りぼんの漫画家「吉住渉」が書く漫画ってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
いつも主人公がもてすぎだと思うんだけど・・・。
2花と名無しさん:2000/12/17(日) 13:57
自分がもてなかったからその反動だね。
3花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:01
ママレードボーイは見ててむかついた。 あの人は
いつも自分と主人公一緒にしてるから〜。
4花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:03
私、サイン会に行ったことあるけど確かにブスだった。
肌荒れ酷かったね。 顔のレベルは下の中ってとこ。
5花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:03
わはは,いきなり不評だね。
自分は消防の時「ハンサムな彼女」と
「四重奏ゲーム」読んでたよ。
主人公がふたりの男から言い寄られるのはパターンだね。
6花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:04
一橋大卒だっけ?
7花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:05
ハンサムな彼女だっけ?
女優がどーたらこーたらのストーリー。
ボンドガールはなかろう、と、ぶっとんで以来
読んでない。
8花と名無しさん:2000/12/17(日) 14:28
吉住渉の描く漫画ってコミックス買ってまで読みたいと思わない漫画。
ガキの頃、四重奏〜はおもしろいと思った(記憶にないんだけど)

>7
>ボンドガールはなかろう、と、ぶっとんで以来
アイドルがボンド?ハァ?って思った、確かに。
9>:2000/12/17(日) 14:51
>主人公がふたりの男から言い寄られるのはパターンだね。

というより、水沢めぐみ一門はけっこうこのパターンが多いと思う。
(ポニーテール白書・星の瞳のシルエット・その他もろもろ…)
10花と名無しさん:2000/12/17(日) 16:36
りぼんの中では絵は綺麗な方だと思う。
でも、話がイマイチ。
11花と名無しさん:2000/12/17(日) 22:43
主人公がモテモテなのは何もこの人の作品だけじゃなかろう。
我らがまゆたんとか…
12花と名無しさん:2000/12/17(日) 22:56
別に特にこの人の描く主人公モテモテとは思わないなあ。
2〜3人の相手とちょっとなんかあるくらい、
現実の普通レベルでしょ。
もっともっと激しく理不尽にモテモテな漫画いっぱいあるよ。
13花と名無しさん:2000/12/17(日) 23:09
吉住は自分が売れっ子漫画家で有名人ぶってるのがむかつく。
友達がサイン会に行って握手は男のだけ長くて女の子には
てきとーって聞いて以来嫌い。
話ものろけ話みたいなの多すぎ。
14花と名無しさん:2000/12/17(日) 23:21
別にモテモテってのはないんじゃないかなぁ、
今回の主人公はいきなり男にふられてるし。
モテモテっていったら、某ありなの方が・・・

こうやって容姿叩きに発展しない事を望む。
15花と名無しさん:2000/12/17(日) 23:22
>>13
本当!?
なんか作り話っぽいけど。
16花と名無しさん:2000/12/17(日) 23:33
りぼんのサイン会で見たことあるけど、男なんて全然
いなかったよ。(抽選ではずされるんでしょう)
17花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:17
>16 じゃあ数少ない男性ファンだから優しかったのかもね。
18花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:43
>>13
それぐらいのことで怒るなよ。
なんだか思念バリバリね〜(笑)
実体験じゃないのに、よくそこまでヒート出来るね。

ま、最近の吉住さんの作品は面白くないけどね。
カラーだけは絶品だと思うが。
19花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:20
>13
吉住さんだって
りぼん読んでるよーなオタク男と長い握手したくはないだろう(藁
その男が熱心に話しかけてなかなか動かなかっただけじゃないの?

2013:2000/12/18(月) 02:46
本当。 友達は少なくともその日から彼女のファンをやめた。
別にたいした話じゃないけど。
21花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:56
>13
その友達は漫画家に何を求めているのだ…。
22花と名無しさん:2000/12/18(月) 03:12
男が手を放してくれなかったとか。
23花と名無しさん:2000/12/18(月) 03:16
吉住の漫画は普通の漫画家よりワンパターンな気が・・・。
24花と名無しさん:2000/12/18(月) 04:17
そだね
25花と名無しさん:2000/12/18(月) 05:14
主人公の女がすきになれない。
26花と名無しさん:2000/12/18(月) 06:01
「ママレード・ボーイ」って遊の母親の弟と外人の双子の子供って別に出てこなくてもよかったのでは?そんなに連載引き伸ばす必要があったのか?そんなに面白い作品とも思わんかったが・・・。
27花と名無しさん:2000/12/18(月) 07:10
>>26
連載を引き伸ばす必要性はアニメのせいじゃない?
28花と名無しさん:2000/12/18(月) 07:23
しかも、確かアニメの終了に合わせて
連載終らせたんだよね。
29花と名無しさん:2000/12/18(月) 12:15
リアルタイムでハンサムな彼女読んでたけど、
第二部は完全に蛇足だった。
30花と名無しさん:2000/12/18(月) 12:21
>>29
私もリアルタイムで読んでたけど第二部なんてあったっけ?
31花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:36
この人の漫画は作者のやる気が感じられないんだよね・・・。
それも1作ごとにどんどん作品に思い入れがなくなってきてるよーな。
やる気だせばもっといいものかけそーなだけに、なんかもったいない。
32花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:44
四重奏ゲームってこの人のデビューでしたっけ?あまりにも絵の上手い人が
いきなりりぼんに登場してきて小学校の時ビックリした記憶がある。
33花と名無しさん:2000/12/18(月) 17:14
>>32
う、うまいか?
池野恋とかに比べたらヘタレだよー…。
頭が大きくて重心とれてないのに萎えた。

なんかこの人、「ハイハイ、アナタのお家がお金持ちなのは
わかりましたよー」って言いたくなる。
どの作品にも平均レベル以上の金持ち。しかもなんとなく細かいところが
妙にリアルだし。金持ちなら金持ちでそれはいいんだけど、この人は
「金持ち臭い」からなんか嫌なんだー。
34花と名無しさん:2000/12/18(月) 18:12
金持ちくさいつーか、インテリ臭い
35花と名無しさん:2000/12/18(月) 19:31
>>26
話の流れと終わり方を考えてから割り振って漫画描く人みたいだよ。
編集に途中で延ばすように言われると予定が狂って困るって。
しょうがないから新キャラ出して、って感じみたい。あとがきで読んだよ。
36花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:04
年齢のかき分けが全くできてないので苦手。
ヒゲつけりゃいいってもんじゃないっしょーーー。
37花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:05
>35 そういう人のせいにする彼女がいや。
そもそもママレードの「ゆう」のような男が
存在するか??? 
3829:2000/12/18(月) 20:19
>>30
あいまいな記憶で申しわけないんだが、たしか未央がいちや(漢字忘れた)
とくっついてハッピーエンドまでが第一部。
次の号からいきなり第二部と扉に印刷され、
いちやの知り合いの映画監督やら未央に言い寄る転校生やら出てきた。
子供心に第一部で止めときゃよかったのに・・・と思った。
39花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:32
コワッ
40花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:34
この人の作品って、家族に色々あるよね。
ママレードでは両親がパートナーを変える。
ミントでは、未有と佐々がどうのこうの。
ランダムウォークではユカの母親とか。
41花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:02
>>31
全く同感だ。
最初の方はいつも面白そうだなと思って、読むんだけど
だんだんと中身のなさに気付いて、読まなくなる。
りぼんだからしょーがないのかねぇ……
42花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:13
吉住は子供位にしか通用しない。
43花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:34
>>42
良いんじゃないか?りぼんだし。
漫画入門編だと思えば良いのさ。
44花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:53
小学生こ頃は好きだったよー。
でも今読み返すとボンドガールとかめちゃくちゃ・・
その時はボンドガールとかよく分かってなかったもんな。
私も小学生には良いと思うよ。
藤井みほなとかより全然いいよ。
45花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:56
この人って漫画描いてて楽しいのかな??
なんか作品からそういうのが全然伝わってこないんだよね…
>>31の やる気が感じられないってのは私も前から思ってた。
46花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:06
ハンサムな彼女の一巻で未央は本当は髪を右も左も結んでいるのに
コマでの顔の向きによって片方しか描かなかったことを読者から
指摘されて(間違いが多いって)、柱で「いいじゃんかわいければ。
漫画なんだから」とか書いているのを読んで子供心に引きました。
47花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:16
自分で可愛いって言ってたのか・・・。>吉住さん
でも、わざわざそんな揚げ足取りする読者も読者だ。
「自分だけは気が付いたよ、えらい?」と誉められたいのか?
48花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:18
>>47
小学生はそんなもんだよ(笑)
49花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:21
私が柱で引いたのは、「邦画には全く期待してない」云々発言。
そんなこと言っときながら、あの漫画(ハンサムな彼女)の中では
あんな映画が大ヒットしてハリウッドの人にも評判高いという…
あれには、なんて子供だましな…と思いました。

50花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:21
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < すてき
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |


2Chにはウヨウヨいるな、こういう生き物。


51花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:44
もともとなんとなく出した初投稿で
デビューのチャンスを掴み、
プロになる気もさらさら無かった人だから
やる気とか何とかは今更あんまり気にならない。

ただ昔はそれでも映画が好きでハンサム始めたように
それなりになにか書きたいものがあったのに
最近ネタ切れなのか、恋愛ものばっか。
そろそろ恋愛もの以外のテーマ持ってきてよ〜
52花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:48
吉住さんが「インターネットで私を名乗っているひとがいても騙されないでね!
けっこーいるらしんだ。そーゆー奴」と書いていた。
あんたなんかを誰が名乗るんだ? はぁ〜あいつ勘違いしすぎ・・。
53花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:58
つーか、もし本人だとしても、大半の人が信じないだろうにねえ・・・
54花と名無しさん:2000/12/19(火) 01:15
>53 その前にあんた誰?みたいな。
55花と名無しさん:2000/12/19(火) 10:27
ここ来てる女って皆いい歳扱いてるのにまだりぼんなんか読んでるの?
りぼんって所詮小学生向け雑誌なんだからそんな熱くなるなよ・・・。
ってゆーかここまで吉住渉を語れるって事は実はファンなのか・・・???
56花と名無しさん:2000/12/19(火) 11:03
>>49
りぼんの購買層はほとんどが小学生だから別に夢があっていーんじゃないの??
57花と名無しさん:2000/12/19(火) 11:32
吉住は本から伝わる正確がむかつく。
少しは矢沢あいを見習え!!!!!!!!!
58花と名無しさん:2000/12/19(火) 12:16
いや矢沢あいもそれなりにむかつくが。
あの厨房らしき話し方なんとかして欲しい。
59花と名無しさん:2000/12/19(火) 12:16
>>55
ハンサムな彼女とかはもう10年ぐらい前の作品でしょ?
あの頃は小学生だったから、読んでたよ。
それ以降も妹がりぼん買ってるから、だいたい読んでるかな。
途中から読まなくなったのもあるが。
60花と名無しさん:2000/12/19(火) 12:35
>54 その前にあんた誰??
61花と名無しさん:2000/12/19(火) 12:42
55は男!?で吉住ファン?
62花と名無しさん:2000/12/19(火) 14:48
吉住サンの書く男が嫌い。
なんか女っぽくて太ってるふうに見える。

>55「ここまで吉住渉を語れる」っつーことは・・・読んだね。
   
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/19(火) 15:38
消防時代、ハンサムな彼女の単行本の4分の1スペーストークで
「未央が嫌いって人がいて悲しい」みたいなことがかかれてて
引いた思い出がある。なんでプロなのにキャラ贔屓してるんだろうと思った。
当時は漫画家というものはすべからくキャラを対等にみているもんだと
思っていたから・・・(笑
64花と名無しさん:2000/12/19(火) 15:41
昔は好きだったよ。それなりに、ね。
矢沢あいと吉住渉が2大看板だった時代のりぼん世代だったから。
そして今でも月の初めの方は本屋さんで立ち読みする程度。
でも最近の漫画、全部似たり寄ったりだし、ほんと漫画への愛情とか
意気込みとか全然感じられないよね。絵は好きだけど。名子可愛かったし。
65花と名無しさん:2000/12/19(火) 16:31
普通「遊」は浮気するぞ。 あんなにもてもてなんだから。
そして二人はHをしたのだろうか?
66>64:2000/12/19(火) 17:51
私は「ハンサム〜」の「すごい美少年」という設定の収が全然美少年に見えなかった。(だって他の男の登場人物と顔さほど変わらないし)髪型も変だし。
67花と名無しさん:2000/12/19(火) 18:05
>63
え、なんで?
主人公が嫌われたら悲しいのは普通じゃない?
自分の子供みたいなもんとかいうし。
6863:2000/12/19(火) 18:49
>67
ん〜と、うろ覚えなんで間違ってたら謝るけど、確か作者が「未央はイイコ
なんだよ」と自分で弁護してた気がする。そりゃ、自分のキャラを嫌われたら
いい気はしないだろうけど、主人公をロコツに贔屓するのもなあ・・・と
当時思った訳。多分、それまで少年漫画しか読んだことなかったから少女漫画の
主人公に対する思い入れは昔知らなかったんですよ。
69花と名無しさん:2000/12/19(火) 20:07
吉住さんて自分のキャラへの思い入れ薄そう、と思ってたんだけど。
(矢沢あいさんのイラスト集の対談とか読んで)
そういうこと言うんだね。もっと突き放して描いてるかと思ってた。
70花と名無しさん:2000/12/19(火) 20:39
吉住さんって矢沢あいさんと仲いいの?
71花と名無しさん:2000/12/19(火) 20:48
キャラクターをお互いの漫画で交換してゲストにしたりしてたよ。
矢沢あいの「天使なんかじゃない」にはデパガ役で吉住渉がでてたし。
イラスト集では対談もしてたしね。
だから「マーマレード」「天使」のころは仲良かったはず。
今はどうだろ?
72>70:2000/12/19(火) 21:33
そちらも気になるが、お師匠さんとは今でも仲が良いのだろうか?
(たしか水沢めぐみ先生の弟子…だったっけ?)
73花と名無しさん:2000/12/19(火) 21:54
>68
なんか挙げ足取りみたいであれなんですけど・・。
「未央はイイコですよ」なんて言ってましたっけ?
ちょっと気になったもんで。
74花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:15
主人公を自分とダブらせてるからあんな無茶苦茶なもてかたをする。(爆)
75花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:23
>>68
違うよ、作者が言っていたのは彩だよ。
76花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:27
>>75に追加。
未央を歌手デビューさせて彩より人気があるアイドルにして
みたいな読者の声にも「そうか?トップアイドルの友達が
自分を好きでいてくれる方が嬉しいと思う」みたいなことも書いていた。

小学生にそんなこと言っても…て後からコミックスを読み直したときやや引いた。
77花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:50
>>74
それは読者自身にも言えること。
なんやかんや言っても、主人公は読者の分身みたいな
ものだからね。
だから主人公が理不尽にもてまくるのは、少女漫画の鉄則さ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:08
小学生の時、ハンサムな彼女を、読んだだけだからあまり知らないんですけど
りぼんの付録で吉住さんの顔をみた時は小錦にそっくりだと思いました。
79花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:16
>>78
某漫画家サイトに写真あったと思うけど。
もう消えちゃったっけ?
80花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:42
>79さん まだそのサイト覚えてますか? いいなあ。
私も見たいです。 だれか知っていらっしゃったら教えて下さい。
お願いします。。
81花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:47
www.studio-rose.com/comic/19980204/index.html

フツーのシト。
82花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:50
>80
今見たらまだあった。
www.studio-rose.com/
ここの漫画家写真館へどーぞ
83花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:51
あ、かぶったスマソ。
84花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:53
なんだ、ふつーの感じの人だね。
みんなが言うような悪い顔じゃない。
85花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:02
>56
いや、あの漫画の中で、日本人の高校生監督やアイドルがハリウッド
でも認められるってこと自体は別にいいと思うんですよ。
(まあ、所詮漫画だなと思うけど)
ただあの映画の内容をあんな風に持ってきたのが…子供だましだなと。
邦画に期待してないって言うくらいだから、その人が描く映画はどんな
ものかと思いきや…あれだったから。
86花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:09
なんか皆りぼんのマンガにものすごく高いレベルを求めてるの?
私は小学生が読んで、先が気になったり
キャラ萌え出来たりして
「おもしろかったよねー」って語れればそれで良いと思ってるんだけど。
87花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:10
私も昔りぼんの付録で写真見た記憶がある。
コミックの柱とか読んでると、いじわるそうで(批判とかが多くて
読んでる方はなんかいい気分しない)派手めの人ってイメージが
強かったけど、写真みると地味目でおとなしい感じの人だった。
88花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:24
キャラ萌えできるキャラがいない。
先が気になる程面白くもなかったし…。
そうなると批判が多くなってくるのは当然かも。
でも、絵はかわいいと思う。
89花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:37
>85
実際にその映画を漫画化したわけでもなく、簡単な
ストーリー紹介があっただけなんだからいいじゃん。
完成した映画は良い出来だったという設定なのね、と
受け入れてあげれば。
邦画に期待してないっていうのも、
「ハリウッドみたいな娯楽大作は無理だから、『快盗ルビィ』
みたいな珠玉作をもっと作ってほしい」
ってことで全否定したわけじゃないんだし。
90花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:49
>89
感想は人それぞれでいいじゃん
91お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 02:53
他のページでみたのだけど、このひと一橋大出身ですか?
92花と名無しさん:2000/12/20(水) 03:01
うちにコミックスがあるので確認しましたが、
別に未央がイイコとも彩がイイコとも書いてなかったです。
髪の結び方に関しては「かわいけりゃいーじゃん」ではなく
「その方がカワイイかなと思ったんだよ…」でした。

うろ覚えで責められてちょっと気の毒。
93花と名無しさん:2000/12/20(水) 03:30
>91
ついでに筑波大付属高校だよね。
94花と名無しさん:2000/12/20(水) 03:32
>>92
その後に「漫画なんだからいいじゃん」みたいな文章なかったっけ?
95花と名無しさん:2000/12/20(水) 04:28
>92 「かわいけりゃいーじゃん]吉住さん書いてましたよ。
96花と名無しさん:2000/12/20(水) 05:37
>95
書いてなかったってば。
97お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 10:04
>91
筑波大附属って男子校じゃないの?
98花と名無しさん:2000/12/20(水) 13:56
最後に駒場つかないよねえ?(高校)
写真見させてもらった。 なんだか可哀相になった・・・。
99花と名無しさん:2000/12/20(水) 14:24
>97
よくわからんが羽田エリカ(漢字わからん)と一緒って書いてあった。
100花と名無しさん:2000/12/20(水) 20:12
筑波大付属は共学だよ(筑駒が男子高)
もしそれが本当だとしたら、俺の先輩だー!
卒業生名簿見たら、彼女の1年後輩に「六反田」って人がいた
101花と名無しさん:2000/12/20(水) 22:03
彼女はぶすだね。 煽りとかじゃなくて素直な感想。
102花と名無しさん:2000/12/20(水) 23:10
>101
でもまあ取り立ててどうこう言うことではないんじゃない?
別に彼女は自分の容姿について自慢したりしてないでしょ。
103花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:54
>102 似顔絵を可愛く書いている。 もう少し不細工に書くべきだ。
104花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:56
おたのしみ増刊号の漫画家名鑑の似顔絵はかわいくないよ。
105花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:58
ブスにしても美人にしても、だからどうだっていうの厨房チャン達。
106花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:08
一橋大卒かあ。そういえば水沢めぐみと仲がいいらしいねえ。高学歴同士だと気が合うのかなあ?
107花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:16
もう、顔の話はやめようよ。
今の時代、整形とかありはするけど、
もって生まれたものに対して、他人がとやかく
言うことじゃないですよ。(顔が売り物の商売じゃないし)
2ちゃんだからと言って、心根がブスにはならないように。
108花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:30
↑いいこと言った!
109花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:35
>106
水沢ってどこでているの?
110花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:37
吉住さんの最近の作品は、昔よりドラマ性がなくなってるね。
たとえば「少女漫画のお決まり」的なエピソードも、
今の吉住さんの作風じゃ、ドキドキ感や次号への期待感が持てない。
111お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 01:43
>>109
早稲田
112花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:53
106>>111
そうなのかーありがと。
113花と名無しさん:2000/12/21(木) 17:49
>100
吉住渉の本名わかった??
114花と名無しさん:2000/12/21(木) 19:51
吉住渉の絵柄忠実にパクった作家を最近2名程発見・・・。あそこまで絵柄似てるのは
一体どうなんだろう。。。
115花と名無しさん:2000/12/21(木) 20:19
>114
その2名って誰? 気になる。
116名無し:2000/12/21(木) 20:29
私ちょっとわかるマーガレットで連載してる・・ええとなんだっけ・・
とにかくにてんだよね・・
117名無し:2000/12/21(木) 20:31
今調べてやっとわかった・・原田妙子とかいうやつじゃない?
彼までらぶqとかいうまんがかいてるやつ・・
118名無し:2000/12/21(木) 20:32
>114
もうひとりはだれだ?きになる・・
119お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 20:36
>>117
その人、吉住さんよりさらに目を巨大に書くから気持ち悪い。
120花と名無しさん:2000/12/21(木) 20:39
原田さん、昔、ぶ〜けでH系漫画描いてなかった?
121花と名無しさん:2000/12/21(木) 21:34
書いてた。H漫画家が主人公のやつとか、その他もろもろ。たぶん。
122花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:28
彼女の中でこれは楽しかったOr ましだって漫画は何?
123花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:32
四重奏ゲームはまだ読めた気がする。
124花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:37
同じく四重奏ゲームは好き。
この人は長期連載は向いてないのかな?
他の作品だって最初の方はいいんだけど…だんだんと嫌いになっていった。
四重奏ゲームは全4回ぐらいだよね。
125花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:42
>122
アナザーディ(読みきり)
天使と冒険(読みきり)
四重奏ゲーム(3回連載) てとこでしょう。
全て初期の作品か・・・
126花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:32
私もアナザーディと四重奏ゲームだな。
127花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:46
2ちゃんではなぜか四重奏ゲームが人気だねー。
私は初期のも今のもたいして変わらなく見える。
128花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:49
私は「ハンサムな彼女」〜「ミントな僕ら」まで
どの連載もふつーに好きです。
一番好きな漫画家ではないけど、絵と雰囲気が好きなので。
123〜126さんはファンではなさそうだけど
四重奏〜現在まで10年以上ずっと読んでるの?
りぼんファンなのかな。
129花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:52
>128
私もそうです。カラー扉絵がきれいで楽しめますね。
それにしても、吉住さんのに似た絵を描く漫画家って
原田妙子さんとあともう一人は誰なのかな?
130花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:55
>129
藤間かおりじゃない?
131花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:25
>130
昔同じりぼんで書いてたよね。
子供の頃、吉住さんとあまりに絵が似ていてびっくり
した。
132花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:27
最近どの雑誌か忘れたけど、
表紙に吉住さんそっくりの絵が載っててビックリした。
誰かは全然わからないんだけど、ここで言われてるのその人の事かな?
133花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:32
>128
123です。
ば、ばれた?ごめんファンじゃない。四重奏ゲーム〜ママレード・ボーイまでしか読んでない。
りぼんは「ハンサムな彼女」が終わった頃・・(終わる前かな?)にやめたよ。
「ハンサムな彼女」で撃沈したわたし。
134花と名無しさん :2000/12/22(金) 02:11
吉住渉…懐かしい…
金もち、スタイル良し、かわいい、これしか記憶にない(藁
だっけど気にっなる〜♪
135花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:14
ちょっとエッチぽくって小学生の私は親に隠れて読んでいた(W
136花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:15
>133
全部読んでないなら「◯◯はまだ読めた」という言い方は
良くないと思うなー。
でも「ママレード」はりぼんやめた後なのに読んだんだね。
好きでもないのに。
137花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:18
テレビで見たんじゃない?
138133:2000/12/22(金) 11:40
>136
イヤミなかきかたするねぇ・・。大人になろうよ。
ファンじゃないけど、激キライってわけでもないんだから読んだっていいじゃない。
そもそも質問が、「ましだったって作品は?」って聞いてるんだから
私の答えかたに問題があるとは思えないけど。
厨房チャンのイヤミにおねーさんだじだじ〜(藁藁
139花と名無しさん:2000/12/22(金) 13:28
昔妹がコミックスをもってたから読んだけど、おまけのコーナーに描かれている内容そのものの前に
「・・・だから別に自分に関係ないし」とか、なんだか目にして凄く不愉快なしゃべりを
載せてあった。
何様?
威張ってるの?こんなところで?
すっごい不愉快なんだけど。
というカンジ。
もうこいつの作品は暇があっても絶対に読むまいと思ったモノ・・・
140花と名無しさん:2000/12/22(金) 13:42
自分のファンから「〜の方がいいですね」とか言われても一切耳を傾けないし。
とかいう内容?
141花と名無しさん:2000/12/22(金) 13:45
>128
ファンじゃないけど読んでますよ。
コミックが家にあるのと(私のじゃないけど)、妹のりぼんで読んだのと。
少女漫画好きだし、昔は発売日が毎月楽しみなぐらいりぼん大好きだったので、
家にあるとどうしても読んじゃいますね。
142花と名無しさん:2000/12/22(金) 14:14
吉住の漫画は暇つぶしにしかならない。
143花と名無しさん:2000/12/22(金) 14:26
でも、暇つぶしで不愉快になりたくないから読むに値しない。
144花と名無しさん:2000/12/22(金) 17:28
>136
「好きでもないのに読んだんだね」って
読んでみなきゃ好きかどうかもわからないだろうに・・・
136は吉住渉に限らず、今まで読んだ漫画には全然外れが無かったんだろうか??
145花と名無しさん:2000/12/22(金) 17:44
子供以外で吉住作品を絶賛する人はいるのだろうか
(男は除く)
146花と名無しさん:2000/12/22(金) 19:22
ハンサムが看板になった頃りぼんやめたかな。
古本屋で読んだ単行本の柱、アイドルオタクに対して
「くら〜い思い詰めた目をした男(のイメージ)、
 君たち〜もっと現実の女の子に目をむければあ〜〜?ってかんじ」
だそーです。何様この人(藁。

しかしこの人の漫画今になって読むとほんっっとつまらん。
キャラに動きも表情もなくて人形みたいに突っ立ってる
絵が無限に続く。セリフも説明的で感情がない。
昔きれいだと思った絵はヘタレ。背景もショボい。

こんなもんだったかなあ。子供向けだからと言われりゃ
それまでだけど、今読んでもいいものはいいけど。
萩岩睦美とか一条ゆかりとか・・。
(この人達比べるのはレベル違いすぎて酷か)

でもねえ同時期の星の瞳とか、絵はダサだし、
恥ずかしいんだけど少女漫画のピュア〜な思いとかは
今読んでも感じられるんだよ。でも吉住漫画には
それがない。本当にその場限りで満足する
ジャンクフード的漫画。

文庫にならないはずだよ。
147花と名無しさん:2000/12/22(金) 19:50
吉住渉はわざと狙ってりぼん向けの幼稚な漫画ばっかり描いているのかな?
それともそれしか描けないのか?
同期の矢沢あいはとっくにりぼん去ったけど、この人はまだ活躍してて
そういうところはすごいと思うけど、一度でいいからちょっとお姉さん向け
の作品を描いてもらいたい。
148花と名無しさん:2000/12/22(金) 21:05
>146
それってそのセリフのあとに
「の人が多いのかなと思ってたけどそうでもなく
普通に恋人もいてアイドルも応援してるんだろうなという感じでした」
ってついてたと思うんだけど。意味全然ちがうやん(笑

でも「その場限りの漫画」ってのには同意。
149花と名無しさん:2000/12/22(金) 21:44
>148
そういう差別意識を持ってたって事でしょ。
それを書くか?と思うんだよ。“もっと現実の女の子に目をむければあ〜〜?”
とかわざわざ嫌みったらしく語尾まで延ばしてさ(藁
印象が変わったっていうフォローより、その偏見っぷりの
方が強烈で不快な文章だったの。
150花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:02
「四重奏ゲーム」や「ハンサムな彼女」よりも、「ミントな僕ら」の方が
格段に面白いと思うのだが、皆読んでないのか?
ストーリーもその場限りのジャンクフード的とも感じないし、絵も上手くなった。
現在の所、「ミント」がこの人の最高傑作でしょ。
「ママレードボーイ」は、アニメ化して有名だけど、この人の作品中では
面白くない部類に入ると思う。
あと、確かに柱の文章はちょっと性格悪そうかな?まあ、正直でいいんじゃないのかな…
151花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:23
>>150
そうかな〜。
「ミント」は手を抜いてたと思う。もっと実力があるのにと言う意味で。
絵とかギャグ絵ばっかりだったし。(カラーはきれい)
152花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:31
正直だけど、自慢しすぎ。
柱が無かったらコミックスも気分よく見れるのに。
      
153花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:48
>151
確かに絵はちょっと他の作品と比べると、見るところが少ないかも…。
のえるが男だからあまりかわいい服を着せられなくて残念、って作者も書いてたし。
でも、コメディタッチの作品だから、ギャグ絵が多くなるのは仕方ないというか、
ギャグ絵がかなり効果的に使われていたので、これは良いと思います。

というか、「ミント」はストーリーに重点を置いていたんじゃないかな?
毎回毎回笑えて、すごく密度の濃い内容だったと思うんだけどなあ。
のえる、まりあ、佐々、あとクリスといい、良いキャラが多かった…。

>152
柱は…、ありなっちの柱を読むような、別の観点からの楽しみ方が出来て
これはこれで良いです。でも、そんなに自慢しいではないよーな。単に、
書き方とか表現がきついだけでないのかな。
154花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:10
柱はまだありなっちのほうがましなような
155花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:24
何か過去ログに異様に吉住渉嫌ってる人が多重カキコしてるね。。
やたら絵が下手とかなんとか・・・。
少なくともお前よりかは上手いだろうて気するが。
なんか今はりぼんなんて読んでないから良く分かんないけど昔好
きだった作家けなされんのってちょいとむかつくわ・・・。
吉住渉、デビュー当時はリボン作家の中でも一番丁寧な絵柄で可
愛い女の子描いてて凄く好きだったな〜。懐かしい。
156花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:25
ありなっちほど逝っちゃってれば笑えるけど、
吉住渉だと中途半端に笑えないかんじ?
157花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:35
ハンサムな彼女が結構すきだったから、この前ミントを買って読んでみたけど
私にはちっとも面白くなかった。
別に作品が悪いとかではなくて、年齢的なズレを感じた。
やはりターゲットを絞った作品作りをしているのかな。
職人としては悪くないと思うけど、一生読者の心に残る漫画は描けねーよな。
158花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:48
上の方で、金持ちくさいとかインテリくさいとか散々な言われようだけど、
昔の小説なんか(夏目漱石とか太宰とか)もっと、旧制高校出て、東大出て…
って匂いがするような、言わば、インテリくさい本ばっかり。りぼんに
そんな雰囲気が合うかどうかは別として。

私は別に吉住渉がそうだとは思わないけど、インテリくさいのが結構好き。
つーか、貧乏くさかったり、白痴っぽいのは嫌いだ。
159花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:51
>157 > 一生読者の心に残る漫画は描けねーよな。

私もそう思います。
160花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:04
>>158
じゃあインテリくさいオススメの漫画を教えて
161花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:11
>160
そんなん、手塚治虫なり、名作と呼ばれてる漫画を片っ端から読んでみればいいでしょ。
単純に私の好みで良いんなら、「百鬼夜行抄」今市子あたりでもオススメしますが。
あまりインテリっぽくないって?
162花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:11
りぼんの中ではすごく少女マンガの枠に挑戦してる人だと
思うけどなぁ。
ミントな僕らとか、君しかいらないとか、お約束を破る
ことに面白さを感じている人のような気がする。
ドライな視点がないと、ああいう話は描けないからね。
そういう意味では、あれだけのキャリアを持ってるのに、
ネタの持ってきかたが毎回面白いのに感心する。
一時期、デザイナーとかでりぼんの異端児的存在だった
一条ゆかりを思い出すわ〜。

絵は・・・ああいう洋服や小物の書き方、何年か前のりぼん
の伝統だったよね。今、あれをまともに受け継いでるのは
高須賀由枝くらいかな〜。
163花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:27
>162
そうかな。
確かに話は破綻せずうまくまとまっているし、絵も綺麗。
常に一定のレベル以上の作品を提供できる人だとは思う。

でもそれは少女漫画という枠の中で着実に仕事をこなす職人って感じ。
漫画に対する情熱は全然感じられない。
テーマとか訴えたいこととかないんだろうなと思う。

まあでも私は十年ぐらいりぼの本誌を読んでないから
他の作品と比べてはわからんけど(矢沢あいのは読んでる)。
164花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:47
>163
テーマとか訴えたいこととかを前面に出す事だけが
漫画に対する情熱ではないと思う。
着実に仕事をこなす職人にも、職人としてのプライドと情熱があるように。

でも、吉住渉に関して言えば、私は162の意見に同意するけどね。ただの
職人ではないと感じます。少女漫画という枠の中ではあるけど、新しい事に
挑戦していると思うよ。

だって、「ハンサム」「ママレード」「君しか」と高校生のラブストーリーを
連続して描いてきて、それで成功している人が、中学生のコメディものの
「ミント」を描いて、それがあれだけ面白かったわけだし。まあ、面白くない
という人もいるけど…。
165花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:58
つーか、子供向け雑誌の一漫画家の作品に対して
真剣に漫画のウンチクたれてる大人ってコワいよ。
少なくともここに書き込んでる人、りぼん対象年齢よりかは外れてるでしょ?
もっと自分をよく見つめなって。
と、前のほうにカキコしてた奴らに言いたい。
166花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:22
>165
人のことより、自分を見つめ直したほうが良いでしょ。
そうすれば、こんな無粋で、内容の無いカキコをしようとも思わなかったはず。
自分を見詰めた結果がこのカキコなら、私はあなたに同情しますがね。
あーあ、煽り返しちゃった。
167花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:39
この人は恋愛中心の話(ママレとか)だとなんかイマイチだなー。
四重奏みたいに別テーマ絡ませた方が面白くなる感じ。
168花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:47
>人のことより、自分を見つめ直したほうが良いでしょ
理由は?
169花と名無しさん:2000/12/23(土) 01:50
163>>164
言っている内容はわかるけど、何しろ私はママレ以降を面白いと
思ってないからな…新しい試みとか言われてもって感じ。

まあ>>157でも書いたように自分にはもう子どもっぽすぎて
読めないなあというのが正直な感想なので。
本当にすぐれた漫画というのはたとえ子供向けであっても
大人の鑑賞にも堪え得ると思う(ドラえもんのように)。
そういうことが言いたかっただけです。長くてスマソ
170花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:09
164>169
ゴメン、157で「ミント」が面白くなかった、って言ってた人だったのね。
それだと、確かに只の一漫画職人と感じるのもわかります。
ちなみに、私も

>本当にすぐれた漫画というのはたとえ子供向けであっても
>大人の鑑賞にも堪え得ると思う(ドラえもんのように)。

この意見には全く同意見なのですが、私は吉住渉も大人の鑑賞に
堪え得ると感じた、という違いだけですね。でも、漫画に対する
情熱とかは、面白くないなりに感じるところもあるんじゃないかな
と思ったので。
171花と名無しさん:2000/12/23(土) 07:18
銅鑼衣紋つまらねえ
172花と名無しさん:2000/12/23(土) 23:16
なんか目でかすぎ。 でもママレードででできた蛍君みたいな人
かなりタイプ。 みんなはそういうのいた?
173花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:08
あー私も蛍すきかも。
でもこの人のキャラは「萌え〜」とかじゃないよね。
174花と名無しさん:2000/12/24(日) 02:16
ママレの最後にちらっとかいてた、アンハッピーで終わる筈のママレが
本当に描きたいものなんだとしたらりぼんの対象年齢じゃないよね、多分。
最近よく「りぼんでしか描けない子供っぽいものを今のうちに描きたい」って
言ってるし。
対象年齢上げて、性格の悪さと頭のよさを活かした恋愛以外の話を描いたら
面白いんじゃないかと思うんだけど。
175花と名無しさん:2000/12/24(日) 02:36
ママレードボーイの最後って
本当にみきとゆう?が兄弟で涙の別れ、最終回は卒業式
みきとギンタがいい感じで、ゆうと芽衣子?が会う約束して終わる
とかそんな予定だったって なんかの別冊に書いてたね。そういや
176花と名無しさん:2000/12/24(日) 07:42
売れっ子芸能人に見向きもしない男がいるもんか。
>遊
177花と名無しさん:2000/12/24(日) 08:03
>176
 いや、いるんじゃないか?(笑)

既出かもだけど、吉住さんて、長いことLALAの漫画スクールに
投稿してたよね。
絵が丁寧だけどイマイチ派手さがないっていわれて
常に佳作(くらいの賞どまり)。
なのにリボンに行ってこんなに活躍するとは〜〜。
逃したサカナ、大きい?白泉〜〜♪
でも、地味でも昔の絵の方がスキですな・・・。
178177:2000/12/24(日) 08:21
>51
 レス、全部読みました。リボンには初投稿かもだけど
 その前に涙をそそるような投稿時代があったのです。

キャラ、ちょっと小太り、皆同じ顔は変わってないようです。
179花と名無しさん:2000/12/24(日) 12:42
>>177
でもLaLaでデビューしたとしても
ここまで人気が出たかどうか。
りぼんならではって気がしないでもないな〜。
180花と名無しさん:2000/12/24(日) 13:03
結局今のりぼんって吉住がやめたら終わると思う。(内容的に)
(小花さんは描くかわからないけど)
残るのってありなっちとみほなっちと高須賀でしょ?
吉住は作者や内容が薄いのはともかく、
りぼんではベテランなだけに、ある程度のレベルの漫画を描いてるんだから。
181花と名無しさん:2000/12/24(日) 13:33
ずっと一発デビューだと思ってたー。
182花と名無しさん:2000/12/24(日) 16:13
やっぱりあの絵柄の可愛さに小学生位のおなごはやられるんですよ。。。
私もあの絵柄が大好きでこの人の絵柄の付録とか超愛用してた。。。
183花と名無しさん:2000/12/24(日) 21:49
LaLaに投稿していたんだー。ペンネームはその頃から「吉住渉」
だったんですか?
184花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:32
>178
そ、そうだったの?それにしては冷めてるなあ。
バブル期、東京の女子大生、経済学部、テニスサークル。
派手なイメージがあったのに意外。
185177・178:2000/12/25(月) 00:12
>179 妙に納得!
>183 ペンネーム変わってないですよん。私が覚えてる限りでは
 LALAの増刊みたいな分厚い雑誌で作品が掲載されたことも
 ありましたねー。
 凝った設定を作るけど理詰めで感情移入しにくい
 印象があったかな。
>184 冷めてるってLALAを目指してた割にはってこと?? 
186花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:21
がいしゅつかもしれないけど、「ハンサムな彼女」で吉住さんがゲストで絵を描いてくれた
(「星の瞳のシルエット」ってやつ)柊あおいさんのことをちょっと悪く(?)言ってた
とこがあったでしょ。あれで「ああ、この人こんな人なんだ」ってちょっと幻滅しました。
でも生来きつい性格なんでしょうね(フォロー)。
187花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:24
>186
どんなこと書いてたの?
188184:2000/12/25(月) 00:28
>185
いや、片手間で漫画書いてたってイメージだったから。
コミックで本職はOLっていってたし
まさか専業になると思ってなかったって発言してたし。
あの『女子大生漫画家に憧れて』って理由だけでも
そうそう続かないだろ。本人の性格的にも
私も、「一橋だしそりゃあ漫画なんてやんないだろう」と昔思った。
189花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:44
>>187
う〜んと、今手元にコミックないからうろ覚えですけど、正確には柊さんのことではなく、柊さんが手伝って
描いたコマの「星の瞳」についてちょっとコメントしてました。
柊さんが「星の瞳」のキャラを「ハンサム」の漫画に3人の主要キャラのその後、みたいな感じで描いたのですが、
でも吉住さんいわく「あとで見てびっくりした。あれじゃまるで私が『星の瞳』を茶化したみたいじゃん。
抗議の手紙がいっぱいくる。どうしよう」と思ったらしい。でも読者のリアクションはわりと良かったらしくて、
でもそれに対しては「なんで?香澄ちゃんは心理学者になるのが夢だとか言ってたのに専業主婦じゃない。夢が壊れた
と思った人いなかったのかなあ。それにしても毎日(コマ中の主要キャラ3人が)会社で会ってるのに久しぶりの会話してるのおかしいね」
といった具合でした。他の人はどう思うか知れませんが、私はこれ読んだとき、手伝って描いてくれた人の
絵について後でごちゃごちゃ難癖つけるなんてヤな感じ、という印象しか持ちませんでした。

ちなみにこのハシラはミオが三浦さん(ミオのマネージャー)とシオリさんが結婚をしていたのを知ったシーンのあたりに
載っていたと思います。
190177・178:2000/12/25(月) 00:45
>188
  変な想像してしまいました〜〜
  LALAがあまりに冷遇なので(だって全然賞のランク上がらないし)
  心がぐれてしまったとか・・・うむうむ・・・。
  涙、ちょちょぎれ。コミックスでいろいろ語ってたのね〜 
191花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:59
>189
私は全然気にならなかった。
吉住さんて漫画家っぽくなくて普通の人っぽかった。
それが新鮮だったんだよね。
ハンサムしかしらないけど。
192花と名無しさん:2000/12/25(月) 01:23
>>189
私は他の柱から吉住さんてきつい人だな〜とは思っていたが、
そこは何とも思わなかった。何でだろ。

でも吉住さんて読者を突き放したような感じがするよね。
小学生の時はそれを冷たく感じたのかな。
193花と名無しさん:2000/12/25(月) 04:34
>177、178
誤解してますね。
私当時ララもりぼんも読んでたから覚えてるけど、
ララに投稿してた吉住って人いたけど名前は渉じゃなかったし
絵も全然違った。
よく調べてごらんよ。
194189:2000/12/25(月) 05:18
そうですか、私にはなんか人を小バカにしたような印象を受けたので、そう
思ってしまったのですが・・・。それを読んだ時は私はまだ中学生でしたね。
それより前のコミックでは「あおいちゃん」と、とても親しげだったので、
ギャップを余計強く感じていたのかもしれません。
195花と名無しさん:2000/12/25(月) 06:34
まあ性格がちょっときつかったのはそうかもしれんけど、
でもそれはそれで、、って感じだな。あたしは。

それよりもミントのどこが面白かったのかまじで分からないんだけど。
あ、上に出てた人とは違いますよ。四重奏やハンサムは好きだったから
今でも話の流れがちゃんと浮かんでくるんだけど、ママレはもう自信ないし、
ミントにいたっては、「男女双子の男の方が女子寮に女装して
入り込んで、登場人物たちがくっついたりくっつかなかったりする」
という印象だけ。中学生が中心だったのが余計ピンとこなかった。
まるで昼メロのように陳腐な内容だった気がする。
途中から話の流れが見えるっていうか。
でも絵はすきだったからそれ以降も立ち読みしてたけど、もうほとんど残ってないな。
あ、今思ったんだけど、最初始まった時は設定が面白いから
(君しかいらないの離婚歴ある高校生とかね)読んでるけど
終わったあと考えると最終回がどれも思い出せないや。尻すぼみなのかな。
196195:2000/12/25(月) 06:36
言いたいことまとまってなくてすみません、、
197花と名無しさん:2000/12/25(月) 07:33
>193
なーんだ、そうなんだ。やっぱりね。
198花と名無しさん:2000/12/25(月) 14:32
おまけのコーナーの言い回しがものすごい不愉快。
199花と名無しさん:2000/12/25(月) 17:46
ごめん。
コーナー発言は未見なのでなんともいえないの。
で、感想。
ちと薄いが絵は端整で綺麗だ。
熱意が薄くたって個性と思えばそれでいい。
でもいっぺん、熱意出して描いてみておくれ。
吉住さんに限らず、こう思う作家サン多い気が…。
「惜しい」と思うのは、余計なお世話かいのう…。
クッキーあたりに行った時、本性を現すんだろか。
どーでもいーが、
「君しかいらない」は意外に好きだったりする。
200花と名無しさん:2000/12/25(月) 21:28
好きでも嫌いでもなかったけど
ミントは結構良かった。
そう思ったのは何故かとここを読んで考えてたら
たぶんミント以外のは結構筋書きかなりきちんと決めてすすめてるんで
きちんきちんしすぎて意外性に欠けるしおっと引き込まれる感じがなかったんだけど
ミントはなんかこの作者にしてはいい加減にかいてるかんじがかえって私は楽しかったのかも
キャラ自身が動いてる感じがした。
ハンサムもわりと好きだったけどどうもシナリオどうりにみおやいちやが演技してるように見えて、漫画の間中
201花と名無しさん:2000/12/25(月) 23:59
でも男が本当に女装してたら気もい。
202花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:12
>>201
今更言うまでもなくあたりまえのことだ
203ミズ:2000/12/26(火) 00:30
ミントは尻切れトンボで嫌だった。
まりあと別れたあの人(名前思い出せない。)と晶さんはどうなったの?
とか。

ハンサムは_面白かった。
ママレードもまあまあ良かった。
君しかいらないはあまり覚えてない。
でも今やってるランダムウォークは結構良い感じ。

吉住さんは中学生とかより主人公の年齢を高校生にした方が
良いと友達が言ってた。確かにそうかも。


204花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:52
>>201
漫画、漫画。
205花と名無しさん:2000/12/26(火) 09:22
絵に表情がないように思えた。
人形を描いてますっていうんならわかるけど。
206花と名無しさん:2000/12/26(火) 13:15
>195
ミントの最終回は、それぞれ、のえると未由、まりあと佐々が
付き合う事になって、めでたしめでたし…かと思いきや、
のえると佐々がキスしているプリクラが出てきて、また大騒ぎで。
おしまい。
って感じだったよ。
207花と名無しさん:2000/12/26(火) 14:03
四重奏ゲームの妙子を見て「オレンジロードのまどかだ!」
と思ったのは私だけではないはずだ。
208花と名無しさん:2000/12/26(火) 17:14
>>205
いやほんとそうだよね
動きが感じられないのよ
絵、絵、の連続なだけ。
絵(動き)絵というものが見えないの。
209花と名無しさん:2000/12/27(水) 00:23
キレイな絵になっていくにつれ動きって無くなっていくよね。
井上雄彦なんかもそういう風に言われるけど、個々の絵のキレイさを
追求していくと、漫画全体の動きが欠けていくというか。
難しいね、漫画って。
210>209:2000/12/27(水) 01:38
絵キレイになったから動きがなくなった
んじゃなくて、元々ないでしょ。一つの絵
自体に人物の動きがなくて人形みたいって事。

どれも右か左を向いて、ちょっと手を上げるか
下げるかくらいの動きしかない。丁度
リカちゃん人形とかの関節を動かす程度と
同じくらいのレベルなんですね。

井上雄彦みたいに一つの絵の動きやポーズを
追及しすぎて、全体の流れが止まったように
なるのとは意味が違うでしょ。
211花と名無しさん:2000/12/27(水) 01:45
>210
そうそう!そのリカちゃん人形って表現がぴったり。
井上さんと一緒にしては井上さんに失礼だ。
212花と名無しさん:2000/12/28(木) 16:17
>211
サンダーバードの人形劇の方がまだまし
213花と名無しさん:2000/12/28(木) 16:37
いやいやいやいやいや
サンダーバードはまじでおもしろいんだよすっごく
リカちゃんと比べるのも可哀相だよ!!
214211 つけたし:2000/12/28(木) 16:59
吉住さんの描く漫画だったらってコトね。
215花と名無しさん:2000/12/29(金) 02:30
断然昔の方が好き。
ママレ途中くらいから「?」を感じるようになった。
あと、だんだん絵が子供っぽくなっていったと思わない?
頭でっかちっていうか・・・
216花と名無しさん:2000/12/29(金) 02:36
最近の「りぼん」の流れに合わせてるのでは…と思いたい。
217花と名無しさん:2000/12/29(金) 10:12
今の方が絵も話もうまくなったと思うけどな。
今読むと、ハンサム〜君しかくらいまではデッサン狂いが目立つ。
ハンサムは1巻は楽しめたけどそれ以降はつまらなくなったし…。
その点ミントは全巻楽しめた。
頭は昔の絵の方が大きくないか?
218花と名無しさん:2000/12/29(金) 13:43
215の方に同意。激しく同意。
219花と名無しさん@男読者:2001/01/12(金) 02:43
のえるに萌えた。
こんな気持ちは初めてだった…
220MILK:2001/01/12(金) 02:52
うわー218と219の差がすごい
221花と名無しさん:2001/01/12(金) 11:40
どーでもいいけど、吉住渉のマンガにやる気が感じられないって、
デビュー作に対する一条ゆかりの評で早々と指摘されてるね。。(笑
222花と名無しさん@男読者:2001/01/12(金) 14:00
自分もミント以外の吉住作品は読んだけどいまいちのめり込めなかったかな?
家族同士のからみとか、話はよく出来てると思ったけど
キャラクター的に萌えなかったなぁ。でもミントは違った。
それぞれのキャラがちゃんと個性が出てて一人歩きしてると思う。
特にのえるの可愛さには男ながら超萌えてしまったよ。
ミントほど深くのめりこめた少女漫画はなかったし、
ミントに出会わなければ同人誌を描く事もなかった。
少女漫画に慣れ親しんでいる女性読者さん達には物足りない作品かもしれないけど、
自分的にはいろいろときっかけを作ってくれた一生忘れられない作品。

でもこんなこと書いてもアンチ派にたたかれるんだろうな。
他に男性読者はいないっすか?
223花と名無しさん@男読者:2001/01/12(金) 15:22
おっと、さげちゃった
224花と名無しさん:2001/01/12(金) 15:44
>>222
アニメ版ママレボを契機として吉住にハマるというパターンはあると思うが….
自分も好みとしてはミントの方かな.

しかし,この板で男であることをカミングアウトするのはやめといた方が
いいんじゃない?
225花と名無しさん:2001/01/12(金) 16:04
女の子は少女マンガを読む男の人に偏見あるからね〜(苦藁
私の知ってる男の人は「ママレード」集めてたけど
「何で読むの?」って聞いたら「絵がすっきりしてるし話が
わかりやすい」って言ってたなあ。

新鮮な感想でおもしろかったよ>>222
226風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 21:56
ママレから入った人は多いよ。
227花と名無しさん:2001/01/16(火) 02:19
で、ママレードってどうよ?
めいこちゃん好きな人募集。
228花と名無しさん:2001/01/16(火) 03:30
やっとこっちに移ったか・・・・
ママレはキャラ萌えってあんまりなかったな。
つーか茗子なんかどこがいいんだろう?
229花と名無しさん:2001/01/16(火) 07:00
朝も早よからもにょった歌を聞かされてむかついていた。
・・・板が違うか。
230花と名無しさん:2001/01/16(火) 14:14
>228
昼はなっちゃんにリードされ、夜はなっちゃんをリードしてそうなとこ。
231名無しさん:2001/01/24(水) 17:53
盛り上がってるよ。
アニメ板のママレスレ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=979417782
232花と名無しさん:2001/01/28(日) 04:51
ハンサムいらいよんでないや
233花と名無しさん:2001/01/28(日) 05:35
一夜ってかなり理想の男性だな。 吉住さん、男キャラは魅力あるから好きだけど、肝心の主人公がねー
234花と名無しさん:2001/01/28(日) 06:27
ハンサム以外は読む価値なし
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 05:29
age
236花と名無しさん:2001/01/30(火) 07:34
いや四重奏ゲームまでだな吉住は
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 07:43
でも、アニメ視聴率よかったんでしょ?
まあ、ジャンヌにくらべりゃなんだって
238花と名無しさん:2001/01/30(火) 10:38
あたしは、ミント以外だったら全部割りと好きだけど。
239花と名無しさん:2001/01/30(火) 10:56
なに言ってんだ、ミントが一番じゃねーか
…と思っていたりして。
240花と名無しさん:2001/01/30(火) 11:53
ミントはお子さま向けねらっててかなりいやだった
241どり:2001/01/30(火) 12:35
>240
仕方ないでしょう、今のりぼんはお子さま向け雑誌なんだから。
吉住渉も、りぼん読者の年齢層にあわせてかかなきゃいけないんだから
しんどかったと思うよー。
というか主人公も中学生だしね。
そういや、ハンサムも主人公中学生だったなー。
同じ中学生でもえらい違い。
242花と名無しさん:2001/01/30(火) 14:19
あまり関係無いかもだけどママレのアニメ放映時、私おもちゃ屋で働いてたん
だけど、全身ママレグッズで固めてる男が時々来たんだよ〜。
帽子、リュック、Tシャツ、マスコット全てママレだったの。
しかもTシャツ女の子向けだからチビTになっちゃってんの。しかもそいつデブ。
あれは怖かったな〜。
うちのお店はママレのファンシーグッズを結構取り扱ってたの。
あまり、売れ無かったケド…
243花と名無しさん:2001/01/30(火) 16:49
みなさん、吉住漫画で一番良かったのってなんですか? 私はハンサムなんだけどな〜
244花と名無しさん:2001/01/30(火) 16:56
一橋くらいで尊敬すんな
低能クズブスオタどもめ

しね
245花と名無しさん:2001/01/30(火) 17:36
シネとかなんですぐいうかなぁ?馬鹿? 単純に一橋は一流だよ。 ただ吉住に尊敬はしてないけど。 ここは吉住漫画ついて語るスレだから、学歴の話は他でしなさいね。
246花と名無しさん:2001/01/30(火) 17:54
>243
私も「ハンサム〜」が一番好き♪一哉が好きだった!未央も好きっ!!
まぁ消防の時リアルタイムで読んでたってのが大きいと思うけど(笑
カラーページを切り抜いて壁に貼ったりしてたよ…えへ(恥

ここじゃ結構賛否両論だけどどの漫画でも
吉住渉、良い顔(表情)描くな〜って時が有るよ。
絵が好みだってこともありますが。。
そんなこと言ってる私は今年22になるのに
未だりぼんを買わずにはいられない女…(涙
とりあえず、今から古本屋行って「ハンサム〜」買ってきます!
ここ読んでたら読みたくなってきた。
247花と名無しさん:2001/01/30(火) 18:51
ランダム・ウォークはどうよ?
海斗って単に嫌な男だよな。
優架がなんでこんな男が好きなのかさっぱりわからないから
全然感情移入できませーん。
結局よくわからない終わり方だったしね。
248花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:10
>245
何相手してんの?そもそも一橋一流か?
どうせブスで妄想オタははよしね
249244=248:2001/01/30(火) 20:42
一橋の偏差値見に逝ってこい。 そんなに学歴コンプレックスあるんだね。 可哀相… 嫉妬は醜いよぉ〜? まぁ電波な奴を構うのは、余りにも時間の無駄だから、最後にします。 ランダム海斗はかっこいいよ〜
250花と名無しさん:2001/01/30(火) 21:00
やだ海斗。魅力ゼロ。サオリ先輩ってのも胡散臭いナリ〜
251花と名無しさん:2001/01/30(火) 23:27
>サオリ先輩ってのも胡散臭いナリ〜
たしかに。作者本人がまだキャラクター設定決めかねている
感じがする。

252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 14:03
門外漢です。全く関係ないことを聞いて、ごめんなさい。

最近友達と一橋出身の漫画家(倉田真由美、黒田硫黄など)の話に
なって、吉住渉もそうだということを知ったのですが、この人は
女なんですか?
―― というのは、1960年代生まれで経済学部卒だそうですが、
  この時代(80年代)の一橋経済は男子学生が9割以上。
  てっきり男だと思ってました。
253花と名無しさん:2001/02/07(水) 14:10
表情がないよ〜
動きがないよ〜
まるで絵のうまい小学生が趣味で描いてる「お絵かき」の延長
254花と名無しさん:2001/02/07(水) 14:29
>>252 女性ですよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 11:42
>>254
ありがとうございました。とても珍しい人のようです。
256花と名無しさん:2001/02/11(日) 14:50
>>224
>アニメ版ママレボを契機として吉住にハマるというパターンはあると思うが….

自分はこのパターン。日曜朝に何気なくテレビをつけていて「ん?見たこと無い
アニメだなぁ」と思って見始めたのがきっかけ。その1回でハマってしまい、
その後数ヶ月でママレのコミックはもちろん、ハンサムなど他のコミックも集めて
しまった・・・。
それまで少女漫画なんて読んだことも無かったのに・・・。今では特に吉住ファン
というわけではなく(読んではいるが)色々読んでいる少女漫画の中のひとつだが
少女漫画の面白さをはじめて知った作品と言うことで、ママレは思い出深い作品。

257花と名無しさん:2001/02/11(日) 15:15
ハンサムな彼女とかは大人っぽかったけど今は子供向け
っぽくなってんのかぁ。
258花と名無しさん:2001/02/12(月) 16:31
age
259花と名無しさん:2001/02/12(月) 17:22
>253
特に吉住ファンではないが、
表情も動きも普通に(必要十分な程度に)描けてると
私は思うが。
253さんが「表情・動きがある」と思う少女漫画家は
たとえば誰なの?
260花と名無しさん:2001/02/12(月) 17:28
だからここは現役で吉住読んだ懐かしい記憶を
持たないおばはんがただバッシングしてるだけ
なんだからほっといた方が良い。
充分小中学生に指示されてるから10年以上続
いて来てる実力はちゃんとある作家なのに。
吉住嫌いなら嫌いでかまわなければ良いのに。
261花と名無しさん:2001/02/13(火) 00:36
260は盲目信者のアニオタか少女漫画オタの男っぽいね。

りぼんの読者だったなら、このスレのカキコは
大抵現役で吉住渉の漫画読んでたのはわかるだろ。
読んでたからこそ書いてるんだから。

時間が経って客観的に見たら、絵もショボくて
つまらんという意見が多いだけで別に
バッシングではなかろう。本当に良い漫画
描いてるんだったら、評価するレスが付くはず。

要するに吉住渉は消防には通用しても、
大人で面白いと思う人はあまりいないって事。

今のりぼん読者にウケてるならそれで
いいじゃん。ここは別に現役読者用の
スレではない。
262花と名無しさん:2001/02/13(火) 00:49
>>252
女でしょう。ン年前、りぼんに描いてる作家さんの顔写真が
一斉に載ったことがあった。吉住渉は当然女だし、岡田あーみんだって女だったよ*

それより、吉住渉が一橋出身というのにはびっくり☆
へんしうさんと同等の経歴だね。
263花と名無しさん:2001/02/13(火) 00:55
>261
私もあまり好きじゃない人、例えば雑誌をパラッと見ただけで
実際はファンでなかった人が嫌いの延長で書いてるだけの気がします。

「あまり知らない」という文章が多いし…
昔ファンというのが少ないのもあたっているのでは。

でも後半の意見にはやっぱり賛成。
264花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:06
ファンかどうかって言われりゃ
別にファンじゃなかったね。
「りぼん」の読者だったから読んでた。
それだけ。

最近になって古本屋で読んでみたら
おそろしく寒い漫画だった。(ハンサム)

消防ってあの程度でハマれたんだなー
ある意味幸せかも、と思ったよ。

文庫になっても売れんだろーね、この人の漫画。
265花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:17
ハンサムには消防の頃おそろしい程ハマったな。
でも今読み返すと特につまらんでも面白いわけでもなく・・・。
ただ自分が昔夢中で読んでたっていう思い出があるからこそ
読めるマンガだな、と思う。
私が消防の時に好きで読んでた漫画なんて半分位がそんなもんだ。

文庫になったら昔ハマって読んでた人が懐かしがって買いそうだよ〜。
266花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:42
吉住渉の漫画って毒にも薬にもならないっつーか
「ハンサム」は始めから終わりまでリアルタイムで読んでたけど
どういうストーリーだったのかあまり記憶にない…
あの漫画って、登場人物の性格も絵柄もすごく淡泊だったから
イマイチ内容にもキャラにものめりこめなかったなぁ…。
りぼんの作家って一条ゆかりを筆頭に?みんな絵が固いしね。

でもまだ現役でりぼんで描いてるんだぁ。
それはそれですごいんじゃない?


267花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:00
ママレードボーイ初めて読んだ。
気持ち悪かった。
268花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:03
>>267
なんで?
269花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:07
>>268
男勢が全体的に。
あんな男いたら絶対ヒく
270花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:13
フーン。
でも少女漫画なんてみんなそんなもんじゃないの?
じゃあ気持ち悪くない少女マンガの男って?
271花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:18
そこまで突っ込まれるとは・・・
ただの感想だから軽く流して。個人的意見ってことで
272花と名無しさん:2001/02/13(火) 02:27
別に責めてないよ…
自分ママレードボーイってどんなマンガだったっけ…て思ってるし。
カニくんとか出てくるのはハンサムな彼女?
どんな風に気持ち悪いの〜?
気になって夜も眠れない(うそ) 
273花と名無しさん:2001/02/13(火) 04:17
吉住渉の漫画は足ホソスギ。
あと全員同じ顔
274花と名無しさん:2001/02/13(火) 06:19
私大人だけど、今でも「ハンサム」読み返すと面白いと思うし、
最近の作品も好きで読んでる。
「ハンサム」しか知らないのに「吉住は絵がショボイ」とか
断定してる人みると、10年以上前の漫画もちだしてなんだかなーと
思う。
今はずっと上達してるのに。
あげるとたたかれそうだからさげとこ。
275花と名無しさん:2001/02/13(火) 21:52
吉住渉の絵を叩いてる(?)人達がいう「ショボイ所」は
「ハンサム」の頃と基本的に今も変わってない気がするけど・・。
動きはちゃんと描けてるんだけど、何故か妙に固いんだよなー。
いかにも「絵」って感じ。(実際絵なんだけどさ)
でも私はそんな吉住渉が結構すきだけどね。
276花と名無しさん:2001/02/13(火) 21:54
身体がなんとなく硬い、お人形さんって言うか・・・雑誌のモデルのグラビアみたい。
277花と名無しさん:2001/02/13(火) 22:29
だからって言ってありなっちみたいな
ぐにゃぐにゃ軟体動物よりはマシでしょう。
絵にも性格が表れているのかも…?
278花と名無しさん:2001/02/13(火) 22:36
>>277
まぁね。
しかしぱらぱらとランダム読んで見たんだけど大ゴマ多いね。
ミントでもそうだけど。
279花と名無しさん:2001/02/14(水) 03:55
大ゴマと〜♪無意味はアップは〜♪手抜き〜♪

・・・吉住さんがそうかは知らないが(読んでないので)
280花と名無しさん:2001/02/14(水) 04:09
>274
ってゆーか消防向けの吉住漫画を現役で読んで
語ってる方がヤバくないか?
281花と名無しさん:2001/02/14(水) 04:16
>280
てことはあなたは当然読んでないのよね。
読んでないのに掲載雑誌だけで消防向けと決めつけるのは
やめたら?
282花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:19
>>280
あんたかなり年齢逝ってるとみた。
283花と名無しさん:2001/02/14(水) 16:02
吉住氏は動きのあるポーズが描けない代わりに
少女が喜ぶかわいいポップな絵柄でカバーしていたのだろう
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 11:06
ママレード・ボーイは、高校生時クラスの男子に貸したら
大好評だった。(進学校の男子校)
クラス替えごとにまわしたけど常に好評。
どうやらどろどろしてないところや
絵が綺麗で分りやすいところが良かったらしい。
ハンサムや四重奏よりもママボのほうが人気あった。

面白かったのは、ママボはオタク系じゃない普通の奴が好きで、
オタク系は白癬にいったことかな
285花と名無しさん:2001/02/16(金) 01:23
ミントの、佐々がまりあに惚れる理由が理解できない。なぜにまりあがそんなにもてる?
286花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:18
まりあなんか嫌い。
それならナンパしてきた子かのえるとくっついた方がマシ、佐々(後者はやばいか)
287花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:42
ハンサムが好きでした。
っていうか、あれ読んでなきゃおたくになってなかった。
うーん、そうかんがえるとすごいなー!!
288花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:49
ランダム・ウォーク発売あげ。
なにをやりたいのか、1巻の時点ではさっぱり見当がつかん。

random walk ランダムウォーク、迷い歩き、乱歩、酔歩
289花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:54
ふらふらと色々な男と付き合う漫画、それがランダムウォーク。
いいタイトルだね、内容はともかく。
290花と名無しさん:2001/02/16(金) 03:10
ランダムに男を渡り歩く女の話なんですか?
291花と名無しさん:2001/02/16(金) 03:52
うん、そう。
292花と名無しさん:2001/02/16(金) 07:07
やはり最後は望とくっつくというありがちな展開になるのでしょうか?
293花と名無しさん:2001/02/16(金) 08:08
アニキじゃないかと思われ。>ユカの相手 必要ないのにヤケに登場するし、兄貴。 ちなみにミントは一回目でまりあと佐々はくっつくってわかった…
294花と名無しさん:2001/02/16(金) 09:19
やっぱアニキだよね、毎回出てるし。
望はもう再登場しないのでは?でもいまだに人物紹介にのってるという事は
最後のあたりで?
295花と名無しさん:2001/02/17(土) 03:22
今回フリートーク少なかったね。
入院とかもしたみたいだし、疲れてるのかな?
付録も最近ランダムのほとんど無いしねー
でも絵はやっぱり上手いよ。よくあの細い線で
ごまかし無く描けるなーと感心する。
296花と名無しさん:2001/02/17(土) 04:38
>294
私もそう思ったのだが
3月号でついに海斗にチェンジしたので
方向性がそろそろわかってきました。

兄貴だろうな〜
と、思いつつ、
もしかしてふってふられて(兄貴含む)をくりかえし
誰ともくっつかず
「まだまだいい女になるには修行がたりないわ。
 自分を磨いてもっといい人みつけるのよ!」
―そしてユカのランダムウォークは続く・・・・(おわり)
かもしれんし・・・
297名無しさん:2001/02/17(土) 14:31
タイトルの意味、ランダムに男を渡り歩く
ってのは少し違うって
単行本の柱にかいてたね。気になる。
298花と名無しさん:2001/02/18(日) 13:35
>>297
「ランダム・ウォーク」って高校の数学の時間に習った言葉だって書いてあったね。
詳しい事はいずれ作中で描くってあったけど、確かに気になる。
299花と名無しさん:2001/02/18(日) 14:12
色んな男を渡り歩いて最後はやっとこの人!っていういい人に出会えた(兄貴)
そして色んな男と付き合って恋愛をしていい女になった所で最後は幸せな恋愛でLOVE2でEND。
だと予想。渡り歩くだったら最後の落ちと少しずれるからだと思われ。
あくまで予想なんたけどどっすか?
300花と名無しさん:2001/02/18(日) 19:18
ママレ、ミント、ランダム・・・、吉住さんの作品は全部好きですが
上でも言っているとうり「色んな男を渡り歩いて最後はやっとこの人!」っていう
内容が多いですよね。少女漫画を見て育つ女の子達には少なからず影響があるはずなので
ミントのまりあ、もしくはママレの光希のような性格の女の子が大量生産されてしまうのかと思うと
恐ろしいかも・・・。
301花と名無しさん:2001/02/18(日) 21:44
まりあの性格だと、佐々も絶対後でふられる気がする。
厨房で「色々渡り歩いたけどやっぱりこの人」とか
言う奴がいても恐ろしい。
302花と名無しさん:2001/02/18(日) 23:09
ママレードボーイのミキのことですが。
アイスクリーム屋でバイトすることになり、店のユニフォームを
家の中で着て、「えへ、今度のバイト先のユニフォームなの」
みたいな感じでユウに披露していたシーンには吹き出して本閉じてしまった。
りぼん買うのやめたのこのすぐぐらいだったな。
303花と名無しさん:2001/02/18(日) 23:37
ランダムウォーク…ユカの父親が嫌い。
なんつーか、ユカとの会話が三流芝居の台本読んでるみたいで気持ち悪い。
ストーリーは、嫌いじゃないんだけど…
304花と名無しさん:2001/02/19(月) 00:36
ランダムみたいなストーリーは好きだけど、りぼんでやっちゃあリアリティーがない。 そういう恋愛にはセクースとか年令的に絡んでくるしね、実際には。 だから吉住さんにはママレみたいな、ちょいサムいラブストーリーやってほしい。
305花と名無しさん:2001/02/19(月) 02:11
吉住さんの描く人間って、どーも、あの人物を描くときにポーズを決めさせる、
間接が動く人形…あれに見えてしょーがない。
抱きあうシーンもあの人形二体をからめて描いてるのかなーとおもうと…
あと、彩の髪の毛の伸び方。うーーーん…………
306花と名無しさん:2001/02/19(月) 02:58
>>298

「ランダム・ウォーク(ランダム・ウォーク理論)」っていうのは、
ようするに「デタラメな動き」ってゆーことです。

元々は、19世紀前半に水中に花を入れたときに、花粉がデタラメな動き
をしたことを発見したことに由来します。

今までの仮定から今後を予測することは出来ない、それぞれは独立している
っていう理論。

簡単にいうと、酔っぱらいの動きは予想持つかないつーこと。


この作品に当てはめると・・・・・・・
伏線もなくてきとーにストーリーが進んでいくってゆーこっちゃなかろーか?
もしくは出てくる主要男性キャラみんなと恋愛するってことか?(藁)
307花と名無しさん:2001/02/19(月) 03:00
「恋愛はこの先予測もつかない」…とか?
308名無し:2001/02/19(月) 15:49
すまんが誰か一番最近のりぼんスレのURL教えてくれるか?
教えてくんでスマン。
309りぼんスレ:2001/02/19(月) 15:59
310名無し:2001/02/19(月) 16:01
ありがとう309さん助かったよ。
311花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:27
>>306
結局、論理がくっつくだけで大意は同じってことね! ニパッ (゚▽゚*)
312花と名無しさん:2001/02/28(水) 19:31
ママレとミント以外はもてることに納得のいくヒロインだと思うけど
313花と名無しさん:2001/02/28(水) 19:37
ミントはまだわかるとしても、ママレだけは納得いかない。
みきは何の長所があるわけでもない、主人公じゃなかったらただの
うざい女だと思うんだけど。てゆーかかなり。
遊と両思いですーってだけならともかく、もてるってのはちょっと・・・。
314花と名無しさん:2001/02/28(水) 21:42
ありゃショウジョ漫画独特だよね。逆ハーレム心理&おニンギョさん体型。
私小・中の頃かなりママレ好きだったけど、こないだミントいとこんちで読まされて
ビックリした。記憶してた以上に肩幅、狭い!
でも昔はホント、ママレ好きだったよ…設定とか新鮮って思った。
315花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:19
>>313
光希のようなのは女からは嫌われるけど男からはモテると思うけど
316花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:21
>>312
未央と朱音はあれでもてなかったら変
317花と名無しさん:2001/03/06(火) 02:26
寝込みを襲いたくなるような感じじゃないと思うけども。<光希
遊は見境ない訳じゃないらしーし、今となっては保健室の件は謎。
少女マンガの問答無用の文脈ってことっすか。
318花と名無しさん:2001/03/06(火) 12:01
>314
ママレとミントはだいぶ体型変えてるよ。
ミントは中学生の話だから絵柄幼くしてたみたい。
319花と名無しさん:2001/03/07(水) 02:37
「ランダム」は今月号からしばらく桂の恋愛が主になるだろうから注目です
320花と名無しさん:2001/03/08(木) 14:12
あのタイプのヒロインは初めてなので楽しみ
321花と名無しさん:2001/03/08(木) 15:57
四重奏ゲーム古本屋で久々(10年以上ぶりだが)立ち読みしてみたけど
やっぱ絵柄超可愛いな。何だかんだ言ってこの人のこのデフォルメしすぎ
な絵柄かなり好き。
322花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:27
ランダムウォークのフリートークで新しい似顔絵の事について書かれていたけど
担当の目は正しい。どちらかが吉住です。
www.studio-rose.com/comic/19980204/index.html
323花と名無しさん:2001/03/10(土) 00:38
この人、本人は匂わせてるけど、脱りぼん出来るのかな・・・
どの作品にもストーリーの端々に「りぼんじゃのぅ」って感じの
手ぬるい展開が溢れてる。
当然意識して読者層に合せてやってるんだろうけど、
それ抜きで漫画描けるかっていうと、別だよね。
324花と名無しさん :2001/03/10(土) 00:50
ランダムの図書館少女がカワイイヨー!
325花と名無しさん:2001/03/10(土) 01:15
>>322
左、だったと思う。>吉住
326花と名無しさん:2001/03/20(火) 18:08
ハンサムは面白かったね
327>323:2001/03/20(火) 21:01
初期作品はさほどりぼん的では無かったのですが…
師匠、水沢めぐみ先生の影響でしょうか…
328花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:50
四重奏とかハンサムって今改めて見てみると絵柄とか白線っぽい。
当時まだ乙女チックな絵柄や話多かったから四重奏初めてりぼん
で見た時妙に新鮮だった。今は吉住絵柄パクリ増えてそうでもなく
なってしまったけど・・。
329花と名無しさん:2001/03/22(木) 01:48
パクリ? たとえば誰の?>328
330花と名無しさん:2001/03/22(木) 02:15
なんたらよう子とかでしょ?
今りぼんで一押しみたいだけど...
331花と名無しさん:2001/03/23(金) 07:18
ああ、吉住のってことね<ようこ
勘違いしてた>330
332花と名無しさん:2001/03/24(土) 16:11
南野 のえるが超かわいいの!可愛いスカートはかせて悪戯したくなっちゃう。
333花と名無しさん:2001/03/24(土) 16:33
しかしランダム・ウォークみたいに主人公が
男をとっかえひっかえするようなマンガがりぼんに来るとはおもわなんだ。
ある意味現実的だがな。
334花と名無しさん:2001/03/24(土) 17:41
まったくの横レスなんですが、この人結構ぶちゃいくだったんですね。
イメージと全然違ってびっくり。
335花と名無しさん:2001/03/24(土) 18:51
顔の事はほっといてやれよ・・・。
顔で漫画描いてるんじゃないからさ。
関係ないのでさげとく。
336花と名無しさん:2001/03/29(木) 05:05
>>333
同感
337花と名無しさん:2001/03/29(木) 05:42
ランダムウォークって言うくらいだから女心はワカランってのを描くのかな?
338花と名無しさん:2001/03/29(木) 06:55
顔はどーこう言いたくないけど、
吉住さん小柄でかわいらしい人だったよ。
新年会のパーティーの写真見してもらった。

昔はちょっと太ってたらしいけど、今すっごい細い。
339花と名無しさん:2001/03/29(木) 08:16
>>81が98年なのに今すっごい細いって、どう考えても変でしょ
激痩せ?
でも痩せたらキレイな人だと思うけど
340          :2001/03/29(木) 08:26
自分はミントで初めてこの人の作品おもしろいと思った
それまでむちゃくちゃ少女漫画チックなのがダメで読みにくかった
んだけど(まあハンサム〜はリアルタイムじゃなかったけど)
ミントは話も分かりやすかったしやっぱギャグが多くて良かったな
のえ〜る萌え
それにしてもまりあめっちゃ嫌われてた感が
自分は結構好きだったけど
341花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:37
この人他の雑誌に移籍しないのかな?
他でも十分やってけそうな気も
342花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:42
ランダムとか、君しか系を書きたいなら
りぼんでは苦しそう。
凄く好きな作家で、できればりぼんに
居て欲しいとは思うけどね。
343花と名無しさん:2001/04/04(水) 18:53
長い間描いててこんだけ絵柄が安定してる作家も珍しいね。
344花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:02
>>341
移籍するならやっぱりクッキーとかになるのかな。
もうそろそろ移ってもいいような気がする。
345花と名無しさん:2001/04/05(木) 20:07
最近読んだんだけど四重奏ゲームのさ〜、オレンジロードのまどか
みたいな子、あのこ好きだな。吉住の描いた最初で最後の不良系の女の子
なんじゃない。ヒロイン以外の魅力的な女の子ってイイよね
346花と名無しさん:2001/04/05(木) 20:09
>>305
あー分かる分かる。なんか関節ぎこちないんだよね
あとこの人の描く横顔あんま好きじゃないな
347花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:27
早くりぼんを卒業させてやれ!
もっと面白いもの書けるはず!
348花と名無しさん:2001/04/06(金) 01:40
最近「ミント」を読み返してみたら、
良陽につきまとう年上の女が、のえるをまりあと間違えて
話しかけるシーンで連れてる男の子が、キムタクに似せてあった。
「拓人」って名前までついてる、ワンシーンだけなのに。
349花と名無しさん:2001/04/06(金) 07:03
>>339
98年に右の人だったら細いのは変かもしれんが、
左の人なんですけど。吉住先生って。
350花と名無しさん:2001/04/06(金) 08:17
>>348
別にキムタクとは関係ないと思われ。(多少意識してるかしらんが)
ところで「君しかいらない」は読んだ?
351花と名無しさん:2001/04/06(金) 08:52
>>348
あれは「君しかいらない」の橘川拓人(ひろと)ってキャラ。
別にキムタクに似てないと思う。
思い込み激しすぎでは?
352花と名無しさん:2001/04/06(金) 10:03
>>345
妙子ね彼女は確かにイイ。
笑もかわいかったけど。
四重奏ゲームまではよかったんだよなあ。
353トイレの花子:2001/04/06(金) 14:35
っつーかさ吉住って全体的に
少女チック過ぎ。あーゆーのしか
思いつかないんじゃない?
354花と名無しさん:2001/04/06(金) 14:38
君しか〜の拓人がミント〜の脇役ってぐらいの遊びは好きだけど、
親同士が双子の兄弟ってのはちょっとやりすぎかと思われ。
裏設定ってわけじゃなく何度も出てくるし。
355花と名無しさん:2001/04/06(金) 14:44
吉住渉ねー、んー、ちょっと面白くないかなってかさー、
内容がないんだけどー、最近サー、
どーなのよ、
もうちょっと初心にかえって『面白い漫画とは何か』をもっとよく研究と
かしてほしいよねー。
人物の掘り下げとか、なってないジャン!
連載なんだから、掘り下げは必須でしょ!
魅力ないよー、人物にいー。

356花と名無しさん:2001/04/06(金) 14:46
吉住さんは絵の安定力は抜群。
今回も面白い事は面白いが、『君しかいらない』のパターンになりそう。
357花と名無しさん:2001/04/06(金) 20:27
>>349
ごむぇん、、、
358花と名無しさん:2001/04/06(金) 21:11
先月号から出てる実習生の亜希子さんて
「ハンサムな彼女」の番外編で収とつきあってた
亜希子さんなのかな?名字までは覚えてないけど
ああいう顔だった気がして。
359花と名無しさん :2001/04/07(土) 00:56
いわれてみれば・・・!>>358
360花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:46
私は『ママレード・ボーイ』で、吉住作品を好きになりました。
最初に漫画が好きで、そうしたらアニメ化が決まって、
アニメ版キャラデザが吉住さんの絵と似ていて、アニメ版も好感を持ちました。
『ミント』も好きです。
個人的には結構好きなんですけど…。絵も丁寧ですし。
最近のはまだ読んでいないから分からないのですが、
ワンパターン化しているのでしょうか?
以前は、吉住渉作品があるから、りぼんを買い続けたりもしました。
もともと好きだった作家さんの衝撃的事実を知ってしまって、
その後更に気になる存在となってしまいました。
90回生なんですよね…。
361花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:47
なかよしの付録についてた
おおうちえいこって人の絵が吉住渉に見える。
見た人いませんかね?
362花と名無しさん:2001/04/07(土) 11:52
>360
ワンパターン化はしてないよ。ただね、方向性が少女漫画としてはいーのか?ってかんじ。。。
新しい可能性にかけてる人だよね。平たく言えば。
363花と名無しさん:2001/04/07(土) 16:51
364花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:27
ウーン、でもこの連載で吉住渉はもう終わりかもしれない。

それよりももっと終わってると思うのは小花美穂なんだけどね・・・。
365花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:33
なんだかんだで安定してる作家だと思う。
絵もかわいくて丁寧だし。
366花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:39
安定してる作家って結構いるんだよね、ベテランなら誰しもそうだし。。
それで切られてる人も数知れずだと思うんだけど・・。
367花と名無しさん:2001/04/09(月) 07:26
age
368花と名無しさん:2001/04/09(月) 13:33
「君しかいらない」は、吉住のやる気のなさっぷりが出まくっていた。
369花と名無しさん:2001/04/09(月) 14:05
ランダムではこれからも家庭教師の女の人が
いろいろ絡んでくるのかなー(好きな男がいるって発言が気になった)
そろそろ十和も絡んできていいと思うんだけどね。
370花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:03
登場人物出すだけ出して「さーこれからどうしよっかな」って
考えてるんだろうか。<ランダムウォーク
371花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:06
もうりぼん読んでないんでよく知らないんですが今吉住さん
ってりぼんでどーゆー位置にいるんでしょうか?大御所?
372花と名無しさん:2001/04/09(月) 19:28
>>371
最近人気ないっぽいですよ。
今のりぼん読者にはありなっちのような
オタクなのがウケるので。
373花と名無しさん:2001/04/10(火) 11:35
>>370
いつものことじゃん
374花と名無しさん:2001/04/11(水) 00:21
>373
いや、それをいうなら上田美和・・・
ていうか、ランダムはなんかそんな印象を受けるんだけど、吉住渉って
先のほうまでわりと考えてるみたいよ、しらんけど・・。

いま、吉住渉はねー、中堅の上って感じだと思うんだけど・・・。
トップって大体、流行の作家で埋め尽くされてるから、年数経ってる吉住渉としては
まあ、いい位置ではないかと思うんだけど・・・というか、妥当かなあ。
ひとつ言えることは、これ以上は落ちないような気がする。
他の作家がドヘタだからね、りぼんは・・・。
375花と名無しさん:2001/04/11(水) 00:31
嫌いじゃないけど、もうダメかなっていうかんじをうける・・・。
ここいらで一発ドカーンと面白い話を書いてくれないものだろうか。
いろいろ複線とかもはって。
大体、「いい女」目指してるとか言うけど、なんかただの尻軽女にみえてならない
んだけど・・・。
それに「いい女」は作者がただなりたいだけなんじゃないの?とか思ってしまう。
だって話となんかかみ合ってないような気がしてならないんだもん。。。
376花と名無しさん:2001/04/11(水) 10:20
りぼんは吉住の絵柄パクリばかり集まってる時点でやばいな。
377花と名無しさん:2001/04/17(火) 06:52
そこあげ
378花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:20
age
379花と名無しさん:2001/04/20(金) 21:56
シロガネーゼ多すぎ。
380花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:23
>379
それは別にいいと思うけど・・・。
381花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:33
「いい女」の基準って、いったいぜんたい何なのか?
自立してるってことか? 小中学生にそのメッセージを伝える意味は?
近代における自我の確立は人間に何をもたらしたか?
まさか、まるっきりそのへん考えてないということはないと思うが。

あんまりそのへん突き詰めすぎて、槙村さとるみたいな
お説教漫画になられても困るんだけどね。
382花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:34
>381
何が言いたいのかわからない。
383花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:39
いや、吉住さんが尻軽女=いい女と考えてるのだったら嫌だなと。そんだけ。
384花と名無しさん:2001/04/21(土) 00:41
絵柄は綺麗で上手いと思う。
それだけである程度の人気が得られるだろうなぁ。
でも話は好きじゃない。リアル消房の頃から好きじゃなかったです。
ご都合主義で話も心描も薄っぺらいし、先は読めるしサッパリし過ぎで・・・
まあ、おりぼんはご都合主義が多いけどね・・・
385花と名無しさん:2001/04/21(土) 10:34
初期の読み切りはよかった気がする。
今の連載はなんの変哲もない恋愛漫画だから
20過ぎた私にはおもしろいと思えない。
386花と名無しさん:2001/04/21(土) 11:33
絵が綺麗な人って、なんか「絵はいいけど」とか「絵だけ」とか
否定的に言われがちだねえ。
話に味がある場合は、絵がど下手でも肯定的に言われるのに。
両方たいしたことないよりは、絵だけでも良けりゃ
いいと思うのだけど。
この人に限った話ではないのでさげとく。
387花と奈々しさん:2001/04/21(土) 15:21
絵が綺麗。あの安定は凄い。
リアル消防の頃は嫌いだった。今は好き。
君しか〜ミントはちょっとアレだったけど、ランダムでまた面白さ復帰って感じ。
主人公の女の子、最終的には家庭教師してるお兄さんとくっつきそうだけど。
りぼんで消えちゃうのは惜しい。他誌に移ればまだまだイケそう。
388りぼんと名無しさん:2001/04/21(土) 23:24
>>387

やはりそういう展開でしょうか>最終的には家庭教師してるお兄さんとくっつきそうだけど。
それだと、あまりにも予想できる展開なので何だかなーって感じですが。
「ミント」の"佐々"と"まりあ"がつきあうのも予想通りでしたが、やっぱりその方
が編集うけが良いのでしょうか?
389花と名無しさん:2001/04/22(日) 04:03
>388
編集うけっていうか、読者うけじゃないの?
恋愛マンガで読者がまったく予想できない展開なんて、
伏線ひいてない唐突な話以外にありえないと思う。
誰とくっつくかなんてのは予想っていうか読者の期待どおりに
なって当然。
どういうふうにくっつくのかな?ってところを楽しむんじゃん。
388さんとか、本当に予想できない展開を望んでるの?
そうなったらなったで「伏線ひいてない」とかけなすんじゃない?
390花と名無しさん:2001/04/22(日) 10:26
私はミントの方がランダムより好き。
ランダムはどうも主人公がなー。
ミントもまりあの方を主役にしたら、こんな風に思ったのだろうか。
391・・・・:2001/04/22(日) 10:30
全体的に嫌い。
392さえ:2001/04/22(日) 10:39
ミントは、好きだった。今のは、主人公がねー。
393花と名無しさん:2001/04/22(日) 10:40
>>391
じゃあ書き込むなYO

ところで割とランダムって大人受け良いの?

394花と名無しさん:2001/04/22(日) 14:41
>>393
「ってどう思う?」つースレだからね。
色んな意見があってもいいと思う。
でもどこが嫌いなのか書いたほうがいいかもね。

ランダムはミントな僕らみたいにまた気が合わない者同士がくっつく展開に
なるのかなあ。でもそのパターンはもう使えないのでは。
絵綺麗で丁寧だけど少しでも崩れると目立つよね。
395花と名無しさん:2001/04/22(日) 15:00
ママレードボーイあたりから
絵がまとまりすぎちゃって、遊び、面白みが全くなくなってしまった。
ハンサムな彼女くらいの絵のが味があった。どんどんまとまってつまらない
絵になった。同じ時代の矢沢あいは、絵がうまくなったけど、味わいはなくならなくて
オリジナルの絵になって良いとおもう。
396花と名無しさん:2001/04/22(日) 16:52
私は今の絵のほうが好きだなー。
ハンサムの頃って味があるっていうより単に下手って感じ。
矢沢さんは味がなくならないというより、まるっきり変わって
しまったと思う。
体型がデフォルメしすぎだし、顔も前のほうが魅力があった。
画面は綺麗になったけど。

感じ方は人それぞれですねー。
397花と名無しさん:2001/04/24(火) 07:52
あげてもいい?
398花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:03
age
399花と名無しさん:2001/04/29(日) 02:39
今回の連載が駄目駄目だと言うのが、自分的感想。
400花と名無しさん:2001/04/29(日) 19:52
私は厨房出たばかりですが、ランダム好きです。
個人的にミントはちょっと・・・。
401花と名無しさん:2001/04/29(日) 20:28
君しかいらないは駄作決定。
402花と名無しさん:2001/04/29(日) 20:35
この人の漫画わりと、グループ内で分かれたりくっついたりビバリーヒルズ状態だよね。だからランダムは新鮮だなぁ
403花と名無しさん:2001/04/29(日) 21:10
ミントは好きだけど、ランダムはどうかなぁ・・・って思う。
まあ続きは色んな意味で楽しみだけど。
404花と名無しさん:2001/04/29(日) 21:13
きもいからきえてほしいとおもう。
405花と名無しさん:2001/04/30(月) 17:22
ミントは結構おもしろい。
なんかギャグ絵ばっかでハンサムやママレと違って新鮮だったけどな・・。
406花と名無しさん:2001/04/30(月) 17:29
昔のが好きだった。
それ以上大して感想出てこなかったので申し訳ない。sage
407花と名無しさん:2001/04/30(月) 19:18
6月号の扉絵すごくキレイ。
408花と名無しさん:2001/05/01(火) 15:31
ハンサムとミントは好き。
ママレはリアル消防のときはすごい好きだったけど今はきらい。
作者がなるべく楽をしたいという気持ちが見え見え。
409sage:2001/05/01(火) 16:58
中井真理
410花と名無しさん:2001/05/01(火) 17:09
吉住渉の作品って出来あがってる〜って
雰囲気がある。
設定とか絵とか話の流れとか全てにおいてです。
どっちかというと成人詩向きな漫画家て
イメージだけどなあ、私としては。
411花と名無しさん:2001/05/01(火) 19:55
そうだなぁ、もう「子供を楽しませよう」という気概は感じられないね。
もともと無かったかもしれんが。でもこの人の付録やらグッズやらは大好き
なのでりぼんから抜けてほしくはない・・。
412花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:01
相変わらず絵柄は可愛いよね。
413花と名無しさん:2001/05/01(火) 20:05
>>411
でも最近は全プレとか全くないね。付録もせこいし。
ここはひとつ画集でも出してくれないだろうか。
414花と名無しさん:2001/05/01(火) 21:18
次号予告のスペースは先月ほどじゃなかったけど
本誌表紙タイトル・作家名の扱いは小さいね、5月号
世紀末あたりと同格に並べられるのって結構屈辱じゃないのかなあ
腐っても鯛っていうか、仮にも一時代を築いた作家さんなのに
415花と名無しさん:2001/05/02(水) 08:55
吉住渉って中井のことでしょ?
中井ってNECの営業やっていた。性格がキツイんで同期の嫌われモンだったよ。
416花と名無しさん:2001/05/02(水) 09:13
そろそろりぼんに合わなくなってきたならとっととりぼんなんて
出た方が良いと思うけど。
417花と名無しさん:2001/05/02(水) 11:37
吉住渉ってアシさんいるんですか?
418花と名無しさん:2001/05/02(水) 14:20
私は吉住さんの漫画、嫌いではないけど、好きじゃない。
少女漫画のセオリーって感じで、見ててたまにイラつく。
りぼんには合ってない。子供ウケしてない気がする。
419花と名無しさん:2001/05/02(水) 14:32
コーラスにでも行けよ
420ももちん:2001/05/02(水) 14:33
吉住さん 子供にはわからないでしょうけどね〜ともとれる
文をコミックの中に入れるのは失礼だと思いますよ。
今までに何度か気分がわるくなったのですが
同じ印象をうけてるひと多いとおもう。
421花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:15
>>415
吉住さん、会社で働いていたの?
422花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:28
設定が子供にはわかりずらいよねー。
ママレードボーイだって光希と遊の
親が離婚して半年後相手を交換して
再婚して…。
女性は離婚後半年経たないと離婚できないのは
わかるけど設定が小難しすぎ
423花と名無しさん:2001/05/02(水) 20:13
新人の頃は、まだ会社員兼マンガ家だって公言してたよね
コンピュータ関係の営業って、そっか、NECだったんですね
424花と名無しさん:2001/05/02(水) 20:30
>414
6月号のことだよね?
表紙の文字、位置は「世紀末」と並んでるけど
活字の字体と大きさは「キョーコ」「グッド」「ペンブラ」と
同じじゃない?
4つ並べられなかったんだろうけど…下手なレイアウトだ。
425花と名無しさん:2001/05/02(水) 22:04
そうなのか、NECと一寸先は闇の漫画家じゃ辞める
迷うのも分かるね。金銭的なこと言えば辞めて成功だったけど。
426花と名無しさん:2001/05/02(水) 22:21
結局かなり儲かったから、漫画家になって正解だったんだよね。
それによって幸せになった子供達もたくさんいるんだし(漫画を読んで)。
427花と名無しさん:2001/05/03(木) 00:07
>424
ま、どっちにしろ落ち目ってことだよね
時代を流れを感じるねえ・・・
428花と名無しさん:2001/05/04(金) 06:41
吉住さんって37歳(8かな?)でしょ。結婚してるの?
何か乙女
429花と名無しさん:2001/05/04(金) 07:02
吉住さんて性格きついの?

この人の漫画は淡泊だよねぇ
消防の時読んでたけどストーリーに関する印象がない…
読んで激しく感動したとか人生が変わったとか
そういうことは絶対あり得ない作家だね
430花と名無しさん:2001/05/04(金) 14:16
矢沢あいとの対談でずーっとりぼんで描いて行こうと
語っていたけど矢沢あいはクッキーに行ってしまったし
吉住渉の作品は子供向けじゃないんだからクッキーに行けばいいのに。
431花と名無しさん:2001/05/04(金) 18:36
今回もヒロインがモテモテねェ
432花と名無しさん:2001/05/04(金) 18:43
少女漫画は主人公がモテてないとはじまんないからねえ・・・。
しかし、今回の漫画は恋愛をしてるはずなのに
ヤケに淡白だな・・・。
今までの淡白さに拍車がかかったって言うか。
433花と名無しさん:2001/05/04(金) 19:11
りぼん系の少女漫画にしては...ってこと?
あの年齢じゃ恋愛ってあのくらいじゃない?
まあだから夢見がちな少女が食い付かないてだけで、
434花と名無しさん:2001/05/04(金) 21:16
マーガレットとか行かないんすかね?しかし今月のマーガレットの表紙
吉住パクリな絵柄の人が描いてるけどまるでりぼんみたいだ・・・・。
435花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:16
age
436花と名無しさん:2001/05/06(日) 01:24
>420
>吉住さん 子供にはわからないでしょうけどね〜ともとれる
>文をコミックの中に入れるのは失礼だと思いますよ。

同意。
実際思ってても柱に書いていい事と悪い事があると思う。
437花と名無しさん:2001/05/06(日) 02:17
>420
 私も一票〜

 子供にはわからないって・・・。
 子供向けの雑誌に執筆していながら、何を抜かすんじゃ、と
思った。
 コミックスで全プレってやつも、あんまりにも考えなさ過ぎで
次の巻でのいいわけ読んでムカついたわ・・。
438花と名無しさん:2001/05/06(日) 04:18
>>420
あのう、何に対して、子供には分からないととれるコメントを
柱に書いてあったのですか?
子供向けとはいえ、とくに「ハンサムな彼女」のコミックの柱
では、映画とか昔の海外ドラマなど、ある程度年齢のいってない
人しか分からないようなネタが多くありましたよね。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440花と名無しさん:2001/05/06(日) 11:02
好きだけど、りぼんじゃもう続けていけない気がする…。
他誌に移動きぼーん>編集部
441花と名無しさん:2001/05/06(日) 17:29
「ハンサムな彼女」で未央がボンドガールに?!って話があったけど
当時小5の私にはボンドガールってわかんなかった。
次の号で「ボンドガールって言うのは007映画に出てくる女の人です。念のため。」
って注釈があったけど、「念のため」ってのにちょっとカチンと来た。
りぼんの当時の読者層でもほとんど知らないんじゃないか?私が無知だったのか?
442花と名無しさん:2001/05/06(日) 17:41
>>440
てゆーか、本人がりぼんでもう描きたくないから、
追い出されるように自分でわざわざ仕向けている風情。
りぼんで続けていくんだと本人が覚悟を決めれば、
「ミント〜」の路線はまだまだ続けられるはずだと思う。

とにかく上でも言われてるが、単行本でその手の愚痴垂れるのやめい。
443花と名無しさん:2001/05/07(月) 15:39
 りぼん以外のどこで描く気だ、あの絵柄で・・・。
 おばさんが無理して若者言葉を使ってるのもなんか
読んでて情けないよ・・。
 ついでに、表紙やカットのポーズも、
「ほら!私って若いでしょ!若者を知ってるのよ!」
と言わんばかりの古臭い若者ポーズがあって、見苦しいさ・・。
 内容がどんどん稚拙になって行ってるのもねえ。
 あ、わざとなのか。そうか。
444花と名無しさん:2001/05/07(月) 16:28
でもあの絵柄は池野や水沢と比べればまだ大丈夫だと
思うけど・・・。りぼんって吉住より若いのに絵下手糞なの
よく見かけるし・・・・。りぼんが嫌になってきたのかね。
445花と名無しさん:2001/05/07(月) 19:42
>443
うーん、「若いでしょ」っていうか、すごいキャラ立ちさせようと
してるのはわかる。
でも、絵のカラーキレイだし、カワイイし、
それくらいはいいと思う。
あとは、内容だよな、やっぱ。
446花と名無し:2001/05/10(木) 01:56
ママレードは設定が分かりずらいって上のほうに書いてあったけど、
私は子供だったけど理解できてたけど。ってまあ既に小6だったし
当たり前か。でもそこまで分かりずらいとも思わないけど。
小学生は遊と光希がどうなるかしか見てなかったって。
447ななしんぐ:2001/05/10(木) 04:48
当時わ 良かったけど 今読むとおわっとーー。<吉住漫画
ちなみに あたしわ 小学生中学生と遊ぶ(?)仕事をしてるけど
ジャンヌの漫画描いてる人が人気みたいだよー??
448花と名無しさん:2001/05/10(木) 04:52
小中学生と遊んでいるからそんな文章しか
書けないの?
449花と名無しさん:2001/05/10(木) 05:22
ななしんぐってあちこちでミョーな書き込みしてるね…
450花と名無しさん:2001/05/10(木) 06:14
四重奏ゲーム〜ハンサムな彼女第一部までは結構好きだった。
ママレードボーイは原作読んでないからわかんない(スマソ
451花と名無しさん:2001/05/10(木) 07:49
ママレードボーイのどこが難しいんだろう。
私も簡単な話だと思うよ。
好きか嫌いかは別だけどね(w
452花と名無しさん:2001/05/10(木) 09:24
ななしんぐは大人しくジャンヌでも読んでなさい
453花と名無しさん:2001/05/10(木) 11:26
ママレードボーイ……読んでいた当時は遊と光希が
実の兄弟とわかっても愛を貫くという展開を期待していたので
最終回でちょっと拍子抜け(特にアニメ)。
でも今となってみるとあのラストの方が絶対普通でりぼん向き
だよなあ……。子供の頃の私は一体何を思っていたんだろう……。
454花と名無しさん:2001/05/14(月) 18:48
age
455花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:35
>>441
小5でもボンドガールぐらい知っててほしいよな・・
当時ならそんなにおかしくないじゃん(泣)
456花と名無しさん:2001/05/14(月) 23:38
>>455
いや、私も知らなかったぞ。
まわりの友だちに聞いても知らなかった。
457花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:35
>>455
 知らないよ。あんな古い映画に出る人達なんか。昔は
どうだか知らないけどここ数年、新作で話題になった
訳でもないのに。
458花と名無しさん:2001/05/15(火) 00:43
本人が「少女誌でいつまで描けるかわからない。」見たいな事を書いてたから
ある次期にスパッと作風を変えるんじゃない?
で、他の雑誌に移る・・・どこにそんな雑誌が?

そんなことが器用に出来るかどうかはわからないけど。
459花と名無しさん:2001/05/15(火) 03:41
>457
つい去年かおととし新作あったじゃん。
ソフィーマルソーがヒロインで。
古いから知らないんじゃなくて、映画にうといだけでしょ。
460花と名無しさん:2001/05/15(火) 12:18
>459
 いや、私も映画好きだけどあんまり話題にはなんなかったと
おもうよ。新作知らない人の方が多いんじゃない?
461花と名無しさん:2001/05/15(火) 12:41
ボンドガールって007のヒロインの事でしょ?今紀香が目指してる。
知らない人はリアル消防か?
462花と名無しさん:2001/05/15(火) 13:31
私は当時小学生(中学年位かな)だったけど、ボンドガールは分からな
かったな。(もしかして、これって恥ずかしい事なのか?(泣))
でも、あの金髪の監督さん(イチヤに執着してた人)が偉い人なんだろ
うって事は理解出来てたからミオとイチヤが記者会見上から手を取り
合って逃げ出したとき、フツーこんな事したら芸能界から干されるん
ちゃうんか?と思ったよ。
463花と名無しさん:2001/05/15(火) 14:55
>>460
映画知ったかぶりさん
464花と名無しさん:2001/05/15(火) 15:20
>441
ボンドガール知らなかったから、別にカチンと来なかった。ああ、そうなのかって、
納得できたし、親切だなって、思ったりもしたよ。。。
こういう人もいるから、書いてあって良かったんだと思うよ。
うーん、見下してるっていうか、「わかりやすくしなきゃ!」っていうのが、ジででちゃってる
だけだと思うよ、、
つまり、悪意ハシ、他意ナシっていう感じで、自然にそう書いちゃったというか。
もちろん、性格が悪いとかじゃなくて、大人からみた常識とりぼんっこからみた常識って
差があるだろうから・・・とか考えたんじゃないかな。
・・・そんなメクジラ立てる必要もないかと・・・
465花と名無しさん:2001/05/15(火) 16:04
ハァ、少女漫画しか読まない人って、007も知らないわけ?
映画を実際に見たことなくても知識として知ってることってあるでしょ。
こんだけ世界的に有名な映画のこと知らないってのは、ちょっと恥ずかしいよ。
リアル消防でボンドガールって言葉を知らないっていうなら、まだわかるけど、
007シリーズってもう30年ほど前からずっと続いてるんだよ。世界の寅さんみた
いなもんだ。
466花と名無しさん:2001/05/15(火) 16:05
サントラにルナシーも参加していたというのに・・・。(w
467花と名無しさん:2001/05/15(火) 16:07
私も特にちゃんと見た記憶はなかったけど、007に出てくる女性が
ボンドガールって呼ばれてることは知るとはなしに知ってたなぁ。
それにしても>>460さん、あんだけがんがん派手に宣伝してて収益も
よかったらしいのに、「知らない人が多い」はないですよー(泣)
ハリウッド系しか見ない人には眼中に入らないのだろうか。
468花と名無しさん:2001/05/15(火) 17:40
>>465
007なんてもう冷戦時代の遺物でしょ。時代に取り残されてるのに惰性で続いてる映画
なんて、オジオバヲタしか見ねーだろ。そんなもんで知ったかぶってもオバ厨丸出しで
みっともないよ。

まー吉住漫画で自分のキャラをボンドガールにしてるのは、妄想キツくて痛いよなー
って感じで笑ったけど。
469花と名無しさん:2001/05/15(火) 19:33
>>468=映画通ぶってみたが無知なのを指摘されて逆ぎれした>>460
470花と名無しさん :2001/05/15(火) 22:29
>>469 ハア?脳内同一人物化か?465のオバ厨がキレてるの?
471花と名無しさん:2001/05/16(水) 03:17
>>441
「念のため」ってつけなかったら、逆に「それくらい知ってるよ!失礼な!」
ってカチンとくる人がいたんじゃないかなー。
注がついてて、ひとつ知識を得られて良かったじゃん。
そんな怒らなくても。プライド高いね。
472花と名無しさん:2001/05/16(水) 14:28
>465
そのとき、ちょうど私は小学2年生でした。
そんな怒らなくてもいいじゃん・・・。
473花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:44
ボンドガール……。
小学生対象の漫画にでてこられてもね。
一般に有名だろうが、話題になんないしね。
新作でても、ピンとこない人のほうが多いはず。
日本では日本人が昔ボンドガールに起用された時代が一番
盛り上がっていたようだけど。
474460:2001/05/16(水) 23:45
>469
 ちょっと、誰でもかれでも同一人物にすんのやめてよ。
 あんたこそ>465なんじゃないの?
475花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:50
>473
だからあ、説明がちゃんと入ってれば、小学生対象の漫画に出てきても
いいわけよ。
だから、結果的には吉住は小学生を全然ナメてないし、絡むほうがどうかしてるでしょ。
恨みバリバリはいってるね。。。みてて悲しくなるよ・・。
476花と名無しさん:2001/05/16(水) 23:55
>>475
 誰が誰を恨んでいるんだ?
477花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:12
小学生をなめてるように見えるけど、吉住って
多分客観的に漫画を描いてる人なんじゃないか。
星の瞳のシルエットの一言といい、ただおもしろおかしく
つっこみたかっただけでバカにしてるわけじゃない。
場を楽しませようとした、サービス精神が故の言葉が
まわりからみると妙にいきすぎてシラけてしまうこととか
大いにありそうな人だと思うが。
小学生どうのこうのと考えてるなら、「ハンサム」のコミックの柱で
昔流れていた海外ドラマの羅列とか挙げないだろう。
小学生からしてみれば、「は?」ってかんじだろうし。
478花と名無しさん:2001/05/17(木) 00:37
>>476に同意。
>>475、何が言いたいんだ。
吉住好きは分かったからもっと説得力あるレスをしろ。
479花と名無しさん:2001/05/17(木) 15:01
ここ男が絡んできてない?キモい。
480女ですが。:2001/05/17(木) 15:36
>>479
 えっ、ここって男子禁制なの?
481花と名無しさん:2001/05/19(土) 20:47
007がどうのってのは置いといて(ココ映画版じゃないし)、未央が
ボンドガールに選ばれたのってどうなんだろ。しかも、その大役を
女優自ら蹴っても怒らない未央の事務所の人って一体……。
482花と名無しさん:2001/05/19(土) 20:49
私は、もちろん芸能関係の人間ではないがアレは甘いと思う。
483花と名無しさん:2001/05/20(日) 00:13
ここのスレの人は深く話読んでますね。
私は柱読んでても全然カチンとこなかったなぁ
ふーん、あっそうってな感じで読んでたけど
ボンドガールの説明も親切だな位にしか思っていなかった。
484花と名無しさん:2001/05/20(日) 19:46
私も別に柱には執着してないな。
ちょっと、毒のある人だなーと思う程度。

そういや、知り合いがミントのプレゼント企画に応募したら、
最近、返事がきて、君しかの海外版コミックスにサインが入ったものが届いたそうだ。
まだやってんだね。
485花と名無しさん:2001/05/20(日) 23:50
吉住の顔、ルクプル(まだいる?)の女のほうの顔みたいだった・・・
486>485:2001/05/21(月) 00:42
 え、吉住ってそんなおばさん(ひどい?)なの?
487花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:10
>>485
言えてる!!ル・クプルの妻のほうに
そっくり。
吉住渉は1963年6月生まれっす。
488花と名無しさん:2001/05/21(月) 08:16
ところでアンチ吉住渉な人って何だか異常に吉住渉に詳しくない?
489花と名無しさん:2001/05/21(月) 08:25
「キライなひと」は読まない。
「アンチ」は「どう思う!?」って所から発してるから
多分ちゃんと読んでるんじゃあ。憶測で言ってても意味ないだろうし。
なんて思ってみたので書き込んでみたり。
490花と名無しさん:2001/05/21(月) 08:29
しかし吉住の生年月日なんて知ってる奇特な奴ってもしかして
大昔付録でついてた漫画家のプロフィールと写真載った付録
取っててその頃から粘着質に嫌ってるのかなぁ。
491花と名無しさん:2001/05/21(月) 08:36
どうなんだろう。
昔はファンだったとか?
492花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:13
でもアンチの人って、柱しか叩くことができないんだね。
肝心の内容については、叩くことができないらしい。
493花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:23
私別にアンチでもないけど、最近のは薄っぺらで読み応えなくて
絵が綺麗なだけの読み流し漫画だと思ってるよ。
ただこれって前から言われつづけてるし。
今更分かりきった事だと思って書かないのかも?
494花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:33
読み流し漫画って、今りぼんの中で流行ってるから(?)わざとそうやってるのかもしれないしね。
(グッモニとか)
つじつまが合わないとか、ここがおかしいっていう意味の内容だよ。
495花と名無しさん:2001/05/22(火) 21:36
吉住渉って、流行に遅れないように即した漫画を描いていきたいとか言ってたよね。
496花と名無しさん:2001/05/22(火) 22:23
>>495
でも流行ってあくまで流行なんだよね。廃れなきゃ流行ではない。
流行に即した漫画ねぇ、、この人ってほんと漫画への情熱が見えないわ。
497花と名無しさん:2001/05/22(火) 22:29
>>494
何の意味がつじつまが合わないなの????
498花と名無しさん:2001/05/22(火) 23:53
漫画への情熱が薄くても売れてればいいんだよ。
かわいそうなのは吉住渉。
そんなに好きじゃないのに漫画を描かされている。
しかし、売れているので描くのをなかなかやめさせてもらえない。
499花と名無しさん:2001/05/23(水) 00:15
情熱が薄くても売れてるんだね。
500花と名無しさん:2001/05/23(水) 00:49
情熱で漫画が売れるなら誰も苦労しません
501花と名無しさん:2001/05/23(水) 01:06
>>500
実感こもってるね。
漫画家?
502花と名無しさん:2001/05/24(木) 08:37
情熱があれば売れるわけではないが、
情熱がなければ残りはしないだろう。
503花と名無しさん:2001/05/24(木) 08:43
いや、情熱とネタの手札は比例しない。
濃密な佳作を数少なく書いて枯渇する作家は多い、、
504花と名無しさん:2001/05/24(木) 17:07
503は502と話がかみ合ってないが、どこへのレスだろう。
505花と名無しさん:2001/05/24(木) 17:31
チョー―オモロイ!!
506花と名無しさん:2001/05/24(木) 17:31
>504
合ってますよ。
507花と名無しさん:2001/05/24(木) 18:39
年のわりには現代風だ
508花と名無しさん:2001/05/24(木) 18:39
>>495
そんなことどこで言ってたっけ?
コミックス全部持ってるけど、見た覚えないけど。
509花と名無しさん:2001/05/24(木) 18:55
話つまんえええええええええ!!
女も男ったらしばかりでうぜえ。
510花と名無しさん:2001/05/24(木) 22:31
>495
吉住渉がデビューしたときのコメント。
そんな時から、もう、今のことまで考えていたんですね・・・。
511花と名無しさん:2001/05/24(木) 22:58
>>495
 ルーズソックスみたいなのはあとで陳腐になるから書かんとかいい、
 漫画のためにポケベル練習したといい、
 結局、ルーズソックスのほうがポケベルより息が長かった。
512502:2001/05/24(木) 23:24
だけど、503さんの言ってる事には賛成なんだけど??
その前に私は数のことは一言も触れてないしなぁ。あってなくない?
513花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:38
この人見てると、お勉強が出来る頭のよさと創造力(創造力)は
別物なんだとつくづく思う
批評家(対象は何かは知らんが)の方が向いているのでは
細かいとこ突っ込むの好きそうだし
514花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:39
↑( )の中同じ言葉書いちゃった
(想像力)です
515花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:55
>>513
もちろん前者だよね?
516花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:55
吉住渉は理論派らしいよ。
頭の良さは役に立ってるらしい。
それから、先を見越してるとこはすごいなあ、と思ったり・・・。<デビューコメント
517花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:01
でも、一橋出て
あの程度のマンガって情けないんじゃ
5182ちゃんは学歴至上主義:2001/05/25(金) 00:02
学歴と漫画の出来はほとんど関係無いぞ。
519花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:07
そうだよね。
520花と名無しさん:2001/05/25(金) 00:22
なまじそういう方面の頭がいいから
「本気」出せない人なのでは。
『りぼん』読者を対象とした
マーケティングの完璧さには感心するけど、
物語として「凄い!!」とは思わない。

マンガ職人に徹しているんだな。
時々ファンの手紙にツッコミ入れつつ
(誤字がどーのこーのと……ガキにそんなこと言わなくても)。
521花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:43
久々にハンサム読んでみたら
やっぱり一哉がかなりかっこよくて萌え萌えでした。
初めて読んだ少女漫画がハンサムで、これが漫画にはまるきっかけだったし。
髪型変えただけだろ?ってなくらい顔同じだけど
この人のかく男キャラはかなり好き!
内容は薄っぺらいけど手軽にときめくならベストな作家なのでは?
まだ10代だからかもしれないけど
7巻の「日本に帰したくなくなるから」と
9巻の未央に強引にキスを迫るシーンにはかなり萌えた(w
ママレード以来吉住作品読んでないけど買って読む価値あるのかなぁ?
522花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:45
>>518
>>517のレスは変だけど、
理論云々の話をすぐ学歴に結びつけるのも勘弁して。

漫画職人かー。でもこの人技に心がないよね。
523花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:52
>517
その発言って前にもあったけど、情けないよね。
何が情けないかは敢えて言わないけど、バカじゃなかったらわかるはず。
524花と名無しさん:2001/05/25(金) 01:55
>517
情けなくねーよ、
現に売れてんじゃん。
ひがむな。
525花と名無しさん:2001/05/25(金) 02:58
未央が一哉の将来の為に決別して「さよなら」というシーンで泣きそうになった。
当時消防だったもんで…。
526Miss名無しさん:2001/05/25(金) 03:11
なんか、吉住渉のスレになってる?今だけ?
527Miss名無しさん:2001/05/25(金) 03:12
↑ゴメソ。さっき見たら「天上の虹」スレと合体してたんで・・・。
528タテ男:2001/05/27(日) 23:15
「プライヴェート藍」の正しい読み方が知りたいのだけど。
なぜか知り合いに単行本所有者が1人もおらず、調べがつきません。
これがはっきりしないと夜も眠れない。
529花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:11
プライヴェートアイじゃないの…?
私も単行本持ってないから知らんがそうだと思って疑わなかった…
530タテ男でござるよ:2001/05/28(月) 00:54
「らん」かもしれないとも思われるであろう?
気になりはじめたら気になってしかたがないでござるよ。
531花と名無しさん:2001/05/28(月) 01:16
探偵って意味の「プライベートアイ」と、
主人公の名前の「藍」をかけているんじゃ?
532花と名無しさん:2001/05/30(水) 10:48
タテ男って奴アホ決定だな・・・

531には座布団やりたい気分。
533花と名無しさん:2001/05/30(水) 12:18
ていうか、漫画のふりがなに「アイ」ってかいてあったじゃん。
534花と名無しさん:2001/05/31(木) 20:09
久々にハンサム読んだ。
一哉かっこいー
535花と名無しさん:2001/05/31(木) 21:04
私も一哉カッコイーと思う。
続編みたいくらい。
536プンプ:2001/05/31(木) 22:10
ハンサム結構楽しいよね!っていうかかなり楽しいよ!
イチヤかっこいいし。みおちゃんもかわいいしね★
ママレーどボーイも何気にはまるし!
537花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:16
私は収派。
538花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:17
他のスレにもあったが、この人の描く一つのガッコの制服は怖いくらいみんな同じ。最近のセーラー以外の女子高生はみんなミニスカだと思ってるらしい。全員が同じセーターやベスト着て同じ長さのスカートやリボンしてる。マジで怖い…
高須賀や倉橋、朝比奈あたりも似たような傾向アリ。制服の着こなしってメチャクチャ性格出るからね…
みほなっちや槙あたりは一応描き分けてる。
私服ならそこそこ描けてると思うんだけどね…
あと、ミン僕ののえる&まりあは確実に二卵性双生児なのに「片割れ」「半身」などの表現してるのはなぜだ?
539花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:14
age
540花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:15
つまんない。
541花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:49
なんかどれ見ても生真面目っぽい。表向きには、子供向け雑誌のヒトなんだから
教科書的展開は、タルイ。早くオネエ向けに転身したほうがよくないか?
542花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:49
あげ
543花と名無しさん:2001/06/01(金) 00:06
さらにあげ。
544花と名無しさん:2001/06/01(金) 00:26
本人もいいかげん、りぼんから脱却したいんだろうな。
しかし、このヒトが描く成人層向けのマンガっていうのも
なんだか想像できないんだよな・・・。
545花と名無しさん:2001/06/01(金) 12:31
>二卵性双生児なのに「片割れ」「半身」などの表現してるのはなぜだ?
アンタ、バカじゃないの?(藁

>この人の描く一つのガッコの制服は怖いくらいみんな同じ。
制服がどーの、なんて問題じゃないでしょ。顔の書き分けができてりゃいーんだよ。
それを、槙を引き合いに出すとは・・・(藁)
それに、スカートの長さなんて、過半数は同じ短さの丈だよ。これで文句ないだろ?
そんな重箱の隅をつつくようなことしか言えないなんて(藁)
546花と名無しさん:2001/06/01(金) 13:33
>この人の描く一つのガッコの制服は怖いくらいみんな同じ。
私も今までは気にならなかったんだけど、ランダムの優架と桂
と塔子の制服の着こなしが全く同じってのはちょっとなと思ったよ。
せめて、桂は真面目なキャラクターなんだから、制服のリボンを
きちっとさせるとか、描きわけてほしいな。
547花と名無しさん:2001/06/01(金) 16:23
小学生が読むもの
548花と名無しさん:2001/06/01(金) 17:26
まーね。
小学生はそんな事気にしないっぽいし。スカート、過半数が同じ長さってのは違うよ。うちの学校はキャピってる子多いって有名だなんだけど街を出歩く子達はそうでも、自宅に直行のクソ真面目軍団がいるから校内では半々くらいだよ。多分現役高校生とかじゃないとそこまで考えないだろうけど…
こーゆー事書かれる吉住渉は感覚がオバサン化してるって事か?
オバサンにはスカートってみんな同じに見えるみたいだし…
確かに顔は書き分けてるわな。好みの絵じゃないけどね。
あと、双子についてなんて自分的にはどーでもいい。
549花と名無しさん:2001/06/01(金) 18:58
スカートは別に気にならないけど(オバサンですから)セーターやベストは気になる今日このごろ。双子は別にいいんでないの?

でもアンチ(藁)
550花と名無しさん:2001/06/01(金) 20:02
まだこのスレあったんだ。
自作自演だったりして。。。
551花と名無しさん:2001/06/01(金) 21:11
ありえなくはないかも(藁)
552花と名無しさん:2001/06/02(土) 04:16
553花と名無しさん:2001/06/02(土) 06:38
きゃぴってるって・・・死語?!
554花と名無しさん:2001/06/02(土) 13:39
>538は多分槙か持田だと思うな
あいつの性格悪さがよ〜〜くでてる

どうでもいいけどさ〜
制服の着こなしなんて糞みたいな描写にこだわってる暇あんなら
もうちょっと中身の方に力入れなよ
今月号見たけどさ
よくあんな糞みたいなもん書いといて他人のこととやかく言えるよねアンタ
相当ズレてるわ・・・
とにかく制服云々は普通の漫画描けるようになってからに死な
555花と名無しさん:2001/06/02(土) 20:31
吉住渉の本名って何?
556花と名無しさん:2001/06/02(土) 20:36
>>555
スレのどっかに無かった?
557花と名無しさん:2001/06/02(土) 21:02
>>555
本名知ってどうしたいわけ??
なんだかすげーやな感じ。
558花と名無しさん:2001/06/02(土) 21:10
何だか吉住アンチは吉住の顔や生年月日や本名や
漫画家になる前勤めていた所まで知っていてキョワイ
559花と名無しさん:2001/06/03(日) 12:19
本名って書いてなかったでしょ?このスレで。
560花と名無しさん:2001/06/04(月) 18:34
私アンチじゃないけど吉住渉の生年月日知ってます。
コバルト文庫って知ってますか?
ハンサムな彼女とかママレードボーイとかが
小説になっているアレです。
大体あれに原作者として漫画家さんの生年月日とか
出身大学とかのっているんです。
561マチカネ:2001/06/13(水) 21:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゜∀゜)  ∧ ∧ < アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
 (  ⊃ )  ( ゚∀゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
562age:2001/06/15(金) 14:38
age
563花と名無しさん:2001/06/17(日) 12:49
つい最近、ランダムウォークの単行本読んでみたけど、
なんか作者自身が「中高生の恋愛」を軽くみてそう……(^^;
それともそうみせることがねらいなのかな……?
まー、もうハタチ過ぎてんのに書店で見かけたらついついこの人の
単行本買ってしまう私もなー…
564花と名無しさん:2001/06/19(火) 02:56
堕天使様はいずこへ
565花と名無しさん:2001/06/19(火) 19:17
ランダム私も読んでみたけどすごい薄っぺらい・・・
特に気になったのが、女3人で話してるときに絶対
きれいに揃って窓際か靴箱の前で寄りかかってること・・。
実際そんな風にじゃべることってないだろーと思ってしまった。
なんか決め付けが入ってる気がしました(スカートの件も含めて)
りぼん世代にはOKなんだろうけど、個人的にはもっと
大人っぽい(というかリアルな)漫画を書いてほしいです。
浮気にしてももっとHとかからむだろ〜って思うし
そろそろ移籍して矢沢あいみたく脱皮してくれないかなあ・・
566花と名無しさん:2001/06/19(火) 19:31
でもハンサムの時エッチ手前まで描いてて厨房ながらりぼん
でこの展開はいいのかー!?とか思ったもんでした。
だからエッチとか出そうと思えば出せる人なんだろうけど。
567花と名無しさん:2001/06/19(火) 19:31
なんかねー、ランダムに出てくる女の人
みんなムネのカタチが悪い。
もっとカタチよく描いてくれよ〜。
568花と名無しさん:2001/06/19(火) 20:07
あーあったあった!ロスで2人が再開して
友達の外人(名前忘れた)の家でだよね。
一哉が未央を捨てろみたいなこと言われたんだよねー。
一哉にならなにされてもいいとかいってたような・・
今思えば吉住作品では過激な方だね
569花と名無しさん:2001/06/19(火) 22:00
うーん、でも、Hの未遂って、ほんとにやってないわけだし、過激
だとも思わなかったなー。当時小学生でしたが。
なにをどうするのかはわからなかったが、恋人同士の間には何かある事は知っていたしね。
しかし、やってしまったもんならば、確実にエロイと思う。
ありなっちの漫画とかはやっちゃってたね。あれはイカンと思う。
570花と名無しさん:2001/06/19(火) 23:40
ママレードボーイでも最終回ホテルで
直接的ではないけれど二人がHしたって形になってたよね。
ただ同じ部屋で過ごしただけ、ととる人もいると思うけど。
571花と名無しさん:2001/06/21(木) 21:59
そう考えるとこの人ってどうしてチューまでしか
かかないんだろう。りぼんだからあえて描かないのか?
絵がきれいすぎて想像できないし。
移籍したらそういうのも描いてくれるんだろうか
572花と名無しさん:2001/06/21(木) 22:59
矢沢漫画でもご近所で、ミカコとツトムがセクースしたよね。
でも古くはあの一条ゆかりも、りぼんの作品で
レイプシーンだとか、セクースしてるシーンはかなり描いてるんだよね〜。
ま、当時のりぼんの読者層が現在よりも若干高いって事もあるのだけど。

ちなみに私も消防の頃にリアルタイムでハンサムを読んで
あの未遂シーンでドキドキ動揺してしまったなあ。
しかし未央と一夜が何をしようとしてるのかは
セクースを知らなかった当時の自分にはわからなかったけど。
でもなんとなくエロい感じなのは伝わって来た。
それ考えると、吉住ってソッチの方面の才能もあるのかも。
もっと大人な作品が読みたい。
573花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:52
 どーも今回の主人公がえらくはすっぱなカンジで、少女マンガ
読んでるような気分にならない・・・。
 池野恋みたいなの描いてくんないかな。
574花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:25
>池野恋みたいなの
絶対嫌なんですけど。
575花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:41
いまでも、本誌では「渉くん」とか「めぐたん」とか
やっているんでしょうか?
576花と名無しさん:2001/06/22(金) 12:52
めぐタンはやってます。
577花と名無しさん:2001/06/23(土) 14:54
カラー表紙がキレイ。
服のセンスとか身体のバランスとか最高に上手。
ただ優架の軽さには呆れ返るばかり。
578花と名無しさん:2001/06/23(土) 15:05
恋タンとかメグたんの作品はもう受けないだろう。
2人ともヒット作以後、
体裁はよくしてもらってるけど、落ちたもんだしなあ。

カラーは確かに、上手い
でも体のバランスってのは・・・・
あくまで、少女漫画としてはだろう。
少女漫画で実体書きすぎたらキモイからいいけどね。
579花と名無しさん:2001/06/23(土) 15:17
メグタンよか吉住の方がまだ若い子受けする物描こうと思えば
描ける人だとは思う。吉住の絵柄フォロワーだってまだいるわ
けだし。
あの丁寧なコミックの表紙見ると大人になった今でもつい読ん
で見たくなる。
580花と名無しさん:2001/06/25(月) 18:49
581花と名無しさん:2001/06/25(月) 21:05
>>578
どーでもいいが、恋ちゃまね。
年が40近くなって、めぐタンっていうのもなんだね・・・。
582花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:18
身体のバランス悪いような気がするんだけど
頭がでかすぎて首が細すぎる所とか
動きのない気をつけ姿勢の体とかいろいろ。
583花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:23
吉住さんて、かなり上手いと思う。
どの漫画家さんも、絵柄が完成したらあとは妙に崩れていくばかり
なのに、この人は昔から全然かわってない。
でも。
話と登場人物の性格がスカスカすぎて嫌いです。
1人の人間をじっくり捉えて表現するなんて、考えたこともないだろうな。
584花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:30
上手いと、描くのが丁寧とを混同してるミタイネ
絵柄が完成していて昔から変わらない・・・
なる程そうですが言い換えれば個性がないってこと。
585花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:47
586花と名無しさん:2001/06/26(火) 08:34
個性はあるじゃん。とりあえず、見て吉住の絵柄だって事くらいは解る。
話作りに関しては特別個性無いけどさ。
587花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:28
タイクツな漫画
やる気ないのか実力発揮してないのか・・・
内容イタくても絵がキレイな漫画のほうが小学生にはウケがいいらしいので
りぼんでやってけるんだと思う。
588花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:46
 絵はきれいだよね、確かに・・。読んでて見づらくない。
でも人物がなあ・・・。
 面白みに欠けるって言うか、おもしろくないんだよね。
 
589みと:2001/06/26(火) 23:51
この人が書く男ってなんかナヨナヨしてて、
髪サラサラしちゃって、男らしくない!普通惚れない。。
590花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:56
そろそろ、りぼんを去るみたいだね・・・。
ランダムが終わっちゃうよー。
次の連載やるのだろうか?リボンで。

吉住渉がりぼん去ったらつまんなーい!!
りぼんに投稿する意味なーい!!!
591花と名無しさん:2001/06/27(水) 22:59
絵は可愛いし、話をもっと早く切り上げりゃあ面白いのに。
といつも思いながら読んでた。
592花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:08
この人いいよね〜。りぼんってヤだったけどこの人はスキ
プライドもってそうだから。男の子もかわいいし
個人的にはミントなぼくらがいい。
593花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:12
ミン僕のあの子は綾波レイとかぶって微妙だった。
594花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:21
>>593
ママレの鈴木亜梨実の方が似てる・・・
こっちの方が先だけど
595花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:27
結局マッシュルームカットをいい女の典型にしてる。
いまは藤井みほなにパクられてる。
596花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:43
早くりぼんをさらせてあげたい・・・。
本人ももっと年齢層の高い雑誌で書きたいって
昔書いてたし(ママレの頃)
597花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:24
りぼんに合った漫画をりぼんで描くのが一番だと思うけどなぁ。
本人にその気が無いんじゃだめか。
598花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:29
ミント終了時に去っとけばよかったのに。
デビュー以来とっといた最後のネタだったらしいし。
あの絵はりぼん向きだと思うから、具体的な移動先イメージ出来ないけど。
長じたら、もっと線に雑味がほしくなる。
599花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:39
え?やっぱだめですか?
600花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:42
絵云々より内容がほしいね。
ランダム見てると先行き不安
一缶買ってがっかりして続き買う気失せちゃった。
601花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:46
この人の一番駄目なところは、
漫画家やめてももはや一生食べていけてしまうところに
あるのでは・・。
602花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:46
Easy come, Easy go.
いっそ結婚出産してママンガ描けば新しいかもしれない、吉住渉(笑
603oni-gunsow:2001/06/28(木) 09:11

     / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?
604花と名無しさん:2001/06/28(木) 09:41
なんかマジ臭ってきたョー(´Д`)
605花と名無しさん:2001/06/29(金) 15:39
>596
ハンサムの頃、もっと大人っぽいような漫画が描ける実力が欲しい、ともいっていたよ。
606花と名無しさん:2001/06/29(金) 16:10
思い切ってエロ漫画風になり、マーガに移った原田妙子と逆パターンを行くというのはどう?
607やっぱり:2001/06/29(金) 17:47
移籍するならクッキーなのかな
608結局…:2001/07/01(日) 00:34
いろんな非難の意見も出てるけど、600も超えるレスがついてるって事はそれだけ支持されてんでしょうね。
ちなみに私は『ハンサム』のころから大好きです。
それで、話しかわるんですが、誰か『MARMALADE BOY』ってイラスト集アップしてくれませんか?
『ハンサム』のところだけでいいんですが。
レス読んでたらなつかしくなってしまって、前から見たかったのを思い出しちゃった。
どうか誰かおねがいしま〜す♪
609花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:38
レス数イコール支持されてるは違うんじゃないの。
私はママレまでは読んでたけど
それ以降はだめだ。
610花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:36
私は今の作品も好きだけどね。この人独特の部分はずっと変わってないから。
2chでも知名度があるのはやはりリア消・厨の頃にりぼんを読んでた人が
多いからと思う。その頃の記憶が美化されてるのも少しあるんじゃない?
>>608
イラスト集は買えば?そんな高くないし、今でも結構書店に置いてる。
611特別好きでもないし嫌いでもない。:2001/07/02(月) 16:24
セミロングで黒髪の図書館少女が可愛かった。
612花と名無しさん:2001/07/02(月) 16:52
吉住の漫画の展開で似ているところ
昔の彼氏をひきづる
かならず告った告られた彼氏には、好きな人か彼女つき
いつも期待を裏切り「えっどうして」という人とくっつく
主人公をよく書きすぎ
613花と名無しさん:2001/07/02(月) 20:08
今月号の押し倒しシーンは
結構良かったよ。
614花と名無しさん:2001/07/03(火) 01:06
吉住さんって結婚してるんですか?年齢37、8らしいけど。
615花と名無しさん:2001/07/05(木) 06:49
あげマース。
616花と名無しさん:2001/07/07(土) 03:56
あげ
617花と名無しさん:2001/07/07(土) 04:00
魚釣りもルアーフィッシング
恋愛もルアーフィッシング
マンガかきもルアーフィッシング
という感じもします
618花と名無しさん:2001/07/07(土) 20:45
最近の作品で、どんどん「目」が大きくなっていって、ついていけない・・。
りぼんの作風だと思うけど。小花美穂もそうだし。
ハンサムかママレードの頃の絵が、「目」のサイズとしては丁度よかった。
619花と名無しさん:2001/07/10(火) 15:35
でも、バランスのいい絵なんていくら話よくても
りぼんじゃない・・・。
適度に崩れてるのがりぼん目。
バランスのいい目が表紙になるのはそうぞうできないよ・・。

コミックスの空いてる本屋でママレを発見してよんだ。
今見ると、どう考えてもマンネリだよなあ。。。
と思いつつも、懐かしさいっぱいでたのしかったは。
ちなみに一巻は52刷。すごいは・・。
620花と名無しさん:2001/07/10(火) 15:56
そうやなあ
今、りぼん本誌に載ってたら
「マンネリ。はよ終われ」
みたいな評価になるよなあ、ままれ。
姫ちゃんのりぼんもそれほどだとは思わなかったし。
買いかぶりすぎだよ。あの頃を、。
621花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:37
ミントな僕らの1巻の10ページでまりあがのえるのカツラを引き剥がしましたが、
そこを誰かに目撃されていたらどうなっていたでしょうか。
622花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:06
誰か教えて
吉住さんって結婚してるの?
623花と名無しさん:2001/07/11(水) 12:59
ママレもハンサムも初め、めちゃおもしろ!!っておもったのに
すぐマンネリなんだよね・・・・
しかしランダムはなあ・・・・それ以前の問題でしょ・・・はあ。
絵はかわいいのにね。
624花と名無しさん:2001/07/11(水) 14:02
絵そのものは、あまり上手くないんじゃないかなぁ。
りぼんという雑誌だとはいえ、頭でっかち、カラダペラペラ
動きのないカラダ・・・で。

でも色塗りとか、線の描き方とかとかは、本当にていねいできれい。
だから、あまり絵をわかってない読者の人は、吉住さんの絵を
「絵がうまい!」と思ってしまうのでは?(ごめん、イヤミな言い方で)

生原稿(複製原稿でもいい)を見てみたくなる作家さんのひとりですね。
625花と名無しさん:2001/07/11(水) 14:19
からだのバランスはちょっと前の少女漫画ってのは
否めないとこだよね〜。
でも安定性っていうか、まあ、見ててハラハラはしないから
その辺はキャリアなのかな。
絵がうまい!って表現はかなり人それぞれだから難しいなー
626花と名無しさん:2001/07/12(木) 21:00
>624
絵が上手いっていってるのは、なにも人間の体だけじゃなくて、総合的に
言ってるんだと思うけどなあ。
それだったら私も上手いと思うよ。
それに、今の吉住の人間の描き方って単にりぼんの流行を取り入れてるだけで、
それ以上でもそれ以下でもないような気がする。
へたに人間っぽく描こう、なんて、吉住自身も思ってないような気がする。
627花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:05
今日はじめてミントな僕らを読んだが普通におもしろかった。
628花と名無しさん:2001/07/16(月) 02:59
ミントな僕らは終わり方がつまらなかった・・・
みんな薄々男だということを気付いてたって普通おかしいって!!
男でスカートはくという事にも抵抗なさすぎ!!
629花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:20
佐々くんがかっこよかった。
予想通りまりあとくっついちゃったけど。
630花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:29
>>626
総合的に見たらって言い方するなら上手くはないんじゃないかなぁ?
総合的の部分に躍動感だのデッサン力だの入っちゃうだろから。
でも絵は綺麗だと思う。
今の絵よりはハンサムやマーマレードの頃のが好きだし
書き分けもはっきり区別付けてた気がする。
631花と名無しさん:2001/07/16(月) 14:02
今月号を見て、
やっぱり吉住はマジな恋愛の見せ方が上手いと思った。
りぼんの中で一番。
632花と名無しさん:2001/07/16(月) 14:03
>630
りぼんの中で総合的に上手いっていってるんだよ。
633花と名無しさん:2001/07/16(月) 14:06
>>628そーそー。終わり方が尻切れだよねー。「あれ?最終回?」みたいな感じで
634花と名無しさん:2001/07/16(月) 14:15
>631
今月号のどの辺がマジな恋愛・・・??
ランダムはわからなすぎる・・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:14
主人公がいつもモテモテなのは、やっぱり作者の願望でしょうか?
636花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:25
ランダムウォーク未読なのですが、
コミックス(含古本)買って読む価値はありますか?
637花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:25
のえる×佐々くんが一番萌え萌えでした。
マジ恋愛描いてないで、こういうのもっと描いてほしいです。
でも尻切れは激しく同意
638花と名無しさん:2001/07/18(水) 15:58
高校時代、男の私が少女漫画に参入したキッカケたる初の
漫画がママレ。当時、光希・遊たちとタメなのが妙に嬉し
かったのを覚えている。すぐに吉住作品全領域掌握。ハン
サムもよかった。しかし年齢を下げてしまった、ミントは
正直ちょっと、と言った感じ。終わり方がやはり半端だった
2巻で終わった、君しかは内容的には続けて欲しかったが、
私的には早期に終了してよかったと言える。なぜならママレ
の銀太似主人公の名と私の親父の名が偶然にも同じだった
からだ。これには私もびっくりで、思わず見せた親父の方も
苦笑してた。これマジ話ですよ、言っとくけど。
639花と名無しさん:2001/07/19(木) 19:17
>638
気持ち悪い
640花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:07
>639
君、ひょっとしてエヴァのアスカ?
映画のラストで同じ事言ってたよね
641花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:15
>>640
ワラタ
642花と名無しさん:2001/07/20(金) 07:35
age
643花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:27
ママレはおもしろくなかった。
読んだはずなのに最終回覚えてないし。
644花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:43
ひさびさ動いたと思ったら、そんなんかい。
じゃあ、おもしろかったのはどれよ?
645花と名無しさん:2001/07/27(金) 17:39
>>636
私は本屋で立ち読みで済ませてます。
内容的にすぐ読めちゃう感じなんで、私的には立ち読みで
十分だな〜。
でも、絵は別に崩れたりしてないんで、絵が好きな人は
買っても損はしないかも……。
646花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:21
>>644
四重奏とハンサムかな〜。小学生の頃好きだったよ。
647花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:31
ハンサムはともかくカルテットは納得しかねる
ガキっぽいでしょ、あれ。
648花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:42
>>645
そっか。機会があれば立ち読みしてみますねー。
ありがとう。
649花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:34
>>644
ミントな僕らはおもろいよ。
650花と名無しさん:2001/07/28(土) 02:58
>649
ほう、そうか。ところで双子姉弟どちらが好きね、あんた
651花と名無しさん:2001/07/28(土) 04:37
>>650
その言葉使い、九州のかたですか。
652650:2001/07/28(土) 15:50
いや、神奈川の者です。私、話し言葉が年寄り臭かったり、
妙に丁寧になったりと変動する方なので気になさらず。
653花と名無しさん:2001/07/31(火) 08:45
初めの方の読みきりが好きだったな。
ANOTHER DAYとか、タイトル忘れたけど、CGで作った美少女にそっくりな主人公
がトラブルに巻き込まれる話とか、ほんのーり(あくまでもほんのり)SFっぽい
少女漫画な感じが読んでて楽しかった。
654花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:22
ANOTHER DAYってどんな話だったっけ?
655花と名無しさん:2001/07/31(火) 23:31
主人公がタイムスリップするやつ。
656花と名無しさん:2001/08/01(水) 02:35
りぼんみたいな、漫画家が若い世代中心な雑誌で、
これだけ長い間描き続けられるのはすごいと思う。
まあ、彼女の貢献度は大きいと思う。

彼女、前にもう少し過激な話しも書きたいって言ってたから、
青年誌に移ったら、それができるんじゃないかな。
657花と名無しさん:2001/08/01(水) 02:47
>>655
あー、あれか。どうもありがとう。
658花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:14
ランダムウォークって好きな人いたのかな。
結局誰が好きなの?って感じで。
ガイシュツだったらスマソ。

最初の読みきりあたりと、ハンサムまでは好きだったのになあ・・・
一哉には萌えた。
659花と名無しさん:2001/08/04(土) 16:25
ミントの柱だったかな、「母を訪ねて三千里」のストラップが欲しい、という話が
あって、それ自体はいいのだが、
「話は見たことがないから主人公の少年のものはいらない、小猿のが欲しい」
と書いてあった。三千里を見ていた私は悲しくなった覚えがある。
660花と名無しさん :2001/08/04(土) 17:22
ランダムは桂ちゃんが良かったのだ。
いっそのこと彼女が主人公だった方が良かったカモ。
「友達は次々男をつくっているのに私は好きな人すら出来ない・・・」
な彼女のおどおどした恋愛成就物語を読んでみたかった。

タイトルは「ノンビリ・ウォーク」
661花と名無しさん:2001/08/04(土) 18:35
ハンサムとランダムウォークが好き。
662花と名無しさん:2001/08/05(日) 04:04
絵が好き。
663花と名無しさん:2001/08/05(日) 09:06
絵がすごい綺麗。
664花と名無しさん:2001/08/05(日) 11:37
>>611
同意

すぐに出てこなくなったけど、マジ良かった
もうちょっと活躍してほしかったな
665花と名無しさん:2001/08/05(日) 11:48
>>643うちも記憶からきえてた。
666花と名無しさん:2001/08/05(日) 11:51
ママレード・ボーイは悲しかったけどスキだったな。
ミントな僕らもよかったよ。
君しかいらないだっけ?
あれはどう思う?
667花と名無しさん:2001/08/05(日) 12:46
先生の体調不良のためとはいえ、話し短すぎ
せめて5、6巻はいってほしかった
668花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:11
>>667
>先生の体調不良のためとはいえ
そうなの?
リア消に人気が無いから打ち切られたのかと思った。
669花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:25
えっ、君しかのコミックのコラムで書いてたじゃん、先生
670花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:37
ランダムって最終回どうだったのかな?
671花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:45
義理のアニキとくっついておわり。
672花と名無しさん:2001/08/05(日) 13:48
えっ、そうなの?もう最終回なの?まだ見てないからわからん!
673私は・・・:2001/08/06(月) 00:45
四重奏ゲームだっけ?あれが一番すき・・・
674花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:51
>>653
CGの女の子の奴は「天使と冒険」でハンサム〜の8巻か9巻にはいっていたよ
675花と名無しさん:2001/08/06(月) 16:49
義理の兄妹って結婚できるの?
676花と名無しさん:2001/08/06(月) 17:25
法律上は問題無い、両親と親族さえ説得できればOK
677花と名無しさん:2001/08/06(月) 19:27
あの父親ならOK出しそうだ・・・

ていうか、吉住作品の親って変。子供に甘すぎ。
678花と名無しさん:2001/08/07(火) 01:21
>676
そうなんだ。
でもあの二人は一時兄妹だったけど今は違うよね。
それでも説得が必要なの?
679花と名無しさん:2001/08/07(火) 12:09
>>678
別に説得は義理の兄弟に限らず必要だと思うけど…
680花と名無しさん:2001/08/07(火) 13:54
カレカノの義理兄妹、一馬とつばさも将来結婚予定(プロポーズ済み)
681通行人:2001/08/07(火) 14:31
吉住の公式ページ

http://yosyuas.syo-tenkas/nikkouas/koui.
682花と名無しさん:2001/08/07(火) 15:21
ランダムは終わり方がいまいちだった。
むりやり終わらせたって感じ。
683花と名無しさん:2001/08/07(火) 15:48
3巻で終わりか、なんかだんだん長期連載
できなくなってきてるね、吉住先生大丈夫か
ハンサム9巻
ママレ 8巻
君しか 2巻
ミント 6巻
ランダム3巻
684花と名無しさん:2001/08/07(火) 16:58
吉住さんの部屋ってすごく片付いてそう。
そういう印象を受ける絵。
685花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:12
義理の兄妹って結婚できないと筈。
少なくとも私は高校でそう習いました。
血が繋がらなくても、一度同じ籍に入ったら
その後で抜いても結婚できないんだって。
「だから『みゆき』のラストは本当はありえない」と
先生は言っていた。
法律が変わってなければ、だけどね(私は29歳)。
686花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:20
私も法律関係のテレビで見たけど、一度家族となったら血は繋がってなくても結婚はできないって言ってました。
よく義理の兄妹モノってあるけど、どうなんだろう。
687花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:52
え〜!そうだったの!じゃあ内縁関係までしかいけないじゃん!
688花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:59
吉住さんのは、いつも人間関係が複雑。
689花と名無しさん:2001/08/07(火) 18:20
たしかに。前回のミントでも、とても本来のりぼん読者たる
小中校生には理解不能であろう家族構成が存在していた
690花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:19
>>685
知らなかった・・・
血さえつながってなければOKかと・・・
義理の兄妹設定で好きなマンガけっこうあったから、ちょっと萎え・・・
691花と名無しさん:2001/08/07(火) 20:43
>>685-686
へ〜そうなんですか。
3親等以内の血族と結婚できないのは奇形児とかが産まれる可能性があるから
って聞いたことがあったので、姻族はOKかと思ってました。
じゃあ>>680さんのアレ、無理ですね・・。
692680:2001/08/07(火) 21:23
そうだったの?どうすんのよ、一馬につばさ、ダメじゃん
ああ、せっかく一馬君一大決心して顔面真っ赤の勢いプロ
ポーズして、つばさもOKしてくれたというのに。
693花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:31
>>692
別の作品で上げるなよ……
694花と名無しさん:2001/08/07(火) 22:27
君しかの主人公の弟君は悲惨すぎる、せっかく好きな子
(ヒロインの妹)を挑発・けしかけるなどの小学生理論
を見事に実践してくれたすばらしいキャラだったのに
695花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:36
最終回あんなんじゃ納得いかないよ…。
696花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:40
突然打ち切り勧告を受けて書くとああなる
697花と名無しさん:2001/08/08(水) 22:48
>>685-687
吉住渉は彼らの“結婚”のことなんか考慮してないから
別にどうってことないんじゃない。
『ハンサム〜』最終巻のドライな考え方からすると。
698花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:16
>>696
うちきりの理由ってなに?>>667が理由ではないの?
699667:2001/08/09(木) 00:36
これは君しかでの話しだよ、今回もそうなのか?
700名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:52
消防の時、「ハンサム」にはまってたよ。一哉が初恋の人だし(w
ただ「ハンサム」連載中に描いた読みきりとか「ママレードボーイ」とか
特に面白いとか思わなかったから、たぶん吉住渉作品ではなく
純粋に一哉に惚れてたんでしょうね・・・(汗
スレの前半の方で、彼女の性格非難してたりするひと、おいくつなんだろう・・・?
701花と名無しさん:2001/08/09(木) 01:01
リアル世代以外は一哉をいちやとは読めなかったはずだ
702花と名無しさん:2001/08/09(木) 02:18
>>701
同意! でも、この読み方が好きだった
703花と名無しさん:2001/08/09(木) 02:22
ハンサム、好きだった。
なんか消防のとき「すっげーおしゃれ!」と思ってた記憶あり。

>701 同意。

なぜか「七光りもギフトの一つ」という一哉の言葉が記憶に残っている
704花と名無しさん:2001/08/09(木) 02:28
今回のブチ切りは、毒にも薬にもならない作品がトップ逃したら
新人に食われても仕方ないってことではないかな。
危うさがなくて安心して読める人だったけど、今は浮いちゃってるしね。
705名無しさん(新規):2001/08/09(木) 02:34
ランダムもう終わっちゃったのか〜。コミック派なのでビクーリ。
もうりぼんでは限界なのかね、この人。惰性のような気もするが
結構好きなんだが…未だに。
706花と名無しさん:2001/08/10(金) 12:35
吉住さんが本領発揮できる条件

 @登場人物の年齢高め
 (高校生ぐらいでなく、ビジネスが絡むくらいの年齢。『ハンサム』で一哉たちが
  ソニーの沖田さんたちと絡んでいたときがなんかすごく生き生きしてた)

 A主人公が男の子
 (『ハンサム』の終了間際での一哉主体、同じく『ママレード』終了間際の遊の苦悩の日々、
  まんま男の子主人公の『ミント』などなど、男の子が主体となって動くときの吉住さんの
  描写が、女の子が主人公のときよりも活発な気がする)

というわけで、かなり既出ですが、やっぱり吉住さんはもっと大人な雑誌に行ったほうがいいと思います。

あと、『ランダム』で優架ちゃんパパが、何かの台本を読んでいるかのようなセリフ回しで
優架ちゃんに「いい女になれよ」と言っていますが、あれは吉住さんのセリフであり、
そういうことを漫画に反映させたいなら、ああいうふうに直接的に登場人物にしゃべらせないで
漫画全体で表現してほしいですね。
今のりぼんはお子さま向けだから、ああやって「こうなんだよ」とハッキリ示さなきゃ
分かってもらえない、とか吉住さんは思ってらっしゃるのかもしれないけど。

吉住さん自身、「どうも自分の漫画はドロドロしてくれない、サッパリしちゃう」というような
ことを書いていらっしゃったけれど、それなら自分が描きやすい設定、人物、などに
しちゃえばいいのでは?

1ファンとして「手抜き」「やる気なし」と言われるのはちょっと辛くって。

長文失礼しました。
707花と名無しさん:2001/08/10(金) 13:30
age
708花と名無しさん:2001/08/10(金) 14:34
>706
編集でもないおまえが条件語るな。
709706:2001/08/10(金) 20:05
>>708
私が吉住さんの漫画読んでて思ったことですよ。
読んでいて、こういう雰囲気のときに吉住さんの魅力が最大限に出てくるんだなっていうのを
感じたから、それを書いただけです。
別に「こういう条件で描いてくれ」という要望ではありません。
710花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:11
あげ
711花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:36
一哉懐かしい。小学生の頃リアルタイムで読んでたけど
いちやなんて名前だったなんてもう忘れてた・・・。
712花と名無しさん:2001/08/10(金) 21:51
一哉好きだった〜。
>>711
私も小学生の頃がリアルタイムでした。
「ハンサム」は大人っぽいイメージがあって、作品そのものが
憧れの世界〜って感じでした。
713花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:03
あげ!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:30
同意だわぁ。>706
最近のりぼんでは数少ないしっかりと話を組み立てることができる
漫画家さんだから、もっと話をつめてやればいいのにって思う。
ランダムは焦点が中途半端で読んでいても何が描きたかったんだ
わかんないし、感じられない作品だった。
ホントにデビュー間もない頃のハンサムが代表作っていわれてしまうのも
なんだか勿体無いなぁ。
私はミントやママレードよりもハンサムの方ができがよいと思うんだけど、
皆さんは何が一番いいと思いますか?
715花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:36
「四重奏ゲーム」がいちばん好きかな。あれで人気出てきたって感じだし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:42
最初の連載だねぇ>715
1巻ものだけど話はしまっているものね。
流石に絵は下手だったけど、そのあとのハンサムは綺麗になったと
思うし・・・。
717花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:45
>>716
「ハンサム」はねぇ、みお、おいしすぎ。
ちょっと妬ましくなってしまうよ。女優で彼氏もいてって、そんな甘い
世の中じゃありませんことよっ。
718花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:49
ハンサムは今見るとけっこーおもろい。

なんかこどちゃに話が似ててびっくりした。

そのあとの作品はあんまし好きじゃないなぁ。
719花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:52
ハンサムのアヤが売れっ子ってのが納得いかなかった
720花と名無しさん:2001/08/11(土) 02:59
私は一哉がどーしてあんなもてるのかわからなかったよ。
てるちゃんのがかっこいーと当時は思ってたし。
721花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:01
あ、オサムも一哉より好きでした(藁
なぜか一哉はだめだった。
722花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:04
小学生で音楽プロデューサー。
すごいょ。すごすぎるよ(笑
723花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:19
亜未ノンにパクられたって本当?
724花と名無しさん:2001/08/11(土) 09:36
一哉に見つめグセ(藁)があるってところ、
けっこう萌えだったんだけどなあ。

私も、この人のマンガ好きだったのはハンサムまで。
初期の短編の頃は、確かりぼんでも絶賛されてたし、
自分の中でもイチオシ新人でした。

最近はあまり出ないような気がするけど、
違う読みのルビをふるのが多くて面白いなと思ってた。
代用品(かわり) とか
725花と名無しさん:2001/08/11(土) 13:23
一哉や未央は昭和48年生まれだから今年で28歳かあ
もうさずがに結婚してるよねえ現実だったら。ハンサム
は登場人物の生年月日しっかり書いてたからねえ、普通
は月日だけしか書かんよ、ママレ以降みたいに。ちなみ
に最年少キャラだった大泣き晃平君も今や14歳である
(晃平君は昭和62年3月生まれ)
726花と名無しさん:2001/08/11(土) 13:55
絵は上手いと思うけど、ママレの親達の設定には寒くてひくものがあったよ…。
あんな変な設定にしなくても良かったのにさ。
話は好きなのってないかもな、絵だけの人。
727花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:03
私もママレからダメ。
登場人物に感情移入できなくなった
728花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:31
監督・女優の芸能界から一般ピーになったのが痛かったか?
729706:2001/08/11(土) 15:40
私はママレ面白い派。
でも、小学校低学年の子とかも読むりぼんで、あの設定は
よく言えば「革新的」、悪く言えば「行き過ぎ」
とは思う。
設定は面白いとは思うけど、それを生かしきれる描写はやっぱりりぼんでは難しいと思います。
だって、夫婦スワップとかって、もっと性的な部分とか男女のドロドロした部分まで
関わってくるだろうし、そこまで描いたほうが読者としても読み応えがあるのでは。

設定は「大人」でも、ストーリーの流れは「子ども」なので、
そのギャップが吉住さんの魅力半減につながっていると思います。

…って、いちいち長文&エラそうな分析ごめんなさい…(汗)。
730花と名無しさん:2001/08/11(土) 17:50
ママレにおいては遊・光希よりも銀太・亜梨実のマッタリ
を見たかった、亜梨実リード、銀太オロオロ萌えそうです
731花と名無しさん:2001/08/11(土) 18:21
>>730
同意!
亜梨実のが絶対リードするよね。
萌えるわ〜。
732花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:18
兄貴と優架は結婚出来ますよ。
実子と養子は結婚出来るので。
優架パパの実子・・・優架  優架パパの養子・・・兄貴  なので。

ちなみに舅と嫁 姑と嫁のだんなは結婚できません。
733花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:50
家の本棚漁ってたらカルテットゲーム出てきた。
ドイツの話があってそのとき「西ドイツにいましたから〜」ってセリフがあって、ものすごく時代を感じた一冊。
今の連載っておもしろい? ここ2年くらいりぼんよんでないのでさっぱり。

なんかずれたこと書いてるような気がするのでsage
734花と名無しさん:2001/08/11(土) 22:55
732  日本語変ですね
お嫁さん(奥さん)の母親とは結婚できないという意味です。
735花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:06
>>734
要するに義理でも親子はXってことでOK?
736734:2001/08/12(日) 00:26
そうですね。
737花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:11
>>733
ズレてはいないと思いますが。
たしかに「西ドイツ」云々の会話は時代を感じる…。
四重奏ゲームも、初期の吉住作品らしい漫画ですよね。
今の吉住さんがああいうの描いたらどんなかんじに仕上がるんだろ。
興味深いですね。

でも、今のりぼんじゃ無理っぽい…。
ここ数年のりぼんって、軽くなった気がするのは私だけ?
738花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:22
>737
軽くなったよね…
て、読んでないけど(藁
予告が載ってるのをマーガレットとかで見るが、
そんな印象。
吉住とかの昔から居る人は、やりにくそう。
739花と名無しさん:2001/08/12(日) 02:32
>>738
あと、最近の吉住さんの作品には無理が感じられる。
「今っぽい服装」「今っぽい喋り方」「今っぽい行動」
を取り入れるあまりに吉住さんの雰囲気が壊れている気がする。

ママレぐらいまでは吉住さんの志向が表れていた気がするんだけど。

ちなみに遊大好きでした。
740花と名無しさん:2001/08/12(日) 15:13
あげ
741花と名無しさん:2001/08/12(日) 15:24
「ハンサム」で、よく一哉と収の仲が壊れなかったな〜と、今さらながら思う。
女(未央)が絡むと、さすがに気まずくなるんじゃぁ…。
特に、やつらまだ高校生だった訳でしょ。
そんなにクールでいられるような年頃じゃないよねぇ?
742花と名無しさん:2001/08/12(日) 15:47
リアルで読んでた時、
未央と収のキスシーンがけっこうショックだった。
ほんとに好きじゃなくてもキスできるんだ、みたいな。
743花と名無しさん:2001/08/12(日) 16:40
>>742
私も!!(笑)
小学生の時ドキドキしながら読んでました。
ハンサム面白かったなー。
最近は私も>>739とおなじように無理が感じられます。
気の毒です。
744花と名無しさん:2001/08/12(日) 19:47
収に萌えてました。
745花と名無しさん:2001/08/12(日) 20:04
>>744
禿げ同
746花と名無しさん:2001/08/12(日) 20:53
ランダムウィークっておもしろいんですか・
747花と名無しさん:2001/08/12(日) 20:56
特に無理してるとは思わないなあ。
服装は元々その時期の流行り物を描く人だし、喋り方も
別に今っぽくもないし…。
何人かの男とつきあう主人公を見て、作者の実年齢を知ってる読者が
「こーゆーのが今風だと思ってるのね!だって吉住さん年だもん」とか
思いこんでるだけのような気が。
今も昔も現実には何人かとつきあうのが普通なんだから、
単に現実的な物が描きたくなったんじゃないかなー。
「これが今風」と思って無理した訳じゃなく。

でも、無理してるとは感じなかったけど、ランダムは
いまいちだった。
やっぱりヒーローは1人に決まってる方がいい。
748花と名無しさん:2001/08/12(日) 21:11
おばさんが一生懸命漫画描いてるって感じが
ひしひしと伝わってきます。

絶対無理してる。つーか浮いてる。
749花と名無しさん:2001/08/12(日) 21:19
ランダムウォーク、内容がないよ〜。
750名無し少女:2001/08/12(日) 21:26
ママレードボーイ。もう一回みたいね
751花と名無しさん:2001/08/12(日) 21:30
収と未央のキスシーンの載ってるりぼんを親に見られて
「こんなの読んでるの?」といわれて慌てて否定したな〜

今見ると未央がでてたポスターのウォークマン、でか!
752さつき:2001/08/12(日) 21:52
「ミントな僕ら」が好きだった〜
753花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:02
ランダム〜は一番予想のついた漫画でした。。
あの先の読めない展開が好きだったのに。
754花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:55
この人の書くキャラ、見た目・外見がどんどんガキっぽくなってる
ハンサム時代と比較すると一目瞭然、ミントが厨房設定なのが痛かった
755花と名無しさん:2001/08/12(日) 22:58
この人絵が下手だったらかなり叩かれそう
とくに君しか〜とランダム
756花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:02
十分下手なのでは?
好みの問題もあるけど単純に上手い下手なら下手です。
でも漫画だから絵の下手さより大事なものがあると
思いますけどね。
757花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:10
等身はともかくキャラの顔の絵柄だけいったら四重奏の頃が一番いい。
758悟史哀れ:2001/08/12(日) 23:23
ママレにおける敗者救済について批判します
銀太・亜梨実は本命に敗れた負け犬同士の傷の舐めあい
蛍とすずに至っては完全にこじつけ、それよりか悟史が
救済されていないのがおかしい、アニメでもなかった
六反田ですら新キャラ作って救済しているのに(アニメ)
吉住作品における救済の基準てどうなってるんでしょう?
759花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:47
吉住渉ってOLしながら漫画家やってたって本当?
760花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:48
蛍とすずってくっついたの?
761花と名無しさん:2001/08/13(月) 00:59
739ですが、あたしが「無理してるな〜」と思うのは、
例えば「カラオケの途中でバックレよう」とかいう提案があるなどの
話の流れとは直接関係のない設定。
「そんなこと持ってこなくても…」と思っちゃうので、
無理やり感がどうしても芽生えちゃうんですよね。
吉住さんに限らず、最近のりぼんやクッキー他少女漫画を読んでいても感じるのですが。

矢沢あいさんは流行のファッションを取り入れてキャラに着せたりしているけど、
「無理してるな〜」とは全然思わない。それは作者のセンスうんぬんではなくて
「ストーリー」に無理がないから。
ってこれ、私の主観ですが。
無理してるよヤザワ! って方もいらっしゃるでしょうけど(汗)。

>>759
本当ですよ。OLと並行させて漫画描いていらっしゃって、
ハンサムに入る前に辞めたらしいです。

>>760
あたしもそこ微妙だな〜と思って読んでました。
>>758も指摘しているけど、みんなくっつけなくても…とは思いますよね。
でも、吉住さんが自身で
「全員がハッピーってのは寒いとは思いつつやっぱり自分のキャラクターだから…」
というようなことをおっしゃってたので、参考までに。

長文すみません〜(汗)。
762花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:24
カラオケの途中でバックレしたのはタダ逃げしたかったからじゃないの?
ランダムは久しぶりの高校生ものだと思って1巻買ったら大ハズレてかんじで
続きも全然気にならず、でした。
ハンサムは面白かったのにな〜
絵もハンサムの頃が一番好きだった。
763花と名無しさん:2001/08/13(月) 01:59
タダ逃げさせる意図がわからん、という意味では?
761さんじゃないのでsage
764花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:30
>>763
そうそう、そう言いたかったの。

エピソードに、「最近の悪っぽい女子高生のやること」を入れなくても
塔子と司の出会い(←これを描きたかったんだと思われる)は
他にもいろいろ手段があるだろう! と。

そんな感じです。

>>762
あたしもランダムはいまいちだな〜と思っております。
2巻買ったけど(爆)。
でも、吉住さんは漫画にはっきりと主張を出してるな〜と思いながら読みました。
「いい女になれ!」という吉住さんのメッセージが伝わってきます。
ランダム以前で、こんなにも作者のメッセージの伝わる作品て無い気がするんだけど…。
作家として成長したのかな〜とか思っちゃいます。
765花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:08
ガイシュツだけど、いい女になれ・・・って直接的すぎるよな・・・
表現力は他にもあるだろう、単に台詞だけじゃ強引すぎて
説得力に欠けるよ。
なのであまりにもサラッと読めて何にも残らなかったな。
766花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:22
あそこで描かれてる「いい女」って、ある程度歳を重ねて人を知るか、
自分がいい女になるかしないと理解出来ないもののような気がする。
決してあれを読んだことで触発されるものじゃなく、
むしろ小中学生の読者には誤解だけが根づくような。
「いい女」って言葉に内面の深さも含まれてることは漠然と伝わるけど。
767花と名無しさん:2001/08/13(月) 03:34
>>765>>766
そうそうそう!
もっと作品全体で「いい女に!」って表現して欲しいし!
それを言いたいのならりぼんでは難しいって思うし!

ランダムの優架ちゃん見て、男をとっかえひっかえする(とりぼんっ子には見える)のが
いい女に近づくことなのかー(とりぼんっ子は思う)ってつなげる子は多いよね。
ある程度年齢の進んだ女の人(「女の子」じゃなくて)が読んで初めて分かるんだと
思うけど…。

結論:
 かなりのガイシュツですが、
 吉住渉さんは大人の雑誌へ!
768花と名無しさん:2001/08/13(月) 05:14
吉住渉って、昔は大人っぽいイメージ(ガイシュツだったらごめん)だった。

今は自分が年取ったせいかそうでもないけど、
昔のが面白かった気がする。
769花と名無しさん:2001/08/13(月) 05:28
>768
そうそう!オトナっぽいイメージあった。
てゆうか小学生のときに、高校生の未央たちの話を読んでたからかしら?

漫画はあこがれのお姉さん達を書いて欲しいから、
今のりぼんは小学生や中学生のキャラばっか出して
皆面白いとおもってるのかギモーン
770花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:57
今の漫画はどっちかというと
等身大を求める読者がおおいのでは・・・・
771花と名無しさん:2001/08/13(月) 16:25
そう思う。
漫画はあこがれのお姉さん達を書いて欲しい
ってのは769の個人的意見だよね。
中にはそういう人もいると思うけど♥
772花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:09
でもさー、今読んでも『ハンサム』は面白げだよ。
しかもさ、『ハンサム』は吉住さん、「大人っぽさ」の描写をセーブしてると思うな。
吉住さんが全力で描いたら私たちの年代(って、みなさんおいくつか分からないけど)でも
十分面白いと思える漫画を描けると思うけどなー。
「りぼん」じゃ、吉住さんには生ぬるいよ。
773花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:15
吉住渉の絵はキレイで好き♥
でも、最近のカラーって、キャラを立たせてポーズとらせて…ってワンパターン化してる気が。
前のイラストのが凝っててよかった。
『ハンサム』の、何巻収録か今手元にないからわかんないけど(汗)、
未央がでっかい鏡のまえに座ってフローリングの床にたくさんの靴が転がってる、ってあれとか、
「うわぁ〜♥」って思ったもん。
ああいうの見たいよ〜。
774花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:20
未央オイシィ。
775花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:36
未央オイシィに私も一票。
776花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:59
『ハンサム』映画化の話があった、ってのが急に気になりだしてきた。
映画化…して欲しかったような、しなくてよかったような。
でもさ、映画でもドラマでも、映像にしたら面白そうだよね、ってあたしだけかな?
キャストと脚本と演出によるけどさ。
777花と名無しさん:2001/08/14(火) 06:41
収萌え&777age
778花と名無しさん:2001/08/14(火) 06:51
治虫って最後誰とくっついた?
779花と名無しさん:2001/08/14(火) 06:54
トラフィックジャムの男可愛かった。
うろ覚え…
780花と名無しさん:2001/08/14(火) 07:02
>>778
理花。
781花と名無しさん:2001/08/14(火) 07:14
あ〜〜〜。理花ちゃんって居たね〜
そういえば!
番外編でくっついたんだったよね?
スッキリ!!>780さんきゅ
782花と名無しさん:2001/08/14(火) 16:21
収の番外ってもっと読んでみたかったかも。
783花と名無しさん:2001/08/14(火) 21:22
>>782
同感。

ハンサム連載当時あんまり好きじゃなかっんだけど、
このスレ読んで懐かしくなって今日ブクオフで立ち読みしてきた。
大人になって読んだらなんかよかった。なんでガキの頃はダメだったんだろう。
表紙の絵とかかわいいね。この人カラーがきれい。
784花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:12
洋服のシワが気になってしょうがなかった。
シャツを入れたスカートの上のキュッとなったシワとかね。
(ハンサムの頃の絵に見られる)
785花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:39
シワの描き方、きれいだと思うが?
786花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:13
ハンサム読みたくなってきた。
787花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:24
新作早く読みたい
788名無しさん(新規):2001/08/15(水) 01:46
ここでは評判が悪いが、私は「君しか〜」が好きだよ。
789花と名無しさん:2001/08/15(水) 05:05
>>788
うん、コンパクトにまとまってる、って考えればいい作品だと思う、あたしも。
「短すぎ!」「やる気ないの?」って声もあるけどさ…。
主人公が男の子って方が、吉住さんは魅力ある描き方ができると思います。
790花と名無しさん:2001/08/15(水) 05:20
KANが大好きなんだよね
791花と名無しさん:2001/08/15(水) 05:22
>790
そだね、それで「ケンジ」って番外描いちゃったよね。
792花と名無しさん:2001/08/15(水) 12:32
ここ数年コミックスの表紙ぐらいしか見てないけど、カラーへたれてきてない?
絵の単純さの限界っていうのか……
初期は小道具がよかったし、ママレから「君しか」にかけては
配色で見せられたとこもあったけど、以後はなんか退屈。

だんだんセンスで描く人じゃなくなってる感じだから、新しい道具に挑戦するなり
色彩学勉強するなりしてほしい。
793花と名無しさん:2001/08/15(水) 20:20
君しかの主人公・集はママレの銀太とかぶりすぎ
794名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/15(水) 20:56
ミントはホ●好きな女には人気だったんだろうな
795花と名無しさん:2001/08/15(水) 21:42
こどちゃの水の館みたく、ハンサムの中のプライベートアイ
ちゃんとオリジナルストーリーで書きゃよかったのに吉住先生
トークではすごいの書く自信ないからやめときますとか言ってたけど
796花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:36
>>795
言ってたね。ファンとしては
「まぁまぁ描いてみてよぅ」
て感じなんだけどな。
797花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:16
復旧
798花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:32
吉住さんの描くマンガどう?、というスレタイトルなので、一応それに沿うと、

「好きだよ〜」

の一言ですな。
799花と名無しさん:2001/08/16(木) 01:38
昔は好きだよ〜
の人がほとんどのような気もするが
800花と名無しさん:2001/08/16(木) 04:58
あたしはいまもすきだよ〜。
801花と名無しさん:2001/08/16(木) 04:59
あっ、さりげにキリ番ゲット♥
802花と名無しさん:2001/08/16(木) 10:49
私はむしろ今の方が好き。
ミント以降。
803花と名無しさん:2001/08/16(木) 21:09
好きだよ〜。
今も昔も。
804花と名無しさん:2001/08/17(金) 15:49
ミントはミントでよかったけどランダムはなあ・・・
805花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:13
あげとく。
806花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:38
ランダム叩かれてるなぁ…。
あたしは結構好きでしたよ。
吉住さん、こんなにもメッセージ性の強いマンガを!
あんなにマンガに淡白だった吉住さんが!
ってゆうのが面白い。
まぁ、淡白だからこそあのテーマを支えられなくてああいう形で終っちゃったのかな。
807花と名無しさん:2001/08/18(土) 18:52
もはや吉住先生は体力気力ともに一つの作品を
長期連載することは不可能な事が判明
808花と名無しさん:2001/08/18(土) 19:53
>>806ランダム・ウォークはいままでで1番
メッセージ性がないと思った。
というか、いままでの作品もメッセージ性なんてない。
べつに伝えたい事なんてなさそう。
でも、やっぱりわかりやすいしおもしろいと思う。
809花と名無しさん:2001/08/18(土) 23:43
メッセージ性・・・ないね、確かに。
別にそれを求めて読んでたわけでもないけど。
そろそろハンサムを超える漫画描いて欲しいと思う。
810花と名無しさん:2001/08/21(火) 01:16
新作の情報ってなにかないの?
811花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:29
メッセージ性あると思うけどなぁ。
「人生の経験を肥やしにして、大きくなったらいい女になれよりぼんっ子」
ってゆう。
ただ、それを表現するにはりぼんという(最近特にその傾向が強い)お子様向け雑誌では
難しかったなぁ…というのが私の感想。
812花と名無しさん:2001/08/21(火) 20:51
新作…描いたとしても、短距離なことは間違いなし。
813花と名無しさん:2001/08/21(火) 20:53
読みきりはさむかな?
814花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:10
あげとこう。
815花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:18
読み切りって最近は何かあったっけ?
テニスの読み切り以来記憶にない…タイトル忘れた。なんだっけ
同じ顔の弟を好きになるの。
816花と名無しさん:2001/08/22(水) 00:31
>>815
『グリーン・エイジ』だよ。
817花と名無しさん:2001/08/22(水) 15:19
昨日の夜ひさびさに「ミント」全館読んだけど
爆笑しすぎで原が痛くなった。。
818817:2001/08/22(水) 15:20
全館→全巻

逝ってきます。
819花と名無しさん:2001/08/22(水) 15:24
グリーンエイジのテツはママレの三輪さんとややかぶっている
820花と名無しさん:2001/08/22(水) 16:21
>>791
ケンジ。懐かしー。スキだったー。
821花と名無しさん:2001/08/23(木) 20:14
読みきりのが好き。
822花と名無しさん:2001/08/23(木) 21:31
ハンサムが一番好きじゃー。
823花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:46
ランダム、最後はどうやって終わったの?
ご存知の方、よろしかったら教えてくださいませんか。
824花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:59
たしか主人公の義理の兄とくっついて終わったよ
825花と名無しさん:2001/08/24(金) 21:16
義理の兄とくっついたにしては、義理の兄って存在感うすくなかった?
826花と名無しさん:2001/08/24(金) 21:24
君しかいらないすっきやったの〜。
男主人公のが吉住上手いんでないの?
ミントは別だけど。
827花と名無しさん:2001/08/24(金) 22:07
義理兄なんて初めっから怪しかったと思うが?
828花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:25
>>826
君しかの主人公はママレの銀太とかぶってる
829花と名無しさん:2001/08/25(土) 01:32
義理兄予想通りだったけど。
1巻しか読んでないけど、そしてつまんないから即ブックオフ行きだったけど。
830花と名無しさん:2001/08/25(土) 10:07
最終回、義理兄とくっついてはいないよ。
「いい感じ」で終わっただけ。
831花と名無しさん:2001/08/26(日) 12:47
さすがに義兄との場合はパパ・ママ横やり入れるクサイが・・・
832花と名無しさん:2001/08/26(日) 13:31
最初に付き合った人が一番カコヨカッタ。
ちと遊に似てた子。
833花と名無しさん:2001/08/26(日) 13:42
最初の子は情熱がありませんでしたので不可
834花と名無しさん:2001/08/26(日) 18:10
あげ
835花と名無しさん:2001/08/26(日) 18:28
増刊の方でくっ付いてなかったっけ?<義兄
836花と名無しさん:2001/08/26(日) 18:37
えっ?そうなの?
837花と名無しさん:2001/08/26(日) 18:47
作者って、筑波付属から一橋大卒だよね、なんか頭良さそう。
論理的な漫画家って、どうなんでしょうね。
早く、コーラスとか大人漫画に移籍して欲しいです
本人が嫌がってるのか、リボン編集者が引き止めてるのかどっち?
838花と名無しさん:2001/08/26(日) 23:39
コーラス行っても失敗してる作家いっぱいいるからなー
自然に成功してるの矢沢あいくらいだよなー
この人は化けるかどうか微妙
839花と名無しさん:2001/08/27(月) 03:19
少女漫画家って細かい事気にしない人多いね。
「ハンサム」で始めの方だったと思うけど「昼は優等生で
夜はストレス発散に暴走族〜」みたいな話あったけど
レーサーレプリカ乗る族はいないだろ〜 マジひいたね!

でも終わりの方で、子役の父ちゃんと主人公がくっつきそうになる話でソアラとかプレリュードとか出てきたけど、少女マンガによく出したな、と正直感心した。普通安物の外車なのに・・・吉住ってこのタイプの車好きなのかな?

ちなみに「きみしか」と「ミント」がすき
840花と名無しさん:01/08/27 13:32 ID:o2TSrDvQ
ミントつまらん。
絵が下手になった。
841花と名無しさん:01/08/27 19:17 ID:VvR6kcRI
ママレの光希やハンサムはよかった
842花と名無しさん:01/08/27 19:28 ID:WQLzVqJI
「きみしか」はりぼんでなく
もっと大人系雑誌でやってほしかった。
ってか萌ちゃん萌え〜v(w
843花と名無しさん:01/08/28 00:27 ID:RerYyJ8w
「りぼん史上最大のバカップル」
ママレの銀太、すごいおいしいよな
844花と名無しさん:01/08/28 12:20 ID:EIoE9r72
純粋直情男・銀太が子悪魔・亜梨実にリードされる、
ていうか振り回されるのが萌えな方は多数おります
845花と名無しさん:01/08/28 20:45 ID:mSc.uT8s
続編ってあるといいのにね、ギンタとアリミ・
大学生編書いてくれないかな。
同じ大学になっても上手くいってるといいけど。
ありみ・陰のある上級生に惹かれたり
ぎんだ・明るい系の下級生に言い寄られそう
846花と名無しさん:01/08/29 00:30 ID:9Axo7MnQ
私はすっごい初期の「四重奏ゲーム」が話としては一番好き。
こういう作品又、書いてくれるとうれしいのにな。
ハンサム、ママレは好きだった。
今の奴は読んでないけど
847花と名無しさん
りぼん、卒業しないのかな? ターゲット層の高い雑誌に移って欲しいです
もったいない。
 でも、ミントは好きだったな。