1 :
名無しさん@1周年:
昔からそして今でも現役で活動してるのに
ここではさっぱり名前を聞かない赤石路代・・
ファンとしてはさみしいのでたててみました。
いろんな意見をお聞かせください。
ちなみに私はP・Aの初期の頃の話が一番よかったと思う。
最近のはどうも若い人に合わせて頑張ってる様子が
悲しくてねぇ・・・
2 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:52
アルペンローゼが一番好きだったなぁ。
正統派少女漫画って感じで。
でも、アルペンローゼとセイント、どっちも主人公が聖人君子
なんだけど、あまりセイントの方は好きじゃないなぁ。何でだろ。
3 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:57
永遠かもしれないは逝ってよし
カメラマンのやつは萌え〜
ちゃおだっけ?子供向けのはもういいと思うんだけど。この人。
プチコミだけでいいじゃん
う〜ん・・・
私はどうもこの人の絵が好きではないです。
みんな同じ顔に見えると言うか、表情が豊かではないと
言うか・・ だから、P・Aも表情ないのに女優かあ?
と訳わからんですわ。sageとくので怒らないでね。
5 :
>3:2000/06/30(金) 05:06
もう、ちゃおで描いていないですよ(けっこう昔)
今はプチコミとチーズ。
チーズは・・・キツいっすね。
6 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 06:37
友人が「赤石路代の長編は、1巻がいちばん面白い」と言ってました。
これは至言かと思います。
7 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:28
「天よりも星よりも」が好きです。文庫化して欲しかったのに、
なんか、普通のコミックスの大きさで、2冊を合わせたページの
多さに・・・。なんでこんな事に?
ところで、先生の描くヒロインのパターンって
だいたい2種類に分かれますよね?
髪の毛が長いのか、セミロングでふわふわした感じのか。
8 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:42
「天よりも星よりも」懐かしい。小学生の頃に読んだな。
「明日 私に 殺される」とか小説も書いてましたよね。
「ワンモアジャンプ」でもうコミックス買うのやめようかと
思ったんだけどまだ買い続けてます。
けして絵は上手くないんだけどなんだか好きなんですよ、みっちー(笑)
9 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:53
なんか、気になるんだよね、あの人のマンガは。
昔から読んでるせいかな?
7さんのいう2種類の女の子って、性格付けも一緒だよね
私は基本的にいいこぶりっこの女の子が嫌いなので
主役の女の子の顔で新連載読むか読まないか決めてる。
なので「永遠かもしれない」は読んでない
「サイレント・アイ」は読んでる。
天草四郎ものは始まったばっかだし立ち読みで様子を見る。
最近気づいたんだけどこの作者、困ったときには時代物、
ってところがあると思わない?
10 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 11:58
>6
同感〜。
「天よりも星よりも」の1巻読んだけど2巻以降は、
読む気にならなかった。(^^;
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 12:52
「永遠かも知れない」のあの適当な終わり方は何なの?
打ち切りか。
12 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 13:04
「天よりも」読んでました〜!
四条くんが好きだった。主役の女の子の名前(忘れた!)と同名の不良(?)の女を、名前を呼ぶ時だけすごく優しいってエピソードが好きだった。
四条くんは外伝のキングに生まれかわっても、恵まれないで可哀想だったな〜
13 :
せめて:2000/06/30(金) 13:14
プチフラワーの表紙絵はかんべんしてくれ・・・
(マンガも初めて読んだけど、パス・・・ごめん)
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 15:26
女装したレオンが好き〜
15 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:30
ちゃおに移籍してきた時を知ってる・・・
年やばい?
16 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:31
ちゃおでの第一作は、「ないしょのハーフムーン」だったろうか・・・。
17 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:52
HPで見たんですが、永遠かもしれないは編集の移動がどうのこうので
終わりになってしまったそうです。
まだまだ続けられそうな感じがあっただけに残念ですよね。
こすもはともかくストーリー自体はおもしろかったと思います。
でも最終巻では番外編のほうがなんかよかったなぁ〜。
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:56
>2
同感!セイントってなぜかあんまりよくない。
赤石路代の漫画の中でも、おもしろくない部類に入ると思うんだけど。
なんでだろう?
19 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:27
>16さんへ
「ないしょのハーフムーン」は別コミでの連載でした。
私は「燃えてMIKO」をリアルタイムで読んではまりました。
(歳がわかるね…)
赤石先生の作品というと
なぜか「アンダー・スタディー」を真っ先に思い浮かべます。
長編では「P・A」が好きですねー。
新連載の「AMAKUSA」はどうでしょう。
ありがちの時代物にならないことを願います。
20 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:34
アイドルの男の子が主人公のシリーズが好きだったな〜
コミックスに収録されていない1話があるんだ…
文庫本化してついでに入れてくれ〜
21 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:40
アイドルの男の子が主人公の話なんてあったっけ・・?
22 :
>19:2000/06/30(金) 21:11
そうでした、そのあとちゃおに移籍したんですね。
PAあたしも一番好きです。ストーリーが渋い。
でも、アルペンローゼも少女っぽくみえて実は
戦争とか扱ってて渋いんですよね。大人になって
気づきました。
23 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:56
妙な味があって好きなのが「あるとのあ」。
ラストはあれだったけど(どうも打ち切りのような・・)、
「いい音楽」の表現の仕方がすごくよかった。
24 :
>21:2000/06/30(金) 22:00
あった、アルペンローゼと同じ頃かな、
沖田浩之がモデルだと作者がよく書いてたよ。
たしか、「スパークリングストリート」だったけか?
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:08
私も初期の短編集が好きだなぁー。
アンダースタディーとか真夏の6秒(だっけ?)とか。
スパークリングストリートも好き。
26 :
>20 (私同じ事をどこかに書き込んだと思うんだけど):2000/07/01(土) 01:17
スパークリングストリートのコミックス未収録ぶんは
ファンクラブでまとめて本になっていました。
数年前手に入れたけど今もあるかもしれないので一度問い合わせてみてはどうでしょう
PAかワンモアジャンプ(この話はどうかと思う…)のフリートークのページに詳細が書いてありました。
私は「ないしょのハーフムーン」とか「姫100%」、あとこれの3巻に収録されてた「マリリンに〜(思い出せない)」
が好きでした。
タイトルが印象的なのが多いと思う漫画家です
27 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:53
打ち切りになった連載はあまりないと思うのだけど、終わり方については
いつも同じ印象を受ける。
「この人、話の終わらせ方知らないんじゃ……」
28 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 11:04
>26
ありがと〜
うん、私も前に一度書いてます。そのときレス頂いていたのかしら〜 どこのスレか忘れてしまったのでレスは読んでませんでしたが。
そーか、まとめてたのか。
29 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 18:36
何かに入ってる「その日は金曜日」だったっけ。
あれすごいよかったな〜。
ああいう切ない話が得意だよね。
30 :
ちがうだろ:2000/07/02(日) 14:10
「不思議のRIN」だよ。一番おもしろいのは。
31 :
へー:2000/07/02(日) 21:31
嘘だー,>31
なんでみんな『ワン・モア・ジャンプ』を挙げないのかなあ
スケート漫画としても最高だったと思うけど
32 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:43
>29
うん、凄き好きだよ、「その日は金曜日」
何に入ってたかは忘れたけど。
あと、「セイント」の1巻に入ってたヤツ。
タイトル忘れたけど、
「土曜日にはきっと行くから」とかそんな感じのヤツ。
あれも凄く好きだった。
総じて短編のほうが良いと思う。
33 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:43
RINは内容はまぁまぁよかったんだけど、
題名とおちがね・・・。
>31
私もワンモアジャンプおもしろかったと思う!なんか演技とか。
最後の方の展開の早さにはびっくりだったけどさ。
9巻にはいってた昔の番外編はすきだったです。せつない・・
みかどよりターシャの方が好きだったもんで。
無意味sage
35 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 17:08
>32
確かに短編の方が終わり方といい、味が出てるよね。
最近の短編だと「フ・リ・ンということ」がよかったな。
主人公の女の子が妙にかわいかった。絵も。
36 :
へー:2000/07/03(月) 17:21
>33
あの番外編は面白かったですよね。
なんか「アルペンローゼ」といい最終回の後の
番外編にしびれる作品が多いと思う。
37 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:17
番外編といえばつい最近出たばっかりの
「永遠かもしれない」の最終巻もひしょうの話の方がよかったな。
本編があんまりにひどかったのもあるけど。
38 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:27
>4
いやこの人の場合表情より、セリフなんだよね。
表情もなくはないが。
ガラスの仮面とはまったく違うからね(笑)
39 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:12
私はPAが好きです。
でもあんまり話題にはならない作品ですよね、古いからか?
渋くていいのに。
40 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:08
最初に読んだのは「アルペンローゼ」だったな。
それ以降、買いつづけているような気がする。
一番すきなのは、やはり、PAかな?
話題が少ないのはTVドラマが影響しているのかも……。
41 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:15
最近アルペンローゼを読んだんだけど
このストーリー別のある程度力量ある漫画家が
漫画にしてたほうがよほど感動巨編になりえたんではないかと思った。
なんというかコマ割とかカットとかセリフとか……勿体無い。
ダイナミックなストーリーだし、すごく膨らませられそうなのに。
9冊読んでもさほど感動を感じられず、「あ〜、なんか勿体無い」の感想だけ残った。
今の作者なら旨く料理できてたのかな。
最近のは読んでないので知らないんだけど。
42 :
41:2000/07/04(火) 23:20
アンチではないですよ。
2chでアルペンローゼ入手困難という噂聞いて、すごく期待してたのです。
雑誌掲載時にちょこっと読んだりしてたので続き気になってはいたし。
43 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 17:30
P・Aのドラマ酷かったもんねー。
密かに期待してたんだが、やっぱり裏切られた。
土曜の9時で志緒が榎本加奈子っつーところから
ダメだったけどね。
あれみて悪印象持った人もいるんではなかろうか?
44 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:19
あげてね
45 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 01:05
主人公が鬼の話って、タイトルなんだっけ?
46 :
>45:2000/07/07(金) 03:21
・・・たぶん
「アスターリスク」???そんなタイトルじゃなかったかな?
意味は、星を狩る者・・・だったような。
女の子が鬼で、恋人がそれを狩る一族の末裔かなにかだったと
思う。
47 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 05:16
ストーリは好きだけど。
なんだか絵が・・・あの目の描き方がねぇ・・・
どのキャラも鋭い目つきで・・・(笑)
48 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 06:51
小学生のころ「天よりも星よりも」読んでた。
楽しく読んでたけど、絵心のなかったあの頃でも
脚の描写に疑問を持っていた。
今ってどうなの?
49 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 19:03
あの人の書く足は変だと前々から思ってた・・。
ひざのとこにヘンな線が入っててどうも美しくない。
(最近はかわったみたいだけど)
んでも最近のやたらと足が長いのも不自然だよね。
これなら前のほうがマシって感じ。
50 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:59
中学生の頃に2度ほどファンレターのお返事もらったことがあります。
しかも私の行っていた中学が◯学館の近くということを書いたらわざわざ、
”よくあの制服見ますよ。もしかしたらすれ違ってることあるかもしれませんよね”
って直筆で書いて下さって、感動した覚えがあります。
51 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 04:36
>50
すごい!いいなー!!
ファンレターっていうと印刷のハガキとかだけだと思ってたけど
ちゃんとした返事もらったんだねー。
しかも50さんが書いたことへの返信もある・・ってすごい〜。
○学館ってどこだろ?赤石先生今は横浜だよね。
52 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:54
>51
小◯館だと思います。
確かちゃおって小◯館だったから編集部とかに行った時に見かけたのでは?
「あるとのあ」好きでした。
あれって最後打ち切りだったのか〜。う〜。残念です。
でもあのラストは結構好きかも。でもみんなちょっと可哀相でしたよね。
53 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 02:52
昨日発売の雑誌(名前忘れた)のあの女子アナが主人公の漫画何あれ。
何時の間にあんなに絵柄変わっちゃったの?
上手くいうと大人っぽくなったというか変に硬くなっちゃったよね。
もっとほわわんとした感じが好き。
舞姫に憧れたタレントの女の子の話とか好きだったなあ。
あの頃の絵柄も好きだし。
少しぎすぎすしてきた感じがする。
54 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:03
PAってなんかラスト打ち切りのやっつけ仕事みたいだったけど
人気なかったの?
55 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 03:30
小学生〜中学生の頃、オフィシャルのファンクラブ入ってました。
会報には付録があり、会誌にイラストが載るとポイントが付き、何点か
溜まるとグッズと交換してくれた。もちろん正月には年賀状が
来た。ファンクラブ発行の赤石先生のイラスト集、マンガ(ティー
タウンのうさぎたち、だったかな?)も買った。…充実してたな〜
56 :
>:2000/07/09(日) 07:53
>53
マリリンになりたい・・・とかそんな感じのタイトルだった
57 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 16:55
PAって単行本的には人気あったみたいだけど、
掲載雑誌では人気なかったような感じがする・・・。
のってる雑誌も雑誌なんだけどさ。
58 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:35
榎本加奈子はすきだったけど、PAのイメージとは
違ったなぁ。
59 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:40
まったくイメージと違ってた>榎本加奈子
どっちかというと志緒のライバル?くらいだったんだけど。
60 :
名無しさん@101周年:2000/07/13(木) 12:37
アルペンローゼがアニメでやっていた頃からのファンです。
PA以降そこそこおもしろいけど、読み返したいと思わない物ばかり
書くようになってしまったと思います。
ここに書くと攻撃されそうですが、アルペンローゼのCDって
まだ売っているんでしょうかね?
61 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:17
志緒は高校教師時代の桜井幸子のイメージがあったな。
62 :
名無しさん:2000/07/13(木) 19:14
姫100%が好きだった。
折りたたみ傘にしこまれた剣が何故かかっこよく思えた。
63 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:19
私は銀狼のころの宝生舞のイメージでした。
64 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:50
榎本加奈子は私も志緒より十文字花菜のイメージだった。
そして萬田久子は清純派じゃないだろうと思った(笑)
でも、じゃあ誰がいいのかって言われると、思いつかないんだよね…。
モデルの吉永小百合はちょっと年行きすぎてるし。
それにしても、超能力者のマジシャンの話とか、多重人格のモデルの
話とか、いかにも土9向けだと思ったのにやんなかったねえ。
65 :
名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:31
榎本加奈子は十文字花奈でもちょっとなぁ・・・
そもそも演技がわざとらしすぎて好きじゃない。
でも他に誰っていうのも思いつかないんだよねー。
一見はかなけげな美少女だったら、菅野美穂でもいけるかも。
ただ年が・・・・結局十代で志緒くらいの演技力を表現できる人は
今いないのかもね・・。
66 :
>60:2000/07/14(金) 05:52
1と2は最近再版されました。探せばまだあるかもしれないですね。
67 :
名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:46
夏目雅子が生きてたら、永沢さゆり役ぴったりだったろうなあ。
なんとなく。
68 :
名無しさん:2000/07/15(土) 00:18
話し的には「天よりも星よりも」が好きだなぁ。
27歳。男。
69 :
>13:2000/07/15(土) 00:46
私もPFので初めて読んだけれど、、、
なぜ使い古されたありがちな設定を、なぜあの読者年齢の高い雑誌
で・・・?と疑問でした。
好きな皆さんには悪いですがダメだった・・・・・
70 :
名無しさん:2000/07/21(金) 00:17
「天よりも星よりも」好きです
71 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 11:23
唯一終わり方がよかったのが「天よりも星よりも」。
なけたよ。
72 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 11:26
天よりも星よりも」今読むと笑えるけどね。
73 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 18:54
え、笑えるかぁ?
74 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:17
ちゃお りぼん なかよし 系のマンガはいらん。
絵がきもい。
75 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:20
なんか笑えない?
臭くって。(笑)
いや、当時は泣けたよ〜。当時はね。>73
76 :
名無しさん@1周年:
確かに臭いかもしれないけど、
あの人のマンガならなんか許せちゃうんだよね。