ほのぼの帝国・谷川史子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1別冊名無しさん
あんまり人気無かったけどこういうマターリスレは貴重だと思うんで移行.
谷川作品の魅力語ってください.
叩きとかは(無いと思うが)なるべく無しの方向で(><)

pizaの旧
谷川史子@ぷに絵
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=972691668
2花と名無しさん:2000/11/28(火) 11:53
移転中ですー
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975265258
★★新しいスレッドを立てる前に★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=975320741
過去ログなくなって混乱してるのは分かるんだけど、
ちゃんと読んで立てましょうよ〜復活願い出してたみたいですよ。
一両日ぐらい待てるでしょう?

という事で、このすれ続行…
31:2000/11/28(火) 12:05
あー復活願い出てたのか...スマ
4花と名無しさん:2000/11/29(水) 12:49
ageときます。
クッキー連載のって終わったの?
5花と名無しさん:2000/12/02(土) 18:41
終わってないよ
6吉村好き:2000/12/03(日) 05:27
うちは、緑のころ私たちは、ではまりました。
絵は今見るといまいちだけど、小さいながらショッキングで好きでした
7花と名無しさん:2000/12/12(火) 02:27
単行本発売あげ
8別冊名無しさん:2000/12/12(火) 11:13
買ってきたよヽ(´ー`)ノ
連載モノって珍しいなあ...初?
"ほのぼの路線"じゃなくて結構ハードなのが意外.

後ろに読み切りがあるけど, イマイチ長すぎて変な話になっている.
この人はページ数多いと話まとまらないのかな〜...やっぱ短い話でオムニバスとかの方があってる気がする...

とはいえ, 連載モノの方はなかなか良い引きで終わってるので続きが気になる.2巻(2巻か〜初めてじゃないか?)も出たら買おう.
9別冊名無しさん:2000/12/12(火) 11:17
つけ加えて云うと絵柄がずいぶん変わって吃驚したなあ.
かなり線が細くなった気がする.まぁコレはコレで佳いけどね.
10花と名無しさん:2000/12/12(火) 11:47
細い? 太くなったと思うけど。
線の数が少なくなったから、画面は白いね。(笑)

まだコミックス買ってないやー。
今回も「告白物語」ありますか?(^ ^) 楽しみ。
11祝1巻発売:2000/12/13(水) 14:20
昨日コミックス買ったよ。
絵が変わっていてびっくり!なんじゃこりゃ!
鯊皮ぢゅん氏っぽくてショック!!!
画面は白いです限りなく(笑)
クッキー向けに絵柄を変えてみたのかなあ?
告白物語はやっぱりありました。嬉しい!担当様の俳句サイコー
12花と名無しさん:2000/12/13(水) 17:37
まゆたんまゆたん
13花と名無しさん:2000/12/13(水) 21:53
なんか完結していないから読み終えても
落ち着きが無くてチョッと戸惑っています。
上手く書けないんですがなにか物足りない気がする。

でもとりあえず初オビ付なんでage
14花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:57
これまでのみたいな、のんびりじーんとしつつ読み込む感じではなかったなあ
ばらばらめくってがーっとよんで、ってだった。
やっぱり主人公高校生くらいで、大人のレンアイみたいな
のは意識させないようなほのぼのストーリーのほうが
いいなあと思った。
どうでしょ。
15花と名無しさん:2000/12/14(木) 02:02
とりあえず絵柄の変わりようにびっくり&ちょっとがっかり。
ないようもちょっとほのぼのではなかったよね。ていうか続き
気になっちゃって…(笑)
ちょい前に『君と僕の街で』を読んだばっかであのほのぼのを
期待してたからなんか・…うーん。ほのぼのがいいなあ。
16花と名無しさん:2000/12/14(木) 03:11
ほのぼのも好きだけど今回のも好きだったな〜。
さすがにミサオと志賀くんの行為には(絵はなかったけど)ちょっとショックあったけど
一つの作品としては上手いと感じた。
そういえば谷川さんの漫画で初めてキスシーンが出たときはかなりショックだったなぁ・・・;
なんとなく。
絵も変ってきてるけど気にならない。
17花と名無しさん:2000/12/14(木) 05:51
好き。
りぼんの頃から大好きでした。
絵も好きだったし、内容もほのぼのしてて
子供ながらに何回も読んだのを覚えてます。
単行本出たとの事なので買いたいと思いました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 06:42
今の連載のやつ、勢いが結構好きだなー。
目つぶって走ってるような危なっかしさがあるけど。
19花と名無しさん:2000/12/14(木) 10:59
確かに、絵柄は昔と違うけど
基本的な谷川テイストは変わって無いから
やっぱし好き!
20花と名無しさん:2000/12/14(木) 14:42
毎回人物の名前が凝ってて好き。
21花と名無しさん:2000/12/16(土) 00:25
age
22花と名無しさん:2000/12/16(土) 02:37
ギャグなしで短編描いて欲しいかも。
23花と名無しさん:2000/12/16(土) 02:37
うっかり下げちゃった。
24花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:00
leaf.key板でこんなのを見つけたので引っ張ってきました。
ToHeartというゲームのドラマCDのブックレットに描いたイラストだそうです。

http://members.tripod.co.jp/n777/tanigawa.jpg
25花と名無しさん:2000/12/20(水) 06:54
それにしてもなぜエロゲー(ギャルゲー?)なんかに、、、
26お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 07:06
>>24
え?うそォ、これ違うでしょ!?と最初思ったが
バックのすべり台で遊んでる子供達の絵はまさに谷川さん・・・!
なぜに??
27花と名無しさん:2000/12/20(水) 07:08
とりあえず、ベタ髪のヒロインを返して…
28お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 07:16
>>24
これはたしかにエロゲーだけど話がすごくほんわかしてて良いゲーム。
その辺は谷川さんと共通の所もあるかもしれないなー。
でもこんな所で谷川さんの絵を拝むとは・・。正直ビックリ。
29花と名無しさん:2000/12/20(水) 10:33
>26
別のところで読んだんだけど、このCDの制作者(関係者?)の中に
谷川さんファンがいて、それで頼んで描いてもらったそうです。
30別冊名無しさん:2000/12/20(水) 12:56
たしかこのドラマの脚本家の黒田洋介と個人的な知り合いだったかな...
スタジオオルフェって云うアニメとか出版の制作会社だけど,そこのサイトにも谷川嬢の色紙があった気がする.

このCDは確かにオススメ.泣けます
まあ元ネタのゲームやってないとイマイチわからないかも知れないが.
31花と名無しさん:2000/12/21(木) 21:39
前の1だけど、このスレに移行ってことでいいの?
あげるよ。
32花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:01
今出てる「魔法を信じるかい?」を読んだけど
今までとなんか違う感じだね。
クッキーでの連載だからなのかな。
私的には今までの方が好きなんだけど、みなさんは?
33花と名無しさん:2000/12/23(土) 00:42
age
34花と名無しさん:2000/12/23(土) 11:56
>32
同意
35花と名無しさん:2000/12/23(土) 12:00
谷川史子の絵は本当ほんわかだね〜本当自然体ほんわか。
それにくらべてくらんぷのCCさくらは故意てきにほんわかしたっぽいから
あんまなごめない。とにかく谷川史子はいいなとおもうよ。
36花と名無しさん:2000/12/23(土) 13:07
絵は好きだし、ストーリーのほのぼのさも悪くはないんだけど
いかんせん話が長くなるとおもしろくないー
キャラクターの幅が増えれば自然とお話が動いていきそうな感じもするので
もっと独特の世界観があったら稀代の名作家も夢じゃない?かもしれないのに〜
37花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:24
今はどうだか解らないけど、プリントゴッコの年賀用イラスト集の
仕事もしてましたよね。干支がいのししの時、買って使いました。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 02:03
一時期絵柄のガタイがやたらに立派になった時があって正直びびった(笑)
話は相変わらずいいんだけど。
39花と名無しさん:2000/12/24(日) 10:47
いつごろ?
40花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:07
私は外はいい天気だよあたりの谷川さんの絵がよかったなあ・・・・魔法を信じるかい
の谷川さんは・・可愛いとこがどんどんなくなっていってるきがする。あれは早く終了して、
またりぼんに戻ってきて欲しいなあ・・・りぼんの看板作家になってほしい
41花と名無しさん:2000/12/26(火) 12:04
りぼんには藤井みほなとか種村有菜とかどうでも良いのがのさばってて(ファンの人居たらスマ
もう谷川さんの居場所は無い気がする...
池野・矢沢・あいざわ・吉住・長谷川・谷川・柊・水沢・そして重鎮一条,そんな布陣のりぼんはもう二度と還っては...
古いファンの愚痴みたくなっちまったので話を戻すと...

Cookieって谷川作品みたいなほのぼのしたのを載せるには読者年齢層が高すぎる気はするんだよね. 集英社系列に限らず他の出版社でも, 載せるのに相応しい感じの雑誌って今何があるだろうねえ.良く分からないけど...
つうかしょっちゅう輪転機止めるような遅筆漫画家はどこも拾ってくれないか?(泣)

ちなみに絵柄で云うと"各駅停車"の頃の危なげな絵柄も好き...話では"くじら日和"かなあ
42花と名無しさん:2000/12/29(金) 21:21
ガイシュツだったらスマンが、長谷川潤さんと何かあったのかしら?
どっちの最新コミックスにもスペシャルサンクスのとこに名前がなかった…。
43リボン:2000/12/29(金) 21:34
41の人。
あたしも思う。
最近のりぼんはつまらんです。
昔の人たちがでてきてほしいよな!
44名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/29(金) 23:27
「緑の頃私たちは」で泣きました・・・。
45花と名無しさん:2000/12/29(金) 23:30
なかよしは?無理かな??>41
46花と名無しさん:2000/12/30(土) 01:06
なかよし?????
あんなおこちゃまざっし?
立ち読みするのさえ恥ずかしくなるじゃん。
却下
47花と名無しさん:2001/01/03(水) 03:58
コミックス、わずかにだけど雑誌掲載時から修正入ってるね。
おかげで少しまとまりがよくなってる。
よかった、完全に勘が狂った訳じゃないんだ〜ヽ(T▽T ノ

やっぱり連載の長さにもてあまし気味、なんでしょうかね……?
48花と名無しさん:2001/01/03(水) 17:50
なかよしはダメだろー。
あんな沈みゆく船に喜んで載るとは思えません。仮に話が来たとしても。
49花と名無しさん:2001/01/04(木) 19:56
なかよしは、だめ。
別マあたりとかが妥当じゃないでしょうか。
50花と名無しさん:2001/01/04(木) 20:00
さげちゃった・・
51花と名無しさん:2001/01/04(木) 23:18
今回の「魔法を信じるかい」は、実験的な
モノとして描いているだろうと思うので、暖かく見守りたいね。

私も短編の方が好きですな。
一つ一つ「読ませて」くれるよね
52花と名無しさん:2001/01/14(日) 15:06
こんなスレがあったんだ。うれしー。やっぱり谷川さんの
ファンて多いんだね。かわいい絵も大好き。話もほのぼのしてて大好き。
絵はかわいいだけでなく、かなりの画家だと思うのだが。
本屋の陳列見ても目立つところに横置きしてることが多いよ。
「きもち満月」以外は全部持ってる。
そっか、肝心な一冊を買い逃していたようなので、
今からブックオフに行ってきま〜す。
53花と名無しさん:2001/01/14(日) 16:19
絵がすっごく大好きな作家さんの一人。
なんか見てると癒されるよね〜
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:29
お、オレ男なんですけど、谷川作品めっちゃ好きなんですが、いいんでしょうか?

ついでにナマ言わせて頂くと、りぼんの頃のほんわかのんびり路線では
ぶっちゃけた話、ちょっと飽きが来ていたので
今回のような「目をつむって綱渡り、何が出るのか?」みたいなのも
谷川作品の本筋とは言えないかもしれませんが、
これはこれでまた一興… これを契機に作品の幅が広がってくれればと思います。
ナマ言ってすいませんでした。
55花と名無しさん:2001/01/15(月) 17:06
>>54
激しく同意。前の路線は描ききったと思う。
実は結構変化する意気を持った作家さんだと思うし。。

でも今のは危なっかしすぎー。
ファンレターとか書いたことないけど、激励のコールを送りたい気持ち。
がんばってほしい。
56花と名無しさん:2001/01/15(月) 21:17
>>42
同じく気になってました。おまけマンガに登場したりしてたのにねー。
57花と名無しさん:2001/01/15(月) 22:53
うわーこのスレ気づかなかた!
ダイスキです谷川さん。
この方、描き文字までかわいらしいですよね〜
58花と名無しさん:2001/01/15(月) 23:49
書き文字可愛いですよね〜本当大好きな漫画家さんの一人です〜
59花と名無しさん:2001/01/16(火) 15:48
書き文字。かわいいー。読みやすい字だよね。
谷川フォントとかあったらほしい(爆)。
60花と名無しさん:2001/01/16(火) 18:36
そういえば、以前長谷川潤さんと担当一緒だったよね。(M岡氏)
クッキーにはM岡さんも一緒に異動したようだけど、
とすると長谷川さんの担当は変わっちゃったのか……?
61花と名無しさん:2001/01/18(木) 13:41
今月発売のクッキー3月号の表紙は谷川さんなんだよね〜♪
楽しみだぁVVV
62花と名無しさん:2001/01/18(木) 14:11
>>61
あ、そうなんだ? 買おうかな。
雑誌の総表紙を描くのって、ひょっとして初めて?
63花と名無しさん:2001/01/18(木) 19:41
うそ!楽しみです!好きなんですよ!谷川さん。

あ私リアル消防です。私の友達は谷川さんのこと知らない人とか知ってるとしても
好きじゃない人多くて悲しい・・みんな種村さんが好きらしいなあ・・
64星の瞳の名無しさん:2001/01/19(金) 07:23
>>63
リアル消防にしてはしっかりしたお子さんだ。
やはり周りは種村ファンか。
厨房になれば同じ趣味の友達もできると思うよ。
65星の瞳の名無しさん:2001/01/19(金) 07:43
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=../dat2/964960195
前々スレ。たぶん行ける…はず。

66花と名無しさん:2001/01/19(金) 10:48
>>63
リアル消防なのに、ありなっちではなく谷川さん好きとは・・・・!!
あなた、いい大人になるよ!
6763:2001/01/19(金) 21:22
私、谷川さんの作品では外はいい天気だよ。と魚屋さんの息子がでてくる・・
題名は忘れましたが・・好きです!ほんわかしててすきなんですよ〜絵もすっごく
可愛いし!
種村さんはあんまり話が楽しくないし・・ちょっと見にくい漫画ですよね。
68花と名無しさん:2001/01/19(金) 21:24
昔の作品が好きだな。
69花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:37
>>67
きみのことすきなんだ
デス!!私のマイベストオブ谷川さん〜〜。
はじめて読んだ谷川作品だちゅーのもあるかもしれないけど
70花と名無しさん:2001/01/20(土) 10:16
>>67
うおしんの男の子!
あの話いいよね。あれは凄く好き。ほんと。
71花と名無しさん:2001/01/21(日) 18:16
モデルになってる「チコたん」って言う曲、
小学校のとき合唱で歌ったんだけど
泣けるんですよホントに〜〜…
72花と名無しさん:2001/01/21(日) 18:18
age
73花と名無しさん:2001/01/21(日) 23:07
谷川史子って同人してたんですか??
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:19
せっかく佳いスレなのに中途半端なコピペに荒らされてるし...

しょうがくせいがこんなところに来ちゃあいけないよヽ(´ー`)ノ
まあ少女漫画板なんかはまだ治安が良いから安心だけど(w
78花と名無しさん:2001/01/23(火) 15:19
別に来るなって云ってるワケじゃあないので誤解無きようヽ(´ー`)ノ
79花と名無しさん:2001/01/23(火) 19:01
悲しい…
80花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:06
遅レスでごめんなさい。
>>41
>りぼんには藤井みほなとか種村有菜とかどうでも良いのがのさばってて(ファンの人居たらスマ
もう谷川さんの居場所は無い気がする...
>池野・矢沢・あいざわ・吉住・長谷川・谷川・柊・水沢・そして重鎮一条,そんな布陣のりぼんはもう二度と還っては...

ほんと、その頃が懐かしい。
いまの「りぼん」って若年層に受けるようなマンガしか載ってない。
私が夢中になって読んでいたのはもう10年くらい前なんですが、
その頃の「りぼん」って何歳くらいの人が読んでた雑誌なんですかねえ?
81花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:30
その頃・・って、
>池野・矢沢・あいざわ・吉住・長谷川・谷川・柊・水沢・そして重鎮一条,
そんな布陣のりぼんはもう二度と還っては...
の頃のりぼんですよね?
本当に、10年位前までは上記の漫画家さんたちがそろってましたね。
わたしがりぼんを読み出した頃で、
一条ゆかりのりぼんでの最後の連載「女ともだち」に
「大人っぽいなー」と憧れた記憶があります。
矢沢あいの「天使なんかじゃない」がはじまったばかりで。
谷川史子さんのは、別冊ふろくの「両手でも足りない」が初めて読んだものでした。
あのほんわかとした絵と話が気に入って、
ぼろぼろになるまで読み込んでしまってました。
あいざわ遥も同じ別冊ふろくに読みきりを描いてたような…
なつかしいです。

今私は18歳です。
82花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:31
81です。読みづらくてすみません。
83花と名無しさん:2001/01/23(火) 22:37
もともとりぼんって
小学生向けじゃないのか?
違ったのか・・・
確かに昔の方が「大人になっても読める」漫画が
多かったけどね。
8480:2001/01/23(火) 22:41
80の記事は読みにくくてすいませんでした。

わたしも、その別冊、大事にとってありましたよ!
たしかバレンタイン企画の別冊だったんですよねー。
ちょっと前に「りぼん」をパラパラと見たらあまりの変わり様に
愕然としました。
って言ったらちょっと言い過ぎ?
85花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:31
なごみたい…
86花と名無しさん:2001/01/25(木) 03:47
鼓太郎ちゃんのやつな。
87花と名無しさん:2001/01/25(木) 16:41
初めて谷川史子スレなるものを見た・・・

私のお気に入りは「君のことが好きなんだ」だな
昔の作品だけど
88花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:14
80が挙げてるラインナップより、さらに10年前のりぼんがよかったな・・・
89花と名無しさん:2001/01/25(木) 19:35
「早春に降る雪」だっけ?
あの話大好きです。
初期作品に見られるの貧乏くさい味わい(褒め言葉)が最高。
ラストシーンが泣けます。
90花と名無しさん:2001/01/26(金) 23:43
クッキーの表紙が谷川さんだ・・・
買わずには居られなかった。
クッキーを食べてる絵(笑
91俺の愛の表現は名無しだ!:2001/01/27(土) 00:33
中一んとき読んだ「きみのことすきなんだ」が
俺の初谷川作品にしてフェイバリット作品。
マジで目からウロコがボロボロ落ちました。
良かったところはいろいろあるけど、なにより
「少年の視点から語られてる少女漫画」ってとこが
当時少女漫画読み始めたばっかの少年には衝撃的だった。
つーか谷川作品って男にも人気あるよね。
92名無し:2001/01/27(土) 04:59
>>91
確かに。私の友人の男(24)も谷川史子好きだー、と言ってた。
中でも「くじら日和」が大好きらしいです。

93花と名無しさん:2001/02/07(水) 12:00
ごはんをたべよう age
94花と名無しさん:2001/02/07(水) 17:10
久々に少女漫画板に来たら、こんなスレがあったとは。嬉しい。

「花いちもんめ」をリアル厨房の頃にはじめて読んで、「スゲエ!」
と思って、20を超えたいまでもコミックスを買って読んでいる。
一番好きなのは、「乙女のテーマ」の料理屋の娘さんの話。りぼんに
載った当時は「ええっ、好きなのになんで別れるの!?」と思ったけ
ど、何年か経ってから読み返したらなんかいろいろ納得した話。

 ついでに、デビュー当初の長谷川ぢゅん先生も好きだった。座敷わ
らしの女の子が出てくる話とか、「うさぎスプリング」とか、今でも
りぼんごと取ってある。でも今は、今の「りぼん」に悪い意味で染ま
ってしまった感じがしてダメ・・・。昔の長谷川先生カムバーック!
95やや:2001/02/09(金) 02:19
はじめまして。

魔法を信じるかい?と言う作品をかくって谷川先生じしんも
勇気がいたんじゃないかな?
わたしはすきよー
とくにさぶろう氏。ふふふ
96花と名無しさん:2001/02/09(金) 02:28
>>94
ぢゅんスレ立てたいんだけど勇気がないんだよ。。
「はじまりの頃」がめっさ好きなのさ。
谷川先生がお手伝いでマックのねーちゃん描いてるやつ。
立てちゃだめかなー?

スレちがいスマソ
97花と名無しさん:2001/02/09(金) 16:07
ぢゅんスレ……立ててもいいんじゃない?
立ててみるぐらいで叩かれる作家さんじゃなかろ。
98花と名無しさん:2001/02/13(火) 22:08
でも私は、初期の長谷川さんの方が好きだったな。
99花と名無しさん:2001/02/13(火) 22:24
問題ないとおもうけど。
スレ立てるだけの実績はあると思うし。
100花と名無しさん:2001/02/14(水) 02:04
長谷川さんも、良いよね。今はどうか知らないけど、「うさぎスプリング」は好きだったな。
ちょっと谷川さんの書くのに雰囲気にてて、ここで話題に出るの分かる気がする。
題名忘れたけど、花屋さんの少年が出てくるのってどちらの作品でしたっけ…
101花と名無しさん:2001/02/14(水) 05:45
谷川さん好きなんだけど、今の連載、激ツマンナイんだけど…。
私だけ?
谷川ファンはどんな内容でもあの絵とムードだけでOKって人
多そうだからなあ。
102花と名無しさん:2001/02/14(水) 05:49
101つけたし。
谷川さんは連載はいつも読み切りに比べてつまんない…。
(読みきり連載は除く)
絵が可愛いから読めるけど、最近は絵も手抜きなような。
私だけ?みんなはあれでもいいの?
103花と名無しさん:2001/02/15(木) 05:50
>100
ぢゅん作品なら「めばえのマーチ」だね
10496:2001/02/15(木) 06:25
ぢゅんスレ立てました。宣伝ッス。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=982185643

立て方ヘンで申し訳ない。スレちがいだしねスマソ
105花と名無しさん:2001/02/15(木) 15:24
「乙女のテーマ」読んで、一時期必死に勉強した覚えが・・・(w
106花と名無しさん:2001/02/15(木) 23:48
>>102
っていうよりかひょっとすると谷川史子さんには月産30枚をこなすのは
無理なんでないかという気が…。
(ネームにおっそろしく時間食うとかよく穴埋めに書いてるし。)
こーなったらCookieにもぜひプチフラと同じく隔月刊化していただいて(嘘)

…でも、無理に連載してぼろぼろになるよりも、寡作だけど出せば外れなしの
珠玉の短編作家でいるほうが本人のためなんではとか思わないでもなかったり。

107花と名無しさん:2001/02/16(金) 16:09
乙女のテーマの「月が出てなくて良かった―」
ってところがすごく泣けた。
文香のその後が読みたいなぁ…
108花と名無しさん:2001/02/16(金) 16:13
私は谷川史子昔の淡々としたストーリーだった頃のが
好きだ。
109花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:42
「乙女のテーマ」って、コミックスに収録されてるんですか?
だとしたらどのコミックスか教えていただけませんか?
お願いします!
110花と名無しさん:2001/02/20(火) 03:04
>>109
「きみのことすきなんだ」だと思います。
続編も載ってるよ。「騎士のマーチ」。
111花と名無しさん:2001/02/20(火) 04:13
>>110
ありがとうございます!
さっそく本屋さんに行ってみます。
続編も載ってるのですか、うおー読みたい!
(でも谷川さんのってキレイに揃えておいてない本屋さんのが多い…(泣
通販が苦手なので、気長に探します。)
112花と名無しさん:2001/02/20(火) 04:53
読み切り連載はすごく好きで、気力充実してた頃から期待してたけど
「外はいい天気だよ」だけは肩透かし……って思った。

クールな感じの女の子の話が読みたいなあ。
文香とか小津さんの系列の。
雪のシーンとかもそうだけど、冷たい感じのする話を綺麗に描くの上手だったよね。
113花と名無しさん:2001/02/20(火) 06:16
なんで谷川史子スレのタイトルが
「ほのぼの帝国」だの「ぷに絵」だのと変にヲタくさいのか。
一度歴代1に聞きたい。
114花と名無しさん:2001/02/20(火) 15:34
「くじら日和」
「きみのことがすきなんだ」
「君と僕の街で」
が谷川さんの中では一押しで好きです(ひとつだけ選ぶのはできなかった・・・;)

前漫画家目指してる人のサイトに飾ってあった投稿作
のぎゃぐシーンとかがめっちゃ谷川さんのにそっくりで嫌な気持ちになったこと
あります。間のとりかたとかあの表情とか体つきとか(ギャグのね)・・・・。
115花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:07
>>113
わたしはスレ立てたことは無いけど考えられる理由としては
基本的に谷川史子のマンガって流し読みされ系のマンガなのに
妙に完成度が高いので語りたい類のヲタ系読者が語り合いたい
想い一心でスレ立てているからこんなスレタイトルになるんだと思う。

語れちゃうオレも谷川ヲタだけどな(笑
116花と名無しさん:2001/03/02(金) 05:04
コミックス買ったので覗いてみた。
私も「きみのことすきなんだ」が初谷川作品だった。一番好きなのもこれだなー。
今の連載も、あれはあれで好きかなあ。まとめて読んだ方が面白い気もする。

117花と名無しさん:2001/03/02(金) 10:53
魔法を信じるかい?だけど
雑誌で読むと「何だかな」と思うけど、単行本で読むと
実はあまりそうは思わないんだな、私は。まあ、あれは
あれで良いと思うし。谷川さんの新境地なのかなと
思って、そのチャレンジ精神に向き合っていきたいなあ。
118花と名無しさん:2001/03/03(土) 18:44
そうだ!がんばれ谷川文子!
ごはんも相変わらずおいしそうだし。
119花と名無しさん:2001/03/03(土) 18:49
でも今のはもう早めに打ち切るか、こまめに仕切り直しをしながら
続けるかの方がいいと思う……
だんだん収集つかなくなっていってる気がする。
やっぱり谷川さんは短編向きだよー……
120花と名無しさん:2001/03/03(土) 20:36
『君と僕の街で』第2話。“落ち着きすぎてしまった恋”についての物語が好きです。私もその感じ本当にわかる!ので。
121花と名無しさん:2001/03/04(日) 02:39
タイトル忘れちゃったけど
図書館の司書さんとのお話しが泣けました。
始めて読んだのは「乙女のマーチ」だった気がしますが。
それからしばらくして他に面白いマンガもなくなってしまって
谷川史子連載が終わったと同時に私のりぼん購入歴も
6年目にして消えました。
今は単行本だけ買ってます。
たしかに、読みきりのほうが好きかも。
122花と名無しさん:2001/03/04(日) 06:19
>>121
>>121
「緑の頃私たちは」だね。泣けるよね。すごく好きな話だ。

今の連載は、私も単行本で読むとけっこう好きだし
117さんと同じく新境地だと思ってる。ので
打ち切りで強引にまとめられちゃうのも嫌だけど、確かに
こまめに仕切り直した方がいいのかもしれない。
123122:2001/03/04(日) 06:20
あ、だぶってる…ごめん。
124花と名無しさん:2001/03/04(日) 22:00
デビュー作を初めて読んだ時からもう大ファンで、
単行本(もちろん初版)を未だに持っている私。
他の本はもう処分したりと回転しまくってるのに、
そこだけそのまま。

あれから12〜3年経ってる?うわ。
念のためにもう一回単行本の日付確認してみるか・・・。

私も、「緑の頃私たちは」が一番心に残ってる作品です。30才近くなった今でも
泣ける・・・。うまく言えないけど。だからこそ心に残ってる一番の作品。
次が花いちもんめ等のお兄さんに思いを寄せる妹パターンも逸品。

デビュー作を読んだときは、話より絵に一番惹かれましたね。
日本文学的な絵柄で。私自身、日本文学が好きなだけに。
彼女が日本文学を書くとしたら、『たけくらべ(樋口一葉ね)』とか、
見てみたいな、って思いましたもん。
内容も、有る意味文学的。

彼女は読み切りとして、短編作家としての方がしっくり来る感じ。
短編として活躍してほしいなあ・・・。
小説だと玉岡かおるっぽいなあ。何かが煌めきを感じるストーリー。
125花と名無しさん:2001/03/07(水) 07:53
わし的に今の谷川史子さんといえば「魔法を信じるかい?」よりも
「電撃娘163センチ」なんすけど…
板違いならごめんよ。
126花と名無しさん:2001/03/13(火) 01:36
この人の本読んで感動出来るうちはまだ大丈夫、と思ってる(藁
まだ腐ってねえわ、って。
127花と名無しさん:2001/03/13(火) 04:31
>>125
んん?
何それ何それ?!
谷川さんの漫画?それとも関ったお仕事(ゲームとか)のこと?
詳細きぼーん。
128125:2001/03/13(火) 07:57
>>127
「電撃娘〜」はコバルト文庫です。
知ってる限りでは3シリーズでてます
「電撃娘163センチ」「南青山激笑編」「いずみさんのためなら死ねる編」
もちろんイラストのお仕事。
作者は日向章一郎。

イラストは素敵です。
小説のほうは…ちょっと後味悪くないかなぁこれ…
まあ読む人それぞれでしょうが。
129花と名無しさん:2001/03/13(火) 16:59
少女漫画でこれだけ立体感のあるレイアウトきれる人も
貴重だよねえ
130花と名無しさん:2001/03/13(火) 19:14
ああよかった。
今の連載から谷川さんを読みはじめたんですが
どこがおもしろいのかまったくわかりませんでした。
昔のは面白いのがあったんですね。
絵もオタクくさくて私はあまり。。。
昔のを探してよんでみようかな。
131花と名無しさん:2001/03/13(火) 19:35
お…オタクくさい?
今の連載、終わってから読もうと思って買って
ないんだけど、そんなに絵変わったの?
132>125:2001/03/13(火) 20:04
いや、わたし持ってる。
日向章一郎のなんか
読みやすいけど、決定打がないような感じの
コバルト文庫。
でも、谷川さんのイラストでふんわり感が出て好き。
なんとなく持ってる・・・あら?1巻がないわ。
133花と名無しさん:2001/03/14(水) 00:23
イラストのためだけに買おうかなコバルト文庫。
と思うようなファンがついてるってことやね。
(その作者の別作品を昔借りて読んだけど、「だから何?」って
程度にしか思わなかった。そういえば貸してくれた友達もイラスト目当てだったな)

いや、いっそイラスト集に、細かいカットの仕事も含めて
コンプリート収録してくれればいいんだよー。発行激烈希望。
134花と名無しさん:2001/03/14(水) 13:53
>>131
昔の絵柄に比べて,若干今風にリファインされてる感じはあるけど…
その絵柄をオタクくさいと見るかどうかは人それぞれだと思いますよ.

私の評価を言えば,「花いちもんめ」など初期の頃の絵柄が一番好き
だけど,今の絵も谷川氏持ち味の暖かみは損なわれていないと感じる
ので問題なし,です.
135131:2001/03/14(水) 16:02
>>134
あ、じゃあ、それほど変わってるって訳でもないんですね。
てっきり、目が顔の半分以上を占めてるような絵に
なったのかと想像しちゃって。よかった。

花いちもんめの表紙、谷川作品の中で一番好きです。
和服が可愛すぎる〜
136花と名無しさん:2001/03/14(水) 23:39
>>133 イラスト集希望に同意!
137花と名無しさん:2001/03/14(水) 23:52
「電撃娘〜」以前に「すきだからそばにいて」など、4冊くらい
コバルト文庫の挿絵も描いてたよな。
でも、その小説の内容全くおぼえていない。
138花と名無しさん:2001/03/17(土) 05:48
>>137
全てのタイトル御存知無いですか?
御存知でしたら教えてください!
139花と名無しさん:2001/03/17(土) 07:53
日向章一郎って谷川さんに限らず結構挿し絵で得してるのよね
昔買ってた放課後シリーズも挿し絵が動機で買ってたし
140花と名無しさん:2001/03/17(土) 14:43
137です。
>>138
コバルト文庫ピンキーシリーズ
好きだからそばにいて
好きなのはいつも君だけ
好きでいていつまでも
初恋マジックプラス1-カップルを探せ!-
すべて、田中雅美さんの作品です。
以上4冊出ています。まだ、好きなのは〜の3冊は絶版になってないようなので
購入できるかもしれません。私も139さん同様谷川さんの挿絵目的で買ったので、
小説の内容はおもしろいかどうか・・・。(というか読んでいない。)

141138:2001/03/18(日) 03:38
>>140
どうもありがとうございました〜!
さっそく明日本屋で探してみます。
ただ、注文することになったら
口に出すのが恥ずかしいタイトルですな(ワ
「初恋マジックプラス1-カップルを探せ!- 」は絶版なんですね。
残念です。
142花と名無しさん:2001/03/20(火) 05:38
そこあげ
143花と名無しさん:2001/03/20(火) 22:46
昔に、谷川史子ポストカードが発売されていたのよね・・・。
あのとき、買っておけばよかったと激しく後悔してるのよね・・・。
あの頃はまだ学生で、カード買うより遊びに使う!てな状態だったし・・・。

社会人になったいま、そのカードが未だに未練未練・・・。
もう4年は経っていると思うけど・・・。
ああっ!!

144花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:18
>>143
だらけで売ってたよー。安かったから買ってしまった(笑)。
売ってるとは思わなかったから、凄く嬉しかった。
145花と名無しさん:2001/03/20(火) 23:30
昔の方がイラストの構図も良かったと思う…
146花と名無しさん:2001/03/21(水) 01:15
ララDXに載ってた投稿作で
谷川史子の君と僕の街での第一話の構図と絵を
思いっきりパクってる満がを見て
びっくりした覚えがあったなあ…。
まんまパクりを見たのはこれが初めてだったので。
147花と名無しさん:2001/03/21(水) 06:38
>146
投書すべきだったのでは?
148花と名無しさん:2001/03/21(水) 08:10
>>144
ほんと!?
情報有り難うございます!
手かがりが掴めた感じ。
頑張って捜します!
149花と名無しさん:2001/03/21(水) 17:36
ふと計算してみた。
谷川先生デビューから、今年で16年目だあ。
短編が中心だから、デビューして4年目にやっと単行本が出たときは
嬉しかったなあ・・・。
あのころ、まだ中学生だった私が読んだ当時と、
今、大人になって恋愛も経験している今、読み返すと、
また違った見方ができてそれも新しい発見。
ちっとも色あせていなくて、何年経っても読める辺りすごいなあって
思った。
やっぱり彼女は短編として活躍してほしいなあ・・・。単行本がなかなか出ないのは
仕方ないし・・・。画集も出して欲しいね。うむ。
150花と名無しさん:2001/03/21(水) 21:02
「君の夏にとびたい」でハマった。あれはまだ小学生の頃。
ほかの少女マンガって目がキラキラなのに、谷川さんは真っ黒な
目をかいてて、まずそれがものすごい衝撃だった。
あと、あがた森魚やはっぴいえんどの曲のタイトル使うとか、
つげ義春すきみたいだったりとか、文学すきそうなとことか
(さりげなく「安部公 房子」さんなんて人が出てきたり、司書さん
よく登場したり)、とにかく「りぼん」の作家とは思えないほど
渋好みなところが、今思うとたまらなく好きだ。「くじら日和」くらい
までが好きだなあ。もとの路線に戻って欲しい、オールドファンでした。
151花と名無しさん:2001/03/21(水) 21:04
150ですが、読みにくくてゴメンナサイ。
152既出かも・・・:2001/03/21(水) 21:21
今日、本屋で「魔法を信じるかい?」ってゆう、
谷川さんと全く同じタイトルの漫画見つけました。
しかも、Do you believe in magic?
ってゆうサブタイトルまで一緒でびっくり・・・
多分ヤンジャンだったから内容は全然違うでしょうが・・・
けど、出たのは谷川さんの方が後だと思います
153132:2001/03/21(水) 21:56
バレンタインのあの別冊。
いまだに大事にしまってあります。
実はりぼん歴20年になる私。
(ときめき終了後はやめてましたが)
黄金期を過ぎて、いま娘がちゃお・りぼんを
欲しがっているけど、中身スカスカでつまらないし。
谷川さんのを親子で読める日は、もうちょっと先ですね〜。
魔法を信じるかい?、はヒキが甘いと思うので
雑誌で読むとつまらない気がします。
154花と名無しさん:2001/03/22(木) 00:06
「緑の頃わたしたちは」を今日読みなおしてみました。
・・・やっぱりいい!
わたしもくじら日和までが好きです。
でもその後のものも、世界観がほんわかしていて
壊れ物のようだなと思いました。
155花と名無しさん:2001/03/23(金) 13:06
>146
私もそれとは違うけど、白癬社系の雑誌で谷川史子のパクリ見たことありますよ。
構図とか絵とかは覚えてないけど、話がまんま「ぼくらの気持ち」でした。
パクられやすい作家なのかなぁ??
156花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:12
天野こずえさんは
パクリっつーか、明らかに谷川さんの絵を参考にしてますね。
157花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:18
ももせたまみ(ギャクマンガ家)の絵も、多分
谷川さんの影響受けてるよ。マネってほどでは
ないと思うけど。
158花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:33
コバルトの作家のコメント欄のカット描いてる人のも似てると思う。
竹岡美穂さんだっけ。
159花と名無しさん:2001/03/23(金) 21:34
>156
ステンシルのだね。新創刊前に載ってた何本かの作品が
谷川さんぽいな〜って思えた。
多分「少女まんがっていったら、谷川史子だよね」って思ったんだろうな(笑)
160花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:51
クッキー発売あげ。
今月も連載よかった。
ストーリーの唐突さにちょっと面食らったけど(笑)
161花と名無しさん:2001/03/27(火) 01:02
>156
私も天野さんのコミックス読んで、
横顔の目鼻の描き方がまんま同じだったので
ビックリしました。
絵柄といい、少女漫画の王道をいくストーリーといい、
(誉め言葉です、念のため)
影響を与えやすい作家さんなのでしょうね。
162花と名無しさん:2001/03/28(水) 00:15
>>152
「魔法を信じるかい?」はラヴィン・スプーンフルの
「Do you belive in magic」って曲の邦題。
ふたつともそこから取ったんだと思うよ。色んな人がカバーしてる有名な歌だし。。
163花と名無しさん:2001/04/02(月) 16:06
弟の買ってきた少年漫画に谷川さんがちょこっと描いてた!
脇役の女の子がかっこいい転校生を妄想してて、その男の子を描いてたよ。
「Mr.釣りどれん 12巻」立ち読みでもしてみてー。
真中らへんに載ってるよ。
164花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:11
「魔法を信じるかい?」面白いですか・・?
っていうか始まった頃はすんごい面白くなる!と思ってたのに
ちょっと当てが外れたもんで・・
165花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:32
うん。。。。
デビューするはなしあたりからかなり雲行きがあやしい。
天使が出てきた時にもイヤな気がしたけど。
これで何が描きたいのだ?
166花と名無しさん:2001/04/04(水) 19:34
>164
最初はおもしろかったよね。でもなんか最近コメディ路線だよね。
早くひなたと死神くっついてほしいんだけど。
167花と名無しさん:2001/04/04(水) 22:23
コメディっつーか、恋愛ものともなんともつかない。。。
恋愛ものだとしてもおもしろくない。。。
168クッキー:2001/04/04(水) 22:36
ファンだったけど、本集めてみたらそんなおもしろくない。
でも、やめるとか言ったらそれはそれで悲しい気が・・・。
169クッキー:2001/04/04(水) 22:37
ファンだったけど、本集めてみたらさめてきた。
でも、やめるとか言ったらそれはそれで悲しい気が・・・。
170花と名無しさん:2001/04/04(水) 22:42
絵が好きだったよ。
171花と名無しさん:2001/04/04(水) 23:05
私も早くひなたと死神くっついてほしいなあ。
何巻分まで続くの?
172花と名無しさん:2001/04/07(土) 01:34
たまーーーに、本屋のりぼんマスコットコミックス売ってるとこに寄って
谷川さんのだけチェックしてるんですが、
「魔法を信じるかい?」の2巻っていつごろ出るんでしょう??
クッキー読んでないので(まとめて読みたい(笑))はやく出ないかなぁ
173花と名無しさん:2001/04/07(土) 03:47
高校のとき、副担任が谷川さんのお父様でした。
「谷川史子のお父さんなんだよ」って友達に教えられて
驚いた記憶が。「祭・長月」を初めて読んで以来好きだったので。

なんだかどきどきして一回も谷川さんのことを聞けませんでしたが。
職員室の机の上にさりげなくコミックスとか置いてありましたよ。
174花と名無しさん:2001/04/07(土) 06:40
>>173
長崎の方でしょうか?
175花と名無しさん:2001/04/08(日) 02:17
>>174
そうです。今はもう出ちゃってますが。

ここに来たら無性に読みたくなって
ブックオフで探して買ってきちゃいました
やっぱりほのぼのしてていいなぁ
176ロックマニア:2001/04/11(水) 11:26
この人は「はっぴいえんど」が好きみたいだね。
「外はいい天気だよ」 収録アルバム 「HAPPY END」  作曲:大滝詠一
「風をあつめて」   収録アルバム 「風街ろまん」 作曲:細野晴臣
「抱きしめたい」   収録アルバム 「風街ろまん」 作曲:大滝詠一
「花いちもんめ」   収録アルバム 「風街ろまん」 作曲:鈴木茂
作詞はすべて松本隆だね。
「くじら日和」は大滝詠一の「空飛ぶくじら」からかな?
興味ある人は「風街ろまん」を聞いてみるといいね。
「なるほどな」と思うか、「???」と思うか興味あるところだね。
177ロックマニア:2001/04/11(水) 11:48
>>176
あ、ちなみに全部古いよ。
ほぼ、30年前の作品だからね。
個人的には「なるほどね。」と思う。
178花と名無しさん:2001/04/11(水) 12:09
水色の光さしこむ窓に
きみはひとりぽつん
風にきみの顔がにじんで
水色の陽に濡れる机(テーブル)に
きみはほおづえついて
今朝の夢のつづき思い出す
さあ
あたまに帽子のせて
でかけなさいな
ほら外はいい天気だよ
水色のひかりあふれる部屋に
朝は悲しすぎる
風にきみの夢がにじんで
           外はいい天気/はっぴいえんど
             作詞 松本隆 作曲 大滝詠一
179花と名無しさん:2001/04/11(水) 23:14
うっわー。ヲタ。
180ロックマニア:2001/04/11(水) 23:19
 マ・ニ・ア と呼んでくれ。
181花と名無しさん:2001/04/12(木) 10:26
「風を集めて」は矢野顕子が歌う方が
谷川史子にあってるような気がする。
182花と名無しさん:2001/04/12(木) 13:13
魔法を信じるかい?2巻は5月15日発売だよ!!
ガセではない。
集英社のHPにのってた。
楽しみ〜♪
183花と名無しさん:2001/04/12(木) 13:48
>>180
オッケー。ほんまもんのマニアだあ!
よくぞここまでよく気が付いたなあ。
すごいっすー。
184花と名無しさん:2001/04/13(金) 00:07
くじら日よりから好きですが、なんとなく絵が上手くなってる。
基本的な絵柄は変わらなくて、綺麗になってる例だと思う。
185花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:29
>>176
単行本の柱にそう書いてありましたね。
186花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:35
>>184
私は初期の絵柄の方が断然好き。
乙女のマーチくらいまでかな。
初期の頃の絵のほうが雰囲気があってよかった。
187花と名無しさん:2001/04/13(金) 02:23
>>186
私も初期頃の絵が好きです。
黒色がとても美しく映えて印象的でした…。
188花と名無しさん:2001/04/17(火) 06:54
優良スレあげ
189花と名無しさん:2001/04/20(金) 22:08
復活age
190花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:09
コミックス全巻所有していますが、「愛はどうだ!」は特にぷに絵度が高い気がします。

ちなみに24♂です。
191花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:59
あ、同じだ>24♂
「愛はどうだ!」は他の漫画家先生からのイラストが面白い
トライガンの内藤が描いているにはびっくりした
192花と名無しさん:2001/04/22(日) 19:25
ふ〜みんサイコ−
193びん:2001/04/22(日) 21:06
一緒に歩こうの先生かっこいい〜
主人公と結ばれてほしい
194花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:57
上げ
195花と名無しさん:2001/04/27(金) 23:18
>>193
勘違いしたまま別れちゃって悔しかったです。
196花と名無しさん:2001/04/28(土) 10:23
雑誌スレにベッドシーンとか書いてあったから今月号読むまで
気になってしょうがなかったよ。
まだしばらく続くのかな?それともまとめだしたのか。
個人的には3〜4巻ぐらいでまとまってほしい。あんまり長くても…
197花と名無しさん:2001/05/04(金) 15:18
ずるいよなあ…
198花と名無しさん:2001/05/04(金) 22:28
>197
何が?
199花と名無しさん:2001/05/04(金) 22:36
>>191(遅レス)
ご存知かもしれないが、トライガンのビデオのオマケで谷川さんの書いたトライガンの
イラストが見られるよ。主役4人組がおにぎりに日本茶手にしてる可愛らしいのが。
同人誌時代からのご友人だそうだよ。
「愛はどうだ!」に絵が載った事については、"あなたのキレイな本が汚れるからやめなさい、
と言ったんだけど…"というような事を内藤氏が後にコメントしててワロタ。
200花と名無しさん:2001/05/05(土) 01:04
>>198
死神、神出鬼没でしかもひなたが危ないときに必ず助けにくるから。
その設定はずるくもなんともないと思うけど、サブローに対してずるいと思う(笑)
201花と名無しさん:2001/05/08(火) 11:32
魔法を信じるかい?はいまいちカモ
202花と名無しさん:2001/05/08(火) 12:26
200 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2001/04/30(月) 21:38
>>195
谷川史子といえば東鳩のドラマCDかなんかのブックレットでマルチを描いてた
という話を聞いた事があるが。誰か詳細きぼーん。

206 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2001/05/01(火) 06:51
>>200
マルチじゃなくてセリオです。
ドラマの1シーン、田沢圭子とセリオが公園で語らってる場面。
ちなみにCDのタイトルは「ピース・オブ・ハート」ね。

203花と名無しさん:2001/05/09(水) 02:23
最近の作品はギャグメインというか、須藤さんの影響受け過ぎだと思う。
谷川さん自身、須藤さんを好きで、やたらアピールしたがってる風だけど
こんなのはなんか寂しい。

昔は全然違ってたのになって・・・。
204花と名無しさん:2001/05/09(水) 02:57
あげ。
205花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:46
ちょっと前に出てましたがもう一つの『魔法を信じるかい?』
ってのはエロマンガっすね。
むかーーし隣の兄ちゃんからもらった本の中に混じってて
困惑した思い出があります。まあこっそり見てたけど。
206名無したちの午後:2001/05/13(日) 03:25
>>205
検索してしまったよ.中島史雄のヤツか.
アレは男でも困惑する絵柄なんですけど…
大分昔の作品だから,検索エンジンで引っかかるのはおおむね谷川さん
の方ですな.
207花と名無しさん:2001/05/13(日) 23:25
5/15単行本発売あげ。
208205:2001/05/14(月) 01:39
>>206
 エロありでも面白いマンガはいっぱいありますけど
 あれは…もうエロメインでつまんなかったなぁ
 でもまあ読んでたんですけどね。エロ目的で。

そんな小学時代から汚れてる私ですけど谷川ファンです
今でも集めてる少女漫画は谷川さんのみ
209花と名無しさん:2001/05/15(火) 07:50
今日発売。さがりすぎ・・・あげ。
210花と名無しさん:2001/05/15(火) 08:03
もうひとつの「魔法を信じるかい?」の作者は、エロ業界では
伝説的な作家でね・・・と谷川スレに書いても無意味なのは
承知の上でいちおうフォロー。
211花と名無しさん:2001/05/15(火) 08:24
ところで谷川さんと作風や絵柄が似てる人って他にいないんですか?
コミックス全部読んだけど読み足りない、もっと読みたい、ので
似た作風の別の人の作品を探してみようと思ったんですが。
212花と名無しさん:2001/05/15(火) 16:41
age
213花と名無しさん:2001/05/15(火) 16:58
>>211
マイナーな漫画家
(エロ誌やゲーム誌で描いてるような漫画家で、しかもあまり売れてない人)や
同人作家にはわりと谷川史子系の絵で
似た作風の人がゴロゴロいるのだが
(谷川さんに影響をモロ受けた人達と思われ。)
谷川さんと比べると、明らかにあっち(マイナー漫画家、同人作家)のほうが
ガクンとレベルが低い。
214花と名無しさん:2001/05/15(火) 17:26
>>211
わかつきめぐみは如何でしょう?
似てないか…
215花と名無しさん:2001/05/15(火) 20:46
単行本お買いあげ
216花と名無しさん:2001/05/15(火) 20:56
谷川さんの作品で
友達のラブレターをかわりにポストに入れれてくれと頼まれた女のこ
しかしその友達の好きな人は自分の好きな人と同じ人物。
ポストの前で迷っているとたまたま通りがかかった男の子のくしゃみに
びっくりしてそのままポストに入れてしまい…。
という話があったと思うのですが、タイトル分かりませんか?
217花と名無しさん:2001/05/15(火) 20:58
>>216
「北風とポスト」
218花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:00
>>211
別マで描いてた名取ちずるさんはどうですか?
2ちゃんでも比較される事があるんで、よろしいかと。
でも、個人的にはそんなに似てるとは思わないんだけどなぁ。
名取さんはもっとほのぼの系って感じです。
219花と名無しさん:2001/05/15(火) 21:00
>>217
あぁ!そうです、それです!
ありがとうございました。
220211:2001/05/15(火) 23:16
>>218
絵柄を調べてみたんですが、どうも目に星が輝いてる絵柄のようですね。
どうもあれが生理的によろしくないんだなぁ・・・。
221花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:11
二巻発売age

でも本編より同時収録の短編の方が良い…。
222花と名無しさん:2001/05/16(水) 00:22
単行本だけ買っていて本誌は読んでないんですけど
本誌でもまだ続いてるんですよね?
2巻読んで天使が出てくる前に終わっても良かったんじゃ?と思ったんですが…。
223am:2001/05/16(水) 05:35
ちゃんと発売日に買ったぞう
連載になると例えるなら大味って感じがした
ああかわいい、楽しい雰囲気で・・・うーん
さすがにここは御本人見てないよね?
ファンサイトはいくつか見たって聞いたけど。
224花と名無しさん:2001/05/16(水) 07:46
>>223
見ていると思うぞ。
225花と名無しさん:2001/05/16(水) 12:55
>218
そうそう!名取ちずる!!
別マはあまり興味無いんだけど
この人だけは作風とか好きだったんだ!
そっか、谷川氏と似た感じだものね。
こういうのが好きなんだわ私。
魔法を信じるかい?の2巻も昨日ちゃんと買ってきたよ。
226花と名無しさん:2001/05/17(木) 04:00
>223
確かに連載になって大味になったカモ・・と私も感じています。
227花と名無しさん:2001/05/18(金) 01:12
連載なら、あのくらいの内容のが私は読みやすいけどな。
いつもの読みきりの内容の濃さで連載やられたら読んでて疲れそう…。
読みきりと連載って別物だと思うし。
228花と名無しさん:2001/05/18(金) 16:11
>>222
あ、それ思った。
まだ全部読んでないのでsage。
229花と名無しさん:2001/05/20(日) 08:52
同時収録の「雪物語」良かった。泣いてしまいました・・・
230花と名無しさん:2001/05/20(日) 09:02
私も雪物語のほうがよかった
どうも長篇は………
絵もすこぅし変わってきているし………
でも、もう15年くらいやっている漫画家さんでは
かわらないほうですよねえ、きっと
231名無しんぼ:2001/05/20(日) 10:03
そうですよねぇ。
デビューの時と全く絵柄がかわってる人もいますしね。
2巻でたんですか?はやく買いに行かねば!
232花と名無しさん:2001/05/20(日) 14:17
今回の連載作品については賛否両論ありますが、私は
コミックでまとめて読むと結構面白いと思います。
でも、何が一番嬉しいかって言うと、毎月谷川さんの漫画が読めることと
定期的にコミックが出る事!!
233花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:54
「魔法を信じるかい?」は嫌いです。
どんどん話がわけわかんないところにいってるような・・・。
無理して性描写いれようとしてる気がするし。
「緑のころわたしたちは」でキスシーンが出てきたときは驚いたものでしたが。
最近の作品は「魔法〜」を含めあまり好きでないです。
「愛はどうだ!」あたりまでは、すごーくすごーく好きだったんだけどなー
234みゃあ@っていう名無しさん:2001/05/21(月) 12:00
話が飛びすぎッテ意味では233と同意見
けど、それを差し引いても読める作品なんだがなぁ。

雪物語はウチもよかったと思うな。
谷川さんって、単発か短期集中連載のほうが話し的に一番あってるんかな。
と、思ってます。
235花と名無しさん:2001/05/24(木) 19:12
age
236hana:2001/05/24(木) 19:31
黒髪の女の子はいつも失恋してる。
話も、絵も、大好き。
魔法を信じる会?<藁
は、天使とか出てるまでは好きだった。
237花と名無しさん:2001/05/24(木) 20:58
「魔法」一巻は買ったけど二巻は買うか買うまいか迷ってる。
告白物語見たいけど。柱とかどうだったかしってる?
238花と名無しさん:2001/05/25(金) 18:02
age
239花と名無しさん:2001/05/25(金) 18:29
>237
2巻は読みきりが1本と柱すこし。告白物語はおもしろかった。
240花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:54
>237
告白物語と読み切りと柱はおもしろかたですよ。
241花と名無しさん:2001/05/26(土) 03:22
・ 愛 愛 愛
・ し し し
・ て て て
・ る る る
242花と名無しさん:2001/05/26(土) 12:09
「魔法」ってまだ買ってないですが、2巻で終わりですか?
243花と名無しさん:2001/05/26(土) 14:50
2巻ってまた4話くらい入ってるのかな?
だとしたら3巻でも終わらないか。
244花と名無しさん:2001/05/26(土) 20:44
今のペースだと4巻で完結っぽい。
というか完結して欲しい。
245花と名無しさん:2001/05/26(土) 20:48
うん、それぐらいがいいね。
246花と名無しさん:2001/05/27(日) 19:57
age
247花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:04
いまだに、「魔法」2巻を買おうか買うまいか悩んでます・・・
何か、うまく言えないんですけど・・・ちょっと・・・
ああ、私の根性無し・・・(鬱
248花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:59
私は買う気はあるのにみつからない(笑)
どうなるか見届けないとってのがあるし。
249みゃあって言う名無し:2001/05/28(月) 09:11
4巻でまとならなそうだよ。
5/26発売のCookie見たけど、
もうはなしぐちゃぐちゃ。・・。
250花と名無しさん:2001/05/28(月) 11:42
ぐ…ぐちゃぐちゃ?いったいどんな…
251今はね…。:2001/05/28(月) 11:55
もう絵が見たくて立ち読みしてるようなもんよ、史子さんの漫画。
昔は読み返したいから読んだ後買いなおしてたのにさ。
て〜かファンタジー向けの脳みそじゃないよ!史子さんは!
頼む、考え直してくれ。
元ファンからの切実なお願いだ。
252花と名無しさん:2001/05/28(月) 12:50
よかった。

クッキーではじめて谷川作品に触れて
「これのどこが人気あるんだろう」って
ずーーーーーーーーーーっと思ってました。
「過去のはいいのよ」といわれても
この「魔法」を見る限り、そういいとも思えず。

「魔法」はつまんないでいいんですよね?

でもこういう人も多いと思うから、ほんとにやめた方がいいと思うなあ。魔法。
253花と名無しさん:2001/05/28(月) 13:22
うーん始まった頃はすごく面白くなりそうだった気がするんだけど・・
今までと違う作品描いて大化け?と期待してたのに・・
やはり作者の中に「無いもの」を表現するのは無理か
254花と名無しさん:2001/05/28(月) 15:40
1巻の分はまとめて読んだら新鮮でそこそこ楽しめた。
が、2巻以降の部分は……どうなんだろうか。
早くハッピーエンド…でなくてもいいけど、まとめてほしいよ。
今までにないキャラとかいて面白そう!と思ってたんだが。
255花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:04
連載続いてるってことは、そこそこ人気あるの?
私は×なんだけど・・・。悲しい・・・。
256花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:24
別に悲しがらなくても(笑)
人気はよくわからないけど、絵はまだ好きって人が多いのでは。
でもアンケートハガキ出す層はそういう層とは違う気もする。
257花と名無しさん:2001/05/28(月) 16:32
矢沢あいファンからも魔法が叩かれてる・・・↓
>563 名前:花と名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 08:55
>くっきーはNANAくらいしか読むところないからなぁ。
>(谷川史子の漫画も好きだけど、クッキーのアレは、なんか読む気がしないんだよ・・・。
> 谷川史子の描く男キャラは萌えだけど、女キャラの性格がキツくて嫌いだったり)
258花と名無しさん:2001/05/28(月) 19:31
矢沢あいって、絵が受けつけない・・・。ファンの人には悪いが
259花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:22
最初は『魔法・・・』は今までに無い谷川漫画だと思って
結構楽しんでたんだけど、今月ちょっと・・・
変な方へ話がいってる気がする。
今の連載終わらせて、また『くじら日和』みたいにコミック一冊分の
短期集中連載か『各駅停車』みたく同じ街にすむ女の子達の
オムニバスを描いてほしい。
谷川さんには普通の人達の普通の恋愛話を描いてほしい。
楽しい恋も切ない恋も描ける作家さんだと思うので。
260花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:26
悪いけど谷川さんて連載するだけの構成力がないから
連載物だといつも中途半端で終わってるよね。
良くも悪くも短編作家が妥当だね。
261花と名無しさん:2001/05/29(火) 00:14
変な方って?このごろ、近くじゃクッキーないから読んでない…
「君と僕の街で」とか良かったなー。
オムニバス以外の連載でも「愛はどうだ!」はけっこう好きだった。
262花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:35
いやー良かった。
やっと谷川信者も今の連載のダメさを認めてくれたんだね!
この人は短編・オムニバスはどれも佳作(傑作とまではいかない)だと
思うけど連載はすべてつまらんよ。
中でも今のが一番駄作。
263花と名無しさん:2001/05/29(火) 04:30
>>262
同感です。
264花と名無しさん:2001/05/29(火) 04:58
あの作家のイイところは、日常の何気ないシーンを大げさに脚色しない
で、そのまま漫画にしている感じが素敵かなと個人的に思います。
読んでいて、ほっとする漫画ですよね〜。
265花と名無しさん:2001/05/29(火) 06:39
>>264
ああ、だから「魔法」は……。
266花と名無しさん:2001/05/29(火) 07:31
きもち満月もくじら日和も愛はどうだも好き。
連載ものが全部つまらないとは思わないな、私は。
短編の方が好きなのは確かだけど…
267花と名無しさん:2001/05/29(火) 09:13
谷川さん、連載をするんなら
いくえみ綾の「バラ色の明日」みたいに
「色々な読み切りが読める連載」にしてほしいな。
谷川さんの作品で言うのなら、「君と僕の街で」みたいな。
(読み切りなのに、連作、って構成すごく美味しい。
 谷川さんのキャラって、別の作品にも脇役として結構登場するからね。)

あと、悲恋ものの話のヒロインに、黒髪ストレート、黒髪ボブの子が多いが
可哀想だ! 谷川さんは黒髪の子に恨みでもあるのか!
黒髪の子にも幸せを与えろ!
黒髪ボブマンセー!(ぜえぜえ、ハァハァ)
268花と名無しさん:2001/05/29(火) 09:43
私も連載全部つまらないと思う…。
でも、それは短編が好きなため期待しすぎるからで、
絵の魅力や小ネタの楽しさや独特のムードなどは
連載でも楽しめる。
だから「連載はすべて、短編・オムニバスよりおちる」って
感じかな。
とりあえず今の連載は終わってほしい。
267さんの言うように読み切り連載がいいな。
269み(以下略):2001/05/29(火) 09:59
>>> 250
この作品で何したいのかわからないんですよ。
サブローをきちっとした人間にしたいんでしょうかって感じだし。
(そんなわきゃないとは思うが)

もしかしたら一部(6話/2巻2話目)で『完』にしておけばよかったのかも。
マルコあたりから変になってるような気もするし・・・。
もしかして、締め切り追われて話がついてかないとか・・・(そっちのほうがもっとやだが)
270花と名無しさん:2001/05/29(火) 11:09
サブローが人間になってヒロインと結ばれるのか
サブローは死に神のままでヒロインと結ばれるのか
サブローとヒロインの関係はいい思い出になって、それぞれ別の人生を歩むのか
さっぱり見えない!

しかし「続きはどうなるんだ?(ワクワクハラハラ)」という気持ちではなく
「ふーん。そう。だから?」みたいな
「惰性」で読んでいるという感じ。
谷川漫画の絵や世界が好きだから一応目は通すけど
魔法に関しては、全然谷川漫画の魔法にかかっていない。
スゴイ冷めた気持ちで読んでる。
271:2001/05/29(火) 12:17
サブローが人間になってヒロインと結ばれるのか

うちとしてはそれだけは勘弁願いたい結末
ほかのひとはどーなんだろ。
272花と名無しさん:2001/05/29(火) 13:03
というか私はヒロインはサブローとは何もなくて、
普通に志賀君とくっつくんだと思ってたよ・・・。
273花と名無しさん:2001/05/29(火) 13:51
2〜3話でそれはないんだなと思った(笑)
サブローと主人公が結ばれるなら死神のままのほうがいい。
妙に支持があるせいで引き延ばし、てわけでもないとは思うんだが。
274花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:00
サブローの魅力がいまいち分からない・・・。
いや、別に煽ってるわけではなくて、漫画からそれが
伝わってこない。
だから「魔法〜」は読んでてものめり込んで読むほどの魅力がないのかも。
なんていうかひなたに共感できないのよー。
(志賀くんとの一件も「それでいいのか?」って思ったよ。)
でも好きなんだよ谷川せんせー!(泣)
275花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:23
谷川漫画の男キャラには萌えだけど
女キャラは「この子には共感できないなぁ」って子が結構多いんだよ。
魔法の主人公もそう。
276花と名無しさん:2001/05/29(火) 14:24
魅力…1部の頃はなんとなく理解できたんだけど
今のサブローは魅力どころか「魔法」における立ち位置もよくわからない。
277花と名無しさん:2001/05/29(火) 18:17
Cookie7月号には絶句したけど
最後まで見守っていたい気もする。
途中で問題があってもラストの展開によっては印象変わることもあるし。
・・・甘いかなあ?
278花と名無しさん:2001/05/29(火) 19:52
絶句するような展開だったんだ…?
気になるなあ。ちょっと遠出して探すかなー。
279花と名無しさん:2001/05/29(火) 19:59
絶句、ちゅうか、わけわからん
280花と名無しさん:2001/05/29(火) 20:35
今月のクッキーネタバレ





サブローがひなたとセクスすると死ぬとかいう設定で
でもサブローは別の女とセクスして、ひなたがショックを受ける・・・

なんかまるで良くわからん。
281花と名無しさん:2001/05/29(火) 20:41
そうそう、どのキャラにも共感出来ないのに
更に「お米でポン!」のあの設定はないだろと思ったよ・・・。

あぁ、ほんとに谷川漫画なのか?コレ。
「きみのことすきなんだ」と同一人物の人が描いたと
思えないくらい違和感あるんだけど。
282花と名無しさん:2001/05/29(火) 21:55
ひなたがサブローの何に惚れてるのかイマイチ掴めません…。
サブローがひなたの何に惚れてるのかイマイチ掴めません…。
283花と名無しさん:2001/05/29(火) 22:04
Cookieのあらすじにもあったよね。
「何となく惹かれた」って。
284花と名無しさん:2001/05/29(火) 23:07
主人公と相手役いい雰囲気
→ところが他の女の子といるのを目撃
→走り去る主人公

他の谷川作品のこういう王道パターンは
たまらなく好きなんだけど
・・・・・・「魔法」でこれをやられると
たまらなくもにょる。
285花と名無しさん:2001/05/29(火) 23:50
「理屈じゃない」ってやつじゃない?・・・
いやなんとなくって実際あるけどさ。
286a:2001/05/30(水) 00:38
2巻の途中あたりからうーん何かおかしな感じ?してて
全プレの応募券ついてたからクッキー買おうかと思ってた
けど・・・話よりあの絵がやっぱり好きなのでどうしよう。
月刊になる前に買ったことあるけど他読むやついまいちだし・・・
昔むかしに生原稿見せてもらったことがあるけどまぶしくて
きらきらもう美しすぎて見えないくらい、感動した思い出がありやす。
287花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:01
きみのことすきなんだは、良かった・・・。
288花と名無しさん:2001/05/31(木) 01:49
>>287
他の収録作品も良かった。
289花と名無しさん:2001/05/31(木) 01:58
age
290花と名無しさん :2001/05/31(木) 02:03
志賀君はひなたとつきあってた記憶まで
なくなったの?
どうも理解力不足で・・・。
291花と名無しさん:2001/05/31(木) 02:13
谷川作品って今まで短かったから、割と「好き」って感情や、
「好き」になるまでのプロセスがはっきりと確たるものとして
描かれていたという印象があるです。
比べると今の「魔法」は、ひなたもサブちゃんも、もう少し
「好き」の中身が複雑になっているというか、幅が広がっている
のかなーという感じがしてます。
こう、ズームアップの直球勝負だったものが、ぐーっと引いて
ワイドスクリーンになってるっていうか。
なんかサブちゃんって、体の関係ばっかしいっちょまえだけど、
「好き」に関してはホントは知らないって感じもするし。
一話で彼氏が死なないとしって「良かった…」と涙ぐむひなたの
唇を奪ったのも、仕事を邪魔されたっていうのもあるけど、
素直に好きな人の無事を喜ぶ気持ちを表に出してたひなたのまっすぐさ、
自分には欠けているものを持っている存在に嫉妬したからじゃないかなー
などと邪推してみたりね。

なんだかんだ言って、谷川作品が読めるだけで嬉しいダメ人間です。
おまけの酒乱谷川漫画さえも好きです…たとえ長谷川潤さんがなぜか
ダンディでも…(笑
292花と名無しさん:2001/05/31(木) 11:20
>>291
サブちゃんって…。北島の方かと思ったよ!(w

私も読めるだけで嬉しかったりする…。ダメ人間か…。
魔法〜も立ち読みしてた時はわけ分からなかったけど
コミックスで読んでみたらそれなりに分かった気がしないでもない(w
2巻の2話目で終わるのがベストだったと思うけどね。

長谷川さんのコミックスのおまけマンガにも谷川さん登場してたけど
あんな感じの人かのかな〜と思ったり。
2人のコミックスのおまけは楽しくて好きです。
293花と名無しさん:2001/05/31(木) 12:01
セックスすれば死ぬ!
江口寿士のギャグ漫画みたいだな。
294ななしさん:2001/05/31(木) 12:35
>293
悪魔の力、はやく発揮して欲しい。
ピアスで力をどーのこーの、って
藤本ひとみかと思ってしまった。
(いっときコバルト文庫にハマっていたので恥ずかしい・・・逝ってこよ)
295花と名無しさん:2001/05/31(木) 12:53
「セックスすれば死ぬ!」とか
キモになるのかならんのかわからないけど
ストーリーを進行させるエピソードがぜんぶ
悪役の女の解説で進んじゃってるんだよね。
本人の気持ちにのめりこむまえに、以外な展開(でもうれしくない)が
傍役のひとことで進められる感じ・・・。

なんかテンポにフラストレーションたまるんです。
296花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:22
友人(男。オレも男)に魔法〜のあらすじを説明したら
「何ソレ?新条まゆ?」と言われた。

…昔は良かったなあ…
297275:2001/05/31(木) 13:28
>>281
ああ私も「きみのこと好きなんだ」は好きです。
ひとつの作品として、好き。
谷川漫画の女の子キャラ=
「絵は可愛いけど、性格に可愛げがなく、全然共感できないどころか、嫌い」
(なんか、背が低い男の子を厨房時に振って、その男の子が
  背が高くなってからくっつく女の話とか、すげえムカツイた。)
谷川漫画の男キャラ=萌え〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

谷川漫画で好きな女の子キャラは、
愛はどうだの子とか、幼稚園の先生(男)に片思いしてる子とか
(結局それは失恋に終わって、身近な男の子とくっつくんですが)の話に出てきた子です。

魔法はね〜〜〜〜。(遠い目・・・)
298花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:34
セックスしたら死ぬ設定って、なんちゅーか身もフタもないね。
エイズみたいにコンドームで防御してセックスしたら死なないのかな。
ホントに新城まゆみてー。
四角い物を頭に乗せると怪力になる設定の漫画もウンザリしたけど
谷川さんは、あまり、奇想天外な話や設定には手を出さないでほしい。
日常の中の暖かいエピソードや恋愛を描く人でいてほしい。
299花と名無しさん:2001/05/31(木) 13:39
>>297
谷川さんの絵は好きだけど話は嫌いとか、
谷川さんの絵は好きだけどキャラの内面が嫌いって、難しい人だねえ。。。

私は谷川さんの絵を見てるだけで幸せで、あまりそんなこと考えたことないよ。
そんなにムカツクような話だったっけ?
300花と名無しさん:2001/05/31(木) 14:32
>>297
>(なんか、背が低い男の子を厨房時に振って、その男の子が
背が高くなってからくっつく女の話とか、すげえムカツイた。)
↑これって、「背が低いから振った」じゃなくて
好きだったんだけど、相手から告白されそうになったときに
はずかしくってそれを誤魔化すために
背が低くて黒板の上の方消せないら
ちゃんと言いなよってな感じに言って男の子を傷つけちゃった
って話じゃなかったけ?
301花と名無しさん:2001/05/31(木) 14:58
>>300
そのエピソードだけでも、その主人公の女が性格悪いことがよく現れているので
同じこと。
302花と名無しさん:2001/05/31(木) 15:14
性格悪いかな。
恥ずかしまぎれに、つい思ってもいないこと
言っちゃっただけのような気もするが…
まあ、受け取り方は人それぞれだけど。

私、ももかっていう子が主人公の話だけは駄目。
ふたつあったけど、両方とも一度くらいしか読んでない。
あの性格がなんか好きになれない。
303花と名無しさん:2001/05/31(木) 15:19
私も「ももか」嫌い。
なんか性格もそうだけど
容姿的にいって女と思えなかった・・・。
304花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:12
ももかやだよね。
風呂の中で自分は美人だとか言ったり。

男キャラはいいのに。
305花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:28
ああーももか好きじゃないの私だけじゃなかったんだ。
なんか好きになれなかったなーももかは。
逆に姉の梅ちゃんはすごく好き
306花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:38
ももか萎え〜。
ももかの姉萌え〜。

1話目のももかは男みたいで更に萎え〜。
307花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:47
そうそう梅ちゃんは好きだった。
ももか、梅ちゃんに
「幼馴染と手ごろにくっついた…」みたいなこと
言ってて、それで決定的にキライになったよ。
308花と名無しさん:2001/05/31(木) 19:57
あ〜やっぱあのももかってヤな感じだと思うよね。
私もあの性格傲慢でキライ。
309花と名無しさん:2001/05/31(木) 22:42
私も梅ちゃんは好きだったな。

厨房の時背が低くて・・・って言われてる話の女の子、
私は好きでしたよ。
310花と名無しさん:2001/06/01(金) 01:05
魔法2巻って、目次の、みんなで団らん(?)してるカットが無いね。
あれ、毎回好きだったのに。

まぁ今回は続き物で、その部分筋書きに喰われてるし、
内容との兼ね合いからすると仕方無いのかもしれないけど、
ちょっと残念。
311花と名無しさん:2001/06/01(金) 04:58
やっぱりももかみんな嫌いなんだ〜。
でもそれ以外は嫌いな子は思い出せない・・。

「魔法」は、マルコへのお願い事で、サブロー人間になってハッピーエンド!
・・・・じゃねーかと思うが、安易すぎ??
312花と名無しさん:2001/06/01(金) 05:39
ももかはね…やっぱ…。1話目が特に(外見抜きでも)。
でも他はみんなけっこう好きだよ。あ、くじらは別に好きでもないけど…

どうなんだろう。魔法。せっかく死神って設定使ってるのに…
313花と名無しさん:2001/06/01(金) 10:06
サブローが人間になったら、ミサオが魂取りに来そう。
しかも立候補して。

マルコは中立で、お願い事のためだけの存在かと思ってた。
314花と名無しさん:2001/06/01(金) 13:48
死ぬ気でひなたとセックスして
死神としてのサブローが死んで
人間としてのサブローが誕生する。

めでたし、めでたし
315花と名無しさん:2001/06/01(金) 14:56
>>311
私もそう思ってた。
マルコはともかくミサオがどう引き下がるかがね〜。
316本屋で見つけた:2001/06/01(金) 19:32
コバルト・スタンダード記念『クララ白書いち』あげ
あの原田治が苦手だったのでとってもうれしい!
317花と名無しさん:2001/06/01(金) 21:21
桃花もその彼氏も彼の女友達もみんな苦手だった。
318花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:16
桃花の漫画にも、背が低い男を無神経な言葉で傷つけた女の漫画にも
両方に出てきたメガネの兄ちゃんが
可哀想だった。
319花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:47
かわいそうだったね。後者は既にお笑い的役どころになってたけど。
320花と名無しさん:2001/06/02(土) 08:12
でも2回も桃香を出すあたり、谷川さん自身は桃香を気に入ってるんだろうか。
どうも谷川さんの漫画って、女の子の性格がキツくて苦手な子が多い。

そのキツさに、好感もてる子もいるけど。
「愛はどうだ」に同時収録されてる、家政婦と家庭教師をやってる男に
ガツーンと言った女子高生とか
昔の彼女を忘れられないハルタて男子にガツーンと言った子とか
お隣さんの男子と同姓同名な女の子とか。
この子達は、すき。
(でもハルタや、家政婦兼家庭教師の人は、男のほうがフラフラしてたのだが。)
321花と名無しさん:2001/06/02(土) 09:48
>>320
「ごはんにしよう!」の女の子は私も好き。
322花と名無しさん:2001/06/02(土) 11:07
「ごはんにしよう!」(愛はどうだのコミックス同時収録)と
「愛はどうだ」が好き。
谷川さんの描く性善説と人類愛を地で行くような男キャラが大好きだが
ヘンクツな「秘密王子」みたいな男キャラも好き。
あの漫画は女の子も好き〜。

あと、「きみのことが好きなんだ」が好きなのは、言うまでもない。
323花と名無しさん:2001/06/02(土) 15:23
あ、嬉しい〜千紗ちゃんの事だね>「ごはんにしよう」の女の子
この子は谷川作品で一番好きなんだ〜かわいい性格。
324花と名無しさん:2001/06/02(土) 15:33
ごはんにしようの女の子好き。萌え。

あの話は家庭教師の作るごはん(和食系)が美味しそうで萌え。
谷川さんのキャラって、美味しい食べ物を美味しく味わって食べることに
こだわってそうで萌え。
325花と名無しさん:2001/06/03(日) 15:48
お、千紗ちゃん人気あるなぁ。嬉しい。
じゃあ、他に好きな女の子って誰かいる?
私は「各駅停車」の小津さんとか「抱きしめたい」のにわぴーとか
谷川さんの描く一見キツめの女の子が好きだったりするんだけど、
ここでは人気ないかな…?
326花と名無しさん:2001/06/03(日) 15:55
他の子か〜
メガネ君の妹でクリスマスケーキ売りのバイトしてた子とかは
結構好きかな。
327花と名無しさん:2001/06/03(日) 17:01
>>325
私も小津さんとにわぴー好き。梅ちゃんもいいな。
好みがバレバレ…
あと、愛はどうだ!の小町ちゃんや、君と僕の街での
すみれも可愛くて好き。
つーか私は嫌いなキャラの方が少ない。
328花と名無しさん:2001/06/03(日) 18:39
新刊を今日買ったよ。「魔法〜」はほんとにわけわからんね…。
既刊のコミックス読む限り、谷川さんはネームがかなり遅いみたいだけど
(作画しながら残りのネ−ムを進めるみたいな)連載という時間枠で
仕事はできないんじゃないかな。締め切りがくる、載せなきゃいけないから
ネームはダメでも取りあえず今回はこれで、と編集も進めてしまうのくり返し。
2巻の最終話なんか作者が途中で混乱してさじ投げてる気が…。
ここ読むと雑誌はさらに混乱してそうだね。ご本人もこれは失敗作だと
思いながら描いてんじゃなかろうか。
329花と名無しさん:2001/06/03(日) 19:59
モモカの姉ってどの漫画に出てましたっけ?
収録されてるコミックスとかも教えていただけると嬉いです。
ずっと気になってて、でも分かりません。助けてください。
330花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:51
谷川先生、連載始まる前、「魔法〜」を自らの表題作にしたいってコメントしてたよね。
んで、はじめ期待して読んだのにがっかりしたのを覚えてる。

>328
こんなに長く続くとは思ってなかったから混乱してんのかな?
ドリコメのあたりから、谷川先生の精神状態がとても心配ですわあ・・・。
331花と名無しさん:2001/06/03(日) 22:36
>>329
コミックス「君と僕の街で」の4作目のお話です。
梅花って名前です。
・・・たぶん。
332花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:00
谷川先生私も好きでした〜。
あまり知られていないようなので、書いてみます。
りぼんでデビューする前に「My Birthday」ってゆう
焼酎製むけの売らない雑誌に良く挿絵をしてたのを憶えてます。
当時私はりぼんもMBも買ってたのですが、
りぼんで谷川センセの予告を見たときは、
えー!?まじで!?(いい意味でね)と思ったものです。

谷川先生の漫画の雰囲気が好きです。
魔法〜も、新たに作風の幅が広がったのかな、って
思います。寂しい気持ちもしますが。
これからも活躍して欲しいです。
333花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:38
マイバースデイ系の雑誌でカットやら表紙やら付録やら描いてたのは
りぼんでデビューした後ですよ。
334花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:42
>>331
安心して眠れます。ありがとうございました!
335花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:51
去年かおととしの年始発売の、漫画情報誌「ぱふ」での
毎年恒例漫画家アンケート(?みたいなの)で
谷川せんせが回答してました。
そこに「これからは雰囲気重視だけじゃない作風の、話をかいてみたい」
みたいなコメントがあったのですが。
(かなりうろ覚えです…。違ってたらごめんなさい)

たしか谷川せんせがクッキーに描き始めたのはそれより後
だったので、「魔法」が始まったころ
「おおっ、新境地挑戦か?」
なんて思いながら読んでました。
でも…うーん…「魔法」の中途半端な設定にはどうも…。
336花と名無しさん:2001/06/04(月) 01:06
>>328
毎月連載じゃなくて、期間を空けて連載してれば、
「魔法〜」もいいまんがになったかもね。

谷川先生の描くめがね君はかっこ良くて好きだ。
337花と名無しさん:2001/06/04(月) 01:46
他の元りぼん作家がやってる読み切り連載、
谷川さんにこそやって欲しかったなあ。
338花と名無しさん:2001/06/04(月) 02:00
「緑の頃、わたしたちは」がとても好きです。
読む度に涙をぼろぼろ流してしまいます。
339きみ:2001/06/04(月) 02:15
う〜ん、今の連載、中高生ぐらいの新しい客を掴むのにはそれなりに成功しているんだろうけど、10年来の人間にとっては……辛いモノがある。

「くじら日和」みたいに単行本一冊分ぐらいの内容にまとまっているなら別な感想も持ったんだろうけどね。大島弓子とかと同じで、長期連載には不向きなタイプなのかなあ。
340花と名無しさん:2001/06/04(月) 02:49
りぼんデビュー前にもMBで描いてたと思います
341花と名無しさん:2001/06/04(月) 03:35
>最初に描いていたのはどこか
俺にとってはMBだろうが違おうがどっちでもいいので、
ソースも明かせないうろ覚えの応酬はやめて欲しい。
342花と名無しさん:2001/06/04(月) 04:53
>340
うそ書くな。じゃあ何年の何月号だよ。
343花と名無しさん:2001/06/04(月) 05:45
まあまあマターリさげ。
344花と名無しさん:2001/06/04(月) 14:39
>>339
あ、谷川さんって、プチ大島弓子系かもしれない。
大島弓子のほうが文学的な感じで内容が深い感じで、
谷川さんのほうが絵が可愛くて親しみやすいけど。
どっちも好きだー。

コバルト文庫の新しい「クララ白書」、谷川さんが表紙やさしえ描いてたので、
欲しくなってしまった。
345花と名無しさん:2001/06/04(月) 21:28
MBの挿し絵って占いのとこ?そこ以外にも描いてたの?
346花と名無しさん:2001/06/04(月) 21:36
>>344
クララ白書って氷室冴子でしたっけ?あやしい雰囲気があるって
聞いた様な気がするんですけど、どんな話なんですか?エスがどうの
とかあったので。
私も今度見てみようかな。
347花と名無しさん:2001/06/06(水) 05:10
私の周りでは「きみのことすきなんだ」で谷川に入った人が多いんですが、この題名だけは何とかならないのでしょうか。他人に勧めようとしても、どうも恥ずかしくて言い淀んでしまう……。
348花と名無しさん:2001/06/06(水) 07:07
そうはいっても元ネタもあるし。題名言わずにコミックスだけ手渡すのは?
私もこれを本誌で読んで好きになった。
349花と名無しさん:2001/06/06(水) 10:23
ひさしぶりに谷川スレにきてみたら、結構活気があって・・ウレシイ
350花と名無しさん:2001/06/06(水) 17:19
>>348
"読んでよ"って云ってタイトルを云わずに本を渡す.遠回しな告白...
そんなようなことが出来る歳にもう一度戻りてぇなぁ(涙)

ドキュソカキコすまそ.下げとく

人間ドック入りしたって言うし, 視力はともかく他の部分は大丈夫なんだろうか...
(肝臓とか肝臓とか肝臓とか
月イチ連載やっぱキツいんじゃないかねえ...
351花と名無しさん:2001/06/06(水) 20:29
>>345
カラーページも結構書かれていたようです。
まとめてポストカード集として出ていたのを買いました。
352花と名無しさん:2001/06/06(水) 20:36
谷川さん、りぼんデビュー前から、プロのイラストレーターとして
お仕事してたみたいだから
(古い過去スレに、
 谷川さんが描いた西武の社員教育用マニュアルの絵がアップされてたよね)
MBで描いてたとしても不思議じゃないよね。
353ななしさん:2001/06/06(水) 20:44
>346
中身は全然レズってないってば(w
ユリだのSだの当時もそういう表現あったけど
それなりに面白いと思うよ。
みさきのあのマンガもあったんだけどなぁ。
それのがユリっぽかった気がする。

あれはS嬢の体験?も含めた女子高日記みたいなもんだから
すぐ読めるし、バカ売れしたあたり作品の再録なので、
ブックオフでも一杯売っているよ。
ただ原田治ノイラストよりは谷川嬢のがいいな。
354花と名無しさん:2001/06/08(金) 18:58
結構さがってしまったのであげてみる。
クッキーBOXの表紙かわいかったー
355花と名無しさん:2001/06/08(金) 23:52
BOXは表紙だけだよね?
ふと読みきり載ってる?と期待してしまった。
356花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:03
MBでかいてた絵のポストカードって今もうってるんですかー?
ぜひみたい★
たにかわさんすきーv でも昔の方がコクがあったかなあ
でももちろん今のもスキヨ
357花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:11
あたしも好き。マルコがかっこよかったーーー
「僕にしなよ」って・・・!!そんなふつうに。。
でもひなたちゃんがないて殴るのってちょっとマンネリかも?
しが君と別れたときもあんなかんじだったよーな
ラブ
358花と名無しさん:2001/06/09(土) 19:56
マルコすきだー。あたしも。
話つまらんけどな。
谷川さんの描くあーゆー男の子が好き。
実際あんな人いないけどねー。
359花と名無しさん:2001/06/10(日) 02:06
谷川さんの誕生日知ってる人いますか?
コミックスには書いてなかったような
360花と名無しさん:2001/06/10(日) 07:06
>>359
1967年5月8日生まれ。
まぁ、わざわざコミックに書くことでもないからなぁ。
361花と名無しさん:2001/06/10(日) 12:02
牡牛座でしたか。ちと意外(笑)
レスありがとうございました>>360
362花と名無しさん:2001/06/10(日) 12:03
あああさがってない(T-T)
逝ってきます・・・。
363名無し:2001/06/11(月) 02:12
絵が、すでに好きじゃない・・・。たぶん、まつげが普通に生えだしたのが、かなりショックだった(「まり」かな?)
あの、「横顔の時だけ、ながーい睫毛」が好きだったの。いや、それだけじゃないけど。
こんなひとってわたしだけか(笑)?
異常にスキなのは「ベタぬりの黒ストッキング」。すごい洒落て見えません?何げに服がオシャレよねん。
364花と名無しさん:2001/06/11(月) 20:32
私の中でも絵はもう終わってる・・・。
私の場合は、ほっぺたが膨らんだ頃からダメ。前は良かったというつもりもないけ
ど、好きだっただけにねえ。
365花と名無しさん:2001/06/11(月) 22:58
ああっ、わかるわかるわかる!<横顔時だけ長い睫毛が好き
女の子でも男の子でも、なんかドキっとしちゃうような感じが!
366:2001/06/12(火) 10:14
谷川史子の絵の「横顔」と、
鈴木央(ライジングインパクト描いてるジャンプ作家。
     でも、繊細な少女漫画のような絵柄だ)の絵の
「横顔」にメロメロです。
367花と名無しさん:2001/06/12(火) 12:54
鈴木なかばの横顔もいいよね。絵だけでなく話も時折少女漫画のようだ。
谷川さんの絵も横顔は未だにすごく好き。あと手が好き(笑)
368花と名無しさん:2001/06/13(水) 01:38
「うなじ」がうつくしい!
369花と名無しさん:2001/06/13(水) 03:46
>>363
ベタ塗り黒ストッキング同意!!

あと、シンプルなTシャツをさらっと着こなしてしまうのも素敵。
370花と名無しさん:2001/06/13(水) 03:56
コミックス派で続き物は完結してから買う人なんですが
魔法を信じるかい?(だっけ?)
はどんな感じですか?
人外のものが出てくると聞いて想像つかないんですが。

鈴木央私も好きです。天然少女漫画に見える…ジャンプじゃなくてもいい気がします。
371じんましんたん:2001/06/14(木) 04:19
谷川史子と鈴木央の読者って、確かにかぶる!>ワタシモナー

「ぷに絵なんかじゃない、オタクロリ漫画と一緒にするな」
「高橋しん系でもない」と書いてた人が前スレにいたけど
鈴木央って、すごくわかる!
大島弓子(も、好きだけど)よりも谷川さんに通じる感じがする。
372花と名無しさん:2001/06/14(木) 06:16
りぼんとか読んでるみたいだしね。ってスレ違いごめん。
373花と名無しさん:2001/06/15(金) 17:02
昔からのファンの人は絵に関しては手厳しいねぇ。
(自分的)絶頂だった頃からかけ離れると寂しい感じは
するけどさ。
374花と名無しさん:2001/06/15(金) 17:42
以前の方が好きだけど今の絵も嫌いじゃない。
ほぺった触ったらきっとぷよぷよなんだろうなー感じが。
375花と名無しさん:2001/06/15(金) 19:03
私も嫌いじゃないよ。昔のが好きだけど、今のも好き。
男キャラの後ろ姿とかねー。
376花と名無しさん:2001/06/17(日) 18:32
手足が好きだ(笑)。
細い線がいいなぁ。
377花と名無しさん:2001/06/18(月) 02:37
やわらかそうだよね〜>>376
378花と名無しさん:2001/06/18(月) 02:49
睫毛より、目に星が余分に入り出した頃がもにょったなあ。
黒目が強い方が俗っぽい感じがしないから。
今の絵の腰の感じは好きなんだけど。くすぐりたくなる(笑。
379花と名無しさん:2001/06/18(月) 05:13
いいよね…腰。
380名無し:2001/06/20(水) 01:43
ときどきさりげなく「季節の花」が描かれてたりするのがあるともう、ツボ押されまくりできゅー(笑)。
しかもちょい和風のなつかしいかんじで。
それもあって、「くじら日和」の夜のサンポシーン死ぬほどすきだなぁ。「♪月がとってもあおいから〜」って鶴ちゃん音痴なんだよな(萌え)。
すごく、夜の道の蛍光灯の感じとか空気間でまくりですごい。
同じく夜あるきなら「きもち満月」のラストシーンも。
あの話SF入ってるけど「とうふ」ってあたりが谷川ワールドで全然OKで好き。
カラーよりモノクロ原稿のが上手いよね。
381花と名無しさん:2001/06/20(水) 02:29
今の絵も昔のも好きだな〜
昔の絵は、さらさらした色気がある感じで、
今の絵は、細いのにふわふわしてやわらかそう。
お菓子に例えるなら、昔の絵は和菓子系、すっきりさわやか水羊羹。
今だったら洋菓子系で、ぷわぷわのマシュマロって感じ

自分でもなんだそりゃ?だけど、お菓子だったんだ、イメージ。
382花と名無しさん:2001/06/20(水) 03:53
>>381
わかる!
383花と名無しさん:2001/06/20(水) 04:03
鎌倉が舞台の作品が多いとおもうのですが、
谷川先生は鎌倉に住んでいらっしゃるのでしょうか?
384花と名無しさん:2001/06/20(水) 04:05
私も「きもち満月」は好き。くじら日和で彼が出てきて「おお!」と
思ってしまった…単行本ではみちるもいたし。
385花と名無しさん:2001/06/20(水) 20:05
>>383
う〜ん。たびたび引っ越されているようなので
わかりません。
386花と名無しさん:2001/06/20(水) 22:08
鎌倉は憧れの地、って「各駅停車」の見返しかなにかに書いてなかったっけ。
それまでは住んでた訳ではないと思う。
一度上京した連載作家が地方に引っ込むのも珍しいし(鎌倉はそれほど遠くないが)
その後も引っ越しても都下じゃないかな。
387花と名無しさん:2001/06/21(木) 17:07
「王子様といっしょ!」については、
あまり語られていないのですねぇ。
これに限らず、谷川女史の描くお母さんが好き。
388花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:56
明るくて、とぼけたかんじでいいよね。>谷川女史の描くお母さん。
愛はどうだ!のお母さんはよかった。
389花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:17
「きみのことすきなんだ」の主人公の両親セットで好きだ。
390花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:33
>>389
私も「きみのことすきなんだ」大好き!
あの、男の子純粋でかぁいー!
奈美ちゃんも、今時めづらしいくらい
お嬢だけど。かぁいーー
391花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:39
>390
女の眼から見ても、男の眼から見ても、
かなり理想化されていた純粋キャラだったけどね。

でも、私も好きなんだ……
ラストの病院のシーン。
ほんとに波音が聞こえてくるような感じがした。

ところで、この題名の元ネタって何なの?
392花と名無しさん:2001/06/22(金) 01:03
あがた森魚の曲<きみのことすきなんだ
告白物語に書いてあるよ。

題名もだけどキャラの元ネタになった
「チコたん」って曲が気になり
今検索かけてみたら……すごい悲しい歌なのね。
393花と名無しさん:2001/06/22(金) 22:43
「チコたん」小さい頃にきいた時
すごくショックをうけた。恐かった。
たぶんN○Kでやってた「みんなのうた」とか
かな…。

あー。読みきりも読みたいなぁ。
394花と名無しさん:2001/06/22(金) 23:04
なんとなく喫茶「モモンガ」のマスターが好き。
谷川さんの漫画には昔のキャラがぽつぽつ出てきていいなーと思う。
395花と名無しさん:2001/06/22(金) 23:56
喫茶モモンガでバイトしてた温泉川のニーサンはどこにいったんだろ。
最近見ないけど・・・どの作品がさいご?私は万智ちゃんのはなしかなぁ
とおもうんだけど。 なにげにすきだったんだよなぁ
396花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:11
モモンガのマスターにそっくり(兄弟か?)なおじさんが「僕らの気持ち」のなかの
「あなたのてのひらの」のなかにでてきてるー。ラーメン屋のおじさん
397花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:14
たにかわさんふぁーーーーーーん!!クッキーBOXの
表紙淡くてかわいかった。でも谷川さんは大学生とかおとなを
かくより中高生かくほうがむいてるようなきがするなぁ。
中高生の作品が多いからかな
398花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:15
羊ちゃんも好きだなぁ
399花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:16
「チコたん」検索してもでてこないよー。たしか
小学生のころきいたことあるとおもうんだけど。最後の方で
チコたんが・・・・・・
400花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:24
チコたん、昔合唱コンクールで歌ったな・・・
401長文スマソ:2001/06/24(日) 01:52
>>332
とっても遅レスですが、同じ人がいてうれしいので。
私がリアル厨房のころ、マイバースデーは谷川さんのイラスト目当てで買ってたようなもんでした。
ただ、どっちのデビューが先かはわかんないけど。
「ちはやぶるおくのほそみち」は1986年(らしい)。私はこの年12歳です。
私がマイバースデー買えてた(お小遣い的にも)のは中学生だからなあ・・・。
私もりぼんで予告見て「このひとまんがかくんだ!」とビックリした口ですが、最初に読んだのがどれかは覚えてないっす。
「花いちもんめ」の単行本はリアルタイムで待ち望んで買ったから、これに掲載されてるどれかだと思うけど。
402花と名無しさん:2001/06/24(日) 05:12
>>398
私も羊ちゃん好きだー!
あの話はとても好きだなぁ。どのお話も可愛いけど、
「あなたのてのひらの」は一番好きかもしれない。
タイトルにもすごいひかれた。
ああ、思い出したら読みたくなってきた。
今から読むか。(笑)
403花と名無しさん:2001/06/24(日) 06:14
マイバースデイにも描いてたっけ?
プチバースデイしか記憶にない。。

オリジナルキャラが「時目木淵子(ときめき・ぷちこ)」(笑
404花と名無しさん:2001/06/24(日) 06:34
>>403
そんなオリキャラ作れる立場じゃない、
単なるカットイラスト描きだったのだよ、>マイバースデー時代
405花と名無しさん:2001/06/24(日) 06:38
私は直接聞いたことないんだが、友人によると
「チコたん死んだ」が連呼される歌だとか…?

怖ー
406花と名無しさん:2001/06/24(日) 07:31
>>404
プチバ行く前の下積み時代にマイバースデイで描いてたってことか?
そいつぁレアだぜ。
407花と名無しさん:2001/06/24(日) 19:01
>>405
そう。それも悲愴な歌声でね・・・。
怖かった。
408花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:00
age
409花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:29
「緑の頃私達は…」で大泣きした経験アリ。
410花と名無しさん:2001/06/26(火) 13:32
「チコたん」

1番*悪ガキの小学生が、ある日クラスの女の子、チコたんに惚れてしまう。
  もうどうしようもなく惚れてしまう。結婚してくれたら、イジメもしな
  いし、ハナクソも飛ばしません!と誓うまでに。
2番*チコたんは魚が嫌いとのこと。ところが自分の家は魚屋であった。
  悪ガキはそのどうしようもない憤りを親にぶつける。
3番*チコたんはエビ、カニ、タコは好きだという。それならウチはそれ
  だけ売ればいいんだ!やったー!と狂気乱舞。
そして4番は、こんな感じ

♪二人で指きりしたのに、大人になったら結婚しようと。
 二人で指きりしたのに、結婚したら日本一の魚屋になろうと。
 そやのに・・・そやのに・・・・
 チコたん死んだ。
 ダンプに轢かれてチコたん死んだ。
 横断歩道で、黄色い旗握ってチコたん死んだ。

 チコたん笑ろてる、写真の中から
 チコたん笑ろてる、写真の中から
 チコたん、笑ろてる・・・

 笑うな!チコたん!写真の中なんかで笑うな!
 僕は泣いてへんぞ!僕は辛かへんぞ!そやのに・・・
 そやのに・・・・・

 誰!僕のチコたん殺したの誰!誰、誰、誰、ダレ!
 あーーーーーーーー!!

 ずず〜〜〜〜〜ん(フルオケで)
411花と名無しさん:2001/06/26(火) 13:32
「魔法を信じるかい?」は来月で最終回だそうだ。
412花と名無しさん:2001/06/26(火) 13:50
あ、そうなんだ?
最近やっと2巻読んで、6話で終わればいい感じだったのに…と思ってた。

>>410
こ…怖い……
413花と名無しさん:2001/06/26(火) 14:08
チコたん、コワ。

>>411
そっか、一安心かな…。
414花と名無しさん:2001/06/26(火) 14:13
連載終わったら、ゆっくり休んで、
そしてまたほのぼの描いて欲しいです。
無理せずに・・・ありのままで・・・??
415花と名無しさん:2001/06/26(火) 16:27
>>410
そうそう、そんなんだった。
♪チコたん死んだ〜!のところ
怖かったよ。子供のうまい合唱って怖いわ、ホンマ。

連載終わるんだね。
リフレッシュしてまたマイペースで
得意なお話描いて欲しいですね。
416花と名無しさん:2001/06/26(火) 16:55
ぎりぎり3巻まで…かな?4巻になっちゃうか?
417花と名無しさん:2001/06/26(火) 22:42
私もあの柱を読んでほっとしたよ。
ちょっと寂しいけどやっぱり読みきりをゆっくり描いて欲しいな。
418花と名無しさん:2001/06/27(水) 05:41
「きみのこと好きなんだ」に収録されてる
「乙女のテーマ」好きだったけど
グンパンは立ち直れないヨ…。
419花と名無しさん:2001/06/27(水) 13:31
チコタンはオカルト板にいくと全歌詞書かれてたりします…。
前、チコタンスレあって読んだけど怖かったわ…。
420花と名無しさん:2001/06/27(水) 13:45
421:2001/06/27(水) 16:29
今月号のCookie ネタばれ
感想::マルコはもはやピエロじゃん!!・・・・。
無理矢理おわらせにきたんかなぁ・・・。

単行本は3冊エンドに告白物語+1話読み切り?・・・。
422花と名無しさん:2001/06/27(水) 18:42
7月3日にクララ白書Uが出ますね。楽しみ。
423花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:44
3冊で終わるなら買ってもいいかな。
2巻に入ってるという読みきり読みたいし。
424花と名無しさん:2001/06/28(木) 01:10
サブロー、ツボってたのに、主人公の理解を通じてそれが描かれないのが寂しい……
「魔法を信じるかい?」というタイトルの「魔法」は、
漠然と非日常を示してるに過ぎないんだろうか……
種助はもう狂言回しとして個性発揮してくれないんだろうか……
種助が語っていたような文献性のあるエピソードで物語を補強する手法は
もう投げ出してしまうんだろうか……

谷川史子の新しい面を出せそうな素材はいろいろ揃っていたと思うのにな。
個人的にかなり期待していたんだけどなあ。
せめて隔月連載がよかった。
425花と名無しさん:2001/06/29(金) 00:05
ほんとマルコ出てきた意味無いね…。
種助だけでも出来たことだ。あれ。
426花と名無しさん:2001/06/29(金) 00:53
いっそ種助が天使でした、とかのが面白いな(w
427花と名無しさん:2001/06/30(土) 17:55
種助って中途半端だったなぁ・・・。もっと活躍すると思ってたんだが。
428花と名無しさん:2001/07/01(日) 11:24
久しぶりに来たが
ちゃんとスレッド存在していたんだぁ!嬉しいなー!
古い過去スレで谷川さんの西友社員マニュアルの画像をUPした者でーす。
過去スレは結局無くなってしまったの?残念。
でも画像はUPしっぱなしなので…。

今の連載はコミックスしか読んでないけれど3巻目で終了希望は同意です。
嫌じゃないけれど、お話が物足りない。
絵は今も昔も大好きっす。
429花と名無しさん:2001/07/01(日) 12:35
長期に向かない人、と思いたくないが…
でも、やっぱり「魔法」はおもろなかった。悲しい
430花と名無しさん:2001/07/01(日) 20:12
水泳部のお話で男の子が女の子をおんぶするところが好きだった
思えばファンレター書いた人って谷川先生が最初で最後だったなあ
431花と名無しさん:2001/07/03(火) 00:32
絵的には「一緒に歩こう」のころがいちばん好きだった。
中学生が主人公でも
顔も丸すぎず、長すぎず、大人っぽ過ぎず、子供過ぎず、
って感じで良かった。
432花と名無しさん:2001/07/03(火) 22:50
最近の谷川の絵、苦手〜。
『各駅停車』とかの頃の絵が一番すき。
あの絵の「素朴さ」が好きだったのに、最近なんかなぁ〜。

作家の絵が変わるのは仕方ないけど、悪い方に変わるのはいただけないよね。
433 :2001/07/04(水) 01:12
>432
私も昔の方が好きだけど、
今の作品群が好きな人もいるだろうし、人それぞれ。
「悪い方」と断定するのは、やめとこうよ。
434:2001/07/04(水) 10:32
谷川作品の好きな人って、なんか見てると一期、二期と分けることが出来そうだね。
うちの独断偏見だけど、
初期は「きみのことすきなんだ」
二期は「愛はどうだ!」

で分けられそう。うちは、愛はどうだ以前の作品はとりあえず見たんだけど
あまり好きになれなかった。悪いとかじゃなく、趣味思考が一致しなかった。
後期型のうちでも、魔法の2部目はあまり好きになれなかったけど。
435花と名無しさん:2001/07/04(水) 19:24
>434
私はどっちも好きですねぇ。初期も二期も。
でもどちらかといわれたら、
「君と僕の町で」から「愛はどうだ!」ぐらいまでが好きです。
王子様といっしょ!からはイマイチだなぁ。
436花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:50
>>435
激しく同意!
デビュー作から現役で読んでるけど、
そのあたりが一番好きかなぁ。
でも初期、二期で言われたら、
初期の方が所謂繊細というかちょっと暗め?で
最近のはわりと明るい気がする。
初期でハマったクチですが。
437花と名無しさん:2001/07/05(木) 23:00
クララ2アゲ

あとがきで氷室さんがイラストに感謝してた>谷川さん
お世辞としてもチョト嬉しかった。
438花と名無しさん:2001/07/06(金) 01:28
「きみのことすきなんだ」でハマって、
特に好きなのは「君と僕の街で」と「愛はどうだ!」。
魔法の2部は、二人の日常とかの方がよみたかったなぁ…
439Miss名無しさん:2001/07/06(金) 02:46
>>431
弟の話がよかった。
かわいいじゃあないですか
440花と名無しさん:2001/07/07(土) 11:21
クララの方が出たということは、アグネス白書もだすのかな。
谷川さんの絵で。
441花と名無し:2001/07/07(土) 13:28
>>439
わたしも好きです。弟君の話。「一緒に帰ろう」でしたっけ。
わたしは谷川さんにコレではまりました。
でも一番好きな作品は「早春にふる雪(題名うろおぼえ;)」です。
あの寡黙な陸上の先輩と、水泳部の須藤ちゃんの恋が良かった。
「両手でもたりない」とかも好きだったなぁ。
442花と名無しさん:2001/07/07(土) 13:58
初めて読んだのは「各駅停車」今でも大好きです。
駅の近くの古本屋で買ったんですけど、わりと地元の話だし、
和風な雰囲気がしててすごくよかった。
あとは「両手でも足りない」とその続編、「緑のころ私たちは」が好きです。
……わたしは初期派ですね。
443花と名無しさん:2001/07/07(土) 14:43
>>440
アグネスの復刻版はもう出てます。
残念ながら絵は谷川さんじゃありませんが・・・。
444花と名無しさん:2001/07/07(土) 15:15
緑の頃だっけ??
あれで激泣きした記憶が…
445花と名無しさん:2001/07/08(日) 00:28
今日、クッキーの全プレのテレカが届いた。
もちろん谷川さんの♪
かわいい〜VVV
446花と名無し:2001/07/08(日) 23:51
442<あとは「両手でも足りない」とその続編、「緑のころ私たちは」が好きです。

それって何か、おかしいですよぅ・・・。
「両手でもたりない」って鼓太郎ちゃんの幼なじみネタでしょ?
「緑のころ」のほうが古いし、まったく違う作品だと思われ(司書の高遠さんが遠くに逝っちゃう話)。

「両手でも〜」って「13年間生きてきてバレンタインを知らない」って
いくら谷川ワールドでもどうか?と思ったが作品自体はかなりすき。
あ、続編って「にわぴー」との『抱きしめたい』との思い違いですね?
たぶんそうでしょ?

なんか長くて、しかも知ったかぶりっぽいレスですんませんどした。
447花と名無しさん:2001/07/09(月) 01:05
「両手でも足りない」と『抱きしめたい』と「緑のころ私たちは」が好きだと
言いたかったのでは?
448花と名無しさん:2001/07/09(月) 23:04
『風をあつめて』で、
「どうしたんだ、こんな夜中に」って科白があるんだけど
絵を見たらどうみても、夕方。

再販では直してあったの?
449442:2001/07/10(火) 22:45
>>446
ごめんなさい、まぎらわしい書きかたしちゃって。
『あとは「両手でも足りない」とその続編と、もうひとつ「緑のころ私たちは」が好きです。』
というような書き方のほうがよかったですよね。
書き込んだあとちょっとまずいかな?と思ったのですが、そのままにしてしまいました。

>>447さんの解釈でOKです。
つたない文章の意を汲み取ってくれて、ありがとう!
450花と名無しさん:2001/07/11(水) 04:56
しかし今のリボンの頭の悪さにはどうにかならないものかしらん
451花と名無しさん:2001/07/15(日) 11:17
王子様と一緒、も結構好き。
素直な感情表現がストレートに伝わって
読後感が良かったんだもん。
谷川さんの感性が好きだから、どの作品も好きです。

でも「魔法を信じるかい?」はコメントに困ったりする。
452花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:08
「春がきて恋をする」が一番好き。
瑛二くんかっこいい。
453花と名無しさん:2001/07/16(月) 08:19
>452
激同意。あの話はいい。なごむ…。

久々に読み返した。にわぴーが好きだ…。
454花と名無しさん:2001/07/16(月) 19:59
魔法2巻、買っちゃった・・・
おまけまんがだけ読んでしまいました。
魔法とか、近頃の読み切りはあまり個人的に・・・イマイチなんですが、
本棚のベストポジション(?)つーか、一番のお気に入りを置いてるとこからは
どうしてもはずせませんなあ。
455花と名無しさん:2001/07/17(火) 23:43
>>454
私もだよ〜(w
ベストポジションには谷川さんと長谷川潤さんが並んでます(w
もう少しで最終回ですね。一安心ということで楽しみ。

>>452
うん、あの話いいよね〜(しみじみ)
花居ちゃんも好き。そして谷川作品らしいあのにーちゃんも。
456452:2001/07/18(水) 00:03
>>453>>455
同意してくれたひとがいてうれしいなあ。

「魔法」は私的にはやっぱりいまいちだったけど、最終回は気になります。
457花と名無しさん:2001/07/20(金) 02:41
魔法ageします
458花と名無しさん:2001/07/23(月) 02:02
長崎どんたく(タイトル失念)の話ではまりました。
好きなんだけど不安で素直になれない女の子がかわいい。
最近のフワフワ絵柄も好きだけど、話の内容で言ったらごく初期の作品が好きです。
「魔法・・・」以前の作品は新刊が出るたび買っていますが、
最近のものは話の区別が付きにくい気がしてて。
ただ単に私が年取ったのかも(笑)。いやー。
459花と名無しさん:2001/07/23(月) 05:22
>>458
「祭・長月」ですね。
私はその次の「君の夏にとびたい」が
好きだったなぁ。
460チコタンスレッド過去ログ:2001/07/23(月) 16:02
461花と名無しさん:2001/07/24(火) 01:11
1/4に載ってた「引越し物語」がおもしろかった。
確か単行本二冊にまたがってて、じりじりした気がする(笑)
462花と名無しさん:2001/07/25(水) 21:27
>>461
私も谷川さんに引越し系おまけマンガは好き。
昨日ブクオフで柊あおいのマンガを立ち読みしてたら
谷川さんが1ページおまけに描いてて、それだけで買ってしまった(w
463:2001/07/26(木) 12:39
ネタばれ。+くっきー発売あげ。

死んだままにしとけば良かったな。
最近、死人を復活させるのが流行してるんだけど、なんか生き死に簡単に扱いすぎ。
あと、某2キャラが仲良く並んでるっつーのは、まさしく謎の七不思議なんですが。
その辺どう?

あと、種子島せんせーは何処へ行った・・・・。

11月号(9/26発売予定)に次の作品かくそうなり。読み切りか?それとも短編か?
読み切りきたい。
464ネタバレあり:2001/07/26(木) 14:07
ラスト、はぁ?という感じがして納得できませんでした。<魔法〜

>>459
私も君の夏に〜好きです。
高飛び空中図解が見るたび笑えます。
465花と名無しさん:2001/07/26(木) 14:48
長篇描けない人って評価になるのが恐い……
でも、自分もそう思ってしまいそう。
構成力が短編向き?
466花と名無しさん:2001/07/26(木) 15:22
正直、短編でもイッパイイッパイの時あるしね……
467花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:59
age
468花と名無しさん:2001/07/26(木) 20:28
<<463
私も某2キャラが仲良く並んでいるのは変だなぁ、と思ってしまいました。

最終回にしては、さらさらさらと読めてしまった気がする・・・。
いろんな伏線をはってあったような気もするんだけど、謎が解けなかった所も
多かったような気がしてならないです。
ホント何だかなぁって感じ。
469花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:31
魔法にはガッカリ。
でも谷川先生の絵は萌えなの・・・。
困ったもんだ。
470花と名無しさん:2001/07/27(金) 13:59
ネタバレはもういいよね.

くっきぃ立ち読みした.
おぉ,終わってる...

まあ確かに死人復活はアレだけど着地のさせかたとしては悪くない終わりじゃないかな.
次回作の読み切りではまた私たちを楽しませてくれることに期待しましょう.
471花と名無しさん:2001/07/27(金) 21:15
どーでもいいけど、クッキー編集の英語ってキミョーンだなぁ……
DEAD OR とくれば ALIVE だろう。
LIVEも形容詞にはなるが。

ここの編集部、人材揃ってないっぽい。
472ななし:2001/07/28(土) 22:35
>>462
ちなみにそれってどの単行本ですか?
気になるので教えていただけると嬉しい。
馬鹿でスマソ。
473花と名無しさん:2001/07/29(日) 12:11
大井出ちとせあげ
474花と名無しさん:2001/07/29(日) 18:05
>>472
うろ覚えだけど、多分「エンゲージ」だと思う。
谷川さんと長谷川潤さんのおまけまんががついてた。
475花と名無しさん:2001/07/29(日) 21:05
大井出ちとせ…いいねぇ。
何かに再登場キボンヌ。
476花と名無しさん:2001/07/29(日) 23:28
大井出ちとせって誰?
477花と名無しさん:2001/07/30(月) 22:27
>>476

 ○ ○   ←(♀)
  ー
478花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:28
>>472
462です。>>474さんも書いてくれてますが「星の瞳」の続々編の
ENGAGEの2です。谷川さんと長谷川さんからみた柊あおいが
描かれてます。谷川さんのマンガ可愛かったですよ。
479花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:32
>>478
簡潔なレスがス・テ・キ(藁
480思い出の一冊:2001/07/31(火) 00:28
小さい頃から全然漫画を読まなかった私が初めて小四のときに買った漫画が谷川史子さんのでした。
ちなみに君と僕の街でっていうようなタイトルだったと思うんだけど、それまで漫画なんて面白くないと思ってたのに、しかもオムニバスの短い話なのにないちゃった。
481花と名無しさん:2001/07/31(火) 00:57
>>477
?
482花と名無しさん:2001/07/31(火) 01:06
私は初めて買ったりぼんでちょうど「きもち満月」が新連載で始まってて
それが初めて読んだ谷川作品かな〜。絵や線がシンプルなんだけど
可愛くて、オメメキラキラ少女マンガしか知らなかったので衝撃を受けました。
483479:2001/07/31(火) 03:01
>>478
>>477の間違いでした・・・。スマソ。
484花と名無しさん:2001/07/31(火) 03:19
「魔法・・」は意味がさっぱり。
やっぱ読みきりがいいなぁ。
485花と名無しさん:2001/07/31(火) 03:27
連載物でもきもち満月は好きだったな。
絵柄可愛かったし。
あのストイックでシンプルな感じが好きだったのに
最近のは全然つまんなくなったなぁ・・・。
486花と名無しさん:2001/07/31(火) 06:56
この人ファンにスポイルされてるきらいがあるから、
一遍ガツンと失敗するぐらいでよかったと思うよ……正直なとこ
487472:2001/07/31(火) 07:40
>>474,478
ありがとうございました!
今日早速本屋行って見てきます♪
488花と名無しさん:2001/07/31(火) 10:06
おうじさまといっしょってのが素晴らしくつまらなかったのでファン止めた。
489花と名無しさん:2001/07/31(火) 10:44
魔法〜は前後編の100P読みきりではだめだったのだろうか…。
と思うのですがどうですか??
490479:2001/07/31(火) 14:26
↑同感〜。
最初1、2話は谷川さんの良さが出てたのに。
表題作より同時収録の短編の方がいいって・・・。
ちとかなしい。
491花と名無しさん:2001/07/31(火) 20:29
>>488
それはあなたのマイブームだったんであって
ファンになった訳ではなかったんでしょう。
もしくは良くあるパターンで
ファン→アンチとか
492ゆゆ:2001/07/31(火) 20:33
谷川さん大好き!!
ちゃんと人間のずるいところもちょっと描きつつ最後には納得&感動させられるのはあたしだけ?
ほのぼのしてるとこもやっぱ好きだなぁ
493花と名無しさん :2001/07/31(火) 20:36
今度は元気いっぱいの女の子の話じゃなくて
おとなしめの子の話し読みたいな〜。
男の子が主人公のもいいかも。
494ゆゆ:2001/07/31(火) 20:41
>>493
うんうん、男の子が主人公の描写っていいよね〜!
495花と名無しさん:2001/07/31(火) 20:46
男の子が主人公の「きみのことすきなんだ」は良かったよね。
奈美ちゃんもかわいかったし。
496ゆゆ:2001/07/31(火) 21:01
「きみのことすきなんだ」いいね。
谷川さんが描く男の子って純粋系が多くっていい。
そっけなくちょっとクールっぽいコも内面はすっごくシャイだったりして・・・
読んでてなぜか男の子に感情移入ができる。
497花と名無しさん:2001/07/31(火) 22:03
久々にクールビューティ系の女の子の話が読みたいよぅ。
黒髪ストレートでなくっても良い。
この人の描く凛々しいキャラが見たい。
498花と名無しさん:2001/08/01(水) 22:35
>>476
谷川さんのいい味出してる脇キャラです。
初コミックスを読もう。
499花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:14
>>498
なるほど。ありがと〜。
今度確認してみます。
500花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:15
魚屋少年、圧倒的人気ですな。私もあれでハマりました。
一番好きなのは、タイトル失念ですいませんが
「覚えといて ずっと側にいてやるんだから
 好きな人が……ハルタが悲しいのは絶対にいや」ってやつ
あのシーンで大感動
後で思い返して「あれはちょっと恥ずかしかったかも……」ってとこもかわいくてグー
501花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:35
>>500
「ごきげんな日々」ですね。
あのシーンは私も好き。
502花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:51
愛はどうだ!好きな人いませんか〜?
私秘密王子がどうやって小町ちゃんにあのヒミツをばらすのか気になって
しかたないんですよね〜谷川さん書いてくれないかなぁ〜
503花と名無しさん:2001/08/03(金) 02:26
愛はどうだは、あの続きが小町と秘密王子のこっ恥ずかしい恋愛話になるいうなら是非呼んでみたくあり。
504花と名無しさん:2001/08/04(土) 13:52
とりあえず新作待ちあげ
505花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:06
『君と僕の街で』に収録されていた“落ち着きすぎてしまった恋”のお話が好きでした。
506花と名無しさん:2001/08/05(日) 02:01
>>505
若菜の話ですね。私も好きです。
コーチを好きなうどん屋の女の子の話も好き。
507花と名無しさん:2001/08/05(日) 06:42
うどん屋の女の子好き〜〜!!
梅と直もいいなぁ。クールビューティ系、読みたいですね久々に。
508花と名無しさん:2001/08/05(日) 20:52
君の夏に飛びたいage
509花と名無しさん:2001/08/05(日) 21:06
この人のマンガ好きだけど女の子のキャラ(主人公)が
いっつも似てる感じがする。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:55
↑まぁ。谷川さん本人に似ているともいえますよね。
なかなか違うキャラ描くのも難しいでしょうし
511花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:10
連載おわったなぁ〜。なんか予想通りの展開だったけど。
でもまぁハッピーエンドだし。よし!
次回作に期待*
512花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:12
『君と僕の街で』すきーーvvvとくに梅ちゃんの話。
けっこうお気に入りの一冊。
513花と名無しさん:2001/08/06(月) 13:07
誉くんと水月ちゃんの話が好き。
二人とも可愛くてよかったなぁ。
514花と名無しさん:2001/08/06(月) 13:14
オトメのマーチの、懐石料理屋の女の子の話が嫌い。
なんであの子だけ失恋オチなんだ! ゴラァ!
515花と名無しさん:2001/08/06(月) 13:16
>>514
背が高くて美人の設定のキャラだったからでしょ。

少女漫画でいい思いをするのは、ロリで可愛く背の低い女の子。
背が高い子は、冷たかったり、意地悪だったり、
失恋に終る子。
516花と名無しさん:2001/08/06(月) 17:46
>>512
自分も梅ちゃん話一番好き!
あの時期では一番のヒットだったなぁ。
妹の方が人気あるようなのが不思議・
517花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:38
妹って桃花だっけ?私は梅ちゃんの方が好きかな〜。
518花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:57
梅ちゃんが〜、男の子と・・・なんだったっけ?名前。
その子が最後のあたりで「ほんとだなっ!」とか言うシーンがすきでした。
519花と名無しさん:2001/08/07(火) 08:54
梅ちゃんファンがいてうれしい(v)
年下の男の子は直くんだっけ。
『君と僕の街で』はなぜか母もお気に入りで、田舎の実家に持って帰ったほど。
520花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:15
あげ
521花と名無し:2001/08/09(木) 05:34
いや、文香はいいオンナじゃん?泣かされたよ・・・胃下垂のお嬢さんに。
522花と名無しさん:2001/08/09(木) 08:00
桃花の続きの話あったけど、本編とほとんど同じで、あれだけは萎えた。
523花と名無しさん:2001/08/09(木) 08:54
梅ちゃんの続編描いて欲しかったな
524ケムシ:2001/08/09(木) 08:57
谷川さん、ぶっちゃけ漫画のセンス落ちましたよね。
あ、そんな強い批判じゃなくて。
なんか、郊外で素朴に起こってた話が好きだったのに、
次第に都会チックで近代的になってきてしまってるから。。。
525花と名無しさん:2001/08/09(木) 11:27
タニフミだったら何でもいいけど、
魔法はだめだった。・・・。
次回作(読みきりがいいな)に期待。
526花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:03
谷川さんって、だんだん作品の「視野」が狭まってる気がします。
何と言うか、キャラがいる「舞台背景」を描けていない気がするんですよね。

>>156
>天野こずえさんは
>パクリっつーか、明らかに谷川さんの絵を参考にしてますね。
やっぱり谷川ファンだとこれは一目瞭然なんですね。
私もそう思いました。
板違いだけど、ステンシルの読みきり天野作品だと、最後の
「オセロゲーム」が一番好きです。

>>203
>最近の作品はギャグメインというか、須藤さんの影響受け過ぎだと思う。
須藤さんて、須藤真澄さんでOKですか?

>谷川さん自身、須藤さんを好きで、やたらアピールしたがってる風だけど
>こんなのはなんか寂しい。
それは初耳でした。須藤さんも、もうファンタジーは描けない人だけに、
同じ路線(シリアスが描けなくなる)をたどらない事を切に願います。
527花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:18
>>218
>別マで描いてた名取ちずるさんはどうですか?
この人も、変にギャグっぽさを持ち込もうとして作品をダメにしつつある
人ですよね…勿体無いです。
528花と名無しさん:2001/08/09(木) 12:57
思春期の頃、「きみの夏にとびたい」で谷川先生にはまった。
「はないちもんめ」まではコマ割りまで暗記するほどのファンだったなあ・・・
いや、遠い昔の話です。
529花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:34
最近の谷川作品があまり楽しめないと思うようになったのは
じぶんが大人になってしまったからだと思ってたけど
違うみたいね。
530花と名無しさん:2001/08/10(金) 02:36
初期の頃は主人公がほどんど黒髪でなんか良かった。
531花と名無しさん:2001/08/10(金) 03:25
三人組のひとりで胃下垂の子がでてくる話は何てタイトルですか?
532花と名無しさん:2001/08/10(金) 03:32
女の子が、魚屋さんの男の子をすきになって、
いっしょうけんめいお魚をさわれるように頑張る話が印象深い。
533花と名無しさん:2001/08/10(金) 08:29
>>531
文香が出てくる話ですね。
「乙女のテーマ」です。
534203:2001/08/10(金) 20:15
>>526

須藤真澄さんでOKです。
谷川さんは須藤さんとお友達になりたがってたそうです。
作風が似てしまっているのは無意識かもしれませんが、個人的にあまり
谷川さんには合って無い気がします。

須藤さんはファンタジー描かなくなってしまいましたね…。
あちらは桜玉吉さん寄りな感じですね。
535526,527:2001/08/11(土) 00:34
>>534
すっかり気の抜けてしまった須藤さんと違い、谷川さんはまだ「一途な心」を
描けるから、あの手のギャグが似合わないんだと思います。
近況などで刺身のツマ的にやるギャグは、私は嫌いじゃないですけどね。

忘れてましたが、私が一番好きな谷川作品は「きみのことがすきなんだ」です。

余談:
須藤さんの「アクアリウム」今でも大好きなのにな・・・。
玉吉さんも、たまには「しあわせのかたち」テイストが見たいです。
536花と名無しさん:2001/08/11(土) 17:49
私は最早、少女マンガが読めない体質になってしまったのですが、
この人の話だけはなぜかOKです。
ただ、ただね‥‥「魔法を信じるかい?」はどーもなぁ‥‥。ちとツライ。
まあ、読んでますけどね。

「きみのことすきなんだ」は名作だと思います!
537花と名無しさん:2001/08/12(日) 01:52
>>536
激しく同意
非常に似たこと考える人が居た。
538花と名無しさん:2001/08/13(月) 02:47
535で「きみの〜」のタイトル間違えてる・・・ぎゃふん。
ageてみます。
539花と名無しさん:2001/08/14(火) 05:44
定期age
540花と名無しさん:2001/08/15(水) 13:08
とだ勝之って人の「Mr釣りどれん」の12巻に谷川さんがゲストでちょこっと描いてる。
かなり前に、多分谷川さんスレだったと思うんだけど、とださん本人が来て、この
ことを書いてた。
今まで、すっかり忘れてたけど、コンビニでこの本見つけて、「そういえば…。」
って見てみたら谷川さんの絵を発見!。
興味があったら見てみてください。とださんの絵がモロに子供っぽい少年漫画の絵
なので、ギャップがかなりスゴイのが笑った。
541540:2001/08/15(水) 13:15
ひょっとしたら、14巻だったかもしれない。とにかく、最新刊なのは
確か。はっきりしないでゴメン。
542花と名無しさん :2001/08/16(木) 00:01
花いちもんめに載ってる水泳部の女の子の話が好き。
543花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:05
さがりすぎ
544花と名無しさん:2001/08/16(木) 00:06
ケツのアナル
545花と名無しさん:2001/08/16(木) 21:58
『ふたりの肖像』、途中何事かと思って、ラストでワラた。
546花と名無しさん:2001/08/18(土) 00:56
ああいう笑える共作好きだなー。また機会があればやってほしい。
547花と名無しさん:2001/08/19(日) 22:26
文香好きです〜。
でもちとせとか、「君の夏に飛びたい」の新聞部の部員君とか
ああいうメガネの子、かなりスキ。

MBから出てたポストカード、どこにしまったっけかな。。
バラバラになりそうで怖くてあまり開かなかったんだけど。
見たくなったので探しに逝ってきます。
548花と名無しさん:2001/08/20(月) 09:02
「緑の頃わたしたちは」が好き。泣いた。
「きもち満月」「きみのことすきなんだ」この
二冊の頃が好き。背景も凝ってて。古い日本家屋っぽいのがヨイ
549花と名無しさん:2001/08/20(月) 21:45
「きみのことすきなんだ」の
魚○のしんちゃん萌え!

いまだに理想の男の子像です。(痛

チェロ奏者の鼓太郎ちゃんもすき!
550花と名無しさん:2001/08/21(火) 02:20
わ、私は各駅停車の夏目くんが好きです。まさに理想(痛)
551花と名無しさん:2001/08/21(火) 12:03
私は「花いちもんめ」のお兄ちゃん。
古くってゴメン
552花と名無しさん:2001/08/21(火) 14:03
谷川先生ファンの方が好きな他の作家ってどんな人かな?

定番として長谷川潤さんがすぐ思い浮かびますが、
他に皆さんどんな方がおられますか?
553花と名無しさん:2001/08/21(火) 16:54
りぼんはこの人のしか読んだことがない。
白泉なら、桑田に遠藤。
554花と名無しさん:2001/08/21(火) 17:00
背景とかも丁寧なのがよい。
ストーリー追うだけでなく、二度目はじっくり鑑賞いたす。
555花と名無しさん:2001/08/21(火) 18:46
>>544
うんうん。色々書き込みが細かいから楽しめるよね。
字が綺麗なのも好印象だ、谷川先生。
556花と名無しさん:2001/08/21(火) 22:04
久々に谷川センセーの単行本(魔法〜)手に取ったら、
アップのコマばっかりで読んでて疲れた……

正直、イラストとしての絵以外のとこは、デビュー時より落ちてる気がする。
557花とななし。:2001/08/22(水) 01:31
うわー。みんな同じこと思ってるようでうれしー。
私も「魔法」の展開はダメでした、、、「くじら日和」とか、
スキなんですけどね、私。やっぱり短編のほうが谷川せんせーは
向いてるとおもふ。。。
558花と名無しさん:2001/08/22(水) 12:37
age
559花と名無しさん:2001/08/23(木) 02:24
とりあえず今は読み切りに期待ってことで。
背景独特で可愛い。木の質感とか好き。
560花と名無しさん:2001/08/23(木) 05:07
今日、古本屋に行ったら、綺麗な谷川さんの漫画が五冊くらい置かれてた。
白くて日焼けしてなくて状態良し。
ああ、誰かが谷川さんを卒業されたんだなぁと思いました。

そういうわけで、私が買って谷川学園入学です。よろしく(藁
561花と名無しさん:2001/08/23(木) 10:40
入学おめでとう(w
けっこうまとまって売られてると寂しくなるよ。
最近では「魔法〜」の超キレイなのをよく見かけるが。
562花と名無しさん:2001/08/23(木) 10:46
私も魔法はだめだぁ。
日常のほのぼのな感じがいいので、あんまり悪魔とか出てきてほしくないんだけど。
リアリティなくなる・・・。
そういうの抜きでメルヘンできる人だと思うので・・・。

個人的にベストオブ谷川は耳かきでうっとりするとこの絵なんだけどさ(笑)
563花と名無しさん:2001/08/23(木) 10:55
560>>561
昨日入学したけどハマってしまったよ〜
雑誌で読んでる時は可もなく不可もなくってかんじ
(きみのことすきなんだ」は好きだったけど)
だと思ってたから、コミックスで読んだら予想外に良くてビクーリ。
少しもうけたきぶん(藁
そうだね…好きな漫画家さんのがまとまって売られてると寂しいよね。
でもおかげで私は読めたのでね…
564花と名無しさん:2001/08/23(木) 11:12
入学シーズンですね(w皆さんおめでとう
「王子様といっしょ!」は買うのちょっと恥ずかしかったな…
北風とポストをメインで…って無理か。
565花と名無しさん:2001/08/23(木) 21:39
>>552
鈴木央とかは…??わたしは好きなんですが。本棚に並べて置いてるし。
566花と名無しさん:2001/08/24(金) 01:36
週刊少年ジャンプに咲く一輪のベタ漫画ライジングインパクトよ、ついに谷川史子と並べられるところまで来たか。
少女マンガに慣れててもかゆいからな、殊に最近の展開はもう……
自分も両方のファンですが。
567565:2001/08/26(日) 10:46
>566
いや。本棚の左半分が少女漫画で右半分が少年漫画なため、そうなってしまうのですよ。
小さい本棚だし。で、両方とも好きな作家なので、一番上に置いてるわけです。
568花と名無しさん:01/08/28 00:59 ID:EY5e9bKI
次の読みきりに期待!!
569花と名無しさん:01/08/28 08:02 ID:/QJeKYBs
>568
次号予告の絵からして、なんかだめだなーと思ってしまった…。
なんとなくね…。でも期待はしています。
570花と名無しさん:01/08/28 13:09 ID:1w3rMMw6
>63
すばらしいーー!あたしはリアル厨房ですがやっぱり谷川さんふぁん
ってあんまりききませんねぇ。それに少女漫画読んでる人じたいあんまりいない。。。
571花と名無しさん:01/08/28 19:48 ID:Mm7yoNLM
悪魔のはなし一刊しかみてないのできになある。
でもかおうまでは思わないなあ。
さかなやのしんちゃんはおもしろかった
572花と名無しさん:01/08/28 23:46 ID:I3w2wnos
谷川スレうれしいです。
私、谷川さんの話に出てくる男性がすごく好き
なんですよ。
高遠さんが大好き。
谷川さんの話って、何回も読んでじわっとおもしろい。
573花と名無しさん:01/08/28 23:52 ID:4iU519n.
>572
「緑の頃わたしたちは」ですよね?
私も谷川さんの作品の中で一番好き。
何でもない日常を、素直に素朴に描いてる感じがしてて。
そのままの作風でずっと居てほしい人です。
574花と名無しさん:01/08/29 12:21 ID:4zhwpIow
そうです。
リア消の時、別冊の両手でもたりないで谷川さんファンに
なって、その後、緑の頃で大ファンに。
でも外はいい天気だよ以降の王子、魔法は
あまり馴染めてないです。
あと、最近の潤さんは見ててつらいです。
575花と名無しさん:01/08/29 12:27 ID:vRVFqpfs
オムニバスがいいですよね。
あとめちゃめちゃ元気な女の子とか、
お茶目な男の子とかの描写が好きです。
576花と名無しさん:01/08/29 22:44 ID:39InVOHM
「魔法〜」みたいなファンタジーものよりも、
日常を淡々と書いていったものの方が谷川さんの絵にもあってるよね。
巻末の告白物語は大好き!!
作品は雑誌掲載のときにとりあえず読んでるから、
コミック買ったときは後ろから読みます。
577花と名無しさん:01/08/30 02:11 ID:3XHjAaIk
この人の単行本読んだんですけど、
主人公の考えてる事に着いていけませんでした。
トランスってて、もう無理です。
相手の男を気遣っているようでいて、自分が一番大事なのがムカツク!!
(愚痴書いてしまってすいません・・。さようなら)
578花と名無しさん:01/08/30 04:57 ID:tDcRTEmE
>577
自分で愚痴って、謝って逝くとは……殊勝な方で。

まあ、初期の頃と比べると、
谷川作品のヒロインの描き方が微妙に違ってきているね。

初期の作品は、
なかなか報われない恋愛の距離感と葛藤(魚、先生……)が軸となっていて、
ある意味で、古典的な少女マンガのパターンを踏んでいたので、
取っつきやすかった。

最近のは、そこら辺があっさりしているね。
やたらと前向きなヒロインが空騒ぎをしながら……
というパターンが続いている。
谷川の旧作に漂っていた重さと清廉さが消えて逝った。
そこら辺に違和感を覚えるのだろうね。
579花と名無しさん:01/08/30 22:54 ID:twamlakM
久しぶりに黒髪ストレートのヒロインが読みたいです。
次の読み切りも違うみたいだし。
秋の情緒あふれる作品だったらいいなー。
580花と名無しさん:01/08/31 23:28 ID:oZH2wOQU
>579
谷川さんのことだから、栗ご飯とか、秋刀魚とか、
秋の味覚が描かれてるかもよ?
谷川さんの描くキャラって、いっつもご飯を美味しそうに食べてるとこが好き。
581  :01/09/01 12:09 ID:vUtN9DRo
りぼんには絶対もどってほしくないっすね。谷川サン。
なんか今のりぼんって種村やらなんやら(ごめん・・)
売れてるの押し売りみたいでイヤ。おもしろくないし。
たぶんあーいう子供向け漫画誌の読者で谷川さんのよさがわかる人って
あんまりいないでしょう。 谷川サンにはクッキーが似合ってるのでは?
582花と名無しさん:01/09/01 12:15 ID:vUtN9DRo
>580
そうそう!谷川さんのかくご飯ってすっごいおいしそう!
においしてきそうやもん。
583花と名無しさん:01/09/01 12:23 ID:vUtN9DRo
谷川作品の女の子みたいに細いあしのこがうちの学校にいるぅー
カタチとかそっくり!うらやましー あたしはあそこまではほそくないのだ
584花と名無しさん:01/09/01 23:07 ID:7RYoc1HE
また、「緑のころわたしたちは」思い出しちゃった。
主人公の女の子の足を、司書さんが誉めるシーン有ったよね。
んで、その後ジュースおごられるの。
やっぱり、あの話が一番好きだな〜。
あ〜ゆ〜話又書いてくれないかなぁ。

>581
禿同意!!
今のりぼんと谷川さんの作風は絶対違う!!
戻っちゃだめ!!
かといって、クッキーも微妙だよね。
谷川さんのほのぼのさや、素直さ、素朴さを描くには
対象年齢が高いような気もするんだよね。
やっぱり、谷川さんには大学生よりも中、高校生を書いてほしい。
わがまま?
585花と名無しさん:01/09/01 23:21 ID:DRwGlzRU
もし移るなら、出版社が荒れてなかったらエニックスでもいいような……。
ダメ?
586花と名無しさん:01/09/01 23:29 ID:7RYoc1HE
>585
雑誌のカラーに飲み込まれないんなら何処でも良いような気も。
ただやっぱり、雑誌のターゲット層に合わせた年齢層、
作品(描きかた)になっちゃうんだよね。
作家自身の個性よりも、雑誌のカラーが優先されるのかな?
587花と名無しさん :01/09/01 23:36 ID:97n//jtA
よく主人公の美人でやさしいお姉ちゃんとか出てくるけど
そういうかんじの子を主人公にはできないかな。大学生で。
美蘭タイプの子とか。
588花と名無しさん:01/09/01 23:51 ID:7RYoc1HE
「君と僕の街で」の美葉姉さん(空手のコーチの恋人)の
話なんかあったら、面白そうですよね。
そうすると、主人公の性格から少し落ち着いた話になるのかな?
それはそれで面白そうですね。
589 :01/09/02 14:04 ID:o11ZC9wA
>584
うーんそーかもねぇクッキーも微妙な線かも。でもりぼんはダメ!!
ぜったいダメ!!レベルが低すぎ・・・

あたしも大学生のお話より中高生のがいいな。のほほーんってかんじの
「外はいい天気だよ」とかすきvなんか色々とかわいいお話だとおもうんだけど
590花と名無しさん:01/09/02 16:25 ID:VSlg3iG.
最近のこの人の作品は、起承転結のうち、
一番大事な「転」が抜けてるのよ〜〜!
だから面白くないというか、最初の数ページで
結末が読めてしまう。
緑の頃も、気持ち満月も、すっごい好きだった。
まるで死んだ子供の年を数える母親。
まだ死んでないよね?谷川さん!!
591花と名無しさん:01/09/03 19:07 ID:Qsv/1BD.
ここでは絶不評の魔法〜、完結してからまとめて読もうと思ってたんだけど
昨日読むものがなくて本屋さんで買ってしまった。
・・・面白かったよ?
わたし谷川さんの本全部持ってるけど、
少なくともくじら日和よりは。
592花と名無しさん:01/09/03 22:09 ID:Tua44lhk
くじら日和はテーマが一貫してて、完成度は魔法よりぐっと高いと思うよ。
一貫性を気にしない読み方なら、好みの問題だけど……
私も魔法の2回目ぐらいまでは、結構ワクワクして読んだけど。1巻まででイッパイイッパイ。

谷川さんは、「結」が予定調和に約束されてて、転がしようがないのに
型通り起承転結にしようとして、訳もなく「転」でドタバタしてる感じ。
予定調和かドタバタか、どっちかと訣別してほしい。
もう中堅作家なんだし、いい個性は持ってるんだし……
10年来脱皮を待ってる作家は、この人ぐらいです……
593花と名無しさん:01/09/03 22:59 ID:ERtNlZLc
 こんなスレあるん、今まで知りませんでした!
 谷川ファンが、こんなにいるなんて、かなりビックリっす。
 微妙にマイナーな方だと思ってたので(爆

 私も、谷川さんの単行本出たら、内容わかんなくても買うぐらい好きだけど、
 魔法は、2巻買わずです。
 やっぱ、日本的なほのぼのした話が、一番よいと思うのですが。
 しかも短編で。

 >549
  めちゃめちゃ同感。
  私は、その2作がハマッたきっかけなんで。
  
594 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/03 23:22 ID:7MjU2znA
わ〜
わたしも谷川さんの漫画大好き。
全部揃えて一時的に漫画自体読まなくなって処分したのが悔やまれる・・・
「花いちもんめ」「君のこと好きなんだ」「くじら日和」「各駅停車」「君と僕の街で」・・・
ほんと大好きだったよぉ〜
「緑のころわたしたちは」の高遠さんに胸きゅんつーか、最後泣きじゃくった。
萌え〜
595名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/04 14:13 ID:sVNGRyeg
>594
「きもち満月」もお願い!
最初に買ったのがこれでした。
でもここ2年くらい買ってないなぁ。
596花と名無し:01/09/04 22:20 ID:x1NDAbKU
>591
ごめん、「くじら日和」メチャクチャ好きだ・・・。
わたしにとって谷川さんの魅力は「ストーリーそのもの」も大切だけど、
もっと空気感や、小物づかいや、キャラの表情の何気ない豊かさにあるので、
。あの漫画のゆっくりと季節や心が流れてゆくサマは「連載モノ」としてしっかり楽しめました。
当時リアル消防。今読んでも泣くよ(ワラ)。
谷川さんのよくやる、オムニバス連載でもなく、ひとつの長編として、完成度は高いと思います。
592 さんに同意。最後はちゃんと鶴ちゃんのところへ向かったのも、本当に良い。
一瞬の表情やそのときの切なさとかが、本当に胸を打つけど、
ストーリー自体の面白さや意外性で読者をひっぱれる作家では無い気も・・・。
597花と名無しさん:01/09/04 23:28 ID:vG1UmZP6
私も「くじら日和」凄く好き。
りぼんで連載してたのを読んでました、当時消防。
この作品から谷川さんが好きになって、全部変えそろえました。
一途に鶴ちゃんを想ってるくじらちゃんも、
奥さんを亡くして臆病になってる鶴ちゃんも、
くじらちゃんに、強く押してく亀君も、
みんな一生懸命で好きですよ。
598花と名無しさん:01/09/05 00:28 ID:cWMNL272
くじら日和か……
「亀くん、馬鹿だねえキミは」という台詞が非常に好きだ。
599花と名無しさん :01/09/06 01:33 ID:nUzRPgcc
主人公が、昔は好きだったが最近は好きになれない。
デビュー当時消防で、大好きでしたが、子供心に『りぼんではすぐ消えそう』
とか、思いました。実際2デビュー作と2作目の間がかなり開いてて、
やっと載ってくれたときは、大喜びしました。でも、それ(『長崎くんち』)
もあたしは好きだけど、りぼんっこには難しいのでは…とか思って(やながき)
次の棒高跳びの話で、好きな感じのままりぼん向けになったのですっごい嬉しかった。
この人は短編オンリーでいいです。
600花と名無しさん:01/09/06 03:19 ID:8kqTGspE
そういえば、あの頃のりぼんは、いい感じだけど地味で
絶対本誌受けしなさそうな新人が結構デビューしてたね。
デビュー作集見ると、意外と幅が広くてビックリする。

……そういえば、「ちはやぶるおくのほそみち」ってどういうタイトルなんだろ?
知らずに枕詞をハズしてる訳じゃないんだろうけど。
601花と名無しさん:01/09/06 08:48 ID:oQ1p/h.c
>>599
自分と同じこと考えていた人がいて嬉しいよん(v)
あの頃はよかった・・・
602花と名無しさん:01/09/06 14:43 ID:J4WtANvQ
あー長崎くんち! 大好き!!
なんだかすごく大人っぽい感じがした。
中身は少し幼いんだけど(素直になれなかったり)
当時はなんだか「大学生って大人」って思ってた。
603591:01/09/06 21:44

別に私はくじら日和の完成度が低いと思ってるわけではなくて
どーしても主人公のくじらが好きになれなかったので、
あの作品への愛着心が低いんです。
だからついああいう書き方をしてしまったのです。
くじら日和が好きだという方にやな思いさせちゃったかもしれないです
すいません;;

魔法は私も確かに2巻の途中(6話)で終わりにしといたほうが
物語としてまとまってて良かったと思います。
谷川さんもホントはここで終わりにするつもりだったんじゃ・・・?
(ラストのコマにタイトル入ってるし)

ここでは昔は良かった〜という意見が多いですが
私は昔の日本的なのと、今のコメディ主体なの、
どちらの時代にも好きな作品と嫌いな作品があるので
一概に昔は良かったのに今は全然だめってこともないと思っています

あまりに最近の作品が不評でちょっと悲しくなったので書いてみました。
604花と名無しさん:01/09/08 04:41
「くじら」好きって書いたものです。
こちらこそ、なんか責め立てるような書き方だったかなーと、ちょっと
反省してたところなんですよ(^^;)。わたしはくじらちゃん好きだからよくわかんないんだけど、
友達に貸したら確かに「なんかこの主人公が嫌い・・・」っていう感想が多かった!!
なんでだろう(w)。アパートの住人達がみんなキャラたってておかしくて、大好きだった。毎月楽しみで。
とくに八雲さん!「名前、もう決まってるんでしょ?」「ぴっぽとぱっぽです!」この会話に、爆笑しながらも感動してた。
小鳩ちゃんすごい可愛い♪最高の親友って感じだし、子連れのお姉さんも素敵だった。

ちなみにここでは嫌われてる桃花もすきなんですが・・・。変かな〜。

わたしは「魔法」やっぱりあんまり好きじゃないけど、最後のオチ(の一言)には、けっこうときめいてしまった。
それで、作品全体の評価も結構上がったな。
605花と名無しさん:01/09/08 04:46
谷川先生は、りぼんには戻ってこないのでしょうか?
淋しいです。
606花と名無しさん:01/09/08 04:57
今のりぼんに戻ってもねー、居場所がないのでは?
今のりぼんっこたちは華やかな絵の方が好きみたいだし。
クッキーだと表紙飾ってくれたりして嬉しいけど
りぼんの頃の話が好き。複雑だなー(w
607花と名無しさん:01/09/08 05:17
谷川さん、連載だとすぐ次が来るからお酒の量も少なくなった
みたいなことを魔法で書いてたと思うんだけど、
大好きなお酒を嗜みつつ、ゆっくりマンガ描いて欲しいです。
実生活ものんびりゆっくり過ごしてる谷川さんの雰囲気も好きなので…
以前はその雰囲気が作品にも反映されていて独特の
ほのぼのとした世界観になっていたと思う(ご飯シーンとか大好き)
仕事のペースも余裕を持たせてあげてほしいな。
608花と名無しさん:01/09/08 13:20 ID:sSEcjoNE
桃花は、オムニバスの時の話は好きだけど、続編が嫌い……

話同じな上、髪短い方が可愛いんだもの。。
609花と名無しさん:01/09/08 19:22 ID:lGgzyQmI
おぉっ!ここには谷川さんファンがいっぱいですね!!嬉し♪
私も谷川さん大好きです。特に好きな作品が『きみのことすきなんだ』
かな?この本をキッカケに谷川さんの世界にのめり込みました。
皆さんおっしゃるように『魔法〜・・・』は何だか好きになれないんですが、
また以前のほのぼの系に戻るのは無理かなぁ〜・・・。まぁ仕方ないですね。
でも告白物語が一番好きなので買い続けます。あの自画像が何とも言えん!

関係ない話ですが、昔マーガレット系の新人さんが谷川さんの作品の丸々
ひとコマパクってて憤慨したのを覚えてます。好きで影響受けるのは判る
けど、真似されたら読む方はショックですよ〜。悲しかった・・・。
610花と名無しさん :01/09/09 10:07 ID:7gXYSEb6
>609
それって、名取ち○る?
あたしは、その方も好きで、単行本買ってたけど、あのシーンみて、
幻滅した。多分、病院シーンですよね?
構図ばかりか、表情まで。おいおい。でしたね。
611花と名無しさん:01/09/09 18:22 ID:FyUz9fvQ
>610
ええっ?そうなんですか?それは初耳・・・。私もその人好きなので今ショック
を受けてます。そういえば最近名取さんどこいったんだろ。
私が発見したのはホントに新人さんでした。確かザ・マーガ○ットに掲載され
てたのです。

ところで最近クッキー読んでないんですけど、谷川さん新しいの載るんですね
!!うー楽しみ!!またクッキー買っちゃおっかな。う〜ん悩みます。
612花と名無しさん:01/09/10 02:34 ID:kaGEdfSc
その名取さんって、『ああ、谷川さん好きなのね〜微笑ましいわ。』って感じのパクリかたじゃ、ないんだ?
だって、そんなに似てるなら意図的なものかなぁとも思って。でも知ってる人の感想からすると、あんまりイイ感じじゃないみたいですね。
コミックスにはなってないのかなぁ。読んでみたい。
613花と名無しさん:01/09/10 06:29 ID:0JOo6nI6
名取さんって、雰囲気は谷川さんっぽいけどちょっとくどい所がありますね。
谷川さんだったらサラッて読めるけど、名取さんの場合わざとらしい感じ。
まぁどう頑張っても谷川さんの世界は真似できませんなぁ〜(いや、名取さん
も好きなんですけどね)

ここ読んでたらまた懐かしくなって、昨夜谷川さんのコミックス全部読み返し
ちゃいました。やっぱこのほのぼの世界は落ち着く〜。登場人物の名前が可愛
らしくて大好き。(小鳩・小梅等など)
614高2:01/09/12 08:11 ID:AHW9Q5UI
age
615花と名無しさん:01/09/12 16:14 ID:c0FQu3WA
名取さんの方がデビューはやくなかったっけ?
616610:01/09/13 00:15 ID:qhDGMr7g
デビューは早かったかもだけど、作品自体は谷川さんのが
先だったような気がします。
名取さんの単行本、それがあって売り払っちゃったので、
曖昧ですが。初出をその時チェックしたはずだから。
617花と名無しさん:01/09/13 05:11 ID:1/89hinI
今出てるLaLaDXに載ってる作品にも谷川さんを思い出す作品が…
よくある設定なのかもしれんが数ヶ所のセリフや細かいエピソードが
一緒なんだもんー。「あたし達いつからドキドキしなくなった?」とか
待ち合わせでドキドキしてる親友を見て羨ましくなったり…
名取さんのは読んだことないなぁ。ちょっと読んでみよう。
618花と名無しさん:01/09/17 18:46 ID:RU72mvks
愛はどうだっていうドラマ好きでした。
ブレイク前の福山とかでてて。
知ってる人います?
このドラマが、題名の由来なんですよね?
619花と名無しさん:01/09/17 19:01 ID:eraZGsa6
>>618
そうなんだ。谷川さん、あがた森魚とか引用が渋い

自分は「早春に降る雪」ってので好きになった。
地方の情景がウマい。んでもってラストが泣ける!
620花と名無しさん:01/09/17 19:03 ID:h/o03Q8U
てっちゃん。
621花と名無しさん :01/09/17 22:56 ID:sUxIJx4U
あがた森魚!
谷川さんの単行本にいいって書いてあって、そしたら
近くのちっちゃい会場に来るってタウン誌に書いてあったから
友達と見にいったんだわ!!客のノリは悪いし、あがたさんは
変なおっさんって感じで、『飾りじゃないのよ涙は』を変な振りつけ
で踊ってたことしか思い出せない。(笑)
622花と名無しさん:01/09/18 16:04 ID:.tPsqih2
古いファンですが、ここ最近(私にとって)良かったのは
梅ちゃんの話ぐらいかなー、、続編きぼんぬ・・・
623花と名無しさん:01/09/18 23:05 ID:gx9SepLI
「ちょっと大好きだったんだもん」
624花と名無しさん:01/09/20 01:03 ID:N9MLFQe2
今月のクッキーに読みきり書くんですよね?
楽しみだな〜。
やっぱり、谷川さんにはほのぼのした作品を、マイペースで書いていって欲しいです。

>622
梅ちゃんの話、私も好きです。
あと、最近のなら「外はいい天気だよ」も好き。
どのコミックでも、実は告白物語が一番楽しみだったりしますが…。
625花と名無しさん:01/09/25 22:46 ID:M8yjw9mY
クッキーの読みきり読みました!
まぁ、私は谷川ファンなので谷川さんの漫画が読めるのは嬉しいのですが、
内容がね・・・・
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、「またこの設定か・・・」って
感じですね。すでにパターン化してきているような気がする。
626花と名無しさん:01/09/25 23:37 ID:pcj/ujW6
今回の読みきり、女の子が可愛くなかった…
最初男の子かと思った。
でもこの漫画結構好きだな。
話はあれだけど、雰囲気を楽しむ作家だしね。
627花と名無しさん:01/09/26 17:32 ID:F6RvIYgA
ややストーリーは昔に戻った感じ。
谷川さん、ここみてるのかな?(ワラ

>626あたしも、女の子のアップがかわいくなくなったなぁって
思ったよ。目は前の方が好き。

話はもともと王道ストーリーを谷川風にって感じの人なので、
あたしは今回は結構よかったな。
628花と名無しさん:01/09/28 00:09 ID:1QQAHJ3g
今回の読みきり、ストーリーは楽しめましたよ。
本来の谷川さんの雰囲気だったから、安心して読めました。
また、魔法とか出てきたらどうしようかと思いましたが…(笑)。
絵は確かに、626.627の言うとおりかも…。
クッキーに移ってから微妙に絵が変わってますよね?
前のほうが味があってすきだったんだけどな〜。
629花と名無しさん:01/09/28 00:35 ID:t/Ot/VjM
目のトーンをやめてほしい。
黒目キボーン
630みゃ:01/09/28 11:42 ID:F3OZd5fU
話は良かったんだけど、絵が崩れてて残念ー。
というより荒んでるよ。

たぶん単行本になるにあたり、修正が施されるんだと思うけど
連載終了後期間をあけないでの読み切りは無茶があると思う。

あと、来年2月号でなんかかくっぽいけど、新連載かな。
631花と名無しさん:01/09/28 18:55 ID:B21xUxDw
好きだったらさ、もぐりこんだ時に、ムラってこないのかな・・。
平気で、寝れるね・・・。
632花と名無しさん:01/09/29 01:02 ID:XsFc4s/g
ポストカードセットを見つけたよ〜!
思わず握りこぶし、でレジ直行(w
633花と名無しさん:01/09/30 16:01 ID:r2/7f5qQ
クッキー来てからずっと「なんでこんな絵になちゃったの〜!?」
って嘆いてたのだけど、今回の読み切りでようやく気が付いた。
アレ『クッキー』用に、かなり意識的に絵柄をおとなっぽく変えたんだね・・・。
自然に絵柄が変化していったってのとはカナリ違う。
そうやって今までの思い入れとか抜きに客観的になって見てみると、「可愛い絵だなぁ。」と思うし、
意外に器用な人なんだなぁと思いました。黒目の絵も、忘れてしまわないうちにクッキーと平行して他社とも仕事すればいいのに。
634花と名無しさん:01/09/30 17:28 ID:aDDfLVUw
マジでイラスト集出してくれないかなあ。
細かいカットとかも好きなんだ。まさに雰囲気が好き。
デビュー当時の頃から、今のPC装備があったら
ぜんぶ残さずスキャンして、MO内にマイ画集作ってただろうに
(なんかそれストーカーっぽいぞ)
出版社が営業的に無理だって言うなら
ご本人が作って、ネットで通販するとかさ。
いまいちマイナーに見えるけど固定ファンがついている、って
作者の場合、今後はこういう手法も良いと思うんだけど。
635花と名無しさん :01/09/30 17:39 ID:HNjHv6F.
>634
実は、それに近いこと他の作家さんで実行中。
谷川さんのイラストもりぼんのなら9割がた持ってるから、
作る計画はあるよ。MOよりも、DVD−RAMとかの方が
いっぱい入るから、いいかもしれない。
でも、やっぱりきちんとした画集がほしいなあ。
絶対売れると思うんだけど。
636花と名無しさん:01/09/30 17:42 ID:aDDfLVUw
>635 ほ、欲しい……
実費コピーきぼん
とか言ったらやっぱり
個人の楽しみの範囲を超えて複製行為
になっちゃうんだろうか……
637花と名無しさん:01/09/30 18:36 ID:fLvmsNes
ネットで注文生産・産地直送すれば、書店や問屋での
マージンおさえられるし返品や損傷も防げるよねー
これまでのやり方だと行き詰まってるんだから
(イラスト集って地方の中小書店に入らないこと多いし
予約限定にされても書店での予約ってうざいし)
新しいシステムがそろそろ確立されて欲しいんだけど。
金や手間に糸目つけないマニアほどでなくても、
「この作家の●●でこのくらいの値段なら出すのになー」
って、生活の周辺部分でライトに思ってる程度の顧客なんか、
やり方次第でもっと確実に金を吸い取れるぞ(笑)
私も、オークションでテレカ一枚に数万円払うのはちょっと……
でも、数千円でコンプリート作品集が手に入るなら嬉しい。
638花と名無しさん:01/10/01 18:49 ID:8wNSQ2cc
私はカラーや扉絵より、作品中のコマにおさまった絵が好きだなあ。
ちまちましたサイズの方がペンタッチが活きてるし、谷川さんベタが綺麗だし。
639花と名無しさん
倉庫行き防止