他の漫画家に影響を与えたと思う漫画家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
良い意味でも、悪い意味でも。
2花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:11
んじゃ、とりあえず上田美和。
この人手本にしてる人、多いよねー。
やっぱ上手いもんね。
3花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:14
大島弓子。
実際にこの人の影響ををあげる漫画家も多いし。
岡崎京子とか・・・。

そして岡崎京子自身も絶大な影響を与えた一人ですね。
4花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:22
岡崎さんは絶大だね。
あと冬野さほは絵本からというのももっともだけど
岩館真理子からの影響隠せないものがあると思う。
特に初期作品。
5花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:25
いくえみ綾。
今、別マにいる漫画家は結構影響受けている人多いと思う。
思いっ切りパクリやんか、というのを別にしても。
6花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:31
いくえみりょうは今でこそいくえみココにあり!って感じだけど
以前はつむぎたくって人に影響受けてましたよね。
その後、自分のカラーができてきたけど、昔はかなり描き方が・・・。
あとくらもちふさこの表現のしかたにも影響されてると思う。
7花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:34
紡木たく。
矢沢あいはデビュー時ばりばり紡木ちっくだったし、
既にデビューしてたいくえみ綾もすごく影響受けて変わった。
8花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:35
ごめん6さん、重なっちゃった。
9花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:39
絵的に影響受てるのとかは目を見たらわかる??
岩館真理子を模写して絵の勉強してきたんだな〜って人は
結構いると思う。まるでそっくりな線のヒトとか
あの独特の目とかも・・・・・よく見る。
松苗あけみの目はパクったら一目瞭然だけど・・・・
前に一度みたな・・・あのドットアイ。
10花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:39
多田由美。この人は少女マンガ家と呼んでいいものか分かりませんが。
絵の面で影響受けた漫画家、イラストレーターが多いですね。
11花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:49
唇暑くて、可愛い服着せてファッション誌そのまま
コピーしたような絵柄の漫画家って
桜沢エリカと岡崎京子が出てきて以来
でてきた新世代なのかな。


12花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:51
多田由美ってコミックCUEで描いてるの読んだことありますが
そんなに凄い人なのですか?
他にどのような作品を描かれているのでしょうか?
13花と名無しさん :2000/10/12(木) 04:59
いくえみ綾の紡木たくはモロでしたね。懐かしい。
あの頃はどちらも好きになれなかったけど
いくえみの民生萌え(笑)がはじまってから少しずつ
変わってきましたね。作品がいい感じにゆるくなった。
14>12 :2000/10/12(木) 05:01
多田由美スレあった気がするけど。
15花と名無しさん :2000/10/12(木) 05:15
やっぱ高河ゆんさんでしょう。
あの絶頂期、どの雑誌見ても影響されてる新人の
勘違いちゃんが多かった。今でも片鱗が残っている漫画家結構いるよね。
ここでは叩かれがちだけど、私はやっぱり尊敬してるよ、ゆんさん。
どんな形でも人に影響与えるのは並では出来ないことだし。
16花と名無しさん :2000/10/12(木) 05:22
ベルバラとかエースを狙えとかのあの時代ってみんなああいうもの凄いゴージャス系の絵だったけど(+悲劇のヒロイン好き)始まりは誰だったのかとか、そこから今のような絵に変わってきたのはいつからなのかとか調べたら面白そうですね。少女マンガ史の本とかないかしら?
わたしは上にもお名前があがってますが岩館まりこ先生がゆるい絵書き出したのがターニングポイントではないかなとおもうんだけど。
17花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:05
>12
作品がどうこうというよりも、絵がね・・・・とにかく凄かったから。
多田由美の絵柄をパクった上條淳士、こなみ詔子、きたがわ翔、その他
とにかく沢山の漫画家に絵的に影響を与えていると思います
18花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:08
多田由美ってそんなに古かったの!?
19花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:21
多田由美のデビューは1986年ごろ。たしか。
20花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:28
19さん、ありがとうございます。
私が知ったのは1990年くらいで、上手い新人だなぁ・・・と。
そんなにキャリアあったんですね。上條の2〜3年後か。
21魁!名無しさん :2000/10/12(木) 17:31
ペケの新井女史も…。
22>17 :2000/10/12(木) 18:01
あのー。とんでもない多田由美信者さん・・・?
上條淳士は上條で、独自に絵柄を確立していたし、ぱくった
ってのは違うと思うんですけど。To-Yが最終回を
迎えた後に出たムックで、上條が「最近凄いうまい絵の人を
見つけた」と言ってたのが多田さんのことだったけど。
23谷原ひなた :2000/10/12(木) 18:37
>16
>少女マンガ史の本とかないかしら?
「別冊太陽/子供の昭和史/少女マンガの世界I@`II」平凡社
が、もっともよさそうです。でも高いです・・・2巻あって、1冊 \2@`600。
「少女漫画って、昔は男性が描いてたんだなぁ」とか勉強になります。
2417 :2000/10/12(木) 20:16
>22
信者?いいえ、全然。とんでもないです。
パクったとは言い過ぎかもしれませんが
上條が「sex」を描いてたころの絵には
多田由美の影響が見られたことは確かだと思いますよ
「TO-Y」の最初のころの線は大友克洋の影響もみられたし、
わりと人のペンタッチの影響をうけやすい人だと思います<上條
「sex」の1巻あたりアゴの線とか手の描き方とか、
脇役のミノルくんとか、影響がみられますので
よかったら確認してみてください(はぁと)

2522 :2000/10/12(木) 22:13
といいますか、多少の影響については認められると
おもいますけど、消化してる程度だと思うのですよね。
17さんが上げたどの作家さんも。
それなので、まさにぱくったとは言い過ぎじゃ
ないのですか?と言いたかったんですが。
26花と名無しさん :2000/10/12(木) 22:16
影響を受けたとパクったの間は、確かにかなりでかいね。
27いいじゃないのー :2000/10/12(木) 22:26
2ちゃん名物だしょー。
何でもとりあえずパクリ扱いする厨房はー。
2817 :2000/10/12(木) 23:43
だからパクリは言い過ぎだったって自分で認めてますよ?
厨房でごめんよ
29花と名無しさん :2000/10/13(金) 00:22
影響を受けたとパクリとの間は確かにかなりでかいこともあるけど、
場合によってはその境界線が微妙なとこもあって難しいね。
でもま、スレッドの主旨が「影響」だから、ここで「パクリ」という表現を使うのはまずかったかも。
しかし、何でもとりあえず厨房扱いすんのも何だかなー。
スレッドの主旨とズレそうなのでsage。
30花と名無しさん :2000/10/13(金) 00:22
多田由美ってCOMIC CUEのVOL@`2カヴァ−特集で
きたがわ翔をカヴァ−してますよね
あれってきたがわに対する批判をああいう
かたちで表現したのだと、どこかの記事で読んだのですが?
うろ覚えで確かじゃないけど・・・
憶えてる方いますか?
31花と名無しさん :2000/10/13(金) 00:33
>30
その雑誌の最後の江口先生となんだっけ「おそ松くん」のラーメン屋
マンガ描いた人たち、との対談か何かで言ってたんだよー。
32花と名無しさん :2000/10/14(土) 01:39
きたがわ翔が露骨に誰がみても分かるように多田由美の絵をパクった
って有名な話ですが、でもどれなんだろパクったのって??
33花と名無しさん :2000/10/14(土) 01:52
萩原一至も一時期多田由美の影響受けてたなあ。
34花と名無しさん :2000/10/14(土) 02:10
松本大洋は、良い意味で大友克洋に影響すごく受けているのでしょう
大洋ってやはり(大)友克(洋)なのですかね?
大友の影響受けてるなんて人はいくらでもいるとは思うけど・・・
35花と名無しさん :2000/10/14(土) 02:18
松本大洋は大友克洋の直系というかんじしますね
全然違うしオリジナリティはすごくあるのですが。
まあ大友さんに影響受けるってのは今では手塚治に
影響受けるみたいに、あたりまえのことだろうけど
36花と名無しさん :2000/10/14(土) 02:20
板がぶっ飛んだ時にスレッドもぶっ飛んじゃったのかしら。
過去にここでも誰が上手いかの色んなお話しが。
「純粋に絵のうまさで比べると誰が一番?」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=964538415&ls=50
37花と名無しさん :2000/10/14(土) 02:32
>36
見れなかったよ。
Internal Server Errorだって。

あとここ「他の漫画家に影響を与えたと思う漫画家」スレだけど
38花と名無しさん :2000/10/14(土) 07:42
多田さんが上條さんのことをパクリのくせにあたしより売れやがってー(怒)と
言っていたのは有名な話ですよ。
で、それを聞いて上條さんがそれを聞いて売れたもん勝ちと言ってしまったのですな。
つーことは認めているのか…(笑)彼も、一時期ブレイクしたのは合作していた女性が
ひっじょーに上手かったからなのにね。上手いことには上手いですが。
その上條さんに影響を受けたのがこなみさんで、そこでアシスタントしていた東城和美さんが
こなみさんの影響を受け絵柄ががらりと変わり、こなみさんが私のパクリだと
怒っていた、という。東城さんはこなみさんの大ファンだと公表してますが。
多田さんはデビュー前から知る人ぞ知る、という感じの方でした。
お家の事情で、なかなか大きく世に出られなかった間に、上條さんがメジャデビューしたのです。
サブカル系のムックでカットとか描いているのとサンデーでデビューしたのとでは
世間の認知度がかなり違ってきてしまいますね。
39花と名無しさん :2000/10/14(土) 08:13
いいスレだ。
少女漫画板のこういう良質なスレが大好きさ。
21世紀に残すとかね。
40花と名無しさん :2000/10/14(土) 10:26
山田章博。清水玲子がデビュー当時好きだと書いていた。
西炯子は初期の頃、内田美奈子の影響を受けていたようにもみえる。
絵じゃないけど、川原泉なんかは、三原順を読んで育ったかな、という感じ
がする。
41花と名無しさん :2000/10/14(土) 11:30
高田りえ(真夏の恋人、裸足のあいつ)の書く男の子は、
あすか組を書いた人(名前ど忘れ)を意識しているような、ないような・・・・
42>32 :2000/10/14(土) 12:15
きたがわ翔のパクリ方はすごいですよ。自分が覚えているのは「19」って漫画。
ポーズとかね。そのまんまトレースしたとしか思えないコマが何コマもあった。
当時パクリコマ探すために立ち読みしたくらい…性格悪いなあ、自分。
でもそのくらいすごかった。あとこなみ詳子の「カムイ」だっけ?これもすごかった。
4342 :2000/10/14(土) 12:20
あっすみません、パクられてたのは多田由美。
44花と名無しさん :2000/10/14(土) 12:21
>>41
高口里純。
45花と名無しさん :2000/10/14(土) 16:28
とりあえずここまで名前が挙がってないので、書くだけ書いておく。
手塚治虫(藁・リボンの騎士の作者だから少女漫画家だ)
高橋真琴(今で言うファンシーグッズの仕事が多い人だけど、
 お目目キラキラまつげパサパサ背景に花など、「少女漫画の絵」を確立した人)
水野英子(少女漫画でシリアスドラマを最初に描いた)
萩尾・竹宮・大島他、いわゆる24年組(説明するまでもなし)
46かまヴぉこ :2000/10/15(日) 00:48
私的には、神尾葉子が「メリーさんの羊」の頃は
松苗あけみをパクってた感じがした。
目とかカッティング文字?みたいなのとか。
47aaa :2000/10/15(日) 10:54
やっぱ種村ありな
48花と名無しさん :2000/10/15(日) 15:17
>>38
こなみ昭子のアシだった人って、東城麻美さんじゃ
ありませんでした?
49名無しのエリー :2000/10/15(日) 16:36
>>46
実子がでてたね。
50花と名無しさん :2000/10/15(日) 17:22
東城麻実さんの絵はすこしもこなみ詔子に似ていませんが。
51花と名無しさん :2000/10/15(日) 18:01
カムイの頃のこなみさんと東城さんの絵が似てるなぁと思う。
こなみさんを好きだった厨房の頃の私は「パクリやがって」と思い込み
東条さんは嫌いだった。最近和解したけど(自分的に)。
52花と名無しさん :2000/10/15(日) 18:06
今変わってきてるけど、一時期東城麻さんとこなみさんの絵は
そっくりだったなぁ。
53花と名無しさん :2000/10/15(日) 18:40
吉田まゆみさんは?
目白花子さんとか最初の頃、影響うけてるように見えたけど。
54名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/15(日) 19:22
>50
え?!似てるよ!
私パクリとかどうとかって詳しくないけど、初め同じ人かと思ってた。
(ペンネームをホモ描くときは変えてるのかと思ってた。)
5550、訂正 :2000/10/15(日) 19:27
東城和実さんの絵は(略)

でした。
えーと、38さんが和実さんと麻美さんを取り違えていて、
48さんはそれを指摘していて、48さんが正しいのに
50が間違えてつっこんでしまった、と。すんまそん。
56花と名無しさん :2000/10/15(日) 21:00
さいとうちほは木原敏江に影響を受けているというか
キャラの名前とかセリフとか、そんまんまだったりする。
それでも面白きゃいいけど、最近つまんね〜〜!!
終わったな、さいとうちほ。
57花と名無しさん :2000/10/16(月) 05:13
聖悠紀は、少女漫画の超能力ものにずいぶん影響を与えたと思う。
ところでふと疑問に思ったが、少年漫画の超能力もので手から怪光線ってのは、
だれが元祖なんだろう……。

という話をするスレッドじゃなかったの、ここは? 
58花と名無しさん :2000/10/16(月) 10:24
高河ゆんかねえ・・・俺世代
59花と名無しさん :2000/10/16(月) 16:37
いくえみ陵に一票。

ところで、これから他の漫画家に影響を与えるだろうというような
新人はいないんですかね?
60花と名無しさん :2000/10/16(月) 22:53
>57
聖さんって「超人ロック」の?
あの髪型はSFには欠かせなかったんだよね。大昔は。
竹宮恵子の「地球へ…」のソルジャーブルーってもしかして
影響うけてる?(ヅラだけね。)
61花と名無しさん :2000/10/16(月) 23:04
ロックって、サイボーグ009だと思ってた子供の頃・・・
62花と名無しさん :2000/10/16(月) 23:10
>61
なんか、分かります。その気持ち。(笑)
ハーロックも混乱したなあ。
63花と名無しさん :2000/10/16(月) 23:24
こなみ昭子さんの横顔に影響受けた人は凄く沢山居るよね。
マツモトトモとかそんな感じ。キスの初期って「あねさんは〜」の
お父さんとなつる(変換できん)のエピソードそのまんまパクってた所
とかあった。
64あまり賛同されないが :2000/10/17(火) 00:55
清原なつの→山本直樹
65>64 :2000/10/17(火) 04:13
・・・すごく賛同しにくいぞー(笑)
66花と名無しさん :2000/10/17(火) 11:28
長岡良子の作品読んでると
あ、萩尾望都だ、と思わせるところがある。
全然パクリとか盗用とかじゃなくて
萩尾作品を大事に読んできた人なんだろうなーって感じで。
具体的には、えーと、
但馬皇女が自殺を図るときの台詞なんか
エルゼリが自殺を図ったときのものと雰囲気非常に似てます。
ナイルのほとりの物語中でも何箇所かあったように思います。
67花と名無しさん :2000/10/17(火) 11:36
聖さんのロックはスターシマックとジャスティとゆーのに影響を与えております。
ってこの板で知ってる人いなさそうだ(笑)
68花と名無しさん :2000/10/17(火) 11:39
日渡早紀
一時前世ものが氾濫した。
69花と名無しさん :2000/10/17(火) 12:15
>50
初期そっくりだったけど・・お従姉妹さんでしょう
確か・・アシというより

東城和美先生がアシしてたのは プランツ・ドールの作者さん
70花と名無しさん :2000/10/17(火) 14:36
>66
私は長岡さんは山岸さんのファンだろうと思いました。
同じく、ぱくりとかではなくて、いい影響を受けたっていうか。
71花と名無しさん :2000/10/17(火) 14:39
>68さん
友達が見事なまでにはまっておった。
「ムー」とか買ってたし・・・・
ちょっとした現実逃避にはもってこいの漫画だったのね、あれって。
72名無し:2000/10/28(土) 23:03
楠木まきだっけ?
あの、異様に細くて黒が多くて線の細い絵を描く人。
すごい有名なのあったくせに忘れてしまったー
覚えてないなら書くなよって?鬱だよすまん
73花と名無しさん:2000/10/28(土) 23:09
>>69 おいおい。アカの他人だぞ。
74花と名無しさん:2000/10/28(土) 23:15
>68
ぼく地球自体いろんなマンガの影響受けてると思うぞ。
昔の名作を読めばわかる。
100%オリジナルの人の方が少ないって。
75花と名無しさん:2000/10/29(日) 14:29
東城和実って宮畑牧子時代には道原かつみのアシをしていたはずでは…。
いや、川原由美子は当時少コミと別コミとちゃおで描いてて
影響力も忙しさも頂点に達してたはずだから東城和実(当時宮畑牧子)も
川原由美子んとこ行ってたかも知れませんが。
川原由美子も小学館の看板だったころはかなり影響力デカかったのでは…。
絵柄とか描き文字とか。
76花と名無しさん:2000/10/29(日) 14:48
>74
77東城和美さんは:2000/10/29(日) 15:13
もともと広島の方でしょう?
広島の作家さんたちのアシスタントをやってたという話は
聞いた事がありますが・・。
(道原かつみさんによく似てると思う。線とかは)
その後上京して、どなたかのアシスタントをしてたとしても
大阪在住のこなみさんのアシスタントをされた事は
無いのでは・・・。

東城麻美さんの間違いではないんですか?
78なんだか:2000/10/29(日) 19:35
東城和美さんと東城麻美さんでスクランブル状態ですね。
とにかく結論として

・東城和美さん→道原かつみさんの元アシ

・東城麻美さん→こなみ詔子さんの元アシ

・・・・なのでしょうか?
79花と名無しさん:2000/10/29(日) 22:06
74です。
この人の漫画は独創的ですごいと思ってたのに
萩尾モトとか大御所がすでに書いてるエピソードとかぶってる
箇所があってガッカリしたと、、(また意味不明)
80華と名無しさん:2000/11/11(土) 23:32
りぼん漫画家ではあっとー的に吉住わたると池野恋っすか?絵柄フォロワー多すぎ。
あとは古いけど紡木たくですか。80年代デビュー組に絵柄影響受けてる人多い。
81花と名無しさん:2000/11/12(日) 00:32
マツモトトモはずっと「変-HEN-」描いてる人に絵の影響受けたと思ってた。
82魁!名無しさん:2000/11/12(日) 04:35
「変-HEN-」の影響受けてるのは、桃栗みかん(=河下水希)だよ〜〜
83花と名無しさん:2000/11/12(日) 04:42
高河ゆんでしょー。少女漫画界全般が大なり小なり変わったよ。
84あのなー:2000/11/12(日) 11:47
トウジョウカズミは和「実」。
トウジョウアサミは麻「美」。
ただでさえ紛らわしいんだから混ぜないで。
一般的に後から紛らわしい名前つける方(麻美)がマナー違反だと思うが。
85花と名無しさん:2000/11/12(日) 16:59
>>84
山止たつひこ(秋本治) とか?(笑)
86花と名無しさん:2000/11/12(日) 22:59
東城和実が道原かつみのアシスタントをしていたのは高校時代ちょっとだけ。
川原由美子のアシスタントは大学で上京したあと数年間だと
ききました。ずいぶん前のコミッカーズ誌にもその辺のことは
ちょっと触れてありました。
いまさらですが。
87花と名無しさん:2000/11/12(日) 23:08
吉野朔実もまぎらわしい。
88ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:14
少女漫画で影響を与えたのはくらもちふさこさんでしょう。
まぁ、簡単に真似出来る訳はないでしょうが。
今の別マはくらもちふさこと紡木たくの二人の影響のもとに
あると思う。
結局、いくえみさんは二人の影響から作風がどんどん変わっていってるからね。
でもいくえみさんも昔も今も好きです。
89別フレななし:2000/11/13(月) 02:58
もし、同じネタがあがってたらすいません。

別フレに松本美緒という不良系(?)漫画かかせたら別フレ一!の
人がいたでしょう(いまもいるのかしら)
あの人が描いた「ライジングサン」だっけか。歌手になるやつ。
あれは、相当、上条の「TOY」の影響うけまくってるとおもいます。

ライジングサンの主人公の男の子の名前=日出郎
TOYの彼女役=ヒデロー

TOYの最終回、ビルの屋上にすむTOYの後ろ姿の絵が
ライジングサンのどこかのページにまったく同じ構図でかかれていた。

その他、ストーリー自体に類似点はごっそりあるんですが
細かい部分が思い出せない〜。

やはり上條アツシって影響あるとおもうな。絵がウツクシー
TOYのころがいちばんかっこよいとおもうのです、ハイ。

90花と名無しさん:2000/11/13(月) 04:10
いくえみさんのデビューぐらいの時期、たかやなぎさという人がいて、
あんまり絵が似てて混乱したことがある・・・
91花と名無しさん:2000/11/13(月) 07:35
いくえみ稜はくらもちふさこと紡木たくの影響かなり感じるよね。
92花と名無しさん:2000/11/13(月) 11:29
篠有紀子は初期は槙村さとる
今は岩館真里子。
93花と名無しさん:2000/11/13(月) 11:57
形式なら武内直子。
絵柄なら種村有菜。
94花と名無しさん
名香智子の影響受けた人って見たことねい。
ある意味すげい人だ。