パタリロ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
消えちゃったみたい(だよね?)なので、恐る恐る立ててみました。
いくら年くっても、パタだけは足を洗えません。
白泉社さん、連載終了だけはしないで下さいね〜
2名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 20:39
TVで、連載中の最長少女漫画と紹介されていたのを見たことある。
そーーか、少女漫画だったつけか…
3再登場して欲しいキャラ:2000/06/10(土) 20:47
ザカーリ
デュモン
4名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 21:00
今、メロディでやってる西遊記っておもしろいの?
5名無しさん:2000/06/10(土) 21:33
普通に小説読むより笑ってる>西遊記

パタリロはねぇ、侮れない……
何でみいちゃんいきなり西遊記?
6名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 21:42
公爵さんの話って、どー繋がってるの?
7名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 01:22
バンコランとマライヒに子供が出来たのって、愛の力で奇跡が起きたって
本当なんですか?気になる。
8名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 01:26
>7
そこらへんまだ文庫化してないよね・・
早く読みたい。
9名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 01:33
パタリロ!と言えば、バンコランとマライヒですよね。
2人が出ていないお話は、妙に寂しいです。
タマネギさんたちの恋のお話も好きですけど。

10名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 01:39
なぜたまねぎの中身はみんな美形なのですか?
11名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 01:45
>10
お約束だからです(笑)

眼鏡を外すと…ってのと同じ。
12名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 02:11
テレビ版を今ビデオ(レンタル)で見てみると、やっぱり漫画の方が
好きです。うむむ・・・
13名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 02:17
 ぱたはみ、も面白かったなぁ……
 色紙もらった人いますか?
14名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 03:28
15>7&8:2000/06/11(日) 04:40
結構新しい話でしたっけ??
う〜ん・・・・詳しくは覚えてないけど、
一度その謎が明かされましたよね。感動できる話だったような。
16名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 06:18
テレビしか見たこと無いけど、時々泣けるいい話があるんだよね。
きっと漫画の方がおもしろいんだろうけど今更読もうにも
長すぎて思い切れない。結構一話一話ハードで疲れるし・・・。
17名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 06:55
 アニメって全部で何話位あったんでしょう?
 レンタルには少ししかないよね?
18名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 07:22
>17
アニメはちょうど1年続いたみたいだよ。
今、ケーブルやスカパーのチャンネル「アニマックス」で全話放映してる。
1918:2000/06/11(日) 07:27
で、いま平日は毎日アニメ版を見てるんだけど。
若干の脚色はあっても原作を丁寧に追ってて好感。
でもやっぱり原作がいいなあ。
まだ始まったばかりでわからないんだけど、
アニメにミーちゃんは出てくるの?ヒューイットは?
2018さん:2000/06/11(日) 07:46
 お返事ありがとうー
 スカパーか・・・・・・むぅ
21>10:2000/06/11(日) 14:25
各国の要人の元にお稚児さんとして派遣して
スパイ行為を働かせる為 顔も選考の対象に入っているから
22名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 02:31
 美しさは〜罪〜
23名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 06:38
微笑みさえ〜罪〜
24名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 10:36
今、アニマックスでやってるよ
25bunroku:2000/06/12(月) 11:45
ベルゼブブとバンコランが対立してるところまでコミックで読みました。
このまま行けば絶対アスタロトが出てくる!と思って楽しみにしてる
ところです。
続き見たい〜。
26名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 12:12
僕もアスタロトのファンなので出てきて欲しいですね〜。
というかバンコラン側につけ、アスタロト(笑)。
27名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 12:38
黒いバラの花〜
28名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 13:14
棘があるように私を包み込んでゆく〜

カラオケで歌うと気持ちいいが、まわりはひく・・・
29bunroku:2000/06/12(月) 18:04
>26
理想的展開!
ベルゼバブVSアスタロトは、パタリロ史上最ものめり込みました〜。
30名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 19:20
今日も行く行く 猫魔天狗
明日も行く行く 猫魔天狗
明後日も行く行く 猫魔天狗
明々後日行く行く 猫魔天狗
明々後日の次は。。。  (チャカポコチャカポコ)

「終わってんじゃねぇか!!」
31名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:00
私の瞳の奥をみてごらん
32名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:30
き〜っとあなたは離れられなくなる〜
33名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 01:08
>28
そのかわり「クックロビン音頭」は、カラオケで歌うと
異様な盛り上がりを見せます。歌えるもんですね〜♪
34名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 02:22
私を〜愛さない人は〜いーなーい〜
35名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 02:26
クソー終わってしもた
36名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 02:31
やっぱり、先生の絵多少変わってきてますね。
昔の方がやっぱり良い。
バンコラン &マライヒも昔の方が色っぽく感じる気が・・・
37名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 03:36
だんだん顔伸びてきましたよね(^^)全員
私は中期くらいが好きです

38名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 09:00
長い髪は〜罪〜
2番いってみよう>35
39名無しさん@一周年:2000/06/14(水) 02:01
この先生って男の方なんですよね。
初めて知った時はやっぱしびびった。
40>39:2000/06/14(水) 02:04
女性が描いてる方がよっぽどびびるぞ
41>40:2000/06/14(水) 02:13
言いえてミョー。
42bunroku:2000/06/14(水) 12:42
私も昔の絵が結構スキだったなぁ〜。
ラシャーヌの初期の頃とか、割と線に強弱が付いてて、
扉絵もうっとりする位きれいだったなぁ。
そのまんまコピーして壁に飾りたいくらい。
43>40:2000/06/14(水) 13:46
思えば、男性で「少女漫画」界でここまで描き込んでる方も、貴重ですね。
あの絵柄、絶対真似されないし。
大事にしよう、みーちゃん28歳。
44名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 19:04
不条理ギャグに走ってる頃が好きだった。
お正月様とか貧乏神とか。
45名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 19:20
44号萌え。何か起こるたびに非番〜。
46名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 19:22
ようかんになっちゃう話が好きでした。
ばかばかし過ぎて・・
47名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 18:18
そろそろ文庫出るね。
48名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 21:58
ぱぱんがぱん!
49あのう…:2000/06/15(木) 22:22
しばらく離れていたらバンとマライヒの間に子供が…
養子というわけでもないようだし、なぜ?
もちろんマライヒが産んだのでしょうか?(流産したことあったし…)
50名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 13:44
2番があったんですか?
ぜひとも教えてください。
1番なら歌える私ですが・・・
ちなみに35さんではありません。
51名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:47
>49
マリネラでマライヒが産んだ子です。
子供のフィガロちゃんは実は○○で生まれたのは○○○でも○○を○○○るようにしようか、というのの○○○○○○○だったんだけど…
ああ!言いたいけど言っちゃいけない気がする!
読んでみてね!
52名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:00
51さんの善意を無駄にしちゃうかもしれないけど
14さんが過去ログはってくれてます
たしかそこにあったはず
51さん、気を悪くしたらごめんなさい
私も2番聞きたい〜
53名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 02:39
パタリロってなんか骨があるって想像できない。
お肉を指で押してもとどこまでもズブズブ沈んでいきそうな感じ。
結果、肉に飲み込まれてしまいそうだ。
542番:2000/06/18(日) 03:35
足音さえ罪〜
552番:2000/06/18(日) 03:36
たとえ幾千の時が流れても
私はきっと変わらない〜
56名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 04:09
おおう!2番だ やったー
57名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 06:04
アニメ見てたら原作を読みたくなったので
実家から50冊分送ってもらうことにします。
やめられないのね、結局・・・。
5851:2000/06/18(日) 08:28
>52
いえいえ、全然気にしませんよ〜
ネタバレイヤな人もいるかな〜、と思って、ここで書いたらみんなみちゃいますもんね。
過去ログ見るのなら選択の余地ありだけど。
5949です:2000/06/18(日) 10:25
51さん、52さんありがとうございました!
鼻の下にできたにきびが治ったような気分です!(失礼)
そうか〜なるほど〜。そういえばそれっぽい描写を見た気が…(パタが首を切られた話)
60名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 15:29
3番はないの?
61今日:2000/06/19(月) 15:34
70巻、発売ですね。早速昼休みに買ってきました。
さすがに会社ぢゃ読めないので(35歳の男でしてナ)、
帰りのバスの中(長距離)で読もお〜っと。周りから
変な目で見られないためにも吹き出さないようにしないと。
・・・・そしたら、家に着いてから読んだ方が良いかな?
62名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 17:41
ほんと?70巻!!
知らなかった。早速本屋へ走ります。
教えてくれてありがとう>61さん
63名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:21
>61
先日、一人でファミレスで堂々と表紙もつけずに読みました。私。
32歳女です(笑)
廻りの目は気になったけど、読みたい気持が勝ってしまった・・・・
64名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 16:45
普通、売れると亜流が出てくるものなのに、いまだにこの人に似た
絵柄ってお目にかかったことないです。
ほんとに独特ですよね〜。
最近は割とさらっとした感じですけどね。
6570巻:2000/06/21(水) 13:23
電車の中で読んで、
思いっきりくすくす笑ってしまいました。
おいらはおとこ。
66名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 13:33
絵柄、マネしやすいと思うんですが、結構。>64さん
でも特徴的すぎてダメなんでは(^-^;;
私は好きなんですよー、あの絵!!
特にあのヘンな(いい意味で)効果とか。
67名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 14:13
うーん、マネしやすいのと、亜流が出やすいのとは
また別の話なんでしょうか。
あまりにもわかりやすすぎてダメなのかな?
ビアズレーの絵を連想させますよね。
68名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 14:19
そういえば、画集とかって出てないんでしょうか?
ビアズレー・・・なるほどって思います。
漫画のトビラ絵みたいなのではなく、
イラストっぽく(?)構図とか様式美なものを(ビアズレー風に)
したりして画集出れば絶対買うのにな〜!
6961:2000/06/21(水) 17:08
皆さん70巻読みましたか〜(連載で読んでおられるディープな方ごめんなさい)
私はやぱしバスの中で読んでしまいました。そしてまたマライヒの太ももに萌えて
しまいました(恥)。今回は「スパンもルパンも峰不二子も・・・」が気に入りました。
やぱし私達世代にしっくり来るギャグが多いです。しかし、アスタロトさん達は能力が
高すぎて(次元が違う、っていうのかな?)わけが分からなくなります。

ところで、アスタロトさん達がパタリロに出てきたと言う事は、秋田書店から出ている
「アスタロト」の続刊はどうなるのでしょう? 非常に気になります。(選挙より気になる)

70名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:39
パタリロ6世の直系の子孫って、存在しないんだね。
71名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:13
あげとこ。
もうすぐバンコランに追いつくかと思うと感慨深い<年齢
72名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 19:30
>71
とっくに越えちゃったよ(笑)
73バンに:2000/06/23(金) 23:10
抱かれたい人って、いる?
74>73:2000/06/23(金) 23:17
ごめん、つい笑っちゃった。
75>73:2000/06/23(金) 23:44
自分が美少年だったら是非一度お願いしてみたい。
76名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:41
あの目に焼かれたい
77名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:17
そういえば、犬に「バンコラン」て名前を付けてた人がいた(誰かは知らない…その犬のお墓を見かけただけなので)。

その犬はオス犬、それもホモだったに違いない。
78名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 05:27
さすがに最近はそんなことないけど
昔BAN16って制汗スプレーのCMに反応したのは私だけ・・・?
79名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 07:58
100までおちたので
あげ
80みんな何歳??:2000/06/26(月) 22:43
パタリロほど大人になっても楽しめる&やめられない漫画はないと思ってしまう・・
と言う私は35歳の男だ・・・
81名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 10:58
28。みーちゃんと同い年〜
82名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 14:15
29.でも面白いんだよ。
8361:2000/06/27(火) 15:10
35男。もうすぐ36歳。自民党員だが選挙よりアスタロトさんが気になった。
84もうすぐバンにおいつく:2000/06/27(火) 15:40
今年で26歳。
85名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 16:56
もう一度だけ、踊りたい・・・
86名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:11
21
初めて読んだときはパタより年下だったのに・・・
87名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:17
トラ貧の話でもいいのかな?
「小メット」の話は泣けた。
猫飼ってるから特に。
88名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:20
>85
よしっ踊れ!
89名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:45
一番踊りたいのはパタリロ本人なのではないだろうか、
と69巻の「ブイブイブイ」をみて少し思った。
90名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:52
とにかく踊れっ!
91名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:13
魔夜先生って男性ってことは知っていたけど、
4人グループって話は本当?
4人の名前を一字ずつ取ってあのペンネームになったって話・・・。
92>91:2000/06/28(水) 11:26
え?山田峰男(本名)をもじったのでは?
93名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:35
秋田書店のアスタロトの話って中断してるんですか。ラシャーヌもきっちり終わってないし、
魔夜先生って中断多いのでは。
94もしや遅レス?>68:2000/06/28(水) 12:10
むか〜し画集みたいなの出てませんでしたっけ?
ラシャーヌ表紙で。
家のどこかにあるはず…。
あの時は色々シリーズで吐くセン社はキャラクター商品だしてたもんなぁ。

自分その中のパタリロトランプを無くしちゃったんだよねーー…。
悔しいよーーーーー!!!
95名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 05:24
あげとこ。
96名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:41
落語とゴルゴ13からのパクリ多し。
でも好き。
97名無しさん名無しさん:2000/06/29(木) 20:00
>91@`92
4年前、PUTAO創刊記念イベントがあった時に本人が回答してましたが、92の言う通りです(しばらくの間、白戦車のHPにも掲載されていたんですが)。

でも、本名は山田峰「央」みたいですよ。
98名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:20
最新刊のパタのアスタロト、
色っぽさが少ないような。
99名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:23
91です。
そうだったのか・・・すっかりだまされていた・・・。
でも誰にだまされたんだかすらわからない・・・(笑)。
何はともあれレスありがとです。>92,97
100名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:44
これだけ長く連載してたら、たいていの漫画家は
宗教に走るか、説教くさくなるか、真に正しい漫画を書きますと勘違い
してくそになるかどれかだ。
パタだけはかわらんなあ。えらい。
101名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:16
コミックは70巻すべて持っているが、連載雑誌は一度も見たことがない・・・。
雑誌に載った物と、コミックになった物と違いはあるのでしょうか。
作者の書き足しによる違い、雑誌掲載されながら未コミック化の作品など
知っている情報があれば、教えてください。
102名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:31
絵が変わったのがイヤ。
久しぶりにコミックの表紙みたら、
なんだかのっぺりしててびっくりした。
103名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:32
何巻だか忘れたけど、青島美幸さんの宣伝してたよね。
「親をけとばす日、只今絶版中!」とか言って青島さんに刺されるミーちゃん。
あれ見て青島さんの本買ってみたので、宣伝効果になったよ。
104名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:29
何年か前に、たぶん1分位しか映っていませんでしたが、魔夜先生一家がテレビ出演
していたのを覚えています。
覚えているのは、おそらくTBSで放送され、デパートを特集した回の「そこが知りたい」
という番組の一部分で、今何かと話題の横浜そごうにおいて、VIP待遇で隣に外商の人
を引き連れた魔夜先生一家が買い物するシーンが映っていて、奥さんが高級なブランド服
を何着か購入していたシーンや、駐車場への出口まで見送りにきた外商の人に、娘さんが
きちんとお礼のお辞儀をするシーンなどです。
それを見て、月並みですが、お金持ちはいいなと思ったのを記憶しております。
105名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 15:06
みーちゃん、お金持ちなんだ、よかった・・・。
106名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:30
age
107名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 09:09
>104さん
すいません、それはどういった主旨でみーちゃん一家が
出演してらしたのでしょうか?
デパート特集の「そこが知りたい」・・・どういうことを
「知りたい」だったのか気になります。
デパートで買い物するお金持ちのモデルとかでしょうか?
でも1分くらいなんですよね。
108>101:2000/07/06(木) 09:21
ほとんど全話、雑誌掲載の時にも読んでるけど、
ぶつだん描き足しなどはないと思います。
プータオ掲載の宝石の話はまだ
コミックスに収録されてないと思いますが、
いつか収録されるのでしょうか?
109>108:2000/07/06(木) 09:35
>ぶつだん描き足しなどはないと思います。
ご、ごめん!あげ足取りになっちゃうけど、
笑わせていただいた!ぶつだん!
110>109:2000/07/06(木) 10:33
108です。
一度やってみたかったの。
かなり前になるけど、仏壇をガタガタ揺らして
「あの仏壇ヘンじゃないですか?」「ぶつだん変わったことはありません」
とかいうのがあったじゃない。
111名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 22:16
>107
104さんではないですけれど、見てましたので…
一応、デパートの裏側みたいな感じで、そのなかの外商部門を取り上げた
コーナーでした。外商のメンバーズセールみたいなのに奥さんと来ていた
はずです。
母がデパート勤務でしたので、聞いてみたら「一流デパートの外商でも、
客はピンキリ。けれどあの扱いは上得意だってこと」だそうです。
作品からは想像もつかないほど…いやいや、とてもダンディでらっしゃい
ました。(笑)
ちなみに自画像にているよーな似てないよーな。
112名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:35
パタリロの連載ってもう終わってるんですか?
コミックでしか読まないんですみません。
113名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:46
あー私もその番組みてました!
といっても、なんか盲妙なセーターみたいの着てたことしか
覚えてない…
>108
ネット中、久々に声出して笑った。ありがとう…
114113:2000/07/13(木) 05:47
盲妙って。妙だけです
115名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:31
パタリロって、どうしてバンコランに対する性欲をなくしたんだろう?
116名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:02
ある書店にて、オヤジ(店主)の電話の内容。
『あ、パタリロ? あれさー、ヤローの方がよく買っていくんだよねー。』

その時私はしっかりとパタ最新刊を握っていました。
117名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:07
ミーちゃんは「笑っていいとも!」で
タモリのふりしてオープニングに出てたことが
あったねー。
そっくりだった。
118名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:03
>ぶつだん
ありがとう。
忘れてはいけないものを忘れていました。(笑)

119名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 09:56
>117さん
いやー、でもミーちゃんのほうが
男前だよー。ダンディー!
老けないひとだよね。
120107:2000/07/14(金) 10:10
>111さん
ありがとうございました。
あ、みーちゃんのお顔は知っております。
といってもサングラスとったところは知らないですが。
(誰か知ってます?)
ダンディだし、雰囲気も俗人とは違う・・・
奥様も美人ですよね。そしてお金持ち!
なんか、漫画で儲かったから金持ちだっていう成り金とは
違って、もともといいとこのお育ちって雰囲気を感じるです。
あこがれ〜。
121名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 11:44
>117
えっ!それいつの話ですか?
みたかったなあ。
122名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 12:53
>>112
本編は「別冊 花とゆめ」に連載中ですよ。
「メロディ」では「パタリロ版西遊記」という新シリーズも始まりました。
123名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 16:21
28歳になって、自分がバンコランの歳を追い抜いたと気づいたとき、
ものすごーくショックだった。
はじめて見たときは小学生だったのに・・・。
私にとってバンコランは、大人の中の大人だったのに・・・。
124遅ればせながら:2000/07/14(金) 16:52
貴方のためならこの命さえも
たとえ捨ててなくしてもかまわない〜
125>123:2000/07/14(金) 17:19
30になったとき、ラシャーヌのおじさまの年を抜いたということで
妙な感慨を覚えました。
彼の言うとおりにすると盆栽をいじりながらひっそりと暮らさなくては
ならなくなる…
126名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:31
>122
有り難うございます。
未だ連載中と聞いてほっとしました。
雑誌を読むことはないと思いますが。(^^ゞ


127123さん>:2000/07/15(土) 23:59
同感!
わたしは、もう29歳です
バンコランどころか、もうすぐサンダース部長???

むかーし、めっちゃはまっていて
原画集もトランプもタロットカードも持っていました
アニメ化したときのカンペンが懐かしいなぁ…
128名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:21
パタにおばあちゃんいたんだ……。
ってタマネギと同レベル。
129名無しさん:2000/07/16(日) 01:24
27歳。男。。。
残念ながらアニメの記憶はあんまないけど、
クックロビン音頭のメロディーは覚えてる。
ちなみに着メロっす(爆)
130名無しさん@蒲田在住:2000/07/16(日) 01:29
(笑)それ、周囲ひかない?着メロ...>129
131名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:59
>130
今となってはマイナーだから、いんでない?

「キューピー3分クッキング」のテーマを着メロにしてる人がいるけど、それに比べれば…(笑)
132>129さん:2000/07/16(日) 07:22
どーやって入れたのですかー?
ちょっと、欲しいかも…♪

>131さん
…それ、わしの妹だわ…(笑)
133うわあ:2000/07/17(月) 05:52
アニメ化当時のグッズ話しを聞きたいのでage。
パタリロと同い年で作品を知り、今やバンコランに届きそうです。あーい!
134名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:16
画集、やっぱりあったんですね。
今は売ってないだろうなぁ〜。
昔は、親が結構うるさくて、漫画とか買えなかったんですよ。
パタリロはなんとなく、自主規制してた面もあったし(笑)。
今、改めて読むと、結構細かいエピソード思いだしたりして
楽しいです。
135名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:38
アニメのパタリロは、フジテレビで結構お子様も見ている時間だった
はずなのに、
ベッドシーンとかばっちり描かれていて、(もちろんバラの背景も)
問題にならなかったのかな?
少し前衛星第二で再放送されていたのをみて気になった。
136>135:2000/07/17(月) 10:46
私の住んでいるところは日曜日の朝9時から放送でした。
遅い朝食を家族そろってそろって食べている時間でした。
パタリロ放映が始まって数週間すぎた頃父が「こいつら
男同士なのかぁ?!」と叫びました。父にとっては
ベッドシーンよりも男同士というほうが問題だったようです。
137名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:12
最近コミック文庫の「パタリロ!」24・25を読んで、あの面白さを思い出しました。
学生時代かなりハマってたんです。同志はいなかったけど。

アニメはたしか民放で夕飯時に放映してました。
さすがにマライヒのあのシーンとかあの声とかはオロオロしてしまいました。親がいるのよ〜!
そういえば「パタリロ」のアニメムックみたいなの持ってました。
タロットは今でも持ってます。
138名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 18:03
68巻の答は

「『このドアは安全か?』と訊かれたらイエスと答えますか?」

だと思う。
139名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:59
最近パタリロにハマったのでアニメ見たことないです(;;)
でもよくあれあの時代にアニメ化できたな〜と思う(笑)
ちょっと前にBSで再放送してましたよね?
あれはもう終わっちゃったのかな?

>131さん
キューピーの曲って最初っから携帯に入ってること多くないですか?
私の携帯には入ってました<しかも3和音で(^^;
どーゆー基準で選曲してるんだろう…。
クックロビン音頭は一度やってみたい!
140>139:2000/07/17(月) 21:06
スカパーでは今やってますよ。
どうですか?この機会に、お一つ。
141名無しさん:2000/07/17(月) 22:44
@クックロビン着メロ
そ〜ふぁれ#ど〜どら#〜どれ〜そそ〜ふぁそ。

#は前の音符に付きます。
ちなみに調は違うかも(アセ
142名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:20
原曲はクラシックだから>
143142です:2000/07/17(月) 23:22
あ、キューピーが打ち込めなかった<クラシック
ごめんなさい
144104です:2000/07/18(火) 03:54
久しぶりに、見てみるとこのスレッド復活していたんですね。
私は男なので、少女漫画の掲示板はめったに覗かないので気づきませんでした。
すみません。でもコミックスは70巻全部持ってます。
連載誌は読んだことないんですけど・・・。
私がパタリロを知ったのは本放送時のアニメからで、ベッドシーンの描写を偶然
母親と一緒に見ていて、気まずい思いをしたことを覚えています。
最近もCSの再放送を見てみたのですが、クックロビン音頭って最初の頃は
だ〜れが 殺した クックロ〜ビンという風にクックロビンの所をのばしていた
ことに、今更ながら気づきました。

それから前回書き込みをした、魔夜先生一家がテレビに出ていた件ですが
当時、途中から録画したビデオテープを、今回探し出してきました。
内容は、104や111さんの書き込まれた通りですが、詳しく見てみると
放送時期はテープに録画されている他の番組から類推して、1996年の6月か
7月頃で、妻 山田好美さん(34歳) 長女眞里江ちゃん(9歳)と紹介され
ていました。(坊やも連れていましたが、こちらは紹介なし)
魔夜先生はスヌーピーの長袖のトレーナー?に色の薄いサングラスをかけたラフな
格好で、格好良かったです。
買い物は、輸入物ファッションの特別会場で、外商の人を横においたまま、上下で
50万円のスーツと8万4千円のブラウスを奥さんが買っていました。
支払いは現金ではなく請求書払いで、荷物は後で配達されるそうです。

結局、デパートの上得意のお客さんは、買い物すべてに外商の人がお供して玄関まで
お見送りされるというシーンの撮影に、魔夜先生一家が偶然起用されたみたいです。

あと、ビデオには残っていませんでしたが、テレビ放送時には、確か魔夜先生が
編集者だった奥さんと知り合って結婚したと紹介されていたような記憶があるんです
が、実際はどうだったんでしょうか。誰か教えてください。
145>134:2000/07/18(火) 03:56
画集はヤフーオークションで時々出てますよ。
いっときの超破格が付く時期はひいたみたいなので、今が買いだ!

>着メロ
メール到着時に、アニメアイキャッチの曲を設定しました。自作です(当たり前じゃ)
146>144:2000/07/18(火) 13:44
デパートの件、くわしく教えてくださってありがとうございます。
すごいなしかし、8万もするブラウスとか・・・テレビ撮影のために
見得はったんでもないんでしょう。そんなん普段着にしてらっしゃるんだろうか。
みーちゃんのスヌーピーのトレーナーだかセーターだかも、実はとても高価なもの
だったりして。
でもずっと外商の人がお供するって、私だったら嫌だなー。
ちゃちいものは買いづらいし、ウインドゥショッピングが楽しいのにー。
少女漫画でよく、お金持ちがヒロイン(貧しい)にいろいろと
服からなにから全部買って上げるシーンがあるけど、そんなカンジなんだろうなぁ。
私には縁のない世界だわ。

漫画の中で、お子さんの描写は結構かわいくなく描いてありますけど(奥さんは実物
通り美人に描いてある)実際お嬢さんはどんな人なんだろ。あのお二人の子供だったら
美人に育つと思うのだが。
147名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 23:56
分からなかったみたいなので
148名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:07
>147
なに?どういうことですか?
149名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:47
AGEってことだったの。
150名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 06:10
>144
奥様は、編集者だったかどうかは知りませんが
高橋葉介の公認ファンクラブ会長だった人です。
これは確か。
なんかの上映会で知りあったとかなんとか・・
これはあやふや。
151高橋葉介…?:2000/07/21(金) 01:17
接点がみつからない〜。なんだろ。
(イヤ別に良いのですけども)
152>151:2000/07/21(金) 02:19
プライベートはともかく、マンガ家としての絵のタイプは接点ありますよね。
耽美不条理ギャグと臓物好きには、両者ともたまらん世界かと存じます。
153名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:25
?�肓ノ酲Oヌ呵oヌιアヌサヌ「ナBナBナB
ヌ�ヌ。ヌ*?ナヌ*ヌ*ヌヘヌ孤ハヌゥヌ。ヌ*ナi?ヘナj
154名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:35
?ム読みたい。なんて書いてあるの〜
155名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 07:35
画集は知らなかったけど、魔夜峰男タロットカードを持ってたよ。でもどこにいったのか…。
156名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:28
すいません、みーちゃんて、いつごろ、どこのどの雑誌で何ていう作品で
デビューされたんですか?初めから今のような画風だったんでしょうか。
・・・貸し本屋さんの時代・・・ですか?
157名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:44
デビューは、確か小長井さん(現白泉社社長)が編集長をやってた時代の
別マではなかったでしたっけ?(違った?)
158長髪のアシさんが居て:2000/07/21(金) 10:55
「笑っていいとも」のオカマさんコーナーの決勝大会にまで残っていた。
159白泉社の:2000/07/21(金) 10:57
漫画文庫「妖怪缶詰(1,2巻)」に、初期の作品が沢山載っています。
160名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:26
別マだったんですか!?あの絵柄でー?>デビュー
今では考えられませんね。
161亀レス…:2000/07/23(日) 00:39
>>115
私も気になる。マライヒと一緒に住むようになったから?
162名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 06:16
ちょっと遅レスですが・・・バンとマライヒに子供が出来た理由についてはコミック59巻
が一応の答えだと思います。で、長いこと明かされなかったフィガロの正体は最新の70巻で
明らかになりましたね。「魔界の蝿よ、去ね!」
連載の方ではパタの祖母が登場しました。なんか魔人みたいなのが絡む話でした。

わたしも魔夜峰央タロット持ってます。
163別花立ち読み:2000/08/04(金) 00:40
パタリロにおばあちゃんが居たなんて・・・!
やたらめったら多い「パタリロのいとこ」の謎が解けてちょっとスッキリ。
164パタリロ西遊記 :2000/08/27(日) 03:16
バンコランのあの登場の仕方でこの先の展開が見えてきたような・・・。
警察長官の再登場を祈る。(妖怪でも構わんから!)
165名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 08:16
西遊記単行本発売記念あげ
166月刊名無しさん:2000/11/23(木) 16:24
西遊記がでて本編の発行期間がますますながくなるぅ。
167名無しさん@1周年
年明け71巻!