日出る処の天子、おもしろいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
評価がすごく高いので(ここで)
昨日買おうとおもって、文庫本を手に取りました。
でも、絵、絵が…。
そんなに絵は重視するタイプじゃないんですけど、あれは…。
古本屋で探そうか、それでも本屋で買ってみるべきか、
または、やめておくげきか。
個人的なスレッドで申し訳ないんですけど、意見下さい。
ちなみに、私のまわりでは読んだ人ゼロです。
2名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:50
少なくとも私にとっては面白かったです。

読むことに費やす時間は、長くても数日。
費用も、全部新刊で買っても数千円。
スレ立ててまで悩むほどのことではありません。
チャレンジしましょう。
古本屋でもありふれた本ですので、すぐ見つかりますよ。
3名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:53
おもしろいですか、と言われればおもしろいですとしか…。
1さんが基本的にどんな本が好みなのかわからないので絶対面白いよ!と断言はできませんが、
少女漫画不朽の名作と言われているだけのものである、とは言えます。いろんな意味ですごい作品です。
絵が…という意見もめずらしいような。怖いですか?私は作品のファンですが、絵ももちろん
好きです。あの色っぽい線で描かれた王子でないと!とか思ってしまう。カラーの美しさも言うに及ばず。
けしてファンの贔屓目ではないと思うのだけど、他の方はどうかしら。
4名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:55
私は文庫で買って、とても面白いと思ったんですが、
リアルタイムで読んだ親は「狐みたいな目がどうしてもダメ」だと
言ってました。
絵がダメだと、見られないかもしれませんね。
ちなみに話はいたく感動しました(私は絵も好きでしたが)。
今でも好きな漫画NO1です。
5名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 06:07
鬱になる
63ですが:2000/06/26(月) 06:09
なぜsageが入っていたのか謎…

それより「狐みたいな目」笑いました(笑)<4さん
たしかに〜(笑)言われてみればその通り。王子ですよね?下睫ばしばしだけど、確かに狐目だ。
自分が全然気にならないので、なんか意外な指摘。
なるほどなあ、山岸凉子の絵ってクセがあるほうなのかもしれませんね。
あんまり山岸作品を絵でダメ〜って人を聞いたことなかったので、意識したことなかったなあ。
7名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 06:10
私は絵は受け付けなかった。怖いというか、好きな系統の絵じゃない。
でも「アラベスク」読んでて、そっちはすごく好きだったので、
(アラベスクのときは日出処よりも少女漫画チックだったので読めた)、
「同じ漫画家だし、一応読んでみようかな」と思って読んだら、面白かった。
8:2000/06/26(月) 06:17
ありがとうございますー。
う、鬱になるってのがちょっと気になりますが…、
買ってみようとおもいます。
絵、怖く感じました…。これってホラーだったの?って初め思ったくらい。
話は全然、どういったものか知らないんですが、
私特に漫画の好みっていうほど好みも無いんで、
(あえていえば清水玲子さんとか、樹なつみさんとか、
今市子さんとか好きです。)
おすすめ通り買ってみますね。楽しみっ。
9名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 06:27
学校で習った聖徳太子のことをすっかり忘れていればなんてことも
ないけれど、教科書で読んだ聖徳太子が頭にこびりついてる人が
読むとそのギャップにびびる。>それはワタシ(笑)。
 ちょび髭生やした下ぶくれで、健全極まりない(というか、
日本のキリストみたいな)人だという先入観があったので、
女と見まごうほど美しくて、人とは違う特殊能力(しかも
どっちかというと、ビミョーにアクマ的)、というのに対してね。
 でも漫画としてはとっても楽しめる作品。
10名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 09:00
 山岸さん、ホラーもよく描いてますからねー。
 そう言われてみれば、ホラー系が似合う絵柄かも。

>(あえていえば清水玲子さんとか、樹なつみさんとか、
>今市子さんとか好きです。)

 わたしもこのお三方好きです。で、「日出る処の天子」も大好き
だったりするので、1さんにはオススメしたいです。
11名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 10:28
私はリアルタイムで「天人唐草」を読んだので
山岸涼子=サイコホラー専門作家という思い込みが強かったです。
あのころ山岸さん狂気ものばっかり書いてたでしょー?
だからLaLaで「日出る処の天子」の連載第1回めを
読んだ時は「あっホラーじゃない!」と驚いたです(笑)
12名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 11:59
私も、1さん同様に絵でひいた。
でも、日本史で受験だったので、塾の先生から
すすめられて読んでしまった。
最初は、いやいや読んでてつまんなかったけど、
がまんしてたら、面白くなってきました。
奥が深いんですよね。あの話って。
感動しましたよー。
13名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 12:02
 絵はちょっと怖い、退いてしまうのもわかりますが
あの凍りつくような視線でないとダメです。
14名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 13:02
12さんの「塾の先生にすすめられて」っていうのがビックリ。
そうか、先生もすすめる漫画なんだ・・・。
私もあの絵は引いたけど、読んで見るとおもしろいよね。
15名無しさん:2000/06/26(月) 13:02
あのストーリーとキャラクターは
あの絵じゃないと成立しません。
16名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 13:11
私もかってみようかな…。
全部で何巻なんですか?予算があえば買いたいな。
17名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 13:36
そう。あの絵でないと、あの世界は成立しないんですよねー。
でも、私もはじめて見た小学生の頃はちょっと怖くて
読めなかった(だって、それまでオメメきらきらのほんとの
少女漫画しか知らなかったし)。
でも今や、山岸作品をズラーっと本棚に並べてます。
今、文庫で出てます。8巻くらいだったかな。
本編ラストも涙しますが、続編の「馬屋古女王」も
合わせて読むと、さらに涙、涙です・・・。
18名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 13:54
面白いですよー。
あの絵じゃないとダメですね。クセのある絵だけど私は大好き。
日本画風というか、神経質な、線の細い独特の絵。
サラサラと衣擦れの音が聞こえるような衣服の書き方が好き。
ほんとうに上等の衣。天人が身に付けるような感じがする。
19名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 14:03
>3
ああ! カラー、きれいですよね。
日本画っぽい抑えた色調で。

>8
皇子はすごく怖い人なので、絵を見ただけでそう感じたのなら、
山岸先生的には、成功してるように思います。
もちろん怖いだけじゃないけど。
20名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 14:20
私も思う!>カラー、きれいですよね。
色使いが上手いですね。

この漫画をはじめて読んだのは小学生の頃で、一見華やかに見える漫画しか
好きじゃなかったから敬遠してましたね。
ちょっと大人になってから読み返して初めておもしろさを知りました。
お子様だったんだなー、私。
2120:2000/06/26(月) 14:30
誤解を生むような書き方だったかも……。
この作品が面白くないと思う人がお子様だというわけではないので。
好き嫌いは人それぞれですので。

ただ子供の頃の私は漫画の表面しか見ることができなかったもので…。
22名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 15:06
連載当初、あの目と指の描き方が衝撃でした。
巻を重ねるごとに雑になっていったけど。
ストーリーで読ませるようになっていったね。
23名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 15:36
大好きだけど、絵に関しては「もしかしたら下手かも」って時々思って
ました(ぶたないで!)。

色使いは上手ですよね。山岸先生。着物のデザインなども手掛けておられるとか。
24名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 15:49
絵は抜群に上手いと思います(デザイン的にもデッサン的
にも)。漫画の技術的な部分もかなりすごいものをもって
らっしゃると思うので、「下手」ではないと思います。
ただ、少し雑なときがあるんですよねー。
下書きナシで描いてたり、ホワイト修正してなかったりで。
25名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 16:38
「こんな気持ちの悪い絵の漫画に私だけは絶対ハマらない!」と思っていたのに
いつのまにか「絵でこの漫画ハジくなんて漫画読みとして不幸だね〜」と言い放ってる
私がいた・・・。
26>23:2000/06/26(月) 17:11
背景や小物について、やばいんじゃないかこれとか思うことは、
ときどきあります。
27名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 17:39
雑な部分があったりしても話がおもしろいから読めちゃうんですよね。
あと作品が醸し出す雰囲気とかに読者の方が飲まれるというか(言いすぎ?)
さすがだわ!って思う。
28名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:23
何度読み返しても面白い、そして泣けます。
山岸凉子の作品中いちばん好きです。
1さんの周りで誰も読んでないなんて、もったいないー
読み終わったら(途中で挫折しても可)感想聞きたいですー
29名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:52
視点を変えて言うと、歴史物というよりも
いわゆるアダルトチルドレンのハナシだよね。
それと毛人とのカラミと、この2つが少女漫画的な
要素なんだと思う。
ドラマで言うと、「永遠の仔」あたりを見てる人なら
抵抗なく読めるんじゃないかな。
(面白かった、と思えるかどうかは知らんが。逆に
胸がチリチリするような思いにかられるかもしれない)
30名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 07:22
LaLaのふろくに付いてきたカレンダーがすごくきれいだった…
桜(梅?)の林の中で王子と毛人が追いかけっこしてる絵。
うちの母親が貼るの惜しがって、タンスにしまっちゃったくらい。
31名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 08:02
よく台詞であそんだよ。懐かしい・・・。
厩戸の母上だけは、どうしても許せなかったな。
32名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 09:01
>30
まだ持ってる。
33名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 11:11
読みました!!
ありがとうございました。
大成功。かってよかったですー。
全部で8巻?あの、最後小さい母親似の子を
妻にして終りですか??
私的には、なんか、こう、やるせないわーって感じでした。
それに、毛人がそんなに魅力的なの?って思っちゃって。
なんか、モテモテじゃないですか!優柔不断だし、ムカツクー(笑)
って言っていっきに読んじゃいました。
山岸さんの絵もはじめ古いコワイ古いコワイーって重いながら読んでたのに、読み終わるころには、すごい綺麗な絵に見えました。
立ち姿とかすごいかっこいいですよね。描き方。
あー、こんなにおもしろいならもっと早く読んでおけばよかったなぁ。
53年生まれなもんで、この話連載時って漫画読んでなかったんです。
個人的には3巻まであたりが一番好きだなぁ。
後半はやるせなくって、なんていうか、もう毛人にひたすらむかついてました。

あー、おもしろかった。
レスくださった皆さんありがとうございました。
2chで知って買ったなかで一番ヒットでした。

>17さん
続きって出てるんですか????
34:2000/06/27(火) 11:13
↑あ、1です。私…。
落ち着け。>33
35名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 11:51
王子に似てると言われたことがある。

この漫画何度も読み返したよ。小さい文庫で出てるやつ買ってハマった。

3617ではありませんが:2000/06/27(火) 12:04
続編の「馬屋古女王」は、まだ文庫にはなってないかも…。白泉社かどっからか出てた
山岸涼子全集で出てたかな?(現在手元にないので分からない…ごめんなさい)
あれで、見事に「日出処の天子」は完結って感じでしたね。圧巻です。
是非読んで頂きたいです。
37名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:08
元祖ホも漫画ですな。
38>36:2000/06/27(火) 12:16
え?「馬屋古女王」は白泉社文庫の文庫版「日出処の天子」全7巻の7巻目にちゃんと収録されてますよ
毛人と厩戸の顔が出てこない異色の名作(笑)
39名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:19
>38
角川の全集には入ってないんだよ〜。
うー。その為だけに買おうかなぁ。文庫。
40名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:30
言っちゃいけないのかも知れないけど、
結局、毛人って好きだったんだよね?厩どのの事を。
読んだのずっと前だから、記憶があいまい。
当時中学生で、普通の男と男の友情漫画だと思ってた
からあせった。
41名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:31
え?
角川の全集に「馬屋古女王」なかったっけ?
私の持っているのは全集ではない。。。のか?
4238>39:2000/06/27(火) 12:31
え?マジですか!そりゃ角川の編集ヘボすぎ!(版の問題か?)
私は母親がたまたま買ってきてくれたのが白泉社文庫だったのでラッキーだったのね
「馬屋古女王」が無い「日出処〜」の全集なんてごましおのない赤飯みたい
画竜点睛を欠いちゃいます
43名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:38
>41
何巻に入ってますか?
私の持ってるのはあすかコミックスペシャルの
全集。
44名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:46
うちに帰って見ないと(汗)
単独で本になってたよ。あのピンクっぽいカバーの
派手な装丁の全集じゃないの?
4517:2000/06/27(火) 13:49
1さんに気に入っていただけて嬉しいです。
そうそう、「馬屋古女王」は、文庫に収録されているようですね。
私は角川の全集(金色が入った装丁)を持っていますが、それ
にはちゃんとありますよ(馬屋古だけで1冊)。
馬屋古があってはじめて本当に完結だと思うので、入ってない
なんてことはないと思うのですが・・・。
46名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 13:52
えみしは、普通の人だったんだよね。
だから悲恋。
47名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:23
毛人、気が多すぎ!
王子も好きだし布都姫も好きだし。
昔読んだ時は自分がホモすきーじゃなかったんで、王子には同情しつつも毛人と布都姫を応援しちゃってたけど、
今はやっぱり王子に幸せになってもらいたいー!
やっぱりあのラストじゃ切ない。
48名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:33
あれでハッピーエンドだったら、そのほうが恐いけどね。
それじゃあ、ウソぽいでしょ。
架空の人物ならまだしも、聖徳太子はいたわけだから。
4947:2000/06/27(火) 15:52
でもでも、
人前でラブラブ出来なくても、
「わたくしの魂はいつもあなたとともにあります、王子」(バナナフィシュアレンジ)くらい言ってくれればー、毛人!
50名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:14
>49
ああ、それナイスですね!
王子が可哀想なんだよね。
おかーちゃん(名前忘れた)のバカーって、
本気で泣いたよ…。
51名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:26
毛人の不器用さを王子は愛し、それゆえに
苦しまなくてはならなかったと思う。
ほんと、上手く行かないものですね。
52名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:33
布都姫のよさが1ミクロンも理解できない自分は異常ですか?
あの火事の騒ぎの時に本気で王子があのクソ女をしとめてくれればよかったのにと思ったのは
私だけですか?
53名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:39
 私は、王子はかわいそうだが、毛人とくっつかない終わり方は良かった
とおもったです。
 あの2人、くっついても絶対オチは「風木」のセルジュとジルベール
のパターンに行くような気がするし(好き同士なんだけど波長が合わず
破滅って言う感じ)。
 あの漫画の毛人の性格では、王子がなにか謀略を企てるたびに
それが正義で無かったりしたら、悩みまくって心労で死にそうだ。
54名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:40
布都姫の描かれ方も、
考えてみればかわいそうではあるよねー。
ほんっと魅力ナシだもの。気の毒なキャラだ。
55>52:2000/06/27(火) 23:57
同感です!
あんなサザエさんみたいな髪型の女に王子が
どうして負けなきゃいけないの〜!
56名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:22
山岸先生も布都姫はストーリーの為の道具だ
みたいなことをおっしゃってた。
かわいそうなことをした、というニュアンスで。
57名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:46
これが連載されていた当時って漫画家は皆それぞれの個性を持ってたと思う。
山岸先生も独特のセンス(絵や表現)を持っててすごい人だなって思ってた。
今の少女漫画って似たような絵、似たような話ばかりで飽きてくる。
食傷気味になってきたところで「日出処の天子」を読み返すと、感性が刺激されて
なかなか良い。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 01:47
私の漫画人生の中で(まだ20歳だけど)最も感銘を受けた漫画が二つあり、
そのひとつが「日出処の天子」です。(もうひとつは「デビルマン」)
中2くらいのときに友達に借りて読んで、大打撃でした。
もう、しばらく何にもできなかった。絶対なんかが乗り移ったとしか思えない。
神業だ!!と興奮しましたよ。しかも厩戸に感情移入しまくり。素敵。
私は、毛人もふつ姫も嫌いだったけど、何といっても刀自古が最高に嫌だった。
まあ、そこのところは共感して頂けないでしょうが、ただの自己中迷惑女に見えた。
じゃあ王子以外誰に感情移入したかというと、なぜか大姫。
だって、まじで可哀相なんだもん。あれ@`自分の立場だったら辛すぎる。
しかも彼女に限っては、本人なんにも悪くないのに。むしろけなげじゃん。
59名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:23
あ・・・私刀自古好き・・・。
毛人に片思いの時は、はた迷惑な程の想いの深さが魅力。
厩戸に心変わりの時は、「そりゃ〜無理ないよね〜。うまピーステキだもんね〜!」
で納得。(スマン、変な愛称をつけて・・・でも愛が深すぎるとやるはず)

でも最後誰とでもやっちゃうようになったのはいかんな〜。急に弱くなっちゃって。
ストーカー並に嫌がらせ…もとい、一途に恋をして欲しかったな〜。

布都姫は、まあ、いてもしゃあないか、ってことで。
女性で一番許せんのはあの厩戸とラストくっつく女の子。
最後に出て来ておいしすぎー!!
しかも有り難さわかってない!!(単なるジェラ)

あ、でも、あのラストちょっとピンと来なかったかな…。
毛人(=自分自身)の代替物が、あの少女(=母親)?
んー。幼少時愛されなかったから、他人を愛せず、それゆえ幼少に戻りたがってるってこと?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 02:35
58さんと同じく、大姫は割と好き。
高貴な産まれで、プライドが高く、
天皇の后になるべくして教育されてきて、
好きなのに素直になれない点が、
あさきゆめみしの葵上を
思い出させます。

刀自古は、王子の心の隙間・愛情の枯渇を埋めてあげれたら
良かったのになあと思う。
王子が笛吹いた時なんかいい感じだったし。

やはりムカツクのは母親の間人。
61名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:51
ラストもうちょっとひっぱっても
よかったんじゃないかな〜って思った。
それにしても、王子可哀相で可哀相で。
もう追わぬっていいながら最後、地面にヒビが入って…
毛人を追ってるんだよね。気持ちテキに。
一番好きな展開は、前半部分のまだキモチが恋かどうか
お互い悩む感じのところかなぁ。あとは、
王子ばっかりが追う形になってかわいそうだった。

私が一番むかついたのは、淡水?(あってるかな)
どさくさに紛れて王子を手込めにしやがって〜細目のくせに!
62名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:56
大姫の母、推古女帝が何故か好きだった(笑)
「うらみまするぞ〜」のコマの外に「中島みゆき〜」と
突っ込んであったのに大笑いしたものでした。
63名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:59
>62
えっうそ?!
私の持ってる本ではそんなのなかったー。みたいー。
64名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:50
今ここを読んでいて、過ぎ去りし青春の日々(^-^;の、毛人への怒りをふつふつと
思い出してしまいました。
なんか以前ここの板でドラマ化(?)するとしたら?って盛り上がってた事あり
ましたよね?うまちゃんの嫁に山田花子の名前が挙がっていたのが、脳裏に焼き
付いて離れない(T_T)

>あんなサザエさんみたいな髪型の女に王子が
>どうして負けなきゃいけないの〜!

   ………ウケました……
65名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:54
サザエさんのほうが10000倍マシ、なんたって「どこでも人気者♪」なんだし
布都姫はただの嫌われ者
66名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:09
ははは…布都姫、好きだったよ。針のムシロだわ(涙)
毛人と、平凡でありがちな恋人同士だったら
幸せだったのにね、って思った。
人間は生まれる場所を選べないのだ…。
67名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:16
王子がいなければ、布都姫好きだったのになぁ。
個人的に前半の王子の方が好みの性格。
68名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:32
布都姫って何にも悪い事してないし、恋敵ってだけで
厩戸にいじめられてかわいそうだと思った。毛人と結ばれて
よかったんじゃないかな。厩戸も大姫や刀自古がいるのにそっちに目を
むけろーって思ったけど、あの母上のせいで女嫌いになっちゃったし・・・
あの母上がいちばん嫌。
69名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:37
うふふ「女が嫌い」とか「他の女」じゃなくて
毛人1人をただただ愛しちゃったんだよ・・・・
そういう純粋さが悲しくも美しいのさ、厩戸は
70名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 08:51
あの〜淡水と調子麻呂の関係が気になるんですけど〜
あの2人は腹違いの兄弟で、しかもデキていたってことですか〜?
顔が似てるだけに想像すると怖いんですけど。
71名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:40
>70
私もそのへん気になった。たしかあの2人て朝鮮とかから来た人だよね。だからあんなに解放
されてんのかと当時思ってた(笑)

感情移入した人は毛人でした。
モテモテでいいなーと思ってた。
72名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 12:24
子ども時代の元気で生意気な刀自古が好きでした。
大人になってからの彼女は、美人だけど男運のない女性の典型みたいだった。
最初の恋に破れて、そのあとそれ以上の男性にめぐり会えないタイプ…
美人だから、言い寄ってくる男だけは後を絶たないという。同情したな。
「馬屋古女王」に出てくる山背大兄王も好きでした。堅物すぎるあたりが萌え。
73名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 12:45
>72
「馬屋古女王」で、刀自古のこどもがぞろぞろ登場したとき、
「その後」の彼女の人生を思って、くらーい気持ちになりました。
きっと絶望のあまり、てあたりしだい...。ってとこかな?
74名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:12
刀自古は、ほんとうに可哀想だった。
人生の最初でああいうひどい体験をしてしまったら、
そりゃひねくれるよなーと。レイプでしかも複数でしょ・・・。
毛人に想いがいっちゃうのもわかるし、そこからやっと
逃れられて王子を好きになっても、王子はああだし・・・。
せめて、同じ痛みをもつ者同士、恋愛感情ではないけど
わかりあえる関係になれればまだしも救われたのに。
75名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:53
一時的な男性不信が毛人に向かってしまったとはいえ、あんなひどい目に合ってもまだ
人を愛する事ができる刀自古ちゃんは、強い女だなあと思いました。
でも手当りしだいになってしまったのは、もう本当に男に対して何の夢も希望も
持てなくなったって事ですよね…可哀想すぎる。大姫も私は嫌いじゃなかったな。

76名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 20:14
刀自古は毛人の妹でなければ、以外と厩戸と相性よかったのではないかって
思ったな。嫌いキャラは刀自古の腹違いの妹。(三白眼の・・名前忘れた。)
結構身近にいそうなタイプだけど、大嫌いデス〜。
77名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:21
>76
ムーミンのミーに似てる奴でしょ? ミーのが100万倍可愛いけど。

この漫画、高校生のとき男友達(少女漫画オタク)に薦められて読んだよ。
厩戸って、男と女、聖と俗、公と私、人間と神、等等
いろんな相反する概念を超越した存在なんだよね。
ってどっかの後書きの受け売りなんだけどさ。
漫画で哲学している、というのが衝撃的だった。

六角堂にこもって、雨乞いをするとこなんか印象的だった。
恋におぼれた布津姫にはできなかったのに。
78名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:40
厩戸をホリケンでドラマ化して欲しい。
79名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:07
ホリケンはいやずら・・・
80名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:18
なぜホリケン?
81名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:29
キャスティング
厩戸  : 宝生舞
毛人  : 唐沢寿明、または竹之内豊
馬子  : 勝新太郎
刀自古 : 松たか子
淡水  : 豊川悦司
調子麻呂: 田辺誠一
布津姫 : 鈴木京香
推古天皇: 小川真由美
82名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:19
政治のバックグラウンドが、とか登場人物が英語で喋ってるのを見ると、
ちょっと引いてしまう。
でもそれを補って余りあるくらい面白いとは思うけどね。

「サザエさん」にはバカウケ。
声だして笑っちゃいました。
83名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:34
>81
そういや昔、宝生舞ってドラマで男装してたな〜。
全然男に見えなかったけど(笑)。
厩戸は最初女に間違われてたぐらいだからいい…のか…?
84>81:2000/06/29(木) 03:41
いや私はやはり葉月里緒菜を推したい。。。>厩戸
刀自古はもうちょっと美人にしてあげて(笑)
8583:2000/06/29(木) 03:48
書きこんだ後に思い出した。
厩戸は、松田龍平なんてどうですか?「御法度」の。
顔も結構似てる気がするし、なんか“魔性”っぽい所が…。
86>84:2000/06/29(木) 03:56
葉月の厩戸に賛成ー!
刀自古は一つ大塚寧々で!
布都は君島十和子。女王は樹々きりん。
毛人はモッくんかなあ。竹野内も良いかも。
なんかみんなもう年いっちゃってるけど・・・。
キャスティングなんて低レベルな話は読みたくない皆さん、ごめん。
ホリケンの厩戸はエキセントリック加減がかぶってて良いな(笑)
87名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:57
>85
あーっ!いいですねーっ!松田龍平!
うんうん。納得のキャスティング。
88名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 12:50
やだよー。あんなの美少年じゃないよ、まったくもって。>松田龍平
89名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 13:06
>松田龍平

この人だけは勘弁

90名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:05
厩戸=葉月里緒菜に一票!
推古女帝=美輪明宏が最適かと。
馬子=勝新は現世では無理なので、ぜひ現代の宰相「森 喜朗」でお願いします。
91名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:10
>90
小川真由美と美輪・・・究極の選択だじょ〜〜〜
馬子はぜひ現代でしゅしょーをやって欲しいです。
92名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:34
私も勘弁して>松田龍平

藤原竜也の方がまだまし。
93名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:36
>藤原竜也の方がまだまし

本当に妥協に妥協を重ねたすえの「まし」だね。
松田龍平も藤原竜也もかんべんしてくれ。
94名無し:2000/06/29(木) 14:47
推古女帝=美輪明宏が最適

あはは!それ、すごくいいね!
はまり役だよ、きっと。
厩戸も葉月がいいかもしれないとおもった。
95名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:53
>松田龍平も藤原竜也もかんべんしてくれ。
ほんと…この二人が「美少年」みたいな扱い受けてるんのが理解できないよー。
96名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:56
…なんで皆葉月を推すのだろう;女にやって欲しいのでしょうか??
97名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:10
むかーし、むかし、本田恭章という美形ロッカー?が
武道館コンサートで厩戸のかっこしてました。
本人がマンガのファンだったようです。なかなか美しかったです。
98名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:13
厩戸=葉月、いいな。声は少年声吹き替えでやって欲しいかも(笑)

99名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:20
フツ姫=宮沢りえはいかがでしょう?
10090>96:2000/06/29(木) 15:25
「女にやって欲しい」というより「男優で似合う人がいない」だと思う。
上のレスで度々やっているように、「美少年」の像は結構ゆれているのではなかろうか。
だったら冴え冴えとした「魔性」の雰囲気を持った女性に演じてもらったほうが
まだがまんできる、ということだと思います。
101>100:2000/06/29(木) 15:30
そだよね。
いないんだよなあ、現存する厩戸級の美少年が。
そういえば、以前のスレで
「ビヨルン・アンドレセンはどーだ?」という
意見がありましたね。
思いっきり外国人だけど、厩戸を演じるにはあのくらいのレベルの
美少年ぶりがほしいところ...
102名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 17:52
そう、私も葉月を推しつつも、決して女に演じて欲しい訳じゃないの。相応しい男優がいないもの。
そうですねえ、確かに見た目だけなら若い頃の本田恭章がベストかもしれないなあ。
しかしビョルンも本田も若い頃に死んでおくべきでしたな。。。
103名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 17:54
淡水=橋本治 作家だけど
104名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 18:18
厩戸=ルシフェルのボーカルのMAKOTO
演技力はともかく、見た目だけならメイクの力でいい線いきそうな気が。
105名無しさん名無しさん:2000/06/29(木) 19:57
>102
いいじゃん、ビヨルンはあれ1作で足洗っちゃって、その後映画やドラマの類には一切出てないんだから。

いまじゃもう、すっかりおっさんだったりするんだろうけどな…
106名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:04
厩戸=三輪明宏。
107名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:26
厩戸の場合、美だけじゃなく中身もともなってないとダメだから、難しいね。

108名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:27
ホリケン
109>105:2000/06/29(木) 23:28
昔雑誌に「17才くらいになったビョルン」が載ってたけど
間延びしたかんじでした。
110>106:2000/06/30(金) 05:27
三輪明宏の若いころの写真見たことあるけど、
すごい美形だった。本当、すごかった。
厩戸っぽくはない気がするけど。

上のほうで推古女帝にキャスティングされてるから、一人二役はどう?
タイムマシンで若いころのを連れてくるの(笑)。
111名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:31
ほとんど人外の美だよね…漫画とか宝塚なんて甘いくらいだ。<美輪明宏の少年時代
しかし王子にしては外人すぎる。

ところでなんで淡水=橋本治なの?(笑)<103
密かに淡水のファンなので前に出てたみたいにトヨエツにやってほしいな…。
112名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 06:13
>109
私も不幸にして見ました、それ。何故「猿の惑星」という言葉が頭に浮かんだんだろう、あの時。

>111
いいですよね、淡水。アホ毛人なんかさっさと見捨てて乗り換えればいいのに、うまちゃん。
と、思いながら読んでました。
113111:2000/06/30(金) 06:37
>112
わああ…うれしい。淡水ファンが(笑)。クールに悪いところが好みなの。
あの後もずっと、淡水は王子のそばにいるかなーと思ったらなんか色々考えて
どきどきしまいました。←なにをだ
淡水って実在なんですよね。調子麻呂も。異母兄弟ではないと思うけど(笑)。
114名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:06
トヨエツの淡水ぜったい似合う!
115名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:23
トヨエツは好きだけど、淡水ってキモチワルイよ〜
116名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:02
>113
とぼけた顔してばばんば〜〜ん♪つーか、なんだかんだでちゃっかりおいしいとこ
持って行った淡水、悪じゃのう(はあと。
そう、とみのいちい(変換できん)って実在ですよねっ。

>115
ぬらりひょんみたいな毛人よりゃ良いよう…ぼそ
117名無しさん:2000/06/30(金) 21:13
うおおおおぉ、うちにあるのは「花とゆめコミックス」なので、
「馬屋古女王」の存在を知らなかったー!何で入ってないんだ!
昔読んだ記憶はあったけど、子供だったので意味がよくわからず、
そのうち内容忘れちゃったんで、夢でも見たのかと思ってたよ。
あんなにうっすーい(厚さ5mm)出すんだったら、あそこまで入れて
普通のコミックスにしてくれよ!おかげで、文庫7巻だけ買っちゃったよ!
最後の年表見てて、「ああこれが“天上の虹”に続くのね」と思った。
118名無し:2000/06/30(金) 21:36
うまやこのことがわかって、よかったですね。
とっても面白いよ。
119名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:37
>117
「日出処の天子」はLaLaで連載してたから、花とゆめコミックスで、
「馬屋古女王」はその後に角川のあすかに読みきりとして載ったんですよねー。
わたしも持ってるのは花とゆめコミックスだから、文庫買っちゃおうかなー。
120名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:30
もしかして・・・
この作品、自民党の児童ポルノ法に
ひっかかる?
いやだ〜、こんな名作が本屋から
消えるなんて!
121名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:11
「馬屋古女王」LaLa掲載時に後半部分落としてるんだよね。
その後薄っぺら〜い11巻発売→ASUKAで仕切り直し、って
経緯だったと思う。(白泉社と不仲説まで流れた)
122<121:2000/07/01(土) 00:15
そうそう〜
当時LaLa読んで呆然とした(笑)
話の思いっきり途中で「おわり」ってついてて
123>121、122:2000/07/01(土) 00:22
どこで、終わりになってたのでしょうか?
124名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:40
私は奈良出身なので、この作品にはとても思い入れがあります。
しかし、実在の場所に行ってもなんとなく感動が薄いっっっっ
小学校の遠足等でさんざん行ったからか...

山岸涼子センセの漫画はホント為になるなぁ...
子供時代から絵に違和感なく読めるようになっててヨカッタ。
125名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:53
これ読んで感動のあまり、文庫の「アラベスク」にも
挑戦したっす。
すっげ、良かった。
バレエ漫画なんてだっせーと思っていた自分にビンタ一発。
126名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:00
この作品はいろんな意味で恐いよ… ちょっと苦手。
それにエンディングが、狂人の幼女をたぶらかして孕ませるんだよね。
愛する男性に(同性)愛を受け入れられなかった辛さがあるんだろうけど。
こういう結末は、受け付けないなぁ。
127名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:01
まあ、たしかに後味の悪い話だよね…。
あのラストには泣いたけどさ…
128名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:46
白泉と不仲っつーより、角川割り込みかと思った。
あすか創刊時にTVCMみてのけぞった人、けっこー多いんでは?
129名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:09
>126
たしかに恐い漫画だったよね。
少女漫画ではないね。
130>128:2000/07/01(土) 02:09
確か、その頃にお父さんを亡くされてますよね。
131名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:13
ふつひめは、ほうしょうまいっぽいイメージ。
とじこは、ひろすえとか・・・。
顔じゃなくて、あくまでもキャラのイメージがかぶるだけですけどね。
厩戸が松田龍平ってのは、私はかなりピッタリだと思います。
「御法度」を見ると、あの魅力を認めざるを得ない。
顔だけだと確かにお母さんそっくりでいまいちなんだけど、
本当に妖艶で、姿が美しいんですよね〜。まさに厩戸。
132名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:13
>それにエンディングが、狂人の幼女をたぶらかして孕ませるんだよね。
>愛する男性に(同性)愛を受け入れられなかった辛さがあるんだろうけど。

実際最終回読んでそう思った人は少ないと思う…(笑)。126さんうろ覚えなのかな?
たぶらかしたわけではなくて、王子は母の面影を重ねて(&自己投影による自己愛)るけど
ラストはちゃんと媛に対して王子なりの愛情があると思いました。そのままでいいのだ、って
許容してるし、媛をうとましく思ったりしもしてない。
「愛する男性に同性愛を受け入れられなかったツラさゆえに幼女の狂人を孕ます」という意味なら、
そういう描写はないし。王子はそういうこととは関係なく、ただ単に、自分の虚ろな万能さ(うーん
うまく言えない)のことを「その気になれば子供を作る事だってできる」って言ったんだよ。
それに別に妊娠(というかセックスすら)の描写だってないし、婚姻のことだけなら時代から見ても
別におかしくないのでは。

すいません王子のファンなので向きになってしまいました(笑)。
133名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:14
あ、でもやっぱとじこは管野美穂かも。
134ごめんっ:2000/07/01(土) 02:21
133のとじこが「でじこ」に見えましたっ宇津出汁脳…。
135名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:29
とじことでじこ…(笑)。
私もとじこは菅野がいいな。
厩戸を葉月に、っていうのは舞台でやるんだったらいいかも。
映画とかドラマで女が男役やるのはちょっと寒いんで…。
136名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 10:13
若い頃の玉三郎で厩戸がみたかった〜!!
さすがに今は立派な男性なので、あのあやうい
青年像は無理だろうしなぁ。ざんねん。
137>136:2000/07/01(土) 13:25
それはナイスですね。
138vote:2000/07/01(土) 18:17
淡水に浅野忠信
宝生舞は刀自古がお似合いだと思います。
139名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 18:43
とじこは、松たか子。
淡水は、松本幸四郎でどう?
140名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 22:02
とじこは銀狼怪奇ファイルに出てた頃の宝生舞希望。
141名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 22:08
刀自古はもっと豊満な方がいいな。
142名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 04:34
126さんのを読んで「ん〜〜〜〜?」と思った事、132さんが全部書いてくれちゃってたわ。。。

刀自古はある程度華やかな顔だちの人が良いですよね。という訳で宝生舞いいかも。
143名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 04:42
そーかなぁ。刀自古は華やかだけど、古い顔って
感じがする。宝生舞ってモードっぽい今時の顔じゃない?
私なら、櫻井なんとか。
えーと、ショムニに出てる人なんかどう?名前忘れたけど。
144名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 07:55
刀自古が葉月里緒菜、布都姫は戸田菜穂がいい。
管野ちゃんには是非、あの気狂いの少女を「エヘエヘ・・・、オ、オージ」って
やってほしい。
145名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 23:10
刀自古はーへんにやせちゃうまえの宮沢りえがえーなぁー
146名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 00:08
あげてみよっと。
147名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 00:53
刀自古は松下由紀の若い頃がいい
148名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:35
青青の時代の4巻はまだー?
とかいうことであげてみる。
表示がへんだよ、この板。
149名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 09:26
>143
櫻井敦子さん?
彼女はやけに妖艶な感じがするので、
私もやせる前の宮沢りえちゃんがいいな。
大姫はだれだろうか。。。
150名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:06
また!夜になると表示がへんだね!この板。
で、大姫は、名前がわからないんですけど、
「愛とかいてめぐみ」といってた3人娘のうちのひとり。
眼のつりあがってた子がいいと思う。(わかる人いる?)
151>150:2000/07/04(火) 00:30
いちばん明るくて目立っていた子かな?
多分あの子だろうなあ。
うん。大姫にいいですねえ。
って、違ってたら笑える。
152名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 01:28
河上娘に神田うの
駒に地井武男
泊瀬部ちゃんに若い頃の岸辺一徳
来目王子に安達祐実
穴穂部ちゃんに宍戸開
彦人王子にMr.オクレ
153名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 02:06
河上娘に神田うの!
来目王子に安達祐実!
いいねー!演技力が伴っていればもっといい!
(ガラかめ主演者には失礼か。。。)
154名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 02:42
布都姫は鈴木京香。
155名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 05:03
間人姫に八千草薫(の若い頃)とか
156名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 08:45
布都姫に田中美里はどうかな?
昨日「一弦の琴」を見て思ったんだけど。
157>:2000/07/04(火) 12:23

158名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 12:30
神田うの!ぴったりだ〜!
笑いました。
159>154:2000/07/04(火) 12:46
157は私です。すいません(汗)。
布都姫=鈴木京香。私的にはまりますね。それだ!って感じ。
刀自ちゃんは稲森いずみで毛人が稲垣五郎、淡水は沢向要士。(笑)
ああ、でも王子できる人・・・いませんよね?
160厩戸不在のまま:2000/07/04(火) 17:58
着々とナイスなキャスティングが進行中ですね。
厩戸はもう、こうなったら一般公募しましょうかねえ。
松田龍平だけは、やっぱイヤっす。
すいませんファンの方。
だってあんな丸顔でジト目(?)の厩戸はいやだよーう。
161名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 18:20
厩戸は遠山景織子がよいです。

・・・つか、無理に男優を探すより、女のほうがいいんじゃないか?
162名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 18:39
うん、最初の頃はね>女厩戸
でも、あとの頃になると、やっぱり青年を感じるので、
中性的な香りのする男の人がいいなぁ。

でも松田龍平だけは、わたしも拒否。断固拒否っす!
163名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:52
厩戸を女が演じるのは絶対に嫌。
それくらいならいっそ宝塚のほうがマシだ。
164名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:18
>河上娘に神田うの
>彦人王子にMr.オクレ

うはははは!これぴったり!布都姫=鈴木京香も賛成っす。
やっぱ思い入れのなかったキャラの方が決めやすい。
背が高くてモッサリしてるってことで 毛人=伊藤英明なんてダメ?
彼なら、まあモテモテ役でも納得できるかなと。
あと松田龍平の厩戸だけは(いや、だけでもないけど)勘弁して欲しいっす。
刀自子=和久井エミじゃ重いかしら。

165名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:20
仕方ない。
厩戸は、声のみ後姿のみということで。(笑)
166名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:26
んじゃ、声は誰?
167名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:30
厩戸、モデルのGAKUは?元モデルの"りょう"に似てる男の子。
色白くって細くって目線に色気ありよ。輪郭もシャープ。演技力は知らんが(笑)

刀自子は菅野美穂がいい!
168名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:33
>166
千の仮面を持つ少女(北島マヤ)にオファーしよう。
安達ゆみじゃないよ。
169名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:07
>77
河上娘ミーに似ている・・・。笑いすぎてお腹イタイ。

私本気で王子好きだったなぁ・・・。
同じ時代に生まれたかったし、どうして子孫すらいないの?って
まじ泣いたもん。連載終ったときとか。
でも終り方納得いかなかった。
白泉社からでてる11巻あるやつなんて最終巻200円の
うすっぺらいやつなんだよ。
なんか切れ良く終らせてよ・・・。あんなのあとにもさきにも見たことない。

>97
本田恭平の厩戸見たかった。

推古の美輪はかなり適役だねぇ。
でも美輪も若いとき囲いたくなるような洗練されたかなりの美少年だったよね。
ホントに現存していたのかってくらい(いや、今もいるんだけど(笑))
毛人の伊藤英明ちょっといいかも
170名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:19
白髪女に菅井きん
毛人に筒井道隆ってのは朴訥としすぎ?

あとどこかで役所広司と佐藤浩市と長塚京三と中谷美紀、
使えないでしょうか?

どんどん変なスレになってゆくけど楽し〜。
171名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:55
王子にラルクのhydeはどうでしょう。
別にすきなわけじゃないけど美形だよね
172名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:12
漫画板の「男がはまった少女漫画」スレにも
この漫画あった。そういや。
話は面白くて絵も抜群に巧いけど、
戦闘シーンがチャチいかった、と書いてあったような。
なるほど。男はそう見ますか。
確かに、「蒼天航路」とかに比べたら・・・
あ、水さしたようならごめんなさい。
173名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 05:33
推古天皇がすごく好きだったんだなあ。
間人媛なんかとは、女としても母としても格が全然違うぞって。
大姫をあれこれ世話するところとか、竹田王子を溺愛してるにも関わらず、
厩戸王子に比べたら見劣りするとちゃんと把握してるとことか。

推古天皇が厩戸のおっかさんだったら…とかよく考えちゃっていたよ。
彼女だったら息子がヘンな能力持ってたとしても、その愛情には
揺るぎもなかったろうし、厩戸が自分の力をぐじくじ悩んでいたとしても、
オバサン的パワーで「そんなことぐらい、なんです」ぐらい言っちゃうだろうし。
自分の不安や恐怖を息子たちに押し付ける間人媛とは大違い。
一番好きな女キャラでした。
174読んだコトないのですが・・・:2000/07/06(木) 06:01
柏原崇とかは?
正統派っぽい美形だと思うのだけど。
175名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:13
柏原崇かなりいいせんだけど最近のチャパツはなぁ・・・。
昔の方がよかったかも。
なんかあやしげな色っぽさが欲しい女儒の女装しても似合うような。
ということでhydeに一票
176名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:30
>174
読むべし!!!
柏原崇もいいかも。好き
177>174:2000/07/06(木) 07:51
とりあえず本編読め。
178174:2000/07/06(木) 08:53
昔のhydeめちゃめちゃキレイな“おねーさん”にしか見えないしね。
・・・っつーか、どんな聖徳太子だーー
179174:2000/07/06(木) 08:55
あ、はい。
読みます〜(汗)。>176、177
180名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 09:34
王子の色気や妖しさ・・私が考えたのは「常盤貴子を10キロ痩せさせて
1年日光に当てない(笑)」女だけど、大変容貌は似ていると思うが。
どんな美少年でも
パッチリお目めはだめだーー。
181名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 10:39
そうそう!どんなに綺麗でも丸い目はダメだね、きっと。
柏原かあ・・・見たい。
あの綺麗さには見とれてしまう。
ただ難を言えば頭が大きいっていうか、体のバランスが王子ではない様な・・・。
センは細いんだけど背が足りないのかな?
筒井道隆の毛人ってイメージぴったり!
でも見てて楽しい方がイイので私的には柏原&伊藤英明で希望!
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 13:16
最近美少年が払底してますよなあ(^^;)<厩戸のキャスティング

10年くらい前にNHKの年末大河ドラマで平敦盛やったころの
大沢樹クンなんか、いい感じだと思います。見てくれだけなら。
あの子、白塗りも似合いそうだしぃ。醤油顔だしぃ。
光ゲンジなんか馬鹿にしまくってたけど、あれだけは見とれた…<平敦盛役

調子麻呂に香取慎吾ちゃん推薦。ガタイいいし。
183名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:34
野村まんさいなんか どお?<厩戸

わたしも額田部女王すきだったなー
あと 馬子も。
俗っぽくて たくましく、愛情ももっている。
184名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:49
尼さんに恋してるんだよ、調子麻呂って
慎吾はちょっと・・・、ちがうでしょ。
185名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:57
どんぐり目はいただけないが、慎吾は演技力あるし、
苦悩する生真面目青年役もこなせると踏んだんだけど…
…って、ひょっとして首から下だけで推薦しちゃったかな…
むー、代案きぼ〜ん <調子麻呂役
186名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:59
そろそろ誰かまとめてみて〜。
(夜中でいいなら私やるけど、今仕事中だから・・・)
187>185:2000/07/06(木) 17:00
じゃあ同じジャニーズってことで、V6の長野博くんはいかが?
188>182:2000/07/06(木) 17:04
彼の名前は大沢樹生。
10年くらい前は、確かに、
かなりの美少年だったと思うけど、
今ではただのおっさん。
いや、やっぱりかっこいいけど。
でも、厩戸ってイメージじゃないなあ。
私はむしろ毛人に推したい。
189名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:08
あ、あのさー、僕らの七日間戦争に出てた男の子・・・
名前忘れちゃったー、生命保険の新撰組のCMに出てた・・・
あの人はどうかなー。<厩戸

・・・名前探してくる・・・
190名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:50
大沢健?>189
191名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:00
YASYAに出ている伊東なんとか…
調子麿呂にどうでしょう。
192名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:50
厩戸は女優でもOKでは?
なぜなら、あとで馬屋古をやってもらいたいから・・・。
193名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 22:02
でも、あれが映像化されても、女だと言うだけで気が萎えます。
だって男だからこそ成り立つ話だし…厩戸が女顔の美人だとは思
わないし…ここで名前が挙がってる女性だって、みんなあきらか
に女って外見してるじゃないですか。
あの役柄を女女してやられたら、ひたすら忘れたいだけになる…
194名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 22:33
昔NHKで萩尾望都の「11人いる!」を実写でドラマ化した時、
フロル役が女で(しかも胸も腰もボーンで)
涙出そうになった事あったなあ〜。
やっぱ女じゃ無理な気が・・・、う〜ん。
195名無しさん:2000/07/06(木) 22:34
だって名前忘れたけど厩戸の娘(美女)とうり二つって
設定があるからね……
196名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:21
確かにねーいくら王子が美形といっても「女の色気」がすこしでも
あってはいけないのかも・・ストイックなそれでいて妖しい色気・・
やっぱり現実の人間には無理では??性別自体を超越した存在じゃないと。
大袈裟かしら・・・
197名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 01:29
>白泉社からでてる11巻あるやつなんて最終巻200円の
>うすっぺらいやつなんだよ。
あれはあれで当時「すごい!」っていわれたんだよ。
ASUKAに「馬屋古」もっていかれたときには。

ラストの部分だけオクラ入りになるのか?
他の作品と抱き合わせで、ものすごーくあとになってからしか出ないのか?
とか、いろいろ心配していた一般読者にとっては、
あんなかたちでもケリつけてくれたっつー意味で評価。
198名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 03:28
厩戸役は、いっそ無名の新人を発掘して欲しい。
中性っぽい人見つけてきて、性別明かさずにやらせる。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/07/07(金) 05:31
「厩戸には藤原竜也がいいなあ」と思ったらすっごいむかしに却下されてたよ、あはは。
一応全部読み返して置いて良かった、恥かくところだったよ。
200名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 07:59
藤原竜也は絶対許さん。
柏原&伊藤でいい。妥協。
馬屋古も考えてやるのはきついねぇ。
hydeって声が(ってゆーか歌声が)嫌。顔はいいねぇ
201名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 10:19
うーん。私も「賛成」というより「妥協」ラインで
柏原&伊藤・・・かなあ。
202193:2000/07/07(金) 21:15
顔がそっくり、でもそれぞれの性別が違えば全然違うのよ〜
いくらそっくりでも男と女のかおは違うのよ〜
203名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 01:19
厩戸ちゃん、もうCGで作るしかないんじゃない?
そしたら超能力シーンとかもバッチリだし!
やだけど。
204マニアねたということで:2000/07/08(土) 01:38
日羅は、すまけい。
205名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 01:45
>203
やだよ
松たかこがでてくるのもやだなー。
えら張りすぎだって。
206名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 03:37
このスレおもしろいよー。
厩戸に窪塚洋介くんはどうでしょう。「お見合い結婚」に出てた2枚目の彼。
淡水&調子麻呂は、私は永瀬正敏&浅野忠信がいいな。
207名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 04:48
>206
窪塚ってウェストパークの役が強烈にだめだめ・・・。
けどお見合い結婚ではちょっとノーブルな感じだったね

妖しい色気+品が欲しいね。
ストイックってのはどうなのかな。

けど一般公募するとかつまんないこといわないでね。
想像できないじゃないの。

ってゆーか、なんで3次元化のスレになったのかな?おもろいけど。
208名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:32
う〜ん、窪塚くんは好きだけど、彼は健康的(?)なんで
厩戸にはあわないかも。
209名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:39
やっぱ若かりし日の三輪明宏ってのが
ワタシ的には一番ピッタリハマったなあ
210206:2000/07/08(土) 10:03
窪塚くんだめだったか。
ウエストゲートパーク見てなかったんだけど、
「リップスティック」に出てたときは、ホモにももてる妖しい美少年〜〜!て感じだったので、あれだったらいけるかなと思う。
でも三輪明弘の若い頃にはかなわないかも。
211185です:2000/07/09(日) 05:55
美輪昭弘の若い頃にかなう人ってちょっと思い当たらないなぁ。
リアルタイムに見れた人がうらやましいわ。

伊藤英明の愛を下さいの役柄はちょっとおばかっぽくてやだなぁ。
毛人ならYASHAの静のイメージなら納得だけど。

山岸せんせー!!!
だんだん固まってきましたのでドラマ化話が来たらキャストのほう
口出ししてやってください(笑)
212ななし:2000/07/09(日) 11:52
厩戸にhydeは合わないと思います。
だってhydeって、美しいけどおめめバッキリ外人顔じゃないですか。
やっぱりすっと切れ長の涼しげな目もとの人が良いと思います。
遠山きょうこは、女だけどうまやどっぽいと思います。
213名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 14:15
亡くなってしまった女優さんだけど、刀自古に夏目雅子なんていいな〜
刀自古の勝ち気さと後半の妖艶さがいい味で出せるのじゃないかな。
214名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 01:35
遠山景織子はいい雰囲気かもしれないね。
好きじゃないけど。それに女は嫌なんだけど・・・
215名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 06:56
柏原崇&伊藤英明ならJUNONBOYつながりで加藤晴彦もまぜて
216名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 07:11
>215
加藤は勘弁して。安い。キャラが。
217名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 12:47
>うはははは
JUNONBOYつながり!
じゃあ武田真二(漢字あってる?)も入れよう〜。
・・・ちょっと待って、伊藤英明ってJUNONBOYなの!?
218名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:11
やっぱ実写版は辞めましょうよ・・・。どうしてもイメージの狂いが有りそうだし。
せめてアニメーションでいかがでしょう?

話題は前半に戻りますが、友人に「日出処ー」を貸して、返ってきた返事が「布都姫が
毛人と結ばれてほっとした。よかった。」だったので驚きました。
なるほどそーゆー見方もあるのかーと目からうろこ状態でした。
布都姫も一人の女性として幸せを求めるのは当然のことなのだとゆーことなのですね。
219名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:23
王子の魅力は、やはりあのすらりと長い手足と細い腰(でも決して
骨と皮ではないっていう)にあると思うので、
たとえどんなに顔がそっくりでも、顔がでかかったり
背が低かったり、ヒップがまるかったりしたら、きっと萎え萎えな私は、
窪塚洋介は、躰のラインが厩戸に非常に似ていて
けっこうハマリだと思う。
顔も薄味だし(笑)、なにより声がいい。

220名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:20
窪塚は大好きなんだけど(キングがね!)
王子やるなら、もうちょっと唇薄くして欲しい。
221名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 05:54
>217
'93JUNONスーパーボーイコンテスト
グランプリ:柏原崇
準グランプリ:伊藤英明
特別賞:加藤晴彦

ということで武田は仲間はずれ。

窪塚って体が王子なのか?そんなに身長高かったような気はしないけど。

今すぐ処天読みたいけど手元にないし・・・。
10年以上前に出てたハードカバーの豪華版のって6巻までだっけ?
今更あれでそろえたいとか思ってるんだけど無理かな・・・。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 05:56
王子、可愛い。たまらん。
223アニメだったら。:2000/07/11(火) 06:54
厩戸:緒方恵美
毛人:森川智之
刀自古:三石琴乃 ……だめだ、浮かばない。

224219:2000/07/11(火) 10:47
>221
177センチだそうだ。いい線いってるんじゃないでしょっか。

時期的にキングのイメージが強烈だけど
天近の陰険おぼっちゃまとか、リップスティックのトラウマ天才少年などは
かなり厩戸っぽいと思う(>206)

>220
あと眉も…(苦笑)

それから、武田もJUNON BOY出身で正しいはず。
確か第二回コンテストの出身者。
225217:2000/07/11(火) 11:02
>221
柏原崇 :伊藤英明 :加藤晴彦
すごい!この3人、同じ回の受賞者なんだ!
豊作だったんだね〜。審査員の見る目があたのかな?
初めて知った。なんかすごい。全員売れちゃってるなんて。
じゃあやっぱ柏原&伊藤で、あと、加藤晴彦には雄麻呂でもやってもらおう。
226名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 11:15
>225=217
そうか・・・
豊作とか審査員の見る目があったとか
うーん、あなたは私とは感性がだいぶ違う!

ごめん!!こんなのは人の好き好きだね!
227226だけど、追加:2000/07/11(火) 11:30
>217
いや、つまり私はLaLaで連載中の頃、
リアルタイムで読んでたおばさんなわけ。
私のセンスの方がずれてんだわ、
失礼な書き方でほんとにごめんね。
228217:2000/07/11(火) 12:52
>226
うーん、今ちょっと読みながら笑ってしまいました。
すいません、今度は私があやまる番です。
実は私も厩戸王子はLaLa本誌で読んでたりするんです〜。
南京路とか摩利と新吾とかも知っちゃってます。
おまえ、その歳で柏原とか加藤晴彦とか言ってていいのか!
って感じです(^_^)
229226:2000/07/11(火) 13:19
あー、気にしないでもらえるとありがたいです。
では、趣味は違うけど年代は近いと・・・同志!
あの頃のLaLaって異常にハイレベルだったよねー。
230名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 15:36
・・・厩戸にミッチー・・・だめ?
新曲のプロモ見てて思ったんだけど・・・。
目は細いし、唇薄いし、肩も腰も細いし〜!
でも、反論がコワイからさげておこう。
厩戸がだめなら、調子麻呂でも可(笑)
231名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 22:12
ミッチーは見た目はいいかも知れないけど
あの調子良さが心配
232名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 22:58
窪塚くんを推薦した206です。
体型も色白さも、いいでしょぉー?
でも177センチかー。
厩戸のイメージからすると、私は168〜172センチぐらいかと思う。
233それはなんとかなるかも>231:2000/07/12(水) 00:02
NHKドラマで見たら、ミッチーらしくなくてショックを受けました!
おとなしいミッチーなんてミッチーじゃない!!!!!
234>233:2000/07/12(水) 00:09
いや、あれは意外で良かった。
ミッチーがあんなシャイな役もこなせるほど演技が達者だとは思わなかった。
あれだったら厩戸やっても許せるかも。
235名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:17
うう〜ん、厩戸はやっぱり実在の俳優には難しいと思います。
もし柏原だったら弟のほうがいいな〜(収史でしたっけ?)
兄より陰があって雰囲気出ると思います。
全然ズレるんですけど、本当はこの兄弟で源氏の宇治十帖をやって欲しいんですよね。
236233:2000/07/12(水) 00:20
>234
うん、だからあれはミッチー(元王子)でなくて及川光博だと思ってます。
はは。
237名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 01:59
今出た中ではミッチーかなァ?>王子
しかし適役いないねぇ。ジャニJrとかいないのか。
まぁあんな役をジャニーズでやれる人間はいそうにないな、、
238名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 05:46
221ですが私もリアルタイム世代ですよ。ただしLaLaでは読んでなかった。
その後LaLaを入手して処天のとこだけ切り取ってたりしますが
どこへいったものやら・・・?
加藤晴彦はあれで25歳なんでそんなにかわらないのでは?
>224
分かると思うけど同期じゃないっていいたかったのです。
ミッチーの見た目がよいにも疑問。好みの問題だけど。やだ。
>235
だから出来る人が実在しないとか新人発掘とかいってたらこのスレ(って本来
実写化したらスレじゃないけど 笑 )なりたたないし。
柏原弟は美しくないので兄より却下。

好ましいかは別としてビジュアル系アーティストにはいそう。
gacktとかは?
239厩戸には:2000/07/12(水) 06:04
松田龍平がいいと思う。ご法度の少年。
今時見かけない顔立ちをしてる。
240>221:2000/07/12(水) 06:48
それなりの年齢ならそれなりらしく、もう少し言葉を選んだらどうでしょうか。
思い入れの深い作品で、自分なりに譲れないラインがあるのは理解できるけど、
そんな、切って捨てるように「やだ」とか「却下」とか。
あなたのお陰でいっきに雰囲気が悪くなった。

241240:2000/07/12(水) 07:22
と、書く自分もまた、雰囲気を悪くする要因を作っているのですね。
すいません。ということで話題を一つ提供。

私は原作ドラマの場合
配役はイメージの忠実な再現よりも、全体のバランスだと思うのですが
(見た目の忠実さにこだわるなら、コスプレのほうが確実でしょう)
上記でそれぞれ厩戸役者を推薦された方は、彼等の相手役(つまり毛人役)に
誰を考えていますか?
候補に上がってる中からの組み合わせでもいいし、
逆に「毛人はこの人のイメージなので、彼につり合いそうな厩戸役者」
という意見でもいいし。

私自身が、毛人は上がってる中からなら竹野内かな、とも思ったんですが
彼につりあう厩戸には特にこれといった人が思い浮かばないだけに
是非きいてみたい。
242名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 07:51
私はgacktは濃すぎると思う〜。(笑)>厩戸
沖縄!顔すぎて。
却下されちゃったけど、柏原弟がいいなあ。
シャープないメージで。
ミッチーは青年よりだから、もちょっと少年要素入ってて欲しい。
毛人は私もたけのうちかな。
っていうか、わりかし思い入れが少ないので誰でもよかったりして。(笑)
243名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 07:52
221の「却下」とか「やだ」の断定口調は私もちょっと引いた・・・。
なんか、おまえがプロデューサーかい?!お前が絶対なのかい?!って感じ(^^;
それこそガクトなんてやだで却下だよ・・・。化粧でごまかしてるだけじゃん、
元の顔はきれいでもなんでもない。
厚化粧の厩戸なんて勘弁して。
そんな強い口調で他の案を否定するなら、もうちょっとマシな提案して。

毛人・・・竹野内だとちょっとかっこよすぎかな〜、
もうちょっと朴訥とした感じのある人がいいなぁ。
輪郭とか顔のパーツの雰囲気は竹野内系でいいんだけど、
表情があんなにキリっとしてないほうがいい気がする。

私は厩戸は、前にちょこっと出てた、モデルのGAKUを推薦。
244名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 07:59
厩戸、まずは条件をあげていくのはどうでしょう?
身長・体重・顔のパーツの形など・・・。

私は遠山景織子がいいと思うんだけど。
細いからそんなに女女した人じゃないし、声だけ吹き替えして(笑)
245名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 08:23
うまやどのおーじは流し目ができなきゃダメなのよ!
私はやっぱり及川光博押しだなァ、いま出てる中では。流し目ゆえに(笑)
246名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 09:30
流し目も重要だが、個人的には二重の厩戸も違和感ある。
奥二重か一重の人希望!
247名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 09:54
ミッチーいいかも。あの涼しい目つきが。
ただ今まであがってた中では私は、毛人=伊藤英明がイイかなと思ってるんだけど
ミッチーの相方にするには、ちょっと違和感あるかもしれない。

ところで、ココに書き込む時、みなさん「毛人」って普通の変換で出てるんですか?
私は「けじん」で出してるんですけど・・・。
248>247:2000/07/12(水) 10:08

>ところで、ココに書き込む時、みなさん「毛人」って普通の変換で出てるんですか?
>私は「けじん」で出してるんですけど・・・。

私は「もうひと」だ(笑)。
249ははは…:2000/07/12(水) 10:13
なんか、皆さんオーバーヒートしてますな。
まあ、あれだけの特殊美形キャラなので
なかなかキャスティングが決まらないのも仕方ない。それに何より、
皆の心の中にそれぞれの厩戸像があるのだから
「やだ」「却下」くらいの言い分は
許してあげても良いのでは…?
あんまり仕切られてるみたいのはムカッとするけど。

ただ、私もちょっと気になるのは「松田龍平案」。
今まで何人かの人によって浮上しては即座に「あんなの美形ちゃう、却下〜」
って意見があったけれど私も、実は同感…。
ファンの人ごめん。
でも、けっこう私と同意見の人、ここのスレには多いのでは…?

250名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 10:30
最初に松田龍平案を出した者ですが、別に私は特に松田ファンでも
ないし(嫌いでもない)、松田の事をものすごい美形だと思ってるわけでも
なくて、ただ単純に「唇の感じが似てるな…」と思っただけなんです(笑)。
251名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 11:14
そうね、それぞれの心の中に、それぞれの王子がいるのよね。
流し目が重要な人もいれば、毛人との身長差が重要な人もいると思うし。
私はいろんな王子像をたのしめたから、それでいいかな。
なかなか、ピタリとはまる人がいないのも当然ですよね。
実在の俳優に求めるには稀有すぎるキャラだもんね、王子・・・・
252名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 11:20
松田龍平は顔の造作は確かにいまいちなんだけど、
あの浮世離れした「雰囲気」は確かによいと思う。
御法度観たんだけど、あの役の、何を考えてるのかわからない、
けど喋るとけっこう無邪気でかわいい、ってのは
初期の厩戸っぽくて良かったよ。

顔の造作そのもので選ぶか、雰囲気で選ぶか、ちゅうのもあるかもなー。
ミッチー、顔の造作や表情はいいと思うけど、
なんていうか「ソツのない」厩戸になってしまいそうなとこがちょっとイヤ。
253名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 11:35
投げキッスする厩戸とか・・・?>ミッチー厩戸
想像するとたのしかったり(笑)
254反対意見の書き方:2000/07/12(水) 11:51
主観極まりない理由になるのはしょうがないにせよ
フォローも説明もあって「ごめん、そういうわけで私は受け入れられない」ってのと
ただ「ダメ。美しくないから却下」では、全然受ける印象が違う。
役者本人のファンだって、きっといるわけだろうし。
少し頭も気も使って書いたほうが、確かにいいかもはしれないとは思う。
まあ、まったりとマイルドに、ですか。
255254:2000/07/12(水) 11:56
ちなみに私も「けじん」で出す。>247

256名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 12:23
235です。かなり軽い気持ちで参加したので、
発言後の展開にちょいビビって今度は真面目に書き込み(笑)

厩戸役者は美しいに越したことはないけど、
それよりも内面的な影からくる鋭さと毒、
背中合わせのもろさをもっていて欲しいと、私は思います。
だからそういう意味では女の子の男装もいいかもしれない。
菅野美穂とか宝生舞とか、美しさに欠けても結構うまくやりそうだし。
読者(視聴者)が厩戸の弱さに自分を投影できる、という意味でもね。

柏原弟は実は個人的に好きなんだけど、ベターであってベストではないなー。
美しさの点で兄より落ちるのは238(221)さんに同感ですが
弟のあの暗〜い雰囲気は捨てがたいっす。兄は弟に対して陽性だし、
知的で大人びたタイプが(逆に軽薄な美形ってのも)
似合いそうなので、どっちかと言えば毛人キャラかも、と思います。

松田龍平は思春期っぽい暗さもあって決して悪くないと思うし、
他には市川新之助も眼光が鋭くて、毒と狂気のある美形でイイです。
でも原作のイメージにこだわるなら龍平は童顔なのに身体がでかいし、
新之助は厩戸よりも線が太くて男らしく、少し暑苦しいと思います。
厩戸役者によっては新之助の毛人もいいかも。熱いヤツって感じで。
257間違えて下げちゃった:2000/07/12(水) 12:24
長くて省略されそうなんで連続カキコで。

ところで私、実はビジュアル(初期の)上がりなんですが、
リアリティをもって厩戸的な陰影がある人は意外に少ない世界だと思います。
それに影のある人は妙にセクシーだったりして、あまり中性的ではないの。
gacktやhydeは、美しいけれどどちらかといえば陽性の美だと思います。
しいて挙げるなら、古い人で申し訳ないんですが
桜井敦司とかCIPHER(瀧川一郎)とかSHOWY(岸根光)辺りの
若い頃から身長をそれぞれ10cm引いてセックスアピールをなくす
・・・いっそ去勢してしまえば(笑)、厩戸っぽいかもしれません。
これも好みの問題ですけどね。

うーんやっぱり本田恭章とか美輪明宏の若い頃がいいかな〜。
今の時代にはないタイプですよね。

ところで、私は221さんの口調については
個人的にいい気はしないけど(まあそりゃ私への却下だったんで)
言い方が雰囲気悪くしたとは思わなかったですよー。
主観であーだこーだギャーギャー言い合うのも楽しいと思います。
多少きつい言い方があっても即ケンカの原因になっちゃいやですよ〜。
以上、長くなってごめんなさい。
258名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 13:30
試験期間中につきヒマなので、今までの集計をしてみました。
複数回答については、氏名の後の( )に数字で表示してあります。
/のあとの数字は反対意見のカウントです。
アバウトなので漏れや数え間違いがあったらごめんなさい。
わざとじゃないので許してね(笑)

厩戸   : ●女優
       葉月里緒菜(5)、遠山景織子(2)、
       宝生舞 、常盤貴子を10キロ痩せさせて 1年日光に当てない、

       ●男性俳優
       松田龍平(5/6)、柏原崇(5)、
       藤原竜也(2/2)、窪塚洋介(2/2)、柏原収史(2/1)、
       大沢樹生(/1)、野村万斉、大沢健、

       ●歌手、モデル
       ミッチー(4/1)
       *及川光博ではなくミッチーとして希望のようなので、こっちでカウント
GAKU(2)、hyde(2)、
       gackt(/2)、桜井敦司とかCIPHER(瀧川一郎)とかSHOWY(岸根光)
       辺りの 若い頃から身長をそれぞれ10cm引いてセックスアピールをなくす 、

       ●今や実現不可能だけど…
       全盛期の本田恭章(4)、若き日の三輪明宏(4)、
       若き日の坂東玉三郎(2)、

毛人   : 伊藤英明(6)、
       竹野内豊 (2/1)、筒井道隆(2)、
       唐沢寿明、本木雅弘、稲垣五郎、大沢樹生、市川新之助
259集計続き:2000/07/12(水) 13:34
馬子   : 森 喜朗(2)
       勝新太郎 、

刀自古  : 管野美穂(3)、
       松たか子(2) 、宝生舞(2)、痩せる前の宮沢りえ(2)、
       大塚寧々、広末凉子、戸田菜穂、櫻井淳子、稲森いずみ、和久井映見、
       松下由紀の若い頃、夏目雅子

淡水   : 豊川悦司 (4)、
       松本幸四郎、沢向要士、永瀬正敏

調子麻呂 : 田辺誠一、 香取慎吾(/1)、長野博、浅野忠信

布都姫  : 鈴木京香(3) 、
       君島十和子、宮沢りえ、宝生舞、田中美里

推古天皇 : 美輪明宏(2)
       小川真由美 、樹々きりん、

菩岐美女郎: 管野美穂

河上娘  : 神田うの(4)

東漢駒  : 地井武男

泊瀬部大王: 若い頃の岸辺一徳

来目王子 : 安達祐実 (2)

穴穂部王子: 宍戸開

彦人王子 : Mr.オクレ

間人姫  : 八千草薫(の若い頃)

白髪女  : 菅井きん

日羅   : すまけい

どこかで使って欲しい人: 役所広司、佐藤浩市、長塚京三、
             中谷美紀、武田真二、加藤晴彦


以上です。
260名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 13:49
>258,259
ありがとう〜、お疲れさま〜。
261名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 13:59
実写版なんてどうでもいいと思う…
話をマンガの内容にもどそーよ。
262>261:2000/07/12(水) 14:17
だから、そういうグチたれだけじゃなくて
自分から話題を提供してくれ。
263>258:2000/07/12(水) 14:26
すごーい!お疲れ様でした〜。(試験は大丈夫なんすか?)
統計になると見やすくて、考えるのにやり易いね。
「どこかで使って欲しい人」ってちょっとおもしろい・・
264230です:2000/07/12(水) 16:06
おぉ、反論怖くてさげて書いたミッチーに賛成意見がついている!

でも、その後にあった「及川光博で」っていう方がいいかな〜?
でも、本当のところ「ミッチー」は私の中では「光源氏」なんですよ。
麻呂顔(笑)で調子のいいところとか、「私はあなたに会うために
生まれてきたのです・・・」とか言えちゃいそうなところが
源氏にぴったりな気がするので。

あとは、上領亘さんっていうドラマーの人知りませんか?
松田龍平系なんだけど、あの人より整った顔してます。
厩戸は亘さんの方があってるなー。本人のHPに写真出てます。
265名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 16:12
>上領亘さんっていうドラマー
知ってるー!!元・グラスバレーの人ですよね。
グラスバレーの頃しか知りませんが、そういえば細目の方ですねー。
うんうん、松田龍平の体格良すぎに比べれば
同じ雰囲気なら彼のほうがよいかも。
でもドラマーだから腕たくましそうだなぁ・・・。
266230=264です。:2000/07/12(水) 16:28
おぉ、上領亘を知ってる人が早々といる!
そうです、元元元グラバレ、元ソフバサポート、元P-MODEL等々の
ドラムをやってた人です。この人、かれこれ初めて見た時から
10年以上経ちますが、全然年取りません。夏でも黒づくめで
長袖です。汗もかきません。ドラマーなのに華奢です。腕もそんなに
太くありません。ここまでくると妖怪です。というわけで、厩戸。
267名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:07
脱線しま〜す

厩戸・ピーコ/毛人・おすぎ〜〜〜厩戸・ピーター/毛人・豊川悦司

馬子・和田アキコ/刀自古・カルーセルマキ/布都姫・宜保愛子

推古女帝・美輪明宏/間人姫・森公美子

調子麻呂・ピーター/淡水・豊川悦司〜〜〜調子麻呂・おすぎ/淡水・ピーコ

河上娘・研ナオコ/伯瀬部大王・さんま

日羅・織田無道/東漢駒・ジミー大西

あったら見てみたいです(皆、演技達者の場合のみ)……。


268267:2000/07/12(水) 17:12
東漢駒・ジミー大西ではなく、

トリ・ジミー大西でした。
269>267:2000/07/12(水) 17:21
大受けしました!
こっちの方が見てみたいです。
おすぎとぴーこ大活躍むですね。
270名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:39
集計ご苦労様です。

以下に一票

布都姫  : 田中美里
(きれいなだけの御人形さんに鈴木京香では、
 役に深味が出すぎてしまうような気がするので)
菩岐美女郎: 管野美穂
河上娘  : 神田うの
穴穂部王子: 宍戸開

以下新規票。

刀自古  : 常盤貴子
厩戸との婚礼の朝に紅をひく時の鬼気せまる表情を、この人で見たい。
あと前半の、明るくておきゃんな少女期も上手に演じてくれそうなので。

泊瀬部大王: 嶋田鳩作
最後に殺される時のあの鬼気せまる(以下省略)

淡水   : 遠藤憲一
厩戸とのバランスを「YASHA」の静と黒崎中尉みたいな雰囲気で
やって欲しい…
(つーか、個人的にはこの人は「陰陽師」の賀茂保憲に、そっくりさん
だと思うのだが)

調子麻呂 : 妻夫木聡(サル!)

最後は趣味に走ってしまった。ごめんなさい。
271名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:09
あげ
272256:2000/07/13(木) 04:40
>258さん
集計ありがとうございます。
でもああ〜桜井敦司うんぬんはカットしちゃって下さい〜お願いです〜
決して彼らが厩戸キャラだとは思ってないのです〜〜〜むしろ絶対反対なのです〜
罪滅ぼしと言うわけではないですが
258さん以下を参考にして私も一覧表を作りました。
見やすいかな?と思って罫線入れてみましたが、かえってジャマでしょうか・・・
273一覧その1:2000/07/13(木) 04:42
厩戸   | 葉月里緒菜、遠山景織子、宝生舞、常盤貴子(10kg減)
     |
     | 松田龍平、柏原崇、藤原竜也、窪塚洋介、柏原収史、
     | 大沢樹生、野村万斎、大沢健、市川新之助
     |
     | 及川光博(ミッチー)、GAKU、hyde、gackt、上領亘
     |
     | 全盛期の本田恭章、若き日の三輪明宏、
     | 若き日の坂東玉三郎(2)
     |
   | ピーコ(毛人:おすぎ)、ピーター(毛人:豊川悦司)
−−−−−|−−−−−−
毛人   | 伊藤英明、竹野内豊、筒井道隆、唐沢寿明、本木雅弘、
     | 稲垣五郎、大沢樹生、市川新之助
−−−−−|−−−−−−
馬子   | 森 喜朗、勝新太郎
     | 和田アキコ
−−−−−|−−−−−−
刀自古  | 管野美穂、松たか子、宝生舞、宮沢りえ(痩せる前)、
     | 大塚寧々、広末凉子、戸田菜穂、櫻井淳子、稲森いずみ、
     | 和久井映見、松下由紀の若い頃、夏目雅子、常盤貴子
     | カルーセル麻紀
274一覧その2:2000/07/13(木) 04:43
淡水   | 豊川悦司 、松本幸四郎、沢向要士、永瀬正敏、遠藤憲一
     | ピーコ(調子麻呂:おすぎ)
−−−−−|−−−−−−
調子麻呂 | 田辺誠一、香取慎吾、長野博、浅野忠信、妻夫木聡
     | ピーター(淡水:豊川悦司)
−−−−−|−−−−−−
布都姫  | 鈴木京香、君島十和子、宮沢りえ、宝生舞、田中美里
     | 宜保愛子
−−−−−|−−−−−−
推古天皇 | 美輪明宏、小川真由美 、樹々希林
−−−−−|−−−−−−
菩岐美女郎| 管野美穂
−−−−−|−−−−−−
河上娘  | 神田うの
−−−−−|−−−−−−
東漢駒  | 地井武男
−−−−−|−−−−−−
泊瀬部大王| 岸辺一徳(若い頃)、嶋田鳩作
     | 明石家さんま(河上娘:研ナオコ)
−−−−−|−−−−−−
来目王子 | 安達祐実
−−−−−|−−−−−−
穴穂部王子| 宍戸開
−−−−−|−−−−−−
彦人王子 | Mr.オクレ
−−−−−|−−−−−−
間人姫  | 八千草薫(若い頃)、森公美子
−−−−−|−−−−−−
白髪女  | 菅井きん
−−−−−|−−−−−−
日羅   | すまけい、織田無道
−−−−−|−−−−−−
トリ   | ジミー大西

●どこかで使って欲しい
 役所広司、佐藤浩市、長塚京三、中谷美紀、武田真二、加藤晴彦
275名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 09:27
セリフじゃなくて、端っこに手書きでちょこっとのってるつぶやきが好き。
来目が「母上が大王に呼び出されてかえってこない」って厩戸のところにいって、
おろおろしてて心配している間に母上が帰ってきて、ぴゅーって戻った行ったとき、

”なんだっちゅーねん”って厩戸がいうのさ。
276名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:41
酔っ払い毛人が笛を吹いたら天使が出てきて
王子がスネ泣きして毛人に「ほらほら返しますから」みたいに
言われてたのがかわいくて良かった。
277名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:17
すごいヒートアップしてますね〜。
ここはそれぞれの意見を好きなように述べるということでいいのでは?
全員が自分だけの「日出〜」のキャストを考えるプロデューサーなれるということで。
そんなに目くじらたてるほど問題ある書込みとは思えなかったけど・・・。
かえって反論されている方々の方がちょっとこわいかも・・・(笑)
なんか見ててブルー入っちゃった。ってこれが問題発言だったりするのでしょうか。
軽々しく誰がいいとか悪いとか書けないですね。

>257
私も昔はビジュアル好きだったけど説得力ありますね〜。
結構前だけど、桜井敦司と同席した事あります。
すっぴんでもかなりいけてました。
けど美しくても厩戸にどうかっていうのは別問題かもしれません。

>258&259
お疲れ様でした〜。これすっごく時間かかってそう・・・。
試験休みならともかく試験期間中に一体・・・?
けどお気持ちはよくわかります。私も今そうなんだけど10巻以上あるコミックス
読んじゃったりしてるし。ちなみに会話と同じ速度でしか読めないので1冊に1時間位
かかっちゃいます。絵も良く見ちゃう方だし。

>267
これなら見てみたい〜(笑)
278267:2000/07/13(木) 22:32
ひえ〜ちゃんと集計されている〜〜

>269さん&277さんどうもです。
この配役が可能なら心からみてみたいです(笑)

書き忘れで、・・・白髪女・新倉イワオ/ 大姫・泉ピンコ・・・なんだけど
来目王子がなんだか、浮かばないです。
279名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 09:46
どんな状況だか忘れちゃったけど夢殿の中にこもって、

「だからこの中はすきさ」

ってポツンっていうのがいい。
280>279:2000/07/14(金) 09:51
あ、なんかそれ仏様がプカプカ浮いてる時でしょ。
281名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:16
王子が誰かに大姫の話を振られたときだったと思うけど、
そのときの「フユン」「ホヨン」とした顔が、可愛かったなあ。
282>281:2000/07/14(金) 11:08
あー!私もそれ好き!
馬に乗った王子が毛人に「おめでとうございます」かなんか言われてる時だ。
「早く行きませんと」「ゆっくりでいい!」ってのが笑った。
283名無しさん@一周年:2000/07/14(金) 23:09
話しをかえてしまって申し訳ないのですが、
調子麻呂ラヴな方、どなたかいらっしゃいませんか〜??

あのくそ真面目さと、「損な役回り(笑)」なキャラが、たまらなく
好きです。
284名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:16
話題変えてloveな王子のシーンorカットというのは如何?
私も281さんに一票!
285名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:40
>275
私も好きー。それ!
後半やつれる(くるう?)前のが好きだったよ〜。
286名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:09
BS漫画夜話でやっとことあるらしいですね。
どんな風に言われていたか、見た人いますか?
287厩戸ファン:2000/07/15(土) 23:20
>276
私も笛吹きのシーン好きです!
後日、刀自古に虹が消えないように笛を吹いてとせっつかれて、
「似てる、誰かに」というところも。あの片眉クルリが可愛い!

それから、大王の刺客に襲われて地下室に毛人と二人で隠れた時の、告白シーン。
あの王子が色っぽくていい〜。
288名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:52
>287
私もそのシーン好き〜。
山岸先生のコマの外の手書きの文字がいいんだよね。
289名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 18:20
厩戸、小栗旬は?わかる人います?『GTO』のときからの成長して
なんかそれっぽくなっている気がする。

そして私の好きな厩戸は、変装して、料理に毒草を入れさせようと、
調理場にいろいろ売りにくる、あの姿の雰囲気。めちゃめちゃ素敵。
290名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 18:49
「日出処の天子」久しぶりに読み返しました
物部守屋との戦いで厩戸が「オラオラ」いいながら
刀をくるくる回して兵士の目を回すところが好きです。
パタリロがでてくる(隅に小さくだけど)コマを見つけようとしたけど
見つかりませんでした…。
288さんのいうとおり,コマの外の手書きの文字がいいんですよね。
ちょっとしたおまけって感じで,
291名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:29
私は女装した王子好き。
最初の頃の王子ってすごい優しげな顔してるよね。
292好きなシーン:2000/07/17(月) 04:03
私は魑魅魍魎に遭って、二人で溶け合っちゃうとこと、
則弓の儀のお話のところかな。
絵がとにかく美しくて、この二つのエピソードは
とにかく繰り返し読んだ。

則弓の儀っていえば、弓道部の友人がいたのですが、
彼女によれば、王子のフォームって本当になっていないそうで(笑)
毛人が経験者で、王子がズブの素人だっていうことが、
きちんと描きわけられてるんだそうだ。
素晴らしい、ただ綺麗なだけじゃなくてリアリティがある、
ってすごい誉めていました。
293名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:31
日照でモガリが蔓延しちゃって、王子の意識がやたらと飛ぶようになったシーン。
王子に下等霊たちがひっついているのを、毛人が振りはらっているのを、

「すごー」

ってお目目まーるくしているのも好き。
294名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:02
「好き」じゃなくて「切ない」になるけど
夢殿にこもって雨乞いした後に出て来たら
毛人の心の「布都姫をいただけるのでしょうか」ってのが聞こえたところは切なかった・・・。
王子可哀相過ぎ。
295名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:57

「やらぬ」ってね。
王子、ないちゃったね。
296名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:12
今なら「まあ毛人の気持ちもわかるよね」って思えるんだけど、
当時は「毛人のバカーーーーッ!!」としか思えなかった・・・。
布都姫なんて論外だったし。
297名無しさん:2000/07/17(月) 15:16
刀自古と十市郎女が物部の実家から帰ってきた日の食事で馬子の
「サトイモが好き」って自分的には結構笑えます。
あと、豊原の屋敷に飼われている(?)猫。
馬子に「毛皮は暑い、寄るな」と言われて「スネ」ってなったのも。
298名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:57
馬子はあの漫画の中で一番健全なキャラクターだったかも。
剛胆な風情がいかにも歴史に名を残す人ってかんじで
あのオヤジ大好き。
それにしても似てないよね、毛子も刀自古も。
山岸先生の馬子って、なかなか可愛いかったですね。
好きだったわ・・・
300名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:11
突然思い出したけど、まだLaLaに連載中だった時に処天が舞台の夢見て
私はなんと馬子だったの・・・。何でよりによって王子じゃなくて馬子?(T-T)
もうどんな内用だったか殆ど覚えてないけど、これが真実だったんだ!!!!!
って思っちゃうくらいかなりリアリティがある夢だったのを覚えています。
自分の叫び声にびっくりして起きたなんて後にも先にも(?)あれだけです。

連載終ったときもう王子に逢えないことがつらくて泣きました(笑)
若かったわ・・・。中学生でした。
コミックス同じの2冊買ってパスケースに王子入れてました。イタイ?
301懺悔:2000/07/18(火) 09:02
私は毛人が夢枕に立ったことがあるな・・・連載当時(笑)
細かい内容は覚えてませんが、聖徳太子も人間だってことを訴えていたと思います。
なんで覚えているかと言うと、その内容を
思わず当時入っていた文芸部の部誌に書いちゃったから。私もイタイ?
302あイタタタタ:2000/07/18(火) 09:42
私は授業中に王子の目を落書きしたりしてた。
絵が上手くないので「目」だけ。
303ふふふ・・・(遠い目):2000/07/18(火) 10:17
中学の修学旅行でお約束の奈良法隆寺に行き、
その後グループで作成した感想文集に、
思いっきり王子のイラストを描きました。
我ながら会心の出来でした。・・・・・激痛。
304名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 12:06
私も中3の修学旅行のしおり、自分で絵を描くのだった。
「夢殿」描いた・・・。中痛。
305名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:17
私も馬子好きだった。
人間味のある政治家てかんじが好きだった。

306名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 14:14
私は就学旅行で法隆寺にいって、
5重の塔を「王子でてこないかなー」ってずっと眺めていたよ。
柱という柱を「王子も触ったのかな」ってさわさわしていたよ。
玉虫の厨子を「トリも偉くなったねぇ」ってしじじみ見ていたよ。
(↑漢字あってないね)

…小痛
307名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:24
>玉虫の厨子を「トリも偉くなったねぇ」って・・・

かっかわいいっ…! とおもわず想像しちゃいました。

先日、生まれてはじめて四天王寺に行きました。
蘇我物部戦争のとき、王子が戦勝祈願して勝ったお礼に建立したお寺ですよね。
宝物館には16歳の「孝養太子像」(山岸先生の王子のモデルかな?)もありました。
今に至ってもお寺好きなのは「日処」の影響かな。何年たっても抜けられない…(苦笑)
308名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:16
>306
法隆寺は一度火災にあって再建されたものですよ〜。

私も高校の修学旅行で二十二間堂いったときの話。
1500円出せば瓦に何かかかせてくれてそれがいっぱい飾られてたんだけど
それに王子の絵を描いてる人がいて、さらさら〜って感じなんだけど
超激似!!!高校かなんかの名前が書いてあったので友達になりたかった(爆)
連載はその時は終っててコミックスも全部そろってました。

当時梅原猛もばりばり読んだし、関連文献読み漁ったな。
あの本どこいっちゃったんだろ・・・。
309>308:2000/07/19(水) 01:31
>私も高校の修学旅行で二十二間堂いったときの話。

それは、三十三間堂なのでは・・・(汗)?
310名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:18
歴史コミックものにはまると、その周辺の建物ぜーんぶ愛しく感じてまう。

>308
王子がいた当時とは違うとはわかっていても触らずにはいられなかったです。
その火災は全焼だったんですか?
311名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:52
南大阪にある墓(陵)に参ってきたことがあります。
白い百合の花を供えて来た。
……激イタ?

>310
『日本書紀』によると、670(天智9)年に全焼したそうです。
現在の西院伽藍は、天武・持統朝期に再建されたものです。
312名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 10:55
>311
私も行きましたわ〜 太子町にある叡福寺の裏にありますね。>王子の墓(聖徳太子廟)
近くには、用明天皇陵や推古天皇陵もありますね。
そばを通っている古道・竹内街道(一部国道166号線)を辿っていくと
東は飛鳥へ、北西には四天王寺にいけます。
途中には八尾の太子堂もあり、厩戸の辿った道を偲ぶことができて感慨深い。
叡福寺(太子廟)前の売店の「太子せんぺい」美味しかったな〜
(まだ売っているのかな?)
313名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:44
>310

さんきゅーです。
ま、天上の虹も好きで読んでいたので、天武・持統でもいいや。
314名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:32
夢殿の拝観ってゴールデンウィークとシルバーウィークしかしていないって
何かでよんだんですがシルバーウィークって言葉そのときはじめて聞きました。
一体いつのことをいうのだろう・・・。
不思議に思ってたのが夢殿って最初、現存してるのとそんなに変わらないのですが
だんだん細くなっていってません?
実物みて違う・・・って思っちゃったよ。
(写真とかでは見たことはありましたが)
315名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 01:04
あげ
316名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:37
いきなりですが、私は王子の横から見た立姿が大好きでした。
あの細い感じが。
317名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 17:53
私も〜〜〜!体当たり食らわせたくなります。
318名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 08:58
>317
体当たり食らわせて池に落とすのね<寒(^^;;;

ホリ・ヒロシに人形作って欲しいです。
319名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 13:05
服の色が黒っぽい時の方が
色っぽかった気がする。
320厩戸ファン:2000/07/25(火) 20:15
>319
私もそう思う!  黒地に白い花模様とかね。
厩戸王子は本編で120着ほどお召しになってます。(数えた暇人)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:28

すごいぞっ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 23:44
何度も何度も読んだんだけど、
馬屋古って王子にとってどういう意味を持つのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 23:48
>322
王子ってどの王子?
厩戸?山背?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 23:54
あ、ごめんなさい。
厩戸。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:38
うーん厩戸にとっての馬屋古かあ。
わたしはただ単に厩戸が「災いの姫」として
閉じこめたんだと思ってたんだけど、
姫の「わたしを抱いて」「誰もわたしを愛してくれなかった」とかが
きこえてたら自分と重ねて(そっくりだし)つらかっただろうなあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:42
厩戸の業が馬屋古を生んでしまった・・・とか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 03:40
>326
だから厩戸は自分の手で(死んでるけど)五重塔に火を放って
馬屋古を焼き滅ぼして責任をとらなければならない・・って
解釈したぞ、おいらは。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 04:18
母親に瓜二つの美少年という設定は星の数ほどあるが
父親に瓜二つな絶世の美女ってえのは
あとにも先にも馬屋古だけだろうね…、って
当時友達と話した覚えがある。
329322:2000/08/03(木) 12:15
うーん、そっかあ。
なんか参考になりました。
ありがとうございます。
というところで、もう一度読み直してみます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:25
>厩戸にとって馬屋古はどういう存在か
そんなとこまで考えてよんでなかった。なるほどー
さらなるご意見プリーズ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:34
私は馬屋古は、王子の願望が形になったものと思いました。
名前忘れたけど、占いをしてた人が「純粋に本能のみ」と言ってたけど
王子は本編で「私が女だったら、お前は私を選んだに違いない」みたいな
ことを言ってたし、確かに王子が女だったら、布津姫に出会う前に
なんの障害も無くひっついてたと思うし・・。
そう言う点では自分のまいた種を自分で刈り取ったんでしょうなー・・
と思ってましたが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:42
>331
なるほどねー。厩戸の願望が形になった馬屋古が、毛人の血を最も濃く受け継いだ
山背とくっつく、と。でもそれは亀の甲が割れる『この世の終わり』なのね。
そーすっと山背の「私の存在がそなたを呼びいけた」って言葉にも納得。
う〜ん、なんか自分的にかなり納得してしまった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:53
え?そういうこと全然わからずに読んでる人いたんだ・・・<馬屋古
山岸さんの作品にしてはわかりやすいと思ったけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:17
私は厩戸の遺志(っていうかこの先の悲劇の予見)を見たのが
左富の王女≒間人媛=厩戸が最も欲し、得ることができなかったもの
         =悲劇の元凶   
っていうのも、山岸先生、すばらしい!と思ったのことよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:23
別に漫画の解釈は人それぞれで良いんじゃない?
全然分からないじゃなくて、どう解釈しようって思ってるだけでしょ?
実際、作者が「こういう意味」と思って描いても、読者達が
意外な方向で解釈しちゃって話が大きく変わっちゃうと言うのは
良くあることだし・・。
たくさんの解釈があって、それを皆で話すのが面白いと思う。
ちょっと悪意が見えるようなので>333
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:38
最初の方で、「王子の棺はカラ」というのがあったけど、
そのあたりは皆さんどのように読みました?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:01
>336
あ、これ謎だった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:22
ちょっと戻るけど、山背と馬屋古がひっついて「世界が終わる」って
言うのは、昔王子が「毛人と私がそろえば世の中に叶わぬ願いなどない」
って言って結局毛人に拒まれちゃうけど、それが馬屋古達にも
当てはまるとしたら、馬屋古と山背の願いって言うのは
「世界の終わり」だったんだーと、今気付いた・・。スゴイ・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:25
そっかそっか、山背は自分の生まれ(近親婚の上、本当は王族ではない)
が苦しかったし、馬屋古は王子の純粋な本能(恐らくは毛人に拒まれ、
母親に疎まれて、絶望しかなかったのかな?)で出来てるとしたら
そうなのかも・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:43
毛人に拒まれた王子だから、その代償に政治が行えた。
毛人に受け入れられた王子では、やはりあの世界を終わりにすることしかできなかったはず。
それに気付いたから王子は馬屋古を封印したのかなぁ、と。

>326
王子がそんな無防備に自分の体を人に晒すような真似はしないでしょう!
・・・ての、ダメ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 09:40
>・・・ての、ダメ?

ははははは。なんだか言い方が可愛くて。
そういうのもありあり。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 14:06
>336 「王子の棺はカラ」
わたしは単純に、王子の力って『精神力』だから、
魂の抜けた体の抜け殻は何の意味も力も無いって意味で「カラ」
って言ったのかと。別解釈の人っている?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 18:15
うーんでも厩戸といえど人の子・・・
だからこそ孤独に耐えられなかったのだろうし。
死体はあるのでは?
「中はカラ」って馬屋古が言った(テレパシーだけど)だけで
入鹿は開けて確かめてなかったような気が。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 20:01
リアルタイムで読んでた者です。
コミックスで全巻持ってるんだけど、馬屋古だけない〜。
数回立ち読みしただけだから、細かいとこ覚えてないです。
これは買わねば!
それより、みなさんやっぱり厩戸に感情移入するんですね。
私のまわりもみんなそうで、布都姫は嫌われ者でした。
でもでも、私は何故か皇子には感情移入あんまりできなかったせいか、
布都姫をめちゃくちゃ応援してました(笑)。
とはいっても、一番好きなのは調子麻呂なんですが。
厩戸を「マザコンの甘えんぼう」なんて、少々乱暴な見方をして読んで
みても面白いかもしれませんよ。それまで邪魔者だったキャラの気持ちが
分かったりするから。
さぁ、私ももう一回、厩戸に感情移入して読んでみようかなぁ〜。
あ、過激な発言だと思われたらお詫びします!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 21:49
え〜、過激ではないですよ〜。大丈夫ですよ〜。
それぞれいろんな思いをもって読んでいいんですから。
かくいう私も、やっぱり布都姫が一番キライだけど。
346名無しさん:2000/08/05(土) 00:21
なんか、面白いマンガないかなあ、と思って
みんながいいという「日出る処の天子」今日買っちゃいましたー。
私も立ち読みでは、あの絵受け付けなかったんですけど、
いざ、読み始めると全く気になりませんでした。
というか、あの絵じゃなきゃ駄目という感じです。
今日中に読もうっと。ではでは。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:16
たけうちゆいこが浜田に突き飛ばされる前に竹内と浜田に
交流はあったんだろうか?なかったら竹内が何故好意持ってるかわからん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:20
347、ごめん。スレまちがえちゃった。
でも、厩戸は、いい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:13
こういうの少女漫画っていうのかな?
よくわからんけど、女が読むような漫画の中で一番おもしろいでしょ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:31
友達が「日出処の天子」を略して
「トコロテン」と呼んでいたのがなんかイヤだった。
351>350:2000/08/06(日) 04:48
すまん、うちの周囲では思いきりそれが普通だったよ。。。。
webで話にするときも「処天」ですましちゃってる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 10:25
ところてん・・・イヤ〜!なんかいや〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 10:49
>351
うちの周囲は「ズルテン」だった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 10:57
処天(しょてん)じゃないの?
ところてんが正しい読み方だったの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 11:09
>354
題名は「ヒイヅルトコロノテンシ」でしょ?
あり???
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 22:33
王子とバナナフィッシュのユーシスって似てません?
357私は「処天」派だが:2000/08/06(日) 23:19
ズルテンのがイヤだな、なんとなく。。。
358>356:2000/08/07(月) 00:14
うん、にてるー!
私もそう思ってたー!まあ、本家厩戸よりいくらかキャラは弱いけど
でもあの妖しさは共通なものがあるわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:17
私たちはずっと「ヒデショ」って呼んでた。
もうちょっとちゃんと言うと「ヒデショアマコ」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:36
つーか、
王子と「吉祥天女」の小夜子がくりそつ。

男(女)を憎んでいる・・あたりも(笑

対決させてみたいっす。
どちらが勝つかしら?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:54
私のまわりでは「にっしょてん」でした。
その後「ずるてん」というのも知った。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 08:42
私は「ずるてん」がメジャーだと思っていた。
本誌にも書いてなかったかなぁ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 10:54
私らは「ところてん」だったなあ。
LaLa本誌で出てた言葉じゃなかったでしたっけ?
「しまりんご」みたいに。
(うっ、歳がバレる)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 11:25
連載当時、通称は「ところてん」がメジャーだったと思います。
少なくとも旧ぱふなんかのまんが情報誌では(本誌は覚えてない)。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 12:28
>360
いえてるかも・・・。
ちょっと恐ろしいところも、敵(?)を罠におとしいれてしまうところも・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 13:05
似てるってうか、あれは処天に対するオマージュだったのでは・・・?
違ったっけ?なんかそんな話聞いたような記憶が。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 13:29
>366
え!?
そうなんですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 13:56
オマージュかなあ・・・あーオマージュの意味がよくわからないわ。
パクリって意味?
触発されて描いた作品って意味?
吉田秋生がそういったの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:33
でも吉田秋生はいろんな時期にいろんな人に
触発されまくりだから。
370>368:2000/08/07(月) 15:06
イマドキな言い方をすれば、リスペクトってやつだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 16:50
はっ、リスペクトってそーゆー意味だったの!?
初めて知った。勉強になるなー。(バカ過ぎ?)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 16:59
吉祥天女って山岸涼子が書いたのだとずっと思ってた。
文庫板でさらっと立ち読みしただけだったから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 17:46
>372

嫌みだったらすごい嫌みですね(^^;

でも、あまりまんがを読まない人ならそういう勘違いをしている人って多そうです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 21:42
>369
え、吉祥天女以外では、例えばどんな作品で影響が見受けられますか?
(あ・・・あんまこのスレと関係ないけど・・・)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 10:00
えーと・・・アキラとかアキラとか・・・あと、アキラとか?
376375:2000/08/08(火) 10:03
↑イヤミじゃないのよ〜。
吉田秋生は好きで、吉祥天女もバナナフィッシュも
櫻の園も持ってるのよー。
377372:2000/08/08(火) 11:32
嫌みじゃないよ。本当に純粋な意味で知らなかった。
吉田秋生といえばバナナフィッシュって感じだったので。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 12:47
>吉田秋生といえばバナナフィッシュって感じだったので。
こーゆー感じで言うとすれば
山岸涼子といえば・・・「日出処」になるのかなあ?


379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 14:58
>375
アキラ?
吉田秋生のは全部読んだし、アキラも読んだけど、
気づかなかったよ・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 15:14
>379
気づかないってのもすごいな。
あの絵は、まんまでしょ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:10
>380
うん、私もそう思う・・・。
気づくも何も、って感じだよね。
もしかして大友じゃない「AKIRA」があるのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:12
てゆーか、ここ山岸涼子スレ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:22
処天に話を戻しましょうか。
大姫って、かわいくって好きでした。
初登場の時はわりと美人に描かれてたのに、回を追う
毎にふくよかになってしまって・・・。
王子に振り向いてもらえないストレスでやけ食い?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:43
大姫も布都姫も冷静に見ればとても哀しい女性たち。
でも、イマイチ好きになれないのは王子の類まれな美しさゆえ?(笑)
つーか、王子も含めてたいていの登場人物は哀しいか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:52
友達に貸したら、「布都姫がちょっとだけでもシアワセに
なれてよかった」って言ってた。
よく考えたら、そんなに憎まれるようなことしてないもんねぇ。
毛人に惚れられただけでさ。
そういえば、河上娘もかわいそうだったなぁ。イヤミなとこも
含めてあの娘もかわいらしかった。ツリ目タレ眉。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:15
いろいろ彼女なりの苦労は多かろうと思うのだけど
なんか清らかすぎて 芯はガンコそうなのに、
流されぎみ、待ち組みみたいな印象なんだよね<ふつ姫
だから歯がゆかったな。一度ぐらいガンガンで押せ押せのしたたかなシーンがみたかったなあ。
無理か。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:29
>386
そうそう、なんか「毛人さま、あぁっ」って泣いてりゃいいみたいな。
布都姫みたいな女に反感を持つ、自分みたいな女って、不幸なんだろうなー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:34
いやあ布都姫みたいな女だからこそ女に反感買うんでしょ
なんせ山岸先生本人が「あれを描いてた頃男女の恋愛に興味なくって〜」
なんて仰ってたぐらいだから(それってただの邪魔者ってことじゃん!)
作者がそのキャラクター嫌いで描いてるとそりゃ可愛らしくもないし憎々しげに思えるって、
ちょっと違うけど幽遊白書のヒロインも作者からは嫌われてたそうです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:54
トジコが一番イイ味出してた。
幸せになってほしかったのに…。
390名無しさん:2000/08/09(水) 01:03
私最初、刀自古が布都姫に変装した姿見て、
あれ、もしかしたら厩戸?とか思っちゃいました。
厩戸ならやりかねないかも!とか思って・・・。すみません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 09:48
>390
あはははは!それは思いつかなかった。
うーん、それもありですねー。
でも暗闇でもすぐ気付かれちゃうよ@`やっぱ。王子じゃ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:52
布都姫嫌いなのは私だけでなくてよかった。
なんだ作者にも愛されてなかったのね。
私は刀自古がよかったな。毛人の刀自古に対する態度はちょっとひどく
ありません。王子だって同じような事やってるのに〜〜。
関係ないけど毛人のこと、けじんと読んでしまうのは私だけ?
そのせいで話に集中できない。
393>392:2000/08/09(水) 11:13
 しかし、好きな女と寝てるつもりが、妹でした〜なら
混乱&怒りもするでしょう(笑)。
 私、刀自古好きなんだけど、あの部分(毛人をだまして
寝ちゃう作戦)だけは、むかついてしまった。布都姫と
うまくいって欲しかったというわけじゃなく(布都姫は
好きでも嫌いでもないです)、もうちょっと正攻法で
邪魔してほしかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:33
私も布都姫大嫌いだった。「あんたさえいなければ!」って激しく思ってたよー。
それ以上に毛人に腹立ててたけど。
でも今になって冷静に読むと確かに布都姫って何も悪い事してないんだよね。
それどころか可哀相な人だったんだね。
王子溺愛のあまり、気付かなかった。
当時の私の中での3大悪人は間人姫・布都姫・毛人でした。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:38
例えば、あの時毛人に布都姫っていう存在がなくても
厩戸王子の申し入れ(?)は撥ね付けられちゃったのかなあ。
あの火事の後、池のほとりにたたずむ王子の姿を思い出すと胸が痛む。
そうしてはいけない事であっても
毛人には王子を受け入れて欲しかったと切に思った。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:53
厩戸の吹いた笛を大姫が吹くシーンあるよね。
あれ、ちょっとビックリした。
いつも女なんて汚らわしいっていってる王子がよく間接キッスを許したなーと。
そりゃ 大姫の家から貰ったものだから致し方なくなのかなあとも思ったけど
王子自身もあまり気にしてないようだった。
でもあれはいいシーンだったよ。
こういう風に自然にすごせるんじゃんって 驚きつつ安心したというか。
布都姫や刀自古より大姫のほうが好感がもてるんだよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:07
布都姫きらーーーーーい!毛人も。王子が可哀想すぎる。
6、7巻ずーっと泣きっぱなし。
可哀想な出演者が多すぎだなあ。
王子の母も嫌い。
あと、「日出処の天子」のよさが解らない人も嫌い。(笑)
398>397:2000/08/10(木) 03:17
>あと、「日出処の天子」のよさが解らない人も嫌い。(笑)

まぁまぁ落ち着いて(笑)。排他主義はいかんよ(汗)。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:19
>396
あの手の横笛って、リコーダーみたいに吹口をくわえちゃったりするわけじゃなくて
軽く下唇が触れる程度らしいから、そんな「間接キス」って感じでもないのかもしれません。
まぁ、でも、部屋に入ってくるのも許さないくらいの王子だから、
ちょっと意外な気はしますよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:27
そうそう。笛のシーンは大姫といい感じでしたよね。
刀自古とも、笛を吹いてるときは、ほほえましかった。
絶対にあり得ないことだけど、私は大姫と刀自古の
間に友情が芽生えればよかったのになぁと思った
ものです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:52
王子ママは、本当に憎しみを覚えてしまった。
しおらしいカワイイ顔して、てめーの息子に
あんなに冷たくするとは、とんでもねーマミーだ!
ぐれなかった王子は偉い。
同じ顔した弟(久米だっけ?)も嫌いだー!

すんません。熱くなってしまった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:55
>ぐれなかった王子は偉い。
...厩戸王子のことですかい?
充分ぐれていた、と思うが。
403401:2000/08/11(金) 00:08
>402さん
はい。厩戸ちゃんのことです。
でも、うまちゃんが本気でぐれたら、日本は沈没(?)していたと
思うの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:57
>400
うんうん、そうだね<大姫と刀自古の友情
そしたらもっと二人とも気持が解放されただろうなあ。
あのままでは 二人とも辛すぎる。
刀自古は男に救いを求めすぎてヤケになっちゃったしねえ。
大姫は持ち前のプライドでそこまではいかなかったと思うけど
かなり歪んだ生涯を送ったのじゃないかなあと ほんとに気の毒。

>403
やろうと思えばできるけど
むしろ 簡単に沈没させるだけじゃ
気が済まなかったんじゃないかなあ<厩戸のグレ度
月をサルテンバンコのようにお手玉してるシーンもあったし。(笑)
なかなか一筋縄ではいかない屈折の仕方をしてるような気がする。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:58
私は王子の母すきだなー。私だけ?
406>405:2000/08/12(土) 02:30
どんなところが好き?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 14:57
歴史研究で大姫は早死にだったと言う説はありませんでしたか?
ちなみに日本史の授業で知った大姫のもう一つの名前(とゆーか正式名?)が
「ウジノカイタコノオウジョ」なのには憐れさ倍増…

むかーしコミックス最終巻に収録されていた楽屋裏的マンガは
もうどれにも収録されて無いのでしょうか? 王子の髪を飾る花は毎日
調子麻呂が摘んできていて、王子が「こんなのやだ」とかわがまま言ったり、
アザミかなんかしかなくて渋々つけてたら、刺がちくちくして困ったとか
暴露してるやつ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 17:09

ええ〜。王子かわいい・・・。
読みたいなあ。でも今は入手できないよね? そのおまけ漫画は。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 19:17
>407
薄っぺらの最終巻についてたやつね!覚えてるー。
王子の服も調子麻呂が夜なべで縫ってるのよね(笑)
「菟道貝鮹皇女」の名前は本編でも紹介されてたような。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 15:49
>407@`409
うわ〜、私も読みたいわ。
古本屋で探してみようと。

ところですごく気になることがあるんですが、
馬屋古ででてきた白髪部王(途中で死んじゃった、小さな男の子です)
って、厩戸の実子なのかしら??
本編ではほとんど触れられていないもんで・・・。
411厩戸ファン:2000/08/14(月) 04:57
12日の東京湾花火大会で、まだ明るいうちから場所取りしていたら、大きな虹が。
うっすらともう一つあって2重になってました。
あんなにきれいに見えたのは初めて。3重の虹なんて本当びっくりするだろうな。
思わず王子に「ほれ、もっと笛を吹いて!」って言いたくなっちゃう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 16:55
厩戸がもっと醜男だったら
彼の人生も変わっていただろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 19:33
>400 404さん
刀自古も知的なとこ(厩戸の舞のとき)見せたりしてたんですけれどね。
友情芽生えた二人でお寺建てたり歌集作ったら楽しそう。

>407さん
古池や王子飛び込む水の音?
黒岩重吾さんの小説で大姫早死にしてましたが史実だったのね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 22:09
大姫、早死にだったのか・・・哀。
まぁ史実の大姫がどういう一生だったかは分からないけど(^^;
ついマンガキャラに引っ張られてしまう。

>410さん
漫画内では実子の意味合いで描かれていたと思いますよ。
史実は確かめようもないのが辛いですね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:39
>>322、その他
ちょっと遅レス、ですが・・・

毛人への想いは、やっぱり王子の人生を賭けてもよいほどのものであり、
王子の想いが遂げられなかったことで、彼はこの世を自由に動かして見せる
=大王を越えた真の執政者になることでしか自己実現できなくなります。
でもそれも、自分の後継者を山背に据えた以上、それが長くは続かない、
むしろ王子自身でその血の継続を絶つ必要があったと思うんです。
馬屋古は、そのためのプログラムだったのではないか・・?と解釈してるんです・・
自分の血筋を、いつか根絶させるための、確実な因子を未来に送り込んだというか・・・
馬屋古自身も、自分が王子の意図の元の存在であることをどこかでわかっていて、
それが自分の存在を危うくすることがわかっているから、足音におびえたのでは?
でも、馬屋古の存在はあくまで使命に忠実に、王子の血を絶つ作業を遂行しているのです。
そして王子は最終的に、馬屋古ごと塔を焼き払います。
これらのことを全て、王子は本編の最後で悟っているのだと思います。
どんなに何度も遣わしても、難破して大半は海の藻屑と消える運命の遣隋使、
全て無駄だとわかっていて、「それでもわたしはやる」わけで・・・
全て無駄だとわかっていて、「その気になれば、子だって」作る・・・

法隆寺の五重の塔から、上宮王子の血縁の皇子・皇女達が、燃えながら空に
飛んでいく絵巻物を見たときは、ぞっとしました。
あと、来目って、本編が終わった後の頃に、九州に出兵して早死にして
しまったんだそうです。小学校のころ、日出処とは全く関係のない子供向けの
歴史の学習物の本で読んだんですが、その後の間人・美郎女・王子の
陵の揉め事のことなんかを思いだして、山岸センセ・・・すごい、と思いました。
416名無しさん:2000/08/17(木) 20:28
4歳年下の妹がいる(しかも兄貴に似ず、美人!)男としては、毛人の反応がよく
分からない。そりゃ近親相姦はしたくない。いくら美人でも妹は妹だ。が、なんだ、
あの反応は。俺は本当に妹がかわいいから、同衾したあとの「顔も見たくない」み
たいな反応にはムカついた。
あんなに「お前のためなら何でもしてやりたいよ」とかなんとか言っていたくせに、
手のひらを返したようなあの仕打ち、毛人はまともじゃない。あれは本当に妹を
愛している(大切と思っている)兄の反応じゃない。自己チューのヘタレだ。

もう一つ、いくらきれいだろうと自分の父親似の妹(馬古屋)に欲情しまくる兄貴
たちってのはなんなんだ? 父親似だぞ? 俺なら気色悪くて欲情ところではない。
「お父さん似で嬉しいな」とは思うだろうが、「生き返った」かと思うほど似てい
るようでは、とてもとても・・・。

男は基本的にホモ話はダメだが、「日出処の天子」は面白いと思ったよ。泣ける
話だ。しかし、ところどころ、いきなり絵がコミカル(雑?)になってしまうのに
はびっくりした。連載当時は中学生だったが、リアルタイムで読んでいなかったの
で分からないのだが、当時の少女漫画ではああいったのはありだったのか。
(個人的には「ぽかっ」の後の「うふ」の時の王子の顔が一番好きだ)
417>416:2000/08/17(木) 20:31
ええー? そういうもんですか?
肉親が自分に性的な感情を持っていたと知ったら
ものすごい嫌悪を感じるのってすごくよくわかるけどなあ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 20:35
416さんは、やれれば誰でもよいんでしょう。
419名無しさん:2000/08/17(木) 20:42
>>417
本当に妹のことを愛しているのなら、「かわいそう」とか「なんとかして
やりたい(他の男を愛せるようになって欲しい)」とは思っても、「顔も
見たくない」というような反応はしません。
幸い、うちはノーマルだったけど(妹、子どももいるし)、もし性的な感情を
持たれたとしても、あんな非道な反応はしませんね。

兄にとって妹って、本当にかわいいもんなんですよ。妹が母となった今でも
やっぱりかわいい。大切にしてやりたい。だから、本当に毛人の反応には
唖然としました。集団陵辱なんて目に遭った妹に対する態度としてはひどすぎる。
420名無しさん:2000/08/17(木) 20:55
>>418
ちゃんと416を読んでね。
421>416=419:2000/08/17(木) 21:17
まあそりゃ、あなたがそうだと言うだけであって、一般論じゃないと
思うんだけどね。あなたの妹さんへの愛はよくわかったけど、
騙し討ちを食らった兄上は可哀想じゃないのかなー。
思いあまっての逢瀬だよ? それを台無しにされて怒らないかな。
普通は怒ると思う。感情的になって「顔も見たくない」と言うのも
仕方ないと思うけどね。
……なんでこんなに擁護してるんだろ、私(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:38
妹がかわいいほど、怒るでしょう。
妹と気づかずに抱いてしまった自分への怒りも合わさって。
423名無しさん:2000/08/17(木) 22:03
>>422

なるほど(目から鱗)。かもしれないね。そうか「自分に対しての怒り」が形を変
えて妹に向いてしまったと。それはあり得そうですね。
しかしね・・・やっぱり「集団陵辱を受けた妹」に対して、あれはないよなあ、
と思ってしまうんです。情が薄いっていうか。もちろん、古代人の近親相姦観(変
な日本語)っていうのもあるんでしょうけど、なんかね・・もう少しいたわりって
ものが欲しいですよね。ひどい目に遭った妹なんですから。

>>421

> 一般論じゃないと思うんだけどね。
そうなの? 一般の人って(って俺だって一般人だよ)そんなに肉親の情が薄
いの?

> 思いあまっての逢瀬だよ? それを台無しにされて怒らないかな。
怒る。そこまでは分かるんです。無茶苦茶怒るだろうと。しかし、集団陵辱を受け
た妹に対し、そういう「てめえの怒り」をぶつけるか? 「顔も見たくない」とま
で言うか? というところに、ものすごい違和感を感じるのです。

刀自古が集団陵辱を受けていなかったのなら、毛人の怒りは我が怒り(^_^;)、よ〜
く理解できるのですが。刀自古の事情を全く考えずに怒っているように見えるので、
「自分の逢瀬がじゃまされたからって妹に対してこれかい! この自己チューのヘ
タレがぁ!」と思ってしまいますね。

「逢瀬」って自分の都合(欲)でしょう。それを哀れな妹の事情よりも優先して怒
っているように見えましてね。それで「作者はこれほどひどい目に遭った妹を持
つ兄、というものの心情が分かってない」と思ったわけです。
424>423:2000/08/17(木) 22:09
あなたは優しい人なんだろうと思うけど、なんか自己投影が激しいね。
ちょっと時間をおいて冷静になってみてはどうかな。
……なんか正直なとこ、うざいと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:14
彼は正義感あふれる好漢ですが、
人の恋慕の情にさほど敏感ではありません。
そこまで気が回るくらいなら、
皇子はもっと幸せだったはずです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:21
おおう、なんだかすごく新鮮な意見を目にしている気がする。
こういう風にきちんと筋道立てて、毛人と刀自子の分析してくれる
男の人の意見は初めて見ました。

毛人の「顔も見たくない」発言は、その場の勢い、逢瀬の邪魔を
された怒りと妹と布都姫の区別もつかなかった自分への嫌悪の
衝動、純粋に倫理観から来る気色悪さとか色んなモノが合わさった
結果だと思っています。つまりタイミングが悪すぎたって言う事で。
そして刀自子は、自分の陵辱の事実を兄にはひた隠しにしていたし、
以前慰めにきた毛人に対して自分から口付けたりしてますよね。
それさえなかったら毛人だってもうちょっと違った対応をしたかと
思うんですがー。
私が作者の意図がよーわからんと思う点は、刀自子はいつから毛人を
男性として愛するようになったのかということでした。
男が怖いから、兄にしか愛情を抱けなくなった…? うーん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:22
というか、幸せな人なんだろうね。>423
肉親だから可愛い、という家族ばかりじゃないし、兄弟ならこんなこと
言わないとか無いよ。身内だからこそ、ぶつかり合う時は容赦が無い。
そういう相克を知らないというのは羨ましいことですわ。
428> 424:2000/08/17(木) 22:40
ごめんね・・・(T_T)
429>416:2000/08/17(木) 22:46
理解できないってのは分かります。
ただ、当時のあの階級の親子、兄弟の関係は今と全然違うようです。
厩戸王子は、晩年ほとんど姿を見せなかったという設定だし。
父親といってもなにか神秘的な存在だったかもしれません。
あの美貌が女性として目の前に存在するのだから、馬古屋はまさに魔性の女。
430429:2000/08/17(木) 22:49
あ、この部分に対してね。
>もう一つ、いくらきれいだろうと自分の父親似の妹(馬古屋)に欲情しまくる兄貴
>たちってのはなんなんだ? 父親似だぞ? 俺なら気色悪くて欲情ところではない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:59
416はねぇ、ほんと、幸せな人なんでしょうねぇ。
かわいそうとか哀れとか言ってるけど、結局その
「かわいそうな妹」を見下してる。
私は毛人の反応はしごく当然のものと思うし、
妹を(あの時代の人にしては珍しく)、ちゃんと
対等に人として見ていたからこそああいうだまし討ち
のような形で人の道を踏みはずしてしまった刀自古(と
自分)に対して深い絶望感を感じたのだと思いましたが。
432厩戸ファン:2000/08/17(木) 23:06
>425
激しく同感。毛人のばか〜
>416
私は新鮮な意見が聞けたと思ったよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:28
>426
>刀自子はいつから毛人を 男性として愛するようになったのか

初登場の時に既に
「わたしとおまえが入れ代わればよかったのか」
「そしたらわたしがおにいさまをお嫁にしてあげる」
って会話があります。
あと、後宮に迷いこんだ毛人をスケベよばわりしたり、
毛人に酌をする河上娘に怒りと嫉妬の感情を露わにしたり、
毛人が自分以外の異性と接触することを極端に厭う場面が
散見します。
山岸慣れしてる読者だと、このへんの描写から
近親相姦への展開を予期した人って少なくないと思います。
(何故そうなる必要があるのかはさておき)

434名無しさん@反芻。:2000/08/18(金) 00:59
ふうむ…近親相姦ね。えーと416さん…いや423さん?
423さんは、もし自分が毛人だったら、妹抱いちゃった後で刀自古にどう対処するの?
傷付いた妹に「兄として優しくする」のと、「近親相姦を許す」ってのとは
全然意味違うんだけど。「おまえは傷付いてるんだから、兄弟で性交しちゃった事は
大目に見る」じゃ明らかに人としておかしいし。毛人はとにかく布都姫に惚れて惚れまくって
るわけじゃない?周囲からさんざん妨害されて、助けてくれるのは白髪女くらいしかいなくて、
しかも布都姫は…言うなれば神の嫁で、処女だったわけでしょ。その上彼女も毛人に惚れてるのに
泊瀬部大王に無理やり輿入れされるヘヴィな状況下。そんな中を必死でくぐり抜けてやっと想いを
遂げられた、心底愛している女を抱けたんだ…と思ったらアラびっくり妹だった、んだもの〜。
そりゃ刀自古の首も締めたくなるわ(笑)

>「逢瀬」って自分の都合(欲)でしょう。それを哀れな妹の事情よりも優先して怒
っているように見えましてね。それで「作者はこれほどひどい目に遭った妹を持
つ兄、というものの心情が分かってない」と思ったわけです。

刀自古の近親相姦だって刀自古の身勝手な欲だと思うが。しかも、兄がどれほど布都姫を
愛しているか知っていて、兄や布都姫の想いも踏みにじって、騙してああしたんだし。
傷付いた人なら何してもいいってわけでもないでしょうが。それに、ひどい目にあった妹を
持つ兄の気持ちがわからない人は薄情、みたいな書き方をしてるけど、なんか…どうして
そこまで状況を限定して回転数上げるのかがよくワカラン(笑)本当は妹と近親相姦願望が
あるんじゃないの?だって普通に考えて、片方が何とも思っていないのに兄弟に性的な
対象として見られるのなんて気持ち悪いんだよ。どんな理由があろうとも、「お前は
傷心なんだもんな、しょうがないよな」なんて言えないよ。欲望あるんじゃない?

あとあなた、不必要に「集団陵辱」って言葉使い過ぎてるよ。見下してる、というより
集団陵辱って言葉に興奮してるように見うけられるけど。本当に刀自古の身に起きた事を
自分の妹の存在と照らし合わせて考えて「哀れだ」と思っているのなら、そんなに何度も
集団陵辱なんて書かないと思うけど。なんかすごく不愉快よ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:29
>416
「もし自分だったら」なんて思うから違和感があるのでは?
学園ラブコメとかじゃないんですから、そこまで思い入れて
読まないほうが良いかも。
でも、もし私が毛人だったら、
やっぱり刀自古の顔は見たくないですね〜。
哀れな妹だからって、何をしても良いってこたーないでしょう。
それより、私は刀自古が秘密を知っている侍女を
刺し殺したことのほうがむかつきました。

ところで、いきなりコミカルになるっていうのは、
当時の(今も)少女マンガでは、
普通のことだったんじゃないかと思います。
だって、アニメで見た「ベルサイユのばら」をマンガで読んだら、
妙にコミカルなところがあって、びっくりしたもん…。(^_^;)

436433のつづき:2000/08/18(金) 01:32
で、何故そうなる必要があるのか?つまり作者の意図ですが、
要は山城誕生秘話への伏線、つまり刀自古が厩戸の妻の一人で、
しかも山城王子を生んだ人であるという歴史的事実に説明を
つけるためだと思います。

こういう言い方もできるでしょうか。
王子をああいうふうに描くことと、刀自古をああいうふうに
描くことはセットで対のテーマであって、
王子の同性愛が表なら、刀自古の近親相姦は裏のテーマとして、
最初から周到に用意されていたモチーフなのである、と。
(従って433の回答になるわけですが)

歴史ものって、事実に対してどう解釈をつけるかが勝負のしどころだと
思うけれど、そういう意味でも「処天」はすごい話だと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:35
確かに、毛人に惚れてない刀自古なんて、あの話に
登場する意味ないですものねえ。
436さん、すごい読みの深さ!
438名無しさん:2000/08/18(金) 01:57
>>434
なるほど。

> 欲望あるんじゃない?

自分の深層心理までは分かりません。自分ではないつもりですが、私の文章を読ん
で「こいつは・・・」と思われるようなことを書いているのなら、そういう心理が
あるのかもしれませんね。意識では「とんでもない」と思っていますけど、無意識
の願望を否定するほど、心理学に疎くはありません。興味深いことを指摘してもら
いました。(でも、自分にそんな願望があるかもしれないって、ちょっとショ
ック・・・)

> 集団陵辱なんて書かないと思うけど。なんかすごく不愉快よ。

女性にはこういう言葉は不快なのですね、すみません、無神経でした。ただ、「で
は何と書けば・・」と思ってしまいます。他の言い回しも知っていますが、もっと
直截的で不快感を呼び覚ましそうで、あえて小難しい漢字用語で書いてみました。
ちなみにそっち方面の欲望も全くありません(ないつもり)。愛がないのは、いや
で仕方ありません。

興味深く、またためになるご指摘でした。ありがとうございます。<(_ _)>
全然マンガの話じゃないですね。「うざい」と思われた方、すみません。

>>435
どうも優しいお言葉、ありがとうございます(^^)。そうですね、いささか気合いが
入りすぎていたようです。「見下している」といわれようと、やっぱり何か、刀自
古が哀れに見えて、ボルテージが上がりすぎていたようです。(^^ゞ

いきなりコミカルになること、よく分かりました。ただ、違和感があったのは王子
がはつせべ大王を殺すような「シリアス!」って場面で、「あれ ヨロ〜」の絵が
すごくコミカルだったもので、「な、なんじゃ、これは!」とびっくりしたので
した。コミカルにする必然性が見えないというか。

(長文深謝)>ALL
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:04
はっせべの存在が、ギャグなのです。
440>438:2000/08/18(金) 02:10
ご意見全部読ませていただきましたが、
私には、新鮮な解釈で面白かったですよ〜。
こういう見方もあるんだな、と言う事で・・・。
言い回しにも、とっても気を使っていらっしゃって、
よかったと思うけどな。
441はつせべ:2000/08/18(金) 02:12
館ひろしと呼ばないで〜 
442死んで頂戴:2000/08/18(金) 02:15
「あれ ヨロ〜」グサッ!>441
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:31
私も毛人の行動はひどいと思ったくちです。
サザエ頭ってもののべの人間だから、トジコからみたら
許せないと思うな。大好きな兄をもののべの女に渡したくないって思った
だろうし、あの状況で蘇我ともののべが逢うのは犯罪っだたから
それを救ったのに。
でもこう思うのはサザエ頭が嫌いだからかも。
444>250:2000/08/18(金) 05:51
皇子は目つきが推古天皇に似ているらしい。
ところで、キャスティングの話はどうなりました?
445444:2000/08/18(金) 05:55
上の>250は単なる間違い。無視してください。
しかし、すっかりサザエ頭扱いで、かわいそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 07:23
奈良県の植山古墳から、推古天皇と竹田皇子の合葬墓らしいものが、
出土したね。今までは、宮内庁が天皇陵の内部調査にストップをかけていたけど、
謎に包まれていた、天皇墓の実体を知る第一歩となりそう。
たのしみ〜。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:07
>438
あー、「集団陵辱」という言葉を何度も使うのが悪いんじゃなくて、
その事実をあまりにも強調しすぎるところが不愉快に感じました。
いちいちその事実を強調し、そして同情することによって、「そういう
女性に対して優しい自分」を強調している。
言ってみれば「セカンドレイプ」に近いものを感じます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:24
橋本治さんの源氏物語についての本に、
源氏物語の時代は近親姦アバウトだったって書いてあったけど、
(橋本説が正しいとして)大和時代のほうが厳しかったのでしょうか。
私は処天キャラは現代人だと思っているので
完成された作品にけちをつけるのではなくてただの好奇心です。

>444さん
1巻からかわいがってましたね
額田部女王>厩戸
「売女」呼ばわりされたとは知りもせず(^^;
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:57
平安時代でも、やっぱり実のきょうだいというのはタブー
でしたよ。異母はよかったけど。
あと、平安時代というのは、女性が御簾の中にいてほとんど
顔を人に見せない時代だったから、家族という意識が
今とだいぶちがってたんでしょうね。きょうだいという
以前に「異性」として意識することが強かったはず。
だから、きょうだいでも言い寄ったり平気でしちゃいます。
異性には言い寄るのが礼儀という時代背景もありますが。
古代から洋の東西を問わず、特権階級においては、
「尊い(あるいは聖なる)血を汚さない」ための近親婚は
常套でした。ただ、日本では実際に結婚となると、あまり
にも近すぎる関係だとやはりあまりよくは思われてい
なかったようですね。エジブトなんかだと親子で結婚な
んてのもありましたけど。
「処天」でも、毛人の嫁候補に異母妹の河上娘があがって
ましたし、異母きょうだいの結婚は当然のようにあったようです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 12:49
トジコは、もののべに深い恨みを持っていて、サザエ頭は斎宮イコール
純潔の乙女。
自分で相手を選べるサザエ頭、それに比べ、自分は…。
だから、よけいに二人の仲を邪魔したかったんじゃないでしょうか。
451450:2000/08/18(金) 12:51
>自分で相手を選べる
寝る相手を、って意味ね。
結婚相手は、あの時代だし、自由にはならないでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:49
サザエ頭・・・って、ああ、サザエさんのことかあ。
どっちかというと コブ巻き頭って印象でした<ふつひめ

野心満々のちょっと油断がならない俗物だけど
雄麻呂って 時々ちょっといいやつかもって思ってたりしませんでした?
話の運び方は乱暴で、結局は刀自古の傷口を広げてしまったけど
照れながら求愛するシーンで「おまえの傷なんか気にもしない」って言うシーンとか
それが禁句であり、それを聞いて顔色の変わった刀自古の様子でぎょっとし
「俺は口が悪い!謝る」と本心で焦っていたりとか
帰り道 毛人と行き違いになったときも
しょんぼりしながら「彼女に謝っておいてくれ」っていうところとか。
後々、心変わりも多そうなヤツだけど彼を愛することができたら
刀自古ももう少し癒されていたかもって思うのはアマイかな。

そうそう、そういえば
彼は毛人の阿倍の媛に対する気持ちを
ズバリ「そりゃホレてないからだよ」っていってのけちゃうシーンもあったし
なかなか見直せる感じだったです。

馬子にしてもそうだけど、雄麻呂も蘇我系的にくめない俗物っぽさがあったなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:56
あ、私も雄麻呂いいやつだと思ったです〜。
口が悪かったり無神経なところもあるけど、毛人よりは
男らしくて頼れるヤツだと思う。
なんだかんだ言っても一生安心して暮らせるのはこういう
タイプかなぁと思うなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 16:28
天智天皇は、あっさりタブーを破って、実の妹と出来ていましたが・・・・。
455>446:2000/08/18(金) 19:42
本当に興味深いニュースですね。やはり先立たれた竹田皇子と合葬を望んだのでしょうか。
456>455:2000/08/18(金) 20:11
日出処ファンにはビックニュースですかね。
私もその記事におおっと思い、じっくり新聞読んでたら遅刻しそうになった(笑)
457>447:2000/08/18(金) 21:34
あんた、うざい。438は実は心理学などよく知らんのじゃないか。447の方がおかし
いよ。陵辱という言葉に過剰反応して、とうとうセカンドレイプと来た。ある言葉
や行動に過剰な拒否反応を示すのは、深層心理ではそれを願っているからなんだぞ。
あんたが集団陵辱という言葉にそれほど反応することこそ「欲望あるんじゃな
いの?」なんだよ。

447は陵辱経験者か? だからそんなに過剰反応すんのか? そうでなけりゃあん
たが陵辱されたいって言う欲望を持ってんだよ。438みたいに、そうかもしれませ
んねなんて言うヤツは実はそんな欲望はないんでね。むきになって否定したり、あ
んたみたいにうざいほどのはんのうを示す人の方が実は欲望を持ってんの。それこ
そ心理学の初歩の初歩だ。

それとあんた、今時珍しい原理フェミニストだな。男に優しくされたことがねー
んじゃねえの。「女性に対して優しい自分を強調している」のがそんなに腹立たし
いのか? 私にはどうせ優しくしてくれないくせにってか。原理フェミ&アダルト
チルドレン、うぜえぇぇぇぇえ! やっぱいい歳扱いて少女マンガなんかに熱中して
いるおばんはキモイね。

ま、438もちょっと妙なヤツではあるな。マンガごときでなぜああもマジになる?
なんかトラウマでもあんのか。お得意の心理学で説明してみろ。(藁
458>457:2000/08/18(金) 21:40
ううむ、君のその病的な書きこみの背景を、心理学で説明してください
459>457:2000/08/18(金) 21:49
なんかいかにも「ちょっと知ってるぜ」みたいな感じでカワイイ(笑)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:03
まあ落ち着けや。あんまりコーフンすると血圧が上がるぞ>457
461>457:2000/08/18(金) 22:07
夏休みだからねえ、厨房も大はりきりだな。
おまえ、女にモテねーんじゃねえか(嘲笑)
462>461:2000/08/18(金) 22:18
あ? なに言ってんの? 俺は「女」だよ。バ〜カッ!
レズじゃねえから女にモテても嬉しくないよ。
男には不自由してねえから447みたいなオバンがうざいの。
463揚げ足鳥:2000/08/18(金) 22:29
いい年した「女」のくせに、
『俺は「女」だよ。バ〜カッ! 』
とかいっているところが、いかにも馬鹿っぽい。>462

447が、
『俺は15歳だよ。バ〜カッ!』
とか返したら、泥沼っぽくて素敵。
464名無しさん:2000/08/18(金) 22:50
>463
ワラタ(^^)。
462はネカマか?
465名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/18(金) 22:56
457=462って本当に女なのか? こんな女、俺の身の回りにはいないんだが。
それとも、俺の知り合いたちも、裏ではこんな感じなのか・・・。
鬱だ氏のう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:02
厨房、ネカマ、デムパは無視するのが一番です。
放置しましょう。
467額田部女王:2000/08/18(金) 23:02
おや、竹田。我らのことが朝刊の一面に載っているぞぇ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:08
厩戸皇子の湯人は、どうなったんでしょう。
年寄りだから、すぐに死んじゃったのかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:34
>467さま
なぜ、最初は「美人」だったのに、おばはんキャラに
なっちまったんですかい?
470448:2000/08/18(金) 23:34
>449さん
私の知識も449さん同様だったので
橋本説(「それをすべきでない」という、近親相姦に関する歯止めが、
一向にないままの時代)にぶっとんだのでした(^^;
(引用短すぎてニュアンス伝わらないかもしれませんが)
極端な説だとは思ってますが(^^;読み物としておもしろかったです>源氏供養

>452さん
後年、雄麻呂が山背側についてくれたんでしたっけ?
どこかでそれを読んで妙に嬉しかったんですが。

>468さん
王子の乗馬が暴れん坊すぎるから心労で寿命縮んだでしょうか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:41
えみしの毛人っていう漢字は、どっか文献に残ってて
使われたんでしょうか?
教科書では蝦夷(ちがったかな??)って漢字だったもので。
472:2000/08/18(金) 23:46
>>471 それ、私も気になってました。
473額田部女王:2000/08/19(土) 00:43
はなのいろはうつりにけりないたづらに
       わがみよにふるながめせしまに

年食ったからよ。
あんたらもいずれ、お仲間よ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:54
蝦夷は東北の蛮族を指す言葉よん。
今のアイヌ人とかで、朝廷の支配に
従わぬものたちの呼称の一つ。
中大兄皇子に反逆罪で殺された蘇我
一族だから、歴史書では差別的な字を
当てられてるの。蘇我というのも、
たぶんもとは違う字のはず。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:56
えーと、「毛人」の方の出典はどうなんでしょう?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:23
毛人の出典・・・正確に何とは覚えてないのですが、
474さんのおっしゃるように蝦夷は関東以北の大和の人々とは違う
民族(恐らくアイヌ民族と言われる人々の祖)を指す言葉で、
当時、蘇我氏が東国において権力を握っていたので、
そこから、東国の人々→毛深い人々→毛人、の連想が
働いたのではないかと推察いたします。
一説には毛人の母親が東国の人だったとか。

馬子の長男は「善徳」と言い、出家したとかいう話も聞きます。
こちらは蛇足でしたね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:30
唐突ですが、穴穂部皇子の役は、だれがいいでしょうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:36
推古天皇の贈り名は、

“豊御食炊屋姫天皇”(トヨミケカシキヤヒメノスメラミコト)

なんだけど、なんか食堂のおばちゃんを連想させる名だ・・・。

479額田部女王 :2000/08/19(土) 01:46
私のふくよかさを称えているのよ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:50
>478
御台所という言葉にもあるように、女性の領分とされていたのが
「炊屋」で、そこがとても豊かだったということなんでしょうね。
あの丸々としたルックス(親子そろって)が、また
そんな食べ物の豊かさを表している感じです。

>477
穴穂部には私、個人的に陣内孝則さんを押したいです。
何となく、野心的な感じが。
481>480:2000/08/19(土) 01:56
もっとゴツイのがいい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:19
>481
例えば?
ワハハ本舗の梅ちゃんとか?
483穴穂部:2000/08/19(土) 02:48
厩戸を、正体を知ってなお手篭めにしようとするくらいだから
それなりにそれっぽい男にやって欲しいかも。
というわけで、陣内さんは結構いいセンいってると思う。
「少年H」でやってたヤーさんみたいな感じで一つ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:48
>穴穂部皇子
 赤井英和は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:50
結局、毛人の最初の妻の阿部のひめはどうなったんだ。
実は、一番悲惨かも。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:03
>480@`483
同意見です!
あの物語の中ではいささかゴツさが際立っていましたが、
実際は結構、偉丈夫、ってイメージだと思うので。
そうそう「少年H」の陣内さん良かったよね!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:07
宍戸開なんてどお?<あなほべ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:23
昔、マーとかモーとかゆう雑誌に・・・。まいっか。元ネタがね。超能力とかの
話でね。太子のね。
日出ずる処の天子は、元マルコシアスヴァンプのヴォーカル&ギターの
秋間経夫氏も大絶賛しておった。

それにしても、エミシははっきりしない男であった。しょうもない奴だ。
トジコはラブリーだったなあ。あんな元気な女子がいて欲しいものです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:44
アニメ化希望。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:57
人形劇も以外とよいかも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:00
>490
客はどういった層?
あれは、ホモがメインの話ぢゃありませんか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:28
490>491
個人的にみてみたいという願望です。はい。
辻村ジュサブロー制作の美麗な人形辺りで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 06:25
>490
それいい案ですね。
私もこの漫画完結してもう15年ぐらいなるけど
ずっとメディア化を希望しながらも
アニメでもなしドラマでもなし、舞台でもなしと
日々悩み続けて着ましたが、
(配役なども悩みの種)
それグッドアイデア。
山岸先生か、こんなん企画して
お金儲けする人にぜひ教えてあげて、
実現してほしい。音楽はあの雅楽やるハンサムなお兄さんに頼んでさ。(東儀さんだったっけ?)
誰か、とりあえず、ためしに、学際とかでやってみてよ。
NHKがやらないかなぁ。
絶対話題になるよ。この企画は。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 06:26
毛人は、厩戸皇子が池に飛び込んでからの展開を見ると、
壮絶に鈍いですな。この男。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 08:56
>485
「馬屋古女王」の入鹿を見ると、愛情深く子育てして
くれたんでしょうね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:05
鈍さの例

皇子「女とはよいものか?」
毛人「はっ?さ さあ」
皇子「そなた女は好きか」
毛人「そのようにおっしゃられても」
毛人「しかし・・・女性は優しくて
   そう なかなか
   楽しいものの ようです」
皇子「・・・・・・」
皇子「わたしは女は嫌いだ」
毛人「それは王子はまだお若いから」
皇子「これから先も生涯女は嫌いだ」
毛人「なはは・・そのように
   おっしゃる方にかぎって」
皇子「嫌いだ!大嫌いだ!!」
毛人「・・・・・・王子・・・」

皇子「寒いなここは」
毛人「あ!申し訳ございません
   今 火をお持ちいたします」
皇子「よい 行くな 毛人」
毛人「大丈夫でございます
   誰も起こしません
   火桶を持って参ります」


 わざとやってんのか?毛人。
497名無しさん:2000/08/19(土) 09:18
いや、まともな大人の男(臣下)の態度ではないかと。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:23
臣下なら、主が「ホ」といったら、
「モ」と即答するのが努めです。
499厩戸王子の心の叫び:2000/08/19(土) 09:54
畝傍の布都姫ェェェェェッ!!!
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
毛人は絶対渡さない!渡さない!
渡さない!渡さない!渡さない!
渡さない!渡さない!渡さない!
渡さない!渡さない!渡さない!
あんなブス!あんなブス!あんなブス!
あんなブス!あんなブス!あんなブス!
役立たずのサザエ頭のデクノボーのくせに!
役立たずのサザエ頭のデクノボーのくせに!
役立たずのサザエ頭のデクノボーのくせに!


ついでに来目も小憎らしー!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:58
やきもちや
焼きも焼けたり
真黒焦げ
501>499:2000/08/19(土) 10:35
うまいねえ・・・(ホレボレ)
いや、絶対こういうもんだよね、あのときの王子の内心ってのは。
嫉妬で狂ってるはずだからね。作者は上手に綺麗に描いてあったけど、
これこそ真の王子の心の声。うっとり・・・嫉妬に狂った美人
(男でも女でも)ってそそるよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 10:39
>499
人を呪わば穴二つ……。
503名無しさん:2000/08/19(土) 10:58
>>499
王子は来目はけっこう大事にしていたように思うんだけど・・・。
504>498:2000/08/19(土) 11:00
臣下なら、主が「ホ」といったら、
ほうき持って掃除するのが努めです。
505名無しさん:2000/08/19(土) 11:05
王子が栓刷りをしているシーンがありますが、あれは妙なシーンですね。
普通、男というものはあんな小難しいことを考えがら、栓刷りはできません。
あそこは作者が女性であるが故の、限界を露呈していると思いました。
それに夢殿のような狭い所で栓刷りしてたら、栗の花の匂いがプンプンで、
その後はイカ臭くなって、刀自古が入ってきたとき、一発でバレると思います。
「王子ってば・・・私という者がありながらこんな所で隠れて・・・(泣)」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:39
>505
そこはそれ、王子はお花の香りなのですよ。
刀自古は「なにやら良い香りが・・・」と言ってたではないですか。
それに王子の欲望の形は女性に近いし、
あの表現でも違和感は無かったと思います。
と、思うのも私が女だからでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:58
小難しいこと考えてたら性的な行為はできないよー。
でも王子は並みの人じゃないからなあ。
508名無しさん:2000/08/19(土) 12:08
あともう一つ、王子の栓刷りシーンについて。
男って栓刷りするときはあそこだけ集中攻撃で、胸とか他のところとかは
そんなに触らんもんですばい。
でも、あのシーンで王子は出たんかな? その描写がなかったので
漏らしてないような気がする。
509505:2000/08/19(土) 12:11
>>506
> 刀自古は「なにやら良い香りが・・・」と言ってたではないですか。

実は私も、「それって・・・栗の花の匂いか・・・???」と
マジで思いました。
510名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/19(土) 18:04
「ああ、もったいなや、王子のお情けが・・・(泣)」
 by 刀自古&大姫&女王
511>508:2000/08/19(土) 18:52
まあ男でもそういう人はいます。…と前の彼氏は言ってた(笑)
別にホモじゃないけど、やり方は人それぞれなんだそうです。よくわからんけど。
512名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/19(土) 19:51
その彼氏さんは、性感帯が男では珍しいほど広かったのですね(笑)。
確かにやり方は十人十色でしょうな。(知らんけど・・・)
513厩戸王子の心の叫び:2000/08/19(土) 21:20
来目は母上の愛情を奪ったから
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い

わたしの秘密の行為については
厩戸豊耳王子と呼ばれたわたしを
つまらぬ凡人と一緒にするな
わたしにできぬことなどない
これだから女なんて!
女なんて!女なんて!女なんて!女なんて!
女なんて!女なんて!女なんて!女なんて!
女なんて!女なんて!女なんて!女なんて!

それにつけてもサザエ頭ァァァァッ!!
毛人の鈍感鈍感鈍感鈍感鈍感鈍感鈍感
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿ァァッ!!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:35
王子、夏休み厨房だったのか・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:39
王子は年中夏休みよん。
厨房でも五経博士より頭が良いの。
でも心の中はとっても純なの。
わるだくみは好きだけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:15
>514
しかもヒッキーです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:18
>514、516

よーく考えると、すべて当てはまっているような・・・。
夢殿にひきこもり・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:17
人間嫌い(特に女)だしね・・・
ヒッキーの走りかも
519キャンデイキャンディ:2000/08/20(日) 02:37
大姫、なんて、気にしないわ
刀自古だってだっていらないの
毛人が一番だい好き
この世で一番だい好き
わたしはわたしは厩戸王子

一人ぼっちでいると、ちょっぴり寂しい
そんな時こうするの
はっせべ いじめて

女装で、出かけて、布都姫いじめる
それでも、さみしい の
毛人の鈍感


520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:58
布都姫のとこに女装して出かけた皇子が、
自分は鬼の化身だとか脅して、
「ならばどうする?」と高笑いして去ってくシーン、
吉田秋生さんが『夜叉』でぱくってるの見て
ちょっと気分盛り下がっちゃった。
既出だったらごめんね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 03:03
>519
笑った〜
でも最後の所がわからない
うたってくれい
522519:2000/08/20(日) 03:05
誰か二番つくって。
実は歌を良く知らないの。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 04:44
すっかりお笑いスレッドに・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 05:14
登場人物の身長は幾つ位か?
まずは穴穂部
186cm
525アルプスの少女ハイジ:2000/08/20(日) 10:57
毛人は なぜ
あんなに 鈍感なの
毛人は なぜ
布都姫を 選んだの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
絶対に わたしのほうが魅力的〜

ラ〜ンララ〜ンララララララララ・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 11:53
皇子が壊れた・・・。
527名無しさん:2000/08/20(日) 12:13
激ウケた。>525
特に526のツッコミが・・・(笑)。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 12:15
大姫 65kgはあると見た。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 15:36
皇子の身長はどのくらい?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 15:58
158cmかな?>529
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 16:47
当時の日本人ってそんなに背が高くない……よね、多分。
ごめん、資料とか無いので、原作のイメージだけで言えば、
皇子は165cm前後あってほしい。希望です。
そんで毛人は178cmくらいとか。あんまり高くないと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 17:48
誰か替え歌もっと作って
533>525 :2000/08/20(日) 20:47
傷心の皇子が、日溜りの中で遠いうつろな目で座り込んで
繰り返し繰り返し歌っている光景が目に浮かぶ・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/20(日) 22:20
>>531
そんなことはありませんよ。古代人の方が、江戸時代人とか昭和10〜20年代人
よりも背が高かった(体格が良かった)ことが分かっています。
上述の2つの時代は、日本人の歴史中でも異例に体格が小さかった時代です。
飛鳥時代の人間なら、531さんの「原作のイメージ」で合っているのではないかと。
535うじたこ:2000/08/20(日) 23:23
>532さん。いまいちですが・・・。

魍魎、なんて、気ーにっしっないっわっ
うしとらだーってだってだって、こーわーくなーいっ
えみしの妄想だーいーすーきー
二人で裸でしょーうーてーんー
私は、私は、私は弥勒仙花っ!(ブッブー、答えは皇子でした。)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:25
やっぱり動物性タンパク質の摂取ができてない時期が続くと、体格が悪くなって
しまうのかしらねぇ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:45
それでもやはり、平均身長は160〜165cmくらいだったと思います。
また、体格は階級差が激しく、鎌倉時代は武士階級は170cm近く
有ったといわれますが、農民はそうでも有りません。また、
縄文系と弥生系でもかなり違います。ヨーロッパなどは
階級差の激しい典型で、貴族は巨漢が多いのです。
皇子は上流階級で弥生系のはずですから低くは無いはずですが、
作中では平均かそれ以下くらいの、どちらかというと小柄に
見えるので、やはり160〜165cm位では無いかと思います。
しかし、そんなことよりも、皆さんのイメージで
どのくらいの身長になっているか知りたい。
体重も。神通力か何かで軽いようですので実測ではなく、
普通なら何キロくらいの体格に見えるかということを
お聞きしたいです。
538名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 00:11
男の目から見た王子の体格。
身長160cm前後。体重48〜50キロ。(ガリガリだからね)
毛人の体格。
身長175cm前後。体重60〜65キロ。
しかし、女性陣とか来目とかとの比較で考えると、皇子の身長は
155cmくらいに見える・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 00:14
>>537
あと、南方系と北方系を比べると、北方系の方が体格がいいね。
同じ欧州人でも、北に行くほどでかくなる。オランダとか北欧に
行くと、まさに巨人の国。
王子や毛人はどっち系だったんでしょ?
540ラ・セーヌの星:2000/08/21(月) 00:15
しねしね 布都姫め
しねしね 布都姫め
愛と愛との 火花が
あの空にとんで
嫉妬の炎の星になる
布都姫との仲を 切り裂くために
今日も変装で 悪巧み
でも最後には 振られるわたし
う う 厩戸
厩戸王子
541>539:2000/08/21(月) 00:24
オランダの人がでかいのは、牛や豚に
成長ホルモンを投与しまくったら、
それを食べた人間にも効いてしまったせいだとか。
ドーピングなのね。
毛人は蝦夷というくらいだから縄文系では。
542名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 01:10
>>541
それ本当?(笑) 体格がでかい方が体温が逃げにくいんですよ。だから、寒い地方
の人は、自然と体格がでかくなる。暖かい地方の人が小さくなるのはその逆。小さい
方が体温放射がよくなるから。
しかし、人間の形では適正な大きさというのが限定されているので、いくら寒いから
といって、むやみにでかくなるわけではないのです。あ〜、なんかこのスレの趣旨と
違ってきたかな? ごめんね。>ALL

543勇者ライディーン:2000/08/21(月) 02:08
大好き毛人 素敵な毛人
渡せるもんか 布都姫の手には
わたしの願い からだに受けて
さあ 洗脳だ
漢の駒 漢の駒
布都姫やる 布都姫やる
たちまち あふれるやらしい力
ゆけ ゆけ
刺客漢の駒 漢の駒
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:11
替え歌書いてる人........きしょい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:13
いやん、替え歌みるのは
私の楽しみ。やめないでー
546仮面ライダー:2000/08/21(月) 02:14
せまる布都姫 私の恋敵
毛人を狙う黒い影
私の毛人を守るため
ゴーゴーレッツゴー
超能力で
厩戸 ジャンプ
厩戸 キック
布都姫殺せ 布都姫倒せ
女は皆殺し
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:16
選曲が古い!古すぎる!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:17
ラ・セーヌの星には、グッときた。
今スカパーでやってるね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:24
冷めたしぐさで熱く見ろ 涙残して笑いなよ
赤い裳の裾引き寄せ 火雲の笛を渡すよ
雨ごい中に抱き締めてくれそっと
ギンギラギンにさりげなく
そいつが王子のやり方
ギンギラギンにさりげなく
さりげなく生きるだけさ
I want 毛人 I need 毛人 I love 毛人 Ride on
550>546:2000/08/21(月) 02:30
負けた・・・。あんたが一等。
大爆笑。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:41
549にもさりげなく、しかし熱く胸を燃やしました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:42
>549さん!
すごい!爆笑しました!
「雨ごい中に抱き締めてくれそっと」なんて切ないし、
ラストのたたみかけるところ、もうサイコーです!

553ドラゴンボールより「摩訶不思議アドベンチャー!」:2000/08/21(月) 02:53
つかもうぜ! 毛人の心
世界でいっとー 鈍感男
さがそうぜ! 毛人の心
世界でいっとー うれしい奇跡
毛人はとっても好きな人
そうさ今こそ寝取ろうぜ!

胸ワクワクの愛が GISSIRI
色とりどりの夢が DOSSARI
毛人のハートが掴みたい
ハート奪いにゆこうぜBOY
布都姫なんか ぶっとばし
わたしの色気で 今日も誘惑

Let's try try try 女嫌い
布都姫後宮に 押し込めて
Let's fly fly fly 大恋愛
すてきな恋が始まるぜ
554サザエさん:2000/08/21(月) 03:56
お魚くわえた白髪女
おっかけて
裸足で駆けてく
陰気な布都姫
毛人が笑ってる
王子はにらんでる
ルールルルルッルー
明日は雨乞い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:02
>554
王子はにらむだろうなあ
で、白髪女ってだれ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:03
>542さん
うひゃー、今まで日照時間の違いで北欧は背が高いのかと思ってました。
ハジカシー(^^;;;
NHKの歴史の本の対談で山岸先生、この時代は渡来人の血が入ってるから
風貌に期待できるっておっしゃってましたよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:10
初めて「少女まんがスレ」って来てみましたが
爆笑モンですね。
かえ歌、面白すぎ!
558名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 04:12
>>556
恥ずかしがることなんてないよ(^^)。
日照時間は日本の方が北欧より長いよん。北欧は天気が悪いし、
冬は午前9時頃まで真っ暗、午後4時には暗くなるってなもんで、
冬季鬱病になっちゃうよ。住んでみると、あの人たちがバカンスに
南仏やイタリアに行きたがる気持ちがよ〜く分かる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 04:18
549さんの替え歌の出来がめっちゃよくて感動してしまった・・・。
ほとんど歌詞の変更なしでここまでアレンジできるとは!
「ギンギラギンにさりげなく」なんかそのまんま行けるよね。

ギンギラギン(=日照り)にさりげなく(=布津姫のように大げさに
剣なぞ振り回さずに)雨乞いっすね(笑)。

でも実際はやってること布津姫より大げさ(というか大規模・・・
何せ神の領域にちかいことやっとる)なんだよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:04
>555
白髪女って、布都姫の乳母?ばあや?
そんな感じの、斎宮時代からお世話してるおばあさん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 05:39
白髪女って、生まれたときから白髪女なのかな・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 05:44
>>561
アルビノだとしたらあり得ますね。だからあんな名前をつけられたのかも。
563519:2000/08/21(月) 06:36
大爆走スレッドになってしまった・・・。
しかし、古いアニメソングのほうが
替え歌がしやすい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:51
いいスレッドだなあ
あたらしいのが出来てないか
ついのぞいちゃう
スレ立てたいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 06:52
519さん、例をひとつ載せて、
スレ立てない?
いろんなマンガのを見てみたい
566519:2000/08/21(月) 07:01
何の霊?
567日出る処の天子 最大最深の謎:2000/08/21(月) 07:04
なぜ厩戸王子は布都姫を超能力で殺さなかったのか?
あの神通力で呪い殺せば良かったのに。
つまらん小細工しないで。
568565:2000/08/21(月) 07:07
>519
うたの例
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:45
>567
話がすぐに終わってしまうから。
それでは困るのだ。
570名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 08:17
>>569
いやいや。王子はサディストで殺人淫楽症の気がありますから。天然痘で死んだ
腐乱死体をうっとり眺めていたし、守屋が死んだときには血を見て「はあはあ」
「ごくっ」なんて興奮しまくってるし、暗殺者の女の鼻をそぎたくて仕方なかった
みたいだし・・・。血とか死体、殺しや拷問が大好きみたいだから、布都姫も
直接ぶっ殺してその返り血を浴び、その血をすすりたかったのです。
「この手でこの指であの女の息の根を止めてしまおう」
という言葉にも、その異常性が表れております。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:11
あー、そーねー!
王子って残酷モノ好きだったねー。
布都姫は万が一にも毛人にバレた時の事を考えるとなかなか手を下せなかったんじゃ。
しかし、せっかく決心して実行したのに失敗しちゃって王子かわいそ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:47
愛憎が絡むと人って殺しにくいのね。
すごい深いわあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 14:34
昔はよっぽど身分が高くなければ名前なんか適当だよね?
特に女性なんて残っている名前は平安時代になっても
ほとんど「誰々の長女」だとか便宜上のものだけじゃない。
実際の呼び方もきっとニックネーム程度のものだったと思うんだ。
だから白髪女って彼女固有の(生まれたとき付けられた)名前ではなく
「布都姫つきのおばあサン」的な呼び方なんじゃないかと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 16:24
替え歌スレつくったよ〜>519@`565
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=966818354
575タイガーマスク:2000/08/21(月) 18:03
厩戸王子の こころには
きょうも しっとが吹きあれる
毛人を 惑わす布都姫に
嫉妬のパンチを ぶちかませ
しね しね 布都姫 布都姫
毛人はわたさない〜 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 21:19
淡水はやはり王子を狙っていたのでしょうか?
毛人に布都姫の話をするとは。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:05
>570さん
「毛人を殺して私も死ぬ」とどっちがまともかなあ(藁
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:42
火雲の笛って、赤色?
カラーなかったっけ
579名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/21(月) 23:52
>>577
難しい・・・(笑)でも王子は強烈な自己愛と自尊感情の欠如が微妙に
同居したアンビバレンツなパーソナリティを持っているようだから、本当
は「毛人殺す、自殺する」って方が自然な流れだと思うのです。

もしも毛人を殺していたら、ものすごいエクスタシーを感じていたこと
でしょうね。ああいうタイプの人って結局最後は「もっとも愛する人を
殺す」(エクスタシー)→「自分を殺す」(もっとすごい超エクスタシ
ー)というふうに決着をつけるはず(愛+殺人淫楽症の気が自己愛を凌駕
する。強烈な自己愛を持つ己を殺すことによって、最高のエクスタシーが
得られる=三島の自決が良い例)。

たぶん、「ウグッ ゲホッ」の美郎女が現れなかったら、そしてこの話が
一応史実に基づいていなかったら(美郎女だって一応史実だし)、毛人殺
→自殺って形がもっとも自然な終わり方だったでしょう。

史実の縛りがあるので、心中に持っていくのは不可能だったのですよね。
って私は思っているんだけど、どうでしょ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:14
替え歌おもしろいよ〜〜〜〜。
みんな厩戸の心情を短い詞で表現してるところが良いですねー。
かなりのファンだな。

ワタシ的には、仮面ライダーの「女は皆殺し」のフレーズと
「サザエさん」の「陰気な布都姫」というフレーズが
か〜なーり〜気に入りました。

このスレ、最初の頃から読んでるけど、まじめな話とバカ話が見事に並列して進んでいくところがお気に入りぃ。(はぁと)
581機動戦士ガンダム:2000/08/22(火) 00:27
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ 厩戸
短剣 掴め
まだ嫉妬に燃える 恋心があるなら
憎たらしい布都姫
刺せよ 刺せよ 刺せよ
狂える嫉妬を ぶつけろ 厩戸
超能力者 厩戸 厩戸
(こっちのスレでいい?)
582あんなに神秘的だと思っていた王子も:2000/08/22(火) 01:25
今よみかえしてみると、彼が毛嫌いしてるはずの「女」そのものでけっこう
ウンザリする。

ところであのインパクトのある「魑魅魍魎」のカットの元絵はなんでしょうかね?
中学時代よく模写したんですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:30
うぇー
王子を模写するならわかるけど、魑魅魍魎を模写?
根気がいる作業ですな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:32
ぬりての木にしといたら楽だったのに>>582
585機動戦士ガンダム:2000/08/22(火) 01:55
女装大好きみたいだったから、「女になりたかったゲイ」なのかな。>王子
フレディー・マーキュリーみたいなタイプのゲイは、女のなりたいなんて
全く思わないらしいんだけど、性転換したがるようなゲイの人って、「私は
こんなに苦しんでいるのに、はじめから女に生まれて、男に愛されて、幸せ
な『女』が許せない〜! きぃ〜〜〜!」ってなる人が多いらしいよ。

王子のあの異常な女性嫌悪は、母親との確執とかだけが原因なんじゃなくて、
どうもそこら辺の「ゲイの心理」が真の理由だったような気がする。今の時代に
生まれてたら、絶対性転換手術してそう。>王子
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:59
でもテレビによくでてるような
ちょっとタレントもどきの
馬鹿なおかまとは雰囲気ぜんぜん違うけど...。
なんか想像しがたいな。
性転換した王子。
どっちかというとホモ趣味の高級官僚って感じ。
587北斗の拳「毛人を取り戻せ」:2000/08/22(火) 02:12
You are shock!
愛が胸に落ちてくる
王子の胸に落ちてくる
慕う心鎖でつないでも
今は無駄だよ
邪魔する布都姫
こいつで一突き死ねよ

愛が鼓動早くする
王子の鼓動早くする
追い求めさまよう毛人いま
布都姫求める
王子の心は
無残に飛び散るはずさ

布都姫に心を奪われ
毛人は旅立ち
王子は捨て去られた
微笑み忘れた顔など
見たくは無いのさ
愛を取り戻せ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:31
>>586
で、優秀だけど鈍感な筒井何某?(名前忘れた)みたいな好青年に
フォーリンラブ!!
589名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 02:36
> なんか想像しがたいな。
> 性転換した王子。

私なぞは「聖人聖徳太子」のイメージが強いので、「女嫌いで男を愛し、
女性と見まごうばかりの美貌で残酷趣味で超能力者」という山岸先生の
聖徳太子像にどえらく面食らいました。はじめは違和感バリバリで、
「こんなの太子様じゃない〜」なんて思ってましたよ(笑)。
590名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 02:41
んが! 今気が付いた! 585が「機動戦士ガンダム」のまま!!!
恥〜〜鬱だ氏のう・・・
591小倉さんお腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:47
そ、そうなの?王子って女になりたい願望が有ったの?
ただ、毛人が欲しかっただけかと思ってた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:54
一応、穴穂部暗殺のときは女の服を
「このうっとうしい衣装」とか言ってましたが
593名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 02:56
英雄が女装するというのは、日本古代史の「伝統」ですからねえ。
ヤマトタケルが伝統創始者。穴穂部王子暗殺のところなんて、
ヤマトタケルがクマソタケルを討ち取ったときとシチュエーション
激似! 王子の女装ってその程度の意味なのでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:11
でもやりすぎ
595>588:2000/08/22(火) 03:13
そして鈍感君の陰気な婚約者を毒殺
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:14
王子が毛人を愛したのも女嫌いなのも、男好きなわけじゃなくて
おそらく自己愛のひとつの形なんですよね。
(当時は山岸さん自身同性愛をそう捉えていたのではないかと)
だから女装は単に敵に近付く手段だろうと解釈してます。
「女に生まれていればもっと気楽で、人に愛されたかも」
という気持ちはあったかもしれないけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:20
王子は気位の高さが災いしましたな。
布都姫が死んだ後なら、1000回くらいアタックしてりゃ
10回くらいは成功しただろうに。
でも、ストーカーみたいな王子も・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:26
>597
ストーカーみたいな王子・・・。
笑ってしまった。
599>597:2000/08/22(火) 03:27
それじゃあ池で王子の毛人と地球のっとり計画に対して
毛人が発表した同性愛うけいれられない論文の意味がなくなっちゃうよ。
600名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 03:29
あの美貌、あの頭脳、あの残酷性なら女に生まれていたら間違いなく
「傾国の美女」になれてたでしょうねえ。日本の西太后! それも
西太后より1300年も早く!(西太后は美人だっけ?)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:31
西太后は美人じゃないですよ。
美人と言うなら、藤原薬子かな?

スレと関係無いので下げます。
602名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 03:32
恋愛なんて「感情」を、論理で説明して相手をやりこめようというのが
夜刀の池対談の失敗の原因ですね。もっと無茶苦茶に毛人の感情に訴えて、
理屈なんてどうでも良いの! とにかくそなたがほしいの!って押して
押して押しまくってたら、毛人も押し切られてたかも。
あんな大事なところで小難しい理屈をこね始めるのって、やっぱり王子が
男であるが故? 男って理屈が好きだから・・・。
603名無しさん:2000/08/22(火) 03:34
いやー,王子=ヒッキー説には笑わせてもらいました.
604名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 03:35
>602さん
キスなんてしようとするからダメなのよ。男の本能に訴えなくちゃ!
いきなりアソコを愛撫してあげてたら、毛人だってメロメロ〜
あとはなし崩し的に愛人関係へと・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:38
>604
それは引くだろう。
606>604:2000/08/22(火) 03:39
続きは同人板へ・・・
607>599:2000/08/22(火) 03:41
日本中から学識博士、同性愛の達人、説得の達人、
その他を集めて、「毛人洗脳10年計画」で、
時間をかけて毛人の嗜好を一変させてしまえば
良いのよ。
そしてその間もアタックアタックアタック。
毛人の目に付く女はすべて手を回して
顔性格ドブスのみにする。
その上で、美女に毛人を誘惑させた後で、
手ひどく振らせる。100回くらい繰り返せば
毛人は女性不信に。傷心の毛人の隙をついて誘惑。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:53
> 毛人の目に付く女はすべて手を回して

毛人って何だかんだ言ってただのメンクイだよね。
609名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 04:03
男はみんなメンクイよ!!!!!!!!!!!(怒)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:31
毛人が思うように操れなかったから好きなんでしょ?
手に入ったら飽きて捨てたりしません?
611マジンガーZ:2000/08/22(火) 04:37
恋をくだく 畝傍の布都姫
嫉妬に燃える 厩戸王子
無敵の力は 毛人の為に
嫉妬の心を パイルダー・オン
とばせ鉄拳!厩戸パンチ
今だ だすんだ 厩戸ファイア〜
厩戸! 厩戸!
厩戸王子

612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:55
穢れた行為をする時にのみ、
平素激しく拒絶している女性に自ら化けるっていうのがなんとも示唆的だが、
まあ、殺人の時に女装するのはだから納得できる。
しかし布都姫のツラを拝みに行くのに、何故女の格好をする必要があったのだろう。
厩戸の掲げる愛というのが所詮自己愛に過ぎないことは百も承知で
あえて突っ込んでみます(笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 05:11
自分の方が布都姫(女性)よりも美しい、賢く力もあるし
毛人にふさわしいんだぞ!ってことなのでは?>ツラを拝みに行くのに女装
女装だけじゃなく汚い奴婢にも変装してるよね。
612さんの言う通り「穢れた行為」だからなんだろうけど
単純に自意識過剰のナルシストなのかもしれない(笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 05:28
女じゃないと巫女に会えないからってのもある?
615名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 05:33
男はみんなメンタイよ!!!!!!!!!(怒)
616名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 05:34
美人、美男子は皆ナルシスト・・・・・・
617魔女っ子メグちゃん:2000/08/22(火) 05:43
女だなんて 思ったら
大間違いよ 男の子
まなこの光の 激しさは
なんでもできる 証拠なの
女装なんかはしなくても
穴穂部 私にもう夢中
真珠の涙を浮かべたら
蘇我毛人だって 言いなりよ
厩戸王子は 厩戸王子は
毛人の寝床に忍び込む シャランラ〜
618ミクロイドS:2000/08/22(火) 06:00
布都姫の 誘惑が
わたしの毛人を たぶらかす
毛人をなくした わたしには
地獄の夢しか うまれない
厩戸 厩戸 厩戸 厩戸王子
憎い布都姫 絞め殺す
 
619名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 06:03
>>618
うわあああ、ミクロイドSと来ましたか。さすがに覚えてないな〜。
リアルタイムで見てたんだけど、さびのところしか歌えない〜。
620名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 06:08
秘密のアッコちゃん

殺しをするときゃ 女の子
ツンとお澄まし それは誰
それは夢殿 夢殿の中で
クックク
仏と鬼が現れる
クックク
それは誰
それは王子 王子 王子
厩戸王子
621キューティーハニー:2000/08/22(火) 06:11
この頃はやりの 男の子
とってもスリムな 男の子
こっちを向いてよ 毛人
だってなんだか だってだってなんだもん
お願い お願い 抱きしめてくれ
わたしのハートは チュクチュクしちゃうの

イヤよ イヤよ
イヤよ 布都姫なんか
厩戸 フラッシュ

かわるわよ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 06:20
617の歌に朝から馬鹿笑い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:30
淡水は確信犯なのか?
ところで古いスレッドが残っていたら、教えて欲しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 08:58
「北斗の拳」はねぇ、
You are shock!
じゃなくて、
You は shock!
なんだよ。
コワイことに(笑)
625キューティーハニー(布都姫版):2000/08/22(火) 09:56
伊勢巫女だなんて 思ったら 大間違いよ 厩戸の!
ふたつの胸のふくらみは 乳繰りあえる 証拠なの
女装なんかはしなくても 男は私にもう夢中
真珠の涙を浮かべたら 泊瀬部・毛人なんていちころよ
畝傍の布都姫 畝傍の布都姫 厩戸なんか目じゃないわ!

シャランラ〜
626>625:2000/08/22(火) 10:02
魔女っ子メグちゃんなのでは?
627キャンディキャンディ(布都姫版):2000/08/22(火) 10:26
刀自古 なんて 気にしないわ
王子 だって だって だって かなわない
毛人は わたしに 夢中よ
この世の なにより 夢中よ
わたしは わたしは 畝傍の布都姫

やきもち王子がくると ちょっぴり 怖いの
そんなとき こうするの
毛人に 向かって

女よ ボインよ わたしは美人よ
毛人様も いちころ よ
わたしが独り占め
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 10:37
なんかみんな(替え歌スレ)じゃなくてここに書くのね(笑)
やっぱり替え歌は日処に限るな!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:34
キャンディキャンディ(布都姫版)・・・
王子の神経を大根下しで削るような歌だ。
630ぶたっち:2000/08/22(火) 12:41
620さんの面白い〜。
631うじたこ:2000/08/22(火) 12:56
私のイメージでは、穴穂部は赤井英和です。
ほいでねー、淡水がトヨエツなの!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:01
>617
女装なんかはしなくても
穴穂部 私にもう夢中

大笑い〜〜!!
デスクであやうく吹き出しそうになった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:28
>631
わかるな〜。
私もなんかトヨエツだ。
何考えているのかわからないところや、なぞが多いところ、
ちょっとごつごつしてそうな体形も、トヨエツっぽい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:46
馬屋古はなぜ、まだ存命のはずの毛人を
たぶらかさなかったんだろう。
オジンは嫌いなのか?
635小倉さんお腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:36
「じゃがりこじゃがじゃが」のCMに出てる女優さん誰だろ・・・
細い体といい、鋭い切れ長の目といい、
今までみた人の中で、一番厩戸王子のイメージに近かった。
気のせいかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:13
山岸先生にここをお見せしたいです。
笑ってくださるかなぁ。
腰抜かしちゃうかも。お年だし。
637バビル2世の節で:2000/08/22(火) 18:52
八角形に作られた〜 夢殿に篭っている
超能力少年 厩戸王子〜

日本の政治を握るため 三つのしもべに命令だ(ヤー!)
長身淡水弓を射ろ〜 調子麻呂は馬を引け トリは細工で遊んどけ〜

・・・おそまつ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 19:44
>599
馬鹿笑いさせてもらいました!!
地球乗っ取り計画! 確かにそう言えなくも無い!

もー、皆さん笑いのツボをおさえすぎです。(笑)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:22
635>
うひゃあ!わたしもそう思っておりました!!!
あの切れ長の目、凄いです。
行軍場面では2週間ほど絶食させて・・・なんて思っちゃう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:56
>トリは細工で遊んどけ〜

・・ってのがまたいいですねぇ。
遊ばせてていいのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:39
>637さん
面白い〜!でも、これで笑えると歳がばれる〜!
トリは細工で遊んどけっつうのがツボに。
642うじたこ:2000/08/22(火) 22:52
>633ありがとございます〜。淡水はとよえつですよねー。うれしいな。
>635、639 へえ〜。みたことないな、そのCM。是非みたいですねー。切れ長の目。
643名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/22(火) 23:00
王子は往時の夏目雅子が最適。「西遊記」に洗脳された・・・
644サイボーグ009:2000/08/22(火) 23:17
吹きすさぶ風が良く似合う 弥勒仙花と人の言う
だが今私は捨てられた 尽くした毛人に捨てられた
涙で渡る血の大河 やけで送り出す遣隋使
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:25
そうかーヤケで送り出されたのか、遣隋使って。
646>639:2000/08/23(水) 04:19
2週間ほど絶食させたら、死にます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 04:27
あげ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 04:59
厩戸王子を現実の男優にさせて、
あの細い身体を再現しようとしたら、
餓死者続出だろうな。
若い身空でかわいそうに。
649第弐戦目を立ち上げた者:2000/08/23(水) 07:05
おお!
復活している。
朝が来たからか?
650一休さんの節で:2000/08/23(水) 09:40
好き好き 好き好き 好きっ好き! 愛してる
好き好き 好き好き 好きっ好き! 毛人さん

笑顔はさわやかだよ 一級品
愛嬌も満点だよ 八方美人
女にはやさしく ナンパだね
人の気持ちは からっきしだよ 鈍感メ!
あ〜あ あ〜あ イラつくな〜
頓珍漢メ 頓珍漢メ 気がつけよ!
気がつけよ! 気がつけよ! 気がつけよ!
読者のいらだち はてしなく
これじゃ王子がかわいそう
頓珍漢メ 毛人さん

好き好き 好き好き 好きっ好き! 愛してる
好き好き 好き好き 好きっ好き! 毛人さん

・・・おそまつ
651ドラえもん:2000/08/23(水) 15:30

毛人としたいな しっぽりしたいな
あんなことこんなこと いっぱいあるけど
みんなみんなみんな ほんとはできない
不思議な力もかなえてくれない

どさくさまぎれにやりたいな
(ハイ 魑魅魍魎!)
あんあんあん とってもかわいそ
厩戸の
652きたろう:2000/08/23(水) 15:31
ゲッゲッゲッゲッゲのゲッ
なんであんな女がいいのかな
殺しましょ 殺しましょ
毛人はきずかない
鈍感でよかったよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:34
正直言って替え歌飽きてきたところだったけど、
上の3個は面白かった。あとバビル2世と。
654きたろうの続き:2000/08/23(水) 17:04
女はいらないゲッゲッゲッのゲ
毛人が最高ゲッゲッゲッのゲ
655>652:2000/08/23(水) 17:21
>ゲッゲッゲッゲッゲのゲッ
ゲイ、ゲイ、ゲイゲイゲイのゲイ
として欲しかった…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:03
何だかんだいって、毛人は自分に恋してくれる人全員と
関係してるってことが切なかった少女のころ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:32
↑上読んで、今気づいたよ。ほんとだーーー!!
だからずるいって言われるんだな。
658>656:2000/08/23(水) 19:42
目から鱗。スゲーヤツだな!
659えーと、:2000/08/23(水) 19:51
淡水でなくて、あ、淡水でいいのか。あとは?えみし?それと?
660>656:2000/08/23(水) 20:28
そーなんだよねー。

厩戸も布都姫も刀自古も(安倍の媛も)ねー。
そしてどんどん苦しんでいくんだよねー。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:02
毛人がいなかったら皆幸せだったりして。
662>661:2000/08/23(水) 22:04
す、すげぇ極論(笑)
んじゃ、もし王子がいなかったら…日本の歴史が
変わってますな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:39
もしかして、毛人って天然のたらしだったのかも…。
まさに目から鱗。面白いわ〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:57
悪意のないのがいちばんたちが悪かったりして・・・>毛人
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:07
中途半端に正義感があり、根は優柔不断なタイプって・・
毛人そのものだ。 何度心の中で「はっきりしろー!なんでそこで黙って
るんだー!もっと早くに言えよ〜!」と叫んだことか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:13
王子もサザエ頭に結って、暗闇で毛人を再ゲットすれば
良かったのにー。
って、プライドが許さないか・…。
667伏線じゃなかったのね:2000/08/23(水) 23:14
セリフには出てくるけどなかなか姿をあらわさなかった
安部媛。厩戸、刀自古とその存在が気になった彼女が
どんな登場のしかたをするのかとおもっていたら、あっさり
ブスで拍子抜けした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:18
>667
ザコキャラは容赦無く不細工(手抜き?)ですねえ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:19
久目王子より下の弟も、ひどい扱いだったかも。(笑)
670660>667:2000/08/23(水) 23:25
そだねー。

でも毛人の最初の女で、少なくても数カ月は通ってたんだから、
子供産めなかったケド一番大事にはされたよねー。

後の3人とは1回づつ寝ただけでその人生を縛るとは...。

やっぱり凄い。何ってそれで毛人が不幸に見えるのがねー。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:14
>後の3人とは1回づつ寝ただけでその人生を縛るとは...。

布都姫とは1回だけじゃないでしょー。
善信尼の実家(名前なんだっけ?)で、しばらくは蜜月してたよ。
布都姫は好きじゃなかったけど、さすがに子供産んだ直後に死ぬところは
かわいそうだったなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:15
安部媛が絶世の美女だったら毛人まっしぐら。
厩戸ちゃんにもフツ姫にも、初対面でドキッ!
刀自古に再会した時にも「これは…美しい。」とかときめいちゃってる毛人。
謙虚な性格に合わず、ただの面食い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:29
毛人も押しが強ければ、美形キャラとして
認知されるのにねぇ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:05
それで山背を「妻一人をまもる」男に育てたのかな>刀自古
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:42
自分は守ってなかったけどね。>刀自古

676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:09
毛人伯父ちゃんみたいにだけはならないでと
山背を育てる厩戸&刀自古?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:20
財王子って於麻呂そっくりだもんなぁ>刀自古
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 04:10
王子はホモでロリコンなのに、
子供は皆ノーマルなのね。
679名無しさん:2000/08/24(木) 04:13
>678
さらにマザコン.....
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:09
>677
財の父親って身分の低い男かと思ってました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 07:13
あ、こんな平和そうなところであぼーん・・・。
めっちゃ気になるやないの
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:44
毛人にふられてやけ食いする王子
毛人に恨みつらみを書いた手紙を送りつづける王子
毛人の屋敷の周りを毎日変装してうろつく王子
毛人に振られてやけ酒を飲んでくだを巻く酒癖の悪い王子
毛人に振られてショックで幽体離脱する王子
684名無しさん:2000/08/24(木) 11:17
あの、もしかして王子ってヒッキーのストーカー?
685>656:2000/08/24(木) 11:24
今まで何度も読んでるのに、今初めてその事に気がついたよ〜。
>656 すごい。
全然そんな風なキャラに思わせずに、
でもあの何年かで4人(含王子)と寝てるのね。
毛人もてまくり。
意味も無くもてまくる少女マンガの主人公みたい。
686>671:2000/08/24(木) 15:55
え、何回もやったのか?
あの病床の布都姫と!

その方が恐い。
687686:2000/08/24(木) 15:56
>1

もう買った?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:03
でもさー、良く考えたらあの2人
ほとんど語り合う事も無かったのに、思いばっかり募って
「まず寝たい」って感じだったんだね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:23
>687
スレ全部読んでね。

>688
昔はみんなそんなもんですよ。
年頃の娘が家族以外の男性と親しく語る場などなかったし、
いきなり寝るのが普通ですよ。
あ、身分が高い人たちのことね。
690>688:2000/08/24(木) 16:23
そうだよね。

 1. 山中で会って親切を拒否された。
 2. でも追い掛けてゴロツキを退治して馬を貸した。
 3. にえこの家の周りをうろうろした。
 4. 祈祷してる所を見てた。
 5. 逢い引きをとじこに邪魔されてニアミス。

の後、はつせべの後宮からどさくさ紛れの略奪だもんね。
そんでもって、もうとにかく肌を重ねて時間を埋めると。
衰弱しきってるのに...。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:39
もしかして、ある意味毛人が布都姫を殺したのか!?
ひえ〜。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:45
日出処の天子って、実は裏テーマで「性」を追求してるのかな?
って、大人になってから思った。
693>691:2000/08/24(木) 16:47
ふつひめは覚悟の上でしょう。長生きできそうにないし。

しかし656さん、着眼点がいーよ。すばらしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 17:26
結果的には、毛人は愛され上手で、王子は愛され下手ってことかしら。

毛人はヒロイン的な役割なのかしらと思ったり。
(顔は良い・惚れっぽい・面食い・鈍感・ちょっぴりドジ…)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 19:57
王子の不幸は、王子自身の気持ちの持ち方にもあると思います。
「いつもわたしが真に欲するものはわたしには与えられない」
母親の愛情はともかく、毛人からの愛情は、雨乞いの後、毛人に布都姫を
与えることで形は変わると思いますが、保たれたと思うのです。
毛人の「真に欲するもの」を知っていながら与えなかったのは王子です。

最近の少年犯罪を見ると、間人媛(王子の母)を思い出します。
我が子を恐れ、我が子に遠慮するあまり、我が子を他人の手にゆだね、
暴走させてしまう。
王子と少年犯罪者達には、共通するものがあるように思うのですが。
696このスレで気づきました。:2000/08/24(木) 20:47
馬屋古女王のストーリー、LaLaしか読んでなくてしかもコミックスもオリジナルしか
もってないんで、完全には把握してないんですね。<私。

古本屋に行ってこようっと。(その前にもう一回処天読んでから)
697みる:2000/08/24(木) 21:22
高校時代はまって読みました。なつかしな〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:02
やっぱ " 疫神 " に連れてかれる豊日大王と " 魑魅魍魎 " にまとわりつかれる
厩戸王子、そして「丑寅の方よりもうず〜」です。私にとっては。
あれがあってなおさら厩戸の愛憎と孤独が際立つんじゃないかなー、と思います。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:55
>698さん
そうですね。「ぼくは他の奴等とは違うんだ」どころでなく
ほんっとうに全然世界が違うてはる(笑)
700> :2000/08/25(金) 05:16
推古天皇と竹田王子が合葬されたのは、
飢饉で民衆が苦しんでいるので
新しい陵は作るなという
推古天皇の遺言のためらしい。
701名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 08:50
あらためて読み返すと、確かに
田目王子って本当に良い人ね。
702名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:49
>700
ほほぅ、そうなんだ〜。
私はあの新聞記事を一生懸命読んじゃったよ。
そっか〜、竹田王子って史実上はあそこで殺されたってハッキリしてるわけじゃないんだ〜、とか。
厩戸ドンピシャリのネタだったから興味深かったよ。
703魑魅魍魎 :2000/08/25(金) 10:40
このマンガで覚えた漢字だ…
あと印象的だったのは
「神とは祟るもの、だから我々は祟られぬように祀るのです」
って厩戸のセリフ。
折口や柳田なんか当然読んでない小学生には、ものすごい衝撃な言葉だった。
神様おねがい…なんてウカツに言えなくなっちゃった(笑)
704名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:11
来目も、実は罪な存在だと思うんだけどな。
本人にはなにの悪気もないし罪もないんだけど、
万人から慕われる無邪気さが、その存在が厩戸をおいつめたかもよ。

来目がいなかったら、間人媛ももっと母として厩戸に優しくできたかも。
厩戸が花をみつけて間人媛をつれてこようとしたら、来目がころんでそれを折ってしまったシーン、
すごく悲しかったな。
あのシーン、厩戸の表情がうつってないんだけど、あの手のふるえだけで・・・。涙。
>702さん
竹田王子、小説では大姫より年上で病死でした

つまり年齢も死因もわかってないのでしょうか?
コミックの額田部さまはかわいい女性だったなあ。

706>705 :2000/08/25(金) 13:52
この前お墓が発見された時の新聞には
竹田王子(没年不明)ってなってて、
あの物部との戦の後に竹田王子に関する記述が一切なくなってる
って書いてあったので、それで日処ではあの戦で死んだ事にしたのね
って思ったのです。
あの登場人物達がホントに実在してたのねって思って(いや、人とナリは別物で)
とても感慨深かったです。

707名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:19
>704
その辺、布都姫と来目って、なんか一緒だね。
本人は何一つ悪くなくても厩戸王子の苦しみの種になってるって事で。
708名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:39
私もこのマンガ大好きでものすごい衝撃をうけました。
何度も何度も繰り返し読みました。
こう、行間をよませる、というか読後に余韻が残るというか。
ただのホモマンガに飽食気味だった私としては
もう、それはもう衝撃。
王子がうらみ、悩み、トラウマかかえて泣き叫び、、、
プライドかなぐり捨ててそこまで愛して。
その落ち行く様と初めの気位の高さのギャップ。毛人の普通ぶりに
「モーリス」に似た何かを感じました。
ラスト、地上にヒビが入り、王子のココロにもヒビが入った。
自分が完全に聖徳太子に感情移入してしまい、一緒にココロ引き裂かれたようでした。

これを読んだ後お気楽学園ホモマンガで楽しんでいた自分を消したくなった。
709名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:42
>708
なんだか、妙に感動したよ
文に力があるのかなあ・・708さん
710名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 15:32
そういえばさ
厩戸は 間人を憎んでる自分を自覚してたし認めてたじゃない。
でも来目に対しては 深層では好感をもってない(と 思うんだけど)にもかかわらず
「自分はあれが憎い」とかって明確に認識しようとしてなかったよね。
あの心理はなんなんだろう。
711705 :2000/08/25(金) 15:43
>706さん
ありがとうございます
史料の行間を埋めるのが巧みなんですね>山岸先生

>704さん
来目のほうが主人公タイプだったんですね
人に好かれる。悪気が無い。明るい。
712>710 :2000/08/25(金) 15:52
戦の時にも自分の能力で来目を助けられなかった事に
自分でショック受けてたしね。
「来目の事は憎んでない」って思ってる(思いたい)のに
無意識の次元では憎んでるって事だよね。
憎んでるって言うより妬んでるの方が近いかな?
713>712 :2000/08/25(金) 20:06
戦のシーンの演出は上手かったですね。

本当に来目に対する鬱屈した感情故に能力が発揮できなかったのか、
消耗が過ぎたのか距離の問題か、微妙に残したままにして、来目の
信じようとする(=疑っている)心情を描く。厩戸には石を降らせ
た過去が蘇ってしまうという...。

しかもこれって3巻の話なんだよねー。
714名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:21
>712@`713さん
殺人平気な王子が家族に対してだけは道徳的だったんですね
(大王家の長子の努めってのもあるでしょうけれど
兄弟なんて敵の時代に)
715名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:02
>712
そうだよね、憎んでるのではなく嫉妬だよね。
天才として評判の高い自分が、平凡な弟に勝てないということを認めたくなくて
自分ではその嫉妬心を自覚したくなかったのかな。
それとも純粋に母の愛を一身に受ける来目に対する嫉妬かなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:17
ほんとに、人道的にアウトローでもいいんだと覚悟を決めたハズの王子が
確かに兄弟間のキモチの整理をつけきれなかったのはフシギだよね〜??
自分の布都に対する嫉妬心も自覚してたのに。

母親へ愛情を認めたくなかった裏返しなのかなあ。
来目への嫉妬を認めるという事は 間人の愛情を欲してることを認めてしまうってことだから
それが王子にとっては尤も耐えられないコトなのかな。
自分の本当に欲するものへの正視さえできないほどに王子は追いつめられてたのかな。
毛人が間人に「それではあなたがすべての原因だ!」っていう意味がまた深くなったな。
717名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:32
美郎女の件でみると、母上に外見が似ているだけでも
こだわるのでしょうか>王子
718名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:39
ふくざつだよお〜!
お母さんへの気持が一番、厩戸王子は複雑!
間人媛に似ている美郎女には優しくせっするのも
ぐちゃぐちゃに屈折してるよう

719名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:50
久目と毛人は、似ている気がしません?
どっちもいい人なんだけど、王子に苦しみを
一番与えたという意味で。
720名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:59
厩戸王子は、お母さんのこと大好きなんだよね。
でも、嫌われているから、自分も表面上は嫌ってるんだよね。
プライドが高いゆえの悲しさだー。
721名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:09
難しいなあ
外見が似てるひとたち
間人>来目、美郎女、厩戸の妹、美郎女の産んだ王子
毛人>刀自古、山背、入鹿
厩戸>額田部(笑)、馬屋古
722名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 05:13
入鹿はサザエ女似なのでは?(よって馬屋古事件の時でも渦中の外にある)
723名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 08:14
自分では「祖父(馬子)に似た」って言ってますね、入鹿。
724名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 09:38
年取ると物凄く太るんでしょうな。入鹿。
若死にしてよかったかも。非業の最後だが。
725名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:45
美郎女は、お母さんに顔が似てるってのもあるでしょうけど、
王子のことを「普通じゃない」とかっていうふうに見ないからてのもあるんじゃない?

「私を人間ではない・・・と・・・」って泣くシーンもあったし、
超能力は誰にでも使えるのに自分だけが人間じゃないみたいに言われるのが
やっぱつらかったんでしょう。
美郎女はそんなことわかなんないしねー。
726名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 14:05
親に対する複雑な感情って、あると思う。私は女なのですが、
父親と、どこかがうまくいかなくて、未だに和解できずにいる。
明確に何か(事件が)あったわけではないので、何故こんなに、
あの人を許せないんだろう、とか思いつつ、いつも気になってる。

厩戸も、自分の力云々の前から、きっとうまくいかない自分と母親に
苛立ちを感じてたと思う。そんなことのなさそうな来目が、
羨ましくもあり、妬ましくもあり。
・・・家族関係が一番複雑。ここでつまずくと、他の人間関係全部に影響するもん。
727名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:45
母親に似た女を抱いてるという意識はあるのかな。
それすらも気が付いてないのかな
では 美郎女を選んだということについて
王子はどう自分の中で意識してるのかな。
自分を例外視しない母親に似た女だから っていう意識があったら
やっぱり間人媛の愛情が欲しい自分ってのを受け止めてるってことだから
それはないよなあ。。。
728いまわの言葉 :2000/08/27(日) 00:52
世間虚仮
唯仏是真
729名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:57
>727さん
そういえば(^^;;;>抱く
王子にしろ刀自古にしろ単に自棄っぱちになったのかと思っていましたが(厨房)
そう何十年も続けていられるものでもありませんし。
730・・・ :2000/08/27(日) 00:59
世間はこけなり
ただ仏のみこれまことなり

・・・厩戸王子らしい言葉だ。毛人といい仲になれていたら、
いまわの言葉も違っていただろう・・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:03
>730
毛人といい仲だったらバージョン。

「我が人生に悔い無し!」。
732新・いまわの言葉 :2000/08/27(日) 01:07
我が人生に一片の悔い無し!
733NEWいまわの言葉 :2000/08/27(日) 01:09
>731
布都姫、勝ったぞ、ざまーみろ〜!
734>732 :2000/08/27(日) 01:13
見た!来た!勝った!
735名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:15
>731、733
私を月までつれて行け
736Mr.Ass :2000/08/27(日) 03:18
今日久しぶりに読み返しました。
毛人のセリフ
「しかし・・・女性は優しくて」
「そう なかなか楽しいもののようです」
花をバックに夢見るような表情うかべて皇子に語ってます。
なんか、よっぽどマニアックな同人誌でも読んでんじゃないか
と思いました。
737名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:13
>730
>世間はこけなり
 
人間不信バリバリの言葉だよね。
現実と理想の狭間に苦しんで、夢潰えて死んでいく人間の言葉だよね。
寂しいなぁ。
738名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 08:49
アテレコストーリー
毛人「変身!!」・・わすれられない
739名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 09:33
あげ
740新・いまわの言葉 :2000/08/27(日) 09:36
毛人!涅槃で待つ!
741新・いまわの言葉 :2000/08/27(日) 09:44
愛などいらぬ!
742オウジ :2000/08/27(日) 13:36
愛を下さいっうおうおう愛をくださっいっ
743名無しさん :2000/08/27(日) 15:29
惚れたはれたの問題を天下国家より優先したあたり、厩戸はダメなやつだな。
ささっと実権持った天皇になって、毛人を権力で性奴隷にしてしまい、
恋愛なんていう問題とは別にきっちりと繁殖計画を立てれば良かったのだ。
744o-zi :2000/08/27(日) 16:17
>743
745おーじ :2000/08/27(日) 16:18
>743
その手が!!
ええい、うまをひけ・・ってメンフィスになっちゃった
746名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 17:10
>743
>権力で性奴隷にしてしまい、
そっち方面は、淡水がよろしく担当してそうだ…
747名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 19:23
なんか久しぶりに見たら、教養高いレスと爆笑もののレスが違和感なく続いてる。
面白いなあ。懐深い作品というか。
748名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 20:39
そういえば淡水って両刀だっけ? あれ? ゲイだっけか?
それにしても弥勒せんか(字忘れた)と言って神のようにあがめてるわりには
どさくさにまぎれて手ごめにするなんて。
たくましいというか、なんというか。

王子にとっても、淡水って性欲のはけぐちだったのかしらー。
749名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:08
>748

いえ、淡水のあの行為こそ、花郎に伝わる最高の秘奥、
弥勒仙花に奉る究極の奥義「穂模香威・穴流節句須」だったのです。
750厩戸王子の本当はこうしたかった・十七条の憲法 :2000/08/28(月) 01:09
第一条

同性愛を持って尊しと成す。
751名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:10
日天にはまって幾星霜、
しかし、いまだに 淡水と調子麻呂のカンケイがよくわかってないのでありました。
兄弟。。。らしいけど、デキてた?にしては斑鳩とかでの二人の様子がサワヤカ・・・
理解不能・・・自分がオコチャマだからだろうか。なんてな。
752第二条 :2000/08/28(月) 01:11
第一項
女は皆殺し

第二項
但し幼女は之を除く
753第三条 :2000/08/28(月) 01:15
毛人は私の占有物とみなす
夫人の権利はこれを認めない
754第三条 :2000/08/28(月) 01:17
超能力者を差別してはいけない

長男をかわいがること
755754 :2000/08/28(月) 01:23
あっかぶってる。
753さんごめんね。
756第四条 :2000/08/28(月) 01:30
超能力者を差別してはいけない

長男をかわいがること
757名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:41
質問。最後に出てくるあの女の子は、将来の小野妹子でしょうか?女性だという説もありますよね?
758第五条 :2000/08/28(月) 02:06
斎宮は男に惚れてはならない
759名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 03:30
>757
芋子じゃありません。
760名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:03
自分の書く文字がピリピリして嫌いだって言ってましたね
毛人みたいな温厚な性格に育ちたかったのかな(笑)
山背>入鹿もコンプレックスあったけど
761>760 :2000/08/28(月) 10:54
「誰からも愛される そんなところも似るだろうな」
ってセリフもありましたよね。
やっぱり毛人の字が好きっていうみたいに
毛人みたいな人柄(育ち)を欲してたんでしょうね〜。
もう無理だと諦めてる心の底でだけど。
自分を否定しない人間
理解しようとしてくれる人間
受け入れてくれる人間って必要なんだよね。
誰にでも。
王子にどらえもんがいてくれたらよかったのにね。
ありゃ あれはネコか。
763名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:00
王子にドラえもんがいたら、それこそやりたい放題!
でもタケコプター&どこでもドアは我には無用。(by王子)
764名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:13
「もぉ しょうがないなあ〜厩戸くんはぁ〜」っていいながら
結局ゆうことを聞いてくれる存在(どらエモン)・・・・
そんだけで王子には もータマランでしょう。
自分にもタマランが。
765うおおおお :2000/08/28(月) 13:47
厩戸+ドラエモンのユニット……
何と恐ろしいことを考える人がいるんだろう。
それってこういう世界だよ。

一年以内に厩戸は世界を征服する。
厩戸は科学知識を世界に普及させ、産業革命を起こす。
不老不死となった厩戸は宇宙に進出する……。
厩戸紀元千数百年の今日、地球系人類は銀河系を支配しているが、
生殖は全てクローニングで行われ、女というものは存在しない。
全ての地球人の父にして恋人たる神聖厩戸皇帝万歳!!
ジーク厩戸!! ハイル厩戸!!
766王子 :2000/08/28(月) 14:08
ドラえもんなど私にはいらぬ!
世界征服ぐらい私ひとりの力でもできるわ!
767名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:11
ドラえもんはロボットだから王子のテレパシー効かないし。
毛人と立場は一緒だね♪
でもドラえもんが来目と仲良くなってしまった場合には
>ドラえもんなど私にはいらぬ!
>世界征服ぐらい私ひとりの力でもできるわ!
って事に。
768第六条 :2000/08/28(月) 16:19
女が自殺しようとしているのを止めてはならない。
769厩戸王子 :2000/08/28(月) 16:21
行ってくれ
ドラえもん

もう・・・
そなたを
追わぬ
770名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:33
ジャイアン→ 穴穂部
スネオ→ 泊瀬部
シズカちゃん→ ……自粛

771名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:36
ジャイ子→ 美郎女
772名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:38
つまり、本編の最後は、
ドラえもんがこなかったために
ジャイ子と結婚する羽目になった
厩戸王子のお話です。
773名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:46
毛人=ドラえもん なら
刀自子=ドラミちゃん

ドラえもんを巡って交錯するドラミちゃんと厩戸の想い・・・?
774名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:48
違います。
毛人は、しず・・・グフッ!
や、闇の力が・・・!?
775なるほど :2000/08/28(月) 16:50
ドラは、シズカちゃんに走ってしまうのですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:51
山岸先生に、ドラえもんと手をつないでる厩戸王子を描いて欲しいぃ〜〜!
あ、でもこれ頼むのは山岸先生1人じゃだめか。
777名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:55
布都姫→ 出来杉
778名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:12
毛人をドラえもんと取るか
しず*ちゃんと取るかで、
この漫画の解釈は大きく分かれる。
779名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:30
ジャイアンは?
造形的には馬子か…?
780>778 :2000/08/28(月) 17:57
うーん、もて度&八方美人ぶりだと
毛人=しずかちゃん だけど
いつでも傍に、って感じが欲しいからやっぱ
毛人=ドラえもん だなあ。私の中では。
って真面目に語るな?
781毛人 :2000/08/29(火) 02:51
ちょっと人生相談させてください。
僕には愛する人がいます。彼女も僕を愛してくれていると思います。
でも、相手は天皇陛下の妻なので、なかなか会うことができません。
しかも、僕には強力なストーカーが二人居て、僕の恋を邪魔します。
どうすればいいでしょうか?
782>毛人 :2000/08/29(火) 02:56
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ストーカーの方で我慢しろ
  (    )  \__________
  | | |
  (__)_)
783毛人 :2000/08/29(火) 02:59
そういうわけにはいきません(キッパリ)
784>毛人 :2000/08/29(火) 02:59
君が天皇になればすべて解決。
殺されないようにね。
785>毛人 :2000/08/29(火) 03:00
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 何でよ? よっぽど不細工なのか?
  (    )  \__________
  | | |
  (__)_)

786毛人 :2000/08/29(火) 03:01
いえいえ、二人は超美形です。
でも、わけあって恋愛するべきではない相手なのです。
787sage :2000/08/29(火) 03:03
何だ。単に自分がモテモテだって自慢したいだけか。

―――――――――このスレッドは終了しました―――――――――
788毛人 :2000/08/29(火) 03:12
すみません。事情を説明します。
ストーカーAの方は可愛い娘ですが、わたしの実の妹です。
ストーカーBの方も美しい方ですが、こちらは♂です。
恋愛対象にできない事情が分っていただけたでしょうか?
しかもストーカーBの方は、何でも知っている天才であるうえに
権力と超常能力まで持っているので、逆らうのが不可能なのです。

個人情報を漏らしすぎているような恐れを感じますが、
どうか適切なアドヴァイスを頂きたいと思っています。
789>毛人 :2000/08/29(火) 03:13
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 電波板に逝け
  (    )  \__________
  | | |
  (__)_)
790横レス :2000/08/29(火) 03:27
へえ、「ストーカーB」の方は♂なわけね。
じゃあ、何とかしてAとBをくっつけたら良いんじゃないかな。
美少女と美少年なんでしょ? お似合いじゃん。
二人がカップルになったら、君に対する疑似恋愛感情なんか
「若気の至りの無かった過去」にしちゃって、すぐ忘れると思う。
で、仲人になってくれた君に感謝するようになるって。
そうなったらBさんも、君の恋を妨害するんじゃなく援助する方に、
超能力と権力を使ってくれると思うよ。
味方にしたら無敵の友人だよね(笑)
きっと恋はかなうって。ガンバ\(^o^)/!!
791毛人 :2000/08/29(火) 03:42
>きっと恋はかなうって。ガンバ\(^o^)/!!

という箇所を読んで勇気がわいてきました。
最近ストレスが溜まっているせいか涙も流れてきます。
刀自古と厩戸がくっつくよう、何とか努力してみます。
親切なアドヴァイスありがとうございました。
792あべのひめ :2000/08/29(火) 03:43
夫は私の存在すら忘れているのです
793毛人 :2000/08/29(火) 03:44
あ、個人名を出してしまった!!
しかも王子に対して敬称も無く呼び捨てにしているし……。

上の書き込みの削除をお願いします。
鬱だ死のう。
794名無しさん :2000/08/29(火) 04:04
少女まんが板にまでモナーが…
だから夏休みは嫌なんだ。鬱だ。氏のう。
795名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 05:45
わたしはモナーそんなにきらいじゃない。
ギコネコも。適切につかってれば結構おもしろいと思う。
この上のやつとか。
796厩戸王子 :2000/08/29(火) 06:00
人生相談をお願い致します。
実は10年来の恋を暖め合った相手がいるのですが、
彼は浮気者で、けしからんことに元斎宮で現在
天皇陛下のお妃に心を奪われてしまったのです。
しかもその女は、顔がいいだけで何のとりえもない
ぐずでのろまで間抜けでオタンコナスな女です。
無論、美貌では私の方が上です。スタイルも自信があります。
彼の為に毎日ダイエットに励んでいるのですから。
私には、超常能力と権力もあります。変装も得意です。
これらを駆使して、なんとかもう一度、彼を振り向かせ
られないでしょうか。お願い致します。
797第七条 :2000/08/29(火) 06:05
男は女に恋愛感情を持ってはならない
但し幼女に対してはこれを認める
798名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:08
>796
あなたの恋路には恐みの卦が出ています。
799>796 :2000/08/29(火) 14:17
実は毛人はグラマーが好みなのです。
800名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:51
グラマーかあ・・・
じゃあ額田女王で。
801厩戸王子 :2000/08/29(火) 14:56
この売女!!>800
802刀自古 :2000/08/29(火) 15:05
人生相談をお願い致します。
私は自分でも美人でグラマーで魅力的な女だと思っていますが、どうも男運が悪いようです。
私は夫も子供もおります。夫はなんと次期天皇との噂もささやかれる人物で、
しかも超美形で天才で雨乞いもできるすばらしい人物です。
私は夫のことを愛しております。
ここだけ読んだら「自慢だけかい、逝ってよし」と思われるでしょうが、
実は子供は兄の子供なんです。
でももう兄はつまらない女にひっかかっているので、私の愛は兄から夫へと移りました。
でも夫は私のことを愛してくれないようです・・・。
暇な主婦の不倫ではありません。
夫に愛されるようにするにはどうすればよいでしょうか。
803>802 :2000/08/29(火) 15:08
性転換なさい。
804大姫 :2000/08/29(火) 15:48
人生相談をお願い致します。
私は大変良い家柄に産まれ、母は日本では1番地位の高い女性です。
私はその長女として産まれ、行く末はやはり日本の将来を背負って立つ
殿方の夫人として育てられました。
母やおつきの者は私を「美人ですよ」と言ってはくれますが
いまひとつ実感はできません。おせじのような気もします。
それで、さきごろ母より縁談が来ました。しかし、
相手は年下で私が思ってもみなかった男性です。
最初はイヤでしたがしかたなく結婚。
政略結婚ですがいつしかハンサムでクールな彼を
愛しはじめてしまいました。
なのに、彼、私とHしてくれないんです!!
母には言えません。だって・・まるで私が魅力がないみたいに
思われるのなんて! 私のプライドが許しません。
彼はホモなのではって?いいえ、違います、
なんと、他に美人ですが私よりずっと低い家柄の娘を
第2夫人に・・・
どうしたら彼が私だけを愛するようになるでしょうか。
805>802 :2000/08/29(火) 15:51
いっそ同人活動をお勧めしますな。
806h@l :2000/08/29(火) 16:33
山岸涼子先生、尊敬します!
聖徳太子ってほんとにあんなかんじだったんですかねー?
最後ああやって別れるっていうのは、やっぱ納得しなかったんだけどさ。
でも最高!
807大姫殿 :2000/08/29(火) 17:45
その彼は、もう押しても引いてもダメとお見受けします。
この際、彼を振り向かせる事はあきらめて
ご自分で熱中出来る事を見つけられてはいかがでしょうか?
母上の片腕になるも良し、地域の活動に参加されるも良し。
どうあっても無駄なモノにこだわり過ぎるとご自分を見失ってしまいますよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:31
人生相談最高っす!
809調子麻呂 :2000/08/29(火) 23:03
人生相談お願い致します
私はとある組織にてトップ付きの影の秘書のような仕事をしている
若い男性です。
仕事の面ではまぁそれなりに不満はないですが、
仕事関係で知り合った女性に恋をしてしまいました。
可愛らしくて清楚なお嬢さんなんです。
彼女も僕のことを気にいってくれてるような・・気もします。
それなのに、彼女とは結婚もおろか、恋人にもなれないんです!
男に触れてはならない職業についてしまっているんです。
ああ・・・むくわれない僕・・
僕の仕えているご主人はたしかに力はありますが、
女というものが好きではないらしく、僕の恋は応援してくれそうもありません。
一体どうしたら幸せになれるんでしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:41
調子麻呂さんへ

たいへんですね。つらい恋をされているようですね。
我が社ではそういったかたに「幸せの人形(ぬりての木製)」を安価でお譲りしています。
この人形を買えばたちまち彼女はあなたの虜!
2人にはバラ色の未来が待ち受けております。
我が社の製品を買ったかたの声をご紹介します。

・Aさん(18歳男性・蘇我家勤務)
いやぁ、すばらしいです。この人形を買った次の日、
あこがれの彼女から告白されてしまいました!

・Bさん(21歳女性・天皇後宮勤務)
これを買ったら、天皇が私をかわいがってくれるようになりました。
幸せです。

いかがでしょうか。
1体38万円となっております。調子麻呂さん、ぜひ我が社にお電話ください。
811名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:43
人生相談シリーズ!笑える。
誰かもっと続きを頼む!
まだ相談に訪れていないのは誰だ??
812蘇我馬子 :2000/08/30(水) 00:49
ちょっと恥ずかしいのだが、最近、腹が出てきてしまって。
誰ぞ、良いダイエット方法を伝授してくれ。
813蘇我刀自子 :2000/08/30(水) 00:51
お父様、みんな人生について悩んでいますのよ。
お父様なんて、逝って良し!ですわ。
>蘇我馬子
美容板へいけ!
815名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:52
泊瀬部大王だれかやってー
816名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:01
>814

ナイス突っ込み。
噴出して歯ブラシ落としてしまいました。
817額田部女王 :2000/08/30(水) 01:26
娘と婿のことで相談です。
私の自慢の娘には最高の婿をと望んで迎えた
これまた自慢の婿なのですが、どうも娘のことが気に召さないようなのです。
いえ、妾などの見ている前では仲良い素振りなのです。
家宝の名笛までプレゼントしてみたのですが・・・。
娘は妾に似て体は豊かで、顔も美しく、何よりファーストレディとなるべく
教育にも力を注いできたのですが・・・。
しかも最近、婿が妾にしか出来ないお願いごとなんかを持って来まして、
妾とはよく話をするんです。なもので、娘に嫉妬されたりして。
ええ、妾はこの歳にしてはまだ、外見も若々しく、美貌も保っておりまして、
娘に比べれば男性との接し方も上手いので・・・・・
(この後2時間ほど自慢話につき略)
・・・・・どうしたらいいんでしょうねぇ?
818名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:35
おかしいよ皆!
すごい才能だよ! おもしろすぎ〜。
一体何をしている人々なのだろう・・・。
絶対只者じゃあるまい。
819>817 :2000/08/30(水) 05:49
そんな悩みをお持ちのあなたに、当社特製
「フェロモン・クリーム+」
これを一塗りすれば、たちまちあこがれの彼は
あなたの虜に。もてもて人生が待っています!
しかも当社独自の最新技術により、従来より
効力が50%アップ(当社比)。容量も従来型
製品の1.5倍に!*京大学の権威・医学博士
M田教授の協力を受け、科学的に効果が証明
されたこの驚異のクリームを今こそGET!
820名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 06:07
人生相談シリーズ、
橋田寿賀子に脚色させるとこうなります、って感じだ(笑)。
821名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:13
なんかおもしろいことになってますね(笑)。

えーと、昨日、はじめて読みました。
このスレ見かけて気になって立ち読みしたら止まらなくて全部買って
一晩で読みました。
こんなに漫画にはまったの久しぶりです…ああ…どうしようっってくらい
はまってしまいましたああああああ
うわあああああああ(悶)
822久目王子 :2000/08/30(水) 09:39
こんにちは。
今日は、ボクの母上と兄上のことで相談します。
兄上は、神童とうわさされルックスもすてきな自慢の兄上です。
母上は、とってもやさしくってきれでこれまた自慢の母上なのです。
なのに、母上はボクばかりをかわいがるんです。
あまつさえ、兄上と遊ぶと石がふるから遊んではだめというのです。
ボクとしては、みんなでなかよく一家団欒をしたんですが…
言い忘れてましたが、もうすぐ母上が再婚するのです。
亡くなった本当の父上に似た、すてきな人です。
これまた、ボクの自慢の父上になりそうです。

あー。いったいボクはどーすればいいのでしょうか。
なんとかして、2人を仲良くさせたいのです。
今まで見てみぬフリをしてきましたが、もうがまんできません。
あっ。大変です。兄上がうちを出ていくと言い出した。
どうすれはいいのでしょう。オロオロ
823名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 10:24
自分の名前を間違わないようになってから相談にきてね、ぼく。

誤)久目王子
正)来目王子
824初瀬部大王 :2000/08/30(水) 11:21
わたしは日本で一番えらい権力者である。
従ってかなえられないことは何も無いはずである。
しかーし、なぜかうまくいかん。
まず蘇我馬子という大臣。こいつは俺の臣下でありながら、俺より金持ちで陰の権力
を握っている。がまんならん。
それから額田部女王とかいうオバハン。これも蘇我の一族だ。先帝の正妻かなんだか知らんが、
こいつもいまだに権力をにぎって離さん。美人と言われておるが、わしはオバハンはきらいだ!
そしてこいつが一番むかつくんだが、厩戸王子。神童なんぞと言われて小さいころからちやほや
されているから、あんな生意気なガキに成長するんだ。しかも群臣には人気があるらしい。
ちっともおもしろくなーい!
こいつら3人どーにかならんか。わしの子分はいまいち能力が無く、たよりにならんのだ。
だれぞおらぬか。よきにはからえ。
825厩戸王子 :2000/08/30(水) 11:55
大王
このわたしを敵にまわし
たいのでございますね

どうせ生意気なガキで厨房で引篭りで
ホモでロリコンでマザコンの厩戸より>初瀬部大王へ
826初瀬部大王 ・続き :2000/08/30(水) 12:05
おお、言い忘れた。もう一つ。
シモネタで恥ずかしいのであるが・・その・・
わたしには3名の妻がおる。
まぁ最初のはもう飽きているのでどうでもいい。
2番目のも手違いでブスを寄越されてしまったのでどうでもいい。
が、3番目のは大変美女でしかもバージン!(ひょひょ。いいだろ〜)
憎ったらしい蘇我の若造も目をつけていたようだが
なに、やっぱりわたしの方が魅力があると考え直し、(当然だな)
こっちに嫁いできたわけで、もっぱら最近の私のお気に入りなのだが・・
なにぶん元斎宮といううぶさでアッチの方がうまくいかん。
どうすればわしとの夜の生活に目覚めてくれるのか
いいテクニックがあったらきぼ〜〜ん
827厩戸王子 :2000/08/30(水) 12:13
全面的に協力致します
天才と謳われたわたしの
全知全霊を以って

どうせ生意気なガキで厨房で引篭りで
ホモでロリコンでマザコンの厩戸より>初瀬部大王へ
828厩戸王子 :2000/08/30(水) 12:17
まずはこの、於宇(トリカブト)の根を
3kgほど食べさせれば、たちまち精力絶倫
歓喜天より閨の技を授かる上に、大王に
海より深く惚れ抜く事、間違いありません。

どうせ生意気なガキで厨房で引篭りで
ホモでロリコンでマザコンの厩戸より>初瀬部大王へ
829泊瀬部大王 :2000/08/30(水) 12:57
大王。
ココはひとつ、元斎宮に蘇我の若造をあてがい
目覚めさせて、美味になってから大王がお召し上がりになられてはどうかと・・・
もし蘇我の若造にハマるような事があっても
なに、そこは大王のお力で軟禁でも監禁でも
してしまえばよろしいかと。
830来目王子 :2000/08/30(水) 13:23
ごめんね。ぼく、あまりお勉強は好きじゃないんだ。
母上も「勉強しなくていい。兄上のようになるから」って言うから。
こんどはちゃんと名前かけたよ!

今日は新しい父上が来るんだ!
こままわしをして遊ぼうかな。
それとも弓を教えてもらおうかな!
きっと父上、今晩も泊まってくれるかなぁ?
でも、不思議なんだ。僕と一緒に寝てタハズなのに
朝は母上の寝床にいるんだよね・・父上。
寝相すごいわるいのかなぁ?
どう思う?みんな。

831厩戸王子 :2000/08/30(水) 13:26
許さぬ!許さぬぞ!>829
余計な入れ知恵をしおって。
目ざといのも災いの元。
長男とのコミュニケーションがうまくとれません。
長男は傍から見ると、才気もあり容姿も整い家柄もあり
将来を嘱望される何不足のない息子なのですが、時折
わたしへ執拗な憎悪の視線を向けることがあります。
長男と年の離れた息子が下に4人おり、手がかかったために、
淋しい思いをさせたこともあるかもしれません。
わたしの好きな花を覚えてくれていたり、優しい一面もあったの
ですが、思春期を迎えてからはそういう面もなくなり、異様に
気難しくなってしまいました。今は、食事も家族と一緒にとらなく
なって引き篭りっぱなしになっています。

たまに、長男の部屋から不気味な気配がしたり高笑いが聞こえてきたり
するのですが、主人は「気のせいでしょう、早く寝なさいよ」
などととりあってくれません。それに、わたしと長男がそういう
緊迫した雰囲気でいることを、周囲の誰も気づいていません。
実は、長男が非常に上手に周囲を取り繕っているのですが・・・

わたしへ害意を持つのはまだよいのですが、まだ幼い下の息子達へ
キレたりしたらどうしたらよいでしょう。
わたしも少しノイローゼ気味なのかもしれませんが、特に2番目の
息子への嫉妬が強いように感じます。
わたしは長男にどう接したらよいのでしょう。正直いって、どうにも
長男が不気味でしょうがありません。よいお知恵をお貸し下さい。
833厩戸王子 :2000/08/30(水) 13:41
>832 名前のとこに「間人媛」って書いてねん☆
>>382
上手い!上手すぎる!!
相談シリーズはどれも面白いけど、最高だ!(笑)
>>833
あえて固有名詞を出さないところが面白いと思うぞー。
836名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:09
832・・
間人媛のメルアド??
メール出しちゃうよ〜(笑)
837名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:00
是非真摯な回答をしてあげて下さい(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:29
人生相談シリーズ、激しく続編を希望します
839名無しさん :2000/08/30(水) 15:41
間人媛のメアドはとゆらよかいけべの方がいいのでは?
同じ蘇我だからいいのかな?
840832 :2000/08/30(水) 16:05
わぁい、うけた(^^)
>832 ごめん、わざとなの。メルアドも芸のうち〜ってことで許してね。
>839 そーだった、池辺宮だったなー、しまった…
841佐富王女 :2000/08/30(水) 16:32
家族関係について相談いたします。
私には大変尊敬している兄がいます。我が国の政治を一手に引き
受ける能力があり、またその容姿も鄙には稀な美形であります。
とてもお慕いしているのですが、何故か兄は私に冷たくあたるの
です。父が違うからでしょうか?私が母似だからでしょうか。
また、その兄の長男も私はお慕いしているのですがおばと甥と
いう関係の上に5歳も年上。結婚に踏み切れずにいるうちに彼は
実の妹に思いを寄せるようになってしまいました。
自分で自分の将来を占うわけにもまいりません。どうすれば
よろしいでしょうか。
842河上娘 :2000/08/30(水) 17:01
あたしってー実はー大王の妃に選ばれたりしたんだけどー
従姉妹がビョーキ?ってやつでー、かわりってことだったんだけどー
割とあたしってイケテる?ていうかー、まあ、うちって金持ちだしー
叔父様も政府高官ってゆーか、なんていうのー?ほら、やっぱ
政略結婚ってスキとかキライじゃ片付かないしさー。
従姉妹の入内道具とかー、うちも金持ちだけどやっぱ分家だからさー
従姉妹のとこのほうがいいモンそろえるわけー。で、全部もらえちゃって
ラッキーってカンジ?従姉妹のママなんか、顔ひきつらせてるしさー、
もー、チョー笑えるー。
まあさー、あたしもそろそろ嫁いておかないとさー、やっぱヤバいってカンジ
だったからー、ほんとのとこ、チョーラッキーってやつだったのねー。
持つべきは権力のある親父よねーって。あっ、シモジモな人には
わかんないかなー?それにやっぱ、これって生まれ持ったラッキーって
やつだしー。ぎゃはははははー。

えー?これって人生相談板ー?
うそー、なにそれぇー、チョーサイテー!しんじらんないー!
843名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:08
>河上娘
夏厨だな、逝ってよし!(笑)
844名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:11
>河上娘
独身女性板の「私の彼はエリート商社マン」へ逝ってください。
845名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:36
>河上娘

あらあら、あなたそんなにお肌を焼いちゃって。
ガングロじゃないの。いけませんわよ。
女の子は肌の白さが命なんだから

by その子
846倉麻呂 :2000/08/30(水) 17:43
初登場はそこそこ骨っぽかったのにどんどん丸くなってしまいました。
どうすればいいでしょうか。
847>間人媛 :2000/08/30(水) 17:45
大変なお悩みですね。
けれどもっとよく周囲を見てみるといいかもしれませんよ?
もしかしたら、そんな貴女の事を羨ましく思ってる人もいるのでは?
だとしたら自分の環境の良い部分にだけ目を向けるようにしてはどうでしょう。
皆がうらやむご自慢の息子に、いつでも「母上」と慕って来る下の息子。
歳を取ってもなくならない可愛らしさと、財産を全て差し出してくれる再婚相手。
その恵まれた部分に感謝をして暮していくのがいいかと思いますよ。

                 読○新聞 人生相談解答者
848彦人王子 :2000/08/30(水) 18:03
あの…ゴホゴホッ……尋ね人もここでよろしいんでしょうか?
うちの舎人がどっかいってしまって…ゲホゲホゲホ。
849>848 :2000/08/30(水) 18:38
あなたが一等!!!
850名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:01
>848
今までの人生相談の中で一番笑えました!
たしかになぁ。っていうかお前が大事にしてなかったろーが!って感じですかね?
851田目王子 :2000/08/30(水) 19:15
いや〜。私、最近結婚したんですよ。
相手は血筋でいえば義理の母、なんですがね、
私はあまりそういうことも年上だってことも気にしない性質でしてね。
どんな人かって?
たおやかで上品かつ聖母のような女性でしてねぇ。
ハッハッハッ。自慢に聞こえたら失礼。
おまけに彼女、連れ子がいるんですがこれまた
長男は政界では一目置かれる実力の持ち主で
そんな彼の父親になれるなんてまったくもって光栄であるんですわ。
私の財産(銀山なんですがね)をつぎ込んでも惜しくないと
思っているくらいなんですよ。
下の子らも素直でかわいいし。
おまけにふふ。実は、妻に僕の子ができましてねぇ。
今、つわりで苦しんでいるんですよ。
実に心配で・・もうそりゃ、「愛妻」って言っても過言ではないですな。
え?相談?ここ自慢スレじゃなかったのか?
それは失礼。 若い頃は実は私も「父の実子ではない」とか
思われ不遇でしたが今になってこんなに幸せだとは。
しいてあげれば悩みといえば・・
次は妻によく似た可愛い女の子がいいなぁと。
いや、能天気で申し訳ない。ハッハッハッ。
852美濃王子(みののおうじ) :2000/08/30(水) 20:07
>>832

ハイ、間人媛サン。古風なお名前ね。どこにお住い?奈良。いいとこだね。
それにしても最近の男の子はすぐキレるね。やな時代だね。
でもこんな時代だからこそ親の責任大きいよ!分かってる?アータ。
今のダンナは何、再婚相手。そりゃ長男がグレるのも無理ないね。
イヤ、うまく行ってるウチだってあんのよ。それにはまずアータ、
母親がしっかりしなくっちゃ。アータが気にしすぎなんじゃないの?
じゃあちょっとCM入れるから。その間よく考えてみて。

ハイ、お待たせ。2番目の息子さんがいるって言ったね。
その子にアータ逃げちゃってるんだね。可愛いんでしょ、下の子はね。
でもさ、お兄ちゃん大事にしなきゃ。誰か頼れる先輩とかいないの。
何、いる。4つ年上、ちょうどいいじゃない。長男はその子が大好きと。
変な関係になってるんじゃないだろうね?イヤ、冗談冗談。
その子に相談してさ、長男の無気味な気配、変な音っての、調べさせてよ。
このままひきこもっちゃったらアータ、変な事件起こしちゃうと
いけないからね。頭いい子なんでしょ、今はそういうのが怖いんだよ。
しっかりしなさいよ!アンタにかかってんだから。
853十市娘 :2000/08/30(水) 20:09
娘のことで相談いたします。
夫にも私にも似ず、美しく育ってくれた自慢の娘ですが
子供の頃に辛い目に遭い、心の傷が未だ癒えず
年頃になったというのに結婚を異常に嫌がります。
娘の身にはもったいないほどの縁談もあったのですが、
いざ結婚式の前日になって自殺未遂を・・・(涙)
幸い命は取り留めたもののその後も度々ヒステリーを起こし、
今は何とか落ち着きを見せております。
が、このところまた何か思い悩んでいる様子。
体調もすぐれないようですし、
仲の良かった長男もなぜか妹を避けるようになりました。
また、娘の信頼していた侍女が突然姿を消したのが気になります。

そんな折、何も気づかない夫がまた娘に縁談を持って参りました。
今度のお相手は頭脳明晰、眉目秀麗、将来性も高い素晴らしい方。
意外にも娘はお受けしたいと申しております。
一安心と言いたいところですが、一体何を考えているのやら。

私はこの不憫な娘に何としても幸せになって欲しいのですが、
娘の歩もうとしている先には何やら恐ろしいものが
待っているような、不吉な予感が拭えないのでございます。

まさか、とは思いますが・・・!
・・・いえ、何でもありません・・・
854美濃王子(みののおうじ) :2000/08/30(水) 20:11
>>853

ハイまた奈良の方。なんだか多いね、今日は。
フンフン、娘の結婚。世の親はみんな悩む問題ね。
(ホワイトボードに家族構成を書き込むみよちゃん)
ハイ!アータね、アータも悪いんだよね、分かってんの?
娘を甘やかし過ぎ!ガツンと言って追い出すぐらいじゃなきゃ。
昔何があったかしらないけど、そんなイイ相手チャンスじゃないの!
それとも何ヨ、他に好きな男でもいるってか?
とにかくアータ、親ってもんは毅然としてなきゃダメ!
ハイ、分かった?また何かあったら電話してちょうだい。
じゃあCMね。
855名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:35
美濃王子・・?なんていたっけ?と思いながら
読んだらわかった(笑) これを書いた人は主婦か?
856厩戸王子 :2000/08/30(水) 20:42
以前にも相談したことがあるのですが、
再度お尋ね致します。
まずは家族のことです。母上は弟のことばかりで
わたしにかまってくれません。弟には愛情たっぷり
なのに、わたしには見向きもしてくれません。のみ
ならず、気味悪がってさえいるようなのです。
その上、今度年下の男と再婚し、早くも乳繰り
合っているのです。もう、わたしには母上が
信じられません。実の息子を除け者にして、若い男に
走るなんて・・・。わたしが何をしたというのでしょう。
そしてよりショックなことは、わたしの唯一の心の
安らぎであり、十年来の恋を暖め合った先輩が、
顔がいい他は何もとりえのない女に心を移してしまった
ことです。もちろん、美貌だってわたしのほうが上です。
スタイルも頭脳も権力も超常能力もわたしが勝っています。
なのに、女というだけで、彼はわたしを裏切って女の
ほうを選んだのです。もちろん、同性愛が普通でないのは
わたしも承知しています。だからといって、こんなにも
彼に尽くしたわたしを捨てて、あんなつまらぬ女に
うつつを抜かすなんて・・・。
もう、わたしには人間が信じられません。悲しみのあまり、
毎日引篭って仏の幻覚だけがわたしの友達になっています。
わたしはどうしたらいいのでしょう。このままでは、
みじめすぎて、夜刀の池に身を投げてしまいそうです。
857馬屋古王女 :2000/08/31(木) 00:38
もう、どうしていいかわからない。
うれしくて。
モテてモテて、困っちゃう〜(はぁと)

でも、最近、黄色い服のそっくりさんがうろついているらしく、
なぜか不安になります。
これからも、命尽きるまでヤリまくるつもりなので、(藁
どうしたら、この不安を取り除けるか、教えてください。
858淡水 :2000/08/31(木) 01:11
厩戸王子どの!
そんなときはこの淡水めをお呼びください。いつでもかけつけます。
そしていつものアジトで・・・。

女と乳繰りあうなんて、そんなことは下郎や、はしためのすることです。
高貴な王子にはそのような下賤なことはさせませぬ。
この淡水におまかせください。
859名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:34
みんなちょっと暴走気味では・・・
おもしろいんだけど(笑)
860名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:47
>女と乳繰りあうなんて

そう、乳繰り合うという言葉を教えてくれたのは、
この本だった・・・(遠い目
861布都姫 :2000/08/31(木) 01:56
とあるHPにて、
わたしの髪型が「サザエさん」であると評判になっているらしいと
耳にしました。
そんなにおかしいのでしょうか・・・?
斎宮という聖職に身をささげた私、あくまで清楚にけばけばしく
見えないようにとこの結い方にしたのですが・・
どうも、俗世間にうといのかもしれません。
今流行りの髪型を教えてください。
あの・・できたら・・20代の豪族の男性が好みそうな感じのを・・(ポッ)
862貴様よりずっと美しく賢いとある高貴な者。 :2000/08/31(木) 02:23
>布都姫
じゃ、白髪女みたくしろ。
863毛人 :2000/08/31(木) 02:29
>861
あなたは、どんな髪型でも美しいのです。(テレテレ)
864名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:45
みのさんネタ書いた人、あなた天才です。おもしろすぎるー。
865河上娘 :2000/08/31(木) 02:58
なーにいってんのよぉ!
今、流行ってるのは頭の上でひっつめ!
ギャルはこれっきゃないでしょ!
アタシがファッションリーダーって感じー?
舶来品だっていっぱい持ってるんだから〜。
今度、「いらつこのブランドショッピング」ってHP作るから
そしたらこないだ大王に賜った勾玉ネックレス画像UPしてあげるわ。
866美濃王子(みののおうじ) :2000/08/31(木) 06:42
>>856

ハイ次は男性だね。珍しいね若い男性の電話。アータ学校は?
何、ひきこもり。悩み多き年頃ってか。アタシも戻れるもんならね。
しかしアータ、ちょっと悩み過ぎじゃないの。しかも大変だねこりゃ。
まあ今の時代、男が男を好きになってもいいけどね。
ホラ、ウチの番組の視聴者層はお年を召したお嬢さんばっかりだから。
そうそうホモ萌え〜、ってワケにはいかなくてね。その辺は分かってヨ。

で、アータの相談ね。まずはお母さんね。
さっきもあったのヨ、再婚して息子とうまく行かないお母さん。
もともと親子ってね、アータ他人より複雑なモンなのよ、分かる?
だからね、アータのお母さんだってきっと悩んでんじゃないの。
アータ長男ならね、そういうことも分かってあげなきゃいけないよ!
かまってくれないなんて言ってないでね、自立しなヨ。これ大事。
次は先輩ね。アータ十年来って言うけどサ、ホントに相手も
アータを好きだったわけ?アータの独りよがりってことはないの?ん?
イヤ別に同性愛が悪いってんじゃないよ。でも相手はそのケがあんの?
女を選んだからってね、アータ、キレちゃいけないよ。
そういうのをホラ、最近の若い人はジコチューってんでしょ。
ジコチュー、分かる?アータいつも自分が中心と思ってんじゃないの。
身を投げるってアータね、人騒がせな、出来るワケないんだからね。
池に行くなら行ってみるのもいいよ。新しい出会いがあるかもね。
まあ男ならスパッと諦めて、仕事に打ち込んでみたらどうよ?
そういう恋愛の恨みつらみってのはね、後からどんどんたまって
知らない内に違う形で出てきちゃうってこともあるわけヨ。
アータ死んだ後に、子供世代にまで恨み残したくないでしょ。
しっかりしなさいよ!じゃあCM行きましょう。
867>860 :2000/08/31(木) 07:07
ちちくり  < 「乳繰り」ではなく、小鳥の鳴き声が語源

「にゃんにゃんする」と同じ

868名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:44
美濃王子最高!よってage
869馬子 :2000/08/31(木) 11:24
このスレも早900近く。サーバに負担をかけておるようだ。
そろそろ新スレを建てた方がいいのではないかな?
王子、いかが取りはからいましょうや。
870>867 :2000/08/31(木) 12:57
そうなの!?
知らなかった〜。
871名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:13
このスレの暴走ぶりは楽しいわ。
そして2〜3日すると何もなかったかのように全く違う話題に移ってるし。
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:35
ほんとこのスレ大好き。
このスレをスタートページに登録したいぐらいだわ。
でもそろそろ人生相談もメインキャラは出そろったし、
次のネタは何かなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:36
替え歌あたりから大爆走だもんね。
874名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:06
人生相談ライター(の一人)です。
私にとってはそろそろネタが尽きかけてきたので、
よその漫画でやりたいと思っています。
どこがお勧め?やっぱり、「現代物じゃなくて人物が変わってる」系のが
読んでて面白いよね??
ベルバラでやりたい気があるんだけど、ヒンシュク買いそうで怖いんです。
875名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:08
次スレはこちらー。

日出処の天子 第弐戦目
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=966977854&ls=50
876名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:30
ごめん
874さんに答えたいのでココにかきこんじゃう
人生相談スレって作ってみたら?
この調子だともりあがりそうじゃん
>>874
手塩に掛けて育てたお嬢様が女性らしくしてくれなくて困ってます
とか
好きになった人が雇用主?の愛人です
その上、女として見てもらえません
とか
好きになった相手は身分違いの上、30過ぎの処女(爆)なので
いきなり押し倒していいのか困ってます
とか?(笑)
うわーすげー読みたいー!
新スレ立てても結構人気でそうな感じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:36
確かに、そろそろネタが尽きてきたね。
他のマンガでやるとしたら誰もが知ってるって事で「ガラかめ」なら出来そうじゃない?
私は芸能プロダクションの有能な若社長の秘書をしておりますが、とか。
戸籍を抹消してまで仕えているご主人様が
最近ロリコンに目覚めたよう(ヒドイ)で私を省みてくれません、
とかもアリですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:42
つことでこんなスレたててみました。
みのさんがあちこちのスレに分散出張するのもなんだし、
一個所でやらない?(笑)

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=967711294&ls=50
面白そうなので参加したいけど今日は落ちまする〜。
書こうと思ったけどちゃんとした長文で書くのって難しいっす。
今更ながら皆さんの才能の素晴らしさを実感した次第です〜。
家でゆっくり考えてくるですー。
882キャスト話から戻ってますが :2000/10/02(月) 01:22
刀自古は最も不幸なキャラだったと思っています。
王子の愛が自分にないことを悲嘆して男から男に渉り歩くようですが
報われないながらも懸命に王子を愛し支える道を歩んでいたら良かったのにと思います。
王子も悪くはしないでしょうに、それなりに仲良くやっていけたかもしれない。

王子の母間人媛の評判が悪いですが、作品の中でなぜ彼女が実の息子をあそこまで嫌うようになったか
その理由が希薄にしか描かれていないので毛嫌いする気持ちがわかりにくいのだと思います。

あと、刀自古を見ても女装の王子を見ても布都姫を見ても
「ドキッ」としていた毛人は
結局「面クイ」だったというわけですかねえ。

883宿命
古代の女虐め、手込めにされたり、慰み者といただけない所が多々ある。