船を建てる(鈴木志保)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
90年代ぶ〜けで連載していた
アシカの煙草とコーヒーのお話です。
この漫画はプロの方でも購読率が高かったという
名品だそうです。思い入れのある方
宜しくです。私は一番好きな話は3巻の最後のお話。
中国のおじいさんとおばあさん、とても良かったです。
2名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 07:55
絵がきもちわるくてきらいだった
3名無しさん:2000/06/12(月) 08:13
最初はそりゃあ可愛いのだがのう。
だんだんすごいことになってゆく(笑)
4名無しさん:2000/06/12(月) 08:49
あ!あたしも大好き!!3巻の最後のお話。
いつ読み返しても泣ける・・・
5ここで(泣ける漫画スレッドで):2000/06/12(月) 08:51
紹介されてたので買ってみたんですが
(近所に売ってなかったのでネット通販だった)
受け付けない絵柄&ストーリーでした。
万人に受ける作品では無いように思います。
ごく一部の人には受けそうですが。
興味を持って買われる方は、書店で表紙を見られてからのほうが
いいと思います。
表紙の絵柄でなんとなく作風は理解できるでしょう。
65:2000/06/12(月) 08:56
ちなみに私は梱包解いて表紙を見た途端に
「失敗した…」と思いました。
趣味じゃないのが一目でわかったので。
でもこういった作風がすごく好きな人もいるだろうな、とも思いましたよ。
そんな感じの作品です。
7:2000/06/12(月) 08:59
ヒツジとリトル・バグスターの話が大好きです。
上質な映画を観ているような、
切ないやさしい気持ちになる話ばかりですよね。
絵が気持ち悪いから見ない、ってちょっと勿体無いかも。
「船を建てる」のいちばんの魅力は絵じゃないと思うので。
でも一応、形式がマンガ(目で見る物)だからしょうがないのかな。

海洋系ちむちむDEPTがはやく見たい。
8名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 09:02
私は好きだけど、「少女漫画」って思って読むと、
5さんのようにツラい場合があるのかも。
私のまわりでは、冬野さほや松本大洋(少女漫画じゃないけど)が
好きな人は、これも好きな場合が多い。
95:2000/06/12(月) 09:36
不思議と余韻が残るな、とは認めます。
私はすぐにオークションで売ってしまったんですが(買った翌日に)
2回ほど読んだだけなのにコマがまだ思い浮かんだりしますので…
スタイリッシュなものが好きな人にはオススメでしょう。
10名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 09:36
3さんがおっしゃっているように
最初はかわいかったのだけど……
だんだん絵がくずれてゆくのが、耐えられなくなった。
それでも5巻までは買ったのだけど。
確かに冬野さほ、松本大洋、好きだなぁ。
11名無しさん:2000/06/12(月) 09:49
少年漫画誌ばかり読んでいた私は
最終回は煙草とコーヒーがアシカ大王と
アシカの自由を求めて決戦を繰り広げるかと
ばかり思っておりました。もう、おばか。
12名無しさん:2000/06/12(月) 10:00
>11
なんだそりゃ(笑)いいよあなた
私は大好きですが、だめな方にはだめだろうなあと
思います、船は。絵も話も。
ついでに私が一番の話は「回転」かな。
漠然とした不安感が心地よく感じられます。
13名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 10:39
時間があって、余裕があって…そいいう人には良いかも。
現実の時間の流れとは違う世界です。
映画などでもありますよね。そんな感じ。
14名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 10:50
>現実の時間の流れとは違う世界です。
同感。
私は、自分の身近なとても大切な人が亡くなった時に
このマンガ読んで、ものすごく救われました。
自分が現実の時間の流れに追いつけなくなっていたからかも。
余裕はなかったけど(苦笑)

「100年たったらあんたもわたしもだぁれもいない」
言葉自体は谷川俊太郎とおんなじだけど、
「あんた」ってはすっぱな言い方がすごく可愛くて好きだった。
15名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 11:20
好きです。
でも残念ながら受け付けない方は多いと思う。
ちなみに妹は当時のぶーけの連載の中で一番嫌いー!と
わめいておりました。

でも、最終巻だけ買いそびれたの(しくしく)
やはり古本屋かオークションで手に入れるしかないのかしら?
16名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 11:26
今でも、ときおり急に全巻置いてある本屋さんとか
あったりして驚くことがあります。
15さんも、のんびり探せばあるかも。
まだ絶版にはなってないですよね?

どれくらい売れたのか、数字がちょっと気になるなー。
17名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 02:43
>15
関東在住の方でしたら……。
渋谷のBOOK1stで最終巻売ってましたよ。

私がいちばんスキなのは、3巻の最後の話に出てくる老夫妻が
初登場したときのエピソードですね〜。
2巻だったかな?北京に行く行商人とかと銀河鉄道みたいのに
乗り合わせる話。録音したおばあさんの声が再生されるシーンで
もうぐっときました。
あと、手袋に住んでるかえる将軍も可愛くてスキ……。

自分自身もブローティガンとかカーヴァーとか宮沢賢治とか
ゴダールとか好きなんで、その辺連想させるような絵とか
セリフとかが、やっぱたまんないですねー。
18名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 02:49
さくらんぼのタバコって、どんな味よ?
あと、冷蔵庫で腐っていく、エビの話も好きだったわよ。
19名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 04:38
さくらんぼのタバコ。さくらんぼじゃないけど、この間帰省したら、うちの父が
なんかやっぱしフルーツ系の洋タバコ吸ってたなぁ。すごく甘い匂いがする。
「どんな味?」ときいたら「甘い」つってました。
多分、あるとしたら甘いのでしょう。>さくらんぼのタバコ
わたし、タバコすわんから、煙が甘いって感覚が分からん。
20名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 04:41
この間、渋谷のコミックステーションで、サラリーマン風の30代位の
男性が、「船を建てる」全巻購入されて抱えて帰られてました。
すごく気になる……………。
21名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 04:53
2ちゃんねらーかも…。>20

ちなみに私がちょっと前にネット通販で頼んだ時は
1、2巻以外はキャンセル扱いになっちゃいましたよー。
今はどうなのかわからないけど。
22 :2000/06/13(火) 08:29
このひと、可愛いよね。
おおきくてまあるい目に長い睫。
彼女が描くアシカにそっくり。
23名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 10:15
柏屋コッコが描いた
鈴木志保と不動産屋との戦いがおもしろかった。

男性人気はどうでしょうね。うちの夫は大好きみたいなんですが・・・。
ちなみにうちの夫は(上で出てたように)松本大洋のファンです。
2415:2000/06/13(火) 10:49
>17様
最終巻情報ありがとうございました!
さっそく行ってみたいと思います。(どうか売れていませんように)
なかったらコミックステーションにも行ってみますね。

23さんの柏屋コッコさんの書いたお話、覚えています。
私はバイト話にしびれました。

戦争が終った後も2人島に取り残された
将軍と足が折れた兵隊(?)の話がせつなかったな。
羊のぬいぐるみのお話とか
ぼけちゃったおばあさんのお話も。。。
たまに絵本感覚で寝る前に読んだりします。いいよね。
25名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 10:53
>15さん
絵本感覚、ってすごくよくわかるー!
私は子供がちいさいうちに読んで上げようと思って用意してあります。
それこそ絵本のように。2セット持ってて、ひとつは自分の保存用で、
ひとつは子供用なの。いっしょに塗り絵しようと思ってます。
26名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 15:41
私は1話から号泣しちゃったよ!
映画でタイタニックがくる前に
「船」の話とらえてたり。
うさぎと恋するあしかの家族の話
なんて・・くくく。泣けちゃうよん.
27名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 16:16
コーヒーと煙草が人間ではなくアシカで、
兄弟でも恋人でも親子でもなく、
ただただ仲の良い二匹だったから
いろんな感情移入がしやすかったなぁ。

泣ける部分ももちろんいいんだけど
女の子のエキセントリックな部分も上手に表現してたと思う。
かわいい石鹸やお茶葉を使えなくてためこむチェリーちゃんとか
ビールのCMみたいな生活に憧れるデラシネちゃんとか
かわいい欲望でいっぱいのイェイェガールズとか。
28海洋系ちむちむDEP'T:2000/06/13(火) 16:17
www.nikkei.co.jp/nikkei-x/contents237/artvi1.html

発売とかされるのかな。見たい。
2915:2000/06/14(水) 00:21
最終巻、ばっちりゲットしました!
帰りの半蔵門線で読んで涙うるうるでした(恥)
本当にどうもありがとうございました。

>25
私も同じことを考えていました。
いつか子供と一緒に読みたいなぁって。塗り絵もいいですね。
でもウチには1セットしかありません。
バリバリにされないように要注意だな(笑)。
30名無しさん:2000/06/14(水) 14:28
あのですねー、「三巻の最後のお話の
イメージソング」と先生がおっしゃってた歌が
見つからないのですよう。問い合わせても
そういう歌はないとだんげんされちゃって。
どなたか知ってる方いらっしゃいます??
31名無しさん:2000/06/14(水) 17:47
船もいいけど。
キューティコミックにかいてた、「ロータス1、2、3」
が衝撃だったな・・・。
32名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 03:14
ヴィレッジ・バンガード という本屋なら、平積み率が高いです。
大阪ならプランタン難波、あべのルシアス等にあります。
ぶーけ連載時に好きで読んでたんですが、ぶーけを買わなかった時期があり、
また買い始めた時には連載が終わってた・・・。
数年たって、この漫画と再会したときは、ほんとうれしかったですよ。

私は、ぱだかんぼうにされちゃったガチョウの話が好き。
33名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 01:52
age!
34>1@`4@`17:2000/06/17(土) 12:26
そうそう、あしか老夫妻は泣けたーっ。ジャツク&ベティに引っかけてるのよね。 後、ヒッチハイクの元野球選手と泥棒の話も好き。
鈴木さんってセンスいい。最近のうすっぺらな新人と違って、本や音楽の下地がいっぱいある。
35名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 17:50
船を建てる連載やってた小学生の頃から好きでした。
で、現在、美大行ってる関係もあって、アーバナート展の受賞者の
プレゼンテーションのも観て来ました。
<海洋系ちむちむDEP´T>動いてるとこ観ましたよ。
すっごい良かった〜。いろんな話が交差してて、
中には、昭和30、40年代の日本家屋の家庭の話もあって新鮮でした。
鈴木志保さんの繊細な絵が(一見ペンツールで描かれているかに見えるけど
あれは全部手描きの線をスキャンしてるそうです)CGによって、
イメージを損なう事なく動いてるのは(あんまり動いてないけど)
ちょっと感動でした。受賞者決定は満場一致であっと言う間だったそうです。
発売予定は今のとこ全くないそうです。。。残念。。

その時のお話で、影響を受けているかも、と言ってたのは、
やっぱりフェリーニでした。カーニバルとか、あのへんがそうですね。
次回作をはやく期待してるんですが、まだしばらくは何もなさそうです。
36名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 03:18
このあいだ吉祥寺のヴィレッジ・バンガードにも在庫がありましたよ。
東急に入ってるスターバックスのお向かいのビルの地下の本屋さんです。
37名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 00:23
メモしわすれたので雑誌名がわからないのですが、
サイズが小さめのデザイン関連の雑誌に短編漫画が掲載されてましたよ。
38名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:14
ところでタイトルってコステロの曲からの引用なの?
39名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 20:46
お話のモデル(のひとつ)になったゲームソフトを血眼で
探しつづけた記憶があります。結局見つかったけど、バグに泣かされました。
40 :2000/06/24(土) 21:13
やっと全巻そろったー。
41名無しさん:2000/06/25(日) 12:14
>39
なんてゲームですか?
42>41:2000/06/25(日) 13:02
「セプテントリオン」というゲームです。PC版もあるみたいですが、
私はスーパーファミコン版でした。PS版でも「セプテントリオン2」が
ありますが、ゲームの雰囲気としてはSFC版のほうが船を建てるに
合ってる気がします・・。あの淡白さが・・・。
4337:2000/06/26(月) 23:47
短編が掲載されている雑誌名、またど忘れしてしまった。
デザインなんとか なんだけど。。。
そこに載ってる漫画のタイトルは「たんぽぽ1−2−3」です。
44名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:17
あげて
45名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:08
37さん、情報ありがとう!
デザインなんとか、だけで充分探せました。
ていうか私も「なんとか」の部分忘れちゃった・・・。
覚えておいてここに書こうと思ったのに。
新創刊の本らしかったです。で、サイズが小さい。
編集さん(?)が彼女のファンらしいので
今後要チェックな本かもですね。

肝心の短編は、陳腐なコトバで申し訳ないが「かっこよかった」ですね。
挿入されてる言葉が鋭く攻撃的で、ストレートに前向きな印象。
46名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:45
あげ
4737:2000/07/11(火) 02:14
なんとなく思い出した。
「デザインフレックス」だったと思う。
48私も購入しました。:2000/07/11(火) 02:55
「デザインフレックス」お?「デザインプレックス」のパチモンか!?
と思って(笑)。す、すみません。買った後、うちでみたら鈴木志保さんの
マンガがのっててびっくりでした。特した気分。
4948:2000/07/11(火) 02:57
特した気分→得した気分
失礼しました。
50名無しさん:2000/07/11(火) 03:19
私は一巻だけ持ってるが、全部そろえたくなってしまった。
昔、駿々堂コミックランドに売ってたが、今はどこらへんに行ったら
売ってるんですかね。
51名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 03:52
ところで、このひとのかなり初期の読みきりで、
「チルダイ」ってタイトルの作品、どこかに収録される予定はないのかな〜。
個人的に、モノスゴク良かったんですけど。
52名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 03:57
>50
ブックオフで一気にまとめて、というのをときどき見かけます。
全部家にあるのに、連れ帰りたくなってしまう。
でもうちにもスペースがないから諦めるのさ。
53名無しさん@1周年
どこか良質なファンサイトってないですかね?
ネット初めてから2、3年ずーっと探してるんだけど、全然見つかんない。