新井理恵の×(ペケ)が好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大好きだったぁ〜
終わってしまったのが超悔しすぎ
白鳥瞳好きだった....
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:16
すきだーー
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:51
山本晃司(大小共に)好きでした。
あれから、ちょっといった4こま漫画がでたけれど、ペケがダントツだと思います。
新井理恵は高校生と結婚したんかなあ?
誰かご存知の方います?
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:54
LaLaで連載してるB.B.Jokerがペケに
ちょっと似たカンジだった。
夢路兄弟好きだったのにな〜。てゆうかふと夢路のようなことを
考えてる自分が怖い・・
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:56
B.B.Joker…
動物の描き方がそっくりなのは何故??
はじめ読んだ時絵柄をかえた新井様なのかと思ったよ
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 04:51
新井理恵って、ぺけ初期の頃、花ゆめの羅川真里茂と仲良かった
はずなんだけど、途中から突然、
「まりもうぜぇーんだよ」とか「まりもは存在自体がむかつく」
とか「まりもは所詮ばばあの入れ歯入れ」とかそういうのが
書かれるようになったと思うのですが、誰か覚えてます?
やっぱり羅川真里茂と何かあったのかな〜と、
未だに思ってるんですが、そのへんのてんまつ、
どなたか御存知の方教えて下さい。

7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 04:52
まりもが売れ出したからじゃないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 05:01
>7   わたしは6です。
やっぱそうなんですかね。
花ゆめで大御所扱いになってきたからとか、思ってました。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:57
別マを買うと、ペケから読んでいた私。好きだったのは因幡兄弟。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:29
コミックス2巻がいちばん面白い!!
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:31
最初は好きだったんだけど・・
ルイルイとかいう子の出てくる話が・・・。
あの道徳論がめっちゃ鼻につくのよね。
あの道徳論が腹黒モードでかかれてたら尊敬してたのにな
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:23
>11
ルイルイではなくアイアイなのでは?
ルイルイのやることは歪んでるし。

7巻のエッセイみたいなので、
「子供や動物の出てくるお涙ちょーだいな漫画描いてるヤツに限って、ストレスで猫殺してたりしてる」
みたいなことが書いてあるのを読んで、
「それって、もしかして羅川のことか・・・?」
と一瞬疑ったことがある。
わかんないけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:39
>11
それは私の友人も言ってた(笑)

あと日常茶飯事っていう本の方が偽善ムードがぷんぷんいってたよん
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:05
保健医が好きだったんだけど・・・変かしら
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:07
保健医私も好きです〜
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:11
あ、うれしいな。やっぱ保健医ですよね。
17名無しさん :2000/08/29(火) 23:22
新井理恵さんって、小学館のヤングサンデーコミックから
女類男族って単行本もだしていませんか?
一巻持ってて楽しいのですが、二巻まだ出ていないようで、
これからも出ないのかなあ?なあんて、楽しいのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:25
ていうかペケの最終刊の巻末に書かれてたことは事実なんですか・・?
個人的には新井理絵さん一世一代のネタかという疑問がぬぐいされないのですが。

19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:29
それをいえば、「子供たちを責めないで」はどうなったのかな?
新井様は一見めちゃめちゃ不良なのに実は心優しい少年描くの好きですよね〜。
そして、それを理解してあげる、ちょっと天然の入った女の子。

20来月別コミに里帰りしま〜す :2000/08/29(火) 23:30
>17
連載事態停止中だからね〜
ほかにも途中で止まってるのあるしね
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:39
別コミでまた理恵様の漫画が読めるんですねーー♪
それより子供たち〜の続きを知りたいという思いもありますが…。
ペケでは山本晃司が好きです。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:40
>18
どんなこと?
23名無しさん :2000/08/29(火) 23:41
>20
えーなんで連載中止なの?
あれちょっとHで楽しいのに。
新井様になにかあったの?
2巻楽しみにしてるのに(悔
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:44
結婚とかでいろいろ忙しかっただけとかかな
知らないけど。
…がゆんのようにはならんでくれ
25>22 :2000/08/29(火) 23:45
高校生のガキはらんだ
26名無しさん :2000/08/29(火) 23:47
>25まじですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:48
あれが本当だったらやるな〜と思っているけど。。
作者近況にはなにも書いていないしね〜〜
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:49
>26
ペケ 最終巻を古本屋でゲットせよ。
29>1 :2000/08/29(火) 23:54
最後の方は使い回しだったので
終わって正解だと思っています。
次の「うままんが」に期待しましょう!
30名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/30(水) 00:06
25>28
アイアイサー!
ペケってどこの出版社でどんな装丁?
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:19
28つけたし
しかも出会ったのはゲーム系のパソコン通信?とかなんとか。
で、男子高校生が年上女性漫画家の部屋に入り浸るようになり
やがて子供ができたため高校生の家に挨拶に行った
とかいう話じゃなかった?
32>30 :2000/08/30(水) 00:50
ペケは小学館からワイド版で出版されてます。
いわゆる(?)四コマサイズ。装丁っていうか1巻とか金色だし、
本屋行けばわかるんじゃないかな?ちなみにBOOKOFFに行けば
へタスりゃ100円でゲットできます。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:59
脳内ジャングルは2巻で終わり?
34>33 :2000/08/30(水) 01:02
正しくは脳髄ジャングルです
確か2巻で終了
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:16
「ケイゾク/漫画」には撃沈した(泣)
誰が、新井理恵を指名したんだろう…。
絵が…ねぇ…。
「×」は好きなんだけどね。
3630>32 :2000/08/30(水) 01:17
φ(..)メモメモ
m(__)m アリガトォ
こんどさがしてくる。
37>35 :2000/08/30(水) 01:29
「ケイゾク/漫画」ひどかったの?
見てないから気になる・・。
3833 :2000/08/30(水) 01:33
サンキュー34さん。
「脳髄」説教臭かったけど,オムレツネタが好きだった
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:33
厨房カンベン・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:37
>39
どなたの事をいっているのでしょう??
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:43
顔文字は一個が限界かしら…
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:44
ペケ好きだったなぁ。私は因幡ネタがお気に入りだった。
兄の方の友達(黒髪じゃない方)のオチが好き。

>6
私も気になってた。
1@`2巻あたりでゲスト出演?もしてたのにねぇ。
あくまでも憶測だけど、6巻に批判ネタが集中していて
かつ「同業者にネタをパクられた」的なことがあったから
その辺のことで何かあったのかな〜と思ったりした。

43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 03:38
因幡兄萌!!
サクッ!!サクッ!!って、やりてえ!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:00
来夢…だっけ、バンドマンだけど恥ずかしい小説書いてる男の人。好きだったなー。

しかし本当に結婚したの?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:06
新井よりBBジョーカーの人のほうが絵がうまい。
ヘタレ絵で内容のないストーリー描かれてもイタイ。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:23
(゚Д゚)ハァ?
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:26
こういう不条理4こまって新井理恵が本家みたいによくいわれてるけど
そんなこと本気で信じてる人っているの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:28
説教臭くてキライだー
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:28
>47
(゚Д゚)ハァ?

ああ、ねたみか
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:32
>45
イタイっていうより、ウザイです。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:36
>49
ねたみって?何で?(笑
47のいってることって本当だけど、少女漫画しか読んでない人には
教祖さまに見えるのかもね。

私は作者の性格がきらいでした。作品と作者を結びつけて見る方では
ないんだけど、作品に自分をばんばん持ち込むんだもん。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:37
46=49?

そんな反応しかできないなんて、頭悪い・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:39
>51マジそう思う。しかもダークなカンジ出そうと必死で
ウザかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:41
いや。46は私だけど。本当にそういう反応しちゃったんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:41
46=49じゃないですよ

5646、49ではないけど :2000/08/30(水) 13:42
47の文章は、確かに嫌かも
なんだか、いやみっぽい
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:48
いやでもさ、似たような4こまが出てくるとすぐペケのパクリって
いうよね。でもペケ自体パクリものなのにって。
私は柱?もウザかった。タイトルの横についてる文章。本編と関係あること
だったらいいんだけど、例の羅川さんのことみたいなのもあったり
私怨バリバリみたいのあって、本編と全く関係ないの。
興ざめ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:50
本編と無関係でも、面白いことだったらいいんだけどさ〜、
怨念いっぱいだもんねー。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:52
自分は他人とは違うの〜オーラがイヤ。
あ… 新井理恵の×(ペケ)が好き スレだった
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:53
仕方ないよ、2ちゃんだもん。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:54
○=□?
って指摘して外れた人って恥かしい
6259 :2000/08/30(水) 13:56
>60仕方ないよ、2ちゃんだもんって嫌い。
ここは好きな人が集まるところなんだから…
別スレたてればいいと思うんだけど…
あ、1じゃないからね。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:03
52単純だねー頭悪い…
64>44 :2000/08/30(水) 20:09
とりあえず古いレスだが...
来夢みんと でしょ?
夜明けのダザイスト
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:21
あのさあ、信者スレにアンチが書いてもその逆もいいんじゃない?
藤崎まお絶賛スレみたいのは別として(あれはそういうノリがあるから)
ちゃんと意見書いてるんだったらいいと思うけど?(嫌だったら2ちゃんにこないで
どっかのファンページで遊んでいればいいんだから)
ジャンヌスレなんかはアンチだけど厨房がこようと信者がこようと
それなりに対応してるしちゃんとした文章かける人だったら話きいてるよな。

ここのスレの人はアンチが入ってきても「ハア?」とか「ねたみか」とか
その程度の反応しかできないってのがひどいね。
見てると、ちゃんとどこが嫌いって言ってる人にくらべて
反論してる人の程度の低いこと・・・
あと、○=□? って指摘して外れたからって、誰も恥ずかしくないと思うんですが?
52は決め付けているわけじゃなく疑問形だし。
61、あなたが恥ずかしいだけでは。(ってか恥ずかしいことだってことにして
52を笑いたいんだろうねー)
よほど「頭悪い」って指摘されたのが傷ついたのかしらんが、
61とか63みたいにしか返せないんだから、そういわれても仕方ないじゃん。
信者だったらどこがどういいかくらいのことは論じ返してみればいいと思うけど?
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:29
確かに前の新井スレはもうちょっと大人だったな
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:59
新井さんの「ぺけ」が大好きです。しばらく、少女漫画板
にきていなかったので、こんなスレがあって嬉しいです。
私は、漫画の題の横の一言は暇なとき読んで面白かったですし、
いいキャラも多くてよかったですよ。
ただ最終巻がだいぶあれてて、さみしかったです。
ってここ、こんな意見書いても良いんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:13
じゃ、私も寒い意見書きま〜す。
ペケの絵、私は下手じゃないと思ってますよ。
けなす人多いみたいだけど。
(線は汚いと思うけどね)
表情の描き方とか良い方じゃないかな〜?
性格のよく出た顔も描けてるし、老け顔も描けてるし。
(線は汚いけどね・・・)
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:17
ほんとに寒いよ、それ。
いくらなんでもあの絵が下手じゃないって・・・?
つーか、寒い意見を書けばいいってことは誰もいってないんじゃ?
あ〜やっぱし頭悪いっていわれてもそのとおりだよな〜、これじゃ(笑
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:22
あのー、頭悪いって誰が?何が?
この暑い夏、涼しい思いができてよかった
じゃあありませんか。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:24
必死だねえ
アンチじゃなくてからかわれてるんじゃあ…
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:26
ごめんペケはあんまりしらないんだけど
65のほうが頭悪そうに思いました・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:28
なにこれ、最低なスレだね〜。
信者がそろってレベルを下げてるなんてさ。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:30
この作者だからこういうファンしかつかないのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:20
ていうか、アンチがレベル下げてんでないかい?
それはいいとして、最後のほうはだれてたので、終わったのには納得。
英気を養って、またちがう4コマ描いてもらえるとうれしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:59
×の中で唯一封印しているコマがあります。
歯ぶらしと間違えて剃刀(眉毛そり)で歯磨きしたヤツです。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:42
ペケにはあの絵以外は考えられないような気がするので
上手い下手は別として、あの絵で良いんじゃないかな。
作品にあってる絵ってことで。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:45
>76
私の封印は、
「ラッキーつぶ飲んじゃったー」
「それ、つぶ入りじゃねえよ」です。
ジュースの回し飲み、よくやってたので・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:05
喜国雅彦が前からやってますよね>タイトルの横の文章(うまく表現できん)
ペケ初めて読んだとき、あーキクニっぽいや、と思ってました。

ないないの神様と全く同じネタが「クマのプー太郎」(スピリッツに連載されてた)
にあったときは驚いたなあ。時期的に言って多分、ないないの神様の方が先。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:08
私はビックリゲロかな…覚えが…
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:09
そういえばイナバ(兄)って実はパクりみたいなこと
本人が書いてなかったっけ。
別のキャラだっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 07:31
>>81
いや、
「友人にこれと同じ設定の物があると指摘されたけれど、これ(因幡)はオリジナルだ」
って感じの事だったと思う。
書いていたのは。

個人的に日渡先生ネタが好きだったりする。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:21
「ラッキー、つぶ飲んじゃった」って、
大昔からある笑い話?だよね...。
そんなんパクるかと、ヒいたよあれにはマジで。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 13:21
同感。
あれにはまいった。まさかこんな有名な(かどうかしらんがよくある)話をー。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:06
ママンとその息子の話は「八神君の家庭の事情」のパクリ?
そして今回もパクリ批判が出たきたよ。。

まったく厨房は自分の知識自慢が好きだこと、
すきすきスレッドなんだからサー用がなければ書き込むなよ。
ファンがいなきゃすぐ落ちるスレッドじゃん。


それが2ちゃんの「おきて」ですよ新参君たち。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:09
あやしい時代からウロウロしてます。
スマソ。
煽りはもっと上手くね、新参君
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:37
荒氏は虫だよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 10:30
つーか、からかいたいだけじゃないの?頭悪い信者をさ〜。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 10:30
つーか、からかいたいだけじゃないの?頭悪い信者をさ〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:12
>90omaemona-
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:07
それであげてる91ってどうよ
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:37
×に出てきたコスプレの元ネタ全部わかっちゃった。

…宇津田氏のー。
94名無し戦隊ナノレンジャー! :2000/09/21(木) 22:12
揚げてみよう
95花と名無しさん :2000/09/22(金) 01:44
なんのため?
96花と名無しさん :2000/10/01(日) 00:47
これだけ凄いアンチがいるって事はそれだけ凄い印象だったと言う事か。
別にファンでもないがある意味凄いな新井。
97花と名無しさん :2000/10/02(月) 02:12
araisugee
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 09:59
ペケは面白かったと思うよ。
忘れられないのは、卓球部(じゃなくてほんとはテニス部だったということが最後わかったが)の
アンデルセン。
ああ、おかしい。。。
99花と名無しさん :2000/10/11(水) 02:57
でもあれだけ
「少女漫画のコテコテな部分がヘドでる程嫌い」と
散々『少女漫画』自体をクソ扱いした作者が「こどもたちをせめないで」
とかなんとかいう漫画で、シリアスにコテコテしていたけれど、
あれってギャグのつもりだったのかな?
あそこまで少女漫画をばかにした作者がかいた、
ストーリー漫画を、わたしは読む気もなくなったよ…。
4コマは面白いのに。自分のことを話し過ぎるのも問題だね。
新井さんにしろ、南平さんにしろ。敵をつくるってことか。
100新井理恵の「ケイゾク」 :2000/10/11(水) 08:47
重複スレ立てるの禁止なので、こちらで語らせてください。

新井理恵先生の描いた「ケイゾク」読んだ方、います?
私は、ドラマの「ケイゾク」の大ファンで、
新井先生の「×(ペケ)」も面白かったと思ってるのですが
この人の漫画版「ケイゾク」は、ダメダメだったな…と。

どうダメだったのかが上手く語れないんですが
他の人に書いて欲しかったな、というか。
男性キャラが劇画風なのに、柴田だけ少女漫画風で
柴田に愛がないとことか…。(ああ、頭の悪い批評ですみません!)
101花と名無しさん :2000/10/11(水) 10:17
ペケ好きだったよ〜。高校生の頃読んでた。
1巻のあたりが一番好きだった。
私、あの人の絵上手いと思うけどな。
へただと思う人がいることにびっくり。
四コマでこんな絵上手い人いるんだ〜って思ったよ。
あんまり漫画読まないからそう思うのかな。
でも最後の方はワンパターンになってしまったね。
自然と読まなくなった。柱?っていうの、ゴチャゴチャ書いてるのも
お得な気分だった。
深く読むよりあっさりと鼻で笑う漫画(良い意味で)という印象です。
でもギャグマンが以外は読む気にならないなぁ。
あの絵で四コマをやるのがよかったっていうか…。
102花と名無しさん :2000/10/11(水) 10:37
ぺけの最終巻がすごく嫌いだった。
何をこの人こんなに嫌悪しているのかな?漫画を??
って印象受けたから。
なんか読者すら嫌って見えて、すごく哀しかった。
103花と名無しさん :2000/10/11(水) 20:45
自分で4こま描いていながら4こまを見下したところあるよね。
そんで今おもしろくもないストーリーばっかやってんでしょう?
なんかいやだなそーゆーの。
ストーリーがやりたいならはじめからそうしろよ。
この人ギャグやってるほうが絶対あってると思うんだけど
(絵柄もセンスもテンポも)過去の栄光でストーリー作品を掲載して
もらえてる状態じゃなくって一回投稿でもやってみれば?絶対あんなんで
デビューはムリだろってレベルじゃん。
人間性ダメダメ。
104>101 :2000/10/11(水) 20:54
確かに4こまとしては絵は普通(の少女漫画風)だと思う。
でもそんな感心するほどでは。
他にも上手くて実際ストーリーもきちんとかけてるような
4こま作家さんってたくさんいますよ。
あれは4こまだからよかったので、ストーリーだと、ご覧のとおりでしょ?
本人、作家先生のつもりだろうけど一生ギャグ4こまやっててほしかった。
そういう、ギャグに徹しきれてないところが嫌いですね。自分がわかってないというか。
105花と名無しさん :2000/10/18(水) 18:06
好きだったよ、なんかやる気のなさも色々矛盾してるのもいいと思う。別に。
そーゆー漫画家も居るんだなって事で。天狗になってる臭い少女漫画家よりよっぽど好き。
106花と名無しさん :2000/10/18(水) 18:26
最初はキクニの「傷だらけの天使」っぽいなーと正直わたしも思ったけど、
イナバネタは面白かった。ら側先生批判もネタだろうと思ってたが…
この人はイタさが売りだと思う。だから嫌いな人は大嫌いだろうね。
わたしは少女漫画の四コマのなかでは、かなり評価してます。イタさ含めて。
107花と名無しさん :2000/10/18(水) 18:44
私もー。>105
友達にはほしくないけど、おもしろかった〜。
ファンのことも嫌ってそうなところも良かった。(笑)
結構、似たような事考えてたし。
アンチ派のレスの全てが私の心の中を
代弁してくれているよう…。
ごめん、私この人嫌い。
腹の中では、みんなそれくらいのこと思ってるんだから、
わざわざ描かない方が大人だと思うんだけど…。
109花と名無しさん :2000/10/19(木) 08:59
>108さん
そうだよねー、>わざわざ描かない
大人、そしてプロだったらそんなん描かないもんだと思う。
ネタにしてそれすらもギャグの一部にして笑いとばしてしまうくらいだったら
すごいけど、これじゃあプロ意識低い〜。
110花と名無しさん :2000/10/19(木) 09:23
高校の頃友達に薦められて読んだんだけど、その「面白いよ」って言われたのが
「何はなくとも便座カバー!何はなくとも便座カバー!」ネタだった。
友人よ……経験者?
111花と名無しさん :2000/10/19(木) 09:25
わざわざ描いたから、売れたんじゃん!>109、108
私は好きだけど、嫌いって人の気持ちもじゅうぶんわかる。
112花と名無しさん :2000/10/19(木) 09:27
プロ意識の高い漫画は読んでて疲れる。
このくらいが私にはジャストフィットだった。
113花と名無しさん :2000/10/19(木) 11:58
彼女の絵も作品も好きですが、タイトルの横のコメントの部分が
やつあたりしているようなところが時々あってそれが嫌だった。
「幸せそうな家庭を見るとなんか腹が立つ」
「バレンタインデーに家族にチョコをあげるような家庭はムカツク」とか。

114花と名無しさん :2000/10/19(木) 12:12
133>オマエモナ〜
115花と名無しさん :2000/10/19(木) 14:16
プロ意識のあるなしと作品のおもしろさとは無関係でしょ?>112
ってか、高いほどオリジナリティもあり楽しめて、ほんとに面白いもの
になると思うけど?
逆に低くても計算なしに面白いもん描くひともいるしね。
新井さんは考え方が大人じゃないからプロ意識低くて当然かも。
イタイ性格をウリにしてるならわかるけど
そのへんわかってないからほんとにイタイ。
なおかつ作品もいまひとつ。
116花と名無しさん :2000/10/19(木) 14:21
もう一段上にいけない人だよね。
毒舌を売りにするにはセンスが足りないっていうか、幼稚だし。
似たような芸風が乱立して腐るのも解るけど。
117116 :2000/10/19(木) 14:23
でも、脳髄ジャングルはすきだった。
ペケは5分5厘位の低打率で爆笑してた。
118花と名無しさん :2000/10/19(木) 15:27
×は大好きだったんだけどなあ。
しかし他のマンガは読めん。二昔前の少女マンガ未だに描いてるかんじで。
日常茶飯事もいただけん。
けっこうエロ&ホモネタが多いよね。しかもリアル。
×の風呂場でのいじめ(?)ネタ見たときは、ここまで描いていいのかと
びっくりした。
119名無しさん :2000/10/19(木) 16:10
4コマはおもしろかったが
ストーリーものがふつう。
ケイゾク,いわゆるケイゾクニアには
どないな反応だったのかねと
思ってたら案の定・・・

自分は性格イタそうに見せてるとこは苦手だったな。
マンガがおもしろけりゃ人格はどうでもいいって
もんだけど,この人は結構前に出てたし。
わざと不愉快にさせてるんだろうね。
120花と名無しさん :2000/10/19(木) 16:15
>116
そう、毒舌なのはいいけどエンターティナーじゃない。
彼女のはただ文句やグチをいってるだけで、センスというか
わかってやってる、ってことでもないのがだめだよねー。
毒舌ってただ文句いって毒づいてるだけってもんじゃないでしょうし。
それでもいいっていう人はいいんだろうけども。
>118
>しかし他のマンガは読めん。二昔前の少女マンガ未だに描いてるかんじで。

ごもっとも
121112 :2000/10/19(木) 16:39
そうなの?>115
私は、漫画は暇つぶし程度にしか読んでないから、
あんまり漫画家にそういった姿勢は求めないから
純粋に楽しめたのかも。
だらだらやっててもおもしろかったし。ま、向き不向きでしょうかね。
122花と名無しさん :2000/10/19(木) 17:54
同感>121
私も姿勢だのプロ意識だの気にしないで読んでるだけだから、
別に作家の性格がどうであろうとおもしろければ「漫画」なんだし。
私は好きです。
でもやっぱX以外は無理。脳髄はクドい。
123ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 18:06
脳髄ジャングルの二巻が売ってない(;;
子供たちを責めないでも完結してない・・・

読みたいのに・・・
ぺけはいまいち、四こまよりストーリー物の方がすき。
124花と名無しさん :2000/10/20(金) 11:34
この人って、かつて車田正美全盛期のファンロードで常連だった
「東田正美」さん?
125花と名無しさん :2000/10/20(金) 13:00
>124
すげーなんで解るの??
絵なんてまったく違うように見えるんだけど
126>125 :2000/10/20(金) 14:46
文通相手募集かなんかで本名と住所出してた。
住所は宇都宮だし、名前も同じ。
ペケ連載中盤あたりで車田投稿復活してた。
もちろんペケとまったく同じ絵柄で。
同人誌もぱふで何度か紹介されてたし。
127花と名無しさん :2000/10/20(金) 16:05
あー、やっぱり知っている人いましたね。
そうそう
東田正美の本名=新井理恵
東田、新井共に宇都宮出身。
車田サークルとかつくってなかったっけ?
でもその後よく本名でデビューしたね。
128名無しさん :2000/10/20(金) 18:06
今彼女生きているの?
129花と名無し :2000/10/20(金) 18:24
新しい漫画をはじめてるよね。うまのきゃらが
出てくるの。ペケの味が少しあったけど、私はあまり
だったよ。
130129 :2000/10/20(金) 19:46
私はペケの白鳥瞳の言葉に涙する俊夫くんが
好きです。

書き忘れたので。
131名無しさん :2000/10/20(金) 22:06
http://www01.vaio.ne.jp/BASTA/index.html
俺バスタード好きだったな。
132花と名無しさん :2000/10/20(金) 23:10
この人さんざん同人誌ネタ斜に構えて書いてて
バカにしてる風だったけど、実体験だったのか。
同族嫌悪ってやつだったのね。
133花と名無しさん :2000/10/21(土) 00:54
いやだなあ>同族嫌悪
本人やってたなんてね・・
ローディストとは、これまたイタイはずだ
134花と名無しさん :2000/10/21(土) 01:17
え〜。でも、同人馬鹿にしてる系のおもしろかったよ〜。
クラスの暗い同人集団の女の子とほんとかぶって笑えた。
リアリティあったのは内情知ってからなんだね。
135花と名無しさん :2000/10/21(土) 02:23
>クラスの暗い同人集団の女の子とほんとかぶって

そうか、あれ本人モデルだったのか・・。
×好きだし多分全部この人のコミックス持ってるよ。
初めてここで批判とか見たかも。嫌いってのは当然ありだと思うけど。
7巻最後の方の絵日記なんかは流石に読んでないけど、漫画は好き。
独特のセンスがあるからネタが参考されてても、それはそれで気にならないな。

ケイゾクは申し訳ないんだけど映画もドラマも知らずに読んだ。
面白いと思ったんだけどなぁ。
内容分かりにくかったのは多分元キャラしらないからだと思うし。
(ああいうのはある程度知ってる人向けに作るものだと思うから)
137名無し :2000/10/23(月) 02:34
×初めて読んだとき大笑いして、
声に出して笑う漫画は珍しいと思って全巻揃えた。
でも、1巻が一番面白かったな〜
未だに忘れられないネタは「バナナはおやつに入るんだすか」
138名無し :2000/10/23(月) 16:21
あたしも1巻が好きだった。
ダイナマイトブラボーの、「どうして使った後は(便座)元に戻さないのよ畜生!」
身に覚えがあるため・・・
139花と名無しさん :2000/10/23(月) 17:07
そっかー…ここ読んでなんでこの人×以外ぱっとしないか分かった気がする。
自分のマンガのどこがいいのか自分で分かってないのかも。
×も面白いネタ(個人的にイナバ)と面白くないネタのギャップ大きかったし。
×は好きだったんだけどね
140花と名無しさん :2000/10/23(月) 17:13
私も×最初の方は面白かったけど、4巻あたりかな、
すっげーつまんなかった。
なんかモロ車田パクリみたいなのあったじゃない。あとコスプレとか。
俊夫と瞳ってキャッツアイから名前取ったのかな?
私も×は好きだけどね
141名無しさま :2000/10/23(月) 18:42
ぺけって好きなのとやりすぎなのがあったな。
なんか流血系でこわいのとか。
柱、、本人今ごろ後悔してるか、10年後に後悔するかだろうな。
最初の方はおもしろかった。でも最終巻まで買ってないけど終わりの方の巻なんて、
2行も3行もごっちゃごちゃかけるだけ詰め込んでてうんざりしたよ
なんだかよりダークな内容に生活感が加わって来て (笑
それでそれ以降買わなくなったのかなあ。

4巻からつまんなくなったと私も思ってた。でもそのかわりきゅうに絵がきれいになったとも思ってた。

>140
142花と名無しさん :2000/10/24(火) 00:19
最終巻で出てた良く遊びに来るイノッチ系の男の子と
作者がダンナ(仮)っていってるのは同一人物なの?
違うやつかと思ってた・・・。
もしかして、ネタだったりする?
143名無し :2000/10/24(火) 00:52
私は全体的に好きだったけどな。
別に愚痴っぽくても(内容が)おもしろかったし。
その時、自分も同人やってたけど、
何とも思わなかった。まぁ、嫌いな人がいるっていうのは
理解できるよ、私も。どっちかにわかれそうだし。
144花と名無しさん :2000/10/24(火) 00:55
「好きでマンガ描いてる訳じゃない」とか書いてるのを見ると
じゃあ描くなよ!と腹が立ったりした。コメントとかから
垣間見える人間性は嫌いだけど、×自体は凄く好き。
こんな高校生活が送れるんだと厨房の時は楽しみにしていたのに(藁
145花と名無しさん :2000/10/24(火) 01:37
age
146花と名無しさん :2000/10/24(火) 02:27
で、「女類男族」はどうよ?
つーか、なにゆえヤングサンデーで描いたりしたのさ?
147花と名無しさん :2000/10/24(火) 06:11
つーか、パクりだと言っている方々に質問ですが
具体的に新井さんはどのようなマンガをパクっているのですか?
そっちの元ネタのマンガも読んでみたいので是非教えて下さい。
マジレスきぼーん。
148花と名無しさん :2000/10/24(火) 06:13
なんだか新井は
結婚直後のプライベート暴露漫画が超あいたたたたたたたで、
冷静に毒舌づいてるとこが好きだったのに、
かっちょわり〜と思って萎えた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 19:25
新井理恵の恋愛漫画、11月にコミックスになるって聞いたんだけど、タイトルとか
わかります?
150花と名無しさん:2000/10/24(火) 23:03
ペケの最終巻で「どちらにせよもう4コマは描かん」とか言ってたなぁ。
4コマだったから面白かったのに・・。
別に彼女の毒舌ぶりとか柱での暴走ぶりとか嫌いではなかったけど
その辺はもうちょっと自覚してほしいよな。
151花と名無しさん:2000/10/24(火) 23:28
なんかこの人は、4こまはストーリーものよりも格下っていう考え方してるよね、
4こま作家のわりに。
あんた4こま以外にとりえないだろっての。
4こまだけ描いてりゃまあいいのにさ。
152魁!名無しさん:2000/10/24(火) 23:35
同誌のストーリー物の漫画を馬鹿にするような発言してなかった?
あんなの4コマギャグにくらべれば頭使わずにストーリー作れるとか。
うろ覚えで申し訳無い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:01
まぁ、正直に言わせて貰うと、漫画家志望の私と
しては非常に忌々しい(というか妬ましい)執筆姿勢
だと思います。
154花と名無しさん:2000/10/25(水) 00:02
>151
本人も最終巻の最初の自分史みたいなところに書いてるけど
本当は4コマ作家になりたかったわけではないらしいく
初めはストーリー漫画で応募していたが4コマの方が簡単かなと思い
(しかし実際やってみたらストーリー物よりはるかに手間がかかったとも書いてあったが)
4コマで何回か応募したら偶然受賞してしまって成りゆきで4コマ作家になったらしいぞ。
155花と名無しさん:2000/10/25(水) 02:33
>154
げげっ!そんなんだったら、いやいややってるなってーの。
実際ストーリーかかせたら天下一品のマズサだし、いいかげん目がさめねーか?
156>152:2000/10/25(水) 02:57
正確に言うと、ストーリー漫画をバカにしていると言うよりは
ストーリー漫画を描いているというだけで「ギャグ作家は自分より格下」みたいな態度をとる
ストーリー作家達をバカにしていた(つーよりは彼らに対する憎しみの気持ちをぶちまけていた)気がする。
これもうろ覚えだが。
157花と名無しさん:2000/10/25(水) 10:49
>>147
パクリっつーか、車田のパロディでしょうね。
車田正美のマンガ読めば、分かりますよ。その世界が。
158花と名無しさん:2000/11/03(金) 02:42
>>149
「タカハシくん優柔不断」(角川書店ドラゴンコミックス)
新刊コーナーでたまたま見かけて購入。
女教師と男子高校生、その幼なじみの三角関係もの。何か実体験
に基づいている所があるのか?
159花と名無しさん:2000/11/03(金) 13:39
>>158
「タカハシくん優柔不断」、私も購入しました。
ハッピーエンド後のショタお姉さんは本当に幸せになれるのか
という話なわけですな。
新井先生らしい意地悪な視点が相変わらず素敵。
160花と名無しさん:2000/11/03(金) 18:00
新井理恵の漫画って1巻だけでてて完結してないの
多くない?
161ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 21:42
「世にも奇妙な物語」のコミカライズ雑誌に執筆(「不幸の伝説」)
うまく説明できないが、なんとなくシリアスな話には向かない
絵柄なんだなあと再認識した。
162花と名無しさん:2000/11/03(金) 22:18
あれ読んでから「ぶどうの粒入りジュース」飲むのをためらってしまう。
163花と名無しさん:2000/11/04(土) 00:51
>147
私は、新井氏がパクリ乱発作家だとは知らなかったんだけど、「×」で
(何巻目か忘れた)「駐輪禁止」の張り紙が間違っていて、それを見た男子生徒達が
「字が間違ってるから、ここに止めてもいいんだな」とか雑談してる。さらに、
「そういやあ俺、『とれま』って標識も見たことあるぞ』などと言ってる。
…というひとコマ漫画を読んだ時、
「これ、宝島『VOW!』のパクリじゃん」と思いました。

ご存知ですか、『VOW!』。街中にある可笑しな看板・標識などを素人が
雑誌宝島に投稿したものを集めた本です。その中にあったんですよ、
字の激しく間違った「駐輪禁止」と、道路標識の「とれま」。
字の間違いも、『VOW!』に載っていた写真そのまま…。それまで藁って読んでいたが、
あのひとコマ漫画を見たとき、一気に冷めた。恥知らず、新井。
164にゃ。:2000/11/04(土) 01:12
>163
それって分かったうえで書いてるのでは・・・。
165>163:2000/11/04(土) 01:23
そうそう。「とれま」なんて有名じゃん。
レコードのレーベル名にもなってるしさ。
VOWくらい誰でも知ってるだろうし、
164さんの言うとおり新井もわかってて
描いてるでしょ。
166名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 02:32
VOWに出るさらに前、「タモリ倶楽部」の中(だったかな?)の「東京トワイライトゾーン」(ってタイトルだったかな?)にも出てたよん。
167花と名無しさん:2000/11/04(土) 14:56
>164,165
でもさー、ネタのあからさまなパクリ(わかっていても)は、
やっぱまずいんじゃない?「わかったうえで」描いていたとして、
ネタ元を知ってる私達は笑えばいいのか?って気がしたぞ、私も。

「いいじゃん、皆わかった上で描いてるんだよ」というのが、どうして
それを許容する理由になるのか、理解できない。
で、新井がネタをパクリしたっていう漫画はあるの?
168名無しさん:2000/11/04(土) 15:00
新井はパクりましたね?なんて言われるとすぐタイトルの横に
グチグチ言い訳と逆ギレするから誰も言いたくないんじゃ。
169名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 19:33
>>167
CMや時事モノをネタにした場合、時期を外すと風化してしまって読者が理解出来なくなり、後から元ネタを知った人が「パクリだパクリだ」と騒ぎ出す。
「止れま」もそれと同じだと思う。
170花と名無しさん:2000/11/04(土) 20:01
えーと、パクリに関してですが。
文庫のシリーズで出ている「アメリカンジョーク集」(出版社は忘れました)
をご覧下さい。いわゆるそのまんま「アメリカ人の言うジョーク&小話」を
集めまくった本で、アメリカのVOWみたいなものなんですが、この本は
新井理恵の元ネタの宝庫です。
夢路(?だっけ?いつもブラックな妄想ばかりしている子)の妄想は、殆ど
この本に載っていたネタです。
ちなみにこの本は20年以上前から出ているものなので、新井理恵がパクっている
のは紛れもない事実です。
171花と名無しさん:2000/11/04(土) 21:56
この人たまに「ストーリーものなんて簡単。4コマは何本もストーリー考えなきゃ
いけないんだから大変なんだ!」って力説していたけど、ちょっと違うよね。
ストーリー物の、ネタ自体はそりゃあ誰でも考えつく物であっても、漫画の場合
大切なのはその表現でしょ。ネタ思いついても何十枚も使って盛り上げたり感動させたり
するのが作家の力量なわけだから、4コマのネタと一緒に語るのは無理があることぐらい
わからないのかな、と思ったなあ。
ま、解らないから今、本人がつまんないストーリー物描いてんだろうけど。

この人も、パクリだらけの4コマ描いていながらストーリー作家をバカにしたり他の
4コマ作家をバカにしたりと、落ち着かない人だね。自意識過剰っていうか・・・。
笑えない毒舌が売りというあたりも頭の悪さを物語ってるけど。
172花と名無しさん:2000/11/04(土) 23:41
頭がいいのか悪いのかは、とりあえず置いておきますが、
私は彼女の常にイライラとした感じが苦手でした。
ちょっとでも何かあったら噛み付かれそうな感じが。
それがウケる読者層があるのも分かっていたのですが、
その読者層の実例がたまたま酷かったので、
更に敬遠に拍車がかかりました。
173名無しのエリー:2000/11/04(土) 23:49
同じ毒舌でも、ナンシー関と違って
矛盾していたり筋が通っていない事が多かった。
4コマが面白かっただけに、
下手に文章があったおかげで
余り頭がよろしくない事が丸わかりなのがなんだかねえ。
174花と名無しさん:2000/11/05(日) 02:00
夕焼け番長・?岡田あーみんの「ルナティック雑技団」
がにてるんだけどこれはどっちかが真似したのか
それとも偶然なのか・・・名前まで一緒なんだけどどっちも
面白いからいいんだけど。
175花と名無しさん:2000/11/05(日) 04:28
ペケ、高校生のとき友達に家に泊まったときに初めて読んだ。
ものすごい夢中になったので、友達の相談なんかそっちのけだった。

残念ながら今手元にないわからないけど、
彼が彼女の家にきたとき(固定キャラではない)猫が五月病になっていてブツブツ
行っている話がとても強烈で8年たった今も覚えてる。
あと、お父さんが非常に暴力的でその理不尽さに耐えている子どもの話がよかった。

ここをみたら買おうとおもったので、もし上の話が入っている巻を知っている人が
いたら教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 13:59
何年か前、本人がTVに出てるのを観た。
深夜番組だった。親には漫画描いてるの言ったとか言わないとか、言うとか言わないとか…。
うろ覚えでスマソ…。

んで、後日同人やってた友達が「あの人は私の高校のOBだった」と聞かされ、あー、同じ栃木人なんだー。と認識。
こんなん描いてるよ、とXを貸してもらった。その頃は2巻までしか出てなかった気がする。
177ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 14:21
>>175
5月病(or鬱病)のネコは割りと最初のほうだったような気が。
息子のやることなすことに不条理な言いがかりをつける
虐待親父は、どの巻でもコンスタントに出てきてます。
準レギュラー的なポジションですな。
178じゅねすと:2000/11/11(土) 11:27
コミックJUNE(1995 JUL)の「君のまにまに」
最初に読んだ時はけっこうドキッとしたが、
よく考えたらこの号で小説的な話でない(悪い意味)のは新井理恵だけだ。
やはりジュネものはあくまで小説でなければ。
「君まに」は純一・少年天使系。
ま、これはジュネというジャンルを小説を中心として捉えた場合だけど。
マンガ中心思考だと、絵が美味しいぶん新井理恵が巻頭なのも当然だわな。
179花と名無しさん:2000/11/11(土) 14:09
厨房の頃かなり好きだったけどちょっと同人ネタが出てきた頃から退いてきた。
でもなんだかんだ言って少女漫画の4コマとしては衝撃的だったかも。新井理
恵の作風パクってる4コマ作家増えたし。
吉田戦車とかの影響は強く感じられるけど・・。それまで少女漫画の4コマっ
てほのぼの系しかいなかったからね。
180名無しさん:2000/11/12(日) 02:05
あんなに小さいコマにこまごまと書き込む4コマを
見たのは新井作品が初めてだった。ので面白かった。
私屋カヲルって人もこの頃面白かった。
181花と名無しさん:2000/11/12(日) 07:08
面白くないことはないけど既にこのテの芸風の方が何人かいらっしゃったので、
初めて読んだときは「ああ、またこのパターンの人か」と思いました。
それまでこーゆータイプを見たことなかったら素直にファンになってたかもしれませんが
正直「なんでこんな信者が多いんだろ」「なんで天才扱いされてるんだろ」と不思議です。
182花と名無しさん:2000/11/12(日) 18:44
最後の方でやたらとエッチネタとかそれ系の語りが
増えたような。彼氏(旦那?)できてからかな?
なんか痛かったです。
183花と名無しさん:2000/11/12(日) 20:14
そういえばこの人の旦那ってこの人ん家ゲームしに良く来てたって描いてた高校生
の奴?高校生に手出したんでしょうか?末期だなぁ。。
184花と名無しさん:2000/11/12(日) 21:17
あの7巻の話ってどこまで本当なんですかね。
結婚出産は本当なんだろうけど、高校生とっていうのは、事実なんかな?
本気にして読んでて、これはフィクションですとかかかれてたら、混乱するじゃないかー。
185名無し:2000/11/13(月) 06:38
今日本屋に行ったら新井理恵のストーリー漫画が出てた
パラパラと立ち読みしたけど
別に普通のラブストーリーっぽかったんで買わなかった。

あの人の毒のある4コマが好きだったので脳髄ジャングルも買ってないの
又4コマ描けばいいのになぁ。
186花と名無しさん:2000/11/13(月) 09:02
>181
私もそう。それまで吉田戦車とか好きだったし、新しさも感じなければたいして面白いとも
思えなかった。少女漫画だけ読んでる人なら衝撃だったのかもしれないけど。
>179
>新井理恵の作風パクってる4コマ作家増えたし。
私にはそうは思えないんだけど・・・
ただ単にそういう時期だったんじゃないの。「汚染るんです」のヒットで一般的に
4こまの軌道がぐぐっとかわって、少女漫画でも受け入れられるようになった。
確かにほのぼの系が多かった少女漫画の4こまに、どんどんこのてのが増えたのは
ペケの功績あると思うけど、なにも新井理恵をパクってるってことはないでしょう。
ネタ・展開・キャラとか酷似してたらパクリといえるけど(そういう作品も確かにある)
作風が似てるくらいでなんでもすぐにパクリって言う人、うんざり。
そんなこと言い出したら、ストーリーものなんて「作風」似てる人すっごい多いよね?
187花と名無しさん:2000/11/13(月) 09:16
>>186
同感デス。ただ、

>ネタ・展開・キャラとか酷似してたらパクリといえるけど(そういう作品も確かにある)

これは駒井悠「そんな奴ぁいねぇ!」の第1回目がそうだったね…。
まんまモロパクリで、見た時はビックリした…。
188ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 09:57
>駒井悠「そんな奴ぁいねぇ!」

第一回は投稿受賞作なんだよね。受賞したいがためのシロウト考えってことで
大目にみるとしてもそれ以降も結構パクってるのが多い。で、そのうちネタがつきて
辞書丸写し漫画に落ちたんだよね。アフタヌーン買ってるのでキライだけど目にはいるんです。
パクリの定義は難しいと思うし、人それぞれ感じ方も違うけど
モロいただき!っていうのと作風っていうのは全く違うと私は思ってます。
作風ってのはいってみればジャンルですよね?少女漫画においてそういうジャンルの
筆頭に偶然たっただけで、革命ってことではなくて、
青年漫画・少年漫画からくる流れで自然にこうなったってところですよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。
「タカハシくん優柔不断」買ってみたけど、面白いじゃない。
2巻はいつ出るのかな?