◆◇高河ゆんって…その2◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
未完の名作が多い高河先生ですが、ここでは新旧・連載中の作品もあわせて
まったりと語りましょう。

前スレはこちら
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=956347583&ls=100
2花と名無しさん:2000/11/20(月) 18:31
お引越し完了!
3花と名無しさん:2000/11/20(月) 18:41
その2が出来てる!がゆんスレはあんまり盛り上がらないからあのまま消える
かと思ってました。
お引越しした1さんありがとう。そしてお疲れさま!
確かに未完の作品のほうが名作っぽいなー…このままでいいのか、高河ゆん!
4花と名無しさん:2000/11/20(月) 18:49
来月はゲシュタルトが最終回なので、無理やりに盛り上げよう企画!!
『ここがヘンだよゲシュタルト』じゃなくて
『ゲシュタルト・ふしぎ発見!』などいかがでしょう?
5花と名無しさん:2000/11/20(月) 19:17
はいはい、質問です。
オリビエはどうしてGに逝きたかったんですか?
何の願いを叶えてもらうつもりだったか
どうしても思い出せないんです〜(波だ

6花と名無しさん:2000/11/20(月) 22:05
ランスロットとギネビア、「アーサー王物語」からそのままって感じでちょっと
ざんねん。
でも、ゲシュタルト、妖精事件よりはすきかな。
7はっ…新スレが@名無し職人:2000/11/21(火) 00:31
ああ、王理はこのまま男に戻らないのかな。
(本人が気に入ってればいいのか?)
戻ったら戻ったで複雑な人間関係のパーティーになりそうだ〜。
神サマ憑きでさらにややこしいぞ…
8花と名無しさん:2000/11/21(火) 01:16
ゲシュタルト、読んでません。ガンガンファンタジーの
創刊号に載った頃は読んでましたが、何号もしないうちに
番外編なるお茶を濁したようなものが載って萎えてしまい、
完結したら読もう!と心に決めました。
…なので早く完結してくれい。
9花と名無しさん:2000/11/21(火) 09:35
sage

10花と名無しさん:2000/11/21(火) 09:35
sage
11花と名無しさん:2000/11/21(火) 09:36
sage

12花と名無しさん:2000/11/21(火) 09:36
sage
13花と名無しさん:2000/11/21(火) 09:53
ねーねー
>>9-12はあげようとしてるの、さげようとしてるの?
14花と名無しさん:2000/11/21(火) 13:27
sage
15花と名無しさん:2000/11/21(火) 13:27
sage
16花と名無しさん:2000/11/21(火) 13:46
sage
17花と名無しさん:2000/11/21(火) 13:53
ゲシュタルトはコミックスの2巻までしか読んでなくて、けっこうおもしろいかなぁ〜とは
思ってたけど・・・どうなんだろ?今おもしろいのかな?
なんでも最終回に休載したそうだけど(w
恋愛はたまにクリムゾン立ち読みするけど、全然つまんないね(好きな人いたらゴメン)。

この人は過去の未完の作品ばかりが評価されてるって感じがするけど、それもただ「続きが
気になる〜!」っていうコールだけで作品そのものを評価されてるわけじゃないような気もする。
「源氏」も最終回まできっちりいってたら駄作の評価を受けてたかもしれないなー・・・
なんて思ったりして。
18ゲシュタル島:2000/11/21(火) 14:24
「ここがへんだよゲシュタルト!」
Pの書、Wの書とかって、ご主人様の手が戻ったとたんに
話ごと消えちゃったけど一体ドコいっちゃったんだろー??
コミック最終巻には復帰するのかなー
19花と名無しさん:2000/11/21(火) 18:41
この作者に「ここがヘン!」なんて指摘しだしたら
キリが無いよ…。(笑)
20花と名無しさん:2000/11/21(火) 20:00
>>19
いっそ回収し忘れた伏線を全て上げてみるってのはどう?
伏線云々とは違うんだけど、私が疑問に思ってたのはアーシアンで人間のカッコしてる
時と天使の姿に戻ったときで、どうして髪の長さが変わるのか…あれになんの意味があるのか
不思議だった。長いまんまでいいのになー(もしくは短いまま)って思ってた。
21>20:2000/11/21(火) 20:19
さすがに現実社会であの長髪は許されないから…と
いうのにちはやの羽1枚。
実はちはやも影艶も私はロンゲの方が好きでした…
22花と名無しさん:2000/11/21(火) 20:36
アーシアン・・・・
髪はゆわくのが正式だと言うのに、
影艶や宮城はゆわかないので何で?とおもっとった。

あと、大七は兄ちゃん殺されたわりにはあっさり
許してる(クチでは「許さん」と言ってはいるが)のが
理解できんかった。

それから、たまに選挙速報みたくプラスとマイナスの集計して
ヤマトみたく「地球滅亡まであとマイナス?点」とか
実況してほしかった。最後はあんなあわただしくなくて、
ちゃんとマイナスとかプラスとかの票集めの設定が意味を持っていて
欲しかったし。

ちはやが正のリーダーになる、ならないってのもすごく
「どうなるんだろう??」って期待させておいてあんまり大した
エピソードにならんかったのも消化不良だった。

ハワイで羽根みたルポライター、めっちゃ複線っぽいくせに
2度と出てこなかったのももやもやする(最後のオチの一コマの
「あきらめないからな」っていうのが意味なしなんでは)。

エルヴィラがあんなちっちゃい子供と子供つくるのも摩訶不思議。
「あなた・・・」とか言ってるから、旦那は彼だよなぁ。
まぁ実際は2人とも同じ年くらいなんだろうけど、生殖年齢には早いよな。
 つっこみどころはまだありそう。
23花と名無しさん:2000/11/21(火) 20:41
>>22の怒濤の突っ込みが素晴らしい。

私は高河ゆんのコミックスは売っちゃったので
突っ込もうにも確認出来ません(笑)。
(でもゲシュタルトの最終回は気になるのよん…)
24花と名無しさん:2000/11/21(火) 21:51
>>22
おおっ!!そうそう!
プラスとマイナスの集計は漫画の最後の方に影響するんだって思ってたけど意味無かったね。
そもそもちはやと影艶はそのチェックするために地球に降りてたんだしね。
ハワイのルポライターも今後ちはやにからんできて「正体暴かれる?ちはやピーンチ!」
って感じになると思ったんだけど出てこなかったもんね。

私も突っ込みどころを探したいけどコミックスもう捨てちゃったんだよね。引越しのとき。
「妖精事件」は引越し後買ったんで持ってるけど、あんまり好きじゃないから2度読む気は
しない。近々売ろうかなと思ってる。
25借りて:2000/11/21(火) 22:20
読んだからちょっとウロ覚えなんだけど、
(注、以下ネタばれかも)
妖精事件のラストで妖精の門は人間は通れないんだとかいって
じゅりあだけ人間界に残りましたよね。
でも数年後には王子が迎えに来てじゅりあも一緒に妖精の門くぐって
去って行ったのはナゼ??数年のうちにじゅりあも妖精になっちゃったってこと?
コミックスで通して読んでてそんなすぐ迎えに来たら
さっきの別れのシーンが全然意味ないやーんと思ったんだけど。
26花と名無しさん:2000/11/21(火) 22:43
妖精事件なぁ。
 あれってメシアがめっちゃ重要なファクターっぽくみせといて
結局最後までただの赤ちゃん、しかも成長しても普通の女の子で
まったくキーパーソンじゃねぇぞ!て思った。
で、赤ちゃんあまり大事にされてる気配無いし。いいのか?
 しかもメシアって名前もなんかなぁ・・・。
 王子もじゅりあとヤッて、よっしゃ!王と王妃になったよ。
パワーアップだ!と1巻で大騒ぎだったのにず〜っとつかまったまま。
 あっちの世界の王子の婚約者はどうなったの?とか、じゅりあの
ゲットしたスネークソードあんまり活用されてないぞ、とかも思った。

 設定が生きてないといえば、、
 夜嬢帝国の「横一文字」「縦一文字」もいまいち本筋にうまく
からんでなかったような。
 全部発想はおもろいのにちゅーーーーーとはんぱやなぁって思う。
27花と名無しさん:2000/11/21(火) 22:51
夜嬢のは嫌いにさせるやつを使う意義がわからんかった。
って使ってるの見たことないけど(藁

妖精は王子って結局二重人格だったんだろうか…
>>25 じゅりあが残ったのは、扉を閉める役が必要なんじゃ
なかった? あれそれはクーフーリン?
28ごめん:2000/11/21(火) 22:59
前スレから引いた話だけど、あのあほ常連、左翼だってだけじゃ
なくて、本格的にあほなんだねー。私は信者じゃないけど、
漫画家の公式掲示板で、リアルタイムで読んでたけど
話わからんかっただの、今度漫画喫茶で読むだの言ったら、
ただの暴れ者だと思うぞ、さすがに。
つーか全体的に書き込み痛すぎ。
29花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:15
ツッコミがいがあるような無いような…
不思議NO1はアーシアンかな。
なんであんなマヌケなプラスとかマイナスをつけてたのかしら。
しかも人件費かけまくり。
高河さんが地球滅亡という大風呂敷を広げるには
少し無理があったような気が。
30花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:21
>>28
あの人、ほんと痛いよ。
あそこの常連がオフ会やるとか言ったら「自分も参加する」とか言ってたよ。
あんたが参加するとか言ったら他に参加しようとしてた人、みんな引くんじゃないか?
って思ったり…。
あんまり関係無いので下げちゃうね。
31花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:28
プラスとマイナス、手集計してて、
マイナスが一万いきそうになったときに「実はアジア地区の集計が
まだなんだ!」で逆転勝利だったりしたら笑える。
でマイナス派が「再集計を要求する!」とか(今の時期だからこそ
わかるネタだけど)。

エデンが地球より優れてる割には地球文化おもいっきし入ってるし。
「Aランチ」とか、ヨーグルトとか紅茶とか、フロッピーディスクとか。
ドクター中松の発明品はエデンでもつかわれているのだな。
・・・・全部エデンがこっそり地球に技術(?)を与えてるのだろうか。
32花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:32
>31
細かく言えば、フロッピーディスクはDr中松の発明品じゃないけど。
3331>32:2000/11/21(火) 23:38
え?そうなの?
中松氏が発明して、IBMがヘリコプターでかけつけてまで
その技術を買いに着たんだよ〜って人から聞いて、ずっとそう思ってたが。
34花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:46
よく考えたら「アーシアン」のプラスとマイナスの調査って
ほんと凄い人件費も時間もカネもかかるし、
サンプリングも適当だったような気もするが…。
無作為抽出って意味合いでは、まぁあれでいいんだろうけど…。
3531:2000/11/21(火) 23:51
検索で「ドクター中松」研究報告っつーとこ見に行ったです。
きわめて灰色ってことだね。
ということで、元発言のその部分はメイン部分でもないことですし、
あっさり読み流し希望(笑)
36花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:53
異世界モノに地球文化の食べ物が入ってるのは個人的に何か好きなのだが、
フロッピーディスクとか時代が反映されるようなものを扱うのはやめて
おいた方がいいんじゃないかとは思う。
ちょっと昔のSFファンタジー系マンガで、5インチフロッピーディスクや
大きなポケベルなどを見ると、物悲しさを感じる今日この頃。
個人的意見なのでsage。
37>34:2000/11/21(火) 23:58
 一番最初のエピソードで、影艶が「プラスにチェック一個認める」
とか言ってて「おまえがしきるんかい!」と思ったついでに、
でも、その打ち上げた衛星はキラー衛生だし、それに影艶マイナス
つけとって、差し引きゼロか(というか差し引きはできないか)?とか
思った。
 で、この一話目から後、プラマイチェックしてないんだよね。
仕事してるのか?と疑問だった。あれ以外にチェックしてるエピソード
あったっけ?
38>36:2000/11/22(水) 00:01
なんか得体の知れないマイクロチップとかだといい感じかも。
39花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:05
>33
カンケーナイから下げとく。
IBMはフロッピーの開発をするのに、どうしてもDr中松が持っている
特許の部分を使わないとできなかったらしい。それもごく1部だけ。
問題になる前にIBMがDr中松に許可をもらいに行った、それだけのこと。

アーシアン。どうでもいいから、早く最終巻を出してくれ。
コミックスでまとめて読むために、わざわざWINGSを読んでなかった
んだからー!!
40花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:09
連載止まって真相は闇の中っぽいけど、
影艶って、ルシフェルとラファエルか、
     ルシフェルとミカエル(き、近親相姦だけど)の
子供じゃないのかなぁと勝手に推測。
 ラファエルが父親の場合はラファエルは知ってて黙っていて、
ミカエルが父親の場合はミカエルは全然知らなくて、ラファエルは
うすうす気づいてる?とか勝手に想像。
 連載の最初で影艶がルシフェルの子供だってことはわかったけど、
父親のことが全然出てこないので妄想(笑)するしかない。
 もう絵はどうでもいいからオチをどうするつもりだったかだけ
教えてくれ!>作者・・・・。
41花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:11
>フロッピーディスク

もし「動物のお医者さん」の菱沼さん体質だったなら、
データは一瞬で破壊されてしまう非常に脆いものなのだね。
嗚呼、恐ろしや。
42花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:13
源氏の話になるけど、清盛(兄)が殺されてから
桜と克己は清盛(弟)に対して敵討ちを誓ったでしょう。
てゆーかそもそもあんたら二人が勝手に全部ほっぽって日本に帰ったのが
悪いんじゃん…とか、思っちゃったんだけど。

あと、克己をひとめ見て頼朝じゃないって見抜いたのは
清盛(弟)だけだったと思うんだけど、そこらへんに当時ちょっと萌えた。
しかし頼朝は政子が好きなのかァ………
43花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:19
妖精事件、すごく背景が手抜きだったような印象があるなあ。
昔は背景とかも細かかったのに・・・。
44花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:26
同人誌の方に、アーシアンはラストでメインキャラの一人が死んじゃうって
書いてあったんだけど、それは多紀でいいのかなあ?
でも実際は美幸が体の一部を保存してるんだよね。

>>37
プラマイチェックは初期限定(藁
私は勝手に、チェックの他に何か地球にこだわる理由があって、その
方便として調査員を派遣してたんだと思ってました。
上層部ならポイント改ざんなんていつでも出来るし
(現にラファエルがやってましたが)
調査そのものに果たしてどれほどの意義があるのかといったら
地球を滅ぼすいい口実にしかならないような…
45花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:28
清盛(兄)の敵を討つと誓った克巳と桜はどうして一緒に行動しないんだ?
その変の理由ってコミックスに描いてあったっけ?
46花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:33
>>43
途中でアシさんが変わったのが分かった。
今は全員若い人達なんじゃないかなあ。
写真をトレースしても、個人のクセやタッチは違うから
見慣れればこれは●●さんかな?ってすぐ分かるよね。
47花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:37
>>45
第二部の回想シーンになかった?
4845:2000/11/22(水) 00:40
>>47
そうか・・・第二部の回想シーンね・・・。
手元にコミックスが無いんだよね。
明日古本屋で立ち読みしてきます。

>>46
アシさんが描いたものまで区別つくなんてすごいね!
49花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:41
エルヴィラの持ってた黒色ガンデータディスクは5インチっぽくて
ちはやが山咲に返そうとしたのは3.5インチっぽい。
時代の流れを感じます。
50花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:55
>>45=48
源氏8巻p132〜133
二人別々に行動したほうが効率がいいから、というのが
桜と克巳の結論みたいよ。
ただねー。清盛(弟=私怨モード)を説得に行って
捕まってりゃ世話ないですよ。しかも自分でツッコミ入れてる桜…
あなただけは大人だと思っていたのに(藁
5145=48:2000/11/22(水) 01:04
>>50
なるほどー。ありがとう!
どこが効率いいのかよくわかんないけど、そこが高河ゆん作品らしくていいか。
しかも桜、説得って・・・敵討ちに行ったんじゃないのか?
何考えてるかわかんないなー。
52花と名無しさん:2000/11/22(水) 01:15
>>40
ああっ!そうか!
私はてっきり影艶はルシフェルとミカエルの子供だと
思っていました〜
ラファエルか…彼ならやりかねんですよ。
「あの時殺しておけばよかった」というと
ルシフェルにとどめをさしたのは
ラファエルではないのか…
5340>52:2000/11/22(水) 01:45
でしょでしょ?
 ラファエルはルシフェルを愛してるわけじゃないんだけど、
ルシフェルとミカエルが好き同士なのを横で見ていて
うっとおしく思うあまりに・・・というのもアリかもなぁ。
 って気持ちで。

 ミカエルとの間だったら愛情、ラファエルとの間だったら愛憎(笑)
で子供が出来そうな。他に父親になりそうな登場人物思いつかないし。
54花と名無しさん:2000/11/22(水) 01:59
>53
私の場合、影艶はルシフェルとミカエルの子供だと思うなー。
生まれたばかりの影艶の金髪と青い目を見て、育ての親の桜公爵が
「お父さんにもお母さんにもそっくりになるね」とかなんとか
言ってたよーな。(うろ覚え)ラファエルの目は緑だし。
う〜ん、目の色だけで判断できねーか。
55花と名無しさん:2000/11/22(水) 01:59
あの番外編見るまでルシフェルがああいうキャラだと思わなかった。
もっと女っぽいイメージがあった。いやなんとなく。

私も影艶はラファエルとの子どもなのかな?って思ってた。
でも殺したのは誰なんだろう。ミカエルなわけないし…
ああ気になる。あの時読みたかった。
きっとこれから読んでも「読めてよかった」とは思えなそう。
いやなんとなく。
56花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:01
あわわわわわ…人間でも怒り⇒性衝動になる時があるしね。
シ●ザーンなんて典型。
あの二人の他はやっぱり思いつかない…
さくらではないし、ウリエルってこともないでしょう。
考えたら恐すぎる〜〜〜

57花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:09
>>55
私もルシフェルはキャラがどうも…
男装の麗人、てどうよ?読んでいてもにょもにょしました。
(好きな人ごめんなさいー)
人のヤヲイ路を邪魔すると、馬に蹴られて氏んじゃうんだぞ?
58花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:16
>>57
>人のヤヲイ路を邪魔すると…

同感!!(笑)
59花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:22
かなり古いんだけど「夜嬢帝国」で
紅子っていう女が(美緒子を誘拐したひと)
あたしには縦一文字も横一文字も効かないって
言ってましたよね?(コミック二巻のラストで)
あれが気になる〜どうして効かなかったんだろう?
知ってる人います?
確かお嬢が「効かない人もたまにいるってお父さんが言ってた」
みたいなことを言っていた気がするけど……。
6040:2000/11/22(水) 02:24
あ、今5巻読んでたら、ラファエル5巻の時点でやっと
影艶がルシフェルに似てるのに気づいたようでした。
知ってて黙ってた説は却下でお願い。

>54
>「お父さんにもお母さんにもそっくりになるね」とかなんとか
 ううむ、その場合桜公爵ってば、近親相姦してたのは合点承知だった
ということに??
 エデンは同性愛は7親等まで死罪とからしいが、近親相姦は
どないなんでしょなぁ。とにかく子供が増えればいいスタンスなら
オッケーかもしれんが。
61花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:32
>>54
目の色か…そんなことも言っていたような…(うろ覚え)
でもさあ、もしミカエルの子どもだとしたら近親相姦なのに
普通にルシフェルの思い出話とかしていたミカエルが
不自然に思えるんだけどなあ。

ところでさくら侯爵って女だよねえ?制服女物だったよね?
でも影艶は最初の方の巻で「父は…」とか言っていたような…
62花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:52
>>61
桜公爵は男性です。髪長いからまぎらわしい…

>>60
そう、同性愛は大罪なのに裁判で影艶がそれを認めたってことは
親や親戚一同死刑にされるってことなんだよね。子供だな〜影艶は。
それだけ倫理面にうるさいお国柄なら、近親相姦も大罪だと思う。
ただ現実に明るみに出ないケースがほとんどでしょう。
同性愛の禁止については、厳罰をもって非生産的交渉をおさえようと
する意味もある。流行ってしまうとさらに人口が減るの…
63花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:53
この前アーシアンの同人誌をゲットしたー。
もう、ほんと、絵が綺麗・・・。
endangered;speciesっていうやつ。
今のがゆんと同一人物が描いたとは
思えないくらい絵柄が違っててびっくり。
64花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:01
ヤヲりたいキミはまず権力を握ろう!!
自分が頂点に立てば、
地球を滅ぼすのも、元部下と下克上テイストで
いちゃいちゃするのも自由自在だ!!
衛星なんか切っちゃえ〜〜プツッ…

〜〜〜『ヤヲイのススメ』より〜〜〜
65花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:12
ほーんと何で今みたいなロリ絵になっちゃたの?
あんなに線の細い綺麗な絵だったのに。。。。。(ToT)
66花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:13
>>63
『endangered;species』は93年の冬コミ発行で
幽白が一段落した後のだよね。
あれがアーシアンでは最後のエピソードになるのかな?
(パラレルでないことを祈るよ)

67花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:19
単行本見るとわかるんだけど、源氏の8巻。
本編とレシピの差が泣けます。
93年6月〜95年6月までの分が未収録で
特に後半はひいき目で見てもやばいかも…
あれは違う誰かが描いてるんだと思いたいが…(反語)
68花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:24
私はロリ絵に変わってしまった当初
どうしてこんな絵を描くようになったのかが分からなくて
「いったい高河ゆんになにがあった…」って思った。
でもそのあと、ダンナの絵を見て妙に納得した。
69教えて!みのさん:2000/11/22(水) 03:26
なぜロリ絵なのか:

1)江●達也の影響(昔、一時期)
2)た●ねこの影響(しかし彼はデッサンにはうるさいらしい)
3)最近ギャルゲーのやりすぎ(もう庇いようがない…)

の複合要素が…
70花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:28
>>59
そうそう、夜嬢帝国、私もきになる…。
けっきょくあれも未完なの??
あの、実用的なのんかなんなのかさっぱりわからん、
なぞの超能力はいったいなんなの?(笑)
7163:2000/11/22(水) 03:32
>66
あれが最後なんですか?
でも確かに内容も、あれ以上の続きは
ないだろうって感じだった。
せつない話だった・・・。
72花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:34
>>54
同感です。 私は外伝持ってますが
すべての真相を知る桜公爵(女ですよね?)はミカエルのことを
「ルシフェルがたったひとり愛した人」と評してますし…
高河ゆんなら近親相姦もありっていう気がします。

漫画描かなくていいからオチだけでも教えてほしいものです。
そしたら好きだった頃の絵で勝手に想像するから。


73花と名無しさん:2000/11/22(水) 03:47
みのさん、素敵です。(波だ

たしかCYCの会報に絵柄が変わったことについての
コメントあったよね?持ってる方アプきぼーん。

あの夫婦はお互い影響しあってるよね。
キャリアでは高河さんの方が断然上なのに
絵のことでたつねこさんから何か言われると凹んだりするし。
たつねこさんのセラムン本の中に
『ほら こんなふうに 破滅がはじまる』っていうフレーズがあって
うけたなあ。
74花と名無しさん:2000/11/22(水) 04:05
>>73 同人のキャリアでは似たようなもんではないかな。
たつねこ氏は'80年代前半から活動してたはず。
75花と名無しさん:2000/11/22(水) 04:14
>>73
イクサー本の総集編に解説(?)書いてた。
たつねこさんの長編はけっこう好きかも。女の子でもファンいるし。
商業誌は…えーと…
76花と名無しさん:2000/11/22(水) 04:25
なんかもう今の絵見てると、その辺に転がってる(と言ったら失礼だが)
ロリ漫画家さんたちに埋もれても違和感ないっつーか。
どうせなら埋もれてしまえ!と思ってしまう私は逝ってよし?

カラーの塗り方も変わったような気がする…。(これは気のせいかも知れんが)
77花と名無しさん:2000/11/22(水) 04:43
>63,66
その『endangered;species』ってどんな話なのー?
あれ以上続きがないってことは、最終回後のエピソード?
あらすじ教えてー。
78花と名無しさん:2000/11/22(水) 05:00
>>76
逝かないで〜
埋もれてしまえといいながらちょっと未練もある
あなたにドキュソ。
……すみません。

カラーは構図がワンパターンになったことと
カラーインクをあまり使わなくなってからはキビシイ。
コピックも印刷すると蛍光色なんて出ないし。
(萩原一至レベルならまだ話は別)
さらに背景を塗らなくなったので白さが際立つ。
CGはまだまだ途上中…最近はだいぶよくなったけど。
(妖精事件の表紙を見て愕然としたよ…誰かかわりに塗ってやればいいのに)
当分イラスト集は出ないに1000マック。
7963:2000/11/22(水) 05:12
>77
2222年の話。
地球では核戦争が起こって、地球人が絶滅しかけてる。
『endangered;species』っていうのは
絶滅に向かっている種族っていう意味。
ちはやと影艶は地上に残っている避難ポイントを回りながら
生き残っている地球人を探している、って感じの話だった。
こう言っちゃなんだけど、今のロリ絵じゃ
表現不可能な切なさが漂ってる作品だと思う。
ちなみにわたしはこれを中古同人誌屋で200円で買ったけど、
さっき家風オークション見たら1000円で売ってた。
もともと定価っていくらだったんだろう。
80教えて!みのさん:2000/11/22(水) 05:30
奥さん!カラーもけっこういいもんだよ奥さん!
これ知ってる?原画展の話なんだけど
書き下ろしのリトグラフがあったのよ。
理真と久美のイラストで二人とも薬指に赤いリボンが
結んである絵なんだけど、
運命の赤い糸は小指で結ばれてるはずなのね。こゆび。わかるかな奥さん?
どこから来たの?世田谷?じゃテレカあげちゃう。
まだ通販できるかもしれないから欲しい人は問い合わせてね〜
81花と名無しさん:2000/11/22(水) 05:41
美濃皇子様をホーフツとさせる方ですね・・・なにげにファンです。
82花と名無しさん:2000/11/22(水) 05:47
わ〜いみのさんだ〜。
83花と名無しさん:2000/11/22(水) 06:01
うっ・・・本当に薬指だよ。(これってわざと?)
久美と理真のはナンチャッテ赤い糸だったのね。
理真は池芝さんと結婚して芸能界を引退するに100ドール。
84花と名無しさん:2000/11/22(水) 08:39
>>83
理真は久美とくっつくんでしょー?
だってプリンセスコミックスのほうの恋愛3巻って2巻までと話しが全然繋がんなくって
巻末かどっかで高河ゆんが「このミッシングリンクは今連載中(クリムゾン)の恋愛で!」
って書いてたよ。
で、そのプリンセスのほうの3巻では久美と理真がつきあってて、久美は芸能界引退してる
んじゃなかったっけ??
(・・・ちょっと自信なくなってきちゃったな〜・・・違ったらゴメン)
85花と名無しさん:2000/11/22(水) 08:44
>>84
ネタにマジレスはしなくていいんだよ(藁
マタ〜リいきましょ〜
8684:2000/11/22(水) 09:00
>>85
あ〜ゴメンゴメン。ついついマジレスしちゃったよ〜。
まだまだ青いな・・・私(てへっ☆)
87花と名無しさん:2000/11/22(水) 13:22
最近の作品の中では『はぴぷり』がよかったな。
ロリ絵も子供描いたらかわいいよ。
ただ掲載誌が書店で売ってないところがなあ。
従兄妹の家に逝ったときに見せてもらってるけど
まとめて読みたいよ。学○!単行本にしてくれ〜〜
88花と名無しさん:2000/11/22(水) 20:55
がいしゅつですが「暗闇坂」。
けっこうすきです。
89花と名無しさん:2000/11/22(水) 21:22
endangered;species、私も持ってます!
あのころのがゆんが一番好き………。
ちなみに古本屋で100円でした。
ヤフオクの1/10(笑)。
90花と名無しさん:2000/11/22(水) 21:45
ほんとにねぇ・・・。
あんなにきれいな絵を描く人だったのにね・・・。
アーシアン2巻とか、子どもたちは夜の住人のあたりが
いちばんすきだったな〜。アーシアンは4巻で「あれっ?」と思った。
5巻なんて、ここがいちばんのヤマでしょ!?みたいな巻なのに、あの絵。
昔の絵柄で読みたかった・・・。
あ、あと源氏の番外で義経と弁慶の出会いの話。
あのときはMAXにきれいだ〜。
91>90:2000/11/22(水) 23:20
私もあのあたりが1番好き。
源氏は5巻で「あれ?」だったけど。
92花と名無しさん:2000/11/22(水) 23:21
>90
同感。2人の出会いの話はすきでした。
絵もとってもきれいだったし。

あ〜、なんでなんであんなロリっぽくなったんだ〜?!
夫婦で影響しあえるのってある意味いいかもしれんけど、影響されすぎでしょお??
頼むからもどってくれ・・・ってこと自体、もう無理かな・・・。
93花と名無しさん:2000/11/22(水) 23:30
私はホンコン・チャイニーズ、ヴァルハラ、永遠のロマンスの
最初の方(71号(笑)の出てた方)あたりかな。好きなのは。
この頃までは時々キャラクターの目がめっちゃ色っぽく
描かれていたりして好きだった。

「ヴァルハラ」のちはやと影艶がはじめて出会うシーンなんか
すごいきれいだとおもったし。

ファントム・オブ・ジ。オペラのあたりから、白さが
目立ってきて(特に目玉の書き込みが緻密でなくなってきた)
背景もなんか手抜きっぽい気がした。
この頃からWingsからサウスに移動して、源氏と連載が平行したり、
子供たちは夜の住人やらありすやらあっちこっちに描くように
なってきたよね。だからかなぁ。
94花と名無しさん:2000/11/22(水) 23:48
>>93
>「ヴァルハラ」のちはやと影艶がはじめて出会うシーンなんか
>すごいきれいだとおもったし。
すっごく同感です!桜の咲く中で二人出会うとこ。
あのシーンは大好きです。あの頃に戻ってほしい。

95花と名無しさん:2000/11/23(木) 00:01
絵柄が一時期ロリになったのは同感だけど
今の絵はまた大人っぽく綺麗になったと思う。
私は好きだな。
暗闇坂やクロニクル、ゲシュタルト最新刊には絵の力を感じた。
まだ描ける人だよ。

アーシアン初期の絵柄は、確かに綺麗。ただし絵としては下手。
勢いで魅力的に見えたんだろうな。
神懸かりのような勢いがあったよね。
96>95:2000/11/23(木) 00:05
たしかに良くなってると思う。
最初は荒削りだけど魅力的、
次に手抜きというか荒れてきて、
ロリ化して、
今はまたきれいになってきてるけど、色気はなくなったと思う。
昔の絵に思い入れがある人は今の絵は納得しにくいだろうし。
でも今の絵から入って好きになった人は昔の絵も今の絵も
好きになるんじゃないかな。なんとなくそんな気もする。
97花と名無しさん:2000/11/23(木) 01:07
今の絵は目が魅力的じゃない。たれてて変だと思う。
特にオーラバの挿し絵とかぶっさいくで悲しくなる。

endangered;speciesを引っぱり出して見てみた。
やはりこの時の絵が好きだな〜復活希望。
98花と名無しさん:2000/11/23(木) 01:18
90です。
確かまえーにイラスト集かなんかで
「プロだから普通よりは上手いと思うけど
もっと”こうなりたい”っていうのがあってそれには遠いの」
みたいなことを言ってたと思うんですけど、
あんなロリな感じになった時、これが目指してたところなの!?
って思って悲しかった・・・・。

ロリな感じになってから読んでないから
今の絵柄がどんななのかわかんないですけど、
皆さんのレスによると良くなってきてるみたいですね!よかった。
99花と名無しさん:2000/11/23(木) 01:49
描線っていうの?そういうのは昔の方が好きだった。
なめらかっていうかなんていうか・・・よかったな。
100花と名無しさん:2000/11/23(木) 02:00
おお!!いつの間にか新しいスレが!!(遅) そして盛り上がっている!!出遅れた!!

>98
そうそう、頼むからこういう絵をめざしてたなんて言わないでくれよ…と思った。
ロリ絵にあったお話ならまだいいんだけど。

endangered;species、ヤフオクでは一時期3000円くらいつけてたよ。
多分読みたがってる人は社会人になって財力もある世代だと思うし、
お金で手に入れることもできるからいいよ。
しかし、未完(未刊)の作品はお金じゃ手にはいらんのよ〜(泣)
完結してくれたところで、きっと気になる伏線は放置される気もして
それはそれでがっかりするんじゃないかなとは思うんだけどね。
101花と名無しさん:2000/11/23(木) 02:11
アーシアンの最初の頃の、線がふとめでトーンもつぶれちゃってそうな絵も好きだった。
その後の目が透明?になって画面が白くなった頃の絵も好きだった。
(私はこの頃がもっとも「高河ゆん」ぽかったと思う…。亜流も多かったし。)
その後画面が白いながらもそれなりに絵が安定して安心してみていられた。
その後は…あまりに変わりすぎて何も言えない…。

昔は絵も魅力的だったけど、それぞれのエピソードも設定の矛盾や
幼稚さを忘れさせるほど魅力的なものが多かったと思うな…。
102花と名無しさん:2000/11/23(木) 02:23
ってゆーか、がゆんは知ってる。
自分が過去の作品を完結してしまったら、アンチでも未完に未練がある人には
完全に捨てられるという事を。
「(未完の事について)話してもらえるているうちはまだ花がある」
みたいなこと自分のBBSでしゃべってるしね。
公式のBBSでも話題になってるのは、源氏、アーシアンのキャラがほとんどだし。
自分でもその作品を越えられない今の自分の力の落ち方は自覚してるでしょ。
しくじたるものがあると思うよ。
過去の栄光の亡霊にずっとずっと、漫画家やってる間は支配される。
でも過去の亡霊が成仏、つまり未完を完結してしまえば、
残るのはもういまや昔ではないがゆんだけ。
未完があるからファンって人もけっこういるんじゃない?
源氏、アーシアンのファンじゃなくって、新作から大ファンて人いる?
見た事ないよね。
たつねこさんはほんとに、がゆんにとって悪い影響だったね。
103花と名無しさん:2000/11/23(木) 02:27
ひょえーなんだか最近もりあがってるなー。
最終回落として、エ○○クスからもほされたら、どこへ行く?
がゆん!
104優しい名無しさん:2000/11/23(木) 02:28
私は清盛兄死去、ローラカイザー3巻あたりの絵が好きでした。
源氏&アーシアン2巻とかみんなが騒いでたころは、どこが
いいの?って思ってたんだけど、↑の当たりは線が生きてる
みたいでキレイだと思ってた。ネームもよかったし。
これが白くなった頃?
今の絵は雰囲気戻ってきたけど、顔が丸い(正方形っぽい)
よね?
でももうインデンジャードの時も崩れかけてたよね?
105優しい名無しさん:2000/11/23(木) 02:34
>102
うわ〜傲慢。なんかむかつくな……(がゆんがね)。

ブギーの同人誌とか読んでると、今でも本気で描けば
平均を超えるものは作れる人だと思うんだけどね。
1,2本に絞って思い切りネームとかリキ入れれば。
でも本人はやる気がない。
ゲシュタルトや妖精事件なんてはじめはすごい話に
なりそうでドキドキしたのに、途中から放りだした。
ただ終わらせるだけで伏線とか関係なし。
雰囲気で書き散らされるぐらいなら、もう未完で
ほっといてと思う。
106名無しさん:2000/11/23(木) 02:37
ゲジュタルト面白いと思うが・・・
そりゃ源氏とかアーシアンを超えるほどではないけど。
なんとなく話の端々が可愛くていまだに好きなわたし。
でも一番好きなのは ユア マイ オンリー スター だっけ?
(↑英語書けません。)
月の人と地球人のお話。あれがめちゃすきでした。
でも、もう手元にない・・・なぜ?
107花と名無しさん:2000/11/23(木) 02:52
>>うわ〜傲慢。なんかむかつくな……(がゆんがね)。

あの人、元から傲慢。
たつねこは悪い影響を及ぼしてはいるが別れられると、
もっと面倒になるから今のままでいい。

っていうか、ひょっとして、「ゆん事件」をしらん人多いのか?
確かに、もう、かれこれ10年くらい昔の話になるんだけど・・・・

まっ、どっちみち、あの人の職業は「同人作家」であって、
商業マンガは「趣味」なので、商業誌のみ追っかけてもしゃーない。
108花と名無しさん:2000/11/23(木) 03:00
>>107
「ゆん事件」ってなに?
教えてチャンで悪いな〜とは思うけど、ただ「ゆん事件」だけではよくわからない。
私が知ってるものか知らないものか、それすらもわかんないよ。
なんかもにょもにょするのでちょっとだけ教えて。
109花と名無しさん:2000/11/23(木) 03:21
「本気で漫画描くのが好きな人は早くプロになった方がいい。
同人誌でぬくぬくして腐っちゃう前に」みたいなことを
「コミッカーズ」で言ってた覚えがある。
たまにはいいこというじゃん、と思ってたのに…
おめーにだけは言われたかねーよ。

すまそ、別スレに逝ってくる。
110花と名無しさん:2000/11/23(木) 07:04
>>107
「ゆん事件」って同人誌予約金パクリ事件のこと?
前にどっかのスレで読んだ記憶があるが。
111花と名無しさん:2000/11/23(木) 07:09
私も見ました。そのことですか?
ただ当事者ではないので、対応がズルズル長引いて結局どうなったのかという
ことは分からないのですが。
112花と名無しさん:2000/11/23(木) 07:34
結局返金してなかったような。
確かな情報じゃないので一応sage。
113花と名無しさん:2000/11/23(木) 11:50
こんな時にいてほしい人
「あ、うちには返金してくれましたよ〜。ずいぶん遅かったけど
 丁寧な謝罪文の載ったペーパーが入ってて、まあしょうがないのかなと
 納得してます」
現れてくれないと、限りなく濃〜いグレーになっちゃうんだよね・・・
114花と名無しさん:2000/11/23(木) 14:35
・・・・本当に知らないのか。 「ゆん事件」。
ちなみに一つじゃない。

予約金パクリも一つだが・・・・
まず、がゆんはかつて1年間ほど商業誌を完全に休載した時期があった。
それ以前、がゆんが何故、秋田書店、講談社、白泉社等々様々な出版社に
いろんな作品を書いていたのか?
それはひとえに、
「自分の嫌いな同人作家を商業デビューさせないため!」
である。(いや、マジで。 それでつぶれた作家、かなりいるし)
あの当時の自分の人気絶頂を利用し、その出版社で描く変わりに
「あの人」を描かすな、的行為を多発した。

また、絶頂期のがゆんの同人誌は1種類、数万冊印刷をかける。
しかも、いつも同じ印刷所なので、常連割引もさせる。
そんなに厚い本でもないのも手伝い、一冊の単価は100円をきる。
それを1冊1〜2000円で売る。
がゆんはあの当時(今も大差ないが)年2回のコミケ&スーパーシティ
だけで、億の金を稼いでいて、
(それまで同人誌には税金がかからなかったのにも関わらず)
金額の多さ故税務署に踏み込まれたとか、そのあおりで金銭トラブル起こすとか。

まぁ、他にも多々ある。
本人非常にわがままだが、それを増長させる取り巻きも多い。
これらが起こした事件、全部が通称「ゆん事件」
115花と名無しさん:2000/11/23(木) 14:45


       \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         Λ⊥Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) < 電波 ゆんゆん♪
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
116花と名無しさん:2000/11/23(木) 14:51
>114
「ありすin Wonderland」(でいいんだけ?)の時原稿遅れに遅れて、
「このままじゃ雑誌がつぶれる」と言った編集にたいして「じゃ、つぶして下さい」
って言ったっていうのは?
117ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 15:05
>114
ウソばっかりだな(笑) その嫌いな同人作家って誰だよ?

税務署に調べられた一員ではあるけど、それはうたたねやえみくり
の後だろ?

>116
それはホント(笑)
118花と名無しさん:2000/11/23(木) 16:06
>>114
うっわーほんとに嘘ばっかであきれるぞ(笑)
嫌いな同人作家に描かせないって、それは逆に彼女が言われていたことじゃんか。
税務署にいちばん最初にひっかかったのは全然別のサークルだよ。
そこがあまりにずさんな経理をしていたうえに「あたしたちよりあっちのサークルの
方がすごいです!」とちくりまくり、本格的に同人に税務署がからんできたんだ。
その頃には、うたたねさん・えみくりさんそしてもちろんゆんさんなんかもちゃんと
税理士頼んで管理してた。
絶頂時の同人誌を印刷していたところは業界でも一、二を争うぐらい高くて有名な
ところで、常連割引なんかねぇよ。ところで、どこの印刷所のこと言ってる?時期によって
違うんだが。どっちにしろ高いけどね。単価も下手したら原価になるぐらい高いよ。
しかし「ゆん事件」なんて簡単にくくっちゃうあたりアレだなぁ(藁
119花と名無しさん:2000/11/23(木) 16:27
本当に知らないのかって言われてもなー(笑)
同人に関わってない普通の漫画ファンは知らなくても当然じゃないの。
内容の真偽はともかくとして。
120119:2000/11/23(木) 16:27
119は114へのレスでした
121花と名無しさん:2000/11/23(木) 17:59
CYCは知らないが、復活直後のどこかのインタビューで(ぱフだったっけ?)
「絵が変わりましたが、ご本人はいかがですか?」みたいな質問に
「昔の絵と今の絵はかわったとも思わないし、変えていない」と発言しておられた。
休んでいたから、絵の描き方がわからなくなっているだけで、慣れてくれば、
昔のように戻るだろうと思っていたけど、結局そのままロリ街道まっしぐら。
本当に、好きなものに引きずられる人ですね。
だとしたら、車田さんの絵に再び引きづられれば、元の絵になるんじゃないかと思ってみたり…
122花と名無しさん:2000/11/23(木) 18:05
端から見たらどれがホントかよくわからん。

でも、よくいわれるのが、がゆんはコミケ前は連載を休載するってことだな(藁)
(正確には、コミケ前の原稿上げ、だろうけど)

実際、その時期はよく休載、もしくは減ページだらけだし。
今回のクリムゾンの恋愛−クラウン−もページ数かなり少なかったしな(藁)
123花と名無しさん:2000/11/23(木) 18:56
商業誌の方の未完とか減ページとか見て
「あ〜あ、またか〜」とか、絵がロリ化していったとか
そういうのなら見ててわかるけど

 本人の容姿、あまりに内部の事情(真偽はともかく悪意の噂)を
書かれるととたんにつまらん。同人誌未返金事件の方は被害者だと
いう人が結構いるのでわかるが・・・。
 私は返金してもらったけど、被害にあった本はその本とは
違うらしいね(私のは「JINGI・愛してもらいます」とかいう本。
返金してもらったけどものすごく年月経ってからだった・・遅すぎ)

 あの伏線どうなったの?とかここって変だよね(笑)つっこみ
やってるほうがめっちゃ読んでておもろいのに。
124花と名無しさん:2000/11/23(木) 19:14
アーシアン最終巻どうなったのよぅ。
ゆんさん自身は嫌いなんだけどあれは好きなんだよー(ありがち)
前レスでどなたか言ってたけど
完結巻出したら捨てられるから出さないの?
そうなの?
125>124:2000/11/23(木) 19:22
>完結巻出したら捨てられるから出さないの?

まだ源氏がのこってるじゃないか!(笑)
源氏は連載自体も中断だから「あ〜もうええわ」とあきらめられない
でもないが、アーシアンは一応カタついてんだから出せやオラってー
気持ちにもなるよ。
伏線回収漫画(シークレットガーデン)はもう出来ないなら
いいから、最終巻だしなはれ。
 ・・・・まるで夏休みの宿題できなかった小学生に
「できたとこまででもいいから、ね?」と諭す先生になりたい気持ち。
それくらい宿題(??)できない小学生みたいな漫画家>高河さん。
 描きたくても廃刊に巻き込まれて未完になった漫画家とはわけがちがうね。

 なんのかんのいってもアーシアンだけでもいいから読みたいんだよう。
最終回のってるサウスとか、後日談(あやが宮城と子つくってる奴)なんか
すぐコミックス出るとおもって捨てたってーいうのに(泣)。
126魁!名無しさん:2000/11/23(木) 20:13
び、B型同盟だけどうなったか気になってます。
127花と名無しさん:2000/11/23(木) 20:33
>>125
うぬー…私的には「アーシアン」のキッチリした結末さえ読めれば
もうがゆんに用はないデス…(笑)。<ひどい言い草
128花と名無しさん:2000/11/23(木) 20:34
>>114
当時\2000もした本なんてあったか?うちにはゲスト誌含めて200冊以上あるけど
そんな本思いつかん・・・ネタならもちっと楽しいのにしてくれ。荒らしはいやん(藁
同人誌まるまるパクられて海賊版出された事件とかそういう裏のとれる
ネタじゃないとなあ。

>>125
>「できたとこまででもいいから、ね?」と諭す先生になりたい気持ち。
わかる〜。もうここまでくると1回や2回落しても別に驚かないし
休筆してるわけじゃないからいつかは読めるだろうと思ってる。
実際連載再開されるまで何年もまってたからもう慣れた。
アーシアンは雑誌掲載分で完結まで読めたから満足かな。
(つーかあれを再度読むのはツライよ〜。どう直したって…)

129花と名無しさん:2000/11/23(木) 21:41
連載再開にしても今のWINGSはいやだなあ。
いつからあんな雑誌になっちゃったの?

>>126
どうにもなってません。人間あきらめも肝心だよ。

130花と名無しさん:2000/11/23(木) 21:48
>106
You're My Only Shinin'Star
131>129:2000/11/23(木) 21:51
しかし、今のWingsになる礎っぽい気もするが・・・>高河氏。
彼女が入ってきた頃から作家陣の世代交代が始まって、
旧時代に居た作家は他に出て行ったというか・・・・。
残ってるのは伸たまき、沢田翔、楠桂(あと何人かいるけど)くらい、?

 しかし、Wingsって高河さんが入ってきた頃はSF雑誌(Wings自体
そういううたいもんくだった筈)だったのに、今はよーわからん
ジャンルになっとるな。
 一応まだ他誌では描きにくそうなSFっぽい漫画はあるけど。
吸血遊戯とか少年魔法師とか・・・(ZEROに描いても違和感ないが)。
132>131:2000/11/23(木) 22:00
まあ、確かに。あそこも高河・CLAMPを引っ張ってきて
かなりおいしかったとみえて、以降先物買いをする同人色の雑誌に
なったよね。ただ昔の大手と今の大手じゃ実力も人気も
比べ物にならないけど。
伸さんは休筆してPNも変えて、他の雑誌に描くそうだから
連載が再開されるまでWINGSには興味ないです。
133花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:08
>>131
JUDALは創作FT系のひと。なるしまはオカルト系のひと。
単にそれぞれ得意のジャンルを描いてるだけでは(笑)
134131>133:2000/11/23(木) 22:10
本人の得意・好き好きは別にして、SF寄り漫画を
描いているって意味で言ってる。
135花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:20
でもさぁ、新書館って休載が多いとか、紙面の路線変更とかで
高河ゆんを切ったていう話だけど・・・・・・・

だから源氏もアーシアンも続きはもう新書館系の雑誌ではのらないって・・・

ホントかどうか知らないけどさ
136花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:28
>>135
アーシアンは番外編1話だけを残して一応終了したからいいけど、
まだまだ続きの残る源氏はもう永遠に再開しないってことかなぁ。
その話がホントだとしたらさ。
雑誌を変えて連載するとしたら、恋愛のようにはじめからやり直しって
ことも…でもそれはやだよなー。
137花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:33
>>134
SFって…聖悠紀とか?私は道原かつみさんくらいしか思いつかないな。
どっちかっていうとごった煮ファンタジーが多いんじゃない?
設定も甘いしキャラ至上の展開とか、ほんとに途中で読んでて
嫌になって買うのをやめた。表紙デザインも今のはひどい。
編集長がかわったんだっけ?誰なんだーーーー!!
138花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:37
聖悠紀・・・懐かしすぎ・・・。
昔この人、名前だけ見て女だとおもってたんだよな〜。

Wings話もおもろいけど、脱線しそうなので、高河さん話主体に
そろそろもどりませんか?
139花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:44
>>136
源氏は何回仕切り直せばいいの〜
連載再開の予告なんてもう信用できないよ。
続かないんなら短期集中連載でもいい。
毎月毎月落してると、読者はいつの間にか
忘れちゃうんだよね。連載してるってことを(藁
140>139:2000/11/23(木) 23:15
そう。で、ただ落としてるだけなのにいつの間にか「休載」になってる。
おそるべし、高河マジック。
141花と名無しさん:2000/11/24(金) 01:24
結局、高河ゆんって今でも人気絶大なんですか?
特定のジャンルでしか見かけない気がするんだけど。
142花と名無しさん:2000/11/24(金) 01:29
>>141
人気ないです。
143花と名無しさん:2000/11/24(金) 01:29
>>141
いや、どこからを人気絶大というのかは知らない。
新刊はオリコン10位には入らないし、メジャー誌で連載してるわけじゃ
ないから。
今日恋愛の3巻が出るから本屋に寄って自分で確かめてみれば?
144花と名無しさん:2000/11/24(金) 01:58
てゆーか人気「絶大」だったことなんてあるのか。
(同人専門時代はおいといて、商業誌ベースになってから)
ゆんさんて、カラーが好きだった。カラーインク?はもちろん、
カラートーン使ったやつも。<青ベースの弁慶の絵とかすごく
キレイだった〜
でもなんだったかなー、SSSスペシャル?だっけ、あれは
いや〜んなデキだった…
145花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:04
>>144
SSSはデビューしてからの古い絵ばっかで、まだカラー原稿はいまいちの時だから。
アーシアンの1巻なんてものすごく売れてたよ。当時は。
『高河ゆん現象』なんて騒がれて、ニュースでもとりあげられてたくらいだから。
一時代を築いた人でしょうね。
146花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:04
ゆんさんは大手三社の看板雑誌とかで描いていたわけじゃないからねえ…
一般人の中での知名度は大したことないと思う。
147花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:09
がゆんは124や125みたいなファンの亡霊みたいなのに
支えられのねん。所詮。
148>147:2000/11/24(金) 02:13
そういう貴方は?
完全に見限った元ファンなのか、
ただあおりに来ただけのアンチ?
149花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:26
ストーリーも一般向けではなかった。
兄に源氏を貸したら『さっぱり意味がわからん』と
つっかえされた。アーシアンは1巻だけなんとか読ませた。
まあ万人向けでなくてもいいじゃない?
150144:2000/11/24(金) 02:29
>>145
むーん、そうなの? >SSS
描きおろし(だと思った)部分の絵がむっちゃテキトーに
みえて、時間なかったのかゆんさん…と思ってたのですが。
絵は古いのでも好きですよ。
マイナーどころでいくと、某同人誌即売会のパンフの
表紙になったちはやとかむちゃ美人さんだった。
151花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:47
秋田書店のほうで真吾編の恋愛3巻でてたのには驚いたなあ。
後書きで「今は別の雑誌で連載してます!」ってやたら強調してた(笑)
152花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:48
>>151
そんなこと書いていいの?(藁
153花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:58
イラスト集だったら「ASIA」っていうタイトル(だったと思う)の厚くて重い
やつのはきれいだったし良かったと思う。
イベントでしか売ってないのかと思って、たくさん買った同人誌+それも持って帰った。
しばらくして普通の書店でみかけて「なんだーあの時買わなくてもよかったんだー」って
がっかりした思い出があるよ。
それももう捨てちゃって持って無いんだけどね。
154花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:16
スレがパート2になってから急に盛り上がってますね。
155花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:18
>>144= >>150
?????SSSは描き下ろしカラーは表紙だけだよ?あとまんが。
手元にある人は見てみよう。
156花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:21
なんか荒らしだかアンチだかわかんない人が混ざってるから
訂正するだけでレスが増えるのよ。
157花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:26
アンチの人、いる?
158花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:32
(アンチじゃないです。念のため)
なんか売ったり捨てたりする人多いんですね…
私は困ったことになかなか手放せないんです。
ビンボー性なのかも。
ちなみに『ASIA』は2冊あります。(笑)
159花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:33
>>153
私ASIAまだ持ってるよ〜。
絵が綺麗なときにああいう画集だしといて良かったよホントに…
見てから寝よ。
160花と名無しさん:2000/11/24(金) 03:44
>>158
私もCYCの会誌とかアーシアンの最終回とか売ってやるーって
リスト作ったところでそのままだ…決心がつかない。
ちなみにそのリストは前スレ414で活用したのでまあいいや。
161花と名無しさん:2000/11/24(金) 04:59
私ヤフオクでASIAも入手したしCYC会誌とかも買っちゃったよ(笑)
結構高かったけど、当時同人誌とかファンクラブとか入るお金なかったから
手に入れられて嬉しいよ。でもやっぱり興味があるのは10年前の高河ゆん
だったりする。といいつつメールマガジンとってるけどさ(笑)
162花と名無しさん:2000/11/24(金) 05:57
アーシアンの1巻が凄く好きだった。
あったかみのある絵柄で、ちはやの黒髪の描写ひとつとっても
すごくキレイでやわらかいかんじでホント、好きだったなあ。
163ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 06:31
昔の作品を探すんだったら今が買いだと思う。
同人誌は値が下がってるし、部数が多かったからほとんど集まるよ。
イベント逝っても列はサクサク進んですぐ買える。
ヤフオクでは安易に高値に乗らない方がいいような・・・
164花と名無しさん:2000/11/24(金) 06:37
「懐かしい漫画」スレがあるでしょう?
それとも年齢制限にひっかかるんですか?
165花と名無しさん:2000/11/24(金) 06:59
>>164
ギリギリひっかかる。(藁
166花と名無しさん:2000/11/24(金) 07:02
>>164
わたしはあと10年は無理だ。(藁
167花と名無しさん:2000/11/24(金) 07:40
>>164は誤爆ですな(藁
168花と名無しさん:2000/11/24(金) 07:42
>>164
ワラタ
169164:2000/11/24(金) 07:43
すみません・・・誤爆です。
170花と名無しさん:2000/11/24(金) 07:52
まあ気にせずに、マタ〜リしましょう。
ああ、久々にうけたな〜コレ。(藁
171花と名無しさん:2000/11/24(金) 11:47
>>161
私もメルマガとってるよ。
いつまでも未完の作品を放っておいたり、連載してても休載ばっかりでプロ意識が
無く、絵もストーリーも私は以前の方が好きだったので高河ゆんはもういいやって
思ってがゆん作品全部手放したけど…なぜかとってるメルマガ。
そして気になる今後の動向。
…やっぱり私、ファンなんだろうなー。
172教えて!みのさん:2000/11/24(金) 13:37
はいはいお嬢さんがた、今日は何の日かな?
そう、『恋愛◆CROWN◆』の第3巻の発売日ですね。
お嬢さんは買いました?あ、買ったのね?じゃ、クリスマスカード
あげちゃう。表紙とおそろいでウフンな久美のイラストのやつ。
吉祥寺のま●がの森でも3巻を買えばもらえるから
近くにお住まいの方は逝ってみてね。そこでは日曜日から原画展示も
あるのね。ただ店内は狭くて、額は上〜の方に飾られるから
見に行くお嬢さんがたは首をちゃ〜んと鍛えておけば大丈夫。
前回・前々回の原画展のパンフもあるから、買い逃したお嬢さんも安心。
では、健闘を祈って。今日はここまで〜
173>172:2000/11/24(金) 14:04
首…やっぱきついですか(藁
174花と名無しさん:2000/11/24(金) 14:17
>>みのさん
早やっ!はやいですよ!逝ったんですか吉祥寺?
(だってあそこ開店はお昼でしょ?)
ぐああ〜〜逝きたい〜〜〜でも日曜までガマンだ。
175花と名無しさん:2000/11/24(金) 15:21
そういえば『恋愛』って、理真の印象が前作とすごく変わってない?
『REN-AI』だと、デビューのいきさつなんかは詳しく描かれて
なかったよね。ただ漠然と、退屈してたところを池芝さんに
ひろってもらった…みたいなイメージカットしかなくて
勝手に、いいとこのお嬢さまかと思ってた。ところが『恋愛〜CROWN〜』に
なったら、いきなり新聞配達(笑)。時代なの?これは…
理真が雨に濡れながら撮影してるカットがとても好きだったなあ。
これから3巻買ってきまーす!
176花と名無しさん:2000/11/24(金) 15:45
>>175
才能≦努力の人だったんだね。藤緒さん。
『REN−AI』の時は久美とりまの距離ってファンとアイドルから
なかなか進展しなくて、悶える久美(藁 がもう。。。
今は二人が同じ学校に通ってるからよけいに、仲がこじれると
あとひきそうなんだよね。。。
177花と名無しさん:2000/11/24(金) 16:24
>172
あ!
みのさん、みのさんだ〜〜!!
このスレができたときからひそかなファンです(藁
みのさん、もっと解説して〜。
178買ってきました。:2000/11/24(金) 18:03
ウフンな久美<みのさん!!ああ!!なんてこった!!
お願いだから某伊豆の隣に置かないでくれ本屋さ〜ん(爆
表紙の久美の表情が怪しくてね…はは。びっくりした。
口絵の理真は掲載されたときと同じ?ピンクバージョンの方です。
179花と名無しさん:2000/11/25(土) 03:52
恋愛ってサムイよー内容がー!
だってアイドルネタっていうのも、特にがゆんが扱うと、
なんだか素人くさいし。
なんで、黄金時代のリバイバルをするんだろう。
アノ頃の強烈な輝きってもう、今はないのに、10年後に
同じ作品を出されるとその差が哀れとしか思えない。
過去の栄光で食っているなーって感じだ。
180花と名無しさん:2000/11/25(土) 04:30
まあ、木村と工藤の夫婦が誕生する現実があるんだから
アイドル同士ってのもありね。
奥さんにするならゆりえちゃんのほうがいいと思うぞ〜(やっぱダメ?)
181花と名無しさん:2000/11/25(土) 04:37
性格あわなそうだ、ゆりえと久美だと。
かといってりまちゃんもどうかと…。
芝ッチの奥さんはどうなってるのか気になるのであげ。
182こうなったら:2000/11/25(土) 04:44
自腹で本だせゆん
183花と名無しさん:2000/11/25(土) 05:28
私も池芝さんの奥さんって触れてはいけないポイントみたいで
気になる…池芝さんこわいよぅブルブル;;
『大人のキス』発言でひきました。そんな恥ずかしいこと
言わんでくれ〜〜同人ぽくていやなんだ〜〜〜〜〜!!!
184花と名無しさん:2000/11/25(土) 05:30
>>182
何の本?同人だったら今はたいして潤ってないよ。ほとんど自腹。
185花と名無しさん:2000/11/25(土) 05:38
>>182の発言の要旨がわからん。
自腹で出す本ってつまりは同人誌だよねぇ…。
ところで偉そうに「ゆん事件」とやらを語っていた人はどこ行ったの?
反撃喰らって撃沈?
186花と名無しさん:2000/11/25(土) 10:32
>>ところで偉そうに「ゆん事件」とやらを語っていた人はどこ行ったの?
>>反撃喰らって撃沈?

いえ、反撃喰らったので、もう一回、内容の裏付け確認中。

で、税金事件はえみくりやうたたねが先じゃないのは確認した。
ただし、高河が先か、萩原が先がが微妙なラインで困ってる。
ほぼ同時期で、10年以上前になるから確定しにくい。
税務署は・・・教えてくれないしね。
「向こうの方が雑」っは実は高河のセリフだ。
187花と名無しさん:2000/11/25(土) 11:35
おとなのキス発言ってなんですかー?気になりますな
188いや〜ん:2000/11/25(土) 13:09
>>186
私怨はやめてくださいな…たまにアオリが入るくらいなら
いいんですけど、裏付けって何を?本人に聞くんですか
「あなたのサークルに□年前に税務署の調査が入りましたよね?」って?(藁
自称関係者の発言なんて論外。言った言わないも水掛け論になります。
噂程度なら見過ごすこともできますが、明らかに矛盾している稚拙なものは
(ネタにしたって私怨ミエミエとか)容赦なく叩かれますよ。
作品について厳しい意見を持っている人が全部、作家に対しての中傷を
うのみにするなんて思わないでください。
189花と名無しさん:2000/11/25(土) 13:20
>>187
『大人のキスだよ』そのままです。
マネージャーのお手つきはいけないんだぞ〜
もちろん、池芝さんは本気じゃないんだな。
190>186:2000/11/25(土) 15:05
そんなこと調べてここで書いて、どうすんだ?
「私の方で裏付けはとれました!ホントの話だってば!でも証拠は
 見せられないけど信じて」って言うしかないようなネタなのに・・・。
 証拠を見つけてどっかのサイトで公開するとかまで考えたりしてるの?

 まだ商業誌(ここではあまりかかれてもなぁ、だけども同人誌・・・)で
書かれていて、複数人がそれを目撃したから信憑性は高いよ、って言うならまだしも。
他のサークルの同人誌で「高河に税務署はいったらしいよ」ってフリートークが
書いてあるのでも探してるの?(汗)

 高河さんの悪口?(汗)言うにしてももうちょっとみんなが「そうそう!」って
同調できるようなネタができんかのぅ。
191花と名無しさん:2000/11/25(土) 15:39
舌いれたんでしょうか>大人のキス
今月号、いかにも「ここまでしか描けませんでした〜…」な所で
終わってるよね。描いた時期はゲシュタルトの最終回と同じ頃か?
192花と名無しさん:2000/11/25(土) 15:52
Wingsは当時がゆんに大甘だった関口へんしゅうちょーが
いないからね〜。もう描けないかも。
で、今関口へんしゅーちょーはどこにいるかとゆーと、
クリムゾンだったりする。
193花と名無しさん:2000/11/25(土) 16:23
>192
え!?
知らなかった・・・・。
そうなのかあ。
クリムゾンね・・・・・ふふふ。
194私怨、カッコワルイ。:2000/11/25(土) 16:35
>>186さんて>>114さんですよね?
裏付けなら税務署関連だけではなく、1冊2000円近くした本てのは
どれか(これは証明は簡単そうだよね、同人誌のタイトル教えて
くれればこのスレなら持ってる人いそうだし)、高河ゆんがいろんな
出版社で描いていたのは
>「自分の嫌いな同人作家を商業デビューさせないため!」
だとか、そこらへんの裏付けももちろんお願いします。

でも実際CLAMPのデビューは高河ゆんは知らなかった(当時
もこなさん自身から聞きました <私の学校の後輩だった)し、
どうやって他の作家の商業デビューを妨害できるのか興味ある
なあ…
195花と名無しさん:2000/11/25(土) 17:11
「大人のキス」か・・・うわっ!やっぱりサムイ!!
その台詞で私は『炎の鏡呪』の「大人の本気を教えてあげる」を思い出しちゃいました。
・・・全然関係なくてごめんね。下げま〜す!
196花と名無しさん:2000/11/25(土) 17:44
公式HPの掲示板でアーシアンや源氏の続きが出ないのはどうかっていう話題が
出てるね。
当然だな。どんな理由があるかわかんないけど、なぜ後から連載したものが完結
して先に連載スタートしたものが未だに終わんないんだよー。
早く終わらせてコミックス出してくれよぉー。
197花と名無しさん:2000/11/25(土) 18:14
私はストーリーをちゃんと練って納得のいくものを
描いてくれるんならいつまでも待つけど、
時間がなくてせっぱつまったような終らせ方なら永久に未完でいい。
逆に今描かれると全く別のものになりそうなので
あえて今、続きを読みたいという気にはならないな。
198>186:2000/11/25(土) 18:36
どこに確認したのか知らないが、多分あなたの情報源になってる人は
かなりいい加減な、聞きかじりの知識でしゃべってます。
まず萩原なんて名前を出す辺りが、もう憶測だらけの証明みたいなもん。
彼の同人誌の売り上げは萩原一人のものじゃなく、関わった人間全員で
分配されてることを、その人はちゃんと知ってたかい?
彼が同人誌で大列を作ったのが何年度からか正しく認識してたかい?
うたたねや高河ゆんより前に荒稼ぎしてた
なんて事は絶対にありえないんだよ。ばかだなあ。

同人誌に税務署が入ったのは、がゆん絶頂期よりかなり後の話。
そもそも商業作家がそんな多額の税金未払いを起こせば必ず新聞沙汰に
なるはずですが、がゆんの名前をそういう記事で見た人が
この世にいるかい?昔、神奈川県在住の男性漫画家とやらなら新聞
沙汰になったが、がゆんとも萩原とも条件が合わないでしょ?
その情報源が本当の事情通なら、この神奈川の漫画家が誰かも
言えるんでしょうな?

あと他の人も指摘してるけど、単価が100円を切る同人誌を
2000円で売った事実はないんじゃないか?そもそも2000円の
同人誌自体が記憶にないが、がゆんの高めの同人誌は何種類かの豪華な紙を
使ってる厚い本ばかりで、その場合単価が100円を切ることは、
どんなになじみの印刷所でもありえない。豪華な紙は一枚いくらの計算なので、
部数が多くてもそう著しくは単価割りで下がりゃしないのです。

もう、君、絶対にだまされてるから(笑)マジで保証したげる。
だから同人誌掲示板にでも行って、いじめられて来なさい。もしかしたら
本当のことを教えてくれる人もいるかもよ?
199高河ゆんはさー:2000/11/25(土) 18:50
昔、某人気声優とつきあってたじゃないですか。
それでその事が気に入らなかった声優の熱狂的な一部のファンが、
噂を300倍くらいに誇張して吹いてまわったんだよ。
まあ、本人に話題性があったってのもあるんだけど。
誇張どころか、絶対どう考えても事実のはずはない話も多かった。
んだけど、事実よりも高河ゆんが超最低女である噂の方が
面白かったので、そっちばっかり広まっちゃったんですよ。
で、未だにそのころの噂が都市伝説のように生きていて
当時を詳しく知らない人が事実だと思いこんでたりする。
ネット上では、本当にそういう人をよくみかけます。
200花と名無しさん:2000/11/25(土) 19:03
198=がゆん本人に100ドラクマ。(藁
201スマ姐さん:2000/11/25(土) 19:05
その声優とつきあってたのもデマだと私は聞いている。
202198:2000/11/25(土) 19:13
>200
違うって(藁
186見てると数人の知人を思い出すのよー。
元々同人誌しかしてない人の話だったのが、まわりまわって
いつのまにか高河ゆんの悪行になってた事があったのよ。
でも私は実はその元々の悪行を間近で見てたから、がゆんじゃ
ないことは知ってたの。でもいくら言っても絶対がゆんだ、
私は確かな筋から聞いたんだって言い張るわけだ。
なんでアンチがゆんにはそう言う人が多いのかと思って
長文になっちゃいました。すまそ。
203高河ゆんの噂:2000/11/25(土) 19:15
結婚してて子供がいるってのも噂にすぎないと
言ってた人知ってますが、どうなんですか?
204>203:2000/11/25(土) 19:18
身内漫画も、本人の妄想だって話なら
2ちゃんで読んだが。
205花と名無しさん:2000/11/25(土) 19:22
>>203
ネタレスだろ、お前。
噂にも信憑性にいろいろあるんだよ。
がゆんは性格の悪さを売りにしてた時期があるから、
煽られたとも言えるが、
そういう明らかにネタ臭い噂の話を信じる奴の場合、
妄想=噂になりかねん
206花と名無しさん:2000/11/25(土) 19:35
そういや、まえにハムスター事件ってのがあったな。
高河がハムスターを惨殺したってやつ。
207花と名無しさん:2000/11/25(土) 19:40
だんだん噂スレになってきたね。
208ウワサは:2000/11/25(土) 20:05
もう他スレで散々聞き飽きたよ。いちいち訂正してまわるのも
疲れた。ここだけはマタ〜リできたのに…
ネタで笑えるやつはいいよ。原稿用紙は1畳のサイズ使ってるとか(藁
ここのは明らかに私怨モードだもんなあ。ほっとくとそれを真に受けて
質問ぜめになるだろうし。私怨て言っても、どうせ本人と面識もない
話したこともないって奴にかぎって『呪』の字なんだろ?
209花と名無しさん:2000/11/25(土) 21:03
まあ論破されておとなしくなればいいけど。
すさむわ・・・マタ〜リしたいのよ。

210花と名無しさん:2000/11/25(土) 21:07
ま、どのスレも1回くらいはすさむよ。
気にせずマタ〜リといきましょうや。
211花と名無しさん:2000/11/25(土) 23:28
えっと、全くの教えてちゃんになるのも嫌なので、
ちょっと調べてみたんだけど、
ゆんさんの
アーシアン関係の同人誌て
夜嬢帝国発行の「夜嬢帝国No.3」、「宝」、「13 INTO 1」
INSIDE EDITION発行の「endangered; species 肉体廃虚」
源氏関係では
INSIDE EDITION発行の「源氏公式ガイドブック 準備号」、「源氏公式ガイドブック」で
あってる?
212花と名無しさん:2000/11/25(土) 23:48
endangered;speciesってどんな装丁でしょうか?
背表紙とか、知りたいです。
だらけにあるかなあ……。
213花と名無しさん:2000/11/26(日) 00:02
>>212
うすーーーーーーーーい(確か10pくらい?)ので
背表紙、ないです(汗
色は、表&裏表紙の紙は若草色だよ。
214花と名無しさん:2000/11/26(日) 00:29
>>212
ヤフオクにいくつか出てて、
画像が見られますよ。
215花と名無しさん:2000/11/26(日) 01:31
ゆんさんのHPの掲示板で多分ゆんさん自身が
「全ては30日にお知らせするねー」と書いてあったんですが
これってアーシアンの続きの問い合わせに対する返事ですよね!?
216花と名無しさん:2000/11/26(日) 02:14
>215
うう…期待してしまう!
217age:2000/11/26(日) 02:17
ageとこう
218花と名無しさん:2000/11/26(日) 02:23
>>215
「アのこととか」って書いてあったからたぶんそうじゃないかなー。
ドキドキする。でもにっこりマークで書いてたし・・・でも過剰な期待はしないでおこう。
219花と名無しさん:2000/11/26(日) 02:28
>>218
>でも過剰な期待はしないでおこう。

.....激しく同意(溜息笑)
今迄何度も期待してはガックリ、、、を繰り返したからね┐(´〜`;)┌t
220花と名無しさん:2000/11/26(日) 03:40
そうそう、期待するとよくない…と自分に言い聞かせつつ、
ああっとっても期待してしまうのよーん。どきどき。
明日は恋愛でも買いに行こうかなー。
221花と名無しさん:2000/11/26(日) 04:01
>>219
でも思わず、メルマガ入っちゃったよ。
222212:2000/11/26(日) 04:19
>>213-214
どうもありがとうございます。
とりあえずヤフオクチェックしてみます。
223母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/26(日) 06:39
すいません、このスレで時々出てくるメルマガって何でしょう。
高河ゆんのオフィシャルのメルマガがあるんですか?
ファンの子が勝手にやってるとかじゃなくて?
教えてちゃんで申し訳ありあmせんが、よろしくお願いします。
224>223:2000/11/26(日) 06:50
tp://www.geocities.co.jp/Stylish/1059/
225223:2000/11/26(日) 10:35
ありがとうございました>>224
登録してきました。
226花と名無しさん:2000/11/26(日) 19:35
さて30日になにが起こるかな?
静観しよう。
227☆★☆★☆★☆:2000/11/26(日) 20:32
ア関係の話、あんまり期待しない方がいいって
分かっていてもやっぱり期待してしまう。 (^-^;
228花と名無しさん:2000/11/26(日) 21:13
211>>
そんなに彼女の同人誌(ここは少女漫画板のはずだが?)が知りたいなら
ぱFUという雑誌の増刊になってる、高河ゆん特集の同人誌リストでもみなさい。
今は古本屋にしか置いてないと思うけど。
229花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:48
>>228
それよりかファンサイト見たほうが早いかも。
情報量の多くていいところがあるよ。>211さん
230花と名無しさん:2000/11/27(月) 00:00
ひゃー公式ページでファンが続巻のことでぶちきれてますねー、
しかし!

全ては30日に 投稿者:ゆん  投稿日:11月26日(日)01時03分47秒

お知らせするねー。(アのこととか。はい(^-^))
もうちょっと待ってくれると、よろしいですよ。

って返事ですねー。年末に出るって話がある、
文庫本のことでしょうか?
文庫本化するって話だったからねー。
源氏はどうなるざんしょ?
231花と名無しさん:2000/11/27(月) 00:03
アーシアンは番外編を書けば終わりだからね。
そういえばあの番外編、当初は前後編の予定だったんだよね…
たった2カ月で終わる予定だったのにのう…(遠い目)
232花と名無しさん:2000/11/27(月) 01:01
さっさと漫画家辞めてほしい。紙の無駄。資源の無駄。
233花と名無しさん:2000/11/27(月) 01:26
こーがさんの漫画を読もうと思ってクリムゾンを立ち読み。
発見と感想はクリムゾンの新創刊くらいだった。
関係ないけどクリムゾン表紙の紙が安っぽくなってたなあ。
234花と名無しさん:2000/11/27(月) 08:56
いや。今回は期待しとけ(マジ)。
235花と名無しさん:2000/11/27(月) 09:11
>>234
アーシアン文庫化にて完結。発売日も決定(来年早々)。
なーんてこと期待しちゃってもいい?
236花と名無しさん:2000/11/27(月) 10:19
「あっちの方が雑」って言ったサークルも本人も知ってるけどゆんさんじゃないなぁ。
当時マグナム55って名前だったところです。今ちがうね。
手入れ喰らった知り合いが税署の人からそう言われたって言ってたよ。ちなみにこの知り合いも
ゆんさんじゃありません(ワラ
税務署のことばっか言ってるけど、他の話題の裏付けはどうなってるんでしょうね?
またまた撃沈中かしら?
237花と名無しさん:2000/11/27(月) 10:39
>236
蒸し返すなよ・・・
238花と名無しさん:2000/11/27(月) 13:26
>232
激しく同意っすよ
239花と名無しさん:2000/11/27(月) 14:33
今の高河ゆんの漫画が好きっていう人はどのくらいいるんだろう?
たとえば「アーシアン」や「源氏」はあんまり好きじゃないけど「ゲシュタルト」や
「恋愛」は好きっていう人。
私は今の高河ゆんの漫画はあんまりおもしろくないって思う。
悪くもないけど・・・まあ普通かな。

昔のような漫画を描いてほしいってわけじゃないんだ。
「アーシアン」とか大好きだったから、ついついこの人に期待をしてしまうんです。
もっとおもしろい漫画読ませてくれるはず・・・って。
「プロはおもしろい漫画を描いてナンボ」っていうようなことを豪語する割に
おもしろい漫画を描く能力は下がってるような気がします。
240>239:2000/11/27(月) 14:42
昔の方が好き(といっても中途半端さには幻滅してるけど)だけど、
ゲシュタルトは結構続きが楽しみだな、って思えた作品。
 しかし、メインキャラクターよりもほとんど出てない
ゲシュタルトの恋人(マリアだっけ?けなげなねぇちゃん)が一番
好きだ。でも最終回読んだら期待はずれかもしれない。

 妖精事件は伏線が破綻しすぎててなんか・・・(特にブラックメシア
の設定が。ただの女の子だよあれじゃ。)。

 恋愛は前作の方のりまが好きだったし、各キャラクターの執着ぶりが
キていて(笑)すごくおもろかったんだけどね。
241花と名無しさん:2000/11/27(月) 15:10
どーでもいいけど・・・・
とりあえず、源氏とB型同盟と夜嬢帝国、続きかいてくれんかなー

今更ちゃー今更なんだけどさー
やっぱ、未完のまま、ってゆーのはちょっと気になる・・・
242花と名無しさん:2000/11/27(月) 15:37
何か今さらという気がするなあ。この作家に何を言っても
本人が自分から描きたいという気持ちにならないと描けない人なんだから
もううんざりしてる読者はこれから読まない方がいいと思うよ。
断言するけど、これからも同じことを何度も繰り返すよ、高河さんは。
原稿を落す、未完の作品は増える、同人誌もやめない。
そんなのは絶対許せん!!という人は読まなければいいだけの話。
続きを描いて欲しいコールも『恋愛』で実現したけどどうよ?
みんな昔の作品のほうが好きだったって言ってるのに
それでもまた同じことをして欲しいですか?

243>242:2000/11/27(月) 15:57
私もなんかその意見に賛成してしまう。
もし昔の状態でちゃんと連載続けて終わらせたとしても
満足いくオチになったかどうか不安だし、さらに現在の「恋愛」のギャップを
みると余計に不安。

昔の作品でちゃんと終わらせた長編(わりと長い、という意味で)で
「終わった〜!」と思えたのは「Your My Only 〜」と、「アーシアン」くらいで
 それも、「Your〜」は合体したごっつい青年はなんだったんだ?だし、
「アーシアン」はハワイのルポライターは?ちはやの正リーダー就任云々は
結局立ち消えなったけど、どう決着つけたんだ?と疑問いっぱい。
あ、あと首狩族がどうのってのもきれいに終わったけど、そんなに面白くない・・。

 ほかの「子供たちは夜の住人」、「ローラカイザー」は
いまいち尻切れとんぼに終わった印象強いし。

(妖精事件は昔のじゃないからどけてます)

 昔の状態で、最終回までいった話もこんなだから、これからの連載でも
同じことだよなぁ、って思ってしまう。
 長期連載全部すっぱりやめて、読みきりとかせいぜい1巻どまりの連載にした方が
持ち味出るんでないかなぁ。読みきりモノだとわりと評価高いんだし。
244花と名無しさん:2000/11/27(月) 15:57
>>242
恋愛のように一から再スタートっていうのはやめてほしいな。<源氏
アーシアンは一応終わってるみたいだからそれをただ文庫なりコミックスなり
にして出してほしいだけです。外伝(?)みたいなのはいらないから。
源氏がもし最初から仕切りなおしでスタートするっていうならたぶん読まない。
私が読みたいのはあの源氏の続きなの。
でも今のゆんさんだとつまんないものになるって気はする。
しかし、あの続きっていうか、どういう展開になってどう話を終わらせるつもり
だったのか、それにはとっても興味ある。
245花と名無しさん:2000/11/27(月) 16:28
源氏・・・・
克巳の成長ものだと言った割には、
 1部では最後まで口ばっかの弱弱だ(精神的にも、体力的にも)。
 すごく口ではでかいこと言ってる割に泣くわ斬られるわ・・・。
1部の連載中ずっと「桜はいいが、克巳はどうもな・・・」と思いっぱなし。

 で、2部でめっちゃ成長してたくましくかっこよくなったのに、
その間の過程がすっぽぬけてますがな。
 成長していく過程がみたいのに、「使用前」「使用後」を見せられた
気分になった作品。
 過程を描かなくても成長ものには違いないけどアレはなぁ。

 恋愛の3巻を読んだときもそう思ったが・・・・
「間を抜かすな!間を!」とつっこみたい。
 とか思ってたら、よく考えたらアーシアンもだな。
 唐突に話が進むという意味では(ゆったりしてたの2巻まで)。
246花と名無しさん:2000/11/27(月) 16:32
アーシアンは最初からラストまでストーリーができていたはず。
なのに(私個人の意見です)最終話に近づくに従って
面白くなくなっているのは、あの時期に描かれたものだからではないかと思います。
あと数年繰り上げていれば、同じネームでも全く違った作品に
なっていたのでは?と思うと残念です。
>242さんの意見はわかります。連載していた当初と全く同じものなんて
描けるはずないから。現状に不満があるのに今描いてほしいとは思いません。
今がその時期だと思えないし、また復活してくれたら新しい作品を描いて欲しい。
247花と名無しさん:2000/11/27(月) 16:51
桜って(源氏の)ガーディアンっていうものなんだよね?
だけど”ガーディアン”ってなんなんでしょう?
そういう説明って無かったと思うんだけど・・・。
ファイナルファンタジーにたとえると白魔道士みたいなもんかな?
248花と名無しさん:2000/11/27(月) 16:51
>>245
見た目かっこよくなっても中身はまだまだだからいいのでは。
周囲のことを考える余裕はできたけど、まだ頭領の器じゃないよ。
清盛兄の一件で少しは甘さが抜けたかな。
成長過程…謎の剣の稽古(藁 とかですか?
時間軸に沿って話が進まないのはエピソードのほうを描きたかったから
だと勝手に思ってます。わかりやすさより面白さを優先させた結果だと。
恋愛の3巻はさすがに無理ですよ。だってほかの雑誌で続きかいてるんだから。
真吾メインは苦肉の策っぽくて笑えました。
249>246:2000/11/27(月) 16:54
>また復活してくれたら新しい作品を描いて欲しい。

??今は復活してなくて、新しい作品を描いている、ということ・・・?
現時点で復活して新しい作品を描いている、まさにそのときのような。
恋愛以外の漫画は全て新しい作品だし。
(復活の意味が昔と同じテンションにもどる、ということなら話は
 別だけど、昔に戻る、ということを希望してるわけでもないですよね?
 本調子になったらという意味合い?)
250花と名無しさん:2000/11/27(月) 16:57
>>249
高河先生、今でめいっぱい本調子なんじゃないでしょうか?(汗
下り坂作家だし…あれで精一杯だと思うよ。
251花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:01
>>247
桜はガーディアン一族の姫君では?
ガーディアンについて具体的な説明はなかったけど
桜が船で異世界間を行き来できることや
第2部での奇跡的描写(水源発見)などを見るかぎり
特殊な力の持ち主であることは確かでしょうね。
あれ、手に入れれば戦争に負けないんじゃなかったっけ…?
252245>248:2000/11/27(月) 17:01
>成長過程…謎の剣の稽古(藁 とかですか?
 そうそう、それも(笑)。
 とにかく1部と2部とのギャップがすごすぎるので読んでて
面食らったというか。作戦(?)だとは思うけど。
 作者は違うが、パームシリーズでも、エピソードが飛び飛びなのが
逆に面白味を出してるしね。しかし、源氏では飛ぶことによる面白み
をいまいち感じなくて(感じた人もいるだろうから、ここらへんは個人差かも)。
 一応「義経兄の死ぬエピソード」が成長のでかいきっかけだな、
というのだけは読めるんだけど・・・。
 で、その「間」は番外編とかでやるんだろなと思ってたけど、それ以前に
連載切れちゃったね。
253247:2000/11/27(月) 17:08
>>251
うん・・・そのガーディアンってなんなのかな〜って思って。
魔法みたいなのが使えるんならなんで清盛(弟)におめおめつかまってるのか、
なんで自分で逃げられないのかよくわからない。
戦争に負けないっていうなら攻撃系の魔法も持ってんじゃないかなーとか
思ったり。
あの世界でのガーディアンの位置付けってどんなもんなのか?
これらは永遠に謎のままになるのかな・・・。
254花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:26
>>247
魔法使いってなっちゃうとゲシュタルトだよ(笑)
でも呪文使ってたのにね、桜。やればできそうだね…
戦争不敗は直接手を下すことではなく、勝利に導くすべを持っている
ということかな〜。
ガーディアン達は積極的に干渉しなさそう。
一般の人々とは距離をおいてたりね。
255花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:37
あああ!ガーディアンで思い出したよ!!
桜って克巳を呼び寄せたことで、罰として記憶をなくしたんだよね。
なのに『陸が海に〜』では、日本に戻ってからコンビニを
「なつかし〜」って言ってないか?あれ?記憶戻ってたの?
それとも日本国にもコンビニがあって、よく行ってたのか?
256花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:37
うん、攻撃魔法使えてたね。
「セアラ」とか「マテア」とか。
あと折り紙折ると船を呼べるとか(桜丸だったっけ?)。
体の一部をつかってアイテム作るとか。
(FCの会報で読者が爪じゃなくて足が短くなるというギャグを
 やってツボにはまった記憶がある)

で、桜の相方は鎧なんだけど、
でかいのとちっちゃいのと人間二人組みガーディアンってのもいたよね?
鎧の方が、飲まず食わずでも管理さえちゃんとしてればいいとこが
有利かもと思って読んでた(笑)。
文鎮とか懐剣とかだともっとコンパクトで便利かも・・・。

そういや桜って、もともと誰かのとこに嫁ぐ予定じゃなかったっけ?
うろ覚えなんだけど。頼朝だったっけ?相手。
257花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:39
>>256
婚約者が頼朝…
258花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:45
>人間二人組みガーディアン

なんかスター□ォーズのアレみたい…
かならず二人でないと動けないとか、片方が本体だとか。
259花と名無しさん:2000/11/27(月) 17:58
ガーディアンは守護聖人ってことでいいのかな?
具体的に何かを守る役割があって、それを奪おうとしたり
破壊しようとすると攻撃する。(しかも強い)
うっ・・・中ボスだよ、扱いが・・・

260花と名無しさん:2000/11/27(月) 19:04
頼朝が桜を嫁にもらうと、もれなく桜の片割れもついてくるのかな?
みんなのレスを読んでると「ああそういえばそういうのもあったな」って
感じでちょっと思い出すけど、もうほとんど忘れちゃってる。
261>258:2000/11/27(月) 19:46
精神メインと肉体メインに分離されてるらしいっす。
で、片方死ぬと共倒れ。
人間二人組みガーディアンは片方のでかいほうの本性は
妖怪百目(??)のようなので、2人で横浜スタジアム(笑)の
宝物を守ってる。
確かに片方無機物でコンパクトなほうが特だな>ガーディアン
懐剣よりもセラミック包丁とかなんか、頑丈でよさげ。
262花と名無しさん:2000/11/27(月) 19:51
風間くん元気かな・・・(遠い目)
263母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 20:37
源氏1巻を読んでみた。
いろいろ再発見(笑)。
・連載は25回の予定だったがついついのびのびに。
・克巳の腹違いの兄は一ヶ月違い(おぃおぃ)
 ・・・他の兄弟も全部お互い腹違いだったりして(汗)。
・克巳の家は洗濯機、衣類乾燥機、洗面台全て個人持ち(すごい!)
・桜は毒矢を受けた頼朝のために解毒剤を探しに日本に来たらしい。
 ・・・の割にちんたら克巳といちゃいちゃしとるのは時系列が違うから?
    で、政子が「間に合わなかったじゃないの!」と怒り狂ってるし(汗)
    何のために日本に来たのかってのは政子の台詞聞くまでわからんかったし(笑)
    ところで解毒剤は結局手に入ったのかな。

 絵は一番脂ののってる時期だけあってきれいです。
 この連載始まったとき、桜とおない年だったのに、いまや三十路に
突入しようとしている私・・・・。11年も前なんだなぁ。
264花と名無しさん:2000/11/27(月) 21:23
>>263
解毒剤って結局探せなかったのか。
時系列が違うにせよ、生きるか死ぬかという人が待ってるのにいちゃいちゃしてたら
いかんよ、桜姫。
265花と名無しさん:2000/11/27(月) 21:34
もうホントうろ覚えだし、
今確認できないんですけど、解毒剤って克巳の心臓
じゃなかったんでしたっけ〜??
ちがってたらほんとごめんなさい!!
266花と名無しさん:2000/11/27(月) 21:37
265です。書き忘れた。
で、克巳とラブってしまったので、
桜は見つかんなかったことにしたんじゃなかったかな〜・・・。
267263>265:2000/11/27(月) 21:44
ええ??そーなの?知らんかったっす!
それって連載時にどっかに載ってた?(私の見逃しだろか)
もしかして同人誌とか裏設定資料集とかが元ソース・・・・??
268265:2000/11/27(月) 22:04
コミックスしか読んでません!
あ、一時期ウイングスも読んでたけどそれだけ。
でもなんでか今までそうだと信じてた。なんでだろ。

269263>265:2000/11/27(月) 22:08
そ〜かぁ・・・。
私はWingsは今まで欠かさず読んでるし、
コミックスは7巻以外は全部持ってるし、
こりゃ、載ってるなら7巻か、コミックス未収録部分だね。
さもなきゃ持ってる部分の見落とし(汗)。
記憶のある人ヘルプっす。

・・・みんな切れ切れの記憶つぎはぎしながらこのスレ成立してるなぁ。
270花と名無しさん:2000/11/27(月) 22:17
>>265
私も源氏はもうおぼろげな記憶しかないので真偽はなんとも言えないけど
その話(解毒剤=克巳の心臓)はたとえ記憶間違いだとしてもなかなかナイスだと思う。
私が作者ならそのネタもらう(w
271花と名無しさん:2000/11/27(月) 22:19
記憶が切れ切れの人はコミックスを売るか捨てるかしてるんだろうなー・・・。
私もだけど。
272花と名無しさん:2000/11/27(月) 22:22
>265
その話題、たぶん前スレでもでたような・・・?
それで「へ〜〜」って思った。
ちがってたらすんません。
273花と名無しさん:2000/11/27(月) 22:33
解毒剤=克巳の心臓は合っているよ。
桜は克己をいつ殺そうかどうしようか、うだうだ迷っているうちに
お迎え(孔雀)がきちゃったはずだと思う。
274265:2000/11/27(月) 22:39
>273
よかったー!合ってて。
てことは結構前の方の巻だったのかな?
275花と名無しさん:2000/11/27(月) 23:33
解毒剤=克巳の心臓
私もそういう記憶がある…どこで見たんだっけ?
多分コミックスだと思うんだけど。
276花と名無しさん:2000/11/28(火) 00:49
>解毒剤=克巳の心臓
これ、CDドラマで言ってました。
桜の声はあんま好きじゃなかった……ついでに言うと、佐々木望も
あんまり合ってなかったような。
佐々木望がめちゃくちゃ売れてて、そこらじゅうで声聞いてたからかなあ。
277花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:02
CDドラマで説明すんな〜そんな大事な事〜〜〜〜!
それとも買わなきゃいけないのか。
いけないのか?がゆんよ!!

ちょっと興奮しすぎなのでsage
278花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:08
私も>解毒剤=克巳の心臓はCDドラマの設定だったと思う。
漫画ではそのへんが描かれてなかったけど、それが原作の設定なのか
CDドラマでの設定なのかは謎。がいしゅつなので前スレで探してください。
>276
桜は苦しい…川村さんて綺麗な声なのに、なぜか源氏では鼻にかかった
甲高い声で辛かった…
279花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:27
歌ってたね。わ〜すれ〜ないで〜♪
忘れたのはあなたでしょうが(藁
280花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:27
CDドラマ…そんなもの買った覚えはないのに、
何故か音声で聞いた覚えはある…あれ?
買ったのかなあ?ラジオとかでやってた?
あれれ…ただ今記憶の糸を辿り中…
レンタルかなあ…アーシアンのアニメは借りた覚えがあるぞ。
281花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:43
もともとラジオドラマだったのをCDにしたものです。
内容は同じはず。
リアルタイムで聞いていたなんて凄いですな。
282花と名無しさん:2000/11/28(火) 02:07
克巳の心臓が解毒剤!原作よりCDドラマの方が、
設定がおもしろいじゃないですか!
克巳を愛してしまったが故に殺せなかったのかな?
でもそしたら、ガーディアンなのにしかも婚約者なのに
源氏を救えなかったって、すっっーーごい大罪じゃん?
裏切りだよねー。
し、しかし桜ってどうして、日本と日本国を行ったり来たり
してたわけ?
その辺の説明がストーリーではないような気がするんだが。
がゆん得意の辻褄あわずだーーー!
283花と名無しさん:2000/11/28(火) 02:37
克己の心臓が解毒剤…
…初耳だぞ(苦笑)
もうストーリーも忘却の彼方で、コミックもうっぱらってしまったが、
そんな話は聞いたことがない…ような。

ってゆーか、どういう毒なわけ?
個人の心臓からしかとれない解毒剤ってなんなのさ?
284263:2000/11/28(火) 07:08
CDドラマか・・・・そりゃ私知らんの当然っす(笑)。買ってない。
 アーシアンの孝子の方のコミックスでの情報不足の真相の方は
アーシアンのOVA見てばっちり知ってたけど、ソレといっしょですがな〜!
285よかった:2000/11/28(火) 08:00
今コミックス引っ張り出して確認してた所なのよー。
全然記憶になかったんで>解毒剤=心臓
そりゃ知らないや。
286花と名無しさん:2000/11/28(火) 08:13
克巳の心臓が目当てなら、1巻で桜が「だって帰らなきゃいけないんだもの!」
と心で叫んでるとこが腑におちないからちょっと???って首ひねってた。
もし心臓ねらいなら、そういうことより「だってあなたを・・・(殺さなきゃ
いけないんだもの!好きになっちゃいけない)」とか思うほうが先じゃないのか?
って思ったから。まぁ漫画だと括弧の部分はネタバレになるから最初の方では
明かさないだろうけど「帰らなきゃ」にはならんだろ、って。
それとも「(あなたを殺して)帰らなきゃ」ということか。
お付きのかむろ鳥が知らなかったのも不思議だし。
ここらへんのフォローもしてるのかな>CD
287花と名無しさん:2000/11/28(火) 10:53
細かい設定はコミックス以外も見ないとわからないっていうのは販売戦略か?
さすが同人大手だけあって小金稼ぎが上手いな。
288花と名無しさん:2000/11/28(火) 11:31
いや、あんまり商売する気でやってるとは思えんが。
アーシアンのは初めてのOAVで嬉しかったんだろ。読者サービスっぽいな。
もともと設定自体途中から破綻してるから、CDとかビデオにする時は
どうしても説得力のある展開にしないと商品にならない。
それで謎の裏設定がでてくるんじゃないかなあ。
問題はそれは作者が考えたものなのか、脚本家がとってつけたものなのかで
脚本家が書いたものならどうでもいいよ。
289てゆーか:2000/11/28(火) 11:40
よく漫画がアニメになると、原作にない設定がついてくる
じゃん。こどものおもちゃのヒロインのパパとか、色々。
CDとかラジオドラマとかは連載と違って、短い尺で
話をわかりやすく説明しなきゃいけないんだから、
話が多少変わるのは当たり前なんじゃないですか?

そんな事まで同人大手なんて全然関係ない話
引っ張ってこられてもなあ>287
叩きたいのはよくわかったけど、なんか言い過ぎっぽい。
290花と名無しさん:2000/11/28(火) 12:15
「クロニクル」ってコミックスになってたんだね。
やふぅーオークションで初めて知ったよ。
でも本屋で見たこと無いなー・・・古本屋でも。
めちゃくちゃ少なく刷ったものなのかな。
291290:2000/11/28(火) 12:17
それと、ゲシュタルト終了後はやっぱりクロニクル再開かな?
恋愛はまだまだ最終回まで遠いかな?
292花と名無しさん:2000/11/28(火) 12:38
クロニクルはすぐには再開されないらしい。
(未完伝説ふたたび)
293花と名無しさん:2000/11/28(火) 12:42
免疫ついてるから大丈夫!
じゃあしばらくエニックスと切れるのね…
それでさらに新連載とかだったらイヤン♪
294290:2000/11/28(火) 13:01
>>292
そうなの?だいぶ前「ゲシュタルト後はクロニクルやる」って言ってた
もんだからすぐ始まるのかと思ってた。
じゃあ当分は恋愛1本かー。

>>293
まさか・・・(笑)
295花と名無しさん:2000/11/28(火) 14:04
287さんじゃないけど、
漫画以外を読まないと細かい設定がわからないってのはちょっとなあ。
アニメとかCDとか嫌いな人、出てる事を知らない人に
あまりにも不親切。
アニメなどで設定がより深く濃くなってるのは構わないけどそれを知らないと
漫画本編がよくわからん、てゆーのはちょっと困る。
296花と名無しさん:2000/11/28(火) 17:01
>295
そのとおりだな〜。
297花と名無しさん:2000/11/28(火) 17:12
恋愛もいいんですが・・・・・・
REN−AIの2巻以降3巻の間を何とかしてくれー

いや、続きをかけ、といってるんじゃなく、未収録分をコミックス化してくれと言いたい(藁)
298花と名無しさん:2000/11/28(火) 17:24
>>287
高河ゆんさんはそこまで賢くないと思う。
クランプさんはそこまで賢いけど。(藁

売る気だったら、もっとコミックスにCDやアニメの情報を
ふんだんに盛りこんでいたんじゃないかな。
「隠し設定あり!」とか。
299花と名無しさん:2000/11/28(火) 17:27
そういや、今度の恋愛は、りまうたわないけど、設定歌手じゃないのか?

 前の恋愛はファンとか久美とかシスコン兄ちゃんに病的執着心が
あって好きだったな。ファンレターにびっしり名前書いて送ってきたり
といったエピソードが。今の恋愛が好きになれないのは、絵もだけど
ちょっと、前より、さわやか系だから。
 芸能界っぽくなくて、あれじゃ、別に芸能界ものでなくてもええやん、
って雰囲気。これからそれっぽくしていくのかな。
300298:2000/11/28(火) 17:36
てゆーかね、よそで設定小出しにしてるならコミックスで教えて欲しかったのよ。
そしたらCDとか買ったかもしれないのにー。
全然話がつながらなくって「なんで?」っていうのが
すごく多かった。
孝子の彼氏の件とか。その他色々。
301花と名無しさん:2000/11/28(火) 17:46
>>297
REN−AIって未収録の部分があるんだ?
本誌読んでなかったから知らなかったよ。
あの3巻は無くってもよかったよね。
前の巻との繋がりがないし、CROWNの続編みたいな感じで後から出せば
よかったのに。
302花と名無しさん:2000/11/28(火) 18:03
>>301

あります>未収録分
一応、第一部完という形で終了したので>REN−AI
コミックス2/3分くらいはあるんじゃなかったかな?<よもやうろ覚え
303301です:2000/11/28(火) 18:16
>>302
2/3も〜!?
うわー、読みたかったな〜!
304花と名無しさん:2000/11/28(火) 18:21
>302
そうなのですか・・・・・。
ゆんさん、お願いだからもうこんなことはしないでくれ・・・。
305花と名無しさん:2000/11/28(火) 19:01
なんで高河ゆんってどこまで前巻に収録したのかを気にしないんだろ。
きれいさっぱり忘れてるんだろうか…。
306花と名無しさん:2000/11/28(火) 20:00
不思議。ちゃんと第一部完になってるならどうして収録しなかったんだろ?
ページ数が足りないなら1冊だけ薄っぺらくなってもいいから完結した形の
ものを読みたかった。
307花と名無しさん:2000/11/28(火) 22:47
完結したとしても、つじつま合わないまま適当に
完了するから、もう昔の作品には手を入れないでいいです。
伝説の未完作品として残しておいてくれたほうが
うれしい。
308花と名無しさん:2000/11/29(水) 00:01
私のおぼろ〜な記憶では、コミックスのラストは「理真のツアーのバックダンサー
やらないか?」「えぇ〜?!」みたいな展開だったと思う。
コミックス未収録は、その後の話?

>307
大賛成。B型同盟とか、夜嬢帝国とか。
309花と名無しさん:2000/11/29(水) 00:28
>>308

そうです。
正確にはコンサートツアー中のお話があります。
だって、久美、ちゃんと名前だしてデビューするしね。>REN−AI
310母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:34
>>309
簡単にでもいいので内容教えて貰えませんか?(未収録分)
311306:2000/11/29(水) 00:35
>>307
あ、完結した形っていうのはRENAIの第一部が本誌で完了していたらしいから
それを読みたかったな…と。
どうりで中途半端に終わって真吾の話しになってると思ったら、あの2巻には
実はまだ続きがあったんですよね?
コンサートツアー中の話とか読みたかったなー。
312花と名無しさん:2000/11/29(水) 00:38
なんでそんな中途半端なものを出版しちゃうんだろう。。。
作家よりも出版社がおかしいと思うんですけど。
313花と名無しさん:2000/11/29(水) 00:47
>>310
私も知りたい。
314花と名無しさん:2000/11/29(水) 01:16
>>310&313

すみません、いかんせん古い話なので、もう内容までは覚えてません。
ただ、久美の名前が公表されるのと、ラストシーンがコンサートシーン
だということぐらいしか、もう覚えてないんです。

古本屋行ってもおいてないだろうなぁ・・・・>プリンセス
奥の手の国会図書館かな?
素直に出してくれるのが一番良いのに・・・・・>秋田書店


でも、だから、本誌にREN−AIの第2部が載ったときに、
これと残りをあわせて3,4巻を出すんだな、と思ったのに、
全くムシするんだもんなぁ・・・・
315花と名無しさん:2000/11/29(水) 01:22
310>>314
そっかあ、ありがとうございます。
誰かご存じの方いたら教えて下さいー。

そういえば例のファンサイトのデータでは未収録分は「数ページ」て
書いてあるんだよね…これみて安心していた私って…。
316花と名無しさん:2000/11/29(水) 01:23
>>308
おお。おぼろげながら思い出した。
ダン!とか擬音が入って以下続刊みたいになったんじゃなかったかなあ?
317花と名無しさん:2000/11/29(水) 01:25
REN−AIの雑誌掲載分、ラストは見開きで空の絵が描いてあって、

夏が、来る−−−

って終わってるのー。
細かいことはあんまり覚えてないんだけど、あのラスト、好きだったのに。
雑誌処分しちゃったんだよねー。

未収録分は、コミックス2/3もないはずです。
当時、雑誌も手元にある状態で2巻を見て、後1回分なんだから、
最後まで収録してくれればいいのにー、って思った覚えが。
私の記憶違いかもしれませんが、未収録分は、雑誌掲載1,2回分だと思います。
318314:2000/11/29(水) 01:37
>>317

そうでしたっけ?>残り
掲載2〜3回分はあったと記憶してたんですが・・・・

やっぱ、探し出して確認するしかないかな・・・・>REN−AI掲載プリンセス
319310:2000/11/29(水) 01:53
プリンセス1989年10月号掲載の15Pみたい…
前述のファンサイトの情報だけど
320317:2000/11/29(水) 01:57
>>318
ダンスレッスンしてる久美を、徳川が写真撮ってた。
コンサートツアーのリハーサルシーンで、徳川が
「自信ない?」
って聞いて、久美が
「誰に言ってるのっ」
って返してた。
んで、舞台袖で汗かいて頭にタオル乗せた久美が、
舞台上で歌ってる理真を見て、モノローグで、
−−−夏が、来る。
暑い夏が。
で、次のページ、さっき書いたとおり、空の絵とモノで終わってるの。

久美がデビューしたって話は、社長と池芝さんの会話から、
そう推測できるって感じだったと思う。

これからツアーが始まって、久美のデビューも確定になって、
話がこれから面白くなるぞーってとこで終わった記憶が・・・。

ちょっと、曖昧なとこもあるんだけど、だいたいこんな感じだったと思う。
残りページはね、後これだけなら収録しろよーって妹や友達と騒いだ覚えがあるんだよね。
多分、後1回だったと思うなぁ。
321310:2000/11/29(水) 01:57
>>317さんにお礼言い忘れちゃった。
ありがとうございます。
322317:2000/11/29(水) 02:01
>>319
そう! 10月号。
もう秋なのに、この世界はこれから夏なのね、って思った覚えがある。
しかも、第1部完なのね・・・って。
当時プリンセスで、第1部完ってなったのは、
*ほぼ*戻ってこないって伝説があったから、これも続き読めないのかなーって。
323花と名無しさん:2000/11/29(水) 02:06
てことは…中途半端な長さだったから入れようがなかったってことかな?
確かに3巻にいきなり入っていても変かも…

でもそれならなおさら多少厚くなっても2巻にいれとけー。
秋田書店はアホかー。
324花と名無しさん:2000/11/29(水) 02:08
あとたったの15Pだったんだー。それなら2巻に収録すればよかったのに。
もしかして原稿無くしたのかー?
それにしてもコミックスだけしか読んでない人にはわからないことがいっぱい
あるんだなー。
325317:2000/11/29(水) 02:15
3巻が出るって知って、すごく期待したんだよねー。
ほんっとに、あのラスト好きだったから。
これからすべてが動き出す予感を感じさせる、
さらにその先も、面白そうって感じで。

私は、REN−AIあそこで終わっててもいいなって思うくらい、好きだった。
というか、今も好き。
本にして欲しいなぁ、今からでも。
CROWNの巻末、おまけでいいから、本にして欲しい。
(同人はイヤ)
326花と名無しさん:2000/11/29(水) 19:27
325を最後に急に誰も書きこまなくなってる。
どうしてかな?
がゆんについて語ることはもう無くなったということかな。
327326:2000/11/29(水) 20:46
さびしいけど、私ももう語ることは何も無いし。
昔は好きだったんだけどなー…がゆん。
328326:2000/11/29(水) 20:48
そういえば公式HPで「30日に発表する」とか言ってたよな。
それって明日か?12月30日じゃないよな??
329326:2000/11/29(水) 20:50
”ア”のことってアーシアンだよねーきっと。
その発表があればこのスレもまた浮上するかも。
330326:2000/11/29(水) 20:52
ってさっきから独り言ばっかりだね<私
まあいいや、どうせ今誰も見てないだろうし。
あぁぁぁ〜ヒマだなぁー…。
331326:2000/11/29(水) 20:55
このままずっと独り言を書きこんでいったら・・・
1000レスくらいまで逝ったりして(ワラ
332326:2000/11/29(水) 20:56
今気がついたけど私って”みつる”になってる
333326:2000/11/29(水) 20:58
そういえば初めて高河ゆんの存在を知ったのってC唾差のアンソロだったよなー。
初期のアンソロだったと思うけど…タイトルが思い出せない。
334花と名無しさん:2000/11/30(木) 00:23
>>324
それだけ急に休載が決まったってことでは?
秋田は3巻を出すつもりだったから、余裕ぶっこいて
2巻も規定のページ数(そんなんあるんか?)までにしといたとか。
ところが2巻を印刷したかしないかのうちに
休載になったんではないかと。
全て私の妄想ですが。(笑)
335花と名無しさん:2000/11/30(木) 00:55
>326さん
ひとり語りが面白いです。
悲しそうなのとおもしろいのが混ざってて。
336花と名無しさん:2000/11/30(木) 00:58
>>334
でも最後の掲載は「第一部完」だったんでしょ。
とりあえずキリが良いところまでいれるべきじゃん。
それに最後の雑誌掲載より前に2巻がでたわけじゃないっしょ。

まあそれはともかく今日発表のが気になるよ…
337花と名無しさん:2000/11/30(木) 01:05
ミツル(326)さん〜、出ておいでー。
ほら、スレが上がってるよ!
る〜る〜る〜。(北の国からの蛍のマネ)
338花と名無しさん:2000/11/30(木) 12:48
age
339花と名無しさん:2000/11/30(木) 13:42
実家に帰ったらプリンセスの1989年9月号だけ残ってた…
(ちなみに「藤緒理真も待ってるのにー」まで)
なんで10月号買っとかないんだ自分…
340さらに:2000/11/30(木) 14:00
メヌエットも2冊発見。子供たちは〜の最終話の回で、まりあが将軍に
囚われる話。ちなみに完結してなくて、欄外には
『●将軍にとらわれたまりあは…!?
 この続きは単行本「子供たちは夜の住人」(後編)に掲載予定。お楽しみに!!』
おいおい…(汗 子供たち〜は単行本になって、完結しててよかったけど。
雑誌は捨ててはいかんのですね。気をつけよう…
341花と名無しさん:2000/11/30(木) 18:17
>>340
知らなかった。。
そんな前科もおありだったのか。ゆん先生・・・。
342花と名無しさん:2000/11/30(木) 21:11
ところで、30日の発表とやらはまだなんですか。
もう9時だよー。
343花と名無しさん:2000/11/30(木) 21:12
だから、アレで決定だってばさ。
344花と名無しさん:2000/11/30(木) 21:45
>343
アレというと、いつものように「ばっくれる」という意味?(藁
345うおおおおおぉ:2000/11/30(木) 22:00
やったぁーーー!!!
アーシアンが出るぞぉぉぉ!
>342@`343@`344
ばっくれで無くてよかったっ!
346343:2000/11/30(木) 22:07
でまっせ〜!
347花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:09
やっと、やっと・・・。
長かった・・・・。

でも源氏は?
まあ、急ぐこともないか・・・。
とにかく長年のもやもやが少なくなった感じ。
348花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:14
もうとっくに売ぱらっちまったよー。
349242:2000/11/30(木) 22:15
わぁ・・・。
ほんとに出るんだ、アーシアン。
びっくりしたー。

でも、「”未収録部分”を単行本化する」って言ってましたよね。
・・・てことは本が終わった後、ちょろちょろと描いてた番外編
(ルシフェルの話とか)はどうなるんだろう。
あれって完結してなかったですよねぇ??
あれの続きは描かないってこと?
350242:2000/11/30(木) 22:17
「本編が終わった後」て書こうとしたんです、すいません
351花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:25
 もうルシフェルの話は漫画はかかんでいいから、
どういう展開にするつもりでオチがどうなのかを1ページ
活字で付け足してくれるだけでいいや。
 知りたいのは、影艶がルシフェルの息子かどうか(ほぼそのとおり
だろうけど)、ルシフェルの相手が誰か(ミカエルかラファエルの
どっちかだろうけど)これだけ。間のエピソードはすでにどーでもいい。

 しかし、ラファエルとガブリエルは何百年はげんでも全然子供
できないのに、ルシフェルって若いうちにすぐ子供できちゃったんだね。
天使って、なかなか子供できないようになってきたとか言ってなかった?
352花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:30
>>351
「全く」とは言ってません。「なかなか」できないだけなんです(笑)
まんがだし。
353花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:32
>351
同意。どうするつもりだったのかだけ教えていただきたいよね。
いくら本編の最終回を単行本化したところで
それを描かない限り、ずっと「続きは」って言われつづけるのでは?
354花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:33
??
351さん自身「なかなか」と言ってるのに

>「全く」とは言ってません。
と念押ししなくてもいいような。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:39
子供についてはケースバイケースでしょう。
全体的に出生率が下がってるし、性的嗜好と発情期があるってことが
ネックなのでは?あやも何人か生んでるし、出来る人は出来る(藁
356352:2000/11/30(木) 22:41
私は「なかなかできないはずなのに、(ルシフェルは)すぐできちゃったんだね」
と351さんはおっしゃっているんだと解釈し、「まんがだから、いくらでも都合良く
できるんだよね、そういうのはがゆんの十八番だし」という意味合いで返したまでです。
357>355:2000/11/30(木) 22:42
あやの時はそういう諸々が解決してる方向なのかとおもってたっす。
(ほろびゆく種>出生率低下から黒天使誕生>絶滅回避>出生率上昇の
 3段階スライド発想・・都合よすぎ解釈?)
358351>352:2000/11/30(木) 22:44
ちゃうちゃう、
「(ラファエルが父親なら)よっぽどラファエル気合はいってたのね」
とか、「ルシフェルったら妊娠体質だったのな」みたいなキモチの
ネタのつもりで書いたんですけど〜。
359花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:45
「愛し合っているのに子供ができない夫婦と、憎み合っているのに子供ができてしまった男女」
っていうような、皮肉な運命っちゅーか、そういうのを書きたかったんじゃないのかな?
あくまで父親がラファエルだった場合は、のことだけど。
360>359:2000/11/30(木) 22:49
そこまで考えてくれてたらねえ…うれしいんだけど。
(設定破綻癖にあてられてちょっと疑いのまなざし)
361花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:01
>357
そうそう。たしかそんな感じでしたよ。
髪とか、目とか黒い子どもが生まれてました。

たしか黒天使は地球人との混血でしたよねぇ?
だからちはやも、地球人との混血だったと勝手に解釈してたけど
私だけなのかしら・・。
362>360:2000/11/30(木) 23:03
設定破綻といえば、
社会は子供たちによくしてくれるというちはやが言っていたのに、
(基金がととのってるし、自由に教育も受けられる、生活保障万全)
 13歳か14歳で士官学校に受かった時点で「これでくいっぱぐれが
ありません!」って・・・、いままでくいっぱぐれていたのか、
黒いから将来就職出来なくてくいっぱぐれるとこまで予想した
ことから出た台詞なのか・・・。
 でも孤児院のシスター、そういうことでちはやを放り出しそうな
タイプじゃなかったぞ?しかもミカエル孤児院・・・ミカエル様が
運営しているのか、やっぱマイケルという名は良くある名だから
別人なのよ〜、なのか???(笑)
363>362:2000/11/30(木) 23:10
んー、でもそれは社会は「子供に」よくしてくれるんであって、
士官学校に受かれば「大人になっても」くいっぱくれがないって
意味だと思ってたなー。孤児だし、自分で食いぶち稼がないと
いけないんだし、いざという時に頼るものがないんだから、
普通のセリフだと思ってたよ。
ホント、今の甘ったれフリーターどもに聞かせてやりたい
セリフだね(ワラ
364花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:12
あの文章だとわかりにくいけど、結局書き足しはないってこと?
オイオイ…私は雑誌を読んでいたから未収録分が見たいのではないんじゃー。
続きが読みたいんじゃーぐはー。


365362>363:2000/11/30(木) 23:19
うん、だから

>黒いから将来就職出来なくてくいっぱぐれるとこまで予想した
>ことから出た台詞なのか・・・。

と、一応書いたんですけどね。

 というとこまで高河さんがふまえて書いていたのか、
(最初の時点ではちはやは孤児で生活苦労してるという設定と思ってた)
そういう設定忘れて「孤児は不自由なく育てられる」と
後で書いちゃってるのか・・・?ってこと。
 1巻と5巻でけっこう間あいてるし。
366花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:27
よかった・・・ずぅーーーーーーーーーーーーーーーっと待ってたんだよ。
アーシアン、やっと出るんだね。買うよ私は!!
だって新書館のほうのは捨てちゃったんだもん。
367花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:32
アーシアン出ますよ!やっぱ新書館とは縁切りみたいだね。
ここ行ってみそ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/1059/offi.html
アーシアン完結について、しかも質問もメールで受け付けるとな。
がゆん大サービス。
368花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:42
>>367
さっきからその話をしてますがな
369>367:2000/12/01(金) 01:03
直リンやめてけれ〜せめてhは外そう。
370花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:03
もうラストは2ちゃんで読ませてもらったから
いまさら本は買いませ〜ん。
371花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:07
今更・・・。確かに今更なんだけど、
買ってしまいそうな私。しかも最初から。
372花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:10
3冊で場所もとらないし、いいんじゃないかなあ。
3巻目だけ買ってラストを見極めるもよし。
373花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:19
ほんとにみんな心優しいいい人ばっかりだ。
絶対に死んでも買わねーよと思ってる執念深い自分が嫌だなあ。
まあ、自分が漫画に飽きちゃったってのもあるんですが。
374花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:26
アーシアンやっと出るのか。長かったなー・・・ホント長かった。
巻末にレシピついてるかな?
あのレシピ、けっこうすきなんだよね。
コミックス未収録分のサウスをオークションとかで買わなくてよかった。
この板でアーシアンのラストの内容は教えてもらったけど、やっぱり自分の
目できっちりと見たい。
なんかとってもすっきりした気分。
源氏の再開はもう無くてもいいや。今のがゆんが描いても面白くなさそうだし。
375花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:31
でもなんで集英社に問い合わせしちゃいけないんだろ。
まさかまた白紙になるなんてことは無いよね?
376花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:35
5年も待ったもんなあ…「THE SECRET GARDEN 」は
どうなっているのかな?ちゃんと完結してるのかなあ。
それが不安。
377花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:41
長い間待たせたということで、何かオマケついてないかなぁー。
378花と名無しさん:2000/12/01(金) 01:50
けっこう売れるかな?集英社版アーシアン。
新書館のを手放した人たちが「完結するなら!」と全巻購入するとして・・・
要するに同じものを2度買うような人もいっぱい出そうなわけで・・・
私もその一人なわけで・・・
何か違うような気がするようなしないような感じであり・・・ゴニョゴニョ
まっ、いいか。あきらめてたものが出るっていうんだから素直に喜ぼうっと。
379母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 01:55
私は新書館版もまだ持ってるけど3巻とも買いそう…。

関係ないけど集英社で出るのって「恋愛」繋がりかな。
もしかして正式に大手から出るのって初めて?
これで売れちゃったりしたらどうするんだろう(笑)。
380花と名無しさん:2000/12/01(金) 02:01
表紙の絵はどれを使うんだろ。
まさか書き下ろしではないよなー。
381花と名無しさん:2000/12/01(金) 02:12
今の絵で描いて欲しくないのもあるし…
でも、新しい絵も見たいような…

まぁ、過去のキレイな絵を使い回してくれって感じだな、
個人的には。
382花と名無しさん:2000/12/01(金) 02:14
表紙は3枚しかないんだー!いいのを選んでたも〜
383花と名無しさん:2000/12/01(金) 02:21
私は絶対買わない。馬鹿にするにもほどがある。
もー1回買えって?!印税どろぼー!
今までので出ないのが分かったからもういらない。
明日古本屋に逝ってきます。
384花と名無しさん:2000/12/01(金) 02:59
やっぱり素直に嬉しい。多分3巻とも買ってしまう。
こんなに春が待ち遠しいのは久しぶりです。
385花と名無しさん:2000/12/01(金) 03:20
私も買うぞー全巻。
でも書き下ろしの番外編や書き下ろしの表紙が無いことを祈る。
いまの高河ゆんの描くちはやや影艶は見たくない。
386花と名無しさん:2000/12/01(金) 09:07
CGだけはかんべんしてくれ…
なんか萎えるから〜
アーシアンはカラーインクのイラストがすごく綺麗だったな。
387花と名無しさん:2000/12/01(金) 13:01
わたしも全巻買う!
でも今のゆんさんが描く書き下ろしはいや。
やっぱり、全盛期のあの絵じゃなきゃ・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 15:38
>>383
あはは。同志よ!私も買わないよ。
10年近く前の作品だしね…。
あの頃に読んでたからこそ好きだったんだし。
いい思い出として封印しときます。
389花と名無しさん:2000/12/01(金) 17:33
表紙は新たにかくとみた。
390花と名無しさん:2000/12/01(金) 17:50
新書館、切れたって事だよね?
源氏って終わったの????
391花と名無しさん:2000/12/01(金) 17:57
源氏は終わってない。こっちはどうするつもりかなー。
392ファンの亡霊:2000/12/01(金) 18:56
そうですか、出るんですか。
待てば海路のなんとやら。
私も素直に喜ぶ派。ただし、表紙は書き下ろさなくてもいいyo!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:56
またどこかのもの好きが拾うに1000解毒剤。
第一部文庫化に1500ピンハ。
394花と名無しさん:2000/12/01(金) 19:00
おいおい…喜んで買う⇒表紙はかきおろさんでいい
     絶対買わん⇒思い出にしておく
なんかそれぞれ矛盾してて複雑だ…
395花と名無しさん:2000/12/01(金) 20:24
もう関口さんのいる集英社でしかたのめなかったのかなー。
なんで、新書館じゃないのか?
396花と名無しさん:2000/12/01(金) 20:51
クリムゾンの原画展で源氏のリソグラフ売られていたし
新書館から集英社がアーシアン・源氏の版権を
買ったってみていいよね、これ。
買おうかな、どうしようかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:52
クリムゾンの執筆陣を見てみるとそのへんがよくわかる。
新所管から移った作家の多いこと。
誰も口に出しては言わないけど、何かあるんだろうな。
ベテラン作家にまで出て行かれてますがな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:54
>>396
ぜひ版権を買ってください。(笑)
399396:2000/12/01(金) 21:00
最終行、
「新装版、」を冒頭につっこんでください!
ハズかCーーーーーーーー!!
400花と名無しさん:2000/12/01(金) 21:15
私も、表紙書き下ろしはしていただきたくないよー。
ぜひぜひ全盛期のやつを使ってください・・・。

しかしこれって悲しい要望だよね〜。
本人に聞かせてやりたいよ。
401感無量:2000/12/01(金) 21:53
源氏の方が好き派なんですが、3巻だけ買ってしまうと
思うな、アーシアン新装版…
表紙の描きおろしは私も結構です。でも私の反対理由は
絵が違うっていうより、そんなことしてたらあの人のことだから、
また描きおろしがきちんとできるまで発行延びそうなんだもん。
だから描きおろし反対。とゆーか、たった3枚の表紙なら
ゆんさんが「どの」絵を選ぶのか知りたいというのもあるな。
402花と名無しさん:2000/12/01(金) 23:15
あの方ことなので『なんでやねん』とツッコミ入れたくなる
表紙の選択に222Aランチ。
403花と名無しさん:2000/12/01(金) 23:32
 う〜ん、表紙に関しては、新しかろうが古かろうが
どうでもいい派っす〜。
 古くても見たことある奴だし(イラスト集持ってるし、連載読んでたし)、
新しくても、見たいの中身だから表紙は変でも別に問題ないしなぁ。
 木原敏江の「天まであがれ!」文庫本を、表紙の絵は現在の絵で
「げっ、やだなこの絵」と思いつつ、中身を読みたいがばかりに
あえて買った私ですので(笑)。で、内容は良かった・・・(絵も)。
 アーシアンに関しては良い内容を見たいというより、
見たけどうろ覚えになってしまったオチをもう一回見たいだけ〜。
裁判シーンと最終回その後をもいっかいよみたい(あやと宮城の
その後とか美幸のその後とかやってた奴)。
 昔の「未公開(描いたけど掲載したことないということね)イラスト」
を表紙に据えてくれるというなら、「ずぇっったい昔の絵!!」なんだが。

 以前の絵を表紙にして欲しいという人たちは「売れて欲しい」と
思っているのでしょうか・・・・(って、まるで今の絵だとうれない
かのような言い方>私。でも、以前の1巻とか、アーシアンの
イメージアルバムのジャケットみたいな絵を使ってりゃ、今の
絵を表紙にするより圧倒的に一見さんが買っていく確立高そう)。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:34
全三巻ってことは一冊当たりが1000円以上とみた。
文庫でもないみたいだし、分厚い本なんだろうな。
これでもっと安く売ってくれれば罪ほろぼしになるんだけどねえ。。。
405花と名無しさん:2000/12/02(土) 00:55
ほんとくどいけど、長かった・・・・。
6年って・・・。
つかれた〜。
もっと早く出すことってできなかったのかなあ?
でもまあ21世紀にはいって決着がつく事がわかったことだけでも
誉めてあげるべきかな?
406深よみすぎ?:2000/12/02(土) 00:58
クリムゾ●って売れてるの?うちの店ではそんな売れてるとは思わないけど・・・。
関●さんが新書●から集英●に移ったけど、これまでの恩返しの意味を込めて、
アー●●ンを集英●で出すのかと思っちゃったよ。
関●さんの居ない新書●からは出さない!とか・・・?
これでスムーズに出ればスッキリするけど、原●の方も宜しく頼むよ。本当。
407新所管→くりむぞん:2000/12/02(土) 01:13
高河さんが率先して作家を引き抜いているんじゃないの?
メンツ見てそう思ってました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:20
>>407
それ言ったら関口さんのがアヤシイやんか。
409>404:2000/12/02(土) 01:32
多分大都社の復刻シリーズ(わかるかなぁ・・・)くらいの分厚さに
なると思う。他にたとえるなら、角川の萩尾さんとか竹宮さんとか
、神坂智子さんの「シルクロード」総集編みたいな感じ。
 あれと同等と考えたら、1冊800〜1000円くらいかなぁ。
値段は404さんの読みどおりか、ほんの少し安いくらいだと思う。
410花と名無しさん:2000/12/02(土) 01:35
関口さんなぁ・・・この人は高河さんよりも、
伸たまきさんのパームシリーズでひたすらカーターとして
出まくってたほうが印象深い。同じ人だよね?
高河さんスレとはビミョーにずれるのでさげ。
411花と名無しさん:2000/12/02(土) 15:06
関口さんって、すごい影響力を持った人なんですかね。
編集者のかたのことはさっぱりわからない・・・・。
412花と名無しさん:2000/12/02(土) 23:55
源氏もやるらしいです。
詳細は未定。
ソースは本人の公式HPのBBS。
本人が明言しています。
うごきだしたか・・・・長い年月を経て・・・・・。
でもまた長くかかりそうな気もしないではない。
413うわあ:2000/12/03(日) 00:11
まさか源氏もクリムゾンでやるの?
秋田に続いて、こんどは新書館がそういう目に・・・。
すごい人だなー・・・掟破りの女王ですな。
何やってもいいと思ってるんだろーな・・・。

414花と名無しさん:2000/12/03(日) 00:18
いったいどこから始めるんだろう…(汗
静出ちゃったし…ねえ。
恋愛はちゃんと終らせるメドが立ったのだろうか?
415花と名無しさん:2000/12/03(日) 00:59
静!!
ホントですね、出てきてましたよね〜。
414さんのレス読んで、やっと思い出した〜!
静が出てきた時、番外の弁慶と義経の出会いの話
で義経が占い師に「子どもを産んでくれる運命の女に会う」とか
言われてたことと絡んで、もう一展開あるんだろうなーと
思ったんだった。
・・・今となってはなかったことにされそうだけどさ。
416花と名無しさん:2000/12/03(日) 01:18
がゆん先生、子育てや以前ほど仕事量をこなせないとかの事情があいまって
というのもあるんじゃないでしょうか。>再刊
考え過ぎかな。
でも現在の漫画の仕事内容の方が現役作家としては大事だと思うのですがね。
内容やネームに以前の輝きはないと思います>がゆん先生
ケリをつけるというのはまあいい言葉だけど、やっとプロというか大人になったのかなとも思う。

あれだけ漫画スキーな感じだった先生だけど、
読み手が途中でほおり出された時のあの悲しさはわからなかったのかな。

わたしは立ち読みしてから購入を検討します。
買わないと思うけど。
417花と名無しさん:2000/12/03(日) 01:20
源氏のしきりなおしがほんと気になる。
とりあえず、アーシアンはおわってるもんね。
番外編(ルシフェルとかの話)も完結してたっけ?
私はコミック派だったので、よくわからないけど・・・。
418406です:2000/12/03(日) 23:28
新書●から出さない理由は言いたくないみたいですね。<オフィシャル
源●はどこで休載したのか思い出せない・・・。
419花と名無しさん:2000/12/03(日) 23:48
がああああーん。とりあえず今回は「SEACRET GARDEN」は
収録されないんだって…また待つ日々が始まるのか…(遠い目)
単行本書き下ろしでいいじゃんっ。
420花と名無しさん:2000/12/03(日) 23:53
419です…オフィシャルサイトからコピペしたら
綴り間違ってるじゃん…SERCRETね…恥ずかしい…
でも私のせいじゃないのよう原作者が間違っているから…(言い訳)
421花と名無しさん:2000/12/03(日) 23:54
また間違ってる…すいませんSECRETです…逝ってきます
422花と名無しさん:2000/12/03(日) 23:59
がゆんさんが新書館やめた理由は簡単ですよ。
関口さんがいなくなったからですよ。ウイングスから。
がゆんさんは、これも公言してるけど、作品を書く気分、つまり、
よく言う神かがり的な状態をコントロールするのが非常に自分でも
なかなかできないんだそうです。
彼女にそのコントロール力が欠けてきたのは、源氏とアーシアンを
平行して連載するようになってくらいから。
あの時の唯一のそういう状態の理解者が関口さんだけだったそうです。
随分休載を認めてハワイとかに行かせたもの彼でした。
プロとしてはかなり失格なんだろうけど、そういうタイプなのだから、
もう仕方がないみたいなこと、がゆんさんは言ってましたね。
やっぱり、唯一の理解者のもとで、自分のペースでやって行きたいって
事なのでしょう。
423花と名無しさん:2000/12/04(月) 00:38
今知った!!!
さすが世紀末だ。近頃驚くことがいっぱい。
久しぶりに裁判のとこ読めるのね。
雑誌掲載時にはこんな時間かかるとは思わなかった。
424花と名無しさん:2000/12/04(月) 00:40
せきぐちさん、くりむぞんの編集もうやってないんじゃなかったかしらん。
425花と名無しさん:2000/12/04(月) 00:40
>>423
おめでとう!
でも、新春っていうのは何月までなのかな。
普通は1月だろうけど。
きっと延期されるんだろうな。
426花と名無しさん:2000/12/04(月) 00:47
>425
公式HPには「来春」って書いてなかった?
だったら3〜4月、5月も入るかな?って思ったんだけど。
427425:2000/12/04(月) 00:51
>>425
そいつぁ大変失礼いたしました。
でも延期になると思う。
(その方がショックが少ないので私はそう思ってます)
428花と名無しさん:2000/12/04(月) 00:59
>419
やっぱり・・・。そんなことだろうと思いましたよ・・・。
それじゃ意味無いじゃん・・・。
あれの続きを待ってたんだよー私は!
429花と名無しさん:2000/12/04(月) 01:08
まあ、SECRET〜は読んでて辛いものがあったので
ないならなくてもいいです、私は・・・
決闘(!)とかされるとさらに萎えそ・・・
430花と名無しさん:2000/12/04(月) 01:11
私もSECRET〜、気になるよ〜!!
お願いだから今度こそ、失望させるような事をしないでくれ・・・。
っていってみても、予定通りにことが運ぶのって、難しいだろうな。
431花と名無しさん:2000/12/04(月) 01:25
皆なんだかんだいっても失望させてくれることを
まってるような気がしました。
432花と名無しさん:2000/12/04(月) 01:53
わしらマゾかい(笑)
433花と名無しさん:2000/12/04(月) 02:09
>431
ははは。ほんとにそんなかんじ。
ここはど〜んと期待しようかな。
434花と名無しさん:2000/12/04(月) 02:49
それでもやっぱりあの人は私の青春だ。大好きだった。今も結構好きだ。
全巻買うよ〜。がゆん、ありがとう。出版社もありがとう。
源氏も待ってるよ。

出ないよりは出た方がやっぱり嬉しい。
買う、買わないは自由だもんね。
選べるってすばらしい。
435花と名無しさん:2000/12/04(月) 07:45
ここでは、「ア−シアン」と「源氏」が話題に出てますが、
「妖精事件」とか「ゲシュタルト」好きって方、いませんか?
私は好きなんですが。妖精事件とか。最後、王子がじゅりあを迎えに来たのは蛇足だと思いましたが(私の中では)。
ゲシュタルトは、王理とシャザーンが好きでした。
436>435:2000/12/04(月) 10:07
妖精事件は、めしあの扱いがいまいち納得いかなくて好きじゃなかったな。
1巻〜2巻あたりまでの展開は好きだったけど。
 めしあがすごい鍵を握る赤ちゃんのように描かれていながら、特に何も起こらなかった
のと、結局普通の女の子(みたい)にしか成長しなくて、やったことといえばじゅりあの
代わりにみんなの行く末見に行っただけで、最後はおいていかれる・・・・。
 じゅりあとの母子のかかわりは描かれてないのでわからんけど、王子はめしあ
を大事にしてるよな描写はいっこも見えなかったしな(じゅりあのことばっか
気にかけている・・・。めしあの心配してるとこってあったっけ?)。
 もしかしたら、めしあをおいていく(というかめしあ自身が望んでのこったんだっけ?)
というのは「親離れ」を描きたかったのかもしれないけれど、そういう「気持ち」は
ぜんぜん伝わってこなかった(私の方には・・・)。

 ゲシュタルトはかなり好きだけど、オチをみてからでないと・・・・(汗)。
ゲシュタルトとマリアの話とか、スズの姉妹エピソードとか好き。
437花と名無しさん:2000/12/04(月) 10:43
ゲシュタルト好きです!!
ファンタジー好きから見ても、なかなか堂に行ったスーダラぶりが
「高河節」って感じで好印象でした。
庶民の生活もしっかり(?)描けてたし。
これまでの高河流ファンタジーは、展開は面白くても
世界設定がへたれ過ぎ(子供達…然りありすin…然りローラカイザー然り…)
だったので、そいったところに力入っているのが見えてよかったです。
いや、面白かったですよ。

個人的には「これって妖怪フタクチじゃなかったんか〜!」って
トコロが好きでした。
あと死の翼。
438花と名無しさん:2000/12/04(月) 11:12
なんだか盛り上がって人が集合しているようなので
聞いてみてもよろしいでしょうか。
「ローラカイザー」とはどういう意味なのでしょうか?
439花と名無したん:2000/12/04(月) 11:39
>>438
「ローカライザー成層圏」のこと。
「ローカライザー」を「ローラカイザー」にしちゃったのは、がゆんの勘違いらしい。
なんか綺麗なイメージでと思ってつけたらしい。
(今手元にコミックスが無いので、間違っていたらつっこんで下さい)
440438:2000/12/04(月) 11:42
ありがとうございました。なるほど、そういうことですか。
ローラーみたいに何でも轢き潰す皇帝=ささめの醜い正体かなぁ、などと
連想しておりました。
感謝です>>439さま
441花と名無しさん:2000/12/04(月) 11:43
>438
たしか「成層圏=ローカライザー」を間違って覚えてて、でも言葉の響きが
好きだから使った、と言うようなことを述べておられましたよ。
今手元に本がないのでうろ覚えですが。ってか、成層圏であってたっけ??
442441:2000/12/04(月) 11:44
あやや、かぶった>439
443花と名無しさん:2000/12/04(月) 11:51
ありす in WonderLand は好きだったんだけどとあるエピソードで
ちょっといやになった・・・。
 そのエピソードは、両親離婚した友人が「私の気持ちなんて
わからないわ」っていったのに対してありすが「わかるよ、だって
ウチの両親も離婚してるもん」って返したとこ。
 読んだとき「なんかその設定(ありすの両親が離婚してる)いきなり
やなぁ・・・しかも、それだけ言っておわりか?」って思った。
そのあと「私たちには私たちの・・・」とか言ってたけど、それも
とってつけたような感じだし、わざわざありすの両親を離婚させといて
ありすに「だから気持ちはわかるのよ〜」って言わせなきゃ、
この友人は救われないのか〜?って思った。
 そしたらあとがきで、この当時、両親が離婚しておちこんでる
子がファンレター出してくるのが重なってて、そういう子たちへの
メッセージという気持ちで描いた、ってことで、納得したけど、
あれで励ましになったのかなぁ、って疑問もわいた。
 ありしの友人が両親の離婚で悩んで苦しんでるとこの描写は良かった
と思うけど、やっぱりそこから抜け出すキーになるありすの対応の
描き方は安易っぽいな〜って気がしてならないです。
444438:2000/12/04(月) 11:59
441様もありがとうございます。有名な話だったのかな……
445花と名無しさん:2000/12/04(月) 14:41
なんか流れが『私が○○を好き・嫌いになったとき』みたい(ワラ
ゲシュタルト、最初は好きでした。実験的な試みというか
高河流ファンタジーはこうなりました!ていきおいがよかった。
その後のオリビエの腕切断のエピソードでがっかり…
あれじゃBオリビエの問いに答えたことにならないのでは?
見た目はどうでもいいと言いながら、結局王理は記憶と引き換えに腕を戻してる。
なるほど、ご主人様至上主義の王理ならそうするでしょうが
そこで都合よく元通りになる方法が用意されていたのは逃げ道みたいで
これこそ悪趣味だと思った。
記憶を消すってことは相手の中にいる自分を殺されることだと思うんだけど
あんなに王理の荒れっぷりが描かれていたのに、桜の場合と違って
あまりせつなくなかったな…(恋愛感情じゃないから?)


446花と名無しさん:2000/12/04(月) 17:40
源氏をクリムゾンでやるとしたら
恋愛みたいに最初から仕切り直しはカンベンして欲しい。
ウイングスの続きから描いてくれ。
447花と名無しさん:2000/12/04(月) 18:15
>>446
さすがに今さらそれはできんでしょう。
部分的に直しが入っても、描いたものをなかったことにするのはちょっと・・・
頼子との対決は終ってたっけ?思い出せない・・・

>>445
『記憶』のとらえ方だねー。
困った時の切り札みたいな扱いが多いね。
448花と名無しさん:2000/12/04(月) 21:27
源氏、私は弁慶が大好きだったんで弁慶のその後が
気になってる。結局、周子と結婚したのかとか、
「死期が近い」とか言われてたけどどうなったのか、とか。
449花と名無しさん:2000/12/04(月) 21:57
私も弁慶大好きだったな。
源氏気になるところばかりだ・・・。
450花と名無しさん:2000/12/04(月) 22:07
弁慶は読んだ漫画の中で未だに私の一番好きなキャラ・・・
あれからどうなったのか気になる〜。
でも周子と結婚は嫌だ・・・
451こんなんあった:2000/12/04(月) 22:12
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/1504/
↑のJOJOドラかっこいい・・・・なんか引かれる・・・
452花と名無しさん:2000/12/04(月) 22:45
>>451
なんてモノを拾ってくるんですか!
うちでは飼えないっていってあるでしょう!ほんとにもう〜
しょうがないわね・・・一匹だけよ(ラヴ
453448:2000/12/04(月) 23:36
>450
そーですよね〜
私も嫌だ。リアルタイムで読んでた当時は
かなり弁慶萌え〜!だったんで「何で周子なんだ!」
と、本気で嫌だった・・・。

私も未だに一番すきかも。
454花と名無したん:2000/12/05(火) 09:24
今更ですが…
「ハイスクール・オーラバスター ミレニアムブック NEO」の表紙を
本屋さんで見ました。
最近、絵が元に戻りつつあると思ってたのは気のせい?
アーシアンの表紙もこんなロリ絵でCG使いまくりの可能性が高いな〜
455花と名無しさん:2000/12/05(火) 10:06
>>18
元気になられているんだったらいいですね。
456花と名無しさん:2000/12/05(火) 17:51
>454
一時期よりはましになりましたよね。
でもやっぱり全盛期の美しさとくらべると・・・・とほほ。
背景も描きこんでないのが目立つし。
アシさんも変わったから時代の流れってことでしょうがないのかな・・・・。
457懐かしい:2000/12/05(火) 21:47
私も弁慶が一番好きだった、ので、ここの過去ログで
未読部分を教えてもらって(=弁慶が生きてるとわかって)
ほっとしました。
周子さんに「今度帰ったら結婚しよう」みたいな手紙を
書いた時にはうわー絶対会えずに死ぬに違いない!と
思ったもんですが。(周子さんは好きでも嫌いでもない、
印象薄かったので意外なカンジでした)

一度ラファエルと口げんかして欲しい…と思ってたら
レシピかなんかで実現したんでしたっけ?(それとも
将棋かチェスかやってたんだっけ)
458花と名無しさん:2000/12/05(火) 22:11
>>457
けんかというかな・・・ウォーゲームをやっていて引き分け。
弁慶は最初死ぬはずだったけど、結局殺せなくなったとか。

周子さんはわりと好きです。弁慶とのことで嫌いになった人もいるんだね・・・。
お似合いだと思うんだけど、ダメかなあ。
ああ!また思い出した!!二人には子供が・・・って触れてはいけない?
459448:2000/12/05(火) 22:46
>458
ううん。別に周子を嫌いなわけじゃないの・・・
でも弁慶にはもっといいのをくっつけて欲しかった!

>二人には子供が・・・って触れてはいけない?
は。そうだった。周子悩んでた時に弁慶の手紙が
来たんでしたよね。結婚しようって。
460花と名無しさん:2000/12/05(火) 22:59
いい男は、はために『なんで?』と言われそうな相手と
結婚したりするね。若いうち遊んでた人は特に。
ものすごい美女(弁慶曰く)っぷりは弁慶だけが知っているのでは。
461花と名無しさん:2000/12/05(火) 23:43
>460
すごい、なんかためになることば・・・・。
実感がこもってるって感じ。
その人だけが知っている、っていうのいいな〜。
462花と名無しさん:2000/12/06(水) 00:44
高河ゆんの本は高いね。
もうちょい安いとありがたいのだが。
463花と名無しさん:2000/12/06(水) 00:53
さしづめ周子さんは工藤静香か(笑
464花と名無しさん:2000/12/06(水) 01:16
アーシアンの単行本化のことで質問があってメールを出したら
さっきゆんさんからメールの返事が来た。ちょっとうれしいなり。
私は後10年ぐらいなら待つことにしたよ(笑)。
465花と名無しさん:2000/12/06(水) 01:44
>464
お、すごい。
いい返事もらえたのかしらん?
私もだしてみようかな。
466花と名無しさん:2000/12/06(水) 02:54
アーシアン続き出るんだ!2ちゃんにきてよかった(泣)。
急に高河ゆんを許せる気持ちになった自分が不思議。
でも新装版3巻しか買わない。
1〜5巻まだ持ってるし。しかし長かった・・・。
467花と名無しさん:2000/12/06(水) 14:03
最初友達に弁慶の相手が周子だと聞いたときは「なんじゃそりゃ!」と
思ったけど、漫画読んだらああお似合いかもと思った。
わかりやすい美女よりいいかんじだよねえ。
周子はたれ目なところも好きだった。性格もすじ通ってそうだったし。
468花と名無しさん:2000/12/06(水) 16:24
でも弁慶って「決しておまえ(義経)より後には死なない」っつってんだよね
どうなるかなー
469花と名無しさん:2000/12/06(水) 17:41
やっと出ますか!
子育てのためにお金いるのかな、としか思えないけど(苦笑)
単行本未収録の連載分は手元にあるので、外伝や番外編が入らないのはガッカリ
470花と名無しさん:2000/12/06(水) 18:43
どうやって収集つけるのかな〜?
長い空白があるから大変そう。
でも単行本が出たり、源氏の続きに取り掛かるっていうのがわかっただけでも素直に
うれしいです。
471花と名無しさん:2000/12/06(水) 23:32
周子さんすきだったけど、どうして弁慶とくっついたのか、
その過程をもっと描いて欲しかったな。

周子さん、美人キャラじゃないところが好きです。
472花と名無しさん:2000/12/07(木) 01:27
シークレットガーデンの掲載誌ももう決まってるらしい
どこだ?
473花と名無しさん:2000/12/07(木) 01:34
クリムゾンじゃない?
474花と名無しさん:2000/12/07(木) 01:36
エニックスってことはないっしょ、さすがに。
アフタヌーンだったりして。。。(なんだか違いすぎ)

周子さんが弁慶とくっついたのは、確か、源氏が死んで
源氏が好きだった周子をなぐさめるようなカンジで、
弁慶と周子って接近したようなにおいがただよってたような。
間違ってたらごめんね。
475花と名無しさん:2000/12/07(木) 01:40
あ〜〜〜〜周子嫌いじゃないけど
弁慶とくっつくと思うとやっぱむかつくわ!
だったら未完のままでも・・・とか思ったり
476花と名無しさん:2000/12/07(木) 01:41
版権持ってるの集英社でしょ。
クリムゾンくらいしかないのでは?
477花と名無しさん:2000/12/07(木) 02:21
恋愛>シークレットガーデン>源氏(仮定)
こんなんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 03:01
今更ですが、関口さんって人は、
なぜ新書館から集英社に移ったんですか?
がいしゅつかもしれませんが……。
479花と名無しさん:2000/12/07(木) 10:17
野嬢帝国は…無理かなぁ?
480単行本出るのに:2000/12/07(木) 15:50
481花と名無しさん:2000/12/07(木) 15:57
★とんでるあたりヤヴァイね…
カラーなんかはもう見る機会ないし、掲載紙で直し前のを読みたい
あるいは文庫化まで待てないという人向けか?
高いことよ…家に全部あるからいらないや。
482お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 17:21
うわあああびっくりした。ヤフオクであんな風にできるんだ……。
あのページだけ? 
483花と名無しさん:2000/12/07(木) 18:58
>>482
素敵な名無しネームですね…どちらからいらしたんでしょう(^-^;
ヤフオクは出品者自身が自分のページをカスタムできるようになっています。
ただお星様クルクルは初めて見ました…
484花と名無しさん:2000/12/07(木) 20:12
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26713878
これって定価いくらだったの?3000円超えてるよ。
品薄って訳でもないのになぜ?
485花と名無しさん:2000/12/07(木) 20:15
>480
もっとすごいの発見。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/25946976
サウス一冊5250円なり
486花と名無しさん:2000/12/07(木) 21:33
雑誌なんて持ってる人は持ってるから、高値で売れるとみれば
どんどん出るのになあ。いいのか?足もとみられてるにょ〜
487花と名無しさん:2000/12/07(木) 23:49
前単行本未収録部分のサウス数冊で3万以上の値がついてたもんねー。
高値がつくことがわかれば皆出品しだして、結果価格帯が下がることもあるんだけど…。
単行本がでることになったから今のうちに売ろうとするひともいるかも。
これでもし単行本がでなかったら・・・(笑)
484のはヤフオクでは3000円くらいでよく売りに出されてた。
ヤフオクは値がつりあがるなあ〜。
488花と名無しさん:2000/12/07(木) 23:55
どうせならコピーして配るくらいしろよ。(勿論タダで)
489花と名無しさん:2000/12/08(金) 00:05
>>488
それは作者に対して言ってるんだよね?(笑)
490花と名無しさん:2000/12/08(金) 00:08
>>488
持ってる人を見つけてコピーをもらうくらいはできるでしょう。
欲しい人って所有したい・持っていたい人なんじゃ・・・?>コレクター
でも文庫化の情報が流れる前にかなりの値がついてたし
単純に読みたかっただけなら高額払うのは気の毒だ。
491花と名無しさん:2000/12/08(金) 00:18
今回の単行本、書き下ろしのカラーも結構あるようです。
表紙は書き下ろしかな〜。
アーシアンの最後の方の回のカラーは綺麗だったから
それでもいいと思うけどね。
492花と名無しさん:2000/12/08(金) 01:27
>>491
私は『FOR THE EARTHIAN』のカラーが好きです。
イベント用のDMではちはやのコートが黒いんだけど
雑誌に掲載された時はパープルグレーになっていて(色校?)
とても綺麗だったな。
493花と名無しさん:2000/12/08(金) 01:28
著作権考えたら不特定多数にコピーはまずいよな(笑)
読みたかっただけなら転売すればいいのかも。
雑誌は保管には向かないよなー。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 02:45
雑誌が増えて既に生活圏が脅かされてます。
捨てるのもね〜しのびなくて。
アフタヌーンは分厚いから地震の時どうしよう…
ウィングスやサウスなんかは欲しい人いるみたいだけど
売りに出す手間を考えるとね…
495482:2000/12/08(金) 07:44
>483
少年漫画版からです。そーなんだ、カスタマイズできるのね。
でもあのページ見ただけであの出品者とは取り引きしたくないよ。
書き下ろしはCGなのかなあ……。アーシアン後期の透き通るような
色が好きだったから、CGのちはやは見たくないな……。
496488:2000/12/08(金) 09:12
>>489
…まぁ、それはどっちに取ってもらっても…。ニヤリ( ̄ー ̄)
497花と名無しさん:2000/12/08(金) 11:16
>>493
著作権って、複写の場合本の半分まではやって良いことになってる。
高河ゆんのページだけなら複写は問題なし。ただ、配るのは問題か
もね。こっそりとファンサイトで情報やりとりして、メールで約束
なら可かな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 13:38
>>497
みんなそういうふうにしてるんじゃないのかな。
個人的にやりとりする分には問題ないはず。
サウスは国会図書館にもないって書き込みを見たことがあるので
最後の手段が絶たれているみたい。
持つべきものは友人ですね。
499花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:29
現代マンガ図書館にはないだろうか。
www.naiki-collection.com/
誰か行ったことある人、います?
500花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:40
>499
ないです〜。
501花と名無しさん:2000/12/09(土) 02:46
でさー、関口さんてクリムゾン今でもやってるのか?
なんで、新書館から移ったのよ。
どーよ(笑)
502花と名無しさん:2000/12/09(土) 12:08
国会図書館じゃなくても、日比谷図書館、都立中央図書館は雑誌も豊富。
2、30年前の少年誌は読んだことある。もしかしたら、あるかも。
503>501:2000/12/09(土) 12:37
新書館やめたのは体調崩したからだって聞いた事あるけど。
編集長代わるだいぶ前から休んでたみたい。
504花と名無しさん:2000/12/09(土) 13:14
新○館の女社長が、別のオトコと結婚したからだよ>セキ口
505私が昔に聞いた話:2000/12/09(土) 14:12
当時、奥さんとお父さん(お母さん?)が立て続けに
ガンで亡くなったって聞いたけど。
その看護疲れで体を壊してた間に、新書館の女社長が
再婚。再婚相手を重役にすえて、権力争いが勃発、
創立からの古株社員があいついでやめて、それをとめなかった
社長に怒って関口さんもやめたって話だったぞ。確か。
506花と名無しさん:2000/12/09(土) 16:23
>505
すご・・・・ドラマみたいだ・・・。
507花と名無しさん:2000/12/09(土) 19:38
『関口物語』連載きぼ〜ん!
508花と名無しさん:2000/12/09(土) 20:49
それで今のウィングスはつまらなくなったのか…。
509花と名無しさん:2000/12/09(土) 21:14
>>500
現代マンガ図書館にもない、という意味でいいのかな?
あなたが「(行ったこと)ないです〜」っていうんじゃないですよね?
510花と名無しさん:2000/12/09(土) 23:17
私、関口さんって名前だけしか知らなかったけど・・・。
そっか〜、なんかすごいんだねえ。
511花と名無しさん:2000/12/10(日) 01:20
話し変わりますけど、『B型同盟』の話しどうなったか知っている人います?
一巻の終わり方が中途半端で気になっているんです!エイミーが薬飲んでて
ブラックの延命治療に自分の体を使うとか使わないとか・・・結構好きな作品
だったので情報プリーズです!!!
512花と名無しさん:2000/12/10(日) 01:23
>>511
情報つっても…フリーズでは?
513花と名無しさん:2000/12/10(日) 01:33
>512
すっごい、すてき&的確なきりかえし・・・・!
ただものではないと見た(笑)。
514花と名無しさん:2000/12/10(日) 10:10
セキグチいなくなってつまんなくなったっていうか…こーが、くらむぷ、カタヤ
マあたりがセキグチ派だったってことでしょ? 現編集長派みたいなのもいるわ
けだし(オウカミ、ミネクラ、サワダとか?)、「派」に関わりなく描く人もい
るしね(シン、ナルシマ)。
515花と名無しさん:2000/12/10(日) 19:44
ん〜なんか、しょっちゅう連載休んでる人が
関口派には多い気がするのは私だけ?
516花と名無しさん:2000/12/10(日) 20:17
セキグチは甘やかし系だから。あの人ひいき激しいしね。
517花と名無しさん:2000/12/10(日) 20:17
もうWingsを純真に楽しめなくなってしまいました。
新書館贔屓だったのに、うう。
518花と名無しさん:2000/12/11(月) 00:42
>>517
個々の作品と出版社の内部事情は別と思うんだけど、、、、

高河さんが別に新書館のせいじゃないよって、言ってるのにどうしても
そっちの悪い感じの噂話にもってきたい人いるみたいで、なんか嫌だな。
前、ウィングススレで、せっかくまったり好きな漫画のお話続いてたのに
ぶちこわしにした私怨ちゃんいたし、あんまりのせられないように
した方がいいよ、、、一瞬、ここ新書館スレかと思っちゃったよ(笑)

源氏はなんかあえてあのままにしてた方がいいんじゃないかって
気がするなあ。美しい思いでは美しいままに、、、☆
オーラバスターの挿し絵、アーシアンの最初の頃の絵だったら、さぞかし
忍様とか冴子さんとか、キラキラしてたんだろうなあと、文庫みる度に
残念な気持です。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 00:58
初期の頃の絵って、今見ても綺麗だよね。
少し太めでやわらかい線がよかった。
その後細くて繊細な感じになったけど
透明感のある独特なあの感じはとても好きです。
見開きモノクロもよかった〜
克巳が学ランに着物はおってるところとか。
520花と名無しさん:2000/12/11(月) 05:01
最近の絵は、指・・・というか、手の描き方が
どうしても好きになれない。
うまく言えないけど、なんか、ちょっとね・・・。
521花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:09
今日の日記にUPされた王理の絵。結構良かった。
この調子で頑張って欲しいのう。
522花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:20
>521
あぁ〜!ほんとだ!!きれいきれい。
あれだったら、げんじでもアーシアンでもどんどん
続き描いてくれって思った。
523花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:27
>521
ほんとほんと!!
なんか感激した〜。
このままがんばってほしいよう〜!!
524風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 00:36
王理男…できれば本編で活躍してほしかったんだけど…
ま、いいか〜
鎖骨ポイント高し!!
525花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:47
>>521
見てきたー。うん、きれいだった。
なんか、5、6年前の源氏のカラーっぽい気がする。
ってちょっと言い過ぎ?
このままロリ絵から脱出してくれー
526花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:58
うう、過去ログみて掲示板には行けたけど日記に行けないよ〜
「ホームページヘ」押しても行き先不明になるし、なんで〜
527花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:03
>526
まあリンクフリーなのでよいかね。
www.geocities.co.jp/Stylish/1059/
528526:2000/12/12(火) 01:03
あ、わかりましたごめんなさい〜
前スレにあったかと思って探してたらここでした。
529526:2000/12/12(火) 01:09
>>527さんありがとうございます〜
いきなり教えてちゃんですみませんでした。過去ログ読めっ
つってるだろー!とかいきなし怒られなくて良かった、ほっ。
王理、か、かっこいい… ロンゲの男は嫌いだけどかっこ
いいじゃんかよ〜と思ってしまいました。源氏読んで萌えた
あの頃の高鳴りをちょっと思いだしました〜
530花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:10
ううう踊らされてる〜(泣)。
ちょっと調子がいい絵を見ただけで有頂天な私たち(笑)。
なんか一時期カラートーンみたいなヤツ(名前忘れた)に
はまってたときみたいなカンジだね。
531花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:18
ほんとに有頂天すね(笑)。
このスレが信者で埋めつくされてるわけでもないのに、
かといってあまり荒れもしない理由がちょっとわかった
ような気がする… みな(私も)内心期待してるんじゃーん。
でも確かにキレイな絵だ。この調子で今月号のGファンは
ゲシュタルトをビシっと決めてくださるよう頼んますわ。
532風の谷の名無しさん:2000/12/12(火) 01:19
>>530
オーバーレイか(ワラ
533花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:22
>532
あ、それ。笑わなくてもいいじゃん……。
534花と名無しさん:2000/12/12(火) 01:25
日記の絵、めっちゃきれい…
なんか、また踊らされてしまうわーーーーー(笑)
535花と名無しさん:2000/12/12(火) 05:36
なんかあの日記のイラスト見たら期待しちゃうな。
でも用心用心(笑)。
536花と名無しさん:2000/12/12(火) 07:51
全然書かれていないので、ちょっと書いちゃう(どきどき)
11年前にニュータイプの付録で
「超新化エナス」原作は平野俊弘で数回しか連載
されていませんが一番好きでしたね〜絵も綺麗だけど
キャラがまんま源氏...
537花と名無しさん:2000/12/12(火) 21:17
>531
確かにそうですね(笑)私って期待してたんだ!
これからも用心しつつ期待しよっと。

538花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:24
>>531
ゲシュタルトは1月発売の号まで伸びるらしいよ。
ソースは通販で貰ったペーパー。
539花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:38
>>538
見ました。のびのびですね。

イベントにも色々出るらしいです。
春Cityは…Cityにはもう出ないんじゃなかったんかー!
ボイコット終了なのかな。なんか驚いたよsage
540花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:46
>>539
ボイコットって何だっけ?
ゆんさんCityはでないんだっけ?

私はゲシュタルト本が楽しみだす。
同人の話題なのでsage
541花と名無しさん:2000/12/13(水) 00:20
>>540
ここ数年Cityにはずっと出てなかった。
企業主体のイベントに(つーか赤豚の商売のやりかたに)もにょって
自分達で始めたのがTENASSEN。今はないけどいいイベントだったよ。
542花と名無しさん:2000/12/13(水) 01:11
540>>541
ありがとう。
TENASSEN知ってるー。パンフだけ持っていた気が…
543花と名無しさん:2000/12/13(水) 02:43
他のCG作家っていかにもCGです!っていう塗り方だから嫌なんだけど、
高河ゆんのCGカラートーンみたいな感じだから割と好き。
カラーインクの方が好きだったけどね。
544花と名無しさん:2000/12/13(水) 03:29
>543
カラートーンみたいなCGって、そりゃ単に基本的な塗りかたしか
できんからじゃないの?
結局アニメ的な塗りって事でしょ?
545花と名無しさん:2000/12/13(水) 04:08
>>543
それって逆に難しくない?
他の人がやってるエアブラシツールでグラデーションみたいな
感じの方が楽かなって思うんだけど。
546花と名無しさん:2000/12/13(水) 04:22
>>544
もともとアニメ的な効果を出そうとして使ってた作家さんが
多いと思うんだけど>カラートーン
ペインターの水彩・油彩使うより、実際のカラーインクの
原稿の方がきれいなんじゃないかな。高河さんの場合は。
547花と名無しさん:2000/12/13(水) 04:36
エアブラシツールでグラデーションってなんだろう?
グラデーションツールは別にあるけど・・・
ま、どっちにしろアニメ塗りは楽ちんですよー。
548花と名無しさん:2000/12/13(水) 07:01
>547
賛同。ちょっと機能覚えて、メモリがあって、
ペンタブまたは影指定があればアニメ塗りは簡単。
でも、545の「エアブラシでグラデーション」はおそらく、エアブラシツールを使って
エアブラシの境界がぼけてグラデ状になる事を指すんだと思うよ?
文面汲んであげようよ。
>545
下手な奴または機材が貧弱な奴は、エアブラシでぼかすしか出来ない。
まあ、上手い人にエアブラシだけで綺麗に描く人はいるけど、
がゆんの場合そうする必要は無いでしょう。
549545:2000/12/13(水) 18:14
>>547
エアブラシツールでグラデーションみたいっていうのは>>548さんが
おっしゃってるとおりです。変な書き方でごめんなさい。

アニメ塗りは簡単なんですか。それはともかく、うまい人はともかく
巷にあふれている漫画家さんのCGっていかにもって感じのが多くて
あんまり好きじゃないんですよね。
私もカラーインクの方が好きです。
550花と名無しさん:2000/12/13(水) 18:57
でもオーバーレイ(カラートーンでもいいけど)は空気が
入らないように貼るのが面倒だったり貼り直しがムズかったり
するのでCGでアニメ塗りができるのはありがたいんだよーん
魔法の杖バンザイです
でもでもゆんさんのインクの絵がまた見たいよーん
ゲシュタルトは1月かあ〜 しょぼん
551花と名無しさん:2000/12/13(水) 21:27
みんな本当にあのカラーインク塗りがきれいだと思ってるのか、ちとしょっく。
私はア−シアン中期や源氏初期のあのまピンク色の塗りの肌や目がちかちかする
ような蛍光色の組み合わせに、なんてカラーセンスのない人間なんだ!と、
思っていたものですが。(それ以前にデッサンが変だという話しもあるが。)
552花と名無しさん:2000/12/13(水) 21:33
カラーセンス云々よりも、人の肌にドピンク!!っていう
斬新さ、奇抜さが、がゆんの特徴だと思うですよ。
いまでもすげーなーって思うのが、青で主線を描き、肌色
(ベージュ?)でさささーっと塗った絵。恋愛CROWNの理真の絵で
そんなのあったよね。
553花と名無しさん:2000/12/13(水) 21:35
>551
私はいいと思ったけど。ピンクとか緑とか。
色彩感覚なんて人それぞれだし、
デッサンがどうのよりその独特のバランスとかに高河ファンが好む魅力があるんじゃない?

じゃあ、あなたはその言いぐさだと高河ゆんより色彩センスのいい、デッサンの整った絵が書けるっわけね?
ここで僻んで無いでさっさと高河ゆん以上の作家になりなよ。
554花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:10
>>551
そうか…じゃあ当時ローラカイザーの表紙を見て(中身はもちろん知らなかった)
買った私は逝ってよし!みたいね…
ピンクとグリーンの蛍光色の組み合わせは高河さんらしくて好きです。

主線色付き〜で思い出すのは「子供たち〜」のカラーかな。
(増刊:総集編の表紙)昔から色はついてたよね。ピンクとか紫とか茶色とか。
555花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:12
批評の才能と創作の才能は別だろ
556花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:21
私は自分では絶対使わない色だな、とは思ったけど
嫌いではなかったよ>蛍光色。

私が好きなのは横向きの青い弁慶。
Wingsの表紙でASIAに入っているヤツ。
別に弁慶ファンではないがあれはよかった…
557花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:28
使いようによってはものすごくセンス悪い配色になりそうな組み合わせを
絶妙のバランスで綺麗に使ってるところがすごくセンスいいなって思ってた。
あれこそ才能なのかなあって。

私もあのASIAの弁慶は好き。
同じく、リボンリボンになってるちはやとかげつや。
イラストとしての完成度高いなあって思った。
558花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:28
>>555
それをいうならカラーセンスの良い悪いは
批評の才能とは関係ないだろ。

まあ>>553も言いすぎだと思うけどさ。
559花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:41
叩きの才能と、批評の才能もだな。
553も言い過ぎだけど、551もただの妬みからくるバッシングみたいだよ。
両成敗だね。
560花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:00
あの普通組み合わせない色をばーんと持ってきて、
それでいてきれいなのはすごいよ。真似できない。
私は普通の塗り方より、あの蛍光色の組み合わせや
カラートーンっぽいやつが好きだったな。
だからあのダイアリーの王理はすごくきれいだと思った。
うう、ASIAみたいけど、ダンボールの奥底でだせん!!
561花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:04
み、みなさまやっぱりこーがゆん好きなんですね・・。
って、私もすきなんだけどさ。
562花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:08
>>559さん
551さんの書き方でもバッシング(妬み!?)になりますか…。(汗
いえ、私も551さんと同じ意見だったもので。

563花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:12
>>560
私さっき奥から引っぱり出してきたよ。
部屋がめちゃくちゃになったけど(笑)。

>>561
最初の方は結構アンチっぽかったのに
いつの間にかファンスレに…(笑)
アーシアン再開が大きかったのかな?
564花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:14
蛍光色のやつは好きだった。ピンクとグリーンの頃なんかは
1番好きな頃だったし。
ただ好みの問題だから、絵によっては「?」と思う色使いはあった。
SSSspecialの表紙とか……原画見てもやっぱり「うーん…」と
思ったし。正直「趣味ワルっ」って感じるようなのも多々あったけど、
結局それって個人的な好みの問題だよね。
正解はどこにもないので「良い悪い」でなく「好き嫌い」の話に
しときゃいいと思う。

ちなみにわたしが印象深くて好きだったカラーは、アーシアンの
アルバムジャケット(1も2も)とか、アルバム1のジャケット
の裏に使われてたやつ(地球とちはや)とか…
いっぱいあるよー ダイアリーの王理もきれいだったね。
565>561:2000/12/14(木) 00:16
 う〜ん、最初にアーシアン見たときの「これはっっ!!」とか
思った気持ちはとっくに失せて、文句やつっこみ(妖精事件って
なんか中途半端〜とか>これ、私が言った意見ですので)なんかも
ガンガン言えるんだけど、悪意バリバリの罵倒とか並べ立てる
とか、そういう方向の、純粋なむかつくっていうキモチには
ならんなぁ・・・。私の場合。
 そもそも、強烈なむかつきがある場合、こういうとこに罵倒意見
書いちゃうと雰囲気悪くなって大迷惑なので書かないようにしてるし
(嫌いでも、冷静にこういうとこが、って書けるモノなら書くです)。

 あ、でも、プロならちゃんと完結して〜な、とか文句は山ほど
ありますよ、もちろん(笑)。
 しかし、アーシアンを出してくれるというのでちょっとキモチが
高揚してるのも事実で(笑)>私。
566561:2000/12/14(木) 00:19
>563
そーですよね(笑)
まぁ、最初の頃の数々の苦言も愛のムチだったのでしょう!
好きだからこそちゃんとして欲しかったんですよね。
それがアーシアン発売決定で、
みんな(私を含め)ちょっと見直したのか。
復調の兆しも見えるし。
567花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:20
何が許せないって作品を書きっぱなしが多いこと!(みなさん
すでに指摘しているが)
楽しみに読み始めたうちらの気持ちはどーなる???
とくに「恋愛」!今書いてる「恋愛クラウン」て何?
ほかのも最初は、出だしはいいんだよね。わくわくする展開で、
絵も丁寧で。だけど先走りっていうか、尻すぼみっていうか・・・。
ちゃんと一応終わった作品も、この結末はなんなの?!(怒)って
いうのが多すぎるよ、高河センセイ。仮にもプロなんだから
ちゃんと落とし前つけろー!質を落とさずにね。プロなんでしょ。
・・・いろいろ現ファンの方の気にさわったらすいません。だけど
期待させられるだけさせられたかつてのファンの怒りの掃き溜めと
させていただきました。ひどすぎるよ。アーシアンの終わり方
とかさ。源氏の崩れ方とかさ。
568花と名無しさん:2000/12/14(木) 00:20
>>563
若い読者(十代とか)がいないってことじゃない・・・?
トシとると叩くのもメンドウでできないです。
そんなことに情熱燃やせない。。(私だけか。)
あー、「あたしの情熱は多紀だ」ってセリフどっかで
見たな〜。
569>562:2000/12/14(木) 00:23
 551さんのは書き方が悪かったと思う。
なんか好きって言ってる人たちが「そういう人もいるのね」
と思うよりも前にムッっとしそうな書き方だなぁと思ってた。
「肌の色にピンクを使うのとか、なじめないなぁ」とかいう風に
反論してれば角も立つまいにとか。
 で、それに対して552さんみたいに「そうかなぁ」と落ち着いて
返す人をみてほほえましく思ってたけど、553さんのを読んで
殺伐としたキモチに・・・。
 どっちもどっちなんだけど、元は551さんの書き方が問題でもあるし。
570花と名無しさん:2000/12/14(木) 02:07
ちょっとこなかったんで、びっくりした〜。
物議をかもし出したみたいですね。
571花と名無しさん:2000/12/14(木) 03:18
妖精事件はひどい絵だなーって思ったけど、
男王理のカラー見たら、なんだかうまくなってるような
気がしたの私だけ?
私はやっぱどんなにうまい絵でもCGよりカラーインクの
ゆんさんの絵が好きだよ。
だって、あの透明感だせるのってゆんさん独特の味だと思うから。

あーっお願いだ!ちはやや影艶をCGで描かないで。。。
それされたら、最高にがっかりかも。。。
572花と名無したん:2000/12/14(木) 10:53
「アーシアン」の1巻カバー折返し部分に「絵も話もすべてが新しい」みたいな
コピー入ってましたが、当時少女漫画でカラーインク使ってる人珍しくて書店で
目立ってた思い出がある…。
高河さんの補色を多用する色使いは、かなり狙ったもんだと思いますが。
エッセイ漫画で「ハーレーションは目立つしね」みたいなこと描いてましたし。
573花と名無しさん:2000/12/14(木) 13:57
高河ゆんって いまどうしてるんだろう と10年ぶりくらいに思いだし、
この一連のスレを読みました。
ゆんまんがをはじめてみたのは15年くらい前にさかのぼりますが
あのときの衝撃はいまでも覚えてます。キャプテン翼の同人誌でした。
ほんの数ページのマンガと 数枚のフリートークの手書きの言葉。
こんな表現があるのか!と当時まんがを描いていたわたしは
感激すると同時に悔し涙を流しましたよ。
同じ経験をされた人、たくさんいらっしゃるのでは?
雑誌の表紙に名前を見かけるだけでも どきどきしたりした方も?
多感な時期というのもありましたが、それほど影響力のある人でした。
アーシアン や 源氏 の初期、
『こんな良い、いくらでも広げられる設定をどうしてもっと生かせないの?
 もったいない…!あぁ 絵もどんどん…どうしてどうして??』
…と、読んでていらいらして あまりにつらいので読むのをやめました。

前にどなたか書かれてましたが
『神懸り的』な 高河ゆんを もう一度みたいですね。
574高河ゆんと鳥山明は:2000/12/14(木) 16:34
模写をしたら後々までも抜けない絵だ、と思う。
そして模写をしてももの凄く下手に見えると思うんだな。あの色の塗り方は。
一時期がゆん厨房が溢れかえったことがあったけど
がゆんの彩色はがゆんじゃなきゃオカシイと思う。
575花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:06
公式HPの王理のイラスト、完成版がのってたね。
やっぱりきれいだなって思いました。
576花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:15
見た見た。
Gファンタジー最終回の号だけ買おうかなー。
577っどーでもいいことだが:2000/12/15(金) 00:17
>>574
高河ゆんをがゆんと呼ぶあなたは同人板住人か?

「LAVIE EN ROSE」って女の人には
あんまり人気ないのかなぁ?
578花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:23
>577
わたしは結構好き。ちゃんと終わっていて
読みやすいし(笑)。
579花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:23
ほ、ほんとに途中だったんだ(笑)>男王理
昔はああいう、塗り残しのある中途半端な絵とかガンガン雑誌に載ってたから
あれはあれで完成形なのだとばかり思ってたよ。
「途中ですがな」っていうのもたいして気にしてなかった。
ただ、完成形はやっぱりすごいー。
580花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:26
そう!あれは完結してるから…
子供は出来てなかったけどね。
季節ネタとか、作家本人の好みが出ててほほえまいというか。
581っどーでもいいことだが:2000/12/15(金) 00:43
今日記見て、デザプレ出てるの思い出した(汗
ちゅーか、先月号買って無い・・・。

良かったです。ラヴィを好きな人が居てくれて。
珍しく完結してるし。
持ってるので完結してるのって
前・後編とか、前1巻ものばっかりですしね(笑)
582花と名無しさん:2000/12/15(金) 00:54
わたしも好きだよ、ラヴィアンローズ。
やっぱ1@`2冊で完結するのが途中で破綻しなくていいね(笑)
読みきりなのも破綻しなくていいかも。
583ちむちむ:2000/12/15(金) 01:06
「ラヴィ〜」・・・。内容的には昔からの高河節炸裂〜っvと
おもったんだけど、いかんせん絵にショックうけてしまったです。
いやぁ、いつのまにか高河さんの本買わなくなってて、たまたま
本屋で手にしたのがコレだったの。
ううう、線が・・・線がぁぁぁぁ!!!あまりの変貌っぷりに
つい買って、ずいずい読んで、更にショックの度を深めてしまいました
シクシク。
カムバックむかーしの高河さんっっ
584ぎゃ!580:2000/12/15(金) 01:26
>ほほえまい ってなんじゃ〜! ○「ほほえましい」です。逝ってこよう…
585花と名無しさん:2000/12/15(金) 01:31
公式HPの完成イラストがさがせません
586っどーでもいいことだが:2000/12/15(金) 01:39
>585
日記の「ここ」をクリックしてください。
色が変わってて下線までありますよ?
587花と名無しさん:2000/12/15(金) 01:48
ラヴィで奥さんが友人と夜に出かけた先でナンパされて、
それに対して友人たちが「こいつ何言ってんの?奥さん(名前忘れた)が
どれだけ稼いでるか知ってるの〜」みたいなこと言ってて、
その奥さんってがゆんが投影されてるわけだから、
自分で自分のことそう思ってるんだ〜、って嫌な感じしたの覚えてる。
人間金も大事だけどね。
それ以外にもっと大事なことあるんじゃない?っていうのが持ち味だと思ったから。
588花と名無しさん:2000/12/15(金) 02:07
>587
狭いアパートから始まって、自分で稼いで家建てたんだし立派だと思うよ。
特に鼻にかけてるところはないように思うんだけど…
現実世界が舞台なら、少しお金の話題も入ってしまうのは仕方ない。
りまちゃんは新聞配達してたしね(藁

589花と名無しさん:2000/12/15(金) 02:07
>587
まあ一応フィクションだって本人も言っていたしね。
つか顔が全然違うからゆんさんに重ねて読んでなかったもんなあ…
あれ?私何気に失礼?まあいいか(笑)。
590花と名無しさん:2000/12/15(金) 15:08
はううう。
あのGファン最終回用のイラスト決定稿見て
かなり〜がっかりしたのは私だけでしょかあ(涙
591花と名無しさん:2000/12/16(土) 01:43
「下書き」のほうがすきだなあ…(苦笑)
ヘンかな?
592花と名無しさん:2000/12/16(土) 02:11
約束の夏。とうとう読みました。
電車の中で、目をうるませてしまった。
やっぱ、短編の方がうまい作家さんなんだね。
593花と名無しさん:2000/12/16(土) 02:17
>>592さん
どんなお話なのか、さわりだけでも教えてもらえませんか?
594風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 03:14
昨日知ってここ来て思わず安堵の溜め息ひと〜〜つ。
はあ、長かった。
595花と名無しさん:2000/12/16(土) 03:24
>593さん
592さんではないですが、私も読んだので、わかりづらいかもしれませんが
あらすじはこんなかんじです。

地球が滅びて、ただひとり生き残った女の子が、別の惑星にたどりつく
お話です。
女の子の回想を含めて、その星の生活での話、かな?
過去ログ・前スレにもあると思いますので、そちらもご参照になればよいかと。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:23
懐かしの夜嬢帝国に連載されていた「DARKCOLOR」は、
結局総集編は出たんでしょうか?
予約だけ取ってたみたいなんですが、届いた方いらっしゃいますか?
個人的に、一番続きが気になる漫画なんで……。
597花と名無しさん:2000/12/16(土) 09:37
私も王理未完成版の方が好きだよ……。
肌の色とか奇麗なのに〜。なんで効果かけちゃうんだろ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 19:35
>>596
出てません〜(涙
予約はしてませんでしたが。
『DARK COLOR』は昔の本(同人誌)にも同名の作品があって、そのリメイクです。
599598:2000/12/16(土) 20:11
あああ間違えた〜(苦
タイトルは『DANCING・LADY』で、84年の作品だった…
リサがエムのパートナーに決まって、部屋に押しかけるまでの話は
ほとんど同じです。12Pと短いですが。
600花と名無しさん:2000/12/16(土) 20:35
サフラン・ゼロ・ビート
イチオシ。
601花と名無しさん:2000/12/17(日) 01:02
ありす いん わんだーらんど
いちおし。
602花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:42
ラヴィはお話自体はとっても良かったって思うよー。
オチがちゃんとあるし、イメージだけのお話だったり、工夫もあって、
なにしろゆんさん本人が8Pもの好きだって言ってたので、
得意とするだけあるなぁって、いつも思ってました。
まぁ、あれが本人がそうかっていうと、あんまりそんなこともないような。
旦那さんであるたつねこさんは、いろんなお話を聞くと櫂ちゃんみたいな
タイプではなさそうな感じですし。
ゆんさんの短編はいちおし。暗闇坂も好評だったみたいだし。
603花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:47
源氏って打ち切りになったの?
何気に弁慶がどうなったか気になるんだけど
604>603:2000/12/18(月) 01:50
打ち切りっちゅーよりもフェードアウトのほうが的確だったりして。
 源氏の連載中に「アーシアン」の単行本の最終巻出すにはページ足りない
ので、アーシアン本編中の伏線回収も兼ねてる(と思うんですけど)短期集中連載
を、源氏を一時中断してはじめたら、それが休載やら減ページやらを
連発した上フェードアウト。源氏もいっしょに「はい消えた」、って
印象が・・・・。
605花と名無しさん:2000/12/18(月) 01:50
>>603
い、今更何言ってますの。
過去ログ読めば全部わかるだろーが。
606花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:11
源氏は連載復活宣言がゆんさんから最近あったよ。
607花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:28
要は作品カキ過ぎなんですね、きっと。どんどんどんどん新しい話はじめて、
全部中途半端なのは。短編と同じような勢いで長篇思い付いてた時期もあったしなー。

608花と名無しさん:2000/12/18(月) 02:39
妖精事件はおもしろくなかったなあ。
あれは何度読んでもおもしろさがわからない。
絵もいちばん荒れてる時期なような気がするし・・・・。
どなたか妖精事件すきって言う人、いらっしゃいます??

併録の暗闇坂はすきですね。
609花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:45
age
610花と名無しさん:2000/12/18(月) 16:57
妖精事件、1、2巻は好きだった。
でも、途中からなんか訳わからなくなったという感じです。

暗闇坂は私も好き。
611花と名無しさん:2000/12/18(月) 17:18
王子最初かっこよかったのになぁ。みてくれや、話の展開ほどじゃなくなって
しまったしねぇ。
だって、一番妖精事件でわかんないのって、なんで王子が人間である
じゅりあと結婚しなきゃならなくなったのか????
そこんとこ全然描いてないし、めしあがうまれて、妖精界が救われるって
展開でもなかったしね。
本当に全然途中から何を描きたいかわからなくなった、一番がゆんな
展開の漫画だったなぁ。。。。妖精は。
612花と名無しさん:2000/12/18(月) 18:48
むかし、ゆんの担当をしてました・・・。
最悪だった・・・。
出版社をやめようと思った元凶だよ!お前は!!
613花と名無しさん:2000/12/18(月) 19:09
>612
ええ〜!?
ほんとですか!?
それはそれは・・・・612さんも被害をこうむられたわけですね。
なにかエピソードとかありますか?
差し支えない範囲でよかったら教えてください。
614612:2000/12/18(月) 19:47
土日にもかかわらず、携帯に「もう描けない」と電話があり呼び出される。
急いで身支度して向かうと、アシさんが申し訳なさそうに、「電話
が(友人から)あって、外出されました」と言われる。そのまま待たせて
もらうが、帰ってきたのは朝5時・・・。遊びにいってたんかい・・・。
こんなんが毎週続き、担当をしていた二年で5人男を逃しました・・・。
もーほんとに落ちる!と思ったので、アポなしで仕事場に行ったら、
同人原稿描いてたなんてザラです。
実家に帰省したときにも呼び出され、夜行を乗り継いで向かうも、
原稿は真っ白のまま寝てたり。
他の漫画家の悪口もしょっちゅう聞かされた。そのくせ、出版社の
パーティーに行くと、大御所におべっかつかいまくり。
すぐにほかの出版社の原稿料と比べて文句を言い始め、しまいには
「こんな金額で描くレベルじゃないの、わたしは」と言って筆を
とめる。「そんなこと言わないで、うちには先生が必要なんです」
とお世辞をいいまくって描かせようとすると、「なんか面白い事
して」とか言われる。屈辱的ですが、腹踊りとかしたなあ(泣)
ネームに意見をしようものなら大変。明らかに以前の設定と矛盾
してるところを言ってるだけなのに、編集長に直電話をして私への
文句を言われた。しねーーーーーーーーーー!!!
あげ出したらきりがない・・・円形脱毛症になりました。(マジ)
体重も元々なかったのに、さらに8キロ減った。
クマがとれなくなった・・・。
ちなみに担当してた二年間でやつが落とした回数→6回。(多分)
でも、1番つらかったのは「私の恋愛観」みたいな語りかな。

615花と名無しさん:2000/12/18(月) 19:53
・・・・ひょえー。
616612:2000/12/18(月) 19:55
長かったですね・・すみません。
本能のおもむくまま書いてしまったので、
文章もメタメタだし。
617花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:02
>>612
す…すごいですねえ。
なんか、読んでる分にはおもしろい(といったら失礼かな?)んだけど、
ここまで書いちゃうと、あなたが特定されてしまうのでは?
…なんて心配もしてしまいます。

…でも、いろいろ裏話聞けたら楽しいので、また聞きたいのもあったりして(笑)
618612:2000/12/18(月) 20:07
>617
もう辞めた人間なので、怖いものはありません!
いまの仕事は漫画業界とは関係ないですし。
ただ、私が仕事場に行ったとき、ほかの出版社の担当が
腹踊りしているのを見てしまったので、あながち特定
できるとは言えないかも(笑) 面白いって言ってもらえると
ちょっと救われます。
またふと思い出すと思うので(笑)、また書くと思います。
吐き出してすっきりしたいーー。今だ夢に見てうなされたり
するので。


619花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:10
ネタだと思いたいんだが…
ファンには優しいのになあ。
620花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:13
ネタでここまで書けるのかな・・・
621花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:18
いまどき腹踊りはないよなあ…
ミステリ系大御所作家じゃないんだし。
622花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:24
つーか、原稿取りに逝ったら夫婦でゲームしてたとか
会話の話題がナニでついていけないとかの方が、まだ…
623花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:51
612には担当されたくないよ……
624花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:22
>>623
なんで?
625花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:22
げ。ageちゃった。スマソ。
626花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:40
前にもあったなあ。脳内事情通が(藁
今度は脳内担当現る!ですか・・・ごくろうさまです。
627花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:50
脳内事情通で処理したいのは、がゆんの関係者か?
628花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:54
 そりゃ、612はひどいめにあって大変だったよね、って気持ちだが、
確かに612に担当はされたくないかも・・・・。
629花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:56
わかりやすくて涙が出そうだ…
過去ログ拾ってこようかな♪
630花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:59
ネタにマジレスはいらんと前に誰かが書いてたね。
631花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:07
腹踊りする編集を見てみたいよ(笑)いやマジで。
だいたい家に原稿取りに逝くこと自体毎回ギリギリなわけだろ?
編集が何人も詰めてんだから当然恐ろしく険悪な雰囲気だよな。
そんな中で腹踊りを命じる作家・・・
もっとよくできたネタきぼーん!

632花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:22
うーん、612じゃないけど、毎回ギリギリであんなに
たくさんおとしてたら、いくら「ファンには優しく」ても、
編集にとっちゃ最悪だよなあ・・・。
633花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:24
>>631
某柴田あみの担当は歌わされたらしけどね・・・。
634633:2000/12/18(月) 22:25
ごめん、さげ忘れた!
635花と名無しさん:2000/12/18(月) 22:31
高河さんていじる人じゃないでしょう(w
636>>635:2000/12/18(月) 22:34
意味がよくわからん。
馬鹿でごめんよ。
637635:2000/12/18(月) 22:39
編集をオモチャにするようなタイプではないという意味。
編集の方が大人でないとやってられんでしょう。
私は高河さんの担当ではないし編集者でもありませんが(w
638がゆんって:2000/12/18(月) 22:47
自由研究のテーマは素晴らしく奇抜でそこらにないような物なのに、
結局、研究自体終わらせられなくて、2学期に提出できない子
…みたいなもん?
639>638:2000/12/18(月) 23:08
当たってる。
640花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:37
>>638上手い。座布団5枚。
641花と名無しさん:2000/12/18(月) 23:52
とりあえず放置。
642花と名無しさん:2000/12/19(火) 03:06
BBSに2chからきましたとの書きこみがあったけど、
ご本人ここ見るかしら…。
643花と名無しさん:2000/12/19(火) 05:03
>642
あ、ほんとだ〜。
ありゃりゃ〜。
644花と名無しさん:2000/12/19(火) 08:27
悪意はないんだろうけどやめてくれ…
わざわざここの名前出すなんて(しかもオフィシャルサイトで)
神経疑われるよ…
645>614:2000/12/19(火) 09:17
お? つぶれた大陸書房の編集だ!
しかし、そんなことしてた高河ゆん担当はあんただけだ(笑)
646…ってことは:2000/12/19(火) 09:58
やっぱり腹踊りを命じてるんだ〜〜〜〜。
ひでぇ いくら仕事が詰まって いらいらしても
(しかも自分でいれてる仕事だろ?責任持てよな…)
人間扱いじゃないよね。担当は犬扱いかい。
647花と名無しさん:2000/12/19(火) 14:37
担当なんて皆犬だよ。大方の作家はそう思っているのでは?
良い悪いではなく、原稿を持ち帰るためには何でもする人種だと
認識していた。みんなそうしてるんでしょ?
人としてのプライドを捨てきれずに挫折した614には
同情の余地もないな。
648花と名無しさん:2000/12/19(火) 14:49
ゆんさんて調教上手そうだね。
649腹踊りねえ:2000/12/19(火) 14:55
漫画家が締め切り前に詰まってるとき、編集に
「何か面白いこと言って」とか「気の紛れる事はないか」とか
聞くのは普通だと思うよ。これはマジで。
修羅場の独特の緊張感のなせる技みたいなもん。いやがってるのに
無理矢理させる漫画家は鬼畜だが、頼まれもしないのに
すすんで腹踊りをやりかねない上にそれを誇りに思うような編集もいる。
その辺はマンツーマンの関係なので編集と漫画家の組み合わせの数だけ
色んなパターンがあり得るんだよねー。他人はどうこう言えないよ。

ま、614はお気の毒。でもどれくらい経験のある編集なのか知らないけど
多分614はがゆん以外にも合わない漫画家多そうな気がする。
向いてなかったんじゃないのかねえ。体力的にも精神的にも。
650花と名無しさん:2000/12/19(火) 16:11
>612さん

私は来春からおそらく漫画雑誌の編集になる者ですが、それは他の作家でも普通に
ある事だと思っていたほうが良いですか?
あと、612さんは女性でしょうか?
651花と名無しさん:2000/12/19(火) 16:20
絵がキレイなだけで、話がおもろくない
652花と名無しさん:2000/12/19(火) 16:41
同感。最近は絵も崩壊してるけど。

>修羅場の独特の緊張感のなせる技みたいなもん。
…っつったって このひと そんなもんあるのかな〜…
無責任この上なし。
653花と名無しさん:2000/12/19(火) 18:01
こうがさん担当の編集者から直接聞いた話。
原稿とりに自宅まで行ったら、なぜかピアノを弾いている。
「せ、先生、原稿は?」
「今、ピアノが弾きたい気分なの」
もちろん原稿まっちろ…。
原稿落としてもまったく反省なんかしないし、
少しでも咎めるとヒス起こすから、
担当はたいへんだったみたいだねー。
612さんの話はネタではないと思うなー。
654花と名無しさん:2000/12/19(火) 20:02
>>650

612ではないけど。
普通にあるわけないじゃないですか、そんな事!!
大半の漫画家は締め切りすら破らずに
修羅場のストレスを他人にぶつける事もなく
漫画描いてますよ。
655>>654:2000/12/19(火) 20:49
あなたは漫画家?編集?
どっちかわからんけど・・・。
私はいま、3人の漫画家の担当やってるやつですが(ゆんとは
なんの関わりももったことないです)
いまは悲しいかな、締め切りやぶったりする人多いですよ。
同人出身の人が増えたからかもしれないですけどね・・・。
656花と名無しさん:2000/12/19(火) 20:54
>>647
犬としてじゃなく、ちゃんと信頼して、担当のことを
「いっしょに物を作ってる」人だと考えてくれる漫画家さんも
いますよ。612さんは向いていなかったかもしれないけど、
漫画家にも問題あると思う。
657花と名無しさん:2000/12/19(火) 21:00
スレとちょっとずれるかもしれないけれど、がゆんさんのもと担当さん。
ほかのスレで出てるみたいに、ゆんさんて原稿一枚3万円以上じゃなきゃ、
描かないって言っていたって話本当なんですか?
もしよかったら教えてくださいな。
でもCYCLAND読んだときに、612さんみたいなすっごい、
エピソード載ってましたねぇ。
あれを見たら大変だなぁって思いましたよ。ゆんさんの担当。
本当にお疲れ様でした。
ゆんさんと関わりたいって方あの頃とっても多かったけど、
一筋縄では行かない人なんですねえ。
658がゆん:2000/12/19(火) 22:02
性格が超悪いって同人界では有名な話なのに…
ただの読者さんは知らない人いるんだねぇ。
まだ彼女がデビューしてなかった頃、一緒に同人誌を作ったコト
あったけど、サイテーな女だったよ。
659花と名無しさん:2000/12/19(火) 22:08
>>658
その話詳しく聞きたい。
性格悪そうなのは漫画とかコミックスの
落書きとかでなんとなくうかがえるから
興味あるなー。
660花と名無しさん:2000/12/19(火) 22:11
612>>657さん
うちは3万円という金額は出せなかったので、単行本の初刷り
を増やすことによって承諾して頂きました。ただ、それも印税
契約上の話で、実際にはその部数は刷っていないのですが・・・。
3万払っていないことをネタに、よく「もう描かない」と言われた
ものです。

みなさんがおっしゃっているように、担当という仕事が自分に
合っていなかったかもしれませんが、それにしてもこうがさん
の担当編集に対する扱いは、犬以下だったと思います。

>>645さん
残念ながら大陸書房ではありません。


661いち読者〜:2000/12/19(火) 22:21
別に性格が悪かろうが締切り破ろうがかまわないなー私は。
読者からしたら、面白い作品描いてくれるなら
多少本人に痛いとこがあってもかまわないと思うし。
それ言ったら、常識のないファンの方が有害では?
毎回イヤな顔せずサインに応じてる高河さん見てると
そんなにひどい言われようはあんまりな気もするよ。
アシさんだってずいぶん長くいたから
そんなに酷い惨状だとは思えないんだけど…
662花と名無しさん:2000/12/19(火) 22:52
>>661
性格悪いのは別に構わないけど、締め切り破るのはどうかなぁ…。
決められた事を守らない=周囲に迷惑をかける、という事だし。
それが度重なったり、同じ雑誌に載ってる他の作家さんは
きちんと締め切りを守ってるなら、周囲にとっては非常識だし、
迷惑だと思う。
まぁ、締め切り守って面白い作品描いてくれるなら、
性格悪くてもどうでもいい、かな、私は。
663花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:05
常識のある大人で性格も人柄もいい人だったら
日常生活が生きてるだけで満たされてるから
漫画とか描かないと思う・・・。

あれだけ訴えたいものがあるってことは
やはりエキセントリックな性質の人なのでしょう・・ゆんさんは。
ピアノが引きたい気分なの・・ってすごく言いそう。
締め切りもすごくやぶりそう。
他人にも迷惑かけてそうだし・・。
そして言い訳は「だって、高河ゆんだもん!」とかって言ってそう。
でも、一連の作品(初期のアーシアン、源氏など)は
最高に面白かった。
作家に人間性を求めるのは難しいかもね。

664花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:11
ピアノ弾くなんて初耳だ…

>>663
同意。コンプレックスも色々あるだろうけど(もちろんそれは誰にでもある)
そういうことも作品に昇華できて、なおかつ読者を楽しませることのできる
作家さんて凄いと思う。
665花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:15
>>660
>みなさんがおっしゃっているように、担当という仕事が自分に
>合っていなかったかもしれませんが、
私は貴方の書き込みからは特別そういう印象は受けませんでした。
貴方の書き込みだけで「この人は編集の仕事に合ってない」
なんて簡単に判断する人の方がおかしいと思う。
あまり気にしなさんな。

高河ゆんには関係ないのでsage。
666花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:32
締切り無視でもイタタな人でも作品さえ良ければ
どうでもいいんだけど、高河さんはその作品のレベルが
落ちてるから嫌い。
667花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:39
>>666
正論。同意見です。
668花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:41
>612
あんた最低な人間だな。
書き込んだ内容が事実だとしたら、やった高河さん以上に
こんなとこでベラベラ喋りまくってるあんたの方がクズだよ。
本当にさっさと編集を辞めてくれて良かった。
何人か書いてるけど、あんたみたいなヤツには担当になってもらいたく無いね。
最低最悪だ。
669花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:47
>668
そういう書き方するとまた「がゆん信者イタイ」とか、また煽り荒らしが現れたと
思われるよ。つまんない誤解を招く書き方は損さ。
670花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:48
なんでこんなに612を責めている人間が多いんだ?
不自然じゃない?オフィシャルから流れ込んだの?

>>612がネタなら聞き流せばいいし、
>>612が本当なら人間としておかしいのはゆんさんの方じゃん。

たかが漫画家ごときで芸術家ぶって社会生活に適合できないことの言い訳にならんだろ。
作品の質上げる前にそういう我が儘ばかりいうヤツが多いからいつまでたっても
漫画はサブカルチャーの域を出られないんだよ。
671花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:51
612の言っていることが本当なら、私は612を責めることはできないな。
担当は奴隷じゃないんだから…担当に甘えることもストレス多い仕事だから必要だろう
けど、ほどほどが大事でしょう。たいていの人はその「ほどほど」がわかってるのに、
わかってない人にあたったら大変だろうし、後で愚痴を言いたくなる気持ちはわかる。
世の中には、それこそ関係ない人が話だけ聞いたら信じられないような実話がたくさん
転がってることを実感してるので、612をデタラメとは一概には否定できないのよね。
672668:2000/12/19(火) 23:57
ああそうか、信者と思われるのか。>669
私は漫画家としての立場で言ったんだ。
私の経験からして、他の作家のうわさ話を吹聴してまわる編集には
ろくなヤツがいないってのが持論だけど、中でも612はその最たるもの
なんでね。まあこれがネタだったら食いついた私がバカってことなんだろうけど。
673花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:57
漫画の編集者って大変だね。
特に少女漫画家って同人上がりとか高卒とかで社会に出ないまま
漫画家になっている人間が多いんだもんね。
社会人としての常識を求める方が無理なのか…
674花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:02
>673
特に少女漫画家って同人上がりとか高卒とかで社会に出ないまま
漫画家になっている人間が多いんだもんね。

多いって・・・・?どこ見て言ってんの?
675花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:03
>>672
そうやって怒っているということは逆に言えば>>612があり得る話ってことだよね。
漫画家って恐ろしいー。
私はそんな人間マジでいるんかい、と思ったから信じてなかったよ。
676花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:05
>674
メジャー誌
677花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:06
>>668
あなたみたいに常識ある漫画家ばかりじゃないってことじゃない?
612はこんなとこでも無い限り言えないだろうしさ。

>>675
同感ー。怖い・・・。
678花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:08
高卒や同人上がりを差別するわけじゃないが、
(私も高卒だ)
ここで順調にスレ数増やしている例のあの人たちは
いわゆる「純粋培養」の世間知らずちゃんですね。
679っどーでもいいことだが:2000/12/20(水) 00:10
がゆん=ドキュソ?
まあ、普通の人には勤まらんわな。
作品を提供する仕事は。
同人板に出入りしてると、>>612さんの話は嘘とは思えないしね〜。
680花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:11
>>678
あはは、そう言えばそうだねえ…。
まあ高卒でもまともな漫画家も沢山いるんだろうけどね、
どうしても悪い方が目についちゃうもんね。
681花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:15
>>673
そんなーあきらめちゃ(笑)ちゃんとしてる漫画家もいるだろうに
そういう人と高河を一緒にしたらかわいそうだよ。
612さんにしてみれば、ハゲにまでなっちゃ愚痴のひとつも言いたくなる気持ち
分からなくはないけど。
668さんもここであんまり鼻息荒く反論すると「もしかして本人ですか?」
とか言われるから気をつけようよ。
682668:2000/12/20(水) 00:16
本当にあったかどうかなんて誰も確認のしようがないことを
喋るという事に怒っているわけ。

私は編集に、全く事実にない噂話を流された経験があるから
編集の言う「実は、あの作家は」という噂が全て事実とは思えないんだ。
683花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:21
>668
2ちゃんでの噂なんてぜーんぶそんなもんでしょう
何をいまさら…
684668:2000/12/20(水) 00:21
>681
そうか、言えば言うほど信じてもらえなくなるのか…。
それもそうだ、匿名掲示板だしな。
じゃあ私はこの辺で撤退する。
685花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:23
>668
なんか墓穴掘ってる。
>最初にあんた最低な人間だな。
>書き込んだ内容が事実だとしたら、やった高河さん以上に
>こんなとこでベラベラ喋りまくってるあんたの方がクズだよ。
って書いてるのに
>本当にあったかどうかなんて誰も確認のしようがないことを
>喋るという事に怒っているわけ
ってのはどう見てもおかしいよ。
自分で「事実だとしたら」って最初に言ってしまってるのに。
ぼろを隠そうとしてますますぼろ出してるように見えてしまう。
本当はそうじゃないとしてもね。
686花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:25
出た!!「ここにはもう来ません。」(笑)
687花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:25
>>668さん
>本当にあったかどうかなんて誰も確認のしようがないことを
>喋るという事に怒っているわけ。
まあそれ言っちゃうとなんも成り立たなくなるし、ネタかも
しれんのだからそんな怒らずに。
噂を立てられたことは同情するけど、そんなんでいちいち怒って
ると「私怨だ」とか「身に覚えがあるんじゃ?」とか言われるよ。
さらっと流しましょうや。
688花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:27
>686

ん?どこに?
689花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:28
668がホントに漫画家でその上私が好きな漫画家だったらイヤだなあ…
690花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:30
高河さんはOL経験もある人でしょ?
しかも高校時代からバイトをずいぶんやってたって書いてあったけど。
勤労経験のない世間知らずの漫画家とくくりたがる
荒らしだかアンチだかわからない人>がいしゅつ
がでてくるたびにすさむのよね…
691花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:31
まぁ、どんなネタをふるにしろ
*やり方がへたくそ
*雰囲気がよめない
この二つにあてはまる人間は2chでは叩かれる。
692688>686:2000/12/20(水) 00:32
いたわ、ごめんちょす。
693花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:34
>>690
でもさ、勤労経験があって612のいうことがちょっとでも
当ってるなら、
逆に「世間知らず」といういいわけが無くなってやばくないか?
694花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:35
>>690
バイトを勤労経験とするのはどうかと思うがそれはともかく
OLやっていたんなら、なおさらサラリーマンを犬扱いなんて
できるわけないと思うのだけど、どうじゃろ?関係ないのかね。
695花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:35
668みっともない…
ますます関係者くさいね
696>690:2000/12/20(水) 00:37
ああ・・・あの論破されてわけわかんない理屈たれてた人か。
過去ログ見てきたけど同じことやってるね。
よっぽど嫌いか、好きかのどっちかだと思う(藁
常駐してるんだからよっぽど好きなんだねぇ・・・

697花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:40
十代の後半から二十代前半でデビューすることが珍しくない
少女漫画家が世間知らずなのは否定しようがない事実なのでは?
ただ、世間知らずだから=ドキュソというわけではないと思うけど。
698花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:44
わけわかんない流れになってきましたのう
最近まったりしていたからその反動か(w
699花と名無しさん:2000/12/20(水) 01:51
あらら、なんだかちょっと方向が違ってきてますね。
びっくり。


700花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:00
sage祭り♪
701花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:13
>>612がネタだと決めつけることはできないが
元担当医が患者の病状を実名挙げてべらべら喋った
ような怖さを感じた。
愚痴を吐きたかったなら「某漫画家が・・・」と
伏せて話したらこんなに責められなかったのにな。

漫画家と担当のやりとりは読者からは見えない密室
だから、お互いの信頼で成り立ってる。
べらべら話す編集は怖い。>>668の気持ちはわかる。
702>653:2000/12/20(水) 02:29
こうがゆんピアノなんか弾けないって(笑)
703花とナナシさん。:2000/12/20(水) 02:29
人格の歪み=才能ではないし、社会性の無さ=才能でもないとおもうのね。
いいわけに使いたがる人は多いけど。

でもまあ、お互い、自分の言動にもっと自覚的であろうよとおもうのね。
編集さんもマンガ家さんも。とくにマンガ家さん。
ヘンな事すりゃ、そりゃ噂にもなるでしょうよ。
でも、編集さんも、それがマンガ家(=商品)の売り上げにかかわるような
ネタならば、おおっぴらに言うことでもないとおもうの。

でもって、ここまでの経緯からすると、なぜみなさんマンガ家にばかり
甘いかなーとおもう。
そもそも、まっとうな大人の対応してりゃ、愚痴も吐かれないでしょうに。

それができなくたってマンガの才能があれば!というなら、
才能なくなった時にゴミクズのように捨てられても文句いうなー。あまえんな。
704>612:2000/12/20(水) 02:30
そんな話あるわけないよな。
だいたい「腹踊り」って何?
705花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:40
さっきから不思議なのは漫画家の立場に立っている人達の
書き込みが全部「ばらす編集者が悪い」という主張であること。

本当にゆんさんがしていたことなら人間として酷いことだから
ここで愚痴言うのぐらい許してあげたって別に良いと思う。
犬以下の扱いを受けていた人間に何でそこまで配慮しなければいけないんだろう。

嘘だと思うのなら他人事なんだから放っておけばいいだけ、または
「ゆんさんはそんなことする人じゃないよ」とだけ言えばいい。
それなのに612を責めてばかり…変なの。すごく不自然。

そうなると612の書き込みは「事実であっても不思議でないこと」で
そういった酷い仕打ちを編集者に加えている漫画家は他にも沢山いて
それをばらされるのを恐れて擁護の書き込みをしているのかな、とも思ったり。
706花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:47
>>705
まさかあなたは本気で612の言うことを信じてるわけじゃないよね?
大方はネタとして(それもデキがわるいのでそっちのほうを藁って)
扱ってるんだけど…
707>705:2000/12/20(水) 02:50
腹踊りにピアノだぞ?
いいかげん気づけよ(w
708花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:51
>>706
信じてないよー。つか常識的に信じられん。
でも変な612叩きがしつこいからちょっとおおげさに書いてみただけ。
612が叩かれるなら「腹踊りってなんじゃー」とかいう方向性だと
思っていたんだけどねえ…
709花と名無しさん:2000/12/20(水) 02:54
612はアンチ装った荒らし>だけどしつこくファン(w
と予想してみる。
いいかげんしつこいのでキレる人もでてくるわな。
710花と名無しさん:2000/12/20(水) 03:32
関係ないけど
似たような常識はずれなことをした漫画家を知ってる
パーティの3次会の席で担当のアタマから笑いながらビールをかけた人いた。
見たくなかった。
そういうことするひとってネタでなくいるよ。
漫画家ってある意味ヒロインぶってるっていうか。
ちやほやされてる女王さまって勘違いしてるひともいる。中にはね。
711花と名無しさん:2000/12/20(水) 03:55
だから一般論はスレ違いだよ。
いつもそこからズレてうんだよなあ。
712>710:2000/12/20(水) 04:00
その作家さんのスレでどうぞ。
もっともスレ立つほどの人物でないのなら無理か(藁
713どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 04:00
ゆんのカカスィに萌えました(笑
714花と名無しさん:2000/12/20(水) 04:03
そういう特異な漫画家が
一般論ってことで片づけられるほどいるのかしら?

つまりね。それでその代表としてね・・・ゆんさまがいらっしゃる。
というしめくくりで・・・下げ。
715花と名無しさん:2000/12/20(水) 04:03
カカスィって・・・何?
716花と名無しさん:2000/12/20(水) 04:04
NARUTOでしょ
717花と名無しさん:2000/12/20(水) 04:07
>>714
誰もその場にいたわけでもないし、不毛な論争は荒れる元だと言いたかった。
ゆんさま(w は代表になれるほどキティ度高いかね?
既に女王様は他にいらっしゃるので却下。
718715:2000/12/20(水) 04:17
カカスィ見てきた。ついに逝きますかNARUTO!
719てゆーか:2000/12/20(水) 05:12
今全部読んだけど、612さんの書き込みがなんとなく不快なのは
わかるかも。全部が事実なら愚痴たれたい気持ちもわからないでもないけど、
何年間もそれなりに深いつきあいをしてた人間同士の軋轢は
本人達にしかわかんないんだから、こんな所で相手を一方的に
糾弾している姿は、漫画家とか編集とかの職業に関わらず、単純に怖いのよ。
それくらい恨んでるんだといわれたら気の毒ね、としか言えないけど。
しかももと担当って言えば、無条件に話信じる人いてもおかしくないし、
話は密室内の事なんで、誰にも真偽はわかんない。がゆん本人が
いる場じゃないから、612さんの一方的な主張を聞くしかできないし、
これ、612さんがどんなつもりだったのかは知らないけど、やってることは
中傷なんだよね。元担当と言っちゃった以上、無責任な噂の域を
ちょっと出ちゃう。一番問題なのはそこでしょ。友達が元担当で・・
くらいにぼかしときゃよかったのに。事が事実でがゆんに弁解の機会が
あるなら告発だけど、そんなもめ事は当事者同士でやってくれ。

んだから612は実は編集でも何でもなくて、同人時代にもめた
元お仲間かなんかじゃないのー?と言ってネタ化して終わらせたい所だわ。
それもまたあり得ない話じゃないし。
720花と名無しさん:2000/12/20(水) 08:16
実話です。これ以上言えないけど。
721花と名無しさん:2000/12/20(水) 09:26
作りです。これ以上言えないけど。
722花と名無しさん:2000/12/20(水) 10:03
どっちにしても そんだけ人の気分害すること
し続けてるってことか。
昔から有名だもんね。
723花と名無しさん:2000/12/20(水) 14:31
612の真偽はともかく似たようなことはやっていそうなのが
色々な人の書き込みから伝わってくるのは笑えるが、
そんなことより早く描いてくれ〜。

ちゃんと質の高い作品を提供し続けている作家はいる。
言い訳が許される職業じゃないだろ。
その分沢山の金貰っているんだから。
724花と名無しさん:2000/12/20(水) 18:02
な、なんか発言数が増えてると思ったらこういうことか…
まあコトの真偽にかかわらず(←ここ重要)、要するに
「人を呪わば穴ふたつ」てことすね〜
古いネタで恐縮だが、浅香光代状態だ… > >>612さん

気持ちを切り替えて今月のゲシュタルト感想。
絵は割と詰まっていて良かったような。あんな人やこんな人も
総登場で、ほんとうに来月大団円にたどりつけるのかな?
…単行本でオチをちょいと書き足すに1000ガバス。
725花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:30
612さんの話がもしウソや誇大妄想だったとしても
「高河ゆんならやりかねない」って思う人が多いって
ことでしょうね。
ゆんちゃんは嫌われ者ってやつ…?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 00:42
>>725
だから蒸し返すなって…上読んでみなよ
毎度毎度同じこと言ってるやつの自作自演で笑えるから。
私怨ウザ〜

727花と名無しさん:2000/12/21(木) 00:49
>>726
全部自作自演というのにも無理があるとは思うが、この話題はもういいや。
728花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:06
>>726
嫌な話題だと何でも私怨なのね。
729花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:11
>>728
オマエモナー
730花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:14
別にこきおろしたいならそれもいいけど
他でさんざん言われてるんで飽きちゃったよ。
自称にアオリ、自作自演とひととおり出たとこだし
そろそろマターリいきたいのう。
731花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:27
一つの作品あるいは出版社で六回も落とした作品ってあったっけねぇ…
編集に土日あると思う方が甘いわ!!そんなこと言ってるから仕事変えなきゃいかんのよ。
私は現役編集だが、面白い雑誌を作りたいので、必要ならば腹踊りもしますとも。
作家個人のことはあんまり関係ない、「面白い雑誌」「売れる雑誌」「記憶に残る雑誌」を作りたいのさ。
残念ながら、今の私が関わっている雑誌にはゆんさんのカラーは合わないので依頼することも
なさそうだけど、もし、なにか流れが変わってゆんさんが欲しい!となったらそれなりの覚悟はする。
勝手な思いこみかもしれないが、そういう意気込みを汲んでくれる作家ではないかとも思います。
故に、共に自滅する確率も高そうだけど。
結論としては612は人間としても最低だと思う。同じ業界に今はいないと思うとほっとします。
ネタじゃないとして。
732お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 01:30
>>731
しつこいよ。612叩きもうざい。
733花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:32
ま〜い〜にっちっま〜い〜にっちっ るーぅぷしってばっかりっ
にちゃんね〜るが ぼくらのすみかっさっ
と〜き〜ど〜き〜 厨房に煽りをくらうけど
そんなと〜きゃ〜 そおさ にっげっるぅのっさっ

(「泳げたいやきくん」2番より)
734花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:33
アーシアンの番外編って6回ぐらいはおとしているよねえ…
減ページも一部落としたと解釈すれば。
あ、でもそんなこと言い出したらきりがなくなるか。
735花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:36
>>731
6回はひどいですね。
でも、出版社も、なんでそんな人を使うんですか?
干したりしないんですか?
ゆんさんが載ると雑誌の売上がそんなに変わるんでしょうか??
736花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:39
でも日記読んでると「この人の直接の知り合いでなくてよかった」
と思うの私だけだろうか……。日記で全てを判断できるとは思って
ないけど、一部はわかるじゃないですか、特に高河さん地を露出
させる方だし(購買グループ募集しちゃうとことか引く)。
いい作品かけるなら性格に問題あってもかまわないけど、遠くに
あってほしい作家さんですな。
737花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:42
日記か…漫画が好きっていうのは伝わって来るんだけどね。
ドタキャンは日常茶飯事なんだろうな、というのも伝わったが。
738花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:48
フツーの人だったよ。フツーの。
739花と名無しさん:2000/12/21(木) 06:02
まんが好きな漫画家。オタクだけど漫画家。
ファン及び一般人にはいたって低姿勢。 
740>739:2000/12/21(木) 10:47
ああ、それでかー。>ファンおよび一般人に低姿勢。

時々他の人がなんでこんなにがゆんの普段の素行について
怒るのかわからなくなるときがあったんだ。私はただの読者なので
編集にどんな態度だとかそんな事はどうでもいいんだなーと
実感した。知り合いでもないから、普段がめちゃめちゃな生活でも
何言ってても関係ないし。
連載放るのはむかつくけど、とりあえずトークとかで
読者に大人げなく喧嘩売ったことはないよね。この人。
それだけでもだいぶましなんだわー。
741花と名無しさん:2000/12/21(木) 12:24
読者にとって一番大事なのはいい話をかいてくれるかどうか。
別にイタくってもかまわないんだな。
でも連載放るのはやめてほしいんだな。
742花と名無しさん:2000/12/21(木) 18:18
それがみんなの願いなんだな>741

っつーか、ここにくるまでゆん漫画こんなに完結してないこと
初めて知ったよ。
743花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:28
今月のゲシュタルト読んだ。
恋愛より絵が丁寧だと思った。
ゲシュタルトかっこいいなり。
744花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:41
またいまさらですまんが、昔、ゆんさんが煮詰まったかなんかしたときに
「なんか面白いことやってー」と言ったら腹踊りしてくれたっつー人がいたような気が。
同人誌のフリートークで書いてあったんじゃなかったっけなぁ。
ゆんさんは「ほんとにこんなことやってくれるとは思わなかった感激した、頑張る!」と
書いていたよーな………
745花と名無しさん:2000/12/21(木) 23:48
ゆんさんの作品で完結してるのって何?
片手で足りるっけ。
746花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:04
とりあえず思いつくままに。片手では足りない…

妖精事件/飢餓一族/ローラカイザー/マインドサイズ/You're〜
ありすin〜/ラヴィ〜/子供たち〜 あとサフランも入る?
747追加:2000/12/22(金) 00:08
あ、ゲシュタルト終ったばっかだった…
748追加:2000/12/22(金) 00:16
アーシアンも本編は完結したのであげとこう。
749花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:19
>746
「ありす・・・」って完結してるの?
知らなかった・・・・。
最後はどうなったのか知ってる人、教えてください。
私は2巻までしか知らないです。
教えてちゃんでスマソ。
750>746:2000/12/22(金) 00:20
ありすin〜は終わってないんだよ〜。
っつーか、取り合えず、これで終わり、ってしてもいいとこ
までいったのに、そのあとありすの子供の話とかをつづきとして
描いて、ものごっつ中途半端状態(何せその一番最初の
部分を、減ページで開始・・・・(汗))で中断した。
 あれくらいなら、その話描かないで、ありすと王子がヤるエピソード
のとこでおわっときゃ、綺麗に完結したととれる漫画になってたのに。

 サフランはどこで終わってもいける(続編描く事もできるし)が、
毎回一エピソードとして綺麗に終わってるから、一応完結できている
(続きも出そうと思えば出せるが)と思うです。
751花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:22
>747
終わってないぞう…まだ油断してはいかん。
アーシアンの番外編だってあと一回の予定だったんだから…
752あ〜:2000/12/22(金) 00:24
すんません…ありすは終ってなかったんだね…忘れんなよ(自爆
753花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:24
一巻で終わっている作品を完結と数えるのもどうかと思うぞ。
754花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:26
>>751
あと一回だったんですか?>番外編
どこまで話が進んだのか覚えてない・・・卯通駄。
755>753:2000/12/22(金) 00:27
1巻で終わっていても2巻で終わっていても、読みきりじゃなくて
シリーズものとか連載ものであったなら、完結と数えるほうに
いれていいんじゃなかろか?
756>753:2000/12/22(金) 00:28
この人に限ってはたとえ1巻だろうが
完結させたこと自体が偉業となるのです。
757花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:32
>754
最初は前後編だったんだよー
後編が落ちたり減ったり伸び伸び〜

内容については前スレッドに細かく載っていると思う。
758花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:39
あれー…源氏再開するはずがアーシアンの番外編になったんだっけ?
忘れた頃に芯庶缶から懸賞の歯ブラシセットが送られてきたな…
ちゅーしてる二人がかわいかった…
759花と名無しさん:2000/12/22(金) 00:42
違うよ。アーシアンの番外編やるために源氏休載したのに
番外編が終わらないまま…源氏も再開せず…はや5年ぐらい?
760花と名無しさん:2000/12/22(金) 01:10
あ、やっぱり「ありす・・・」終わってなかったのね。
ほっ。
けっこうありす&ルイスのカップルは好きだったな。
761花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:09
完結してない話ってどのくらいあるかな?
源氏、アーシアン、恋愛、ありす、、、
メジャーなのしか思い出せない!!!
762花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:25
クロニクル、夜嬢帝国、B型同盟、てとこ?
763花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:33
ヴァンプ、ハリケーン・ヒル、なんてどうよ?
764花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:38
CAROL−K、超進化エナス、も追加。
765花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:44
まあ大体半々ですね。数的には。
CAROLってCD出てるのに(コミック版のやつね)単行本が出てないって
けっこう不思議なんだが…
766花と名無しさん:2000/12/22(金) 02:51
ほとんどじゃねーか 激(^◇^;)爆藁
それでよく自分でしょっちゅうプロだからーなんて言ってるな、ふざけるなー!
プロってのは、自分の作品に責任とれるひとをそういうんだよ。
しっかし、がゆんは最高に社会性のないへたれ漫画家とみた。
だって、そーとー悪くなきゃここまでたたかれんでしょ。
767>765:2000/12/22(金) 02:55
CAROLはアニメ化された時にマンガの書き下ろし企画もあって
実際途中まで書いてたらしいよ。でも結局出なかった。
それで仕切り直しってことで、素煮居魔が人が少女誌「黄身と墨」を
立ち上げた時に呼ばれたんでは?
768花と名無しさん:2000/12/22(金) 03:01
>>766
いや、私は以外に完結してるものもあったんだなーと思った・・・
面白くて続きが気になる作品がお預けくらってるんで
何となく未完オンパレードの印象が強いけど。
このスレ読んで、B型とかエナスとか初期の作品を気にてる人がいるのを
知って(自分もそうだったし)ちょっと嬉しい。
769768:2000/12/22(金) 03:03
誤字ばっか〜(泣
以外→意外  気にてる→気にしてる
770花と名無しさん:2000/12/22(金) 03:21
作品についての批判やなんで続き描かんのじゃゴルァ!は
たたきではありません。
脳内関係者や自作自演はアオリといいます。
間違っちゃイヤンv
771花と名無しさん:2000/12/22(金) 10:01
みてて吐き気する…なにこの女。プロだろーーーーっ!?
終わってない連載ちりばめて 延命しようとしてるみたいじゃん。
この作品の描きちらしようったら…
部屋も汚そうだな…(関係無いか)
772花と名無しさん:2000/12/22(金) 10:28
吐きながらもここに来るあなたはかわいいね。
某板のアイドルを思い出したyo
773花と名無しさん:2000/12/22(金) 14:43
そう かわいいの。ファンだったから。
ここに載ってる本人の腐れ所業みて すっきりしたわー。
さよなら 高河ゆん〜

>>772のよーな見下し系のちゃちゃが入るまえに言っとくと
もちろんここに書いてるすべてを信じてる訳じゃないよ〜ん
774>771:2000/12/22(金) 16:06
マターリが嫌いなのか?771は・・・
771には、好きだったけど嫌いになった漫画家スレに
同士が沢山いそうなので一応薦めとく〜
存分にあばれてくれ。
大丈夫だよ、誰も771の書いてるすべてを信じてる訳じゃないから(ワラ
775771って:2000/12/22(金) 16:44
ずっとしつこくいたよね。きっとまた来ると思うけど。
776花と名無しさん:2000/12/22(金) 19:19
580円でアーシアン・スペシャル2のLDが売られていたので思わず購入。
でもこれ後半だけだった。ぐは。話がわからん。
アニメは結構見るにたえないものがあるし…。1@`2は見ていたから覚悟はしていたが。
イラストギャラリーはTV画面じゃよくみえなくていまいちだなあ。
まぁ高河ゆんがしゃべっているところを初めて見られたからいいか…。
777花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:09
スペシャル2って2と、3の後編(だったっけ?)が一緒になってるやつ?
いいなあ。中身はまあ、アレだけど580円なんてそうそうないよ〜
イラストギャラリーも今ならDVDで綺麗にできるんだが…
7783って:2000/12/22(金) 23:30
ちはやが博士の作った人工黒天使に惚れられて影艶嫉妬(藁
という構図が萌え。
779花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:35
>778
へたれなのに結局見ちゃった・・・
友達にミーとラーがでてるからとだまされて(笑)
口パクなんじゃ〜〜〜!!!
今となってはいい思い出です。
780花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:40
CDだと、アーシアンのヴァルハラのテーマが最高に良いと思う。
声楽科をでてる千蔵マキさんが歌ってたんだよねぇ。徹夜あけで歌ったって
聞いたような。すごいイメージ出てたし。
アニメはださださだったんで、sage。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 03:53
>>780
激しく同意。ヴァルハラは名曲だ〜
当時のマネージャーと知って二度びっくり。
イメージアルバムけっこうよかったよ。
本人が作詞したのって…あれか?
782花と名無しさん:2000/12/23(土) 03:58
作詞してたのはマインドサイズだったと思う。
でもアーシアンにも参加してるかも知れない。
なんかこそっと書いてあったような・・・
783776:2000/12/23(土) 06:32
>>777 (あ、なんだかラッキーな番号...)
そうです。お得?なやつです。3のvol.2も数枚安売りされていたのですが、
それも580円でした(笑) そしてなぜかvol.1は1枚もなかったと思う。

>>779
ミカエルとラファエル?出てましたか??vol.1で出てたんでしょうか…。
ひょっとしてビデオクリップの部分ですか?
しかし3の絵はひどい。アニメに向かない絵なんだろうか。

私もヴァルハラ好きだったなあ。他の曲も結構気に入って何度も何度も聴いてました。
イメージアルバムは、1が一番好きで、2がその次で、3はあんまり好みじゃなかった…。
784花と名無しさん:2000/12/23(土) 09:13
叩きネタを蒸し返してほんっとにごめん。皆さんこのレスは無視して。

>>744
でも、
>>「なんか面白いことやってー」と言ったら腹踊りしてくれたっつー人がいたような気が。
>>ゆんさんは「ほんとにこんなことやってくれるとは思わなかった感激した、頑張る!」と
これって克巳が桜に土下座したシーンと重なって見えて私はもにょりました。
彼女には
「自分のためにこんな、普段はしないような恥ずかしいことまでして貰えて嬉しい」
っていう感覚があるんですね……。
私には、やはり彼女の中には他人を翻弄することへの快感があるんじゃないかと
いう気がしてきた……。うーん……。
785花と名無しさん:2000/12/23(土) 09:44
「ヴァルハラ」・・・曲としてはすっごく好きでいい曲だとも思うけど
千蔵さん・・・あんまりお上手じゃないと思うんですが・・・。
声楽科を出た方だとは聞いていますが、やはりプロが歌った方が素敵だったと思う。
アルバムとしては1が好きですが、名曲だと思うのは2の「MOTHER」ですね。
この人のイメージアルバムは全部出来がいいと思います。
「B型同盟」とか「子供たちは夜の住人」のアルバムとかすっごい好き。
786花と名無しさん:2000/12/23(土) 09:57
すいません、「ヴァルハラ」がどんな歌だったか
のどまで出かかってるんですが思い出せません。
冒頭の歌詞だけでもどなたか書いてくれませんか?
787花と名無しさん:2000/12/23(土) 10:26
>>785
私も「MOTHER」名曲だと思います。すごく好きなの。
お仲間がいて嬉しいです。

アルバム1は実家にあるんだよなあ・・・。
こんど持って来よう。
788>784:2000/12/23(土) 11:49
私も蒸し返すのはあれなので下げでレスしときますが、
その程度で「他人を翻弄する快感」とまで言って気にするのも
変だよ。私のためにこんな恥ずかしいことまでして・・・
ってパターンは多少の好みの差はあれ、世間の女性の憧れとして
一般的だもん。望まれてるからそういうパターンのドラマや
少女漫画めっちゃ多いんだし。そんなことまでして欲しいと
常に意識してる人は怖いけど、誰かが自主的に自分に
尽くしてくれたら嬉しいと感じる人が大半でしょ。
そもそも私だって腹踊りされたらそう言うよ。だって
そう思わないとわざわざ踊ってくれた人に申し訳ないじゃない。

それに桜に土下座する克巳は、私はどっちかというと、
高河さんは克巳の方に感情移入して描いてるのかと思ってた。
私も読むときそうだったからかな?土下座される快感より
土下座するくらいなんでもないほど、欲しい人がいる快感
の方が強く描かれてる気がしたんだけど。
789花と名無しさん:2000/12/23(土) 15:13
高河さんてわりとなりふりかまわない人だと思うけどなあ。
自分が好きなもの(人)に対しては、周りが恥ずかしいからやめとけって
たしなめることまで平気でしてしまうところがある。
土下座云々に関しては、同人誌なら多分持ってるから探してみるけど
どうせ修羅場のおふざけでしょ?身内とか仲のいい作家さんとか。
それも自分からやってるぽいのに、なんでされてる側が今さら責められるのか
よく分からない…ありがちなフリートークのツケですか?
790花と名無しさん:2000/12/23(土) 15:19
>>783
二人は3の前編冒頭にも出てますよ。セリフなしの口パクですが。
791元ファン:2000/12/23(土) 16:59
質問です。
ニュータイプとその別冊に掲載された「超進化エナス」(平野俊弘原作・高河ゆん画)
全部(未完だけど)切りぬいて保存してあるんですけど
これって出版されてますか?(ここ数年の出版状況がわからない(汗)
792訂正:2000/12/23(土) 17:44
>>789
土下座じゃなくて腹踊りだった〜スマソ。逝ってくるわ…

>>791
出版されていません。今では見れないものなので、
なかなか貴重だと思います。
793花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:20
アーシアンのイメージアルバムは名盤だよね。
変にドラマとか入ってないし。まんまって歌詞もないし。
ほんと「イメージ」に合ってる。
MOTHER(for the EARTHIAN)引っ張り出して今聴いてみたけど
胸にくるものある。
Eternal Romanceも好きだ。他のもいっぱい好き。
やっぱ2が1番かなあ。
794花と名無しさん:2000/12/24(日) 01:58
そうそう、ドラマとか入ってないのが好き。
MOTHERはほんといいね。2のなかで一番好き。
1はまんべんなくどの曲も好き。

ヴァルハラって歌詞らしい歌詞はないような。
私も曲は大好きですが、聴いてると声がちょっと苦しいような…。
795花と名無しさん:2000/12/24(日) 02:18
>781
そうですよ。あれは、千蔵マキさんが歌ってて、しかも彼女の作詞なんです。

>786
あの歌詞は日本語ではなく、確かギリシャ語(?)ごめんなさい
覚えてないけど、外国語の歌詞のはず。
「あーあーあー」とゆう高い発声から始まる、なんとなく教会での楽曲みたいなものです。
素人の人が歌ってるんだから、けっこうすごいなぁと思って聞いてました。
796786:2000/12/24(日) 12:59
じゃあなにか別の歌と勘違いしてたのかもしれませんごめんなさい。
797花と名無しさん:2000/12/24(日) 20:44
ピアノをやめて15年にもなるけれど、今でもそらでひけるのはアーシアンの中の一曲
だけだ。しかもタイトル忘れた(笑)
なんだっけなぁ、あのオープニングが羽が空から落ちてくるシーンの奴は。
798名無し草:2000/12/24(日) 21:24
高河ゆんはどうでもいい。
がゆん信者の方が嫌いだな。
799花と名無しさん:2000/12/24(日) 21:34
南平スレの方?
悪いけど、山田南平みたいな漫画家に一時でも入れ込んだような
感性の鈍い人に、ゆんさんを語って欲しくないわね。
800きたわね(ワラ:2000/12/24(日) 21:46
信者ってここにはいなくてよ、ホホホ
自分でどんどん墓穴ほってイタい言動しまくりの漫画家と
同じとこで語ってほしくないのよね〜
あっちとは事情が違うし、2ちゃんに直接干渉するようなお子様ではないのよ。
801花と名無しさん:2000/12/24(日) 21:53
>>798
やっぱりマタ〜リしはじめると出てくるのね(ププ
いわれのない中傷は醜いから、アオリでも叩かれるよ。
過去ログ見てくれば?
まあ今度は楽しめそうなネタでも振ってみてよ。
802花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:01
>798
あ〜ら、そんなこと書いてもここではだ〜れも相手なんてしませんよ。
つまんない横槍入ないでいただきたいわ。
803花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:24
アーシアンのビデオ(だったかな?)の、エンディングの歌の、
♪あいす〜る〜こ〜と〜を〜
 あきら〜め〜な〜い〜で〜
っていうのが、すごく頭に残ってます。
かなり昔なので、歌の名前とか忘れてるんだけど、
なんか、いい曲で、いまだに歌える。
まぁ、どこで歌うのかしらんけど(笑)
804786:2000/12/24(日) 23:35
>>803
ああっ それです!!(><)曲とともに思い出しました。
たしかちはやと影艶が宇宙から地球をみているような
画面で流れてたような。
805花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:42
>803@`804
それがMOTHERですよ。
806花と名無しさん:2000/12/25(月) 02:08

人物のところに丸書いてお願いと言われても。
もう自分の絵が書けない。
807803:2000/12/25(月) 02:19
>>805
あぁ、そうだったんですか…。
まさか、そんな有名な(人気の?)曲だったとは…。
ありがとうございます。

>>804
ドンピシャだったようで(笑)
804さんが探してる曲だとは全然おもわずに
歌詞をかきこんだのですが…。
まぁ、お互いよかったですね(笑)

808花と名無しさん:2000/12/25(月) 12:54
>>806
それはあなたが悪いんです。
他人のせいにすべきことじゃない。
809花と名無しさん:2000/12/25(月) 13:40
>806&808
なに?良くわからんぞ。
810花と名無しさん:2000/12/25(月) 14:17
原画展「ASIA4」の画集(4800円くらいするやつ)をブックオフで
100円で手に入れました。店員さんの値段のつけ間違いらしい。
外箱はぼろぼろだったけど、中は綺麗なもんでした。
何か得した気分。
811花と名無しさん:2000/12/25(月) 18:20
ちくらさんは 美人だったなぁぁ…
812花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:18
>>810
いいな〜けっこうみなさんいい買い物されてますね。
私は「TRUE LOVE」かな。古本屋で200円だったんで
買っちゃったんですけど、裏表紙にお二人のサインがあって
びっくりした…おいおい売るなよ〜(でも買ってる私)
813花と名無しさん:2000/12/26(火) 00:20
>>812
でも、本人のサインとは限らないんじゃない?
814花と名無しさん:2000/12/26(火) 01:24
>>813
う〜んそれ言っちゃうとなんとも(藁
でも実際に書いてもらったものと同じだったんで、
本物だとは思う。(同じサイン本持ってるから)
815花と名無しさん:2000/12/27(水) 14:37
今!2日目にしてやっと全てのスレ見終わりました(汗
なんだか・・・どこ見てても『恋愛−CROWN−』って
反応いまいちですね〜?
私は進んでく内にめちゃめちゃ好きになってきたんですけど。
特に3巻あたりは絵も見せ方も、これはこれで良いー!!とか
思ってるんですが。どうでしょう??
新しい方の支持者さんって誰か居ませんか〜〜?


816花と名無しさん:2000/12/27(水) 22:44
ラヴィアンローズは好きだったな。完結してるし。今でも好き。
平積みのときの表紙の印象が焼き付いて離れなくて
ずいぶんあとになってから置いてある書店必死で探して買った。
てゆーか、あれは私の持ってる漫画の中で、お気に入りのかなりの上位。

そいえば
「君は僕の輝ける星」(パーティKCだっけ?英字のタイトルは忘れた)
って、全1巻なの? それとも別の話とリンクしてるの?
設定が意味不明だったから話を思い出せない。だからって読み返す気もないけど。
話自体はあんまり良くなかった気がする。
あ、でも、設定は斬新で良かった気が・・・気のせい?
817花と名無しさん:2000/12/27(水) 23:04
あたしもラヴィアンローズは好きだった。ロリ絵も8P故の
ディフォルメと思えば・・・無理?(笑
でも、話の読みきり形式はやっぱ高河センセ合ってるな〜
と思ったよ。改めて。
>816  「君は僕の輝ける星」は
全1巻のハズ。確か。私はコレも結構好き。
818花と名無しさん:2000/12/27(水) 23:08
「君は僕の輝ける星」
英字タイトルってたしかそのまんまじゃなかったっけ?
You're my only shining star
でいいと思うけど。で、君は〜が副題。
セレナイト、とか出てくる話だっけ? 私も忘れた。
819花と名無しさん:2000/12/28(木) 00:28
その話です。
大魔導士「イマーム」が月星人(セレナイト)である
「レンブラント」の記憶奪ったところから始まるお話。
なんとなく19899年っていう設定が大雑把でよいと思う。
公式の組み合わせで千里眼とか魔法を使えるっていうのが面白かった。うろ覚えですが。
820>819:2000/12/28(木) 00:39
でかい魔法は「歌う」んっすよね。
遠き山に日はおちて とか・・・・(笑)。
魔術合唱団??

あとレンブラントとでっかい兄ちゃんが爆発の影響で融合しちゃうん
ですけど、アレ最後までそのまんまだったんですが、どうすんだ?
融合したままイマームと結婚するんだろうか>レンブラント
821花と名無しさん:2000/12/28(木) 02:37
『恋愛−CROWN−』ってなんで、クラウンってつくの?
誰かきっかけ知ってる?
822花と名無しさん:2000/12/28(木) 04:05
you are my〜は読んでて倒れそうになった。
なんかバカバカしくなってファンをやめることを決心した一作ですねえ…。
子供たちは夜の住人とかいうのもひどかった…。
でも、絵はあの頃のが一番好きでした。
823花と名無しさん:2000/12/28(木) 08:43
あ、そうかな。私はあのばかばかしさが面白いと思ったな。
公式の組み合わせとか、歌を歌うとか。
融合したままどうなったんだ!!というのは確かに謎だけど、
他の作品でも謎のまま終わってしまうのも多いし、きっとこの人は
こういう謎の解明とか設定の説明とかは重要だと思ってないんでしょうね。
私は綿密に練られた世界設定なんて望んでないし、ぶっとんだ設定で
突っ走ってるほうが面白い。子供たちは夜の住人もおいおい
そういうオチかいとは思ったけど、話の勢いで面白い。
私も絵はあの頃が好き。
824花と名無しさん:2000/12/28(木) 08:58
私は謎は出たら解明して終わらせて欲しいなぁ・・・どんな漫画家でも。
その謎が読者に問題提起として考えさせるために謎のままで終わらせる
とかいうのなら別だけど。
825花と名無しさん:2000/12/28(木) 10:12
>824
でも、昨日読み返したけどあの謎は特に気にならなかったなー。
てゆーか、話が盛り上がるだけ盛り上がって終わるもんだから
最後のページではアサジンなんてどーでも良かった(笑

あの二人の融合はDとかゆーのの伏線だっただけなんでしょ?
センセの書きたかったのはたぶん、Dのエピソードと二人の恋の話で、
きっとあとはどーでも良かったんでは・・・

826花と名無しさん:2000/12/28(木) 10:37
You're my only shining star 中山美穂(角松)
ラヴィアンローズ 吉川こーじ

昔からアイドル好きのみーはーな人でしたが
このタイトルみたときは をいをい…と思ったものです。

源氏の台詞やらエピソードのそこかしこにも
中山美穂の歌テイストちりばめられてたし…
どこまでもパロディーのひとなんだなぁと思います。
827824>825:2000/12/28(木) 11:01
いや、「Your My〜」に限らず、ってこと。
 でも、あの2人が融合したのって、そのままおいといてええんか?
ってのは思ってるけど。
 統一して一個の人格になりました、とかじゃなく、なんかあるたび
頭割れてでてくるんだとしたら面倒だろうな、と妄想する。

 伏線っぽいの張っておいて興味をひきつつ何もおこらんっていうの
多いからなぁ。私はアーシアンのルポライターがまた出てきそうな
せりふとかいわせといてそれっきりってのが期待はずれだった・・・。
828花と名無しさん:2000/12/28(木) 11:34
子供達は〜、確かにすごいオチでしたね。

設定、謎の置いてけぼりっていうのでは「飢餓一族」にまさるものないでしょう。
既出ですか?
あれは読み終わって萎えた…最後まで謎を盛り上げまくるから、
「どうなんやろーちゃんと収拾つくんかな」とはらはらしてたら案の定。
何も解明してないやん・・・。
完結して萎えるのがいいのか、いつまでも終わらない方がいいのか・・・
期待させられる分、終わった方がマシかな。
829花と名無しさん:2000/12/28(木) 17:43
子供達…
あれだけもりあげておいて、なんだったんだ?
というオチだった…。
自分は最初からコミックスでよんだけど、
それでも、はぁ? って感じだったけど、
連載(?)で最終回で読んだひとはかなり唖然としたのでは?

絵はこのころが一番スキなんだけどなあ…。
830花と名無しさん:2000/12/28(木) 19:30
"La Vie en Rose"
もともとは、あまりにも有名なシャンソンのタイトルです。
831花と名無しさん:2000/12/29(金) 01:13
>>829
だよね〜。あのオチはすごすぎ!
だからいまさら源氏の再開なんて絶対やめてほしい。
(再開するわけじゃないけどさー。)
思い出は美しいままにしておいてってかんじ。(笑)
832花と名無しさん:2000/12/29(金) 01:54
オチがひどいと言えば、「源氏」で立てない馬は殺すしかないって
ゆー感じの話の回の時、克己がラストで「立てばいいんでしょう。
簡単じゃん。」って言って話が終わるのね。
で、こっちは当然『えっ、すごい、どうやって救うのかな。』って
まじに落ちを期待したのに次の回であっけなく死んじゃった。
その時、ああ、この人のまんがはセリフで大風呂敷広げても、ちゃ
んとたたむ事はしないのねって実感した。
その後栗本薫との対談で、「私達二人とも読者を裏切っちゃう事が
多いよね」なんて話してて、まさにあの回なんて代表的じゃんって
思った。
高河ゆんて、確かに時代の寵児で、私らに新しい物を見せてくれた
けど、終わり方やまとめ方という点からみると、決して一流のスト
−リィテラ−といわれる漫画家のくくりには入れられないと思う。
私としてもやはりかつて彼女のファンであり、求めていた物が大き
かった分失望も大きいからこんなふうに書いちゃうんだろうなと思
ってる。
833花と名無しさん:2000/12/29(金) 02:09
>その後栗本薫との対談で、「私達二人とも読者を裏切っちゃう事が
>多いよね」なんて話してて、まさにあの回なんて代表的じゃんって
>思った。

そんなこと言ってたの。恥をしって欲しい。。。あ。栗本のほうです。
834>832:2000/12/29(金) 02:11
あ〜、あれ、私もびっくりした。
 そういう状況を良く知ってる弁慶に向かって「簡単」とか克巳が
大口たたくから、なんか秘策が?とか思ってたら、立つのを
見守るだけで・・・んでそのまま死んじゃうって・・・・。

 そういうのに直面することで克巳が成長する、ってことを
描きたかったのかな?とも思うんだけど、あれによってなにか
変化があったようには見えないんだよね。

 なにより、私弁慶ファンじゃないんだけど(どっちかというと嫌い)、
あの時ばかりは克巳がうっとおしく思えた・・・弁慶の方が思い入れ
深いだろうに、あのときやってることって弁慶の邪魔してるっぽいから。
あのエピソードは弁慶をメインにしたほうがおもろかったんでは?って
今でも思う。

>、「私達二人とも読者を裏切っちゃう事が多いよね」
 面白ければいくらでも裏切ってくれていいんだけどねぇ・・・。
 清盛兄弟については良い意味で裏切ってくれたとは思うが。
835花と名無しさん:2000/12/29(金) 02:59
私は克巳が苦手(というか嫌い)なので、
いちいち大口たたく子供っぽいキャラなのか…という見方しかできませんでした。
子馬の件はむしろましな方だと思います。へたな逃げ道をつくらなかったから。
今だったら多分簡単に生き返らせて元通りのめでたしめでたし
ご都合主義のなんでもアリなエピソードになってると思うし。
「源氏」って話が進むにつれてシリアスさに欠けるというか
変なギャグとツッコミが寒くて、全巻(未掲載分も)持ってますけど
番外編以降の二部はあまり読み返したくないな…
836花と名無しさん:2000/12/29(金) 03:01
>>832
まったくもって同感。
子馬の話、結局克己なんもしなかったじゃんかーーー。
っておもった。
837花と名無しさん:2000/12/29(金) 05:13
獣医でもないのに何ができるんだ?
素朴な疑問が…
838花と名無しさん:2000/12/29(金) 05:22
馬(競走馬)って走れなくなると、運が良くて乗馬用で
ほとんどが食用になっちゃうんだってね。
骨折しても安楽死させてるし…まあこれは極端な例として。
関係ないんでsageとこ。

では、新刊買いに逝ってきます!
839花と名無しさん:2000/12/29(金) 05:29
落ちと言えばローラカイザーの落ちでしょう。
憎み愛、ヤらしいテーマだな、いけいけー!と思っていたのに..
3巻くらいまで盛り上がって読んでて、4巻めで殺したろかと思ったわい。
話を投げ出すなよ!もう!いい話は良く終わらないといい話とは言えないんじゃあ!

子供達の落ちはついくだらなくて笑ってしまった。感情移入しないで読んでればいいんだろうな。
しかし本当にそういうの多いですね。高河ゆんという人は、話の雰囲気とキャラ
とモノローグさえかっちょよく決まっていれば、ストーリーは展開しなくてもいいと信じ込んでいる
フシがありませんか?
840花と名無しさん:2000/12/29(金) 05:51
>>839
え?ストーリー展開とか気にしてる人なんているの?
絵が綺麗で雰囲気がいいだけでもめっけもんなんで
そこまで考えたことなかったよ。
キャラ萌えで描いちゃう癖は抜けないし、まあダメな回もあるけど
作品が多いから次に期待しちゃうんだよね。
ストーリーを綿密に組み立てて描ききる作家さんは他にいくらでもいるので
読みたくなったら読むというだけ。
841839:2000/12/29(金) 06:01
>>840
まあ、そういわれるとそうなんすけど..
でももうちょい気いつかってくれてもいいなあと思う事多すぎた。
やっぱ話がある以上、話を追うわけだし、ちょっといいテーマで
書きはじめてくれたら、どう完結するかなって思うじゃないですか。
なのに、あまりにもその場しのぎの落ちを持ってこられたら、
萎えるし、腹たちます。そのへんが嫌でした。
842花と名無しさん:2000/12/29(金) 08:44
>>840
839の指摘は高河ゆんの欠点の指摘として悉く妥
当だと思いますが。
あなたのような盲目的なファンがムリに庇うから
高河ゆんは今のようなヘタレになっていっちゃっ
たんじゃないのですか?
843花と名無しさん:2000/12/29(金) 21:10
なんか839さんが私のもにょってた思いを
余すところ無く代弁してくれてる気がする。。
特にローラカイザーの4巻でころしたろかってのは
同感!
あれで棺桶行き決定です。
ほんとうに絵は好みだったから残念です。
844花と名無しさん:2000/12/29(金) 22:54
高河ゆんは良くも悪くも同人なんだよなー。
商業誌に載ってても同人誌みたいな内容。
ブーム(藁)のころは、それが魅力だったんだろうけど。
同人から来て同人へ帰ったというイメージがあります。
845花と名無しさん:2000/12/30(土) 00:47
「子供たちは夜の住人」のオチってどんなだったっけ?
思い出せないよ・・・ちゃんと読んだのに。
それくらいくだらなかったってことなのだろうか(藁
846花と名無しさん:2000/12/30(土) 00:52
ああ! 私もだよ〜>ローラカイザーのオチ
アレから彼女には期待しなくなった。
847花と名無しさん:2000/12/30(土) 02:49
>>844
いわゆる同人文化を完成した人でしょうね

モノローグの煽り方、キャラ萌えっぷり、絵柄、スタンス、
同人誌の中で群を抜いてトップで、極め付けの同人だったのでしょう。
848花と名無しさん:2000/12/30(土) 03:38
昔ラジオのインタビューで
「頭の中に常に10本の話をストックしてある」
という事を話してましたね。
当時(ファンだった頃)は凄いと思ったが。
そのコメントを冷静に深読みしてみれば、
「話進められなくて鬱溜まってるから、別な話考えて現実逃避♪」
…って意味にも取れるわけだ。

……鬱だ。。。逝ってきます。
849花と名無しさん:2000/12/30(土) 03:56
>>848
あー、そうっすね。そういう意味にとれるのう。

うまい。

そしてそれって思いつきで話作ってる同人少女っぽい行動ですねー
850花と名無しさん:2000/12/30(土) 09:27
同人から来て同人へ帰った…
うーん、違うとも言えないけどそうだとも言えない。むしろどっちでも中途半
端な位置に納まってる感じが。
だって彼女が商業にいる間にも、同人界は着々と新陳代謝をすすめていたから、
戻ってきても元のような居場所はない。すごくレベルダウンしたのが戻ってき
たな、くらいです。同人界の新陳代謝って、商業よりずっと早いし。
彼女が商業に手を出す前は彼女より低いレベルだった人が、その間に着々と地
盤を踏み固め(笑)、彼女がいた超大手という居場所は占領済みになってしまっ
てる。それに同人界って新刊出さなきゃダメだし。
大手で居続けるためには思いつきで話つくってるだけじゃダメなんですよ。
商業でもマイナーながらコツコツと連載しつつ、同人誌も手を抜かず毎回新刊
あり、なんて人に人が流れるのは、まぁ当然でしょう。
どっちにしろ彼女は昔みたいなカリスマ<<的>>な存在にはもうなれないだろう
なぁ。今の若い子なんて彼女のことすら知らない子も多い。
851花と名無しさん:2000/12/30(土) 23:18
実家帰ってサウスとWingsを読み直してきた。
前の方で話出たけど、アーシアンのさくら侯爵は女の子だったよ。
何度も読み返してみたが、結局誰がルーを殺したのかわからんかった。
もしかして自殺?ついでに影艶の父親はやはりラファエルだね。
852>851:2000/12/30(土) 23:59
 私もこのスレ(前スレr?)でラファエルの方が父親くさい、と
いった者なんですが、読んでてはっきりいえる確証がないので
「くさい」にとどめちゃったんですけど、なんか「これだ!!」って
記述ってありましたっけ?
853花と名無しさん:2000/12/31(日) 00:04
http://www.tarutaru.com/product/seihin.htm

今の同人の主流の絵柄。ユソはもう古い。
854通りすがり:2000/12/31(日) 00:25
>853
とりあえず笑かしてもらいました。
855花と名無しさん:2000/12/31(日) 01:11
おお、某板でひそかに話題の「炎多留」ではないくわっ!
856花と名無しさん:2000/12/31(日) 01:59
さくら公爵って、影艶の養父じゃなかったけ?
なんで女の子なの?

>853
超笑った。今年のハイライト(笑)
857花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:02
>853
すんごい、目がさめた(笑)。
タイトルもすごいねえ。
いや、いい勉強になりました・・・。
858花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:18
851>>852
ごめん。そんなに大した理由はなくて、桜侯爵の発言とかからも影艶の父親が
ラファエル以外と言うのは新キャラが出てこない限りありえないな、というだけ。スマソ。

それにしても「次回後編」「次回完結編」という文字がむなしく見えた…
ついでに源氏9巻の予告も…私本屋に予約していて取り消されたんだよなあ…あーあ。
859花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:30
851>>856
入れ違っちゃった。
桜侯爵はルーの友達。「お嬢様なのに…」と怒られるセリフがあるから女なのは確定。
ただ、本編の方で影艶が桜侯爵のことを「父は…」とか話しているよね。謎。
まあきっと番外編描く時に女の子にしたくなったのでは?よくわからん。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 02:30
>853
いっそのこと、ゆんさんの絵が、このくらい変化したのなら
ファンもあきらめがついたのにね。しみじみ。

>842
 えっ!840って全然ゆんさんのことかばってないとおもうよ〜
 だって私も、ゆんさんの漫画は絵と雰囲気でよんでたくちだったもん。
 それゆえ、絵がかわったらよまなくなっちゃったんだけどね。
 オタクでない姉に読ませたら(アーシアン一巻)、話が不案内すぎて
 読むのがつらかったそうな。
 確かにゆんさんの漫画は「ここは、こういう世界!」って
 漫画の冒頭に文字でかいちゃってる。ローラカイザーとかでも。
 〜西暦2085年・・人類は危機に瀕していた!!〜こんなかんじの
 フリが多い気が・・・。
 どっちにしても背景があれでオジオバジジババを描けない時点で
 頭打ち感をいなめない。
 描けるもの(テーマ)の幅が異様に狭い(ジャンルは広いけど)。
 パフのインタビューで「自分の描きたいテーマを読者の好むジャンルで
 描く!」ってかたってたのがこの頃やっと理解できてきました。
 
861花と名無しさん:2000/12/31(日) 02:38
思いつきでばんばん作品を描き始めるのも一種の才能だけど
話のまとめ方だけは才能なかったんでしょうね。
行き当りばったり人生。
たまたま絵が良かっただけって言うか・・・。
862860:2000/12/31(日) 02:48
>861
 そだね・・・。
 10年くらい昔の絵が今も好きで好きで・・・。
 線一本でも艶っぽくて、チラシ一枚でも、感動できたです。
 ちはやと克巳がヒシと抱き合ってるチラシ・・・。
 はぁぁ。時間はもどりませんわね。

863860:2000/12/31(日) 02:51
ゆんさん、コピーライターにむいてるんではなかろうか?
煽り文句とかモノローグとかはスゴイかっちょいいから。
糸井重里もびっくり!天才コピーライター登場!!
・・・なんてことにはならんだろう。
864花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:01
語ってる事が格好良さげに見えて読者を引き付けていたんだろうけど、長い休
業が明けて「ぱふ」のインタビューで答えてた「なんかウィングス(サウスだっ
たかも)が変になっちゃったから新書館に言って新しい雑誌作ってもらうんだ
ー。」というせりふには驚いた。
その頃長い休業のせいで高河ゆんに変わりCLAMPが台頭して来た事がおもし
ろくなくての発言だったらしいけど、自分が長く描いてた雑誌に対してあんま
りなせりふだと思った。
それにしてもあの頃は高河ゆんが望めば新しい雑誌が創刊される時代だったん
ですかね。
865花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:07
>>864
それだけ売れっ子だったんでしょう。
だって高河ゆんを読みたくて、今まで見た事も無い
ウイングスを何度か買ってしまったもの、私。(藁
866花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:25
高河ゆんさんて虚言癖ありなんだろうか。
ゆんさんの「物語は最後が肝心!キモに命じてます」というような
発言をレシピか何かで読んだことある。
肝心な最後が無い作品、多いよね〜。
867花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:28
>865
彼女の名前がのってればどんな雑誌でも買ってましたよ〜v
けれど、一人の漫画家に一冊の雑誌を背負わせるのはのは
雑誌社としてはリスクおおきすぎですよね。
その人がコケたら雑誌ごとこけますもんね。
A級漫画家一人より準A級漫画家たくさんの雑誌が
いいな。安定してそう。
868花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:34
>866
 当時の彼女は真剣にそうかんがえてたのでしょう。
 理想をかかげたものの達成できなかった・・・
 やはり生きていくには不言実行がええのでしょう。
 彼女を見てると痛感しますな。
869花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:38
>>868
ええこと言うな〜。激しく同意。
870花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:48
銭がたまったからあかんようになってしもたんや
人間とはそういうもんや
871花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:53
最近は発言などにしてもおとなしくなって来た感じがしますよね。
大人になったって事か。
これからはできれば過去の栄光にすがる事なく良い漫画を提供する
事ができるよう切磋琢磨していって欲しいです。
872花と名無しさん:2000/12/31(日) 03:54
>>870
868とは違った意味であんた悟ってるよ・・・。
関西弁に萌えv
873花と名無しさん:2000/12/31(日) 04:33
それでもやっぱ天才(一般人にはない感性を持ってる)だなあと思う。
ぱっと思いつくのでは、アーシアンの
「初めて会ったときから なんて遠くに そしてなんて近くに 来てしまったんだろう」
がすげえーって思う。
874>873:2000/12/31(日) 04:36
うんうん。
既出だけどコピーライターやってみてほしいvv
「初めて会ったときから〜」・・・なんかのCMで
にあいそうなのが。
875839:2000/12/31(日) 04:52
ローラカイザーの、
「もしこの世の中にたった二人きりだったら
 それはどんなに寂しい事だろう
 嬉しい事だろう」
というったような台詞が大好きだった。

でも..。
876花と名無しさん:2000/12/31(日) 06:08
>>860
>「自分の描きたいテーマを読者の好むジャンルで描く!」

うわ、そんなこと言ってたんすか。
自分の描きたいジャンルを思いつくまま描いてるだけじゃあ…?
例えば「子供たちは夜の〜」なんて、テーマを読み取れた人いるんだろうか??
全作共通のテーマは『支離滅裂』?(藁
877花と名無しさん:2000/12/31(日) 06:11
>>876
テーマはわかんないけど、その作品結構好きだった。
つーか道麻が好きでした。
878花と名無しさん:2000/12/31(日) 06:15
>>877さん
ちなみにあの驚愕のラストには不満は無かったのでしょうか?
879花と名無しさん:2000/12/31(日) 06:17
>>878
どんなラストでしたっけ? 2巻完結だったってことぐらいしか
覚えてないというか、遊園地にいくオマケ漫画しか覚えてません。
880878:2000/12/31(日) 06:58
>>879さん
ヤヴァイ…。あーた、そんなツッコミを!
当然、私だってラスト覚えてませんよー。
でも「なんじゃこりゃあ〜〜!?!」っていうオチだったことだけは
覚えてます。

漫画読んで怒りを感じたのはあの時くらいかな。
いや、訂正。ローラカイザーも怒りました。(藁
881花と名無しさん:2000/12/31(日) 07:01
>>880
いや、一応決着はついて、でもなんか居候しに戻ってくるって
ラストじゃなかったかな。
なんか盛り上がってるシーンもヘナヘナだった記憶があるよう
なないような。
でもあの漫画がオマケ漫画のためにあるのは確かです!!

自分は恋愛がちょっと気になってるんですけどね。うーん?
882花と名無しさん:2000/12/31(日) 07:15
子供たち〜

病弱な少女が伏線もなく突然出てきて
そんでなんだかわかんないけど
みんな幸せならいいねとか何とか?
883花と名無しさん:2000/12/31(日) 07:21
>>882
すでに記憶に薄いが家族で話は終始してたと思うんだけど。
黄金律の肉体を持つ少年の家族と柴の家族と。病弱な少女
なんて美味しい人(自分的に)、出てきてたかなあ?
884花と名無しさん:2000/12/31(日) 08:24
あたしはかげながら
マリアちゃんと名前忘れたけど彼女を預かってた偉い人が
くっついたらステキvとかかんがえてわ。
>病弱少女
 ウ〜ム、私も記憶がよみがえらないわ。
 882さん情報くだされv
885花と名無しさん:2000/12/31(日) 10:22
>882
それってローラカイザーじゃない?
クミコがあかざに改造されて、突然弱すぎるキャラになって再登場
良く判らんけど、偏向した幸せだけど、
みんな幸せなんだからいいだろ〜っていうラスト。
886885:2000/12/31(日) 10:24
…というか、ローラカイザーと子供たちが
ごっちゃになってるのかも。
病弱少女→ローラカイザー?
みんな幸せならいいね→子供たち?
887花と名無しさん:2000/12/31(日) 12:05
病弱少女はちゃんと出て来てるよ。(番外編)
自分が死んでいるって自覚がなくて、柴を呼び出した女の子のことでしょう。

子供たち〜の完結編は、ニセ将軍が八部衆を殺してまりあを監禁。
本物の将軍は地底から来た何かに呪いをかけられてワニ姿に。
柴が一人でまりあ救出に向かう…という話。
ラストはニセ将軍を倒しただけでは?
そこに「退屈で長すぎる命だから、あいつらがいなくなるまで
幸せに暮らすのもいいかもしれない」というセリフが入ってるから
混乱してるのかなあ。…ちゃんと読んでる?(汗)
888追加:2000/12/31(日) 12:18
正しくは
>「退屈で長すぎる命だからな
> あいつらがいなくなるくらいまで 幸せに暮らしたって悪くないぜ
> 幸せに…」
> しばらくなら 夢なら
> 幸せも いいかもしれない

これが戦ってる最中に、回想イメージのように割り込んでました。
がいしゅつであったけど、この前編だけが雑誌に掲載されたみたいなんで
後編を知っている人は少なくとも単行本を読んだことのある人だけだと思う。
889花と名無しさん@883:2000/12/31(日) 13:31
>>887 思い出したっ! 読んでる! 読んでるよそれ! どもでした。
890名無し氏:2000/12/31(日) 19:42
<center><br><br>
<table width=300 border=0 cellspacing=0 cellpadding=10>
<tr>
<td width="5%"></td><td width="10%"></td><td width="10%"></td><td width="10%"></td>
<td width="10%"></td><td width="10%"></td><td width="10%"></td><td width="10%"></td>
<td width="10%"></td><td width="10%"></td><td width="5%"></td>
</tr>
<tr>
<td colspan=4 width="35%"><br></td>
<th colspan=3 width="30%"><font color=gold size=7>★</font></th>
<td colspan=4 width="35%"><br></td>
</tr>
<tr>
<td colspan=5 width="45%"><br></td>
<td colspan=1 width="10%" bgcolor="#337733"><br></td>
<td colspan=5 width="45%"><br></td>
</tr>
<tr>
<td colspan=4 width="35%"><br><br></td>
<td colspan=3 width="30%" bgcolor="#227722"><br><br></td>
<td colspan=4 width="35%"><br><br></td>
</tr>
<tr>
<td colspan=3 width="25%"><br><br></td>
<td colspan=5 width="50%" bgcolor="#117711"><br><br></td>
<td colspan=3 width="25%"><br><br></td>
</tr>
<tr>
<td colspan=2 width="15%"><br><br></td>
<td colspan=7 rowspan=3 width="70%" bgcolor="#007700">
<font color="#ffffff" size="-1" style="line-height:130%">
&lt;!-- ▼▼▼ここより下にメッセージを書く▼▼▼--&gt;&lt;!-- ▲▲▲ここより上にメッセージを書く▲▲▲--&gt;
</font><br>
</td>
<td colspan=2 width="15%"><br><br></td>
</tr>
<tr>
<td width="5%"><br></td>
<td width="10%" bgcolor="#007700"><br><br></td>
<td width="10%" bgcolor="#007700"><br><br></td>
<td width="5%"><br></td>
</tr>
<tr>
<td width="15%" colspan=2 bgcolor="#007700"><br><br></td>
<td width="15%" colspan=2 bgcolor="#007700"><br><br></td>
</tr>
<tr>
<td width="35%" colspan=4><br></td>
<td width="30%" colspan=3 bgcolor="#662222"><br><br></td>
<td width="35%" colspan=4><br></td>
</tr>
</table>
</center><br><br>
<style type="text/css">&lt;!--
body { background-color : #cccccc; }
--&gt;</style>
891花と名無しさん:2001/01/01(月) 02:09
ゆんさん確かに、好きな作品は少ないけど、好きなセリフは
いっぱいあるよ。
好きなセリフだけ集めると、なんかすごい、良い作家のような気がしてくるから不思議。
なのに、なぜ漫画家としては、へたれなのか。
892花と名無しさん:2001/01/01(月) 02:25
そうなんだよね。
セリフがこんなに心に残る漫画家って少ないと思う。
もったいないよね。

設定や世界観、それからキャラは魅力的なんだけど
如何せんストーリーがしょぼい。特にまとめ方がね。
あの広がりまくった世界を誰かうまく収拾しておくれ。
それが出来たら傑作ばかりだと思う。
893花と名無しさん:2001/01/01(月) 03:03
他人が書くと同人になってしまうのでちょっと宇通…
でも栗本さんと若木さんと結城さんのは読めた。
やっぱりお互いにラヴラヴ(藁)じゃないとうまくいかないものなのか…


894花と名無しさん:2001/01/02(火) 00:32
とにかく最近のこーがさんの同人誌に見られるような、パソゲ−おたくに受け
るような絵を描きたいってゆー姿勢だけは悲しくなるからなんとかしてもらい
たい。
そんなふうにあっちにもこっちにも受けたいっていう気持ちからだんだん昔の
絵から離れていってしまってるんじゃないのかなって私は思っちゃうのですが。
当然だんなさんの影響も大なのでしょうが。(絵の事はもちろん、嗜好なども
含めて。)
895花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:08
そろそろ新しいスレッドたてたほうがいいかな?
ちょっと作ってみますね。
896花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:10
そうそう、ファンサイトの管理人すら、だんなと、ゆんさんの絵を間違えてた。
ゆんさんが描いたたつねこさんが描いた絵を、ゆんさんが描いた絵と言って、
たつねこさんに違うと指摘されてた。
夫婦でそんなに似て来るものなのかな。なんでだろうか。
後、ゆんさんのファンて今女性はうんと少なくなったらしいから、
男性受けする絵を描く必要にせまられてるのでは?
897895:2001/01/02(火) 01:13
新スレ、作りました。
でも新スレのリンクが貼れない・・・・。
やり方がわからないです〜。
どなたかできる方、お願いします。
最後までできなくてスマソ。
898花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:17
899前スレ895:2001/01/02(火) 01:21
あ、898さんありがとうございます〜☆
お手数おかけしました〜!
900花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:21
新しいスレです。

■■高河ゆんって・・・・その3■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=978365455

>895
新しくスレを立てた後、「レスを全部読む」モードにすると、
スレの固有アドレスが出るよ。
あと、余計なお世話なんだが、「・・・」という点は、
3つでワンセットにして書くんだよん。
これは、文章書くときのお約束。
901900:2001/01/02(火) 01:24
ごめん。かぶった。
898番さんのリンクから飛んでくださいな〜。
902花と名無しさん
さげますね