エロイカより愛をこめて 第二作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1部下名無し
以前のスレはこちら

http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=951836010
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=960400523

サボってると少佐が怖いんで、じゃ。
2花と名無しさん:2000/11/15(水) 01:59
部下名無しさん、いい感じー!
3花と名無しさん:2000/11/15(水) 02:37
最近のエロイカ事情はどんなもんでしょう。
4花と名無しさん:2000/11/15(水) 09:30
しばらく休載だそうです。

もうすぐ白泉社の「メロディ」の1月号(12月16日発売)から
「修道士ファルコ」が5回連載されます。
5花と名無しさん:2000/11/15(水) 17:58
修道士ファルコって、どうしても「カドフェル」を連想してしまうなー。
6花と名無しさん:2000/11/15(水) 18:09
少佐の仕事ぶり、魔弾の射手やZシリーズでは
ちゃんと忍務遂行してるよ〜
伯爵絡み以外の所で実績残してるんです。
7花と名無しさん:2000/11/16(木) 00:50
に、忍務、かい。
実績残してるわりには少佐どまり...(おっと、ヤラレそう)
8花と名無しさん:2000/11/16(木) 00:59
2本目ですね〜エロイカすれは伸びがゆっくりなので、
まだまだ大丈夫だと思ったんだけど。

んで、公式、カレンダーの投票がまた締め切り伸びました。
今の順位でも充分いいな個人的には……キャラのバランスも
取れてるし。
9:2000/11/16(木) 01:51
……と思っていまもう一度メッセージボードの方
見に行ったら、多重投票してた人がいたらしいような書き込みが
あった。まずいだろそれ……壊れたからだと思ったのに……(爆)
いっそのこと期間内ひとり一票にしたほうがいいのにな。
10花と名無しさん:2000/11/16(木) 02:26
>>7 中佐から降格されたのも(半分は)伯爵のせいだし。(笑)
しかし・・・NATO軍ではあの程度の失敗で降格ってされるもんなの?
階級制度の組織で降格って、免職の次ぐらいに重い処罰だよねえ。
11花と名無しさん:2000/11/16(木) 06:02
>8さん

多重投票はヒドイよね〜。私、非エロイカイラストに初日からこつこつと入れてるのよ。
今の順位なら当選なんだけど・・・エロイカファンがどっと組織票とか入れて来そうで
怖い。もう止めてくれないかな〜・・・くたびれちゃったよ。
人気投票なら、何も実害ないから多重投票する人が居たって良いけど、カレンダーはなあ。
12花と名無しさん:2000/11/16(木) 10:08
多重投票ってエロイカファンがやったの?
全部、エロイカだとおもしろくないじゃん。
こんなことになるんじゃないかという予感はあったけどね。
13花と名無しさん:2000/11/16(木) 10:59
?第三作戦でないの?
ともあれスレが地味ながら長続きしていて嬉しいです。

どうでもいいことだけど、パタリロの中で少佐が一場面だけ出てきて
怒鳴るシーンがある巻をずっと捜してるんだけど、古本屋とかでも
なかなかその巻が売ってない。いつになったら見られるんだー。
14部下名無し:2000/11/16(木) 14:37
>?第三作戦でないの?

だってロレンスさんが…モジモジ

age
15:2000/11/16(木) 15:14
多重投票したのが誰でどの絵なのかは、メッセージボードの
書き込みだけではわかりませんね。何だったか気になるな。

それにしても、多重した人って、ズルってわかってても、
自分の好きな絵が入ればそれでいいのかね? >>11さんも
言ってるけど、毎月2回ある人気投票じゃなくて、形の残る
カレンダーだからねえ……不満を持つ人が集団でカレンダーの
購入ボイコットしたらどうするつもりなんだろ。

11さんの絵は確定らしくて良かったですね。私の推奨のは
もうダメみたい(泣)
16花と名無しさん:2000/11/16(木) 19:42
>5
えっ、「ファルコ」ってカドフェルみたいな話なの?
いままで読んだことないんだけど、今度探して読んで
みようかな。
やっぱ推理物?
1711:2000/11/17(金) 01:13
>8=15さん

確定かと思ってたけど、さっき見たら順位が下がってたよ・・・ひええ(泣)
ズルがでるのって、こういうものの宿命のような気もするんだけど、
多重を簡単に許してしまうシステムにも問題ありって気がする・・・
不安定なシステムってわかっててもこういう企画をしちゃう甘さとか、
気になるんだよなあ・・・。

まあね、多重投票って、きっと濡れ衣だって思うことにしてるけど。
似たようなIPでも、違う人ってこともあるしさ。でないとやりきれん。
18花と名無しさん:2000/11/17(金) 10:10
似たような(もしくは同じ)IPでも他人ということは十分ありうるよね。
前に掲示板がもめた時、同じ会社の人のカキコだったのでなりすましじゃないの?
などと疑われたりした人もあったじゃない。

>不安定なシステムってわかっててもこういう企画をしちゃう甘さとか、
>気になるんだよなあ・・・。
同意。システムが不安定なのは人気投票でも周知のこと。管理人さんたちは
いつも苦労してるはずなのに・・と不思議だった。
19:2000/11/17(金) 10:36
終わりましたね投票。結果的にエロイカ以外からもけっこう
絵が集まった方じゃないかな。
とは言っても伯爵のピンのがなかったのは残念、もっとも
私も投票しなかったけど(て、おい(爆))
11さんのはどうでした、再び浮上しましたか?
それにしてもメッセージボードで本気で怒ってた人の
書き込みが恐かったよ。
20:2000/11/17(金) 11:01
ちなみに私のご推奨のはやっぱ駄目だった……
2111:2000/11/17(金) 12:42
>8さん
ダメだったですか。残念でしたね・・・何かの形で出れば良いですね。
私のイチオシは、お蔭様で復活しました♪
まあ僅差だから、調整で落とされたりするかもだけど(泣笑)、それはそれ。
しかし、マジでヒートアップしてた人達は私も怖かったよ・・・
あの公式って嫌いじゃないし、大人な人達も沢山居ると思うけど、
どうしてああもくそまじ(失礼)なファンが多いのかなあ・・・
青池さんって、洒落のわかる人向けの作風だと思うんだけどなあ。

>18さん
ですよね<似たようなIPでも他人の可能性アリ
悔しいから?多重投票と決め付けるのはどうも・・・やっぱりアイタタ。
システムは不安定だから短期間にしたんだろうけど、こういうのは自信が
なければやめた方が良いと思ったです。
スッキリしない気持ちがファンの中に残ってしまったら、マズイよね。
2218:2000/11/17(金) 14:10
ここは、公式は嫌いだよーという人が多い様子だったので
「嫌いじゃない」人もいるとわかってうれしいな。
たしかに、くそまじ(真似してみた)なファンが多くてイタいことも多いけど。
物知りにはなれるな。

>>13
パタリロのその巻だけが品薄なんですか?
>>16
ファルコは推理ものではないです。少しは謎解きっぽいとこもあるけど。
でもオススメしますので読んでみて。
23花と名無しさん:2000/11/17(金) 22:22
えっと13ですが、近所に最近できたブックオフに寄ったらありました。嬉しい。
(ちなみに7巻です。品薄じゃないけど、古いからなあ)
セリフひとつだけなんだけど。はは。

私は公式の方、嫌いじゃないですが、傍観に徹してます…
ちょっとついていけないところが多いので(皮肉じゃない)
でも無事?に投票終わったようで、よかったですね
24名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 22:41
>13さん。ありましたか、よかったですね。
もうひとつ、少佐を思いおこさせる場面が魔夜先生のマンガでありましたよね。
ロビンだったかな??実は魔夜先生のマンガも全部、持ってるのですが納戸の
奥底にあるので確認できません。
オシエテ君で申し訳ないけどご存知の方、教えてください。
25花と名無しさん:2000/11/18(土) 03:39
>24さん

「横須賀ロビン」の1巻に、そんなシーンがあったかと。
吹雪の中を後姿の少佐が、「アラスカ行きだー」とか何とか
叫んでた…かな?
うろ覚えでスミマセン。
26名無しのロレンス:2000/11/18(土) 13:33
age
27花と名無しさん:2000/11/19(日) 13:37
まあ休載中だからさがってもしょうがないかー。

私は魔弾の射手やZも好きだけど、やっぱり本編がいいんだよね。
皆が出てきてくれないとつまんない…
28ぱくぱく名無しさん:2000/11/19(日) 14:13
エロイカ、次の予定がたってないみたいだけど、
ポセイドン2000が最終話だったらイヤだな。
29花と名無しさん:2000/11/19(日) 21:30
>13さん
確か白泉社文庫の「パタリロ」にもそのシーンがありましたよ。
巻数は・・・・多分1桁の巻だったと思いますが。
30花と名無しさん:2000/11/21(火) 01:07
上げても落ちちゃうかな?
31花と名無しさん:2000/11/21(火) 01:32
落ちてもがんばって引っ張りあげましょう・・・
いつになったらポセイドン2000の後半(27巻)が読めるんだー。
おっとグチばっかになっちゃいけないね。

そうそうこのあいだブックオフに行ったらZの花とゆめコミックス
2巻があった。100円で。どこかで出回ってるの少ないと聞いたんで
でかいデラックス版もってるけど買いました。
で、今日違うブックオフに行ったら今度は150円で売ってた。
て、だからどうしたなんだけど。
青池保子の自画像って好き。
32待ちぼうけ:2000/11/21(火) 14:20
>いつになったらポセイドン2000の後半(27巻)が読めるんだー。

これまでのペースだと1年後くらいだろうけど、
ファルコの連載が始まるなら2年後か?
アルカサルも中途半端なところでコミックスが止まってますよね、
王の仕上げが気になるよ〜ん。
33待ちぼうけその2:2000/11/22(水) 10:19
ファルコもとっても好きなんだけど(特にオド先輩のファン♪)、
アルカサルを先に再開して欲しかったな〜。
王様の仕上げも気になったままだし、聞いた話ではエンリケの○○○○シーンが
あるとかで、早く読みたいんだよお〜っ。

ageついでにぼやいてみました。
34花と名無しさん:2000/11/22(水) 11:05
え、まだジリー君の完結編は読めないんですか?
大分たったような.....

先日、知り合いのガキ(16歳)に、
おもしろいから、
「少佐にばかもの!と怒鳴られるのが夢になるから
1巻以外全部読め」、と
愛蔵版のほうを無理無理渡したのですが、
「絵がいやで読み進められない〜」といって
読まずに最初から放棄しやがりました(怒)

今の若い子ってホントに絵だけでキャラ萌えだけで
漫画読むから、いい漫画家が育たないんだー!!と
なんとなく思ってしまいました。
当方、26歳だけど頑張ったぞ。

ちょっとスレ違いですけど、あげたほうがよさそうなので、
あげさせていただきます。
35花と名無しさん:2000/11/22(水) 16:13
>>34
この、「絵がいやで読まずに放棄」というのが最大の敵です(笑)
「最初のほうは我慢して読んで」と泣いて頼んで見て下さい。
わたしはこれでファンになれました。
36花と名無しさん:2000/11/22(水) 16:38
>34さん
私も友人に勧めたところ、
「ええー、この絵は…」って引かれましたが、
「絶対面白いから、4冊だけは読んで!お願い!!」と言って
5冊くらいを押し付けて貸したところ、
数日後に残りを全部貸せ、といわれました。
確実に一人は少佐ファンが増えたわ。
37花と名無しさん:2000/11/22(水) 18:08
私も20代後半ですが。リアルタイムでは読んでない。
大学くらいのときから、一昔前の漫画もいろいろ読み始めたんだけど
エロイカは、漫画の紹介本なんかで1巻の表紙をみちゃったんで、
どうも自分には合わないようだ…と二の足ふんでました。
でもある日、近所の古本屋さんで6巻と8巻が50円だったので(ごめん
なさい…)買ってみたんですー。そしたらめちゃめちゃ面白くて、その日
のうちに全巻取り寄せ注文してしまった。
なんかしらんがそのあとイブ、七つの海〜、エルアルコンなど青池保子
を買いあさることに。
子供のときにリアルタイムで読んでたらどんなだったかなーと思う。
(私はりぼんっこだったんだよねー)
38花と名無しさん:2000/11/22(水) 18:10
青池さんの絵は、エロイカ全盛のリアルタイムでも
「やだこの絵!」とか言って引く人多数でしたので、
いまの若い子がひくのもしょうがないかと。
39花と名無しさん:2000/11/22(水) 18:42
>38
そうなの?当時の代表的な絵柄ってどんなもんだったのかな。
私(上の37ですが)は最初はともかく、読んだあとは絵柄も好きに
なってしまって、絵だけ眺めたりしてます。
それどころか、最初のほうの絵柄のほうが好きだったりする…
40花と名無しさん:2000/11/22(水) 23:29
当方10代後半で、数年前からファンなのですが、
1巻のあの絵ではまってしまったという変わり者です。
(伯爵登場のシーンでおちてしまいました。)
そのぶん今がきついかな〜。
41名無し三等兵:2000/11/23(木) 15:36
あーげーべー
42ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 15:49
当方男ですが、子供の頃祖父の家に里帰りしたら結婚前の伯母が読ませてくれました。
43ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 16:35
俺も叔母(伯母ではないんよ)さんが結婚して残していったのを読んだクチ。
ちょうど、6巻だけが本棚の前の方に出てたんで読んでみたんだけど、グラス・ターゲット
にやられた。爆笑でした。

しかし、このマンガ銃や空母の描写は並みじゃないのに、部下の顔が連載再開
から変わっちゃったりするのが解せないなあ。Eの顔やDの顔が全然違うし、(つーか入れ替わった感じ)
Cもあんまりみかけない。Hとかも出てこない。YやXもわりと安定した顔で出てる回もあるのに、それ以上
出てこない。なんでだろ?
脇役の面白さがいい感じのマンガなのにもったいない。

まあ、山下和美の「天才・柳沢教授の生活」でも、教授の兄弟の名前がわずか数話目で
変わるし、あんまり女の人はこういうことにこだわらない人が多いのか?

44花と名無しさん:2000/11/23(木) 17:57
>43さん

イヤ、女でも気になるっすよ、部下の顔^^;
ファンの間では一応、「仕事の出来不出来で常時異動がある」つーことで
一応の辻褄を合わせているようですが。
45花と名無しさん:2000/11/23(木) 19:19
最初AとBが逆だったのは有名だよね。
最近は部下の顔も多少かたまってきたけど。(遅すぎるか…)
部下といえば「笑う枢機卿」(だったかな、)の冒頭、Bが少佐
に怒られてるコマ→自分の席につくコマ、があるんですが、
最初のコマで空いてた席とは違う席に座るんだよね。細かいこと
だけど気になって覚えてます。部下の席順も決めておかないと…
あと、ミーシャの部下も、けっこういい味出してるのに、誰ひとり
見分けつかないのが勿体無いような。(いや逆にあれがいいのかな…
皇帝円舞曲で川くだりするときなんて笑いました)
でも私はあんまり銃や戦闘機関係は注意してみてないです(もっとも
らしく描いてあればじゅうぶんというタイプ)知識ないので…
46花と名無しさん:2000/11/23(木) 21:27
第二部は部下ズがキャラ立ちして活躍してるのが楽しいです。
でもABDEGZの6人しかいないといううわさ・・・。
DEよく働いてんなあ。ポセイドン2000とか特に。

そんな中で「あーもうー!!ちょー気になるわ、やすこたん
なんとかしてー!!」と毎回叫んでしまうのは、G。
ほんとは第一部の後半ぐらいからなんですけど、なんか・・・、
おばさんっぽくて・・・。最初は服装だけだったのに、第二部とか
中身までおばさんになってるようで、さみしい。
いや、かわいいっちゃかわいいけど。

これに関して周りの人が、「作者が年を取ったからだよ」と、
さらりといってくれました。そ、そうなんですか?

めずらしく(ここでは)Gなんて持ち出してしまいましたが、
私以外にこんなの気にしている読者はいるのでしょうか。
みんなGなんて見てない?
つーか私が見すぎ?
47ああっ名無しさまっ@43:2000/11/23(木) 21:28
>>43さん
なるほど、そういう風に解釈すれば、確かに辻褄は合うなあ。
もともと部内での序列を単純にアルファベットに当てはめただけだし。(笑)
>>45
いや、俺もあんまり武器に詳しいわけじゃないんだけど、女の人のマンガ家さんで、
きっちりこだわってこういうのかいてる人ってあんまりいないと思うんだよね。
バナナフィッシュはかなりこだわってたように思うけど、それ位しか思い浮かばない。

部下の顔が最初の方固まってないのは、昔のマンガとかにはありがちだから別に
無理を言うつもりは無いけど、なんで20巻目で変えるのか意図不明で。飽きたんでしょうか。
20巻以前のCとかEとか好きだったんだけどなあ。未練だ。
しかし、単純に仕事の良し悪しで決まってると言うことは、部下Bは以外に有能なのだろうか。
48花と名無しさん:2000/11/24(金) 02:21
>46
私もGのことはいつも気になってますー
イブの息子たち、読みましたか?その番外編で、Gがオカマ(という言い方
も今や恥ずかしいのだけど…)になった理由がときあかされてるのがあるん
です。そのときのGは、線の細い美少年といったかんじでした。
いつの間にあんなになってしまったんだろう…
服装は、あれくらいが周りの皆とバランスとれてていいかもしれないけどさ。
連載再会後、初めてGが登場したとき、ヘタにブランドぽい格好をしてたの
がちょっと痛かったので。あれよりは、普通のおばさんぽい服装のほうが…
でも、少佐が中佐になったとき、職場での化粧をとったGの顔がほんとに
「化粧をとったときの顔」というかんじで、青池保子の表現力?に感心した。

ところでこのスレに書くときだけ、AはいいけどBやGは、つい「べー」など
と入力してしまうんだよね。
49花と名無しさん:2000/11/24(金) 07:54
Zは最近ほとんど出番がないような・・・「Z」ももう描かないんでしょうねえ。
50名無しの笛の踊り:2000/11/24(金) 12:28
そうですね。本編にはあんまりでてこなくなりましたね。
でも、Zは今のままだと3巻目が出るにはページ数がたらないのでは?
だから、またするだろう。。と勝手に思ってます。
ただ、白泉社さんからは「日出処・・」の最終巻が薄いので出たことがありますからね。
作者さんから「終わり」と言われたらその状態でも発行されるかもしれませんね。
51花と名無しさん(♀):2000/11/24(金) 12:29
メカとか描いてあればいい、くらいのこだわりしかないけど、
以前青池組の紹介みたいな場面で「メカ担当」という人が出てきたので、
作家はこだわって作品創ってるんだな、と思いました。
自分で描けないものは、お金を払ってでも画面作る人なんだなー、と。
52名無しさんi386:2000/11/24(金) 14:46
エロイカってキャラ萌え漫画だろ?ただ他のに比べて話とかがしっかりしてるが。
少佐萌え〜!
53花と名無しさん(♀):2000/11/24(金) 15:12
>>52
あなたの名前は「いしかわじゅん」に違いない。
いや、ぜったいそう。
54名無し三等兵:2000/11/24(金) 15:14
それなら「無能の人」だってキャラ萌えマンガであります。
石売り萌えー!
55名無しさんi386:2000/11/24(金) 19:13
>53
なんでそー思ったの?
56花と名無しさん:2000/11/24(金) 19:17
じゃあ、私は伯爵もえってことになるのかしら。
あの「おいおい描きすぎやろ」ってくらいのふわふわ髪が
かわいい。
指で毛先をくるくるするクセとか、もうヒーリング系。
57花と名無しさん:2000/11/24(金) 19:43
服屋のドルチェアンドガッパーナ(D&G)の広告の
男性モデルが部下D君にそっくりだと思う今日この頃。
服装はぜんぜん違うのだけど。
女性モデルがG君そっくりだったら言うこと無いのにー
とかなぜ私はエロイカのことをついかんがえちゃうのかしら・・・

青池先生はやっぱり昔の方が洋服のセンスが良かったと思います・・・
しわ寄せをくっちゃうのがG君とか伯爵とか私服のあるキャラなの
だなーとおもう。
変ながらのトーン使わないでーー!!
それとも「面白いトーン買っちゃった。貼っちゃお」
ぐらいの気持ちなのかしら・・・

58花と名無しさん:2000/11/24(金) 20:14
再開後岡部いさくなどに協力してもらってるとこをみても、やっぱり
きちんとした話をつくりたいんでしょうね。
私はけっこうめちゃくちゃでもいいんだけどな…
エロイカってキャラクターと、あと構成が売りだと個人的に思ってます。
昔は少佐が好きだったけど、今は伯爵のほうがかわいくて好き。
表情も豊かだしさー。
59花と名無しさん:2000/11/24(金) 20:15
私は少佐の下で、あくせくと働くAモエ〜!
60花と名無しさん:2000/11/24(金) 20:24
昔の伯爵のいでたちはすごい好きです…
現実にはあんな格好してる人がいるかいないかはさておき。
なんか今の伯爵の格好は、ヘタに現実的にしようとしてるのが
裏目に出てるようなかんじがするなー。
トーンといえば、服にじゃないけど、いっときはにわみたいな
模様のやつを多用してなかったっけ?
61花と名無しさん:2000/11/24(金) 21:41
そういえばDってなんか一部で勝手にホモ扱いされてるのを見た。
なぜ・・・
でも部下がかっこいいの増えてるし、気持ちはわかるけど。
ほんとはG君のこと好きな部下がいたりしたらかわいいな(ホモ?)
アラスカへ行け!!って言われなくなったいま、どこへ飛ばされるのかしら・・・

62花と名無しさん:2000/11/24(金) 21:55
>60
あ、わかる。すごい違和感だった。
軍艦とか銃はあんなにすごいの描くくせに、
なぜ服装が違う方向ですごいのか・・・
>61
B君のこと好きな部下がいたら・・・
う、うれしいな・・(おかしいな)
少佐に脅えるのに疲れた部下があの丸っこいB君を見て
ほっと安らいだり。
あのアフロみたいな髪のもこもことした手触りを楽しんだり。
ポセイドン2000では、あんまり少佐がB君のこと
いじめるものだからプリンセス読むのやめようかと
一時悩んだわ、私。
63ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 10:26
>>61

コソボとか。
64ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 18:57
やっぱり一番の名作は皇帝円舞曲かな。
ハリウッド映画の脚本になりそうだ。7日間走り回るやつも中々いいけど。
65花と名無しさん:2000/11/26(日) 00:00
>48
「イブの息子たち」7巻の「グッドカンパニー」で、Gが嫌々ながら女装
したのが最初だったんですよね。バージルと少佐の対決(?)とかあって
いい意味でめちゃくちゃの番外編という感じで楽しかった。
大島弓子みたいな枯葉吹雪舞い散る少女漫画シーンとか。
Gの「中佐」のときのノーメイク顔にはなんか新鮮でどきっとした。萌え?
つっかけはいてるのも・・・。
>60
初期の伯爵の格好はいいよね。でもカラー扉絵や単行本の表紙のは
もうどこのくにのひと?みたいなのが多い気が。1巻表紙にはびびる。
でもそれすら絶賛してる海外のエロイカサイトを見た。あっちセンスなのかしら。
>62
Bって癒し系?Aが(いろいろあって)部下たちにもてもてみたいな
サイトがあったけど、Bがそんなだったらおもしろいですね。
ときには忍務に疲れた少佐もつい惰眠を貪るBのまるい顔をつついて
はからずも癒されてたりしたら笑える。
アラスカ行き?
66花と名無しさん:2000/11/26(日) 00:18
なんか、過去ログに無いんだけど、、、アゲ
67花と名無しさん:2000/11/26(日) 03:59
皇帝円舞曲…もちろん大好きだけど、あの国境でのクライマックスが
ちょっとこそばゆかったな。ラストはすごいよかった。
そういやちょっと忘れてたけど、バージルって眼力使える人ね。少佐との
対決ではバックにバラと戦車(だったっけ?)があったっけ。
(あの番外編は、いろんなもんが見れて、けっこうお得…)
たまたま最近パタリロを読んでるんだけど、眼力ばやりだったのかな昔は。
バンコランとバージルはどっちが眼力つよいのかな。なんてね
68花と名無しさん:2000/11/26(日) 17:41
Gちゃんの男性関係なんかについて考えるのも楽しい。
69花と名無しさん:2000/11/26(日) 21:59
伯爵って少佐のこと好きだけどどう言う風に好きなのか気になるこのごろ。
どうしたいの?どうされたいの?
でもこれがわかったらエロイカは最終回かも・・・
70花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:13
>68
中佐でイギリスに行く時、『伯爵に会えるかもー」って
お化粧しだすGに
「いないよ!」
とDがいって
Gが「そうよね・・・」と涙ぐむので
「あーもう勝手にしろよ」
みたいにいうDが
中学生の素直になれない恋心を匂わせる気がする・・・
だめ?
71花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:23
>69
少佐のベッドを襲う夢とかみてるから、やっぱり最終的には
肉体関係をむすびたいのでしょうかねえ?なんかそういうこと
考えると冷めるなー。
万が一そういう機会が訪れても伯爵は結局なんもしなさそうだけどね。
でも女とつきあうのもダメ、かといって自分の思いもプラトニック、
というのでは少佐からしても「じゃあどうすりゃいいんだ」という
かんじだよね。
私的には、実は伯爵って一環して受け態勢なんじゃないかと思って
ます。昔連れてた美少年軍団とかとの関係とか。
それより気になるのは、ジェイムズくんとボーナムの捧げてる愛情が
どんなもんかってこと。なにがしたいのかと。
72花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:23
>69
あ、でも私も知りたいー。
でも謎だからいいんだよ。
続きはあなたの心のなかで!!みたいに(笑)
そいいえばそういうの読むのにパロディって
テがあったりするけど
エロイカってないの?
そういう本とかサイトとか、そういうの好きな人とか。
英語であるのはしってる。国内で。
ロレンスとかはどうなの?
やっぱりあいつも好きなんだろうか、少佐が。
73花と名無しさん:2000/11/26(日) 22:32
>71
一環して受け態勢
私もそう思う。だってジェイムズ君狙ってるじゃない。
伯爵のお尻。初期の話の1コマで。
ボーナム君は、かっこ良く見目麗しい伯爵が好きだったから
そばにいるけど、このごろは困った年頃の孫娘をもつ
気の弱い祖父の心境だと思う、個人的には。


74花と名無しさん:2000/11/26(日) 23:08
>>65さん
>でもそれすら絶賛してる海外のエロイカサイトを見た。

海外にもエロイカサイトってあるんですか??
海外にもファンがいるの?
よかったら、そのサイト教えてください〜
75花と名無しさん:2000/11/27(月) 01:06
ttp://eroica.simplenet.com/
65さんじゃないけど、私が知ってるのはここです。(多分ここのこと
じゃないかな?)伯爵の衣装にえらくこだわってるようですが。

>困った年頃の孫娘をもつ気の弱い祖父の心境
そうだなあ。というかあの二人(JとB)はいったい何歳くらい
なんだろうね。
伯爵のお尻狙ってるコマ、思い出せない。どの話?
関係ないけど、ジェイムズくんて、最初はけっこう性格悪かったよね。
76花と名無しさん:2000/11/27(月) 03:04
すみません。国内のファンサイトってあるのでしょうか?
よろしければおしえて下さい。
77花と名無しさん:2000/11/27(月) 09:53
ボーナム君は意外と若いのではなかろうか。
40前でしょう。
78花と名無しさん:2000/11/27(月) 18:32
>>76
国内にファンサイト、もちろんあるよ。ここに書くのはちょっと気がひけるので、
エロイカとか、少佐とか、気になる単語でいろいろとAND検索かけてごらん。
結構引っかかる。ただし、表だって堂々と、萌え系小説おいてあるところは
見たことがないですね。
あと、公式サイトの掲示板で、たまーに、自分のサイトのURLを書いていて、
行ってみるとエロイカのコンテンツがおいてある場合もあります。
7978:2000/11/27(月) 18:33
>たまーに、自分のサイトのURLを書いていて、
書き込みした人が、サイトURLも書いていてってことね。
80花と名無しさん:2000/11/27(月) 19:45
>>70
新鮮でどきどきしました。

伯爵は攻撃タイプだと思います。少佐に恋しているので、欲情して
当たり前。少佐は恋してないので伯爵に肉体的欲求を持ちません。
81花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:49
朝まで討論会・第14795回議題
「少佐は童貞か」
82花と名無しさん:2000/11/28(火) 01:55
34>・・・そういう進められかたって引くよ。拒否反応でるって。
     絵だけで読むのじゃ物足りなくなったら、何もしなくても古本屋にでも
     行って探しますよ。そういう好奇心も才能です。それがないからって
     「だからいい漫画家が育たない」ってのはどうかと・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:28
>>4
えっ!?ファルコ再開するんですか!!
中世の風俗とかわかって、ファルコ大好きだから、是非是非メロディ買おっ!!
青池先生にファンレターも出してしまおう。ムフフ(#^^#)
前に「ファルコの続きが読みたい〜」って内容でファンレター書いたんですよ。
結局出しそびれたけど。
アルカサルが連載してた頃だからすごい前のことだけど。
でもそうすると、アルカサルも読みたいなぁ。
私も王様の仕上げが気になります。マルティン・ロペス好き好きです。
皆さんで「ファルコやるならアルカサルも描いてくれ〜〜〜」って
レターだしませんか?
84花と名無しさん:2000/11/28(火) 04:57
>>81
「朝まで」ってのは、つまり「結論を出したくない」ってこと? 同意するけど(笑)
85花と名無しさん:2000/11/28(火) 05:39
ボーナム君は40前…てまあ妥当だよね。30前後には見えない。
ジェイムズくんは年齢不詳ってことでいいよね?

「(ぼくがいないあいだに)ボーナムと浮気しないでくださいよー」
などと言うジェイムズくんを見ると違和感があるなー。
浮気って…なにするんだい。
でもなんだかんだ言って宇宙人も見捨てない伯爵って偉いよね。
86花と名無しさん:2000/11/28(火) 09:33
エロイカ第二作戦のカキコが二重になってるよ。
>>77までは一緒なんだけどそこから枝別れしてる。
PCに疎い私には訳がわからん。ブックマークしてた方のスレは以下の通り。

78 名前:う〜ん(^^;)投稿日:2000/11/27(月) 23:18
エロイカに対する思いは人それぞれだから決して批判する訳じゃないんだけど、「攻」とか「肉欲」みたいな単語を見ると私はちょっと引くなぁ。
エロイカって、巷に溢れるストレートなホモ漫画と違って「それとなくいかがわしい」雰囲気が魅力だと思ってるから。

79 名前:>76さん投稿日:2000/11/27(月) 23:21
国内のファンサイト、探せばそれなりにありますよ。
ただ、ヤフーで検索してひっかかるのは公式だけみたいですが。
gooとかライコスみたいなロボット型で検索してみては?

80 名前:76投稿日:2000/11/28(火) 00:19
ありがとうございます。がんばって探します。

81 名前:名無しの笛の踊り投稿日:2000/11/28(火) 09:24
>>78
同意。人それぞれの趣味だからとやかく言うのは失礼だけど。
「それとなくいかがわしい」それが魅力だと私も思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:32
86さん再録ありがとう!
移転かなんかの関係で二重になっちゃったのかもね。
88花と名無しさん:2000/11/28(火) 14:55
伯爵は攻撃型じゃなくて誘惑したいんだと思う。
少佐のこと。
でもそれにひっかからないのが少佐なので
2人の関係はずっとあのまま続くんだなあ、と。
永遠の追いかけっこね!
このままのスタンスが大好きなんだけど
たまに一歩進んだのを読みたくなってくる(笑い)
原作は壊したくないので、作者の描いたものでなく。
・・・具体的にどこの検索でどの言葉をいれたら
そういうのが見れるのか知りたいー!!

89花と名無しさん:2000/11/28(火) 15:03
「Z」を読むとZ君の王子様なのね、少佐は。
って思います。
90花と名無しさん:2000/11/28(火) 15:32
    ωミ
 ω     ω
   ∧ ∧   ゛  チンチン
ω (*゚ー゚)  ω チンチン
 ミ ⊂  つ 彡
 ⊂´ωノ〜  ホイ ホイッ!
 ,,  ̄U,,,
91花と名無しさん:2000/11/28(火) 19:03
あ、こういう人がいるからだめなのね・・・
92花と名無しさん:2000/11/28(火) 20:17
>88
それなら私は部下の話が読みたいなー。
70さんのような感じのDとGとか、かわいくない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:58
原作の中に、攻めもやるし受けもやるって表現でてこなかったっけ?

あと>>90可愛い。
94花と名無しさん:2000/11/29(水) 15:06
はじめのころの絵柄なら、そういう話もかわいらしく思えていいけど、
今はこわいです…
初期の美青年軍団をみるに、伯爵のとこは大奥?状態で、日替わりで相手をしてる
(それがごほうびで、忠誠を保たたせてる)と推測してたけど、いまはどう
みても一人で寝てるしね。

Zが少佐の写真を貼ってたのにはなんか違和感かんじました。
そういうタイプじゃないと読んでたんで。
ロレンスは同じの10枚(だっけ?)ぐるっと貼ってるんだよね…戦車のやつ。
95花と名無しさん:2000/11/29(水) 15:25
Zのデスクの少佐写真群、わたしも最初ぎょっとしました。
生真面目で、すぐ陰にこもってしまう、落ち込みやすいZ君の、
心の支えだったんだろうなと思います。
今もこっそり持ってるんだろうか・・・・・。
96花と名無しさん:2000/11/29(水) 15:49
       /⌒ヽ⌒ヽ
             Y
    /      八  ヽ
    (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |   
      | i し " i  '|     
     |ノ (    i  i|
     ( '~ヽ   !  ‖

97花と名無しさん:2000/11/29(水) 20:09
>>83
もしや、青池先生の公式サイトをご存知で無いのでは?
http://www.aoike.gr.jp/
98花と名無しさん:2000/11/29(水) 20:41
>エロイカってないの? そういう本とか
「そういう本」というのは自費出版のああいうのですか?
夏冬のそういうものが集まるところに行けば何個かありました。
原作以外のエロイカが読めるのは、たのしいですね。
欲を言えば、すごーい分厚い本で、ストーリーがある、できればまんがの
やつがほしいなぁ・・・なんて。(自分でやれ)
原作がすごすぎて、手を出しにくいというのもあるのかもしれませんね。
だけど他のジャンルの本はいっぱいあるのにな。エロイカはパロディに
向かないのかしら?
99名無し三等兵:2000/11/29(水) 22:05
キャラが完成されつくしていて、想像の入りこむ隙間がないのでしょう。
100花と名無しさん:2000/11/29(水) 22:58
>>93
「ぱんつを脱がされるのは好きではない」といったようなことは
おっしゃってましたが。

大昔「そういう本」を見たことがあります。全く別件の本のおまけになぜか
ついてきたのです。少佐がバコバコやられてて、とてもショックでした。
嫌だ嫌だ。
101花と名無しさん:2000/11/29(水) 23:37
小説ならともかく、漫画でエロイカをパロるのはかなりキツイと思います。
真似るのが難しい絵だし。
といっても、「あのクセのある絵だからこそ、魅力的な少佐&伯爵」な訳だ
から、全く自己流で、原作とかけ離れた少佐&伯爵を描いてみても意味がな
い。やっぱある程度は似ていないと。しかし、似せるのは難しい(^^;)。あの
微妙な顎のライン(馬面ともいう)が特に難しい。

>100さん
ご愁傷様です‥‥。自分で求めて買ったならともかく、全く別件の本のおまけ
についてきたんじゃ、防ぎようがないですよね。「嫌だったら読むな」と言われ
そうだけど、エロイカ本が手元にあれば、内容がやばそうでもつい読んでしま
うのが悲しいファン心理。
102花と名無しさん:2000/11/30(木) 03:27
そういう本は読んだことがないけど、公式HPの…こういうこと言っても
いいのかな、過去ログなんかで、たとえば少佐ともし結婚したら、などと
いうテーマで書かれている軽い小説タッチのやつ。ああいうのは苦手だ…
全身がかゆくなります。
どっちにせよ、漫画をもとに小説をかかれても、まず絵ありきと思ってる
のであんまりピンとこないんだけどね。
103花と名無しさん:2000/11/30(木) 06:07
>>100
>少佐がバコバコやられてて、とてもショックでした。

うわ!!これはショックだわ。
少佐がバコバコ・・こわこわっ!!

・・・でも、ところで誰に?<されてた
104花と名無しさん:2000/11/30(木) 06:18
作中に出てくる日本人がなさけない脇役ばっかりで…
もうちょっとカッコイイ日本人も出して欲しかったり。
105花と名無しさん:2000/11/30(木) 07:58
「熊猫」のときには中国の美少年をかいていたから、一応東洋の
美形もアリなはずなんだけどねー。日本人はおっさんとかしか
出てこないよね。
私は青池保子がかいた中でいちばん美形だと思ってるのは
ヤマトタケルですが…

熊猫的迷宮、といえば、裏表紙の中国人に扮装してるのは作中の
伯爵なんですか?
私はなぜか勝手にあれは少佐だと思ってるんだけど…そんなわけないか。
106花と名無しさん:2000/11/30(木) 09:29
>>102
同意。
公式で妄想を書く人が出てくると集中攻撃を受けちゃいますね。
可哀相な気になる時もあるけど。
何度もそれでもめてるしこれからも忘れた頃に出てくるだろーな。
107花と名無しさん:2000/11/30(木) 11:35
>>105
> 熊猫的迷宮、といえば、裏表紙の中国人に扮装してるのは作中の
> 伯爵なんですか?
> 私はなぜか勝手にあれは少佐だと思ってるんだけど…そんなわけないか。

わたしもそう思っていましたが「瞳の色が青い」と指摘され、夢から覚めました。
108花と名無しさん:2000/11/30(木) 13:26
やっぱり公式サイトってちょっと変だよ。
「大騒ぎになったらいけないのでこっそり」って、だれもがアクセスできる
サイト上でこっそりもなにもないでしょうに。
どうどうと宣伝すればいいのにって思う。
大騒ぎも楽しいとおもうけど?
109花と名無しさん:2000/11/30(木) 13:46
>>108
いや、やっぱり、トップページにばーんと書くのと、トップから
何層も下にある情報とでは、目の留まり方が違うでしょ。
宣伝しすぎた結果が予測できないんじゃないかしら、今回のあれは特に。
110109:2000/11/30(木) 13:47
予測できないから大宣伝できない、でも宣伝はしたい、というのの
折衷案なのでは、ということでした。わかりにくくてごめん。
111花と名無しさん:2000/11/30(木) 21:22
あの公式ページの様子からみて、
冬に有明に行く人間って1割みたない気がするものね。

少佐がばこばこ、にショックを隠し切れません・・・
でも相手が誰か知りたい私は無謀でしょうか・・・
気になります。
でもそういうことされちゃいそうなのって
伯爵のほうかなーって思ってた。
あの世界は奥が深いんですね。
112花と名無しさん:2000/11/30(木) 21:28
公式で書かれてる書いた本人と少佐のラブラブ妄想話は
つらかったわ・・・
キャラ同士の妄想話の方がなんぼかマシだと思った。
なんで後者だとキイキイ言うくせにあんなに
前者のスレッドはながーく続いたワケ?
不条理よーーーーー!!
113花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:09
確か 22巻だったと思うんだけど最後のページのイラストが
好き。
少佐と伯爵が上着をとっかえっこしちゃった、っていうかんじで。
かわいい。

114花と名無しさん:2000/11/30(木) 22:33
キャラ同士の妄想話は、作品を冒涜されているようで嫌いです。
少佐が伯爵と早く結ばれて幸せになって欲しいと考えている人が
いることを知ったとき、眩暈がしました。
しかし、様々な考え方のファンがいることを知れたのは嬉しく
楽しいです。
115100:2000/11/30(木) 23:08
>>101さん
慰めのお言葉、ありがとうございます。仰る通り、表紙からして嫌なもの
だったのですが、読まずにはいられませんでした。
今なら、ミスターLみたいに少佐が「可憐」に見える人もいるんだと
笑えると思います。

>>103さん>>111さん
少佐の相手ですが、複数の敵、伯爵、などです。
116花と名無しさん:2000/12/01(金) 00:25
>112さん
>キャラ同士の妄想話の方がなんぼかマシだと思った。

同感。描いた本人とキャラのラブラブ妄想話なんて、他人が呼んでも
ぜーんぜん面白くない。むしろ現実と漫画の区別がつかない、やばい人の
ように思えてしまう‥‥というのはさすがに言い過ぎか(^^;)。
117花と名無しさん:2000/12/01(金) 03:53
107<105
そうだったか…伯爵の夢に出てくる少佐の晴れ姿、みたく思ってたのにー

しかし連載再開後の伯爵の変装でかっこいいものがひとつでもあったでしょうか?
(あの中国人も、話の中ではブキミだったし…)
思い出せない。
昔の女装はどんな女より美しかったのに、皇帝円舞曲のラストの女装あたりから
なんかムリがあるような…
118花と名無しさん:2000/12/01(金) 07:25
黒髪の美女、きれいだったよねえ。
119花と名無しさん:2000/12/01(金) 09:23
バンコラン化した少佐......見たくない......。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:40
103>>111さん
冬に有明に行くとってことは、エロイカ同人誌もあるんでしょうか?
あるなら探してこようかな(^^)♪
>>100=115さん
伯爵・敵・・・・(--;
でも、少佐がミーシャと白クマさんにもにょもにょなら、ちょっと萌えて
しまうかなと思った私でした。少佐がイヂメられるシーンには萌えられ
そうです。不愉快な方がいたらスマソ。
121花と名無しさん:2000/12/01(金) 12:55
公式につながらない・・
何か、あった?私のPCだけ?
122花と名無しさん:2000/12/01(金) 13:14
公式、問題無いようですが。
123花と名無しさん:2000/12/01(金) 13:28
>122
レスありがとう。PC替えていってみます。
124花と名無しさん:2000/12/01(金) 15:16
少佐って童貞なの?
125花と名無しさん:2000/12/01(金) 23:05
>伯爵のおすがた
不気味な京劇姿、吼えるレッドマン教授、名所旧跡のハムレット・・・
復活後の伯爵は、なんだかセルフ・パロディをやっているようですよね。
昔のパウエル伯爵夫人は素敵でした。
(黒髪の美女も、亭主と大喧嘩したマダムも・・・)

>妄想
たしかに、少佐とご本人の妄想話では、楽しいのはご本人だけですよねえ。
私が読んだ海外スラッシュでは、
銀髪巻き毛の伯爵と、胡麻塩頭の少佐がほのぼのしみじみラブシーンを
演じていました。
セキララなシーンもありましたが、全体に優しくて可愛いお話でしたよ。
乏しい英語力での印象ではありますが、品のないものではなかったような。
えっちの有無はどちらでも良いけど、
下品で殺伐としたものはいやだなあ・・・・。いや、あくまで私の基準に照らしてだけど

(昨今のやほい同人は、「ばっこんばっこん」が主流なの?)
126>112:2000/12/01(金) 23:20
同意。
キャラ同士と「自分と少佐」みたいなのはなんか性質が違うと思う。
後者には読み手(?)が入る隙ないもの。
ハーレクイン大好きっ子ならもしかして共感できるのか・・・?

私はキャラ同士ならある程度は平気かも。たぶんね。
でもあれかな。そういう本書いてる人の間(間ってあるの?)で
こんな組み合わせゆるせなーい!とかってあるのかな。
伯爵と少佐以外不可、なんて。
執事とかシュミットとか・・・だめ?ネタとして・・。
127126:2000/12/01(金) 23:24
すんまそん。
シュミットじゃなかったっけ。
シュワルツ?なんかあの、
少佐の学生のころのライバルね。
128花と名無しさん:2000/12/02(土) 03:10
同人板でやれ
129花と名無しさん:2000/12/02(土) 13:07
↑同意。
こんなに何回も「嫌だ」とか「引く」とか書き込まれてるのに、
懲りずにその手のネタをふってくる人って、やっぱり同人女?
130花と名無しさん:2000/12/02(土) 13:49
同人板でスレ立てるほど需要はないんじゃないかな。
このスレに、話の流れで、多少の妄想ネタが入ってくるぐらいなら
構わないと思う。ディープにやられると参るけど。
ただ、キャラ同志だろうが、キャラ×自分だろうが、イタさは同程度だと
思うよ。
131花と名無しさん:2000/12/02(土) 14:07
ディープにやられるっていうほどの話ってあったっけ?
たいていが「こんなのもあったよ」ぐらいのもんだと思うけどなあ。
「いや」とか「引く」と言ってる人に、「読めー」と強制してる人はいないと
思うし。

嫌悪感まる出しの人も、妄想押し付け人も
どっちも似たようなものだと思うけどなあ。
(旧スレの余裕ある対応、よかったなあ。)
132130>131:2000/12/02(土) 14:25
>ディープにやられるっていうほどの話ってあったっけ?
今まではなかったでしたね。これからそういう話がディープに
展開される可能性もあるし、そうなったら参るってことです。

エロイカのそういう話が好きな人と嫌いな人の割合ってどのくらいなんだろう。
133131:2000/12/02(土) 15:08
>132さん
そういう意味でしたか。読み違えました。ごめんなさい。
おっしゃるとおりです。
「何事もほどほどに」ということですよね。

>エロイカのそういう話が好きな人と嫌いな人の割合ってどのくらいなんだろう。
ほんと、どのくらいなのでしょう。
割合は知る由もないけど、「嫌い」という人の声の方が大きいのかなあ・・・。
「青池先生のご意向」という葵のご紋もあることだし。
伯爵はカミングアウトしたゲイだし、少佐に懸想していることも
周知の事実なので、そうそうとっぴょうしもない
妄想はしづらい設定にはなっていますよね。

どちらにしろ、TPOをわきまえて、
他人の考えや感じ方を否定するようなことさえ言わなければ
いいんじゃないかな。
134131:2000/12/02(土) 15:15
>132さん
ごめんなさい。そういう意味でしたか。読み違えました。
おっしゃるとおりです。
「何事もほどほどに」ということですよね。

>エロイカのそういう話が好きな人と嫌いな人の割合ってどのくらいなんだろう。
ほんと、どのくらいなのでしょう。
「嫌い」という人の声の方が大きいのかなあ・・・。
「青池先生のご意向」という葵のご紋もあることだし。
伯爵はカミングアウトしたゲイだし、少佐に懸想していることも
周知の事実なので、そうそうとっぴょうしもない
妄想はしづらい設定にはなっていますよね。

どちらにしろ、TPOをわきまえて、
他人の考えや感じ方を否定するようなことさえ言わなければ
いいんじゃないかな。
135131:2000/12/02(土) 15:18
すみません。2重カキコしてしまいました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:08
あの作品のどこをどう読んだら
少佐がホモになるんだ?
137花と名無しさん:2000/12/02(土) 18:01
伯爵がヘテロかも?という妄想を抱いた人がいるとして、

「あの作品のどこをどう読んだら
伯爵がヘテロになるんだ?」

という疑問や怒りを抱く人はやっぱり現れるのだろうか?

それはさておき
ほとんどの人は自分の妄想はあくまで自分のものであり、
作品世界とは別ものだって解ってると思いますよ。

過剰反応はもうこれまでにして、
いろいろ書いていた方も萎縮せず、
いままでどおりマターリいきましょう。
ここを見るかぎり、そんなに常軌を逸した書き込みはないもの。
138花と名無しさん:2000/12/02(土) 18:18
というわけで。
ところで、ロレンス君の額の乱れ髪って、
初登場のころから、あんな風でしたっけ?
昔、ロレンス君を見た友人が
床屋さんの窓にはってあるモデルみたい、って言ってました。
139花と名無しさん:2000/12/02(土) 21:23
>床屋さんのモデル
ロレンスだったら喜んでやりそうだなー。
彼は登場時から比較的顔が変わってないほうだと思う。
あの額の髪は、グラス・ターゲットのときはもうあったんじゃ?
140花と名無しさん:2000/12/04(月) 09:50
>>124
道程というより各45がいるほうに一票。
141花と名無しさん:2000/12/04(月) 15:45
少佐なら、子供が出来たと言われた時点で
いきなり「わかった、結婚しよう」と真顔で表情変えずに言い放ち、女を唖然とさせるかも。
そして部下や執事に「おれは結婚するぞ」と全く悪びれることなく宣言し、
「少しは隠匿する努力をしないのか」と逆に心配される。
142花と名無しさん:2000/12/04(月) 16:03
141さんの続き。

「そうやって、結婚して責任取ったつもりになるあなたの時代遅れなマッチョ振りは
戴けないわ」
・・・な〜んて、相手の才色兼備な美人にすっぱり言われてのけぞる少佐もこれまた良し。
今時のドイツ女性は、そういう時相手の男に結婚なんて求めず、さっさと未婚の母に
なるような気がするんだけど。

少佐独身の訳は、何処かに自立したカッコイイ女性が居て、彼女とステディな関係を
結んでいるから、だったら個人的に良いな〜。
143花と名無しさん:2000/12/04(月) 21:46
>>142
> 少佐独身の訳は、何処かに自立したカッコイイ女性が居て、彼女とステディな関係を
> 結んでいるから、だったら個人的に良いな〜。

少佐好きとしては、何よりもぐさりと胸に突き刺さります。
・・・もう寝よう。(涙)

非難しているのではないですよ、念のため。
144花と名無しさん:2000/12/05(火) 00:47
伯爵ファンからみて、少佐のファンの人って少佐になにを求めているのか、
ますます疑問に思えるレスだ>>143

華麗で現実感がない設定の伯爵に対して(そこが好き)、少佐って現実ばりばり
の設定のはずなのに(つか、そこがいいんだろうと思ってた)。

そうか、屈折した少佐ファンっていうのもまた在りなんだな。
避難しているのではないです、私も。
145花と名無しさん:2000/12/05(火) 02:00
現実ばりばりなのかなあ? あれで…?
146花と名無しさん:2000/12/05(火) 13:17
物語の前半で伯爵の持っている花瓶の図が雄牛で、後半に闘牛シーンが出てくる・・・
こんな作者の遊びを発見できるのもエロイカの楽しみです。
147花と名無しさん:2000/12/05(火) 14:16
少佐の持っているコーヒーカップに
いのししの絵がついてたりね。
148花と名無しさん:2000/12/05(火) 17:33
映画雑誌見たら、ロレンスの眉毛がある俳優にそっくりだった。
ショーン・コネリーに・・・
さ、さすが栄光の英国情報部・・・とかいって
おもわず着メロを007にしてしまいました。
やっぱりモデルなのかな?(眉毛モデル・・・)

149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:29
私は作中に出てくる小道具の新聞の記事が好き。
なんか掲載当時の世相を反映してて面白いのよ〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:29
現実ばりばりというより保守ばりばり。

少佐:保守・質実剛健・論理優先・軍人
伯爵:革新・理想主義・情緒優先・泥棒


番外編

James:守銭・本末転倒・額面優先・会計士
151花と名無しさん:2000/12/05(火) 19:42
「ファルコ」には単行本に収録されている以外の話があるのでしょうか?
ご存知の方は教えて頂けるとありがたいです。
「おしえてさん」でごめんなさい。

16日発売のメロディ誌、とても楽しみです。もうすぐです。
152K:2000/12/05(火) 21:34
こんな スレッドがあるなんて!!(笑) 流石2ch(謎)エロイカより愛をこめて 超好きです♪
153花と名無しさん:2000/12/05(火) 23:36
>>149
文庫版の『魔弾の射手』を買ったら『アイビーNAVY』が載っててさあ.....。
カーター大統領とかブレジネフ書記長とか出てきて、当時の世相ばりばり(^_^;)。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:41
>>153
魔弾の射手とアイビーnavyの取り合わせってのもすごいね(笑)
155花と名無しさん:2000/12/05(火) 23:49
>>150
ジェームス君が会計士だったの、すっかり忘れてた。
そっか、職業・おじゃまむしなわけないし。
156花と名無しさん:2000/12/06(水) 00:13
157花と名無しさん:2000/12/06(水) 02:06
『魔弾の射手』と『アイビーNAVY』の間に『トラファルガー』がはさまってたよ。
158花と名無しさん:2000/12/06(水) 02:15
どんな組み合わせじゃ。
単にページ数の関係なの?
159花と名無しさん:2000/12/06(水) 14:08
ジェイムズくんのつけている家計簿の中身を一度みてみたい…
どれだけ儲けて、どんな出費があるのだろう?

新聞も面白いけど、少佐と伯爵はまだ健康雑誌を読んでいるのでしょうか?
あの体型になった今こそ似つかわしいと思うのだけど。
160花と名無しさん:2000/12/06(水) 14:36
>>159
そうそう・・・壮快ね。
で、KGBの下っ端は、クロワッサンだったよね・・・
161花と名無しさん:2000/12/06(水) 15:53
少佐・・・デブにだけはなってほしくない。
ダイエットせにゃ。
あ、ダイエットって言えば鈴木その子死去ってほんと?
162花と名無しさん:2000/12/06(水) 20:49
どんなに過酷な任務でも、無精ヒゲだけははやさないよね、少佐。
ヒゲが薄いタイプ? いやしかし、あのモミアゲは?
163花と名無しさん:2000/12/06(水) 21:30
軍人だから、身だしなみはキチンとしてるんだろうな。
「無精ヒゲ」なんて、名前からして許せないのでは?
164花と名無しさん:2000/12/06(水) 22:06
げげっ、ここでもシンクロ。
今日、少佐の髭剃りのこと、考えてたばかり。
でも伯爵の「髭剃りの図」は想像し難いなぁ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 22:33
女性の漫画の楽しみ方ってよくわからないことが時々あるな。
166花と名無しさん:2000/12/07(木) 13:20
>>165

どゆこと?
男性はどう楽しむの?
167名無し三等兵:2000/12/07(木) 13:56
男でも男の漫画の楽しみ方がよくわからないことがある。
萌え〜 とか

ところで、少佐の戦車兵スタイル 燃え〜
168花と名無しさん:2000/12/07(木) 16:09
>>167
「萌え〜」じゃなく「燃え〜」なあなたに超燃え〜
169花と名無しさん:2000/12/07(木) 16:43
楽しみ方は人それぞれ。
性別による差より、個人差の方が大きいと思います。

長期間ファンをしていると、登場人物にたいする親近感が深まって、
まるで遠くに住んでる友達のように思えます。
ですから「独逸に大寒波」などというニュースを耳にすると、
「戦車って冷えそうだから、腹巻きがいいかも。ピーピー腹は辛いから
ねぇ・・・」と、腹巻きをする少佐の姿を想像して、ぷぷぷと笑います。

罪の無い遊びだと思います。
(公の場で言ってしまう事は罪かな?)
170花と名無しさん:2000/12/07(木) 19:57
169さん>
いいと思いますよ。
そういうのって私はいいと思う。

171花と名無しさん:2000/12/07(木) 20:55
少佐のペーペー時代を想像してみるとか。
172花と名無しさん:2000/12/07(木) 21:00
学生だったときは、髪の毛短かったよね。
いつ頃からロンゲにしたのだろう…?
ペーペーのときは出来なさそうだし。
173花と名無しさん:2000/12/08(金) 10:53
少佐になってからかな? >172
それはそうと、いっぺん少佐にはクラシコのゆったりしたスーツを着てみてほしいなあ。
アルマーニとか。似合わないかなあ、むむ。
174いまさらって感じかもしれないが:2000/12/08(金) 12:28
>>166

例えばね、男の場合漫画板とか見てると割とストレートに好きだ嫌いだと言ってる
感じがするんだよね。(いい意味でも悪い意味でもないよ)構成が好きだから、
とか、このアツサがいいぜ、とか、知的なギャグセンスが良い、とか。
勿論女性にもそういう意見はあると思うんだけど、あんまりキャラ重視とはいえないんじゃ
ないかと。単純に、漫画家が敷いたレールで楽しんでることが多いような。
時々「萌え〜」とか妄想膨らましたりとかしてても、非常に明快に性欲と直結してる
だけだったりする。ああわかったお前たまってるんだなソープに逝って清い体に
してもらえ、っていうので大体片付く。(俺も含めてね)

でも、女性ってちょっと違うなあ、と上のやり取り見て思った。この服が似合いそう、
とか、男性はあんまり考えてるやついないんじゃないかな?あるいは、性的な嗜好の
でかたでも、あああの方に抱かれてみたい(はあと)ってのがストレートな出方だけど、
わざわざ男同士とやらせてみたりとかするし。(まあ、これはなぜ少女がホモに魅せられる
か、っていう難しい問題と重複するけど)

長くなっちゃったかな。
175いまさらって感じかもしれないが:2000/12/08(金) 12:29
>あんまりキャラ重視とはいえないんじゃ
>ないかと。単純に、漫画家が敷いたレールで楽しんでることが多いような。

これは男性の方のことです。
176173:2000/12/08(金) 12:49
男女間の相違ってのはよくわかんないけど、「エロイカ」は連載期間が長いか
らねえ。
私も小学生の頃から読んでるし、キャラが人間くさく描かれているから、つい
つい似合う服のことなんか考えてしまうのよ。
今週の文春の記事に「連載××回目を迎えたゴルゴ13、今年のセックスはたっ
た2回」とかいうのがあったようだけど、こういう楽しみ方と似てるんじゃな
い?
177花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:53
100以下に落ちそうだったので緊急age。
「修道士ファルコ」はドイツの話だったよねえ。
少佐の先祖が出てこないかな〜ん。
178花と名無しさん:2000/12/09(土) 03:55
少佐の先祖、もう出てるじゃん。(笑)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 11:21
あのいのしし騎士ね。
180花と名無しさん:2000/12/09(土) 22:50
どのいのしし騎士?
181178:2000/12/09(土) 23:23
いや、私は王様のつもりで言ったんだけど?
182花と名無しさん:2000/12/10(日) 09:33
少佐の先祖って?ファルコまだ読んでないんだけど、そういう人が
出てくるの?
私の知ってる先祖はティリアンと「紫を着た男」(だっけ?あの絵の人)
だけです。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 00:46
> 少佐の先祖

「小銭王 ジェイムズT世伝」に出てきた人かな
184花と名無しさん:2000/12/11(月) 00:58
174>なにいってんだか、一般人には理解できましぇん。

182>同一人物だよ。ぷぷぷ。

183>前世って漫画の中で言ってるっしょ?ぷっ。

185花と名無しさん:2000/12/11(月) 01:04
>183
あれは皆で演じた番外編みたいなものじゃないの?

公式HPでこういうことを聞いたら、すごい勢いで注意されそうだ…
(まあ何度もされる質問なのだろうから、しかたないのだろうが
 どうせなら「よくある質問」というのを作ったほうがいいのかも)
でも別にはっきり言いきらないとこがいいところなのかもね。
186178:2000/12/11(月) 05:24
言葉足らずでごめん。
「黒髪とサド目の系譜」とかいう題で、青池さん自身が、
「ドン・ペドロ」→「ティリアン」→「少佐」というラインを考えていると、
何処かの後書きで書いていたと思ったよ。
つうことで、少佐の先祖=ドン・ペドロ王はファルコに出て来た、と。

私も「小銭王」はパラレルワールドだと思う・・・コスプレとか(笑)
187花と名無しさん:2000/12/11(月) 08:10
私も「小銭王」はパラレルワールドだと思っています。
おっさんたちの学芸会みたいで楽しかったです。

「紫を着る男」=ティリアン、というのは、
かなり高い率でそうなんだろうけど
(私もそう思っています)、
作中では誰もそれを明言してなかったような。

つまりこれも、「みんなで自由に考えて楽しもう」
ということなんでしょう。
188花と名無しさん:2000/12/11(月) 11:01
>>185
どうしても同じ質問が繰りかえされることになるので、
公式サイトの「Q&A掲示板」が設置されたのです。
歴史的考察も、深いものがあったような、なかったような・・・。
(ごめん、わすれました。)
189177:2000/12/11(月) 14:47
ファルコはコミックスでしか読んでいないので、
すでにご先祖が出ていたとは知りませんでした。
紫を着る男が登場するんですか? そういう遊びって、好きだなあ。へへ。
190花と名無しさん:2000/12/11(月) 15:26
>おっさんたちの学芸会
(笑)ほんとそうだなー。
ロレンスがすごいはまり役で笑えました。
(伯爵が最期を迎えようとしているときに誤解をうむあたり…)
ああいう番外編が光るのも、本編がしっかりしているからなの
だと思います。

黒髪サド目というのは…ほんとはまりますね。
王様やティリアンのように、少佐につながる人達じゃなくても、
短編とか読んでも(ドラッヘンの騎士に入ってるのとか)だいたい
出てくる。それをみるとあーまた!と嬉しくなってしまうのです。
191花と名無しさん:2000/12/11(月) 17:38
>>189さん、横から失礼します。
>>186さんは、「少佐の先祖=ドン・ペドロ王はファルコに出て来た」と
仰っているのです。「紫を着る男」がファルコに出てくるわけではありません。

もうすぐメロディの発売日ですね。以前買っていた書店が無くなってしまった
ので、そろそろ探しておかないと。
192177=189:2000/12/11(月) 21:49
あうあう。そうかスペインの血かあ。
んで、神聖ローマのハプスブルク家の流れもくんでると。
イギリスの血は厳密には入ってない...と理解していいんだよね...。
無名の端役は関係ナシ?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 00:21
誰か184の煽りに反応してやれよ(藁
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 08:09
番外編の方が面白く感じてしまう。
195花と名無しさん:2000/12/12(火) 12:07
無名の端役はチェーザレ・ボルジアですよねー。
イタリア人だけどスペインの血も入ってたのではなかったかな?(多分)
196178=186:2000/12/12(火) 13:34
ボルジア家は完全にスペインの家系だけど、少佐と関係があるという話は
聞いた事がないなあー。
黒髪のサド目が全員彼に関係ある訳でもなかろう(苦笑)

番外編は面白いよね〜。今度の「ポセイドン」も、コミックスにするには
80ページくらい足りないそうだから、
コメディの番外編で埋めてくれないかな・・・と密かに願う私。
197花と名無しさん:2000/12/12(火) 15:25
>>196
>黒髪のサド目が全員彼に関係ある訳でもなかろう(苦笑)
確かにそのとおり。でもやっぱりちょっと投影させて読んでる自分が・・

27巻を番外編で埋めてもらうという案、一部同意。番外編大好き。
でもこれからもエロイカ続けて欲しいので続きを待ちたい気持ちもある。
198花と名無しさん:2000/12/12(火) 16:37
そうだね、再会後番外編がないもんなあ。
(あ、中佐になったやつがあるか。でもなんかもっとはじけたやつ)
結局ポセイドンのスパイは誰だったのか今だに知らない自分が
哀しい…雑誌読んでた人は当然知ってるのに。
どこかにあらすじアップされたら、いけないと思いつつみてしまいそうだ。
199花と名無しさん:2000/12/12(火) 16:49
ここ読んでたら“はじけた”番外編が読みたくなってきた。
書いてほしいなぁ。番外編。
200花と名無しさん:2000/12/12(火) 22:41
伯爵とハンス・デ・ヨーンの活躍する
番外編が読みたいなあ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 02:03
最初に出て来た超能力3人組が出てくる番外編が読みたいボヨン
202花と名無しさん:2000/12/13(水) 11:12
超能力3人組にあんり先生が合流し、
さらにガンツ局長も力ずくで乱入してくる番外編きぼん。
203花と名無しさん:2000/12/13(水) 12:13
そんな怪事件を解決するために登場するのがタラオ・バンナイ!
204花と名無しさん:2000/12/13(水) 18:22
なんか追悼マンガ(失礼)みたいでイヤですー
205花と名無しさん:2000/12/13(水) 22:41
イブの息子たちも追悼してほしい.....。
206なんといってもイブが好き:2000/12/14(木) 01:00
イブのほうの番外編で少佐や伯爵が乱入してくるのありましたよね。
(釜めし屋が舞台のやつ)
あそこでティリアンが伯爵を見て一瞬表情を曇らせるのが思わせぶりで良かった。
207花と名無しさん:2000/12/14(木) 01:25
あの番外編は面白かったなあ。とくに事件が起こるわけでもなく、
みんな釜めし屋でぐたぐたと。
ティリアンは工事してたんだっけ?
イブの7巻は超お得でしたね!

でも今の絵柄でイブの3人を描いたら…
みたいようなみたくないような。
208花と名無しさん:2000/12/14(木) 14:44
部下Gが初めて登場する話(ジジとかいって)、あれも番外編でしたっけ?
バージルと少佐が眼力対決をしてたりして、笑えました。
209花と名無しさん:2000/12/14(木) 19:19
ゴリラ落としの話だね。
210花と名無しさん:2000/12/14(木) 20:12
イブのあともそこはかとなくバージル似の人は
でてきてるよね。
ケルンの水ラインの誘惑にでてきた銅像とか。


211花と名無しさん:2000/12/14(木) 20:23
「アルカサル」のファドリケは、そこはかとなくヒース似だったし。
212花と名無しさん:2000/12/14(木) 22:37
「緋色の誘惑」のあんり先生はジャスティンの黒髪版だし
213花と名無しさん:2000/12/15(金) 01:55
なんか前髪そろってる人って多いよなー。笑う枢機卿に出てきた美形の
坊さんもそうだった。

加賀先生は少佐の日本人版だし
214ブタは死ね:2000/12/15(金) 12:00
ところで、シーザー・ガブリエルってどこへ消えたんだ?
215花と名無しさん:2000/12/15(金) 12:14
>>214
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん。
216花と名無しさん:2000/12/15(金) 18:38
214>
きっとまだ再起不能なのよ。
部下Eの子守唄で・・・
217花と名無しさん:2000/12/15(金) 18:56
あのまま中年になってたら怖い。
218花と名無しさん:2000/12/16(土) 11:29
今日はメロディの公式発売日ですね。皆さんすでにお買い上げですか?
目印は表紙のファルコです。
219花と名無しさん:2000/12/16(土) 12:04
公式発売日って、なんか笑っちゃう言い方。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/17(日) 04:24
あげーげん
221花と名無しさん:2000/12/18(月) 11:49
ロマンチック・ageイン
222花と名無しさん:2000/12/18(月) 12:22
メロディに掲載された「ファルコ」に「エーベルバッハ修道院」というのが
名前だけ登場してましたね。なんだかいかにも少佐(の御先祖様)が
書いたような文章を院長が書いてました(笑)
223花と名無しさん:2000/12/18(月) 17:52
「エーベルバッハ修道院」!!!とてもそそる名前ですね。
まだメロディが手に入らないので、少々へこんでおりましたが、なにやら元気が
湧いてまいりました。よし!明日もメロディ販売店をさがすぞ!!!
224花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:12
>>210
言われてみれば確かに!
気に入ったらとことんつきまとうしつこさなんかもバーさん譲りかしら?
225花と名無しさん:2000/12/19(火) 01:25
カレンダーの絵柄が決まったね。
226花と名無しさん:2000/12/20(水) 14:56
>225
見てきたよ。
「エロイカ」「イブ」「王様」etc…
いろいろきれいに混ざっててよろしいのでは、と。(私的には)
227花と名無しさん:2000/12/20(水) 17:08
ようやくメロディ買えました。ファルコ、とても面白いです。
(立ち読みでボロにされていたものしか買えなかった怒りがおさまりました。)
オドの後輩があのようなキャラクターだったことにびっくりしました。
まるで伯爵のようです。
228花と名無しさん:2000/12/20(水) 17:47
ほんと。
オドの後輩は伯爵みたいですね。
続きが早くよみたいよ〜
229花と名無しさん:2000/12/20(水) 21:40
カレンダー申し込みました。
今回は止めておこうと思っていたのですが、表紙がわたしを呼んだのです。
B4横というサイズの大きさにも引かれました。
230花と名無しさん:2000/12/20(水) 23:25
伯爵というよりロレンスみたいと思った(藁 <オドの後輩クン
231花と名無しさん:2000/12/21(木) 05:14
ファルコ読みました!
話題のエーベルバッハ修道院の弔辞に笑いました。
あまりにまんまなので・・
232花と名無しさん:2000/12/21(木) 19:22
今年のカレンダーは画質の悪さにめげました。
来年のは大丈夫かな〜?
233花と名無しさん:2000/12/21(木) 19:23
ファルコ目当てで買った今月号のメロディ・・・清水玲子さんの作品がえぐいよ〜眠れなく
なっちゃったよ〜(;_;)
関係ないのでさげ。
234名無し三等兵:2000/12/21(木) 20:25
少佐の父上見てみたい。
1/35でモデリングしたい。戦車つきで。
235花と名無しさん:2000/12/22(金) 17:09
ファルコ読みました。連載というのがとってもうれしい。

テレホンカードより図書カードの方がよいです。
236花と名無しさん:2000/12/22(金) 18:10
>>234 母上も見てみたい気がする…。バンコランの母みたいな感じだろーか。
237花と名無しさん:2000/12/22(金) 23:25
バンコランの母親って、バンコランを「売った」んだよねぇ・・?
そんな人だったらいやすぎ。
238花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:04
少佐の父上はひとコマ出てきますよね。なんだっけ?イブの番外編かな
戦車のってるとこ。
といっても、若いころということで、少佐と同じ人にしかみえんかった。

パタリロとエロイカ両方読んでる人って多いですよねー
(たんにマンガ好きはみんな読んでるだけかもしれないが)
たとえばガラスの仮面読んでると、楽屋オチなんだけどパタリロが出てくる
とことかある。もし青池保子が白泉社でかいてたら、魔夜峰夫と交流ができて
(青池先生側の)作中になんか出てくることとかあったんだろうか
…とふと思ってしまいました。そういうガラじゃないか。
239花と名無しさん:2000/12/23(土) 02:23
少佐の父上は、『エロイカ』番外編の「特別休暇命令」でも1コマだけ
出てますよん。中年時代の。
240花と名無しさん:2000/12/25(月) 15:08
>>238
「Z」はララだったし、今は「メロディ」でファルコを連載中だから
(メロディではパタリロも連載中)可能性がないとは言えないですよね。
昔「スケバン刑事」と「ガラスの仮面」で同じ号に乗った話で、お互いに
つながってた話があったし(神が真澄さんに電話をかけるんだったけな)。
パタリロには少佐が声だけ出演してますから、たとえばマリネラが国名だけ
登場、とかならありうるかも。

>>234
そういえば大昔に買った「エロイカ」の(というか少佐の)同人誌に
タミヤかなんかの戦車のプラモについてくるドイツ戦車兵のフィギュアを
改造して少佐のパパを作ろう、というコーナーがありました。
241花と名無しさん:2000/12/25(月) 19:59
少佐のパパはおそらく少佐クローンなんだろうなあ(^^;)
それより少佐ママが気になる。やっぱりティリアン母のよ
うな繊細系美女なんだろうか。
242花と名無しさん:2000/12/25(月) 21:23
「アイビーNAVY」では、中山星香がその他大勢を描いてますよん。
243花と名無しさん:2000/12/26(火) 04:09
中山星香…ってちょっと意外。
昔から気になってたんだけど、「アラスカ最前線」で、二人が原潜につかまって、
部下たちがアメリカ海軍基地で連絡を待ってるシーン。「捜査官からお電話です」
と言って入ってくる人は、ふつうのアシスタントがかいたのでしょうか。
なんか絵に特徴があって、誰かマンガ家さんかなーと思ってたんで。
(今コミックスみたら5巻の127Pです)

私もパタリロ読んでますよー。
バンコランが少年時代訓練を受けてるシーンとかがあるけど、ロレンスも
あんなことやってたのだろうか…と思ったりする。
少なくともバンコランとは気が合わなさそうだ。
244花と名無しさん:2000/12/26(火) 06:48
>>243
バンコランは養成所時代、そこにいた美少年をかたっぱしから・・・という
話があったよね? ロレンスも見た目「だけ」ならまあまあだから、
もし接点があったら・・・。すんません逝ってきます。
考えてみたらエリート養成所にロレンスがいたはずないか。
245花と名無しさん:2000/12/26(火) 06:53
少佐ママ、女装伯爵みたいな人だったりして。
恐すぎる・・・
246花と名無しさん:2000/12/26(火) 07:42
え、でも「黒髪の美女」風ならいいじゃん。
ああ、伯爵の女装が「怖い」「きもちわるい」「ごつい」
「でも女装してなくてもどうかなってときもあるよね」
といわれる日がくるなんて…(言ってるのは私だ)

ロレンスが髪おろしてるとこってないですよね?
少佐とホテル泊まったときもそのままだったよね。
お風呂あがりに、素のままのアタマで、バスローブ着てるとこが
みてみたいです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 07:53
>>246
>「でも女装してなくてもどうかなってときもあるよね」
あはははは(笑)まあねえ……歳月は残酷ですね(笑)
来世紀はロマンあふれる泥棒姿が見られるといいな。
248名無し三等兵:2000/12/26(火) 22:00
少佐の母上は、誠実で朗らかな
清く正しいドイツ女性なのであります(泣)
そうでないとイヤなのであります(泣)
そうと言って欲しいのであります(泣)
249花と名無しさん:2000/12/27(水) 00:01
>>243
ロレンスはパタリロとなら気が合いそう・・・
250花と名無しさん:2000/12/27(水) 10:51
パタリロの強力なギャグもなにげなく返されそうだ…
で、お金儲けが目的ということで協力しあい、事件解決後マリネラを去るときには
パタリロの発明した新しいスパイ製品をもらって大喜びのロレンス…
うーん。でも少佐に怒鳴られてオタオタしながら言うこと聞いてるパタリロの
姿というのもみてみたい。
251花と名無しさん:2000/12/27(水) 11:41
>>244
バンコランはエリート養成所出身で、ロレンスは佐々木倫子の
「ペパミントスパイ」のスパイ学校出身なんじゃないでしょうか。
ロレンス在学中に校長先生の頭が真っ白になったとか(笑)。
252花と名無しさん:2000/12/27(水) 12:04
ロレンスばなしで盛り上がってますね〜。
>>244
確かにロレンスって見た目「だけ」なら悪くはないですね。うん。
言われてみて気がついた。

バンコランとは気が合わないかもしれないけど、ヒューイットさんとなら変なとこで盛り上がってそうだ。
253花と名無しさん:2000/12/27(水) 12:09
あ、それ自分も思った>ヒューイットさんと気があう。
でも「ロリコンだなんてキミはまだ大人の女性の素晴らしさを
知らないんですね。わかりました!このロレンスがいいところに
ご案内しますよ」とか言ってヒューイットさんを夜の歓楽街に
連れ出し、ヒューイットさんをパニックに陥らせそうだ(笑)
254花と名無しさん:2000/12/27(水) 17:34
初めてのカキコです。小学生の頃はまってました、やばい
くらいに(;^_^A  今エロイカお休みみたいですね。スパイ
ものは007物も不調なのでしかたがないのでしょうか?
255花と名無しさん:2000/12/27(水) 22:09
実は少佐にチャーミングな妹がいたりしたら楽しいだろうなあ♪
256花と名無しさん:2000/12/28(木) 10:22
>>254
お休みの理由はプリンセス誌の人事の問題があるようですよ。
まあ、もともと年がら年中連載しているマンガではないから
今のお休みはあまり気にしてませんが・・でもこのままだと
27巻が出ないから早めに帰ってきて欲しいですね。
257花と名無しさん:2000/12/29(金) 13:21
人事の問題?どんな問題だろ。
もーー結局スパイは誰だったのさ。気になるので26巻はあまり
読み返さないようにしてます。
(だけど最近アルカサルも読み始めてしまった・・)
258花と名無しさん:2000/12/29(金) 21:06
しゃべってしまいたい。うずうず。
259花と名無しさん:2000/12/29(金) 21:58
秋田書店でドラスティックな人事異動があるとかで、「プリンセス」の人も
そちらの方に気もそぞろで、作家の予定も決めかねる状態らしい
260非通知さん:2000/12/29(金) 22:43
エロイカの26巻買いました。青池先生が携帯のお話を
してますが、確かにキャラが携帯を使う場面がよく出て
きますね。でも小物にまで気をつかう青池先生なのに、
携帯のデザインが日本物ぽいのがちょっと残念。
ノキアかエリクソンぽくしてほしかった。
261花と名無しさん:2000/12/30(土) 09:01
コミケ報告Gibon。
262花と名無しさん:2000/12/30(土) 10:19
>261
青池先生も参加するんだよね。
私も知りたい。。
263花と名無しさん:2000/12/30(土) 14:19
別マの編集長が作家引き連れて独立して白泉で花ゆめ
出したように、古参の編集者が新会社か新雑誌を
つくるのかな?それで大御所たちはそっちへ行くとか?
「アルカサル」を連載してた雑誌が復刊するとか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:52
>>261-262
公式サイトの掲示板に、ちらほら感想がありました。
ここに来ている人の感想も聞いてみたいものです。

私は行かなかった。来るのは知ってたけど……
1日目にサークル参加なので、2日連続は身がもたないので。
265花と名無しさん:2000/12/31(日) 19:18
>>261-262
同人誌などの紙物販売物はなく、サイトで通販してるグッズのみ販売。
立ち寄ったときは昼過ぎで、売り切れたグッズの通販のため記帳してる
人が結構いたみたいです。本人がいらしてたかどうかはわかりません。
同人がらみの話題のためsage.
266花と名無しさん:2001/01/01(月) 00:11
新世紀あけましておめでとうage
267:2001/01/01(月) 02:29
あの〜、初の書き込みなんですけど、アルカサルって10年以上前からの連載なのに、どうして未完なんですか?最近の読者なので知りたいんですけど・・・?
268花と名無しさん:2001/01/01(月) 02:50
>>267
きっと作者が高河ゆんなのです。
269花と名無しさん:2001/01/01(月) 03:14
>>267
ガラスの仮面が連載から30年を超えて未だ完結してないのと同じ理由かもしれません。
270花と名無しさん:2001/01/01(月) 03:32
>>268 ワラタ。
271花と名無しさん:2001/01/01(月) 09:48
>>267
たしか、連載していた雑誌が潰れたからだったと思います。
272:2001/01/01(月) 13:34
ありがとうございます!
でも残念!!
273花と名無しさん:2001/01/01(月) 16:42
>>264-265
教えてくださってありがとうございます。

先生の服装、昼食の内容など、ご存知の方があれば教えていただきたく、
よろしくお願い申し上げます。
274花と名無しさん:2001/01/02(火) 20:37
公式に先生の年頭挨拶があげ。
275花と名無しさん:2001/01/04(木) 00:12
青池先生ってうちの母親とおない年なんだよね。
正月に久々に両親と会ったんだけど、すごくちっちゃくなってて、
そういうこと思うと、青池先生にもずっと元気でがんばってほしいと
思ってしまいます…
しかし、うちのおかあさんはメール送るのが精一杯なのに、マンガ家
さんとかはパソコンとかちゃんと使いこなしててやっぱ違うね。
276花と名無しさん:2001/01/04(木) 19:02
>>275さん
青池先生はおいくつなんですか?
277花と名無しさん:2001/01/04(木) 20:10
>>274 ど、どこにどこに?!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 20:47
>>277
公式サイトのメッセージボードだよ。
もうだいぶ後ろに行っちゃったかも?
根気よくめくってみて。
279花と名無しさん:2001/01/04(木) 20:54
1950年生まれではなかったかな?
280花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:53
276>275
えーと私の記憶では昭和22年(1947)だと思ったんだけど…279さんの言うのと
違うなー。勘違いでしょうか。

青池先生が掲示板にかきこんだメッセージは、掲示板創設時のものからずっと
今のものまでまとめてどこかに保存してあるよ。
(ちょっとどこのページだったか失念。捜してみてください)
281花と名無しさん:2001/01/05(金) 23:56
>>275
「えっ、青池先生ってもうそんなお年なの!?」→若者のリアクション
「えっ、お母さんがそんなにお若いの!?」→年寄り(=オレ)のリアクション

とほほ・・・。
282花と名無しさん:2001/01/06(土) 09:33
いま魔夜峰央板で盛り上がってるよ。
バンコラン少佐とクラウス少佐、どっちが強いって?

昔夏目房之介が少佐の骨格分析しておかしかったな。
283279:2001/01/06(土) 10:52
>>280
あ、私が間違ってるかも。。スマソ。
私の根拠は里中満智子先生がデビューしたのが1964年で16歳だった、
その前年に13歳で青池先生がデビューしている、というどなたかの
24年組についての卒論をネットで読んだ記憶からです。
284花と名無しさん:2001/01/06(土) 19:31
生まれ年は知らないけど、デビューは13歳でなくて15歳だったと思います。
(いずれにしても早いよなあ・・)

>282
少佐の骨格分析?で、なんて言ってんですか?知りたいー
285花と名無しさん:2001/01/07(日) 14:56
少佐の骨格分析、わたしも知りたいのであげときます。
ご存知の方、御解説お頼み申します。
286花と名無しさん:2001/01/08(月) 10:32
ファルコであれが「トンスラ」とよばれることを知りました。
勉強になるなぁ。
287花と名無しさん:2001/01/08(月) 10:48
あの、いまさら聞くのも恥ずかしいんですが「トンスラ」て
なんですか?
288花と名無しさん:2001/01/08(月) 11:09
>>287

アレです(藁

じゃなくて、頭頂部の…です。
289名無し三等兵:2001/01/08(月) 14:52
>>284
>少佐の骨格分析?

夏目房之介スレッドが漫画板にあるので、お聞きになってみては。
本人もちょくちょく来てるみたいですし、手っ取り早いかも?
290名無し三等兵:2001/01/08(月) 14:53
291花と名無しさん:2001/01/08(月) 16:41
骨格分析って、どうせアレでしょ、頭蓋骨のでしょ。
292花と名無しさん:2001/01/08(月) 19:20
>>287
「トンスラ」というのは、キリスト教のお坊さんが頭の天辺を剃る、アレです。

>>289-290
夏目房之介スレッド、おしえて下さってありがとうございました。
過去ログにも漫画夜話スレッドにも少佐の骨格分析の話は出ていなかったようです
ので、うかがってみたいと思います。

ところで例の夜話、わたしは見ていないのです。
ぜひ再放送があれば見てみたいです。
293花と名無しさん:2001/01/09(火) 13:45
マンガ夜話の「萩尾望都」の回のとき、いしかわじゅんが
「トーマの心臓」や「ポーの一族」の頃の絵の頭蓋骨を分析してたよ。
鼻の骨がどうなってんだこの絵は、とか言って。
少佐のもそんな感じでしょ、きっと。ふん。
294花と名無しさん:2001/01/09(火) 19:02
「トンスラ」教えてくれた方どうもありがとう。
まだファルコ読んでないんで…でもその語感は忘れられないな。

マンガ夜話、私はBSないんでみてないんだけど、
いしかわじゅん、そんなこと言ってたんだ。
まあ再放送はないだろうね…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:24
>>293
なんか機嫌わるそうに見える。大丈夫かい。
骨格分析の、なにかで読んだ記憶があるけど、別に
悪口みたいのじゃなかったよ。

マンガ夜話、何回分かまとめて本になってるけど、
エロイカのはまだ出てない、よね?
296花と名無しさん:2001/01/10(水) 09:53
楽しいスレですね。1からずーっと読んできちゃいました。
夏目房之介の骨格分析は私も記憶があるなあ、、。
確か、週刊朝日で連載してた2ページのエッセイ漫画だったと思う。
少佐は割とアップでかかれてました。(結構似ていた)
鼻が立派過ぎてすぐ横を見ることができなさそうだ、、みたいなコメントだった。
あ、文章がわかりにくいですね。鼻が邪魔で横を見られない骨格だということです。
297通りすがりの夏目ファン:2001/01/10(水) 12:19
>>少佐の骨格の話
朝日新聞社刊『夏目房之介の学問(学は旧字体)』、1987年発行
…多分絶版、ですな。変形B5判(正方形)の白いカバーの本なので、
目立つと思います。古本屋や図書館で探してみては。

マンガ解剖学骨格論、というタイトルで、ご本人も気に入ったか
3回ほど続けておられます。
少佐と同じページで骨格を想像されていたのは、ちばてつや・
松本零士・ゴルゴ13などでした。わりと、少女漫画系の絵には
否定的なことを書かれるかたですが(高〜〜〜〜い鼻、
長〜〜〜〜い足、などなど)、少佐の絵については比較的
けなしていない書き方だったと思います。

あと、余談ですが、夏目氏自身は昨年『もう書き込みはしません』
宣言をお出しになってROM専となられたそうなので。

さーて、『ファルコ』立ち読みしてこよう(単行本はいつ出るだろう…
前のと版型違うのかな)。長文ごめんなさい。
298花と名無しさん:2001/01/10(水) 13:55
>>295
本には載らないかもしれないねー。
夜話たいそう評判悪かったし。。(ファンにとってという意味で

私も当時、見てないから見たいんだけど再放送もなさそう。
299花と名無しさん:2001/01/10(水) 16:35
既出ネタだったらごめん。
映画『ネバーセイ・ネバーアゲイン』に、脇役として「ミスター・ビーン」の
ローワン・アトキンソンが出てくるんだけど、このキャラクターが
ミスター・ロレンスそっくりなんでした。
本人だけは優秀だと思っている(実際はタダの連絡係)、身を隠すために建物の
柱と柱の間をジグザグ走行する、ショーン・コネリーが危機を感じて緊張してる
時に、ワケがわからず無防備でいる、などなど。
もちろんお笑いキャラとして出てきたんですが、『エロイカ』ファンとしては、
違う意味で笑わしてもらいました。
300花と名無しさん:2001/01/11(木) 14:00
魔女の小部屋が更新されましたあげ。
301花と名無しさん:2001/01/12(金) 10:26
質問です。
ファンの人って先生の仕事場の住所をご存知なのですか?
302花と名無しさん:2001/01/12(金) 10:31
>>301
知らないでしょ。なんなんだその質問は。
303301:2001/01/12(金) 12:25
いや、生物(なまもの)のさしいれの話があってね、出版社経由だと時間が
かかりそうで、ダメになるような気がして。
出版社経由でも、すぐに届けてもらえるものなのかなって思って。
304花と名無しさん:2001/01/12(金) 15:22
>>301
あのユリかい?私もちと気になった。
贈る方もスゴイと思った・・・
305花と名無しさん:2001/01/12(金) 22:16
あのユリって何ですか?
306花と名無しさん:2001/01/12(金) 22:28
コミケで持って行ったファンが居るの?
307304:2001/01/13(土) 04:20
ごめん。説明不足だったね。

先日、更新される前の「魔女の小部屋」で、年末にファンから大量のでっかいユリの
花束が届いて、入れる花瓶がないので洗濯機に漬けておいた、という話が載ってたんだよ。
(二層式で良かった、とのコメント付きで、青池氏のイラストも載ってた。)
これを、帰省の時に持って帰って、ようやく実家で花瓶に生けられて云々、とまあ、
そういう話でさ。

そういうスゴイもの、気軽に出版社気付で送っちゃうのかな、と私は気になりました。
年末で忙しいんだし、誰が届けるにしろちょっと迷惑じゃなかろうか。
じゃあ仕事場に直接送ったのかなあ、とも思えたので。
301さんが仰るのは別の話かもしれないけどね。
308名無し三等兵:2001/01/14(日) 03:28
むちゃくちゃ下がってるのでage。
ageついでに

ttp://www.skalman.nu/third-reich/bilder/eberbach-heinrich.jpg

ドイツ軍戦車部隊大将、ハインリッヒ・エーベルバッハ将軍…だそうです。
309夜の帝王:2001/01/14(日) 07:31
少佐はススキノについても詳しいんだろうか
310花と名無しさん:2001/01/14(日) 07:40
>>309
そもそも日本に来たことあったっけ?
NATOと日本は直接の関係ってないと思うから難しそう。
311花と名無しさん:2001/01/14(日) 11:03
「日本に行ったら心身症になるだろう」
のような台詞を言ってましたね。
312花と名無しさん:2001/01/14(日) 14:51
少佐の父上.....のような感じはしないな。>>308
313花と名無しさん:2001/01/14(日) 20:35
>308
>312
名前と役職はイメージばっちりなんだけどなあ...(笑)
314花と名無しさん:2001/01/14(日) 23:50
昔発売されたエロイカのトランプだれか持っている方います?
私、そんなに大事にしていたわけでないのに10年以上持ってます。
ジェイムズ君が確かジョーカーだった気が。。

ところで、ミーシャの娘のアンナ、私の記憶違いでなければ最初
奥さんとして登場していませんでした?
「あなた、お元気ですか?」みたいな文面でシベリア送りになったミーシャ
にお手紙していた気が。。それとも単純に奥さんの文面で絵は娘のアンナを出して
いたのだろうか??

レコード私も持ってました。
私は結構イメージ通りだった、特に少佐の中田さんの声は渋くて。。

BGM系の音楽はスパイのサントラっぽかったですよ。
でも、最初の「第1回エロイカフェスティバル」のような演出は
いかにもマンガちっくでちょっと。。チンケで嫌でした。

散々聞いたから今でも覚えてる曲があります。
「俺が空ならおまえは海だ、到底一緒になれない二人〜」って少佐が
歌ってました。

あと、アルカサル、早く読みたい〜。
スペインの歴史の本でドンペドロの人生が分ったので結末はわかるのだけど
やっぱりマンガで読みたいです。

マルティンロペスと王妃の恋の所なんて、けっこう泣けてしまった。
315花と名無しさん:2001/01/15(月) 10:42
>ミーシャの娘のアンナ
初めて出てきたのは「アラスカ物語」でミーシャが手紙読むとこだよね?
そのとき「娘のアンナがピアノの発表会で…」というくだりがあったんで、
その話題にくっついてアンナちゃんの顔が出てきたんだと思いました。

アルカサル…私も早く読みたいです。
316花と名無しさん:2001/01/15(月) 11:18
奥さんが出てきたのは、この前が初めてですよね?
「この方がパンツのおしゃれな・・・」と、感慨深かったです。
317花と名無しさん:2001/01/15(月) 12:21
>この方がパンツのおしゃれな
いやでも、実際問題、どうやって調べてるんだろうね?
洗濯ものとかから?(そうだとしても、何故…)
318花と名無しさん:2001/01/15(月) 14:17
少佐は部下Bとかが
「ミーシャの情報を入手しました」
とか、言って書類を持ってきて、その中に奥さんのパンツの話が書いてあった時
「くだらん情報を持って来るな!」とは、怒らなかったのだろうか…。
きちんと記憶してる辺りがさすが少佐だな…。
319花と名無しさん:2001/01/16(火) 11:04
メロディ発売日だからあげます。
320花と名無しさん:2001/01/16(火) 11:56
ファルコが格好良かったのでうれしい。うふふふふ。
娼婦の彼女がやけにかわいく見えました。
おタンビ坊主も見直してしまった。なかなかいいトリオっぷりに
なってきましたね。
321花と名無しさん:2001/01/16(火) 21:39
。リ・ユ・。・?・ウ。ルニノ、ヌ、、、ハ、、、タ、ア、?、ノ。「、゙、ソ・ネ・?・ェ、ヌ、ケ、ォ。」
タトテモ・サ・サ・、、マ。「・ネ・?・ェ、ヌ、ホマテ、ナ、ッ、熙ャ、ヲ、゙、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
。リ・、・ヨ。ル、キ、ォ、遙「。リ・ィ・チ、・ォ。ル、ホトカヌスホマ」ウソヘチネ、キ、ォ、遙「。リ・オ・鬣ヌ・」・ホニ?。ル、キ、ォ、?......。」
322花と名無しさん:2001/01/19(金) 21:58
文字化け、気になります。
読める方、何て書いてあるのかおしえて下さい。
323花と名無しさん:2001/01/20(土) 10:18
公式、また何かちょっともめてますね。そんなとき毎回出てくる、
●●●(←ハンドルネーム 漢字3文字)、高飛車でむかつく・・・・。
324321:2001/01/20(土) 10:46
>>322
『ファルコ』読んでいないんだけれど、またトリオですか。
青池センセイは、トリオでの話づくりがうまいですよね。
『イブ』しかり、『エロイカ』の超能力3人組しかり、『サラディンの日』しかり......。
325花と名無しさん:2001/01/20(土) 10:56
>>323メロディまだ読んでないので、公式MBには行ってなかったけど、
 気になって行ってしまいました〜〜〜。(野次馬)

全然たいしたことないです。神経質すぎ。うじうじした自分の感情を
だらだら書き込まれるのはいや。
●●●さんは平気。理屈やさんって思うだけ。
326花と名無しさん:2001/01/20(土) 14:59
>>324,324さん。どうもありがとう。
わたしもトリオは好きです。
ファルコも面白いのでよければ読んでみてね。
作品にとりかかるにあたっての、下調べの重要さがよくわかります。
勉強になります。
327花と名無しさん:2001/01/21(日) 01:59
最新のメロディ、まだよんでません。
でも第1話はゲットv
フリート君が可愛らしいです。
でも公式サイトの本では伯爵とジェイムズ君が合体
したみたいなキャラ。と作者にいわれてて、
アシスタントさんたちが
「えー、伯爵がかわいそう!!」
とかブーイングした話とかのっててほのぼのしてた。
結構はきはきした人々が青池さんのまわりには
多いようでなんだかほっとするー。
公式の書き込みがなんだか妙な事になってても
困ったチャンがでても、描いてくれる本人のまわりには
そういう人いなそうで。


328花と名無しさん:2001/01/21(日) 04:29
すんなりした伯爵の肢体が失われて(画面からかんじられなくなって)数年。
でもいまだに彼がかわいこちゃんに見えます。
病気でしょうか。
周りとの対比のせいでしょうか。
どうでもいいけどこのごろ部長の目力(メジカラ)アップ☆
そうか。このごろ主役2人の睫毛ひかえめねえ、とか思ってたら
部長が取ってたのね!
返してあげてー!!
329花と名無しさん:2001/01/21(日) 04:49
冬コミ行きました。
なんだか楽しそうって前から思ってたのだけど、
青池先生関連のものが買えるって思ったらはずみがついたのです。
カタログというものを本屋で買った時、なんだか表紙が恥ずかしくって
やだなって思ったんだけど・・・
友達と2日間いって楽しんじゃいました。
青池先生の本を買えたのもすごくうれしかったんだけど、
友達と最初の日に色々見てまわってたら、すごい意外なところで
エロイカの同人誌まで見つけてしまってお得な気分でした。
この間ドラマやってたマンガの本を出してるサークルの場所で。
(友達がここみたいーっていうから寄ったのです!びっくり!
あるんですね!エロイカでおもしろい本!)
あんなすごく本があった場所で見つけられたのが
とってもうれしかったです。
なんだか20世紀のおわりにいいことあって、
21世紀もいいことがあるといいな。
27巻がはやく読みたいですよね。
新作の番外編読みたいな。ファルコも楽しみだけど。
330花と名無しさん:2001/01/21(日) 04:57
ううう、海外だからメロディ読めないよ。取り置きはしておいてもらってるので、
帰国さえすりゃ良いんだけど・・・

フリート君って、「オド先輩〜」と来る子だよね。おおお、出番増えたのね。
嬉しいわ(^^)
でも、「伯爵とジェイムズ君の合体」って、先生・・・そそそうだったのか。
そんなキャラに心惹かれてしまった私って一体・・・(貧血)
331花と名無しさん:2001/01/21(日) 16:35
321本人です。翻訳ありがとう。>>324
332花と名無しさん:2001/01/22(月) 11:00
公式、何でチョイ揉めしてるのかわからん。
「私信」のこと?「死蔵」がどーたらとか書いた人のこと?
私信に関しては「○○様へ」とか周りが見えてないカキコが
また出てきたなーとは思ったけど。
こういうチョイ揉めを見るといつも思うのは
人それぞれ腹の立つポイントって違うのねということ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 22:52
さがりまくり
あげなななれれれ
おうわ おうわ おうわ
334花と名無しさん:2001/01/22(月) 23:50
「私信」についてはよく分からないけど、「死蔵」はMBから飛び火して、
何故かQ&Aで揉めてる。‥‥やれやれ。
335花と名無しさん:2001/01/23(火) 00:14
今更だけど、ジェイムズ君なんとかしてくれー。読んでてつらくなってくる。
エロイカも好きだけど、アルカサルの続き書いてほしいです、とっても。
336花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:02
ファルコ、すごく面白いです。絶好調です。最近のエロイカシリーズより
面白いかもしれません。どうしても現在社会が舞台だと、今のエロイカの
描き方をするなら、荒唐無稽な物語構成が出来なくて、無難にまとまって
しまうのかなと思いました。

その点ファルコは中世が舞台なので、大胆な設定ができ、ロマンティックな
物語世界が広げられるのだと思いました。しっかりした時代背景の下調べに
支えられているので、安心して物語を楽しめます。
早く続きが読みたいです。

>>327さん
公式サイトの本のことを、ちょっと書いてくれてありがとう。
通販が始まるのを待ち焦がれているので、とても嬉しかったです。
337花と名無しさん:2001/01/23(火) 11:25
もめごとは一応終結したようだが。
しかしQ&Aではまたぞろ「〜についてどう思いますか?」の
感想助長型質問が目立つよね。これが妄想に発展していくからうんざり。
ってここで書いてる「小鳥の心臓」な私。
338花と名無しさん:2001/01/23(火) 16:59
はじめまして。
以前、公式サイトのQ&AにおバカなQを出したら、理論的なAが
多数返って来てビビりました。
その後、懲りずにMBに書き込んで見事玉砕しました。
公式を知ったばかりの頃の事です。
339花と名無しさん:2001/01/23(火) 18:43
公式サイトの本て、例の冬コミで10時に売切れたってやつ?
私も早く欲しいなぁ。通販はいつになるのかなー。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 16:45
ねぎ
あげるからゆるして
341花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:03
ファルコのためにメロディ買いました。
ひさしぶり、マンガ雑誌買うなんて。
しかも予想をうまい具合に裏切って面白かった!
あー来月も楽しみよ。


342花と名無しさん:2001/01/25(木) 17:11
329さん>
なんかいいな、うらやましい。
エンジョイしてますね。
私もできたらその本読みたいな。
私も探したことあるけどお話に内容のあるエロイカ同人誌に出会えたたためしが
ない。
なんか過去ログ読んだら少佐のすごい本が昔会ったのね・・・
でも、そういうのは嫌なの・・・
343花と名無しさん:2001/01/25(木) 20:22
公式のQandAの妄想ってエロイカワールドでエロイカキャラ同士のことで語ってるなら
まだいい。
少佐のコアなファンがなんか自分と少佐のハーレクイン・新婚ドラマを
語りだすのがむずがゆい。
しかもそんなん限って長いし。
どうして「自分」が入るのか・・・
344名無し三等兵:2001/01/26(金) 01:21
じゃあ新兵クラウス・フォン・エーベルバッハ二等兵を
滅茶苦茶怖い軍曹が鬼の様にシゴキまくるドラマ(笑)とか
あえて思いきり顰蹙を買ってみようかな〜。
345花と名無しさん:2001/01/26(金) 02:58
>>343
全く同感。しかもそれをQ&Aでやるから、のちのち過去ログ検索すると
妄想ツリーがわんさか出て来るのがウザイ。
お前の恋愛妄想をこんなトコで語るなよって。

MBを妄想解禁にしてくれた方が、ログが流れて消えるから有難いような
気がするんだがねえ・・・
>>344さんのドラマみたいのなら読んでみたいよー。顰蹙じゃないよ。
(軍事板の方ですね?)
346花と名無しさん:2001/01/26(金) 09:38
>>345
私も同意。
「感想はMessage Boardにお願いいたします。
Q&Aに該当しない書き込みは予告無しに削除することがあります。」
って書いてあるんだからどんどん削除したらよいのに。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 09:41
>>344
ドイツって士官学校は無いわけ?
二等兵から始まるの〜?ちょといやん。
348花と名無しさん:2001/01/26(金) 14:42
空想小説はここへ書いて下さい。
349名無し三等兵:2001/01/26(金) 17:53
「名前を申告しろ」
「クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハであります」
「貴様は今なんと言った?」
「自分の名前を申告しました」

腹に鈍痛が走った。横隔膜が呼吸を拒否する。
体を前折りにし、目を見開き、青ざめた顔で、クラウスはうずくまった。
軍曹の手にはたった今クラウスの腹を突いた指揮棒が握られていた。

「貴様はこの期に及んでも、自分が貴族様だと主張するつもりか?
 まず名前が長い、貴様は新兵であってフォンの付くユンカーではない。
 ここでは俺が貴様に洗礼名を授けてやる、喜べ、貴様の名前はジャガイモだ。
 ジャガイモ! 立て!」

一体ここはどこなんだ、とクラウスは思った。
今まで自分はここを父も歩んだ栄光あるドイツ軍の教練場で、
自分は愛する故郷を守る立派なドイツ人になるためにここにいるのだと考えていた。
だが違っていた。ここは紛れもなく監獄だった。そして自分は囚人なのだ。
なんとか呼吸をして姿勢を正すと、彼の横ではまた別の青年が
鼻が出っ張りすぎているという理由で殴りつけられ、鼻血をぼたぼたと垂らしていた。
350名無し三等兵:2001/01/26(金) 18:17
と、まあ、書き連ねてみましたが、
実際ドイツ連邦共和国軍の教練風景はよく知らないので自信ないです(汗)
けれどもどこの国も似たような雰囲気だと思います。
鉄のクラウスも、叩かれて鋼鉄となったのですねぇ…。

>>347
もちろんドイツにも士官学校はあります。
けれども軍人である以上、一番下っ端の新兵教育は
必ず受けなければいけませんし、それを想像してみました。
「パンツァーリート」の卑猥な替え歌を歌わされる
とかいう噂も聞きましたがよくわからんです。
351花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:39
愛しの少佐が酷いめにあっているというのに、胃のあたりがキューとして、
ドキドキして、ちょっとワクワクするのはなぜ???

卑猥な替え歌というのも聴いてみたいものです。
352花と名無しさん:2001/01/27(土) 00:07
ちょっと、続き希望かも。
353花と名無しさん:2001/01/27(土) 00:45
私も希望…。
354花と名無しさん:2001/01/27(土) 03:39
>>345っす。

>>344=>>349=>>350さん、書いてくれてありがとう!
私も続き希望です。

現在でも、新兵訓練で殴ったりするんですか?
某合衆国だと、殴ると人権問題になるんで、コトバの暴力を使う云々と
いう話を耳にした事あるんですけど・・・
にしても、コワイ所だ。鉄は熱い内に、ホントに叩いちゃうのね〜。
355花と名無しさん:2001/01/27(土) 05:14
じゃっ、じゃがいもっ!?
356花と名無しさん:2001/01/27(土) 06:58
じゃがいも……
文章上手いですねー。書いてくれてありがとう
そういえば「アラスカ最前線」でミーシャにぼろくそにやられてた
ときも、私はときめいてました。不謹慎だなー
357名無し三等兵:2001/01/27(土) 15:01
近所のガキ大将だったころから、ギムナジウムの生徒時代まで、
少なくともエーベルバッハに手を出したらただでは済まされないという評判を
必ず作りあげてきたクラウスだったが、軍曹だけは勝つ気がしなかった。
今まで父の次に神に近い存在はシスターだと思っていたが、違った。それは軍曹だった。
クラウスは、弾のこもった自動小銃を渡されても、シャツとパンツ一枚の軍曹に打ち勝つ自信はなかった。
兵舎の東の空が白み始めるころ、クラウスは目を覚ます。今日こそ誰よりも早く
身を起こそう思った瞬間、室内の明かりがカチリと灯き、軍曹の威厳に満ちた声が響き渡る。
一日が終わり、疲労困憊して軍曹の指揮下「就寝」につくと、
瞬く間に眠りの世界へ引きずり込まれてしまう。だいたい一日の最後の記憶は、
兵舎の扉の前に立ってベッドの列を睥睨する軍曹の揺るぎない姿なのである。
クラウスを含めて、誰一人として軍曹が眠っている姿を見たものはいなかった。
しかしたった一度だけ、クラウスが誰よりも早く目を覚まして、
身を起こすことができた、と思ったときがあった。だがその次の瞬間、
まるで待ち構えていたかのように室内の電灯が煌煌と照らされ、
こちらを向いた軍曹が手を後ろに組み、こう言うのだった。

「ジャガイモ。貴様は起床の命令あるまで
 睡眠を取るべしという就寝の任務を怠った。ここへ来い」

また、こんなことがあった。軍曹は夕食時、これから明日の同時刻まで
射撃教本に記載している文章以外のことをしゃべってはならない、と全員に申し渡した。
反射的に「ヤーボール、ヘル・フェルトヴェーベル(はい、軍曹殿)」と答えたのが運のつきで、
命令不履行につき全員その場に腕立て伏せ40回を命じられた。
身体中の骨がぎしぎし悲鳴を上げていたクラウスは、腕立て伏せを38回目まで
終えたところで、胃の中の夕食を口の中にぶちまけた。しかしこれはまだ良いほうで、
なまじ頭がまわって、この命令のわなに気づいた者は、どう答えれば良いか
射撃教本の内容を思い出そうとし、即座に返事をすることができなかった。
これは軍隊ではもっとも重い罪、不服従だった。
彼らは哀れにも腕立て伏せに加えて、ささやかな夕食まで取り上げられた。

クラウスは任務と命令に犬のように忠実であらねばならないと学習した。
358名無し三等兵:2001/01/27(土) 15:13
まさかこんなに好評だとは思いませんでした。光栄です。

>>354
>現在でも、新兵訓練で殴ったりするんですか?
さすがに大っぴらに痛めつけるところは少ないと思います。
が、それは建前上のことで、ささやかな鉄拳制裁は未だに存在しているでしょう。
今回の場合は、とりあえず少佐をヒーコラ言わすのが目的なので(笑)、
それに少佐が新兵訓練を受けたころは、冷戦の真っ只中で
しかもまだ前大戦の荒っぽさを引き継いでいた頃ではなかったかと考えてみました。
359花と名無しさん:2001/01/27(土) 17:23
厳しいしごきに耐える少佐が目の前に浮かぶよう。
今までの価値観がひっくり返される体験なのでしょうね。
「がんばれ、がんばれ」と応援しています。
続きをありがとうございます。
360名無し三等兵:2001/01/27(土) 19:45
軍曹のやることは、いつも手が込んでいた。

この監獄に入れられて1週間め、クラウスたちは教練場に並べられ、
自分は長く新兵訓練を受け持ってきたが、貴様たちほど
兵士の素質に恵まれていない野菜くずは初めてだと宣言された。
そして授けられた洗礼名さえ取り上げられて、
A(アー)からZ(ツェット)という一言で済む部品名をつけられ、
軍曹がある単語を読み上げれば、その単語に含まれるアルファベットの者は
すばやく飛び出て隊列を組み、よしと言われるまで走りまわらねばならないのだった。

その単語とは、多くが
「Esel(まぬけ)」「「Schwein(ぶた)」「Saeugling(あかちゃん)」などであり、
走るときには「ヴィア ジント デム エーゼルン!(私たちはまぬけです!)」と叫ばされた。

クラウスはほとんどの言葉に含まれるEとなり、休みなく走らされた。
もし自分が部下を持つことがあれば、必ず「A(アー)」から「Z(ツェット)」と名づけてやる、
と彼は心に誓った。
361名無し三等兵:2001/01/27(土) 19:46
気の遠くなるような日々だったが、それでも、やはりクラウスは、
生来の精神力と頭の良さをを発揮し始め、隊の中でも一目置かれる存在となっていた。
銃の分解と組み立てがどうしてもうまくやれない者に付き添って教えてやったり、
行進についていけず脱落しそうな者がいれば、それとなくスピードを落として
言葉を使わずに励ましてやったりした。クラウスは生まれついての指揮官のようなものだった。

そして、それは起こった。

ある日、軍曹は「今日は素手で人を無力にする方法を教える」と言い、
全員を輪になって集まらせた。
死人にはクラウスが選ばれ、軍曹の徒手をすべて受けとめるはめになった。

「まず最初に向かい合っての戦いを実演する。
 ジャガイモ。抵抗してよろしい」

できるはずがない。渾身の力をふりしぼって立ち向かったが、
まるで、からかわれるように地面にねじふせられた。
軍曹は人形が相手だと言わんばかりに、何度も何度も、投げ飛ばし、抱え上げ、組み伏せる。
クラウスはほとんど殺意をもって抵抗したが、無駄だった。
同期の友たちは、それをじっと見つめていた。
地面に這うクラウスを見る目が、さまざまなことを語っていた。
クラウスが築き上げたささやかな信頼や統率は、もうなかった。
実演が終わる頃には、驚いたことに、クラウスの身体には傷ひとつないものの、
全員の中で決定的な何かが変わっていた。

その夜、クラウスはおそらく生涯で最初のことをした。
悔しさのあまり涙で枕を濡らしたのである。
362名無し三等兵:2001/01/27(土) 19:52
長々と、失礼しました。
私が思いついた妄想は、これで全部です。
少佐のファンの皆様ごめんなさい。ついに彼を泣かせてしまいました。
お気を悪くしたら申し訳無いです。
ついついワルノリしてしまったようで、筆が進んでしまいました。
もちろんこれは私個人の妄想であり綿密な軍隊の下調べもしていませんし
AからZまでの話も、僭越きわまりないことです。
願わくば、このような鉄のクラウスの知られざる過去も
オフィシャルで明かされる時が来ますように。
お目を汚してすいませんでした。
363花と名無しさん:2001/01/27(土) 20:41
興味深い読み物をありがとうございました。
しごきの部分に説得力があるのは、知識があっての賜物だと思います。
素人には想像が及ばない事です。
「鉄のクラウス」が作りあげられる、基礎工事の部分を見たかのようです。
楽しかったです。
364花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:18
あげ
365花と名無しさん:2001/01/28(日) 04:10
354です。
>>358=名無し三等兵さん、長文感謝です。

>それに少佐が新兵訓練を受けたころは、冷戦の真っ只中で
>しかもまだ前大戦の荒っぽさを引き継いでいた頃ではなかったかと考えてみました。
成る程ねえ。そう言えばそうですね。納得です。
初年兵訓練は、一般人として培われた自我を粉砕して「兵士」を作り上げるのが
目的と何処かで聞きまして、
自意識の強い?少佐にはキツイものがあっただろうと常々思ってました。
その裏返しが、部下のアルファベット化かな、とか考えていた、まさにそのままの
想像を目にして感動です〜。

勿体無いからあげますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:27
面白かったです。ありがとう〜。
なんか久々に読み返したくなったな〜。
部長‘sのお見合い大作戦のあたりを。(でも実家にあるのだ…)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 10:03
わははは。
新兵クラウスの「しごき」シーン以外の
日常編も是非お願いします!

(なんか、「モンティ・パイソン」の
「果物で悪者から身を守る方法」の特訓シーンを
思い出してしまいました。)
368花と名無しさん:2001/01/28(日) 11:06
魔女の小部屋が更新されていますあげ。
雪と戦う先生、がんばって!!!
369名無し三等兵:2001/01/28(日) 15:52
皆様に喜んでいただいてうれしいです。

>日常編も是非お願いします!

いや〜、どうかカンベンして下さい。そこまでいくと
「教練場はドイツのどこにあったのか」
「その周辺にはどんな娯楽施設があったのか」
「新兵に支給される日常品は何か」
とか調べないと気が済まなくなっちゃいます。
そして、そんな実力は私には到底ございません(汗)

ところで今日(1月28日)はNHK衛星第2で19:20から「バルジ大作戦」をやりますね。
パンツァーマーチ(パンツァーリート)を合唱する戦車兵たちという
青池先生もご存知のシーンが出てくるはず。
まだご覧になったことのない方はチェックしてみてはどうでしょうか。
370新兵訓練を受けてる20代前半の少佐、ちょっと萌え:2001/01/29(月) 20:49
はじめまして。つい先日「エロイカ」を読んだ新参者のファンです。
ところで読んでいる間じゅう疑問だったのですが、伯爵と少佐はいったい
何語で喋っているのでしょうか?やっぱり国際語の英語?
371花と名無しさん:2001/01/29(月) 21:01
お互い、自分の国の言葉で話しているのではないか・・・
と、わたしは思います。
少佐はドイツ語、伯爵は英語、ミーシャはロシア語で。
公式見解は発表されていないと思います。
372370:2001/01/30(火) 12:10
もし>>371さんの言う通りだとすると、伯爵が " I love you, major! "
なんつってると少佐が「ばっかもーん!(ドイツ語でなんて言うのでしょうかね)」
とドイツ語で返すのかあ。
うーんすごい。音声多重放送みたいですね。
二人とも五カ国語ぐらいできそう。
373花と名無しさん:2001/01/30(火) 17:36
スペインとかでもあっさり地元の人たちと会話してるしねえ。謎。
アラビア人や中国人は英語かなんかで喋ってるかもしれないけど。
少佐やミーシャは情報部だから外国語堪能なのはわかるにしても、
伯爵の語学力は謎かもしれない。
374369:2001/01/30(火) 17:44
>「ばっかもーん!(ドイツ語でなんて言うのでしょうかね)」

Mistkerl!(ミストケルル:馬鹿野郎)か
Idiot!(イデオート:阿呆)かな…。
375花と名無しさん:2001/01/30(火) 17:57
"Idiot!"だと英語でもそのまま通じますね。
376花と名無しさん:2001/01/30(火) 19:40

公式サイトの本の通信販売が開始されました。
在庫が無くなりしだい終了とのことですので、欲しい方は早めに
お求めのほうが良いと思います。
一冊300円、送料は何冊でも200円。
B5・12p・カラー折込みポスター付き。
ポスターの絵は「手追い少佐」だそうです。
377花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:32
↑いつも情報ありがとうございます。
公式はたまにしかチェックしてないので助かります。

ところで、「魔女の小部屋」に書いてあった
A書店の編集者と結婚した白泉社のS先生て、清水玲子先生?
378花と名無しさん:2001/02/01(木) 07:58
> ところで、「魔女の小部屋」に書いてあった
> A書店の編集者と結婚した白泉社のS先生て、清水玲子先生?

だと思いますあげ。

379花と名無しさん:2001/02/01(木) 08:48
20年くらい前に出たイメージアルバムの解説の中で
青池先生が「本当は少佐にはドイツ語、伯爵には英語、ミーシャにはロシア語で
喋って欲しいんだけど、それやると聞いてる方がわけわかんないので、、、、」
みたいな事を書いていらっしゃいました。
だから>>371さんのおっしゃる通り、それぞれの言葉で話してるのかなーと
私も思う。みんなすごいなあ。頭いいんだよね。
380花と名無しさん:2001/02/01(木) 11:22
>>379
一瞬、四カ国語マージャンとか連想しました。
お互い嫌いな相手の前では自国語しか喋らない、プライドの高そうな皆さんですね。
381371:2001/02/01(木) 19:39
>>379さん
青池先生の発言があったのですね。
教えて下さってありがとうございました。

>>380さん
「四カ国語マージャン」に噴出してしまいました。
ジャン卓を囲む彼らを想像してしまった。
382花と名無しさん:2001/02/01(木) 19:52
>>381
>ジャン卓を囲む彼らを想像してしまった。
それいい!!青池先生,番外編で描いてくれないかな〜!
383花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:04
「四カ国語マージャン」いいですねぇ・・・。
少佐、伯爵、ミーシャ・・・であとのお一人はどなたがいいでしょう?
384花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:43
ロレンスだと英語が二人になっちゃうもんなあ。
メンドーサ司令官とか(ってムリヤリだよな、やっぱり)

でも私の脳裏にいちばんに浮かんだのは、伯爵の後ろでハチマキ巻いて
応援してるジェイムズくんの姿。
タバコの煙もすごいだろうと想像します・・
385少佐、背中が煤けてるよなんちって:2001/02/02(金) 03:30
ボロボロンテのイタリア語か
サバーハのアラビア語てのはいかがっすか?
マージャン本家チャイニーズのキャラで黄とか
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387花と名無しさん:2001/02/02(金) 10:15
四か国語マージャン、残る一人はサバーバがいいな。
そしてだれが勝つか情報部で賭ける。
少佐を勝たせとうとロレンスが色々な小道具で邪魔するけど、
結局失敗、とか。
388花と名無しさん:2001/02/02(金) 11:39
私もサバーハに一票!
情報部で賭けるとなると,ジェイムズ君やら部長やら
ものすご〜いことになりそう…(わくわく
389花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:14
 日出処天子スレで話題の「いきなり次回予告」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ikinari/

>「生まれかわっても一緒にいよう」
>そう告げたまま消えた 少佐を信じて待つミーシャの前に
>突如現れた少佐の恋人を名乗るエロイカ。
>次回、激動の最終回90分スペシャル!お見逃しなく!

90分スペシャル!って言われても・・・そんなドラマあったら絶対観る!!
390「いきなり次回予告」 :2001/02/02(金) 23:18
>帝国同盟、双方の死力を尽くした壮絶な戦いは続きエロイカの
>陣形を看破した少佐の優位に展開する。
>だがロレンス艦隊が来現し形勢は再び逆転した。
>銀河の歴史がまた1ページ・・・

え、SF?
391次回予告、あちこちのスレで流行ってますね:2001/02/03(土) 12:07
なにげなく試してみたら、ものすごくぴったりの結果が!(ドイツ料理だって!)

>次回のゴチは超高級ドイツ料理バトル。
>本命ジェイムズ君が撃沈か。それとも遂に無敗のロレンスが敗れるのか。
>ゲストの大物歌手部長を交えた壮絶なバトルの結果、まさかのあの人が自腹を切ることに!

「あの人」って、やはり…
392名無し三等兵:2001/02/03(土) 15:45
>伯爵様
>少佐は人間じゃない気がする。いや絶対に人間じゃないよ。
>ロレンスより

ハマりまくり。
393花と名無しさん:2001/02/03(土) 16:05
>>391
素晴らしいのを当てましたね〜あなたの日頃の行いが良いのでしょう!
しかも適材適所!!!
394391:2001/02/03(土) 18:13
調子にのってまたやってみた。

>ついに王冠を手に入れる伯爵!
> だが陰ではジェイムズ君による企てが蠢いていた・・・
> 少佐の体当たりの妨害は間に合うか!

> 未来は皆さんの手に委ねられている・・・

これ、「グラス・ターゲット」の予告じゃん(笑)
395花と名無しさん:2001/02/06(火) 03:31
便乗してやってみました〜。

> 学園のアイドル・少佐をめぐって争う伯爵とロレンスは、
> 一週間後の校内ダンスコンテストで決着をつけようと話す。
> だが当日、伯爵の上ばきにガビョウが!犯人は誰だ?本格推理ドラマ。

これも結構まんまなのでは…(^^;)
396花と名無しさん:2001/02/06(火) 04:04
>さーて、来週のサザエさんは
>「 少佐 でん部に夢中」
>「 伯爵 放火の疑い」
>「 ジェイムズくん もっこり」
>の3本です。 んが、んん...

えーん。皆いいの当ててるのにー。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 08:59
>友人である少佐が洗脳されてしまい苦しむ伯爵。
>望まざる過酷な戦いが始まってしまった!!
>ジェイムズは二人を止めることができるのか!?
>次回は1時間スペシャルだ!

いつも過酷な闘いしてるような気がしますけど(笑)
ふと、イブ3人組でやっても面白いかと思ってみたり。
398花と名無しさん:2001/02/06(火) 09:21
>禁断の愛に溺れる横綱バージルと大関ヒース。
>しかし、汗を流す二人には鉄砲柱の蔭から同部屋ジャスティンの
>暗い視線が突き刺さるっ!!

>来週は涙の同部屋対決!
>「千秋楽は三つ巴!土俵に散った赤い薔薇!!」
>褌締めて、かかれよなっ!!

どすこーい……。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 15:05
>遊星から来た温泉芸者ミーシャは、オカマバーのマドンナ部下Gと熱い仲。
>しかし、二人の間にハイレグ侍ロレンスの魔剣が迫る。
>伝説の「黄金のおまる」を賭けた最後の戦いがはじまる。
>エキストラへのお茶代総額40兆ドル、国民的名作、ついに完結。

戯れに「部下G」を入れてみたら…。
なにかの作為を感じる;;
400花と名無しさん:2001/02/07(水) 01:55
温泉芸者はヒットラーおじさんぢゃなかったのか・・・
401すいません・・・:2001/02/07(水) 06:03
仕事がひと段落ついて休みに入ったもんで前スレの方一生懸命読んでしまった…(ヒッマー…)。

そんで最後の方の書きこみで立て続けの「少佐きらーい」コメントにちょっと…マジで傷ついてしまった私。
馬鹿だー(笑)。
でも、なんかちとグサリと来てしまったんです…て話のコシおってしまった。あわわ。

空気読めてないのかっと怒られてしまいそう。
では、続きをどうぞ。
402花と名無しさん:2001/02/07(水) 11:39
私は伯爵ファンだけど、もちろん少佐も好きだよー!
ただ、少佐の場合は、そばにいて恋人になりたいなあ、という感じの
好きじゃなくて、20メートル位離れて木の陰からそっと観察してたいなあ、
という感じの好きなんですが。(ストーカーみたいだぞ、自分)

「いきなり次回予告」を一日一回はやってしまう…麻薬のようなHPだ。
403花と名無しさん:2001/02/08(木) 14:46
>>401
よちよち。元気出してね。私も伯爵ファンだけど少佐も好きだよ。
きらいなキャラなんて一人もいないさ>エロイカ。
404花と名無しさん:2001/02/08(木) 18:12
>>403
いや,わたしはジェイムズ君がいやだぞ。
いなきゃ困る?けど,すきじゃないよ〜。
405>402,403:2001/02/08(木) 21:24
いやいや、どうもすいませんでした(反省!)
タケダテツヤヘアーとまで書かれたときには笑っていいのやら泣いていいのやら、でしたが(^-^;

私は少佐と同じくらい伯爵好きなんですよねぇ。可愛いというか。

新作読みたいー。

406>:2001/02/08(木) 21:59
>天下の大泥棒伯爵三世と次元G!
>伯爵の恋人、峰少佐のセクスィーショットも満載!
>次回、伯爵三世「斬鉄剣とチロルチョコ!」

私もちょっと真似して遊んでみたり。

とりあえず伯爵が大泥棒ということは合ってるけど…峰少佐…。
そしてチロリアンダンスを思い出してしまった。
407花と名無しさん:2001/02/09(金) 05:12
>>404
私もダメだよ、ジェイムズ君・・・
昔はただ「可笑しいキャラ」で好きだったけど、最近のは人間離れしすぎで、
話をご都合で終わらせたりするのに使われすぎているような。
排除できないのはわかるから、元の人間に戻してやって欲しい・・・苦苦苦。
408花と名無しさん:2001/02/10(土) 17:23
私もジェイムズ君、昔の可愛かった頃のが好きだな。
409花と名無しさん:2001/02/10(土) 17:36
わたしは今の、常軌を逸しているジェイムズ君がすきです。
410花と名無しさん:2001/02/10(土) 20:47
今のジェイムズ君でもいいけど、
ネズミだけは勘弁してくれ〜。
411同感:2001/02/10(土) 22:25
ジェイムズ君は宇宙人化してからも嫌いじゃない。
でもでも。あのネズミは・・・本当にゾッとした・・・。
412別作品ですが:2001/02/11(日) 00:04
最近になって「ドラッヘンの騎士」読みました。
そしてハマッてしまった…。

今の青池さんの絵だと少佐は短髪の方がいいような気がするなぁ、と
ガンツさんを見て思ってしまいました。
なんか…すごく好み。ガンツ局長。
413花と名無しさん:2001/02/11(日) 04:56
あ、私はサバーハがあんまり好きじゃないかな。
なんか伯爵と同じ心理状態になってしまう。とほ。
414花と名無しさん:2001/02/11(日) 05:07
そういえば私もサバーハは好きじゃない。この人のこと忘れてたよ。
なんかほほえましいところとか、全くないもんね…

>>412
ガンツ局長はかっこよかったよね。
加賀先生(「緋色の誘惑」の外科医)も良かったし、もうおかっぱ
っていう絵柄じゃないんだな…
415花と名無しさん:2001/02/11(日) 10:25
少佐は下まつげがあるけど、ガンツ局長はない。
ない方が好きだな〜。
416名無し三等兵:2001/02/11(日) 22:13
ネズミに嫌悪感を感じてる人多いんですね。
サラっと読み流しちゃったけど…。ヲイラが男だから鈍感なだけか。
地べた這いずり回る「遊星から来た物体ジェイムズ君」見ても
「アハハ」だけで済んでたし(藁
小銭王やパラダイス・パーティの頃から伯爵を圧倒し始めてきて
すでにまっとうなホモ・サピエンスであることは諦めてます(藁
417花と名無しさん:2001/02/12(月) 06:03
あ、三等兵さんだ〜。↑の「少佐地獄の教練編」作者と同一人物ですよね?
最初に執筆リクエストした女です。お久しぶり。

私もネズミは何とも思わず読み流してしまった鈍感っす(藁
小銭王やP.P.の常軌を逸したジェイムズ君も好きです。
しかし、最近の作品では、作者の愛を感じない(お荷物扱いされてる?)し、
ストーリー展開が彼の為にご都合主義に陥るのが何かイヤなんです。
昔はそれなりに、彼の引き起こすドタバタにも整合性があったような・・・
(イタリアの自転車泥棒とかね、映画も踏まえた洒落もあって可愛かった)。
最近は当然のように「人外」扱いなのが不満です。
418花と名無しさん:2001/02/12(月) 06:17
超人と化してるジェイムズ君、漫画の中でも浮いてると思うです。
私はねずみは別に嫌じゃないです。
419花と名無しさん:2001/02/12(月) 09:17
アラスカ最前線のころのジェイムズ君が好きだな〜。
お金命、のようでいてやっぱり結局原版より伯爵選んでしまうとことか。
今はお金のためなら伯爵も売り飛ばしかねないからな。
(それもそれで読んでみたいが)
420>419:2001/02/12(月) 12:15
そうそう。
昔は、ドケチでも可愛いところがあったから好きだったのよ。
伯爵もそうだったんじゃないかと勝手に思ってた。
今だと「祟られそうだからしょうがないから引き取る」
みたいで何だか・・・(泣)
421花と名無しさん:2001/02/12(月) 14:16
>祟られそうだからしょうがないから引き取る
笑。そうなんだよねー
私は419さんの言ってるシーンも好きだし、あとはローマでボロ自転車を
取り返しに行くところ。そのせいで伯爵が捕まってしまうんだけど、
「しょうがないな…」と言わせてしまうかわいらしさがまだあった。
このときは二人の心は通じ合っていたように思うんだよねー。
おそらく残飯あさり?からきた病原体ぶりをフューチャーされるように
なってからは…お金への執着なら面白くみてられるんだけどさ。
でもエロイカがまだ続くなら、また登場してくれないとさびしいけどね。
422花と名無しさん:2001/02/14(水) 10:09
イブの息子たちに、ときどきツェッペリンがでてきてたよね。
「ああああー!!」とかいって、超高音スキャットで敵を攻撃するの。
ああいう描かれ方をしていたころが懐かしい。
423花と名無しさん:2001/02/16(金) 13:04
「メロディ」今月号読みました。
「辱めの儀式」ってなに〜?
424花と名無しさん:2001/02/16(金) 19:04
↑私も大変気になった。
実際そういうのかな〜。
425花と名無しさん:2001/02/18(日) 03:03
公式MBで、自分の結婚式の様子を延々とカキコする人発見。どっかで見たハンドルだなーと思ったら、Q&Aで、例の「自分と少佐のラブラブ妄想」を延々とカキコしてた人だった。納得。
そういやこの人、結婚が決まった時もあらゆる掲示板で報告してたよな。
426花と名無しさん:2001/02/18(日) 14:34
下がりすぎてるのでage。
427花と名無しさん:2001/02/19(月) 17:38
425さんのカキコで気になってMB行ってみたんだけど長文カキコの人がやたらいる
ので途中で引き返してしまった。ははは・・・

なんかQ&Aにも掲示板にも恐くて書き込めない!という人と
そんなことはないよ〜!の常連で入り乱れてたなぁ。
428花と名無しさん:2001/02/19(月) 20:52
私も公式見てきました。…絶句。
「ここは怖くない」と熱弁をふるってらっしゃる常連方、
貴方達のその、クソ長くてまわりくどい書き込みが、一般人を
ますます恐怖させるんだって。
429花と名無しさん:2001/02/19(月) 20:56
あそこはたまに荒れるよね。
430花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:18
悲劇のヒロイン風の書き込みが笑いを誘います。
431花と名無しさん:2001/02/19(月) 22:19
ファルコ、読みました。
いつもそうなんだけど、青池作品で女性が活躍するのをみると、
イライラしてしまいます。
嫉妬の一種だと思うのですが、女性キャラの何に対して嫉妬しているのか
わかりません。とても不思議な感情です。
432花と名無しさん:2001/02/19(月) 23:39
私も公式見てきた。
確かにまたもや荒れてる。半年に一度のお約束か?
で、よくあることだけどア●●クス、ミ●ザ、タマの●って人たちは
リモートホストがおんなじなんだよね。
=同じ人物とはかぎらんけどちょっと疑わしい。
433花と名無しさん:2001/02/20(火) 00:27
>432
うわ〜ほんとだ・・・自作自演ぽいね、限りなく。
434花と名無しさん:2001/02/20(火) 00:40
久々に公式のほうみてみようかな。
「魔女の小部屋」ができたのは嬉しいけど、人気投票とか掲示板とかは、
あんまり見る気しないんだよね…
青池先生もたまに書きこんでるけど、そんなに(↑の書きこみからするに)
ぐちゃぐちゃだと、入りにくいのでは…
435花と名無しさん:2001/02/20(火) 00:49
>悲劇のヒロイン風の書き込みが笑いを誘います。

同感(笑)。前に公式が荒れた時、その渦中にいた人が書いた言葉。
「○○は誰も恨んでなどおりませぬ!」

‥‥アンタは宝塚か。
436花と名無しさん:2001/02/20(火) 00:56
さようなら青池先生…のカキコにはビックリこいてしまいました。
なんかホントに悲劇のヒロイン風。

常連もどういった理由で恐怖感与えてるのか全くわかってないって感じで…。
437花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:05
もはや恒例となった公式のゴタゴタを見て、いつも思うこと。

どっちもイタい。
438花と名無しさん:2001/02/20(火) 01:46
↑同感ー。

439花と名無しさん:2001/02/20(火) 07:19
魔女の小部屋が更新されています。
先生、営業活動もしなくてはならないのですね。大変です。
440花と名無しさん:2001/02/20(火) 11:11
しょっちゅう自分のサイトの宣伝にくる、
嶋○響○という人もイタい…。雰囲気読めよ。
441花と名無しさん:2001/02/20(火) 13:30
営業・・・ってことは、やはり移籍間近!?とか思ってしまうさ。
何でも良いから、早く何処かで「アルカサル」引き取って再開させてくれー。

自分に酔ってる書き込みは、妄想であるかどうかに関らずイタイです。
その点で、純粋な少女ちゃん?の新人さんも、某常連さんも同じに見えるよ。
大人になれよキミ達・・・って、少女マンガサイトで言ってもしゃあないよな(笑)
442花と名無しさん:2001/02/20(火) 14:47
あのMBのイタさ・・・。
思わず「自作自演、逝ってよし!」とか言いたくなるけど、
2chじゃないから怖くて書けない。(^_^;)
誰か書き込める人いますー?
443花と名無しさん:2001/02/20(火) 14:48
謝ったり謝られたり、そのクセして慇懃無礼の応酬が見ていてウザイ。<公式サイトBBS
あとで申し訳ありませんと言うくらいなら最初から口を噤め。
444花と名無しさん:2001/02/20(火) 15:10
もういっそのこと「新参の方はBBS、Q&Aの過去ログすべてに目を通した上で書き込んでください」
と言ってしまえば良いのに。
どうせやってることは同じなんだからさ。>公式の常連
445花と名無しさん:2001/02/20(火) 15:43
>>442
昔に絵がどうの、デッサンが狂ってると書いてきた人は串のさしかたが一緒だと
ばらされてたな。
この間もめた時は「リモートホストも同じで同一人物だろ?」
とカキコした人があったよ。でも、どうやら同じ会社の別人だったそうな。
成りすましもあったりしてそれもホントかどうかなどなど
何がなにやらROMっててもわからんかった。
かなり精神的に参ってる人みたいだったから会社名も丸わかりで逆に私は
怖かった。かなり大手の会社だったよ。

>>444
私、マジでそうした。頭くらくらした。
板の雰囲気ってある程度読んだ方がいいとは思う。
446花と名無しさん:2001/02/20(火) 18:37
>>445
ああ、あったねそーゆーの。
妄想小説連載事件のときだったっけ?>リモートホスト
悪意があってのことではなかったみたいだから可哀想だとは思った。
ただ、たかがネットの掲示板で精神的に参らなくてもいいのに。
ていうか公式BBSにはそういう人が多い。
そういうところがイヤなんだな〜。
447花と名無しさん:2001/02/20(火) 20:22
>>440
その人は前から、自分のHP更新のときだけ宣伝カキコするんだよね。
1年か2年くらい前、自分のHP荒らされて、閉鎖した事も
あったんだよね。
自分じゃ評論してるつもりかもしれないけど、なんかな〜って内容だし。
448花と名無しさん:2001/02/20(火) 23:09
>>446
分かる分かる。ネットの書き込みに自分の存在意義を
かけてる、みたいな必死さがあるよね。たかがネットな
んだから、もっと気楽になればいいのに。他に生き甲斐とか、
ないの?(^^;)
449花と名無しさん:2001/02/20(火) 23:37
必ず毎日一度はBBSに来ることにしている、とか言ってなかった?
もちろん毎日来てもいいんだけど、びみょーに恩着せがましい
感じとか、アタシはそこらのファンと違うのよオーラがちょいウザ。
近頃行ってないからわかんないけど最近は宣伝だけなの?

450花と名無しさん:2001/02/20(火) 23:49
>>449
高○きょ○子も以前、「必ず毎日一度はBBSに来ることにしている」と
書いてたような。私はこの人が一番ウザい。自慢ばっかし。
451花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:17
MBもこわいですが最近のここもこわいです。
452花と名無しさん:2001/02/21(水) 00:54
>>450
あ、その人と間違えてるかも。ごめん。

>>451
でも公式でいじめられるより、こっちで罵倒されるほうが
ましじゃない?青池さんが見てる(かも知れない)とこで
叩かれたら立ち直れない…やっぱりファンだからさ。
453花と名無しさん:2001/02/21(水) 10:07
魔女の小部屋にあった「アルヌルフのトンスラの輝きは努力の賜物」に、
大笑いしてしまいました。(第七のチャクラを目指しているって!)

ポストカードも書き下ろしのようで、とても楽しみです。
454花と名無しさん:2001/02/21(水) 10:37
公式HPに対して同じように感じている人がいて安心しました。
自分はとんでもないひねくれ者の異端者なのかと思ってたから。

公式サイト本、直行で申し込んだのにまだこない・・。
455花と名無しさん:2001/02/21(水) 11:14
MBみてきました。数ヶ月ぶりだったんだけど、どこまでさかのぼれば
いいかわかんなかった…
でもちょっと落ち着いてきたみたいですね。
「さようなら、大好きな青池先生」
「もう過ちをくりかえしたくはありません」
なんか、謝ってる人やらなだめてる人やらで、なにが起こったのか
さっぱりわかんなかった。

魔女の小部屋はいいなー。
アタマ磨いてる人、血だらけの人…
絵入りのファックスっていいなあ。
456花と名無しさん:2001/02/21(水) 18:10
私も公式サイトのカレンダー、未だに届かないよ。
去年のうちに申し込んだのに。もうすぐ2月も
終わってしまうがな。
457花と名無しさん:2001/02/21(水) 19:39
>なんか、謝ってる人やらなだめてる人やらで、なにが起こったのか
>さっぱりわかんなかった。
(笑)
しかしまた数ヶ月たつと同じこと起こるだろうねえ。

458花と名無しさん:2001/02/22(木) 00:41
>>441
> 営業・・・ってことは、やはり移籍間近!?とか思ってしまうさ。

すごい洞察力ですね。なるほど!と思いました。(そうなるといいな)

>>456
公式の2001年カレンダー、確か「完売御礼」が出ていたはず。
一度、メールで問い合わせられた方がよいのではないでしょうか。

公式サイト本、私も直行申し込みしましたが、届いていません。
まだ発送されていないようですね。
ちょうど来月「ファルコ」はお休みだし、そのころに届いたらお楽しみが
分散されていいかなと思いました。気長に待つことにします。
459猫@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 01:38
最近外は寒いから猫ちゃんも大変ってわけ(藁

だから俺の家にご招待ってわけよ(w

冷えた体を温めるってわけよ、もちろん熱湯ってわけ(おおわらひ

やかんの中の全部かける頃にゃぁ、猫も気持ちよくておねんねってわけ(w

猫ちゃんが起きる前に爪は切っとくってわけ(キャハ

起きたらいろいろな楽しみ方が出来るってわけよ?(アヒャ

・・どうよ?最高に感動する話だよなぁ〜〜(アヒャ
460花と名無しさん:2001/02/22(木) 11:17
>459
スレ違い?
ていうか板違い?
461花と名無しさん:2001/02/22(木) 11:38
なかなか届かないで思い出した・・。
公式HPて○万アクセスとかでプレゼントやるじゃないですか、
昔あれの20万アクセス(だったかな)の時に青池先生の直筆サイン色紙(希望のキャラクターイラスト入り)
が当たったんですよ、マジで。
当選のメールもきたし、こっちの希望や連絡先もかいて送り返したんですけど、
それ以後全く連絡無し。
何回か連絡くださいとのメールも送ったんだけども。
そのあと50万アクセスのときもクリアファイルが当たって
同じように連絡先かいて送り返したけど、音沙汰無しだわ。
もう今では期待していないけど、何か釈然としない。

皆さんの中にこういう人います?
462花と名無しさん:2001/02/22(木) 12:55
えええ、マジ?>>461さん

そう言えば、私の知り合いも随分前に色紙が当たったらしいけど、まだ
届いたって話は聞かないなあ。
怪しいんじゃないの〜、あのプレゼント??
つか、誰か当選してちゃんと貰った人が居るなら報告きぼ〜ん。
あたしは怪し過ぎるんで、元々応募してないんだけど・・・なんかイヤ〜ン。
463花と名無しさん:2001/02/22(木) 13:46
プレゼントで思い出したが、あの、ポセイドン像は
誰かに当たったのか。
464花と名無しさん:2001/02/22(木) 17:15
>>461
わたしも!!当選メールに返事したのに何の音沙汰もない。
こちらからの連絡に何か不備があったのかとも思って心配してた
のに…もう一年以上経っちゃったね。送る気ないのなら最初から
プレゼントなんかやるな。

でもマジでプレゼント届いた人、報告お願い。このままじゃ
青池さんが描いた色紙とかを横流しして売ってるんじゃ…?
とか思っちゃうよ。
465461:2001/02/22(木) 19:45
よかった、私だけじゃないのね。(ホッ
でもそうなるとプレゼントの企画自体一体なんなの???
ちゃんと届いた人って存在するの??
うーん、釈然としない。
誰かもっと情報下さい。マジで。
466花と名無しさん:2001/02/23(金) 14:15
よく見たらさ、公式のプレゼントって当選者の発表してないよね。
更新履歴のとこ見たら39万〜59万の20回のプレゼントの中で
当選者の発表をしてるのは50万のとき一回だけだよ。
ホントやる気ないみたいだね。うがー。
467花と名無しさん:2001/02/23(金) 17:44
>>466
プレゼント当選者の発表は、当選者が名前の公表をOKした時のみされます。
応募要綱にそう書いてあります。
468花と名無しさん:2001/02/24(土) 10:11
>>476
そりゃそうなんだけどさ、全員が全員そうだとは思えない。
たいていみんなOKにするでしょ。
証拠にもなるしさ。
469花と名無しさん:2001/02/24(土) 13:10
60万アクセス、おめでとうございます。
一度、プレゼントに当選してみたい。
470花と名無しさん:2001/02/24(土) 14:08
>>468
みんなOKにするとはとても思えない。私は公表はいやだぞ。
471花と名無しさん:2001/02/24(土) 16:41
私も公表は嫌。「思い込みの決めつけ」はキケンだとおもいます。
472鼻と名無しさん:2001/02/24(土) 16:48
>当選者さん
ここに書いてもプレゼントはもらえないと思うけど‥。
HPにしつこくしつこくし〜つこ〜く問い合わせるか
先生のメールに、どうなってるのか聞いてみてはどうでしょう?

>青池さんが描いた色紙とかを横流しして売ってるんじゃ…?
プレゼントが来なくて
がっかりした気持ちはわからんでもないけど、これは邪推だと思うよ。
ちょっと先生に対して失礼な発言て気がする。
473花と名無しさん:2001/02/24(土) 18:31
サイト本の発送のお知らせが公式に出ました。
順次発送中とのこと。もうちょっと待ちましょうね。
474花と名無しさん:2001/02/25(日) 02:48
>>472
誰も「ここに書いてプレゼントが貰える」とは思ってないと思うけど?(^^;
本当に貰えた人がいるのなら、諦めずに問い合わせ続けたいだけでしょ。
実際、一年以上届かないんじゃ、普通諦めてるもん。
それに、これから60万に出そうかな〜と思ってる人にとっても、気になるよね。
「貰えるよ、安心して!」って一言が聞きたいと思うのは、全然出してない私も
同様だよ。
公式MBで情報募る訳にも行くまいから、ここで聞いてみるのは良い考えだと
思うよ。
475花と名無しさん:2001/02/25(日) 10:53
>>474
バクダンを投じる覚悟で公式MBに書くのもいいかもしれない。
あんがい「実は私も……」という人いたりして。
476花と名無しさん:2001/02/25(日) 14:45
いまちょっと見てきたんだけど、入金して3週間たつけど
本が来ないって嘆いてる人が。それで何回も問い合わせ
してるらしいがそりゃせっかちすぎだろう。
常連らしいけど。なんか我慢のきかない人が多くない?
年寄りが多いから? 
477ちなみに:2001/02/25(日) 15:17
私も大年寄りです。476でした。
478456:2001/02/25(日) 16:34
以前ここに、「カレンダーまだ届かない」って愚痴ったものです。
さっき見てきたら、公式MBにも「カレンダーまだ届きません」
って書いてる人がいましたね。私だけじゃないのね‥‥とちょっと
安心(^^;)。
それにしてもその人はメールで問い合わせたらしいのに、一ヶ月
待っても返事無しとは。
さーて公式の管理人さんが、この方の質問にちゃんと答えるかどうか
見物だわ。
479464:2001/02/25(日) 17:25
>>472
しつこく問い合わせるって言ったって最初から何度もメールするのも
悪いかと思うじゃない?一ヶ月くらい経って、それでも忙しいのに
悪いなーと思いながら問い合わせたんだよ。次のアクセス記念が
始まったときにも聞いたけど、何の返事もないの。ここに書いた
からといって今さらもらえるとは思ってないけど、461さんを見て
私だけじゃなかったんだ、とある意味安心した。

>青池さんが描いた色紙とかを、(誰かが)横流しして売ってるんじゃ…?
と読んでください。あの文章じゃ青池さん本人が売っているように
読めますね。失礼。
480花と名無しさん:2001/02/25(日) 21:19
公式サイト本は発送ですか。
ほっと一息。
しかし、カレンダーはまだ届かない。
私はぎりぎりに申し込んだのでダメならそれはそれで仕方がないと思ってます。
ただ、返金等お知らせがあってしかるべきだよね、その場合。
てことで問い合わせもせず届くのを楽しみにしてますだ。
481花と名無しさん:2001/02/26(月) 10:11
公式MBに、プレゼントについての説明が出ています。
不審のある方は、行って見てください。
482461:2001/02/26(月) 11:35
公式MB覗いてきたけど、え、マジ??
50万以前は全部発送したって!?
わたしゃまだ届いてないよ〜〜〜、直筆色紙〜〜〜。
ちょっとメールでも送ってくるかな。(藁
483花と名無しさん:2001/02/27(火) 21:54
今度は無事に、皆さんのお手元にプレゼント等が届きますように
お祈りしています。
私もサイト本が待ち遠しいです。

書き下ろしのファルコカードのイラストが、どんな風なのかも
とても楽しみ。
484おおっ!:2001/02/28(水) 00:02
別板から流れてきたら、ちゃんと「エロイカ」スレもあって嬉しい!けど
公式HPのトラブル話が…まあそれも仕方無いですね。
別ジャンルでも、公式で何かあったらゴタゴタしますもの。
そういや公式行かなくなってもう1年になっちゃうなぁ。

今更だけど「いきなり次回予告」
>「助けて!!ア○パンマンーーー!!」その時、空の彼方に光るものが
>「勇気百倍!少佐ムーン★Aの奥さんに代わって空手チョップよ♪」
>その時少佐の背後に部下Aの黒い影!果たして二人の運命は!?
>というか助けなくていいのか!?待て次号★☆

何度やってもおバカなのしか出なくてイヤーンな感じ…。
485花と名無しさん:2001/02/28(水) 22:24
386のあぼーん、何か個人情報でも出てたの?
覚えが無いけど。
486花と名無しさん:2001/03/01(木) 09:40
個人情報を少女漫画板のいたる所にコピペしまくってた
マルチポストじゃないかと…
速攻で削除されてましたが。

どうでもいいけどエロイカの24巻だけ手に入らないよ〜!
エーベルバッハ中佐はどうなったんだ。
487花と名無しさん:2001/03/01(木) 11:59
再開復帰後第1巻の20巻が手に入らないというのはよく聞く話ですけど、
24巻も手に入りにくいんですか。
ネットで注文したら手に入るかもしれないけど、
コミック一冊のためだけに送料払うのもいや〜んな感じですよね。
488花と名無しさん:2001/03/01(木) 13:03
>>486
手近の書店に注文しても駄目なの?
探し回るより注文。長年かけて発見した極意(長年かけるなよそんなもんに>自分)
489花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:34
>>486
そうでしたか。エロイカ関係の内容でのあぼーんで無いなら安心。
24巻見つかるとよいね。
488さんの言う通り書店注文してみたら?
でもコミックスは「流通の関係上、注文出来ない」って断るところも
あるしな。(以前、私が断られたのは東版だったと思います)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:34
このスレッドはじめて来ました。
まだ見捨ててない人がいっぱいで驚きです。
わたしはこれ以上少佐が馬化するのに耐えきれず、熊猫〜あたりから読んでません。

エロイカを読み始めたのは小6のときですが(いま大学生)、レトロな絵にも抵抗
なく楽しめました。今はなんかストーリーどうこうより絵の・・・なんていうか、
技術の低下が気になってしまい、それほど魅力を感じてません。
491花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:15
私は「まだ見捨ててない派」ですが
絵とかストーリーどうこうより、これ以上
少佐が伯爵を馬鹿にするようならばやめちゃうと思います。
昔は嫌いながらももーちょっと人として認めてたとおもう。
492花と名無しさん:2001/03/01(木) 21:39
うん、なんかどうしても昔を懐古してしまうよね。
少佐の任務にとっても、ストーリーにとっても伯爵はもう邪魔者でしかないような・・・。
ジェイムズ君は完全に邪魔者扱いですよね。
部下D、Eなど急成長に目を見張るキャラもいるんだけどさ。
493花と名無しさん:2001/03/01(木) 22:30
びっくりするくらい、少佐、馬・・・。このまえ、本屋で見てたまげた。
15,6年前の絵がなつかしい・・・。その頃、公式ファンクラブで
楽しませてもらいましたが今はもう昔ですね・・・。
494花と名無しさん:2001/03/01(木) 23:32
あの、ぎりぎりのところに凄いバランスで成立してた
少佐と伯爵の信頼関係が好きだった。
ハレルヤエキスプレスとかアラスカ最前線とか。
ああいうのまた描いて欲しい。お願い、青池先生!!
495花と名無しさん:2001/03/02(金) 00:21
>>492
>部下D、Eなど急成長に目を見張るキャラもいるんだけどさ。

そうだよねー!この二人とかはイイよね〜
青池先生、やっぱまだ完全にダメになったとは思いたくないなー
496花と名無しさん:2001/03/02(金) 00:30
こないだ初めて「ドラッヘン」読んだ。
得意ネタでこれとはかなりイタい。
497花と名無しさん:2001/03/02(金) 01:45
あげ
498花と名無しさん:2001/03/02(金) 09:41
>>496
特にどのあたりが??
499花と名無しさん:2001/03/02(金) 09:51
自分496じゃないけど
ドラッヘン読んだとき、ストーリー展開が
けっこう最初のほうでわかっちゃって、
まさか青池さんだしこれがオチじゃないだろう、
せめてもう一山くるだろう、と思いながら読んでいたのに
思い切りそのまま終わったので驚いた記憶がある。

500花と名無しさん:2001/03/02(金) 10:07
絵でいえば、今の方が好きです。
もう以前の絵を見ると、笑えてきて仕方がない。
501花と名無しさん:2001/03/02(金) 11:49
自分はドラッヘンに同時収録されている「カルタゴ幻想」が面白いと思った。
ケイトみたいな女性キャラって今まで見なかったから。
あれもお笑い3人組の一種と考えて良いよね。
502花と名無しさん:2001/03/02(金) 23:30
あげ!
503質問です。:2001/03/03(土) 02:58
すみません、昔から探している本があります。おそらくドイツで出版されたものです。
原題はわからないのですが、日本語訳では「よいこの美術図鑑」だそうです。
古今東西どんな名画でも、名画とされるものならなんでも収録されていて、
詳細な解説とおそらく図版まで載っているようなのです。想像を絶する
美術オンチだろうと、その本さえ読めば一通りの知識を得られるほど・・・。
しかも普通の単行本サイズで厚さも2〜3センチ。タイトルからして
子供にもわかりやすく解説してあるのでしょう。こんなに便利な本が
あるのならぜひ手に入れたいのですが、どこかで売っていないでしょうか。
ある人が参照しているところを見たので、存在するのは間違いないんです。
日本語版があればベストなのですが、ドイツ語版でも構いません。
なにかご存じの方がいらしたら、ぜひご教示ねがいます。
504花と名無しさん:2001/03/03(土) 07:17
>>503
warata
505古本屋のオヤジ:2001/03/03(土) 07:40
>>503
ああ、あれね。
あれはドイツじゃなくて英国で出版されたものなんだ。
しかも3人の超能力者の力を借りて作ったレア物だよ。
ただ発行部数は少なくて、英国内に10数部しかない筈
だったんだけど、アラブとロシアで見たって人もいた
らしいね。ちょっとウチにはないなー。
でも、オランダで作られた同じような本ならあるよ。
こっちなら手に入るんだが、お客さんどうだい?
506花と名無しさん:2001/03/03(土) 10:25
Amazon.comで検索かけてみるとか…。
507花と名無しさん:2001/03/03(土) 12:44
公式HPの一部で、「アメリカ」のことを「ごり押し国」と呼ぶのが
定着している。
なんか、気に入った。
508花と名無しさん:2001/03/03(土) 15:21
>>507さん
え〜、あたしはイヤ〜(T_T)
だってアメリカ在住なの〜。で、ごり押しが嫌いなの〜。大大大っ嫌い。
あんな人ばっかりじゃないのに・・・って言うか、「エロイカ」中でおふざけで
出て来る分には全然構わないし、ああいう「アメリカのイメージ」ってのが
茶化されているのはすっごく面白いと思うのよ。素直に笑えるよ。
でも、MBとかで「ごり押し国」って呼ばれると違和感ありまくり。
だって、ドイツは皆ドイツって言ってるし(少佐国じゃなくて)、
イギリスも伯爵国とは言ってないでしょ。どうしてごり押しだけなの???
やめてよ〜って思うんだけど、言い出すのも大人気ないから黙ってたけどさ・・・
ゴメンね、ココで愚痴っちゃって。
509花と名無しさん:2001/03/03(土) 15:31
イギリス人
「いいじゃねえか、領土は大きいし軍隊は強いし
 ビル・ゲイツはいるし、おまけに石油まで産出しやがるくせに。」
ドイツ人
「そうだそうだ」

結論:世界最強の国の宿命です
510花と名無しさん:2001/03/03(土) 20:13
でも少佐が言うなら許すが
オメーらには言われたくないと思う508さんの気持ちはわかる
511花と名無しさん:2001/03/03(土) 21:07
MBで「ごり押し国」って言ってる人も、
たしかアメリカ在住だよ。
このへんはいろいろ言われる対象との距離感のとりかたが
人によって違うってことなかなあ。

私は中国に住んでいたことあるけど、
「熊猫」に出てきた文化局員を見て、
「こんな人、いそうだなあ。」と思いました。
あの国が「文化局員国」と呼ばれても、
ぜんぜんかまいませんよ。おかしいだけ。

(あんな人ばかりじゃないって、
そりゃ、当然のことさ。)

512花と名無しさん:2001/03/04(日) 07:01
508です。

そうなの、最初に言い出したらしき人もアメリカ在住って事は知ってます。
てゆーか、アメリカ在住をウリにしているっぽい人なんだよね(苦笑)。
どのくらい居るのか、留学などの一時滞在なのか、永住なのかは知らないけど、
「アメリカ代表」みたいに「ごり押し国」と言い出して、それが定着して
しまうのはなんだかな〜・・・
私みたいに、大切な家族が居ると、感じ方が違うのかなあ、と思ってしまいます。
・・・こんな事書くと、まるで公式名物のナイーブちゃんみたいだね。苦苦苦。

こうなったらもう、青池先生が、心境の変化で、ごり押しよりもっとマシで、
かつ印象深いキャラを描いてくれるのを待つしかない!
あのおフランスだって、「Q」を得るまで苦節?年だったものね(笑)。
513花と名無しさん:2001/03/04(日) 09:19
エロイカに限れば、日本人だって扱い悪いよねー。
どこかで少佐にクルマ取られた二人組と、熊猫のときのしょぼい
おっさん。
いや、描き手も読者も皆日本人なんだから、べつにいいんだけどさ。
514花と名無しさん:2001/03/04(日) 11:14
508さんの気持ちも分かりますよ。
ここで愚痴ってすっきりしてください。
515花と名無しさん:2001/03/04(日) 11:35
>513さん
差別的なニュアンスがない限り、書き手も読み手も
それを「自虐的ユーモア」として楽しめるんだから、
いいんじゃないでしょうか。
あれらの日本人を見て、私も「たしかにねえ〜」と、言って笑ってるもの。

このあたりの感覚、イギリス人は、お得意なんじゃないかな。
モンティ・パイソンなんかを見ているかぎりでは。

>508さん
そもそも、あなたが「ごり押しディック」というキャラクターが
嫌い、というところが原点なのですね。
私は、ディックも、ハンバーガー好きの技師さんも、
FBIのスミス捜査官とその相棒も、
エロイカに出てくるアメリカ人、愛嬌があって面白いと思っています。
昔のアメリカ映画に出てくる登場人物みたい。

「ごり押し国」をどうとるかは、
その国に大切な家族がいる、いない、はあまり関係ないんじゃないかなあ。
だって、ファンの中には
イギリス人やドイツ人やアラブ人や中国人を家族に持つ人だって
きっといるでしょう。
そういう人がみなさん
「イギリス人だからって、みんな
ロレンス君みたいな人ばかりじゃない!」って怒ってるわけじゃ
ないだろうから。
508さんがいやだと感じることは仕方ないけど、
やっぱりちょっとナイーブすぎませんか?
差別的なものを感じるのだったら、
きちんと論理的に抗議すればいいのだから。

(MBの人のことはよくわからないけど、
海外生活者のなかで、
在住年数がどのくらい、とか、在住の理由いかんで、
発言内容の重みが変わるとも思わいません。)
516花と名無しさん:2001/03/04(日) 11:45
長すぎた。ごめんなさい。
でも、508さんの気持ち、公式では言いづらいですよね。
ここで言いたくなるのは、よくわかります。
元気を出してください。
517花と名無しさん:2001/03/05(月) 00:40
サイト本読みました。
少佐が革の半パン姿(民族服)でリボン持って踊っているイラストも
載せて欲しかったなあげ。
518花と名無しさん:2001/03/05(月) 02:13
>>508さん

お気持ち判りますよぅ。元気出して下さい。
でもまあ、あれは「エロイカ」という青池先生の脳内世界(笑)でのアメリカ人
という事で、納得されたらいかがですか?
日本人も邪険に扱われてるけどさ(あ、イブの昔にはヤマトタケルとか蘭丸とか
居たなあ・・・)、まあ先生の好みがそうなんだなって。
偶然に先生が、惚れてしまうような歴史上のアメリカ人を見出すとかすれば、
状況は劇的に変わるような気がするよ(スペイン人もそうだった気が)。
519花と名無しさん:2001/03/05(月) 12:16
>>508
公式MBでは恐くて言えないこと、言いづらいことも
ここでは言えるからちょっと落ち着くよね。
他にそういうところはないもんな。

で、サイト本届きました。
ん〜・・・、こんなもんか・・・?。
もうちょっと期待していたのだが・・、まぁいいか。
これもここだから言えること。(爆
520花と名無しさん:2001/03/05(月) 16:24
なんせ、200円だから(笑)
作ってくれただけラッキーかなと思います。
待ち焦がれたぶん、期待が肥大した感もあります。
521508です:2001/03/05(月) 17:23
皆様、色々とどうもです(ぺこり)

ついついココで愚痴らせてもらっちゃいました。だって以前公式に、
「アメリカ人はバカにされて当たり前」みたいな事を堂々と書いた人なんかも
居て、ちょっとそういう傾向が普通になるのは辛いなー、と思ってたんです。
でも、エロイカのサイトだと思うと、反論しにくいし・・・
(少佐の意見、というのもあるしね)。
うん、でも、ここで聞いて頂いて落ち付きました。は〜。
ごめんなさい&ありがとうございました。

サイト本も届き始めたのですね。いいなあ。
私は申し込めなかったけど、中身の感想ぜひぜひ聞かせて下さい。
(200円分の内容でも、やっぱり欲しかったよ・・・)
522花と名無しさん:2001/03/05(月) 20:25
300円です

523花と名無しさん:2001/03/05(月) 20:29
≪公式サイトより引用≫
海外の方や、どうしても郵便振替を使えない方は、申し込み方法について、
相談に応じますので、メールか封書にて、詳細をお知らせくださいませ。

と、ありますので、どうしてもサイト本を欲しい海外生活者の方は、
相談してみてはいかがですか?本はまだ通販しています。

>>520
サイト本は300円です。200円は送料ですね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 10:44
アル カサルの話はここではだめですかね
525花と名無しさん:2001/03/06(火) 11:05
新たにスレッド建てるより
ここで話した方がいいと思うよ。
ってか修道士ファルコの話なんかも出てるし。
526花と名無しさん:2001/03/06(火) 18:36
うん、青池さん全般スレとして機能してるし、どんどん
してください>アルカサル。
プラスウルトラのカラーページは素晴らしいものばかりでしたね。
527花と名無しさん:2001/03/07(水) 14:28
アルカサル、単行本未収録分を読んでみたいです。
528花と名無しさん:2001/03/07(水) 14:46
次のスレッド立てる時は「青池保子総合スレッド」としたほうがいいかもしれませんね。
529花と名無しさん:2001/03/08(木) 20:29
トラピスト修道院のHPがおもしろかったのであげ。
530花と名無しさん:2001/03/09(金) 11:35
文庫版14巻発売記念あげ。
(新聞に広告載っていてちょっと赤面。)
531花と名無しさん:2001/03/09(金) 11:43
秋田文庫の広告、トップの扱いで嬉しかった〜(感涙)
ちゃんと、青池画の「少佐と伯爵カット」と文庫の表紙が
載っていて、ますます嬉しい。
532花と名無しさん:2001/03/09(金) 14:19
すごく今更なのですが、ファルコをようやく読みました。
(ほかのはみんな読んでるんだよーあれだけなんだか縁がなかったの)
歴史ものとか苦手なんだけど、面白かった…

ファルコの仲間達が出てくるシーン、時々ペンで髪の毛の輪っか部分を
隠しながら読んでました。つるつるハゲになったらこんな顔なのね、と思いつつ。
早く次の単行本出ないかなー
533花と名無しさん:2001/03/09(金) 22:37
>>532
おめでとう!
ペンで輪っか隠し、やってみたくなりました。

新聞広告、思わず飲んでたコーヒーを噴いてしまって、ぐちゃぐちゃに。ああ。
534花と名無しさん:2001/03/10(土) 10:25
せっかく文庫が出たというに、Q&Aで小競り合い。
そしてまたもや自作自演。
「。。。」←を多用してるからばれてるよー!
っていうかわざとかな?
ぺ○ネさん、アレ○クスさん、ミモ○さん>
535花と名無しさん:2001/03/10(土) 12:13
自作自演であることを切に願います。
春になって粘着さんが増えてきたのかと心配しました。
かまわないで置いておくのが良いかと思います。
536花と名無しさん:2001/03/11(日) 20:35
>>535
同意。放置がいいでしょうね。
でも2chじゃないから淘汰されるかどうか。。。
537花と名無しさん:2001/03/12(月) 01:13
エラく沈んでるんで、あげ。
ついでに、フと思い出したネタです。昔、何かの本で読んだ豆知識なんだけど…。

ニジンスキー(本物の方ね)は、その繊細さのあまり、ココロを病んで
お亡くなりになったんだけど、最期の方では、
『自分は馬だ』という妄想に取り付かれていたのだとか。

「イブの息子たち」のニジンスキーが、よりによってヒースになついたのは…
偶然かな。
538花と名無しさん:2001/03/12(月) 17:16
「イブの息子たち」は、連載当時読んでいた人しか面白くないような漫画
(当時の風俗を知らないと楽しめない)と思っていたのですが、そうでは
ないのでしょうか?
539名無しさん(新規):2001/03/12(月) 17:22
私はネタが全然分からなくて笑えなかったけど、同級生の子がはまってた
から、年齢はあまり関係ないのかなーと思った。<イブ  >538
540nanashi:2001/03/12(月) 17:30
「イブの息子たち」は
お札が聖徳太子だったりする時代ネタもあるけど、
それよりも歴史や芸能うんちくねたのほうが多かったから
今読んでも愉しめますよ
541花と名無しさん:2001/03/12(月) 21:40
イブを初めて読んだのは数年前だったけど、面白かったよ。
でもあまりの濃さに、全巻一気読みはできなかった。一冊くらいずつ。

今日やっと広告みました。(新聞とってない貧乏学生なもんで…)
電車の中吊りで。ピンクに近い伯爵のスーツが、嬉しくも恥ずかしかったです。
「全然知らない人がみたら、このタイトルと絵からどんなマンガだと思うかなあ…」
と色々考えてしまいました。(一応キャッチついてるんだけどね、)
今回は解説誰なのかな?
542花と名無しさん:2001/03/12(月) 22:26
でも「ムキエル」とか、時代を感じさせるよねえ…。
あと、なにエルだったかな、「ソ、ソ、ソクラテスもプラトンもー」とか歌うシーンがあったりして。
だいたいELPとかピーター・フランプトンとかからして、今の若い子にゃわかるめー。
543花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:39
>>542
それを言ったらジェイムズ・ボーナムもだけど(笑)
でも、ELPとかピーター・フランプトンとかって当時もそんなにメジャー
だったかな・・・?

544花と名無しさん:2001/03/12(月) 23:46
熱狂的に好きな人も大勢いたけど、知らない人は全然知らなかったと記憶しておりますです。
545花と名無しさん:2001/03/13(火) 10:57
>>541
岩井志摩子さんが解説。「ぼっけえ きょうてえ」の人
546祝61万アクセス:2001/03/13(火) 11:01
61万アクセス記念は青池先生から特別なプレゼントが!
青池先生が表紙を描かれた、先生の母校の広報誌「ルーキス」(対談有り)
など、いつもと違う品です。ホシイ〜〜〜!!!
547538:2001/03/13(火) 16:51
ご意見ありがとうございました。
購入して読んでみます。
548花と名無しさん:2001/03/13(火) 18:09
ピーター・フランプトンといったらパタリロの第1回でも
ネタになってたな。

イブの息子たちは、とりあえず1巻を買ってみるというのは
どうでしょうか・・て、遅いかな。それにセット売りが多いか。
私はヤマトタケルが好きです。
(こうして考えると、山岸凉子とほんとにかぶってるね。
 聖徳太子。ニジンスキー。ヤマトタケル等々。内容全然違うけど)
549花と名無しさん:2001/03/13(火) 21:52
イブ、私は第六部(コミックス6巻)から入って、5・4・3・2・1と
遡って購入しました。何でそんな買い方したかというと、最初の方の絵柄が
違いすぎて、最初は読む気にならなかったから。読んでしまえば面白かったんですけど。

エロイカを貸したら喜んで読んでた友人達も、イブは6部くらいしか
読んでくれなかったなぁ。

といっても、それもエロイカが5・6巻くらいまでしか出てなかった頃だから・・・
さらに現在ともまったく絵柄が違いますけどね(^^;;)
550花と名無しさん:2001/03/15(木) 09:28
「魔女の小部屋」更新あげ。
551花と名無しさん:2001/03/15(木) 09:55
カラー扉って、いつもついているのは違うの?
552花と名無しさん:2001/03/15(木) 15:59
「イブの息子たち」だと、最初は3巻のあたりを読んでみる方が無難では?
1巻は絵柄もずいぶん違ってるし、一生懸命「少女マンガ」よりにしようと
してる感じなのが…時代ですな。

「イブ」と「エロイカ」は、私を含む友人たちの間で、
「初心者に勧めるなら1巻はやめよう」の合言葉を生みました(特に男性に勧める
ときには)。
553名無しさん:2001/03/15(木) 16:29
>552 「イブ」
そうなのか。。>初心者には1巻はやめよう
当時1巻で挫折していたので、今度は3巻くらいから読んでみます。

私は「エロイカ」は8巻から貸すようにしてるよ。
ハイジャック事件の外交官に扮する伯爵があまりに面白いので。
554花と名無しさん:2001/03/15(木) 16:51
>ハイジャック事件の外交官に扮する伯爵
それに気付く少佐の4コマ連続の顔がいいんだよねー

私がエロイカを読み始めたきっかけは、数年前近所の古本屋で
6巻と8巻が50円で売ってたから。
「これ有名だよなあ、読んでみよう」と買ってみた。
だから、最初に読んだのは少佐が休暇取る話です。
あのあたりはどこから読んでも面白いよね。

イブ、思いきって7巻からというのはどうでしょう。
エロイカがらみの番外編がのってるから、入りやすい…
555花と名無しさん:2001/03/15(木) 23:16
昔から読んでたが、少佐と同年代になるとは思わなかった・・・・。
556花と名無しさん:2001/03/15(木) 23:43
最近出た、文庫版(マンガ文庫?)は、
今現在、プリンセスコミックでいう
何巻あたりまで出ているのでしょうか?
昔、友達に借りて読んでいましたが、また
読み直そうと思って・・・・。
愛蔵版とか、色々な版が出ていますよね〜。
やっぱり、「プリンセス〜」がおススメですか?
557花と名無しさん:2001/03/16(金) 03:43
文庫を見ていないので、間違っているかもしれませんが、公式データに

文庫14巻収録 「No.15 ノスフェラトゥ」
        「No.16 熊猫的迷宮Part.1」

とありますので、少なくとも単行本20巻はまるまる収録されていると
思います。ちなみに単行本は26巻まで発行されています。
558花と名無しさん:2001/03/16(金) 10:01
556です。情報有り難うございました(^^)
近々文庫のほうも、単行本に追いつきそうですね。
探してみようと思います。
559花と名無しさん:2001/03/17(土) 20:33
今月ファルコはお休みで淋しいあげ。
でも書き下ろしポストカードがつくから買うつもりあげ。
560エロイカとイブしか知らなかった私:2001/03/17(土) 21:30
「ファルコ」は公式で存在を知り、ここで興味を持って読むようになりました。
そんでミステリチャンネル(CS)で放送している「修道士カドフェル」まで見るように・・・。
(・・・カドフェルはおっさんが主人公ですが・・・)

なんとなく「ファルコが実写だったらこんな感じ?」と雰囲気を楽しんで
ます。

て、関係ない話になってごみんなさい。
561花と名無しさん:2001/03/18(日) 19:47
えっ!
文庫14巻出てるの?
コミックスだんだん追いついてしまうのね。
それより早く27巻出してほしいんだけど・・・
562同感〜:2001/03/18(日) 21:59
27・・・早く読みたいーーー
563花と名無しさん:2001/03/19(月) 12:49
メロディスレの羅列に載ってないなーと思ったら今月休みだったのか。
つまんないなー。あげ
564花と名無しさん:2001/03/19(月) 16:09
弟よ…ワザとじゃないのはわかってるが「エロイカら愛をこめて」と呼ぶのはよしておくれ。
565花と名無しさん:2001/03/19(月) 16:24
>>564
ごめん。以前自分も似たような名前で覚えてました。
566花と名無しさん:2001/03/20(火) 13:52
はじめてエロイカの単行本(背表紙)を見かけたとき、さすがにエロマンガだとは思わなかったが
同じ秋田の王家と記憶の中でごっちゃになっていて、
「ああなんか中東あたり(?)の歴史モノね」とながしてしまい、読むまであと2年かかった。
567花と名無しさん:2001/03/21(水) 09:24
エロあげ。

子供の時は性的な匂いに過敏に反応してしまうので、恥ずかしいタイトルでした。
568花と名無しさん:2001/03/21(水) 18:11
最初のころの、単行本の「愛」って字の一部がハートマークになってるのが
ちょっとやだったなー。

27巻が出るのと、文庫が追いつくのとどっちが早いでしょうか?
こうなったら、日処天の最終巻みたいのでもいいから、出してほしい…
(でもそれやっちゃうと、もう描かないってことだもんなーうーんジレンマだ)
569花と名無しさん:2001/03/21(水) 22:24
エロイカは最高だぜぇ
570花と名無しさん:2001/03/22(木) 20:19
そういえば2部になってから
ロレンス一回しか出てないね・・・
さびしい。
ファルコ終了したらエロイカ番外書いてくれないかな?
だめ?
アルカサルが先?
ところで史実どうり進むのなら
ドン・ペドロはどうなっちゃうのでしょうか?
知ってる方います?
571花と名無しさん:2001/03/23(金) 00:18
>>570
詳しくはわからないんだけど、史実ではドン・ペドロの次に王位に就いたのは…
エンリケ、のようです。

…なもんで、ちょっと先の展開を知るのが怖かったり。
今が最高であとは堕ちていくだけってのは、ちょっとヤですよね。
序盤の、エンリケ・ダルブルケルケ連合反乱軍のあたりは、いずれドン・ペドロが
巻き返すだろうと思って見ていられたんだけど。
…確か、マリアも…(−人−)
572花と名無しさん:2001/03/23(金) 13:27
ドンペドロもマリアも死にますよ。
573花と名無しさん:2001/03/23(金) 14:11
そりゃあ人間、誰だって死ぬさ。ドン・ペドロは短命と、作者が最初から言ってるし。

史実は調べればすぐに分かるので、ここで書くのはちょっとなー。
概略だけ書いたって、身も蓋もないから。
スペインから調べられなければ、英国王室側から調査するという手もあるよ。
かのエドワード黒太子が絡んでるからね。
知りたい人は、自分で頑張って探した方が良い。

史実は史実として、問題は、青池さんがそれをどう料理して読者に提供して
くれるかでしょ?
だから再開を待ってるんだが…
574花と名無しさん:2001/03/23(金) 15:14
>>573
同意!
575花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:43
>>573
同意!
576花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:45
>>573
             _____
            /        \
           /   へヾヾ//へ  ヽ             ∧
          /  /へ 》》》巛《《   ヽ         ____丿 \ へ//
         / 彡ミミ》》》》》》巛《《ミ   ヽ         \  ム     /
       丿 彡  ≡≡≡≡   ミ   ゝ         ) カ  ま   /
      ソ/ 彡|__\ヾソ/ #/ミミ__へゞ \      <   つ  っ  (
    彡  /(τ| =。≧‖≦。=ξ ヾゞヽ   ヽ     ノ   く  た   ゝ
     彡ノノヽ|   ⌒/┃√     |δ)ゝゞ ゝヘ   <   ド  く  (
      ソノ  |     _┃      |_ノヽヘ〜       ヽ  キュ      ゝ
       丿ソ ヽ ヽ 二′_   │ヾヽ          丿 ソ     /
          ソヽ ヾ┼┼/   /ヾ ───__   <  だ    (
       /     \ ヽ━/  /|\ゞ        ヽ  ヽ ぜ    (
     /     \  \_ // 丿  ヘ        \//!!!!   ヘ\
   /        \_    ノ  /※          '   ヽ /
  /_            | | |  / /              ∨
 /     ヽ         | | | / /
|        ヽ     /二二イ二/
|         |   /  / :::__)
            /     :::__)
                /   )


577花と名無しさん:2001/03/24(土) 09:18
↑ずれた?
578花と名無しさん:2001/03/24(土) 09:59
>>573
同意します。誕生から始まったので終焉で終わって欲しい。

>>576
誰ですか?ちょっと気になる(笑)
579花と名無しさん:2001/03/24(土) 11:21
>576、梅澤春人あたりを元絵にしてるかな?(あてずっぽう)
ああ、春なんだねえ……(マターリ
580花と名無しさん:2001/03/24(土) 11:24
>>573
私も同意だ。
どうせなら、堂々たる歴史劇にして欲しいから。
581花と名無しさん:2001/03/25(日) 14:50
ファルコの次はなに描くのかなー?
意外と王様再開だったりして、に一票。
582花と名無しさん:2001/03/25(日) 15:54
>>573
私も同意!って、たとえ2chでもできたらネタバレしないでねー、
という気持ちのあらわれかな?この同意数の多さは・・
581さん王様再開だとよいねー!!
583花と名無しさん:2001/03/26(月) 03:45
王様再開してほしー!!のでage
584花と名無しさん:2001/03/27(火) 09:42
>>581
中世つながりでいってしまいそうな気もするし、
気分を変えて現在に戻って来るような気もするし。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 09:55
アルカサルは、キャラクターの馬面がもう少し治ってから
描いてほしいような気もする・・・
586花と名無しさん:2001/03/27(火) 11:54
あれはもう作風じゃなくて「治す」ものなのね…
587花と名無しさん:2001/03/27(火) 12:59
Gちゃん主役の番外編「カマゴジラ養成作戦」を執筆

『エロイカより愛をこめて』27巻発行

アルカサル再開

が、我が理想です。
588花と名無しさん:2001/03/27(火) 21:24
きになるわ・・・
587の「カマゴジラ養成作戦」って・・・
どんなの?
ところでいまオカマと聞くと
アタックナンバーハーフを思い浮かべてしまう。
楽しそうね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 08:56
むかーしの事なんだけど、エロイカのfanficを探してて
ようやく一個だけ見つけたのね。
でも少佐→ドイツ語、伯爵→英語、ミーシャ→ロシア語で会話してたのよ…。
このfanficを書いてらした方はスイスの方で、
後書きに英・独・仏は大丈夫だけどロシア語は自信ないわ、
というようなことが書いてあって
英語どころか自国語さえ怪しい私ごときがfanficを読むのは一億年はやい
と思い知った次第。
590花と名無しさん:2001/03/28(水) 19:32
すごいよね、fanfic.
私はオール英語のしか読んだこと
ないんだけど・・・
おもしろくて好きよ、fanfic.
少佐の描かれ方はどうかと思うけど
伯爵はかわいい。
向こうって伯爵ファンの方が多いのかな?
海外情報知ってる方、レスをキボーン。

前スレでfanfic探してた方、
個人的にはアメリカのエロイカサイトの
email achiveで送られてくるストーリーが
一番楽しいと思いますよ。
591花と名無しさん:2001/03/29(木) 02:33
私も読んだことあります、ファンフィク。
すごく凝った話もあれば、ほんとに
やまなし、意味なし、オチなしの話もある。
少佐が伯爵に「子猫ちゃん」とドイツ語で囁く話は
かなりよこしまな目でエロイカ見てる日本人でも
逆立ちしたって書けない。

ところでファンフィクだと伯爵ってよく少佐の任務に
巻き込まれてケガさせられてない?
原作ピンピンしてるから想像つかないわ。。。
ケガしそうな時ってなんだかんだいっても
少佐が助けてるし。
あれで男の株あげてるのよね、少佐は。
592花と名無しさん:2001/03/29(木) 17:42
ファンフィクは英語なのがつらいなぁ。
読むのに時間がかかるし、文法ばかりに気を取られて苦労の割りにあまり内容が頭に残らないし・・。
性能のいい翻訳ソフトないかな?(笑)
593花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:06
>少佐が伯爵に「小猫ちゃん」とドイツ語で・・・
ほんと?ほとんどホラーだよ!!
さすがアメリカ!ごり押し国産!


・・・でも読みたいな・・・それ。
594花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:55
小猫じゃないだろう…大猫ってかんじだな
595花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:00
私の読んだfanficの中で一番ごりおし国産(いいね、これ)を
感じた話は
囚われの身になった伯爵が・・・と後の展開は
おのずと知れる話です。
既出の少佐バコバコ本みたいなもの?
596花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:11
ロレンス好きなんだけど彼が出てくる
fanficありますか?
いや、バコバコされてないのがいいんですけど。
597花と名無しさん:2001/03/30(金) 03:42
どんな顔の外人さんが書いてるのか、すごい興味ある…
スイス人もいるんだね、すごいな。
598花と名無しさん:2001/03/30(金) 13:01
誰かお馬鹿な私のために訳してくれ、ないよねやっぱり・・。^_^;
599花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:15
必然的に日本のファンは年齢層高いけど
海外の人はどうなのかなー?
って、スラッシュとかってほんまもんのゲイの方が
書いてたりもするって聞いたことあるんだけど・・・
少佐はともかく、伯爵がリアル真性のひとに
支持されるのか疑問・・・・。

600花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:29
>>598
そんなにむちゃくちゃ難しい英語じゃないのもあるよ。
601花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:40
てゆーか、エロ小説を読むと英語の勉強になります。
なにやってるか推測しながら読めるから(藁
602花と名無しさん:2001/03/31(土) 02:15
でも変な単語ばっかり詳しくなるわ。。。


少佐のバコバコ・ハード・ゲイ小説にはうっかり
してやられたって感じだった。。。
その前に読んでたのがA君視点から見た少佐と伯爵の話
だったから、もうだまされた気が。。。(気のせい)

ざっと目を通しても英語だからわからないのが不便。。。
やっぱり誰か訳して―!!

でも伯爵が小猫だろうと大猫だろうと
囚われの身だろうと
どんとこいです。

603花と名無しさん:2001/03/31(土) 21:29
私、部下の話が読みたいな。
海外サイト見つけたんだけど
たくさんあるー!感涙。
でもなにから手を出したらいいのかわからないので
お勧めの話あったらタイトル教えてください。

604名無し三等兵:2001/03/31(土) 22:09
簡単な英文(もしくは独文)なら訳してみますよ。
ひとつ短いやつのURLをきぼーん
605花と名無しさん:2001/04/01(日) 11:18
とりあえずあんまりスラッシュスラッシュしてないのを・・・
604さんは、おお!少佐ノベルのかたですね!!
あの名文をもういちど!

http://www.tc.umn.edu/~pres0049/A.htm

これでなくてもよいですが・・・
とりあえず参考までにいかがですか?
606花と名無しさん:2001/04/01(日) 11:24
ここに行って探しても吉。


http://eroicafans.org/
607花と名無しさん:2001/04/01(日) 11:29
ところで599は
伯爵がリアル真性(ゲイのこと?)に支持されるか
疑問・・・って、支持されたほうがいいの?
私はされないほうがいい気がするわ・・・
608名無し三等兵:2001/04/01(日) 14:27
了解。どうせなので、ドイツ語のを探してみます。
並行して>>605にも挑戦。
ところでスラッシュって何ですか?
609名無し三等兵:2001/04/01(日) 14:31
slash: Indicates a homosexual encounter or relationship in the story.

(;´Д`)

…少佐殿、辛いであります
610名無し三等兵:2001/04/01(日) 15:25
いや、コレけっこう難しいですねぇ。
文学的な言い回しをどう日本語に翻訳したものか…。
でもとにかく任務は完遂します。
微妙なニュアンスをある程度無視した
乱暴な訳になると思われますが、ご勘弁を。
611名無し三等兵:2001/04/01(日) 16:20
ちょっと冒頭のほうを。

部下Aはそれまで何回もパスしたように、セキュリティ・チェックポイントを抜けた。
まるでその生活を、永遠に心に焼き付けたかのように。
彼は靴裏をコツコツと鳴らして、殺菌された白い廊下の方へと歩いた。
彼が長年配置されたアルファベットの部屋から、
それまで自分が座っていた小さな机から。

建物は静かだった。清掃員はもう仕事を終えている。
アルファベットの誰一人も、それどころか少佐でさえ、
朝7時の前に出勤してくることはない。そして今は…6時だ。

にもかかわらず、彼はがらんとしたホールを横切って歩く。
彼が毎朝、厳しい上司から怒鳴られ、忙しく走りまわるハメになるであろう場所を。

何年も前から、彼が最初の「部下A」として任命されたときには、
彼は期待されている時間より早くは出勤しないことを、習慣として身につけていた。
彼は、同僚たちもそうであるように、エーベルバッハ少佐についていくために、
なるべくギリギリの時間まで休めるようにしておいてあるのだ。
それは新しい本能のひとつだった。
実際、少佐とつながりのある者は、誰でもそんな本能を身につけてしまう。

…うーん、こんな感じでイイんでしょうかね。
あんまり自信ないですけれど、頑張ります。
612花と名無しさん:2001/04/01(日) 19:26
頑張ってください、隊長!(?)
心から応援しています!マジで。
613花と名無しさん:2001/04/01(日) 20:01
609の書き込みにツボをつかれました。
ごめんなさい、隊長はスラッシュをご存知なかったのですね・・・
ほんと、ごめんなさいーーー!!!
でも応援してます!
がんばって!!
楽しみですvvv
614花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:15
うっわー…ウマイ……。
訳すのって語学力だけじゃできないんだけどさ(いやアタシには語学力も無いけどさ)
…センスある人なんだなぁ。てゆーか、少佐とその部下達への深い理解ゆえっスかね?
こうも雰囲気あるのは。

たまにしか見に来ないスレだったんだけど日参してしまいそうだ。
ここの暗黙のルール?とか把握してないんで一応sageときます。
615名無し三等兵:2001/04/02(月) 03:09
明らかに勘違いしてた部分を直しました。
これでいいんだろうか…。本当に英語の読める方、チェックきぼーん…。

----------------------------------

Monologue of Two
2のモノローグ

作:LP

部下Aはそれまで何回もパスしたように、セキュリティ・チェックポイントを抜けた。
まるでその生活を、永遠に心に焼き付けたかのように。
彼は靴裏をコツコツと鳴らして、殺菌された白い廊下の方へと歩いた。
長年配置されたアルファベットの部屋へ、自分の小さな机へと。

建物は静かだった。清掃員はもう仕事を終えている。
アルファベットの誰一人も、それどころか少佐でさえ、
朝7時の前に出勤してくることはない。そして今は…6時だ。

にもかかわらず、彼はがらんとしたホールを横切って歩く。
彼が毎朝、厳しい上司から怒鳴られ、忙しく走りまわるハメになるであろう場所を。

何年も前から、彼が最初の「部下A」として任命されたときには、
彼は期待されている時間より早くは出勤しないことを、習慣として身につけていた。
彼は、同僚たちもそうであるように、エーベルバッハ少佐についていくために、
なるべくギリギリの時間まで休めるようにしておいてあるのだ。
それは新しい本能のひとつだった。
実際、少佐とつながりのある者は、誰でもそんな本能を身につけてしまう。

思い起こすに、部下Aがこの職場に入ったとき、古参のアルファベットたちは、
少佐のいるところで部下Aが怖気づくのを見て楽しんだものだった。
が、彼らはたった今の自分と見比べて、それと同じ楽しみを感じるだろうか。

彼が早く出勤しなければならなくなっていた最初の朝には、
もうNATOを辞めることを考えていた。
彼は、前の晩に報告を終えることができなかったのだ。
すでに期限のきている報告が、彼を早起きさせ、
本部に出勤させざるを得なくした。…皆が出勤するだろうという時間よりも早く。
それは見当違いだった。彼は13個の小さなダブルデスクでいっぱいのスペースに入り、
机の迷路を通りぬけて、エーベルバッハ少佐の元へと、ほぼまっすぐに歩いた。
目は報告を読むにつれ下へと移る。タバコが彼の唇にくわえられる。
読むのは止めずに、部下Aを見ないで、ほんの少し視線を上げる少佐。
そして低い声で何かをぶつぶつと言うと、「A君…」(訳注:原文"Herr A")と言った。
それは彼をぎくっとさせた。少佐は立ちあがって、
ちょうどこれから出ていくかのように、オフィスのドアを見つめる。
部下Aは「ぼんやりするな!」だとか「馬鹿みたいにこっちを見つめるのを止めろ!」と
怒鳴られるのだろうと、身を硬くした。

続きはまた後日…。
616花と名無しさん:2001/04/02(月) 21:09

続きはまた後日…。

となるのが某局の大河ドラマを彷彿とさせ、泣かせます・・・。
ありがとうございます。隊長!
もう三等兵とは名乗らせません!!というかんじです。
タイトルが 「2のモノローグ」ではなくて、おそらく
「2人のモノローグ」となるのでは・・?という
さしでがましいつっこみ以外、間違いはないと
思います。
今まで英語で読んできた私ですが、やはり自国語は
落ち着きます・・・
夢を叶えてくださってありがとうございます。
続き、楽しみに待ってますv
617花と名無しさん:2001/04/03(火) 13:11
ところで、公式サイトの「謎の一品」が明らかになりました。
「青池先生が実際に描かれる様子を、ぜひ記録に残しておきたいと、
大変な無理をお願いして、1カットを描かれる様子を録らせて頂いた
記録ビデオ」です。

VHSで50分強
定価:3,500円
(税込み・送料別(一律200円))
プラスチック・ケース。一色イラストカバー付き。

とのこと。これは「買い」だと思います。
公式サイトでイメージサンプルの映像が見られます。
618花と名無しさん:2001/04/03(火) 19:33
買います。
619花と名無しさん:2001/04/04(水) 10:39
買わねばあげ。
620花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:25
いらない。
そんなものよりさっさと27巻だしてほしい。あげ。
621花と名無しさん:2001/04/04(水) 14:36
ところで誰を描いてるの?
少佐だけ?
それだったら別に・・・
私「生原画好きなのあげる」とかだと思ってたわ・・・
例のプレゼント。
抽選約1名とかで。
あと個人的には、パソゲー復刻とかにして
ほしいわ。
今なら確実に買えるものv
622花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:08
26巻47頁左下の少佐のようです。
私は好きな作品(漫画に限らず)が作り出される課程を見るのが
好きですので、このビデオ販売はとても嬉しいです。
50分ほどあるとのことですので、解説付き?なにかおまけ話が
聴けるかも?等と期待を膨らませています。
623花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:23
あ、そう考えるとうれしいねえ>622

624花と名無しさん:2001/04/04(水) 15:43
>>620
27巻がページ数が少なくても出たりすると、
しばらくその後のエロイカに出会えない
もしくは二度と読めないてなことになりそうなので
まだ出して欲しくないです。
625花と名無しさん:2001/04/04(水) 17:09
ロレンスがみたいのよう。
海外サイトも行って見たけど
やっぱり彼は話題にもされてなかったわーーー

号泣アゲ。
626花と名無しさん:2001/04/05(木) 09:50
部下Gは歴代オカマなのか謎あげ
627花と名無しさん:2001/04/06(金) 19:37
26巻では自分のことまだ「青年」と
主張してましたね>G
揺れるジェンダー。
少佐に責任とってほしいアゲ。
628花と名無しさん:2001/04/06(金) 23:27
でも責任とっちゃう少佐は怖い・・・あげ
629花と名無しさん:2001/04/07(土) 01:25
おやまあ、こんなところにエロイカ公式の悪口言う場所があるなんて知りませんでした。

でも、今ここの大元締めの某氏が裁判呼ばれる騒ぎが起きているじゃない。
結構ここ有名になっているし、公式の管理人さんたちや当の青池先生自身も
覗いている可能性あるわよね。
まあ、あそこの管理人さんたちって公式に出入りする常連さん方よりよっぽど
タチが悪いから覗かれたほうが逆にいい薬になるかも(爆)
630花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:20
公式の管理人って当然覗いてるでしょ。だって前2ちゃん用語使ってるの
某所で見たことあるもの。

にしても、別にここは悪口言う場所じゃないっすよ。
公式ではなかなか口に出せない屈折した思いやら傷付いたことやらを、
ちょっと吐き出させてもらう、それだけだよ。
言わば弱音を吐く場所なんで、積極的に陰口叩くつもりは誰にもないと思う。
少なくとも今まではね。
631花と名無しさん:2001/04/07(土) 02:22
すまん、sageた方が良かったかな。

公式のMBで只今全開!の希望番外編妄想シリーズ、面白いよ〜♪
私は脇役の方々の番外編が見たいなあ。
632花と名無しさん:2001/04/07(土) 09:46
青池先生も書き込んでたらおもしろいな〜と思っています。

自分としては、公式では憚って言い難いような辛辣な作品論が
読めるかなと期待してここに来たのですが、パート1で
言い尽くされたのか(ログが残ってないので分かりませんが)
あまり無かったのが残念でした。
633花と名無しさん:2001/04/07(土) 20:46
A妻と少佐の秘密の関係の話を番外編で読みたい。
絶対何かあると睨んでいる。
634花と名無しさん:2001/04/08(日) 07:38
>>633
いや、ないだろ(^^;)
635花と名無しさん:2001/04/08(日) 07:57
少佐側はなにもない(例によって朴念仁)でも、
Aの妻はわからんぞ?
636花と名無しさん:2001/04/08(日) 10:36
>634
部下Aと結婚しようと考えるようなタイプの女性が、
少佐に心惹かれるとは思えないな。
「親切で礼儀正しい上司の方」位にしか認識してないと思うぞ。
637花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:08
恋人と夫の趣味は異なると思われ。(経験者)
638花と名無しさん:2001/04/08(日) 11:17
結婚相手なら少佐よりAくんの方が気楽でいいような気もする。
ま、人それぞれですけど。少佐がうちでゴロゴロしてた時って
使用人達がものすごく迷惑がってなかった?
639花と名無しさん:2001/04/08(日) 16:44
A妻は少佐の「プライベート部下」。
Aは少佐に最も近いから、裏切りがあるとかなり痛い。
監視役が必要というわけ。
Aもそのことには薄々感づいていると思う。
悲愴な環境がAには似合っている。


(春)
640花と名無しさん:2001/04/08(日) 20:44
A君大人気!!!
むしろ妻?
A君がちょっとおのろけだすと
少佐がきびしいのはA君へのやきもちだと思うんですけど・・・
A君の妻へよりむしろ。

641花と名無しさん:2001/04/08(日) 23:44
人妻みたいな後腐れのありそうな女性との(はぁと)な関係は
めんどうくさがりそうな気がするけどなあ。>少佐
642花と名無しさん:2001/04/09(月) 09:45
伯爵は拷問好きなので、お城の地下室に誘惑してきた
美青年達を閉じ込めて、凄惨な儀式を執り行っている・・・

とか、極端に酷い人物像を想像して遊びます。
実際のところは、大量の血をみると失神してしまいそうだけど。
退廃的なイメージとしての拷問が好きなんでしょうね。

同じ様に、滅茶苦茶インモラルな少佐を想像したりもします。
643花と名無しさん:2001/04/09(月) 15:52
インモラルな少佐…実はロシア側と内通してたり
する少佐だったら激萌え。

ところでZシリーズ、みなさんは何がお好きですが。
リアルタイムで読んでたころは2が一番好きでしたが
今は3です。
644花と名無しさん:2001/04/09(月) 20:48
「Zの幸運」です。

『Z』はスパイの辛く厳しい面を前に出した作品なので、
読んでいてやり切れない気持ちになるから、あまり好きではありません。
「Z=災いを招く男」というイメージが頭のなかに出来てしまっていて、
Z自身もあまり好きではないのです。
でも上記の作品は、少佐と二人っきりにされたZの大混乱ぶりが
楽しいので好きです。
645花と名無しさん:2001/04/10(火) 07:12
こんな楽しいトコロがあったとは!

私はZ君が少佐に張り飛ばされる話が
好き。
646花と名無しさん:2001/04/10(火) 07:24
Zを彼氏に読ませたら、第一話で「ベルばら」?って
聞かれてそれっきり。
髪型が似てるだけじゃん。
647花と名無しさん:2001/04/10(火) 11:07
ベルばらを知ってる彼氏もなかなかえーやん。
ってその彼氏はベルばらを全部読んだんかいなー?

私も3が一番好きかな。
それと暗号名はほんのジョーダンも・・ってこれはZやないね。
648花と名無しさん:2001/04/10(火) 11:51
私もZシリーズは本編に比べてちょっと苦手…
やっぱり色モノキャラが出てこないと、ダメなんだなあ。

Z君って、いい人なんだけどいまいち気がまわらないというか、
そういうとこ良くも悪くも「男」って感じがする。
たしか本編でもボーナムさんを「おじさん」呼ばわりして、
哀しい顔されてたよね。
649花と名無しさん:2001/04/10(火) 22:21
このごろの伯爵、生理ありそう。
650setujitsu:2001/04/13(金) 02:40
Liechtenstein ga detekuru hanashi ha
dono kan desuka?(princes comics)
oshiete kudasai...
651花と名無しさん:2001/04/13(金) 11:26
>>650
リヒテンシュタインが出てくるのは13巻です。
「第七の封印」ですね。

とっさに巻数は思い出せなかったけど、
「早くお茶ーーー!!」のホルンさんと
伯爵の「黒髪の美女」はすぐ出てきました(笑)
652花と名無しさん:2001/04/13(金) 13:02
「ミッション・インポッシブル2」をビデオで観たけど、
最後の一騎打ちシーンが、昔のジャッキー・チェンの巧夫映画なみにクドかったのでビックリ。
夢だけど、ハリウッド映画化された「Z」、観てみたいなー。
主演は、えーと、金髪に染めたクリス・オドネルでどお?
653花と名無しさん:2001/04/13(金) 13:07
魔女の小部屋が更新あげ〜♪

ファルコの連載がのびたり、キャラクターブックの発売日が決まったり、
嬉しい事がもりだくさ〜ん♪
本は、若くない読者にも買いやすくなっているそうです。親切。
654花と名無しさん:2001/04/13(金) 18:56
いつも情報ありがとう。
そうか、やっとキャラブック発売日が決定したか。
音沙汰無かったのでおじゃんになったかと思ってたよ。よかった。
655花と名無しさん:2001/04/13(金) 23:43
>651
Thank you! nihon kara toriyose te
Liechtenstein no tomodachi ni misete
agemasu
656花と名無しさん:2001/04/14(土) 13:42
少佐ファンで「少佐に殴られたい」という意見をよく聞きますが、
理解できません。私も少佐は好きだけど、絶対殴られたいなんて
思わない。
殴られたがる人は、父親や夫に殴られている人なのかな、
と、余計な気をまわしてしまいます。
657花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:54
えっ?Mじゃなければ殴られたことなんか無くって想像の痛みを
感じ取ってるだけの人じゃないですか?(だから、しゃきっとしても痛くない
658花と名無しさん:2001/04/14(土) 15:03
>>656
新日本プロレスのファンがA.猪木にビンタされたがるのと同じかと。
659花と名無しさん:2001/04/14(土) 16:14
多少のMっ気があるのは自覚しているが、殴られたら一発で顔が腫れ上がり
顎の関節がガクガクになるに決まってるような腕力の持ち主には殴られたくない・・・
660花と名無しさん:2001/04/14(土) 16:25
無理だとは百も承知だが
伯爵をいじめてみたい。
ジェイムズ君になったりして。
いいなあ、ジェイムズ君。。。
661花と名無しさん:2001/04/14(土) 17:12
マンガとは百も承知だが、
少佐がタバコを吸いすぎるのが心配。
青池センセイもヘビースモーカーなんだよね、確か。ああ心配。
662花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:46
> 殴られたら一発で顔が腫れ上がり
> 顎の関節がガクガク
いや、ほお骨が折れて神田うの状態になると思ふ。こ、こわい…。
663花と名無しさん:2001/04/15(日) 06:45
ミーシャに殴られて歯とか折れないのでしょうか。
しょーさ・・・
664花と名無しさん:2001/04/15(日) 17:03
先生のFAXを公式で読んで思ったことだけど、本当に先生って
もう自分の公式サイトがキライなんだろうね。

だってファルコの連載がのびたのは読者のおかげなんだから、
公式でファンに向けてお礼のメッセージとか自分で書くのが普通でしょ。
たとえ、忙しくても管理人サンに代理アップでも頼めばすむしさ。
あんな事務的なFAXしか載せないなんて、ちょっとガッカリ。
よっぽど公式に来るファンが嫌いというか、うんざりしているってことか。
665花と名無しさん:2001/04/15(日) 20:40
>664
うーん、人の手(管理人さん)を介してるから他人行儀な気もするし、
おまけに青池さんって性格がすごい淡白な人なのでは?
個人的には知らないから憶測だけど。
あと暇がないとか、原稿以外に労力がかかることはなるべく避けているとか。
666花と名無しさん:2001/04/15(日) 21:19
青池先生は職人気質の人のような気がします。
締切に遅れた事も無いし(当然といえば当然ですが、作家さんには
締切破りは当然というような風潮があるなかで、素晴らしい事です)
「ファンへの感謝の辞は良い作品を作る事で表す」というような
お考えではないでしょうか。
裏の様子を表に出すこともあまりお好きではないようですし、
魔女の小部屋も、魔女さんが是非にとお願いして出来たコーナーなので、
FAXの公開は先生の本意では無いように思います。
ファンが嫌いなわけではないと思います。ファンとある程度距離を
とっておきたいのかも知れません。
(自分の勝手な推測です。)
667花と名無しさん:2001/04/16(月) 08:08
メロディ公式発売日あげ!
今月も無事に手に入ることを祈っています。
メロディ取り扱い書店がどんどん潰れているので、不便です。
668花と名無しさん:2001/04/16(月) 09:55
ファンとある程度の距離を保つのは良いことと思う。
そうじゃないと嫉妬やひがみで大変になることと思われる。
先生と個人的に仲良くされてるファンもあるかとは思うけど
表立って目立たなければ平穏なんだもん。
669花と名無しさん:2001/04/16(月) 10:39
青池先生ってでも、濃いファンって嫌いなのかなってちょっと思ったり・・・。
昔の公式ファンクラブの解散のいきさつとか知ったら、そう思っちゃった。

青池先生は、パロ同人やファンサイトを作ったり、妄想小説書くような
濃いファンより、普通に「ファンです」とかいう人のがお好きなのかなぁ。
670花と名無しさん:2001/04/16(月) 13:36
解散のいきさつ教えてちょ。
671花と名無しさん:2001/04/16(月) 21:47
>>661
エッセイ漫画では、若いころはタバコだけでネームを考えてたと言ってましたよね。
私は吸わないんでわからないんだけど、やっぱ好きな人はそういうんで集中できる
ものなんだなあ…

先日中野の古本屋に行ったら、「青池保子コーナー」があって驚いた。
といっても、メジャーどころの本とイラスト集一冊が置いてあるだけだったん
だけど、なんだか唐突なので、店主がファンなのかなあと思ってしまった。
672花と名無しさん:2001/04/17(火) 00:03
今日NHK・BSでやってた映画「美女ありき」はネルソン提督と
レディ・ハミルトンのお話だったんですね。1940年度作品。
ついつい、トラファルガー!!と比較、というか、連想して
観てしまいました。レディハミルトン役のビビアン・リー美しかった。
風と共に去りぬ、の翌年に公開の映画ですね。
673花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:34
>669
そりゃあ、少佐バコバコ本とか出す
妙に濃ゆいファン(もうこういう人はファンという定義から外れるだろうけど)
よりは普通の人のほうが好きだろうなと思うよ。
前のログでこの話読んだとき、
ひどいなーと思った。
自分のキャラって自分の子供みたいな、分身みたいなところってあるんじゃない
かな。
それをネタにヤッてるだけのエロ本出されたら
たまんないと思う。
674ぺんちっく:2001/04/17(火) 02:39
今日初めてここにきました。
今まで、検索にもかからなかったので知らなかったです。
大人で、まったりしていて、いいです〜。
過去ログも楽しくて、一気に読ませてもらいました。

公式のMBやQ&Aの荒れようには、Confusion will be My Epitaph…
がコンセプトなんだろうな、と思うようにしています(笑)
675花と名無しさん:2001/04/17(火) 03:55
お調子者ロレンス君のモデルは
ミスタービーンかなと思う今日この頃・・・
676花と名無しさん:2001/04/17(火) 04:00
青池さんってかなり多方面で勉強されているんだと思う。
時間なんていくらあっても足りないのでは。
良い作品を作るために優先すべき事項を
弁えているだけだと思いますよ。
決して読者を蔑ろにしている訳ではないでしょう。
677花と名無しさん:2001/04/17(火) 12:28
>673

でもさ、旧公式FCってエロなんてなかったよ。
それ知ってて言ってる?
678花と名無しさん:2001/04/17(火) 12:35
読者となかよしこよしに時間さいているより、作品かいてほしいかも。
漫画家は、ただでさえ、身体を酷使する仕事だし。
「まだまだかきたいものがあるのに」なんて縁起でもないけど、
そういう作家さんがたくさんいたから、青池先生には作品に集中しててもらってOK。

「読者なんだから、あんた作家でしょファンサービスしなさいよ」というのは、
「SONYの製品かったんだから、井深のダチだ」というようなものなのでわ(極端だけど)
679花と名無しさん:2001/04/17(火) 13:03
私もそうだなあ。
一番のファンサービスは、やはりよい作品でしょう。
優等生ぶるつもりないけどさあ、これがあってのファンだもんね。

キャラをいじくられるのだって、ただひいていて一切口だしなしなら
私はかえってさっぱり潔いことだと思うのだけれど。
某プリンセス系の作家さんはむちゃくちゃいやがるんで有名でしょ。
680鼻と名無しさん:2001/04/17(火) 13:36
>679
だ、誰のことだろう・・・(汗)<某プリンセス系
681花と名無しさん:2001/04/17(火) 19:21
確かにいい作品描いてくれることが一番のファンサービスだけど、
自分の公式サイトなんだから、リップサービスの一つで、
“応援してくれて有難う”っていう簡単なコメントを
載せるくらいなら、そんなに労力も使わないのではねえ。
公式に来る人達もそういうコメントがあったら嬉しいだろうし。

エロイカが爆発的に人気あった頃、同人作っているファンが好きじゃないって
いう感じの発言が漫画雑誌とかに載っていた。
作者自身で嫌いって言っていたんだから、その頃から有名だったのよ。
そういうのを当時の中高生(ガキね)くらいの読者が読むと、
後々まで青池さんって、結構堅い作家さんなんだってイメージを持つと思う。

だから、今の公式で妄想ネタのオンパレードが続くと、青池先生って、
もう公式を見るのも嫌になっているんじゃないかって、つい心配するファンも
いるかも。
今は、読者も大人になったけどさ。
682花と名無しさん:2001/04/17(火) 21:18
青池さんの絵って真似しようとするとすごいむずかしいから
漫画をコピーしたのをべたべたはりつけたひととかいたんじゃないの?
あと、国際情勢オタクみたいなのが、重箱のすみつつきしたとか?(苦笑)

自分の息子が家の近所の主婦にヤオイネタ回覧版の主役にされてたら嫌みたいな心境でわ<変な例えですいません
いきりたって「やめろー」と大騒ぎするより、いっそほっといている分だけ大人なのでは<ファンと接触しない。
683花と名無しさん:2001/04/17(火) 21:33
私は青池さんの「描き手は裏方」の
控えめな姿勢が好き。
あのままでいいよ。
実生活とかおまけマンガみててもつかみ所がなくて
ミステリアス。そこが魅力的。
漫画家ロマンです。


677>公式ファンクラブ(旧)じゃなく、その当時のとあるサークルが、
という意味で言ったのです。


684花と名無しさん:2001/04/17(火) 22:54
露出の少ない分、たま〜〜〜〜〜〜〜にMBにメッセージが入るのが
なんとも嬉しいです。希望を言えば、月に一度くらいのペースで
メッセージが入るといいなぁ。
685花と名無しさん:2001/04/18(水) 03:49
私は青池さんが公式サイトをやってて、たまに荒れたり妄想ネタが吹き荒れても
閉鎖しないでやり続けているって姿勢に、ファンへの誠意というか、大人の態度を
感じるけどなあ。
やってくれるだけあり難い、という意味ではなく、やり始めたことは投げ出さない、
みたいなね。
ファンが定点として集える場所を常時開けているのも、立派なサービスの一つでは?

私は同人もしないし、妄想萌えもしないし、センセの私生活にもさして興味のない
淡々としたファンだから、>>683さんの仰る如く、露出は少ない方が良いや。
お元気でおられるんだ、と確認出来るだけで満足っす。
686花と名無しさん:2001/04/18(水) 14:56
公式が周期的に荒れるたびに思うのだが、
管理人さんや青池先生が一言、指針というかそんな感じのことを示してくれればいいのになと思う。
別に明確な規定でなくていいからさ。「〜こんなふうにこちらは考えているのですが」みたいな感じで。
荒れているときって、みんな先生の意向を推察しつつそれを前提に自分の意見を展開していて不毛なように感じる。
687花と名無しさん:2001/04/18(水) 15:04
少佐をバコバコ本て、同人誌でたくさんあるんですか?
カタマリそー・・;;;
どういう感覚でかいてんだろそれ?

少佐って、のーまるなんじゃなかったっけ?
個人的に ハンブルグの夜の帝王は、おもいっきり許す!
箱箱やるなら男じゃなくて女相手でやってよ〜
688名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:08
>>687
チョットマテ。何を想像たくましくしてるのか知らないが
たくさんなんかないよ(笑)つか1冊も見たことナイ。
689花と名無しさん:2001/04/18(水) 21:04
あのさ、以前にあるファンのエロイカサイトが作者のクレームで閉鎖されたっていう、
そういうひそかな噂もネットで流れていたよ(*_*)
嘘かデマだったかもしれないけれど。

やっぱり公式MBって、作者に気を使って堅い話題が多くなっちゃうのも
仕方ないと思う。
でも私が一番驚いたのは、同人嫌いで有名(?)な青池保子がよく●●●●工房に
公式サイトの作成を頼んだなーってことだった。
●●●●工房って、それこそ同人ワールドなんだもん。
690花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:43
伯爵が受の同人誌が読みたい
691花と名無しさん:2001/04/19(木) 01:01
昔、「ぱふ」かなんかでエロイカ特集があって背景考察やらキャラ萌えっぽい内容までのったのが
当時掲載紙以外にあまり情報のない自分にはおもしろかったんだけど
青池先生は怒ってらしたのでしょうか、それを読む時間があったら(他の)小説?でも
読んだほうが自分のためにいいですよ、みたいな表現をされてたのをその後知って
そういう考え方のかたなんだなあ、、と思ったことをおもいだしました。
692花と名無しさん:2001/04/19(木) 10:00
>>689
サイトの閉鎖〜?!
そんな密やかな噂は知らなかったです。
ファンサイトの濃〜い所は表に出てきてないね。
公式で妄想好き同士でもめたことあったから地下に潜ったんだと思ってたな。
693花と名無しさん:2001/04/19(木) 10:50
>691
知らなかったよ。ちょっとショック。
・・・っていうか、本当に真面目な方なんだね。
694花と名無しさん:2001/04/19(木) 11:12
ネットで流れる噂話なんてまともに信じ込んじゃ駄目だよ。
裏付けがとれない噂は話半分で聞かなくちゃね。
689さんもデマかもしれないって書いてるでしょ。
695花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:32
まじめにファンサイトを作るとなると、画像無しの作品紹介、感想文、
作品論くらいしか載せられないのかな。
著作権の問題があるし。同人誌だとお目溢しで比較的緩やかだけど、
webだと厳しいです。(漫画に限らず)
使用画像について、ファンがサイト側に一言申し上げているのは
目撃した事があります。
696花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:35
青池さんって良くも悪くも「放任主義」だというのが
正解だと思います。
いろいろ「同人嫌い」とか言われるけど
本当に作者本人が言ったって、
どこにその意見が載ってるの?
私はお堅いファンの人たち(妄想を許さない人)の
拡大解釈の末の、錦の御旗だと思っています。
697花と名無しさん:2001/04/19(木) 20:57
でも、火のない所に煙立たずとも言うでしょ。
雑誌名ををよく覚えていないけれど、
青池さんがインタビューで
“マニアの想像力にはびっくりさせられる。勝手に作品の世界を広げて”
ということを言っていたのを私は実際に読んだもの。

きっとその頃、ファンクラブか一部の同人誌に対して、かなり
ご立腹されていたんだろうなって、読んでて思ったよ。
698花と名無しさん:2001/04/19(木) 23:21
エロイカのファンサイトって探しても
なかなかないですね
海外の方があるのかな?
699花と名無しさん:2001/04/19(木) 23:34
伯爵受けの話、海外サイトで読んでそのあまりのスゴさに
しばらく頭が真っ白になった事があります。
妄想ネタは好きだけど原作のイメージが少し狂った(^^;
700花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:02
伯爵って最初出てきた時は
美形の部下をぞろぞろ連れてて、すごそうだったけど…
実際は性生活なさそうですもんね。(すいません)
ロマンチックな恋しかしなさそう。
ファンは沢山いても。

でも海外サイトのファンフィクションに興味津々です。
英語の壁が!
701花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:12
>698
昔はいくつかあったよ。今よりはね。
702花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:28
>700
だんだん枯れてしまったというか。
少佐と出会ってから、プラトニックに愛する歓びとか、
無視されたって、嫌われたって、ひたすら愛する歓びとか、
そーゆー画像無しのつまらん恋愛になってしまったのかな。
Mの極みか?
でも、少佐にも、隠れM&隠れもーほ説あるのを聞いたことある。
「任務のにんは忍」とかは精神的Mでわ?
703花と名無しさん:2001/04/20(金) 07:06
>>700
英語は翻訳サイトを利用すればだいじょーぶ。
でもその仕上がりは・・・
どんなシリアスな場面もギャグに変えてしまう
自動翻訳おそるべし。
704花と名無しさん:2001/04/20(金) 09:22
>>691
「ぱふ」で、読者の少佐へのラブレター募集って企画も、出した後にダメって
言われてたもんね。
少佐のセミヌード・デッサンも、載せるってなったらシャツ書き加えたり
かなりなテレ屋さんか、特定の誰かのイメージがキャラにつくのを嫌ってるのか。
705花と名無しさん:2001/04/20(金) 09:27
>>698 >>701
たぶん、今でも前と同じくらいあると思うよ。
それぞれ移転したり会員制(変な表現だが)になったんじゃ?
特に妄想系は地下に潜ってるとみた。
私もときどき覗いてたところがあったけど「常連だけにメールで場所教える」
って言ってたんでそれっきりさ。
706花と名無しさん:2001/04/20(金) 13:06
>特に妄想系は地下に潜ってるとみた。
・・・一見さんはお断りなのね・・・
かなしーくやしー。
私は結構好きになった作品のファンフィクとか見てみたいほうだから
残念だわ・・・

海外の読んでるけど。
はじめ、英語だということに気後れするけど、結構読みやすいよ。
面白さとかわかる。
英検も何も資格とってない私が読めるんだから。

699>
私は少佐が任務のため男娼に身をやつして、
それを伯爵に見つかって、伯爵に泣かれるという話に
1週間分の生きる気力を奪われました。
・・・いえ、もっとまともな話もあるんですけど、ファンフィク。>知らない方へ
707花と名無しさん:2001/04/20(金) 13:42
なにげに妄想をかきたててもらえるのが楽しい。
伯爵受となると、刑務所ネタくらいしかおもいつかん。
708花と名無しさん:2001/04/20(金) 19:18
伯爵受け…?
石像をたくさん配置した暗い部屋で…?
709花と名無しさん:2001/04/20(金) 19:37
>708
大ウケ(笑)
710花と名無しさん:2001/04/20(金) 20:47
伯爵がシリーズをおうごとに貧乏くさくなるのが、かなしい。
711花と名無しさん:2001/04/20(金) 21:38
>702
少佐かくれホモ説
嫌いだといいながらオカマの部下を持ってたり
Z君をかわいがってたり…あやしいかもしれません。


伯爵はもっといかがわしい方がいいですね〜
そしてゴージャスで浪費家な彼

伯爵(受)。相手はボロボロンテとかサーリムとかジュリアーニとか
読んでみたいです。(すいません)

712花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:18
ファンフィクションで読んだ「伯爵はウォーターベッドで
愛し合うのが好き」って一文が頭にこびりついて離れん。
713花と名無しさん:2001/04/20(金) 23:24
http://www.wordsmiths.net/Botta/

ここのファンフィクション面白かった。
2本載ってます。
714花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:29
711>伯爵(受)。相手はボロボロンテとかサーリムとかジュリアーニとか
>読んでみたいです。(すいません)

いえ、個人のロマンは自由ですよ。共感しそう。
ジュリアーニは・・・刑務所ネタになるの?

712>少佐が「アイ ワズ ノー バージン」
とかいってたのがたまに脳裏に浮かぶ。
こびりついてるのか。

715花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:36
Zって少佐のこと好きなんだろうなーって深読み
してしまう。
なんだか隠れホモ疑惑だらけね。
私の目もヨコシマなんだけど。

Z5話の少佐は白いハリアーの王子様みたいだ。
716花と名無しさん:2001/04/21(土) 02:13
>715  Z5話の少佐は白いハリアーの王子様みたいだ。


強〜く同意。私の目はすっかりヨコシマです。
717花と名無しさん:2001/04/21(土) 03:38
713さんが教えてくれたとこ、行ってみた。
ためしに翻訳ソフト使ってみたところ、「ドリア人」と言われてしまった。
「ドリアン(レッド・グローリア)」のことね…
718名無しさん(新規):2001/04/21(土) 03:48
私も翻訳ソフト使ったんだけど・・・
これって、英語の苦手な私が直接文章考えちゃったほうがいいんじゃないか?と思うほど
妙な翻訳ぶりで・・・(汗)
不覚にも間違えてアダルトの「エロ」サイトへ飛んじゃったよ〜・・・(TT)るるる〜
719718追記:2001/04/21(土) 03:49
ちなみに私が使ったのはエキサイトのWEB翻訳です。
720おおっ:2001/04/21(土) 04:00
>713
すごかった・・・(笑)
721花と名無しさん:2001/04/21(土) 04:07
>相手はボロボロンテとかサーリムとかジュリアーニとか
サーリムってのがいいー。なんか燃える。
722花と名無しさん:2001/04/21(土) 07:36
>>713
伯爵が、伯爵が・・・・・
723花と名無しさん:2001/04/21(土) 10:56
翻訳ソフトって、どれもみんな似たり寄ったり。
あれの正しい使い方。
落ちこんだりしてる時、思いっきり笑うために使う。
自分の英語に自信がなくなった時も、ぐーです(^o^)
724花と名無しさん:2001/04/21(土) 11:00
>714
 少佐が「アイ ワズ ノー バージン」
 って「初めてじゃない」ってこと?
 どういう場面で使われていたのか、こわいけど知りたいような。
725花と名無しさん:2001/04/21(土) 11:18
Zって、少佐を殺してしまうようなイメージがある。
わざわいに周りの人間を巻き込むような、悲劇を呼び寄せるようなイメージ。
危険な任務の最中に、Zを庇って少佐が死ぬところを想像してしまう。
真面目さがたたって思い詰めてしまい、殺害するところとか。
726花と名無しさん:2001/04/21(土) 16:46
>713

Xファイルとかドラマのスラツシュと共にエロイカのスラッシュがあるとこが
米国ってすごいな〜エロイカは他の漫画と違いますね。
日本人より米国人の腐女子の趣味に共感してしまう…

伯爵が…やはり少佐とラブラブなのが好きな人が多いのか
Mrジェイムズが哀れです。
727花と名無しさん:2001/04/21(土) 17:30
>>713
面白い物をありがとうございます〜。二人がもう別人♪に見えます。
Mr.ジェイムズもだけど、ワタシ的にはゴルフ三昧のロレンス萌え〜かも(笑)。
それに、ボーナムさんと結託して、恋の橋渡しをするA君って一体・・・・

それにしても、少佐が少佐父との関係にトラウマしてるって、常識化してる
のでしょうか?
これが前提としてあるから、伯爵との関係がすんごく感動的に描かれている
んだよねえ・・・・?
728花と名無しさん:2001/04/21(土) 22:21
一生懸命、翻訳してたら
伯爵のようにスケベ心にとりつかれてしまいました。
729花と名無しさん:2001/04/21(土) 23:22
怪我して眠り続ける伯爵の横で少佐に向かって
心情を語りかけるジェイムズくん・・・
あのシーンはぐっと来た。

730名無しさん(新規):2001/04/21(土) 23:36
>>729
うん、しんみりするよねあれは…
731花と名無しさん:2001/04/21(土) 23:57
青池センセ
日本語で書いた「妄想」はだめで、
海外サイトのファンフィクなら、あ〜んなにハードでもOKなの???
732花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:47
731
>
いや、まだ青池センセがダメ!!っていったわけじゃないよ。妄想。
昔の「勝手に広がっていくファンの妄想」発言は
びっくりと子供に対するあきれに似た感情で
いったんだよ。
だって、少佐の初恋が尼さんっていうのだって、
元はといえば旧ファンクラブの会員さんの一人が
提案したネタだったんだから、あれだって
妄想の1つじゃん!!
・・・ん?なんだか私、妄想擁護派?
733732:2001/04/22(日) 00:49
・・・でも青池センセはスラッシュのこと知ってるかどうかは
ナゾ。
734花と名無しさん:2001/04/22(日) 01:12
>733
スラッシュのこと、青池センセはたぶん知ってると思う。
どこかでセンセがそういってた、とかじゃないんだけど、
公式サイトでも誰かURLかいてたことがあったし。
以前、センセのマシン環境をイラスト入りのコメントで見たかんじでは、
かなりネットもする人だと見たんですが。
あくまでも推測〜〜〜です。

735花と名無しさん:2001/04/22(日) 01:26
>732
妄想は楽しい。
公式サイトのMBでちょっと前にあったような、
こんな番外編よみたい! みたいなで盛りあがるのは、
読んでてもすごく楽しい。
あ、この人の妄想いっしょだ〜〜とか(笑)

ツリー形式が好きだからなんていう理由で、
あれをQ&Aでやられたら、ちょっと待て待てと
私は思っちゃう。
またもめて、怖いサイトになるよ〜〜って、ドキドキ。
周期的にもめるから>公式

青池センセって、昔からけっこうファンサービスがいいから、
(今月号のファルコでも、アルヌルフのきらきら増えてた)
あの番外編の案の中には、きっと描いてくれるものもあると期待。
個人的希望でわ、
少佐のお父さんの話、よみたいなあ。
あと「魔弾の射手」みたいなマジでハードなシリアス少佐。

でも、センセまた秋田で「エロイカ」描いてくれるのかしら…(T_T)
736花と名無しさん:2001/04/22(日) 02:07
>>735
「エロイカ」書いて欲しいです〜。
あれが最終回だとしたら悲しすぎる。
737花と名無しさん:2001/04/22(日) 04:38
イブの息子たちも
続きがあると信じてたんだけどな…
738花と名無しさん:2001/04/22(日) 15:46
サーリムってハンサムですよね
739花と名無しさん:2001/04/22(日) 16:38
少佐は絶対に深層心理では伯爵のことを好きなはずと、エロイカ読むたびに
思います。
というか、私の場合、それがエロイカを読む楽しみになっている。
あれだけの硬派の裏側はどうなのかっていう、興味はつきません。
実際の漫画のストーリーでは二人が性的関係(!)を持ったりなんか
するはずないから、ファンがつい妄想するのですよね。
ただ、私の場合は自分の想像だけで満足していますが。

でもファンサイトだけに留まらず、公式上で自分の創造作品を載せちゃう人がいると
妄想好きな私から見ても、ちょっとやりすぎだと感じることがあります。
去年、公式人気投票で小説を連載した人は、明らかにファン同士を揉めさせる意図で
書いていたようです。
740732:2001/04/22(日) 17:04
妄想OKファンとしても公式は困るよー
そういうの知らないファンのひとに礼儀とマナーを知らない
同じ穴のムジナと思われたくないもの・・・
でも個人のファンサイトとか同人でお話作るのは
構わない。
見るか見ないかは個人の自由だし。

あーアルカサルもエロイカもどっちも見たいし、
でもエロイカは最終回なんてみたくないよう。
ジレンマです。
741732:2001/04/22(日) 17:11
>妄想OKファンとしても公式は困るよー
あ、妄想を公式サイトに勝手に載せるってことが困るって
ことです・・・
言葉足りなかった。2重カキコごめんなさい、たびたび・・・
つい最近のメッセージボードの「こんな番外&本編希望!!」
はとても楽しかった。
一人で勝手に走って迷惑になるコーナーで描かないでほしいなあって
ことなんです。
えらそうかも・・・すみません・・・
742花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:16
妄想をQ&Aでやられると、マジぶちきれそうになるときがある。
MBとQ&Aにダブルポストするやつなんか、
管理人が何とかしろよとおもう。
明かにアラシ目的のカキコって、
ほとんどメールアドレス無しだから、抗議してやりたくたって
板上でやるわけにもイカンし、どうしようもない。
管理人なんて、そういうのも削除しないし。
怠慢コクのもいいかげんにしてほしいな。
743花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:45
ここでは妄想してもいいんですか?

やはり公式のところは
いろんな人が見ても大丈夫な内容にするのが礼儀なのかな
あまり公式の方をのぞいていないので
どんなことが起こっているのか知らないですけど

744花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:59
少佐のペーペー時代って、「Z」で描いてるんでは?
Zの髪の毛黒く塗ると、え?!と思うくらい少佐に似てくる。
ヒースも髪黒く塗ると、少佐に似てくるんだよん。
これって、描きわけができてな(あわわわわ) 自粛(^^;;;;
745732:2001/04/23(月) 01:02
>いろんな人が見ても大丈夫な内容にするのが礼儀なのかな
やっぱり唯一の公式だしねえ。

724>少佐が「アイ ワズ ノー バージン」
 って「初めてじゃない」ってこと?
 どういう場面で使われていたのか、こわいけど知りたいような。

遅レスですが、あなたの知らない世界を一つ。
少佐が革命下の某国に潜入し、そこの将軍の男色趣味に付き合って
お稚児さん(・・・)になったところを、
NATOに雇われた伯爵(スラッシュではこの設定が結構良く使われる。
ハレルヤ・エキスプレス大好きっ子が多いのか?)が
少佐を助けようと後を追って、その国に潜入。
伯爵は少佐と感激の再会を果たすが、その直後、将軍が少佐の部屋を訪れ、
あわてて隠れた何も知らない伯爵は、少佐が将軍に身体を許すシーンを
目撃ドキュン。
すべてが終わったあと、伯爵は少佐に泣いて詰め寄ると、
少佐がNATOにくる前の過去を話し出し、
「任務のためならケツも貸す」
仕官学校時代から自分は「アイ ワズ ノー バージン」
伯爵が真っ白になって立ち上がれなくなってましたが、
わたしもしばらく立ち上がれませんでした。
全体的にはエキサイティングな話なんですけど、どうもこのエピソードが
癌です。
このスラッシュの作者にとっては1番の山場かも知れませんが・・・

746花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:17
伯爵が**されてるスラッシュHPを
知っている方がいたら
もっと教えていただけないでしょうか?
自分でも探してるんですが…
747花と名無しさん:2001/04/23(月) 01:55
>745
お稚児さん・・・はないぜよ〜〜〜〜(T_T)
海外のファンって、
あ、海外サイトでスラッシュ書くファンって、
日本のファンとは何かが違う感じがする。

たしかに、私が見ても初期のころの少佐は華奢だとは思うけど、
少佐をお稚児さんにしようなんて思っただけで、
ドキュンと撃ち殺されそうな、そういう勢いだったと
記憶(エロイカって歴史あるのよ藁)してるんだけどなあ。

ロレンスが妄想してエキサイトしてた
「ハンブルグの夜の帝王」状態の少佐の方がゆるせる。
フーゾクしてる少佐(!)だって、
オカマ掘られる少佐よりましだよ〜〜〜
健康な若い男だから、そういう事がぜんぜんない方が変だと、
青池センセもどこかでコメントされてたとおもう。
748花と名無しさん:2001/04/23(月) 07:16
>745
うわ〜(^^;
で、それから伯爵と少佐はどうなるんですか?
少佐はおちごさんやめるんですか?
気になる・・・

749花と名無しさん:2001/04/23(月) 15:10
746さん>それって伯爵が受けってこと?
713さんの紹介してくれたところもそうだし、

http://eroicafans.org/
には、エロイカのスラッシュがほとんど集められていると思うよ。

でもカップリング表記が少佐と伯爵の組み合わせ上になろうが
下になろうが同じなの。。。
頑張ってください。
750花と名無しさん:2001/04/23(月) 19:26
>745

「もし自分の意志で相手が選べるのならおれは
おまえ(伯爵)を選ぶだろう」っていう少佐の
台詞には泣ける。

751花と名無しさん:2001/04/23(月) 19:45
今日ほど「英語もっと勉強しとけば良かった」と後悔したときはないな…
752花と名無しさん:2001/04/23(月) 20:39
今からでも遅くないですよ>751さん
私27歳ですが、自分の好きな作品のサイトに来る外国の人にレスしたくって
英語再勉強し始めましたよ。
753花と名無しさん:2001/04/23(月) 20:51
何か・・・スレが怪しい方向に(汗)
健全話きぼーん。
754花と名無しさん:2001/04/23(月) 21:37
>749
ありがとうございます
伯爵(受)に深くはまってしまってます。
彼ってかわいい性格…。
755花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:14
>753
け・けんぜんばなし・・・って?
どきどきどきどき。
ヤオイとか、すらっしゅでない方?


少佐って任務明けには女抱いていそう。
イミシンな発言も多いし。
ギリシャで「来い!」にはどきゅーん〜〜〜〜〜〜〜
756花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:16
>>755
そ、それはお許しを・・・
わたしは女遊びしている少佐よりホモ少佐を選びたい・・
757花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:22
文庫の解説書いている●原まりこさんって、とてもまめにエロイカ公式を
覗いているんだろうなって思う。
なんとなくだけど、この人の青池作品についての文は、公式の一般ファンの
書きこみをすごく参考にしながら書いているようだ。
ファンは善意と好意で公式に情報を書きこむけれど、
それを読んでいる●原さんは、しっかり原稿料もらっているのね。

いや、こんなこと別にどうでもいいんですが、なんとなく書いてみちゃった。
(っていうか、ここにしか書けん)
758花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:31
>>756

激しく同意。
759花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:38
伯爵の方がロマンチックな存在で夢を与えてくれるキャラで好き。
少佐と結婚したいっていう人もいるかもしれないけれど、
私はそんなこと考えられないわー。

だって、昔からどうしても少佐イコール青池先生に見えてしまうのだ(爆)


760花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:53
私は“イモクラウス”の異名を持ってる少佐が好きだー。
“鉄のクラウス”よりずっとグッとくる。
お茶目少佐好き♪。sage
761花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:05
公式のカレンダー持ってるんだけど、五月のイラストで
少佐の上着とズボンの色が違いすぎるのが気になってし
ょうがない。
あれはなんとかならんか・・・
762花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:06
>759

むかし、 和田慎二センセが描いたイラストつきのコメントに
青池センセは少佐にそっくりだとあった。
それを読んでから、少佐を見ると私も青池センセに見えてしまう。
萩尾センセによれば、青池センセは美人らしい。
あたりまえか。少佐はハンサムだ。
763名無しさん:2001/04/24(火) 00:36
昔プータオのインタビューに写真が載ってたよ。<青池先生。
少佐までとは言わないけれど、結構強面の方だった。
仕事の出来る人という感じで、好感を持ったのを覚えてます。
764花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:39
私は「ミリアム・ブルーの湖」で著者近影をみたよ。
昔すぎてぼーっとした写真だったので、いまいちどんなだか
わかりませんでした。

青池先生の自画像って、自然なかんじで好きですね。
少佐とは髪形が同じだよなー。
765花と名無しさん:2001/04/24(火) 09:55
>>762
あいや〜!私もその文章を覚えてる。
和田センセだったか。
当時は雑誌など買ってはいかん家だったので立ち読みオンリー
だったから記憶を掘り返すのがたいへん。
766おサル:2001/04/24(火) 10:24
>>763
昔、直接お会いしました。強面というのはほんとです。
ニコリともしませんでした。気の弱い高校生だったわたしは、
内心おびえまくりました。
767花と名無しさん:2001/04/24(火) 11:57
>ニコリともしませんでした

部下の気持ちを擬似体験(笑)
768花と名無しさん:2001/04/24(火) 13:39
>766
読者は神様!と愛想を振りまく昨今の作家と比べ、
媚びない感じが逆に良いですな。まじで。
769花と名無しさん:2001/04/24(火) 16:48
>>768

同意です
770花と名無しさん:2001/04/24(火) 16:55
青池公式HPって時々全身から仏心抽出しないと
マジでブチキレそうになるっす〜

「入り口読めよばか」

こう言いたいんだが言えない小心者(;^_^A
771花と名無しさん:2001/04/24(火) 17:06
また何かありましたか?
772花と名無しさん:2001/04/24(火) 19:29
強面か〜。なんだかあこがれてしまうなー。
(自分は気の弱そうな顔なので…)

公式、もう数ヶ月行ってないよ。
見たいのは魔女の小部屋くらいだな。
773770です:2001/04/24(火) 20:22
771さん>また何かありましたか?

すいません。そうではないです。
誤解を招くんじゃないかと思って追加カキコしようと思ったのですが(;^_^A

特に最近なにかあったっていうわけではないです。
774花と名無しさん:2001/04/24(火) 21:16
遅レスです。>>725

ひえ〜。Z君が少佐を殺害ぃぃぃぃ。恐いけど、見てみたいような気も。
ううむ。真面目な部下が猪突猛進する上司を殺すようなドシリアスなお話、
青池センセの絵で読んで見たいな。

それにしても、Zが少佐を?痴情の果てではなくってですかい?
775花と名無しさん:2001/04/24(火) 22:39
Zが少佐を殺害!なんか考えられない〜
ジェイムス君が伯爵を痴情のもつれで殺すようなもの?
少佐は殺しても死ななそうです
776花と名無しさん:2001/04/24(火) 22:46
つーか、Z君がドジ踏んでしまって、少佐がかばって死んじゃうとか
そういう意味だと勘違いしてしまったです。
777花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:46
>776
Zがドジ踏んで少佐が・・・。
そういうことありうると、昔思って、マジ怯えた。
少佐が死ぬ・・・アタマ真っ白。
そこで思考が完全ストップ。
怖いからそういう妄想考えないようにした。

778776:2001/04/25(水) 09:22
>777
いや、ないでしょう。だって少佐だもん。ないない、絶対ないです(^^;)
怪我くらいはもしかして・・・とかふと思うけど。エロイカの方でも
何度か怪我はしてたし。
779花と名無しさん:2001/04/25(水) 12:45
だって作者がメロドラマきらいな青池保子だもん。
少佐もだれも死なないよー。
モブは死んでそうだけど。

作者には描いてほしくないけど
ちょっと読んで見たいネタではある。
774さんの痴情のもつれってのが
個人的に読みたいかな・・・
780花と名無しさん:2001/04/25(水) 14:40
でもZってメロドラマっぽい思うけどな。2とか好きだけど、女性が絡むと
どうしてもそんなカンジ。
781花と名無しさん:2001/04/25(水) 17:18
ZがA君の奥さんと不倫という夢を見たことがある・・。
しかも心のどこかで少佐が引っかかっていて、A妻に本気にはなれないという危ないZ。
こんな夢を見てしまう私の脳みそ、大丈夫か!?
782花と名無しさん:2001/04/25(水) 18:08
Z君が年上のしっかり者の奥さんとかもらったら
平和そうかも
A君の奥さんよりは美人でない
そして少佐に似てる奥さんだったり…ゴホゴホ
Z君が隠れホモだったら結婚はないですね
783花と名無しさん:2001/04/25(水) 19:33
魔弾の射手みたいに、少佐が主人公のシリアス、また描いて欲しいなぁ。
784花と名無しさん:2001/04/25(水) 22:13
Z君って陰のある女の人ばっかり好きになるから、そのうち、いい年になったらすすめられた見合いでもして落ち着きそう・・・・。
785花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:16
伯爵のシリアスも読みたいなあ…とっても
サバーハの話も読みたいな
G君も結構好きなんだけどなあ
なにげにジャスティンとか出てきてほしいなあ
786花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:25
>783
はげしく同意。

魔弾の射手の少佐、ゾクゾクするくらい好き〜ぃ。
人を何人も殺してきた男で、こわい世界に属する人なんだと思う。

「人を殺して そう うれしがるな ばか者!」ってセリフに、
少佐の人間が見えてると思う。
サディストでも、殺人が好きな男でもないって確信した。
惚れなおした。

787花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:31
>785
伯爵のシリアス、とっても読みたい!
なにげに少佐よりナゾの部分多い気がするから
過去をほんのり匂わせるような
でもロマンにあふれた話がいいなあ。
ふっ・・・過去ロマン、泥棒ロマン、皆のロマンです。

ジャスティンもかわいいからスキ。
でも今出たら・・・なんか残酷よ・・・
788745:2001/04/25(水) 23:45
750>遅レススマソ。

「もし自分の意志で相手が選べるのならおれは
おまえ(伯爵)を選ぶだろう」っていう少佐の
台詞には泣ける。

うん、私もあのセリフには泣けたよ・・・
なぜ少佐が稚児に・・・とか言いたいことは
色々あるけど、傷心のふたりが身を寄せ合った場面とか
クーデターの混乱の中を脱出する場面は
個人的にエキサイティング。

でもやはり稚児ホモはいけません。
国が滅びます。
789花と名無しさん:2001/04/26(木) 00:24
青池さんって、自分の公式には放任主義なのかな?
Q&Aの過去ログなんて、たくさんゴミネタ(失礼)たまっているし、
そろそろFAQとかにまとめてデータの整理すればいいのにと思ってしまう。
だって、何度も同じネタ(妄想多し)が繰り返されているよ、あそこ。

それに、さんざんMBが荒れている最中に管理人が何もしないと
やっぱりそのサイト自体の印象が悪くなるよねえ。
オフィシャルサイトって、つまりはその作家さんのおもての“顔”なのだから。

センセ、今からでも遅くないから別のプロに公式の作成と管理任せた方が
よろしいのでは(爆)
でもセンセは魔女さまたちと個人的にも仲良さそうだから、バッサリきれないのかなあ。
790花と名無しさん:2001/04/26(木) 00:28
1988年刊文春文庫「少女マンガ大全集」の巻末インタビューで
“市毛良枝に似た笑顔”とある。それにこたえた御本人いわく、
「その方、知らなくて。昔歌手の加藤登紀子さんに似ていると
いわれたことはあるんですが」と。
なんだかとても好感の持てるハナシだと思った。
あと、NHKに出てたのを見たこともあるよ。
791花と名無しさん:2001/04/26(木) 07:30
こないだのコミケで青池先生にお会いしたけど、ずっと
にこにこしててすっごく感じのいい方でした。
髪型は少佐で笑顔は伯爵のようでした。
792花と名無しさん:2001/04/26(木) 07:41
>791
 営業用?
793花と名無しさん:2001/04/26(木) 11:09
>>792
ははは。添乗員少佐を思い出してしまった。
794花と名無しさん:2001/04/26(木) 12:17
任務とあらば、コミケの売り子もこなす少佐。
795花と名無しさん:2001/04/26(木) 13:40
>痴情のもつれで殺人

なんだか最期の瞬間、伯爵はジェイムズくんを許すような
気がします。
伯爵の寛大さはジェイムズくん相手の時最も引き出される
と思うので・・・
でも今のジェイムズくんじゃちょっとね〜
796花と名無しさん:2001/04/26(木) 16:53
ちなみにスケブも描いてくれる少佐。
お宝やん。
797花と名無しさん:2001/04/26(木) 18:57
スケッチブックに何を描くんだ!しょうさ〜〜〜〜〜〜!!!!!
(格言を毛筆でさらり)
798花と名無しさん:2001/04/26(木) 19:14
>797
そりゃもちろん、笑いをこらえたくなるような白熊さんの
似顔絵や、枢機卿たちとか・・・
あ、少佐が最初に絵心を披露したのって、伯爵の似顔絵だった
気がする。部下Bから電話で特徴とか聞いて。
799花と名無しさん:2001/04/26(木) 21:04
>795
なにげに伯爵はジェイムズ君に甘いですよね〜
伯爵の言う事きかなかったりしても、許してくれるし
お古のパンツはあげるし

そんな優しい伯爵はステキだ!
きっとジェイムズ君のことがカワイイんですね。
伯爵を一番愛してるのはジェイムズ君なのかも…
800花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:27
掲示版に書き込むのって(ここにかぎらず)はじめてです。ドキドキ
エロイカは初期からの読者で全部読んでましたが、
当時はプリンセスかコミックスのどちらかだけを買っていたので、
時が経って雑誌は処分され、手元には巻数ばらのコミックス5冊という虫食いでもってました。
最近ここを発見して読んでるうちにどうしても原作を通しで読みたくなり、
2週間、古本屋と書店をまわり25巻まで買いそろえました。
どなたかが書いた「ハリアーに乗った王子様」(笑)にひかれ
Zも買ってしまいました。
公式もみたのですが、そのときはコミックスを
買いそろえようとまでは思わなかったんですけど。
ここの掲示板の力って大きいですね。
ところで、恥ずかしい質問なのですがどうしてみんな名前が
「花と名無しさん」になっているのでしょうか?
801花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:28
ポセイドンの最終話でジェイムズ君に見せた笑顔って
なんか菩薩のようだった。
後ろのバラは枯れてるし。

802花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:37
>>800
ようこそエロイカスレへ。
この掲示板の影響で読む本があるのは珍しくない話ですよー。
たまに別の理由があったりするけど(笑)

「花と名無しさん」はもう気づいてると思いますが、
名前欄を空白にすると自動的につく名前です。
803花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:42
>789
 青池公式の管理人さんって、忙しいのかもしれないけど
 メールでの問い合わせや、クレームに対して無しのつぶてが多すぎると
 複数の人から聞いた。
 私も、今年になってからMBとQ&Aがあんまり荒れて、
 サイトの印象がめっちゃ悪くかんじた時に
 「そろそろお考えをお示しくださいませんか?」とお願いしてみたんだけど、

 「運営している側が、青池先生のファンの意志を方向付けることを
  避けることが、サイトの運営方針で、サイト側がファンの意志を
 方向付けることを避けることを、青池先生とのお約束としている」
 ってことを返事に書いてきて、それっきりだった。

 でもさ、管理人がおいてるきまりをぜんぜん守らない利用者を
 そのままにしておくってことは、ルールがルールでない
 無法地帯ってことですよね。
 窮屈だなと思いながらもきまりを守って利用してる人たちを何だと
 考えてるんだろ。
 みんな、サイトの雰囲気を悪くしたり、荒らしたりしないように
 MBやQ&Aでのコメントには私信は書けないって、我慢してるのにね。
 あんまりな状況なので、私ははっきりいって、最近公式見捨ててます。
 もうどうでもなれってね。
 アラシ目的の書き込みもそのままなんだも。
 管理なんてしてないんじゃないの?


  
804花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:43
もしかして伯爵の本命はジェイムズ君!?
最初の頃はそんな感じなきにしもあらず、でしたねえ〜
805花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:59
公式サイトのプレゼントで当選したのに
全然送られてこなくて、やきもき・・・って話を
聞いたことがあります。
ひどいなあって思った。
でもきっとこういう苦情とかは青池さんに
伝わらない気もする・・・
ファンの人や考え方を方向づけないのと、
アラシ書き込み削除しない、は違うよねえ。

806花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:01
伯爵と少佐は運命の恋
ジェイムズ君と伯爵も運命の恋
てジェイムズ君が言ってましたね。

三角関係だと思うとおかしい。
伯爵は、ジェイムス君と少佐が危機な時には
どちらを助けるんでしょうか?究極の選択。
807花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:06
「アキレス最後の戦い」最初のほうで
あの時はたくさんいた部下たちに
伯爵が説明してるカゲから
伯爵のヒップを見つめるジェイムズ君に
「狙われたい・・・と見せかけ、実は狙って
る・・・?」
と考えてました。
ジェイムズ君、今はネズミの王様か・・・
808花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:09
ボーナム君もまぜてやってくれー♪>806
「ボーナム君は私のものだ!」
809花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:11
そう言えば、ジェイムズ君×伯爵なんてファンフィクも
あったなあ・・・(遠い目)
810花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:18
809>
うっそ!!!
それすごい読みたいんだけど!!!
あ、すいません・・・年甲斐もなく興奮・・・
タイトル教えてくれません?
よろしかったら(弱気)
811花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:00
>>810さん

749さんも紹介してくれた

http://eroicafans.org/

に入ってる<enough>という作品がそうです。
但しこれはメールで請求しないと読めません。
最初ちょっと怖かったけど(なんか変なものが送られ
てきたらどうしようとかいろいろ考えちゃって。 小
心者なんで(^^; )思い切って請求してみたらちゃ
んと送られてきました。
ジェイムズ君の健気さが光るお話でした。
812花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:16
>伯爵は、ジェイムス君と少佐が危機な時には
>どちらを助けるんでしょうか?究極の選択。

そういう場合はきっと、とっさに二人に手を差し伸べてしまい、
自分が真っ先に落ちてしまう。
それを危機一髪で少佐が助ける。
ジェイムズくんは自力ではいあがってくる…と想像しました。

伯爵が池に落ちたとき、少佐とボーナムくんが、どっちが人工呼吸
するかでもめてたことがあったよね。
あのときの伯爵の様子から察するに、ボーナムくんとはキスしたことが
ないようだけど…なんかあの二人は、手の掛かる坊ちゃんと、代々
つかえてきた執事のなれの果て、のようなかんじがしてしまう…
813花と名無しさん:2001/04/27(金) 01:40
あ〜〜だめだぁ〜〜〜
今日もこびりついてがんがんする〜〜〜。
「アイ ワズ ノー バージン」
前も後ろも体験済み。
一体、何才頃のはなしだったんだろうか・・・

あ〜〜〜、つらいなら離れろよな、ぢぶん(T_T)
814花と名無しさん:2001/04/27(金) 03:13
813>ごめん、自分の病を人に移してしまったよ・・・
815リアルカプター大神官(等身大):2001/04/27(金) 03:34
<海外小説
以前紹介していただいた伯爵/少佐の物語が面白かったので、ジェイムズ君小説も
メール請求してきました。同じ作者のファンフィクなんですね。楽しみです.うふ。
でも伯爵はジェイムズ君に染み付いた生ゴミの腐臭を克服できるんでしょうかね(^^;
816花と名無しさん:2001/04/27(金) 03:44
815さん>私は伯爵の嗅覚っておかしいのかもって
思ってます。
みんなジェイムズ君を臭がるのに・・・
エロイカの謎の1つだー


817花と名無しさん:2001/04/27(金) 04:33
>>815
お、王族の方ですか?(プリンセスつながり?)

臭いの出るコミックスだったら、ジェイムズ君は既に抹殺されていただろう・・・・
818花と名無しさん:2001/04/27(金) 06:58
>>815さん

作者は別の方です。
よって、ストーリーの雰囲気は全然違います・・・
819花と名無しさん:2001/04/27(金) 07:10
>813
 わたしは「腸」が忘れられん。
自動翻訳おそるべし。

「九月の七日間」の中で「生命保険の受け取り人を僕に
するんだって?」と言ってるジェイムズ君と、「あの絵
をわたしにくれるのか?」と言ってる伯爵はポーズと目
の光り方が同じだ。
さすが名コンビ。
820花と名無しさん:2001/04/27(金) 10:39
脳内で異常増殖し、暴走しはじめた妄想は
原作品を読むことで鎮められます。
821815:2001/04/27(金) 12:30
>817 ハンドルをもどすのを忘れました。(^^; お恥ずかしい・・・。
>818 作者=別人なんですね。
   鼻血の出しすぎで脳が貧血状態だったので、安易に同一人物扱い
   してしまいました。これもお恥ずかしい。

そういえば昔プリンセスの新人賞募集の広告に、セリフだけ貼りかえた
少佐と伯爵のパロディが載ってましたね。(ガイシュツかな?)
少佐の意欲自信作を「君の作品はゴミ箱ゆきだ!」って伯爵が一笑してるの。
あれ好きだったなあ。。
822花と名無しさん:2001/04/27(金) 14:09
>少佐の意欲自信作を「君の作品はゴミ箱ゆきだ!」って伯爵が一笑してるの。
>あれ好きだったなあ。。

わあ!おもしろそう!!
雑誌に載っているこういうのってもう拝めないのがくやしい・・・
あとメンフィスの格好したA君が
「キャロルーー!!!」って
叫んでるカットとかもあるのですってね・・・
あー見たいよう。
823花と名無しさん:2001/04/27(金) 14:28
>>821>>822
そういう幻のカットをこそ「魔女の小部屋」で順次公開して欲しいと思って
いるのは私だけではあるまい……
824花と名無しさん:2001/04/27(金) 14:45
823>うん、言えてる・・・
そういうのブックレットにして売ってくれてもいいぐらいに
見たいですよ、私。
やっぱり足りないの・・・FAXとカラー復刻1枚だけじゃ・・・

アラスカの少佐が海から上がってきて
「へたくそ!」
「ごめん!」
っていってる見開きのほうが見たかったなー
あんときの伯爵のヒップは眩しかった・・・
825雑誌プリンセスのパロディ:2001/04/27(金) 15:01
うーん、スクラップして取ってあるはずなんだけど、どこにしまったっけ(汗)
全部で2p分ありました。(単行本でいうと20巻23pと21巻33pです。)

21巻〜5コマ目の伯爵のセリフが
“君の作品はゴミ箱行きだ”
“これからベッドの中で漫画の描き方を教えてあげるよ”(この手つきがおかしい・笑)
みたいな感じになってたの。
で、「こ の や ろ おー!」「うわあっ(逃)」で終わり。

<メンフィスの格好したA君が 「キャロルーー!!!」って 叫んでるカット
それすごく見たいです(TT)!誰か持ってたら詳細を教えて欲しいな・・・
826花と名無しさん:2001/04/27(金) 15:45
>825
メンフィスA君  現物持ってます。
 関西のA君ファンズに提供したの、私です(笑)
 画像もありますから、メール添付も可能ですが、
 メアドをどこで交換するか。
 公式掲示板で懲りたから、ここにもメアドは書きたくないし。
 差し上げたいのはやまやまですが、何か名案ありませんか?
827825:2001/04/27(金) 16:26
>826
よろしかったら、こちらまでよろしくお願いします。m(_ _)m
828花と名無しさん:2001/04/27(金) 16:41
私も欲しいけどフリメのとり方がよく分からない〜〜〜アタフタσσ
829花と名無しさん:2001/04/27(金) 18:02
>>826
827さんに便乗して、私ももしよろしければ、こちらまで
お願いいたします。。m(_ _)m

>>828さん
ここ↓でフリーメールがとれますよ
ttp://community.goo.ne.jp/freemail/
830822:2001/04/27(金) 18:32
826さん、私もお願いします〜〜〜!!!
すごいお宝ですね!

すごいお宝といえばパソコンゲームのエロイカ、持ってるかたいらっしゃい
ませんか?
感想が聞きたい・・・
ヤフーのオークションで出てたけど学生の私には
高くて落とせなかった・・・
でもバイト代はたいて(笑)2万5千円までは出す!!!
とか意気込んでいたのです。

ゲームの内容知ってるかた!
教えてちゃんですいませんけど、感想きかせてください。
831花と名無しさん:2001/04/27(金) 18:55
パソゲーのエロイカ…
そんなものがあったなんて知りませんでした。
伯爵の脱衣マージャンとか?(んなわけない)
832花と名無しさん:2001/04/27(金) 20:39
貴重な話ばかりでとても嬉しい・・。
エロイカのパソゲーって「アラスカ最前線」のやつですよね。
中身は全く知らないんだけど。(どういう形式なのかも知らない・・)
詳しく知っている人がいたら私にも是非教えてください!
833花と名無しさん:2001/04/27(金) 21:16
いいわあ、伯爵の脱衣マージャン・・・
光栄(アンジェ○ークとか出してるメーカー)とかがリメイク
して出してくれないかな・・・
今なら買える・・・あのころはPCあんまり普及してなかったよね?
すっごい貴重だよ。
834花と名無しさん:2001/04/27(金) 21:23
伯爵のエロゲー?(違)
そんなものがあったら即買います。
ジェイムズ君はお金の為なら伯爵の恥ずかしい姿を
他の人に見せてもいいんだろうか。いや、よくない。
ボロボロンテも許さないと思います。
835花と名無しさん:2001/04/27(金) 21:29
ジェイムズ君にボッタくられてもいい!
甘い夢を1度だけ・・・!
ってのは、さておき。

バクチアルのお父さんは誘惑に負けそうだな。
836花と名無しさん:2001/04/27(金) 21:32
よしなさい、お父さん!みっともない!!
837花と名無しさん:2001/04/27(金) 23:51
>エロイカのパソゲーって「アラスカ最前線」のやつですよね。

じゃあロレンスは出ないのね。。。残念だわ
838826です:2001/04/27(金) 23:54
通称「メンフィスA君」は
1980年プリンセス8月号に掲載されました。
9月特大号の懸賞の予告を、青池先生が描いたものです。
(昔はよく、こういう楽しいものを描いてくれたものでした。
  最近めっきりなくて寂しい・・・)

連絡先をホットメールに臨時設定いたしました。
ご覧になりたい方は、メールしてください。
html.メールでご連絡させていただきます。
839花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:01
エロイカのパソゲーは、PC98用でしたから、
Win環境では、動きませんよ。
買った人知ってたのかなあ。

ゲームそれ自体は持ってないですが、発売予告なら手元にあります。
これも、838にメールしてください。
840花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:17
PC98、懐かしい響きだ。。
MACで作っとけばまだ今でも少しは動いたかもしれないのにねえ。

841花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:26
MS-DOSのコマンドで走らせられないのかな
842花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:32
えっ!
じゃあ、わざわざPC98買わなきゃいけなかったのかな?
オークションで落札した人・・・
でも、おまけがたくさん付いてたらしくて、(発売が延びたからおわび
らしい)
確か書き下ろしの小冊子があったと思う。
う〜ん、謎だらけのパソゲー。
843花と名無しさん:2001/04/28(土) 00:37
ミーシャと少佐の格闘モノとか…<ゲーム
伯爵とサバーハも対戦したいな〜
844花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:45
確か、DOSとPC98ってファイルのフォーマット形式とかも
ちがうんじゃなかったっけ?
PC98用のディスクをIBM系のパソで読みこませようとしても
全く駄目だったような覚えがあるのですが。
845花と名無しさん:2001/04/28(土) 01:56
DOSは1.44MB、PC98は1.2MBだっけ?(忘れた)

でもアキバに来れば中古で安いのが売ってるよ。PC98。
専用機として買っちゃってもいいかもね。そんなレアなソフトが
手に入るなら、自分ならそうするよ。昔欲しかったんだよ。
エロイカのゲーム(T_T)
846花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:15

少佐が死ぬのと結婚するのではどちらがいいですか?
847花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:21
少佐が結婚したら伯爵が泣く…
少佐が死んだら伯爵が泣く…

いやいや少佐〜
848花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:31
なんか、最近2チャンネルのログやたらと検索引っかかるんだけど。
以前は本当にアングラなイメージだったでしょ。
ここまで世間の日の目見ちゃうと、普通の掲示板と一緒だね。
絶対に、ここ青池さん見てるよー。
これもGoogleの検索力のおかげか?

でもあえて言っちゃうけれど(笑)、
青池先生、少女漫画ではやっぱり華ある絵柄の方が、若くない読者でも
より乙女心を燃え立たせるのですよ(笑)
849花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:43
>826さま
やっとフリーメール取れました。
ぜひ見たいです。(特にゲームの予告・・・)
よろしければお願いします。
m(_ _)m
850花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:48
>847

死ぬほうかなぁ。 どっちかって言われたら。
で、伯爵の腕の中で・・・
851花と名無しさん:2001/04/28(土) 03:27
本当のエロイカのラストって、
シリアスに描いたら少佐かZあたりが死んじゃいそうな気がする。
あ、それだと番外編になるか。

間違っても少佐と伯爵がカップルにはならんだろーなあ。。。
伯爵が華麗な泥棒する番外編をまた読みたい。
852花と名無しさん:2001/04/28(土) 03:52
少佐が伯爵と結婚するの希望
853花と名無しさん:2001/04/28(土) 04:01
エロパソゲー(^^;;;;&メンフィスA君の画像
先ほど配信いたしました。

でかいつづらで、重要度高い で、いきます。
お楽しみ下さいm(__)m
854花と名無しさん:2001/04/28(土) 04:11
>848

>青池先生、少女漫画ではやっぱり華ある絵柄の方が、若くない読者でも
>より乙女心を燃え立たせるのですよ(笑)
>
 御意。
 ロマンティックが犠牲になってしまった(T_T)

 青池センセ見てるかな?

 力強く華麗な青池先生のペンを愛しています。
 リアルに囚われすぎず、伸び伸び描いてください。

 ワタクシ的には、
 リアルとロマンティックとが絶妙バランスで両立してた
 '82年頃の絵がいっちゃん好き〜。
 
855花と名無しさん:2001/04/28(土) 04:19
826さま〜
私にも、よろしかったらおねがいします〜〜
856花と名無しさん:2001/04/28(土) 06:44
最近公式のQ&Aが停滞気味・・・
ネタが出尽くしたのかな〜

857花と名無しさん:2001/04/28(土) 08:20
 公式Q&A・・・
 入り口読まないあんぽんたんが多すぎる。
 妄想書いたり、どう思いますか?
 MBと区別できないヒトもいて、ダブルポストしたり(((藁;;;
 入り口ちゃんと読めばわかるんだけどねぇ。
 おい、若けえのちがうだろっ。
 「感想はMBへお願い」って、管理人が2度も書いてるんだから、
  謙虚に守れよな。
  知らなかったら許されるなんてぇ、甘いゼ >そこの新参さん

 って、書けないわな~~~私信も個人攻撃も禁止なんだから((爆))
858花と名無しさん:2001/04/28(土) 09:00
伯爵と少佐ってなんのかんのいいながら共白髪っぽいとおもう。

Z>ボーナム>ずっーーーーーーーーーっとあとで、ジェームスの順で死にそう^^;(気苦労の多い順か?)

伯爵が早死にしたら、お嫁さんもらうかもしれないなー>少佐
859花と名無しさん:2001/04/28(土) 10:52
新連載にはもしや、女房連れで登場?

青池先生には少女漫画だのなんだのという枠組を超えて
描いていただきたいです。絵は今のままがいいです。

・・・って、先生も大変ね。
ファンの趣味嗜好に付き合っていたらキリがないから、
ご自分の描きたいものをファンにとらわれずに描いて
下さったら嬉しいです。
860花と名無しさん:2001/04/28(土) 12:38
853さまv>画像受け取りました!
やっぱりすごく面白かった・・・(感涙)
メンフィスA君のページは予告でもあったのですね。
すごい・・・サービス満点じゃないですか、昔の秋田書店!

あとパソゲーの予告!
タイピング練習ソフト付きで、解らなかったら
少佐が優しく教えてくれる・・・・って、
ぷ、ぷ・・笑ってしまう・・・
少佐と伯爵、Z君、A君などキャラが選べたら
いいですねえ。
もし、新しく出たら・・・(出て欲しい〜)

861花と名無しさん:2001/04/28(土) 16:33
6月にキャラブック出るんだよね。
心配アゲ。
862花と名無しさん:2001/04/28(土) 16:35
メロディでアルカサル連載してもいいんじゃないかアゲ。
おもろい歴史もの描いてる人、ちょうどいないし。
863花と名無しさん:2001/04/28(土) 20:05
アルカサルは、主人公よりロペスやエンリケ、ファドリケとか脇役の方が魅力的。
ドン・ペドロって、いまいち感情移入しにくいキャラだ。
お話は面白いけれど、彼はあまり好きじゃない。
主人公が魅力的に感じられないと、ストーリーにのめりこめない。

ラストに向けて、エンリケとドン・ペドロの対決が激しくなりそうだけど、
本当にアルカサルの再開ってあるのかいな??
全然12巻以後のお話がコミックスで出ないから、段々諦め半分の気分。
日出処の天子なんか、あ〜んな薄っぺらでも最終刊でたのにねー。
864花と名無しさん:2001/04/28(土) 20:28
いまのメロディは陰陽師、天上の愛地上の恋と、人気があるのが歴史物なので、
この上スペイン中世ものは、バランス的に連載されないんじゃないかなー。
865花と名無しさん:2001/04/28(土) 23:09
>>826さま

ありがとうございました〜!
伯爵の「どんなポーズにしようかな」に大ウケ。
それにしてもメンフィスA君はインパクト大でした。
866花と名無しさん:2001/04/28(土) 23:15
>>858

伯爵似のお嫁さんだったりして。

ところで少佐が死んだら伯爵はどうするのかなー。
後追い自殺?  いや、そんなことは、ない・・・
と思う・・・
867花と名無しさん:2001/04/29(日) 00:02
>>863
日出処は最終巻だからあの薄さでも出たんでしょ?
アルカサルの13巻が薄いので出たら・・どうなるんだろ?
でも今再開したら絵柄は大丈夫か??
私はエロイカはもう何年もたってからの再出発だったから
絵が変わったことも当然のように受け止めたけどコミックスの途中で
王様の顔がかわっちゃったらちょっとイヤかも・・
868花と名無しさん:2001/04/29(日) 00:54
私なんてポセイドンの結末をいまだに知らないばかりか、アルカサルのほうも
随分前に読んだままなので内容を忘れてしまいそうだ。
よく考えたら、長編できちんと終わったのってなにもないような。イブも、
どこで終わってもおかしくないような話だし。

少佐は晩年結婚して、子供ができるんだけども、伯爵を置いて殉職してしまう。
それで、伯爵が小さな息子のもとを度々訪ねて思い出にふけるっていうのは…
だめかなあ…
869花と名無しさん:2001/04/29(日) 01:56
私もポセイドンの結末知りません
単行本読みなんで
続き読めるのはいつになるのやら
超気になる
870花と名無しさん:2001/04/29(日) 02:30
ジェイムズ君が伯爵にごちそうを食べさせて
ハッピーエンド…じゃダメか

少佐が死ぬなんて考えたくないけどメロドラマっぽいノリもおもしろいな
愛する少佐の後を追って自殺しようとする伯爵…
しかしそこには同じことをしようとしていたロレンスが!
あまりのことに正気を取り戻す伯爵
どちらがより少佐を愛していたかでもめる二人
(続きません)

871花と名無しさん:2001/04/29(日) 02:32
<伯爵似の嫁をもらう少佐

そしたら、つい間違えて伯爵って呼んでしまいそうですね。
ベットの中で。
872花と名無しさん:2001/04/29(日) 02:36
少佐って伯爵のことをなんて呼んでたっけ。
「ばかもーん!」しか記憶にない・・・。
873花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:33
>872
あとは「ホモ野郎」とか「エロ野郎」とか...
「貴様!」「お前」......ロクなのがない(^^;;
874花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:47
少佐が死んだら
伯爵が尼寺に入るに一票。
875花と名無しさん:2001/04/29(日) 06:32
ひとしきり泣いたあとは「君の分まで強く
生きるよ」とか言いそうな気も。

876花と名無しさん:2001/04/29(日) 06:47
再開するかしないか判らないっていう宙ぶらりんが
一番ツラい。
描くなら描く、もうその気が無いなら無い、とはっ
きり表明して欲しい。 せっかく公式サイトがある
んだし、そこに書き込むとか。
中途半端なまま作品とファンを放っておくのはどう
かと思う。
877花と名無しさん:2001/04/29(日) 08:59
伯爵に仕事を頼むときやお願い事がある時は
「君に・・」「君の・・」と一応丁寧語。
でもそのときの少佐の嫌そうな顔が大好き。
878花と名無しさん:2001/04/29(日) 09:09
>少佐が死んだら
>伯爵が尼寺に入るに一票
やはり尼寺なのか・・
879花と名無しさん:2001/04/29(日) 12:40
モスクワに敵討ちに行く伯爵、見たかったな。
少佐に死なれちゃ困るけど。
(「第七の封印」だっけ?)
880花と名無しさん:2001/04/29(日) 16:22
>>878
シスター・エロイカになって菩提を弔うほかないでしょう。
881花と名無しさん:2001/04/29(日) 16:30
伯爵はきっと尼寺にいっても
煩悩は捨てられず、泥棒もやめられないでしょう…
ジェイムズくんとボーナズさんも一緒に出家

聖盃を探しに旅に出る
そして3人で見つけて伯爵は聖盃と共に湖に…
882花と名無しさん:2001/04/29(日) 16:38
少佐は任務で瀕死の重傷を負う。
朦朧とした意識の中で浮かぶのは数々の過去の任務と戦歴。
そしたら、やっぱり伯爵のことを思い出して。。。

少佐は伯爵が自分に懸想しているってことは知っているのよねえ。
「トロイの木馬」なんて、もう精神的にデキてるって感じ。
最後の最後には伯爵の気持ちを受け入れてほしいわ。
(妄想、限りなく続く。。。。)
883花と名無しさん:2001/04/29(日) 17:35
イラストとかでは
何・・・・?この人たち、ひょっとしてラヴラヴ・・・?
とか思わせる仲の良さだと思う。
保子先生ありがとう・・・
884花と名無しさん:2001/04/29(日) 18:37
>>876
いつか再開されるのでは、という希望が明日への糧と
なりますので、このままでもいいかなと思います。
885花と名無しさん:2001/04/29(日) 20:52
公式って、エロイカとかイブとか今でもちゃんと秋田書店から発売されている
単行本を古本屋で買いましたって、ひょろっと書いちゃう人が結構いるよね。
もう絶版で入手が難しい本なら、まだしもなのに。
古本屋利用したって、別にその人の自由だけど、
作品書いて印税で生活している人の公式サイトで、そういうこと書いたら
プロの作家さんに対して失礼だって思わないのかなあ?

人気投票でイブキャラを盲愛しています〜なんてよく言っている人が
MBで自分のイブコミックはブックオフで買ったなんて書いていて、
思いきり、こいつバカじゃないのって思っちゃったよ、ゴメン。
886花と名無しさん:2001/04/29(日) 22:32
とりあえず人気投票の各キャラへのメッセージって
ほどよい妄想のはけ口だよね・・・
ファン同士の交流コーナーみたいだし。
私はある意味、あのコーナーが一番面白い。
あと少佐ファンの人は、結構あの部屋(投票コメント結果の通称らしい)
で他のキャラへの悪口言うし、
おまけに少佐と結婚したいと言い出すし、
伯爵ファンの人は、
少佐と伯爵がくっついてくれればいいなv
で伯爵への応援コメントが多い。

ファンの傾向がわかって、なんだか楽しささえ感じています。
で、このごろ注目してるのが
Q(ルイ・サンドリエ)部屋。
887花と名無しさん:2001/04/29(日) 22:41
885さん>60万アクセス超えてるから
たまにそういう、無意識失礼ちゃんもいるのは
仕方ないよね。
そしてMBに書き込める度胸があることは
ある意味うらやましいっス!
青池さん、MBは読んでるっていうけど、
結構くだらなく思える書き込み多いから(しかも長い)
ファンのことはいいから、作家としての姿勢を
もっともっと貫いてほしいッス!

888花と名無しさん:2001/04/29(日) 23:08
すみません、違う話で恐縮ですが。
公式のビデオ、買った方いらっしゃいますか?
欲しいんですけど、どうしようかと思って・・・
889花と名無しさん:2001/04/29(日) 23:22
>>882

激しく同意。
新シリーズになってから少佐の態度は軟化してると思います。
「パリスの審判」ではジェイムズくんにヤキモチ焼いてたし。
(・・・私の妄想?)
やっぱりあの国境でのマイクロフィルム奪還がきいたのでしょ
うか。
とにかくあの二人には幸せになって欲しい。
890花と名無しさん:2001/04/29(日) 23:22
公式のビデオ・・・
気になるけど、照れ臭くて買えないなあ(^^;;;;
891花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:23
>889
少佐はかなり伯爵に助けられてますから
いいかげんに、伯爵が敵にはならないことを理解
したんじゃないですか?
それに、少佐の前で失敗ばかりしてるのが
世話焼きの少佐には、好感触なのかも。

ラブラブは伯爵と少佐は…怖いけど
伯爵が幸せにならいいや。
少佐は、ドロボーが恋人なのはやばいと思います。
二人が喧嘩してるのが好きだなあ。痴話喧嘩。
892花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:27
ううーん、伯爵は確かに少佐が好きだけれども、相思相愛になる事を
望んではいないんじゃないかなぁ。
「鉄が鉄でなくなったら」じゃないけど、そんなのもむか〜し言ってたような・・・。
そのまんまの少佐がいいんだと思います。だから、なんだかんだ言って
「エロイカ」が続いているんじゃないかしら。
893花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:38
>>876
(アルカサル)再開の意志はある、出版社側の都合で続きが描けてない。
と公式で読んだことがありますよ。
894花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:55
「皇帝円舞曲」のラスト、
いかに同性でも、お尋ね者の泥棒でも、エロ野郎でも
あそこまで体を張って自分のためにマイクロフィルムを取り返してくれたら、
気持ちがぐらって来ちゃうのでは♪
硬派の少佐の殻を破るのは、伯爵しかいません。
少佐が軍をやめない限り、伯爵と関係はもてないだろーけど(おいおい)

なんにしても「トロイの木馬」はエロイカの新シリーズのなかでは、
一番力が入っていて面白かった。
でもEU統合の今、あれ以上はもうおフランスを滅茶苦茶に悪役にしたお話は
無理かもしれない。
それに世界情勢は冷戦のヨーロッパNATOから、米中関係に主流が移ったものねえ。
895花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:20
>894
>少佐が軍をやめない限り、伯爵と関係はもてないだろーけど(おいおい)
>

 ・・・・・軍を辞めても、もてないよう〜〜
 作者が、もたせないようにしてるもん
 
896花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:42
作者さんは、こういう時、キャラの関係を特定したり
しない描き方の方がいいよ。
「皇帝円舞曲」のラストのように
読者に「踊ったのかな?踊ってないのかな?」って
余韻と想像の余地を残してくれる描き方って
なかなか描けるものじゃないし。

897花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:47
公式のビデオの内容って「少佐を描く」中継だけかしら?
個人的に伯爵も収録して欲しかった!
あの、あんな難しそうな髪をどうやって描いてるのか
知りたいです。
・・・企業秘密なのかしら。
898花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:48
エーベルバッハ中佐

うつむいて煙草に火をつけてる太い首筋から肩にかけて、
男の色気むんむんでゾクゾクしちゃう。
大きな手もいい〜
899花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:53
伯爵と少佐の関係をいろいろ考えるのが楽しい
少佐のセリフの裏を深読みする楽しさよ〜
青池先生は、このまま自分の思った通りに突き進んでほしい。
こんなに何度も読んでも面白い漫画って他にない。

個人的にいかがわしい想像するのは自由だし〜
900花と名無しさん:2001/04/30(月) 03:01
899 さん。
そうそう。
青池先生のまんがって、セリフのウラを深読みする楽しさがたまらん。
でも、スラッシュがここの板ではよく話題になるけど、
少佐はヘテロでわ?

私的に、少佐=女好き=ハンブルグの夜の帝王を確信したのは、
「第七の封印」だったと思う。
ヘラクレスの女たちが出てくるあたりのイミシンなこと。
「性能のいい国産車があるのに外車に乗る必要はない」
のセリフでは、部下A&Bと一緒になって、アセっ(^^;;;;しました。
901花と名無しさん:2001/04/30(月) 07:04
>>892

「硬派なきみを愛したんだ」ってのもありましたね〜
あれって振り向いてくれなくても、つーか振り向いて
くれないほうがいいってことなのかな。
それともそーいうことは別なのか・・・
謎。
902花と名無しさん:2001/04/30(月) 08:12
>レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

って、どうすればいいのだろう???
スレぬしさんって、いるのかしらん???
903花と名無しさん:2001/04/30(月) 10:25
900さん>ヘテロなのを百も承知でスラッシュするのです。
世のホモ話はたいてい極端な妄想の産物ですから・・・
904[email protected]:2001/04/30(月) 11:05
>>826さま
 亀レスで申し訳ないのですが(出遅れてしまいました)私にも
いただけないでしょうか?
 よろしくお願いしますm(_ _)m
905花と名無しさん:2001/04/30(月) 13:50
わたしの妄想の中では二人とも実写版なので
ものすごい事になってます(^^;
906花と名無しさん:2001/04/30(月) 14:10
>>902
通りすがりのスレ立て人です。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988607225
アラスカ行きが怖いんで、ではでは。
907花と名無し

nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn