伊賀のカバ丸書いてた人って男ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
伊賀のカバ丸書いてた人って男ですか?
なんか美形以外の男の人の描写が妙に上手いんですけど。
2花と名無しさん:2000/12/09(土) 02:15
3花と名無しさん:2000/12/09(土) 08:38
4花と名無しさん:2000/12/09(土) 09:18
女性。
たしか、漫画専門誌で、写真も掲載されたことあり。
それとも 寝た。
5花と名無しさん:2000/12/09(土) 09:31
亜月裕がインタビューで言っていたが、
カバ丸を描いたころ、少女漫画の男の子は美形ばっかり
だったけど、自分は男女共学の高校に通っていたし、お兄さんも
いたので、男の子ってもっと汚らしいし子どもっぽいのに、
と思ってそれを表現しようとしたそうな。
これで疑問は解けたかな?詳しくは、「本の窓」1998年12月号(小学館)
を自分で探して読むべし。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 14:31
>5
あ、そうだったんですか。
疑問が解けました。
有難うございます。
7花と名無しさん:2000/12/29(金) 14:58
ここ亜月裕スレ?

「あかぬけ一番」のアニメ好きだったな
シュガーの歌とか
8花と名無しさん:2001/01/16(火) 00:49
亜月裕スレってあるの?
9花と名無しさん:2001/01/30(火) 17:22
大昔、亜月裕がかばまる特番みたいなTVに出てた。
アニメの主題歌歌ってるシュガーも出てた。
「ののぐさかおる→ノグソカオル」は狙って名前付けたと語っていた。
10花と名無しさん:2001/02/16(金) 02:55

亜月先生は写真は見たこと無いのですが、ラジオに出演されたことがあって
女性だと記憶しています。

カバ丸がアニメ化する前の話で、むしろそのころが伊賀のカバ丸が一番キていたころ、
カバ丸のレコード化(CDの無い時代。1980年前後と思われます。)に関係した
インタビューだったと思います。
西城英樹がカバ丸のことが好きだとか何だとかいう話だったと思います。

カバ丸のレコードの歌詞は
「あのコのハートに手裏剣を〜
忍法ラブラブがえしで〜
ハートを盗め〜」
とか、そういう原作マンガをあまり知らない人が書いたと思われる歌詞の歌でした。

11花と名無しさん:2001/02/17(土) 17:29
漫画テクニック講座とかいうムックに写真でてたと思う。
12花と名無しさん:2001/02/17(土) 19:23
昼にCSで映画版やってた
真田浩之 萎え
13花と名無しさん:2001/02/17(土) 22:55
「あかぬけ一番」は主題歌シュガーじゃないです・・・
14花と名無しさん:2001/02/18(日) 01:28
>>12
ある意味 萌え〜(藁
15花と名無しさん
真田「広」之さんは沈寝様でしたわね