萩岩睦美さんについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねね
はじめましてこんにちは。
萩岩睦美さんをご存知ないでしょうか?

15年くらいまえに「りぼん」で書いていた漫画家さんなのですが。
「銀曜日のおとぎばなし」「うさぎ月夜に星のふね」
などの作品をかいていらっしゃいました。

なにかご存知のかたがいましたら
教えてください。
よろしくおねがいします。
2名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 18:06
だんなさんは、たしかスウェーデン人。
二人の子持ちで、今はヤングユーコミックスから何冊か出版。
3名無しさん:2000/06/05(月) 21:47
コーラスで「水玉模様のシンデレラ」を不定期で連載してます。
コミックスも出てますよ。
4名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 22:53
だんなさんがスウェーデン人ってところが、
萩岩さんらしくて、いいなぁ〜作品そのままって感じで
5名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:03
え!?萩岩さんって男性だって噂、、、、、聞いたんだけど、、、?
6ねね:2000/06/05(月) 23:07
1です。
みなさま情報ありがとうございます〜(*>_<*)
さっそく「水玉のシンデレラ」探してみますね!
7名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:34
「鳥の家」がけっこう好き。
ああ、萩岩節がまだ生きてると感動したよ
8名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:40
>5
おいおい、どこで聞いたんだ?(苦笑
文庫の「銀曜日のおとぎばなし」3巻あとがきで
この作品を、「母」となった今の視点から振り返っているよ。

「鳥の家」収録作品のなかでは「極楽キリギリス」がイイ。
ベタな話をしっかり読ませられるというのは才能だと思う。
9名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:16
この人の描く女の子はとてもかわいい。
「うさぎ月夜に星のふね」のヨネ&トメ、好きだったなー
10名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:22
『銀曜日のおとぎばなし』は20代になった今読んでも泣ける…。
子供の頃はただポー&リルのかわいらしさにヤラれてたんだけど、
大人になってから読むとすごくいい話だよねえ…。
絵もすごい上手い。
今のりぼんにはこういう人がいないんだよなあ…。
11リサイクル店で¥150でゲット:2000/06/06(火) 02:23
小麦畑の三等星の最終回は鼻水ズビズバーでした。
12魔法の砂糖菓子:2000/06/06(火) 02:29
って話が大好きで、古本屋で探しに探して、やっとゲット!!
大人になってから読み返すと、深い。
13パールガーデン:2000/06/06(火) 02:36
大好き!今読んでもあまり古さを感じない絵だと思うのですが。
14名無しさん@1億年:2000/06/06(火) 02:46
パールガーデン読みたいけど古本屋さがしても見つからないよう。
ウニ頭の子に会いたい。
15名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 09:13
なんで出てないんだ〜「魔法の砂糖菓子」は?
親戚の家かなんかで働かされてる心優しい女の子の可愛そうな話だよ〜
あの単行本に収録されてる短編てどれもすごくよかった。
1615:2000/06/06(火) 09:13
>12
あ、でてたわごめん
17名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 11:45
「銀曜日のおとぎばなし」〜「パールガーデン」のころりぼん買ってた。
出てくる男の人がみんな、すごいクールでしぶくてかっこいい
「オトナ!」てかんじがして、あこがれてた。
ふろくもかわいかったし…
18>17:2000/06/06(火) 12:51
うんうん、この人のはかわいかった!
今でも少しとってあるもん。
他は捨てちゃったんだけどね。
19名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 16:52
>8
ありがとう!そっかー。文庫は読んでなかったからな〜。
男説、15年位前に萩岩さん大好き少女の友人に 教えられた。
「男の人なのに、すごいねー。」と二人で話していたの。
彼女は今、この事実を知ってるのかな〜?
「銀とぎ」と「小麦畑の三等星」泣けたー。
そうそう、男の人が色っぽくてね〜。(泣)
なのに作者男の人だと信じ込んじゃってたから、複雑だったわ〜。
20おせっかい:2000/06/06(火) 17:56
単行本リストです。他にあったら教えてください。そりゃもうぜひ。
萩岩節で泣きたい。

萩岩睦美@`はぎいわ_むつみ@`28冊 (文庫を含まず)

1980 シネマ・ドリーム [作品集1]
1981 ミッドナイトはりねずみ [作品集2]
1982 小麦畑の三等星 1@`2@`3.
1983 銀曜日のおとぎばなし 1@`2@`3@`4@`5@`6.
1985 パールガーデン 前@`後.
1986 魔法の砂糖菓子
1987 うさぎ月夜に星のふね 1@`2@`3.
1988 悪魔という名の天使
1989 アラビアン花ちゃん 前@`後.
1991 くるみの森 1@`2.
1993 プ〜イ
1994 うりちゃんとくりちゃん (以上 集英社RMC)
1996 鳥の家 (集英社Young You)
1997 水玉模様のシンデレラ 1@`2@`3 (集英社Young You Chorus)
21名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 19:37
私も絵がすごく好きでレターセット今も持ってます。
お話は自分が子供だったし読解力がなっかったのか
解らなかった。今読むと解るかな?
22教えて下さい:2000/06/07(水) 01:40
昔、友達から借りて読んだ短編だと思うんですが、
サンタクロースが出て来る話で、最後ぼろぼろ泣いてしまったこと
しか覚えてない・・・なんていう作品で、どの単行本に収録されて
るのか御存知の方いませんか?
今ではビニールパックのおかげで中身がチェックできないんですぅ・・・

「銀曜日のおとぎばなし」と「魔法の砂糖菓子」はもちろん持ってます!
23名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:25
>15
「魔法の砂糖菓子」いいよね〜…。
不思議の国のアリス好きには、たまらないっす。
24名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:33
>22
あー!!ありましたありました!
私もそれ好きでした〜。
Dearサンタクロースとかいうタイトルじゃなかったですっけ?(^-^;
うろ覚えで悪いのですが、
「悪魔という名の天使」にはいっていた気がします〜。
短編集で。
タイトル名の作品ももちろんいいですし、
「くじら舞踏会」という作品(だったはず)も
とてもいいものでしたよ〜♪
25名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:35
>21さん
いまでは「魔法の砂糖菓子」が一番好きなのですが、
初めて読んだ時(小さい頃)は
全然意味がわかりませんでした。
萩岩さんの作品は、ある程度大人になってからの方が
意味がわかったり、
深く考えてストーリーを捕らえたりするようになるので
読むのなら今!と思ってます。
26名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:58
「うりちゃんとくりちゃん」なつかしい!
なんか、夏休みにかっぱと仲良しになる話が大好きでした。
27おせっかい:2000/06/07(水) 03:19
>21さん
そういう質問読んじゃうと、確認のために夜更かししちゃうのであった。
『くるみの森』2巻(RMCb585) 所収の「メリー・サンタクロース」かな。
サンタクロースが、アネッテという少女からの手紙をもらって
チロルのとある村を訪ねる。村の人々はみなサンタクロースが見えて...[以下略]
というお話で記憶と合ってますか?

いずれにしても、単行本全部読むのが幸せの素かも〜
28おせっかい:2000/06/07(水) 03:23
あっとミスタイプ。RMCb585→RMC 585

新刊で見つかるかなぁ...
# このところ、本屋さんで萩岩先生のRMCを見かけることが少ない...
29名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 07:10
すみません。人魚の話は何と言う題名ですか?
昔、すごく好きだったのですが。付録のレターパッドが
もったいなくて使えずずっと取っておいたりした記憶が。懐かしいなぁ。
3022です:2000/06/07(水) 07:45
24&27さん、ありがとうございます。
なんとなく思いだしてきました。
31名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 09:32
>29
「パールガーデン」では?
ピアとグリーンにマルコですね。
32>29:2000/06/07(水) 13:08
私それまだもってます
3321:2000/06/07(水) 14:32
>おせっかいさんありがとう〜
子供にはやっぱり難しかったですよね。子供心にも大人を感じたですよ
あのズトーリーは。回りの友達も皆同じだったみたい。
今度新たに読んでみようと思います〜。
34名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 23:37
私も絵がかわいくて気に入って、絵を眺めてるって感じだった。
今、「魔法の砂糖菓子」を読むと....けっこう身につまされます(涙
ハッピーエンドともバッドエンドともいえないところに深みを感じます。
35名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 02:08
魔法の砂糖菓子、私も大好きです。
でも、リアルタイムでは小学校低学年で、従姉妹の家で読んだので
絶対この話は連載で、続きがあるものだと信じて疑わなかったよ。
36名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 02:19
「魔法の砂糖菓子」にはいってる「秋にたんぽぽ」もけっこう好き。

最初読んだときは「ごちゃごちゃしてるなー」と思ったけど、
こういう、おもちゃ箱をひっくり返したようなにぎやかさも
萩岩せんせいの魅力ですよね。
3729:2000/06/08(木) 06:44
>31・32さん
ありがとうございます!さっそく探し出して読みます!
38名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 07:56
ここに触発されて古本屋でパールガーデン買ってきました。
お約束で御都合主義とだけ考えれば
今の作家陣よりそうなんだけど、
でもこの読後感はかけがえのないものだと感動。
ありがとう! このスレッド
39ねね:2000/06/08(木) 15:31
スレッドをたてたねねです。

萩岩睦美さんを好きな方がこんなにいらっしゃって
嬉しい限りです。
RMCのものしかしらなかったので、
情報もとてもかけがえのないものでした。
もし、2ちゃんにスレッドをたてなかったら
絶対にわからなかっただろうなぁ〜って思っています。

ようやっと「鳥の家」と「水玉模様のシンデレラ1・2」を
手に入れることができました(^^)
「水玉〜」の3巻が売っていないので
今探しているところです。
うわ〜〜続きがきになるよう(*>_<*)
40名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 00:14
「銀曜日〜」の新連載が始まった頃「りぼん」を読み始めました(某マンガの影響(爆))
それ以来ずっとファンです。
マンガで初めて泣いたのは、実は「銀曜日〜」第3部、シャーロットが湖に落ちていく
シーンでした。忘れられませんねぇ。

もちろん「水玉模様のシンデレラ」も読んでます♪
41名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 00:23
題名は忘れちゃったけど、話せない女性に対して、「スキ」という言葉を
主人公が教えたのに、結局他の人のために使われたっていうシーン。
なんかここだけものすごく脳裏に焼き付いている。
42名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 00:49
>41
たぶん、「魔法の砂糖菓子」収録内の「藍いろの家」ですね。

上にもあるけど、このコミックス内の短編はどれも名作です。
43名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 00:49
>41
たぶん、「魔法の砂糖菓子」内収録の「藍いろの家」ですね。

上にもあるけど、このコミックス内の短編はどれも名作です。
44名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 02:04
 悪魔という名の天使
 デビルかわいかったです
 キュー太郎も♪
45名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 02:06
よい作家なのであげ。

単行本集めてるけど、なかなか手に入らないものも多いです。
もっと文庫化してくれー>集英社
46名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 02:12
age
47名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 02:18
 大好きな作家だけど小学校のときは同士、あまりいなかったなぁ
 やっぱり皆恋愛系好きで
48名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 03:06
小学生くらいじゃちょっと早いお話って感じかも。
私も今になってから「いいなぁ〜」って思ったし。

文庫も「銀色〜」だけだしねぇ。
全部してもらいたいくらいだよー。
いかがでしょう?>集英社
49名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 03:11
うんうん。
小学生当時は何とも思わなかったけど、最近友人に「銀曜日」の文庫
貸してもらって読んだら すごいイイと思いました。
あ〜〜昔買ったコミックス(なんとなく買ってた)、売っちゃった私が憎い!!
5047:2000/06/12(月) 03:17
私が小学生のとき好きになったのは
いっつも遊んでる年上の友達が好きだったからです(^^;
なんでもマネしてたのだ
当時友達は小学校高学年くらい
センスのあるお人だ
でも好きな理由は「笑えるから」
今思うと・・・?
「うさぎ月夜」だったけど・・・
51小麦:2000/06/12(月) 03:28
小麦畑…の最後の台詞が大好きだった。
52名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 23:36
age
みんな〜好きな作品書いて〜
53名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 00:58
2ちゃんねるでこんなに誉められてるなんて・・・感激。
「魔法の砂糖菓子」ほんとに大好きです。
「パールガーデン」も好きだったなぁ。
54名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 16:05
初めて読んだのが、小麦畑の最終回だった。
すご〜く気になって、コミックスを買った。
暗い坊さん、とか、笑った。
編集者の好みによって登場人物が早期退場するという内幕を知ったのも
このコミックスで……。
55名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 16:57
萩岩さんの作品はパールガーデンとか他色々文庫化してほしいー。
集英社の人ここ見てたらお願いしますぅ!
56さがってたので:2000/06/16(金) 17:34
単行本でしか読んでないけど
水玉模様のシンデレラ好きだよ。

57名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 23:44
あげ
58ゆみ:2000/06/18(日) 23:50
コミックス、絶版になってしまってるのが多いみたいですね。
「うさぎ月夜」大好きだった・・
今のもいいけど(水玉)前のが読みたい。
59名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 00:25
小学生の時、パールガーデンが連載されていました。その当時は
よさがわからなかったので、飛ばして「ときめきトゥナイト」を何よりも
読んでいました。
「うさぎ月夜」ぐらいに急にはまってしまって、それからはりぼんでも
1、2を争うほど好きな作家になりました。
「うさぎ月夜」や「くるみの森」はともかく、他の作品は子供向きじゃ
ない気がする。というか深いよね。「星の王子様」みたいな感覚。
60>51:2000/06/19(月) 11:19
>小麦畑…の最後の台詞が大好きだった。

今、手元にないから不確かだけど

かつて、この子は不幸だった。

で終わらなかったっけ? よかったよね〜〜〜。泣いたよー。
クライヴさんがちょ〜〜〜〜〜かっこよかった(^^)
61名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 14:10
漫画もいいけど、イラスト集とか今でも手に入るなら欲しいなあ。
カラーすっごいきれいでしたよね。
全体グレイッシュなのに、なんか緑のはっぱとか、実の赤とかが映えてて。
62ねね:2000/06/19(月) 19:37
>61さん
イラスト集いいですね〜♪
私もすごく欲しいです。
ファンタジーっていうかメルヘンチックで
すごくかわいいものとか多いし。
ほわほわした感じのいろ使いがすきだったなぁ。
63名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 22:14
>61

ほんとにそうですよね〜。
萩岩さんは、絵本作家とかになっても大丈夫だと思う。
ほんとに絵がキレイだった。
64名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 23:56
>61
え?イラスト集出てるの?
詳しい情報きぼーんっす
65魔法の砂糖菓子の:2000/06/20(火) 00:09
『悲しい穴』(うろおぼへ)の描写が、当時小5の私はこわかった〜。
でも一番好きな話っす。文庫化きぼーん。
66名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 00:43
どうも『銀曜日…』って『とんがり帽子のメモル』にパクられてた
みたいですね。
アニメ板のメモルスレッドで少し話題になってました。
そういえば家で『銀曜日…』の単行本を読んでいた時に、ウチの親が
「これ、『メモル』じゃないの?」って言ってたわ。
私は『メモル』よりも『銀曜日』の方がだんぜん好きでしたけどね。


67ねね:2000/06/20(火) 01:55
>65
悲しい穴っていうタイトルではなくて、
それがでてくる作品ではないですか?

だとしたら、それは「魔法の砂糖菓子」ですよ〜
同タイトルのコミックスがでています。
68名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 02:27
萩岩睦美さん、今は集英社の「コーラス」に描いてますよ。
水玉模様のなんちゃらとかいう作品。ちょっと泣かせる話です。
単行本は現在3巻まで。シリーズ連載だかで、来月号には載るはずです。
6968:2000/06/20(火) 02:29
ああっ、既に書いてありますね。当り前か。
失礼しました・・・
70名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 02:32
>67さん
65さん、名前のところに書いてあります....

ちゃちゃでした。失礼
71ねね:2000/06/20(火) 07:25
>65さん・70さん
あっ・・・本当だ。
大変失礼いたしました。
72名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 12:48
大好きなのであげ。
73名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 14:29
このスレ読んで、ずっと愛読者だったけど今手元に「パールガーデン」以降の
コミックスがないことに気付き、本屋さん古本屋さん巡りをしていますが、
全然見つかりません(涙) うわーん、読みたいよー。
74名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 15:47
とんがり帽子のメモルの企画段階で、銀曜日のおとぎばなしをアニメ化という、
話しが出ていたそうです。
でも、ストーリーが暗い、重い。という理由で、メモルになったそうな…。
メモルの、あのクオリティだったら、銀曜日のアニメ版も見てみたかった。
75雷息子:2000/06/22(木) 04:22
私、萩岩睦美先生からファンレターのお返事をもらったことあります。
(自慢!)
76名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 20:54
わたしも大好きです!パールガーデン最高。
デンマークに留学してデンマークの方と結婚したって
いうのを聞いて萩岩さんらしいと感心してしまった
早く続きが読みたい、水玉模様
77うらやましいぞ>75
「銀曜日〜」の影響か?すっごいロンドン(イギリス)好き
になってしまいました。初めて行った時はフィッシュ&チップスが
うれしくて「おいも♪おいも♪」と狂喜乱舞。
行くと必ず「銀曜日〜」の背景にちらっと書いてある実在の
フィッシュ&チップス屋さんいきます。「パールガーデン」も
そうだけど、結構実在の店や場所があって楽しいですよ。
「コーラス」なんとなく買うのやめたくなってきたんだけど
「水玉模様〜」があると思うとやめられなくて・・・。