漫画知ったので、初めて
光流の声を聞いた時、光流はほんじゃまかの太っている
方のようなキャラだと思っていた。
漫画見て美形という設定にびっくりした覚えが・・・・。
70花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:39
君の愛〜をま〜ってる〜ぅ〜ぜぇ〜♪
71花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:40
こんな時間に人がいる(笑)
7266:2000/12/25(月) 03:43
>71 ははは(笑)
>光流の声を聞いた時、光流はほんじゃまかの太っている方のようなキャラ
 やっぱ、ちょっと違ってるよね。でもいっかと思わせるような出来でした。
73花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:48
私も岩田さんはちょっと違和感あったけど…
歌があんまし上手くないとこがなんとなく先輩らしいと思ってしまった(笑)
関くんが上手いからますますね〜。
74花と名無しさん:2000/12/25(月) 03:55
64>私も鳥肌来た。

声優萌えをしたのは後にも先にもグリーンウッド入りの関さんだけだわ
75花と名無しさん:2000/12/25(月) 05:08
声優話が花咲いてるねー。
漫画オンリーなのでサッパリィ。
76花と名無しさん:2000/12/25(月) 10:56
>75さん。
機会があったら聞いてみてくださいな、CD。
結構ハマリますぜ。

確かに岩田さんの光流は、最初「?」と思ったが
その内違和感なくなって来たよ。岩田さんって、
上手いのか下手なのかよくわからんかった。
しかし、後にも先にもシリーズ全部揃えたCDは
グリーンウッドだけです。
77花と名無しさん:2000/12/25(月) 11:29
野山、いたなぁ。
うちは野山母ほどではないにしても、味オンチの母親だったので
よく、友人に「なんでそんな食べ方してんの?」と
言われたものだった。
78花と名無しさん:2000/12/25(月) 16:44
文庫版でGW熱が再燃したのだけれど、ここのスレを見ると
すごぉいCDがききたくなったのですが、まだ手に入ります?
あぁ、それより文庫の続きが出てくれないと蛇の生殺し。
あぁ、アニメも見たいぃぃぃぃ。
79花と名無しさん:2000/12/25(月) 23:18
CD私も買ったよ。すごくはまった。シンデレラがおもしろかった。
忍のシンデレラ。すかちゃんが継母で瞬がお姉さん。王子が光流。
忍の毒舌が、漫画以上におもしろかった。
CDもアニメも基本的に漫画と全然違和感ないから、楽しめるよ。


80花と名無しさん:2000/12/25(月) 23:37
アニメはあのキャラデザの丸いラインが気になる…けど
演出も音楽も脚本もなかなか素晴らしいですね。
一巻のあのまとめ方とか力技を感じた(笑)
81花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:34
>78
うちも凄く聴きたくなった<CD

ああ・・グリーンウッドカーニバルとか明日の天気とか聞きたい。
あのラジオをハイジャックしたっていう
構成で進められるのが凄く好き。
忍の帝王学入門笑えた。
「私は嘘が嫌いです」
うそつけ〜〜〜(笑)

>74
関さんはうちも唯一、声優ではまった人。
グリーンウッドで関さんにはまってから
探しまわりました。
果てはバナナフリッターズまで(笑)
映画の「シザーハンズ」で主役の声を吹き返してはるときに
思わず「気の抜けた忍みたい・・」
とか思ってしまった(笑)
82花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:37
>70
それは、光流の台詞だったっけ?
なかなかはまってた記憶がある。
83花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:02
ここ見て、すんごく読みたくなった。
文庫本買うかな。
84花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:34
>82
そう光流。
忍のせりふのときに、典子さんの「何それ」
って入ってるのもなかなか・・・(笑)
85花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:58
>84
ありがとう。やっぱ最後の締めは光流か。すかちゃんかわいそうに。

那須雪絵はまだ花ゆめで書いてるの?
グリーウッド、またやってくれないかなあ。
読み切りでもなんでもいいから。
忍見たい。
86花と名無しさん:2000/12/26(火) 02:17
え−?CDなんて出てたんだ。ドラマなの?歌なの?
87花と名無しさん:2000/12/26(火) 02:43
>>85
ちょっと前にメロディで描いたりしてましたが今はどうなんでしょう<那須さん
でも正直今の絵でグリーンウッドはやって欲しくない…。
文庫版の表紙が描きおろしじゃなくて、失礼だけどほっとした。

>>86
結構いっぱい出てますよ<CD
homepage1.nifty.com/moe-kisaragi/data/greenwood.html
ここに一覧が。
88花と名無しさん:2000/12/26(火) 02:48
>78>86
今、ヤフーオークション見てきたけど、売りに出されてる
見たいよ。CD。


89かぷりこ:2000/12/26(火) 02:55
うお。CDまで持ってるひとけっこういるんだ。ほんのりうれしい。
90花と名無しさん:2000/12/26(火) 12:09
「CDだけ一人歩き」しないで、ちゃんと
「マンガの付属」ってなってて。
しかもCDの出来はすっげヨロシとくればもう。
いい作品じゃよ(しみじみ)
91花と名無しさん:2000/12/26(火) 12:15
>80
>ほんのりうれしい。

(笑)なんかわかる
92花と名無しさん:2000/12/26(火) 13:36
終わってからも数年間と「ここはグリーンウッド1〜11」って
かいてあったからいつか復活するんだと思っていたら。
いつのまにかひっそりと「全11巻」になってて哀しかった覚えが。
93花と名無しさん:2000/12/26(火) 23:47
>92
そうそう。私も同じ。またどっかで連載を再開するもん
だと思ってたよ。でも、まだ光流とか卒業してないんだし、
やるこれから復活する可能性だって・・・・ないか・・・・。
94花と名無しさん:2000/12/27(水) 00:00
那須さん、本当にボーイズ・ラブ系に転向しちゃいましたしね…。
95花と名無しさん:2000/12/27(水) 00:13
>94
へ??何?ボーイズ・ラブって。。。。。
今、ひょっとしてそんなの描いてるの???
96花と名無しさん:2000/12/27(水) 04:04
描いてる。と、思う。
だって、現に手元にそういう系のコミックスあるし…
97花と名無しさん:2000/12/27(水) 05:26
バリバリ描いてる<ボーイズ・ラブ
昔白泉系で活躍してた人で今ボーイズっての結構いるよね。
98花と名無しさん:2000/12/27(水) 05:45
ボーイズを否定するつもりはないけど、なんか悲しいよ。
どうせ描くなら、ボーイズ系じゃなくて、グリーンウッド
関係かいて欲しいな〜。忍と光流の大学生の話しとか、ネ
タはいろいろありそうなのに。
99花と名無しさん:2000/12/28(木) 04:09
グリーンウッドだったらどなたが好きでした?
私は古沢先輩でした。
気になるのがジャコウネズミさん。ま、マイナー?
100花と名無しさん:2000/12/28(木) 04:41
私の高校(ちなみに男子校)時代、同級生にグリーンウッドの登場人物の
クラスと部屋番号のリストを完璧に作ったヤツがいました。
ファンとしての序の口でしょうか。(私は作る途中で挫折)

男子校でも意外と読まれてるモンです。
なにしろ「マルチェロ物語・愛蔵版」の下巻だけ机上に置いといたら
勝手に持ってかれて回し読みされた挙句、あとから「上巻無いの?」
って聞かれるような環境でしたから・・・。
グリーンウッドも、数人がかりでバラまきました。

>99
私はあんまり固定ファンになるキャラはいなかったです。
でも、たしかに古沢先輩とジャコウネズミさんはツボかも。
101花と名無しさん:2000/12/28(木) 09:29
クラス、忍がA組ってことしか覚えてない。
部屋の番号なんても知らない・・・・・・。
いやでも、私もファンなのですが・・・・。
102花と名無しさん:2000/12/28(木) 09:51
男子校でグリーンウッド読んでたのか・・・
まぁ、でもうちの弟もあたしの少女漫画、結構読んでるもんな。
でも、感想聞いたことねぇや。
103花と名無しさん:2000/12/28(木) 13:47
部屋番号・・・忍達は201とか221とか
そんなんじゃなかったっけ??
正解が知りたい。
104花と名無しさん:2000/12/28(木) 17:11
文庫でてるんですね。買わなきゃ!
CD持ってますー。ボーカルベスト?みたいのが好きかも。
ドラマも面白かった。
私は渚が好きでしたー!
105花と名無しさん:2000/12/28(木) 19:30
>>103さん
光流&忍が211、すか&瞬が210、渡辺&藤掛が117でしたよ。
>参考文献・文庫1&2巻
文庫は表紙が書下ろしじゃないのはちと悲しいかも。
でも読んでるうちに盛り上がってきたんで、望み薄だと思って
GW関連のサイトを検索してみたら・・・結構あるじゃないですか!
しかも結構最近できた感じのサイトが!!・・・でもやっぱり
やおい扱い(裏ページ有りとか)のところが多かったです(涙)
106花と名無しさん:2000/12/28(木) 19:47
当時、私は「ここグリ」のキャラを少年隊とあてはめてた
すか=植草
光流=錦織
忍=東山
別に少年隊のファンじゃなかったが、実写だとこうかな…?と
  えー!と思った方ごめんよ
107花と名無しさん:2000/12/28(木) 19:56
好きだったキャラは・・・シノブとミチル(藁
栃沢と、卓球の強い少年、新田美恵子ちゃんかな?
108花と名無しさん:2000/12/28(木) 21:14
卓球の強い少年、>戸丸良武
チアガールもやってたね。
運動会の話、好き。
109花と名無しさん:2000/12/28(木) 21:34
 この漫画に一回だけだが出てきた「駄菓子菓子」というフレーズの
意味が読めずになんのこっちゃと思っていたが、ある日ふとひらがな
で思い浮かべてやっと気づいた・・・・。
 ただ、この人以外の漫画か小説かなんかでもちょこちょこみかける
(私が見たのは2〜3作品だけですが)ので、まぁポピュラーないいまわし
なのかも??

 あと、瞬とその弟のエピソードで「おまえは高橋英樹か!」とかいう
つっこみをしてるコマがあったんだけど、あれは、「わがまま」という
意味なのだろうか(笑)。そのころ高橋英樹はわがままなんだよ〜と
いうネタをファンロードかなんかで読んだのでダイレクトにそう思って
しまったんだけど・・・・別の意味だったのかなぁ。
110花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:29
「寝耳に水」を「猫耳に水」と掛けてみたり
なかなか面白いよね。
あと、「恐れ入谷の池田光流」の意味が最初わからなくて
後から「恐れ入谷の鬼子母神」から来てると知った(^^ゞ

>109
きっと我侭って言う意味だと思うよ
うちもそう思ったし(笑)
111花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:38
>>109
>「おまえは高橋英樹か!」
たしか、TVのトーク番組で、(自分の好物を出してくれ
なかったら? という問いに対して)

「駄々をこねます」と身振りをつけて答えていたのが元ネタ
だったと思います。
112花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:45
>>106
全然どーでもいい話なんだけど、
ここグリはやめようよ、ここグリは。なんとなく。
113109>111:2000/12/29(金) 00:55
私がファンロードで見たのも食べ物がらみネタで、
(そのときは時代劇特集の号で桃太郎侍の項だったかな(笑))
「伊藤園のお茶を買ってこないと駄々をこねるらしい」っつーのが
あったんっすよ。

このネタ書いた人111さんの見たTV番組を見てひねったんだろうな。
当時お〜いお茶のCMやってたもんね。

しかしグリーンウッドって、今読むと懐かしいネタ多し。
コナンとか、タイガーマスクとか・・・大抵写植じゃなくて手書きの
場合が多いよねこういうのの時。
114花と名無しさん:2000/12/29(金) 01:18
時事ネタ結構多かったですよね。
アイダさんとスズキさん(よく覚えてない、手元にないもんで)とか
すみれちゃんがフルーツインゼリーのCM歌ってたり。

文庫2巻「Sの悲劇」176ページで、忍の
リボンつけてるからって女とは限らないという台詞の所にかいてある
リボンをつけてる男の子は誰ですか?
ああ〜気になる〜誰か教えてえ。
115花と名無しさん:2000/12/29(金) 01:22
>>114
リボンをつけてる男の子
『V・Kカンパニー』の近江簾(のの字で合ってたかな?)です
116115:2000/12/29(金) 01:23
のの字・・・(鬱
117花と名無しさん:2000/12/29(金) 03:16
いじいじ(笑)

「廉」くんじゃなかったっけか?素直に。<漢字 でもうろおぼえ。
これも懐かしいねえ。
118花と名無しさん:2000/12/29(金) 04:52
グリーンウッドじゃないけど、次か次の漫画。
何か寮に入ってる女の子(3人?)の話の連載を知ってる人はおるかいな?

コミックは買ってないので詳しくは忘れたけど、
最終回のオチ…主人公の純情な女の子が付き合おうとした男が
一クセありな感じだったというオチだったが…。
アレはどういう奴だったのか気になっておったのです。

分かりにくい文…。
119花と名無しさん:2000/12/29(金) 05:33
それからどしたの?子猫ちゃん
かな?一癖ありそうな男は役者の卵だった?
120花と名無しさん:2000/12/29(金) 14:01
>>115さん
114です。どうもありがとう。
山口さんってメロディの歴史物しか読んだことないんだけど
今度探してみます。
121107:2000/12/29(金) 18:49
>>108さん
ありがとうございます>戸丸
旧スレに元ネタ話題あったけど移転できなかったんですね。
122名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/29(金) 19:36
厨房のとき、コレのCDとかOVAとか買っちゃってたよ。
ポスター部屋に貼ってたし。イタタ・・・
123花と名無しさん:2000/12/30(土) 01:06
>94
名前変わったって聞いたんですけど
解かります?
124花と名無しさん:2000/12/30(土) 01:24
昔、「笑っていいとも」に出演していた17歳でマジシャンの
赤尾君(だっけ?)が忍に似てると思ったことがある。
人を小ばかにした雰囲気がね。誰か覚えてる人いる〜?
125七資産:2000/12/30(土) 01:47
赤尾君!!!爆笑!!!
どっかの坊ちゃんだっけ。
似てるかは疑問だけど笑えた.
126花と名無しさん:2000/12/30(土) 02:12
>>123
「東京怪談new」(新書館DEAR+COMICS)
という本は同じ名前で出ていますね。
127花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:34
赤尾君・・・・。いたね。結構好きだった。
でも、どんな顔だったのかよく覚えてない。
128花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:39
赤尾くんて旺文社の御曹司だったっけ?
129花と名無しさん:2001/01/04(木) 02:27
忍先輩あげ
130名無しさん:2001/01/04(木) 05:28
「グリーンウッド」懐かしいな。
那須さんはデビュー作からスゴイ人出てきたなぁって
衝撃を受けたよ。
この人アニメーターか何かやってたんだよね?
白線社にまだ描いてるのかな。
131花と名無しさん:2001/01/04(木) 06:39
あの、忍と光流がよく言ってる「貸し借り」って何?
全巻読んだんだけど、意味がわからないっす。
132花と名無しさん:2001/01/04(木) 15:53
自分のせいで相手に迷惑をかけたことを
「借りができた」って言うのって死語でしたか(汗
133花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:03
いや、普通に使う言葉だと思うが・・・
134花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:22
まだまだ使うよ。131は他の本も読んでみようね。
135花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:36
パートUを書いて欲しいと思うヒトって、いますかねぇ?
あまり安直にやって欲しくないけど、ネタが溜まったときに
いっさい新キャラで3話ぐらいやるなら、読んでみたいかも。

>>129
グリーンウッド最強キャラは、まちがいなく忍ですね。
136花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:43
最強は光流でしょう。
137花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:54
ううん。瞬の妹だよ
138花と名無しさん:2001/01/05(金) 02:59
ちゃいながん!おくなけんね!
139花と名無しさん:2001/01/05(金) 03:01
ね、岬君!!
140103:2001/01/06(土) 14:14
>105さん
すんごい遅くてごめんなさい。
正解どうもありがとうでした。
なにせ会社のPCでやってるもんで休みに入っちゃうと・・・。
141花と名無しさん:2001/01/07(日) 21:10
おれがついてるよage
142花と名無しさん:2001/01/07(日) 23:13
忍はどぉーこぉーだぁーage
143花と名無しさん:2001/01/08(月) 01:12
「ここは魔王の森」好きだったなぁ。
あれ、普通なら番外編にせずに新作で1本出来るくらいのお話だと思う・・・
もったいないなぁ、っていうか豪気だなぁ・・・
144花と名無しさん:2001/01/08(月) 01:23
>>138
そういや今でもそのネタ判んないけど
どういう意味なんでしょう?
145花と名無しさん:2001/01/08(月) 01:42
「日向君!僕負けないよ!」
で、キャプ翼ネタってことで
よろしいんでしょうか。
146花と名無しさん:2001/01/08(月) 03:13
忍って婚約者候補が3人いるんだよね。
のりことの会話は見たことあるけど、他の子
とはどういう会話してたんだろ。
147花と名無しさん:2001/01/09(火) 01:12
忍センパイ、他の子のとこにもお泊まりしちゃってるのかしら。
148花と名無しさん:2001/01/10(水) 04:06
忍の父親って地元の議員だっけ?地元の名士ってのは記憶に
あるんだけど、娘がベンツ持って高級マンションに住んで、
お供が何人も付くほど儲かるのかな?


149花と名無しさん:2001/01/10(水) 04:48
不動産からの所得かなあ。
土地とか山とかいっぱい持ってそう。
150花と名無しさん:2001/01/10(水) 23:49
忍かっこいい・・・
文庫本て2巻までしかでてないのかなー??
じれったーい。。
151花と名無しさん:2001/01/10(水) 23:57
文庫のB,C缶はいつ出るの?雨やどり見たーい!!
152花と名無しさん:2001/01/10(水) 23:58
巻、っすね。すんまそん・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:29
>>147
忍はちゃんと許婚者の人と後腐れなくやれそう。

光流はあれでいて実はまだそうなんだけどなぁ・・・
下世話でスマソ。
154名無しは名無し:2001/01/11(木) 09:08
だーいすき。なんか大事にしておきたい初恋の想い出のような
作品だなあ。読めば高校生のころに戻れるっつーか。
青臭いことも平気で言えてたよな・・・(遠い目)。
すみません、2ちゃんでひたってしまった・・・。
155花と名無しさん:2001/01/11(木) 11:23
>151
3,4巻ってたぶん今月20日発売じゃないっすか?
文庫って1ヶ月おきに2冊ずつ出るみたいだし。
当方は全何巻になるのかが気になってますが。
156花と名無しさん:2001/01/13(土) 01:15
花ゆめコミックスが同じ11冊だったジャパネスクが
文庫6冊なので、グリーンウッドもそれくらいかと。
157花と名無しさん:2001/01/13(土) 10:37
文庫2巻のあとがきには、13巻と書いてあったんですが、そう言われれば確か11巻だった気もする・・・。
590円が6冊・・・でも全部買ってやるぞぅ!!
158花と名無しさん:2001/01/13(土) 21:57
はすかわの兄ちゃんが一番好きだった。(ひろくん、だっけ???)
岩田光央の声も大好きなんで、なんでこの人がアテてくんないの・・と
悔しかった覚えあり。
159花と名無しさん:2001/01/13(土) 23:45
>>157
あれ?13巻だっけ?11巻?
私10巻だと思ってたよ!
でも最終巻は読んだはずだから・・・実家戻って確認してこなきゃ!
160花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:20
>159
全11巻ですよ。
今てもとにコミックスありますが。
161花と名無しさん:2001/01/14(日) 01:15
同時収録作品除くと文庫5冊かな?6冊いくかな?
162花と名無しさん:2001/01/14(日) 16:40
2月には最後まで出るかな?
163花と名無しさん:2001/01/17(水) 23:03
白泉社のHPで探したけど、1月も2月も文庫出版の予定がないんですけど・・・
いつ3,4巻はでるんだろう。

ちなみに、関係ないけど愛蔵版4巻の忍先輩の顔、黒い・・・
どうして?他の3人は白いのに。実はガングロの設定だったのだろうか
そしたらミニショック。。。
164花と名無しさん:2001/01/18(木) 00:18
>ミニショック。。。
なんか言い方が可愛い(微笑

忍、ちょっと地黒っぽいイメージだなぁ。
カラーとかだと髪の色が薄いせいか、肌が濃く見えるのかな?
165リアル厨房のとき、、、:2001/01/18(木) 07:05
グリーンウッドにはまって「ここはシルバーウッド」という脳内まんがをノートに描きつらねてました。
でだしは「ぼくが敷地内に入るとそこは一面の銀世界だった。」でした。
夏でも一年中雪が降り積もっているおそろしい寮でした。
しかも登場人物はまったく一緒なのにそれでアテネ大賞ねらってました。
関係ないのでsage
166165:2001/01/18(木) 07:08
sage入れるの忘れてました。宇津出し脳…
167花と名無しさん:2001/01/23(火) 05:02
GW(ゴールデンウィーク)が
GW(グリーンウッド)にしか見えない頃があった。(汗)

今でも好きだゾー!スカー!!
失礼しました。
168花と名無しさん:2001/01/23(火) 10:52
テレビも電話も目覚まし時計も!
169花と名無しさん:2001/01/23(火) 10:54
忍と光流の大学生活は容易に想像できるが
社会人生活は想像できねーなーとずっと前思っていた。
170花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:22
わあ!そこまで考えて無かった。
171花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:44
忍って財界の黒幕になるよね。
172花と名無しさん:2001/01/23(火) 12:09
>>168
CDの歌詞?
173花と名無しさん:2001/01/23(火) 12:48
寮生全員で歌ってるような雰囲気がグー!
174花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:53
持ちまわりシンデレラ(CD)面白かった。
豆大福あしらってみたり(笑)
175花と名無しさん:2001/01/23(火) 14:05
視聴者サービスの為の配役変更とか。
176花と名無しさん:2001/01/23(火) 14:17
尊敬する人は?
父です。←(笑)
177花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:58
岩関コンビ復活希望〜!
GWのラジオ面白かったから!
何言ってんのかわからないぐらいのハイテンション!
だった(笑)
178花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:36
>>176 はは!

座右の銘は?
臥薪嘗胆。

あれ、何度も何度も何度も何度も聴き込んでた。
なっつかしいな。ひたすらうけまくってたなー。
お望みの方がいれば、「忍の帝王学入門」だけならここにアップするが。
CDとかラジオとかにまで手を出したのはあとにもさきにもGWだけだわ。
179花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:47
特技が霊界との交信だったっけ?(笑)
180花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:58
あははははは。最高!
なつかしいから、アップしてくんなまし(笑)
181花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:01
嘘は嫌いなんだよねー。
182花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:20
そうそう。

ほんとだな。絶対だなっ!!
183花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:21
私は連載が終わってからコミックス読んだんだけど、
11巻の柱に作者が、最終話の最後の日付が出版社とか印刷所の方は
気分を悪くされただろうな〜うんぬんと書いてありましたが、
どういうことなのでしょうか?
どなたか詳細知ってる方いましたら教えてください。
184花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:27
ほんとじゃ無くても
185花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:48
ありゃ、11巻ないぞ(汗)
なんだろね。気になってきた。(笑)
186花と名無しさん:2001/01/23(火) 20:03
>>183
多分、締め切り過ぎまくって原稿があがったんじゃ
なかったかな?印刷所を待たせてたんだと思う。
187花と名無しさん:2001/01/23(火) 21:20
 
ちなみに、同人板にも濃い目のスレあるです。

「緑林寮の住人」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=952671441

ただし旧鯖のなんで書きこみできないんだけどね
188花と名無しさん:2001/01/23(火) 21:23
>>183
あの時は6月20日発売なのに最終ページには
6月9日と書かれてました。たしか。
かなり印刷所さんを困らせたのではないでしょうか。
189花と名無しさん:2001/01/23(火) 21:29
>>177
地声のしゃべり、好きでした。
岩田さんってまだアニメのお仕事もしてるんでしょうか?
190花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:16
電話回線を利用して人格交換ってのもあったね。
私はそれが一番好きだった。>忍
191花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:26
ここのスレを読んでたら
「明日の天気」が聞きたくなったよ(^-^;
192花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:38
え〜、続きは絶対に書いて欲しくないよ。
絶対に泣くはめになるよ!
でも、私の中では、あの寮で未だに暮らしてるんだよ。
タノシクね。
193花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:38
っていうか皆さん五十嵐嬢についてはどうなんですか?
194花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:41
>193
そういやいたね。主役の彼女。
でも、あの漫画にいたっては主役よりも脇役の方が
インパクトあったから、五十嵐さんは別にどうでも・・・。
195花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:04
倫子ちゃんの方が印象強いなぁ・・。
196花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:13
つーか泣き顔に惚れる男なんているのかな、と疑問>五十嵐
まぁ、すかちゃんがそれでいいというのなら……
どーでもいーがCDそんなに出来が良かったのか、不覚……
197花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:21
グリーンウッド、懐かしい!
私の青春の全てと言っても過言ではない漫画だ。
「あしたの天気」フルコーラス歌えたなぁ。
「持ち回りシンデレラ」はセリフ全部書きおこして覚えてたし。
ああ懐かしい、明日文庫版を買ってこよう。
198花と名無しさん:2001/01/24(水) 10:26
あしたの天気はGWに興味無い子でも
イイ歌なんじゃないかな。
199花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:08
すしー屋ーで〜はにぎれーない〜
ペレ〜スートロイカよー。←(笑)
200花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:10
>>199
しかも歌ってるのがめちゃマジ声の忍(笑)
201花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:25
地を這うようなセクシーボイス!(絶叫)
202花と名無しさん:2001/01/24(水) 13:08
あふー!忍先輩の関さんは声優に興味のない私でも腰クダケです。
イヤーええ声やわ〜
もう昨日の深夜からCDひっぱりだしてききまくり。
203ちょっと長めですが:2001/01/24(水) 13:10
コールがあったのでアップ。
光流(以下:光) 忍

光(タイトルコール):忍くんのやさしい帝王学入門
−−ファンファーレ

光:社会のエリートコース、人生のビクトリーロード、そして出世街道を驀進したいと
  いう貴方!キャリア志向に凝り固まった貴方にお送りするスペッシャルコーナー。
  これさえ聴けば貴方も明日から上流社会に仲間入り!
  アドバイザーには、腹黒さでは天下一品という手塚忍さんにおいでを願っています。
  本日はお忙しいところ恐縮です。
  (咳払い)
  ……堂に入ってるなあ
忍:進行を
光:あ…さて!ここでエリートによるエリートのための一問一答。
  さあラジオの前のみんな、貴方もご一緒に。
  ターイム・ショック!

チッチッチッチッチ…

光:尊敬する人は
忍:父です
光:座右の銘は
忍:臥薪嘗胆
光:小さい頃、何になりたかった?
忍:人のために尽くす職に就きたいと…
光:彼女にするならどんなタイプ?
忍:知的な女性
光:好きな言葉は
忍:誠実
光:エリートの必須条件は?
忍:品位と教養
光:出世にいちばん大事なことは
忍:実力ですねぇ
光:生徒会運営に大事なことは?
忍:会員の協力
光:自分にとって長所と思うところは?
忍:自分からはちょっと…
光:では短所は
忍:結論をいそぎすぎる
光:特技は?
忍:霊界との交信
光:趣味は
忍:読書
光:今いったことは!?
忍:…私は、嘘は嫌いです

光:以上!これくらいのいい加減さととっさのいいのがれができないとエリートには
  なれないという実にいい見本です。
  こいつがいかに腹黒いかみなさんにもよぉ〜〜〜〜っくおわかり頂けたと思います。
  …はぁ、人生貧しくても良い、清く正しく美しく生きようと思われる方は決して
  真似しないように。
  ロクなもんになりませんからねぇ・
忍:ところでこの分のギャラは別だろうな?
光:え…?あ…  以上ー!忍くんのやさしい帝王学入門でしたー!
204花と名無しさん:2001/01/24(水) 18:39
>203
ごくろーさんです。
楽しめました(藁
205花と名無しさん:2001/01/24(水) 18:43
>>203
ありがとです。
霊界と交信がいい。あぁ忍先輩好きだわ(w
206花と名無しさん:2001/01/24(水) 21:40
うわぁ、ラジオもCDも聞いたことないや。
思いっきりリアルタイムで鼻夢読んでたのに。
屋フオク逝ってこよう。
207花と名無しさん:2001/01/24(水) 23:53
フジテレビの「とくだね!」の血液型選手権で一位になった血液型の紹介のとき
バックで流れてる音楽ってビデオのサントラに入ってる曲な気が…
勘違いでしょうか?
208花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:36
>207
いいえ勘違いではないです。
あれは間違いなくサントラにはいってます(笑)
その他結構使われていますよ。
そのたびに反応してます(笑)
209花と名無しさん:2001/01/25(木) 01:02
うう
210ちょっと長めですが:2001/01/25(木) 09:48
たま〜〜〜〜〜に瞬のテーマも流れてるよね…
「どっから拾ってきたんだ!?あなどれんスタッフ」
とか思ってるんだが。
211花と名無しさん:2001/01/25(木) 11:00
>203
面白かった!!
ありがとねん!
212花と名無しさん:2001/01/25(木) 16:14
このスレ怖いよ・・・
213花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:01
ここって手放しにベタ褒めだよね…。CDとかビデオとか
最後のほうには完全に那須先生の手から離れた感があって
ちょっと鼻白んだけどなあ。奇をてらう部分をさりげなく
出してるトコが原作の良さだったのに、前面に出されると
どうよって。
214花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:25
踏まれても、踏まれても
立ちあがる雑草の強さ!

あたしはコレ↑でGWを愛す!!
215花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:47
批評するも良し、
愛を語り合うも良し、
悪口で盛り上がるも良し。
でも、できれば
みんなで楽しく話そうよ。
216213です:2001/01/25(木) 18:56
あらら、ファンが批判しちゃダメだった??;
CDもビデオもゼンブ買ったし、愛蔵版も文庫版も
持ってるし、自分でもイタいファンだなあと思って
しまうくらいスキなんだけど、原作への愛ゆえに
違和感あったって意見もアリなんじゃないの??楽しく
話してるつもり♪(じゃなきゃわざわざ書き込まないんだ
ケド、2ちゃんの性質か;)
217花と名無しさん:2001/01/25(木) 20:41
んー、不満があったとすれば、アニメ版やCDのジャケットのセル画が
原作の雰囲気を出せてないところかな。すごく違和感を感じた。
元々私がアニメがあまり好きじゃないというのもあるけど。
他に気になった部分を探そうにも、GW好きすぎて小さな傷はまったく
目に入らない状態・・・
218花と名無しさん:2001/01/25(木) 21:20
先日ブックオフでCD2枚買いました。
初めて聞いたけど、おもしろいよ〜。
他のも聞きたい。全部で何枚あるんでしょう?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 21:53
白癬社は昔からやおいスメルで読んと他人に知られるのが恥ずかしいからほとんど読まない
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 23:31
男だけどGWのラジオ聴いてたし。漫画も持ってるよ。
221花と名無しさん:2001/01/25(木) 23:50
最近はまった16歳の高校生です。女です。
すっごい面白い!!!CDは一枚も持ってないのですが、
最初に買うのでお勧めなのって何ですかね?
222花と名無しさん:2001/01/25(木) 23:59
>>221
ドラマの1から買えばいいんじゃない?
感情移入できるから(声からはいる)。
223花と名無しさん:2001/01/26(金) 00:42
GW全盛の頃、ファンロードの常連がムック本?で完全にパクリの
マンガ描いていて、怒るよりひいた。
ぱすてる○ーんとかいうヤツの。知らないかな?
224花と名無しさん:2001/01/26(金) 00:56
>>221
私の一番のお薦めCDは「グリーンウッド放送局」かなぁ。
歌もドラマもてんこ盛りでどれも面白い。
「あしたの天気」は絶対聞いておこう。
225花と名無しさん:2001/01/26(金) 03:20
不満・・
CDの最後のほうは忍が一人歩きしすぎて
なんか、ゲームセンターの二人より
守銭奴になってまったのがちょっと・・・
あそこまでせこくないだろうし
やるなら、もっと「綺麗」にやるだろうって思った。
う〜んうまくいえないけど(^-^;
226花と名無しさん:2001/01/26(金) 11:07
>>221
私は「晴れ、ときどき雨やどり」
「ヴォーカルベストコレクション」(2枚組?)
から入りました
227花と名無しさん:2001/01/26(金) 13:47
CD、ちょっと前にヤフオクで売っちゃったよ・・・

打津出史脳。
228代打名無し:2001/01/26(金) 20:55
実写ドラマ化して欲しい。月曜9時か土曜9時で。
くれぐれも月曜8時ってことは無いように。
229花と名無しさん:2001/01/26(金) 21:05
どーでもいい質問しつれい。
忍先輩の実家って、長野か静岡かどっちなの?
なんか最初の頃の設定では静岡だったような。。

あとね、愛蔵版4巻の最初にある、
90年12月号付属カセットレーベルの男の子は、だれ?みつる?
すかちゃんにもしのぶにも見える。
230花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:54
>>228
土曜9時枠は勘弁して(藁
231花と名無しさん:2001/01/26(金) 23:15
私も土9は勘弁だなー。むしろ木10で(笑)
でもキャストがジャニーズで固められそうでイヤ。
やはり実写じゃ表現できんよ。
232221:2001/01/27(土) 01:29
>>222、224、226
ありがとうございました!!参考にさせて頂きます♪

みなさん声ははまっているとおっしゃってますがちょっとやっぱり不安ですねえ。
取り敢えず瞬の坂本千夏さんはもう完璧だと思うんですけど(笑)

今更つけたしなのですが、私は忍が大好きなので出来れば忍好きに向いている(謎)やつを教えて頂きたいのですが…。
初心者でごめんなさーい
233花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:03
それならやはり
ラジオジャックのやつでしょう。
「グリーンウッド放送局」
234花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:04
>>229
忍先輩は長野だと思ってたけど。
静岡は瞬のような・・。熱海とか伊豆の旅館だとおもってた〜<旅館如月

で、ホントはどっちだろう。本が手元にないからわからん。
235花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:22
》221
忍好きなら「晴れときどき雨やどり」でしょ。
関さんの役者としての力量を見せつけられたってカンジ。
オリジナルストーリーじゃないのでハナシに対する違和感もないし。

》225
私もあの忍はどーかと思う…。見栄坊の彼がこんなんするかよ、みたいな。
てゆーか作り手が見えすぎた気がするんですよね、CDって。
聞き手を楽しませるんじゃなくて本人たちが楽しんだ感が強い。
エンターティメントを提供する側が聞き手を置いていっちゃってない〜?みたいな。
少なくとも私は置いていかれた…。
236花と名無しさん:2001/01/27(土) 02:36
>>234 うんそうだね。
237花と名無しさん:2001/01/27(土) 11:16
>229,234
忍先輩は長野、瞬が静岡であってるよ。
238花と名無しさん:2001/01/27(土) 11:58
文庫の続き、一体いつ出るんだよー!!
白泉社の2月の新刊にもなかった・・・。
239花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:47
今でも楽しく読めるマンガで大好きさ!
GWスレばんざい!
240花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:54
>>238
白線社の文庫は、発売日は2か月に1ぺん。
241花と名無しさん:2001/01/28(日) 05:09
グリーンウッドのラジオ、何がすごいって
DJが完全収録のCDが出てるし

ビデオの完成披露試写会の受付のバイトやったのも
懐かしい思い出である。
242代打名無し:2001/01/28(日) 12:44
CDはやっぱ後の方のはあまり好きになれなかった。
でも1作目は手放しにお奨めだよ。
243代打名無し:2001/01/28(日) 12:48
>>228
月9であの世界観は表現できないでしょう。土9で開き直って
ジャニーズ総出演ドラマにするって手段もあるかもしれないけど、
そこまでして実写化する必要も無い。
でもアニメより実写向きの素材であることは感じる。
深夜の遅い時間に、好きな人だけが見る、スタッフも愛情のある人で
固められた実写版が見てみたいような気もする。
244花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:45
コミックスの1冊目って、微妙に忍先輩のキャラが違うなあ、
と思ってるのって私だけ?
「なんてもったいないことを…!」
なんて、いうんだろうか(笑)、その後の彼。
245花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:50
>>244
そうだねー
1巻では「ちゃんと」笑ってるコマとかあったしね。
いつからあんなひたすらクール顔になってしまったのか、、、
246花と名無しさん:2001/01/29(月) 00:30
》244、245
うんうん。個人的には初期の、シャレのかませるおちゃめさん(爆笑)な忍のがスキかな。
三巻の「プールサイドの〜」で女の子に手ェ降っちゃう辺りとか、年齢相応のノリだなと。
変わったなって思ったのはやっぱ雨やどりからじゃない?書くことによって那須先生の中で後期の性格に結び付くビジョンが明確になってったのかなって思った。
247花と名無しさん:2001/01/29(月) 12:19
私は表情一つ変えずにチョコレートを撃つ忍が好きだぁ。
248花と名無しさん:2001/01/29(月) 20:24
グリーンウッドサイトでは多分一番まともな(ヤオイじゃない)サイト様です。
イラストの更新も早いし、コンテンツも充実してます。
ここのみなさんにもお薦めできるサイト様だと思うんですがいかがでしょうか?
www3.aibase.co.jp/~moguri/index.html
・・・絶対に荒らさないで下さいね(涙)
249花と名無しさん:2001/01/29(月) 21:59
》248
私もお世話になってる大好きなサイト様ですが、
管理人様に断った上での紹介ですか…?
ちょっと不安;
250花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:16
248>>249
管理人様の了解は取ってませんです・・・やっぱりやばいですか?(汗)
どうかご迷惑がかかりませんように〜(涙)
251花と名無しさん:2001/01/29(月) 23:42
逆に私はまともじゃないGWサイトってほとんど(1カ所くらいしか)見たこと無いんですが・・・
そんなにあるもんですか?

グリーンウッドやおい反対! 想像だけならよし(謎)
252花と名無しさん:2001/01/29(月) 23:56
うちはレズのお話のときに
「緑都の女王を物にしようとしたものが一人や二人・・」
と言っている忍の首を
光流が羽交い絞めにしてる絵がなんとなく好き。

>>244、245,246
確かに一巻の忍って違いますよね。
うちも、すかちゃんに「なんてもったいないことを!」
と迫ってる忍すきだなぁ・・。
もちろん、その後の忍も好きだけど。
「夏のお嬢さん」で
「短期戦なら俺のほうが強い」
なんても言ってるしね(笑)
253花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:36
>>248のサイトは確か同人板の人が作ったところだよ(笑)
私もはじめの頃は見に行ってたから間違えなし。
あっちの緑林スレがdat落ちしたみたいでURLもなくしちゃってたんで
紹介されててちょっと嬉しかった。

>>251
検索かけたらわかるよ〜。やめてるところが多いんだけど、
今でも運営してるとこはほとんどヤオイなんだよね・・・。

>グリーンウッドやおい反対! 想像だけならよし(謎)

わかる!こっちが勝手に「お!?」と思う程度なのがいいの>原作
はっきりとカップルにされるとちょっと萎えるよね。
でも作者自身が描いてるんだもんなぁ・・・ここで知ってちとこたえたよ。
254花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:59
ごめんなさーい、やおい賛成派は此処にはいらっしゃいませんかね?(笑
私は全然オッケーなのですが…(爆
255花と名無しさん:2001/01/30(火) 01:35
>>254

やおい自体は嫌いじゃないし、やってる人を非難したりはしませんが
あえて見たいとは思いません・・・本音を言えば「GWではやめて欲しい」。
痛い発言かも知れませんが、初恋の人を他人の妄想でホモにされるのは
架空の人物のこととは言えあんまり気持ちのいいことじゃないですから・・・。
256251:2001/01/30(火) 23:42
>>254
私もやおい自体は嫌いどころかどちらかというと大歓迎してしまう人間だけど、
GWは特別な存在で、私の中では言ってしまえば神聖化されてしまっているらしいのです。
同人誌とかはあってもいいけど、作者本人が・・・ていうのは許せない。
257花と名無しさん:2001/01/31(水) 10:41
しかし、忍&光流の「精神的にできてる」っちゅ〜のは
私的にはみょ〜にナットクでしたが。
あくまで精神的にだけど。
友情とはまた違うニュアンスのつながりを感じる。

ところで、皆さんがおっしゃってる忍役の声優さんって
俊彦さん? 智一さん?
どちらの関さんなのでしょう?
おしえてちゃんですみませんが・・・。
258花と名無しさん:2001/01/31(水) 11:26
>257
忍先輩といえば、とうぜん俊彦さんの方です。
CDなど聞いてみて下さい。
259花と名無しさん:2001/01/31(水) 17:30
としくん、ハマりすぎだよね〜。
260花と名無しさん:2001/01/31(水) 21:06
関さんの「貴様あ〜〜!!」にやられました。
いや、ホントに役を掴むのがうまい。さすが役者。
261花と名無しさん:2001/02/01(木) 01:55
グリーンウッドはイイゾォォォォッ!
昔友達にCDをテープに落としてもらったヤツ今掘り起こして聞いてる。
いまだに「好きな漫画は?」って聞かれたら確実にグリーンウッドを入れる私です。
こないだ友達に全11巻まとめて貸したらハマってくれた(喜)
関さんにも燃えたわ……(とおいめ)
262花と名無しさん:2001/02/01(木) 03:10
僕は男子校出身なんだけど、GW読んでた人って
いなかったなー。
でも、授業中に机が真っ赤になるほどの鼻血を
吹いた友人がいて、そいつはその瞬間から僕の
心の中だけで「すかちゃん」だった(笑)。
263花と名無しさん:2001/02/01(木) 10:10
>>262
あはは、その「すかちゃん」が鼻血噴いた理由が知りたい。
やっぱり、思春期だから!?
264257:2001/02/01(木) 10:35
>258さん
おしえてくださってありがとうございます。
俊彦さんの方ですかぁ。(納得 ぽんっ)
CDなどいますぐに入手するのは難しそうなので、
まずは頭の中で想像してみたいと思います。(笑)
265????????:2001/02/01(木) 16:20
>>262
僕の通っていた男子高では、「うちの高校がモデルだ」
と言ってGWを渡されましたよ。理由は
1:体育祭が似ている
2:2巻か3巻の余白に「k高校のIさんありがとうございました」
とあるが、うちの高校はk高校である
3:一応都内の有名私立
と言うことでした。

でも、あんな寮はなかったけど。
266花と名無しさん:2001/02/01(木) 17:48
何かここ読んでてまたGW読みたくなったage
267みっしぇる:2001/02/01(木) 20:20
実家に全巻揃えてるのに、嫁入りの時持ってこなかったから、
今日ぶっくおふでまた揃えちゃったよ〜〜。
文庫で読んだら、どうしても全部読みたくなっちゃって・・・。
私はやっぱり光流が好きーーー!

余談だけど、岩田さんは優しい好青年でしたよん。
某声優学校時代に、ご指導いただきました(#^_^#)
メチャクチャはまってたときだったので、
「ああ、光流がここに〜〜〜」と悶え苦しんでしまったのを覚えてます。
関さんの指導の時も、「ああ、忍だわ〜〜〜〜」って。

いい想い出です。
268251:2001/02/01(木) 20:30
>>265
うん、きっとその某K高校と、寮生活の方は某R高校を
参考にしてるんでしょうね。

しかしGWほどCD化してキャストが読者を裏切らなかっ
た漫画も珍しいよなぁ。
蓮川兄弟の声なんて完璧だと思う。
269いずれも変人おおし:2001/02/02(金) 07:30
K高校とは、棒倒し体育祭にて有名な学校?
たしかに、緑都とK高校(+A学園)の印象かぶったよ。
270100だったりする。:2001/02/02(金) 09:05
いずれ話題に上ると思ってたのですが…私は実はOBだったりする…。
旧き濃き時代だったなあ。
271花と名無しさん:2001/02/02(金) 16:20
>>268
やっぱり当時は岩田光男さんがああいう性格だって
知らなかったから良かったんだよね?
272花と名無しさん:2001/02/02(金) 18:51
K高校はわかるんだけど、R高校ってどこ?
教えてチャンでごめん。
ヒントおくれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:58
モデル校…気になるなあ。

登場人物のその後の動向が一番気になるのは、のりこさんだなあ。
忍のお兄さんとどうなったのか、き…気になる!
というか、忍と明は、本当に兄弟なのか?!あのあまりの顔の似てなさっぷりに、
子供心に不信感(?)があったなあ…。
274花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:23
ところで、忍の自分称って何でした?
「俺」?「僕」?
上っ面では僕で、本当は俺なの…?
それとも常に僕???
教えてちゃん。
275花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:41
R高校、鹿児島の学校だと思ってた。
寮があったような気がするのですが。
K高校の方がわからない。
276モデル校?:2001/02/06(火) 00:16

じゃあ、鹿児島の○・サールと
東京の○成なんかな。
277花と名無しさん:2001/02/06(火) 02:23
>>276
でしょうね〜。特にR校。
でも高校の男子寮なんてあんなモンじゃないほど過酷(笑)な
環境だっていうから、あるイミ全ての男子寮がモデルとも言えるのでは?
中国地方のとある高校は6人部屋の寮で、それはもう
ツラかったと出身者が語っておりました。
ご多分にもれずに「そーゆーコト」もあるそーで、
不幸にも顔が良かった彼は大変恐ろしい思いをしたそうです。笑

>>274
TPOに合わせて使い分けてますが普段は「俺」です。
「雨やどり」の頃は僕でしたが。でもモノローグは俺。
278花と名無しさん:2001/02/06(火) 02:35
>>273
きっと、忍先輩はお母さん似で
旭にーさんはお父さん似なんだよ。
どちらもなんとなく受け継いだのがきっと渚ねーさん。

やおいは…反対派っていうか、あの二人だとどーしても
ギャグ以外で思い浮かべられないんだよね…
「そーいうのはいたずらに読者の期待を煽るだけだからやめれ」
肉体的に欲し合うとは思えない(w
279花と名無しさん:2001/02/06(火) 12:50
ちがう!忍こそ父親似ですよ。あの性格の悪さは生まれつきのさいのうですから
280花と名無しさん:2001/02/06(火) 22:54
汝の日常を愛せよ」で、瞬(坂本千夏さん)が
「きみのぱわー〜」と歌った直後、
フレッド・セレネが言ってる英語?のせりふって、
なんて言っているんだろう…
私には、げねぶ ゆー とぅどぅ おーる…
ってきこえるんですけど。
後半は you to do allかなあ。
歌詞カードなくしてしまった…。
281花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:23
It enable you to do all !!
282花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:12
や〜懐かしい!私も消防期、年の離れたいとこ
(男性:しかも所帯持ち)に全巻もらってズッパマリ。
ドラえもんの登場人物の年齢設定を追い越し
なぜか子供心にがっかり(?)していたころグリーンウッドを読んで
高校生にめっちゃあこがれて。今じゃ緑都生すら追い越しちゃって・・・。
イメージCDがいかにもアニメのファンCDっぽくなく聞けるのが
グリーンウッドの魅力じゃなかったかなあ。ラジオドラマも。
CDいっぱい持ってるわけじゃないけど私も今晩聞いてみよっと。
283278:2001/02/07(水) 00:14
>>279
いや、顔的な問題としてさ。
性格は父親似なのは同意見。
284花と名無しさん:2001/02/07(水) 02:05
>>281
三単現の"s"つけなきゃ・・・

とまあそんなことはいいとして、久しぶりに友達に借りてGWのCD聞きました。
3年ぶりに聞いてみると・・・CDの光流と忍って本当にやばくないかぁ?
忍のセリフが私を昇天させました。
「お前はおれのお手つきだって言っておいたから」
285花と名無しさん:2001/02/07(水) 21:43
今日ココ見つけて、過去ログ一気に読んだ。

CD聞きたいー!!
コミックは、全11巻持っているけど、CDは、…一枚も持ってない。(発売当時、CDを購入できるだけの「御小遣い」を持って無かったから。)

発売告知を本誌でみて、「関さんって(スキだけど)、忍のイメージじゃないなあ。」って思った記憶があります。
286花と名無しさん:2001/02/08(木) 00:52
中学生の頃すっごい好きで、CDもほとんど持ってるんだけど
月1500円のおこづかいでなんで買えたのかが不思議…
まんがのCDって結局これしか買ってないなあ
287花と名無しさん:2001/02/08(木) 01:12
>>285
そんな285さんに私の持ってるCDあげたいよ。
私がグリーンウッドにはまってた頃姉がビクターの人から
サンプルCD(と言っても中身もジャケットも通常の物と同じ)を
貰って来てくれたのだが、わたしゃ全部自腹切って買った後だった(泣)
いくら好きでも同じ物2枚もいらんよ。
288花と名無しさん:2001/02/08(木) 01:42
>286
私も月2千円の小遣いだったから、買えないはずなんだけど、
買ってたんだよね。でも考えてみるとお年玉を使ってたような
気がする。
289花と名無しさん:2001/02/08(木) 07:12
鹿児島ラサールにいた友人が、これは俺の学校か?
と言ってた。意外と北海道のほうのラサールだったりして>モデル校
290花と名無しさん:2001/02/08(木) 11:17
CD、いい曲いっぱいだよね。
「なんでもない日バンザイ!」ってとこ(曲名忘れた)、
かなりグッときます。今でも。
291花と名無しさん:2001/02/08(木) 15:27
嫁に行くとき、単行本を実家に置いて行ったら、
引越しのとき勝手に処分されてた……
と思ったら、ダンナが全巻持ってた。
愛してるっ、だーりんっ!
292花と名無しさん:2001/02/08(木) 19:20
>>291
私もそんな旦那さまと結婚したい(笑)

私が一番好きなCDは、「緑林お騒がせ!放送局」。
確かこれが初めて聞いたCDだった。
「あしたの天気」や「グリーンウッドカーニバル」なんかは
歌詞完璧に覚えてたなぁ・・・
293花と名無しさん:2001/02/08(木) 21:54
保険医が好き。
でもその奥さん(すみれちゃん?)はあんまり好きじゃなかった。
294285:2001/02/09(金) 00:31
>>287
気持ちだけ(笑)ありがとうございます。
しかし、当時は、よく考えたら、「CDデッキ」も持ってなかったんだっけ、自分。

>>293
私もすみれちゃんはスキじゃなかったー! でも、最近読み返したら、「素直で可愛いじゃん。」と思える自分が…。(もしかしなくても、すみれちゃんを軽く(?)超えてしまった年齢のせいか…。)
295がいしゅつ?:2001/02/09(金) 18:42
保健医、いったいどこの学部だったんだろうか
普通の学部でて、保健医になれるのだろうか
四大っぽいしなあ。
296花と名無しさん:2001/02/09(金) 20:41
文庫の3・4巻、3月15日発売だよ〜。
297花と名無しさん:2001/02/10(土) 05:20
>295
医学部または薬学部で教職?
私は文系で教職もとっていないため
まったく分からないのですが
英文のすみれちゃんが一緒の校舎となると
結構大きな4年制総合大学を想定、なのかな?
298風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 06:53
四大で資格が取れたと思います>蓮川兄の仕事
学部を選ぶ時に、将来の選択肢の一つとして目に留まった記憶が(ワラ
保健室の先生って、医者の資格は要りませんよね?
299ひさびさ:2001/02/10(土) 07:22
2ちゃんにきたらなんとGWスレが!!
ってかんじ。
一時期GW=ガンダムウイングだった時代は苦汁をなめた。
なんかの雑誌の同人用語解説では
GW=ガンダムウイング、ゴールデンウイーク、グリーンウッドではない
なーんてかかれてたしね!!
畜生めって思ったものよ・・・・・・(遠い目)
>295
たしか、4大なら○葉大学の教育学部でとれたはず。
普通は看護学校とかいかないとだめなはず。
医学部じゃ校医にはなれても保険医にはなれなかったんじゃないかな。
一時期本気でそっち方面の進学を考えたGW馬鹿でした。
300花と名無しさん:2001/02/10(土) 22:30
「あしたの天気」名曲。グリーンウッドは、名作
301花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:11
でも聞くたびに「・・・音痴だなあ」と
思ってしまうのはわたしだけ?
いや、って言うか単に、日本語のラップ(?)って
音痴に聞こえやすいだけか・・・

ちなみに名曲だとわたしも思う
302花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:25
>>301
音痴かな〜?(笑)
勢いあるな〜とは思ったけど。
303名無しさん:2001/02/11(日) 00:33
http://www.shinshokan.co.jp/comic/dear+-top.html
那須雪絵ってこんな仕事をやっていたんですね。
304295:2001/02/11(日) 01:29
>>297-299
四大を出ても保険医ってなれるんですね。
しらんかったです。
べんきょうになりました
305花と名無しさん:2001/02/11(日) 01:34
>301
あれは、作者の那須雪絵他3人の素人も歌ってたから
音痴に聞こえたんじゃない?
うまいとは言えないけど、でもそこんとこもひっくるめて
一番好きな曲かな。
306名無しさんと一緒:2001/02/11(日) 01:54
フラワーデストロイヤー好きな人いる?あれ大好き
307花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:11
私は「月光」好きだったけど何だかあまり良い意見聞かないなぁ(泣)
308花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:20
>>306
暑苦しい顔の関根まりって
そりゃ父親があの人じゃ暑苦しいのも当然だ(藁
309花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:26
> 306
はい〜、ここにいるっす。
作品中デストロイヤーシリーズが一番好き。
次点はお料理もの(名前忘れた)か月光だな。
310風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 05:00
うむ、デストロイヤーシリーズは好きだ。
サマー・ファングの首相志望の彼は忘れがたい。
どんな大人になったんだろうねぇ……
311花と名無しさん:2001/02/11(日) 12:55
グリーンウッド大好きなんだけど、
無知な人間には細かいギャグがわからなかったりする。
昔から気になってて、二十歳超えたいまでもわからないものは
自分が常識のない人間のようで、とてもせつない。
ヤカンヅルって何?!(白い日より)
やかんの持つとこ?
それがどうして悪口なのだ?光先輩!(白い日より)
312花と名無しさん:2001/02/11(日) 23:21
>>311
昔のギャグ?
313花と名無しさん:2001/02/12(月) 04:30
>>311
ヤカンヅルって、妖怪です。
やかんの妖怪らしいです…(調べてみた)。
www.obakezukan.net/z-kasaob.htm
314花と名無しさん:2001/02/12(月) 04:32
なんかここを読んでいたら、
グリーン・ウッド本をまた作りたくなった…。
コミケ申込書を前に。
315名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 09:53
大人になってから読むと、微妙に切ないよなぁ、これ…
316花と名無しさん:2001/02/12(月) 12:09
>314
是非作ってください!!!(笑
317m-aki:2001/02/12(月) 20:05
そーいやさ、最近佐々木望くんの声変わったよね。
あの声じゃもうアニメやラジオで復活ってわけにはいかないと思うな・・・。
もうスカちゃんの声じゃないもん。
318m-aki:2001/02/12(月) 20:11
そーいやさぁ、佐々木望くんの声ってかわったよね。
あれじゃーアニメやラジオで復活ってわけにはいかないかも・・・。
スカちゃんの声じゃなくなったもん。残念。みなさんはどう思われますか?
319花と名無しさん:2001/02/12(月) 20:14
そーいやさぁ、佐々木望くんの声ってかわったよね。
あれじゃーアニメやラジオで復活ってわけにはいかないかも。
スカちゃんの声じゃなくなったもん。残念。みなさんはどう思われますか?
320花と名無しさん:2001/02/12(月) 20:17
>>317-319
やりすぎ・・・
321花と名無しさん:2001/02/12(月) 20:22
ごめんなさい・・・。
322花と名無しさん:2001/02/12(月) 20:25
厨房?まあいいや
俺もそう思うよ
323花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:52
佐々木望さんかあ。
最近デビッドの声しかきいてないからなあ。
変わったのか
324花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:02
私は今のおうぢさまは嫌いだなあ。
すかちゃんは良かったけど…
325花と名無しさん:2001/02/13(火) 22:03
トライゼノンっつたっけ?
あの主人公の声ってスカちゃんの声に似てない?
佐々木望さんじゃないけどね。
たしかにいまのって声が違うよね。
さくらのエミオル(だったか?)の時もそうだったけど・・・。
えっ?あの声佐々木望だったの?って・・・
326OB:2001/02/14(水) 01:21
>>275->>277
どうでもいいけど、鹿児島ラ・サールのつづりはLaSalleであって
L校の間違いですよ。
多分、上記のとおり、都内の進学校や体育祭については開Oさんを
モデルに、そして世間的に寮の学校でもーほーさんが多いという
イメージがある点ではうちの学校かな?
また、確か、GWの修学旅行先は倉敷でそこの出身者の「とちやま?
だっけ」が今年の被害者になる話がなかったかな。
ちょうど連載のころ、うちの中学の修学旅行先は中国四国で倉敷に
も行きました。 もちろん全国から来ているので実家が修学旅行先
というかわいそうな奴もいましたが、似たような場面で笑えました。

あと、うちでも体育祭では体育系みたいなことやって、棒倒しや
スウェーデンリレー、そして中一の何人かはチアガールの格好を
させられてました。

最後に、うちの寮ではGW好きの中の一部の方が期待している
ような「そーゆーこと」はキャグはともかく、マジにやっている奴
いないと思われます。多分(笑)
みんな女の子に飢えてましたよ。             

327花と名無しさん:2001/02/14(水) 02:26
>326
>みんな女の子に飢えて…

ははは。正しき男子学生の姿ですね。
328花と名無しさん:2001/02/14(水) 05:23
トライゼノンは私も佐々木望だと思った。
329花と名無しさん:2001/02/14(水) 20:13
じゃあ次の?スカ役はトライゼノンで
・・・って無理?
330花と名無しさん:2001/02/14(水) 20:23
わたしはオリジナルキャストじゃないとヤダナ
耳を済ませば・・・・ほら。
光流が「はすかわー」って
忍が「絶対だな。ほんとだな」って
瞬が「れいなー」って
スカが・・・・あ、トライゼノンになってる・・・・
331花と名無しさん:2001/02/14(水) 20:46
┌───────────────────┐
│      ∧_∧ナンダカ               初  |
│ ○   ( ´∀`)ドキドキスルモナ・・  し  カ  め |
│      ( つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    て  キ ..て |
│ 5  カタ... |\||Let's note |    み .コ    |
│ 点   カタ...\,,|==========|    た.         |
└───────────────────┘


┌───────────────────┐
│    Σ∧_∧チュウボウハ イッテヨシ   厳  世  |
│ ●   (||| ゚∀゚) (ワラ ッテ・・・      し  間 |
│      ( つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    知  さ  の |
│ 3      |\||Let's note |    .っ .を     |
│ 点   カタ...\,,|==========|    た.         |
└───────────────────┘
332花と名無しさん:2001/02/14(水) 21:10
最近コミックス集めたんですけど、7巻の表紙の3人組は
誰なんですか?
忍先輩関係だということはわかるんですけど・・・
誰か教えてください
333花と名無しさん:2001/02/14(水) 21:51
>332
六条倫子、手塚渚、あともう一人は新田美恵子だっけ、
アイドルの・・・
だと思います。
3人目がいまいち自信なし。
334花と名無しさん:2001/02/15(木) 01:37
>>326
栃沢やね。岡山の理髪店の息子。笑
335花と名無しさん:2001/02/15(木) 02:18
ごめんなさい、>>313のリンク先でヤカンヅル見つからない……
とりあえず、私が見つけた資料を
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwiz1547/pastessay/00/0003-8/000814.htm
……木のツルにヤカンが下がっているのが、何故に妖怪に認定?
336花と名無しさん:2001/02/15(木) 04:05
さがってるのであげ。
えと、私は最後にでたCD(なのでしょうか)
「晴れ、ときどき"雨やどり"」の岩田さんと関さんふたり
で歌っている「雨やどり〜大きな樹の下で」がすごい名曲
だと思います。なんだか自分の高校時代などフラッシュバック
する…歌詞もとても好みです。
337花と名無しさん:2001/02/15(木) 11:33
歌といえば題名忘れちゃったんだけど
「忍は…悪巧みをしているときが一番幸せさそうだなぁ〜なぁ〜」
「そういうお前はどうなんだ?」
「え、僕ぅ?僕は…………はっはっはっはっはっは」
っていう光流と忍の語りが間に入る曲が好きですね。
最後の「二人ともいい加減にしてくださいよ」ってつっこむスカちゃんもツボ
338花と名無しさん:2001/02/15(木) 16:30
>>337
「君といつまで」ですね。
最後の「この曲なかなか終わらない〜」
ってのが岩田さんのアドリブ。
私が好きなのは「カーニバル2部屋番号の歌」かな?
やっぱり忍と光流がよかった(笑)
何でもない日バンザーイ!とか。好きだったな・・・。
339花と名無しさん:2001/02/15(木) 17:04
昔土曜夜、雑音混じりの文化放送に必死にチャンネル合わせて
カセットに番組を録音たっけ
選挙の開票日と放送がかち合って時間ずらされたせいで録音
出来なかった日が一度あってすっごい悔しかった覚えが。
もうあれから7・8年か…

>>338
教えてくれてありがとうございました。
すっきりしました(笑)
340age:2001/02/16(金) 02:39
かなりさがってる!!!
ので、あげておきましょう。
やっぱグリーンウッドは最高やねー
341花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:44
あげたそばからさがってた。
さすが2ちゃん。
この時間の人の多さよ!!
342花と名無しさん:2001/02/16(金) 03:17
なつかしー。
僕は、忍君にあこがれて生徒会長になりました。がっ・・・

あんまり男ばっかりの高校でなるもんと違いますね。
僕も若かった。・・・しくしく

思い出やね〜。
343花と名無しさん:2001/02/17(土) 04:10
>>338
へー、あれアドリブだったんだー
でもそういいたくなるよなあアレ。

巡り会う奇蹟があればぁもいちど叶うのかも♪
と、私は「雨やどり」がベストかな。
関口氏のほうもいいとは思うが、やっぱGWってことで〜大きな樹の下で〜じゃないほう。

マンガの話の方でのベストはつけられません。
ありすぎ。渚さん初お目見えの回とか、最初の体育祭とか、チェリーウッドとか、
チョコレート事件とか、雨やどりとか、
おれがついてるよ…!の傘投げシーンとか。
あかん、思い返してたらもいちど読みたくなった。

余談だけど、ラジオドラマの体育祭は、全然イメージ壊れてないっていうか
むしろ無茶苦茶「よくやってくれた!」って良さだったので
聴いてない人はこれだけでも聴いて欲しいかも。
344無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 09:00
>>8 >>99 >>100
ナカマ! ってかなり遅い反応ね。何度かこの板で主張したことが
あったけど賛同者を見かけたことがなく寂しかったわ。
久し振りに少女漫画板覗いて良かった。嬉しいなぁ。古沢先輩(はぁと
あたしゃ、古沢先輩&バリバリ伝説の影響で中型2輪の免許取ったです。

CDは当時「そっちにまでいったらヤバいだろう」と自粛していた。
オタクの仲間入りしちゃいそうで(失礼)。でも買っとけば良かった〜!
345花と名無しさん:2001/02/17(土) 11:41
この前カバチタレみて思い出しただけど
新田美恵子の唄、深津えりが唄ってませんでした?
なんか妙に好きだったような気がしていたんですが
もう記憶があやふや(><)
346花と名無しさん:2001/02/17(土) 11:52
>>311
ヤカンヅルはないけど小ネタに詳しいフ○ンロード調大辞典を作ってる
グリーンウッドサイトがあるよ。や○い系でないから大丈夫かと。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9185/yuki-a/ringtop.html
のWebリングに登録されてたから探してみましょ。
347花と名無しさん:2001/02/17(土) 20:55
ageとこう。
348花と名無しさん:2001/02/17(土) 22:34
>344さん
あ〜わかるな〜その気持ち。
CD買うのは勇気要りましたよ。でも買ってよかった。
アニメのCDなんて・・・って思うほどオタク臭がなく
聞きやすかったです。関口さんの力かな〜??
>345さん
そうですよ!ふかっちゃんが歌ってました。
GWベスト版が手元にあるので絶対そうです。
新田美恵子役、ということなんですよね。
あの歌はGWとべっこに見てもいい歌ですよね。
349花と名無しさん:2001/02/18(日) 02:35
友達にテープをダビングしてもらっただけなので、歌詞は聞き取った限りしか
分からないのだけど。「ななつの涙」って歌でしたっけ?(嘘かも)
350花と名無しさん:2001/02/18(日) 03:23
>>344
いいですよね〜、古沢先輩v
厨房の頃、古沢先輩の良さがわからないのはお子様なのよっ!て思ってました。笑
でもやっぱり古沢先輩より、コドモな忍先輩に
かわいい人だなあって萌えてた。逝くべきですか?笑

>>349
七つの涙、ですね♪
うた歌いでもないのにさり気にうまい!って
純粋に感動しました(^‐^)
歌詞は全部わかるけど著作権の関係上、
ここに書き出せないのが残念です。
351花と名無しさん:2001/02/18(日) 09:13
あげておきましょう。
352高2女子:2001/02/18(日) 18:17
花夢の那州さんの本は全部もってます。
フラワーデストロイヤーとか好きでした。
ところで、花夢やめた?後に、
新書館という所から2冊本出してますよね。
「東京怪談new」と「暁に哭く風に鳴くコラール」。
どういう内容か知ってる人いますか?
田舎なのでネットで注文しようと思うのですが、
最近ボーイズラブ系を書いてるらしいので、そういう系なのかなーと思ったり。
353花と名無しさん:2001/02/18(日) 21:56
>352
そういう系です。
354花と名無しさん:2001/02/19(月) 00:47
CD聞いて関さんの声にハマり
NHKの「ふえはうたう」をわざわざチェックしたのは
ワタシだけじゃないですよね,ね,ね(笑)
355349:2001/02/19(月) 01:11
>>350
ありがとう。やっぱり「七つの涙」であってたのですねー。

久しぶりに読み返して思ったのだけれど、文化祭で女装の光流に一目
ぼれしたレズの女の子の話で、忍先輩が「見ろ、やっぱりヘンタイだ」
って言うシーンとか、今だったら問題になったりしたのかな(同性愛
者に対する差別、とかで。)。なんか時代を感じてしまいます。
356名無し:2001/02/19(月) 02:01
愛蔵版もっているんですけど、
文庫版も買おうか迷い中です。(普通のコミックスは、実家だから手元になし)
文庫版って、グリーンウッド以外の短篇入ってます?「ストレンジャー(?)」とか
入ってるんだったら欲しいんだけどー。
357花と名無しさん:2001/02/19(月) 03:21
私は受験のときよくラジオを聞いていて、そのとき偶然
このドラマやってたので、なんとな−く、聞いてたら、
あまりのおもしろさにはまった。
そのとき、漫画のラジオドラマだとは思わなくて、原作が
漫画だと知ったのは放送が終ったずっと後だったな。
バナナフィッシュとかもラジオドラマ聞いていたんだけど
漫画が原作だと知ったのはその2年後ぐらいかな。

またグリ−ンウッドのラジオドラマやって欲しいな。
358花と名無しさん:2001/02/19(月) 08:14
那州さんの話なのでここで聞きますが、
板違いならごめんなさい。
どなたか、本来全5巻であるはずの『月光』が、
現在、全3巻となっている理由をご存知の方はいらっしゃいませんか?
気になってしょうがないので、
どなたか教えてください…(切実)。
359花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:03
>358
全5巻なんですか!?
3巻だと思ってた…あわわわ。
だとしたら4,5巻めちゃめちゃ読みたい…
360花と名無しさん:2001/02/19(月) 22:14
ワタシ全5巻で持ってますよ>月光
全3巻ということは,どこか話が省略されているんですか?
違いを比べてみたい気もする……
361花と名無しさん:2001/02/19(月) 22:59
ワタシは全3巻の方を読んでみたい。<全5巻持ってる
ホントどうなってんだろう。
362高2女子:2001/02/19(月) 23:11
あわわ・・・私も全5巻持ってる・・・
なんかまずい内容でもあったのかなぁ?
363花と名無しさん:2001/02/19(月) 23:27
えっ、私も全5巻。3巻になってるだなんて、
いったい何がどう縮められたんだ…?
てゆーか、前例なくない?初めて聴いた、こういうの。
364花と名無しさん:2001/02/19(月) 23:41
>>358
単なる誤植だったりして(笑)
365花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:46
白泉社のサイトには3巻までしか載ってないぞage!
366花と名無しさん:2001/02/20(火) 07:40
朗報!
オンライン通販でGWのCD全7枚入手しました!
これから聞くぞ〜★
(利用したのはbol.comという会社だが、実際の業務はCDnowという所みたい。
 要クレジットカード。
 アドレス張りたいんだかど、何か異様に長いんですわ……)
367花と名無しさん:2001/02/20(火) 18:16
全5巻じゃないなんて初めて聞いた…
どうなってるの?
まずい内容なんてないと思うけど…

>362
年が近くてなんとなく嬉しいです(笑
368花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:20
>>366
ありがとう、まだ買えるなんて朗報すぎる(感涙)。
369花と名無しさん:2001/02/21(水) 01:11
5巻と3巻の違いが知りたいぞage
とりあえず今日家にかえったら5巻読み直してみます
3巻の方持ってる人,内容おしえてくれると嬉しいですー.
370花と名無しさん:2001/02/21(水) 18:27
>354さん
あなただけじゃないです。(爆)
リュ−ナイトのヒッテル兄さんも毎週チェックしておりました。
371花と名無しさん:2001/02/22(木) 04:02
age
372名無しさん@占い修業中:2001/02/22(木) 09:52
手元に月光ない〜〜〜!
3巻で終わってるとするとどんなところで話し途切れてるのか、知りたい。
あげ
373花と名無しさん:2001/02/22(木) 20:11
age
374花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:39
有名かも知れないケド御徒町の駅側(高架下?)に
GREEN WOODSっていうサ店があるよね。
ちなみに御徒町は上野のいっこ隣、その更に隣が鴬谷。
375358:2001/02/23(金) 23:59
書店で白泉社にコミックを発注する際には、
専用注文書を使うんですが、
そこにも『月光』は3巻までしか掲載されていないんです。
(因みに、花とゆめコミックスの那州さんの作品は、
『月光』しか掲載されていません。愛蔵版のGWはありますが。)
月光、1〜3以外は絶版ということなんでしょうか…。
376???:2001/02/24(土) 00:19
それは単に品切れ重版待ち/未定なのではないんですか?
377花と名無しさん:2001/02/24(土) 00:47
品切れなら品切れって書きそうだし、何より「全」の字はつけない
と思う。全3巻は3冊ってことですよねぇ。どうなってんでしょ?
378花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:28
誰か白泉社に問い合わせてみてくれんかのう。他力本願でスマソ
379花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:46
>>375
月光があるんだったら,その後に出た(ハズ)の
「イリュージョン〜」とか「天使」もあると思うんだけどねえ
単に品切れor白泉社のミス??
380358=375:2001/02/24(土) 02:10
やっぱり単なる品切れなんでしょうか?
(白泉社のホームページで検索すると、
新書版のGWもちゃんと出るんですよね…)
月光4〜5や、他の作品は『再版予定が(現在は)無い』ということですかねえ?
381花と名無しさん:2001/02/24(土) 09:51
https://market.bookservice.co.jp/emp-bin/eh_writer.exe/yamato/select3.html?hmstart
ここで「那州雪絵」で検索すると、月光はちゃんと5巻まで入手可能な本としてありますよ〜
382381:2001/02/24(土) 09:57
那州雪絵なつかしいですねー。連載当時読んでました。
あの、どーでもいいエキストラな人々の名前を○あ(まるのなかに あ)さんとか○いさんと書く
表現がなんともテキトーで笑いました(笑)
383花と名無しさん:2001/02/24(土) 11:12
今、白泉社オンラインショップで検索してみただけど2巻までしかのってなかった。
しかも在庫なしってなってる。<2巻まで
はうっ。3巻以降は〜?絶版〜?
384花と名無しさん:2001/02/24(土) 14:03
あの〜、これは反論ある人いっぱいいるだろうけど、忍って小沢健二ぽくない?
生まれ育ちもそうだし、(小沢のうちはあんなに殺伐としてないけど)内面的にも
「雨宿り」の「まだ神様が存在しないと思っていた頃」なんてモノ
ローグがソロデビューして初めて「神様」という言葉を使ったオザケンに似てるなと
感じたんですが。
385花と名無しさん:2001/02/25(日) 05:10
age
386381:2001/02/25(日) 06:42
>>383
先述のURLは黒猫ブックサービスの検索画面で、検索結果から注文できるようになってるってば(汗
べつにまわしもんじゃないけど、あそこで入手可能とでてるものなら、よっぽどのことがないかぎり
注文すれば、ちゃんと送られてきますよう〜〜(涙
387花と名無しさん:2001/02/25(日) 09:46
383です。あ、ごめんなさい。なかせてしまった。
私は5巻までちゃんと持ってます。ただ、なんで出版社のページに
月光(完結)となっていながら途中の巻までしか載ってなかったのか
不思議だっただけなの〜。ISBNも入力したけど無駄だった。

そういえばGWは「うる星やつら」と「クルクルりん」に影響されてるそうです。
あんまり露骨なので問題だと思っている。
って某マンガ情報誌のインタビューで那州先生かたってました。
388花と名無しさん:2001/02/25(日) 09:52
しまった。「クルクルくりん」だった。間違いsage
389花と名無しさん:2001/02/25(日) 09:53
黒猫って絶版も載ってますよ?前に三原順の絵本載ってた。
だからそれだけでは安心できない。でも全5のものを全3
にするのは変だから、きっとあると思うけど。思いたいけど〜
390花と名無しさん:2001/02/25(日) 12:54
>>387
>そういえばGWは「うる星やつら」と「クルクルりん」に影響されてるそうです。
>あんまり露骨なので問題だと思っている。

あ、そうなの?
ぜんぜん気づかんかった。
どこらへんが露骨なのかな。

391花と名無しさん。:2001/02/25(日) 14:37
>>390
確かにちょっと髣髴とさせるものはあるけど・・・。
でも良いんじゃん?って程度。
392花と名無しさん:2001/02/25(日) 15:38
何巻だったかなあ、手元にないんで覚えてないけど10巻?
那州さんが柱で早乙女乱馬が面堂邸に金を振り込むのを例に取った
振込用紙の記入例がどうしたって書いてなかったっけ?
あれを読んで高橋さんと友達なのかな?って思った。
他誌のキャラクターについて触れるってなかなかないし・・・。
393花と名無しさん。:2001/02/25(日) 16:16
この人って、特別絵が上手い訳じゃないし、
(寧ろあまりお上手では無いと思うのだけども)
何か引き込まれてしまうのね。
そんなところがスキなんだなぁ。

関係無さ過ぎなのでサゲぇ。
394花と名無しさん:2001/02/25(日) 19:03
>>392
あれはたまたまいった近所の郵便局の
記入例がそうだったんじゃなかったっけ?
395追加:2001/02/25(日) 19:05
>>392
あ、ナスさんがいった、郵便局ね。
396花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:43
>>394
そうですよ〜。
後、他にも何か記入例ありましたよね?
忘れてしまいましたが・・・。
397花と名無しさん:2001/02/26(月) 21:26
 ageておこう。
398花と名無しさん:2001/02/27(火) 01:29
>>393
そうですよね。ペンタッチとか特別キレイじゃないけど
なんか色気があるというか…。
399花と名無しさん:2001/02/27(火) 03:13
今日、ディアプラスを立ち読みしてきたけど
那州さんてやっぱり、ちょっとホモちっくな匂いはあるけど
やってそうでやってなさそうな微妙な距離の描き方が好みだ。
グリーンウッドも、実際に本編では(公認カップル除いて)
やってないとこが妄想をかきたてられて楽しかったんだよな〜
ご本人の心の中ではひそかにあったらしいですが、本誌や単行本では
一線を画したファンサービスに徹しているという感じで良かった。
400花と名無しさん:2001/02/27(火) 10:32
久々[G,W]読んだけどやっぱり面白いなあ。
ところで時々読みきりが収録してあるけど
体から爪のようなうろこが生えてくる(夢だけど)マンガがあって
そこ見るたびに、うぞうぞと鳥肌になるんだ。
これかいてる今も鳥肌・・。
「G,W」と関係ないなあ、やれやれ寝るか。
401花と名無しさん:2001/02/27(火) 15:07
>>393 >>398
那須はアニメーターあがりだろう。

漫画家としてのデビュー前に、何かのOVA作品のスタッフロールで
那須雪絵の名前を見たことがあるよ。
402花と名無しさん:2001/02/27(火) 17:51
>387
全然似てないと思うけどなー。
でも本人が言うんだからそうなのかな。
403花と名無しさん:2001/02/27(火) 18:00
>>402
露骨には似てないですよね。
どっちも読んでたけど、気にはならなかったし。
でも本人が言うんじゃ、そうなんでしょうねぇ。うぅむ。
404花と名無しさん:2001/02/27(火) 18:29
>>393>>398
那州さんは話の作り方がうまいなーと思っていました
短編とかを読んでて特にそう思った
なんというのかな,例えばなにか「自分の主張したいこと」があったとして
それを感情的に話の中に盛り込むんじゃなくて
一歩ひいたところで冷静に「お話」として作っている気がするんですよ
「作者が言いたいことを登場人物の口を借りて語らせる」マンガが多い中で
ちゃんと「登場人物が語っている」マンガだなー,と思っていたものです.
デストロイヤーシリーズとか,特に.

なんかわけわからないこと書いてしまってすみませんsage
405花と名無しさん:2001/02/27(火) 18:51
GWは、一つのネタの話が、簡潔なんだよね。
コミックス一巻くらいで一通り終わる話。だから飽きなかった。
それに比べ今のマンガときたら…一つの行事で長く続きすぎ。
しかも中身カスカス。
406花と名無しさん:2001/02/27(火) 18:58
>>398>>404
レス有難うです〜。
那州さんて、独特の雰囲気を持った方ですよね。
「どこが良い?」ってって聞かれたら「全部。」って言ってしまう感じ。
「読んだら判るって!」って。
(その後の判断は人それぞれですが。)

後、話もちゃんと自分で完結してから纏めてる感じがして読み易かったです。
どういった形にしても話をちゃんと完結してくれてるのも読者としては有り難かったですし。

長編にしても、短編にしても、作風が一つ一つ違うのも
>>404さんの言ってる事を反映してるんじゃないかなーとも思いますし。

何だかワケノワカラナイ事ばかりつらつらと書いててすみませんsage。(T_T)
407花と名無しさん:2001/02/27(火) 20:29
うる星やつら(というか高橋留美子)に似てるってのはよくわかる。
絵柄がどうっていうか、効果っていうのかな。
キャラの動きとかそういうところ。
うーんうまくいえないんだけど、たとえば手を上から下におろすとき
しゅっと線を描いて「上から下に下げた」という認識をさせたりしますよね。
そういうのがほとんどない。
で、どうやってわからせるかっていうと、という効果(演出?)に
ものすごい影響受けてるんだと。
「問題がある」とご本人がいったのは、自分の力で
その演出というかをあみ出したいってところじゃないでしょうか。
・・・あみだしたいとかいうと必殺技みたいだな。

クルクルくりんってのは読んだことないからわからないけど。
408花と名無しさん:2001/02/27(火) 22:59
高橋留美子に影響受けた人なんてホントにたくさんいるよ〜。
気にすることないのに。
つーか、本人がこういうのをきりだしてくるのって珍しいと思う。
読者に指摘されるならわかるけど。
409花と名無しさん:2001/02/27(火) 23:44
>>400
 それは「君が見ていた夢を」ですねー。怖くて切ないお話でした。
 GWの単行本には確かもう一つ「嵐が原」(だっけ?)という読みきり
も収録されていて、あれもけっこうダークな話だったような覚えが。
 普段はあまり気づかなかったことだけど、那須さんって心の闇を描くのが
うまいのだなぁと思ったものです。
410花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:27
>>366
何?!羨ましいです〜。(>_<)
確か2枚持ってた筈なのに、なくした…。(撃沈)
欲しいんですけど、まだ売ってるのでしょうか?
今度、アニ◎イト行ってみようと思ってるのですけども、
何か知ってる方教えて下さい〜。
411花と名無しさん:2001/02/28(水) 03:30
>>409
嵐が原は確か雑誌に載ったっきりで単行本化されてなかったような。
412409:2001/03/01(木) 00:00
>>411
 あれ?じゃあ私は本誌で読んだのか。すいません、あやふやなことを言いました。
413花と名無しさん:2001/03/01(木) 09:43
GW読み直したぞage。
相変わらず先輩たちはかっこよかった。
雑誌連載当時、ワタシは忍派でしたが、、今読むと光流もいいなぁ。
というか二人は二人じゃなきゃダメなんだよね。

あ、主人公をないがしろにしてしまった。ごめん、スカちゃん・・・。
414花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:28
月光を読もうと思ったら、D巻だけ無い・・・。
D巻買いにブックオフ行ってもD巻だけない。
一体どこに消えたの私の月光D巻。(号泣)
415花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:45
GWのボーカルコレクションが出て来たっす。(*T▽T*)
今小躍りしながら聴いてます。ヾ(*´▽`*)ヾ
光流先輩ぃぃ〜。(もう彼の方が後輩だけどね・・・。)
416花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:08
>>406
>後、話もちゃんと自分で完結してから纏めてる感じがして読み易かったです。
>どういった形にしても話をちゃんと完結してくれてるのも読者としては有り難かったですし。

そうだよ!
ていうかこれってプロとして作品を発表している以上当然の事だと思うのに!
完結していないマンガのなんと多いことか(泣)
417花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:10
先月書店で文庫見つけてつい買ってしまった
そのまま勢いがついて ぶくおふでコミックスを
全巻買ってしまった やっぱりいいなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 22:15
♪ここはグリーン・ウッド〜〜♪
金色の 日常〜〜♪
419花と名無しさん:2001/03/01(木) 23:23
いまでもアルバムの中のうたがうたえるよ……
けっこう良い歌詞が多かった。特に最初の。
山本正之ファンだったから嬉しさ倍増だったんだけど
それ以外の歌も良かった。ドラマ入りだった2枚目はちょいと
脚本家の私情入りすぎって気がしないでもなかったが。
420花と名無しさん:2001/03/02(金) 00:46
>>416
誰とは言わないけど…。(爆)
でも完結させたくても出来無い人とかもいるんでしょうね。

421花と名無しさん:2001/03/02(金) 01:21
>>419
>>415なんですけど、あたしも聴きながら歌ってました…。
もう5年くらい聴いてないのに…。ちょっと自分に感動したり。
泣ける歌詞が多くてやばかったです…。
個人的に「僕たちがいる奇跡」がドツボでした。泣きそーだ。
422花と名無しさん:2001/03/02(金) 02:13
 吹雪ーもー風もー、君が憎くて吹くのじゃないさ〜♪
 今でも落ち込むとこっそり心の中で歌ってしまう。
423419:2001/03/02(金) 02:24
>>422 やがて地〜球も傾いて〜北極にだ〜って春は来る〜 とかね。
リアル受験生だった時はもう、追い込みのBGMでしたよ(ちょっとイタタ
424ななっすぃ〜:2001/03/02(金) 03:31
ラジオやっていた当時、
同級生に録音してきてもらって、
美術の時間中に聞きながら絵を描いていました。
当時は校内の写生をしていたので、
ちゃんと絵を描きさえすれば、何しててもよかったからなぁぁ。

GWは今読んでもおもしろいですね。
最近のマンガは、後から読んだらツマンナイのばかりで、
とてもじゃないけど390円(今は410円?)出す気にはなれません。

CDは、借りてました。
にーちゃんの「ウクレレな兄の愛」が好きでした。
知ってる人、います?

そのため〜に〜 嘘をつ〜き〜 天下さっえ〜もご〜まか〜す〜

てやつ。
425花と名無しさん:2001/03/02(金) 03:40
めざせバルセロナ〜愛は脚力 なる歌
漫画の中でスカが寮長は就任時
1曲歌うことになっているってだまされた時
この歌を歌っていたけど
実際に曲になっているとは知らなかった
426花と名無しさん:2001/03/02(金) 07:35
あらぁ、「嵐ケ丘」コミックス未収録ですか。
暗い話ではあったけど、印象に残っています。
ラストの「ほら、あたしもう、あの子の名前さえ覚えていない」だっけな。
あのセリフがとても好きだった。

これはダークファンタジーな「サマーファング」かな、などと思い返してみる。
427花と名無しさん:2001/03/02(金) 15:09
>>424
知ってますよ〜。
お兄ちゃんのスカちゃんに対する愛が切々と語られてる曲ですよね〜。
ウクレレをバックに。(笑)
でもいい曲だ〜。

ってか関係無いけど、あたしの今聴いてるCDの収録曲。

「ここはグリーンウッド/那州 雪絵・ヴォーカルコレクション」

@とびきりの明日。 坂本 洋
Aグリーンウッド・カーニバル 〜汝の日常を愛せよ〜 グリーンウッドのみなさん
Bウクレレな兄の愛 井上 和彦
C正しい兄弟愛 佐々木 望
Dあしたの天気 岩田 光央/関 俊彦
E桜林の園 佐々木 望/岩田 光央/関俊彦/坂本 千夏
Fグリーンウッド・カーニバル2 〜部屋番号の歌〜 グリーンウッドのみなさん
G君を守りたい 佐々木 望
H君といつまでも 岩田光央/関 俊彦
Iノーブランド・ヒーローズ 坂本 千夏
J友よ 佐々木 望/坂本 千夏/関 俊彦/岩田 光央
K雨やどり〜大きな樹の下で 岩田 光央/関 俊彦
Lグリーンウッド・カーニバル3 〜近況報告の歌 グリーンウッドのみなさん
M僕たちがいる奇跡 坂本 洋

…です。
これ以外の曲ってあるのでしょうか?
428以外の曲ならば:2001/03/02(金) 20:33
「ここはグリーンウッド/那須雪絵ヴォーカルベストコレクション」から

DISC1
1 ここはグリーンウッド/坂本 洋
2 命令形の応援歌〜蓮川に捧ぐ/山本正之
3 How Nice To Be A Lady!/緑川ツグヲ
4 7つの涙/深津絵里
5 愛は盲目/リバーサイドボーイズ
  6 正しい兄弟愛/佐々木 望
7 忍・来い/浦上裕里子
8〜18魔王の森
19 雨やどり/関口和之
  20 グリーン・ウッド・カーニバル〜汝の日常を愛せよ
     /グリーンウッドのみなさん
21 命令形の応援歌〜蓮川に捧ぐ
22 忍・来い(オリジナル・カラオケ)
429以外の曲ならば2:2001/03/02(金) 20:38
DISC
1 緑の乗車券/坂本 洋
  2 明日の天気/岩田光央・関 俊彦
3 君を好きでよかった/林 朝美
4 めざせバルセロナ〜愛は脚力/坂本 洋
5 Good Morning Boys!/中島文明
  6 君を守りたい/佐々木 望
7 First Love/伊集加代子
8 ここは八百八町/巻上公一
9 君といつまで/岩田光央・関 俊彦
  10 ノーブランド・ヒーローズ/坂本千夏
  11 グリーン・ウッド・カーニバル2〜部屋番号の歌
     /グリーン・ウッドのみなさん
12 君といつまで(オリジナル・カラオケ)
13 ノーブランド・ヒーローズ(オリジナル・カラオケ)

訂正:前レス21命令形の応援歌〜蓮川に捧ぐ(オリジナル・カラオケ)
430花と名無しさん:2001/03/02(金) 20:42
何年か前に衛星放送で冬休みにGWのアニメ(ビデオ?)を
やってたとき、坂本千夏さんのノーブランド・ヒーローズ
がEDでかかってて、その歌が今でも耳から離れません。
1回聞いただけなのに・・・。
なんか気になるから私もCD聞いてみようかなー
431以外の曲ならば3:2001/03/02(金) 20:46
私はこの1年でCDを揃えました。
現役発売はほぼ定価(笑、その他はネットオークション、
ちょっと田舎のヲタな中古屋で。

今からでも補完可能ですわよ>皆様〜
432花と名無しさん:2001/03/02(金) 21:55
桜林の園…そのままな配役なのに、全然違和感がなかった
とくに、シノブさん(笑)
私は、コミックから、CDを聴いた人間だけど、ホント全く
違和感なかった、イメージアルバムだったなと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 22:33
ノーブランド・ヒーローズとか、坂本さんの歌がとても大好きだったな。
懐かしいね。
所で、坂本さん、今は何してるの?
434花と名無しさん:2001/03/02(金) 22:42
ふしぎ遊戯の柳宿の声で出てたのを聞いたのが最後だった。
435花と名無しさん:2001/03/02(金) 23:02
グリーンウッド!
当時中学生ながらCD全部そろえた!
カードギャラリーも買った記憶が…^^;
大好きですね、アニメイトに通ったのは後にもきっと先にもGWのためだけですわ。

上のボーカルコレクション、題名見てるだけで歌詞とかすらすら出てくる(汗)
ほんっと、はまったわ〜。

♪めぐり合う奇跡があれば もう一度会えるのかも
しばらくは このままここで…大きな木の下の 雨宿り…

一里塚だよね〜、忍せんぱ〜い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:14
ごめん、坂本は坂本でも、
坂本洋さんの方・・・。
ノーブランドは関係なく、好きなんだけどね・・・。
僕たちがいた奇跡だっけ?
あの歌、超好き!!
で、彼は・・・?
437>>430:2001/03/02(金) 23:15
自分はその衛星放送を見てファンになりましたが、まだ
コミックとその時の録画しかなくCDは一つも持ってません。
ここのみなさまはCDとかは持っていて当然みたいですが、
とりあえず何を買ったらいいのかお勧めはありますか?
やはり、サウンドトラックからでしょうか。>ALL

438435:2001/03/02(金) 23:48
>437
CDドラマ聞いてからサントラのほうがいいよ。
セリフ入ったりするから誰の声なのかついて行けなかったらもったいないし。
439花と名無しさん:2001/03/02(金) 23:54
うあ! CD、買い損ねたものまで欲しくなってきたよ。
(1枚目と2枚目を買って金が尽きた学生時代……)
関係ないけどビデオは確か、当時の彼氏が観たがって
二人でレンタルショップに行ったおもひで。
440427:2001/03/03(土) 03:31
>>428-429
ありがとうございますっ。(歓喜)
ここ1年でCD揃えたんですね。
あたしも頑張ろうー。
VTも欲しい・・・。更に頑張ろう・・・。

>>437
あたしもCDドラマ聴いてからの方が良いと思います。
その方がサントラ楽しめると思うし、自分が実際そうだったので。(^^)
441名無しの心子知らず:2001/03/03(土) 03:46
すいません。私、今までGW,名前と絵柄は知ってても
機会がなく読んだことないんですけれど、
面白いでしょうか?(なんつー愚問)
いえ、最近、読みたいマンガあらかた読んでしまって
つまらないので文庫出たんなら
これ買ってみよっかななんて思って〜
442花と名無しさん:2001/03/03(土) 04:05
ウィルスミスなキャディーさん「カップまで約420ヤード、北東の風、微風、ここはスプーン(3番ウッド)ぐらいで」
まっとでーもん「いやグリーンに1オンさせるから、ここはグリーンウッドだ」
観衆「寒い・・・」

マジ寒いのでさげ
443花と名無しさん:2001/03/03(土) 04:40
>>441
すごく読むといいと思う。でももし気に入らなかったらゴメン。
結局好みによると思うしさ。
ただ文庫もいいけど古本屋で安くなってるしコミックスで買うこと
をお勧めするなあ。柱もあるし。
444花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:35
>>441
あたしも読む事をお薦めします〜。
面白いか否かは、個人の感覚の違いが有るのでそこまで保証は出来無いですけど、
中途半端な恋愛モノよりかは面白いと思いますよ。
445花と名無しさん:2001/03/03(土) 17:14
何の番組か忘れたけど、
毎朝やってるワイドショーで
やしの木登る血液型選手権ってやってる番組あるじゃないですか。
あれの結果発表に流れる曲が
いつも気になるあたし。
あれ、GWですよね??
446花と名無しさん:2001/03/03(土) 17:47
>>445
それはフジTV・関西TVの月〜金 毎朝8:00〜
の「とくダネ」ですね。
でも全然気付かなかったなぁ。
今度早起きして見よう・・・。
447花と名無しさん:2001/03/03(土) 17:54
GWのコミック1巻って初版でどのくらいで出てたんでしょう?
たしか初版には1とついてなかったはずですが、古本屋とかを
探しても見つからなくて・・・

>>401
那州さんが関係したアニメというと、OVA学園特捜ヒカルオンの
原画に名前が出ていたはずです。
ちなみに主役の声優が関俊彦さんだったりする。
448437:2001/03/03(土) 20:28
>>438 >>440
レス感謝します。
一応声を聞けば主要キャラの聞き分けはつくと思います。
(それくらい何度も再生しました。(笑) )

でも、お勧めどおり、先にCDドラマから聞いてみます。
アニメ専門店や中古屋をまわってコンプリート目指します。


449花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:11
ちょっとCDの話題が盛り上がってますが、
最高の名曲と謳われる(?)「あしたの天気」の、
途中の英語部分がわかる、聞き取れるという方いませんか?
どうしてもわからなくて悔しい思いをしています。5年ほど。

???????????? grasp your mind
You know that now ??????? the traffic jam
we ???????????
Don't hesitate wiwiwiwi...

頑張ってみましたがこの程度です。間違いもあるでしょう。
ああ、でもやっぱりいい曲。
450花と名無しさん:2001/03/04(日) 01:37
>>441
良くも悪くも時代性がある漫画のような気がします。
あの時代に学生時代を過されていたら今から読んでも大丈夫だと思いますが。
451花と名無しさん:2001/03/04(日) 01:53
>>449がめっちゃ気になってます。
Good morning,wake up ???????????? grasp your mind
You know that now here is ?無し? the traffic jam
we ??????????? just
Don't hesitate we will wiwiwiwi...
どうでしょう?
452花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:17
>449さん。
ちょっと頑張ってみました・・・。
でもこれが限界かも・・・。
ヘッドホン欲しい〜。(>_<)

Would you want to wake-up your mind.
You know that now _________________ wake just, traffic everyday.
We will believing...

※___部分には複数の単語が入ると思いますです。

こんな感じ・・・?(^^;)
実は英文科出身だったりするのだけども、かなり適当ヒアリング。(爆)
大体の感じでしか聞き取れませんでした。
誰か頑張って〜。(爆滅)
453花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:27
451です。同士が増えてる!!
Good morning, wake up ???????????? grasp your mind.
You know that now here is the traffic jam.
we ?????? get ????? just
Don't hesitate.
We will believe in.
454花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:31
すいません、重ねて451です。
453は書き込むつもりなかったのに間違えて送ってしまいました。
はずかし。
455花と名無しさん:2001/03/04(日) 05:27
久々にGW全巻読破。やっぱり面白い作品ていつ読んでも面白いなあ、と
思ってしまった。そしてむしょうにとり溜めしてあったGWのラジオ放送
を聞きたくなった(笑)
456449:2001/03/04(日) 13:00
みなさん協力ありがとう! やっぱり気になってる人たくさんいるのね。
3行目の最後の"just"が気になります。あまり文末に来ることってないと思うんだけど・・
でもはっきりと"j"と"s"の音が聞こえるんですよね。
457花と名無しさん:2001/03/05(月) 17:02
光流先輩あげ〜vv
458428〜430:2001/03/05(月) 22:08
どの曲も好きですが、「グリーン・ウッドのみなさん」の歌が
特に楽しい。聞き分けが大変だけど。
ドラマでは体育祭と雨やどり。
ヒアリングは苦手なんで、有志の方、解読(?)してくださると
嬉しいです。

全部手に入れたつもりのCD、1枚漏れていたことに気づき、
ちょっと鬱…。
459花と名無しさん:2001/03/06(火) 05:26
age.
忍が好き。
460ドラマ化するなら:2001/03/06(火) 12:33
 すかちゃんは風間俊介くんがいいなー。
光流先輩がタッキーで瞬が智久。
キャスティングで波平のチャットで盛り上がってた事
あったなー。やな思い出だなー。
461花と名無しさん:2001/03/06(火) 14:45
光流先輩がタッキーは厳しいかも。
滝沢くんそんな誠実でまっすぐかひねた演技しか
できないからからああいうおいしいキャラはムリだろう。
キャラのノリ的には松岡なんだけど、年齢的にムリ?
でもエイジやってたくらいだからイけるか?
462花と名無しさん:2001/03/06(火) 14:56
じゃ、忍先輩は?
個人的には田口くんがいいけど、これって和風顔なだけ?
それ以前にタッキー、山下、(風間)と並べないか・・・
463462:2001/03/06(火) 14:56
はっ、私ジャニオタではないのよ!ええ、決して!
464花と名無しさん:2001/03/06(火) 15:09
文庫3巻のあとがき関俊彦さんらしいよ。

>460
ドラマになったら私も見たいよ〜
でも瞬の髪型はどうするんだろ。ヅラ!?
465花と名無しさん:2001/03/06(火) 15:17
うわ〜、実写の話は勘弁して欲しいな〜
なんか、マンガで世界をどうやっても壊してしまいそうなのよ〜
466花と名無しさん:2001/03/06(火) 16:01
>>465
同意。
467花と名無しさん:2001/03/06(火) 17:05
実写絶対ヤだな〜。
あの話は漫画(アニメ)だから面白いものだろうし、
実写でやったらかなり胡散臭い作りになりそうだわ・・・。
しかも実写って成功したためしないしね・・・。
って、ほんとに実写になるわけでもないのに、
なんでこんなアツク語ってんだ、あたし・・・。
468花と名無しさん:2001/03/06(火) 19:37
>>124
ログみて超ウケタ(w
確かに赤尾くんは雰囲気が忍っぽい。

つうか赤尾くんて今なにやってんだろ
469花と名無しさん:2001/03/06(火) 20:20
私もホントに実写でドラマ化!とかなったら大反対だけど、
こうやってキャスティングするのは楽しめる。
470花と名無しさん:2001/03/06(火) 22:38
ヴァンピールものの単行本が出ているんですね・・・
471花と名無しさん:2001/03/07(水) 00:01
472花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:14
〉〉464
文庫4巻はどなたかご存知ですか?

3巻の関さんに続き、岩田さんだったら即買うんだが。
473花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:30
文庫版って全部で何巻出るのでしょうか?
ちょっと気になる・・・。
文庫デビューだわ☆
474花と名無しさん:2001/03/07(水) 02:15
>>464
ほぉ〜、そうなんですか。
GWがアニメなりラジオなりになってから
もう何年も経ちますが、そう一筆寄せてくださるということは
関さんの中でもいまだに引っ張って来れるキャラクターの
ひとりに忍がいるってことなんでしょうか。
そう思うとうれしいかな。
475花と名無しさん:2001/03/07(水) 03:18
「ノーブランドヒーローズ」カラオケ屋にリクエスト希望!同士求む!
476花と名無しさん:2001/03/07(水) 14:28
>472
4巻の解説は、なんか知らない人。岩田さんじゃないよ。
477花と名無しさん:2001/03/07(水) 15:40
>476
あら残念。5巻に期待。
478花と名無しさん:2001/03/08(木) 00:05
3,4巻ってもう出てたっけ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:49
>>475
ネットで投票出来るなら、リンク張っといてくれると嬉しい。
480花と名無しさん:2001/03/08(木) 01:44
>>478
3/15発売ですよ〜。
3巻→\610/解説・関 俊彦
4巻→\590/解説・印口 崇

てな感じです。
481花と名無しさん:2001/03/08(木) 10:25
>480
あと1週間・・・待ち遠しいですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:14
実写化・・・
何度妄想したかしれない(藁)
483花と名無しさん:2001/03/08(木) 18:40
>482
その妄想キャストはどんな感じ?(藁
484花と名無しさん:2001/03/09(金) 00:02
>>480
ありがとうございますー。待ち遠しいな。
485花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:25
>>474 私の中では、関さんは忍役で一気に芸幅を広げたことになってます(笑)
キャスティングが発表された当時、関さんといえば元気で脳天気な主役、
みたいなイメージしかなくて「忍先輩が!?」と大騒ぎしたから。
聴いてみて即座に心の中で謝罪したけど。
たしかコミックスの柱でも、那州先生が書いてたよね。不安意見が多かったって。
歌のうまさで決めたというのも大正解だ。音痴な忍先輩なんて笑える。
486花と名無しさん:2001/03/10(土) 06:12
GWスレできてて嬉しい〜。
私は不破くん書いてた頃からファンで商業〜同人誌まで追っかけてしまったクチ。
最近商業での話がいまいちパッとしないのが悲しい。ここ数年は同人の方がいい
話書いてる気がするんだな。パロだけど。
CDも懐かしいなぁ。久しぶりに聞いてみよーー
487花と名無しさん:2001/03/10(土) 11:54
こんな質問を書くと怒られそうで今までだまってたのですが・・・
「同人誌」というものは、いったいどこに売ってるのですか?
コミケ?に行かないと売ってないの?例えば本屋さんとかに。
そしてそのコミケというのは定期的に開催されるのですか。
そのコミケというのに行くのは勇気がいることですか??
GW関連のものが読みたくて・・・
さげでいくのでスレ違いと怒らないでくれたら嬉しいっす。
488花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:19
>>470
買った買った。洋モノだけどそれに見えない(藁
GWキャラみたいなの・・・
知らなかった?471さん。
作者同じだけどGWじゃないのでsage
489花と名無しさん:2001/03/10(土) 15:40
>>486
ううう・・・教えてちゃんですみません、もし良かったら
那須さんのサークル名教えてやってください・・・
だめならヒントだけでも!是非!!(切実)
490花と名無しさん:2001/03/10(土) 23:27
>>489
超能力の別称の頭3文字って事でわかりますか?今もこのサークル名
だと思うのですが。あ、カタカナ3文字ね。
491486:2001/03/11(日) 01:08
489>490さんのヒントの通りです。「サ○○」さん。。

ここ1年ほどイベント行ってないので未確認なのですが、今も○組を
やってらっしゃるんでしょうかね〜
同人板じゃないのにスマソ
492花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:14
ESPかと思ったけど、違った。
怖い映画のタイトルになってるやつね。
493花と名無しさん:2001/03/11(日) 01:17
>>492
ヒッチコックのね。
494花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:05
誰か同人版にGWスレもっかい立ててくれ〜。
他人まかせでゴメソsage
495花と名無しさん:2001/03/12(月) 05:17
>>486
489です。
すみません、皆さんどうもありがとうございました!
年4回も臨海副都心に出没してるのに(イタッ!)知らなかった
自分が情けないです・・・欝
今度探してみます。ありがとうございました。
496長くてごめんなさい:2001/03/12(月) 12:20
>>487 書店に卸している同人誌作家・サークルもいるけど
ほとんどは即売会(イベント)で販売。それと通販。
プロ作家が趣味として出す場合は、通販もしないし
即売会も年に2回のコミックマーケットにしか出ないことが多いです。
「コミックマーケット」で検索かければ、公式サイトや
初心者向けガイドページ、参加レポートなどがひっかかるはず。

行くのには、勇気というより心の準備がいるんじゃないかと(笑)
申し訳ないけど同人板の住人にとっては、特定のプロ作家の同人誌を
買うためだけにコミケに来られてはちょいと淋しい、みたいな感覚があります。
本を出す方にしても、同人誌が何だか知っていて即売会に来ている人、という
限定された対象だからこそ描けることがあったりします(ある意味
読者に対してワガママになれる)。こういう感覚を含めた暗黙のお約束
みたいなものや、それを知る人と知らない人との行き違いは、どんな場でも
あることなので、それに対する心の準備をしていただけると助かります。
497花と名無しさん:2001/03/12(月) 13:11
>>487 「GW関連の同人誌」とは
「GWの作者が出している同人誌」か「GWのパロディ同人誌」
どっち? 多分話題になってたのは前者だと思うけど。
どっちにしてもパロディ本の場合、著作権侵害を原作者に黙認して
頂いているものなので、黙認しきれなくなるような騒ぎにはしないほうが
良いと思われます。プロ作家がコミケ参加する場合、名前も変えて
ひっそりやる場合と、「○○先生の出した本!」と宣伝して商売する場合が
あるけど、後者は反感かいやすいし。前者でもバレるけどね、こうして。
498花と名無しさん:2001/03/12(月) 15:46
「ミネルバってば。ミネルバってば。ミネルバってば。…照れるなってば」
「キレイに簡単。ミエコのミネルバ」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:58
「俺がついてるよ!!」
500花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:19
「明日の天気」の英語歌詞部分の解明部隊の皆様〜。
その後進展はありますでしょうか?
当方ヒアリングに自信のないため、声だけの応援ですが
気になってますage。
501花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:39
(おそらく)93年くらいの「声優グラフティ・男性篇」が出てきた。
17曲中4曲がGWだった。
「ウクレレな兄の愛」がとてもステキ。
違う漫画だけど、井上さんと関さんの演歌調デュエットも良かった………。
502>>501:2001/03/12(月) 23:55
合唱団のやつですか?
503花と名無しさん:2001/03/13(火) 00:13
ホモはキショイ。
504花と名無しさん:2001/03/13(火) 00:15
妄想女は死ね。
505花と名無しさん:2001/03/13(火) 00:31
801板に逝ってこい。
506花と名無しさん:2001/03/13(火) 02:03
荒れるな荒れるな。藁
507花と名無しさん:2001/03/13(火) 02:46
でも同人の話は同人板でやって欲しいと思う今日この頃。
マンガの話をしようぜ、、、
508同感>507:2001/03/13(火) 08:02
部屋を片付けていたら花夢のふろくだったレターセットがでてきた。
4人が動物の格好してるヤツ。
なんか当時の記憶が一瞬にして甦ってきたさ・・・。
509名無し募集中。。。:2001/03/13(火) 12:32
文庫を買おうと思っているんですけど、
グリーンウッドは面白いんですか?
510花と名無しさん:2001/03/13(火) 12:46
>>509
私にとっては面白い漫画です
面白く感じるかはその人次第なので断言はしませんが
あ、年代にもよるかも
CMネタやアイドルネタは今の若い人にはわかりづらいかもしれない
511名無し募集中。。。:2001/03/13(火) 13:21
>>510
どういう話(内容)かおしえて頂けませんか?
512花と名無しさん:2001/03/13(火) 14:13
510さんではありませんが。
話の内容は・・・
運の悪い主人公が全寮制の男子校に入学。
個性豊かな寮生たちのなかで学校生活を送っていく話です。
なんせ寮生のキャラがおもしろいです。
CMネタとかは昭和61年頃だから10年以上前のになるんですね。
高岡早紀のフルーチェ(?)のCMとか、アイドルだとWinkとか。
そのネタがわからなくても充分おもしろいと私は思うんですが
どうでしょうか。
513花と名無しさん:2001/03/13(火) 14:45
「おびえたキツネリスのよう」「このこをテト2号となずけましょう」なんか
「ナウシカかー」とわかると面白いッスよ。
514名無し募集中。。。:2001/03/13(火) 16:08
>>512
ありがとうございまーす!
10年前じゃー理解しにくいかもだけど頑張りマース!
515花と名無しさん:2001/03/13(火) 17:02
ちょっと前のスレで実写版のこと話題になってたけど、チェリーウッド版の
実写だとみちるは藤原紀香、忍だと・・・・木村よしの・・・・。
どんなもんでしょ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 17:25
文庫3巻の解説、俊くんだーっ!
517花と名無しさん:2001/03/13(火) 17:30
>>515
忍の木村佳乃はイイ!
ラブ・コンプレックスだっけ?あのノリでお願いしたい。
518花と名無しさん:2001/03/13(火) 21:31
>>514
ぜひ感想をカキコしに来てくださいね。
519花と名無しさん:2001/03/14(水) 00:25
>>515
私はぜひお断りしたい、、
520ラブ・コンプレックス観てないけど:2001/03/14(水) 02:02
木村佳乃はいまいち・・・
てか実写なんて考えたくない。
当時は光ゲとかに当てはめてたけどネ!(ワラ)
521花と名無しさん:2001/03/14(水) 21:59
文庫早売りの店で買ってきたあげ。
522花と名無しさん:2001/03/15(木) 01:01
ウクレレな兄の愛!!
あの歌はすごくナイスです!!
むっしょーに聞きたくなったー!
523花と名無しさん:2001/03/15(木) 07:25
>>521
表紙はどの絵かな
(文庫の表紙は2冊とも意外な選択でした)
524花と名無しさん:2001/03/15(木) 11:49
3巻の巻末読んで、CD探しちまったい。
雨やどり、やっぱりいいなー。
あれがあるから、忍と光流の関係って納得いくんだよね。
525花と名無しさん:2001/03/15(木) 12:42
>524
早く読みてーっ!!!
今日は本屋に直行するよ!!
526花と名無しさん:2001/03/15(木) 14:08
3、4巻買ってきた〜!!
ほんと久々に読んでおもしろかった。
1、2巻の後、古本買わずに待ってたかいがありました。

久々に読むと、改めて時事?ネタが多いなぁ〜と思います。
527花と名無しさん:2001/03/15(木) 16:02
ところで、関さん、文章下手すぎ(藁
528花と名無しさん:2001/03/15(木) 16:41
関さんはどうだかわかんないんだけど岩田さんは相当光流役が気に入ってた
みたいだから岩田さんに解説してほし〜〜。
関さんってどっちかっていうと光流みたいな役の方が好きそうだし。。
んぁ〜、憶測混じりなんでsage
529花と名無しさん:2001/03/15(木) 16:42
ぎゃああ!!!
下がってない…
すいません
530花と名無しさん:2001/03/15(木) 18:31
>>512
全寮制の学校だっけ?
自宅生とかはいなかったかな?
531花と名無しさん:2001/03/15(木) 18:31
>>527
私も思った・・・。
でもラジオでしゃべってるそのままって感じですね。
関さんを知らない人が見ると「え?ほんとに忍の声の人?」って
思いそう。

>>528
関さん、忍役かなり気に入ってると思いますけど?
あんなキャラやるのは当時は新境地だったし。
最後にいいところをもってく「おいしい」役だって
ラジオで言ってたような・・・
532花と名無しさん:2001/03/15(木) 18:36
>>530
全寮制ではないですよ。寮生と寮生以外の生徒の会話とかあるし。
今日発売の4巻の「修学旅行って何?」の話で、
旅館ではしゃいで次の日疲れてる生徒に対して、
寮生は元気ってところが好き。
   ↓コレ。
先生「寮生は元気だな」
寮生「ペース配分心得てますから」
533530:2001/03/15(木) 18:44
>>532
そうですか。光流先輩とか実家が近いのに寮にいたりするから、
全寮のような気がしたもので。
534花と名無しさん:2001/03/15(木) 20:15
グリとグラが焼き上げたケーキのような笑顔・・・
いまだに分かりません、この意味
535花と名無しさん:2001/03/15(木) 20:26
>>534
「ボーイ・ミーツ・ボーイ」のですよね。
絵本「ぐりとぐら」に出てくるケーキがほんとに
おいしそうだったので何となくニュアンスは伝わってくるんですが。
「ぐりとぐら」って結構有名じゃないですか?
536花と名無しさん:2001/03/15(木) 20:29
「若い力」の11ページ目に出てくる栃沢が
「柄沢(からさわ)」になってるのって、文庫版だけですか?
(文庫版初版)
手元にコミック板がないからわからないんですが。
「すみませんね役立たずでどーせ運動音痴で」とすねてる場面。
537花と名無しさん:2001/03/15(木) 21:00
>>527
声優さんに文章力期待したあかんって(藁
538花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:03
>>535

おいしそうな男の子、ってことなんでしょうか(泣)
539花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:06
>>538
いえいえ、ほのぼのとあったかいって感じなんですが。
(あの絵本全体の雰囲気がそんな感じですから。)
540花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:20
>>536
コミックスは「栃沢」だよーん。
541花と名無しさん:2001/03/15(木) 23:05
今でも持ってるぐりとぐらがケーキを作る絵本。
あれは本当に美味そうなんだ。
黄色でやわらかそうで、蒸しパンみたいなかんじかな。
あれはぐりぐら知ってる人にはすごくよくイメージ伝わったと思う。
542花と名無しさん:2001/03/15(木) 23:33
文庫版3、4巻買いました♪
その帰り、都営浅草線で同じく買って帰るところらしきコが
3巻を読みながら私の横に。
危うく声を掛けるなどというイタいことをしでかしそーになりました。笑
ウェブでなくライブでファンを見かける方が、
「ああ、まだこの作品をスキな人がいるんだなあ」って実感できていいですね(^^
543花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:12
3巻からぐっとおもしろさがレベルアップしたような
気がしました。
指導力を発揮する忍先輩ってかっこええー!!(藁
544花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:28
>542
わかる。本屋でバイトしてるんだけど、文庫買ってく人いると
すごく嬉しいよ〜
545花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:32
おれも買ってるから喜べよっ!!
546花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:34
211号室の王子様お電話です
大至急謁見の間までおこしください

↑これ大好き。
こんなおちゃめな寮があるならぜひ住みたい
547花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:40
むしろ王子になりたいよっ!!
548花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:57
漫画とかを描いたりしないので、わかんないんだけど
光流が捨て子で養子という設定は、連載当初からあったものなんだろうか?
漫画かくときってそういうとこまでちゃんと設定してから
描きはじめるものなの?
549花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:57
>>546
うちの男子校はそうだった。
今は違うかもしれんが。
というかみんなギャグを狙ってそんなことをしていた。
みんな、爆笑してました。
なんか、懐かしいなあの中高。
「裸猿。」
550花と名無しさん:2001/03/16(金) 01:18
>>536
ほんとだ、文庫版「柄沢」だ
誰だよーこんなミス・・・
栃沢好きなだけにちょっと哀しい(今迄気付かなかったけど)
551花と名無しさん:2001/03/16(金) 02:24
うちは共学で寮もなかったけど、文化祭準備期間の
関係者呼び出し校内放送とか、馬鹿なこと言ってたなあ。
あの時期の、無駄にありあまってる馬鹿者なエネルギーを
すごく上手く描いてくれてる作品だと思ってる。
高校卒業したその年の初夏に連載終了したもんだから、
思わず感慨あまって作者にファンレター出した……
後にも先にも、漫画家に感想の手紙なんか出したのはこれっきり。
552花と名無しさん:2001/03/16(金) 02:28
一言でわかるスレに既出ですが、爆笑したセリフのひとつはこれ。
すか「夫婦だからってやっていいことと悪いことがあるだろう!?」
光流「いいんだよ」
これよりも良いセリフがある! とお考えの方は是非ご紹介を。

ところで文庫版て、表紙が蓮の花なんですね(笑)
553花と名無しさん:2001/03/16(金) 09:30
「体格の差にものを言わせて暴力で黙らせる」

夏休みの緑林寮に瞬の弟が来たとき
スカが正しい兄弟愛(?)について熱弁を振るうシーン。
いい台詞というよりGWらしさのある台詞といいましょうか。
でも弘兄が年の離れたスカに向かって
こんなことするわけないじゃんーって思いました。
この後忍先輩が「だから弟には反撃の権利が与えられるんだよな」
って言ってたのは、おそらく当たってるんでしょうけど(対・渚お姉さま)。
554花と名無しさん:2001/03/16(金) 09:47
「おれがついてるよ」(藁
555花と名無しさん:2001/03/16(金) 11:42
age
556花と名無しさん:2001/03/16(金) 12:55
忍先輩? 神様みたいな人だよ。
何でもできるくせにただじゃ何にもしてくれないところとか本当そっくり。

という瞬の言葉にみょうにうなずいた覚えあり。
557花と名無しさん:2001/03/16(金) 13:21

あ、私もその台詞は上手いなあと思いました。
558花と名無しさん:2001/03/16(金) 23:28
瞬って頭いいよね。
彼の将来って想像つかんかったなー
559花と名無しさん:2001/03/17(土) 02:21
瞬ははっきりとした物言いが好きだな。
「五十嵐さんてそんなによかった!?」とか
「お姉さんに気持ちを伝えたの?」とか(うろ覚えスマソ)
あ〜文庫欲しくなってきた。
560花と名無しさん:2001/03/17(土) 08:20
>>559
文化祭で忍に直接交渉する場面好きです

>>552
連載中はどうして蓮かも気がつかなかった(笑
4巻は蓮華ですかあ。

561花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:18
「おまえ後輩だという自覚はあるのか?」
「自己主張するぐらいいいでしょ」

瞬のセリフは好きなの多いかも。
「自己主張するぐらい〜」は座右の銘かも(藁
562花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:33
「好きだぜ光流」
「そー言う言葉は、いたずらに読者の期待をあおるからやめれ」
これはシーン的にも笑った(笑)
とくに直前のごみ箱を忍にぶつけるところ
563花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:42
「ぐふ」とか笑ってませんでした?忍
564花と名無しさん:2001/03/18(日) 01:57
「忍先輩って絶対人生失敗しないよな」
565花と名無しさん:2001/03/18(日) 02:40
お前ってホンットーに団体競技疎いな

お前ってホンットーに団体競技疎いな
566花と名無しさん:2001/03/18(日) 03:07
「中身もないのに何びびってんだ」
「お、お前な〜」
「あの二人ってこういうところが違うんだな・・・」
「うん・・・」
567花と名無しさん:2001/03/18(日) 15:24
文庫3.4巻買ったー☆すごい懐かしいのと、中学〜高校生だった当時(現27歳です・・)
にはわからなかった事がスーっと理解できたことに驚いた。(一弘兄ちゃんが
学費自分で稼ぎながら学校に通うことの難しさとか、すみれちゃんがそういう家に
嫁に来ることへの周囲の反対とか、旭兄さんが名門一家からドロップアウトして
カメラマンのアシスタントとなっている状況がどれだけの事なのかという事とか)

でも「夏のお嬢さんたち」のへんからやっぱり絵が下手っぽくなってきたな・・
(手抜きというか雑というか・・)という印象は否めない・・
修学旅行の話なんかほかの人が描いたかのようなカワイイ(けどスカスカな)
ペンタッチになってきてるもんねー・・(当時はその、絵が崩れてきたのが
不満で「雨やどり」の次の巻からを買うのを控えていた・・)
568514です:2001/03/18(日) 17:58
グリーンウッドのコミック1〜4まで読みました(^−^)

結構面白いですー!

ここのスレを信用してよかった・・・・・・♪

3巻の1番最後の話がスキ♪

キャラ的には瞬がいいなあ。。。(^−^)
569花と名無しさん:2001/03/18(日) 22:30
瞬は私もすきです・・・
570花と名無しさん:2001/03/18(日) 23:08
栃沢に最後まで下の名前がつかなかったのが悲しかった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:13
あっしは光流先輩と忍先輩がセットで好きです。
572花と名無しさん:2001/03/18(日) 23:16
この作品が高橋留美子氏の影響を受けているとは、ゆきへさんご本人談だと、
どこかにありましたが、不定期連載ゆえに登場人物がしばし進級しなかった
あたりがうる星ライクかななんて思ったり。
でもギャグセンスなんかは、いい意味で安永航一郎風かなと思うのは私だけ?
573花と名無しさん:2001/03/18(日) 23:21
>>572 「よかったじゃないか八千馬力のサイボーグとかに
改造されなくて」ですね(思い出し笑い)あ、2話の6頁目です。
この八千馬力のサイボーグって、当時サンデーで連載中だった
安永航一郎の『県立地球防衛軍』なので、リアルタイムで爆笑した。
574花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:14
「短期戦なら俺のほうが強い」
これの事前の言葉が
「失敬な俺がそんな危険な男に見えるか?」

・・・・十分危険だよと突っ込んだ覚えが(笑)
575花と名無しさん:2001/03/19(月) 01:30
4〜5巻あたりまで、好きでコミックス買ってたな。
最終回の印象が薄いんだけど、最終回どんなだったっけ?
576花と名無しさん:2001/03/19(月) 03:04
中学時代に友達に全巻借りて読んだけど、最近単行本を見つけて買ってしまいました。
いつのまにか、私は忍先輩や光流先輩を追い越してしまったけど(年齢が)、
なんか彼らはいつまでも年上のような気がする…。
この漫画には大いに笑わせてもらいましたが、泣きもしました。
例えば、文庫本だと第4巻のすみれちゃんを取り返しに神田という人が押しかけてくる話。
喫茶店で一也に手を組まないかと神田が持ちかけ、その後みんなで泣きながら帰るシーンで
「(一也泣きながら)…だからいったんだ…」
「仕事とか…見た目とかすぐ見えるところでわかんなかったら
おまえがどんな奴かなんて、他の奴にはわかんないんだぞ…!」
と言う台詞の後、一也が「そうだ、俺はずっと、みんなに弘兄をほめてほしかったんだ――」
って気づくところ。
やっぱりお兄ちゃんのことが好きなんだなあって納得しました。長くてすいません。
577花と名無しさん:2001/03/19(月) 03:39
>>573
うう、あのセリフはズバリ「県地」でしたか。全然覚えていませんでした。
GWが男の子にも人気があったのは、こういう笑いの取り方もできるセンスが
ゆきへさんにあったからなんでしょうね。
578花と名無しさん:2001/03/19(月) 12:32
>>531
やー、そう言ってたからずっと忍好きなのかな〜と思ってたんだけど
なんかのアニメ雑誌の付録に
「はっきりした正義感の強い良いヤツが好きなのでそういう役が好きです
ひねくれた性格悪いやつの役はあんまり好きじゃない」
みたいに書いてて、今まで演じた自分のキャラで好きなのに坂本龍馬って答えて
たので忍は嫌だったのかなぁと…
ちなみにその付録に岩田さんも載ってて彼はすぱっと好きなキャラに「池田光流」
って答えてたので比較しちゃっただけかもしれないです。
遅レスな上によくわからない文でスマソ
579花と名無しさん:2001/03/19(月) 12:34
このスレの前の方に出てた「くるくるクリン」っていうマンガ
少年チャンピオンに載ってたやつらしいけど
当時未成年の喫煙シーンが禁止されてたにもかかわらず
不良の女の子がたばこすってるシーンを書いてしまって
あとで、あれはストローをくわえてる、煙りのように見えるのは
エクトプラズマだ。とか苦しいフォローしてた。
こういうの読むとけっこうシュールなギャグマンガ!?って感じだけど
どうのへんに影響受けたのか読んでみたい気もするな。
580花と名無しさん:2001/03/19(月) 14:46
たれ目のツッパリage
581花と名無しさん:2001/03/19(月) 17:41
何気にここを読んで、むしょうにコミックを読み返したくなった。
ビデオもCDも買った漫画なんてこれだけだから
思いで深い作品です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:22
感動した・・・
583花と名無しさん:2001/03/20(火) 00:38
>>572
光流の「不覚」とか弘兄の「がちょ〜ん」とか、少年漫画的な書き文字だよね。
584花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:40
私も読み返したくなった。
CDなんかは聞いてて、すごい声優さん合うと思ってます。
光流先輩好きだったな。
ケガ治っちゃうし。
585花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:09
今久しぶりにCD聞きなおしてる。
やっぱりいいわ〜!
まだそろえてないから足りないの買いに行こう〜っと♪
586花と名無しさん:2001/03/20(火) 03:31
>>572-573 元ネタ探索でもひとつ。
効果音の「ザシャアッ!!」は車田正美だろう(笑)。
ええと、誘拐事件直前の「白い日」だったかな。
チョコレートの山を抱えた光流先輩のもとへ3年生が
押し掛けてくるシーン。

ところでお願いなのですが、コミックスのみで文庫は購入してないので、
できれば「○巻の最後の話」ではなく話の内容で示して下さると嬉しいです〜
587花と名無しさん:2001/03/20(火) 04:01
グリーンウッドで関さんにはまって
教育テレビの「笛はうたう」までビデオに録って
見てたのは私です・・。お母さん心配させてすみませんでした。
588花と名無しさん:2001/03/20(火) 12:29
ボーイズ・ライフ・ストーリー
589花と名無しさん:2001/03/20(火) 13:35
私もビデオとりました。どうしても見たかったんですよね。
「笛はうたう」。
時間的にリアルタイムでは見れなかったので。
590花と名無しさん:2001/03/20(火) 19:22
自分と同年代の人だと、おそらく小学校3年生で
強制的に「ふえはうたう」を授業中に見てたと思います。
そんで、「ああ〜としくんのひとが忍先輩だぁ!」と
劇的な再開にいたるわけです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:43
笛はうたう、良かったよねv
関さんの優しい歌声、怪しい台詞。
「和音・・? わおーーん・・・」
素敵だわ。
592花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:31
>>588
文庫の帯?
593花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:43
CD版を探したいのですが、数がありますし、
どんなものが出ているかが分からずなかなか決行できずにいます。
出ている全CDのタイトルを教えていただけるととても助かります。
13枚ぐらい出ているらしいということは分かったのですが、
ちょっと情報が不確かでして。もう中古屋ぐらいにしかないですかね。
みなさんのお薦めタイトルなども教えて下さい。
594花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:48
>>593
題名をいちいち打つのは面倒なんで、
屋風で「ここはグリーンウッド CD」で検索したら
紹介文とかいろいろ感想とかあるから、
みてきたらどうです?
595長くてスマソ:2001/03/20(火) 23:53
1.ここはグリーン・ウッド
2.ここはグリーン・ウッド〜FM特番『緑林(GW)お騒がせ!放送局』
3.ここはグリーン・ウッド〜特別試写会『緑林(GW)お騒がせ!劇場』
4.ここはグリーン・ウッド〜緑林ミステリー”忍失踪事件!?”
5.ここはグリーン・ウッド〜晴れ、ときどき”雨やどり”
6.ここはグリーン・ウッド〜ボーカルベストコレクション(2枚組)
7.ここはグリーン・ウッド放送局CDシネマ1若い力
8.ここはグリーン・ウッド放送局CDシネマ2緑林ミステリー短編傑作集
9.ここはグリーン・ウッド放送局CDシネマ3緑林パラレル放送局
10.ここはグリーン・ウッド放送局CDシネマ4緑林寮祭へようこそ
11.”裏”ここはグリーン・ウッド放送局
12.決定版ここはグリーン・ウッドボーカルコレクション
13.ここはグリーン・ウッド放送局 DJスペシャル〜ONAIRバージョン
596長くてスマソの595:2001/03/20(火) 23:55
多分これで全部のハズ。
597593:2001/03/21(水) 00:11
>>594
全タイトル載っているところは結構少なくて……。
ボーカルコレクション辺りがあやふやだったんです。
(再販したものもあったようで)

>>595
お手数かけました!! 本当にありがとうございます!
わがまま聞いていただいてすみません。
598595:2001/03/21(水) 00:25
どういたしまして。
今から集めるのは大変だと思うけど頑張ってね〜。
ちょっと前にヤホーオークションにまとめて出品されてたりしたし
(13枚セットと10枚セットだったかな?)そういうの狙うといいかも。
599花と名無しさん:2001/03/21(水) 04:44
グリーンウッドって、愛蔵版も出てたと思うんですけど
コミックス版や文庫版に比べてお得だっていう事ありましたか?
カラーが多いとか、漫画の掲載順が良いとか。
(コミックス版は途中ちょっとずれてましたよね、番外編とかで)
ちなみにウチにはコミックス版があるのですが。
600花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:40
関さん笛のお兄さんの仕事は嫌いだったんだよ〜〜。。
夢壊すようだけどマジネタでございます。
601花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:47
愛蔵版持ってます。
カラーはいままでの扉絵とか付録とかの絵がずら〜っと。
設定資料(寮の内部、すかちゃんちの間取り)とかも載ってました。

ところで。
たぶんCDが出た頃本誌に掲載されて、コミックスとかに収録されてないのですが
那州さんが「いいんだな?読者のニーズにこたえても」とか言って光流と忍の服を
脱がせているヤツがあったのですが・・詳しく覚えている方いらっしゃいますか?
特別編みたいな感じでページ数少なかったと思います・・。
602花と名無しさん:2001/03/21(水) 10:14
>>600
わたしは別に関さんが見たかっただけで関さんの心の中は
どうでもいい。っていうかいちいちそんなこというなよ。
謝るくらいなら。
603花と名無しさん:2001/03/21(水) 12:50
声優さん萌え話はどうでもいいよー
どうでもいいなら>>602もレスかえすんじゃないって

マンガの話ですが。
夏のお嬢さんスカちゃんの体が地面にめりこんでくとこが当時すっごい怖かった
あれがはじめて読んだGWだったから最初ちょっとホラーものかと思ったんだよね
那州さんの作品って化け物系多かったし(笑)
604花と名無しさん:2001/03/21(水) 16:52
>>603
ゆきへさん、自分で言ってるもんね。
「怪物の出てこない漫画は描けない」って。
でもいいのよ、面白いんだから。
605連続テレビ小説@君の名は:2001/03/21(水) 17:16
「それからどしたの仔猫ちゃん」だっけか、専門学校生の話。
あれ、結構好きだったなー。
痴漢の話とか。
あれぐらいかな、超常現象のない那洲さんの漫画って。
606花と名無しさん:2001/03/21(水) 22:40
ここはアニヲタと純粋にグリーンウッド好きな人とが
介在するスレなんでしょうな。グリーンウッド抜きだったら
アニメ自体に興味ない人にしたら声優萌えバナは
どーでもええっちゅうんだろうけど、ちょっと位はいいんじゃない?
自分の知ってること言いたい人がいたってさ。マターリマターリ
607花と名無しさん:2001/03/22(木) 00:11
声優とかアニメとかじゃないにしろ、仕事ってそーゆーモンだから
殊更にそーゆーのを言わない方がいいのかねって思うよ。
上田有二(字ィ解らん。マサルさんとかおじゃるのキスケの人)さんとか
オタク大っ嫌いなのにオタク相手の仕事してるって
声優詳しい人に聞いたことあるケド、仕事ってな能力や技能を社会に
還元して価値にしてもらうコトだから、当然なんじゃ?
働いてる人なら大なり小なり感じてるコトだと思うが
学園漫画スレにあるまじき擦れた内容だしサゲで。
608花と名無しさん:2001/03/22(木) 00:14
サゲでっつっときながらサゲるの忘れてた;
今度こそサゲ。>手遅れ;
609花と名無しさん:2001/03/22(木) 01:12
いや、関さんは別に嫌いじゃないですよ>ふえはうたう
ただ相手のお姉さんが音大出の人だったんで、プレッシャー
すごかったらしい。関さんは音楽について何の知識もなかったらしいので
(今でも楽譜読めないのは有名な話)
ただ今でもネタにされまくるので、それがヤなんでしょうな(笑)
関係ないのでsage
610599:2001/03/22(木) 01:29
>>601さんありがとーう!
愛蔵版の方、設定資料とか載ってるんだったら見てみたいな。
私は本誌の方は引越しの関係で読めたり読めなかったりだったから
その話?は記憶にないです。
未収録なら文庫版に収録してくれないでしょうかね・・・
ちなみに本誌を読んでたのは嵐ヶ原とか、緑誕生の頃、
それからしばらく空いて連載終了後です。
611花と名無しさん:2001/03/22(木) 01:54
漫画の話ですが・・・文庫版って掲載順、違うんですよね?
「ここは魔王の森」って結構後半だったような記憶があったから
3巻(文庫)に載っててあれ?って思ったんですが。
612花と名無しさん:2001/03/22(木) 01:59
たしか、コミックスの掲載順自体が雑誌と違ってた
から、それを直したのでは。コミックスの順番で
読むと、魔王の森の中に知らない人が出てきちゃうんですよ。
613花と名無しさん:2001/03/22(木) 02:06
えーそうだったんですか!
なるほど〜。なんでコミックスの順序違ってたんだろ。

しかしこの漫画のネタ、ほとんどわからない。でも楽しいから好き。
614花と名無しさん:2001/03/22(木) 02:16
わしは花ゆめ本誌でグリーンウッド読んだ事あるですよ。
そのときは、ジャスト・ナウな話題だったんだけどなあ。

年をとったことよ。
615花と名無しさん:2001/03/22(木) 07:00
自分もリアルタイム読者だけど、例えば「県地」「C翼」ネタなら今でもわかるけど
CMネタになるととんと分からなかったり。
本誌連載時って、もう13年前(かな?)にもなるものね。
先輩方の年齢を追い越したのはいつのことだったかな…。
616花と名無しさん:2001/03/22(木) 07:32
>>601
グリーンウッド製作秘話ってのを4ページでやってましたよ。
すみれ妊娠がネタ切れのためだろうって話の出だしからネタ
が無いんなら「読者のニーズに答えたら」って話になり光流
と忍が脱がされそうになった(笑)その後那州さんの趣味で
AKIRA編ショートパロを描いてましたよ。光流=金田
スカ=鉄雄、瞬=鉄雄と一緒に居る(世話する)女の子って
配役でございました。これでいい?たぶんコミックにも愛蔵
版にも入らなかったから文庫にも入れそうにないと思うけど。
617花と名無しさん:2001/03/22(木) 09:46
601です。
>>616さん、教えてくれてありがとう。
なるほど、そういう内容だったのですね。アキラのパロディうっすらと記憶にあるかも。
ページ数少ないとは思っていたけど4頁しかなかったんですねぇ。
せっかくだから収録して欲しかった。
他にも収録されてないのってあるのかなぁ?
618花と名無しさん:2001/03/22(木) 09:56
>>617
おそらく、>>616の書いたような4Pの話しって、
鼻夢本誌で連載再開前に告知として載ったものだと
思います。今でも1、2Pくらいで載る時あるよね。
GWは、何話か掲載したら何号か休んで、その後再開と
いうパターン(今の鼻夢ならディアマのような)だったので、
そういうコミックス等に未収録の告知マンガってもっと
あったような気がします。「もちまわりシンデレラ」も
そうじゃなかったっけ?ちがった?
616さんの書いたAKIRAのパロなんて面白かったなー。
619花と名無しさん:2001/03/22(木) 10:55
「もちまわりシンデレラ」・・・って
忍先輩が、”GW初の4段抜き”で登場したやつですよね。
コミックスはもう手元に無いけど今でも印象に残ってます。
「ここは魔王の森」でも思ったんだけど、忍先輩って長髪が似合うなぁ。
620花と名無しさん:2001/03/22(木) 11:26
GWって、リアルタイムでもネタがちょっと古かったりしなかった?
五十嵐のとこで使われてた「嵐の素顔」も当時すでに古かったような。
あと、アイダとスズキも。
621601=617:2001/03/22(木) 17:40
>>618
なるほど、告知扱いのマンガだったのですか。
とするとコミックス等に入らないのが当たり前っていえば当たり前なのかな。残念。
「もちまわりシンデレラ」は収録されてるトコをみると人気だったのでしょうね!。
622花と名無しさん投:2001/03/22(木) 22:42
男っす。やおい苦手です。でもグリーン・ウッドはおもろかった〜(遠い目
最近は吉田秋実もつまらないし、佐々木倫子も青年誌に来ちゃったし
少女マンガ買ってないなー。
623花と名無しさん:2001/03/22(木) 22:48
そういえば4巻でいきなり学園祭が終わってて、
レズビアンの話に出てくる、みつるが学園祭でトイレを探していた
女性に呼び止められたお話ってどこに連載してるの〜!
って思った記憶がある
624氏名黙秘:2001/03/23(金) 01:00
>>620
そういや、今では女性のファンというか同人が多くなった
「ファイアーエムブレム」
でも当時のファミコン版なんて普通のゲーマーにはそれほど
相手にされなかったのに、コミックの余白にキャラの職業を
このゲームに併せて載せてたな。

忍:ソシアルナイト
光流:パラディン(ソシアルナイトがクラスチェンジしたもの)
これが二人の立場を微妙に表現してる。とか。

スカちゃんはロードだったかな?
625花と名無しさん:2001/03/23(金) 13:26
グリーン・ウッド最終回も本誌で読んでいたため、
最終ページに書いてあった年月日から
「ふーん。マンガのしめきりって、こんなに前なんだ〜」
って思ったことがあった。
626花と名無しさん:2001/03/24(土) 00:38
単行本のときもこのたびの文庫のときも思った事なんだけど・・
「いとこの神田くん」って、いとこって、「すみれちゃんの父OR母」が
「神田くんの父OR母」と実のきょうだいなんだよねえ・・
普通名前で呼ばないか?実のいとこを苗字+くん付けで呼ぶなんてことはまず
ないのでは?と思ったんだけど・・(那須さんが深く考えないで書いたのか、
あるいはすみれちゃんからの親密性を出したくなかったからそうしたのかは
???だけど)

でもやっぱり文庫3.4巻毎日読んでますー☆しかし一弘兄ちゃんて25歳だったのか・・。
エラい落ち着きようではあるなー・・
「兄の彼女」としてではなくて(すかちゃんの反発買うからだろね)、
「ただの家庭教師」(自分にも可能性アリ☆)とすみれちゃんを紹介されたすかちゃんが
不憫でならない4巻でした・・。

627花と名無しさん:2001/03/24(土) 01:06
神田くんといえばやっぱり当時のNHK教育の
「おーい はに丸」を思い出します。
だから「神田くん」なんでしょうね。
「すみれちゃん」と「神田くん」。
いとこで苗字は確かにおかしいかもしれませんが、
那須さんはきっと親密性とかそこまで深く考えてないでしょう。
628花と名無しさん:2001/03/24(土) 01:12
全員プレゼント(全プレ)で出てた、
「赤とモスグリーンのポーチ、大小2個セット」
を探しているんですが、ヤフオクにも出ませんね。
小さい方だけはいまだに持っているんですが、
大きい方は、ずいぶん昔になくしてしまったんです。
ああ、忍先輩&光流先輩ポーチ・・・。
ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
629花と名無しさん:2001/03/24(土) 01:15
>>628
持ってるー!
実家にあるよいまだに
630花と名無しさん:2001/03/24(土) 03:01
あきらーめなーいことが まーけないーこつさー

これ、座右の銘です。
631花と名無しさん:2001/03/24(土) 03:43
なんでもない日バンザイ!

・・・日常が充実しているときこそそう思えそう。
こんな風に思える日々を過ごしたいです。
632花と名無しさん:2001/03/24(土) 03:44
>>625
いや、逆では?
そんなぎりぎりまでやってんの?って印象だった。
発売日の10日前とかじゃなかったっけ?
確かこのスレのどっかにその話題あったと思う。
633花と名無しさん:2001/03/24(土) 14:13
「ほんとだな、絶対だな」

使わせていただいています^^;
634連載復活について:2001/03/24(土) 14:43
 わたしは絶対嫌です。いまの絵の下膨れの光流先輩や
忍先輩は見たくないです。
635花と名無しさん:2001/03/24(土) 14:52
やっぱり三作目で巻頭ってのは早いと思う。
ますます、高くとまりそうだし。
せめて今回はカラーだけにしとくべきだった。
636:2001/03/24(土) 23:09
連載復活するの?
だったら私も嫌だなぁ…。
637なに?:2001/03/24(土) 23:09
連載復活の噂でもあんの?
復活する必要なんてどこにもないでしょ
638花と名無しさん:2001/03/25(日) 16:51
連載は復活しなくていいから
年に一本くらい読み切りで書いて欲しいとおもうわがままなファンです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 22:12
それすらも嫌だと思う、過去のファンです。
640花と名無しさん:2001/03/25(日) 23:09
GWはもういいけど、ボーイズラブ以外の漫画きぼんぬ
641花と名無しさん:2001/03/26(月) 01:11
大切な瞬間を 誰かと 分けあうため
神様は 僕たちに 出会いを 与えたのさ♪
642花と名無しさん:2001/03/26(月) 01:19
いや…かなり好きです
今になってこんなにハマるとは
小学生の時、友人に見せられても特別にハマったりしなかったのになぁ
あの時友人と共にのめりこんどけば本誌でも読めたかなとくやしく思ったり
とりあえず文庫の続きが楽しみーー、てか漫画喫茶逝こっかな
643神山 高志:2001/03/26(月) 01:23
>>642

          -=ヽ/- _
         -      ヽ
         ノノノ.ノヽヽヽヽ    僕と一緒に
        ( |-=-| )     マンガ喫茶にいこうか?
         | .ノ U . .|    待ってるよぉ・・・
        .人_´ ̄ ̄`_人     ハァハァハァ・・
    / ̄ ̄.| |  ̄ー ̄|  | ̄ ̄ \
  /     |_|\_/|_.|     \
  |\|     ||     :||.____|./|
  .|\.|     ||.<ニ>:|||☆☆☆||/ |
  |  |     ||.====:|||☆☆  ||  .|
            

644解体屋:2001/03/26(月) 21:07
恩田陸という作家さんの「ネバーランド」という小説との類似性が指摘されていて、
どちらもこよなく愛していたので、ヤフオクでコミック全11巻、落札しました!
約10年ぶりに読んだ。懐かしい。忍先輩萌え〜♪ は、あいかわらずでしたが、
もう彼より一回り以上、年取ったんだなあ。しみじみ。
645花と名無しさん:2001/03/26(月) 21:37
ここに書く人にお願いしたいんだけど・・・。
時々、○○さん(先輩)より、
何歳も年取った的な書き方する人いるんだけど、
それ止めませんか?
私も、たしかに連載スタートの時のスカの年に近いけど、
でも、このスレ読む時、当時の気持ちに戻っちゃうんだよね。
だから現実を見せられると、悲しくなるんだ。
だから、お願い。
当時より何歳年上、○○さんより何歳上になった・・等、
書くの止めて頂けませんか?
646花と名無しさん:2001/03/26(月) 21:55
>>645 なぜあなたのために皆が
あわせなければいけないんでしょう?
647>645:2001/03/26(月) 22:00
そんなことマジでかかれると
引くわ…
冗談だって言ってくれ…でなきゃイタくてキショイ…
648花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:11
悲しくなるのはアンタの勝手。>645
マジに考えてんのはアンタだけでしょ。
649花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:14
まあ、痛いばあさんを叩くのはやめよう
650花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:21
どのみち、このスレ痛いヲタばっかりじゃん!
651花と名無しさん:2001/03/26(月) 22:54
あら、皆さん幸せな人生送ってるのね。
ウラヤマシイワ。
652花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:19
あえて書こうかな。
先輩達より8歳ほど年上になったわ♪
653花と名無しさん:2001/03/27(火) 01:07
>>650
自分もここにいること忘れちゃだめよ?
654花と名無しさん:2001/03/27(火) 09:19
一弘って25歳なのか・・・
655花と名無しさん:2001/03/27(火) 10:18
そーだったのか・・。落ち着いた25歳だなぁ。
656土木作業員焼け:2001/03/27(火) 14:12
瞬最高!age
657花と名無しさん:2001/03/27(火) 14:24
最初に読んだ時は中学生だったのに・・・。
歳を取ったなぁ・・・。
先輩達の歳もぬかしちゃったよ・・・。
658花と名無しさん:2001/03/27(火) 18:12
学園物ってどうしても○○さんより年上になったと
振り返るものだよねぇ。
そして、それなのに永遠に先輩(ワラ
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671花と名無しさん:2001/03/27(火) 22:21
瞬(CV.坂本千夏)「あーあーもー、何だってこぉんなくだらないコトしてるわけ?」
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:12
ったく、誰だよー
684花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:13
池田光流
685花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:14
如月瞬
686花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:14
手塚忍
687花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:15
蓮川一也
688花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:16
ちょっと消してみた。以上。
689花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:20
削除依頼してきました。
690花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:30
>689
御苦労様です。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:26
ホモスキー
692花と名無しさん:2001/03/28(水) 00:38
久々に大量あぼ〜んを見た気がする。
693花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:15
前来たときと様子が変わってる…
楽しくマターリ行きましょうよ〜。
694花と名無しさん:2001/03/28(水) 01:35
グリーンウッドの最終回は拍子抜けしたけれど
(コミックス派だった)
らしいなぁとも思った。
695花と名無しさん:2001/03/28(水) 15:18
最終回、那州さん的には「愛は勝つ」の最後が
GWの最終回だったってどっかで読んだけどどこだっただろ?柱?
そこから後ろはおまけって。
GW(ゴールデンウィーク)とか好きでしたけども。
所持金二人併せて100いくら〜ってやつ。
696花と名無しさん:2001/03/28(水) 16:00
あの手のキャラにファンのついてしまっている漫画で
スカとはいえ、彼女ができたのは意外だった。
でも、彼女ぐらいできんと主人公のくせに救われないわな(藁
697花と名無しさん:2001/03/28(水) 21:03
>>695
私も好きでした。
すかちゃんの緊急放送もナイス!
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709花と名無しさん:2001/03/28(水) 21:35
文字化け?
710花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:02
沈丁花の咲く時期になると光流先輩のエピソードを
思い出すんですよね〜。
沈丁花なんてかなり前から咲いてるから時期ハズレでゴメン。
ところでこの場合は別イミでサゲ進行?笑
711花と名無しさん:2001/03/28(水) 22:20
どうやらこのスレに特別な恨みでもある
おばはんがいるらしいな。かっこわるー、ばばあの私怨
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715花と名無しさん:2001/03/28(水) 23:57
すかちゃんの緊急放送もすきだけど、最後のアレがすきだ〜。
闇で萌えた。。。
ヲタクでごめんなさい。。。
716花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:28
ここのスレは一体何があったのですか?
717花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:38
本誌で読んでいましたけど、
最終回だって気がつかなくてあっさりさっぱり読み終わってしまって、
あとで、え?え?え?!とかいう感じで慌てて読み直したものでした。
でもあれはあれで、らしくて良かったな。

ところで、GWに限らずなすさんの作品って、
少年少女の思考や感性をあんなにリアルに描いていながら、
作者自身の大人としての視点がすごくしっかり確立していると思いませんか。
だからこっちが大人になって読み返しても、ちゃんと共感し続けられるのかな。
718花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:44
細かいところでこっそり作者の趣味が見え隠れするとこが好きだった。
分からないひとを突き放すことなく、分かる人はニヤリとできる
さじ加減が、上手だったんだと思う。
お正月にすみれちゃんが料理しながら口ずさんでた歌が
(しんこんかんこんけっこ〜ん、て奴)
当時サンデーで連載されていたゆうきまさみの「究極超人あ〜る」の
イメージアルバムのオープニング曲のパロだったりして。
その後、アルバムで「命令形の応援歌」が同じ山本正之氏の作詞作曲で
馬鹿受けした厨房時代の自分・・・ディープすぎ・・・
719花と名無しさん:2001/03/29(木) 05:33
前に文庫のあとがきだけみたくて本屋にいったんだけども売り切れてた。
同日発売の他の文庫はおいてあったし、1,2巻はあったので置いてないわけじゃないんだよね。
結構大きな本屋だったから売れてるんだなーって嬉しくなりました。
あとで他の本屋で立ち読みしました。(既にコミックスと愛蔵版もってるので立ち読みで許してね^^;)
720花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:11
時事ネタはあるけど、本質的な内容は色あせない。
だから今読んでも新鮮。
721花と名無しさん:2001/03/30(金) 10:31
あ〜、文庫5巻発売まで長そうだなぁ・・・
722花と名無しさん:2001/03/30(金) 10:36
昔のギャグで今でもすごい笑えるなんて、って自分で感心した。

新歓コンパにこれなかった子に、ネタパクッてだましたりしたなー、
なんて、懐かしい思い出。
723花と名無しさん:2001/03/30(金) 23:22
>>722 1曲唄わせたんですか〜(笑)
724花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:42
>>695
所持金二人合わせて100いくら〜ってやつは「ホリディ」
っすよ。
ちなみに「GW(ゴールデンウイーク)」は、寮祭の
話やね。
725花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:12
ホリデイ。
全寮生に緊急連絡!!   ・・・てやつですね。

CDの「雨やどり」でのスカちゃんの声が耳に残ってます。
あのCDではカットされたけど、「132円でどうやって
すごすんだよ」みたいなこと言った光流先輩に、自分の
所持金はいくら、一緒にするなって言った忍先輩のセリフが
大好き!!うろおぼえですが。
(だからCDのその箇所はちょっともにょる)
726花と名無しさん:2001/03/31(土) 03:54
水をさすようだが、健全な高校生の男児で二人部屋は少し
つらくない?
ほら、男性の生理現象とか。
自分は中学の時に二段ベッドX4の八人部屋だったから
いろいろ大変かな〜、と思ったりする。
匂いがとくにね。
727花と名無しさん:2001/03/31(土) 13:17
ホイデイ
「きっとわからないものなのだろう。
今が自分がどれだけ愛されてるか・・」といった感じの
忍のセリフに思わずうるっときて、
最後のはにかんだ笑顔で、
「頑張って幸せになろう」
っていうセリフで、思わず拍手(笑)
私にも、こんなに漫画にはまった時期があったのね(笑)
728花と名無しさん:2001/03/31(土) 14:47
まんだらけで第5・6話のLDが1800円で売られていたけど買わなかった。
正しい選択だったのだろうか…
729花と名無しさん:2001/03/31(土) 21:56
>>726
大学の寮でも2人部屋の所って結構ありますよ。
730花と名無しさん:2001/03/31(土) 22:09
695です。
>>724さま。間違い指摘してくれてありがとう。
ホリディでしたかー。もう忘れないようにしまっす!

私、むかーしですが、寮生活しました。
4人部屋。台所ついてて自炊だった。ふつーのそれなりの生活でした(笑)
731花と名無しさん:2001/03/31(土) 22:12
>>726
わたしの友人(男子校・寮ふたり部屋)は、その生理現象も
みんなで乗り切ったようです。我慢するのではなく、
「ゴールデンズリ○ン大会」と称して8人ほどでAV見てた
と言ってました。いくときだけトイレって・・。
下品なのでsage
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 22:35
>>729
東大の豊島寮もそうだね。
親友がそこに住んでいるから。
733花と名無しさん:2001/03/31(土) 22:46
GW好きだったけど、なすゆきへがものすごいブスでショックだった・・
734花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:20
ほんと、人外なんだよね。(泣
735花と名無しさん:2001/03/31(土) 23:26
736花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:09
右?左?
737花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:36
738花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:36
739花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:37
うぉ。間違えて2回れんちゃんなっちゃったです
ごめんです
740花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:40
でも那須さんはべつに私生活を垂れ流して
売りにしてたわけじゃないから、
顔がどうでも別に気にならない。
741花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:44
別にぶすってほどじゃないじゃん。
この程度ならどこにでもいるでしょ。たまたまちょっと表情が
かたくなっただけに見えるけど。
742花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:49
ってーか写真でジャッジすんのどーかと思うね。写真写りってのあるし。
別にこのままの顔でももっとひどくても一向にショックじゃないけど。

っていうかどーでもいい。
743花と名無しさん:2001/04/01(日) 00:59
>>733-734を読んですごい想像をしてたから寧ろ全然ありだなぁ。
それよりアドレスから察するに左は立野まこと?
そっちの方がびっくりだ。
744花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:19
あたしは漫画家に顔を求めることってどうなの?と思うのね。
顔で漫画描いてるわけじゃないんだから、才能さえあればいんじゃないの。
顔を売り物にしてるわけでもないんだしね。
745花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:45
構わないけど良いに越したことはないかな。あと漫画の内容にもよる。
安野モヨコとかは言われてもしょうがない部分もあると思うよ
746花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:03
>>733-734
そんなことを言い出す人がいることにショックでした。
747花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:04
>>746            , ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   , ― 、 |ノ |  丿| |┤| < お前も似たようなもんだぞ
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ,ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    , メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


748花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:16
>>740-744
うんうん。漫画家さんだからいい作品以外には望まないなぁ。

ラジオに出た時も話慣れてない感じで、逆になんだかよかった。
749花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:18
>>748            , ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   , ― 、 |ノ |  丿| |┤| < 類は友を呼ぶぞ
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ,ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    , メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


750花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:52
↑光流?のわけないか・・・

かろうじてー弘より年下だった事がわかってちょっと嬉しい。
751花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:57
ワ●ピースのですよね。>AA

かず兄を抜かすのも時間の問題になってきてちょっとさみしい(w
752花と名無しさん:2001/04/01(日) 03:06
・・・ルフィだよね?
753花と名無しさん:2001/04/01(日) 04:17
そう、時間の問題。あと数ヶ月・・・
754名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/01(日) 04:37
ホントだ,あっという間にこんな年か・・・。
755花と名無しさん:2001/04/01(日) 22:41
立野真琴ビックリ。(笑)
那須さん全然大丈夫。
756722:2001/04/02(月) 09:36
>>723
歌わせちゃいました。
すっごい盛り上がりましたよ〜。
757通りすがり:2001/04/02(月) 13:07
>755
このスレのヲタ住人からしたら、あれでもマシなのか・・・
大丈夫って・・・
758花と名無しさん:2001/04/02(月) 14:09
>>757
中途半端な煽りは止め魔性
759花と名無しさん:2001/04/02(月) 15:39
ところでナイトメアの話で、
忍がみた夢が気になるんですが、何を見たとおもいますか?
760花と名無しさん:2001/04/02(月) 17:30
>>759
家を継がないで好きに生きる、みたいな事だと思った。
761花と名無しさん:2001/04/02(月) 19:43
>>759
あの話で忍がどんな夢を見たか説明されないのは
いいオチだなーと思いました。
762花と名無しさん:2001/04/02(月) 22:33
あたしは、当然光流と・・だと思ったが。
763花と名無しさん:2001/04/02(月) 22:34
「月光」って漫画を読んだが、あんまり・・おもしろくなかったな・・。
764花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:04
>>761
いいオチだーとは思いつつ、やっぱり内容が気になった・・・(w
765忍の夢:2001/04/02(月) 23:11
当時直感的にー、父親を殺す、とかだろうと思ったのですが。
うーん。
766忍の夢:2001/04/02(月) 23:11
当時直感的に、父親を殺す、とかだろうと思ったのですが。
うーん。
767花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:13

二重になってました。ごめんなさい。
768花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:52
忍先輩の夢。
普通に家族のことを愛せる、一般的な関係の家族の夢だと思った。
光流先輩の夢が彼にとっての
(根源的な部分での)一番の幸せであり願望なんだから、
忍にとってのそれっつったらそーゆーネタかなと。
769花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:53
私は手塚家とは関係のない家に生まれて
期待されることなく自由に生きている夢だと思った。
770私も:2001/04/03(火) 02:03
ごくごくフツ〜の暖かい家で、お日さまの光の中、微笑みにつつまれてる
手塚家の夢だと思ってました〜。
 あの展開で、殺伐とした夢とかはちょっと、、(^^;

771花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:25
光流先輩に言いかけたあの表情からして、
「もう少し、このまま」という一里塚の実現だと
勝手に解釈してました。 >手塚先輩のナイトメア
なんか、本当に一瞬だけ、ちらりと、でも生まれて初めて本気で
神様に祈っちゃったことだったんだし。
家だの自分の将来だのについては、ぜーんぶきれいさっぱり
割り切って諦めて、せいぜい利用してやるさと居直り完了してたと思うので。
772花と名無しさん:2001/04/03(火) 02:55
>763
「月光」長期連載化前の3〜4話の話はよかったよ。(1巻の始めかな)
あれで終わっていればお気に入りの一冊になったんだけどね。
773花と名無しさん:2001/04/03(火) 11:28
「月光」女の子だけ年取っちゃうのが悲しい・・・。

>>771
あたしもそんな感じだと思った。>夢
774花と名無しさん:2001/04/03(火) 11:36
>>771さんの手塚先輩という言い回しに妙な新鮮さを感じてしまったー!
775花と名無しさん:2001/04/03(火) 12:21
そういえば光流&忍のことをそれぞれ光流先輩、忍先輩って
呼べるのは2人にごく近しい後輩(メインキャラたち)だけで
点呼の時間に顔を出すそのシチュエーションだけキャラは
池田先輩、手塚先輩って呼ばせてたかも。
勝手な想像になっちゃうけど
2人と親しいスカ&瞬は他の寮生から
羨ましがられてたんじゃないかなーなんて。。
776花と名無しさん:2001/04/03(火) 22:53
羨ましがられていたとしても、
あくまでマイペースな瞬と、「いじめだ!」としか感じられない
スカちゃんが、それっぽくて好きだ。
777なるほど!:2001/04/04(水) 00:34
>771さん<そういう解釈もアリですね〜!(^^
自分が“こんなユメ見ちゃってハズカしい”と思ってる
まさにその相手に“どんな夢みた?”って聞かれたら、あぁなるなあ。
778花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:56
ナイトメア、緑林卒業しても光流と一緒に暮らしてて幸せ、
みたいな夢を見たのではないだろうかと想像してたのですが。
やおいとかそういうのではなく。
779花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:00
↑うるせえ、くされまんこヤロウ!!!!!!
780花と名無しさん:2001/04/04(水) 16:07
なんか、久々来たら殺伐としてますね。
うーん、ちょっと寂しい。
2ちゃんだからしかたないのかなあ。

って、その殺伐さに一役買った気がするわ(笑)

とにかく忍が好きです。
781花と名無しさん:2001/04/05(木) 15:18
age.
782花と名無しさん:2001/04/07(土) 01:53
こないだ読み返して昔はどうでもよかった弘兄のかっこよさがわかった
理想のだんなさんだよね
783花と名無しさん:2001/04/08(日) 00:46
>>782
うん。私も〜!
784花と名無しさん:2001/04/08(日) 13:57
>>782
 私もだ。
 そういえば連載当時、五十嵐さん問題をすかちゃんに相談されたときの弘兄の言葉
には「おおっ」って思った記憶が。
 けど弘兄ってまだ25,6でしょ。それで「おっさん」呼ばわりされるなんて、
なんかつらい仕事ね。
785花と名無しさん:2001/04/11(水) 00:40
文庫、続きはいつ出るのかなぁ〜・・・
786花と名無しさん:2001/04/12(木) 02:04
うっわー懐かしい!中学時代に「ぼく地球」と並んで超はまりました。
中学の卒業式では「卒業生からの出し物」とか言って歌とかセリフ叫ぶやつ
(「ぼく達!」「私たちは!」「桜の花びら舞う中!」「この学校に入学しました!」みたいなアレ)
やったりとかして、最後に名曲【大地サンショウ】を歌うとゆーのがあったんですが
それの退場時のピアノ演奏を頼まれたあたしは、「雨やどり」のピアノアレンジを……(爆)
同級生の皆が感動で涙ぐむなか、弾いてるあたしとネタの分かる一部の女子が
笑うのを必死でこらえてました。

アホくさくも懐かしい思い出。
787花と名無しさん:2001/04/12(木) 10:31
なんにしろ、ヲタ女が好きそうなツボを突かれて
喜んでいる、という盛り上がりにしか見えなかった。
このスレ見ていると、粘着質なんだよね。ネタに対する思い入れ。
感じるのは自由だけど、そんなに語らなくても・・・
788花と名無しさん:2001/04/12(木) 12:08
ここはグリーンウッドって男向けだと思ってたんだけど。
つうか今でも思ってる。
789花と名無しさん:2001/04/12(木) 12:12
<788
んなヴァカな。
790花と名無しさん:2001/04/12(木) 13:18
いーじゃん。>>787
それってマンガ読む醍醐味じゃん。<ネタへの思い入れ
そういうタイプじゃない人には語らないからほっといてくれ(笑)
791花と名無しさん:2001/04/12(木) 14:40
ここはよいねえ。
ほのぼのうれしい。

普通に15巻以上続く漫画が多くなってる今、
たった11巻でここまで人を魅了できるGWが好き。
GWではないけど、アンドロイドの話も好きでした。
792花と名無しさん:2001/04/12(木) 14:57
アンドロイドってサヨコ07が出てくるやつですよね。
あのラストシーンがなぜかすごく好きだ。
79338だけど、ネタだよ(w:2001/04/12(木) 15:09
>>789
よーく考えると女向けだね。スマソ・・
自分の兄ちゃんが、グリーンウッドの髪の長い男の子に悶えてる感じだったから
男向けの印象の残ってしまったみたい(w
794花と名無しさん:2001/04/12(木) 15:10
上の名前欄、間違い。
795花と名無しさん:2001/04/12(木) 16:44
790みたいになーんにも面白くないのに(笑)ってつけるのが
イヤ。ヲタは去れ。
796花と名無しさん:2001/04/12(木) 16:58
(笑)は表現を和らげる為のものでもあるよ。
797花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:02
>>796
そういう考えもあるんだね。795じゃないけど。
勉強になったわ。
798花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:19
瞬って男に人気あるんだねえ・・・
799花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:47
>796
でも、それは勝手な解釈つーか決め付けでしょ?
そんなの今知ったよ。
800花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:36
たしかアニメの方から見だしたんだけど、
瞬の声が結構イメージと違ってた・・
801花と名無しさん:2001/04/12(木) 23:33
グリーンウッドてなんだかんだで人気あったよなぁ。
今読むと絵が古いけどあのころはお洒落だと思ったし。
802790:2001/04/13(金) 02:32
…「(笑)」はほんとに打ちながら笑ってしまってたからなんだけど。
といいつつやっぱり笑ってしまってます。

ゴメン爆笑していい?
ほんとにいるんだなー、と思ったのよ。
人のやってることに不利益なのにケチつける人種ってのが。
あっはっはっはっは。表現和らげるどころか、煽りだわ私。
803790:2001/04/13(金) 02:38
あ、ちなみに>>790のは冷笑じゃないっす。
「あんたってたいがいヲタだよねー」
「ウルサイ!わはは」
ってノリのつもりだったん。というわけでGW話以下続行お願いします。
804花と名無しさん:2001/04/13(金) 11:21
>>802=803
私は787ではないけど、あなたの↑見て萎えましたわ。
結局787みたいなのに煽られてバカカキコするオバ厨が
いるんだなGWにも・・・と。
がっかりっす。
805花と名無しさん:2001/04/13(金) 15:49
脱線してるよ。

昔はグリーンウッドのおもしろさがわからなかったけど
年齢がある程度いってみると(かと言って20代とかじゃないよ)
おもしろさがわかったなぁ。
806花と名無しさん:2001/04/13(金) 15:52
でも「鉄砲お百合」の元ネタはいまだにわからん。
「じゃりんこチエ」はそっこー分かったのに。
807花と名無しさん:2001/04/13(金) 21:47
鉄砲お百合は邦画にありませんでしたか?
モードカットの安田成美さんが主演だったように思います。
実際に見たわけではなく当時TVCMで見ただけです、すみません。

グリーンウッドは高校生のお話なのに高校生じゃなくても楽しめる。
自分の年代が移り変わっても面白いってすてきですね。
808花と名無しさん:2001/04/13(金) 22:51
林海象の「ジパング」でしょ?高島兄が主演のヤツ。>鉄砲お百合
809花と名無しさん:2001/04/14(土) 02:11
フキダシ外の書き文字に笑ってしまう事多数。
しっかし、「サユリスト」なんて単語を拝むとは思わなかった。
810花と名無しさん:2001/04/14(土) 03:40
久々に文庫で読み返したら面白かったけど、
4巻の内容は辛かったなぁ(苦笑
811花と名無しさん:2001/04/14(土) 05:31
文庫買ってないんだけど、なにか違ったの?
812花と名無しさん:2001/04/16(月) 02:35
・・・文庫の続き、あと何ヶ月待てばいいんだろう・・・
でも、それで終わりだと思うと、出ないで欲しいような気も・・・
813花と名無しさん:2001/04/16(月) 06:31
故 三波春夫さんのニュースで長男三波豊和さんが映るたびに、
「『おーい!はに丸』の神田くん」→「グリーンウッドの神田くん」を
連想してしまう私は結構病気かも・・・
814花と名無しさん:2001/04/17(火) 00:10
>>813
同感。ってゆーか、この間たまたま「はに丸」の話題が
仲間内で出て、すみれちゃんと神田君の名前を言えた私は尊敬されたよ(苦笑
815花と名無しさん:2001/04/17(火) 02:59
お〜い
816花と名無しさん:2001/04/17(火) 06:31
はに丸
817花と名無しさん:2001/04/17(火) 23:23
はにゃ。
818花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:25
額から飛び出すぞぉ!
819花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:36
はに丸スレになってる(笑)。

イメージアルバムスレで見て思いだしたんだけど、
「れんぎょうの花の下で」って曲すごい好きだった。
光流先輩が生い立ちをスカに淡々と話す場面の曲。
820花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:45
ここはチェリーウッド
821花と名無しさん:2001/04/18(水) 11:13
チェリィ〜ウ〜ッ!チェリィ〜ウ〜ッ!
822花と名無しさん:2001/04/18(水) 15:29
age
823花と名無しさん:2001/04/18(水) 15:34
いまだにCDで光流先輩が披露して下さった
般若心経のはちゃめちゃアレンジが忘れられません。
忍の生霊召喚したときのヤツ。
824花と名無しさん:2001/04/18(水) 22:39
食う寝る所に住む所〜 天にましますじいさんに〜
アッ、サンタマリアがほれちっちぃ〜  (略)

夜のちまたにネオン咲く〜 みんなそろってカラオケボックス
歌うは決まってAの8〜  (咳払い)
♪いつまでも〜


「歌うは決まってAの8」←この辺が時代を感じる。
            LD手差しのカラオケボックスの時代。
825花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:06
823です。
あ、有難うゴザイマス、
長年の謎が一つ解けました(笑)
826花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:16
>>824
聞き流してたよ…(笑)

カラオケボックスだったのか、そーだったのかあ。
こんなとこにもネタ(?)が転がってたのね〜
827花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:45
11巻は一時期教室に何冊もあったので、グリーンウッド=あの表紙が印象的。
一度借りて読んだが、周りが盛り上がり過ぎて正直わからなかった。
駄菓子菓子!最近、転居先で全巻読破。1巻から読むべきだったと後悔。
「(次号に)つづく…待てねぇー!」って言ってみたかった…
828花と名無しさん:2001/04/19(木) 22:33
age
829花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:32
低鱈苦・・・ってのはグリーンウッドじゃなかったっけ?
830花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:12
瞬の声の人
たしか ゆきへさん、瞬の声には坂本千夏さんしかいない!
と言って本人に頼んだんですよね。(確か漫画に書いてあったような・・・)
あ〜やっぱり 久しぶりに聞きたいな〜!
でも、本千夏さんの美少年役(瞬以外)の声を聞いてみたいです。
最近どうしてるのかな?
831花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:14
>>830
あっ!坂が抜けてる。
832花と名無しさん:2001/04/20(金) 04:53
>>829
それは川原泉さんでしょう(カレーの王子様かな?)
833花と名無しさん:2001/04/20(金) 08:28
未だにわかんないんだけど、弘兄とすみれちゃんの大学時代の
話で「どうしてこういうところ(飲み屋街?)なのに薬屋さんが多いんですか?」
ってのの答え。弘兄は「気分が悪くなったり怪我する人が多いから」って
言ってるけど、その後「嘘ばっかり上手くなるよな〜」って言ってるし、
すみれちゃんにそれ聞かれたときのリアクションからするとなんかとんでもない
理由があるのかな?気になります。
834花と名無しさん:2001/04/20(金) 09:49
コンドーム買う人が多いってことじゃないの?
私はそう理解したんだけど・・・・違ったら恥ずかしいな・・・・
835花と名無しさん:2001/04/20(金) 09:51
>>834
私も当時はそう思ったんだけど、ラブホにはコンドーム
あることを大人になって知ったんで違う?
836花と名無しさん:2001/04/20(金) 12:23
>>835
当時は無かった・・・か若しくは避妊薬(?)とか。
837花と名無しさん:2001/04/20(金) 12:46
女の子が急にあの日になったりしたら男が買いに行ったり。
838花と名無しさん:2001/04/20(金) 13:07
ラブホ備え付けのコンドームは悪戯(針で穴開けてあったり)されてる
惧れがありますので、ご自身の手で薬局で買ったほうが安心かと思われ…。
あと、持久力に自身のない方がタ●マンとか買うんでないの?
他にもあれとかこれとかそれとか色々思いつくけどな。
839花と名無しさん:2001/04/20(金) 13:19
つまりそんなに品のよろしい理由ではないのね。(笑)
840花と名無しさん:2001/04/20(金) 15:04
ageage
841花と名無しさん:2001/04/20(金) 15:52
833です、レスありがとうございます。
なるほど・・・・言われてみれば。しかしコンビニでも良さそうな
感じがしたりしなかったり。深まる謎です。
842花と名無しさん:2001/04/20(金) 16:14
昔はコンビニなんてそんなになかった。
セブンイレブンが7時〜23時まで営業していることですら
センセーショナルだった時代もあったのよ。ふう。
今じゃ信じられない話だがな(笑)
843花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:05
age
844花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:07
>>833
コンビニでは買えないものでも、繁華街
(新宿の歌舞伎町のような)の薬局では
ふつーに売ってたりするのよ…。
コンドームなんて生易しいものじゃなくてね。
ていうか、アダルトショップ代わりなんだろか、あれは。
845花と名無しさん:2001/04/21(土) 18:20
新宿2丁目の薬局なんてまさにソレだ。ある意味面白いぞ。
ニューハーフさんのための変装(?)グッズとかもあったりして。
まじで先週発売のヤングキングの「聖☆高校生」(小池田マヤ)まんまだし。
普通にコスメとかも売ってるけどねー。
846花と名無しさん:2001/04/22(日) 01:08
ちらちらと出てくる寮生だけど
古沢先輩、亀垣先輩、栃沢以外に名前のついてる寮生っていたのだろうか
847花と名無しさん:2001/04/22(日) 02:23
未だにGWをグリーンウッドと読んでしまう自分に鬱。
848花と名無しさん:2001/04/22(日) 02:28
>>846
結構いるやん。
野山とかフレッドもねー
野球の回のメンバー表にも名前がある人がいる。
849花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:09
ジャコウネズミの人の名前って
出てきてたっけ…?

最初の夏休みの点呼の時にぱらぱら出てきたりもするよね<名前
忘れちゃいけない藤掛と…なんだっけ。忘れとるやん!
850花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:17
渡辺かな?>>849
851849:2001/04/23(月) 00:18
>>850
BINGO!さんくす(笑)
852花と名無しさん:2001/04/23(月) 19:03
ラジオで、岩田さんと関さんがキャスト入れ替えて
(岩田さん→忍・関さん→光流)「ホリデイ」のラストシーン
やってたよねー。ちょっとしたお遊びって感じで。

どうせならそのままのキャストでやってくれりゃいいのにと
失礼なことを思ったリアル厨房だった私。
最終回(近辺?)で速水さんが(後番組の「ぼく球」紫苑役)
ゲストで来た時、岩田さんが「オレだけ仲間はずれー」って
いじけてたのとか、思い出しますなあ。
853花と名無しさん:2001/04/23(月) 21:08
>>846
ええと、寮内でゲーセン営業してる二人の名前は、、、。
854花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:20
>>853
坂口栄也と青木邦久。
9巻の「リトルショップ・オブ・GW」では主役張ってます。
855花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:36
>>852
私はあの役柄交代、岩田さんでは忍の重みみたいなのに欠けるなぁ
とか思いました。
856花と名無しさん:2001/04/24(火) 09:41
その日のうちに帰省できないとこってどこだろー
857花と名無しさん:2001/04/24(火) 11:22
>>855
852です。関さんは両方ともはまるっちゃはまるけど、
岩田さんはやっぱり光流の方ががいいよね、と思った。
上手い下手の問題ではなく。
858花と名無しさん:2001/04/24(火) 12:42
折れ、グリーンウッドと動物のお医者さんを読むために
花夢買ってたな〜。会社帰りに(w

体育祭の話とか文化祭の話とか、高校時代や寮生活を
思い出し大笑いした記憶が。
#流石に男の保険医は居なかったが(w

文庫でてんですか。買うか。
859花と名無しさん:2001/04/24(火) 14:57
名前と顔が一致する寮生って数えるほどしかいないような気がする。
860花と名無しさん:2001/04/24(火) 14:57
12年後に27歳になったんだけどなー…
861花と名無しさん:2001/04/24(火) 19:46
858の書き込み見て、当時瞬の事大好きな男性読者がいたのを思い出した
よく花とむしに投稿してたよね
でプライベートで恋をしてフェードアウトしていった…
862花と名無しさん:2001/04/24(火) 20:09
>861
瞬の事を好きな男性読者っていたようないなかったような…。
渡辺の事を好きな「瞬は好みじゃない」さんはハッキリ
覚えてるんですけどね。
863花と名無しさん:2001/04/24(火) 20:16
瞬好さん!!
なつかしー、いたねぇ
毎回のように読者ページにでてたのに

当時は光流がスキだったけど
文庫版今読むと、スカちゃんがかわいくてしょうがない
864花と名無しさん:2001/04/24(火) 20:23
そうそう、「瞬好」って略すとまるで瞬が好きみたいに
見えちゃうのね。ホントは渡辺好きな人だったのに。
このスレの前の方にも出てると思うけど、あとは
「光流先輩と同じT区民」さんとか。他にいたっけ?
865861:2001/04/25(水) 00:56
あ、そうだ「瞬は好みじゃない」さんでしたね。スマソー
今でいうと「渡辺萌え」とかなんだろうな。
866花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:26
他は覚えてないなぁ〜
ファンまでついてたよねぇ、この人たち
イラストコーナーのハガキの背景に
手書きで「瞬好さん応援してます!」みたいな
メッセージかいてたりして

そこまで読むんでる自分にウトゥ・・・
867花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:37
「アンジェリーク」っていうテレビゲームで、
岩田光央さんと関俊彦さんが共演(?)してるけど、
GWの時と全然雰囲気が違うから最初分からなかった。
ああ、GWのCDがほしい。
868花と名無しさん:2001/04/26(木) 03:25
>>867
ヤフオクで沢山ありますよ〜
869花と名無しさん:2001/04/26(木) 04:43
「もうすぐGWですね〜」ってメールをもらうたびに
「もうすぐグリーンウッドですね〜」って脳内で変換してる自分がいる・・・
870花と名無しさん:2001/04/26(木) 04:45
>>869
そして「GWの予定はどうですか?」は
「グリーンウッドの予定はどうですか?」に直され、
次の文庫はいつ出るのかと思いを馳せちゃってる・・・
871ああ。:2001/04/26(木) 04:57
カキコの多さにいったいどれだけ荒らされてるんだろう…とドキドキして
覗いたんですが(笑)、皆さんの愛情に感動しました。あの頃ののめり込み
まくってた自分が浮かんできます。
未だに本棚のど真ん中を占めてるにも関わらず、読むと切なくて死にそう
になるので全然開いてません。CDドラマもしかり。(貧乏小学生なんで殆ど
友達からのダビングですが。)
雨やどり一人全役やって一緒に叫んでたなあ…。すいません、子供だったんで
許してください。「いい声だすじゃねえか。」ってねえ。(笑)
さだまさし聞いて、AKIRAとか見てどんどん深まる一方でしたね。
ああ、馬鹿がとまらないので失礼します。
872ああ。:2001/04/26(木) 05:02
でも服のセンスが悪いのを友達とネタにしましたね。
873花と名無しさん:2001/04/26(木) 09:36
>>871
さだまさしの「雨やどり」ってさ……。

おとなしめな女の子が主人公で、
「それはまだ私が神様を信じなかった頃」
ある雨の日に雨やどりの軒下で彼女的ヒットな男に出会って、
その後いろいろあって、初めてその彼を自分の家に招待した時に、
その場のノリというか勢いで、男が家族の前で

「この人をお嫁さんにちょうだいませませ(……)」

ってプロポーズしちゃうんだ……。
昔さだまさしファンの母親に聴かせてもらったときに、
ラジカセの前でのた打ち回りました。やな厨房(藁

で、ラストの「気が付いたらあなたの腕に雨やどり」の一節で
ノックアウトです。那州さん素敵過ぎです。
長文カキコで失礼。
874花と名無しさん:2001/04/26(木) 09:48
グリーンウッドの文庫本買って揃えて、会社の女の子(ハタチ)に読ませたけど、
「そんなに面白いですか?コレ」っていわれちゃった…鬱…。
私はいまだに大好きなんだけど、時代は変わるのね〜(ワラ
875花と名無しさん:2001/04/26(木) 10:52
うわ〜、久しぶりに来たけどもうすぐ900行くじゃん。
立てるの?新スレ>スレ立て人
876204です:2001/04/27(金) 02:42
>874
私21ですけど大好きですよー!
そして弟(18)も好きみたいです
だって周期的にわたしの本棚から勝手に取り出して読んでますもん
男子校出身者が読んでも面白いんだわ、とちょっと感動
877876:2001/04/27(金) 02:44
上の書きこみの204ですっていうの間違いです
すみません
878花と名無しさん:2001/04/27(金) 04:11
男だけど、中学時代に友達の子から借りてハマり〜。
879花と名無しさん:2001/04/27(金) 11:09
>874
1度といわず、読み返すごとに味の出る面白さだと思う。
本人が想像した面白さとは、ちと違ったのかも。
880花と名無しさん:2001/04/27(金) 11:12
>>878
女でしょ
881花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:08
>>874
リアルタイムってか、高校生以下の学生時代に読まないと
ハマれないんじゃないかな?
大学生の頃友達に見せてそー言われた。
私自身もそう思うし、だからこそその頃にハマれて良かったと思う。
882花と名無しさん:2001/04/28(土) 20:39
>>881
ああなるほど、それはあるかも。
結構那須さんの漫画って他の作品も思春期に読むとはまれる
話だなーと思う。
883花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:05
>>882
フラワー・デストロイヤーとダーク・エイジ。
「あたしは何をしたいんだろう」「未来のことなんて考えたくない」
当時厨房の身にはつまされました。
884ロコロコ:2001/04/28(土) 21:26
懐かしいワ、鳥居さん☆
885花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:32
>>883
「誰でもいいの。誰かわたしにひとりじゃないと言って。」
花ゆめで読んだ時はたしかリアル厨房だった。
でも今読み返しても、ここで泣けてくる。
やばい、成長してないのか?(藁

でも本当に那州先生の感性の鋭さには脱帽。
個人的には、「雪女」や「誰か〜ストレンジャー」のような
濃い短編をもっと書いて欲しかったな。あのせつなさが
大好きだった。
886花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:36
月光あたりからどうもなじめにくくなったカナ…
それまでは単行本もそろえていたよ。
887874です:2001/04/28(土) 21:38
>>881
そう、そのとおりなんだと思う。
リアル厨房で読んでこそなんだよね、多分。
オトナじゃあダメダメだあ(ワラ
888花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:41
>>887
でも今読み返すと懐かしさも相俟ってまた味わい深いんだよね(笑)
889花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:42
ほんとー>>886
私は月光も大好きだよ。
構成の上手さ、お話の長さ、ラストシーンに薫る切なさもいい具合で那須さんらしいと思うけどな。
890花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:46
文庫2巻(か?)の後書きの「男の子になりたい!!って思った」ってのに
ミョーに納得してしまった。特に自分中高女子校だったから、「男の子の
わいわいやってる感じって羨ましいなあ、楽しそうだなあ」って思ったなあ。
891花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:49
自分中高女子校だったけど、あんな感じだったぞ>学校
890さんのとこは違ったのかな。
892花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:52
>>891
あー、学校の違いかなあ。うちは結構校則とか厳しいとこだったから
余計「うちとは違うよー!」って思ったのかも。
893花と名無しさん:2001/04/28(土) 21:52
月光の、連載ときまる前の、いっちゃん最初の話が滅茶苦茶すき。
4人がこっちの世界にやってきてバンドくんで、にじ色のでっかい
魚召還して帰るのみられて..の話。
あれ読んで、「この人天才だ!」って思わず叫んでしまいました。

ハシラに、「1回きりのカーニバルのようなものにしたかった」よ
うな事かいてたけど..最高だった。展開といい、終わらせ方といい。
これぞファンタジーだって感じ。ファンタジックなのに、イマジネ
ーションの質が、クリアでどこか金属質なのが、かっこいい。
名短編。
894891:2001/04/28(土) 22:09
>>892さん
女子校って学校によって雰囲気違うからねえ。

>>893
最初滅茶苦茶すきって所、滅茶苦茶すぎって読んじゃって
893さんは嫌いなのか??って思っちゃった。
over the right under the moonだっけ?
題名もかっこいい(でもうろ覚え)。私も好きだよ。
895花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:25
以前、2チャンに「緑木荘」というGW関連スレがあったみたいなのですが、どうすれば
見る事ができますか?
896花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:44
強く念じてみれば見れますよ。頑張って!
897花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:44
>>895
うん?『緑林寮の住人』ってヤツじゃなくって?
でもこれは同人版にあったやつだったけ…?
898花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:58
姉がもってたので読んだ。男子校だったけどもっと汚らしいよ
899名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/30(月) 02:11
月光の話がでていたので思わず書きこみます。
グリーンウッドも好きですが、私は月光の方が
好きでした。コミックスもまだどこかにあるはず(w
ただ続編になってからいま一つ盛り上がりに
欠けるかなぁとは思いました。
どっかの雑誌に「フジミの成長物語」というような
紹介があったけどその割には活躍してないような気が。
あの雰囲気はとても好きだったのですが・・・。
900花と名無しさん:2001/04/30(月) 03:07
900なんですけど、パート2つくります?
901花と名無しさん:2001/04/30(月) 08:33
作ってほしい〜
スレ立て人さん、お願い!
902花と名無しさん