星野架名さん元気なの?(;_;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しくしく・・
いまでもお元気なのでしょうか?
同人誌や他の雑誌で漫画書いてるのでしょうか?
寂しいです…。
先生のことお話しませんか?
2花と名無しさん:2000/12/06(水) 15:35
赤い角の童瑠(字違うかも)好きでした。
中途半端な終わりかただったのが残念です。
3花と名無しさん:2000/12/06(水) 21:25
あ〜…昔好きだった。
全部古本屋に売ってしまいましたが。
最近全然見かけませんねぇ。
この人もあんまりきちんと終わらせられない人だったような気がします。
4まろ:2001/01/05(金) 01:26
 星野せんせいの本はかなり読みましたね。
 緑野原シリーズにはまってました。
 結局あのシリーズも中途半端に終わってた気がするんですが。
 せんせいはもう漫画書いてないのでしょうか?
 知ってる人いたら教えて欲しいですね。
5花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:32
をを!ついに星野さんのスレが(笑)
ここまで音信不通の漫画家さんも珍しいかも〜。
コミケでも見かけないし、話も聞かないし、他の雑誌でも
見かけないし。

漫画家さんや編集さんの間で噂とかないのでしょうか?
6花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:35
過去スレあった気がしますが・・探してみました?
そっちのほうが書き込みや情報が多かったですよ
7花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:41
すみません、今探してみましたが板移動の際消えてしまったようです
8花と名無しさん:2001/01/05(金) 01:47
前の板の時も結局今の消息、不明じゃなかったでしたっけ?
緑野原のシリーズでまだ未収録の作品があるとかいう話を
してたような。
9花と名無しさん:2001/01/05(金) 14:38
緑野原、未収録ありです。増刊で急に1本か2本描かれて
そのままです。それよりも行方が知りたいです(^^;
10花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:31
「妙子跳ねる」って、この人が書いてましたよね。
結構好きだったんだけど、活動してないのかぁ・・・残念。
11花と名無しさん:2001/01/22(月) 02:45
いろんなスレで消息を尋ねている人がいましたけど
結局全然消息不明のままですよね。
有名な某追跡サイトでも全然情報が集まってないし(^^;)

緑野原もですがビリーシリーズ(ハリウッドの俳優もの)も
なかなか好きでしたがあれも未完?
読み切りシリーズだから未完ってことはないのかな?
12花と名無しさん:2001/01/22(月) 03:23
弘樹と彼方は大好きだったなぁ。
13花と名無しさん:2001/01/22(月) 11:54
弘樹はいまでも私の理想の男の子像です。
緑野原の続き読みたいな。
14花名:2001/01/22(月) 12:30
私もすっごく好きだったけどいつ頃から行方知れずになったんだった?
いつのまにか忘れかけてたなぁ・・・。
絵が凄い好きでいっぱい読んでたのに。
15花と名無しさん:2001/01/22(月) 13:56
ビリーとかでてくるハリウッド映画の話おもしろかったのに。
16花と名無しさん:2001/01/22(月) 19:08
震災ころからみかけなくはなりましたよね?
間違えていたらすまんです。
生きてはいるらしけど。。。。。
でもって行方不明ではないようです。
出版社に問い合わせたとしても、
同然住んでいる所は教えないだろうね。

尚、出版社(白泉)は現在担当は付けていない模様ですね。
これも、当然かトホホ。
17花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:48
私も弘樹に惚れてました。
18花と名無しさん:2001/01/23(火) 01:01
 タイトル忘れたけど、弘樹が交通事故にあって、そのときファレって
いう女の子と彼方の能力がぶつかるかなんかして、死んだ弘樹と
生還した弘樹の2つに別れちゃって・・・って話が好きだった。

 最初の方ではファレがなんかめっちゃむかつく奴って思ってたけど、
最後の方に進むにつれて好きなキャラクターになってきた。

 でもシリーズ一番最初の読みきり読んだときは、あんな展開に
なるとは思わんかった。特に彼方の方。

 妙子シリーズは、超能力をもらった妙子が最初ははしゃいでたけど、
「持ってて良い事ばっかじゃないのね」と気づくとことか印象的。
1918:2001/01/23(火) 01:03
あ、タイトル思い出した。
弘樹-春咲迷路、だったはず。
20花と名無しさん:2001/01/23(火) 01:10
春咲迷路好きです。
なんか、すごくセツナかった。
あと、1月の・・・題なんだっけ(汗)
21花と名無しさん:2001/01/23(火) 05:48
あ、思い出した。ロンドだね。
22花と名無しさん:2001/01/23(火) 06:13
私も弘樹が好きだったよ〜ん。
だから、弘樹が彼方にどぎまぎした時はガビョーンとショックを
受けた。
23花と名無しさん:2001/01/23(火) 06:20
超時空緑野原学園になって更に私好みの展開になったのに、
あそこで止まってるなんて悲しいでござんす。
24花と名無しさん:2001/01/23(火) 10:39
ほんとに悲しい。

弘樹好きだったのに、黄金の校舎を後にして(だったっけ・・・ウロ覚え)で、
彼方の恋心にいや〜ん。なんて思ったりしました(汗)
だめじゃ〜んあたし。あはは。
25花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:05
『蒼い銀河の夜明け』だっけか、一番最後の緑野原のコミックで、
「君たち、どこに向かって走ってるんだね」
「未来!」
みたいな台詞にじーんと来たよ。

緑野原は彼方も弘樹もいいんだけど、
あくまでも普通の女の子の笛子もいいんだよなあ。
あと、彼方に禁断の恋心を抱く飯島君も(笑)。
高橋君も、霧子もよかった。
出てくるキャラみんなが好きだった。
6人のなかに混ざりたいーって、思ったりしてたよ。
26花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:09
本気で笛子になりたかった。
それでいろんな世界を見たいと思ってた。ぐはあ。
27花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:25
笛子・・・普通か?(汗
普通というか、うらやましいポジションというか・・・(藁
私も同じく>>26さん
ぐはあっ
28花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:27
サイクロンシンドローム
先生まで巻き込んで楽しく騒いじゃうトコロ
すごくイイ!
29花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:30
宇宙の海に飲み込まれるって話が凄く好き。
アーグ、だっけ。物質が存在する力。
発想とか考え方が好きだったな。
30花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:31
普通であって、普通じゃない!
日常の中の非日常!!
これだ。これがいいんだ(笑)
31花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:37
うう、読みたくなってきた。
後でブックオフに行ってきマス。
32花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:39
架名さんの独特の空気。
生命の神秘とかいい。
33花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:41
家捜ししなくちゃ。あはは。
34花と名無しさん:2001/01/23(火) 12:00
それにしても、合体?した時は
びびった(汗)
しかし、それもまた良し!OK!(笑)
35花と名無しさん:2001/01/23(火) 12:15
>>27
『まほろばフェスタ』で
「私はいつだって普通の女の子だよ」
みたいな台詞を笛子がいってなかったけ?
3635:2001/01/23(火) 12:17
『まほろばフェスタ』じゃなかった、
『ヒューマンノーアの声』だね。
37花と名無しさん:2001/01/23(火) 12:20
普通の子には普通の子の力がある。
だったっけ?
ちょっと違う?
3831:2001/01/23(火) 12:57
ブックオフ、ヒューマンノーアしか無かったわ。
品薄?
39花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:02
>>38
絶版してるからね。
未収録作品も多いから、復刊ドットコムに取りあえず登録したけど。
40>39:2001/01/23(火) 13:08
ガーン、絶版なのか。
って当たり前よねえ、10年以上前だもの。
と言いながらかつて古本屋に売ってしまった事有り。
愚かナリ>自分
41花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:29
>>40
ttp://www.fukkan.com/

良かったらここに逝って緑野原学園で検索してみて〜〜〜〜!


時々、飯島くんの肩をぽんぽんと叩いてやりたくなる事がある(藁
42花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:33
いっちゃえ!
押せ押せで(笑)ってか?
43花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:42
>>42
そっちか!(爆笑
44花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:49
わりい!(笑)
45花と名無しさん:2001/01/23(火) 13:57
CDもなかなか良かったよね?
ファレの歌お気に入り。
46花と名無しさん:2001/01/23(火) 14:09
プレーンブルーの国とか。
47花と名無しさん:2001/01/23(火) 14:14
そうそう。って(笑)
48花と名無しさん:2001/01/23(火) 14:44
緑野原って、ビデオアニメでてなかったっけ。
見た事ある人、いない?
どんなだったか感想知りたい。
49花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:05
ビデオは実は恐くて見て無いんです。
レンタル、してみようかな。ああ、でも恐い(藁
CDは良かったですが。学校のチャイムのアレンジが特に好き。

また描いてくれないかな。本編もだけど、学園音楽も。
黒の鍵ラヴだったりして(藁)実は。
50花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:20
13番目の人格イイね。

ビデオ見たけど、良いような、悪いような?
カキノウチさん(だっけ?)嫌いじゃないけど
架名さんの絵が好きだったのでちょっと違和感があったかなぁ?
でも、やっぱその人によると思うからなぁ。
うぅ〜んどうとも言えないなぁ。
51花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:31
女の子の声はだいたい、イイ感じ。
やっぱ、弘樹と彼方は思い入れが強いから(笑)
ついでに、全体としてセリフ少なめ。
52花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:36
EDの後、しばし待て!
最後に良いことあるぞ(ニヤリ)
53花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:40
>>52
ニヤリ、って何!!
すごく気になる。見たくなってきちゃった。
レンタルおいてあるのかなあ。
もうかなり古い作品だよね。
54花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:48
わあ!期待させすぎたら後が恐い!(笑)
ので、実は、言うほどの事はナイ。と言っておこう。
ただ、あたしは嬉しかったのよ!ツボつかれたのよ!ぐはあ!!
55花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:52
>>54
ど・・・どこのツボだろう・・・ワクワク(笑
56花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:55
ビデオ、怖くなかったよ、そんなに。(って問題か?
音楽結構気に入ってました。
57花と名無しさん:2001/01/23(火) 16:05
いや、ビデオがこわいのでわなく・・・
見てがっかりされちゃったら悪いなって意味だよ(汗)
わかりにくかったのなら、ごめんね?
5856:2001/01/23(火) 16:23
いや、56は49さんへのレスで・・・
1人ツッコミしてしまったの。こっちこそわかりにくくてすんまそ。
EDの後の、私もちょい得したって感じでした。
59花と名無しさん:2001/01/23(火) 16:35
わあ!恥ずかしい!
1人つっこみだったのね?!
ごめんにょ。ごめんにょ。君!イイ人だな(笑)
6053:2001/01/23(火) 16:47
近所のビデオショップみてみよう。
そのまえに、卒論あげなきゃ。あと、二週間(爆)
61花と名無しさん:2001/01/23(火) 16:54
わあ!こんなとこ来ててイイのか?!
がんばれ〜!(笑)
62花と名無しさん:2001/01/23(火) 16:54
またマタ〜リしましょう。
春咲迷路をなんとしても探すわ。
6353:2001/01/23(火) 17:04
>>61
ありがとうー。頑張るー。
息切れしたら、また見に来るよ。
64花と名無しさん:2001/01/23(火) 17:10
OK。マタ〜リ(ニヤリ)
65花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:24
そういやぁ。
青君の家はそろそろ豪邸かな。
66花と名無しさん:2001/01/23(火) 23:25
いきなりご免よ。
COがすごく好きだったんだよ。
歌詞の殆ど忘れちゃったけど。「新しい科学♪」みたいなのが入ってるの。
未だに音だけ口ずさんじゃう。
67花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:46
そう!それそれ、学校のチャイムから始まるやつ。
ホログラムの翼をだいて?だったかな?悪戯書きをしてみよーお、
万華鏡の星屑光る、新しい科学♪
・・・・ごそごそ。
68花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:49
あ、歌詞混ざってる(汗
69花と名無しさん:2001/01/24(水) 01:05
>>65
青くんの家って、彼自身(の心)が成長すると大きくなるんだよね?
は!豪邸になった時ってヨボヨボのジジイでわっ!?
70花と名無しさん:2001/01/24(水) 10:19
ヨボヨボのジジイいや〜ぁ!(泣笑)
71花と名無しさん:2001/01/24(水) 10:40
きっと恋から愛に変わった時に
すごいことになるんだよ。ものすごいことに!(笑)
72花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:01
CDの中で、ボールがころがって行くやつあったよね。
イヤホンで聞いた?
鳥肌立つくらいすごい!!
と、思った。自分の回りをぐるぐる回る感じ。
こう言うの今なら多いけど、あの当時はまだそんなには無くて、
(あたしが知らなかっただけかも。)
マジで衝撃を受けた・・・。
73花と名無しさん:2001/01/24(水) 11:20
いろいろ本読むけど、好きなキャラ死ぬたびに
「あたしを今こそ、連れてって〜!ノユ〜!」
と思う自分にぐはあ!
74花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:37
星野架名さんの作品世界をつなぐ、
ノユやアーグの設定がすごく好きです。
私にとって、あんなに設定がしっかりした
SFファンタジーの少女漫画を読むのは初めてだったんです。
75花と名無しさん:2001/01/24(水) 12:45
絵もまだ発展段階だったし、
凄く伸びそうな人だったのに。。。残念です。
76花と名無しさん:2001/01/24(水) 14:49
緑野原迷宮 CDとLD持ってるよ
でも内容覚えてないよ 歌は結構覚えているんだけど
LD買ってそれで歌が気に入ってCDまで買っちゃったんだよ
EDのあとって何があったけ?
見直して見ようかな
77花と名無しさん:2001/01/24(水) 22:48
>>67
それ!それだよ!!
懐かしいな・・・。すっごく好きだったの。
でも、先輩がテープにダビングしてくれたやつだから・・・。
今ではどこに行ったのか、分からない。
聞きたいな・・・
78花と名無しさん:2001/01/25(木) 02:35
戸川純さんのボーカルの歌が入ってるCDのタイトル
ご存知の方いたら教えてくださいー!
79花と名無しさん:2001/01/25(木) 02:49
>>78 は? いやかなり好きですが。。。
戸川純「玉姫様」ほか何枚か出てると思いますが。
YAPOOS「ヤプーズ計画」「ダイヤルYを回せ」「HYS」あと1、2枚もってるけどどっか逝った。。。
ゲルニカ「(すみませんタイトル忘れました)」
8079:2001/01/25(木) 02:49
スマソ! 勘違い!!
8178:2001/01/25(木) 03:33
>79さん
あっ、やっぱり紛らわしい書きかたでしたね、ごめんなさい!
戸川さんがボーカルとってる緑野原の
イメージアルバムがあると聞いたもので・・。

私、戸川さん好きで、星野さんの漫画も昔よく読んでたのです。
「1月の輪舞」とか衝撃的でしたよ、新鮮だったな〜。
あと絵、瞳がキラキラしてて可愛かった。
82花と名無しさん:2001/01/25(木) 03:43
>>81
まじっすか????戸川純がボーカル!!!
それ欲しい!!!!
しらべよ!!
83花と名無しさん:2001/01/25(木) 13:41
>>66-67
「緑野原座フライト・プラネット」ですね。
初出はアルバム『緑野原座フライト・プラネット』ですけど、
どのアルバムにもバージョン変えて収録されてます。
この曲は歌詞見なくてもフルコーラス歌えちゃうくらい大好きです。
8483:2001/01/25(木) 13:52
>>78-82
戸川さんが歌ってるのは「夢見たちのハーモニー」です。
聞いててゾクゾクしたのを覚えてます、最後の叫び声とか。
これも『緑野原座フライト・プラネット』ですね。
このアルバムはホント、よくできてたなぁと思います。
あとの2作も好きですけど、これ聞いたときほどのインパクトがなかったんですよね。
漫画の方は大掃除なんかの折に手に取るくらいになっちゃいましたけど、
アルバムは今でもよく聴いてます。
8578:2001/01/25(木) 16:38
>>83
レスありがとうございますうううー!!
絶対さがしてみせます。
楽しみです。
86花と名無しさん:2001/01/25(木) 18:37
ヤムヤミグラフを探すんだったよね〜。
ミステリアスだったね〜。
87花と名無しさん:2001/01/25(木) 21:42
CDアルバムって、
『緑野原座フライト・プラネット』の一枚だけだと思っていました。
まだ他にもあるんですね!!
知らなかった。
よかったら、
アルバムのタイトル名を教えていただけませんか?
ぜひ探して聴いてみたいです。
88花と名無しさん:2001/01/25(木) 22:39
>>83ありがとう!!
そんなタイトルだったんですね。
知らなかったです。
うわーん、聞きたいよー
89花と名無しさん:2001/01/26(金) 03:13
>>87
他のアルバムは『プレーンブルー時間列車(タイムトレイン)』と
『緑野原迷宮(ラビリンス)〜Melodic Wave〜』です。
90花と名無しさん:2001/01/26(金) 12:38
>>89
ありがとうございました。
聴いてみたいなあ。どうやって探そうかなあ。
91花と名無しさん:2001/01/26(金) 17:50
懐かしいなあ。小6の時初めて「まほろばフェスタ」を読んで
わけわからなかったのが最初。
それから全部シリーズ読んだけど、
ストーリーが一番好きなのは「ヒューマン・ノーアの声」です。
あの二人の超自然的な絆になんとも感動。
それに、記憶を消されるじゃない?
そこで笛子が自転車に乗った二人組を見て、例のマンションにたどりつくシーンに
思わず涙した。
懐かしい・・・。

あと、サイクロン症候群の中の弘樹が彼方を意識する話も
何か良かった。
私も弘樹に惚れていた。
92花と名無しさん:2001/01/26(金) 18:22
そうだよねえ、やっぱ弘樹だよね。
私、最初彼方ファンだったけど、
後にじわじわ弘樹を好きになっていった。
宇宙飛行士になれたのかな。
93花と名無しさん:2001/01/26(金) 19:22
21世紀には宇宙旅行が出来るように!
とかいう番組を見ると、
ふと弘樹を思い出すのだ。
94花と名無しさん:2001/01/26(金) 20:09
弘樹の姉さん、「サイコさん」「アヤコさん」のどっちなのか、小さい頃首を傾けたの覚えてる。
コミックスによって、呼び名が違ってたので、ガキの私はどっちなのかわからないってファンレターを無邪気に書いていたなあ^^;
実際、どっちだったんだろう・・・・
95花と名無しさん:2001/01/26(金) 21:13
アヤコだと思う。
アヤコ・フォリーとかいう名前じゃないの。
あのひげ面の旦那。
96花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:22
懐かしい…昔某漫画家さんのとこでアシのバイトやってたときに
星野さんが遊びついでにお手伝いに来てました〜
97花と名無しさん:2001/01/27(土) 03:46
まだ当時厨房だった私には、弘樹と彼方の関係やら設定やらさっぱりわからなかった。
この人は何が言いたいのさーって。
でも、絵がとっても好きだった。
1月の輪舞は好きでした。パラレルワールドの意味がよくわかったし。
98花と名無しさん:2001/01/27(土) 04:34
パラレルワールドという言葉の意味を理解したとき、
ちょっと賢くなったような、博識になったような気分になったのに、
「ドラえもん」の長編を読んだら
どらミのせりふにふつーに出てきてて、何かガッカリした。
全然珍しい言葉じゃなかったのね。
99花と名無しさん:2001/01/28(日) 17:45
このスレに刺激されて久しぶりに読んでみたけど、今読むとすごく恥ずかしい。
夢を見れない大人になっちゃったのかな、と思うと淋しくなった。
全盛期の頃から、もう10年以上立つもんね……
100花と名無しさん:2001/01/29(月) 00:55
初期の短編とか好きでしたねー。
後半は絵がつらかった...。
「東京は夜の7時」(このタイトルって矢野顕子??)
とか「地下鉄のユユ」とか好きでした。
「東京は夜の7時」ってひょっとしてデビュー作???
101花と名無しさん:2001/01/29(月) 10:13
わあ、なつかしい。
私もこの2作大好きだったなあ。

ところで「妖の教室」(?)って何巻まで?
1巻しか持ってなくて探してるんですが売って無くて…。
あれが最後の単行本だったのかな…。
彼方&弘樹シリーズの続きが読みたーい!
大人になっても読みたいもんは読みたいっ!!
102花と名無しさん:2001/01/29(月) 15:09
>>101
「妖の教室」は2巻まで出て完結してますよ。
そういう方向で終わるんだ!!と驚いた覚えがあります。

緑野原シリーズ、妙子シリーズは文句なく大好きだけど、
後期は意外に単行本の最後の方に載っているような短編が好きでした。
「春風祭りの夜に」とか、あと人間の姿をする猫の話とか好きでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:15
今日、漫画家の知り合いがいる知り合いに確認した。
緑野原は最後まで書いて、終わった(らしい、その人が言うには)。
で、今は「メロディ」に時々書いてるそうです。
白泉社の人に聞いたと言ってました。
104花と名無しさん:2001/02/03(土) 00:34
>>103
まだ描いて無いですってば。
105104:2001/02/03(土) 00:39
失礼。「メロディ」の話です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:27
>>104
まだって事は、これから?書く予定があるの?
107104:2001/02/03(土) 23:48
>>106
今のところなんとも言えません。。。
ちなみに私は星野の友人です。2ちゃんは最近見はじめたところで、このスレも昨日初めて知りました。
108花と名無しさん:2001/02/07(水) 23:16
マジ?それともネタ?
おや、○○の友人というのはよくネタであるもので‥‥

メロディ、読んでるけど見た事ない。
ちょっと探してみるか‥‥いつ頃の話でしょうか?見落としていたならショック。
緑野原は終わったなら何に掲載されていたのか分かりますか?
109108:2001/02/07(水) 23:20
すんません、おや、じゃなくて、いや、です。
一文字違いでなんか感じ悪くてごめんなさい。
110花と名無しさん:2001/02/07(水) 23:26
>>103

メロディ、創刊から読んでるが・・・・
星野架名さんは一度もかいてないよ。

緑野原は第一部終了後、第2部が1話だけかかれた後、
完全に停止状態です。
終了なんてしてません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:26
>>103です。
ごめんなさい、
もう一度、確認とってみます。
112花と名無しさん:2001/02/08(木) 05:32
単行本の空白のところで
緑野原の最終回の構想を書いてたことあったよね。
まだ完結してないわけだから、いずれ読めるときがくるのかな?
113107:2001/02/09(金) 04:48
>>108
ネタじゃないです。マジです。
星野はやめてから、大病もせず、元気で遊んでおります。
主に旅行とキンキの追っかけ等(笑)
仕事については、前に1度、自分から「今年は仕事する」と
かなり具体的な話をしてたのですが、ネームの時点ぐらいから
その話をしなくなり(何となくこっちからは聞けない)気がつくと
また旅行話とかだけになってて、年が明けてました…。
仕事を再開する気は無いこともないらしいけど、
そもそも仕事をやめた理由が、特に病気や大事件があったわけでもなく
尻つぼみにやる気がなくなっていった結果だったので(本人談)
なかなか難しそうに周りからは見えます。
114しま:2001/02/09(金) 09:57
復刊ドットコム http://www.fukkan.com/ 知ってますか?
のリクエスト投票は69です。
票がある程度あつまれば復刊にむけて交渉するそうなので
再版希望の方投票してください。私も投票しました(笑)
たのみたいコムにも票があつまってるけどこっちは本専門なので
なんとかなるかな?
115108:2001/02/10(土) 01:07
おお!69になりましたか!
私も投票しました。そして毎日見に行ってます。今日はこれから見に行きます。

>113
疑いの眼差しにレスをありがとうございました。
そうですか・・・パワーが足りない、と言った所でしょうか。
気分が盛り上がってもカンを戻すのにもまたしばらくかかりますよね。
でも、大病でも事件でもない事が分かって(大震災とかあったし・・・)
本当に心よりほっとしました。
ネットをやってない私の友人とかも、今でも星野さんが好きなのに、何処へ
行ってしまったのかと気にしてます。

ああ、でも復活しても、今の白泉社だったら何処に掲載を・・・何処でも
浮きそう・・・しくしく。
116花と名無しさん:2001/02/10(土) 01:17
あ、それでメロディー・・・
でも、あの雑誌でも浮きそうな・・・うーん・・・。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 01:23
これだけ間があいてしまった今、何事もなかったかのように続きというのは実際難しいよ。
「新作から」というのならまだしも。
とにかく今は不況で出版社も余裕がないんだから。

残るチャンスとしては緑の原シリーズが文庫化すれば、雑誌もリンクして続きを掲載してくれるかもしれない。

過去に山岸涼子先生の作品が文庫化された時、突然ララに復帰連載というケースがあった。
でも、その連載も数ヶ月で打ち切り、別雑誌で続きを書いて別タイトルで単行本化という結果になったけど。
118kulu:2001/02/19(月) 11:13
わっすごい・・・・なんか、期待しちゃっていいんですかっっ〜
緑野原への希望があるって(>_<)〜っっ

http://www.arkworld.co.jp/ku_suke/h/ccccc.html

架名さんのファンの方に集っていただける、
チャットルームあります〜
リアルタイムで、いろいろおはなししましょーっっっ
119ささき。:2001/02/19(月) 20:41
はー。架名先生の気が充実するの待つしかないのかー(^_^;)
まー漫画描くのって気力要るしね。集中力と根性、体力も!
しかし、担当さんもついてない今、ちゃんと企画持ってくのはしんどいかも。
とりあえず絶版された分の復刊が成されないと緑野原復活は無理でしょう。
どれだけ待ってても。ベースがなくちゃ新しい読者は入れないし。
新しい読者が掴めそうにないものは出版社は取り入れないし。悪循環〜ι

しかし・・・メロディ創刊されたときようやく架名先生が描ける雑誌が出来たと思ったのになー…
一回も掲載されないとは…(T_T)
120花と名無しさん:2001/02/20(火) 18:40
>>113
架名先生から一言でも頂けないかな〜。
そうすれば、もう少し待てるかもしれない。。。
121kulu:2001/02/21(水) 11:34
先生からの・・・ひと言・・・
うーん・・ファンが切実に、待ち望んでいるもの・・・

(>_<)(*_*)(T_T)(>_<)(*_*)(T_T)(>_<)(*_*)
(T_T)(>_<)(*_*)(T_T)(>_<)(*_*)(T_T)(>_<)

http://www.arkworld.co.jp/ku_suke/h/ccccc.html

水・金と23時からチャット大会やってまーす。
是非ファンの方集いましょう♪
122花と名無しさん:2001/02/26(月) 18:25
>113

架名先生のお友達の方とありましたね。
私も含めてファンのみんながいまだに忘れられずに
続編を待ち続けていることを
どうか架名先生にお伝え願えませんでしょうか…。
よろしくお願いしますーp(T_T)q


123しち:2001/02/27(火) 22:25
「復刊ドットコム」100票までついにあと1票です!!
2月ファイナル間にあうかも?!
124しま:2001/02/28(水) 09:31
☆祝☆
 ついに復刊ドットコムで100票いきました(^^)
 これでとりあえず交渉対象作品になりました☆

 復刊されるといいなあ。
125花と名無しさん:2001/03/01(木) 05:15
すいません、ちょっと教えていただきたいんですが、
ヤフオクで、「緑野原学園」シリーズ最後のコミックスということで、
「青い銀河の夜明け」がありました。
これが一応、いまのところ最後のコミックスとあるんですが、
そうなんでしょうか?
シリーズ途中まで入手して、そのままになっていたので、
落札しようかなあと思っているのですが。。。

参考までにこれです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/33134991

あと、このコミックスに入っていない話があるのでしょうか?
教えてチャンですいませんが、よろしくお願いします。
126ゆきと:2001/03/01(木) 12:40
>花と名無しさん
緑野原は『青い銀河の夜明け』までしか出ていません。
緑野原未収録作品は
ラミアー
学園音楽4
迷宮レベル99
・・・ 単発読み切りはもっといっぱい放っておかれているのですが・・・(T_T)
絶版になっていますので古書店等しか入手は難しいと思います。
127花と名無しさん:2001/03/03(土) 19:09
>ゆきとさん

ありがとうございました。
そういえば、「ラミアー」は本誌で読んだ記憶があります。
ないですね。言われてみれば。
基本的に単行本で追いかけていたので。。。
最近では、古本屋でも、あまり見かけなくなってきましたし。。。
でも、まずは近くのブックオフで調べてみようと思います。
あるといいな。。。

ありがとうございました。
128花と名無しさん:2001/03/08(木) 01:42
過去スレ消えちゃったのね・・けっこう盛り上がったのに・・
やっぱ白泉社と色々あったのかな。緑野原は載せにくいんだろーね。
迷宮レベル99読みたいよおーー!
単行本3000円でも買うから出して欲しい(笑)
自費出版とかでもいいから・・とにかく緑野原の続きが知りたいよ。
129花と名無しさん:2001/03/10(土) 16:05
4年ぐらい前に白泉社の創刊したばかりの雑誌(ちなみにすぐに廃)に
読みきり2本載ってましたよね?偶然立ち読みしただけなので前にもあったのかわからないけど
自殺する前に思いっきりやりたいことをやろうと思って高級ホテルにとまりに行く女の子の話と
実験動物みたいにされて超能力を持った男の子の話。(ああ、かなりうろおぼえ;;)
タイトルと雑誌名、誰か覚えてないかなー。あれが最新作なんだろうか。
130ゆきと:2001/03/11(日) 02:00
創刊…というかセリエミステリーがリニューアルされたときですね…
『歌う獣』と『街の見る夢』でやっぱりコミックス化はされておりません〜(T_T)
『街の見る夢』は『思い出空間』っぽくて好きなんですが…
友達と「大きいコミックスになるね」と期待してたあのころが懐かしい…
131ガルマ砂糖:2001/03/11(日) 03:51
「プレーンブルーの国」と、「レイラ」、「青い銀河の夜明け」がどこを行っても
見つからない(泣)なぜ、○ックオフはこの三冊を置いてないんだ!?
くそ、こうなったら自分がバイトで古本屋の店員になって、探すしかないか・・・。
ああ、一刻も早く読みたい・・・・。
132花と名無しさん:2001/03/11(日) 04:39
え。うちの近所めっちゃおいてあったけど。

まだ結構あるんだなあと思った。
133花と名無しさん:2001/03/26(月) 18:48
dat落ち防止アゲ
134KANA:2001/03/26(月) 20:19
131>>
渋谷の大きい本屋さん(名前をど忘れしました)で
売っていましたよ。
いまだにファンの方がいてくれて嬉しいです。
135花と名無しさん:2001/03/26(月) 23:12
今でも好きかと言われれば、もう年をとってしまった分
辛いかも知れない。
けれど、あの頃は星野さんのリョクノハラを読むために!
花とゆめを定期購読はじめたのです。春咲迷路でしたっけ?
連載がどうしてもどうしても読みたくて。
当時リア厨。今でもその頃の生々しいファン感情だけは覚えているわあ・・・
136花と名無しさん:2001/03/27(火) 01:43
>>134
う〜ん、ほかの人が書かないので、躊躇しましたけど、
もしかして、ご本人なんですか?
そうじゃないとしたら、悲しいので紛らわしいハンドル&内容はひかえてほしいです。
そうだとしたら、うれしいですが、やっぱり続きを描いてほしいな、なんて。
妙子と青の最初に一作を見て、「がん」と来た読者としては。
137花と名無しさん:2001/03/27(火) 02:09
本人なわけないだろ。
138花と名無しさん:2001/03/27(火) 02:14
緑野原迷宮のCDって、ドラマ部で佐々木望氏が出てましたっけ? 昔聴いたことがあって、音楽も幻想的だったようなイメージがあります。また聴きたいのですが、今も手に入りますか?
139花と名無しさん:2001/03/27(火) 03:23
緑野原迷宮のCDってドラマありましたっけ?
140花と名無しさん:2001/03/27(火) 03:40
>>139
あったと思うんだけど・・あんまりおぼえてない。
141花と名無しさん:2001/03/27(火) 15:46
ヤフオクにあったよ>>緑野原迷宮
142ゆきと:2001/03/27(火) 20:20
>138
CDにドラマは…ありません。
OAV(OVA?)が同名で(サブタイトルは「Sparkling Phantom」)出てます。
そして佐々木望さんは全く出ておりません…(>_<)
(グリーンウッドや山口さんのアルバムには出演されてるんですけど…)
弘樹が関俊彦さん、彼方が山口勝平さんが担当されてます。
原作に完全に忠実というわけではありませんがミュージックビデオとしての出来は
良いと思っています(^o^)
機会があればご覧ください。
143しましま:2001/03/27(火) 21:20
>>142さんの補足
OVAの正式名称は「緑野原迷宮 SPARKLING PHANTOM」
1990年頃(株)メイジャーズというところからでています。
キャストは
今西弘樹-関俊彦、時野彼方-山口勝平、ファーレルウ-西原久美子、吉川笛子-木村真紀、
霧子オルローワ-篠原恵美、飯島正義-津久井教生、高橋修一-安部敦
監督、作画監督、キャラデザ 垣野内成美
音楽-国本佳宏
ベースになったはなしは春咲迷路です。
ここ読んで懐かしくてひさしぶりにみたらLDにノイズが(;_;)
もう10年前のだし仕方ないんだけどー。ショック
144しましま:2001/03/27(火) 21:43
>>143
補足の補足ビデオはビクターから発売されてます。
オークションだと1000円位からでてますね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 22:34
緑野原シリーズはホモになってから嫌いになった。
青くんのシリーズがスキだったな。でも今思うと
なんでスキだったのかわからねえー。
146>145:2001/03/27(火) 22:50
嫌いとまではいかないけど、私も同じく飯島がからんだり、
文化祭かなんかで弘樹が彼方に惚れる幻想(?)のエピソードが
あったあたりから急激に気持ちが冷めていった。
あと、彼方のとんでもない設定が出たのも何故かがっかりしたなぁ。

あくまで普通の人間の彼方と弘樹がトンデモ世界に巻き込まれていく
という展開が好きだったから。
ラピュータス流星群、春先迷路あたりは今読んでも楽しいですが。

そういや、青初登場の時、妙子がマンスリーデーが始まったとたんに
具合が悪くなるのを見て、「生理って怖いなぁ」とびびった記憶が。
その当時まだはじまってなかったから(中学一年だし)・・・。
実際なってみても、あんなにいきなりガクッと調子悪くなることもなくて
未だに謎(妙子はかなり重いタイプなんだろうか)。
147花と名無しさん:2001/03/27(火) 23:31
>146
軽くていいなあ、生理。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 06:35
>146
145ですが、まったく持ってその通りなのですー!はじめの頃の
彼方も男の子してて、ちゃんと男の子同士の友情で、ちょっとだけ不思議な
冒険譚みたいな頃がスキだったんですけどね…。
ホモ的展開になってからの方が読者受けよかったポイから
こう思ってるのはワタシだけかと思ってました。なんかホッとしました。
149花と名無しさん:2001/03/28(水) 07:03
>>146
そうそう。彼方のとんでもない設定は、あまり歓迎できない。
ホモみたいのも嫌だ。
150134:2001/03/28(水) 17:17
136>>
紛らわしいハンドルで書いてしまいすみませんでした。
他の板で使っているものでつい名前のところに書いてしまって・・・。
すみませんでした。
151花と名無しさん:2001/03/28(水) 18:09
136です。
最近、いろんなスレでご本人が書き込みをされているので、
もしかして、と期待を持ってしまったので、つい書いてしまいました。
さしでがましいことを言ってすいません。
152花と名無しさん:2001/03/28(水) 21:26
146,148,149
まったくもって同感!!!!
あー、自分が書きたかった事全部書いてあるし!
現実の裂け目から非現実が垣間見える・・・程度の
物語のバランスが良かったなあ。
彼方の正体みたいなの読んだ時は、やや興ざめしたものです。
153花と名無しさん:2001/03/29(木) 21:03
私は「まほろばフェスタ」からはいったので彼方の正体とか謎とか、
ああいう展開にはあまり違和感はありませんでした。
また、あの頃の絵が好きだったので、
ラピュータスの頃の絵をなかなか受け入れられず、軽視してました。
でも、今改めてラピュータス流星群とかプレーンブルーの国とかを読み返すと、
何ていうか、ピュアでいい話が多いですね。
「サイクロン症候群」の中の「思い出空間」や「東京は夜の7時」などの短編も好きです。
短編も初期の頃のほうがおもしろいのが多いな。
154花と名無しさん:2001/03/29(木) 21:44
あの当りから、あからさまにキャラ萌に入ったのかなー‥‥と。
あの頃は激しくもだえた覚えが。あまりの違和感に。
自分の好きな展開じゃない方向に逝っただけかもと思ったけど。

弘樹が彼方にときめく思春期な話は未だに読み返し出来ない。
155花と名無しさん:2001/03/29(木) 21:48
時野家のお父さんって、めっちゃ存在感無いよね。(笑)
その所為か、後半あたりから弘樹が彼方のお父さんのような
感覚で見てしまう私。そんな人他にはいないだろうか‥‥ワシだけ?(藁
156146:2001/03/29(木) 21:55
そういえば、じ、実は私・・・。急激に気持ちが冷めたと書きましたが、
急激に気持ちがさめるまえにいったん盛り上がったんです。

その当時ボーイズ(っつーかそのころは「やおい」という名称だった
ような)にはまったばかりの頃だったので、よみながら「きゃー(はあと)」
と悶絶というかうれしはずかし状態で読んで喜んでいたが・・・。

その時点ではそうはおもっていたものの、冷静になると、私は
そういうのも好きだが、緑野原シリーズには別にソレをもとめては
なかったんだよと、はたと冷静に・・・。

あからさまにソレ風な展開はあの話だけだったのに、その後弘樹と
彼方の固い友情話であってもそっち系の妄想にはいってしまい、
萎えてしまったのです・・・。

でも、今でもその展開話の前のものは、そういう妄想も無く読める。
タイトル忘れたけど、創立記念日にパラレルの緑野原を旅して、
他の世界の生徒と交流する話とか好きだったなぁ。
他の世界のほとんど滅亡しかけた地球に言ってそこの大佐を
説得するとことか良かったなぁ(「野原にたんぽぽ」というセリフが
めっちゃ印象深い)。
157花と名無しさん:2001/03/30(金) 22:05
緑野原学園における弘樹と彼方の存在、立場、キャラクターって
何か友達いなくて少女漫画を小説にしたようなやつばっかり読んでる女の子が
妄想の中であこがれてるような世界って印象がある・・・
で、自分自身が笛子なんだな。
つかず離れずで束縛しあわない仲間、
男4(内ホモ一人)、女2というバランス、
こういうのって昔あこがれたなあ・・・というそのものの設定。
実は作者自身がけっこうそういう人なのかなと思ったりしますが。
あくまで私見ですので、違ったらスイマセン。
158名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/01(日) 04:43
とりあえず、あたしも笛子になったつもりで
読んでたかもシレナイ。
159花と名無しさん:2001/04/02(月) 23:41
ブックオフで全部そろえたぞ〜
あ〜続き読みたい。
最後の方の絵が綺麗で好きだわ。
160弘樹大好き名無しさん:2001/04/05(木) 02:30
ああ〜星野架名さんのスレなんてあるんですね〜!!懐かしいー!!
当時消防でしたけど大好きでした、緑野原シリーズ。小遣いためて
この人の漫画全部買い集めたのに売ってしまった自分が悔しい・・・
また読みたいな〜。月齢14.9の時にはドキドキしてたもんです(藁
161花と名無しさん:2001/04/05(木) 07:41
>>160
私も!
今でも月齢14.9の日はなんとなく嬉しいというかドキドキする…
いや、何もないとは分かってんだけど(藁
162弘樹大好き名無しさん:2001/04/05(木) 23:37
今日ブックオフで買ってきました緑野原シリーズ!
やっぱいいなあ・・・
163花と名無しさん:2001/04/06(金) 00:11
何か偶然・・・
私も最近ブックオフで揃えたんだ。
買って、飽きて捨てて、でもまた読みたくなって買って、親に捨てられて、
で、また買ってしまった。
ラピュータス流星群、買うのは何回目でしょう・・・。
もう二度と離さないよ。
164弘樹大好き名無しさん:2001/04/07(土) 00:12
あがれー!
165花と名無しさん:2001/04/07(土) 03:06
星野架名さんの読み切りですごく印象に残ってるのが有るんですが。
主人公(ユヤ‥だったかな。)が特殊な力を持っていて、
ずっとその力に苦しんでいた。
ある日、同じ力を持つ少年、レーンが転校してくる。
最初はレーンを拒否するが、やがて二人は愛し合うようになる。しかし同時に力が暴走し、押えられなくなってしまい二人はこの世界との別れを決意する‥という感じの話しなんですが、タイトル、収録コミックスが解りません。
もう一度読みたくなってしまった。
166花と名無しさん:2001/04/07(土) 03:20
東京は夜の七時を聞きながら東京は夜の七時を読もう!
167花と名無しさん:2001/04/07(土) 09:59
架名さ〜んここみてたらどこでもいいからもう一度
緑野原描いて下さい!!待ち望んでる人はこんなにいます!!
168花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:22
>>167
激しく同意!!

>>165
その話は「地平線モア」ですね。
私もこれ好きー!
すごく印象に残ってる話です。
「弘樹−春咲迷路」に収録されてますよ。

このスレ読んでたら懐かしくなった。
コミック読み返そうとして開いたら
中がカビてた………欝。
169花と名無しさん:2001/04/07(土) 23:55
弘樹くんがグレにグレていたという中学生時代、掲載された時しか
読んでないのですが、もしかしてあれって未収録でしたでしょうか?
個人的に、グレてた弘樹くんも好きなんですが。一度飯島くんと勝負して
欲しい。

買いそびれたかなー。
170165です:2001/04/08(日) 02:30
168さん有難うございます。
そうそう!「地平線モア」でしたね。
架名さんの読み切りではこの話が一番すきかも。
読み切り集めて文庫化とかしないんだろーか。
171ゆきと:2001/04/08(日) 09:03
>169
『ラミアー』です。それ。
やっぱ未収録なんですよ〜〜〜〜(T_T)
うちのサイトには…一応全作品リスト置いてます(^^ゞ

おひまでしたらいらして下さいね(^o^)

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/2621/RKC/index.htm
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 09:13
>>167
ああ、それならいっそボーイズで描くのもいいかもね(笑)
173花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:40
ボーイズだけは勘弁して・・・(泣)
174イヤダー!!:2001/04/08(日) 17:05
>>173
激しく同意!!
弘樹と彼方をホモにしないで・・・・・(号泣)
他のホモは許せてもこの二人だけは許せねー!
175悲しい花と名無しさん :2001/04/08(日) 17:10
復刊ドットコム投票してきましたよー。もっと増えないかな〜。
復刊して印税が入ったとしてもそれを旅行やおっかけに当てるの
はカンベンしてね架名センセー。青い銀河の夜明けの柱でこれから
秘密を描いていきますって言っていたのは何だったんデスカ(泣)
176花と名無しさん:2001/04/08(日) 23:36
あがれ〜
177花と名無しさん:2001/04/09(月) 22:16
>>172
ボーイズは嫌だけど星野先生が描きたいというのなら涙を飲んでしまうかも。。。

それほど星野先生の作品が読みたいのよー!!!
178花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:04
私も緑野原や妙子が読みたいです。この際、同人誌でもいいから・・。
179花と名無しさん:2001/04/11(水) 02:27
ううう、あらためて緑野原を読み返す・・・
架名ぜんぜいぃぃ〜なんでなのぉ〜しくしくしく
180花と名無しさん:2001/04/11(水) 02:40
おいおい、、、、、
181花と名無しさん:2001/04/11(水) 08:49
せめて未収録の作品だけは、なんとかしてほしいです。
182花と名無しさん:2001/04/11(水) 12:47
とりあえず、緑野原を完結させてほしいな。
何かの単行本の空きスペースに
緑野原最終回の構想みたいなのを書いてなかった?
待ってたんだけどなあ。
183花と名無しさん:2001/04/11(水) 13:44
なんか将来は彼方がいつまでも生きていて、とっくに弘樹どころか
人間が滅んでいて殺風景な地球にひとり残っているというのを
読んだ記憶があるんだけど、どんな内容だったか細かいとこは覚えてない。

それ読んで、火の鳥未来編(だっけ?ムーピーのタマミと恋に落ちて
最後は地球に一人だけ生存しちゃう主人公の話・・・生命編かも)を
思い浮かべてしまった。
184花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:54
緑野原の映画が見たい!
大スクリーンで
よし、大富豪になってつくっゃおう!
185ゆきと:2001/04/12(木) 00:07
>>183
私としましては火の鳥2772が…一番重ねちゃいます。

>>184
お願いします〜〜〜〜(^_^;)
しかし。アニメーターになって緑野原のOAV続き作りたかったのになぁ…
186花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:14
ラミアーがもっかい読みたいよー!
リアルタイムで読んだけど、雑誌は捨てちゃったし、
コミックスが出ると思ってたから〜・・・・
187花と名無しさん:2001/04/12(木) 01:37
>>183
そんなラストだったら彼方が可哀相だ・・・
そう言う未来、ありそうだけど。
最後には人間になって元気に成長して欲しいなー。
188花と名無しさん:2001/04/12(木) 16:48
>>183
想像すると泣けてくるぞ〜
もっとハッピーな最後がいいな....
189花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:14
復刊することを祈ろう・・・
190花と名無しさん:2001/04/14(土) 00:15
あげ・・・・
191花と名無しさん:2001/04/14(土) 03:21
今でも「新世界」を聴くと妙子を青を思い出してしまう。
192花と名無しさん:2001/04/14(土) 13:41
緑野原&妙子シリーズはまた描いて欲しい。
夢訪問交差点もう一回きぼん。
193花と名無しさん:2001/04/14(土) 15:10
春先迷路だけがみつかんないー(;_;)
これが一番読みたいのにー!
194花と名無しさん:2001/04/14(土) 17:40
見かけない漫画家のスレに書いてあったけど、
Jのおっかけって本当?
いや、個人の自由だとは思うので、別にかまわないは
かまわないのですが、なんとなく脱力……。
白癬となにかあったのかと気を揉んだファンにとっては
なんだかねえ。。。というカンジです。
195花と名無しさん:2001/04/14(土) 17:54
てゆうか、いい歳して・・・ねぇ?
196花と名無しさん:2001/04/14(土) 18:14
噂でもの言うの馬鹿みたい。
真実だったら確かにまぁその、アレだけどさ(藁
197花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:47
本人がどう、よりもいい作品を書く活力がたまって
お話が完結してくれればいいな。
フィーメラ20(21?)世紀も単行本化してないよね?
198花と名無しさん:2001/04/15(日) 03:09
この人の絵好きだー
リアル厨房の頃集めて
リアル工房の時に全部売って
リアル社会人になってから、また買い集めた
199花と名無しさん:2001/04/15(日) 23:53
これだけオリジナリティがあって独自の世界観を
作れて、とても才能がある人なのに、描かないなんて
もったいなすぎる。いらないなら才能くれ。
200花と名無しさん:2001/04/16(月) 19:01
ageage
201花と名無しさん:2001/04/17(火) 11:57
お祭りのルポライターの話を読んで
一時期本気で祭りのルポライターになりたいと思ってました。
202花と名無しさん:2001/04/17(火) 22:34
緑野原の生徒になりたかった・・・
Psiクロンに打たれて超能力使いたかった(藁
203花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:42
ノユ〜!
204花と名無しさん:2001/04/18(水) 11:15
弘樹は理想だったなぁ。
星野先生の4分の1で弘樹のことを
「クラスに一人はいませんか?こんな男の子」
といっていたのが印象的。
本当に普通の(?)男の子を描きたかったんだなぁ、と。
205花と名無しさん:2001/04/19(木) 01:56
弘樹・・・普通・・・?普通の高校生は合体しないぞw
206花と名無しさん:2001/04/19(木) 14:48
>>205
いや、初めの頃は普通だったよ。
なんだっけ、ホログラフィで真昼に夢のような体験をする弘樹の話。
バイトすることになって、っていうの。
あの頃はモロ普通の男の子だった。
207花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:09
弘樹と彼方に憧れたのはもちろんだけど、
超能力や不思議な世界を知りたいと思っていた私にとっては、
教科書の代わりでした。
アーグ、パラレルワールド、亜空間、世界樹、・・・
みんなホントーに有りそう。
10年たった今でも、なるほどと思う。
208花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:44
>206
あの話は良かったね〜。まだ不思議なシリーズになる前だったなー。
彼方も普通の子だったし。あのまま彼方もちょっと霊感強い子ぐらいで
いてくれたらよかったのに。
209花と名無しさん:2001/04/20(金) 02:12
e−BOOKOFFで全部注文しちゃったよ・・・・(藁
210花と名無しさん:2001/04/21(土) 20:19
age
211花と名無しさん:2001/04/22(日) 02:42
きゃー、age!
212花と名無しさん:2001/04/22(日) 03:11
『弘樹〜夢咲迷路〜』や、『青い銀河の夜明け』とか読んでて、
「弘樹と笛子、早く引っ付けー」って思うんだな。。。
弘樹は”キュン”ってしてるし、泣いてる笛子に寄って行ったりしてるし。
普通、あんなに一緒に居て、あれだけの経験をしてたら、
付き合ったりするんじゃないか?
213212:2001/04/22(日) 03:18
間違えた、『弘樹〜春咲迷路〜』だったね。
214花と名無しさん:2001/04/22(日) 12:08
弘樹と笛子くっついたら彼方はどうすんのかが見たい。
215花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:34
うん、彼方はどうするんだろうね。
恋愛感情が絡んでくるのも、私は好き?。
霧子と高橋君だけでは足りない。
飯島君はちょっと違うし・・・
216花と名無しさん:2001/04/23(月) 21:04
ううう〜ん、でも弘樹と笛子はくっつかないで欲しいって思っちゃう。
笛子にとって弘樹は恋愛未満な気がするよ。
だって、"恋の卵”なんでしょう。
いつか、笛子は他の別の人と恋愛をして、幸せになって。
だけどそうなった後も笛子にとって
弘樹と彼方は変わらず特別な大切な人のままでっていうのがいいな。

なんか、うまくいえない。。。
217花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:49
”恋の卵”って”弘樹と彼方の二人(の親友関係)”にかと思ってた。

”二人”に対しては”恋の卵”のまま、弘樹とカップルになって、
いろんな超能力的冒険をして愛を深めていってほしいって思ったの。
あ〜でも、付き合うか付き合わないかのギリギリの関係、
例えばタッチみたいな関係でもおもしろいかも。

216さんの気持ちも理解出来なくもないけど、
私は、もう少し両想いに近いものも求めてしまうな〜。
218花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:56
弘樹、確かもと不良だっけ?
とても不良には見えない
219花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:45
>218
ヒューマン・ノーアの、弘樹と彼方の記憶が抹消された世界では、
飯島君は不良だったけど、
弘樹もせめてあれぐらいグレていてくれないと(笑)
中学時代だっけ?不良時代。
でも、とても不良っぽくなかったよね。
220花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:47
>>205
ワラタ。
確かに普通の男子高校生は、男友達と合体して子供は作らない。
221花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:59
子供作ったの・・・?
222花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:30
まだ続きはあるよー、って書いてたのを覚えてるから、あきらめられないんだよな〜。
223花と名無しさん:2001/04/27(金) 19:46
>>222
今続きを描かせたら、絶対(世間?編集がかな?)がホモホモテイスト
にするから描かなくて良いよ〜;;
224花と名無しさん:2001/04/27(金) 20:41
>>220

え、え、合体して子供作るって一体!?
遠い昔に読んだきりだから、もう覚えてナイヨー
225花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:06
ノユの話に出てきた「私はヒューマン・ノーアの子」ていう
女の子(ラセンだっけ?)のことじゃない?
ヒューマン・ノーア=弘樹&彼方ってことで・・
でも、ヒューマンノーアはこの2人だけとは限らないから
弘樹たちの子供かは?って架名さんが書いていましたね
226花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:16
もし弘樹&彼方の子ならどーやってこどもつくってんだー??
彼方のかーちゃんみたいに世界樹と妄想でつくんの?
227花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:43
合体した後にさらに笛子と合体(笑)とか
髪黒いし・・なんちて
228花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:11
しかし、他にごろごろヒューマン・ノーアなんて物騒なのがいたら、
騒がしくてしょうがないような・・・(笑)
229花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:41
>227
弘樹似なのでは?(藁
230花と名無しさん:2001/04/28(土) 22:37
あげ
231花と名無しさん:2001/05/01(火) 01:01
サイクロン症候群によって1日超能力をつかいまくり、
おまけに疲れたからって翌日から一週間休み。
当時学生だった私はとってもうらやましかった。
232花と名無しさん:2001/05/01(火) 22:43
緑野原のOVA久し振りに見たらなんだか懐かしかった(涙)
個人的にはルナティック・シネマが好きだったな―。
当時リアル厨房でドキドキして読んだ覚えが…(笑)
233花と名無しさん:2001/05/02(水) 00:24
未収録の話 発行される日来るんだろうか
234花と名無しさん:2001/05/03(木) 18:39
>>233
復活ドットコムにGO
235花と名無しさん:2001/05/07(月) 12:58
GWで実家に帰って緑野原のCD持って帰ってきた。
これから聴き直すのだー。
楽しみ!
236花と名無しさん:2001/05/07(月) 20:56
YahooにこんなHPでてたけど、みんな行った??

http://members.aol.com/Casuarlll/rank01.html
237花と名無しさん:2001/05/09(水) 03:06

やはりこのスレは女性ばかりなのでしょうか・・・(汗)

 当方男性ですが、少女漫画はこの作家の物だけは偏愛して、
全巻持ってます(大汗)どなたかが上で書かれてたとおり、
日常的なシーンから超常的なものへスライドさせてゆくセンスが
卓抜ですね。活動再開を期待していますし、未収録の短編も読み
たいんですが、どうなるんでしょうか。

 愛だの恋だのいった単語が安易に出てこないので、男性でも抵抗
なく読める作家です。「一月の輪舞」は「恋愛」を前面に出さない
にもかかわらず、設定だけで見事な悲恋物となっていて、なかなか
得難い傑作だと思います。

 作品に関して周りに語る人がいないので(当然)、レスいただけた
らうれしいです。ちなみに当方不動産・法律関連の仕事についており、
引きこもりヲタではないつもりです(笑)
238花と名無しさん:2001/05/10(木) 20:51
男性ファンは初?かな?よしよし、架名さんについて語りましょう!
一月の輪舞、私も好きでした〜。
あれ見てパラレルトリップしたくなったもん(笑)
当時まだ小学生でわけわかってなかったなりにあの世界観に
憧れてました(^^;今改めて読むとまた違った印象。
この話もう10年以上前のものなんですよね。懐かしいな〜。
私は架名さんの話が大好きでまわりにもすすめたんですが、
あまり受けがよくなくってサミシイ思いをしてました(笑)
私は春先迷路が一番好きなんですけど、二人の弘樹がもとの
一人に統合されるシーンでファレがヒロキは生きる!って叫ぶ
所が好きでそこだけ何回も読んでました(^^;
緑野原復活激しくきぼーん。
239花と名無しさん:2001/05/10(木) 20:54
こないだ、古本屋で「世紀末堕天使を探して」を見つけて買っちゃったけど、
これが今のところ最後のコミックスでしょうか。
ずっと、その一つ前のだと思っていた。
240花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:03
妖の教室が一番最後だよ。世紀末〜はいっこ前で合ってる。
241花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:28
>>240
さんくす〜。
242花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:53
文庫化きぼ〜ん。
白線社も文庫化基準のよく解らん所だけど。
頼むよホント。
243花と名無しさん:2001/05/10(木) 21:58
青い銀河の夜明けで世界樹と幸運を呼ぶ黄色い旗と全員の表情が描いてあるシーンが
物凄くすき。星野先生も柱で書いてたチャゲ&飛鳥のBig Tree聴きながら読むと何か
泣けてきてもひとつ好き〜

あぁ…続きが読みたいです(しくしく)

>>237
私も好きでしたよ〜 パラレルの1つで、色んな言語が入り混じった世界の中で
「今の私には全ての言葉が理解できる」でしたっけ?あのセリフのシーンが凄く
印象に残ってます〜
244花と名無しさん:2001/05/10(木) 22:01
絵が話とマッチしてて綺麗だったから好きでした、どうしてらっしゃるんだろうー?
245花と名無しさん:2001/05/12(土) 00:19
あげ
246男の名無しさん=237:2001/05/12(土) 00:36
 レスいただいてますね。ありがとうございます。

 >>238
 人の理解は得にくい作家ですね。私も男だてらに?他人に勧めて社会的地位が
危うくなったので、ここでひっそり名無しさんやっとくだけにしときます。(泣)

 構成力よりは、センスで勝負する人という印象がありますね。
「東京」でも「トーキョー」なく「塔京」とし、沙羅座谷なんて妙な響きの地名を
さらっと使っているところにぞくっときます。時空間に対する独特の意識が、この
作家の最大の魅力かと。
 「春風祭り」・「地下鉄のユユ」等々、見慣れたものから脱線して、また還って
くるパターンの短編に気に入りが多いです。

 しかし「赤い角の童留」に関しては、ストーリーテラーとしての側面も見られ
そうで期待したのですが、中途半端に終わって残念です。完結すれば傑作になりそ
うなだけに、他はともかく、これだけは何とかカタをつけてほしいんですが・・・

 ・・・んなこと書いたてら、どうにも未読の短編が気になってきたのですが、
復刊ドットコムはしょせんお遊びベンチャーですし、期待はできませんね。

247花と名無しさん:2001/05/12(土) 03:30
復刊するのと、連載・シリーズ再開するのはまったく別ものの話では?
本人に続ける意思があるかどうかもわからないわけですし。
248花と名無しさん:2001/05/13(日) 11:35
何もしないよりはどんな形であれ動いた方がいいと思うのは私だけ?!
復刊〜やたのみこむに関しては少なくとも公共の場でアピールできてる訳だし。


249花と名無しさん:2001/05/13(日) 21:22
なんか、USJに行った時、思わず弘樹思いだした。
ホログラムでトリップするような話あったよね。
弘樹もこんな感じだったのかなあ。・・・って。
250男の名無しさん:2001/05/14(月) 00:10
未刊のものを商品化するのは「たのみこむ」ですね。失礼。
あまり期待はできませんが、とりあえず一票入れましょう。
251花と名無しさん:2001/05/14(月) 21:26
age
252花と名無しさん:2001/05/14(月) 22:17
ユーミンの「不思議な体験」を聞いて星野先生の世界に
浸った事がしばしばだった。
私の高校も緑野原のように坂の上に建ってて、
それがなんか嬉しかったり・・・
・・・でも今作品読み返すのは怖いなー。
253花と名無しさん:2001/05/15(火) 01:42
>>252
それはどんな点が怖いの?
254252:2001/05/15(火) 23:40
>>253
当時、あまりに思い入れの強い漫画だったから、
読み返してたらその頃に引き戻されそうな・・・
でももう周囲には共感したり感想を述べ合う事のできる
仲間はいないし・・・一人で浸るのは寂しい〜という
感じからです。
年取っちゃったな〜
255花と名無しさん:2001/05/16(水) 12:25
私は当時から周囲に自分以外のファンがいなかったから、
仲間がいた252さんはうらやましいなあ。
今こうやってWebというもののおかげで、
ようやく仲間をみつけられた感じ。
256橋立:2001/05/17(木) 13:19
最近、近況の噂が流れたと聞いてやって来ました。
星野氏のkinkiファン仲間です。
「追っかけ」という表現があったようですが
彼女は、kinkiファンなのは確かですが、追っかけには参加していませんよ。
ファンクラブにも誘った事がありましたが、断られました。
お元気なのは確かで、今年になって編集部にプロットが届いていると聞きました。
ご安心を。
257花と名無しさん:2001/05/18(金) 13:42
>>256
うわあ、近況報告ありがとうございます。
編集部にプロットが届いているっていうことは、
待っていれば新作が読めるってことですね。
本当にうれしいです。
ぜひぜひ架名先生に、
待っている人がたくさんいるってことをお伝えください。
258>256:2001/05/18(金) 13:48
ほんと、よろしく〜。
って、編集に手紙でも書いた方がいいのかな。(w
259男の名無しさん:2001/05/21(月) 01:43
 >>256
 男のファンもいる旨、お伝え下さい。
残念ながらキンキみたいに若くてピチピチじゃありませんが(笑)

 うーむ、この作家は宮崎駿と同じく、悪くない意味での「ロリコン」
だとは思ってましたが、やはりジャニーズファンですか。唯一の成人
男性キャラとも言える弘樹の姉の旦那の描き方が、あからさまにぞん
ざいなのに苦笑はしてましたが。
260花と名無しさん:2001/05/21(月) 03:45
>257
>編集部にプロットが届いているっていうことは、
>待っていれば新作が読めるってことですね。

プロットが通ればね(藁
261花と名無しさん:2001/05/22(火) 14:49
作品の終わり方がどれもわりと好きでした。
嬉しいような、切ないような。
また読めるなら、嬉しいなあ。
262花と名無しさん:2001/05/23(水) 12:32
まあ、やっぱ。
神秘的。
263ラブひな☆しのぶたんハァハァ:2001/05/23(水) 16:23
わわわわわわ!
名作超B級マンガ家だ!
最高
彼女のマンガほど笑えるマンガはない
捨てなきゃ良かった
264ラブひな☆しのぶたんハァハァ:2001/05/23(水) 16:25
「緑野原迷宮 SPARKLING PHANTOM」もってた
糞だったけど捨てなきゃよかたよー
265花と名無しさん:2001/05/23(水) 17:14
ツインだっけ?
双子の話。とても良かったわ。
ラストの余韻が良い作家さんだね。
266花と名無しさん:2001/05/27(日) 08:37
age
267花と名無しさん:2001/06/02(土) 04:22
私はやっぱり、「夜明けに見た迷路」ですかね。
ちょっと星野先生らしくない感じでしたが、こういうのも描けるんだ…と。
268花と名無しさん:2001/06/02(土) 11:18
メディアファクトリーあたりから復刊されないかな?
山田ミネコさん(最終戦争伝説シリーズ)とか佐々木淳子さんとか(ダークグリーン)
こんどピグマリオが復刊されるそうですし、してくれないかな。
269花と名無しさん:2001/06/03(日) 04:23
文庫化してくれー!はくせんしゃー!
この際、メディアファクトリーでもいいからさー。
270花と名無しさん:2001/06/09(土) 14:35
久々に、家にある星野さんのコミックス読んでみたらまたハマりました。
このスレ見つけて嬉しかったです。
緑野原学園、全巻友人に貸したまま戻ってこない…
もう一回買おうかな…
地元の古本屋、星野さんのコミックスは殆ど揃ってるみたいなので。
アルバムやビデオは今でも手に入るんでしょうか?
中古の店でマメに探してるんですけど…
271花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:29
けどほんとーに、何で はくせんしゃは架名先生の作品文庫化しないんだろね。
まだ1冊も出てないよね?
架名先生がokサイン出さないのかな。
それとも架名先生の復帰に合わせるつもりなのかな。
272花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:30
復帰するかどうかもまだわからないよー。
273ねこやま:2001/06/12(火) 11:52
 ずっと星野先生がどうしてらっしゃるのか気になっていたので、このスレを見つけて、嬉しくてしょうがないです。
 そうかあ。お元気なんだー。(^-^)ヨカッター♪

 神戸で仕事してたときは、(お店だったから)「架名先生来ないかなー・・・」なんて考えたりしたものです。

 この間、中古CDで売ってるのを見かけて、ああ、懐かしい・・・なんて思ってました。
 もちろん自分では持ってるから買わないですが。

 緑野原、ホントに続き読みたいです。切に・・・。
274花と名無しさん:2001/06/12(火) 16:05
すみません。
「夜明けにみた迷路」ってどんな話でしたっけ?
未だに星野さんの本は手放せず全部持ってるし、
連載した当時も読んでたはずなのに、
どうしてもこれだけ思い出せない。

この人の作品て、どれもこれも日常生活の中にある話なんだけど、
ちょっとだけ角度を変えた不思議な世界で大好きでした。
もう、こうゆう話というか、絵とか雰囲気とか、独特な世界観を
描いてくれる人って現れないんだろうなー。残念。

緑野原で月齢の話がありましたけど、街中を歩く夜の雰囲気とかが
好きでしたね。
このスレ見つけて思わずビデオその他見返してしまった。
やっぱり良かった・・。もう一度、緑野原の続きが見たい。
後、コミックスに未収録の短編も・・。
275花と名無しさん:2001/06/13(水) 04:53
春咲迷路とかやってたころに中学だったかな
担任の男性教師にコミックス見つかったんだけど、
「面白い」といって、貸してくれと言ってもってっちゃったよ。
クラスの本棚に常備されることになった。
「月齢14.9」とか、言葉の持つ響きに「不思議」が感じられて
どきどきしましたね。
厳密にはSFではないんだけど、SFとしての「センス・オブ・ワンダー」
なんですよね。それは。

…でも、ここだから言っちゃうけど、イイジマがだいっ嫌いで、
この人が出てからはまともに見てないです…。
私だけじゃないみたいで、ちょっと安心したけど…。
276花と名無しさん:2001/06/13(水) 18:28
一番すきなのは当然緑野原なのですが、
ビリーシリーズにも心を鷲づかみにされました。
最初の2作、「メイビー」と「アイムアライブ」がすごく好きだ。
“生きていることは夢をかなえる力だ”
その言葉にうたれたのでした。

当時、中学生だったからね。思春期だったんだなあ。
277花と名無しさん:2001/06/16(土) 20:05
ビリーシリーズ私も好きだ。ビリーの出てる映画が観たくなったりする。
芸能人のファンやってるから、メイビーのエミ・リオの気持ちすごく判る。
278花と名無しさん:2001/06/19(火) 12:01
ふう、いいじまぁ
いいじまだいすきなんだよう(;´Д`)
801要因だからじゃなくて、笛子とのコンビが好き。
279花と名無しさん:2001/06/19(火) 12:10
夜明けに見た迷路は「kの告白」収録だったかな。
犯罪者の才能を持つ少女がクラスメイトの少年2人と現金輸送車を襲う話

これでおもいだせなければもっと詳しく書きます。

生理痛と失恋の痛みに悩む女の子がサイボーグにされる話と
白鷺を食べる話は未収録かな。
新作なんて贅沢は言わないからせめて未収録だしてくれい(;´Д`)
280274:2001/06/19(火) 21:23
夜明けに見た迷路をやっと見ることができました。
投稿した後に検索したら「Kの告白」にはいってると知りまして、
古本屋で手にいれることができたんです。
ストーリーは映画に影響されたのかなーって感じでしたが。

緑野原シリーズはあるのに、後記の作品は殆ど古本屋に
置いてないんですよ〜。
しかし・・「Kの告白」は一度読んだ覚えがありました・・・。
どうやら売ってしまったのですね。
若かりし頃の私・・なんて浅はかな!
ヒューマンノーアの1,2巻と共に4冊で200円ぐらい
でした・・。でもヒューマンノーアは持ってるんですよね・・。

レイラとかも一度買ったけど売ってしまった覚えがあり、
これも同時に購入。
中に入ってる短編のひぐらし横町って話が良かったです。
やはり日常の中の非日常が好きですね。
またこうゆう話読みたいな。

当時は花ゆめは立ち読みだったので、覚えてないんですが、
未収録の短編で緑野原シリーズとかもあるんですかね?
妙子シリーズとかの短編もまた読みたい。
281花と名無しさん:2001/06/19(火) 21:52
>>280
私もひぐらし横丁好きです!
ほんわりしていてよい。

後期は短編、あるいは連作の方が好きです。
中篇(コミック一冊程度の話)はどうも長編向きの話を
むりやり短くまとめた感があるので。
「世紀末堕天使を探して」とかって、
コミック4,5冊分の長さがあったほうが面白かったのでは、と思いませんか?
282花と名無しさん:2001/06/20(水) 03:16
>>281
最近の作品てそんな感じでしたね。
凝った設定が読み切りで使うのに勿体無い感じ。

そういえば「フィーメラ21世紀」も単行本待ってるうちに
新世紀になってしまって、しみじみ。
283花と名無しさん:2001/06/21(木) 21:17
ううう、懐かしい!!
みんな!もっと語ってくれい!
星野架名さんカムバッーク!!(笑)
284花と名無しさん:2001/06/22(金) 12:04
ずっと気になっていたのでスレを見つけて感動・・・
一年ぐらい前、白泉社に「星野架名はどうなったんだ!」とメールしたことが
あります(汗)もちろん、返事はあるわけないです。
しかしまあ、本人やる気なくしちゃってたとは・・・
ものすごくマンガに愛がある人だと思ってたんだけどなあ。
(田村由美とか、ひうらさとるみたいに。)
だからちょっと寂しい・・でも続き読みたい・・・
個人的には「妖の教室」「世紀末〜」「Kの告白」あたりは
急に作品レベルが下がった感じがしてたから、
やる気尻つぼみっていうのを聞いて妙に納得してしまったわ。
それって、私だけかしら???
(あ、でも私は単行本でしか読んでないから、未収録作品は一切読んでないので
その判断が正しいかどうかはわからんけどね)
285確かに世紀末のラストはちょっとアレだが・・・:2001/06/22(金) 12:55
>>284
>急に作品レベルが下がった感じがしてたから
私も最初そう思ったんだけど、作風が変わっただけで、レベルダウンでは断じてない!(TT)
自分のSFヲタ度があがるにつれて、あの辺が好きになっていきました。
だから簡単に落さないでくれ!おねがいだよー。
286花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:34
弘樹に逢いたい!!(叫)
287284:2001/06/25(月) 12:31
>>285
にゃ、にゃるほど〜
そういう見解もあるのねん。
もう何年も、その辺の作品読んでないけど
引っ張り出して読んでみようかな〜

私も弘樹に会いたい!
というより、星野架名ワールドに会いたい!
いやでもむしろ、緑野原学園に通いたいぞ!

・・・ちょっと錯乱
288花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:33
今復活しても前のような雰囲気はさすがに無理っぽいけど、
緑野原の続きは読みたいです。
世界樹とかアーグとか。なんで地球が消えたのかなど。
ぜんぜん消化されてなかったですもの。
謎解きしないままなのは、やはり悲しい・・・。
289花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:45
290花と名無しさん:2001/06/29(金) 18:10
続きに限らず、単行本未収録のものを
文庫化してほしい。
頼む〜・・勇気ある出版社おらんのかー。
291HOSIZATO KOYUKI:2001/06/29(金) 23:05
緑野原学園シリーズの続編!!は大賛成。先生の作品はどれも好き。先生カムバーック。
待ってます。特にあの緑野原学園の空気とか、みんなが大好きでした。今も。作品を読むことで
私も生徒の一人になっていました。先生、私を学園の生徒にもどしてください。
292音速の名無しさん:2001/07/07(土) 19:20
地球が消えてしまったらラピュータスはどこかへ飛んでいってしまうのでしょうか。
293花と名無しさん:2001/07/07(土) 22:03
>>291
同意
294TOMO:2001/07/09(月) 12:55
そうね、弘樹達の隣のクラスの
出席番号四番あたり。も〜らい!
なんちゃって・・・!(笑)
やっぱ1クラス30人位なのかな?
295花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:02
じゃあ、11番位頂こうかな。
残り28名ですか?(爆)
296花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:14
この文庫化ブームの中、まだ一冊も文庫になってない(よね?)・・。
どーして?(T_T)
はくせんしゃとトラブったってワケでもなさそうだし
297花と名無しさん:2001/07/10(火) 08:29
文庫化に売れた冊数の基準とかあるのでしょうか。
298花と名無しさん:2001/07/10(火) 15:13
基準はすごくありそうすね。
どんなふうに決めるんやろ?
299名無し:2001/07/10(火) 23:08
この間ファッションセンターに行ったら、緑野原の音楽かかってました。
わーいらっきー!

「チャイルド」の中の1/4スペースで、妙子は矢野顕子の「ひとつだけ」、
青くんは谷山浩子の「ブルー・ブルーブルー」を勝手にテーマソングにしちゃって
ますみたいなこと書いてあって、それから浩子さんと、顕子さんのFANになりました。
そういう人ってやっぱりいますか?
300花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:37
ttp://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=577
とってもがいしゅつ?なかなか人気がありますよね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 13:37
>>292
ていうか、すでにないのでは。

>>298
糞白線は現在売れているのしか文庫かしないつもりに見える・・・
文庫化されているもののほとんどが絶版されていないものだし。
じゃぱねすく&ざ・ちぇんじがあるから少しは希望を持ちたいけど・・・
302292:2001/07/11(水) 20:40
>>301
すでに消滅してたの忘れてました。
303花と名無しさん:2001/07/12(木) 20:20
ガイシュツなのは解っているが・・・
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2352
清き一票を・・。
いや、汚い一票でもええからさ。
304花と名無しさん:2001/07/13(金) 02:08
ぎゃぁーーーー!!!
星野さんスレーーーー!!!!うれしいーーーー!!
仕事関係の板ばかり見てたので今日気が付いた…
星野さん作品は全部スキ〜特に緑野原!!
弘樹萌え!
厨房の頃に買って、未だに全コミック、全CD、緑野原のビデオ捨てられません
ほとんど絶版してしまってるのですね…ちょっと鬱〜
私は単行本派なので、未収録作品見てないです。
ログ読んでたらものすごい見たくなってきた(稾
いつか、単行本になることを祈ってるよぅ〜緑野原の続きも
いつまでも待ちますぜ!!星野さぁ〜んvv

なんか思いっきり取り乱しててスマソ(稾
305花と名無しさん:2001/07/13(金) 03:04
迷宮レベル99、どうしても読みたいんだけど
どっかに譲ってくれる人いないかなあ・・・
誰か持ってたらコピーしてヤフオクに出してよ、
買うから(まじで)!

「10月と魔女」ていうのは「チャイルド」より後の作品なの?
だったらそれも読みたいよ〜〜・・・しくしく
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 10:48
>>305
持っているけど、コピーを売るのは違反なんだ。
切り抜きならOKだけど、死んでも嫌(藁

ラミアと交換ならちょっと考える・・・

話は変わるけど迷宮レベル99の背景って京都駅の写真を撮り込んで加工してあるよね?
京都に行ったら「こ、ここは・・・!」とびっくりしたんだけど、思い違いかな。
307花と名無しさん:2001/07/13(金) 10:57
>>305
国会図書館でコピーすればいいのでは? 掲載号はしらべればわかるだろうし。
まあ東京周辺住民にしか使えない手であるが・・・
308花と名無しさん:2001/07/14(土) 02:02
>>305
itata...
309花と名無しさん:2001/07/18(水) 10:43
そういえば、彼方の正体?ってやっぱり世界樹の種なのかな。
世界樹の種が、宴の海とお母さんの思いに感応して、彼方の姿となって結実。
そうしたら、「まぼろばフェスタ」で世界樹と同化した説明もつくし、伏線解消するし。
で、聖剣伝説っぽく、ラストでは彼方が新たな世界樹となって、凍り付いた地球を解凍。
弘樹達は、彼方の上で、幻の(分身の?)彼方と共に卒業式を迎えてエンド。
・・・と言う最終回予測を立ててみた。
どでしょ?
310>309:2001/07/18(水) 19:21
最終回なんてそんな悲しいこと言わないで〜 \(>o<)/
311花と名無しさん:2001/07/19(木) 22:48
星野さんスレ!すごい嬉しいっす!
今、星野センセイはどうされてるんですか?漫画描いてるんでしょうか?
ワタシは緑野原学園シリ-ズしかあまりよく知らないんですが、あの続きが
読-み-た-い---!
うろ覚えなんですがコミックの柱に「2部は舞台が宇宙になるかも」とか
書いてあったような気が・・
♪心の声をきいたあ--遥かな時のお-螺旋-♪てああ懐かしい。
312花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:13
東京にお住まいの方
あなたのヌード写真を撮影させてもらえませんか?
キレイに撮りますよ!
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だし絶対NGもOKです
お金がほしい、目立ちたい、有名になりたい、綺麗な写真がほしい、
自分を変えてみたい等など理由は何でもかまいません。    
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
大手雑誌にだしますのでいやらしいものはありません
女性美の美しさを写真集にする為に撮影します
年齢19歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金も満足のいく金額をお支払いいたします
一度お問合せください
メール [email protected] 里美まで
313花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:15
彼方って男・・・ですよね・・?
314花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:38
>>303
やったーーっ!!ついに交渉開始!!
長かったなあ…やっと交渉にこぎつけたよ。
ああ、早く星野先生の作品にあいたいよー
315花と名無しさん:2001/07/20(金) 01:52
この際、未収録作品だけでもいい!
どうか復刊されますように!
316男性読者その2:2001/07/20(金) 07:10
このようなスレッドがあったなんて今まで気付きませんでした。
しかも、男性読者の方も書き込んでるではありませんか!
スレッド発見と同時に同志も発見。(笑)


この人のマンガのせいで、少女マンガも読むようになったんです。俺は。
この人のマンガの事ならいくらでも語れるんだけどリアルタイムで読んでた当時の思い出が溢れて書き切れません・・・。
上で言われてたプロットが通り、また新作が発表されることを心より祈ってます。
317花と名無しさん:2001/07/20(金) 09:06
祝 復刊ドットコム交渉開始(^^)

長かったですね。ここにリンクはったかいがあったものです。
なんとか復刊だけでもしてほしいです。
318男性読者その1:2001/07/21(土) 21:21
>>316 お気に入りの整理がてらひさびさに覗いたら、なんと同志が!
ちょっと嬉しいけど、実際に会うのはやだなあ(笑)リアルタイムで
読んでる点で、マニア度負けてるので悔しいし。

未収録が復刊(というか新刊)されたら、3冊くらいは買ってもいいん
だけどなあ・・・
319花と名無しさん:2001/07/21(土) 21:26
なんでいなくなったの?人気ないから?
320男性読者その2:2001/07/24(火) 06:36
>>318
全くですな。野郎で顔を突き合わせて少女マンガ談議に花咲かせる・・・
それじゃ花は花でも徒花だっつーの。(爆笑)

それはともかく、現在CD探してます。(笑)
俺・・・発売日にレコードで買ってしまってたから、一枚目と二枚目のが今聞けなくて・・・。(涙
321チャイルド:2001/07/31(火) 00:30
「チャイルド」で虜になりました。
星野架名先生の、あの独特なお話をもう一度読みたい・・・。
緑野原シリーズは、続きが気になるよー。
せめて、未収録作品だけでもいいから、単行本にして欲しい。
322花と名無しさん:2001/07/31(火) 18:07
こんなスレが有るなんて知らなかった!!嬉しすぎるよー!
世代のせいかな、周りに星野さん読む人全くいなかったから!

小6の時に雑誌に載ってる世紀末〜を立ち読みしたのが初めて。
計算してオカリナが自分と同じ学年になる(笑)というのに気付いてすごく嬉しかった。
それから必死で単行本とか集め出したのだけど、あまり古いのは見つからなくって。
正直、あまり昔のだと絵柄的に読むのが辛かったり…
持っている単行本で最古のものがウィンター・ロケットです。
ここに上がるタイトルのお話を殆ど知らない…また本屋巡りして探してこよう…

リア厨の時ずっと読んでたけど、どれを読んでも、
自分にはそういう 現実と変わらない振りをしてやってくる非現実に
巡り合えないことがすごく悔しくて、なんか悲しかった…
工房になった時は読むのやめた。本当に悲しいんだもん。封印。
ちょっとはまりすぎてて自分でもヤバイと思う(藁
今でも読むのには勇気いるなあ。
不思議なことへの憧れが、全然昔と変わってないこと思い出しちゃうから。

自分自身の中身の半分は、星野さんの不思議世界で生成されてると思う。
話を作るのも絵を描くのも好きで、空想ほど素敵なものは無いと思うし、
それで美大に通ってる今の自分て、星野さんの漫画が無かったらいないと思うなあ。
本当に大好きだー

私は元々妄想力のたくましい子だったんだけど、星野先生の漫画知ってから
323花と名無しさん:2001/08/01(水) 03:16
>>322
書き込み途中になってる…?

頑張って古本屋巡りしてきてね。ブックオフとかでは結構見かけるよ。
古いから100円均一の方にあったりする。
324花と名無しさん:2001/08/02(木) 15:08
復刊.com、交渉開始してからまた投票が増えたね。
このままのペースで行けば200票も行くかも。
325花と名無しさん
>>322
もしや書いている途中でどこか異次元の狭間に(後略)