●羅川まりもの描いてた男×男●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母を訪ねて名無しさん千里
デビュー前に花ゆめじゃなくって他の雑誌(多分ボーイズ系だったと思います)
で描いてたと思うんですけど。。。
コミック出てるのでしょうか?知ってる人いたらおしえてください。
2花と名無しさん :2000/10/07(土) 16:43
今は出してないんじゃない?
本人ボーイズラブ系出身のこと隠してるみたいだし。
3花と名無しさん :2000/10/07(土) 17:21
コミック出てない。昔ジュネでやってた。面白かった。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 17:52
Juneで投稿作が数回載りました。

でもこの話読んだけど、読後感が悪いのでおすすめはできません。
51です。 :2000/10/07(土) 19:04
ボーイズ系出身隠してるんですか・・・。
それではコミックも何もあったものじゃぁないですね。
ぅー・・・ファンなので1度は見たいなぁと思ってたのですが残念です・・・。
どなたか雑誌切り取って持ってませんかねぇ?(笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:06
げっ。
羅川真里茂ボーイズ系の書いてたの?
本当ならかなりショックなんだけど・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:10
ていうかニューヨーク・ニューヨーク書いてたじゃん。そっち系が好きだって事は想像しやすいと思うけど。
8羅川と名無しさん :2000/10/07(土) 19:12
かくしてんのかなあ?だったらNYNY描かないんじゃない?隠すくらいなら。
古本屋さがしたらジュネの昔のやつあるかも。余談だが彼カノの津田雅美もその頃
のってたな。島田悠美というペンネームで。彼カノより面白かった。(自分比)
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:35
NYNYはよかったよ。
あれで感動したから、さらにショック。
ハァ・・。
10花と名無しさん :2000/10/07(土) 19:54
JUNEに、載った作品で覚えているのは・・・
(総て、短編のシリーズぽかった)

主人公(男)の弟が、学生服を泥だらけにして帰って来たとき
主人公 「どうした?」確かこんなせりふに対して弟は
「男に、ヤられたんだ!!」と怒りながら階段を上るシーン。
11花と名無しさん :2000/10/07(土) 20:48
NYNYよりずっと軽いタッチの学園ものだったけどな?だからNYNY読めたくらいなら
「なーんだ」って思うくらいのものだと思うよ。ワシが覚えてんのはユキと太郎って
いう少年とやたら長い苗字の少年がもう一人いたな。あとバスケやってる体育系
の少年。
当時のジュネって西炯子だの新井理恵だの杉本亜未だのが素人で投稿してて選ばれて
掲載されてた。その中でも選ばれてしかも読者受けもよかったらしく4回くらい載って
たからえらいと思うがなー。
羅側センセイ、超〜近所に住んで
いらっしゃることをつい最近になって知りました。
うひゃーー。

関係ないのでsage
13<sage> :2000/10/08(日) 00:45
画用紙でボーイズ描いてたんでしょーかね。
14花と名無しさん :2000/10/08(日) 01:04
あれは苦労自慢の一環でしょう。
15花と名無しさん :2000/10/08(日) 02:48
Juneに投稿して現役人気出た作家って割りと多いのね。
こっちから先に知ってたので、むしろ赤僕みたいなほのぼの描いてて
びっくりした。
161です。 :2000/10/08(日) 03:30
なるほど。JUNEですね。古本屋で探してみます。
何年の何月号か知ってる人いらっしゃったら教えて下さい・・・。

NYNYよりソフトなんですか。
とゆうか、内容はともかくどんな物か見てみたいです。
デビュー作品の「ばかで・・・」の時から好きなので。。。
17羅川と名無しさん :2000/10/08(日) 11:52
>16
1990年53号55号1991年56号57号
なんだかんだいって好きだったねえ。ちなみに今とーとつに思い出したけど
赤僕に彼ら出てたよ。シャボンファイブのバイトとして。
まあ手にはいって読めたらいいね。
私としては「兄弟の面々」の方がよっぽど気になる。当時EPOに載ったんだが
見逃しちまったー!コミックス未収録だよね。多分これ。
18花と名無しさん :2000/10/08(日) 13:22
むっっちゃショックです!!>ボーイズラブ出身

「NYNY書いたんだから分かるもんだろう」っていうのは
違うと思います。あれは「ほも好き漫画家じゃない人が
邪な観点一切無しで書いた社会派漫画」ととらえていたからこそ
ほも漫画大嫌いな私でも感動できたんです。
ほも好きばかりの花ゆめの中で、この人だけは違うと思ってたのに。
もう羅川まりもの漫画は読めない。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 13:26
>18
私もあなたとまったく同じ気持ちよ〜!
でもさ、赤僕になんかそれ系の話しあったよね・・?
三重人格の男が出てくるやつ。
あまりに自然にホモがでてきたから、
お遊び?で羅川さんが書いたのかと思ってたけど・・。
20花と名無しさん :2000/10/08(日) 16:30
赤僕が始まってすぐのころ、小JUNEにインタビューが載ってた記憶がある。
>18@`19
いまどき、ホモ書いていたからといってショックに思う人っているのかあ(笑)。
18さんさんはホモ嫌いのようにみうけられるんだけど、何で花ゆめを
読んでいるのかやや疑問。
22花と名無しさん :2000/10/08(日) 20:22
>>18 >>19
私はホモだろうがレズだろうがこんな事にこだわらないよ。
どんな設定でも内容が面白かったり感動できたらOK。
羅川さんの作品は花ゆめ以降しか知らないけどぜひ読んでみたい。
JUNEね、探しに逝ってきます。

きっと純粋な消防or厨房なんだろうねぇ。>18@`19
2319 :2000/10/08(日) 20:58
私にとってホモ=同人のイメージで、
ホモマンガを書くことに喜びを見出してるって事が
いやなんだよねぇ。
てゆーかNYNY好きだったからショック。
私は厨房でも消防でもないけど、
ホモ系受け付けない人はみんな同じ気持ちだと思うよ〜。>22
24ちなみに :2000/10/08(日) 22:12
ジュネで描いてたユキと太郎は赤僕で脇役ででてきます。
たしか、最初の方で「シャボンファイブ」のショーを見に行く
話がありましたよね?あれで、実が舞台裏を見に行っちゃうわけですが
そのきぐるみに入っていたのがバイトのユキと太郎です。
2518>21@`22 :2000/10/08(日) 22:46
いや、花とゆめって今や消防や厨房が読む雑誌なんじゃないの?
キャラ萌え漫画ばっかりで、ストーリーひどすぎ。イラスト集みたいなもんじゃん。
わりかし年齢高い人で読んでる人ってほとんどが惰性なんじゃないの?
私はもちろんとっくにやめたけどね。
私がホモ漫画が嫌いなのは、なんだかそれが無意味すぎるものが多いから。
普通に男×女の漫画なのに、意味もなく脇に男×男出したり、
どう考えても男×女の方が自然で無理がないはずなのに男×男にしたり
するものが多いから。もちろん全てじゃないよ。ちゃんとそれをあえて
男×男にするのに意味があるものは理解できる。だからNYNYは
好きだったの。好きだったからこそショックなの。
もし羅川まりもが書いたその漫画がそうであるなら幻滅はしないけど
でも、きっと読むことはないな。
ホモ漫画嫌い=純粋な消防or厨房って発想、どこからくるの?
26花と名無しさん :2000/10/08(日) 22:49
私はしゃにむも赤僕もNYNYも好きだからこれからも読み続けるけど
JUNEに載ってたというその作品は絶対読みたくない。
18さんとほぼ同意見ですね。
だからって純粋な厨房ってわけじゃありませんよ。
逆に純粋な消防・厨房の方が受け入れやすいのではないですか?>ボーイズラブ
27別に :2000/10/08(日) 22:56
昔にホモかいてようが、今の作品が好きであれば全く
関係ないんじゃないの?18さんみたいな心境はまったく
わかんない。
28花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:07
この作者のJUNE作品は読んでない。でもデビュー前ってことは
随分前だよね?その頃のJUNEは今時のボーイズラブと違って
ストーリー性重視だったのではないかなぁ。そういった作品のレベル
は関係なしに、ただ生理的に嫌ってのも判るけどね。
好きな女優がAV出身でショックを受け昔のは観ないっていうみたいの。
私は好きな作家だと、手当たり次第なんだけど、それぞれだからね。
29花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:11
>>27
愛している彼女が実は昔風俗嬢だった過去が分かって
今はすっぱり足を洗っててもその過去が許せるか許せないか
って心境じゃないの?
私も今まさに18さんと同じ心境〜。
30花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:12
29>>28
おっと、内容かぶっちゃいましたね(笑)
31花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:18
あぁ、なんかわかる・・・・・・・。
愛しい人の過去が許せるか・・。
許せなかった場合、可愛さ余って
憎さ百倍になっちゃうんだよね。
私は愛しい人(羅川)の過去が
許せるのだろうか・・・・?


3227 :2000/10/08(日) 23:19
うーーん、自分は何でも読めるのであまり気にならないんですよね。
そういうもんですか・・・・。
33ちなみに :2000/10/08(日) 23:22
知りたい方に情報です。
1991年JUNE本誌(この頃は小説JUNEなんてなかったけど)
1月号(NO56)3月号(NO57)に載っています。
自分がもっているのがこれだけなのですが、他にも描いているようです。
34内容? :2000/10/08(日) 23:25
羅川まりもは好きでも嫌いでもないが、
そのJUNEにのってたボーイズ漫画ってのはとても
内容のある代物ではなかったような。
エロありの男子学生ものでしたよ。

ま、嫌いでも好きでもないのでsageときましょ。
3533 :2000/10/08(日) 23:26
あ、うそ。
小説JUNEあった。
36花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:26
私にとってのあさぎり夕が逆ショッキー。
消防時代崇拝していたので、今は・・・・・。
37花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:27
今が好きだから過去の事はどーでもいいけど
もう書かないでほしいと願うのが本音。
38花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:32
私も作品と作者は別物だと思ってるので、作者が昔何を描いてても気に
ならないし、作者が描いた他の作品がホモ物でも何でも気にならない。
同じ作者でも好きな作品と嫌いな作品があるしね。
羅川作品では赤ボクだけはどーしても駄目だし。
39花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:50
なんだかなあ…。読んでもない人やうろ覚えの人にあれこれ語ってもらっても…。
その作品について詳しくない人たちが語っても説得力ないんだよね。
現に読んでないし、よく覚えてもないんでしょ?へんなの。
40花と名無しさん :2000/10/08(日) 23:55
知ったときはショックだったから、思い出さないようにしてる。
じゃないと、しゃにむにもそういう風に先入観入っちゃいそうだし。
41そーかなぁ? :2000/10/09(月) 00:04
原作がそういう雰囲気を醸し出してないと、自分的には
○○と△△のカップリングがいい〜とかぜんぜん想像できない。
他人が描いたものなんかを見て、「こういうのもアリなのか」
と感心するね。ってゆーか、想像力豊かすぎ。
42花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:10
意外ではあったけど、別に何を描いてもどうでもいいや。
今読んでるのが面白ければ他の作品は気にならないな。
43花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:11
>>39
でもそれってさ、OK派もNG派も同じ事が
言えるんじゃないの?へんなの。
44花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:18
羅川作品は男同士の友情がスバラシイ!!と思っていたので
ショックをかくしきれません。
45花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:20
カップリングとかいうのより、作者のそういう裏が見える(気になって)
嫌なの。聞かなかったことにしたい。たぶんどうでもいい作家さん
だったら流してたけど、(高尾さんとかそう。)
すごく好きな人だから気になってしまう。
こればっかりはどうしようも無いね。
46名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/09(月) 00:23
発端は「読んでる、読んでない」でも「読みたい、読みたくない」
でもないのでは。「嫌いになる」発言に驚いた人たちがレスつけただけ
でしょ?
47名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/09(月) 00:36
>48
ちょっとわかる気がします。
某脚本家が「物語(盛り上げるのに)には障害(タブー)が必要だ。『ロミ
オとジュリエット』の時代は家柄で良かったが、今の時代にそれは共感
を得にくい。不倫も流行ったが今はそれすらタブーじゃないし、同性愛
もだんだんなぁ。後は異種間恋愛で宇宙人出すかな・・・」と言ってい
た。JUNE作品=ストーリー性があるではないけど、物語を作りたい
人が題材として選ぶのはあるでしょうね。

48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 00:52
でもなあ。『いつ天』もかなり、少年誌だったらすっ飛ばしそうな妙な男同士の友情
描いてあったから予想は容易い…というか鼻夢でホモ嫌いな人っているの?(笑)
49花と名無しさん :2000/10/09(月) 00:57
だからさあ。ちゃんと読んで上でかたるんだったらわかるんだけど(笑)
そんなショックをかくしきれない!!なんておおげさな作品でもないよ。
ジュネだからってすごいの想像してるのかなー?46の意見はああそうだ
と思う。私もこういう人達っているんだなって驚きました。こんなことで
嫌いになるとは驚いたな。
50172 :2000/10/09(月) 00:59
174さん、どうもありがとです〜
長年の疑問が解けて、すっきりしました〜

まだ小さかった私にとっては、上原先生の作品は、
おおげさな〜という感じのシーン&展開が多かったよう
に思うのですが、あいつの四季もそうだったのかな(笑)
でも、やっぱ実姉だったって設定もベタだなぁ。
51172 :2000/10/09(月) 01:00
174さん、どうもありがとです〜
長年の疑問が解けて、すっきりしました〜

まだ小さかった私にとっては、上原先生の作品は、
おおげさな〜という感じのシーン&展開が多かったよう
に思うのですが、あいつの四季もそうだったのかな(笑)
でも、やっぱ実姉だったって設定もベタだなぁ。
52花と名無しさん :2000/10/09(月) 01:01
すごい潔癖な人おおいのねえ…。
53172 :2000/10/09(月) 01:04
なんでぇぇぇ、ここに書き込み???
スレ違いです

しかも二重、、、

逝ってきます〜〜〜〜
54花と名無しさん :2000/10/09(月) 01:09
読んだ上でショックでした。
55花と名無しさん :2000/10/09(月) 01:15
ああ、よく考えたら他人がショック受け様がなんだろうが関係ない事だったね(笑)
私はこれからも楽しく羅川先生の漫画読もーっと♪
56花と名無しさん :2000/10/09(月) 01:28
NYNYの最終巻の後ろに
遺書で同級生への気持ちを伝える、って感じの話ありましたよね?
あれを「ホモキライ」の人はどう思いましたか?
ああいった話はその辺で売られているボーイズ漫画の中にもあります
あの漫画がボーイズ雑誌で発表されていたならその時点で
18さんや19さんはキライになっていると言う事ですか?
媒体が違うならそれはボーイズではないってことなんですか?

横レスなんであれですが、羅川さんや、津田さん(島田悠美)さんが
イラストを担当していた、ツーペアシリーズってある意味ですごいよなー。
2人も出世させているし、ということで松本花さんも期待していたのですが、
この人はボーイズでいくみたいですね(笑)

18@`19さんは
ボーイズものでもレベル高いのってあるんですけどねえ。
ま、低いのもだいぶあるけど、それは少女漫画でもいっしょだし(笑)
・・・当時読んだけど、どんな話かはおぼえていないなあ。
杉本亜末とかはおぼえているけど、まあ、つまりその程度のものですよー。
58花と名無しさん :2000/10/09(月) 02:05
わたしのホモ漫画への嫌悪感は,ストーリーの下らなさに対してが
主だけど,ホモを描いて喜んでる人が理解できないっていうのも
ある。ストーリーがちゃんとあってそのなかにホモが描かれてるの
ならいいけど,ただホモのエッチシーンとかが描きたくて描いた
漫画ってイヤだよー。その羅川さんのデビュー前の漫画がどっちなのかは知らないけどさ。
59>58 :2000/10/09(月) 02:17
それは各作品の出来不出来に関わらずホモが嫌いって言ってるんだよね?
少女漫画にも様々な作品があって、どの作品にもそれなりにファンがいて。
そういう状態と一緒だと思うんだけど…
60花と名無しさん :2000/10/09(月) 02:24
「ホモが好き」っていう人はホモを馬鹿にしてるのと一緒だと思う。
611です。 :2000/10/09(月) 02:28
ぅお!チョット見ない間にものすごい書きこみが…。

>>17さん
ありがとうございます。古本屋にでも行って探して見ますね。
感謝感謝です♪

羅川さんボーイズ描いてるって知って、ビックリでしたけど、
読めなくなるってほどショックじゃありませんでしたよ。
ただ1ファンとしてどんな漫画を描いてたのか気になったので。
皆さん感じる事はいろいろなんですね・・・。
62>60 :2000/10/09(月) 02:32
ホモが嫌い、って人は同性愛を嫌いって言うのと一緒って事?

別に「ホモが好き」じゃなくて
ホモ漫画も普通に読めるってだけの事だと思うんだけど…
少女漫画と比べて何か特別な違いってあるの?
(Hのアリ・ナシは別として)
6362 :2000/10/09(月) 02:33
ゴメン。何か文章が変。
ホモ漫画を嫌い、って言ってる人は同性愛者をキライで認めないって事?

って書きたかったのです
64花と名無しさん :2000/10/09(月) 02:43
「ホモ漫画」は嫌いじゃない(っつーかどうでもいい)けど、
「ホモ同人」はめっちゃ嫌い。人のキャラや、実在の人物を勝手に
ホモに仕立て上げたあげくに、逆カップリングの人に対して
攻撃(?)したり…はたから見ててすごく馬鹿らしいというか、
「どっちもどっちじゃん。」って感じ。
ホモ同人でもオリジナルなら、何も言わないし、実際に
同性愛者の人にとやかく言うつもりはないけど。

ちょっとスレの主旨とズレるのでさげ。
65名無しさん :2000/10/09(月) 03:31
ホモが嫌いな人は
不倫とか近親相姦とかストーカーとかレイプとか
そういうの全部ダメなわけ?
ちょっと興味あったので聞いてみました。
66通りすがり@ボーイズ嫌い :2000/10/09(月) 04:04
>62=63
私が認めたくないのは「同性愛者でもないのに自分の性的な欲求を安易な置き換えで
現実とはまるで違うホモを描く(または読む)ことで満足させている人」かな。
だから同性愛者に嫌悪感はないよ。

>65
不倫はまだしもその他に生理的嫌悪感があるのは事実。でも直球なだけボーイズ
よりマシかな。「男×女だと生々しいから」とかって理由でやおいに走られると
正直「何カマトトぶってんの?」と思ってしまう。言葉キツくてごめんね。
67花と名無しさん :2000/10/09(月) 04:07
別にホモ描いてたことはどーでもいいけど、
それを隠してたっつーのが、なんだかな〜って感じ。
NYNYだって、あくまで社会派漫画、ボーイズとかじゃない、
みたいなことを強調してたし。
認めなさいよ、好きなんでしょお〜?
68花と名無しさん :2000/10/09(月) 04:14
ホモ漫画は構わないけど、ホモ萌えしている作者が嫌っていうことなの
かなぁ。>嫌だと言っている人。
社会派と自分が思っていた作品のキャラに対してそれを描いている作者自身が
ホモ萌えしていたように思えてしまうのが嫌なのかな?
69花と名無しさん :2000/10/09(月) 04:43
しょせんホモ萌えのくせに、社会派を気取ってる作者がイヤ。
70花と名無しさん :2000/10/09(月) 04:47
なるほど。
71花と名無しさん :2000/10/09(月) 05:05
NYNYは、読み応えのある作品だったと思う。
過去にボーイズを書いていたことを知っても、私には
「そうか、君も成長したんだね」というふうに思えるのだけど。

デビュー前の作品を根拠に現在の作品を「もう読まない」という形で否定してしまうのは、
少し勿体ない気がする。
読み手の自由といえば自由だけれども。
でも人って成長したり変わったりするものでしょ?

私は「作家のファン」ではなくて「NYNYという作品を好きだった人」なだけだから
そう感じるのかもしれないけれど。
72花と名無しさん :2000/10/09(月) 13:46
>71
>「そうか、君も成長したんだね」
同意
73同性愛者 :2000/10/10(火) 11:29
実際の同性愛者って葛藤を乗り越えたり、偏見に苦しんだり
病気におびえたり、とにかくうまく言えないけど、ものすごく
深いところがある。だから正直言って必要性皆無のホモマンガ
を見ると「こいつ(作者)アホだわ」という目で見てしまう。
だからNYNYはすごく感動した。
羅川まりもが過去にたとえ必要性皆無のホモマンガを書いていた
としても、NYNYはそこからの脱皮なしで書いたのではないと
信じたい。
74花と名無しさん :2000/10/10(火) 11:37
なんでホモ漫画が嫌いだと花とゆめ読んじゃいけないの?
75花と名無しさん :2000/10/10(火) 16:23
私が一番嫌なのは受けキャラが女みたいなヤツ。
性格も容姿も都合良くてさ。
そんなの男の人が読んでるエロ本と変らないよ。
内容のない(そういうシーンばかりの)ホモマンガは嫌いだけど、それ以外はあんまり気にしない。
別にギャグでもシリアスでも男女のものと同じようにフツーに流して読んでしまってます。

作者についてですけど、人の趣味や考え方なんて変るんだし
(ほら、今思えばなんであんなの好きだったんだろうとかあるでしょ?)
ホモマンガに対して作者も考え方が変ったのかも。
76花と名無しさん :2000/10/10(火) 16:33
>「そうか、君も成長したんだね」
こんなふうに思えるのは、ホモマンガを好きか
あるいは受け入れられる人だけなのでは・・。
結局好き派と受け付けない派は、絶対理解しあえないよ。
77花と名無しさん :2000/10/10(火) 17:50
>76
そこまで拒否反応がある人は、いつ天やNYNYもだめなんでは?
78花と名無しさん :2000/10/10(火) 19:38
あ〜、ツーペアシリーズって津田さんイラスト描いてましたね、
超なつかし〜!!好きだったなぁあの話。

羅川まりもって作品は好きだけど本人がえらそうなのできらい。
79花と名無しさん :2000/10/11(水) 09:23
>>78
え!?そうなんですか?
作品の雰囲気から、勝手に良い人だと思い込んでいました。
作品で人柄を判断するのは早とちりだと分かりつつも、
嫌でも山●南平みたいに作品から人柄がプンプン匂ってくる例も
あるもので・・・・・・・・・。
80花と名無しさん :2000/10/11(水) 09:34
>79
1/4スペースを見る限り、謙虚な人には見えないね。
81花と名無しさん :2000/10/11(水) 11:08
花ゆめは実際はホモ漫画は殆どない。
「ホモ漫画嫌いならなんで花ゆめ読むの?」って言ってる人は
妄想カップリング大好きな電波子ちゃん。
82花と名無しさん :2000/10/11(水) 13:07
そうだよねホモないよね。
闇の末裔の一部だけだよね。
あ、あと花君の一部。
におわしてるのもあるけど読み手の受け取り方次第だよ。
83花と名無しさん :2000/10/11(水) 13:23
>81
>妄想カップリング
僕球の印象が強かったんだろうね。
84花と名無しさん :2000/10/11(水) 17:48
昔の花ゆめのイメージなのかも。
昔はそんなの沢山あったのよ。

NYNYって
>NYNYだって、あくまで社会派漫画、ボーイズとかじゃない、
みたいなことを強調
してたの?
コミックスしか読んでないから、わからないのかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 10:18
ヘテロセクシャルを許容する社会がいいのかわるいのかわからんが
「ホモ」マンガをたしなむ(読むのも描くのも)「女性」ってのは
覗き見趣味の変質者気味の人だと思う。
「レズ」マンガをたしなむ男性ってどう思う?
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 10:34
NYNYって別に羅川が描かなくてもだれか描いてたんじゃない?って感じだったけど。
いままで『意味も無いのにホモ同人やるな!』みたいな事言われ続けてきた同人さん
達が目覚めつつある気がするし。
単にランクアップした同人さん作品NYNY。

主人公2人が美形ってどうなのよ。(漫画だという事は分かってるけど)
ブサイクだったらあの養子の子泣いてたんじゃないか?(笑)
87花と名無しさん :2000/10/12(木) 11:05
花ゆめでホモというとパタリロとかツーリングとか羽根くんとか・・・
なるほど、古い読者ほど、そういう印象を持っているかもしれない。
関係ないからさげとくー
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 11:12
>86
毛むくじゃら太鼓腹とアブラヒゲハゲだったり。
リアリズムを追求・・・
89花と名無しさん :2000/10/12(木) 17:50
>>85
すごい極論。そこまで大袈裟に考えなくても…

>「レズ」マンガをたしなむ男性ってどう思う?
別に個人の趣味なんだから、「ふーん」って思うだけ。
90花と名無しさん
>85
許容→強要 じゃないのか、文脈からすると。