冬木るりか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
むかし、プリンセスでアリーズ描いてたとおもうけど、
最後どうなったのですか?
ってもう終わってるんですよね?
2花と名無しさん:2000/12/04(月) 15:42
アリーズ…。懐しい。
最後は、お約束通りのハッピーエンド。
死人はどっさり出ましたが。
この作家のはアリーズ以前も以後も
結局受け付けませんでした〜。
今、何してるの?
3花と名無しさん:2000/12/04(月) 20:52
すごい名前ですよね。
「あほくさ」言いながらも、結構長い間アリ−ズにつき合ってしまった記憶が・・・
最後はどうなったのかな。
アリ−ズとかベルセフォネ−とか、発音がなんかやだったな−(笑)。
4花と名無しさん:2000/12/04(月) 21:42
懐かしすぎて、かきこんでしまいました。
っていうか、知ってる人いるんだあ(笑)
昔(小、中学生の頃)めっちゃファンでした。
でも、それ以後の作品は…(うーむ)

>>2
ラスト、主人公カップル+数人以外全員死んだよーな(汗)
今、短編をかいてるのでは?
なんか、薬剤師さんと、翼の生えた女の子の話。

>>3
すごい名前だけど、実際の(?)ギリシャ神話だからねえ。
しかたないんじゃ?(笑)
5花と名無しさん:2000/12/04(月) 22:36
>>2>>4

懐かしいなぁ。
確か生き残ったのは主人公のハデス&ベルセフォネー以外では、
アポロン、アルテミス、ヘルメスの5人だけのような(苦笑)
(主要メンバーでは、という意味ね)

6花と名無しさん:2000/12/04(月) 22:47
ん千年前の兄弟喧嘩、親子喧嘩、夫婦喧嘩を現代に引きずってきた、
迷惑な一族のお話です。

好きだったけどね。
7花と名無しさん:2000/12/05(火) 01:37
東京の山奥にたてたという神殿、いったいどこに
んなお金があったんだろう、という疑問を初め、
数々のつっこみがいのあるマンガでした(笑)
あの、ドレスの様な服をつくってるのは誰だろう?とかさぁ…(笑)
8花と名無しさん:2000/12/05(火) 21:58
age
9花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:57
薬剤師さんと、翼の生えた女の子の話。 は読んだことありますがてっきり新人の方と思ってました。〔恥〕
10花と名無しさん:2000/12/09(土) 01:13
ポセイドンが死んだときにかなりのショックを受けた覚えが(^^;

>4
あ・・そうか
ヘスティアは最後の最後で出てきたからね・・
始めから出てきて、生き残ってるのは
双子とヘルメスと主役のカップルぐらいですね。

>7
うちも思いました。
どうして、あんなでかいものがばれないのだろうとかね。
あの宮殿でゼウスとかに使えてた人たちの
家族って・・・(^^;
でも・・あのドレスには一時憧れました(^^;

しかし・・昔の冬木さんは
星座シリーズに走っていたのに・・・
アリーズを書いて、飽きてしまったのでしょうか(^^;
まぁ・・もともとオカルトティックなのが
好きな人でしたが(^^;
11花と名無しさん:2000/12/10(日) 00:32
懐かしいのであげ
12名無しさん@お腹すいた:2000/12/10(日) 09:19
アリーズ…懐かしひ…。

あの主人公のお母さんって、結局脇役だったんですよね?
もっと重要な位置を占めているのかと思ったら…単なる占い師でした。
それにしても手足がえらく長いことに違和感がありました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:47
ディオニュソスが好きだった。
バカだけど一生懸命、でも報われない悪役ってなんかほっておけない。
類似例・アレス。

読みきりの時殺したヘラ様を生きかえらせた強引さも、山奥の
神殿以上にうなるものがありました。
14花と名無しさん:2000/12/10(日) 23:05
レア様の急速な成長は最たるものでしょう・・<違和感
15花と名無しさん:2000/12/11(月) 01:48
私も昔この漫画にはまっていて、15巻くらいまで
持っていました。その後大学に行くために家を出てから、
その本のことはすっかり忘れていましたが、先日
実家に帰ってなんとなく読み返してみると、何か
続きが気になって気になって・・、古本屋まで走って
続きを全巻買ってきました。(全21巻?)でも、それまでは
つっこみつつもおもしろいと思っていたのに、
その先はなんだか期待はずれ・・・。
途中で姉に見つかって、「キモ〜」とか言われるし、散々でした・・。
でもこれだけ覚えている人がいたというだけで、なんか嬉しい。

167:2000/12/11(月) 09:46
>>10
でしょでしょ?(笑)<神殿に仕えてた人

ゼウスとかハデスクラスの人なら、前世でやってたことを
まぁ、現世にひきついでもいいかな、と思うかもしれないけど、
名もない女官(女中?)だったら、別に現世でもやんないって(笑)。

はっ、もしやあれはアルバイトで雇った人だったりしてっ。

 リゾートバイト募集!
 まるでギリシャ神話のような神殿(新築)であなたも女神に!
 東京から車で30分・制服支給・住み込み食事付き
 日給1万円 ”
 詳細は、こちらまで→(株)オリンポス企画

>>13
じゃ、もしかしてポル〜(名前忘れた 神話時代にでてきたヒゲのおっさん)
も好きですか?(ぉぃ)<バカだけど一生懸命

単行本8巻がでたあたりから、よみはじめたので、
初期のヘラ様にびっくりしました(笑)
いやー、さすがヘラ様。即座に生き返るそのど根性と執念は、さすがだわ…。

>>14
レア様は、姿が変わる意味はあったのでしょうか?(笑)
チカラ強くなるだけだったら、別に成長してハダカにならんでもいいような…。

でも、密かに当初からレア様ファンだったわたし(笑)
強くて可愛くて冷酷で…、んー、好きだわー(ヘンかも)
17花と名無しさん:2000/12/11(月) 09:55
うわぁ〜。懐かしいっ。
ココ来たらなんだかコミックス読みたくなっちゃったよ...。
確か全巻あったはずだから久しぶりに読も〜っと。
18花と名無しさん:2000/12/11(月) 10:47
>>16さん
レアさま、好きでした!
成長はきっとファンサービスです(笑
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 11:29
こんなところに「アリーズ」スレができてる。
なんか読んでた人がいたんだーと懐かしくなってしまった。
>15さん
 私も友人たちから「気持ち悪いー」とよく言われた。
最初の方の絵が好きだったな。カラ−はきれいだったから
あんまり気にしなかったけど、だんだん話が進むごとに目は
横ーに伸びていくわ、だんだん8頭身以上になっていくわで
最初読んでいた友人も一人一人と引いていき、結局は私一人
で読んでいた。恥ずかしかったので、学校ではその話はしなく
なった記憶あり。

ところで、アリーズのオリジナルアニメビデオ
が出ていませんでしたっけ?
20花と名無しさん:2000/12/11(月) 11:55
ありましたね、アニメ。
前世のお話みたいでした
(コミックスに広告が入ってたのかな?)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 11:59
>20さん
 コミックにも入ってましたね。
設定画が載っていた時点でどうも怪しいと思いつつ
「うわー、アニメやー」と言って喜んだけど。
友人がOAVを買ったというので、借りて見ました。

やっぱり予想通りで、ぜんぜん冬木るりかの絵とは
かけ離れてしまい、漫画のイメージが無くなって
悲しかった。(話は忠実だったけど、だいたい)
それから、あんまり漫画からアニメになったやつには
期待できなくなった。
222:2000/12/11(月) 12:01
地道にレスがついている…(笑

>>16
アルバイト募集…。笑った。

>>19
そうそう!出ましたよね〜。
ビデオはさすがに買わなかったけど、
実はイメージアルバムを。それも、3作…。
いや、好きな作曲家が曲を書いてたから
なんですけどね。
さて、逝ってくるか…。
237=16:2000/12/11(月) 18:02
>>18
ファンサービスですか?<レア様@成長
やっぱり?(笑)
だって、作者が書きたかったんだろなー、ってのが
すっごくわかりやすかったんですもの…。

ビデオ…さすがにかいませんでしたねえ…。
けっこうたかかったような…。
でも…22さんと同じで、CD買ってしまいました(汗)
一度聞いて、しまいこんだよーな気がいたします(笑)
↑親にばれたら恥ずかしいので。
あぁ、若かった中高時代…

2419=21:2000/12/11(月) 18:31
このスレ読んでいる皆さんは
キャラの中で誰が好きでしたー?
 ちなみに私はポセイドンでしたよ。
ゼウスは敵やったからさておき、他のキャラ(男)の
女々しいこと・・・。(アレスは最後だけ好きやったな
髪型変えて)主人公のハデスでさえ「俺は戦いは好きじゃない」
なんて言ってばっかで、あんたがそんなんやからみんなばたばた
死んでいくんだーともどかしくて情けなくてあまり好きじゃなかった。
でも、コミックスの人気投票ではいつも一位・・。

あと、女性キャラはヘスティアやアルテミスなど
強そうなキャラ。ベルセフォネーは涙ながしてばっかで
いらついた(笑)。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 20:48
13です。16さん、一部訂正します。

バカだけど一生懸命、だけど報われない。そしてそれなりに美形。
どぅーゆーあんだすたん?(笑)
だからもう顔も名前も思い出せないそのひとは…
26花と名無しさん:2000/12/11(月) 20:50
>>24
>あんたがそんなんやからみんなばたばた〜

笑った(笑)
たしかにそうだーーーー。
27花と名無しさん:2000/12/11(月) 22:47
>24
私も、男キャラではポセイドン好きだったな。というか、男ではポセ以外は
みんな嫌いだったというほうが正確かも。優柔不断のハデスに、ゼウス命の
ヘルメス、ガキのアポロンに、おばかなアレス…。
女キャラではエリスが好きでしたね。デュオに突っ込んで自爆するシーンでは
ちょびっと泣けた。
28花と名無しさん:2000/12/11(月) 22:50
>>24さん
ヘスティアもアルテミスもいいですねえ。
アテナさまは好きでした。
エリスも健気だったし、
デメテルとヘラさまの姉妹げんかもど迫力でおもしろかった(笑
29花と名無しさん:2000/12/11(月) 23:04
>27、28さん
女性キャラはベルセフォネー以外評判よろしいようで。
やっぱり強い女に惹かれてしまうものかな。
デメテルはなよっとしてそうに見えるけど、娘を守る
ためならなんとでもというその心意気に負ける(笑)。
ヘラとの大げんかも印象に残ってるよ。
ヘラの顔のもうおそろしいことったら・・・。
さすが、一度死んでからも再び生まれ変わる
(でも歳が合わないから乗り移ったのか???)
執念さからきてるな、ってかんじ。

>26さん えっ??笑った?ホント?

それにしても、連載中のときは「こんないい話ないよ(涙)」
と思いながら読んでたのに。今となっては
(例)「おい、どやったらあんな山奥に神殿作っても
文句言われないの?」などとダメだししてしまう
自分が情けないやら・・。でも好きなんだけど。
30花と名無しさん:2000/12/11(月) 23:08
アポロン好きだったなぁ。
当時は私も子供だったんで、ああいう明朗活発見てくれよけや頭の中身は軽くてもOK!で。
光GENJIの諸星が好きだった私らしい選択……かも。
31花と名無しさん:2000/12/11(月) 23:25
アンフィトリテが結構好きだった。
これといって美人じゃなかったけど
なんかいいキャラだった...。
3216:2000/12/11(月) 23:27
>>25
あ、やはり”それなりに美形”という条件つきなんですね(笑)
ごめんなさいー。
ディオって美形だったか…?
とかいう素朴な疑問はさておき謝ります(ぉぃ
なんか、口がぱかっと裂けたイメージが抜けなくて…(ひーーー

あたしが好きなのは、女性キャラではレア様とエリス…
で、男性ではポセイドンですね。
主人公カップルはどーでもよかった(笑)

家になぜか水晶の玉(みたいなの)があったので、
両手で包んで持って、ほほほほほほ〜〜〜、
とレア様のマネをして高笑いしていたのは、私だけでしょうか?(超バカ
当時小学生…ということで許してくださいまし(笑)
33>31さん:2000/12/11(月) 23:29
きっと、他のキャラがあまりにも神さま神さましていて
前世がどーたの、世界を壊すだの言っていて
アンフィトリテさんが普通だったからその分いいキャラ
に見えるのかもしれない。。。今思うとアンフィトリテさんが
一番生まれ変わって(死んだけど)いきいきしてたような
気がする。
3410:2000/12/12(火) 00:03
やはり男性はポセが多いみたいですね<男性キャラ
うちは、ハデスのために、彼が死んだときに
かなり、ハデスをうらみました(^^;
女性なら、レア様にエリス、アテネさまも好きだったな。
あと、なんか良かったのがポセの秘書みたいな男の人(笑)

>16
遅レスですが、うちもアルバイトうけました。
でもって、うちもCD買いました。
そして、かなり聞き込みました。
オリジナルドラマが入ってたけど
なんか、声に違和感があるキャラもいたなぁ・・
ポセとか、なんかしっくりこなかった。
ハデスははまってた。
>24
めちゃくちゃ同意。
あんたがうだうだやってるから!
って言う感じです。


そうそう、番外編でハデスとかの少年時代が掛かれてましたが
ポセがかなり、幼く見えたのは私だけでしょうか・・
現世では、あんなにお兄さんなのに(^^;
3531:2000/12/12(火) 00:13
>>33
そうかもしれないです。
前世と同じ生き方をしないで愛した男も省みず、
現世を生き抜こうとしたところが好きだったなぁ。
結局最後にポセのために死んでいったけど、
それはそれで幸せだったんだろうな...。
36花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:32
アリーズ、どうしてギリシャ神話の神様がどいつもこいつも
日本人なんでしたっけ?
雑誌でちょろっと読んだだけなんで知らないのですが、
理由ってあるんでしょうか?
37花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:09
>>36
それは作者&読者が日本人だから…
…では???(笑)

いや、正しい理由は知らないけど…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:15
>36
そうそう、思った。
あれは多分ベルセフォネーが日本人として
生まれ変わったから、ベルセフォネーを中心として
みんな日本人に生まれ変わる・・という設定
だったような(最初は)。
 でも、ディオニソスはどうみても日本人には
見えなかったし、新生したゼウスなんて、金髪で色黒って・・
それで、その当時のプリンセスの連載で登場人物紹介って
あったんやけど、新生したゼウス絵の下に「泉圭介」(現世名)
って名前載せられてもなー・・となんか違和感があった。
 
39花と名無しさん:2000/12/12(火) 11:49
>>38
そうそう、それは作者自身も自らつっこんでましたね。<ゼウス@違和感
あとがきかなにかで…。詳しくは忘れたけど。

40花と名無しさん:2000/12/12(火) 14:24
>>31@`33さん
アンフィトリテ。
財閥の御曹司が求愛したのに蹴ってね。
最期の「私の愛しい海王を」死なせないってかっこよかったです。

>>32さん
小学生でレアさまのマネって身長とかかなり近くていいじゃないですか(^^)

>>34さん
ポセの秘書・・・サングラスの人ですか?
前世編の少女時代のヘラさまはかわいかったです
「私の名前はヘラよ」(にこ)
4132:2000/12/12(火) 23:35
>>40さん
そうかな…いいのかな?(笑)<レア様のマネ
おっきくなったレア様もかなり美人だったけど、
あたしはやっぱ最初のちっこいレア様が好きだったなー。
みょーに時代がかったしゃべり方も、ひそかにマネしてました(ひー

ヘラ様、前世編のはたしかにかわいかったですねえ…。
デメテルとも、なんかふつーに仲良くなってたみたいだし。
なのに、なんであんなヒステリーなバ…(以下自己規制

ポセの秘書、神さま以外では一番活躍していたのでは?
なのに、名前がないなんて…。
どことなく、ガラスの仮面の水城さんを思い出すのは
あたしだけでしょうか?(笑)
4234:2000/12/13(水) 00:28
>32
年齢に不釣合いなあの話し方。
うちも好きでしたよ。
確かに、レア様は少女時代のほうが好きだな。

>40
そうそう、あのサングラスの人です。
なんか名前もなくて可哀相やったけど(^^;
前世のヘラ様可愛い。
普通の女性だよなぁ・・。
ヘスティアは相変わらず勇ましかった。
あと、あそこにへカーテが出てきたのは意外でした。
アンフィトリテ・・かっこよかったし
可哀相なキャラでした。
なんか、不評やったみたいやけど、うちも好きでしたよ。
きっと来世では、幸せになれるのでは。<ポセと一緒に

>32
確かにそうかも<秘書さん
ミノースみたいな感じで
きっと神代から使えていたのでしょうね。

>37・38
泉啓介時代のゼウスって
新生してからのゼウスが強烈なので
かなり影薄いですよね・・・・。
うちは、一時本誌を読まないで、コミックだけを
読んでいたときがあったのですが
久々にコミックスを見たときにに、新生ゼウスを見て
かなり驚きましたもの。(^^;
43花と名無しさん:2000/12/13(水) 09:58
>>13>>24さん
アレスがアルテミスに手加減して、
どかないとお前も斬るぞって場面が静かで好きでした。
アレス>エリス、アテナ>アレスと死を悼む場面も。

>>42さん
ヘスティアのポニーテールが少女っぽくてかわいいですね。
前世のヘカーテ!
明るくてさばさばしたいいお姉様だったのに、
ハデスに関わると性格変わるんですか?ヘラ様も?(笑)
44花と名無しさん:2000/12/13(水) 10:43
プロメテウス好きでした〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 11:13
主役の2人以外のキャラの話で
盛り上がっている(私はそっちのほうが
うれしい)のであげ
46>44さん:2000/12/13(水) 11:26
私も好きでした。>プロメテウス
だって、全キャラの中で一番賢いから。
ベルセフォネーを死なそうとしたのも
正しい選択だったと思うし、でも殺しちゃうと
その時点で話が終わってしまうから、結局
身代わりになって死んじゃった・・・かわいそう。
結局、最終回では語られずじまいの
「プロメテウスの目を覚ます方法」はどーなったん
でしょう・・。
あと、現世名が「松野尾〜(ごちゃごちゃ)」で
長くてそれが一番印象的、誰もその名前で
呼んでいる人、ほとんどいなかったよーだし、
印鑑作るとき、どーせ既成のやつなんてなさそうだから
面倒くさそうだな。。。余計なお世話?
47花と名無しさん:2000/12/13(水) 12:06
ベルセフォネーはペルセフォネーが正しい!
基本的な名前も確認せず、見切り発車で書き始めてしまい、
人気が出てしまって、いまさら訂正できず、下手な言い訳で
書きつづけた、大藁いなマンガ。
ちょっとギリシャ神話を調べりゃすぐにわかること。ばっかだねー。
48花と名無しさん:2000/12/13(水) 12:21
最初は1話完結の読み切りだったんだっけ?>アリーズ

確かに細かいところに疑問はあるけどまぁ、漫画だし
結構今読んでも面白いので好きだけどなぁ。
49>48:2000/12/13(水) 13:13
そうそう、1話完結のはずでした。
主人公の2人とヘラが高校生。あとゼウスが学校の先生でした。
ヘラはラストに死んでしまい、ゼウスは
学校を辞めて・・・終わりのはずが
そのあとヘラは人気歌手として生まれ変わり、
(年代が合わないけど)
ゼウスは姿見はまったく1話と似てるのに
別人の作曲家になってしまってる(汗
同一人物かどーかは知らんけど、多分名前が
違うから別人かもしれん、、
 第1話とそれ以降は分けて考えたほうがいいかも。
(もうそうなってるか)

50花と名無しさん:2000/12/13(水) 14:24
>>49
そ…そーいや、ヘラ様だけでなく、ゼウスもいたねえ。<第一話

私はてっきり、高校の先生だった先生@ゼウスが、
作曲家に転職し、有名になったものと、勝手に解釈してました。
ありー、ちがうの?(笑)
51>47:2000/12/13(水) 15:07
うん、確かに。
 中学の時にコレ読んで、ベルセフォネーのつづりの最初は
BかVかな?って思ってたら、高校入って初めての英語の授業で
習ったのが、この話で(地獄の王に惚れられて不幸になったデメテル
の娘ってー感じの展開>アリーズじゃなくて実際の神話の方だからね(笑))
Pが最初のつづりだと知った。だた、授業では「パーシフォニー」と
いう発音・・・(まぁつづり一緒でも読み方いろいろあるしね。でも、
ベは無いよな、って思った)。
 ハデスは授業ではプルートの方の名前で書かれていて、もちろんめっちゃ
悪役で、これでクレバー(ずるがしこい)って単語を覚えた。

 ベルセフォネーの名前はちがうやん!って思うけど、話自体は好き>アリーズ
 すまん、「プロなら調べろよ」ってのよりも好きの方が勝ってしまった
(いろんなつっこみどころも含めて)>私。
52>50:2000/12/13(水) 15:42
そう思ってたんやけど、3.4巻あたりで
亜理沙とゼウスが直接会うシーンが
あったんやけど、ぜんぜん面識なさそうだったよ。

そういや、1巻でのゼウスは「鈴木先生」
だったかな・・?
5350:2000/12/13(水) 17:51
>>51
私も同じ。
まちがってるよなぁ、と思いつつ、好きな方が勝ってた。
また、小学生〜中学生だったので、あまり深く考えてなかったし(笑)

>>52
そういえば、作詞のコンクールか何かの授賞式だったっけ…?
あんなわざわざめんどいコンクールしなくても、
ひょいと通り魔っぽくさらっていけばいいと思ったのは
私だけ????(笑)
ヘラ様の亜理沙を招待したコンサートも然り…
なんで、神さまって、めんどっちいことが好きなんでしょねえ?(笑)

鈴木先生から、整形して、名前も変えて転職したんじゃ?(しつこいって?
んー、むりだなあ。

じゃ、やっぱ第1巻は、別物としてみたほうがいいのか…。
54花と名無しさん:2000/12/13(水) 18:20
私はエリスとアルテミスが好きだった。
男性だったらポセイドンかなー。

最後の方(亜理沙が覚醒したあと)、主人公2人が神話名で
呼びあてたのがなんだか嫌だった。
前世にとらわれたくないんじゃなかったのか・・・

55花と名無しさん:2000/12/13(水) 20:24
・・・主人公の2人、人気ないねーー、
>54さん
 でも、最終回で、「翔」「亜理沙」って
呼び合っていたよ。(多分これっきりだったけど)
なんか、それまでが「天野」「佐倉」と呼び合っていた
のに、いきなり亜理沙が覚醒したとたんこれかい。

あと、ハデスって冥界の神様のくせに、なんでベルセフォネーの
魂一人ぐらい救えんのだ(笑)。ゼウスやレアやディオニソスに
勝てるぐらいの力があるのなら魂一つ救う余裕はあるような気がするけど・・
 なんかダメ出しばっかで、ごめん^^。
56花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:37
>>55
なんか、気持ち悪かったー(笑)<呼び方@翔&亜理沙
まぁ、もともとあの2人は好きじゃないから別にいいけどさーーー。
勝手にしてくれって感じ?(笑)

死者を生き返らせることは、冥府の神さまの業務じゃないんじゃ??(笑)
あれ、じゃぁ、ハデスは何をしてたんだろう…?
掃除をしていたのはベルセフォネーだし…。
主に働いてたのは、ミノースとヘカーテみたいだしなあ…。
もともと気が利くほうではなさそだし、実務能力があるとはおもえんし…(ぉぃ

そういえば、ミノースって、転生してましたっけ?
おもいだせない…。
最後のへんにはからんでこなかったのは、覚えてるけど。
57花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:46
>56
誰かのことを探るときにでてきたよ<ミノース
なんか、探偵みたいなことしてた。(笑)
「今でも貴方の忠実な部下ですから」
みたいなことを言ってたな
5856:2000/12/13(水) 23:52
>>57
レスはやっっっっ。
ありがとうーーーーー♪

そうなんだ、やっぱり昔出てきてたんだ…。
制服姿だったよーな気がするんだけどな…。

”忠実な部下”かぁ…。
のわりにゃそれ以後ちっとも…(以下略
59>57.58:2000/12/14(木) 10:36
ミノース、なつかしー。
そういえばそういうキャラもいたっけ。
学生服着てた時の後、それから一回だけ
出ていたなー、といっても現実にじゃなくて
ディオニソスが作った幻のなかでハデスの
敵として出てきてた。その後、主人公の
2人がギリシャで冥界に入ったときも、ヘカーテはいたけど
ミノースはいなかった。ということは、きっと
死んでなくて、普通の学生して暮らしているんだろか・・。

それにしても、冥界の結束力はもろいもんだ。
ヘカーテもハデス裏切って死んじゃうし。。
やっぱり上司(ハデス)があんなんやから
誰もついてこないのか・・?
60花と名無しさん:2000/12/14(木) 12:02
ゼウス、ポセイドンの部下達は、結束力強いのにねえ…。

ゼウスの部下は精鋭揃いだし…(あ、でも全員死んだけど)
オリンポスを2回も作るくらいの財力と人材があったし…。

ポセイドンにも、名前はなくても最後まで
忠実に従ったサングラスのおにーさんがいたし…。
海底神殿にもいっぱい女官さんたちがいたし…。

うーん、やはり、ハデスには上に立つものとしての
素質がかけているのでは???(笑)
61花と名無しさん:2000/12/14(木) 19:55
アリーズネタで60もコメントあるなんて・・すごい?
それにしてもこのスレのタイトルは「冬木るりか」なのに
内容はほとんど「アリーズ」中心・・・
結局は、後にも先にも「アリーズ」以外に代表作が
ないという、証拠なのか・・・。
 (プリンセスゴールドで今連載されている話も
あんまりちょっと・・・。)
62花と名無しさん:2000/12/14(木) 20:06
>>61
個人的には冬木るりか作品はアリーズで燃え尽きた気がする。
63花と名無しさん:2000/12/14(木) 20:17
>61さん
 するどいですね。
アリーズ以降の冬木作品は今連載中を除いて、
読んだことがなかったなー、たまにプリンセス立ち読み
して見かけても、似たような話ばかりだったので
読む気も買う気もなくて・・。今の話は今までとなんか
違うかなーとおもって、コミックス買って見ましたが
主人公=(性格が)ヘルメスっぽくて
主人公のライバル=(みてくれが)アレスっぽくて
そのライバルの恋人?=デメテルっぽくて
主人公のそばにいる天使=しゃべらないとレアっぽくて
やっぱりアリーズとダブってる〜と思っちゃった。
多分2巻以降は買わない・・・。
(好きな人、ごめんね)
64花と名無しさん:2000/12/14(木) 23:50
>61・62
うちもそう思う。
アリーズガ終わった後の読みきり作品は
どれを読んでも、同じ感じがして・・・。
アリーズ終了後の読みきりで出てきたキャラが
ポセにそっくりで・・<でも性格が違ったから、なんか違和感が(^^;
続いてる作品もある見たいやけど、アリーズほどじゃないよね。

ふと思った・・・ギリシャに海底神殿をつくったポセ。
でもあれは一条財閥のなせる技じゃないよなぁ・・
地上の宮殿よりさらに疑問(^^;
どうやって作ったんだだろう・・・・。
65花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:49
61>>64さん
興味惹かれるほどの作品がアリーズ以降ないんですよねー。
でもアリーズ以前の占いシリーズはたまに読み返してる。
確かに海底神殿は謎が多かった。漫画だから仕方ないのかもしれないけど
ポセ死んだらあっさりあんなスゴイもんが瞬時になくなるし...。(笑)
アリーズはなんでもアリだったけどその豪快さが好きだったな...。
6662:2000/12/15(金) 00:51
ごめん。↑61じゃなくて62です。
62さんごめんなさい。
逝ってきます...。
6762:2000/12/15(金) 00:52
また間違えてるし...。宇津田氏脳。
68花と名無しさん:2000/12/15(金) 02:15
あり−ズしか読んだことないんですが、冬木さんって今も何かかかれていらっしゃるのでしょうか?
69花と名無しさん:2000/12/15(金) 07:49
>68
今は薬で奇跡を起こす薬剤師と天使の羽を持った
女の子の話(^^;

>62
消え方があっさりしてますよね(笑)<海底神殿
オリンポスは壮大に消えていったけど。
あのとき、あのサングラスの秘書さんにも力があることを
実感した(笑)
だって海底から浮かび上がってくるんだもの
70花と名無しさん:2000/12/15(金) 09:43
ポセが死んでからの女官さんたちの
再就職先はやっぱりあのサングラスのお兄さんが
斡旋したんだろうか・・。
 最初ポセのサングラスのお兄さんは
複数いるのかと思っていましたが、ポセ復活後に
よく見るようになったな。前世はどんな人だったん
だろうと読み返してみると、8、9巻当たりに前世の
ポセとアンフィトリテさんの会話の時に・・
それらしき人がいたんだけど、もちろんサングラスは
かけてないからはっきりとはわかんないんだけど。
71花と名無しさん:2000/12/15(金) 11:58
ポセの秘書をジャックと呼んでました(藁
(清水玲子先生のまんがにサングラスのキャラがいたから)
72花と名無しさん:2000/12/15(金) 12:05
ポセの海底神殿かぁ…
ゼウスの東京の山の中の神殿と、空に浮いてる神殿にばかり
目を奪われてて、海底神殿まで思い届かなかったわ…。

どうやってつくったんだろう?
ふつーに、呼吸してたし…。
恐るべし、一条財閥っっっ。

ゼウスはきっと、泉圭介(作曲家だっけ?)時代にせっせこ稼いでためた印税で、
神殿を二つも建てたんだろうなあ…。
コムロみたいなもんかな、きっと…。
ポセはなんもしなくても財閥の跡取り息子だし…。

そうか、ハデスに人が付いてこなかったのは、金がなかったからか!?
ギリシャ在住とはいえ、おとーさん普通の人っぽかったし、
本人は、しがない高校の天文部員だし、金は全然なさそーだ。
あぁ、冥府の王って、かなしいな…(ひゅるるるる
73花と名無しさん:2000/12/15(金) 12:06
>>70
サングラスのおにーさんが、海底神殿の女官さんたちの再就職先を斡旋したんだったら、(新)オリンポスの女官さんたちの再就職先を斡旋したのは誰だろう??
オリンポス側で生き残ったのは、ヘルメスくらいだけど、
彼にそんな才覚があるとは思えないっっ。
逆に、我が儘な女官さんたちに振り回されてそう(笑)

>ポセのサングラスのお兄さんは複数いるのかと〜
このくだりにちょっと笑い(笑)
複数いたら、こわくないですか???
いややなー、秘書1号、2号、3号とかいたら…。

おかしいなぁ、当時読んでいたころは、いい話やなぁ、とか思ってたのに、
今思い出すと、つっこみどころ満載だわ(笑)
74花と名無しさん:2000/12/15(金) 12:26
>>72
しがない高校の天文部員…。ワラタ。
確かに、カネもヒトも持ってないよね〜。若さだけ。

しかし、海底神殿もオリンポスも
現代のオンナのコ(ヘタすると全員日本人?)が
あのズルズルビラビラしたカッコして
仕えてたんだよね。
なんか違和感がないか?
そして、公用語はやはり日本語なのか?!
考え出すと夜も眠れないわ。
75花と名無しさん:2000/12/15(金) 13:14
でもでも、いくら財閥の息子や作曲家の印税で
建てたとしても、それを許可したりした一条財閥の
父上様はどう思ったんだろう・・。
「お父さん、ちょっといいですか」「なんだ」
「僕に神殿をひとつください。」「・・・神殿か。
たまにはいいだろう。」
こういう会話してそーで怖いぞ(笑)。

私はてっきり神の力(超能力?)で
作ったものだと思っていたから・・・。
76花と名無しさん:2000/12/15(金) 13:30
私も思ってた>神の力で作った神殿
オリンポスの女官、デメテルを脅すために殺された子が
悲惨でした(バイトなのに?)
77花と名無しさん:2000/12/15(金) 14:16
>76 それはそのときのゼウスがディオニソスと
同化していたからだと思うよ。だって、ディオニソスなんて
ただのレアのあやつり人形+ゼウス復活までのつなぎ+
オリンポスの居候だったくせに、女官殺しまくりだったし。
きっとそのときの名残・・・かも。

>72@`73 みんなハデスけちょんけちょんですね(笑)。
私もそのひとりですが、連載時はハデスめちゃ好き
だったんだけどなー、よくゼウスやポセに「ふぬけ」
などと罵られてると「ハデスを悪く言うなー!」
とプリンセス片手に怒ってたんやけどな。
年月がたつたびにゼウスやポセの言っていることも
よくわかると同情するようになってしまった、
今日この頃。
78花と名無しさん:2000/12/15(金) 14:25
なんか…このスレ「過去の作品のつっこみ」ばかりな気がするんだけど…。
荒れてないだけましだけどね…。
79花と名無しさん:2000/12/15(金) 14:30
>>77さん
なるほど。デュオニュソスも完全消滅じゃないんですね
80花と名無しさん:2000/12/15(金) 17:20
>>78
いやー、愛のあるつっこみなんですよ。
そうですよね、みなさん?
81花と名無しさん:2000/12/15(金) 17:27
>>75
「ボクに神殿をひとつください」
…爆笑!!!!
おもしろいーーーー。
「で、どこにたてるんだ?」
「海底なんです。目の付け所がいいでしょう?」
なんて、なんて、あーーーー(笑)

一条財閥、つぶれたな(笑)
82花と名無しさん=75:2000/12/15(金) 19:23
>>80
そうそう。だってアリーズ(冬木るりか)スレが
出来ていたから・・。ファンサイトもなさそうだし
(探したんだけどさ)こういうところでしか
つっこんだり、語れる場所がないからなー。

>>81
 その前に、一体誰が工事するんだろうね。
普通の人が入れる場所じゃないよな。
考えた私もおばかかも。
>>72
金がないのもありうるね。
それと、ハデスの人間性でしょう。愛する人(ベルセフォネー)が
死んだだけで、オリンポスの神殿を破壊しそうになったし、
現世でも、超猛吹雪であと1歩のところで全世界を滅ぼしそう
だったぐらいだから、オリンポスを破壊したのち、
前世で冥界に帰ってからも冥界破壊してそう・・。
あんがい神代が滅びたのもそのせいだったりして(笑)。
83>78:2000/12/15(金) 19:35
 でも、ここのつっこみってほぼ全員悪意がこもってないから
読んでておもろいよ?いやみとかけなしとかとは匂いが違う(笑)。
 だって、話は荒唐無稽だし、絵はなんか妙だし(特に口とんがら
かした表情とか)なんでやねん!っていうとこめっちゃ
多いけどなんかそういうの含めておもろかったしなぁ。
 ファンサイトだと好きでも崇拝系のことしか描けないけど、
ここだったら、あれって変だったよね〜というつっこみできるから
好き。
 私もアンフィトリテが死んだあたりでプリンセス買うの
やめちゃったんだけど、ここ読んでまたムラムラと読みたくなって
きてしまった>アリーズ。
84>>83:2000/12/15(金) 20:08
私はアンフィトリテが死んだあたりからプリンセス買いはじめたよ。
しかも2回アリーズを買い集め、2回とも金がなくて
泣く泣く?コミックスを古本屋に売った、本当にファンなのか?って
自分でも疑いたくなるけど。でも、普通のりぼんやなかよし、別マ
をそれまで読んでた私にとって最初に目に焼きついたあのファンタジー
でもなくて、普通の恋愛ものでもないお話。忘れたことないっす。
(星座宮シリーズは読んでないけど、それから占星術やり始めた)

ここの人たちは、「つっこむけど、それでもやっぱり好きな漫画」
だから、こーやって、スレつけてるんだろうなと思って
スレ書きつづける私・・・。
85花と名無しさん:2000/12/15(金) 20:57
クロノス?とかいうお父さんってどうして
3人の中でハデスの前に現れたんでしたっけ?
86>85:2000/12/15(金) 22:43
 それは、前世で直接ハデスに殺されたからです。。
3人でクロノスに対抗したけど、直接クロノスに
乗りこんでいったのはポセとハデス。(あ、あとヘカーテもか)
87花と名無しさん:2000/12/16(土) 01:14
>>86
85ではありませんが。
そっかー。そういえば前世ではハデスが直接手を下したんだっけか…。
すっかりわすれてました。
で、そのころゼウスは何をしていたんだろう??
美味しいとこ取りやもんなー、彼は…(笑)
88花と名無しさん:2000/12/16(土) 05:55
>>46
遅レスになるけれど、プロメテウスが目覚めて
アルテミスのところに戻る話を
同人誌で出してましたよ〜〜。
偶然見つけたんだけど、思わず買ってしまった。
でも詳しい内容は忘れてしまった。すまん。
89花と名無しさん:2000/12/16(土) 09:13
>88 レスありがとう。
そっかー、アリーズの同人誌ってあったのね。
そういえば、冬木さんが自ら同人誌出してるというのを
どっかで読んだことがある。ちょうど、東京ビックサイトに
そのとき行く予定だったので、探したけど・・見つからなかったわ(泣。

>87
ゼウスは前線部隊で戦ってた。よーな気がする。
〉美味しいとこ取りやもんなー、彼は…(笑)
自分ではなんもせん人やったね。前世では。ポセやハデスの感情を
利用して結局天下取っちゃったし。
ディオニソスと同化してからじゃない?自分からよく行動するようになったんは。
無敵になったら何でもやりたい放題(笑)。けっきょくレアも
見限っちゃったし(心底見限ったわけじゃないけど)。


ところで、最初の頃ポセイドンはゼウスにとって代わって
天下取りたがってたじゃないですか?もし、ポセイドンが
天下取っちゃってたら、やっぱり全世界海びたしにしてしまって
たんだろうか。。

90花と名無しさん:2000/12/16(土) 14:42
>>89
ポセが天下をとったら…
それって、映画”ウォーターワールド”のような
世界だったのかしらん?<全てが水没して…
いや、みてないから詳しくは知らないんだけどね。

だいたい、ゼウスからして、どうするつもりだったのか…
全部宙に浮かすつもりだったんだろうか?

じゃあ、まかりまちがってハデスが天下をとったら、
全世界瞑府のような、暗くて辛気くさい(※ベルセフォネー談)世界に
なるのだろうか???
91花と名無しさん:2000/12/16(土) 15:25
それはヤダ...。(笑)
>全世界瞑府のような、暗くて辛気くさい世界

でもベルって「裏かかあ天下」になりそうだから
ハデスを尻に敷いて強引にデメテルの娘らしく
太陽ぽかぽかな緑の大地にするんじゃない?
9285:2000/12/16(土) 16:23
>>86さん
ありがとうございます!
クロノスもあのレアさま(好きですが)が奥さんじゃ
苦労したんでしょうねええ
>>89さん
海びたしって表現、ツボです

ここまで盛り上がると文庫化でもしたら買いそうな自分が怖い・・・
93花と名無しさん:2000/12/16(土) 22:29
ナカミノアルメイサクヲモトム。

FINAL AGEだっけ?あれはハア?ってかんじだった。
もっと練らなくていいのか・・・これでいいのか・・・?と思ったよ。
ゲームなんかしてる暇あったらちょっとでも中身のある話にしよーよ。冬樹さん・・・(T_T)
と突っ込みたくなったもんだ。この作品以来読む気力が失せちゃった。
この人の描くキャラってなんか行動がよめないよねー。イガイ性のある行動でわくわくさせてくれる
っていうんじゃなく@`何でそうなる?って思うことが多々あったな。作者自身も「このキャラは何考
えてるかわかんない」みたいに言ってることがあったけど・・・そんなのアリ?・・・キツイ言い方かも
知れないけど自分の描くキャラの性格くらい把握しといてくれ(゚-゚)っておもうよ?

アリーズは15巻くらいまで面白かったから冬木さんの底力に期待してドクゼツかましてみました。
だって絵は苦手なのにはまった唯一の漫画家さんなんですもん。
94花と名無しさん:2000/12/17(日) 00:30
ファイナル あげって読んじゃったよ...。>FINAL AGE
2ちゃん依存症だ...宇津出...。
95花と名無しさん:2000/12/17(日) 11:38
>>88
遅くなっていまさら聞くのももうしわけありませんが、
その同人誌って、冬木さん自らが出されてるものなんですか??
だとしたら、ぜひ見てみたいなあ…。
96花と名無しさん:2000/12/17(日) 19:10
うわーーーーーー!!!
滅茶苦茶嬉しい!!アリーズ好きな人がいるなんて!!
このまえ、やっと20巻そろえた〜!!

18巻で買わなかったら、その後のコミックをどこいっても
入手することができなかったから、古本屋で見かけて超感動!!

アンフィトリテ好きだった・・。
97花と名無しさん:2000/12/17(日) 23:03
アリーズってマイナーやと思ってたのですが
結構知られてるのですね。
懐かしくて、この前読み返しました(笑)
人気投票の結果、ハデスが一位なのに
ここではだんとつでポセの方が人気がある。
これは一体・・・

アリーズの同人誌読んでみたいなぁ・・
確かに・・。
98花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:25
>>97
スレッドが立つこと自体びっくりしました(笑)<マイナー
ぜったい、すぐに消えていくと思ったのに、
100近くまできてびっくりぃ…。

あたしは、ポセ大好きでしたよぉ。
99花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:28
>>97
確かコミックの方でもポセ人気ありましたよね。特に後半。

私もアリーズの同人って読んでみたいです。
そう言えば今日、冬木るりか+碧ゆかこの
K・O・F(キングオブファイターズ)本を2冊見かけました。
描いていらっしゃったんですねぇ...。驚きました...。
100花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:44
>>99
K・O・F(キングオブファイターズ)って、ゲームのですか?
って、今検索して調べたので、ゲームも初めてしったんだけど…。
みてみたいけど、元ネタしらなきゃおもしろくないですよねえ…。
101花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:50
99>>100
そうです♪KOFはゲームです。
本買おうかと思ったんですけどゲームやったことないんでやめました。
2冊とも画風からすると表紙は碧ゆかこさんが描いてたようです...。
102花と名無しさん:2000/12/18(月) 03:02
100>>101
情報ありがとう♪

そうか…、碧ゆかこさんがメイン(?)で、なおかつ知らないゲームなら…
まぁ、いっか。
私もやめよう…。
アリーズのだったら、欲しいんだけどなあ…。
103花と名無しさん:2000/12/18(月) 12:26
スレッドたてた1番です。こんなにたくさんの人に書き込んでもらえてうれしいです。私はアンフィトリテが死ぬとこまでは単行本もってたけど、売ってしまってからは、まったく未知の世界だったので、皆さんの書き込み読んで、最後まで読んでみたくなりました。皆さんどうもありがとう
104花と名無しさん:2000/12/18(月) 14:54
>>99さん
今でも碧ゆかこさんと仲いいんですね。
「アリーズ」「はるか遠き国」でお互いにちょこっとゲスト?モブ?キャラ
描いていらっしゃるのがおもしろかったです。
105花と名無しさん:2000/12/18(月) 15:59
>>103=1
100いってますね。2スレまで行ったら感動ですね!
99>>104
そうみたいですね。
お互いのキャラを描きあってるの雰囲気違って面白かったですよね〜。
ただその見かけたKOFの同人誌が何年前のモノかわからないので、
今現在もお2人のお付き合いがあるかどうかは
ちょっとわからないです。曖昧でスミマセン。
106花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:09
すごいなつかし〜。
ハデスのこと、「ごっちゃん」ってよんでたなあ。
作者が「ゴキブリに似てるからごっちゃんって呼んでる」って書いてなかったっけ?
そこから。
107花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:16
>>106
そうそう、”ゴキブリゴっちゃん”じゃなかったっけ?(笑)

なんか、コミックスの余談(?)の欄で、
作者がCDの作詞に困ってて、友人に聞いたら、
”悠久の時を越え〜、”
”ふんふん”
”やってきましたゴキブリゴっちゃん”
”がーん”
ってな感じのことが描いてあって、爆笑した記憶が…。
手元にコミックがないので、曖昧ですが…。
108花と名無しさん:2000/12/18(月) 19:05
もうレスが100超えてる・・。
できればこのままパート2までいけばいいのに^^。

>107 「ゴキブリゴッちゃん」あったなー。たしか
1/4スペースの「るりかの東京日記」ってやつに
載っていた話ですね。
ちなみに、亜理沙が呼んでいたのは「ゲゲゲ天野」。
鬼太郎に失礼やっちゅーの。

それと、なんかポセ人気すごいなー、
文庫化したら買うんだけど・・・>アリーズ
109花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:30
ハデスの髪型って、現実にはとてもできないよね。
まあ、少女漫画でそういうのはたくさんあるけど、ハデスのは
特に…。
110花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:39
髪型について…
ひそかにヘンなのがアポロンだと思う。
なんか、ギリシャで亜理沙をさらった(?)時、
ハデスのお母さんが、
”前髪にオレンジのメッシュの入った男の子”
って言ってたけど、それをいうなら、
”金髪の男の子”の方がより特徴を表してるんじゃないか、
と思った記憶がある。
中学生で金髪、さらにオレンジのメッシュ…
可愛い顔でだまされてるけど、けっこう不良少年だぞ(笑)
111花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:42
>>106
天野が「ゴッちゃん」で
亜理沙が「ベルセフォねーちゃん」だったっけ?
なつかしいなぁ...。
112花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:24
確か2巻あたりに載ってた気がする<ごっちゃん
なんかゴキブリのひげを描いてみたら
妙に似合ってたからとかあったな。

あと碧ゆかこの「はるか遠き・・」に
ハデスとポセが従者役で描かれてたのを覚えてる。
反対にアニースがオリンポスの女官になってて
アポロンにからかわれていたような・・

>107
うちも大うけしました<歌詞
そこで落とすか!みたいな(笑)

>110
確かにいえてる(^^;
あれで学ラン着てるんだから、かなり違和感が・・

冬木るりかのアシスタントでN'って人がいた気がするんだけど
唯一の男の人だっけ?
確かナイスガイっていう紹介があったような・・
あそこってあまりアシスタントの入れ替えがなさそうね
113花と名無しさん:2000/12/19(火) 07:52
あげとこ
114花と名無しさん:2000/12/19(火) 10:44
髪型・・なんかこの人の書く
ソバージュって、変じゃないですか?
なんか、自然にふわふわ〜だったのが
いつのまにか、ばきばき〜。なんか
髪の毛痛めそう・・(笑)。
115花と名無しさん:2000/12/19(火) 13:09
>>114
ギリシャ行く前くらいから絵が変わりましたよねえ。
みょーにカクカクとしたソバージュに…

個人的にはレア様の目が変わったのが、謎だった。
でも変わっても可愛いから好き(あほ
116花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:25
確かに変わりましたよね<絵柄
再登場してきたポセの雰囲気も違ったし
デメテルも感じが変わった。
レア様の目はトーンばりになりましたよね、確か。
でも、うちも115さんと一緒で
どっちにしてもお気に入りなのでいいです。
全体的にさらさらヘアじゃなくなったような・・
117花と名無しさん:2000/12/20(水) 17:40
古本屋で立ち読みしてきた(前は全巻持っていたのに置き場所が無くて
売ってしまった…)。
久しぶりに読んで、また欲しくなった。
文庫になったら買おう。
118花と名無しさん:2000/12/20(水) 19:46
前々から気になっていたんですが、
前世時代の衣装で、やっぱり下着って着けてないんだよね、
デメテルやベルセフォネーみたくふわふわの衣装や
ゼウスみたいなふつーの服っぽい衣装はどうでもいいんだけど
問題はヘラさまやポセやハデスみたく下半身ぎりぎりのラインの
服って・・きわどすぎる(笑)。

特に現世でヘラ様はよく神話時代の衣装を着ていたけど
やっぱり現世でも下着は着けていないんだろか。。
ハイヒールはいていたくらいだから、下着ぐらい着けてても
かまへんって気がするけど、
やっぱりゼウスの前では、ノーパンノーブラであの衣装
つけてたんやろな・・って私女やのに、アホなこと書いてしまいました。
よって下げたままでのレス。
119花と名無しさん:2000/12/20(水) 22:27
>>119
いや、ヘラならやるかも…。
案外家で一人の時は全裸かも。
ヘラって古代ギリシャの叶恭子って感じがするのは私だけ?
120花と名無しさん:2000/12/20(水) 23:30
ヘラ様、けっこうきわどかったしなあ…
あの衣装はやっぱり誰が仕立てたのか、気になる気になる(もういいって)
でもあのナイスバディ…
やっぱ叶恭子なのか?(笑)

なんか、脱がせたはいいが、着るの大変そう…
一枚の布にもどっちゃいそうだもんなあ…。
…とか、私もおっさんかも(笑)
121花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:19
>>120
いや、アレはそう思ってもムリないよーな衣装だったよ。
へら様はすごかったですね。(笑)
そういやハデスも結構色っぽい感じの衣装じゃなかった?
気のせいかな?
122花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:27
>>121
ハデスもそうだったかなあ…。
彼には全く興味なかったから、記憶にないわーーー。
まぁ、脱ぎやすそうな感じだったんだろなー。
でも、下着をつけてなかったとしたら…
…うぇ(笑)
あっ、とか、ぽろっ、とかあったら…いやすぎるー(ひー
123花と名無しさん:2000/12/21(木) 07:27
結構色っぽかったのはポセじゃない?
あ・・それは当初か・・
確かに後半はかなりスリットが深く入った衣装だったな。
子供の頃のレア様になれてたから
番外で出てきた大人のレア様の派手さにかなり
違和感を感じた覚えが・・・
124花と名無しさん=>>118:2000/12/21(木) 19:46
118のレスを書いたものです。
恥ずかしかったのでさげでレスつけたけど
こんなに返ってくるとは・・・(笑。
>>119さん
 ヘラ=叶恭子受けた(笑)。今の世の中でヘラさまに
近し人といえばこの人しかおらんって。

>>122さん
 ハデス、スリット入りはじめたのは後半ぐらいからかなあ。
最初はぜんぜんスリット入っていない服だったし、
ロングドレスっていうん?そういう服着てたしなあ。
なんであんなにきわどくなったんだろ。
 ポセはかっこいいから何でも許す。はは。
>>123さん
 わたしも違和感感じた。って、実際に大人のレアさまでてきたのって
最後の番外だけだったし、それまでは足だけー、とか後姿だけーとか
ばっかやったから・・。子供レアさまの方がなんとなくしっくりくるよ。
やっぱり。それにしても後姿のレアさまの時はけっこう地味ー、だったのに
番外の時の大人レアさまえらい、けばいというか、髪の毛多いな・・。
とじゃあ
125花と名無しさん:2000/12/21(木) 19:48
>>124の最後の「とじゃあ」は要らないです。はい。よってさげ
126122:2000/12/22(金) 00:40
>>124
ついつい、反応してのでレス書いてしまいました(笑)
やっぱあれも”読者サービス”なんだろうか?<きわどい衣装

番外編の大人のレア様は、まったく記憶にないです(笑)
コミック実家においてるとはいえ、リアルタイムで買ったはずなのに…
レア様ファンの私なのになあ…。
それだけ、自分にとってはイマイチだったということでしょう…(笑)

じゃあ、まぁ、実写版するとしたら(勝手に)
ヘラ様は、叶恭子さんにお願いするということで、決定(ハンコぽんっ)
127花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:42
>124
そうそう、確かストレートのはずだったのに
いつのまにかウェーブがかってるし(^^;
やはり、レア様は少女でないと(笑)

ポセはかっこいいから何でも許すに、同感!
128花と名無しさん:2000/12/22(金) 18:45
ヘラさま=叶恭子あげ。

他のキャラを有名人に当てはめるとしたら・・・?
やっぱ前世が神様だからなあ。無理かな。
(ふつうの人間じゃない?叶恭子はまあいいっか。)
129花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:28
確かにヘラ=叶かもしんない・・・!!(爆)

でも、最後のヘラ様とゼウスのセリフの交わしには
号泣だった・・・。

あの二人って、やっぱり男と女って感じなんだよなあ・・。
アリーズは絵はあんまりアレですが
お話の内容としては、かなり好きな話だった。

ギリシャ神話がテーマっていうのも人とかぶってなくて
好きだったなぁ・・。
昔のプリンセスは、王家はエジプトてアリーズはギリシャで
遙か遠いはアラビアで、妖精は、ヨーロッパ系で、エロイカなどなど
外国系が多いなぁ・・。気がつくと・・。でも好きだったんぁ。この頃
130花と名無しさん:2000/12/23(土) 13:46
だめだ、このスレ読んで以来、ヘラ様=叶恭子にしか
見えない…(笑)

ほかのきゃら…考えておきましょう〜。
131花と名無しさん:2000/12/23(土) 14:01
レア様ファンの方がいっぱいいらっしゃるみたいで嬉しい…
子供の姿の時、満足に大きな術が使えなくて悔し泣きしてるレア様が
すごいかわいくて好きだった〜。
132花と名無しさん:2000/12/23(土) 14:39
>>131
はぁ〜〜〜。
レア様ファンっているんですねーーー。
昔読んでたころは、レア様ファンって誰にも理解されなかったので
嬉しいわ…。
ヘカーテがオリンポスにハデスを追って術(吹雪?)を使った時、
ゼウスにひっついてたレア様がかわいかったなー。
133花と名無しさん:2000/12/23(土) 15:56
ううわ懐かしい・・・。
レア様、普通に子供服とか着て現代でも歩いちゃうところとか
すごい可愛くて好きだった。
男キャラで、ヘルメスが一番好きだったのって私だけでしょうか?
あのゼウス様命だったりエリスに何も言えずに死なれたりとか
いい子なのに報われないところが好きでした。

昔冬木センセイの同人誌持ってたなぁ。キャプ唾の件孤児でした。
コミックス読んでどっかで見た絵だと思ったら。
奥付の住所見たら福岡だったから、デビュー前か直後だったのかな。
134花と名無しさん:2000/12/23(土) 17:39
>>133
でもデビューしてて東京に出てきてる人でも
奥付は実家っていう人も結構いるみたいだよ?
関係ないからsageますね。
135花と名無しさん:2000/12/24(日) 00:04
>129
うちも、ヘラとゼウスの最期には胸を打たれてしまいました。
あと、アレス。
最期の最期で決めたなって感じです。
反対にアテナ様の最期はちょっと物足りなかった。

>133
ヘルメスの一途な所は好きです。
確かに、せっかく好きになった相手に先に死なれたり
命をかけて仕えてきた主人にしなれたり
踏んだり蹴ったりのところが可哀想。(^^;
でも・・ポセのほうが好きだったりする・・。

レア様ファン意外と多いですよね。
かくいう私もです。
でも・・レア様の両親って・・・。
捜索願とか出てそう・・。

136花と名無しさん:2000/12/24(日) 02:17
>>135
たしかにアテナ様の最後は、ちょっとしょぼかった…。
ベルセフォネーにのりうつったりとか、ちゃちいことするし(笑)
でも、やっぱかっこよかったなー。

レア様のご両親…お気の毒ですねぇ(笑)
まさか娘さんが、東京の山奥の神殿で、暮らしてて、
たまーに、郊外の水族館に出没して職員をさらったり、
あげくの果ては、ギリシャでお亡くなりになるとは…
137花と名無しさん:2000/12/24(日) 13:55
私はゼウスにだっこされて
「安心していてよいのだな?」
というレアさまが好きでした。
成長して、岩の上に座ってくすくす笑ってるところも。
138花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:51
>136
でも生きて両親のもとに帰っても
成長してるから「貴方は誰?」世界なんでしょうね(^^;
アテナ様・・最期にちょっとミスが多かったから
あせったのかな(笑)
でも魂が消える寸前のアテナ様にちょっと涙<ゼウスの前に現れた時

>137
確かに可愛い〜〜
なんかどっち子供なんだ??
という感じもしますがね。(笑)
139花と名無しさん:2000/12/25(月) 14:52
レア様ファン多いなー。
なにげに話題の中心になってるとこが笑える(笑)

コミックスの第2回目の人気投票、キライなキャラで2位だったのに…。
なんで嫌われてたんだろう…???
やっぱ悪役だから??
140花と名無しさん:2000/12/25(月) 20:23
>>140
子供の顔で悪人だからじゃないかなー?
私はレアさまあんまし好きじゃなかった(連載時)なあ。
でも、このスレ読んでいくとだんだんレアさまに傾きつつある・・・。
>>136
アテナさまかー・・。あんまり存在感なかったね。
現世名ももらってなかったし。
ゼウス様命というところはヘルメスとあんま変わんないんだけど
やっぱり強すぎる女性だから??
でも、アレスとのコンビは好きだった。
141花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:24
>141
アテナ様は登場も遅かったしね。
初めて出てきたのも、神代の回想編でしょ?
確か、ヘルメスが夢を見てるっていうシナリオで。
好きだったんだけどなぁ・・・

>140
アンケートの結果ほど、勧善懲悪がはっきりするものはないなぁ
なんて思った。<レア様が不人気
悪役は、大抵が下位だもの。
うちは出てきたときから好きだったなぁ。
あとはポセファンの怒りを買ったんじゃないの?
苦しめた張本人だから、見たいな感じで。
142花と名無しさん:2000/12/26(火) 07:35
アレスってきっと数回で消えるキャラだったんだろうなぁ・・
下手したら、最初のポセを殺しにくるところで終りだったかも(^^ゞ
でもいい男になったよね
143花と名無しさん:2000/12/26(火) 16:10
そうそう、意外に(?)成長したよね。<アレス
アポロンにあっさり負けたからっだっけ…?
まぁ、あんなガキに(笑)、あっさり負けたら悔しかろう…。
だから、最後にあんな見せ場(死んだけど)作ってもらえたのかな…

自分も、アテナ様とのコンビ好きでした。
あの2人、レザーの服が似合う似合う…
主人公カップルにゃ、逆立ちしてもできない芸当…
144花と名無しさん:2000/12/26(火) 22:01
>>142
わかるわかるー。
主人公カップルはどーせハデスは黒尽くめの服だろーし
ベルセフォネーはひらひらのピンクハウス並みの服・・。
連載時はあまし気にしなかったけど、今だからかな、
主人公(とくにベルセフォネー)の服ださい・・・。かも。
145花と名無しさん:2000/12/27(水) 14:21
ひたすらリボン&フリフリだもんなあ…
趣味悪いって…<ベルセフォネー
146花と名無しさん:2000/12/27(水) 20:34
アリーズすべて読み尽くしたけど、
ベルセフォネーのズボン姿って見たことないなー、
最初のころはまだ許せる服だったのに、だんだんロリロリフリフリ
ひらひらの服ばかりになってしまってた。
かわいい服を着せたかったという冬木センセの意向らしいね。
 アルテミスはずっとミニばっかやった(でも似合うので許せる)しな。
デメテルも年(30代半ば?)の割にはかわいい服着てたし、
どこにそんな服が売ってるんだ??ってまたつっこんでしまいました。

逆にセンスいいなー、と思ったのはアンフィトリテやアテナかな。
アンフィトリテはズボン姿がよく似合うなー、
アテナはアレスとのおそろの服がかっこよかった。。
147花と名無しさん:2000/12/27(水) 23:10
たまぁーにセンスの良いドレスとか有りますよね。(ホレボレするくらい)
それに比べて昭和30年代?ていうようなのもあったし。
制服がダサかったあ。
・・・今は読んでないけど洋服のセンスはあの頃のままですか??13頭身も健在?
148花と名無しさん:2000/12/28(木) 00:00
>>147
どうなんだろう??
今のって、あまり読んでないからな…。
13等身…(笑)
そんなにあるんだぁ…。

しかし、このスレ、見事なまでに、アリーズの他の話でないねえ(笑)
まぁ、自分も、読んでないけど…。
149花と名無しさん:2000/12/28(木) 18:53
アポロンとアルテミスって途中からペアルックになったけど、
ポセの見立てでしょうか?(^^;
150花と名無しさん:2000/12/28(木) 21:58
>>149
 それ、私も考えてた。
ポセの見立てというより、買ってくるのはポセ本人じゃ
ないだろうから、きっとポセの部下さん(このスレの最初の
方で盛り上がっていたサングラスの兄さん)の見立てじゃない
かな。でも、後半のアポロンの服なんて半ズボンばっか
だったから、それもポセの部下さんの好み(ポセだとしても)
だったら・・・なんか怖いかも^^。それとも、アポロンが
せめてペアルックがいい〜とごねたのかも。
 それにしてもいくら前世で兄妹だからといって、現世では
恋人でもないのに、アルテミスもアポロンもよく着てたな^^。ペアルック。
151花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:22
>150
確かに、ポセにしろサングラスのお兄さんにしろ
半ズボンが趣味で見立ててたら、かなり恐い(^^ゞ
きっとアポロンの好みなのでは・・
ポセの見立てだったら、もう少し大人っぽくなりそう。
特にアルテミスの服がね。

ポセの服、もう少しバリエーションがあってもよかったなぁ。
まぁ下手な服を着せられないけどね
152花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:30
”ペアルックじゃないと着ない!”(ほっぺたぷぅ)
とかなんとか、アポロンがごねて、わざわざサングラスのおにーさんに
買いに行かせたに1票(笑)
サングラスのおにーさんも、まさかギリシャでペアルックを
探して歩くハメになるとはおもわなかったでしょう…。
く…、これもポセイドン様の為…とか思ってがんばったんだろなあ(笑)

しかし、アポロンって、中3くらいだっけ…?
その年頃の半ズボンって、みたくないし、着ないぞ、ふつうは。
…もしや、サングラスのおにーさんのささやかなイヤガラセ?(ぉ
153花と名無しさん:2000/12/29(金) 02:29
>しかし、アポロンって、中3くらいだっけ…?
>その年頃の半ズボンって、みたくないし、着ないぞ、ふつうは。
>…もしや、サングラスのおにーさんのささやかなイヤガラセ?(ぉ

いや、趣味かもしれない...。(藁
154花と名無しさん:2000/12/29(金) 08:36
アテナさまもベルセフォネに入ったとき、
あの服は恥ずかしかったでしょうね・・・
155花と名無しさん:2000/12/29(金) 12:41
>>153
…それ、すっごくイヤかも(笑)<趣味
なんか、見る目変わってしまうわー。

>>154
アテナ様の趣味じゃないもんねえ…。
でも、自分好みの服に着替えてしまうと、
一発でばれてしまうしなあ…。
156花と名無しさん:2000/12/29(金) 16:45
>>152
アルテミスはアポロンとのペアルックはかなり
抵抗があったんと違う?本当はプロメテウスと
着たかったんかもしれんなあ。

私が一番いややーと思った服
 ディオニソスと同化したゼウス様が初めて
アポロンに会いに行ったときの服。
あんな趣味悪い服着て、喫茶店行くなよ、ってつっこんで
しまったよ、連載時。

157花と名無しさん:2000/12/29(金) 23:12
>>156
っていうか、新生(?)ゼウス、何着ても似合わん(笑)
だって、あの濃い顔にあのなが〜い金髪・・
何人だよアンタっ!
・・って、だれもおもわなかったのか・・・?
158花と名無しさん:2000/12/30(土) 01:17
>>156
そうかもしれない
でもプロメテウスとならペアルックじゃなくて
そろいのアクセサリーとかさりげないのを
したそう。
アポロンだから許せたのかも。

>>157
そうだよね。
新生ゼウスには神代の服しか似合わなかったような
気がするよ(^^;
あ・・・ラテン系のものを着せたら意外と似合ってたかも・・。
159花と名無しさん:2000/12/30(土) 02:00
>>158
ラテン系の服ってどんな服??
たとえば…?
160花と名無しさん:2000/12/30(土) 09:43
リオのカーニバルみたいな羽根つけた格好を想像してしまった・・・
161>>157:2000/12/30(土) 22:24
そうだねー、ゼウスは何着ても似合わんかったね。
まず、全世界にまず色黒で金髪の人っていうのが
いないじゃん。(人工的にならできるけど)
 もうそこから人間離れしてるから、きっと神代の
時の服しか似合わないような気がする。
 そんな見てくれで普通のところにしゃしゃり出て
くんじゃない(怒)って思った。
 あと、ゼウスはギリシアに行くとき、
空港でひっかからなかったのでしょーかね。
パスポートも泉圭介時代のやつはもう使えん
やろうし、、、、
162花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:31
>>161
パスポートねえ…
それを言ったら、レア様も、ひっかかりそうだなあ。
ご両親から失踪届でてそうだもん(笑)
ヘラ様も、失踪した元歌手(はぁ)だしなぁ…(誰も覚えてないだろう設定)
のこのこと世間に出てきたら、マスコミが騒ぎそうだ。

…もしや、チャーター機??
163花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:50
>>162

161のレスのものです。
飛行機説を唱えてました(?)が
やっぱりテレポーテーションかなあ。
と、思う今日この頃。
地面持ち上げて天空神殿作るくらいだったら
テレポーテーションでギリシアに行けるかな。って
思っただけ。

よってさげ
164162:2001/01/03(水) 00:10
>>163
そっかぁ…
やっぱまっとう(?)にテレポーテーションかな…。
アポロンやハデスやらはちゃんと飛行機で行ったのにねえ。
どこまでもずるいヤツぅ(ぉぃ

でもポセイドンは一條家の自家用機でいったに1票。
165花と名無しさん:2001/01/03(水) 00:18
>>164
 そらー、天空の神様(ゼウスがね)だから、しかも全能神だし
なんでもありって感じがするしね。だからテレポーテーション説出したん。
でも、先に行ってたヘルメスの黄金杖の力で最終回近くにでてきた
「避難するために天空神殿から地上に降りる道」みたく
日本からギリシアまでの道を作ってもらって
歩いてきた・・・とかもありかも。でも、歩いてたどりつくまでに
時間、かかるか。

ポセイドンはあくまでも海にこだわってそうに見えるから、
まるで加山雄三みたくに
一条家の自家クルーザーで行ったに一票。
166花と名無しさん:2001/01/03(水) 11:39
部下つきだから乗り物(クルーザーでも豪華客船でもいいです)
使ったでしょうね。それとは別で、
ポセは水があればどこにでも出られるんでしたっけ。
するとハデスは地中をゆくのか?(汗
167花と名無しさん:2001/01/03(水) 23:15
164です。

ポセイドン自家用機説をとなえましたが、
”クルーザーもしくは豪華客船説”に全面的同意。
そりゃそうだ、海王だもん、海からいくよね…。
あたしの洞察が甘かった…(笑)

じゃ、やはりここはまた、
”…お父さん。”
”なんだ?”
”タイタニック(仮名)を一隻買ってくれませんか?”
”何をするんだ?”
”ギリシャまでちょっと傷心の旅に行ってきます”

ってな会話が繰り広げられたのだろうか?
おそるべし、一条家。
(つづく)
168花と名無しさん:2001/01/03(水) 23:17
(つづき)
水さえあれば何処へでもいける、ってのは、
絶対後から考えられた設定だと思うのはあたしだけでしょうか?(笑)
日本からギリシャまで海水をたどっていったら、
どこが自分だかわかんなくなっちゃいそう。

ハデスはベルセフォネと一緒だったから飛行機だったけど…
一人だったら…

やはり地中でしょうか?
あ、冥府の王だから、暗い所(=夜?)をたどっていけるかな?
地球の回転と共に移動していけば、いけるのでは?
…く、くらい…
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 23:54
ミミズかモグラのごとく地中を進むハデス…。
170花と名無しさん:2001/01/04(木) 00:35
>167
凄く笑った。
特に傷心旅行のところが

でも日本からギリシャまで船でそれぐらいかかるんだろう。。
そう考えると、チャーター機のような・・・
いや・・優雅に船旅か??
171花と名無しさん:2001/01/04(木) 03:01
>>169さん
途中で溶岩にぶちあたるとデメテルが、
鉄鋼にあたるとアレスが出てきて・・・?
172花と名無しさん:2001/01/04(木) 08:50
>>170
船旅じゃない?
で、甲板に立って、「海よ〜おれの海よ〜〜」と歌う。
173花と名無しさん:2001/01/04(木) 12:25
ポセイドンが死んでも行けないところ。
砂漠。
>172
 やっぱりナビスコのせんべいみたいなやつ
(上にチーズとか載せて食べるやつね)を
部下とともに食べながら
「幸せだなあー」と鼻の下指ですりすりしてたら
怖いなあ。

ハデス移動説について。
地中はデメテルが支配してるから
なんとなく、世界中のお墓お墓とちょこちょこテレポート
しながらギリシアに向かうに一票。
ちなみにハデスの得意場所は
・・・エジプトのピラミッド当たり?
174172:2001/01/04(木) 13:38
あー、あなたはわかってらっしゃる。
確か、それは「プレミアム」とかいうやつだったような。
思い出しもしなかったよ。
名前はズバリ書かない方が、ポセ萌えの方達のためかしら?
175花と名無しさん:2001/01/04(木) 15:52
>>167さん>>170さん
私も笑った。
以前の一条父子の会話も167さんですか?
アンフィトリテの死後、ベルセフォネが海に落ちるまでに
何か月あるのかな?>ギリシャに船旅の所要日数

>>173さん
オアシスならなんとか・・・(はるか遠き国に行ってしまう)
176173:2001/01/04(木) 19:59
>>174
そう、プレミアムだーー。
ずっと173のレス書いているときうーんうーんうなっても
その名前が思いだせんかった、、

177花と名無しさん:2001/01/04(木) 23:47
>173
あの顔で、あのキャラだったら
面白いを通り越してしまいそう・・。(^^;
でも、思わず想像して、笑った私は関西人(笑)<ポセファンです

確かに砂漠はいけなさそう
お坊ちゃまだから、渡る体力もないかもしれないし(^^;
でも、空中の水分を利用すればいけないこともないのかな。
日中に死にそうだけど・・(^^;
178花と名無しさん:2001/01/04(木) 23:58
173です
実は私もポセファンなんだけど
なぜかポセ=海=クルーザー=加山雄三=プレミアム
という図式が成り立ってしまった。
プレミアムのCMでは女の子とかいたけど
もうアンフィトリテさんも死んじゃったから
サングラスの部下さんたちだけで
クルーザーの上で戯れる・・・・・。ううう。
でも、なんか想像すると悲しくなるから
もう考えないようにしてる。

砂漠は無理っぽいかなって思ったけど
>>175さん
が言うようにオアシスがあるのなら
大丈夫かな。
179花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:26
傷心旅行のくだり、なかなか好評だったようでうれしいです(笑)

ギリシャまで船でいったら…
1ヶ月くらいはかかるんじゃ???
まぁ、アンフィトリテの一件の後に、一条パパに豪華客船をおねだりして、
手に入れてから出航して、1ヶ月かかったとしても、
ハデスがディオニュソスを倒す&プロテメウスの事件があったから、
充分間に合ったのかな…。
あ、ポセだったら、海流なんかを操作して、ちょっと速く着くかもしれない…(?)

甲板の上では船首にて、もちろん一人タイタニックでしょう(笑)
船のBGMはセリーヌ・デュオンが…。
あー、船上のカジノで美女と戯れてるのもいいかも…
…傷心旅行だからだめだわ、これは。

ハデスの移動…どこまでも地味だなぁ…(苦笑)<お墓を転々

あ、デメテルが移動するとなると、大地が動くのだろうか?
大陸移動説…??
なんて人騒がせな移動なんだ(ぉぃ
日本とギリシャがくっついてたりして(笑
180花と名無しさん:2001/01/05(金) 19:07
>>179さん
デメテル大陸移動にワラタ

アルテミスは移動できるのかな?
プロメテウスの身体ちょくちょく見に行かないと心配だろうし・・・
181花と名無しさん:2001/01/05(金) 22:41
アルテミスは月の女神だから
やっぱ月が出ている夜じゃないと
移動できないんとちゃうかな・・・
 きっとさびしがりのアポロンが
一緒についてくるんだろうな(笑。

そしたらヘカーテは北極や南極??
うまくいっても北欧の冬だけ??
なんか移動範囲狭そうー。

それにしても、移動説だけで
こんなにもレスがついてるぞ。
おそるべし「アリーズ」
182花と名無しさん:2001/01/05(金) 22:58
デメテルは大陸移動より、イナゴの大群移動の方がしっくりきそう。
大地の実りを消滅させるブラックデメテル。
183花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:08
>>182
ブラックデメテルにしばし爆笑。
なんか、色黒金髪(あれ、誰かさんみたい)の
デメテルを想像してしまったわーーーーー(はっはっは
184花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:10
>>182さん
 デメテル=イナゴの大群移動・・・・
ワラタよ。すごいレスだ!
 >大地の実りを消滅させるブラックデメテル。
なんかブラックデビル(ひょうきん族のね)
思い出すべ。
185花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:12
>>181さん
ヘカーテはアイスアリーナがあればどこの国でもOK.
エリスはいさかいのあるところに出て火に油を注ぐ・・・?
186花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:27
>>185さん
 そっかー、アイスアリーナっていうもんも
あったな(笑)。漫画にも出てきてたし
すっかり度忘れしてたよ。。


ところで、エリスの生まれって東京なのかな。
あんなに喧嘩っ早いのは、大阪のだんじり
(岸和田とか)らへんの出身ぽいって気がします。
でも関西弁使ってなかったから、浅草のちゃきちゃきッ子
だったのかな。、ハデス(ヘラ様?)のためにあんな
若い子が命落とすなんて・・・(悲)。
 遺体も結局なかったそうだし、なんかいちばん可哀想
だな。(現世での親も心配してるよ)
187花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:29
唯一、単独で使った技が、”同士討ち”だもんねえ…<エリス
争いのあるとこにはかかせない、ってかな?
で、アレスが出てきて、さらにおおごとに…。
188花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:39
そうそう、ヘカーテが出てきたので思い出したんだけど…

ヘカーテの遺体ってどうなったんだろう?
なんか、ゼウスの神殿で死んだあと、
森の中をハデスが遺体を抱いて歩いてたけど、
その後は…??

まさか、ハデス、埋めたのか?(ひーーー

失踪中のオリンピック選手○○小夜子(忘れた)、
東京の山中で遺体発見!!!!
高校の同級生(17)を重要参考人として事情聴取…
…だめじゃん、ハデス。
189花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:50
イナゴの他に、デメテルの移動手段。
「杉花粉」
春よ、来ないで・・・・・
190花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:58
>>188さん
 松本小夜子だったっけ=ヘカーテ

そういえばヘカーテはどうなったんでしょうね。
アリーズ、人がばたばた死んでいくけど
アフターフォローあんまなかったし、
(ヘラとゼウスの失踪を雑誌が取り上げてたぐらいか)

ちょっと少女漫画好きで超能力とか信じるの刑事がいて
警察がらみとかあったらもっとおもしろそうだったのに。
若手刑事
「警部、何かわかりましたか?」
警部
「一人もう挙がっている。聖和学園高等部2年、天文部の
天野翔って男、あいつを徹底的にマークするぞ」
・・・・マークしたらけっこう出てくるだろうなあ。
最初の方、ナルシスとかオルフェウスとかも
学園内で死んじゃってるし。その他にいっぱい。

でも、きっとそれに気づいたゼウスに殺されちゃいそうね。そっこう
191花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:59
花粉なら犯人はベルセフォネということも・・・
192花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:11
>>190さん
まじめに読んだことなかった(笑)けど、
冥府で舟こいでくれたヘカーテって、魂だけなんでしょうかねえ。

死んで冥府に逝くのって、人間だけでしたっけ?
デメテルは逝ったら大地に還ったとか書いてありましたよね。
193花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:17
>>192さん
 デメテルが大地に還ったのなら
ヘカーテは氷の女神だから・・と思ったんだけど
氷は水を変化させたものだから、結局は氷はポセ
の支配下だったよーな>4巻あたり

 だから結局還るところがなくて
冥府に還っちゃったんだ、魂だけだったから
冥府にしかいらんなくて、ああやってずっと
船の漕ぎ手をしている・・・・?前世とえらい格が
下がったよーな(って漕ぎ手はあのときだけだろーな)。
194花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:23
>>192
大地に還ったと読んで、「この製品は、土中に埋めると微生物に
より完全に分解します」という除湿剤(?)を思い出した。

だめだ、疲れているんらしい。逝ってきます。
195花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:24
>>192
まぁ、死んだ神さまもみんな冥府にきちゃったら、
そこでまた大喧嘩しそうだもんねえ…。
冥府の覇権を争って、またケンカしそうだし…<ゼウス&ポセ
その横で淡々とケルベロスに餌をあげるハデス(笑)

196花と名無しさん:2001/01/06(土) 00:29
>>193
そうそう、ヘカーテ、ポセに負けたんだよねえ…。
完敗、って感じで。
なんか、ポセに惚れ直した回でもありました(笑)
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 03:33
はい?ヘカーテって氷の女神だったんですかあの漫画じゃ?
(スマソ、途中で読むの止めたんでわからんのです)
ギリシア神話(つーかまっとうなギリシア神話のヘカテ)好きとしてはなんかもにょった(苦笑
198花と名無しさん:2001/01/06(土) 19:08
>>193さん
ポセの度量ならヘカーテの水葬くらい受け入れてくいれるんじゃないでしょうか
(このへんはポセファンにおまかせ)
アンフィトリテとはケンカにならないでしょうし。

>>194さん
おちょくられ女王デメテル(ワラ

>>195さん
ケルベロスって何食べるのかなあ。
199花と名無しさん:2001/01/06(土) 21:00
>>198
たぶん、ポセは受け入れてくれるかもしれないけど、
ヘカーテがハデス会いたさに移動(?)するんじゃ??
ざばーんと浮かび上がるヘカーテ…
…さ、貞子ーーーーーっ(ぉ

ケルベロスは、きっとグルメです(なぜか断定)
現世では、トップブリーダー推奨のドッグフードしか食べないでしょう。
前世では…
…あまり考えたくないかも…
うげげな動物(?)しかいそうにないし…
200花と名無しさん:2001/01/09(火) 23:15
200ゲットーと思ったら、めちゃさがっていたのであげ。

もしかしたら、もうネタ切れ??
「アリーズ」以外語るネタもなんかなさそうだし・・・。
201花と名無しさん:2001/01/09(火) 23:42
じゃあ、ちなみに他にどんな本がでてたんでしょう。
アリーズの次はダークネスドールだったはずだけど、読んだことない・・・・
202花と名無しさん:2001/01/10(水) 00:15
ダークネスドール、まだ読める話だったかな…。
なんか、キャラ少ないし、主人公はあんな感じ(笑)だったので、
いまいちだったけど…。
203>>201:2001/01/10(水) 00:20
アリーズからの作品(読みきりは除く)
 ダークネスドール(実は主人公が魔王の娘だった?という話)
 ファイナルエイジ(主人公がパラレルワールド?に飛んでいくという話?)
 メサイア・ハーフ(主人公の双子はスサノオが分離して生まれ変わった
  という話)
 クラシイシスレッド(主人公が鬼の末裔?でどーのこーの)
 んで、現在はプリンセスゴールドで
「ドラギスト」ってやつ(錬金術師が霊薬を作ってどーのこーの)
 どーのこーのばっかなんですけど、実は私も「アリーズ」以降は
プリンセス買うのやめたもんで・・。たまに立ち読みしてチェックは
してたんですが。最新作はコミックス買いました。でももう続刊は
買う予定はない、かな。
204202:2001/01/10(水) 00:30
>>203
おお、詳しいレポありがとーーーーー。
すごいなー。

ダークネスドールまでは、ちゃんと単行本(新巻で)買ったなぁ。
でも、それ以降はどーにもこーにもついていけなくなった…。
メサイアハーフとか、読めなかったもん(苦笑)

でも、古本屋やら立ち読みだけで、みかけたらチェックしてるけど(笑)
205203:2001/01/10(水) 00:40
>>204

最新作のコミックスに乗ってる既刊リストを見てレス>レポ

けっきょく、「アリーズ」以後の作品はどれも似たり寄ったりで
古本立ち読みでお腹いっぱいになっちゃうから
別にコミックス買うまでには至らないってやつなのかもしれないな。

絵も微みょーに変わってきてるけど、
基本的なところは変わってないな。>「ドラギスト」
日本人でも金髪なとことか、8〜9等身キャラとか
たまに?と思わせる服のセンスとか(たまにね)・・・・。
206花と名無しさん:2001/01/26(金) 06:04
”ドラギスト”を立ち読みしたので、上げてみたりして。
なんか、日に日に絵がなんか、ヘンな方向へ向かってると
思うのは、私だけでしょうか…。

…っていうか、注目してるのも私だけかも…

207花と名無しさん:2001/01/26(金) 08:24
変な風にって??

そういえば、最近読んでないから
話全然わかってないや(^-^;<ドラギスト

冬木さんはアリーズのイメージが強すぎて・・・
でも、ここのスレ見てて
アリーズでこんなに語れるのねって
思わずびっくり。(笑)
208花と名無しさん:2001/01/26(金) 19:42
久しぶりに上がってる。。

ドラギストなあ・・。
ゴールド=一話完結でシリーズものだよね。
(ゴールドって毎月出てるのかな)なのか
話の続き読みてーー!!ってことがまったく
なかったりする。アリーズのときは
プリンセス発売するのが待ちきれなかったのになあ。
それと、絵がうまくなっているが故に
だんだん、少女漫画っぽい顔じゃなくなってきてるような。
目がなんかリアル過ぎて、怖いのは私だけでしょうか。
鼻をきちんと描いてくれなくなってしまったし。

それと、ドラギストの主人公は彩牙とくっつくのかな。
もしそうだとしたら、ホモでロリコンってことになるなあ
なんか嫌かも・・・。
209花と名無しさん:2001/01/27(土) 00:59
>>207
なんか、意味不明な話になってる(笑)
でも、立ち読みくらいなら読んでもいいかな、と
思うから、まだましなのか…(何様だ>自分)

でも、そんなに長く続く話じゃないよねえ?
そろそろ例の組織(名前失念)と対決しないかな…
…そしたら終わるなあ。

>>208
彩牙…って、どちらさまでしたっけ?
固有名詞までおぼえてないんだな…。
あの敵役のひと??
え、それって、男同士?(ひー
ホモでロリコン…最低や(いや、あたしは苦手なので。
冬木るりかの新境地?(違

とりあえず、あの女の子の鼻を描いて欲しいに一票。
210花と名無しさん:2001/01/27(土) 01:33
>>209
彩牙=敵のひと。です
説明不足でごめんにょ。
あと、私がドラギスト読んで、
くっつくかなあと思っただけなんで
それだけ補足。
なんか敵のひと(彩牙)があまりにも
女に興味なさそうだし、主人公もなあ、
なよっとしてるから。なんかそう見えたのさ。
 冬木せんせたちが、裏で裏ドラギスト
なるもの、つくってたりして・・・。
それと、彩牙と主人公(青樹)は従兄弟どうしです。。
211花と名無しさん:2001/01/28(日) 09:35
アリーズ以後ではクライシス・レッドがけっこう好きだったなぁ。
いえ、単に「自分から動く」タイプのおねーちゃんが
好きと言うだけなんだけど(笑)。過激ならなお良し。
アリーズその他に多い「巻き込まれる」タイプの受動系ヒロインは
そろそろ飽きた……。
212花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:30
>>211
たしかに、冬木るりかのヒロインにしちゃめずらしかったねえ。
いつも、ぽーっとしたヒロインが多いからなぁ…<ベルセフォネ@あんただよ

私は、昔の短編の、妖怪退治モノが好きだった。
なんか、3人組+おばーさんの。
続き描いてくれないかなあ…。
そしたら、もいちどコミック買ってもいいのに。
213花と名無しさん:2001/02/07(水) 00:10
冬木さんのスレ、あったんですね〜ってことで上げてみました。
今度じっくり全部読んでみます。
アリーズ懐かしいなー。ポセイドンはかっちょよかった、うん。
>>212さん、妖怪退治ものは私も好きでした。
あれに出てくるおばーさんって妖怪みたいな人間離れした顔だった
気がする。
214花と名無しさん:2001/02/11(日) 02:05
エリスとヘルメス、しやわせになって欲しかったよー。
なんで死んじゃったんだーーー。
ポセイドンも好きだったなあ。懐かしい。
でも本もう棄てちゃったんだよな、また手に入れようかな・・・。

アリーズ以前では、陸上部とか出てくる
ライトなキンシンソーカンものが好きだったっす。
(名前忘れちゃった・・・)
215花と名無しさん:2001/02/23(金) 23:05
うれしいのでage

アンフィトリテ、エリス、ポセイドン・・・
好きなキャラは、みんな死んでしまった・・・。

しかし、主役二人が好きという人がいませんね。
あの人気投票はヤラセだったのか!?
216花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:44
ひそかに212です。
沈んでしまったので、まぁ、いっかと思ってたのですが。
上がってたのでまた書き込んでみました。

>>214
アリーズ以前のはあまり読んだことないんですよね…。
いかんせん絵がちょっと…(ぼそ)。
今度みつけたら、立ち読みしてみましょう。
217花と名無しさん:2001/02/24(土) 01:53
だいぶ昔、「ぱふ」にドラマCDだったかなんだったかの時の記念写真が載ってたのを見たことがあって…
作品なんか全然読んだことなかったんだけど(未だにないけど)、顔を見て凄いショックだった…

そのことだけで記憶に残ってる。
218花と名無しさん:2001/02/25(日) 07:05
>>212
妖怪狩り(ゴースト・ハンターズ)だね。
あれは私もすごくお気に入りー。
あれなら今でもシリーズを再開しようと思えば
できそうな気がするが、でも今の絵ではちょっといやん……。
219花と名無しさん:2001/02/26(月) 01:17
>>214
昨日、ブックオフに立ち寄ったので、”陸上部の話”を
ぱらぱらと立ち読みしてきました(あ、またタイトル忘れた…
でも、絵がちょっと古くて、最後まで読めませんでした…。

>>218
そうそうそう、”妖怪狩り”なのよねー。
ついでにそれも立ち読みしてきました。
実家に置いてきたら、勝手に売り払われたので…。
でも、やっぱりこれはおもしろいです。
この頃が、冬木るりかの絶頂期(…?)って気がするなあ…。
2話目の、炎の妖怪の話とか一番好きです(話も絵も)
220花と名無しさん:2001/03/03(土) 17:15
妖怪狩り、単行本の穴埋めページに
主人公二人が結婚?して双子を子育てしてるイラストがあったよなー。
あの、足で子供をあやしているところが妙にツボにはまった(笑)。
あの二人なら結婚前でも後でも話が読みたいなー。
221花と名無しさん:2001/03/03(土) 19:32
>>219
捨てられたならよく聞くけど「売り払われた」って、そりゃすごい。
かんけいないのでさげ。
222219:2001/03/04(日) 02:24
>>221
ブックオフに売り払われたんですわー。
あたしのアリーズ全巻も一緒に。
あー、ショックでした…。
223花と名無しさん:2001/03/05(月) 03:52
星座宮シリーズの先輩(榊だっけ?)も結構すきだったなー。
アリーズ、妖怪狩りまではかなり好きでCDも買ってた
引越しの時売ってしまい今ごろかなり後悔。もううってないし。。。
アポロンの曲の始めがビーズのなんかとかぶってた気がする
あー今ききたいーー
224花と名無しさん:2001/03/06(火) 00:26
アリーズの最後のCD、さんざん本誌に煽られて
買ってしまいました。
でも、買って、一度聞いて”うげっ”となり、
机にしまい込んだっきりに…。
…机も捨てられた今、あのCDはどうなったんだろう?

なんしか、CDドラマの声がきにくわなかったんだな…。
アポロンとか特に。
もう、細かいことは覚えてないけど…
225花と名無しさん
アポロンの声でれだっけ?
ゼウスの声にぞわぞわしたのは覚えてるけど^^;でも好き
私が始めて川村まりあさん知ったのがベルだったからスレイヤーズとか
かなりショックだった