高尾滋、最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ね。
2だからさー:2000/06/04(日) 18:40
スレッド乱立、やめなってば。
個人名で立てるほどの作家じゃないでしょ
3名無しさん:2000/06/04(日) 18:58
ま、たしかに
4名無しさん:2000/06/04(日) 19:15
前、スレッドありましたね。
5名無しさん:2000/06/04(日) 20:35
前のスレッドは移転時に消えたみたいですね
乱立というほどでもないだろう
ありなっちを叩いている方が楽しいのはわかるけど(笑)、そこまで仕切ることないでしょ
6名無しさん:2000/06/04(日) 20:50
この人って、どんな作品を描いてる人?(白泉社だよね?)
なんか印象薄いなー
1さんも「最高」とか言ってる割には、スレ立てっぱなしだし。
7名無しさん:2000/06/04(日) 22:59
最高・・・・か?!高尾滋って・・・・
8>2:2000/06/04(日) 23:46
いや。それはその人それぞれの価値観で決めていいでしょう。
どんな人ならスレッドたててもいい人で、
どんな人ならだめなわけ?2,偉そうにちょっと仕切りすぎ。
9名無しさん:2000/06/05(月) 01:10
だって最高だもん
10名無しさん:2000/06/05(月) 03:38
高尾滋、いいと思うけどな私も。
叩き目的のスレじゃないし・・・いいんじゃないの?
たてても。
だって他にもっともっと「こんなスレいらんだろ?」っての
山ほどあるし・・・人気なきゃ落ちてくだけ(スレがね)
なんだし別にいいじゃん。
11名無しさん:2000/06/05(月) 03:59
今の連載が一番好き。
キャラクターの見せ方上手だね。
12むむむ:2000/06/18(日) 03:24
うん!最高だよね。人形芝居泣いたもの。
いまのディア・マインもいいねえ。あの二人、ほんわかしてて
だいすきですなあ。。。。。
13素直な意見で:2000/06/18(日) 03:43
ペンタッチのながしかたが美しいので
手を抜かなければ
もっとのびる方だと思います
このテのペンタッチの人って
あまり綺麗に綺麗にまとめすぎるとダサくなるので
描き込みと抜きをつきつめられればなーと思うです
14名無しさん:2000/06/18(日) 03:55
最高ではないですね。
普通。うまいとは思うけどそれ以上思うことは特にないです。
最高と思う人は何をもって最高と言ってるのでしょう。
それの方が興味ある。
15>14:2000/06/18(日) 04:05
1じゃないけど…
惚れちゃってる人に
そんな無体なこときいちゃ野暮ってもんよ
優しく見守ってやんなさいって(笑)
16名無しさん:2000/06/18(日) 04:09
14さんと同じく特に高尾滋そこまでいいと思ってるわけでない側としては
「私にとって最高」と言われるならともかく「この作家は最高」とだけ
理由も書かずただ言われると素直に反発したくなるなあ。
うまいとおもうけどそれは「新人クラスにしては」だし。
それすらもできてない漫画が最近多いのは確かだけどそんなのと
比べても仕方ないし。
要するに自分にとっては特筆すべきことのない漫画家かな。
絵が雑に見えてしまうのが好みでないし。
この人の描く感動路線の話にも感動できたことなかったし。
反対意見でごめん。「最高」って言葉の言い方にちょっとひっかかってしまったもので。

17>15:2000/06/18(日) 04:13
別に見守ってやる必要もなかろう。
反対意見がいやなら2ちゃんねるにスレッド立てなきゃいいのさ。
18名無しさん:2000/06/19(月) 18:25
久々に白泉社で萌える作家さんに出会った感じ。
何よりも雰囲気があって大好き。
明兎ちゃんの話が一番好き好き〜♪

>16
「最高」って普通は言った本人にとって最高なわけだからわざわざ
「私にとって」ってつけなくても良くないですか?
価値観は人それぞれ違うんだからさ。
1916は:2000/06/20(火) 02:10
なんか損な性格してるなー(苦笑)
単純な話をわざわざ難しくしてるような…
子供だね
20名無しさん:2000/06/20(火) 17:08
最高ってそんな深読みしなくても。
気分は最高!くらいでいいじゃん。(笑)>16

おもしろいね。今、この人のために花とゆめ買ってる。
21さくっと感想:2000/06/20(火) 23:09
普通につまらん。
この人の漫画は最高です。と言われたら、その気持ちはわからん。
てゆーか、信者さんなんだーと思って、ちょっとひく。
22名無しさん:2000/06/21(水) 03:46
最高だとはおもわないけど、そこそこ読ませる。>1
っていう、クソマジメなレスはつまんないんだろうなぁ…。
2322:2000/06/21(水) 03:48
あ、別に信者なんだろうとは思わないけど、(笑)
めんどくさがら無いで、もっとコメント書いてよーって思う。
「ね」、だけじゃあ、同意も反論もしにくいのよぅ。
24名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:21
1の人のカキコって断定口調だから16ほどじゃないにしても思ってない側としては
突っ込んでしまいたくなるよ。
だって高尾滋のどこが最高なのさ〜。曖昧すぎ。
断定するならきっちりどこが最高かを言えばいいのよ。
25名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:22
そうね。で、どこが最高なの?好きと最高ってなんかちがうしね。
26名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:31
高尾さんもっと頑張っていろいろ描いてね〜。
ココのぞいてるかな〜。
信者って訳じゃないけど、初めて読んだとき私も
いい!!と思ったよ。
先々が楽しみな 少女マンガ家さんかなーって感じたんだけど。
今でもそう思ってるし。
ただ、もっとオリジナリティーのあるものが読みたいな。
応援してます。
27名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:37
花ゆめスレでも書かれてたけど絵が門地かおりに確かに似てる。
向こうではパクリとまでいってたけどパクリほどではないかな。
似てるって程度。特に昔の絵とギャグ絵。
友達が言ってた川原由美子+門地かおり=高尾滋っていうのは笑えた。
一般に最高な漫画描きでないことは確かでしょ。そこそこ。
28名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 17:57
キャラの元ネタがわかっちゃうとちょっと萎えるかな
29名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:03
高尾滋のかくヒロインってなんかキライ。泣いてるところとかみてると
思わず赤僕のみのるをみてる気分でうんざりする。似てるって言ってるわけじゃ
なくて(いや、似てはいるがヘンな意味じゃないってこと)なんかきかんぼうなカンジ満載な
ヒロインキャラが多い気がする。
30名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:09
今号の花ゆめみてて「前略ミルクハウス」思い出したのって私だけ・・・?
なんか主人公の女の子とかいいなずけの女の子(あれオトコだよね?)
とかいいかげんで陽気な年増女(主人公のママ)が一緒くたになってるのが
彷彿とさせるんだけど・・・
31名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:37
>30
私も男だと思う。
32名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:43
>30
あー確かに似てるかも。
33名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 18:56
ストーリーがストーリーになってない。展開がのろい。
雰囲気とキャラのやりとりだけで流してる感じ。
絵は花ゆめの中ではうまいが他人の影響を総合してああなったんだろう
と思う。
34名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 20:32
川原由美子に似てるよね。
花ゆめでは最初いないタイプだなーとおもって注目してたけど
だんだん誰かの影響ってのが如実にでてきて萎えた。
オリジナリティーがないタイプだね、この作家。
うまくてもこういうタイプはあまり好きじゃないわ。
35名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 00:41
私、絵は古臭くて好きじゃないけど、話が好きだな。
なんか、平和じゃん。のんびり読める。
もう、前世がどうとか、選ばれた戦士がどうとか、世紀末がどうとか、
男装しちゃったとかっていう
話は飽きたからさー。(笑)
36名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:10
できれば「最高」と言ってる方の「好き」とかじゃなくて「ここが最高」という
ところを具体的に教えて。
結構花ゆめ作家にしてはけなされ率低いし「最高」とまでいってるから
コミックス読んだけどどこが最高と呼ばれるほどなのかマジでわからん。
普通にいいカンジなら分かる気するけど・・・
37名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:12
そこまで語り合うほどの漫画家かねえ・・・
38名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:18
私は「スロップマンションにおかえり」(だっけ?)で初めて
高尾滋の読んだんだけど、新鮮な感じがして好きです。
絵も、誰かに影響受けてるといわれても、その元ネタというかを知らないので、
単純にいいな〜と思えたし。
全部が全部好きというわけではないけど、花ゆめの中ではかなりましなほうだと思うよ。
39名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:22
今、出てる単行本ってあんまりおもしろくない気がする・・・。>36
私は今連載してるやつだけすきだなぁ。、あれがおもしろかったから、
単行本買ったら、そうでもなかったから。(笑)
4036:2000/06/26(月) 01:22
私が読んだのもスロップマンション・・・
正直スロップ以外超つまんなかった・・・
41名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 03:16
最高ってほどじゃないけど、でも
今の花ゆめの腐りきったオタク嗜好から
抜けさせてくれそうな作風であるのは、いいとおもう。
42名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 17:33
絵が似てるってけっこう言われてるけど、花ゆめってそんなんばっかりじゃない?
はなざかりも昔は山田南平のアシしてただろ!!とか思うくらいそっくりだったし、
時々読み切りを書いてる新人はどこかで見たような絵の人ばっかりだし。
それで話もつまんなかったりすると、殺したくなるけど。
絵柄とか作風とかは、これからどんどん個性を出していってくれればいいと思う。
とりあえずは、期待大な作家だと思ってます。
43名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 17:52
これ以上成長すると思えない作家。
44名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 18:31
名前が老人みたいですよね・・・。
45名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 18:46
老人て(笑)
それにしても、どうして花ゆめの漫画家って男っぽい名前使ってる人多いんだろ?
46名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:01
名前もだけど作家としても変に老成してるカンジ。
これからどう良くなっていくだろうとかそういう楽しみのない漫画家。
こなれてるっていうか・・・面白みがないのであまり好きじゃないな。高尾滋
47名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 21:53
門地かおりのファンです。
こんな人と一緒にしないでください。
門地かおりの方が何倍も上手です。
48名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:54
一緒になんかしてないよ。
似てる=影響されてるって言ってるだけよん。
49ディアマインだっけ?:2000/06/27(火) 00:26
門地かおりの3〜5年位前の絵にかすかに似てるね。
今連載の男の子が特に。女の子は別に似てない。影響はされてるかもネ−
久しぶりに花ゆめ見たら、毛色の変わったヒトがいて(いい意味で)期待したいです。
他の作品知らないけど↑のは単行本でたら買うかも。
松下容子の放心演技ぱくぱくよりはぜんっぜんいいんじゃん?
50名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:03
うー…私にはディアマインの連載再開後(つまり今)が
いっちばんつまらないよー。
人形芝居とか、すごく面白いと思うのですけど…

デビューの時は、うまいけど若そうだなーと思っていたけど
最近の絵は、かなり年寄りじみてるのもキツイ。
そういう絵も嫌いじゃないですけど、
これ以上伸びなそうで…
51名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:23
特別に嫌いなわけじゃないけど、面白みがなくて伸びなさそうっていうのは同感。
今以上のモノは描けないんじゃないかと感じるよ。
人形芝居、ディアマイン・・と読んではいるけど、このままの調子じゃあ
今年くらいで花とゆめから消えそうな雰囲気。
もう先が楽しみとも思えないし、スレッド立つほどの作家ではないと思う。
52名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:33
>51
でも、それなりに意見集めたから、スレッド立つくらいには
注目浴びてるんじゃないかな。
私の友人で花と夢系をオタクくさーってすごい毛嫌いしてる子がいるんだけど、その子も最近じゃ一番好きだって言ってたし。
じんわり好きになる感じなんじゃない?
私は、ウーン…。
一番ってほどじゃないけど、安定して読めるよ。
サザエさん的。(笑)
53名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:38
皆さん、先がどうとかってって考えるんですねー。
私、刹那的な読みかたしてるから、全然考えたことなかった。
だから、今私のなかでは、
花さかりの君たちへ→つまらない
ディアマイン→おもしろい
って感じ。
これからどうなるかってのは興味無い。

54名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:50
私はなんとなく古臭い感じがして面白いと思う事ないです。
今の連載もつまらないと思う。
印象が薄いっていうか、どーでもいい作家って感じ。
55名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:11
54さんは今花ゆめ連載陣のなかでは誰が良いと
思うんですか?
56名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:12
ちょっと前まで個性ある漫画家と思ってたけどよくある話の今の連載始めてから
特に個性ない方だったのかと今頃気がついた。
好きな人はそこがいいのかもしれないけど。
私としてはステレオタイプの漫画かくならもっと独自の世界を出してほしかったな。
このままじゃ良くも悪くも普通。
うまいのは良いけど突き抜けるところがいまひとつ足りないカンジ。
そんなに評価される漫画家ではないね。
57名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:14
この人の描く男(成人)の体型が好き・・・。
58名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:17
今時あの絵で花とゆめで連載してるのが
すごい個性的に見える…。浮いてない?なんか。
59名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:20
いざ読んでみるとそれなり面白いかも(?)ってカンジだけど
今の連載はあんまりまじめに読んでない。
私も最近のより以前の絵柄の方が好きだったなー。

確かに最高と書かれるほどの漫画家ではないよね。
60名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:22
>58
個性的な絵として受け取る以前に影響された作家が分かってしまうので
私には個性的にはみえん。
雑誌の中では珍しいタイプの絵なんだろうが。
61名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:27
影響、影響って言う読者、いわれる作家って
両方可哀相…。
62名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:30
まあね、元ネタ知ってから読むのって不幸な出会いだよね。
でも分かってしまうものはしょーがない。
63名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:47
ここを一通り読んでるカンジではこのヒトのどこが「最高」な漫画家なの?
64名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 07:21
ここで言う「最高」は個人の雄たけび。
大丈夫。一般的に見て別に最高でもなんでもない普通作家だから。
誉める人もいればけなす人も素通りする人もそれなりにいる平均的な漫画描き。
人それぞれいろいろな意見があるわさ。
65名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 07:27
高尾さんって熱狂的ファンがいるんですね(笑)
私はまあ普通の漫画家と思ってるけど、はっきり言って
今のは面白くない。何かもう使い古したネタの寄せ集めって感じ・・
66名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 11:20
最高!って書いたら食いつきいいね。(笑)
見習おう。
67名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 18:03
一般的に最高と思われてそうな漫画家でも少数反対派がいるのにこの程度の漫画家で
2ちゃんで最高とか言ってたら必要以上に叩かれるのは当たり前。
1もこの漫画家が好きなら2ちゃんでこういう形で名前出してやるなよ。
68個人的には:2000/06/27(火) 23:39
高尾さんは同人誌の方が最高でした。ツボにずぼっと。むちゃくちゃ
笑わしてくれたりほろりと泣かせてくれたり。
商業誌の方はなんかうまいがものたりん。
69名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:41
高尾先生の絵って独特だよね。私はあまり好きになれないけどさ。
70名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:52
古臭い古臭いっていうけど、高尾滋って若いんだよ・・・
の割にすごい豊富な知識を、惜しげも無く一生懸命使って漫画描いてるって気がする。
惰性が無い分、花ゆめの他の某伊豆くずれみたいな気持ち悪い漫画描いてる奴らより、
ずっと好感持てるし、こっちも一生懸命読もうって気になる。
門地かおりになんて、全然似てないじゃん。高尾滋に失礼だ
71>70:2000/06/28(水) 00:06
いや、デビュー時から最近まではそう思っていたんですが
一生懸命だなとか、知識が豊富とか…
ディアマイン再開後が、そういう惰性漫画みたいになっちゃってて
それまで好感もっていたけど「裏切られたー!」て思ってしまって。

あ、あと、高尾さんて実際おいくつなのでしょうか。
72名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:08
この作家って若いのか・・・。
私は興味なくて読んでないからなんとも言えないけど、まだ若いはずなのに
花とゆめ読者から既に古臭い古臭いいわれるようじゃ、益々
も〜駄目そうって気がする。
73名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:09
70さんは高尾ファンなんですね(笑)
私も今のはなゆめでは良い方と思います。
「花ゆめ殻消えて欲しい」スレッドにもあまり登場してないし・・
74名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:11
わたし、ババアなんですけど、
高尾さんて古臭い絵柄で、大損してると
思いますよ。
7570:2000/06/28(水) 00:29
ほかの人気作家たちの、妖怪人間も真っ青なくらいデッサン崩れきった絵や、どこの同人誌から拾ってきたのと言いたくなるようなイカ臭いストーリーを新しいと思っている読者からは、高尾滋は古臭く感じるんだろうね。
でも、高尾滋は、もともとしっかりした絵と話が描けるだけじゃなくて、昔の同人誌から順番に読んで見れば分かるけど、すごくひっそりと、しかし着々と成長しているのだ。
そのひっそりぶりが、本物なんだと思う。
私は1じゃない。高尾滋に、「最高」とは言い過ぎだ。
しかも、「ね。」なんて言葉足らずな賛辞を与えられていいほど、カリスマ性のある作家だとも思わない。
でも、長い長い目で見て、最高になれる素質を持っている漫画家だと思う。
少なくとも、花ゆめの中ではそうだと思う。
76名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:33
>70
>門地かおりになんて、全然似てないじゃん。高尾滋に失礼だ
真似側のくせして随分な言い草(笑)信者は怖いね。

>古臭い古臭いっていうけど、高尾滋って若いんだよ・・・
>の割にすごい豊富な知識を、惜しげも無く一生懸命使って漫画描いてるって気がする。
普通にマンが読むのにんなこと関係あるかい。寝言は寝て言って。

>花ゆめの他の某伊豆くずれみたいな気持ち悪い漫画描いてる奴ら
なんのこと?

77名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:37
>75
>昔の同人誌から順番に読んで見れば分かるけど、すごくひっそりと、しかし着々と成長しているのだ。
そこまでしなきゃ分からない成長ぶりになんて興味ないっす。


78名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:38
ひっそりぶりが、本物…って、謎だわ……。
こんなに熱烈なファンがついてた漫画家とは思ってなかったのでびっくり!
このままひっそりと人気?のまま、いつのまにかひっそりと消えてしまいそうな
地味な漫画家だと思う…。
79名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:43
70・75なんかこわ〜
80名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:49
ここのスレの後半で言われてるほど悪い作家ではないと思うが本物とか
最高とかいわれるとよっぽどほかのいい漫画見てないかすごくマニアックにみてるか
どっちかだなと思ってしまう。
少なくとも私にはそんな感じの漫画。
81名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:55
べつにフツーの作家だと思う。
すくなくとも「最高」だとか「最高になれる素質を持っている漫画家」とは到底思えない。
同人誌の内容がどうだか知らないけど『ディア マイン』つまんないし。
82名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:03
この人にしか描けない!と思わせる何かがあれば「最高」になれる資質をもった
人なんだろうけど肝心要のそれがヨワヨワざんす。
絵が似てるうんぬん言われてもそれがしっかりあればよくある話を描いた
ところでファンはそんなに離れなかったと思うよ。
まあよくある話を描いて違う層のファンをそれなりに手に入れたんだろうが。
83名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:11
絵は好き。話は普通。だから好きな部類に入るのだけど、「最高」はちょっと……

個性の強い、味のあるキャラクター(川原泉とか遠藤淑子とかに見られる、
一貫した個性あるキャラ)が立てられるようになると、もともと絵は上手いんだから
化けるかもしれない。
なんとなく、キャラクターの性格(個性)設定が弱いんだよね。
84名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:16
この人の感動路線の漫画っていかにも「ここで泣かせるぞ」ってカンジで
ちゃんと入り込んで読めない。感動したためしがないんだわ。ちょっといい話程度止まりで。
85名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:34
ん〜。好きだけど。
それが最高だとか、資質だかは思わないな。
このみで別れるトコロなんじゃないん?
86名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:53
誰かっつーと藤たまきに似ているなーと思っていたが>作風
最高かと問われたらそれはなんか違う気がするなー。
まだああだこうだと論争するレベルとも思えないけど。
とりあえず読んではいるけどね。
87名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:50
そうなんだよね。ここまでレスつくほどの作家じゃないとおもってたからびっくり。
やはり「最高」の威力か?
88名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:53
最高!って思ったよー。
今回のチューしてるシーンがかわいかったからね。(笑)
そういうノリで、
高尾滋最高!って感じ?
高尾滋は漫画家として最高です。って言われるとひくけど。
89名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:57
どういうノリ?(笑)あんなのよくあるじゃん。
9088:2000/06/28(水) 03:08
いや、だから、「最高」に深い意味は無くね。ノリノリ。>89
あの男の子が好きだから。(の割にはナマエでないけど。)
つっこまれる困るわ。あははー。
91名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:15
あっそー
92名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:19
「ヒュー!今夜は最高だぜー!」系なのかな??
だとしたら、
意味を問うのは間違ってる気もするけど・・・。
93名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:23
>92
なるほど。そういう意味での前置きがある「最高」ならほっときゃいいか。
94もろぞふ:2000/06/28(水) 03:33
ああゆうざざざーっと描いたような絵は
貴重に感じるなぁ。素質がないと出来ないっぽいし。
話は私もあんまり面白くないかな、と思うけどちょっと前に
やってた帝都南大天(だっけ?)みたいなあんな感じのを
ずっと続けてれば、特定の人にとっては最高の漫画家になりそうな気がする。
今の漫画は花ゆめに合わせようとムリしてる感じがするけど、
それよりもっと描きたいもの描いて欲しいなー。
って、それも無理なんでしょうね。ララデラとかのほうが向いてないかな?
9592:2000/06/28(水) 03:42
っていうか、みんな1の最高って言葉に敏感なんだね。
活字ってすごいや。私はこの人のは今のしか知らないけど、
最高!って言われたら、あー、好みにジャストフィットしたのね。(笑)
と思うかな。
ヒッシに非難するほどでも、欠点も無いしまぁ、読んでる時の気分にも…。
ただ、活字で長々と評価されるような「最高」さは無いんじゃないかなぁ。
長長非難される最低さも無いと思うけど。
96>95:2000/06/28(水) 03:59
わたしもそう思ってた。
なんか、ここで非難する人って誉めてる人の意見まで
くつがえそうとしてない?そんなスレッド珍しいよね。
好みじゃん。好み。割り切ろうや。
97名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:02
>96
>なんか、ここで非難する人って誉めてる人の意見まで
>くつがえそうとしてない?そんなスレッド珍しいよね。
それは君の被害妄想(?)では?
ここは意見の交換場と思って自分の意見言ってる人ばかりだと思うけど。
どこでそう思ったのさ。みんな君に言われんでも割りきっとるって。

98名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:05
門地ファンが必死で非難してるのが笑えるな〜。

まあ似てるけどね、実際。
売れたもん勝ちだよ、しゃーないしゃーない。
99名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:20
高尾滋の良さっていまいち分からん。
一応花ゆめ買ってるし読むけど。退屈で古臭いし。テンポが分かりづらいし。
あの連載人気あるって知ってびっくりした。人気ないと思ってた。なんか全体的にダサいし。
100名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:36
ついに100か・・(笑) やはり「最高」ってのが注意を引くのかな。
「ディアマイン」私にはどこが面白いか分からないんで、好きな人は教えてね。
101好みの問題で:2000/06/28(水) 07:48
ああいう漫画、自分は好きでも嫌いでもないけど
めちゃくちゃほめる人がきらい。なんとなく。
102名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:52
最高って感じではないな。ただ「好きな人集まれー」とかいうタイトル
ならこんなに反応ないんだろうね。
103マコ:2000/06/28(水) 08:01
高尾滋がいいと思ってる人は今の花ゆめにないタイプだと
思ったからではないかな。はじめて読んだ時は、望月花梨と
同じように独自の路線を切り開くんじゃないかと期待したのでは。
私はそう思って「人形芝居」買ったけど、今の連載はちょっと…と思う。
どっちにしろ「最高」と書いたのはまずかったね。
104まあねー。:2000/06/28(水) 08:12
最高って言葉は比較してる言葉だからねえ。一応。
「他の漫画に比べてこれに最も高い評価を与える」ってニュアンスを
含むから反発がくるんでしょう。もちろん最高なんてなにげなく
ぺろっと使う言葉なんだけどさ。でも何かを最高!と言うときには
(例の宗教じゃないけど)なんかうっとりしてるよ、この人
って感じするもんね。その魅力がわからない人だと
うっとり感に、引いちゃう人も出るんだなーとここ読んで実感。
105高尾さんは・・・:2000/06/28(水) 08:38
これ本人のせいとかではないんだけど、一時期、急にいろんな
ところで名前を聞いたんですよ。いい新人が出てきたって感じで。
それで期待して単行本を買ったのが悪い出会いだったなー・・・。

103の方が言ってるとおり、はなゆめ読んでてこの人が
出てきたなら、おっと注意を引いたんでしょうけど、
そうじゃなかったんで、今ひとつでした。悪くはないんだけど
・・・って評価は漫画に対しては決していい物じゃないと思うし。
106名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:00
古臭い古臭いといわれているそこが結構好きだったりしてます。
最近の新人とか、いわゆる花ゆめ路線の絵より新鮮な感じするし。
だから、これから花ゆめ化されて行くのが恐い〜
107名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:48
あの雑な印象の絵がきらい。
アレがいいという人もいるんだろうけど。
私の周りでも高尾滋誉める人結構いたな。うまいとか言って。よく分からん。
108名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 15:33
>107
アレがいいです(笑)
でもディア・マインはちょっと別。
スロップマンションとか、紫陽花の庭(?)とかのあの庭の感じがすごく好き。
109名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:45
門地かおりってもしかしてやおい書いてる人ですか?
ちゃんと読んでないからかも知れないけど、似てないと思う。
というか、高尾滋のほうがすきだなあ、私は。
というわけでディア・マイン来月こそ期待(出来るかな?)。
一美のキャラは何となく好き。使い勝手良さそうで。
110名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:05
似てるってば。
111名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:55
ひとつわかる事。「ここのアンチカキコ読むよりゃ、高尾さんのマンガ読む方が面白い」
112名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 08:05
っていうか、100越えたことにびっくりした。
普通興味の無い作家とかってクリックさえされないのにね。
アンチを生むタイプの作家だとは思ってなかったわ〜。

私はこの人の描く男が好き。
113名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 08:08
同感。>112
そこまで注目されてない人だと思ってた。
あたしは好きだけどね。
地味な印象だったもんで。
114名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 13:59
私は高尾滋漫画読むよりここ読んでる方が面白いわ。
115名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:45
アンチ派がついムキになるほど擁護派の書き込みが多くて
うざいんだよ。
高尾滋の方が門地よりいいとか言われた日にゃキレるよ。
パクった作家が売れていい気になってる。

こんなこと書くから擁護派がだまってないんだろうな。
さげとこ。
116名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:05
門地なんて作家は知らん!!
117名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:08
さらに言わしてもらうと、門地さんがマイナーだからばれない
だろうと意識でパクった高尾滋の姿勢がさらに怒りを誘う。
118名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:10
高尾の方が門地よりも旬でしょ。江藤より清原がいい選手かもしれんが、
もう清原=門地には用は無い (苦笑)
後、勝手に下げるなボケ=メスブタ(あるいはオトコ?)
119名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:15
あたしも門地って誰よ?って感じです
120名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:19
あのね、マイナーっつってもそれはホモマンガだからであって、
門地自体は今ホモマンガの中では旬な漫画家なの。
高尾に実力が無いとは言わんよ。人気出るのも納得してるよ。
いいところがわからないって意見じゃないよ。

118、とりあえずあんたは氏ね。
121名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:27
男です〜
ただ、「どっちがオリジネイターか?」って議論は、もうありとあらゆるネタが使いふるしな現代コミック界において、全く不毛だと思うですよ。
日本の椎名林檎ファンが「レディオヘッドは椎名のパクリだ」
といってる様で
122名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:17
でもさ〜、門地のぱくってたとしても、(あたしは見たことも聞いたこともないけど。
ホモ系の漫画あんまり好きじゃないし。
高尾滋しかとっつきやすい。ぱくってても一読者にははっきり言って関係ないし。
どーでもいい。
123名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:42
面白いと思いますよ。大ファンでも無いけど、安定してる
124名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:45
120はヤナカンジっすね。
125名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:54
旬とかどうとかいったら、今やボーイズラブ自体がそんなこと
いってる場合では無い状況では?
市場として成り立たなくなるよ、ボーイズは
あ、高尾さんに関係ねえ (笑)
126名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:02
別に高尾滋普通程度にみてるけど、うっかりな1のタイトルのせいでここまで必要以上に
 叩かれちゃって・・・・・・なんか可哀相。
127名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:13
>126
いや〜、私普通だったのに、逆に今度からじっくりみるように
なりそうよ。(笑)
128名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:17
やっぱ2chに好きな作家のスレは立てちゃいけねー
私も人形芝居とか好きなんだよ高尾さん〜
129名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:28
高尾まんがを好きになった人で
門地を知ってた人ってどれくらい入るんだろう・・・
私は門地ってこのスレで初めて知って、読んでみよっかなーとか
思ってるくらいなのですが。
130名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:31
うーん・・・・勉強になるなーここ。
131名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:35
高尾スレ復活(笑)「最高」はやはり人目を引くらしい・・・
132名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:47
最高ですか?(笑)
133名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 16:31
最高です!!(笑)
134132:2000/07/10(月) 17:40
あ、ありがとー(なんか嬉しい)
135名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 18:44
ディア・マインやっぱり好きかも。
ふーまくん良かったですよー。
136名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 19:17
どこが最高なのさこの作家。普通だろ?信者だね〜


137名無しさん@1周年
最高うんぬんについての話は過去にもうさんざんされてきたじゃん。
もうおなかいっぱい。
いいじゃん、そんなに目くじら立てなくたって。