柊あおい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
って見ないけどどうしたんでしょうか。
2名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 22:24
他のスレッドで、名前が出てたけど?
あたしもしらないけど。
3名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:43
この人は「星の瞳のシルエット」で始まり、同時に終了でしょう。
4名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:46
何かこの前NHK衛星で見た気がする。
38歳くらいのヒトでしょ?
5名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:01
「耳をすませば」ジブリ映画化の栄光を忘れてはいけない(笑)>3
まぁ流通雑誌に載せるには悠長すぎる感じがしたけど。
6名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:19
ここ2〜3年は、時々ぶーけかコーラスの増刊か何かで
読みきり短編を描かれてませんでした?
もしかしたら、ぱふの年間ベストテン号の
オール作品リスト調べればわかるかも・・・。
7名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:22
>5
あれは原作より映画の方が全然おもしろかったんだもん。
だからあえて、はずしてみたのです。
85:2000/06/24(土) 04:15
>7
あ、それは同感。
原作知ってたから、映画ナメちゃってて長いこと観てなかったんだ私。
でも観てみたら結構面白かった。
あそこまで生に気恥ずかしくなった映画は初めて(笑)

その後コミックスがマーガレット(ぶーけ?)シリーズで
1・2冊出てた気がするけど……あんまり絵が地味で読み進めなかった。
9名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 08:58
銀色連載中に事故ってから絵柄が変わっちゃった、
というか下手になった。
10名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 18:55
>9
そーだっけ?
どのあたりで変わった?
11名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 18:57
事故ったの?知らなかった。
交通事故?
12名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:08
どんな事故なのか私も知りたいです。
そういえば途中から絵が雑になったような気がする。

ところで、ぶーけコミックから「STEP」1巻が出てるけど
話が完結してるのに1巻ってどういうことだろう?
13名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 10:32
確か5巻か6巻くらいで。交通事故。
半年くらい休んで連載再開したら、絵がまるっきり違ってた。
14名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:06
そんなに違うの?
今から読み直して調べてみまっす。
15名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:47
柊あおいは「星の瞳のシルエット」が
漫画家としてのピークだったんじゃないかと思う。
久住くんや香澄ちゃんに似てない顔を無理に書こうとした結果、
「星の瞳のシルエット」以降の作品の主人公は
みんな中途半端な不細工顔でガッカリです。
16名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 16:49
昔、吉住渉のコミックの柱とかに柊あおいの話が出てたけど、
友達だったのだろうか。けどそのうち見かけなくなった。
吉住のコミックでは矢沢あいの話が出てくるようになっていた。
柊あおいと矢沢あいって全然あわなそう・・・
17名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:05
もーとにかく辛気くさいわ、絵が下手だわ、で嫌いでした。
服とかコマ割りなんかも、一生懸命おしゃれっぽくしようと
してるけど、見事にはずしまくってるって感じで。
なんであんなに人気あったのかいまだにわからない
「星の瞳のシルエット」
18>8:2000/06/27(火) 17:15
そうそう 私も原作を知っていたから
つい最近までビデオ見なかった

たまたま昔住んでいた街が映画版の舞台になっていると知り
興味本位で見たら面白かった
19名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:18
クラス中の女の子にモテる白石君のファッションセンスは凄かった。
20ファッションセンス:2000/06/27(火) 17:22
……面白かった、あらゆる意味で。
ファッション雑誌とか見て書けば少しはマシだろうに、
一体どうしてあんなセンス……。
でも話はすごくドキドキしながら読んでたよ。
21名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:28
へー、あの程度でもドキドキ?
当時小学生でしたが、「あー、頭で話つくってるな」って
感じでどんどん冷めてきてました。
あと、どの漫画みても主役が一緒なんだもん。
容姿・性格・行動様式に至るまで。
22>21:2000/06/27(火) 18:33
そう?「頭で話作ってるな」ってのは吉住渉の方がそういう感じがしたけど・・・
しかし星の瞳以外はやっぱ面白くないなあと思う
星の瞳も読む人が読めばちっとも面白くない作品なのね。私の友達も全然面白くなかったって言ってたし
私はかなりはまって読んでたけど
23名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:11
小学校高学年のときに連載してましたがみんな夢中になってました。
当時は香澄がイライラする性格だって事に気付かなかった(笑)
でも高校生になったらあーいう事が自分にもあるのかもしれない、
と期待してました(笑)
24名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:56
ほぼ主人公達と同じ世代で読んでいて、
香澄が嫌いで真理子が好きだと言っていたら周りの友達みんなに変な顔をされた
しかしみんな実際大人になって香澄のように品行方正でいい学校行ってて友達思いで男からモテまくったか?
香澄への人気と言うのは願望に過ぎなかったのよね。
現実の生活は真理子のように本命からは振られ友達に男を取られ
金はあるが冴えない男で妥協してないか?皆の衆
25名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:02
香澄とサキが好きで、真理子が嫌いだったな、当時は。
今読むと。。。やっぱりサキは好き。
26名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:52
私はサキが好きだったけど、りぼん本誌連載時の真理子への風当たりはすごいもの
があった。大嫌いって人が多かったけど、中には消えろとかひどいこといってた人もいた。
 柊先生の作品でどうしても頂けないのが「耳をすませば」かな。ねらったわけではないのだろうけど、
なんだか宮崎駿作品のパクリのような感じがしてどうも好きになれなかった。
27っていうか:2000/06/28(水) 01:13
真理子が嫌われてたって事はそれだけあの時代のあの作品のファンが健全で純情で
かわいらしかったって事さ
今じゃ友達の男を寝取ってもへーとも思わない女子高生なんてザラでしょ
それより真理子がいなきゃあの話自体成り立たんでしょーが(笑)
はっきり言って久住のどこがそんなにいいのかさっぱりわからん
真理子がいなきゃクズ身なんてただの勉強ができてちょっと顔がいいだけの「いい人」
父子家庭での面白いお父さんや見た目遊び人でも決める時はマジな司くんや
主役のライバルの真理子など周りを固めてくれる人がいなかったらほんと面白みに欠ける男
障害がなきゃあんな熱い恋愛できないよ
28名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:15
>26
宮崎作品のパクリ
ってのは映画化される前にそう感じたってこと???
2926じゃないけど>28:2000/06/28(水) 01:18
原作見た事あるかな?
ジジ(魔女の宅急便に出てくる黒猫)そっくりな黒猫が出てたような・・・
私も手元にコミックスないからうろ覚えでゴメン(^_^;)
30名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:34
本人が宮崎氏を意識してるって自覚あるんだからいいんじゃない?
31名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:39
私の妹は社会人にもなって
未だに全巻をまるで宝物のように大事にしています。
おまけに「久住君ってかっこいいよね〜」なんて溜息混じりに言ってるし(今頃!)。
まともな恋愛ができるのかちょっと心配になってきました。
ちなみに今は永田正実「恋愛カタログ」の高田君(わかるかな?)がお気に入り。
どうやら27さんの言うような単なる「いい人」が好みらしいです…。
32名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:40
つーか「耳をすませば」ってなんか・・パッとしない作品だった様な
連載もすぐ終わっちゃったし
宮崎映画になると聞いた時は当時のりぼん読者はみんな驚いたんじゃないだろうか
すでに絶版になっていたような「耳をすませば」が映画化に伴い増刷された時は意外だった

それより「銀色のハーモニー」って全然印象にないなあ、
やはり憎まれっ子(真理子)がいなきゃだめだ(ワラ
33名無しさん:2000/06/28(水) 01:45
やっぱ200万少女のバイブルでしょう(笑

姉が読んでました。
良くも悪くも少女漫画の王道でしょう。
34名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:55
関係ないけど、魔女の宅急便の原作好き
35名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:17
中学生当時、夢中になって読みながら久住と香澄の
言動にいらいらいらいらしていた私と友人2名、妹
は久住を「くず」香澄を「かす」と略して呼んでいました。
ひどいファンだよな。(それでもみんなファンだった。)
3635:2000/06/28(水) 02:18
そして合言葉は未だに「もう、毎号クライマックス」
3735:2000/06/28(水) 02:20
あとは「マシュマロ感覚 ドリーミーラブ」・・
連続して失礼しました。未だにふと、このフレーズ
が出てくるもので。
3835:2000/06/28(水) 02:21
ちなみに私の心の師匠、岡田あーみん先生は
「少女漫画界にさくどくだみの花」でしたっけ。
スレ違い、失礼しました。
39星の瞳:2000/06/28(水) 06:15
中学時代までは読めました。浮き沈みありながらもストーリーのテンポが良かったし。
ただ、あの卒業式事件後、真理子とのうさんくさいオママゴトな友情を優先して
久住君を始め見事に周りの空気を壊して歩く香澄に怒りを覚えはじめ、
おまけにりぼんで毎月少しづつ読むにはあまりにもテンポ悪くて、それにもイラだった。
あと司と久住君が屋上でケンカするシーンで、殴る音の「ボカッ」に寒気を覚えた。

大学入ってからの話もあったけど、香澄にあそこまで神がかり的な雰囲気があるとは思えなかった。
ちなみにあの再開後、やっぱホテルいったのかなとか思った私は汚れてますか。
40名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:23
今まで経験無いけど
実際に友達の好きな人に後から惚れたら
やっぱ多少は悩むのかな
ある程度歳が行くと(悲しい)男を優先するに決まってるけど
やっぱ中学の頃ぐらいだとああして悩んじゃうだろうなってのが
共感を呼んだのかな〜

高校時代にホントにああゆう展開になった友人たちがいたが
後から友達の好きだった男に惚れちゃった(香澄タイプ)の女の子は
クラスからハバになっちゃってたな〜、でもその後すぐ卒業だったから
その後クラス会に呼ばれなかったぐらいしか実害は出てないそうだけど
友情と恋愛の秤は難しいよね、それで北海道で起こったOL焼殺事件みたいな事にもなりかねないし(飛躍しすぎか)
41名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 08:21
子供心に、なんでこんなマンガが人気あるのかわかんなかったです。
絵が個人的に苦手だったんで。
眼鏡のカタチとか、服のしわとかがダメでした。
いや、でも今なら逆に読んでみたい気もする。一時代は築いたわけ
だもんね。なつかしいわ〜
4217:2000/06/28(水) 09:08
>41
あー一緒一緒。特に服のしわがもうめっちゃくちゃ
下手で「とりあえずシワかいとけ」みたいに不自然
で、それ見るだけでイライラした。
あまりにひどいときは、思わずボールペンで修正
入れてから読んでた。気になって読めないから。
絵を習ってた小学生の私が描く線の方がまだまし
だったんだよー。
眼鏡もひどいよねー。顔半分はうめつくすまんまる
眼鏡。どんなんや!
43名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 12:06
香澄の服はいつもジャンパースカート(長め)だったね。
で、太いカチューシャをしていた。
小学生時代はかわいいと思って同じような服を買ってしまいました・・・。
中学校に入ったら、制服をハンガーにかけて部屋の壁のフックにかけておくのが夢だったが、
実際は脱ぎっぱなしになっていた。
44名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 18:38
おケイが元卓球部というのはどうかなー、と思いました。
45名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:34
私は真理子の髪型に憧れてました。あと、電車での日野君との出会いが
好きだった。中学になって電車通学して、無理矢理傘忘れようとムダな
努力したり・・・。

服のシワとか、当時は気にならなかったけど、文庫買ってみたら
たしかに・・・・。でも、ま、漫画だし・・・
46名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:41
出逢いもなくなった今、よく傘を忘れる。昨日も電車に。
47名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:54
おケイ、好きだったけど実際には嫌われまくるタイプだろうなあ。
(女子から)
香澄って結局顔も相当かわいいのかな?
48名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:55
連載当時かなわない恋をしていたので
真理子が下校途中にこっそりと青陵高校の通学路に立ち寄って
香澄と司くんとそして久住と一緒に楽しそうに下校してる姿を見て
泣いている姿を見て思わずもらい泣きしてしまった事がある
最近はもうこういう少女漫画って無くなってしまった
49名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:06
ところで
星の瞳で出てくる歌って聴いたことあります?
50名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:58
>49
ないです〜。連載中もそんなものがある事を知らなかったし…
ちょっと聞いてみたいかも。
51名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:14
くそ、星の瞳のアルバム買っておけばよかった!!!あークヤシイ
いまヤフオクだしたら結構な値段がつきそう
太田裕美の「星がたり」だったっけか
私も直接聞いた事はないんだけどどうもイメージとはちょっと違う感じの曲らしいけど
52名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 04:47
ところで全プレの星のかけらのペンダント、まだ持ってる方います?(藁
私いまだに持ってますよ.イタッ。
53環境破壊ちゃん:2000/06/29(木) 04:51
「月の夜星の朝」のりお&りょうのクロスペンダントはまだもってるけど
星のかけらペンダントは応募しなかったかも
 †
(-_-)あとりおちゃんスタッフバッグとかまだ持ってるし
54名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 05:01
応募して、もらったけど友達にあげてしまいました…<星のかけら
55名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 05:26
星の瞳アルバム持ってます。イテー。(笑)
「星がたり」はピアノ伴奏のスローテンポな曲です。
56名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 06:57
続編ありましたよね。1・2って。
エンゲージっていうタイトルだったかな?
1の方は読んだんですよ。香澄と久住くんは遠く離れた別々の大学に
通ってるんだけど、その愛は強固、みたいな内容。
2の内容ってどんなんですか?やっぱり結婚?
そういえばあの二人、物語の中でチューはしてたっけ…?
57名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 09:34
子供心にあまりに安っぽさにショックを受けた>星の欠片のペンダント
ときめきトゥナイトの指輪なら持ってるけど、そっちは無くした。

真理子の髪型かわいいけど、毛先くるくる回りすぎ。
58名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 11:29
2はおケイの話。1に出てきた大学生に惚れられる。
59名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:56
最終回にキスはしてました。
合宿で泊まったお寺の縁側で。
わたしは10巻の最後についてた池野恋との合作が好きでした。
60名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:50
実は銀色のハーモニーが好き。
星の瞳に比べて絵も上手かったし。
けど、
藤井みほなみたいなのが幅をきかせる今のりぼんに
柊あおいみたいなタイプの漫画は入る余地なさそう。
61名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:03
池野恋とのおまけページは面白かった。
文庫にも収録されてるのかな。
持ってる方いませんか。
62名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:08
香澄が好きな私はここではハブ?(笑)
三国志の劉備元徳みたいな、
端から見るとどこがいいのか全くわからんのに、
まわりが持ち上げてちやほやしてくれる魔性のひとが好きです。
なんかこう、中身が空っぽな感じがそそるの。

あの特徴的な服のしわも、当時は新鮮に思えたものです。
初期の高河ゆんが、デッサンでみるとメタメタだけど、
トータルの雰囲気でみせちゃうって言われるのと近い感じ?
このタイプの作家は、人気が出ると凄いけど落ちるのも早いんだな。

ところで17さんは現在、美術関係の生業でもされているのでしょうか?
そこまでこだわって漫画読む17さんの絵って、ちょっと見てみたいなり。
63名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:31
香澄は主役だから嫌になるほど自己嫌悪、
自己反省のシーンが出てくるからまだしも
真理子ってそういうシーンがほとんど出てこないから
異常にむかつくキャラとして感じられた。
64名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:43
何故か時々、ジャンヌに通じる「何か」を
感じることがあります……。
こっちの方が話の筋は綺麗に通ってるし、
あらすじも全然違うんだけど……。
65名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:53
あたしはその自己嫌悪とか反省するところがイライラしたから
逆に真理子の方がまだ良かった。
おケイが一番好きだったけど。
66>56:2000/06/30(金) 00:15
その続編ですが、
香澄が久住のことを「智史」と呼んでました(1回だけ)。
似合わない…。
67ポン太くん:2000/06/30(金) 01:02
星の瞳って絵柄がよく変わったよね。
私は、6巻の久住が香澄に告白する
ときぐらいのが一番好きだった。
 最終回になるにつれて、絵がくどくなって
嫌だったな。そういえば、沙樹が小さい頃
のメガネなしで髪が長かったところにびっくり
した記憶がある。あのまんま成長したらかわいかった
のにって思ってたもんだよ。メガネは邪魔だよ。
今だったらコンタクトあるのにね。
68ポン太くん:2000/06/30(金) 01:02
星の瞳って絵柄がよく変わったよね。
私は、6巻の久住が香澄に告白する
ときぐらいのが一番好きだった。
 最終回になるにつれて、絵がくどくなって
嫌だったな。そういえば、沙樹が小さい頃
のメガネなしで髪が長かったところにびっくり
した記憶がある。あのまんま成長したらかわいかった
のにって思ってたもんだよ。メガネは邪魔だよ。
今だったらコンタクトあるのにね。
69星の瞳:2000/06/30(金) 01:22
ものすごく曖昧な記憶なんだけど、
緊迫感を持たせたラストで次号につないで
次号の冒頭で結局、司が「冗談でしたー」
っていう回なかったっけ?
(この表現で伝わるかしら)
この時、こんな卑怯な手法が許されるのかと
子供心に怒りました。
70ポン太くん:2000/06/30(金) 01:50
 >70それは、司じゃなくて、久住君のお父さん
が、久住君に香澄がうつった見合い写真をみせて
お嫁さんにどう?ってすすめて、それに冗談が通じない
久住君はマジにとらえる話ではないでしょうか?
 で、見合いがウソだってばれて久住君のお父さんが
冗談でしたーって言うんだよ。
71ポン太くん:2000/06/30(金) 01:52
 >70それは、司じゃなくて、久住君のお父さん
が、久住君に香澄がうつった見合い写真をみせて
お嫁さんにどう?ってすすめて、それに冗談が通じない
久住君はマジにとらえる話ではないでしょうか?
 で、見合いがウソだってばれて久住君のお父さんが
冗談でしたーって言うんだよ。
72ポン太くん:2000/06/30(金) 01:54
 >70それは、司じゃなくて、久住君のお父さん
が、久住君に香澄がうつった見合い写真をみせて
お嫁さんにどう?ってすすめて、それに冗談が通じない
久住君はマジにとらえる話ではないでしょうか?
 で、見合いがウソだってばれて久住君のお父さんが
冗談でしたーって言うんだよ。
73ポン太くん:2000/06/30(金) 01:55
さっきからごめんなさい。
74名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 09:38
サキは司とのデートから逃げ帰った後、
眼鏡はずして泣いてた。確かに美人だった。
75名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:46
文庫の6巻(最終巻)に、番外編エンゲージの2作と
池野恋と合作で書いたイラストみたいの載ってましたよ。
76名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:46
今日ブックオフで星の瞳全巻購入。
今、香澄の気持ちが真理子にばれました。
とんだ卒業式です。
77名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:44
私は『耳をすませば』と『魔女の宅急便』は、
アニメより原作支持派。
宮崎駿はすごいと思うが、あの2本の脚色には
宮崎さんのイヤな面が出てると思う。
「この原作のここがダメ。ダメな部分に現代が見える」風の切り口で。
映画だから仕方ないんでしょうけど。

「ドラマ未満のただの心象風景」(←いい意味で)をじっくり丁寧につむいで見せた
『星の瞳〜』と『耳をすませば』は、「少女マンガ」の一番根っこにある
「人生未満の人生」を送っているであろう年頃の読者の、
夢の結晶って感じがして、好き。
「初恋の相手が、向こうでも自分のことを思ってくれている」
という思い込みだけで、10巻続くのは、凄い!!
これぞ少女マンガだ。
オタク丸だしで、ゴメンね。
78名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:59
星の瞳のシルエットにハマッタ人は耳をすませばを読むのはちょっとキツイと
思う。星の瞳はとにかく続きが気になって盛り上がってたけど、耳をすませば
でひいた人が多かった。
7961:2000/06/30(金) 21:05
ポニーテール白書、月の夜星の朝と
同じ展開ですね。<初恋
80名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:13
「耳をすませば」を読んだとき、
よっぽど星の瞳〜書いてる時にストレスたまってたんかな〜?
とか思った。
81名無しさん@1周年 :2000/06/30(金) 23:20
星の瞳の間に随分絵が上手くなってるなー。
最後の方はすごい洗練されてる。
絵の技術ピークだったんでしょう。
82名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:36
最初は真理子を主人公にする予定だったのだが、
香澄のが描きやすいからってんで、香澄が主役になったとか。
83名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 18:08
銀色の頃、ちょうど中学生だったけど
琴子みたいな地味なのが中学生活のヒロインになるなんて許せない、と思った。
84名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:02
最終回でちゅーして終わる展開に
子供ながら (´ー`)┌フッ って感じてました。なんか。
(「銀色のハーモニー」も確かそんなカンジだったから)
当時の少女漫画はそういうの多かったのかな??


池野恋との合作よかったですよね〜。
合作ってのがすっごくレアな気がしていたのか
吉住渉と矢沢あいの合作も好きでした(「ハンサムな彼女」3巻だったかな?)。
85名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:17
そういえばポニーテール白書と同時期に連載されてたんですよね。
<星の瞳のシルエット

中学生編の頃はすごく好きで毎月楽しみに読んでいたんだけど
高校生になった頃から何となく嫌になって読まなくなっちゃった。
同時にリボン読むのもやめたのでちょうどりぼん卒業の時期だった
んでしょうか。今読むとどんな感想を持つか読んでみたいな。
86名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:53
銀色のハーモニーにハマった人ってあんまりいないのかなー。
私はこれにはまったあと「星の瞳・・・」を読みました。
琴子と海くんって確かイトコ同士だったんだよね。
87名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:57
>86
同じです。銀色の方がリアルタイムで読んでいたので。
仁科兄が好きだった。
それにしても事故後から絵ががらっと変わったのは
仕方ないけどちょっとがっくり来ました。
88名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 18:28
>87
ハルおじさんと海くんのおかあさんの恋愛が、読んでる当時は
すごく大人っぽく思えて、好きでした。
事故の時、話がすごくイイところでおわってて、
「いつ再開するんだーっ!」ってイライラ(?)した。
89雪の桜の木の下でが好き:2000/07/02(日) 18:50
あの・・・。事故ってなんですか?
銀色のハーモニーの連載中に柊さんが事故に遭われたということでしょうか?
詳しく教えてください。
9088:2000/07/02(日) 21:44
>雪の桜の木の下でが好き さん
あなたのおっしゃるとおり、連載中に交通事故に遭われたみたいで、
途中で連載が一時中断してたんですよ。
しかも、ちょうど海くんが、自分の父親は実はハルおじさんだった
という衝撃の事実を知ってしまったところで中断しちゃって、
ファンとしてはツラかった(笑)。

銀色以降はあまりおもしろいと思わなくなってしまったのですが、
「雪の桜の木の下で」はわりと好きです。

どなたか、最近の柊作品について、教えてくれませんか?
最近のは読んでないんで・・・

91名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:53
ごく最近のは読んだ事ないけど、
「ステップ」とか自主映画を作る話なんかも好きです。
特にこの人らしさが出てると思うのが「季節の栞」という話。
なんかみょうにいいですね〜。
9289改めAOI:2000/07/02(日) 22:12
>90
そうでしたか。今手元に6巻がないので確かめられないですが、
5巻:H3.9〜H3.12 7巻:H4.8〜H4.9だから
確かに3、4ヶ月ほど空いてますね。絵も変わってる。
少女マンガを読み始めたのが最近なのでぜんぜん知りませんでした。

最近というとどのくらい?
RMCで一番新しいのは「耳をすませば 幸せな時間」ですよね。
これは面白かったです。ただしあくまで「耳をすませば」の続編として。
「耳をすませば」「幸せな時間」ともに童話のような味がありますね。
とても好きです。ただ絵柄がちょっと・・・。
絵に関しては「銀色〜」の最初の頃が一番好き。

「銀色」以前と以降ではまるで違う人が描いてるようですね。
どちらも私は好きですけど。
93名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 22:19
>特にこの人らしさが出てると思うのが「季節の栞」という話。
なんかみょうにいいですね〜。

あ〜、なんとなくわかる。確かにこの人独特の感性で描いてる
かんじですよね。いいですよね。一般ウケするかどうかは別だけど。
個人的には「桔梗の咲く頃」とかもスキ。

94AOI:2000/07/02(日) 22:26
「季節の栞」読んだことないです。
どのコミックスに収録されてますか?
「この人らしさが出てる」のなら面白いんだろうなあ〜。
95名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 22:33
>AOIさん
88=90です。
柊あおいって、マーガレットコミックスでも数冊だしていた
気がするんですが、私は「雪の桜の」しか読んだことないです。
96名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 22:37
「季節の栞」は「ENGAGE2」にはいってますよ。
97AOI:2000/07/02(日) 23:07
>96
やっぱりそうでしたか。「星の瞳〜」は文庫版で読んでて、
「ENGAGE」もそれに収録されていたのでRMCのそれは
買ってなかったのです。
>95
絶版になったってことですかね?
現行のリストには「雪の桜の〜」しかないみたいなんですが。
98名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 23:14
>96
同志がいてうれしいっす!
私はすごくいいなぁと思うんだけど、
確かに一般受けする内容じゃないんですよね。

桔梗の話って桔梗の前で女の子が泣いているっていうのでしたっけ?
なんとなく覚えが・・。
あとクリスマスの話もよかった記憶があります。
99AOI:2000/07/02(日) 23:21
失礼しました。今集英社のCOMIC検索で探したところ、
マーガレットコミックスからは他に
「キャンパススケッチ」「SMILE!」がでてるようですね。
100名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:02
あー、わたしも「季節の栞」好きです。
感性が同じ人を好きになるっていうのなんだか共感。
101名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 07:01
星がたり、ピアノ伴奏だけならここで聞けますよ。
http://www.kt.rim.or.jp/~lachesis/
102名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 09:14
すごい。こういうHP作ってる人いるんだ。
ちょっとうろ覚えなんですけど季節の栞って
「光を見てました」っていうのですか。
103名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 17:18
ピアノで聞くといー感じね。星がたり。
>102
そうそう。
最後は「一緒にいたい」っていうのね。
今のりぼんっ子が読んでも理解不能だろう・・。
104AOI:2000/07/03(月) 23:47
「季節の栞」見つからないです。
これだから田舎の本屋はいやだわ。
105名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:03
>104
古本屋のほうがいいかもねぇ。
都会(?)でも普通の本屋で
柊あおいの本売ってるところは少ないし。
106名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:06
age
107AOI:2000/07/04(火) 23:24
別の本屋に言ってみました。
だけど「ENGAGEU」だけが置いてない。
仕方ないので「ENGAGE」と「ペパーミントグラフティ」を買いました。
でも両方ともイマイチ・・・。
108名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:56
ペパーミントグラフティって地味ですよね。ついていけないくらい。
109>107:2000/07/05(水) 00:00
機種依存文字に注意してくれ。
関係ないレスですまぬ。
110AOI:2000/07/05(水) 01:18
>109
あっ、そうでした。ごめんなさい。
111名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 17:50
>108
地味な高校生なりの青春、みたいな感じがして
特に一番最後の回の主人公は途中で読むの止めた。
112AOI:2000/07/05(水) 21:28
>ペパーミントグラフティ
自主制作の映画を題材にしたマンガでは
細野不二彦の「あどりぶ・しねくらぶ」がよかったですね。
少女マンガじゃないですけど。(ゴメン)
113名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 21:34
この人とは同郷なので、それだけで好感度は高い。
かといって、作品自体が好きになるというワケでもないが…
114名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:21
上げ。
115名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:24
星の瞳の頃、栃木(?)のFM聴いてみたかった。
そうしたらリクエストしたのに「星がたり」
116名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:54
age
117名無しさん:2000/07/09(日) 19:28
乙女ごころ夢ごころって、何か古典をモチーフにした作品だって
書いてあったような気がするけど読んだことある人いますか。
118名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:34
>117
たけくらべ、ですね
119>98さん:2000/07/09(日) 21:32
クリスマスの話=「サイレントベル」が好きでした(「STEP」収録)。
「サイレント〜」ではまって昔読んだ「星の瞳〜」も集めましたねえ。
大学生の時、友達に貸したら、「今は笑いなしには読めない」と言われ・・・
年月がたつと見方が変わるのですね。
120裸のラリーズ聴きたい。:2000/07/19(水) 15:30
「星の瞳のシルエット」は、
リアルタイムで読むことができたかどうか、
が一つの分かれ目になりますね。
私は、好きでした。
それぞれ、みんなにむかついて、
まあ、司が「俺は俺のやり方でやる」
ってことを言ってたあたりは、好感持てた。
121名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:04
謝るときとかに
何でお祈りみたいに手を組むのかなー、と思った。
122名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:24
リアルタイムで「星の瞳〜」を読んでて、どんどん香澄が嫌いになっていった
のを憶えている…なんか、良い子すぎな性格がすっごく嫌で…

しかし」今では、「さすが主人公…ここまでうまくたちまわって、男をゲットしなくちゃね!」
と、反対にたくましさをかんじる…
123名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:39
星の瞳〜読んでた頃、小学生だったから、香澄すごい好きだった。
久住くんも。
でも、最近友達に借りて読みなおしたら・・・。
時代を感じた(笑)
久住くんて、優柔不断だし、今ならたいしてもてないよね?きっと・・・。
香澄より、沙樹が好きだな、今は。
124えぷ:2000/07/20(木) 00:51
あの感動をもう一度、と思って「水色時代」読んで死んだ。

>良い子すぎな性格がすっごく嫌で…(122)

って気持ち、「水色」読んだときに強く思いました。
香澄なんてかわいいもんよ。


125名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:17
 柊あおい、というペンネームは、コンバトラーVの
あおいひょうま(?ウロ覚え)から取ったんだって。
りぼんの口絵カラーに↑このキャラ絵描いてそう言ってて
子供心に引いた。子供でもなかったが。
126名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:31
星の瞳のシルエットの最後の方では結構絵がきれいになってたのに、銀色のハーモ二ーでは元のみずらい絵に戻ってたよな。
4巻くらいから改善されるけど、特に海くん。
127>126:2000/07/20(木) 01:42
ど、どこが・・・。
最後の方の絵、サイアクだったよ?
星の瞳のシルエットは、5、6巻あたりが一番
よかったような。
128名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 02:02
127に激しく同意

描き慣れて、絵が魅力なくなった良い例だよねえ…

今はどうだか知らないけどさ。
129名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 11:59
age
130名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 12:51
星の瞳のシルエット最高!
131名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 20:23
そう、今はどうなんだ。
132名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:12
age
133名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:31
今どうなってるのか分からないから話が続かないのかな。
真理子は一番女の子っぽいけど、豪邸に住む日野君をつかまえたあたりまさに女の鑑。

134名無しさん:2000/07/22(土) 23:38
ここのスレを見て、星がたり聴きたくなって
FM横浜にリクエスト。採用されず。無理もないか。
135名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:40
昨日読み返してみて、もし真理子の視点から見たマンガだったら
香澄はどんなにひどいやつだったろうかと思った。
香澄いやすぎ!
初めて読んだ時は真理子がきらいだったけどね。
136名無しさん:2000/07/22(土) 23:43
二階堂君まで幸せになって最終回に出てくるのは勘弁。
137名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:46
やっぱり、今、誰に一番なりたかったかって、いうと、マリコ。かな〜

香澄は嫌だよ…やっぱり…なんか、私が身を引けば〜…って、
一番たち悪いと思うのよ〜
138名無しさん:2000/07/22(土) 23:56
そもそも星のかけらって何で出来てたんでしょう。
やっぱりきれいな硝子?
139名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:57
星のかけらって何色なのかな?
昔全プレで貰ったものは、ただのプラスチック製だったよね。
それだと無色透明だったような記憶があるんだけど…(うろおぼえ)
140名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 01:08
当時1番好きだったのは、香澄なんだけど・・・。
誰になりたいかは・・・?だけど、沙樹好きだな。
141名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 01:16
二階堂に告白された時、香澄って倒れたじゃん?
そんときに髪止めがわざとらしくぽこぽこ外れたのが
子供心に気に入らなかった。しかも変な髪止め!って思った。
見たことないんだけど、あれって売っているモノなのかな?
142イメージアルバム:2000/07/23(日) 01:22
私も持ってました…はずかしーーっ!しかもレコード。
オマケに赤いぺらぺらのレコードもどきみたいなやつがついてて、
「こんにちは、柊あおいです。」と作者のお言葉が入っていたような。
みーやんのとんでもケチャップのCMも入っていたような。
ちなみにタイトルは忘れましたが、片思いの女の子が転校する前に
手紙を託す、みたいな歌が好きでした(笑)。

「もう隠したままでいられなくて 手紙書きました
 ねえ、怒らないでね 好きになってごめんなさい
 名前を言っても 多分知らないと思うの
 貴方をいつも遠くから 眺めてるだけです
 青い制服で 駅のホームに佇んで
 伝言板には毎日貴方が好きだと書きます」

…肝心のアルバムは捨てちゃったので手元に無いのですが、
歌詞だけはしっかり覚えてるし〜!!真理子な歌でしたな。
143名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:49
age
144名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:58
星の瞳のシルエット復活きぼ〜ん
145名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 07:22
家庭科の先生は星の瞳でも銀色でも同じ人。作者が教わった教師がモデル?
146145:2000/07/23(日) 07:26
間違ってsage入れてた。失礼。
147名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 12:49
最高でーす
148名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 15:18
眼鏡を外すと美人っていう設定は漫画の王道だね☆<さき
149名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:28
>139
星のかけらは水晶で出来ています。
久住君のお父さんが香澄の落とした星の欠片を拾ったとき、
家の食卓でそれを見ながら「水晶だな」と言ってた場面がありました。

101さんのHPの前回までのあらすじを読むとえらくなつかしいね。
必ず「香澄は内気でドジな女の子」という書き出しだったのに、
高校あたりからその書き出しが無くなった。
途中から最初の頃のかわいらしさが無くなって、ただのウジウジした女になってしまったから
さすがにちょっとあてはまらんと考えたのだろうか。
150名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:31
追加 >141
私もそう思っておりました。あの髪留め。
後にも先にもあんな商品は見たことありません。
しかし、あれで抱きかかえられて保健室に運ばれるなんて、
ちょっとヨダレが出そうなシチュエーションだよねえ。
151名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 20:31
御本人は巻末で250点満点だから低い点数なのよ、と言われて
いた星の瞳のシルエット登場人物の点数ですが
うちの中学も250点満点(1教科50点満点)だったが
トップ5人くらいはもちろん(県内共通テストでも)満点、それか248くらい
さらに同じくらいの学年人数でしたが
200点とっても50番以内は難しかった。
だからあの学校すごい頭悪いと思ってた。
それで名門高校に入られちゃ困る(笑)

細かいけど気になったこと。
152名無し:2000/07/24(月) 14:38
「星の瞳」はあんまり好きじゃない。「耳をすませば」の方が好きだなー。
映画もいいけど、猫(ムーン)がちょっと許せなかったかな(笑)。ジジと
かぶるからだめだったのかな?
 「銀色の」は、同じ年頃だったから楽しく読めた。
153名無しさん:2000/07/25(火) 09:55
耳をすませばは、続編はつまらねー、と思った。
昨日キャンパススケッチ購入。うーん、なんだかなー。
154名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 22:08
私も耳をすませばの続編はおもしろくなかった。
あれは本編で終わらせたほうがよかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 00:47
>151
ひょっとして作者の出身学校のレベルを元にして描かれていたとか…?
同郷なのですが、一体どこの中学のことなのか気になるなぁ(藁)
156>151@`155:2000/07/28(金) 00:43
まさか本気で言ってませんよねえ?
中学の定期テストなんてその学校の先生が作るんだから、
別の学校間で点数の比較なんてできないよ。
冗談だよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:49
>156
でもそんなに差はでないんじゃない?
中学校じゃ。
高校はレベルによってかなり差がでるだろうけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:58
中学でも差が出るよ…
実際公立でも学校ランクは存在するし。
むしろレベルの高い学校の方が平均点が低かったりする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 01:07
作者があのへんの順位の得点分布をあまり知らないだけじゃない?
それより上か下かは別として(良くも悪くも優等生っぽいから、
漠然と上かとは思うけど)。
160151です。:2000/07/28(金) 01:41
こんなことを真面目にレスるのもなんですが、
うちの学校異常にレベル高かったんですよ…。
で、高校行ってから『全国成績上位者ランキング』で
トップ10入りしてる奴らがごろごろ出てるという程(笑)
当時テストのレベルを異常に上げているという話は聞いていたんだけども
同窓会で先生が『おまえらにはどんな問題を出しても
満点続出して順位がつけられないから、到底現役中学生では
解けない筈の問題も仕込んでおいた!』と言っていたんですよね。

ということで久住君の志望大学等考えるとうちの中学程度の
学力は持ち合わせていて当然、だと思うんですよ。
ましてやテストのレベルが簡単なら「235」なんてとんでもない
点数ですよね?さらに香澄の「198」はシャレにならん…

あと学校ごとレベルは違っても
テストを作る上で平均が○点になるように作る、っていう
テスト作成上の基準みたいのがありますから学校内のテストなら
学校が違っても大差ない筈、という事になってますよ。

ああ、もうホントにどうでもいいレスだわ…。
昔は頭悪いと安直に考えていましたが
(だから「思ってた」←過去形でしょ?)
さすがに連載終わった付近からは
159さんの意見と同じになってますんで、あしからず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 21:21
私の知っているある高校では、試験に「普通なら絶対わからない」問題を一割くらい仕込んでます。
それこそ高校一年で大学レベルの。
万点やそれに近いものを取ると生徒は満足してしまいがちなので、わざとやってるんだそうです。
で、もともと頭のいい子が集まっているからプライドも高くて、「なにくそ」と頑張る…そういう仕組みなんだとか。
それでも天才タイプの中には、習いもしない方法や妙な方法で解いてしまう子もいるそうで、教師側もうかうかしていられないそうです。
だって本当に天才的な子って、教師より頭いいからさ…
162160です:2000/07/28(金) 21:53
そんで自分の順位があんまし良く無かったりすると
(上位が異常なだけなんだけど)
『うわ。私成績悪いじゃん!もっと頑張らねば!!』
になっておのずと学年全体のレベルが上がる、と。
正にそんな感じだった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:51
「耳をすませば」が大好きでした
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:53
エロきぼーん
165>160:2000/07/29(土) 16:54
>高校行ってから『全国成績上位者ランキング』で
>トップ10入りしてる奴らがごろごろ出てるという程
そりゃすごいね。10位以内なんて有名私立か県千葉あたりで
占められてたと思うけど、それにごろごろなんてあなたの学校も
有名私立なんでしょ?それから見りゃ香澄の学校はそりゃ
頭悪いでしょ。でも田舎の公立中学なんてあんなもんです。
あなたには想像つきにくいかもしれないけど。

わたしは久住君の行った大学と同程度の大学に行ってますが、
中学は田舎の公立でやっぱりあんなもんでしたよ。
塾などで他校の生徒の定期テストを見せてもらいましたが、
レベルが高く、平均点もうちの中学よりもずいぶん低かったみたいです。

平均点がある範囲におさまるように問題作成する、
というのはやってはいるでしょうが、生徒のレベル差が大きい
それこそピンから桐まである公立中では難しく、
テストのたびに平均点は大きく上下していました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 17:54
2ちゃんの人ってほんと、どうでもいい学校ネタすきだね。。。
167名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 18:27
ホント、ここって学校ネタ好きだよねー
学歴の話とか、登校拒否の話とか
社会人になったらそんなことどうでもよくない?
って思うくらい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 18:59
特に今は夏休み
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 19:40
「耳をすませば」よかったけど、
続編は絵も雰囲気も変わっちゃっててあんまりだった・・。
170160:2000/07/29(土) 23:11
>165さん
ごめん、普通の公立中学でしたけど…。

社会人にとってどうでもいいんですけど(笑)
当時星の瞳の中学校の成績が低くて気になった、っつー話が
いつの間にやら学歴話に変化してしまいました…
すまん、話をふった私が悪いっす!

ところで星のかけらのペンダントって
透明じゃなくて薄い水色じゃなかった?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:57
どうしても納得いかないなあ
普通の公立に全国10位内に入るような人が
「ごろごろ」いたなんて。
「ごろごろ」って言うのは一人や二人じゃないよねえ?
まあ「都会」の公立中学でしょうけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:07
>171
だから、もいって。
173160:2000/07/30(日) 07:56
>171
だから〜突然変異的な学年って生まれるもんなんですよ?
ひとりやふたりじゃなくて。

真面目にレスるのが阿呆くさい…。
そろそろ分別付く大人なら自分の狭い視野だけで物事分析始めるのは
よそうや…。
つーかこの話題終わったでしょ?
ウザい…。
174160:2000/07/30(日) 08:00
ついでに171さんの偏見と期待を裏切ってわるいけど
田舎の中学ですよ?

なんで頭が良い→都会になるのか
すごい短絡的(笑)!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:24
柊あおいさんは高校のOGです。
星の瞳〜は、主人公の優柔不断さにイライライライラ。
176>160:2000/07/31(月) 02:38
君がレス入れるとまた伸びるっての(笑)
本当にやめたいなら無視すべきよん
わかりきったことだけど老婆心。レス不要。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 05:20
あおいさんは偏差値高かったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 17:44
「ごめんね久住くん!」とか謝るときに
どうしてお祈りのポーズなの? 当時流行ってたの?
179178に続いて:2000/07/31(月) 18:51
星の瞳のシルエット続編で
行?君にはっぱかけられて香澄がショック受けるとこ。
何その手(爆笑)!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 23:02
続編2册とも続編が載ってるのは1話のみなのに、「星の〜」って、
タイトルいれるのはどうかと…なんか、大人の汚さを見た(ゲラ)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 18:26
ポーズといいファッションといい
読者にツッコミの楽しさを教えてくれる柊先生はやっぱり偉大かも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:47
「星の瞳」リアルタイムで読んでたけど、毎月笑ってた。
あんなに解決に時間がかかる三角関係というのもないよなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:03
続編の香澄は以前に比べ、優柔不断さがパワーアップしている感じで
後ろからどつきたくなった。
もっと自己主張しろよオラアッ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:17
なんつうか定期的にすさむスレだねえ…。
通して大絶賛ってのもさむいけど。

リアルタイムで読んでたとき新鮮だったのは、
パステルを使った着彩。
以前のりぼんはカラーインクか水彩が主流で、
ああいったかんじのカラーリングは初めてだったんだよね。
おこづかいで12色のパステル買って、塗り方まねしたなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:56
小学生の頃、妹と2人で夜「これから香澄はどうなるのか?」と
とくに発売日前日に熱く語り合ったことを思い出します(涙笑)
とにかくかわいいもんだった。りぼんなんだし、それでいいと思う。
今だにこうやって懐かしく思い出させてくれる作品に感謝。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 11:19
柊やおい・・・なんちって
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 11:23
『むやみにスレ立てるな!』っていうスレあったよね。
あとむやみにスレ立てると必ず↑こういう書き込みがあった。

あえて私もやらせていただきます。
単独スレ立てる程の作家じゃないぞ!重くなるだけ迷惑!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:05
187さん、この書き込みってもっとどうしようもない作家さんに
向けて私が書いたものですよね?
勝手にコピペしないで!
不愉快です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:44
立ててもOKなクラスではあると思う。
柊あおい。
ってコピペだから真に受けないでいいのか?
190>188:2000/08/02(水) 16:40
矢沢あいはどうしようもなくて、柊あおいはOKか。
その差がわからん。しょせん個人的な趣味でしょ。
てか矢沢あいがOUTであってる?書き込み時間がいちばん早いけど。
不愉快だと思うなら、厨房が喜ぶようなカキコは控えなさいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 03:52
うむ〜久々にこの人の作品読んだけど、なんでこんな魅力のない絵になってんだ??
すげえ、びっくりした。好きだっただけに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 05:47
>191
ど、どんなふうに?最近しらんのよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 06:00
(191 じゃないけど)
だんだん垢抜けなくなってる気がする。もっさりっていうか。
個人的にはデビュー作頃と「耳をすませば」のあたりが
あの人の絵の旬だったと思うんだけど、
今の絵を見ると、その頃の絵のよさまで
なんだったか訳がわからなくなるような。

「メイクで決めてる彼女」と「素顔起き抜けの彼女」ぐらいの
違いがある気がする(笑)。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 09:53
最近のコミックとやらを
買いにいこうと思って手に取ったけど全く別人の絵だった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 12:44
SMILE2巻でないの?
196名無しさん:2000/08/07(月) 08:32
あおいさんの似顔絵は香澄にそっくりでしたが
本人もかわいいのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 20:01
小学生の頃、香澄が偽善者ぶってて大嫌いでした。
ファンレターと称して抗議の手紙まで書いてた(若かったな)。
香澄が本当に悪いと思うなら同じ高校なんか行かないはずだとか何タラ書いて。。。
今でもそういう女は大嫌い。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 20:09
あおいさんの写真、見たことあるよ。色が白くて
けっこうきれいだった記憶があります。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:46
ブックオフで星の瞳の続編っての、読もうとしたんだけど…
なんじゃありゃー??
香澄ってこんな性格してたっけ?
こんなやつとは絶対友達になりたくねえ(笑)
と思った。
こんなんでホントにいいの???(愕然)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 20:45
星の瞳〜は、私が初めて買った単行本。
今も好きだよ。はまった漫画には、必ず星の瞳をあげます。
高校の話より、やっぱ中学の頃の香澄が好きだった。
みんな仲良しだったし、明るくてかわいかった。
沢渡香澄!!強い子、良い子、元気な子!!が好きだった〜!!


201名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/09(水) 03:15
柊あおい...て「マーガレット」に移ったの?
最近「ザ マーガレット」にちょこちょこ70P位で載ってるよ。
この人、事故って記憶喪失になってマンガの描き方忘れたって
聞いたけど....ほんとなのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 05:48
久住君のバイト先に偶然行ってしまった時の
セーラー服みたいな格好が、子ども心(小1)に
不思議だった・・・。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 06:16
うーん、「250万乙女のバイブル」も今にしてみればアレな代物だったと…
204>196:2000/08/09(水) 07:14
え?柊さん、自画像不細工に書いてなかった?
そばかすだらけで目はキツネみたいにして。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 09:59
昔「明星」の別冊付録の恋愛本にあおいさんの恋愛談が載ってたよ。
なんでも中学校からずーっと同じ彼と付き合ってる、って。
もしかしてそのまま結婚したんだろうか。すごいねぇ、気が長いねぇ。
206名無しさん:2000/08/09(水) 15:20
弓道部に入ってしまった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 19:40
>205
あおいさんは、途中で結婚しましたよ。
銀色のハーモニーの連載中だったと思う。何かの単行本に
書いてあったよ〜。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:32
海クンの焼いたクッキーが食べたかった。
というかお母さん若すぎ。研ちゃんが欲情するのも無理ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:14
欲情はしてないでしょ。
海くんクッキーは食べてみたいけど。
仁科さんは美人か?って思ってた。あのそろった前髪も気になるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 19:37
仁科兄は小学校の頃と中学時代の顔つきが全然違う。
でもああいう風にぼっちゃん刈りから変身する奴も確かにいるから
リアリティーも感じてしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 21:16
eggの時代に柊あおいが生き残るにはどうしたら?
香澄がクロくなる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:02
久住と司が兄弟になる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 19:28
ガンバってcutie系に行く。
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/13(日) 00:28
コミケの1日目、星の瞳のシルエットのADV欲しかったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:35
>214
コミケなどでは
今でも柊あおい関係が結構でてるのですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:16
とりあえずカタログでは見かけなかったような・・・
あ、でもうろ覚え。ごめん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 07:25
9月25日に「SMILE」2巻が発売さますよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 07:31
発売さますよじゃなくてされますよの間違いです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:22
誰か買って、と思ったけど
自分で買います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:26
10巻での池野恋との合作は面白かったけど…まるで同人誌(笑)
香澄の母は最後まで顔を見せなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:14
星の瞳でも銀色でも父親の顔が出てこない。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 12:30
なぜなら柊あおいの父親は。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:25
試しに買ったSMILE1巻
本編よりも巻末の長谷川潤のおまけページの方が面白かった。

224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 23:53
>223
本当そうだと思う。
長谷川潤って結構面白いかも、と思って今は長谷川贔屓。
さようならあおいさん。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:09
私もそう思うあれすごく面白かった!
いい味だしてるよ長谷川さん。
柊さんはとにかく地味すぎるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:07
age
227花と名無しさん :2000/09/11(月) 02:00
あげ
228花と名無しさん :2000/09/11(月) 18:16
柊先生大好き!!
すごい漫画家さんだ!!
229花と名無しさん :2000/09/11(月) 18:31
柊 あおいスレ発見!
そして、あらすじ書いてる人(HP)も。
(某スレで苦心しながら書いたのです、よろり)

私は、この作者は辛口で心象風景を書きたい(描きたい)人だと思いました。
エッセイとかの方がマンガより合っているのでは?
(ご結婚も存じませんでした。遅まきながらおめでとうございます)
230花と名無しさん :2000/09/11(月) 19:30
柊あおいって漫画同様ださいのかな。
とりあえずあんな服のセンスでいいのかい。
231花と名無しさん :2000/09/11(月) 19:47
>230
別に人の勝手じゃない?
232花と名無しさん :2000/09/11(月) 19:54
いやよぉ、香澄の顔は可愛かったのに
服で萎えちゃったものぉ。
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:42
香澄の服ってまじめって感じが漂ってますよね。
柊先生もまじめそうなイメージがあるし。
234花と名無しさん :2000/09/11(月) 20:44
あんまり派手・・・というか流行最先端!というのも
おかしいよ。
それなりな中学生だったんだし。(ワラ
真理子のお団子ヘア(セーラー◎ーんみたいなやつ)には引いた。
235名無しさん@お腹いっぱい。
服のセンス、私も同感。
「エンゲージ」の2巻、表紙の香澄もかなりイタイ。