●● 伊賀のカバ丸 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@死して屍拾うものなし
「伊賀のカバ丸」は名作だと思う!!

今読んでもオモシロイ。。。

2だーかーらー :2000/10/10(火) 00:33
板飛んでるんだってば。
スレ立てちゃダメだってば。
分かってないんだってば。
3花と名無しさん :2000/10/10(火) 11:31
やきそばがうまそうだった。今、ケーブルで再放送してるっす。
あとフランスに行ったらやってて面白かった。
あかぬけ1番の方かも。?桙チて書かれた紙とか出てきて
向こうのチビッコ分るわけないやろ〜。と思った。
4花と名無しさん :2000/10/10(火) 12:22
今読んでも面白いよね。
少女漫画にしては線が太くて荒々しいんだけど、絵はうまい。
学園を救う為に、駅伝をしたり高校野球をやったり
続編では、バレエ(笑)をやったり、エゲレスに逝ったり
マフィアみたいのを壊滅させたり、アラブの王子様と友達になったり
少年漫画ぽいノリだったと思う。
恋愛のシーンが少ないし。(笑)
5花と名無しさん :2000/10/10(火) 13:09
実写版映画にもなったよね
まだ清純派だった武田久美子のヒロインと
真田浩之の静音様(笑)
今思うと真田はいくつで高校生の役してたんでしょう(笑)
6名無しさん :2000/10/14(土) 19:40
ん?
意外にレスつかないのね。
競馬でタマヒカルかなんだかって駄馬に運命かけて大儲けしたシーンが
忘れられない。
らんばあちゃんにスーばあちゃん面白かったなぁ。
7@死して屍拾うものなし :2000/10/15(日) 17:03
ちなみに俺は男なんだけど高校の頃、毎月「別マ」買って「伊賀のカバ丸」を
読んでたなあ・・・

当時の俺はリーゼントの「ツッパリ君(死語)」でさすがに本屋で「別マ」買う
勇気はなかったなあ(みんな笑ってくれ)(^o^)。。。

それで当時、小学校の5年だった妹に買いに行かせてました。(爆)

ふぅ。。。(遠い目)
8花と名無しさん :2000/10/15(日) 17:15
うわっなつかしーっ疾風がとにかく好きだったよ。
10巻から出番多くて嬉しかったのよく覚えてる(笑
まだ小学生だったけど本気で恋してた気が・・・ははは

あかぬけ一番は馬がいい味出してたなあ。キン公だったっけ、名前。
9花と名無しさん :2000/10/15(日) 18:19
「あかぬけ」第1話で馬のあごの裏が出てきたのを
異常に覚えている。
10花と名無しさん :2000/10/16(月) 05:41
後になってカバ丸の息子を主人公にしたマンガ出してたけど、
ウキウキして買ってみたらばあんまし面白くなかった。
なんかソフト〜になっちゃっててさ。
ママさん達向けの作品だったからか?

ところで昔の「ユメ見んぞ」ってセリフが忘れられない。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:31
ごめん、カバ丸の続編ってよく分からないんだけど…。
なにぶんにも、ついこの前文庫サイズになってたのを買ってハマッたもんで。
本編のあとに続きがあるってこと?子カバの話なら読んだんだけど。
教えてちゃんでごめんなさい。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:39
アインシュタインを
「あん入りシューマイ?」って
よだれをたらしていたのが忘れられない。
13花と名無しさん :2000/10/16(月) 20:36
間違えられる事の方が多いからもう慣れたけど、正しくは「伊賀野カバ丸」
ですね。(^_^;)

「カバ丸」は私の青春の漫画でした。
特に疾風にメロメロで、8さんじゃないけど本気で恋してたな。(^_^;)
こカバ丸でちょっと出てきたのも嬉しかった。
こカバちゃんじゃない続編が今でも読んでみたいです。
色々設定もあったみたいなので。
でも無理でしょうねー。絵も変わっちゃったし。

アニメは「あかぬけ一番!」の方がオススメです。面白いですよ。
14花と名無しさん :2000/10/16(月) 20:45
わたしがヤキソバが大好物なのは、多分この漫画の影響であろう…
しずねのにーちゃんたちが好きだった
15花と名無しさん :2000/10/16(月) 22:56
ノンノンノン。
それは言えないレモンの秘密♪
16花と名無しさん :2000/10/16(月) 22:57
真田ヒロユキ、化粧してたっけね…。(泣)
17花と名無しさん :2000/10/17(火) 02:36
いまYOUでこカバやってるよね。
意外。おばさん雑誌だとおもってたら。
あ、でも昔少女が今ちょうどいいんか。
18花と名無しさん :2000/10/17(火) 02:39
仮死状態のことを「おかしちょーだい?!」と言って
よだれたらしてた事も、、。カバ丸。
19花と名無しさん :2000/10/17(火) 04:00
カバ丸大好きだった〜!確かに少年漫画っぽかったですね
一番好きなシーンは、本編ラスト(その後の続編じゃなくてね)
麻衣(ちょっと字が違うかも?ごめん)ちゃんが
今までのカバ丸との思い出を回想するシーン
麻衣ちゃん、カバ丸が助けに来てくれたことが一番心に焼き付いていたんだな
とか思って、読んでて泣けた〜
20花と名無しさん :2000/10/17(火) 11:07
CS放送 終わっちゃいました
OPがやたらと印象強いのは何故だろう?
21花と名無しさん :2000/10/17(火) 11:17
>17
えっ??また子カバ始まったの?
コミック持ってるけど、全3巻になってましたが続編かな?
22花と名無しさん :2000/10/17(火) 19:27
OPって曲の事かな?
シュガー(ウエディングベルでおなじみの)
だったよね〜最近カラオケで歌ちゃった。
23花と名無しさん :2000/10/18(水) 10:58
♪イッツ!サーカスゲ〜ムですなー
24花と名無しさん :2000/10/20(金) 23:51
中尾隆聖氏はイメージレコードでも歌うたってましたね。
25poko :2000/10/21(土) 06:36
私も先日カラオケで歌いましたよ!
初めて小学生の時に初めて自分で買った漫画が「伊賀野カバ丸」でした!
腹筋よじりながら笑いました〜。家族で好きだったんですよね。カバ丸くん。
そういえば、私の小学校で「伊賀野カバ丸」が大流行して、
各クラスごとに学級新聞を作ったのですが、半分のクラスが「カバ丸新聞」でした。
26花と名無しさん :2000/10/21(土) 18:43
うそっっっっ!!!!!
みたいな小さい「つ」を沢山かくのって、
亜月さんがはじめたんでしょうか。
27花と名無しさん :2000/10/21(土) 23:06
カバ丸のアニメってレンタルビデオになってないですか?
28花と名無しさん
>>27
ビデオ化自体聞いた事ないのでないかもしれませんねー。
最近は知らないですが、どうなんでしょう?
アニメ放映終了後に総集編みたいなビデオが1本出たのは知ってるんですが。